WO2022163008A1 - データ処理システム、データ処理方法及びデータ処理プログラム - Google Patents

データ処理システム、データ処理方法及びデータ処理プログラム Download PDF

Info

Publication number
WO2022163008A1
WO2022163008A1 PCT/JP2021/034633 JP2021034633W WO2022163008A1 WO 2022163008 A1 WO2022163008 A1 WO 2022163008A1 JP 2021034633 W JP2021034633 W JP 2021034633W WO 2022163008 A1 WO2022163008 A1 WO 2022163008A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
screen
information
data
operation screen
access authority
Prior art date
Application number
PCT/JP2021/034633
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
紘生 小松代
真一 中村
信吾 増山
敦美 真野
Original Assignee
株式会社日立製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社日立製作所 filed Critical 株式会社日立製作所
Publication of WO2022163008A1 publication Critical patent/WO2022163008A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/06Resources, workflows, human or project management; Enterprise or organisation planning; Enterprise or organisation modelling
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/08Logistics, e.g. warehousing, loading or distribution; Inventory or stock management
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/10Office automation; Time management
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H40/00ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices
    • G16H40/20ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices for the management or administration of healthcare resources or facilities, e.g. managing hospital staff or surgery rooms

Definitions

  • the present invention relates to a data processing system, a data processing method, and a data processing program.
  • Patent Document 1 Japanese Patent Application Laid-Open No. 2020-00922
  • Patent Document 1 it is possible to digitize paper-format forms, but it is not assumed that an operation screen will be generated in a system in which multiple users are involved in a complicated manner.
  • the supply chain which is a chain of operations related to supply
  • different users are involved in each operation, and the data required to be input and the data permitted to be viewed are different.
  • it takes a lot of effort to implement operation screens for the number of tasks, and it is troublesome to specify the table to be referenced on each operation screen.
  • an object of the present invention is to provide a data processing system, a data processing method, and a data processing program that efficiently generate operation screens for multiple tasks.
  • one of the representative data processing systems, data processing methods, and data processing programs of the present invention manages a chain of operations related to supply as a model, and manages the execution history of the operations related to supply.
  • item data provides an operation screen related to the item data to the person executing the task, generates screen configuration information indicating the configuration of the operation screen from predetermined setting information, and provides the predetermined setting From the information, view information is generated in which the items displayed on the operation screen and the reference destinations of the items are associated with each other. Then, when the access from the executor is received, the operation screen is generated by referring to the screen configuration information, and the reference destination for the items displayed on the operation screen is determined based on the view information.
  • FIG. 4 is an explanatory diagram of generation of an operation screen according to the embodiment; Explanatory drawing of generation of a workflow screen. A concrete example of a data type.
  • FIG. 10 is an explanatory diagram of the progress of an item and the control of the display mode based on authority; Specific examples of view information and operation screens.
  • 1 is a configuration diagram of a computer that implements a system according to an embodiment; FIG. Explanatory drawing about the specific example of data.
  • 6 is a flowchart showing a processing procedure for displaying the status of an item; 6 is a flowchart showing a processing procedure for displaying details of work; 4 is a flow chart showing a processing procedure of a reference system; 4 is a flowchart showing a processing procedure of an input system; Explanatory drawing about access control to a business screen. A specific example of the individual case top screen. A specific example of automatic generation of a workflow screen.
  • FIG. 1 is an explanatory diagram of generation of an operation screen according to the embodiment.
  • a workflow screen showing the status of work in a system for managing a supply chain which is a chain of work related to supply, particularly a supply chain for regenerative medicine products, will be described as an example.
  • operations C and D are executed for goods obtained by sequentially executing operations A and B.
  • the work includes, for example, work for collecting samples from patients, work for transporting samples, work for producing drugs using samples, work for transporting drugs, and work for administering drugs.
  • the article is the sample or drug at that point in time.
  • This system manages the supply chain based on a model in which business and goods are nodes and the nodes are connected by links. By associating the execution history and the like with each node, the progress of each project is managed as project data.
  • this system accepts item settings for each task, and generates workflow screens and view information from the item settings.
  • the item setting indicates the item related to the business and the data type of the item, and corresponds to predetermined setting information in the scope of claims.
  • a workflow screen is an operation screen provided to a person who executes a task, and the configuration of the screen is automatically generated from item settings.
  • the view information is a virtual table that associates items displayed on the workflow screen with reference destinations of the items, and is automatically generated from item settings.
  • this system When access is received from the executor, this system will automatically generate and display a workflow screen, and for the items displayed on the workflow screen, the reference destination will be determined based on the view information.
  • the operation screens are automatically generated in this way, there is no need to implement as many screens as there are tasks in the workflow, and implementation costs can be greatly reduced. It is also easy to deploy to other systems. Then, the table to be referenced can be specified by the automatically generated view information, and the workflow screen reads and writes data via the view information, so there is no need to be aware of the table structure on the workflow screen.
  • Fig. 2 is an explanatory diagram of generating a workflow screen.
  • the data type of item B1 and item B2 is specified as character string
  • the data type of item B3 is specified as integer.
  • the system defines a set of data types in advance and implements the components, automatically selects the components in conjunction with the data types specified in the item settings, and displays them on the screen.
  • item B1 and item B2 accept text input using a data type "character string” component
  • item B3 accepts an integer input and increase/decrease operation using a data type "integer” component.
  • Fig. 3 shows specific examples of data types.
  • data types include references, strings, dates, integers, booleans, and the like. These items correspond to the data included in the item data, are read from the item data table and displayed, and the input values are written to the item data table.
  • the data type can also include items corresponding to the operations received from the executor.
  • the data type may include a registration operation button that reflects the value of an input item in data, an approval or numbering operation button, a file upload operation button, and the like.
  • FIG. 4 is an explanatory diagram of the progress of the item and the control of the display mode based on authority.
  • a supply chain model as a model that combines nodes and edges, or when displaying a list of operations, it is desirable to change the display mode of operations according to the progress of the project and the display mode according to authority. .
  • the progress of the project is indicated by the status of the work (not reached, before/under implementation, completed, etc.).
  • the authority is specified for each business by permitting read only (R), permitting read/write (RW), and prohibiting neither read nor write (D).
  • tasks that are prohibited to read or write that is, tasks that do not have access rights are set to be hidden. Also, if there is RW or R authority for an unreached task, the task itself is displayed, but it is made inactive without transitioning to details.
  • the work will be displayed and made active so that you can move to details. At this time, writing of the item is prohibited even if the process proceeds to detail. If there is RW authority for work before or during work, the person who accessed the work is the person who executes the work, and the work is in a pre-work state where the work can be performed and the work has not been completed. can be active and allowed to write. If you have R authority for the work before or during execution, the person who accessed is not the executor of the work, but the work is being executed by another executor, so the work itself is displayed. but inactive without transitioning to details.
  • FIG. 5 is a specific example of view information and an operation screen.
  • the order approval view for order approval business includes the items ordered item, quantity, orderer, order approver, and comment. Of these items, items to be ordered, quantity, and orderer are entered in order application work, which is work prior to order approval work, and are registered in the order application table.
  • the items of order approver and comment are items to be newly entered in the order approval work, and are registered in the order approval table.
  • each item is read and written via the order approval view. Since the ordered item, quantity, and orderer are the values entered in the previous work, only read is permitted, and the order approver and comment are permitted to write. Further, the order approval screen is provided with an "Approve" operation button for confirming items entered in the order approver and comment.
  • FIG. 6 is a configuration diagram of a computer that implements the system according to this embodiment.
  • the computer 10 shown in FIG. 2 has an interface section 21 , a control section 22 and a storage section 23 .
  • the interface unit 21 receives input from an operator via, for example, a communication network, and provides an operation screen for the operator. Operators include builders who build supply chain models, operators who set access restrictions, and performers who execute operations included in the supply chain. The interface unit 21 can provide individually provided operation screens for the builder, the operator, and the executor.
  • the control unit 22 is, for example, a CPU (Central Processing Unit), and implements various functions by deploying and executing programs in a memory (not shown).
  • the storage unit 23 is a storage medium such as a magnetic storage device, and is used to store various data.
  • control unit 22 includes a model management unit 31, a role definition unit 32, a screen configuration information generation unit 33a, a view information generation unit 33b, a role management unit 34, a function access authority setting unit 35, and a business access authority setting unit. 36 , a screen control unit 37 , an access control unit 38 and an item data management unit 39 .
  • the storage unit 23 stores model data 41 representing a supply chain model, user data 42 registering users accessing the system, screen configuration information 43a, view information 43b, role setting data 44 assigning roles to users, Function access authority data 45 in which access authority for each function is set for a role, business access authority data 46 in which access authority for each business is set for a role, matter data 47 which is information on business and goods for each matter, etc. hold.
  • the model management unit 31 generates a supply chain model, stores it as model data 41 in the storage unit 23, and manages it.
  • the role definition unit 32 defines roles that can be assigned to users. Roles are, for example, doctors, medical staff, transportation personnel, pharmaceutical technicians, and so on.
  • the screen configuration information generation unit 33a generates screen configuration information indicating the configuration of the operation screen from predetermined setting information.
  • This screen configuration information can include items corresponding to data included in the item data and items corresponding to operations received from the executor or the like.
  • the view information generation unit 33b generates view information in which the items displayed on the operation screen and the reference destinations of the items are associated with each other from the predetermined setting information.
  • the role management unit 34 assigns roles to users including those who execute tasks, generates role setting data 44 , and registers the data in the storage unit 23 .
  • the function access authority setting unit 35 sets access authority for each function with respect to roles, generates function access authority data 45 , and stores the data in the storage unit 23 .
  • an API may be prepared for each function, and access rights for roles may be set by each API.
  • the task access authority setting unit 36 sets access rights for each task with respect to roles, generates task access authority data 46 , and stores the data in the storage unit 23 .
  • the screen control unit 37 provides an operation screen related to project data to a person executing a task or the like. Specifically, when receiving an access from the executor, the screen control unit 37 refers to the screen configuration information to automatically generate and provide an operation screen.
  • the access control unit 38 when receiving access from a user such as a business executor, performs access control based on the tenant and role assigned to the user and the progress of the project.
  • the item data management unit 39 registers and manages the execution history of supply chain operations in the item data 47 . At this time, the item data management unit 39 determines reference destinations for the items displayed on the operation screen based on the view information.
  • the access control unit 38 permits reference to completed work, permits reference and data input to work before and during execution, and permits reference and data input to unfinished work. prohibited.
  • the access control unit 38 also accepts operations permitted by both the functional access authority data 45 and the business access authority data 46 .
  • the computer 10 manages by assigning roles to business executors. For example, if an API is prepared for each function in the system, access control for each function can be realized for the role by setting access authority for the role with each API. For the sake of convenience, such access control on an API-by-API basis is called API-based access control (ACL).
  • ACL API-based access control
  • the computer 10 further sets access rights for each job for roles, and performs access control based on functions and jobs. Access control based on business is referred to as process-based access control for convenience.
  • FIG. 7 is an explanatory diagram of a specific example of data.
  • User data 42 shown in FIG. 7 associates a user ID that identifies a user with information such as a name.
  • Role setting data 44 shown in FIG. 7 associates a user ID with a role ID that specifies a role.
  • the function access authority data 45 shown in FIG. 7 associates a function ID specifying a function with a role ID and authority.
  • the authority is specified by permission of read only (R), permission of read/write (RW), prohibition of both read and write (D), and the like.
  • the task access authority data 46 shown in FIG. 7 associates a task ID specifying a task with a role ID and authority.
  • the authority is specified by permission of read only (R), permission of read/write (RW), prohibition of both read and write (D), and the like.
  • FIG. 8 is a flow chart showing the processing procedure for displaying the status of an item.
  • the access control unit 38 selects a matter (step S101), it acquires a list of jobs to which the user has access rights for the selected matter (step S102).
  • the access control unit 38 repeats steps S104 to S109 for each acquired business (step S103).
  • step S104 the access control unit 38 determines whether or not the process has reached the selected task. If it has reached (step S104; Yes), the access control unit 38 proceeds to step S105. Moreover, if it has not reached
  • step S105 the access control unit 38 determines whether or not the selected work has been completed. If implemented (step S105; Yes), the access control unit 38 proceeds to step S109. If not executed (step S105; No), the access control unit 38 proceeds to step S106.
  • step S106 the access control unit 38 determines access rights. If the access right is RW, the access control unit 38 proceeds to step S108. If the access right is R, the access control unit 38 proceeds to step S107.
  • step S107 the access control unit 38 displays the currently selected job as inactive.
  • step S108 the access control unit 38 displays the selected job as active and permits writing.
  • step S109 the access control unit 38 displays the selected job as active and permits only read. Then, after executing steps S103 to S109 for all the acquired jobs, the access control unit 38 terminates the processing procedure of FIG.
  • FIG. 9 is a flow chart showing the processing procedure for displaying detailed work.
  • the screen control unit 37 acquires the screen configuration information 43a of the selected job (step S202).
  • the screen control unit 37 repeats steps S204 to S207 for each item included in the acquired screen configuration information 43a (step S203).
  • step S204 the screen control unit 37 matches the selected item with the component, and proceeds to step S205.
  • step S205 the screen control unit 37 determines whether or not the work status is before execution. If the business status is before implementation (step S205; Yes), the screen control unit 37 proceeds to step S206. If the work status is not before execution (step S205; No), the screen control unit 37 proceeds to step S207.
  • step S206 the screen control unit 37 draws the component corresponding to the item using the input system.
  • step S207 the screen control unit 37 draws the component corresponding to the item in the reference system.
  • FIG. 10 is a flow chart showing the processing procedure of the reference system.
  • the item data management unit 39 first acquires the item ID of the item being selected (step S301), and acquires the view and column of the reference destination (step S302). After that, the reference destination is specified using the case ID as a key (step S303), the latest data is acquired from the reference destination (step S304), and the process is terminated.
  • FIG. 11 is a flow chart showing the processing procedure of the input system.
  • the item data management unit 39 Upon receiving a registration operation (step S401), the item data management unit 39 acquires data input to the screen (step S402) and registers the data in view (step S403). After that, the matter data management unit 39 issues a job execution completion event (step S404), and terminates the process.
  • FIG. 12 is an explanatory diagram of access control to the business screen.
  • the user accesses the individual case top screen of the workflow system (1).
  • the individual case top screen is provided by the screen display program of the business screen application in the workflow system.
  • the screen display program acquires accessible work from the access right determination program and controls activation of the link to the work screen (2).
  • the work information list display program included in the work screen application accesses the work authority table of the model management data group, and acquires a list of work and access authority to the work (3).
  • the task-based authority narrowing program included in the task screen application narrows down the tasks to which the authority of R or RW is given (4).
  • the business status acquisition program included in the business screen application accesses the graph database of the model management data group and acquires the status of each business (5). Further, a narrowing-down program based on the work status included in the work screen application narrows down work that can be executed, that is waiting to be executed, or that has been executed (6).
  • the screen display program displays the task menu and supply chain model with only the links to accessible tasks activated (7).
  • Fig. 13 is a specific example of the individual case top screen.
  • a list of tasks is displayed in the left display area, and a model is displayed in the right display area.
  • the display area on the left shows a list of tasks that are permitted to be accessed for the user's role.
  • processing such as changing the display mode according to the status of business execution and providing a link to a detailed screen may be performed.
  • the display area on the right shows the entire supply chain as a graph with nodes and links, and shows the implementation status of each node in different display modes.
  • a difference in display mode a difference in color, pattern, shape, size, or the like can be used.
  • the display mode indicating completed is a white single circle, before/during implementation is a white double circle, and unreached is a hatched single circle. Links to detailed screens are provided for nodes that have been implemented and nodes that have not yet been implemented/implemented.
  • FIG. 14 is a specific example of automatic generation of a workflow screen.
  • item settings are read, and job view information and screen configuration information are automatically generated.
  • the user accesses the screen of task B of the workflow system (1).
  • the screen of task B is provided by the task screen display program of the task screen application in the workflow system.
  • the business screen display program causes the mode change program to switch the display mode (3).
  • the mode change program requests the task status acquisition program to acquire the status of task B, switches to the reference mode if the status is executed, switches to the edit mode if the status is before execution/in progress, and switches to the edit mode if the status is not executed. If reached, switch to non-display.
  • the task status acquisition program accesses the graph database of the model management data group and acquires the status of task B (3).
  • the screen configuration information acquisition program included in the business screen application acquires the screen configuration information of business B from the model management data group (4).
  • the business screen display program acquires the component corresponding to the item from the component selection program (5).
  • the component selection program selects a component from the component programs that matches the data type of the item (6).
  • the project data acquisition program included in the business screen application acquires the performance data of business B via the view of business B (7).
  • the business screen display program inserts the performance data into the acquired component and displays the screen (8).
  • the computer 10 that operates as the data processing system according to the embodiment includes the model management unit 31 that manages the chain of operations related to supply as a model, and the execution history of the operations related to supply as case data. and a screen control unit 37 for providing an operation screen related to the item data to the person executing the task, and screen configuration information indicating the configuration of the operation screen from predetermined setting information. and a view information generation unit 33b that generates view information that associates items displayed on the operation screen with reference destinations of the items from the predetermined setting information, The screen control unit 37 generates the operation screen by referring to the screen configuration information when an access from the executor is received, and the item data management unit 39 controls the items displayed on the operation screen. , the reference destination is determined based on the view information.
  • the data processing system can efficiently generate operation screens for multiple tasks. Specifically, since the operation screens are automatically generated, it is not necessary to implement as many screens as there are operations in the workflow, and the implementation cost can be greatly reduced. It is also easy to expand to other systems. Then, the table to be referenced can be specified by the automatically generated view information, and the workflow screen reads and writes data via the view information, so there is no need to be aware of the table structure on the workflow screen.
  • the computer 10 also includes a role management unit 34 that assigns and manages a role to a person who executes the work, and a function access authority function as an access authority setting unit that sets access authority for the role and generates access authority information.
  • a setting unit 35, a task access authority setting unit 36, and an access control unit 38 that refers to the access authority information based on the role assigned to the executor and receives operations permitted by the access authority information. Prepare.
  • the function access authority setting section 35 and the task access authority setting section 36 as the access authority setting section provide function access authority information in which access authority for each function is set for the role, and
  • the access control unit 38 receives operations permitted by both the job access authority information and the function access authority information.
  • the computer 10 can generate an operation screen corresponding to predetermined setting information and access authority, and input/output data.
  • the access control unit 38 permits reference to completed tasks, permits reference and data input to tasks before and during implementation, and prohibits reference and data input to tasks that have not yet been completed. .
  • the computer 10 can further use the progress of the item to generate the operation screen.
  • the screen configuration information may include items corresponding to data included in the item data and items corresponding to operations received from the executor. With such a configuration, it is possible to automatically generate on the screen not only the item data but also the elements related to the operation.
  • the management of the supply chain of regenerative medicine products is exemplified, and the model management unit 31 includes operations for collecting samples from patients, transporting the samples, generating drugs using the samples, and generating drugs using the samples.
  • the model management unit 31 includes operations for collecting samples from patients, transporting the samples, generating drugs using the samples, and generating drugs using the samples.
  • the supply chain for regenerative medicine products is merely an example, and the present invention can be used for any supply chain.
  • the configuration and operation shown in the embodiment are merely examples, and the present invention can be implemented by appropriately changing the configuration and operation.
  • the computer 10 does not have to be a device that physically has one housing, and may implement the same operation as the computer 10 by combining virtual resources.

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Educational Administration (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

データ処理システムは、供給に係る業務の連鎖をモデルとして管理するモデル管理部と、前記供給に係る業務の実施履歴を案件データとして管理する案件データ管理部と、前記業務の実行者に対して前記案件データに係る操作画面を提供する画面制御部と、所定の設定情報から、前記操作画面の構成を示す画面構成情報を生成する画面構成情報生成部と、前記所定の設定情報から、前記操作画面に表示される項目と当該項目の参照先とを対応づけたビュー情報を生成するビュー情報生成部と、を備え、前記画面制御部は、前記実行者からのアクセスを受け付けた場合に、前記画面構成情報を参照して前記操作画面を生成し、前記案件データ管理部は、前記操作画面に表示された項目について、前記ビュー情報により参照先を決定する。かかる構成により、複数の業務に関する操作画面を効率的に生成することができる。

Description

データ処理システム、データ処理方法及びデータ処理プログラム
 本発明は、データ処理システム、データ処理方法及びデータ処理プログラムに関する。
 従来、ユーザによる操作を受け付ける画面を生成するため、特開2020-00922号公報(特許文献1)に記載の技術がある。この公報には、「ユーザ固有の紙書式の帳票を画像データとして取り込み、帳票データ入力画面や承認対象の申請書などの表示画面における背景画面として使用し、その背景画面に合わせて入力領域や捺印表示欄などからなるGUI(Graphical User Interface)を構築する編集機能を有するので、ユーザが所望する画面表示に設定できることから、紙書式の帳票から電子化することへのユーザの違和感が少なくスムーズに電子化へ移行できる」という記載がある。
特開2020-00922号公報
 特許文献1では、紙書式の帳票を電子化することができるが、複数のユーザが複雑に関与するシステムで操作画面を生成することは想定されていない。
 例えば、供給に係る業務の連鎖であるサプライチェーンでは、業務ごとに関与するユーザが異なり、投入を求めるデータや閲覧を許可するデータがそれぞれ異なる。このような複雑なシステムにおいて、業務の数だけ操作画面を実装することは多大な労力を要し、また、各操作画面で参照先のテーブルを逐一指定するのは煩雑である。
 そこで、本発明では、複数の業務に関する操作画面を効率的に生成するデータ処理システム、データ処理方法及びデータ処理プログラムを提供することを目的とする。
 上記目的を達成するために、代表的な本発明のデータ処理システム、データ処理方法及びデータ処理プログラムの一つは、供給に係る業務の連鎖をモデルとして管理し、前記供給に係る業務の実施履歴を案件データとして管理し、前記業務の実行者に対して前記案件データに係る操作画面を提供し、所定の設定情報から、前記操作画面の構成を示す画面構成情報を生成し、前記所定の設定情報から、前記操作画面に表示される項目と当該項目の参照先とを対応づけたビュー情報を生成する。そして、前記実行者からのアクセスを受け付けた場合に、前記画面構成情報を参照して前記操作画面を生成し、前記操作画面に表示された項目について、前記ビュー情報により参照先を決定する。
 本発明によれば、複数の業務に関する操作画面を効率的に生成することができる。上記した以外の課題、構成及び効果は以下の実施の形態の説明により明らかにされる。
実施例に係る操作画面の生成の説明図。 ワークフロー画面の生成の説明図。 データタイプの具体例。 案件の進捗と権限による表示態様の制御についての説明図。 ビュー情報と操作画面の具体例。 実施例に係るシステムを実現するコンピュータの構成図。 データの具体例についての説明図。 案件の状態表示に係る処理手順を示すフローチャート。 業務の詳細表示に係る処理手順を示すフローチャート。 参照系の処理手順を示すフローチャート。 入力系の処理手順を示すフローチャート。 業務画面へのアクセス制御についての説明図。 個別案件トップ画面の具体例。 ワークフロー画面の自動生成の具体例。
 以下、実施例を図面を用いて説明する。
 図1は、実施例に係る操作画面の生成の説明図である。本実施例では、供給に係る業務の連鎖であるサプライチェーン、特に再生医療等製品のサプライチェーンの管理を行うシステムにおいて、業務の状態を示すワークフロー画面を例に説明を行う。
 図1に示すサプライチェーンでは、業務Aと業務Bを順次実行して得られた物品に対し、業務Cと業務Dを実行する。業務は、例えば、患者からのサンプルの採取業務、サンプルの輸送業務、サンプルを用いた薬剤の生成業務、薬剤の輸送業務、薬剤の投与業務などである。また、物品は、その時点のサンプルや薬剤である。このシステムでは、業務と物品をノードとし、ノードをリンクで接続したモデルにより、サプライチェーンを管理している。そして、各ノードに実施の履歴等を関連付けることで、案件ごとの進捗状況を案件データとして管理する。
 さらに、本システムでは、各業務について項目設定を受け付け、項目設定からワークフロー画面とビュー情報を生成する。項目設定は、その業務に関する項目と、項目のデータタイプを示すものであり、特許請求の範囲における所定の設定情報に対応する。
 ワークフロー画面は、業務の実行者に対して提供される操作画面であり、項目設定から画面の構成が自動で生成される。
 ビュー情報は、ワークフロー画面に表示される項目と当該項目の参照先とを対応付けた仮想的なテーブルであり、項目設定から自動で生成される。
 実行者からのアクセスを受け付けた場合には、本システムは、ワークフロー画面を自動的に生成して表示し、ワークフロー画面に表示された項目について、ビュー情報により参照先を決定することになる。
 このように操作画面を自動生成するため、ワークフローの業務の数だけ画面を実装する必要はなく、実装コストを大幅に削減することができる。また、他のシステムへの展開も容易である。そして、自動生成したビュー情報により参照先のテーブルを特定可能であり、ワークフロー画面はビュー情報を介してデータを読み書きするので、ワークフロー画面でテーブル構造を意識する必要はない。
 図2は、ワークフロー画面の生成の説明図である。図2では、業務Bの項目B1~B3について、項目B1と項目B2のデータタイプを文字列と指定し、項目B3のデータタイプを整数と指定している。システムは、あらかじめ一通りのデータタイプを定義し、コンポーネントを実装しており、項目設定で指定されたデータタイプに連動して自動でコンポーネントを選択し、画面に表示する。
 このため、項目B1と項目B2は、データタイプ「文字列」のコンポーネントを用いてテキスト入力を受け付け、項目B3はデータタイプ「整数」のコンポーネントを用いて整数の入力と増減の操作を受け付けることになる。
 図3は、データタイプの具体例である。図3に示すように、データタイプには、参照、文字列、日付、整数、論理値などが含まれる。これらの項目は、案件データに含まれるデータに対応する項目であり、案件データのテーブルから読み出して表示され、入力された値は案件データのテーブルに書き込まれる。
 また、案件データに含まれるデータの他、前記実行者から受け付ける操作に対応する項目などをデータタイプに含めることもできる。例えば、入力した項目の値をデータに反映させる登録の操作ボタンや、承認や発番の操作ボタン、ファイルのアップロードの操作ボタンなどがデータタイプに含まれてもよい。
 図4は、案件の進捗と権限による表示態様の制御についての説明図である。サプライチェーンのモデルをノードとエッジを組み合わせたモデルとして表示する場合や、業務の一覧を表示する場合には、案件の進捗と権限による表示態様に応じて業務に係る表示態様を異ならせることが望ましい。
 案件の進捗は、業務のステータス(未到達、実施前/実施中、実施済など)によって示される。権限は、各業務についてリードのみの許可(R)、リードライトの許可(RW)、リードもライトも禁止(D)などにより指定される。
 図4の例では、リードもライトも禁止された業務、すなわちアクセス権の無い業務は、非表示に設定されている。また、未到達の業務についてRW又はRの権限があれば、業務自体は表示するが、詳細への推移を行わない非アクティブとする。
 実施済の業務についてRW又はRの権限があれば、業務は表示し、詳細への推移が可能なアクティブとする。このとき、詳細へ推移しても、項目のライトは禁止する。実施前/実施中の業務についてRWの権限があれば、アクセスした者が当該業務の実行者であって、当該業務を実施可能かつ実施が完了していない実施前の状態であるため、詳細への推移が可能なアクティブとし、ライトを許可する。実施前/実施中の業務についてRの権限があれば、アクセスした者は当該業務の実行者ではなく、他の実行者による実施が行われている実施中の状態であるため、業務自体は表示するが、詳細への推移を行わない非アクティブとする。
 図5は、ビュー情報と操作画面の具体例である。図5では、発注承認業務用の発注承認viewに、発注品、数量、発注者、発注承認者、コメントの項目が含まれている。これらの項目のうち、発注品、数量、発注者は、発注承認業務よりも前の業務である発注申請業務において入力され、発注申請tableに登録されている。そして、発注承認者とコメントの項目は、発注承認業務で新規に入力する項目であり、発注承認tableに登録されることになる。
 発注承認画面では、各項目は、発注承認viewを介して読み書きが行われる。発注品、数量及び発注者は、以前の業務で入力された値となるので、リードのみが許可され、発注承認者及びコメントはライトが許可される。また、発注承認画面には、発注承認者及びコメントに入力した項目を確定する「承認」の操作ボタンが設けられている。
 図6は、本実施例に係るシステムを実現するコンピュータの構成図である。図2に示したコンピュータ10は、インタフェース部21、制御部22及び記憶部23を有する。
 インタフェース部21は、例えば通信ネットワークを介して操作者からの入力を受け付け、操作者に対する操作画面を提供する。操作者には、サプライチェーンのモデルを構築する構築者、アクセス制限の設定などを行う運用者、サプライチェーンに含まれる業務を実行する実行者が含まれる。
 インタフェース部21は、構築者、運用者、実行者とのそれぞれに対し、個別に設けられた操作画面を提供することができる。
 制御部22は、例えばCPU(Central Processing Unit)であり、図示しないメモリにプログラムを展開して実行することにより、各種機能を実現する。記憶部23は、磁気記憶デバイスなどの記憶媒体であり、各種データの格納に用いられる。
 制御部22は、具体的には、モデル管理部31、役割定義部32、画面構成情報生成部33a、ビュー情報生成部33b、役割管理部34、機能アクセス権限設定部35、業務アクセス権限設定部36、画面制御部37、アクセス制御部38及び案件データ管理部39として動作する。
 記憶部23は、サプライチェーンのモデルを示すモデルデータ41、システムにアクセスするユーザを登録したユーザデータ42、画面構成情報43a、ビュー情報43b、ユーザに役割(ロール)を割り当てた役割設定データ44、ロールに対して機能ごとのアクセス権限を設定した機能アクセス権限データ45、ロールに対して業務ごとのアクセス権限を設定した業務アクセス権限データ46、案件ごとの業務や物品に関する情報である案件データ47などを保持する。
 モデル管理部31は、サプライチェーンのモデルを生成し、モデルデータ41として記憶部23に格納して管理する。
 役割定義部32は、ユーザに対して割り当てることのできる役割(ロール)を定義する。ロールは、例えば医師、医療スタッフ、輸送担当者、製薬技術者などである。
 画面構成情報生成部33aは、所定の設定情報から、操作画面の構成を示す画面構成情報を生成する。この画面構成情報は、案件データに含まれるデータに対応する項目と、実行者等から受け付ける操作に対応する項目とを含むことができる。
 ビュー情報生成部33bは、前記所定の設定情報から、前記操作画面に表示される項目と当該項目の参照先とを対応づけたビュー情報を生成する。
 役割管理部34は、業務の実行者を含むユーザに役割を割り当てて役割設定データ44を生成し、記憶部23に登録する。
 機能アクセス権限設定部35は、役割(ロール)に対して機能ごとのアクセス権限を設定して機能アクセス権限データ45を生成し、記憶部23に格納する。具体的には、機能ごとにAPIを用意し、各APIでロールに対するアクセス権限を設定すればよい。
 業務アクセス権限設定部36は、役割(ロール)に対して業務ごとのアクセス権限を設定して業務アクセス権限データ46を生成し、記憶部23に格納する。
 画面制御部37は、業務の実行者などに対して案件データに係る操作画面を提供する。具体的には、画面制御部37は、実行者からのアクセスを受け付けた場合に、画面構成情報を参照して自動的に操作画面を生成して提供する。
 アクセス制御部38は、業務の実行者などのユーザからアクセスを受け付けた場合に、当該ユーザに割り当てられたテナントとロール、案件の進捗状況に基づいてアクセス制御を行う。
 案件データ管理部39は、サプライチェーンの業務の実施履歴を案件データ47に登録して管理する。このとき、案件データ管理部39は、操作画面に表示された項目について、ビュー情報により参照先を決定する。
 アクセス制御部38は、具体的には、各案件について、実施済の業務は参照を許可し、実施前/実施中の業務は参照とデータ投入を許可し、未到達の業務は参照とデータ投入を禁止する。
 また、アクセス制御部38は、機能アクセス権限データ45と業務アクセス権限データ46の双方で許可された操作を受け付ける。
 コンピュータ10は、業務の実行者に役割(ロール)を割り当てて管理している。例えば、システムにおける機能ごとにAPIを用意すれば、各APIでロールに対するアクセス権限を設定することにより、ロールに対して機能ごとのアクセス制御を実現することができる。このようにAPI単位でのアクセス制御を便宜上、APIベースアクセスコントロール(ACL)という。
 APIベースアクセスコントロールのみでは、どの業務に対しても同一のアクセス権限が与えられてしまう。そこで、コンピュータ10は、ロールに対して業務ごとのアクセス権限をさらに設定し、機能と業務に基づくアクセス制御を行っている。業務に基づくアクセス制御を、便宜上、プロセスベースアクセスコントロールという。
 図7は、データの具体例についての説明図である。
 図7に示すユーザデータ42は、ユーザを識別するユーザIDに、名前などの情報を対応付けている。
 図7に示す役割設定データ44は、ユーザIDに役割(ロール)を特定するロールIDを対応付けている。
 図7に示す機能アクセス権限データ45は、機能を特定する機能IDに、ロールID及び権限を対応付けている。権限は、リードのみの許可(R)、リードライトの許可(RW)、リードもライトも禁止(D)などにより指定される。
 図7に示す業務アクセス権限データ46は、業務を特定する業務IDに、ロールID及び権限を対応付けている。権限は、リードのみの許可(R)、リードライトの許可(RW)、リードもライトも禁止(D)などにより指定される。
 図8は、案件の状態表示に係る処理手順を示すフローチャートである。アクセス制御部38は、案件を選択すると(ステップS101)、選択した案件についてユーザがアクセス権を有する業務の一覧を取得する(ステップS102)。
 アクセス制御部38は、取得した業務の各々について、ステップS104~S109を繰り返す(ステップS103)。
 ステップS104では、アクセス制御部38は、選択した業務まで処理が到達しているか否かを判定する。到達していれば(ステップS104;Yes)、アクセス制御部38は、ステップS105に移行する。また、到達していなければ(ステップS104;No)、ステップS107に移行する。
 ステップS105では、アクセス制御部38は、選択した業務が実施済であるか否かを判定する。実施済であれば(ステップS105;Yes)、アクセス制御部38は、ステップ109に移行する。実施済でなければ(ステップS105;No)、アクセス制御部38は、ステップS106に移行する。
 ステップS106では、アクセス制御部38は、アクセス権を判別する。アクセス権がRWであれば、アクセス制御部38は、ステップS108に移行する。アクセス権がRであれば、アクセス制御部38は、ステップS107に移行する。
 ステップS107では、アクセス制御部38は、選択中の業務を非アクティブで表示する。
 ステップS108では、アクセス制御部38は、選択中の業務をアクティブで表示し、ライトを許可する。
 ステップS109では、アクセス制御部38は、選択中の業務をアクティブで表示し、リードのみを許可する。
 そして、取得した全ての業務についてステップS103~109を実行した後、アクセス制御部38は、図8の処理手順を終了する。
 図9は、業務の詳細表示に係る処理手順を示すフローチャートである。画面制御部37は、業務を選択すると(ステップS201)、選択した業務の画面構成情報43aを取得する(ステップS202)。
 画面制御部37は、取得した画面構成情報43aに含まれる項目の各々について、ステップS204~S207を繰り返す(ステップS203)。
 ステップS204では、画面制御部37は、選択した項目とコンポーネントをマッチングし、ステップS205に移行する。
 ステップS205では、画面制御部37は、業務の状態が実施前であるか否かを判定する。業務の状態が実施前であれば(ステップS205;Yes)、画面制御部37は、ステップS206に移行する。業務の状態が実施前でなければ(ステップS205;No)、画面制御部37は、ステップS207に移行する。
 ステップS206では、画面制御部37は、項目に対応するコンポーネントを入力系で描画する。
 ステップS207では、画面制御部37は、項目に対応するコンポーネントを参照系で描画する。
 そして、画面の全ての項目についてステップS203~207を実行した後、アクセス制御部38は、図9の処理手順を終了する。
 図10は、参照系の処理手順を示すフローチャートである。案件データ管理部39は、まず、選択中の案件の案件IDを取得し(ステップS301)、参照先のviewとカラムを取得する(ステップS302)。その後、案件IDをキーとして参照先を特定し(ステップS303)、参照先から最新データを取得して(ステップS304)、処理を終了する。
 図11は、入力系の処理手順を示すフローチャートである。案件データ管理部39は、登録操作を受け付けると(ステップS401)、画面に入力されたデータを取得し(ステップS402)、viewにデータを登録する(ステップS403)。その後、案件データ管理部39は、業務実施完了イベントを発行し(ステップS404)、処理を終了する。
 図12は、業務画面へのアクセス制御についての説明図である。まず、ユーザは、ワークフローシステムの個別案件トップ画面にアクセスする(1)。個別案件トップ画面は、ワークフローシステムにおいて、業務画面アプリケーションの画面表示プログラムにより提供される。
 画面表示プログラムは、アクセス権判定プログラムからアクセス可能な業務を取得し、業務画面へのリンクの活性制御を行う(2)。
 このとき、業務画面アプリケーションに含まれる業務情報一覧表示プログラムは、モデル管理データ群の業務権限テーブルにアクセスし、業務とその業務へのアクセス権限の一覧を取得する(3)。
 また、業務画面アプリケーションに含まれる業務ベース権限絞込プログラムは、R又はRWの権限が与えられた業務を絞り込む(4)。
 また、業務画面アプリケーションに含まれる業務状態取得プログラムは、モデル管理データ群のグラフデータベースにアクセスし、各業務の状態を取得する(5)。
 また、業務画面アプリケーションに含まれる業務状態による絞込プログラムは、実施可、実施待ち又は実施済の業務を絞り込む(6)。
 画面表示プログラムは、アクセス権限判定プログラムによる判定の結果、アクセス可能な業務へのリンクだけが活性化された状態で業務メニューとサプライチェーンモデルを表示する(7)。
 図13は、個別案件トップ画面の具体例である。図13に示した個別案件トップ画面では、左の表示領域に業務の一覧を表示し、右側の表示領域にモデルを表示している。
 具体的には、左側の表示領域は、ユーザのロールに対してアクセスが許可された業務を一覧表示している。この一覧において、業務の実施の状況に応じて表示態様を変化させる、詳細画面へのリンクを設ける、などの処理を行ってもよい。
 右側の表示領域は、サプライチェーン全体をノードとリンクによりグラフ表示し、各ノードについて実施の状況を表示態様の違いで示している。表示態様の違いとしては、色、パターン、形状、大きさなどの違いを用いることができる。図13では、実施済を示す表示態様が白抜きの一重丸、実施前/実施中が白抜きの二重丸、未到達が斜線パターンの一重丸である。実施済みと実施前/実施中のノードには、詳細画面へのリンクが設けられている。
 図14は、ワークフロー画面の自動生成の具体例である。まず、初期設定として、項目設定が読み込まれ、業務のビュー情報と画面構成情報が自動生成されている。
 図14では、ユーザは、ワークフローシステムの業務Bの画面にアクセスしている(1)。業務Bの画面は、ワークフローシステムにおいて、業務画面アプリケーションの業務画面表示プログラムにより提供される。
 業務画面表示プログラムは、モード変更プログラムに表示モードの切替を行わせる(3)。モード変更プログラムは、業務状態取得プログラムに業務Bの状態の取得を依頼し、状態が実施済であれば参照モードに切り替え、状態が実施前/実施中であれば編集モードに切り替え、状態が未到達であれば非表示に切り替える。業務状態取得プログラムは、モデル管理データ群のグラフデータベースにアクセスして、業務Bの状態を取得する(3)。
 また、業務画面アプリケーションに含まれる画面構成情報取得プログラムは、モデル管理データ群から業務Bの画面構成情報を取得する(4)。
 また、業務画面表示プログラムは、コンポーネント選択プログラムから項目に応じたコンポーネントを取得する(5)。コンポーネント選択プログラムは、項目のデータタイプにマッチするコンポーネントをコンポーネントプログラム群から選択する(6)。
 業務画面アプリケーションに含まれる案件データ取得プログラムは、業務Bのviewを介して業務Bの実績データを取得する(7)。
 業務画面表示プログラムは、取得したコンポーネントに実績データを差し込み、画面を表示する(8)。
 上述してきたように、実施例に係るデータ処理システムとして動作するコンピュータ10は、供給に係る業務の連鎖をモデルとして管理するモデル管理部31と、前記供給に係る業務の実施履歴を案件データとして管理する案件データ管理部39と、前記業務の実行者に対して前記案件データに係る操作画面を提供する画面制御部37と、所定の設定情報から、前記操作画面の構成を示す画面構成情報を生成する画面構成情報生成部33aと、前記所定の設定情報から、前記操作画面に表示される項目と当該項目の参照先とを対応づけたビュー情報を生成するビュー情報生成部33bと、を備え、前記画面制御部37は、前記実行者からのアクセスを受け付けた場合に、前記画面構成情報を参照して前記操作画面を生成し、前記案件データ管理部39は、前記操作画面に表示された項目について、前記ビュー情報により参照先を決定する。
 かかる構成及び動作により、データ処理システムは、複数の業務に関する操作画面を効率的に生成することができる。
 具体的には、操作画面を自動生成するため、ワークフローの業務の数だけ画面を実装する必要はなく、実装コストを大幅に削減することができる。また、他のシステムへの展開も容易である。そして、自動生成したビュー情報により参照先のテーブルを特定可能であり、ワークフロー画面はビュー情報を介してデータを読み書きするので、ワークフロー画面でテーブル構造を意識する必要はない。
 また、コンピュータ10は、前記業務の実行者に役割を割り当てて管理する役割管理部34と、前記役割に対してアクセス権限を設定してアクセス権限情報を生成するアクセス権限設定部としての機能アクセス権限設定部35及び業務アクセス権限設定部36と、前記実行者に割り当てられた役割に基づいて前記アクセス権限情報を参照し、前記アクセス権限情報により許可された操作を受け付けるアクセス制御部38と、をさらに備える。
 より詳細には、前記アクセス権限設定部としての機能アクセス権限設定部35及び業務アクセス権限設定部36は、前記役割に対して機能ごとのアクセス権限を設定した機能アクセス権限情報と、前記役割に対して前記業務ごとのアクセス権限を設定した業務アクセス権限情報とを生成し、前記アクセス制御部38は、前記業務アクセス権限情報と前記機能アクセス権限情報の双方で許可された操作を受け付ける。
 かかる構成及び動作により、コンピュータ10は、所定の設定情報とアクセス権限時応じた操作画面を生成し、データの入出力を行うことができる。
 また、アクセス制御部38は、各案件について、実施済の業務は参照を許可し、実施前/実施中の業務は参照とデータ投入を許可し、未到達の業務は参照とデータ投入を禁止する。
 かかる構成及び動作により、コンピュータ10は、案件の進捗状況をさらに用いて操作画面を生成することができる。
 また、前記画面構成情報は、前記案件データに含まれるデータに対応する項目と、前記実行者から受け付ける操作に対応する項目とを含んでもよい。
 かかる構成により、案件のデータに限らず、操作に関する要素についても画面上に自動生成することができる。
 本実施例では、再生医療等製品のサプライチェーンの管理を例示し、モデル管理部31は、患者からのサンプルの採取業務、前記サンプルの輸送業務、前記サンプルを用いた薬剤の生成業務、前記薬剤の輸送業務、前記薬剤の投与業務を含む業務の連鎖についてモデルを管理することとした。
 再生医療等製品のサプライチェーンはあくまで一例であり、本発明は任意のサプライチェーンに用いることができる。
 このように、実施例に示した構成及び動作はあくまで一例であり、本発明は適宜構成及び動作を変更して実施することが可能である。
 例えば、コンピュータ10は、物理的に1つの筐体を有する装置である必要はなく、仮想的なリソースを組み合わせてコンピュータ10と同様の動作を実現してもよい。
10:コンピュータ、21:インタフェース部、22:制御部、23:記憶部、31:モデル管理部、32:役割定義部、33a:画面構成情報生成部、33b:ビュー情報生成部、34:役割管理部、35:機能アクセス権限設定部、36:業務アクセス権限設定部、37:画面制御部、38:アクセス制御部、39:案件データ管理部、41:モデルデータ、42:ユーザデータ、43a:画面構成情報、43b:ビュー情報、44:役割設定データ、45:機能アクセス権限データ、46:業務アクセス権限データ、47:案件データ

Claims (8)

  1.  供給に係る業務の連鎖をモデルとして管理するモデル管理部と、
     前記供給に係る業務の実施履歴を案件データとして管理する案件データ管理部と、
     前記業務の実行者に対して前記案件データに係る操作画面を提供する画面制御部と、
     所定の設定情報から、前記操作画面の構成を示す画面構成情報を生成する画面構成情報生成部と、
     前記所定の設定情報から、前記操作画面に表示される項目と当該項目の参照先とを対応づけたビュー情報を生成するビュー情報生成部と、
     を備え、
     前記画面制御部は、前記実行者からのアクセスを受け付けた場合に、前記画面構成情報を参照して前記操作画面を生成し、
     前記案件データ管理部は、前記操作画面に表示された項目について、前記ビュー情報により参照先を決定する
     ことを特徴とするデータ処理システム。
  2.  前記業務の実行者に役割を割り当てて管理する役割管理部と、
     前記役割に対してアクセス権限を設定してアクセス権限情報を生成するアクセス権限設定部と、
     前記実行者に割り当てられた役割に基づいて前記アクセス権限情報を参照し、前記アクセス権限情報により許可された操作を受け付けるアクセス制御部と、
     をさらに備えたことを特徴とする請求項1に記載のデータ処理システム。
  3.  前記アクセス権限設定部は、前記役割に対して機能ごとのアクセス権限を設定した機能アクセス権限情報と、前記役割に対して前記業務ごとのアクセス権限を設定した業務アクセス権限情報とを生成し、
     前記アクセス制御部は、前記業務アクセス権限情報と前記機能アクセス権限情報の双方で許可された操作を受け付けることを特徴とする請求項2に記載のデータ処理システム。
  4.  前記アクセス制御部は、各案件について、実施済の業務は参照を許可し、実施前の業務は参照とデータ投入を許可し、未到達の業務は参照とデータ投入を禁止することを特徴とする請求項3に記載のデータ処理システム。
  5.  前記画面構成情報は、前記案件データに含まれるデータに対応する項目と、前記実行者から受け付ける操作に対応する項目とを含むことを特徴とする請求項1に記載のデータ処理システム。
  6.  前記モデル管理部は、患者からのサンプルの採取業務、前記サンプルの輸送業務、前記サンプルを用いた薬剤の生成業務、前記薬剤の輸送業務、前記薬剤の投与業務を含む業務の連鎖についてモデルを管理することを特徴とする請求項1に記載のデータ処理システム。
  7.  コンピュータが、
     供給に係る業務の連鎖をモデルとして管理するモデル管理ステップと、
     前記供給に係る業務の実施履歴を案件データとして管理する案件データ管理ステップと、
     所定の設定情報から、前記案件データに係る操作画面の構成を示す画面構成情報を生成する画面構成情報生成ステップと、
     前記所定の設定情報から、前記操作画面に表示される項目と当該項目の参照先とを対応づけたビュー情報を生成するビュー情報生成ステップと、
     前記業務の実行者に対して前記操作画面を提供する画面制御ステップと、
     を含み、
     前記画面制御ステップは、前記実行者からのアクセスを受け付けた場合に、前記画面構成情報を参照して前記操作画面を生成し、
     前記案件データ管理ステップは、前記操作画面に表示された項目について、前記ビュー情報により参照先を決定する
     を含むことを特徴とするデータ処理方法。
  8.  コンピュータに、
     供給に係る業務の連鎖をモデルとして管理するモデル管理ステップと、
     前記供給に係る業務の実施履歴を案件データとして管理する案件データ管理ステップと、
     所定の設定情報から、前記案件データに係る操作画面の構成を示す画面構成情報を生成する画面構成情報生成ステップと、
     前記所定の設定情報から、前記操作画面に表示される項目と当該項目の参照先とを対応づけたビュー情報を生成するビュー情報生成ステップと、
     前記業務の実行者に対して前記操作画面を提供する画面制御ステップと、
     を実行させ、
     前記画面制御ステップは、前記実行者からのアクセスを受け付けた場合に、前記画面構成情報を参照して前記操作画面を生成し、
     前記案件データ管理ステップは、前記操作画面に表示された項目について、前記ビュー情報により参照先を決定する
     ことを特徴とするデータ処理プログラム。
PCT/JP2021/034633 2021-01-28 2021-09-21 データ処理システム、データ処理方法及びデータ処理プログラム WO2022163008A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021012502A JP7399900B2 (ja) 2021-01-28 2021-01-28 データ処理システム、データ処理方法及びデータ処理プログラム
JP2021-012502 2021-01-28

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2022163008A1 true WO2022163008A1 (ja) 2022-08-04

Family

ID=82654405

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2021/034633 WO2022163008A1 (ja) 2021-01-28 2021-09-21 データ処理システム、データ処理方法及びデータ処理プログラム

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP7399900B2 (ja)
WO (1) WO2022163008A1 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001229315A (ja) * 2000-02-14 2001-08-24 Mitani Sangyo Co Ltd フォーマット生成装置ならびに方法および同方法がプログラムされ記録される記録媒体
JP2005141423A (ja) * 2003-11-05 2005-06-02 Dainippon Printing Co Ltd 電子的フォーム提供システム
WO2008146341A1 (ja) * 2007-05-25 2008-12-04 Fujitsu Limited 業務フロー図生成プログラム、業務フロー図生成装置および業務フロー図生成方法
JP2013045263A (ja) * 2011-08-24 2013-03-04 Hitachi Ltd 診療支援システム及びプログラム
JP2017199075A (ja) * 2016-04-25 2017-11-02 株式会社日立ソリューションズ東日本 業務プロセス管理システム、クライアント、サーバおよび業務プロセス管理方法
JP2020181598A (ja) * 2016-03-23 2020-11-05 株式会社コア 情報処理装置及び情報処理プログラム

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001229315A (ja) * 2000-02-14 2001-08-24 Mitani Sangyo Co Ltd フォーマット生成装置ならびに方法および同方法がプログラムされ記録される記録媒体
JP2005141423A (ja) * 2003-11-05 2005-06-02 Dainippon Printing Co Ltd 電子的フォーム提供システム
WO2008146341A1 (ja) * 2007-05-25 2008-12-04 Fujitsu Limited 業務フロー図生成プログラム、業務フロー図生成装置および業務フロー図生成方法
JP2013045263A (ja) * 2011-08-24 2013-03-04 Hitachi Ltd 診療支援システム及びプログラム
JP2020181598A (ja) * 2016-03-23 2020-11-05 株式会社コア 情報処理装置及び情報処理プログラム
JP2017199075A (ja) * 2016-04-25 2017-11-02 株式会社日立ソリューションズ東日本 業務プロセス管理システム、クライアント、サーバおよび業務プロセス管理方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP7399900B2 (ja) 2023-12-18
JP2022115749A (ja) 2022-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20030233374A1 (en) Dynamic workflow process
JPH07200278A (ja) 図形を用いたプログラミングシステム
CN110222106A (zh) 集成的工作流和数据库事务
JP2011192078A (ja) タスク管理装置及びタスク管理プログラム
JPH07319820A (ja) 情報処理システム
WO2022163008A1 (ja) データ処理システム、データ処理方法及びデータ処理プログラム
JPH0468470A (ja) Cadシステム
JP2013242880A (ja) ワークフロー管理サーバおよびワークフロー管理サーバの制御方法およびプログラムおよび記録媒体
JP5884925B2 (ja) 管理支援装置、管理支援方法及び管理支援プログラム
WO2022163009A1 (ja) アクセス制御システム、アクセス制御方法及びアクセス制御プログラム
WO2022163010A1 (ja) アクセス制御システム、アクセス制御方法及びアクセス制御プログラム
JPH0934844A (ja) グループ環境設定方法及びそのシステム
JP2011237927A (ja) ワークフロー制御装置、ワークフロー制御システム、ワークフロー制御方法、ワークフロー制御プログラムおよび記録媒体。
JP2009163566A (ja) ジョブ解析支援装置
JPH04344955A (ja) アクセス権の一時的変更方法
JP2011039626A (ja) ワークフローシステム、制御方法、およびプログラム
JP7295589B2 (ja) 患者情報管理システム及び患者情報管理プログラム
JP7256919B1 (ja) 業務システム用の権限管理システム
JP3429609B2 (ja) 設計情報管理装置
JP5682452B2 (ja) 変更管理支援装置、変更管理支援方法及び変更管理支援プログラム
JP2002366356A (ja) ソフトウェア開発支援システム、その方法およびソフトウェア開発支援プログラム
US20220222602A1 (en) Information management system, server, and user terminal
JP5279767B2 (ja) 統括プログラム
JP2007004346A (ja) デモ作成システム
JP3965816B2 (ja) ユーザ管理方法及びそのシステム

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 21923016

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 21923016

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1