WO2022158604A1 - ろう付け装置、ろう付け装置の制御方法およびプログラム - Google Patents

ろう付け装置、ろう付け装置の制御方法およびプログラム Download PDF

Info

Publication number
WO2022158604A1
WO2022158604A1 PCT/JP2022/002584 JP2022002584W WO2022158604A1 WO 2022158604 A1 WO2022158604 A1 WO 2022158604A1 JP 2022002584 W JP2022002584 W JP 2022002584W WO 2022158604 A1 WO2022158604 A1 WO 2022158604A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
wire
tip
brazing
holding mechanism
nozzle
Prior art date
Application number
PCT/JP2022/002584
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
篤 寺農
計憲 足達
Original Assignee
三菱電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱電機株式会社 filed Critical 三菱電機株式会社
Priority to JP2022576778A priority Critical patent/JP7471468B2/ja
Publication of WO2022158604A1 publication Critical patent/WO2022158604A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K3/00Tools, devices, or special appurtenances for soldering, e.g. brazing, or unsoldering, not specially adapted for particular methods
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K3/00Tools, devices, or special appurtenances for soldering, e.g. brazing, or unsoldering, not specially adapted for particular methods
    • B23K3/06Solder feeding devices; Solder melting pans
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J13/00Controls for manipulators
    • B25J13/08Controls for manipulators by means of sensing devices, e.g. viewing or touching devices

Definitions

  • the present disclosure relates to a brazing apparatus, a brazing apparatus control method, and a program.
  • Some brazing devices project a wire made of a brazing material from the tip of a nozzle, move the nozzle with a moving mechanism, and braze a desired location.
  • Patent Literature 1 discloses a brazing device that includes a nozzle through which a wire is inserted and protrudes from the tip side, and a robot that moves the wire supply unit to which the nozzle is attached.
  • a positioning jig is attached to the wire supply unit instead of the nozzle in order to accurately apply the wire protruding from the nozzle to the brazing location. A point is being taught. This improves the positional accuracy during brazing.
  • brazing equipment a coiled wire wound on a reel is passed through a nozzle. For this reason, the wire often has a tendency to bend. As a result, even if the robot is taught an accurate brazing point using a positioning jig, the brazing position may be misaligned.
  • the present disclosure has been made to solve the above problems, and aims to provide a brazing device capable of performing brazing at an accurate position, a method of controlling the brazing device, and a program.
  • the brazing apparatus includes a holding mechanism, a wire feeding mechanism, a position sensor, a moving mechanism, a wire tip position computing section, and a moving mechanism control section.
  • the holding mechanism holds the rear portion of the wire formed of the brazing material from the tip.
  • the wire feeding mechanism feeds and feeds the wire to the holding mechanism, causing the wire to protrude from the holding mechanism.
  • a position sensor measures the position of each part of the wire profile in a cross-section across the middle portion of the wire between the leading and trailing portions.
  • the moving mechanism moves the holding mechanism.
  • the wire tip position calculator calculates the position of the tip of the wire with respect to the holding mechanism when the wire protrudes from the holding mechanism by a target length based on the position of each part of the outer shape of the wire in the intermediate portion measured by the position sensor.
  • Ask for The movement mechanism control section determines the movement amount by which the movement mechanism moves the holding mechanism based on the position of the wire tip relative to the holding mechanism obtained by the wire tip position calculation section.
  • the wire tip position calculation unit determines the wire tip position based on the position of each part of the outer shape in the intermediate portion of the wire measured by the position sensor. , to determine the position of the tip of the wire relative to the holding mechanism. Further, the movement mechanism control section determines the movement amount by which the movement mechanism moves the holding mechanism based on the position of the wire tip relative to the holding mechanism obtained by the wire tip position calculation section. Therefore, even if the wire remains bent and bent, the tip of the wire can be moved to an accurate position. As a result, brazing can be performed at an accurate position.
  • FIG. 1 is a front view of a brazing device according to Embodiment 1 of the present disclosure
  • FIG. Hardware configuration diagram of a brazing apparatus according to Embodiment 1 of the present disclosure Enlarged view of the IIIA region shown in FIG. Bottom view of the displacement sensor shown in FIG. 3A Left side view of the displacement sensor shown in FIG. 3A
  • Block diagram of a control unit included in the brazing apparatus according to Embodiment 1 of the present disclosure Flowchart of brazing processing performed by control unit provided in brazing apparatus according to Embodiment 1 of the present disclosure Flowchart of brazing position correction processing performed by the control unit included in the brazing apparatus according to the first embodiment of the present disclosure
  • FIG. 2 is a conceptual diagram of a graph plotting profile data measured by a displacement sensor included in the brazing apparatus according to the first embodiment of the present disclosure
  • FIG. 2 is a conceptual diagram of a wire position deviation amount calculated by a wire tip position calculation unit included in a control unit included in the brazing apparatus according to the first embodiment of the present disclosure
  • 1 is a perspective view of an object to be brazed by a brazing apparatus according to Embodiment 1 of the present disclosure;
  • FIG. 5 is a perspective view of an object to be brazed in a modification of the brazing process performed by the brazing apparatus according to the first embodiment of the present disclosure; Flowchart of modification of brazing process performed by brazing apparatus according to Embodiment 1 of the present disclosure Block diagram of a control unit included in a brazing apparatus according to Embodiment 2 of the present disclosure
  • FIG. 10 is a front view of a length measurement sensor included in a brazing apparatus according to Embodiment 2 of the present disclosure; A bottom view of a length measuring sensor included in a brazing apparatus according to Embodiment 2 of the present disclosure.
  • FIG. 10 is a front view of a length measurement sensor included in a brazing apparatus according to Embodiment 2 of the present disclosure; A bottom view of a length measuring sensor included in a brazing apparatus according to Embodiment 2 of the present disclosure.
  • FIG. 11 is a left side view of a length measuring sensor included in a brazing apparatus according to Embodiment 2 of the present disclosure; Flowchart of wire length adjustment processing performed by a control unit provided in a brazing apparatus according to a third embodiment of the present disclosure A bottom view of a nozzle showing a state of a wire at the stage of starting wire length adjustment processing performed by a control unit provided in a brazing apparatus according to a third embodiment of the present disclosure.
  • FIG. 12B is a bottom view of the nozzle in a state where the wire is returned in the wire length adjustment process performed by the control unit provided in the brazing apparatus according to the third embodiment of the present disclosure;
  • the wire length adjustment process performed by the control unit provided in the brazing apparatus according to the third embodiment of the present disclosure as a result of sending out the wire, the nozzle when the tip of the wire is in the light projecting part of the displacement sensor bottom view FIG.
  • FIG. 11B is a bottom view of the nozzle when the wire is adjusted to the target length in the wire length adjustment process performed by the control unit provided in the brazing apparatus according to the third embodiment of the present disclosure;
  • Hardware configuration diagram of a brazing apparatus according to Embodiment 4 of the present disclosure A front view of a photoelectric sensor included in a brazing apparatus according to Embodiment 4 of the present disclosure Bottom view of a photoelectric sensor included in a brazing apparatus according to Embodiment 4 of the present disclosure
  • FIG. 11 is a left side view of a photoelectric sensor included in a brazing apparatus according to Embodiment 4 of the present disclosure; Flowchart of wire length adjustment processing performed by a control unit provided in a brazing apparatus according to a fourth embodiment of the present disclosure FIG.
  • FIG. 12B is a bottom view of the nozzle in a state in which the wire is returned in the wire length adjustment process performed by the control unit provided in the brazing apparatus according to the fourth embodiment of the present disclosure;
  • the wire length adjustment process performed by the control unit provided in the brazing apparatus according to the fourth embodiment of the present disclosure as a result of sending out the wire, when the tip of the wire hits the laser light projected by the photoelectric sensor bottom view of nozzle
  • FIG. 12B is a bottom view of the nozzle when the wire is adjusted to the target length in the wire length adjustment process performed by the controller provided in the brazing apparatus according to the fourth embodiment of the present disclosure;
  • brazing apparatus A brazing apparatus, a brazing apparatus control method, and a program according to an embodiment of the present disclosure will be described below in detail with reference to the drawings.
  • symbol is attached
  • the brazing apparatus is an apparatus that performs brazing at a desired position by moving a nozzle in which a wire made of brazing material protrudes from the tip side.
  • the controller corrects the moving position of the nozzle based on the output data of the displacement sensor in order to perform brazing at an accurate position.
  • a wire made of a brazing filler metal is a member called a wire-like brazing filler metal or a wire brazing filler metal, but is hereinafter simply referred to as a wire.
  • FIG. 1 is a front view of a brazing device according to Embodiment 1.
  • FIG. 1 the electric wire extended from each structure is abbreviate
  • the brazing apparatus 1A includes a wire supply mechanism 10 that supplies the wire 2, a nozzle 20 through which the wire 2 is inserted, and a moving mechanism 30 that moves the nozzle 20.
  • the wire supply mechanism 10 is a mechanism for feeding the wire 2 to the nozzle 20. Specifically, the wire feeding mechanism 10 has a pair of rollers 11 and 12 for sending out the wire 2 .
  • the rollers 11 and 12 are arranged at a distance that allows the wire 2 to pass through.
  • the wire 2 is wound around the reel 3 .
  • a wire 2 pulled out from the reel 3 is passed between the rollers 11 and 12.
  • the rollers 11 and 12 are formed with grooves (not shown) through which the wire 2 is passed.
  • the rollers 11 and 12 sandwich the wire 2 while the wire 2 is passed through the groove.
  • the rollers 11 and 12 are rotated in the directions D1 and D2 by the motor 13 . Thereby, the rollers 11 and 12 feed the wire 2 to the nozzle 20 side.
  • the nozzle 20 is a member that guides the wire 2. Specifically, the nozzle 20 is formed in a cylindrical shape tapering toward the tip T2 side, and the wire 2 is inserted through the nozzle 20 . The axis A1 of the nozzle 20 extends linearly. Then, the wire supply mechanism 10 feeds the wire 2 into the nozzle 20 from the side opposite to the tip T2 side. As a result, the wire 2 protrudes from the nozzle 20 along the extension of the axis A1 toward the tip T2. Thus, the nozzle 20 determines the direction in which the wire 2 is delivered.
  • the base of the nozzle 20 is held by a holder 21 formed in a columnar shape and fixed to the moving mechanism 30 .
  • the nozzle 20 moves together with the holder 21 when the holder 21 is moved by the moving mechanism 30 .
  • the movement mechanism 30 is composed of a vertical multi-joint robot having an arm capable of vertical, rotating, and forward/backward movements, and a hand capable of rotating, twisting, and bending.
  • a holder 21 is fixed to the hand portion.
  • the moving mechanism 30 moves the holder 21 to a desired position by causing the arm portion and the hand portion to perform the various operations described above. As a result, the nozzle 20 moves to the desired position.
  • the moving mechanism 30 assumes that the wire 2 protrudes from the tip T2 of the nozzle 20 by the target length L1, and the tip T1 of the wire 2 at that time contacts the brazing part of the object. Move the nozzle 20 . This is because if the nozzle 20 is moved to a position where the tip T2 abuts on the brazing location, the wire 2 may be clogged at the tip T2 of the nozzle 20 when the wire feeding mechanism 10 feeds the wire 2. Because there is
  • the target length L1 is a length set as a target to prevent clogging of the wire 2, and the length can be changed according to various brazing conditions such as the diameter of the nozzle 20 and the material of the wire 2. is.
  • the target length L1 is simply referred to as length L1.
  • the moving mechanism 30 moves the tip T2 of the nozzle 20 to a position separated by the length L1 from the brazing location.
  • the brazing apparatus 1A causes the wire feeding mechanism 10 to send out the wire 2 for brazing.
  • the brazing apparatus 1A heats the brazing portion using a heating mechanism not shown in FIG.
  • the tip T1 of the wire 2 comes into contact with the brazing location.
  • the tip T1 touches the heated brazing location and is melted by the heat.
  • the wire 2 is supplied to the brazing location.
  • the wire 2 protrudes from the nozzle 20 by the same length as the length L1, which is the target length from the tip T2 of the nozzle 20 to the brazing location.
  • the wire 2 is wound on the reel 3 and as a result is coiled. Therefore, even if the wire 2 is sent out from the reel 3, the curl remains, and the portion of the wire 2 protruding from the nozzle 20 may remain bent.
  • the wire 2 may be displaced from the direction of the axis A1 of the cylinder of the nozzle 20.
  • the movement mechanism 30 moves the nozzle 20
  • the tension applied to the wire 2 changes between the wire supply mechanism 10 and the nozzle 20, and as a result, the tip T1 of the wire 2 is moved to the position where it should be. Sometimes it deviates.
  • the brazing apparatus 1A is equipped with a displacement sensor 40A for measuring the displacement of the wire 2 in addition to the above configuration in order to prevent the tip T1 of the wire 2 from coming off the brazing location. Furthermore, the brazing apparatus 1A includes a wire feed amount detection sensor 50 for detecting the feed amount of the wire 2 to the nozzle 20 in order to control the feed amount of the wire 2 of the wire feed mechanism 10, and the output data of the displacement sensor 40A. a control unit 60A that adjusts the position to which the moving mechanism 30 moves the nozzle 20 based on the above, and controls the feed amount of the wire 2 of the wire feed mechanism 10 based on the output data of the wire feed amount detection sensor 50; Prepare.
  • FIG. 2 is a hardware configuration diagram of the brazing apparatus 1A.
  • FIG. 3A is an enlarged view of region IIIA shown in FIG.
  • FIG. 3B is a bottom view of the displacement sensor 40A shown in FIG. 3A.
  • FIG. 3C is a left side view of the displacement sensor 40A.
  • FIG. 4 is a block diagram of a control section 60A provided in the brazing apparatus 1A.
  • FIGS. 3A to 3C show the nozzle 20 and the wire 2 in order to show the relative position of the displacement sensor 40A. Further, in FIGS. 3B and 3C, the holder 21 is omitted for easy understanding. Furthermore, in order to facilitate understanding, FIGS. 3A to 3C show XY coordinates, which are measurement coordinates of the displacement sensor 40A. In addition to the controller 60A, FIG. 4 shows a displacement sensor 40A, a wire feeding amount detection sensor 50, and the like.
  • the displacement sensor 40A is provided to obtain data for determining the inclination of the wire 2 from the axis A1 of the nozzle 20 shown in FIGS. 3A and 3B.
  • the tip T1 of the wire 2 is brought into contact with the brazing location as described above.
  • the tip T1 of the wire 2 is heated and melted during brazing. For this reason, even if the wire supply mechanism 10 shown in FIG. It is not always there, and there is a possibility that it will shift in the front-rear direction. As a result, even if the displacement sensor 40A measures the position away from the nozzle 20 by the length L1, the position of the tip T1 of the wire 2 may not be measured.
  • the brazing apparatus 1A measures the inclination of the wire 2 projecting from the nozzle 20 to the intermediate portion, and estimates the position of the tip T1 of the wire 2 from the inclination and the length of the wire 2 projecting from the nozzle 20. .
  • the displacement sensor 40A is provided to obtain position data for determining the inclination of the wire 2 up to the intermediate portion.
  • the intermediate portion of the wire 2 is the portion of the wire 2 between the tip T1 of the wire 2 and the tip T2 of the nozzle 20.
  • the intermediate portion of the wire 2 is the portion of the wire 2 on the distal end side of the portion held by the nozzle 20, excluding the distal end.
  • the displacement sensor 40A uses a sensor called a profile sensor that measures the displacement up to the object. Specifically, the displacement sensor 40A irradiates an object with a belt-shaped laser beam 42 shown in FIGS. 3A to 3C, receives the reflected light, and measures the displacement to the object by triangulation. Thereby, the displacement sensor 40A measures the surface shape of the object, that is, the position of each part of the outer shape. More specifically, the displacement sensor 40A cuts the object in the X direction orthogonal to the Y direction when the object is in the Y direction of the two-dimensional coordinate system of the sensor, that is, the XY coordinate system. Assuming that, the position in the Y direction of each part of the outline of the cross section is measured.
  • the displacement sensor 40A measures the position of each part of the outer shape, but this is because the displacement sensor 40A discretely measures the outer shape of the Y cross section. This is because the displacement sensor 40A performs measurement using a digital method that handles discrete numerical data.
  • the displacement sensor 40A is arranged in the radial direction of the nozzle 20, as shown in FIGS. 3A and 3C.
  • the displacement sensor 40A is held by a holder 21 as shown in FIG. 3A.
  • the detailed position of the displacement sensor 40A is the position where the light projecting part 41 of the displacement sensor 40A is in front of the nozzle 20. As shown in FIG. It is also a position where the light projecting part 41 projects the laser light 42 onto the intermediate portion of the wire 2 projecting from the nozzle 20 .
  • the displacement sensor 40A directs the Y direction of the XY coordinate system of the sensor itself to the direction D3 in which the nozzle 20 is located, and furthermore, directs the direction D3 and the direction of the axis A1 of the nozzle 20 in the X direction. I'm pointing
  • the displacement sensor 40A receives the measurement start signal transmitted from the control unit 60A, the displacement sensor 40A can measure the positions of the contour portions of the plane crossing the intermediate portion of the wire 2 projecting from the nozzle 20.
  • the portion of the wire 2 that is measured by the displacement sensor 40A and that protrudes from the nozzle 20 is hereinafter referred to as a protruding portion.
  • the displacement sensor 40A transmits the measurement data to the controller 60A shown in FIG.
  • the tip T1 of the wire 2 is heated and melted at the above-described brazing point, and is supplied to the brazing point.
  • a wire feed amount detection sensor 50 is provided to detect the feed amount of the wire 2 .
  • the wire feed amount detection sensor 50 includes rollers 51 and 52 sandwiching the wire 2 and an encoder 53 provided on the roller 52, as shown in FIG.
  • the rollers 51 and 52 rotate when the wire 2 sandwiched between them is sent out by the wire supply mechanism 10 .
  • the encoder 53 measures the number of rotations.
  • the wire feeding amount detection sensor 50 transmits the rotation number measured by the encoder 53 to the control section 60A as data for calculating the feeding amount of the wire 2 .
  • a method of calculating the feeding amount of the wire 2 by the control section 60A using the number of rotations measured by the encoder 53 will be described later.
  • the control unit 60A includes a computer having a CPU (Central Processing Unit) 61, a memory 62 including a ROM (Read Only Memory) and a RAM (Random Access Memory), the wire feeding mechanism 10, and the displacement sensor 40A. , the moving mechanism 30, and an I/O port 65 for connecting the wire feeding amount detection sensor 50 and the like.
  • the CPU 61 performs various processes by reading programs stored in the ROM or storage device 63 into the RAM and executing them.
  • the CPU 61 executes a brazing position correction program 64 stored in the storage device 63, for example.
  • the brazing position correction process is performed.
  • the control section 60A includes processing blocks of a wire tip position calculation section 610 and a moving mechanism control section 620 configured as software, as shown in FIG.
  • the wire tip position calculation unit 610 In order to correct the position, the position of the tip T1 of the wire 2 and its positional deviation amount are obtained.
  • the storage device 63 stores in advance the above-mentioned target length L1. More specifically, the brazing apparatus 1A is provided with an input device 80 comprising a keyboard, numeric keypad, etc., for inputting the above-mentioned length L1 by an operator.
  • the length L1 is stored in the storage device 63 in advance.
  • the wire tip position calculation unit 610 first reads the data of the length L1 of the wire 2 from the storage device 63 .
  • the wire tip position calculation unit 610 uses the read length L1 of the wire 2 as the length of the protrusion of the wire 2 .
  • the moving mechanism 30 positions the tip T2 of the nozzle 20 at a position separated by the length L1 from the brazing location.
  • the wire supply mechanism 10 sends out the wire 2 so that the wire 2 comes into contact with the heated object to be brazed.
  • the tip T2 of the wire 2 is melted by the heat of the object to be brazed. Therefore, as long as normal brazing is repeated, the length of the projecting portion of the wire 2 is the length L1 and remains at that length. Therefore, the wire tip position calculation unit 610 reads the length L1 from the storage device 63, assumes that normal brazing is performed, and uses the read length L1 as the length of the projecting portion of the wire 2.
  • the wire tip position calculation unit 610 transmits a measurement start signal to the displacement sensor 40A to cause the displacement sensor 40A to measure the positions of the respective parts of the outer shape on the plane that traverses the intermediate portion of the protrusion of the wire 2. Then, wire tip position calculator 610 obtains the measurement result from displacement sensor 40A.
  • the wire tip position calculation unit 610 calculates the tip T1 of the wire 2 with respect to the nozzle 20 based on the data of the length L1 of the wire 2 read from the storage device 63 and the position data of each part of the outer shape obtained from the displacement sensor 40A. find the position. More specifically, the storage device 63 stores the position data of the displacement sensor 40A with respect to the tip of the nozzle 20 and the axis A1. The inclination of the wire 2 with respect to the axis A1 of the nozzle 20 shown in FIGS. 3A and 3B is obtained from the position data of each portion of the outer shape of the wire 2 obtained from 40A. Then, assuming that the wire 2 extends linearly in the obtained tilt direction, the wire tip position calculation unit 610 calculates a , the position of the tip T1 of the wire 2 with respect to the tip T2 of the nozzle 20 is obtained.
  • the wire tip position calculation unit 610 calculates how much the tip of the wire 2 in an ideal state that protrudes linearly from the nozzle 20 deviates from the obtained position of the tip T1 of the wire 2 .
  • the wire tip position calculator 610 transmits the calculated positional deviation amount to the movement mechanism controller 620 shown in FIG.
  • the calculated positional deviation amount is the deviation amount represented by each of the vertical, horizontal, and front-rear coordinates when the nozzle 20 is moved by the moving mechanism 30 .
  • the movement mechanism control unit 620 corrects the movement amount when the movement mechanism 30 moves the nozzle 20 based on the positional deviation amount received from the wire tip position calculation unit 610 . Movement mechanism control section 620 transmits the corrected movement amount to movement mechanism 30 .
  • the movement mechanism 30 changes the movement amount when moving the nozzle 20 . That is, the moving mechanism 30 sets the movement destination of the nozzle 20 to the corrected movement amount. As a result, when the moving mechanism 30 moves the nozzle 20, the tip T1 of the wire 2 protruding from the nozzle 20 accurately abuts the brazing location of the object. As a result, accurate brazing is possible.
  • Each processing block described above is for the case where the CPU 61 executes the brazing position correction program 64 stored in the storage device 63 .
  • Various programs including the brazing program 66 are executed.
  • the controller 60A performs various processes.
  • the control unit 60A performs the brazing process by executing the brazing program 66.
  • the control unit 60A controls the feed amount of the wire 2 of the wire feed mechanism 10 based on the output data of the wire feed amount detection sensor 50 during brazing.
  • the storage device 63 stores in advance the specified value data of the feed amount of the wire 2 and the outer diameter value data of the roller 52 at the time of brazing. value data is read out, and the feeding amount of the wire 2 is obtained from the rotation speed of the roller 52 and the read outer diameter value of the roller 52, which are the output data of the wire feeding amount detection sensor 50, and the determined feeding amount and the read specified value are obtained. are compared to control the rotation speed of the motor 13 of the wire feeding mechanism 10 . Thereby, the control unit 60A controls the feed amount of the wire 2 .
  • the encoder 53 included in the servomotor may be used instead of the wire feed amount detection sensor 50, and the wire feed amount detection sensor 50 may be omitted.
  • the controller 60A treats the number of rotations detected by the encoder 53 as the number of rotations of the rollers 11 and 12, and obtains the feeding amount of the wire 2 from the number of rotations and the outer diameter values of the rollers 11 and 12.
  • the brazing process performed by the control unit 60A will be described with reference to FIGS. 5-9.
  • the brazing process will be described by taking as an example a case where the brazing apparatus 1A brazes only one portion with a constant length L1. It is assumed that the brazing apparatus 1A is provided with a start button (not shown). It is also assumed that the length L1 has been input to the input device 80, and as a result, the data of the length L1 has been stored in the storage device 63 in advance. Furthermore, it is assumed that the operator adjusts the length of the projecting portion of the wire 2 to the length L1, and the brazing process is performed after the adjustment.
  • FIG. 5 is a flowchart of brazing processing performed by the control unit 60A.
  • FIG. 6 is a flowchart of brazing position correction processing performed by the control unit 60A.
  • FIG. 7 is a conceptual diagram of a graph plotting profile data measured by the displacement sensor 40A.
  • FIG. 8 is a conceptual diagram of the amount of positional deviation of the wire 2 calculated by the wire tip position calculation section 610 of the control section 60A.
  • FIG. 9 is a perspective view of an object to be brazed by the brazing apparatus 1A.
  • FIG. 8 shows a projected wire image 5 when the wire 2 is projected onto the XY plane. Also, the tip coordinate Pt0 of the ideal wire 4 is shown.
  • the brazing program 66 stored in the storage device 63 shown in FIG. 2 is executed by the CPU 61 provided in the control section 60A, and the brazing processing flow is started.
  • the controller 60A When the flow of the brazing process is started, the controller 60A first moves the nozzle 20 to the standby position as shown in FIG. 5 (step S1).
  • the brazing apparatus 1A includes a heating mechanism 70 shown in FIG. 4 to heat the brazing object.
  • the heating mechanism 70 is, for example, a gas burner, a high frequency induction heating device, or a laser device.
  • the standby position is a position provided to avoid the influence of heat from the heating mechanism 70 on the wire 2 , and is provided at a location away from the heating mechanism 70 .
  • the controller 60A causes the moving mechanism 30 to move the nozzle 20 to the standby position regardless of whether the nozzle 20 is at the standby position.
  • step S2 the control unit 60A performs brazing position correction processing. Specifically, the CPU 61 of the control unit 60A executes the brazing position correction program 64 stored in the storage device 63 when step S1 is completed. Thereby, the flow of the brazing position correction process shown in FIG. 6 is started.
  • the wire tip position calculation unit 610 acquires the length L of the protrusion of the wire 2 protruding from the nozzle 20 (step S21 ).
  • the storage device 63 stores the length L1 of the wire 2 .
  • the wire tip position calculation unit 610 reads the data of the length L1 from the storage device 63 and uses the read data of the length L1 as the length L of the projecting portion of the wire 2 . As a result, the wire tip position calculator 610 acquires the length L of the projecting portion of the wire 2 .
  • the wire tip position calculating section 610 After obtaining the length L of the projecting portion of the wire 2, the wire tip position calculating section 610 transmits a measurement start signal to the displacement sensor 40A, and transmits the measurement start signal to the displacement sensor 40A. Measure the position of each part of the outer shape. That is, the wire tip position calculator 610 causes the displacement sensor 40A to measure the profile of the intermediate portion of the projecting portion of the wire 2 . The wire tip position calculator 610 acquires profile data from the displacement sensor 40A (step S22).
  • the wire tip position calculator 610 calculates the position of the tip T1 of the wire 2 (step S23).
  • the wire tip position calculator 610 calculates the position of the tip T1 of the wire 2 using the profile data acquired from the displacement sensor 40A.
  • FIG. 7 shows an example of profile data 400 acquired from the displacement sensor 40A.
  • FIG. 7 shows profile data 410 of an ideal wire 4 in which the wire 2 extends straight forward from the nozzle 20.
  • the profile data 400 and 410 are data obtained by measuring the positions of the contour portions of the wire 2 in the cross section in the X direction from the +Y side shown in FIG. 7 by the displacement sensor 40A. Therefore, the profile data 400, 410 have edges 401, 402, 411, 412 perpendicular to the X direction.
  • the wire tip position calculation unit 610 sets the point (X w , Y w ) between the edges 401 and 402 with the largest Y value as the representative point 403 of the wire 2 .
  • the coordinate (Xn, Yn) data of the representative point 413 of the ideal wire 4 is stored in advance in the storage device 63 .
  • the wire tip position calculation unit 610 reads the coordinate (X n , Y n ) data of the representative point 413 of the ideal wire 4, and the read coordinate (X n , Y n ) data and the profile measured by the displacement sensor 40A.
  • the wire tip position calculation unit 610 calculates the wire coordinates Pw of the actual intermediate portion of the projecting portion of the wire 2 when the tip coordinates Pn of the nozzle 20 shown in FIG. to obtain the XY coordinates of
  • the storage device 63 stores the distance in the direction of the tip T2 from the tip T2 of the nozzle 20 shown in FIGS. 3A and 3B to the light projecting portion 41 of the displacement sensor 40A, that is, the data of the distance A shown in FIG. remembered.
  • the wire tip position calculation unit 610 reads the data of the distance A from the storage device 63 and uses the read distance A as the Z coordinate of the wire coordinates Pw.
  • the wire tip position calculation unit 610 obtains all values of the XYZ coordinates of the wire coordinates Pw.
  • the wire tip position calculation unit 610 obtains the inclination of the actual wire 2 with respect to the ideal wire 4 from the XYZ coordinates ( ⁇ X, ⁇ Y, A) of the wire coordinates Pw, and furthermore, the wire 2 extends linearly at the inclination and , assuming that the wire 2 extends from the tip T1 of the nozzle 20 by the length L of the projecting portion of the wire 2 obtained in step S21, the tip coordinates Pt 1 ( ⁇ X 1 , ⁇ Y 1 , ⁇ Z 1 ).
  • the wire tip position calculation unit 610 applies the XYZ coordinates ( ⁇ X, ⁇ Y, A) of the wire coordinates Pw and the length L of the projecting portion of the wire 2 to Equations 1 to 5 to obtain the tip of the wire 2. Obtain the coordinates Pt 1 ( ⁇ X 1 , ⁇ Y 1 , ⁇ Z 1 ). As a result, the wire tip position calculator 610 calculates the position of the tip T1 of the wire 2 in step S23.
  • the wire tip position calculator 610 calculates the amount of positional deviation of the tip T1 of the wire 2 (step S24). Specifically, the wire tip position calculator 610 sets the Z coordinate of the tip coordinate Pt0 of the ideal wire 4 shown in FIG. The position of the tip coordinates Pt 0 (0, 0, L) of the wire 4 relative to the tip coordinates Pt 1 ( ⁇ X 1 , ⁇ Y 1 , ⁇ Z 1 ) of the wire 2 is obtained. Then, moving mechanism control section 620 uses the obtained relative position as a correction amount.
  • the controller 60A determines whether or not it has received a wire supply signal transmitted from the heating mechanism 70 shown in FIG. 4 (step S25).
  • the heating mechanism 70 heats the brazing portion of the pipe, which is the object to be brazed, and transmits a wire supply signal after a certain period of time has passed since the heating.
  • the heating mechanism 70 sends a wire feed signal when a temperature sensor provided by the heating mechanism 70 exceeds a certain temperature.
  • the controller 60A determines whether or not the wire supply signal is received.
  • the movement mechanism control section 620 of the control section 60A determines that the wire supply signal has been received (Yes in step S25), it transmits the correction amount for the movement of the nozzle 20 to the movement mechanism 30 (step S26).
  • the movement mechanism 30 receives this correction amount and corrects the movement amount when moving the nozzle 20 .
  • the object to be brazed is a structure comprising a pipe 102 having an expanded pipe portion 101 and a pipe 103 inserted into the expanded pipe portion 101 as shown in FIG. is a portion adjacent to the expanded tube portion 101 . If the portion of the wire 2 protruding from the nozzle 20 is bent, the tip T1 of the wire 2 will deviate from the brazing location 104 when the nozzle 20 is moved.
  • the correction amount described above is data for eliminating the deviation between the brazed portion 104 and the actual tip T1 of the wire 2 .
  • the movement mechanism 30 corrects the movement amount when moving the nozzle 20 with this correction amount. As a result, the moving mechanism 30 can accurately move the tip T1 of the wire 2 to the brazing location 104 shown in FIG. The moving mechanism 30 moves the nozzle 20 by the corrected movement amount to position the nozzle 20 at the brazing work position. When the movement is completed, the movement mechanism 30 transmits a movement completion signal to the control section 60A.
  • control unit 60A determines that the wire supply signal has not been received (No in step S25)
  • the control unit 60A returns to step S25 until it determines that the wire supply signal has been received. Repeat S25.
  • step S26 After transmitting the correction amount in step S26, the control unit 60A terminates the brazing position correction process. Then, the flow returns to the brazing processing flow shown in FIG.
  • control unit 60A starts sending out the wire 2 after a certain period of time has passed after the brazing position correcting process in step S2, or when a movement completion signal is received (step S3). ). Specifically, the controller 60A instructs the wire feeding mechanism 10 to feed the wire 2, drives the motor 13, and causes the wire 2 to be fed.
  • the storage device 63 stores the prescribed value for the feeding amount for feeding the wire 2 in one brazing and the outer diameter value of the roller 52 .
  • the control unit 60A reads out the specified value and the outer diameter value of the roller 52, receives the rotation speed data transmitted by the wire feeding amount detection sensor 50, and determines the rotation speed and the read roller 52.
  • the amount of feed of the wire 2 is obtained from the outer diameter value of .
  • the controller 60A determines whether or not the obtained feed amount of the wire 2 exceeds the read specified value (step S4).
  • step S5 When the controller 60A determines that the specified value is exceeded (Yes in step S4), it stops feeding the wire 2 (step S5). That is, the control section 60A stops the motor 13 provided in the wire feeding mechanism 10 to stop feeding the wire 2 . As a result, the controller 60A stops supplying brazing to the brazing location.
  • step S4 determines that the specified value is not exceeded (No in step S4), it returns to step S4, and after a certain period of time has passed, step S4 is performed again. As a result, the controller 60A repeats step S4 until the feed amount of the wire 2 exceeds the specified value.
  • control unit 60A After stopping the feeding of the wire 2 in step S5, the control unit 60A returns the nozzle 20 to the standby position (step S6).
  • step S6 the control unit 60A terminates the brazing process.
  • step S21 described using FIG. 6 is an example of the wire length calculation step referred to in the present disclosure.
  • steps S23 and S24 are an example of the wire tip position calculation step referred to in the present disclosure.
  • Step S26 is an example of a moving mechanism control step referred to in the present disclosure.
  • the nozzle 20 described above is an example of a holding mechanism that holds the rear portion of the wire 2 from the tip T1 as referred to in the present disclosure.
  • the wire tip position calculation unit 610 calculates a straight line from the nozzle 20 based on the length L1 of the wire 2 and the profile of the wire 2 of the displacement sensor 40A. The amount of positional deviation of the actual tip T1 of the wire 2 from the ideal tip T1 of the wire 4 in a projected state is calculated. Then, the moving mechanism control unit 620 corrects the movement amount by which the moving mechanism 30 moves the nozzle 20 based on the positional deviation amount. Therefore, even if the wire 2 has a tendency to bend, that is, even if the wire 2 is bent, the tip T1 of the wire 2 can be moved to an accurate position. As a result, the brazing apparatus 1A can perform brazing at an accurate position.
  • the wire feeding amount detection sensor 50 detects the number of rotations of the roller 52 that rotates as the wire 2 is fed, and based on the number of rotations of the roller 52 detected by the controller 60A, the wire feeding mechanism 10 to control the amount of wire 2 supplied. Therefore, the brazing apparatus 1A can not only perform brazing at an accurate position, but also supply an accurate amount of brazing material for brazing. Moreover, the brazing apparatus 1A can automate brazing.
  • the wire tip position calculation unit 610 assumes that the wire 2 extends in the same manner as the ideal wire 4 that extends linearly from the nozzle 20, and calculates the position of the tip T1 of the wire 2 and the position Calculate the amount of deviation.
  • the wire tip position calculator 610 is not limited to this.
  • the wire tip position calculation unit 610 may calculate the position of the tip T1 of the wire 2 and the amount of positional deviation, assuming that the wire 2 extends from the nozzle 20 in a specific shape. For example, the wire tip position calculation unit 610 calculates the position of the tip T1 of the wire 2 and the amount of displacement, assuming that the wire 2 extends from the nozzle 20 in the shape of a curve represented by a parabola, a quadratic function, or the like. You may
  • the brazing flow described in the first embodiment is processing in which the brazing apparatus 1A brazes only one portion.
  • the brazing treatment is not limited to this.
  • the brazing process may be a process in which the brazing apparatus 1A brazes a plurality of locations.
  • control unit 60A may perform the brazing position correction process described using FIG. 6 each time brazing is performed.
  • FIG. 10 is a perspective view of an object to be brazed in a modification of the brazing process performed by the brazing apparatus 1A.
  • FIG. 11 is a flow chart of a modification of the brazing process performed by the brazing apparatus 1A.
  • brazing may be performed along their joints.
  • the brazing apparatus 1A has a plurality of discrete points P 1 , P 2 , and P where the tip T1 of the wire 2 will abut as the moving mechanism 30 moves the nozzle 20. 3 . . . may be set as the brazing points.
  • the moving mechanism 30 may move the nozzle 20 while the tip T1 of the wire 2 is in contact with the plurality of locations P 1 , P 2 , P 3 .
  • control unit 60A should perform the brazing position correction process described with reference to FIG. 6 for each of the points P 1 , P 2 , P 3 .
  • step S7 it is preferable to determine whether or not the wire supply signal has been received between steps S1 and S2 described using FIG. 5 (step S7). .
  • the determination of whether or not the wire supply signal of step S25 shown in FIG. 6 has been received may be omitted.
  • step S8 it is preferable to determine whether or not there is a next brazing location between steps S5 and S6 (step S8). In this case, if the controller 60A determines that there are still brazing points (No in step S8), it may return to step S7 and wait for a wire supply signal that indicates the next brazing timing. Further, when the control unit 60A determines that there is no brazing portion (Yes in step S8), the control unit 60A may proceed to step S6. Then, the control unit 60A may terminate the flow after step S6.
  • the brazing apparatus 1A can move the tip T1 of the wire 2 to an accurate position and perform brazing at an accurate position, as in the first embodiment.
  • the displacement sensor 40A measures so-called profile data.
  • the brazing apparatus 1A is not limited to this.
  • the brazing device 1A may be a position sensor that measures the positions of the outer contour portions of the wire 2 .
  • a brazing apparatus 1B according to Embodiment 2 includes length measurement sensors 40B and 40C that function as position sensors.
  • FIG. 12 is a block diagram of the control section 60B provided in the brazing apparatus 1B according to Embodiment 2.
  • FIG. FIG. 13A is a front view of length measuring sensors 40B and 40C provided in brazing apparatus 1B according to Embodiment 2.
  • FIG. 13B is a bottom view of the length measurement sensors 40B and 40C.
  • FIG. 13C is a left side view of the length measuring sensors 40B and 40C.
  • FIGS. 13A to 13C show which length measuring sensors 40B and 40C measure the X coordinate or Y coordinate of the measurement coordinates of the displacement sensor 40A described in the first embodiment.
  • the X and Y coordinates are displayed in the vicinity of . 13A and 13B, the light receiving portions 46 and 44 are omitted in order to make the positional relationship with the wire 2 easier to understand.
  • the brazing apparatus 1B includes length measurement sensors 40B and 40C that transmit measurement results to the control section 60B.
  • the length measurement sensors 40B and 40C have light emitting units 43 and 45 that emit belt-shaped laser beams 42 toward the object to be measured. and light receiving units 44 and 46 between which the object to be measured is positioned.
  • the length measurement sensors 40B and 40C measure the light amount distribution in the belt direction of the belt-shaped laser beam 42 partly blocked by the object to be measured. Measure the width and position in the band direction.
  • the light emitting portions 43 and 45 are directed toward the projecting portion of the wire 2 projecting from the nozzle 20 from two mutually orthogonal directions on a plane perpendicular to the axis A1 of the cylinder of the nozzle 20. , a belt-shaped laser beam 42 is projected.
  • the light-receiving portions 44 and 46 receive the laser beam 42 at positions where the projecting portion of the wire 2 is sandwiched between them and the light-emitting portions 43 and 45 .
  • the length measurement sensors 40B and 40C measure the width and position of the protrusion of the wire 2 when the protrusion of the wire 2 is viewed from these two directions.
  • the length measurement sensors 40B and 40C use the X direction and the Y direction as the two directions described above, so that the projection of the wire 2 is measured on the X coordinate and the Y coordinate of the measurement coordinates of the displacement sensor 40A described in the first embodiment. Measure the width and its position. As a result, the length measuring sensors 40B and 40C obtain the X coordinates of the +X end and the -X end of the projecting portion of the wire 2, and the Y coordinates of the +Y end and the -Y end. Length measuring sensors 40B and 40C transmit the X and Y coordinates to control section 60B.
  • the control section 60B shown in FIG. 12 includes a wire tip position calculation section 610 although not shown in FIG.
  • the wire tip position calculation unit 610 instead of the profile data of the displacement sensor 40A described in the first embodiment, calculates the X coordinates of the +X end and the -X end of the projecting portion of the wire 2 measured by the length measurement sensor 40B, Using the Y coordinates of the +Y end and the -Y end, the XY coordinates of the center line of the protrusion of the wire 2 are obtained.
  • the XY coordinates of the center line of the ideal wire 4 are stored in the storage device 63 in advance.
  • the wire tip position calculator 610 reads the XY coordinates of the centerline of the ideal wire 4 from the storage device 63, and calculates the relative coordinates ( ⁇ X, ⁇ Y ).
  • the wire tip position calculation unit 610 calculates the position of the tip T1 of the wire 2 in the same manner as in the first embodiment, and further obtains the amount of positional deviation.
  • the movement mechanism control section 620 included in the control section 60B corrects the movement amount when the movement mechanism 30 moves the nozzle 20 based on the positional deviation amount, as in the first embodiment.
  • the brazing apparatus 1B can perform accurate brazing as well as the brazing apparatus 1A according to the first embodiment.
  • the two orthogonal directions on the plane perpendicular to the axis A1 of the nozzle 20 described above, specifically the X direction and the Y direction, are examples of the first direction and the second direction referred to in the present disclosure.
  • the length measurement sensors 40B and 40C are examples of the first length measurement sensor and the second length measurement sensor referred to in the present disclosure.
  • the protruding portion of the wire 2 is an example of a portion protruding from the nozzle 20 referred to in the present disclosure.
  • the length measurement sensor 40B measures the projection of the wire 2 projecting from the nozzle 20 when viewed from the X direction perpendicular to the axis A1 of the nozzle 20. , the position of the outline end of the protrusion of the wire 2 is measured. Further, the length measuring sensor 40C measures the position of the outer edge of the projecting portion of the wire 2 when the projecting portion of the wire 2 is viewed from the Y direction orthogonal to the axis A1 and the X direction. Therefore, the brazing apparatus 1B can accurately measure the position of the projecting portion of the wire 2 and accurately grasp the positional deviation, as in the first embodiment.
  • the length measurement sensors 40B and 40C have a simpler structure and are less expensive than the displacement sensor 40A described in the first embodiment, so brazing costs can be reduced.
  • the moving mechanism 30 moves the tip T2 of the nozzle 20 to a position away from the brazing point by the target value of the length L1, and in this state, normal It is assumed that brazing is performed.
  • the controllers 60A and 60B assume that the length L of the projecting portion of the wire 2 is the length L1, and perform the brazing position correction process.
  • the brazing apparatuses 1A and 1B are not limited to this.
  • the wire feeding mechanism 10 may determine the length L of the projecting portion of the wire 2.
  • the control section 60A controls the wire feeding mechanism 10 to adjust the length L of the projecting portion of the wire 2.
  • FIG. A brazing apparatus 1A according to Embodiment 3 will be described below with reference to FIGS. 14 and 15A to 15D.
  • the third embodiment since the hardware configuration of the brazing apparatus 1A is the same as that of the first embodiment, the description thereof will be omitted, and the wiring performed by the controller 60A provided in the brazing apparatus 1A 2 length adjustment flow will be described. Also, the same reference numerals are used for the same configurations as in the first embodiment.
  • FIG. 14 is a flowchart of wire 2 length adjustment processing performed by the control unit 60A provided in the brazing apparatus 1A according to the third embodiment.
  • FIG. 15A is a bottom view of the nozzle 20 showing the state of the wire 2 at the stage of starting the length adjustment process of the wire 2.
  • FIG. 15B is a bottom view of the nozzle 20 with the wire 2 returned in the wire 2 length adjustment process.
  • FIG. 15C is a bottom view of the nozzle 20 when the tip T1 of the wire 2 is positioned at the light projecting section 41 of the displacement sensor 40A as a result of the wire 2 being sent out in the wire 2 length adjustment process.
  • FIG. 15D is a bottom view of the nozzle 20 when the wire 2 has been adjusted to the length L1 in the wire 2 length adjustment process.
  • the operator of the brazing apparatus 1A passes the wire 2 through the nozzle 20. At this time, as shown in FIG. 15A, the operator positions the tip T1 of the wire 2 closer to the tip side than the light projecting section 41 of the displacement sensor 40A. Then, when the brazing object is set at the determined position, the operator presses the activation button (not shown) described in the first embodiment. Thereby, the control unit 60A starts the flow of the brazing process described in the first embodiment.
  • the brazing apparatus 1A performs brazing for the second and subsequent times, the brazing process and the length adjustment process of the wire 2, which will be described later, are performed in the first brazing process. It is located on the tip side of the light projecting part 41 of 40A. In this case, the operator presses the activation button after setting the object to be brazed without adjusting the position of the wire 2 by the operator. Thereby, the control unit 60A starts the flow of the brazing process.
  • control unit 60A first performs step S1 described in the first embodiment. Subsequently, the control unit 60A carries out the length adjusting process of the wire 2 shown in FIG.
  • step S31 the control unit 60A reverses the rollers 11 and 12 of the wire supply mechanism 10 to return the wire 2 to the initial state in which the wire 2 is retracted toward the nozzle 20 side.
  • the rollers 11 and 12 rotate in the directions D1 and D2 to feed the wire 2 from the nozzle 20, but the rollers 11 and 12 rotate in directions opposite to the directions D1 and D2. is the reverse rotation of the rollers 11 and 12 .
  • rotation of the rollers 11 and 12 in the directions D1 and D2 is forward rotation of the rollers 11 and 12 .
  • step S31 the rollers 11 and 12 are reversely rotated to move the tip T1 of the wire 2 toward the nozzle 20 as shown in FIG. 15B.
  • the control unit 60A acquires the output of the displacement sensor 40A while the rollers 11 and 12 are kept rotating in the reverse direction. Then, the controller 60A determines whether or not the wire 2 is detected by the displacement sensor 40A (step S32). As described in Embodiment 1 using the profile data 400 and 410 shown in FIG. 7, when the displacement sensor 40A detects the wire 2, a Y value of a certain magnitude is detected. The controller 60A acquires the profile data 400 from the displacement sensor 40A and determines whether or not the profile data 400 includes a Y value larger than the threshold. Thereby, the determination of step S32 shown in FIG. 14 is performed.
  • step S32 determines that the wire 2 has been detected by the displacement sensor 40A (Yes in step S32), it returns to step S32, and after a certain period of time has passed, step S32 is performed again. Thereby, the controller 60A repeats step S32 until the wire 2 is no longer detected by the displacement sensor 40A.
  • the controller 60A determines that the wire 2 is not detected by the displacement sensor 40A (No in step S32), it determines that the wire 2 has retracted toward the nozzle 20 and returned to the initial state. In this case, the controller 60A rotates the rollers 11 and 12 of the wire feeding mechanism 10 forward in order to extend the wire 2 to the light projecting section 41 of the displacement sensor 40A (step S33). In forward rotation of the rollers 11 and 12, it is desirable that the rotation speed is slower than in the reverse rotation in order to accurately determine the position of the tip T1 of the wire 2.
  • the control unit 60A acquires the output of the displacement sensor 40A while rotating the rollers 11 and 12 forward. Then, the controller 60A determines whether or not the wire 2 is detected by the displacement sensor 40A (step S34).
  • control unit 60A determines that the wire 2 is not detected by the displacement sensor 40A (No in step S34), it returns to step S34 and performs step S34 again. Thereby, the controller 60A repeats step S34 until the wire 2 is detected by the displacement sensor 40A.
  • step S34 when the control unit 60A determines that the wire 2 is detected by the displacement sensor 40A (Yes in step S34), the tip T1 of the wire 2 reaches the light projecting unit 41 of the displacement sensor 40A, and the wire 2 shown in FIG. is located at a position overlapping the light projecting portion 41 .
  • the controller 60A stops the rollers 11 and 12 of the wire feeding mechanism 10, as shown in FIG. 14, in order to use the position of the tip T1 of the wire 2 at this time as a reference (step S35).
  • the controller 60A acquires profile data from the displacement sensor 40A while the rollers 11 and 12 are stopped (step S36). Further, using the acquired profile data, the control unit 60A determines the number of revolutions of the rollers 51 and 52 of the wire feeding amount detection sensor 50 to be detected until the tip T1 of the wire 2 is moved to the target position. Calculate (step S37).
  • the control unit 60A obtains the X coordinate of the center of the tip T1 of the wire 2 shown in FIG. 15C in the X direction from the acquired profile data.
  • the distance L2 from the tip T2 of the nozzle 20 shown in FIG. 15C to the light projecting portion 41 of the displacement sensor 40A is stored in advance in the storage device 63 described in the first embodiment.
  • the control unit 60A reads the value of the distance L2 from the storage device 63, and uses the read value of the distance L2 and the obtained value of the X coordinate to measure the distance from the tip T2 of the nozzle 20 to the tip T1 of the wire 2 shown in FIG. 15C. Calculate the distance L3.
  • the controller 60A may calculate the distance L3 on the assumption that the wire 2 extends linearly. Further, when it is known that the wire 2 bends in a specific shape, for example, when the wire 2 has a curved shape such as an arc, a parabola, or a quadratic curve, the control unit 60A The distance L3 may be calculated by approximation.
  • the storage device 63 stores in advance the outer diameter values of the rollers 51 and 52 and the target length L1.
  • the control unit 60A reads the outer diameter value and the length L1 of the rollers 51 and 52 from the storage device 63, and stores the difference between the read length L1 and the obtained distance L3 as the read outer diameter value of the rollers 51 and 52. is divided by the value of the outer circumference length of the rollers 51 and 52 calculated from .
  • the controller 60A controls the rollers 51 and 52 to rotate until the tip T1 of the wire 2 shown in FIG. Calculate the number.
  • the controller 60A resets the encoder 53 of the wire feeding amount detection sensor 50 in order to actually measure the number of rotations of the rollers 51 and 52 (step S38). In other words, the measured value of the encoder 53 is reset to 0, so that a new number of revolutions can be measured.
  • control section 60A rotates the rollers 11 and 12 of the wire feeding mechanism 10 forward in order to set the length of the projecting portion of the wire 2 to the length L1 (step S39).
  • controller 60A desirably rotates the rollers 11 and 12 in the forward direction at a slow rotational speed, as in step S33.
  • the control unit 60A acquires the number of rotations measured by the encoder 53 from the wire feeding amount detection sensor 50 while the rollers 11 and 12 are rotated forward. Then, the control unit 60A determines whether or not the number of rotations measured by the encoder 53 exceeds the number of rotations calculated in step S37 (step S40).
  • step S40 determines that the number of revolutions measured by the encoder 53 does not exceed the number of revolutions calculated in step S37 (No in step S40), it returns to step S40 and performs step S40 again. As a result, the controller 60A repeats step S40 until the protruding portion of the wire 2 reaches the length L1 due to the forward rotation of the rollers 11 and 12 .
  • step S40 determines that the number of rotations measured by the encoder 53 exceeds the number of rotations calculated in step S37 (Yes in step S40).
  • the controller 60A determines that the protrusion of the wire 2 has the length L1. do. In this case, the controller 60A stops the rollers 11 and 12 of the wire feeding mechanism 10 (step S41). Then, the controller 60A terminates the wire 2 length adjustment process.
  • control unit 60A ends the length adjustment process for the wire 2, it returns to the brazing process described in the first embodiment, although not shown. Then, the steps after step S2 of the brazing process, that is, the steps from the brazing position correction process of step S2 to the process of returning the nozzle 20 to the standby position of step S6 are performed. Thereby, the control unit 60A completes the brazing process.
  • control section 60A is also referred to as a feeding amount calculation section because it calculates the feeding amount of the wire 2 of the wire feeding mechanism 10 .
  • the control unit 60A is an example of a delivery amount calculation unit referred to in the present disclosure.
  • the control section 60A performs the length adjustment process of the wire 2 before performing the brazing position correction process described in the first embodiment. Therefore, the brazing apparatus 1A can move the tip T1 of the wire 2 to a more accurate position. As a result, the brazing apparatus 1A can perform brazing at more accurate positions.
  • the controller 60A uses the displacement sensor 40A to adjust the length of the wire 2. As shown in FIG. However, the controller 60A is not limited to this.
  • the brazing apparatus 1A preferably includes a wire detection sensor that detects whether or not the tip T1 of the wire 2 is at a specific position on the side of the nozzle 20 from which the wire 2 protrudes. In this case, when the wire detection sensor detects the tip T1 of the wire 2, the controller 60A determines the length of the wire 2 based on the relative position of the specific position with respect to the nozzle 20 and the target value length L1. It suffices to perform a thickness adjustment process.
  • a brazing apparatus 1D according to Embodiment 4 includes a photoelectric sensor 40D, and a control section 60D adjusts the length L of the projecting portion of the wire 2 based on the output of the photoelectric sensor 40D.
  • a brazing apparatus 1D according to Embodiment 4 will now be described with reference to FIGS. 16, 17A-17C, 18 and 19A-19C. It should be noted that in the fourth embodiment, the description will focus on the configuration different from that of the first to third embodiments.
  • FIG. 16 is a hardware configuration diagram of the brazing device 1D.
  • FIG. 17A is a front view of a photoelectric sensor 40D included in the brazing apparatus 1D.
  • FIG. 17B is a bottom view of the photoelectric sensor 40D.
  • FIG. 17C is a left side view of the photoelectric sensor 40D.
  • FIG. 18 is a flow chart of length adjustment processing of the wire 2 carried out by the controller 60D provided in the brazing apparatus 1D according to the fourth embodiment.
  • FIG. 19A is a bottom view of the nozzle 20 with the wire 2 returned in the wire 2 length adjustment process.
  • FIG. 19B is a bottom view of the nozzle 20 when the tip T1 of the wire 2 hits the laser beam 42 projected by the photoelectric sensor 40D as a result of the wire 2 being sent out in the wire 2 length adjustment process.
  • FIG. 19C is a bottom view of the nozzle 20 when the wire 2 has been adjusted to the target length L1 in the wire 2 length adjustment process.
  • the brazing device 1D includes a photoelectric sensor 40D in addition to the configuration described in the first embodiment.
  • the photoelectric sensor 40D has a casing 48 which is U-shaped when viewed from the side and whose U-shaped opening 47 extends in the left-right direction.
  • a belt-shaped laser beam 42 is projected in the front-rear direction and the vertical direction by a light projection unit (not shown) inside the opening 47 thereof.
  • the photoelectric sensor 40D has a light receiving portion (not shown), and when the amount of light detected by the light receiving portion decreases, it determines that the belt-shaped laser beam 42 has been blocked by an object, and outputs a signal indicating that the object has been detected. Outputs a detection signal.
  • the tip T2 of the nozzle 20 is directed toward the opening 47 of the photoelectric sensor 40D. Then, when the wire 2 is sent out by the wire feeding mechanism 10, the tip T1 of the wire 2 enters the opening 47 of the photoelectric sensor 40D as shown in FIGS. 19A and 19B. Alternatively, the wire 2 is threaded through the opening 47 as shown in FIG. 19C. As a result, the photoelectric sensor 40D outputs the above detection signal when the tip T1 of the wire 2 reaches the position where the laser beam 42 hits, as shown in FIG. 19B.
  • the brazing device 1D uses the photoelectric sensor 40D to adjust the length of the wire 2.
  • the wire 2 length adjustment process is as follows: (1) in steps S52 and S54, the photoelectric sensor 40D is used instead of the displacement sensor 40A described in the third embodiment; After step S55, there is no step for the control unit 60D to acquire profile data, and there is no step for the control unit 60D to calculate the number of rotations of the rollers 51 and 52 of the wire feeding amount detection sensor 50; Instead of determining whether the number of rotations measured by the encoder 53 in step S58 exceeds the number of rotations calculated by the control unit 60D, it is determined whether or not the number of rotations exceeds the target number of rotations. This is the same as the wire 2 length adjustment process described in the third embodiment. Therefore, detailed description of the length adjustment process of the wire 2 is omitted.
  • step S58 of the wire 2 length adjustment process shown in FIG. 18 assumes that the wire 2 extends linearly to the target length L1 shown in FIG. and the distance L2 from the tip T2 of the nozzle 20 to the laser beam 42, divided by the length of the outer peripheries of the rollers 51 and 52.
  • the target rotation speed is calculated in advance, stored in the storage device 63, and read from the storage device 63 by the control section 60D in step S58.
  • the control unit 60D performs the length adjustment process of the wire 2 before performing the brazing position correction process. conduct. Therefore, the brazing apparatus 1D can move the tip T1 of the wire 2 to a more accurate position and braze to a more accurate position, as in the case of the third embodiment.
  • the brazing apparatuses 1A, 1B, 1D and the control methods and programs for the brazing apparatuses 1A, 1B, 1D according to Embodiments 1 to 4 of the present disclosure have been described above.
  • the control method and program for the brazing apparatuses 1A, 1B, 1D are not limited to this.
  • the nozzle 20 holds the wire 2 by inserting the wire 2 through the nozzle 20 .
  • the nozzle 20 is not limited to this.
  • the nozzle 20 should just hold the wire 2 .
  • it may be a rod-shaped member having a U-shaped cross section. It is desirable that the nozzle 20 hold the wire 2 loosely so as to be slidable.
  • the movement mechanism control section 620 corrects the movement amount when the movement mechanism 30 moves the nozzle 20 based on the positional deviation amount of the tip T1 of the wire 2.
  • the moving mechanism control unit 620 is not limited to this. Based on the position of the tip T1 of the wire 2 with respect to the nozzle 20 obtained by the wire tip position calculation unit 610, the moving mechanism control unit 620 controls the position of the tip T1 of the wire 2 with respect to the holding mechanism so that the moving mechanism 30 is held. Anything that determines the movement amount for moving the mechanism may be used. Therefore, the moving mechanism control section 620 preferably operates the moving mechanism 30 to the coordinates where the actual tip T1 of the wire 2 is located at the position of the tip T1 of the wire 2 calculated by the wire tip position calculation section 610 .
  • the brazing apparatuses 1A, 1B, and 1D are provided with the input device 80, but in the brazing apparatuses 1A and 1B, the input device 80 has an arbitrary configuration. Therefore, the brazing apparatuses 1A and 1B do not have to include the input device 80.
  • FIG. The brazing apparatuses 1A, 1B, and 1D are equipped with a display device composed of a liquid crystal display, and display data on the position of the tip T1 of the wire 2 calculated by the wire tip position calculator 610, data on the amount of positional deviation, and the like. may be displayed on the device.
  • the moving mechanism 30 is composed of a vertical articulated robot.
  • the moving mechanism 30 may be any mechanism that moves the nozzle 20 through which the wire 2 is inserted and the displacement sensor 40A or the length measuring sensors 40B and 40C. Therefore, for example, the moving mechanism 30 may be a three-axis robot capable of moving the object in XYZ-axis directions orthogonal to each other.
  • the brazing apparatuses 1A, 1B are applicable to brazing in general. Therefore, the objects to be brazed are not limited to the pipes 102, 103, 105, and 106.
  • heat exchanger tubes and headers may be objects.
  • the storage device 63 stores the brazing position correction program 64 and the brazing program 66.
  • the brazing position correction program 64 and the brazing program 66 are stored on a flexible disk, CD-ROM ( Compact Disc Read-Only Memory), DVD (Digital Versatile Disc), MO (Magneto-Optical Disc) or other computer-readable recording media may be stored and distributed.
  • the brazing position correction program 64 and the brazing program 66 stored in the recording medium are installed in the computer so that the control units 60A, 60B, and 60D that execute the brazing position correction process and the brazing process may be configured.
  • brazing position correction program 64 and the brazing program 66 are stored in a disk device possessed by a server device on the Internet communication network, and the brazing position correction program 64 and the brazing program 66 are superimposed on the carrier wave, for example. and may be downloaded.
  • brazing position correction processing and brazing processing are realized by each OS (Operating System), or when they are realized by cooperation between the OS and the application, only the parts other than the OS are used as media. It may be stored and distributed, or may be downloaded.
  • 1A, 1B, 1D brazing device 2 wire, 3 reel, 4 ideal wire, 5 projected wire image, 10 wire feeding mechanism, 11, 12 roller, 13 motor, 20 nozzle, 21 holder, 30 movement mechanism, 40A Displacement sensor 40B, 40C Length measuring sensor 40D Photoelectric sensor 41 Light projecting part 42 Laser light 43, 45 Light emitting part 44, 46 Light receiving part 47 Opening 48 Casing 50 Wire feeding amount detection sensor 51 , 52 roller, 53 encoder, 60A, 60B, 60D control unit, 61 CPU, 62 memory, 63 storage device, 64 brazing position correction program, 65 I/O port, 66 brazing program, 70 heating mechanism, 80 input device , 101 expanded portion, 102, 103 pipe, 104 brazing location, 105, 106 pipe, 400 profile data, 401, 402 edge, 403 representative point, 410 profile data, 411, 412 edge, 413 representative point, 610 wire tip position Operation unit 620 Movement mechanism control unit A distance A1 axis line D1, D2, D3 direction L

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Wire Processing (AREA)
  • Automatic Assembly (AREA)

Abstract

ろう付け装置(1A)は、保持機構、ワイヤ供給機構(10)、位置センサ、移動機構(30)、ワイヤ先端位置演算部(610)および移動機構制御部(620)を備える。位置センサは、ワイヤの、先端と後方部分の間の中間部分を横断する横断面での、ワイヤの外形各部の位置を測定する。ワイヤ先端位置演算部(610)は、位置センサが測定したワイヤの、中間部分での外形各部の位置に基づいて、保持機構からワイヤが目標長さだけ突出するとした場合の、保持機構に対するワイヤの先端の位置を求める。移動機構制御部(620)は、ワイヤ先端位置演算部(610)が求めた保持機構に対するワイヤの先端の位置に基づいて、移動機構(30)が保持機構を移動させる移動量を決定する。

Description

ろう付け装置、ろう付け装置の制御方法およびプログラム
 本開示はろう付け装置、ろう付け装置の制御方法およびプログラムに関する。
 ろう付け装置には、ノズルの先端側から、ろう材により形成されたワイヤを突出させ、そのノズルを移動機構で移動させて、所望の箇所をろう付けするものがある。
 例えば、特許文献1には、ワイヤが挿通され、先端側からワイヤが突出するノズルと、そのノズルが取り付けられたワイヤ供給部を移動させるロボットと、を備えるろう付け装置が開示されている。
 特許文献1に記載のろう付け装置では、ノズルから突出するワイヤを正確にろう付け箇所に当てるため、ノズルの代わりに位置決め治具がワイヤ供給部に取り付けられ、その状態で、ロボットに、ろう付け箇所がティーチングされている。これにより、ろう付け時の位置精度が高められている。
特開平7-51842号公報
 しかし、ろう付け装置では、リールに巻回されたコイル状のワイヤがノズルに挿通されている。このため、ワイヤに曲がり癖が残っていることが多い。その結果、位置決め治具を用いてロボットが、正確なろう付け箇所をティーチングされても、ろう付けをする位置がずれてしまうことがある。
 本開示は上記の課題を解決するためになされたもので、正確な位置にロウ付けをすることができるろう付け装置、ろう付け装置の制御方法およびプログラムを提供することを目的とする。
 上記の目的を達成するため、本開示に係るろう付け装置は、保持機構、ワイヤ供給機構、位置センサ、移動機構、ワイヤ先端位置演算部および移動機構制御部を備える。保持機構は、ろう材により形成されたワイヤの先端よりも後方部分を保持する。ワイヤ供給機構は、保持機構へワイヤを送り出して供給し、保持機構からワイヤを突出させる。位置センサは、ワイヤの、先端と後方部分の間の中間部分を横断する横断面での、ワイヤの外形各部の位置を測定する。移動機構は、保持機構を移動させる。ワイヤ先端位置演算部は、位置センサが測定したワイヤの、中間部分での外形各部の位置に基づいて、保持機構からワイヤが目標長さだけ突出するとした場合の、保持機構に対するワイヤの先端の位置を求める。移動機構制御部は、ワイヤ先端位置演算部が求めた保持機構に対するワイヤの先端の位置に基づいて、移動機構が保持機構を移動させる移動量を決定する。
 本開示の構成によれば、ワイヤ先端位置演算部が、位置センサによって測定されたワイヤの、中間部分での外形各部の位置に基づいて、保持機構からワイヤが目標長さだけ突出するとした場合の、保持機構に対するワイヤの先端の位置を求める。また、移動機構制御部が、ワイヤ先端位置演算部によって求められた保持機構に対するワイヤの先端の位置に基づいて、移動機構が保持機構を移動させる移動量を決定する。このため、ワイヤに曲がり癖が残って曲がっていても、ワイヤの先端を正確な位置に移動させることができる。その結果、正確な位置にロウ付けをすることができる。
本開示の実施の形態1に係るろう付け装置の正面図 本開示の実施の形態1に係るろう付け装置のハードウエア構成図 図1に示すIIIA領域の拡大図 図3Aに示す変位センサの下面図 図3Aに示す変位センサの左側面図 本開示の実施の形態1に係るろう付け装置が備える制御部のブロック図 本開示の実施の形態1に係るろう付け装置が備える制御部が実施するろう付け処理のフローチャート 本開示の実施の形態1に係るろう付け装置が備える制御部が実施するろう付け位置補正処理のフローチャート 本開示の実施の形態1に係るろう付け装置が備える変位センサが測定したプロファイルデータをプロットしたときのグラフの概念図 本開示の実施の形態1に係るろう付け装置が備える制御部が有するワイヤ先端位置演算部が演算するワイヤの位置ずれ量の概念図 本開示の実施の形態1に係るろう付け装置がろう付けする対象物の斜視図 本開示の実施の形態1に係るろう付け装置が実施するろう付け処理の変形例でろう付けする対象物の斜視図 本開示の実施の形態1に係るろう付け装置が実施するろう付け処理の変形例のフローチャート 本開示の実施の形態2に係るろう付け装置が備える制御部のブロック図 本開示の実施の形態2に係るろう付け装置が備える測長センサの正面図 本開示の実施の形態2に係るろう付け装置が備える測長センサの下面図 本開示の実施の形態2に係るろう付け装置が備える測長センサの左側面図 本開示の実施の形態3に係るろう付け装置が備える制御部が実施するワイヤの長さ調整処理のフローチャート 本開示の実施の形態3に係るろう付け装置が備える制御部が実施するワイヤの長さ調整処理を開始する段階でのワイヤの状態を示すノズルの下面図 本開示の実施の形態3に係るろう付け装置が備える制御部が実施するワイヤの長さ調整処理で、ワイヤが戻されている状態のノズルの下面図 本開示の実施の形態3に係るろう付け装置が備える制御部が実施するワイヤの長さ調整処理で、ワイヤが送り出された結果、ワイヤの先端が変位センサの投光部にあるときのノズルの下面図 本開示の実施の形態3に係るろう付け装置が備える制御部が実施するワイヤの長さ調整処理で、ワイヤが目標長さに調整されたときのノズルの下面図 本開示の実施の形態4に係るろう付け装置のハードウエア構成図 本開示の実施の形態4に係るろう付け装置が備える光電センサの正面図 本開示の実施の形態4に係るろう付け装置が備える光電センサの下面図 本開示の実施の形態4に係るろう付け装置が備える光電センサの左側面図 本開示の実施の形態4に係るろう付け装置が備える制御部が実施するワイヤの長さ調整処理のフローチャート 本開示の実施の形態4に係るろう付け装置が備える制御部が実施するワイヤの長さ調整処理で、ワイヤが戻されている状態のノズルの下面図 本開示の実施の形態4に係るろう付け装置が備える制御部が実施するワイヤの長さ調整処理で、ワイヤが送り出された結果、光電センサが投光するレーザー光にワイヤの先端があたるときのノズルの下面図 本開示の実施の形態4に係るろう付け装置が備える制御部が実施するワイヤの長さ調整処理で、ワイヤが目標長さに調整されたときのノズルの下面図
 以下、本開示の実施の形態に係るろう付け装置、ろう付け装置の制御方法およびプログラムについて図面を参照して詳細に説明する。なお、図中、同一又は同等の部分には同一の符号を付す。
(実施の形態1)
 実施の形態1に係るろう付け装置は、ろう材によって形成されたワイヤが先端側から突出するノズルを移動させることにより、所望の位置でろう付けを行う装置である。このろう付け装置では、正確な位置にロウ付けするため、制御部が変位センサの出力データに基づいてノズルの移動位置を補正する。
 まず、図1を参照して、ろう付け装置の構成について説明する。続いて、図2、図3A-図3Cおよび図4を参照して、制御部および変位センサ等の、ノズルの移動位置を補正するための構成について説明する。なお、ろう材によって形成されたワイヤは、ワイヤ状ろう材、ワイヤろう材と呼ばれる部材であるが、以下、単にワイヤというものとする。
 図1は、実施の形態1に係るろう付け装置の正面図である。なお、図1では、理解を容易にするため、各構成から延びる電線を省略している。
 図1に示すように、ろう付け装置1Aは、ワイヤ2を供給するワイヤ供給機構10と、ワイヤ2が挿通されたノズル20と、ノズル20を移動させる移動機構30と、を備える。
 ワイヤ供給機構10は、ワイヤ2をノズル20へ送り出すための機構である。詳細には、ワイヤ供給機構10は、ワイヤ2を送り出す一対のローラ11、12を有する。
 ローラ11と12は、ワイヤ2を通すことが可能な距離だけ離れて並べられている。一方、ワイヤ2は、リール3に巻回されている。ローラ11と12の間には、そのリール3から引き出されたワイヤ2が通されている。
 ローラ11と12には、ワイヤ2を通すための図示しない溝が形成されている。ローラ11と12は、その溝にワイヤ2が通された状態で、ワイヤ2を挟持する。そして、ローラ11と12は、モータ13によって方向D1、D2に回動する。これにより、ローラ11と12は、ワイヤ2をノズル20側へ送り出す。
 ノズル20は、ワイヤ2をガイドする部材である。詳細には、ノズル20は、先端T2側が細くなった円筒状に形成され、そのノズル20には、ワイヤ2が挿通されている。ノズル20の軸線A1は、直線的に延在する。そして、ノズル20には、先端T2側とは反対の側からワイヤ供給機構10がワイヤ2を送り込む。その結果、ノズル20から、軸線A1の延長線上に、かつ先端T2側にワイヤ2が突出する。このように、ノズル20は、ワイヤ2が送り出される方向を決める。
 一方、ノズル20の基部は、柱状に形成され、かつ移動機構30に固定された保持具21に保持されている。ノズル20は、移動機構30によって保持具21が移動させられることにより、保持具21と共に移動する。
 移動機構30は、上下動作、旋回動作および前後動作が可能なアーム部と、回転動作、ひねり動作、曲げ動作が可能なハンド部と、を有する垂直多関節型ロボットによって構成されている。そして、ハンド部には、保持具21が固定されている。移動機構30は、アーム部、ハンド部に上記の各種動作を行わせることにより、保持具21を所望の位置に移動させる。その結果、ノズル20が所望の位置へ移動する。
 詳細には、移動機構30は、ノズル20の先端T2からワイヤ2が目標長さL1だけ突出していると仮定し、そのときのワイヤ2の先端T1が対象物のろう付け箇所に当接する位置にノズル20を移動させる。これは、先端T2がろう付け箇所に当接する位置にノズル20を移動させてしまうと、ワイヤ供給機構10がワイヤ2を送り出したときに、ワイヤ2がノズル20の先端T2で詰まってしまうことがあるからである。
 ここで、目標長さL1は、ワイヤ2の詰まりを防ぐために目標として設定される長さであり、ノズル20の径、ワイヤ2の材料等のろう付けの各種条件に応じて変更可能な長さである。以下、目標長さL1は、単に長さL1というものとする。
 移動機構30は、上記位置にノズル20を移動させることにより、ノズル20の先端T2をろう付け箇所から長さL1だけ離れた位置に移動させる。ろう付け装置1Aは、その状態で、ろう付けを行うため、ワイヤ供給機構10にワイヤ2を送り出させる。また、ろう付け装置1Aは、図1に示さない加熱機構を用いてろう付け箇所を加熱する。その結果、ワイヤ2の先端T1は、ろう付け箇所に当接する。また、先端T1は、加熱されたろう付け箇所に触れて、その熱で溶融する。これにより、ろう付け箇所にワイヤ2が供給される。また、ワイヤ2は、ノズル20の先端T2からろう付け箇所までの目標となる長さである長さL1と同じ長さだけノズル20から突出する。
 しかし、上述したように、ワイヤ2はリール3に巻回され、その結果、コイル状である。このため、このリール3からワイヤ2を送り出しても、巻き癖が残ってしまい、ワイヤ2の、ノズル20から突出した部分が曲がったままになっていることがある。
 また、ノズル20の内径がワイヤ2よりも大きいため、ノズル20の筒の軸線A1の方向からワイヤ2がずれてしまうことがある。
 さらに、移動機構30がノズル20を移動させることにより、ワイヤ供給機構10からノズル20までの間で、ワイヤ2に加わる張力が変化してしまい、その結果、ワイヤ2の先端T1が本来あるべき位置からずれてしまうことがある。
 このような場合、移動機構30が上記の位置にノズル20を正確に移動させたとしても、ろう付け箇所からワイヤ2の先端T1が外れてしまう。
 そこで、ろう付け装置1Aは、ワイヤ2の先端T1がろう付け箇所から外れてしまうことを防ぐため、上記構成に加えて、ワイヤ2の変位を測定する変位センサ40Aを備える。さらに、ろう付け装置1Aは、ワイヤ供給機構10のワイヤ2の供給量を制御するためにワイヤ2のノズル20への送出量を検出するワイヤ送出量検出センサ50と、変位センサ40Aの出力データに基づいて、移動機構30がノズル20を移動させる位置を調整すると共に、ワイヤ送出量検出センサ50の出力データに基づいて、ワイヤ供給機構10のワイヤ2の供給量を制御する制御部60Aと、を備える。
 続いて、図2、図3A-図3Cおよび図4を参照して、変位センサ40A、ワイヤ送出量検出センサ50および制御部60Aの構成について説明する。
 図2は、ろう付け装置1Aのハードウエア構成図である。図3Aは、図1に示すIIIA領域の拡大図である。図3Bは、図3Aに示す変位センサ40Aの下面図である。図3Cは、その変位センサ40Aの左側面図である。図4は、ろう付け装置1Aが備える制御部60Aのブロック図である。
 なお、図3A-図3Cでは、変位センサ40Aの相対的な位置を示すために、ノズル20とワイヤ2を示している。また、図3Bおよび図3Cでは、理解を容易にするため、保持具21を省略している。さらに、図3A-図3Cでは、理解を容易にするため、変位センサ40Aの測定座標であるXY座標を示している。図4では、制御部60Aのほか、変位センサ40A、ワイヤ送出量検出センサ50等を示している。
 変位センサ40Aは、ワイヤ2の、図3Aおよび図3Bに示すノズル20の軸線A1からの傾きを求めるデータを得るために設けられている。
 詳細に説明すると、ワイヤ2の先端T1は、上述したようにろう付け箇所に当接させられる。そして、ワイヤ2の先端T1は、ろう付け時に加熱されて溶融する。このため、図1に示すワイヤ供給機構10がワイヤ2を送り出してワイヤ2をノズル20から長さL1だけ突出させたとしても、ワイヤ2の先端T1がノズル20から長さL1だけ離れた位置に必ずあるわけではなく、前後方向にずれる可能性がある。その結果、ノズル20から長さL1だけ離れた位置を変位センサ40Aが測定しても、ワイヤ2の先端T1の位置を測定できない場合がある。
 そこで、ろう付け装置1Aは、ノズル20から突出するワイヤ2の中間部分までの傾きを測定し、その傾きとワイヤ2のノズル20からの突出の長さからワイヤ2の先端T1の位置を推定する。変位センサ40Aは、このワイヤ2の中間部分までの傾きを求めるための位置データを得るために設けられている。
 ここで、ワイヤ2の中間部分とは、ワイヤ2の先端T1と、ノズル20の先端T2との間にあるワイヤ2の部分のことである。換言すると、ワイヤ2の中間部分とは、ワイヤ2の、ノズル20によって保持された部分よりも先端側の部分のうち、先端を除いた部分のことである。
 変位センサ40Aには、上記のノズル20の位置データを得るため、プロファイルセンサと呼ばれる、対象物までの変位を測定するセンサが用いられている。詳細には、変位センサ40Aは、図3A-図3Cに示す帯状のレーザー光42を対象物に照射し、その反射光を受光して、三角測距法で対象物までの変位を測定する。これにより、変位センサ40Aは、対象物の表面形状、すなわち、外形各部の位置を測定する。より具体的には、変位センサ40Aは、そのセンサが有する2次元座標系、すなわち、XY座標系のY方向に対象物がある場合に、そのY方向に直交するX方向で対象物を切断したと仮定した場合の、その断面の外形各部のY方向の位置を測定する。
 なお、変位センサ40Aが外形各部の位置を測定すると説明したが、これは、変位センサ40AがY断面の外形を離散的に測定するからである。すなわち、変位センサ40Aが離散的な数値データを扱うデジタル方式で測定するからである。
 変位センサ40Aは、図3A、図3Cに示すように、ノズル20の径方向に配置されている。そして、変位センサ40Aは、図3Aに示すように、保持具21に保持されている。その変位センサ40Aの詳細な位置は、変位センサ40Aが有する投光部41がノズル20よりも前方となる位置である。また、投光部41が、ノズル20から突出するワイヤ2の中間部分にレーザー光42を投光する位置である。そして、変位センサ40Aは、上記センサ自身のXY座標系のY方向を、ノズル20がある方向D3に向け、さらに、その方向D3とノズル20の軸線A1の方向に垂直な方向に上記X方向に向けている。これにより、変位センサ40Aは、制御部60Aから送信される測定開始信号を受信した場合に、ノズル20から突出するワイヤ2の中間部分を横断する面の外形各部の位置を測定することができる。なお、本明細書では、変位センサ40Aが測定するワイヤ2の、ノズル20から突出する部分のことを、以下、突出部というものとする。変位センサ40Aは、測定後、その測定データを図2に示す制御部60Aに送信する。
 一方、上述したように、ワイヤ2は、先端T1が上述したろう付け箇所で加熱されて溶融することにより、ろう付け箇所に供給される。ワイヤ送出量検出センサ50は、そのワイヤ2の供給量を検出するために設けられている。
 ワイヤ送出量検出センサ50は、図1に示すように、ワイヤ2を挟み込んだローラ51と52と、ローラ52に設けられたエンコーダ53を備える。ローラ51、52は、挟み込んだワイヤ2がワイヤ供給機構10によって送り出されることにより、回動する。そして、エンコーダ53は、ローラ52が回動すると、その回動数を測定する。ワイヤ送出量検出センサ50は、エンコーダ53が測定した回動数をワイヤ2の送出量を算出するためのデータとして、制御部60Aに送信する。なお、エンコーダ53が測定した回動数を用いた制御部60Aのワイヤ2の送出量の算出方法は後述する。
 制御部60Aは、図2に示すように、CPU(Central Processing Unit)61およびROM(Read Only Memory)とRAM(Random Access Memory)を含むメモリ62を有するコンピュータと、ワイヤ供給機構10、変位センサ40A、移動機構30および、ワイヤ送出量検出センサ50等を接続するためのI/Oポート65を備える。CPU61は、ROM又は記憶装置63に記憶されたプログラムをRAMに読み出して実行することにより、各種処理を行う。
 制御部60Aは、例えば、CPU61が記憶装置63に記憶されたろう付け位置補正プログラム64を実行する。これにより、ろう付け位置補正処理を行う。制御部60Aは、そのろう付け位置補正処理を行うため、図4に示すように、ソフトウエアとして構成されるワイヤ先端位置演算部610および移動機構制御部620の各処理ブロックを備える。
 ワイヤ先端位置演算部610は、移動機構30がノズル20をろう付け作業位置へ移動させるときの、すなわち、ノズル20の先端T2をろう付け箇所から長さL1だけ離れた位置に移動させるときの、その位置を補正するため、ワイヤ2の先端T1の位置とその位置ずれ量を求める。
 詳細な演算内容は、フローチャートを用いた説明のときに述べるが、記憶装置63には、上述した目標となる長さL1が予め記憶されている。より具体的には、ろう付け装置1Aは、キーボード、テンキー等で構成され、オペレータによって上述した長さL1が入力される入力装置80を備えるところ、制御部60Aは、その入力装置80に入力された長さL1を予め記憶装置63に記憶させている。ワイヤ先端位置演算部610は、まず、その記憶装置63から、ワイヤ2の長さL1のデータを読み出す。ワイヤ先端位置演算部610は、読み出したワイヤ2の長さL1を、ワイヤ2の突出部の長さとする。
 ここで、移動機構30は、上述したように、ろう付け箇所から長さL1だけ離れた位置にノズル20の先端T2を位置させる。そして、その状態で、ワイヤ供給機構10がワイヤ2を送り出すことにより、ワイヤ2が加熱されたろう付け対象物に当接する。これにより、ワイヤ2の先端T2がろう付け対象物の熱により溶融する。このため、正常なろう付けが繰り返される限り、ワイヤ2の突出部の長さは、長さL1であり、その長さのままである。そこで、ワイヤ先端位置演算部610は、記憶装置63から長さL1を読み出し、正常なろう付けが行われるものと仮定して、読み出した長さL1を、ワイヤ2の突出部の長さとする。
 また、ワイヤ先端位置演算部610は、変位センサ40Aに測定開始信号を送信して、変位センサ40Aに、ワイヤ2の突出部の中間部分を横断する面での外形各部の位置を測定させる。そして、ワイヤ先端位置演算部610は、その測定結果を変位センサ40Aから得る。
 ワイヤ先端位置演算部610は、記憶装置63から読み出したワイヤ2の長さL1のデータと、変位センサ40Aから得た外形各部の位置データと、に基づいて、ノズル20に対するワイヤ2の先端T1の位置を求める。詳細には、記憶装置63には、ノズル20の先端と軸線A1とに対する変位センサ40Aの位置データが記憶されているところ、ワイヤ先端位置演算部610は、この変位センサ40Aの位置データと変位センサ40Aから得たワイヤ2の外形各部の位置データから、図3Aおよび図3Bに示すワイヤ2のノズル20の軸線A1に対する傾きを求める。そして、ワイヤ先端位置演算部610は、求めた傾きの方向にワイヤ2が直線的に延びると仮定して、求めた傾きの方向と、ワイヤ2の突出部の長さとして扱う長さL1とから、ノズル20の先端T2に対するワイヤ2の先端T1の位置を求める。
 さらに、ワイヤ先端位置演算部610は、求めたワイヤ2の先端T1の位置に対して、ノズル20から直線的に突出する理想状態のワイヤ2の先端が、どれだけずれているかを演算する。ワイヤ先端位置演算部610は、求めた位置ずれ量を図4に示す移動機構制御部620に送信する。
 なお、演算される位置ずれ量とは、移動機構30でノズル20を移動させるときの上下、左右、前後の各座標で表されるずれ量である。
 移動機構制御部620は、ワイヤ先端位置演算部610から受信した位置ずれ量に基づいて、移動機構30がノズル20を移動させるときの移動量を補正する。移動機構制御部620は、その補正した移動量を移動機構30に送信する。
 移動機構30は、ノズル20を移動させるときの移動量を変更する。すなわち、移動機構30は、ノズル20の移動先を補正された移動量とする。これにより、移動機構30がノズル20を移動させたときに、ノズル20から突出するワイヤ2の先端T1が対象物のろう付け箇所に正確に当接する。その結果、正確なろう付けが可能である。
 なお、上述した各処理ブロックは、CPU61が記憶装置63に記憶されたろう付け位置補正プログラム64を実行した場合であるが、CPU61は、そのろう付け位置補正プログラム64のほかに、記憶装置63に記憶されたろう付けプログラム66をはじめとする各種プログラムを実行する。その結果、制御部60Aは、各種処理を行う。
 例えば、制御部60Aは、ろう付けプログラム66を実行することにより、ろう付け処理を行う。その結果、制御部60Aは、ろう付け時に、ワイヤ送出量検出センサ50の出力データに基づいて、ワイヤ供給機構10のワイヤ2の供給量を制御する。詳細には、記憶装置63に、予めろう付け時に、ワイヤ2を送り出す送出量の規定値データとローラ52の外径値データが記憶されているところ、制御部60Aは、それら規定値と外径値のデータを読み出し、ワイヤ送出量検出センサ50の出力データである、ローラ52の回転数と読み出したローラ52の外径値からワイヤ2の送出量を求め、求めた送出量と読み出した規定値を比較して、ワイヤ供給機構10のモータ13の回転数を制御する。これにより、制御部60Aは、ワイヤ2の送出量を制御する。
 なお、モータ13がサーボモータである場合、サーボモータが備えるエンコーダ53が、ワイヤ送出量検出センサ50の代わりに用いられ、ワイヤ送出量検出センサ50が省略されてもよい。その場合、制御部60Aは、エンコーダ53が検出した回転数をローラ11、12の回転数と扱い、その回転数とローラ11、12の外径値から、ワイヤ2の送出量を求めるとよい。
 次に、図5-図9を用いて、制御部60Aが実施するろう付け処理について説明する。以下の説明では、ろう付け装置1Aが、一定の長さL1で一箇所だけをろう付けする場合を例にして、ろう付け処理について説明する。なお、ろう付け装置1Aに図示しない起動ボタンが設けられているものとする。また、長さL1が入力装置80に入力され、その結果、記憶装置63に長さL1のデータが予め記憶されているものとする。さらに、オペレータがワイヤ2の突出部の長さを長さL1に調整し、その調整後にろう付け処理が行われるものとする。
 図5は、制御部60Aが実施するろう付け処理のフローチャートである。図6は、制御部60Aが実施するろう付け位置補正処理のフローチャートである。図7は、変位センサ40Aが測定したプロファイルデータをプロットしたときのグラフの概念図である。図8は、制御部60Aが有するワイヤ先端位置演算部610が演算するワイヤ2の位置ずれ量の概念図である。図9は、ろう付け装置1Aがろう付けする対象物の斜視図である。
 なお、図8では、理解を容易にするため、ワイヤ2をXY平面に投影したときの投影ワイヤ像5を示している。また、理想的ワイヤ4の先端座標Ptを示している。
 はじめに、ろう付け対象物が決められた位置にセットされると、オペレータは、ろう付け装置1Aの図示しない起動ボタンを押す。これにより、図2に示す記憶装置63に記憶されたろう付けプログラム66が、制御部60Aに備えられるCPU61によって実行され、ろう付け処理のフローが開始される。
 ろう付け処理のフローが開始されると、まず、制御部60Aは、図5に示すように、ノズル20を待機位置に移動させる(ステップS1)。ろう付け装置1Aは、ろう付け対象物を加熱するため、図4に示す加熱機構70を備える。ここで、加熱機構70は、例えば、ガスバーナー、高周波誘導加熱装置または、レーザー装置である。待機位置は、ワイヤ2が、この加熱機構70からの熱の影響を受けることを避けるために設けられた位置であり、加熱機構70から離れた箇所に設けられている。制御部60Aは、ステップS1で、ノズル20が待機位置にあるか否かにかかわらず、この待機位置にノズル20を移動させる動作を移動機構30に行わせる。
 次に、制御部60Aは、ろう付け位置補正処理を行う(ステップS2)。詳細には、制御部60Aは、ステップS1が完了すると、記憶装置63に記憶されたろう付け位置補正プログラム64をCPU61が実行する。これにより、図6に示すろう付け位置補正処理のフローを開始する。
 ろう付け位置補正処理のフローが開始されると、まず、図6に示すように、ワイヤ先端位置演算部610は、ワイヤ2のノズル20から突出する突出部の長さLを取得する(ステップS21)。
 詳細には、上述したように、記憶装置63には、ワイヤ2の長さL1が記憶されている。ワイヤ先端位置演算部610は、その記憶装置63から長さL1のデータを読み出し、読み出した長さL1のデータをワイヤ2の突出部の長さLとする。これにより、ワイヤ先端位置演算部610は、ワイヤ2の突出部の長さLを取得する。
 ワイヤ先端位置演算部610は、ワイヤ2の突出部の長さLを取得すると、変位センサ40Aに測定開始信号を送信して、変位センサ40Aに、ワイヤ2の突出部の中間部分を横断する面での外形各部の位置を測定させる。すなわち、ワイヤ先端位置演算部610は、変位センサ40Aにワイヤ2の突出部の中間部分のプロファイルを測定させる。ワイヤ先端位置演算部610は、変位センサ40Aからプロファイルデータを取得する(ステップS22)。
 続いて、ワイヤ先端位置演算部610は、ワイヤ2の先端T1の位置を算出する(ステップS23)。
 詳細には、ワイヤ先端位置演算部610は、変位センサ40Aから取得したプロファイルデータを用いて、ワイヤ2の先端T1の位置を算出する。その変位センサ40Aから取得したプロファイルデータ400の例を図7に示す。
 図7には、変位センサ40Aが測定したプロファイルデータ400に加えて、ワイヤ2がノズル20から直線的に前方に延在した、理想的ワイヤ4のプロファイルデータ410が示されている。プロファイルデータ400、410は、図7で示すところの+Y側から変位センサ40Aがワイヤ2のX方向横断面での外形各部の位置を測定しているデータである。このため、プロファイルデータ400、410は、X方向に垂直なエッジ401、402、411、412を有する。
 ワイヤ先端位置演算部610は、それらエッジ401と402の中間にある最もY値が大きい箇所(X,Y)をワイヤ2の代表点403とする。一方、記憶装置63には、理想的ワイヤ4の代表点413の座標(Xn,Yn)データが予め記憶されている。ワイヤ先端位置演算部610は、この理想的ワイヤ4の代表点413の座標(X,Y)データを読み出し、読み出した座標(X,Y)データと、変位センサ40Aが測定したプロファイルデータ400から得た代表点403の座標(X,Y)データから、理想的ワイヤ4の代表点413に対する測定したプロファイルデータ400の代表点403の相対座標(ΔX,ΔY)を求める。これにより、ワイヤ先端位置演算部610は、図8に示すノズル20の先端座標Pnを原点(0,0,0)としたときの、実際のワイヤ2の突出部の中間部分の、ワイヤ座標PwのXY座標を得る。
 また、記憶装置63には、図3Aおよび図3Bに示すノズル20の先端T2から変位センサ40Aが備える投光部41までの、先端T2方向の距離、すなわち、図8に示す距離Aのデータが記憶されている。ワイヤ先端位置演算部610は、記憶装置63から、この距離Aのデータを読み出し、読み出した距離Aを、ワイヤ座標PwのZ座標とする。
 以上により、ワイヤ先端位置演算部610は、ワイヤ座標PwのXYZ座標の全ての値を得る。
 ワイヤ先端位置演算部610は、ワイヤ座標PwのXYZ座標(ΔX,ΔY,A)から、理想的ワイヤ4に対する実際のワイヤ2の傾きを求め、さらに、その傾きで直線的にワイヤ2が延びると共に、ステップS21で取得したワイヤ2の突出部の長さLだけ、ワイヤ2がノズル20の先端T1から延びているものと仮定して、図8に示すワイヤ2の先端座標Pt(ΔX,ΔY,ΔZ)を求める。詳細には、ワイヤ先端位置演算部610は、ワイヤ座標PwのXYZ座標(ΔX,ΔY,A)とワイヤ2の突出部の長さLを数式1-数式5に適用して、ワイヤ2の先端座標Pt(ΔX,ΔY,ΔZ)を求める。これにより、ワイヤ先端位置演算部610は、ステップS23のワイヤ2の先端T1の位置の算出を行う。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000001
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000002
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000003
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000004
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000005
 図6に戻って、ステップS23のワイヤ2の先端T1の位置の算出を行うと、ワイヤ先端位置演算部610は、ワイヤ2の先端T1の位置ずれ量を算出する(ステップS24)。詳細には、ワイヤ先端位置演算部610は、図8に示す理想的ワイヤ4の先端座標PtのZ座標をステップS21で取得したワイヤ2の突出部の長さLとし、その場合の理想的ワイヤ4の先端座標Pt(0,0,L)の、ワイヤ2の先端座標Pt(ΔX,ΔY,ΔZ)に対する相対的な位置を求める。そして、移動機構制御部620は、求めた相対的な位置を補正量とする。
 続いて、制御部60Aは、図4に示す加熱機構70から送信されるワイヤ供給信号を受信したか否かを判定する(ステップS25)。詳細には、図示しないが、加熱機構70は、ろう付け対象物であるパイプのろう付け箇所を加熱し、加熱から一定の時間だけ経過すると、ワイヤ供給信号を送信する。或いは、加熱機構70は、加熱機構70が備える温度センサが一定の温度を超えると、ワイヤ供給信号を送信する。図6に示すステップS25では、制御部60Aが、このワイヤ供給信号の受信の有無を判定する。
 制御部60Aの移動機構制御部620は、このワイヤ供給信号を受信したと判定すると(ステップS25のYes)、移動機構30にノズル20の移動の補正量を送信する(ステップS26)。移動機構30は、この補正量を受信して、ノズル20を移動させるときの移動量を補正する。
 例えば、ろう付け対象物が、図9に示すように、拡管部101を有するパイプ102と、拡管部101に挿入されたパイプ103と、を備える構造体である場合、設計上のろう付け箇所104は、拡管部101に隣接する箇所である。ワイヤ2のノズル20から突出する部分が曲がっていると、ノズル20を移動させたときの、ワイヤ2の先端T1は、ろう付け箇所104からずれてしまう。上記の補正量は、ろう付け箇所104と、実際のワイヤ2の先端T1とのずれを解消するためのデータである。
 図示しないが、移動機構30は、この補正量で、ノズル20を移動させるときの移動量を補正する。これにより、移動機構30は、図9に示すろう付け箇所104にワイヤ2の先端T1を正確に移動させることが可能となる。移動機構30は、補正した移動量でノズル20を移動させて、ノズル20をろう付け作業位置に位置させる。移動機構30は、移動が完了すると移動完了信号を制御部60Aに送信する。
 図6に戻って、制御部60Aは、このワイヤ供給信号を受信していないと判定した場合(ステップS25のNo)、ステップS25の前に戻り、ワイヤ供給信号を受信したと判定するまで、ステップS25を繰り返す。
 制御部60Aは、ステップS26の補正量の送信を行うと、ろう付け位置補正処理を終了させる。そして、図5に示すろう付け処理のフローに戻る。
 図5に戻って、制御部60Aは、ステップS2のろう付け位置補正処理の後、一定の時間が経過し、または、移動完了信号を受信した場合に、ワイヤ2の送り出しを開始する(ステップS3)。詳細には、制御部60Aは、ワイヤ供給機構10にワイヤ2の送り出しを指示して、モータ13を駆動させてワイヤ2を送り出させる。
 記憶装置63には、上述したように、一回のろう付けでワイヤ2を送り出す送出量の規定値とローラ52の外径値が格納されている。制御部60Aは、ステップS3の後、この規定値とローラ52の外径値を読み出すと共に、ワイヤ送出量検出センサ50が送信する回転数のデータを受信して、その回転数と読み出したローラ52の外径値からワイヤ2の送出量を求める。そして、制御部60Aは、求めたワイヤ2の送出量が読み出した規定値を超えたか否かを判定する(ステップS4)。
 制御部60Aは、規定値を超えたと判定した場合(ステップS4のYes)、ワイヤ2の送り出しを停止させる(ステップS5)。すなわち、制御部60Aは、ワイヤ供給機構10が備えるモータ13を停止させて、ワイヤ2の送り出しを止める。これにより、制御部60Aは、ろう付け箇所へのろうの供給を止める。
 一方、制御部60Aは、規定値を超えていないと判定した場合(ステップS4のNo)、ステップS4の前に戻り、一定の時間経過後、再度ステップS4を行う。これにより、制御部60Aは、ワイヤ2の送出量が規定値を超えるまで、ステップS4を繰り返す。
 制御部60Aは、ステップS5のワイヤ2の送り出しの停止を行うと、これに続けて、ノズル20を待機位置に戻す(ステップS6)。
 以上のステップにより、ろう付け処理が完了する。制御部60Aは、ステップS6の後、ろう付け処理を終了させる。
 なお、図6を用いて説明したステップS21は、本開示でいうところのワイヤ長さ演算ステップの一例である。また、ステップS23とS24は、本開示でいうところのワイヤ先端位置演算ステップの一例である。ステップS26は、本開示でいうところの移動機構制御ステップの一例である。
 また、上記のノズル20は、本開示でいうところの、ワイヤ2の先端T1よりも後方部分を保持する保持機構の一例である。
 以上のように、実施の形態1に係るろう付け装置1Aでは、ワイヤ先端位置演算部610が、ワイヤ2の長さL1と、変位センサ40Aのワイヤ2のプロファイルとに基づいて、ノズル20から直線的に突出した状態の理想的ワイヤ4の先端T1からの、実際のワイヤ2の先端T1の位置ずれ量を演算する。そして、移動機構制御部620が、その位置ずれ量に基づいて、移動機構30がノズル20を移動させる移動量を補正する。このため、ワイヤ2に曲がり癖がある場合でも、すなわち、ワイヤ2が曲がっている場合でも、ワイヤ2の先端T1を正確な位置に移動させることができる。その結果、ろう付け装置1Aは、正確な位置にろう付けをすることができる。
 また、ろう付け装置1Aでは、ワイヤ送出量検出センサ50がワイヤ2の送出により回転するローラ52の回転数を検出し、制御部60Aが検出したローラ52の回転数に基づいて、ワイヤ供給機構10のワイヤ2の供給量を制御する。このため、ろう付け装置1Aは、正確な位置にろう付けをするだけでなく、ろう材を正確な量だけ供給してろう付けをすることができる。また、ろう付け装置1Aは、ろう付けを自動化することができる。
(変形例1)
 実施の形態1では、ワイヤ先端位置演算部610は、ノズル20から直線的に延在する理想的ワイヤ4と同様に、ワイヤ2が延在すると仮定して、ワイヤ2の先端T1の位置と位置ずれ量を演算する。しかし、ワイヤ先端位置演算部610は、これに限定されない。
 ワイヤ先端位置演算部610は、ワイヤ2がノズル20から特定の形状に延在すると仮定して、ワイヤ2の先端T1の位置と位置ずれ量を演算してもよい。例えば、ワイヤ先端位置演算部610は、ワイヤ2がノズル20から放物線、二次関数等で表される曲線の形状に延在すると仮定して、ワイヤ2の先端T1の位置と位置ずれ量を演算してもよい。
(変形例2)
 また、実施の形態1で説明したろう付けフローは、ろう付け装置1Aが一箇所だけをろう付けする処理である。しかし、ろう付け処理はこれに限定されない。ろう付け処理は、ろう付け装置1Aが複数箇所をろう付けする処理であってもよい。
 例えば、制御部60Aは、図6を用いて説明したろう付け位置補正処理を、ろう付けを行う毎に実施するとよい。
 図10は、ろう付け装置1Aが実施するろう付け処理の変形例でろう付けする対象物の斜視図である。図11は、ろう付け装置1Aが実施するろう付け処理の変形例のフローチャートである。
 図10に示すように、ろう付けの対象物が、例えば、パイプ105、106の場合、その接合部分に沿って、ろう付けすることがある。その場合、ろう付け装置1Aには、移動機構30がノズル20を移動させていくことにより、ワイヤ2の先端T1が当接していくであろう離散的な複数の箇所P、P、P・・・をろう付け箇所として設定すればよい。移動機構30は、それら複数の箇所P、P、P・・・に順次、ワイヤ2の先端T1が当接する状態でノズル20を移動させていけばよい。
 この場合、制御部60Aは、図6を用いて説明したろう付け位置補正処理を、箇所P、P、P・・・毎に実施するとよい。
 図示しないが、例えば、図5で説明したろう付け処理で、加熱機構70は、ろう付け可能な温度状態になるとワイヤ供給信号を送信しているが、この供給信号を、離散的な複数の箇所P、P、P・・・をろう付けするタイミング毎に送信するとよい。そして、ろう付け処理では、図11に示すように、図5を用いて説明したステップS1とステップS2の間で、ワイヤ供給信号を受信したか否かの判定が行われるとよい(ステップS7)。この場合、ステップS2のろう付け位置補正処理では、図6に示すステップS25のワイヤ供給信号を受信したか否かの判定が省略されるとよい。
 さらに、ろう付け処理では、図11に示すように、ステップS5とステップS6の間で、次回のろう付け箇所が無いかの判定が行われるとよい(ステップS8)。この場合、制御部60Aは、ろう付け箇所がまだあると判定した場合に(ステップS8のNo)、ステップS7に戻って、次回ろう付けのタイミングを知らせるワイヤ供給信号を待ってもよい。また、制御部60Aは、ろう付け箇所が無いと判定した場合に(ステップS8のYes)、ステップS6に進んでもよい。そして、制御部60Aは、ステップS6の後にフローを終了させるとよい。
 このような処理でも、実施の形態1と同様に、ろう付け装置1Aは、ワイヤ2の先端T1を正確な位置に移動させて、正確な位置にろう付けをすることができる。
(実施の形態2)
 実施の形態1では、変位センサ40Aがいわゆるプロファイルデータを測定している。しかし、ろう付け装置1Aはこれに限定されない。ろう付け装置1Aは、ワイヤ2の外形各部の位置を測定する位置センサであればよい。
 実施の形態2に係るろう付け装置1Bは、位置センサとして機能する測長センサ40B、40Cを備える。
 図12は、実施の形態2に係るろう付け装置1Bが備える制御部60Bのブロック図である。図13Aは、実施の形態2に係るろう付け装置1Bが備える測長センサ40B、40Cの正面図である。図13Bは、測長センサ40B、40Cの下面図である。図13Cは、測長センサ40B、40Cの左側面図である。
 なお、図13A-図13Cでは、実施の形態1で説明した変位センサ40Aの測定座標のX座標またはY座標をどの測長センサ40B、40Cが測定するのかを示すため、測長センサ40B、40Cの近傍にX座標、Y座標を表示している。また、図13Aと図13Bでは、ワイヤ2との位置関係をわかりやすくするため、受光部46と44を省略している。
 図12に示すように、ろう付け装置1Bは、制御部60Bに測定結果を送信する測長センサ40B、40Cを備える。
 測長センサ40B、40Cは、図13A-図13Cに示すように、帯状のレーザー光42を測定対象物に向けて発光する発光部43、45と、発光部43、45と対向し、発光部43、45との間に測定対象物が位置する受光部44、46と、を備える。測長センサ40B、40Cは、測定対象物にその一部が遮光された帯状のレーザー光42の帯方向の光量分布を受光部44、46が測定することにより、測定対象物の、レーザー光42の帯方向の幅と位置を測定する。
 発光部43、45は、図13A-図13Cに示すように、ノズル20の筒の軸線A1に垂直な平面上の、互いに直交する2方向から、ノズル20から突出するワイヤ2の突出部に向けて、帯状のレーザー光42をそれぞれ投光する。そして、受光部44、46は、発光部43、45との間にワイヤ2の突出部を挟む位置で、レーザー光42を受光する。これにより、測長センサ40B、40Cは、ワイヤ2の突出部をそれら2方向から視たときの、ワイヤ2の突出部の幅とその位置を測定する。
 測長センサ40B、40Cは、上記の2方向をX方向、Y方向とすることにより、実施の形態1で説明した変位センサ40Aの測定座標のX座標、Y座標でのワイヤ2の突出部の幅とその位置を測定する。これにより、測長センサ40B、40Cは、ワイヤ2の突出部の+X端と-X端それぞれのX座標、+Y端と-Y端それぞれのY座標を得る。測長センサ40B、40Cは、それらX座標、Y座標を制御部60Bに送信する。
 図12に示す制御部60Bは、図12に示さないが、ワイヤ先端位置演算部610を備える。そのワイヤ先端位置演算部610は、実施の形態1で説明した変位センサ40Aのプロファイルデータの代わりに、測長センサ40Bが測定したワイヤ2の突出部の+X端と-X端それぞれのX座標、+Y端と-Y端それぞれのY座標を用いて、ワイヤ2の突出部の中心線のXY座標を求める。
 一方、記憶装置63には、予め理想的ワイヤ4の中心線のXY座標が記憶されている。ワイヤ先端位置演算部610は、記憶装置63から、その理想的ワイヤ4の中心線のXY座標を読み出し、そのXY座標を基準とする、ワイヤ2の突出部の中心線の相対座標(ΔX,ΔY)を求める。
 ワイヤ先端位置演算部610は、求めた相対座標(ΔX,ΔY)を用いて、実施の形態1と同じ手法で、ワイヤ2の先端T1の位置を算出し、さらに、位置ずれ量を求める。制御部60Bが備える移動機構制御部620は、実施の形態1と同じく、その位置ずれ量に基づいて、移動機構30がノズル20を移動させるときの移動量を補正する。その結果、ろう付け装置1Bでも、実施の形態1に係るろう付け装置1Aと同様に、正確なろう付けが可能である。
 なお、上述したノズル20の軸線A1に垂直な平面上の直交する2方向、詳細にはX方向とY方向は、本開示でいうところの第一方向と第二方向の例示である。また、測長センサ40B、40Cは、本開示でいうところの第一測長センサ、第二測長センサの例示である。ワイヤ2の突出部は、本開示でいうところのノズル20から突出する部分の一例である。
 以上のように、実施の形態2に係るろう付け装置1Bでは、測長センサ40Bが、ノズル20から突出する、ワイヤ2の突出部を、ノズル20の軸線A1と直交するX方向から視たときの、ワイヤ2の突出部の外形端部の位置を測定する。また、測長センサ40Cが、ワイヤ2の突出部を、軸線A1およびX方向と直交するY方向から視たときの、ワイヤ2の突出部の外形端部の位置を測定する。このため、ろう付け装置1Bは、実施の形態1と同様に、ワイヤ2の突出部の位置を正確に測定して、その位置ずれを正確に把握することができる。
 測長センサ40B、40Cは、実施の形態1で説明した変位センサ40Aよりも構造が簡易で、低価格であるため、ろう付けのコストを小さくすることができる。
(実施の形態3)
 実施の形態1および2に係るろう付け装置1A、1Bでは、移動機構30がノズル20の先端T2をろう付け箇所から目標値である長さL1だけ離れた位置に移動させ、その状態で、正常なろう付けが行われることを前提にしている。その結果、制御部60Aおよび60Bは、ワイヤ2の突出部の長さLが長さL1であると仮定して、ろう付け位置補正処理を行っている。しかし、ろう付け装置1A、1Bは、これに限定されない。ろう付け装置1A、1Bは、ワイヤ供給機構10がワイヤ2の突出部の長さLを決定してもよい。
[規則91に基づく訂正 02.06.2022] 
 実施の形態3に係るろう付け装置1Aでは、制御部60Aが、ワイヤ供給機構10を制御して、ワイヤ2の突出部の長さLを調整する。以下、図14および図15A-図15Dを参照して、実施の形態3に係るろう付け装置1Aについて説明する。なお、実施の形態3では、ろう付け装置1Aのハードウエア構成が実施の形態1の場合と同じであることから、その説明を省略して、ろう付け装置1Aに備えられる制御部60Aが行うワイヤ2の長さ調整フローについて説明する。また、実施の形態1と同じ構成には同じ符号を用いるものとする。
 図14は、実施の形態3に係るろう付け装置1Aが備える制御部60Aが実施するワイヤ2の長さ調整処理のフローチャートである。図15Aは、ワイヤ2の長さ調整処理を開始する段階でのワイヤ2の状態を示すノズル20の下面図である。図15Bは、ワイヤ2の長さ調整処理で、ワイヤ2が戻されている状態のノズル20の下面図である。図15Cは、ワイヤ2の長さ調整処理で、ワイヤ2が送り出された結果、ワイヤ2の先端T1が変位センサ40Aの投光部41にあるときのノズル20の下面図である。図15Dは、ワイヤ2の長さ調整処理で、ワイヤ2が長さL1に調整されたときのノズル20の下面図である。
 まず、ろう付け装置1Aで初回のろう付けを行う場合、ろう付け装置1Aのオペレータがワイヤ2をノズル20に通す。このとき、図15Aに示すように、オペレータは、ワイヤ2の先端T1を、変位センサ40Aが有する投光部41よりも先端側に位置させる。そして、ろう付け対象物が決められた位置にセットされると、オペレータは、実施の形態1で説明した、図示しない起動ボタンを押す。これにより、制御部60Aは、実施の形態1で説明したろう付け処理のフローを開始する。
 または、ろう付け装置1Aで2回目以降のろう付けを行う場合、初回のろう付けでろう付け処理と後述するワイヤ2の長さ調整処理が行われるため、通常、ワイヤ2の先端T1が変位センサ40Aの投光部41よりも先端側に位置する。この場合、上述したオペレータによるワイヤ2の位置調整が行われることなく、ろう付け対象物のセット後、上記の起動ボタンが押される。これにより、制御部60Aは、ろう付け処理のフローを開始する。
 そのろう付け処理では、図示しないが、まず、制御部60Aは、実施の形態1で説明したステップS1を実施する。続いて、制御部60Aは、図14に示すワイヤ2の長さ調整処理を実施する。
 図14に示すように、ワイヤ2の長さ調整処理では、はじめに、制御部60Aは、ワイヤ2がノズル20側へ引っ込んだ初期の状態に戻すため、ワイヤ供給機構10のローラ11、12を逆回転させる(ステップS31)。実施の形態1でローラ11、12が方向D1、D2へ回動して、ワイヤ2をノズル20から送り出すと説明したが、それら方向D1、D2と反対の方向へローラ11、12が回転することが、ローラ11、12の逆回転である。これに対して、ローラ11、12が方向D1、D2へ回転することは、ローラ11、12の正回転である。ステップS31では、ローラ11、12が逆回転することにより、図15Bに示すように、ワイヤ2の先端T1をノズル20の側へ移動させる。
 続いて、制御部60Aは、ローラ11、12を逆回転させたままの状態で、変位センサ40Aの出力を取得する。そして、制御部60Aは、変位センサ40Aによりワイヤ2が検出されたか否かを判定する(ステップS32)。図7に示すプロファイルデータ400、410を用いて実施の形態1で説明したように、変位センサ40Aがワイヤ2を検出した場合、ある程度の大きさのY値が検出される。制御部60Aは、変位センサ40Aからプロファイルデータ400を取得して、そのプロファイルデータ400に閾値よりも大きいY値が含まれるか否かを判定する。これにより、図14に示すステップS32の判定を行う。
 制御部60Aは、変位センサ40Aによりワイヤ2が検出されたと判定した場合(ステップS32のYes)、ステップS32の前に戻り、一定の時間経過後、再度ステップS32を行う。これにより、制御部60Aは、変位センサ40Aによりワイヤ2が検出されなくなるまで、ステップS32を繰り返す。
 一方、制御部60Aは、変位センサ40Aによりワイヤ2が検出されていないと判定した場合(ステップS32のNo)、ワイヤ2がノズル20側へ引っ込んで、初期の状態に戻ったと判定する。この場合、制御部60Aは、ワイヤ2を変位センサ40Aの投光部41まで延ばすため、ワイヤ供給機構10のローラ11、12を正回転させる(ステップS33)。このローラ11、12の正回転では、ワイヤ2の先端T1の位置を正確に決めるため、逆回転時よりも回転速度が遅いことが望ましい。
 制御部60Aは、ローラ11、12を正回転されながら、変位センサ40Aの出力を取得する。そして、制御部60Aは、変位センサ40Aによりワイヤ2が検出されたか否かを判定する(ステップS34)。
 制御部60Aは、変位センサ40Aによりワイヤ2が検出されていないと判定した場合(ステップS34のNo)、ステップS34の前に戻り、再度ステップS34を行う。これにより、制御部60Aは、変位センサ40Aによりワイヤ2が検出されるまで、ステップS34を繰り返す。
 一方、制御部60Aは、変位センサ40Aによりワイヤ2が検出されたと判定した場合(ステップS34のYes)、ワイヤ2の先端T1が変位センサ40Aの投光部41まで達し、図15Cに示すワイヤ2の先端T1が投光部41と重なる位置にあると判定する。この場合、制御部60Aは、このときのワイヤ2の先端T1の位置を基準とするため、図14に示すように、ワイヤ供給機構10のローラ11、12を停止させる(ステップS35)。
 続いて、制御部60Aは、ローラ11、12が停止した状態で、変位センサ40Aからプロファイルデータを取得する(ステップS36)。さらに、制御部60Aは、取得したプロファイルデータを用いて、ワイヤ2の先端T1を目的の位置へ移動させるまでに検出されることになるワイヤ送出量検出センサ50のローラ51、52の回転数を算出する(ステップS37)。
 詳細には、制御部60Aは、取得したプロファイルデータから、図15Cに示すワイヤ2の先端T1のX方向中心のX座標を求める。一方、実施の形態1で説明した記憶装置63には、図15Cに示すノズル20の先端T2から変位センサ40Aの投光部41までの距離L2が予め記憶されている。制御部60Aは、記憶装置63から距離L2の値を読み出し、読み出した距離L2の値と求めたX座標の値を用いて、図15Cに示すノズル20の先端T2からワイヤ2の先端T1までの距離L3を算出する。このとき、制御部60Aは、ワイヤ2が直線的に延在するものと仮定して距離L3の算出を行うとよい。また、制御部60Aは、ワイヤ2が特定の形状に屈曲することが判明している場合、例えば、ワイヤ2が円弧、放物線、二次曲線等の曲線状となる場合、それらの形状であると近似して、距離L3の算出を行ってもよい。
 また、記憶装置63には、ローラ51、52の外径値と目標の長さL1が予め記憶されている。制御部60Aは、記憶装置63から、ローラ51、52の外径値と長さL1を読み出し、読み出した長さL1と求めた距離L3との差を、読み出したローラ51、52の外径値から算出したローラ51、52の外周の長さの値で除算する。これにより、制御部60Aは、図15Dに示すワイヤ2の先端T1が移動して、ワイヤ2の突出部の長さが長さL1となるまでに、ローラ51、52が回転することにある回転数を算出する。
 図14に戻って、制御部60Aは、ローラ51、52の回転数を算出すると、そのローラ51、52の回転数を実際に測定するため、ワイヤ送出量検出センサ50のエンコーダ53をリセットする(ステップS38)。すなわち、エンコーダ53の測定値を0の値にリセットして、新たな回転数を測定可能な状態にする。
 続いて、制御部60Aは、ワイヤ2の突出部の長さを長さL1にするため、ワイヤ供給機構10のローラ11、12を正回転させる(ステップS39)。このとき、制御部60Aは、ステップS33と同様に、ローラ11、12を遅い回転速度で正回転させることが望ましい。
 制御部60Aは、ローラ11、12を正回転させた状態で、ワイヤ送出量検出センサ50からエンコーダ53が測定した回転数を取得する。そして、制御部60Aは、エンコーダ53が測定した回転数が、ステップS37で算出された回転数を超えたか否かを判定する(ステップS40)。
 制御部60Aは、エンコーダ53が測定した回転数がステップS37で算出された回転数を超えていないと判定した場合(ステップS40のNo)、ステップS40の前に戻り、再度ステップS40を行う。これにより、制御部60Aは、ローラ11、12の正回転により、ワイヤ2の突出部が長さL1に達するまで、ステップS40を繰り返す。
 一方、制御部60Aは、エンコーダ53が測定した回転数が、ステップS37で算出された回転数を超えたと判定した場合(ステップS40のYes)、ワイヤ2の突出部が長さL1となったと判定する。この場合、制御部60Aは、ワイヤ供給機構10のローラ11、12を停止させる(ステップS41)。そして、制御部60Aは、ワイヤ2の長さ調整処理を終了させる。
 制御部60Aは、ワイヤ2の長さ調整処理を終了させると、図示しないが、実施の形態1で説明したろう付け処理に戻る。そして、ろう付け処理のステップS2以降のステップ、すなわち、ステップS2のろう付け位置補正処理からステップS6のノズル20を待機位置に戻す処理までの各ステップを実施する。これにより、制御部60Aは、ろう付け処理を完了させる。
 なお、上記の制御部60Aは、ワイヤ供給機構10のワイヤ2の送り出し量を算出することから、送り出し量算出部ともいう。そして、制御部60Aは、本開示でいうところの送り出し量算出部の一例である。
 以上のように、実施の形態3に係るろう付け装置1Aでは、制御部60Aが、実施の形態1で説明したろう付け位置補正処理を行う前に、ワイヤ2の長さ調整処理を行う。このため、ろう付け装置1Aは、ワイヤ2の先端T1をより正確な位置に移動させることができる。その結果、ろう付け装置1Aは、より正確な位置にろう付けをすることができる。
(実施の形態4)
 実施の形態3に係るろう付け装置1Aでは、制御部60Aが、変位センサ40Aを用いて、ワイヤ2の長さ調整処理を行っている。しかし、制御部60Aは、これに限定されない。ろう付け装置1Aは、ノズル20の、ワイヤ2が突出する側にある特定の位置にワイヤ2の先端T1があるか否かを検出するワイヤ検出センサを備えるとよい。その場合、制御部60Aは、そのワイヤ検出センサがワイヤ2の先端T1を検出した場合に、ノズル20に対する特定の位置の相対位置と目標値である長さL1とに基づいて、ワイヤ2の長さ調整処理を行えばよい。
 実施の形態4に係るろう付け装置1Dは、光電センサ40Dを備え、制御部60Dが、光電センサ40Dの出力に基づいて、ワイヤ2の突出部の長さLを調整する。以下、図16、図17A-図17C、図18および図19A-図19Cを参照して、実施の形態4に係るろう付け装置1Dについて説明する。なお、実施の形態4では、実施の形態1-3と異なる構成を中心に説明する。
 図16は、ろう付け装置1Dのハードウエア構成図である。図17Aは、ろう付け装置1Dが備える光電センサ40Dの正面図である。図17Bは、光電センサ40Dの下面図である。図17Cは、光電センサ40Dの左側面図である。図18は、実施の形態4に係るろう付け装置1Dが備える制御部60Dが実施するワイヤ2の長さ調整処理のフローチャートである。図19Aは、ワイヤ2の長さ調整処理で、ワイヤ2が戻されている状態のノズル20の下面図である。図19Bは、ワイヤ2の長さ調整処理で、ワイヤ2が送り出された結果、光電センサ40Dが投光するレーザー光42にワイヤ2の先端T1があたるときのノズル20の下面図である。図19Cは、ワイヤ2の長さ調整処理で、ワイヤ2が目標長さL1に調整されたときのノズル20の下面図である。
 図16に示すように、ろう付け装置1Dは、実施の形態1で説明した構成のほかに、光電センサ40Dを備える。
 光電センサ40Dは、図17A-図17Cに示すように、側面視でコの字状であり、かつ、そのコの字状の開口部47が左右方向に延びる形状のケーシング48を有する。そして、光電センサ40Dは、その開口部47の内部に、図示しない投光部により前後方向かつ上下方向に向けて帯状のレーザー光42が投光される。光電センサ40Dは、図示しない受光部を有し、受光部が検出する光量が減少した場合に、帯状のレーザー光42が物体により遮光されたと判定して、物体が検出された旨の信号である検出信号を出力する。
 一方、ノズル20は、先端T2が、光電センサ40Dの開口部47に向けられている。そして、ワイヤ2がワイヤ供給機構10によって送り出されると、ワイヤ2の先端T1は、図19Aおよび図19Bに示すように、光電センサ40Dの開口部47に入る。または、ワイヤ2は、図19Cに示すように、開口部47に通される。その結果、光電センサ40Dは、図19Bに示すように、ワイヤ2の先端T1がレーザー光42にあたる位置に達した場合、上記の検出信号を出力する。
 ろう付け装置1Dでは、上記の光電センサ40Dを用いて、ワイヤ2の長さ調整処理を行う。そのワイヤ2の長さ調整処理は、図18に示すように、(1)ステップS52、54で、実施の形態3で説明した変位センサ40Aの代わりに光電センサ40Dが用いられること、(2)ステップS55のあとに、制御部60Dがプロファイルデータを取得するステップがなく、また、制御部60Dがワイヤ送出量検出センサ50のローラ51、52の回転数を算出するステップがないこと、(3)ステップS58でエンコーダ53が測定した回転数が、制御部60Dが算出した回転数を超えたか否かを判定するのではなく、目標回転数を超えたか否かを判定すること、を除いて実施の形態3で説明したワイヤ2の長さ調整処理と同じである。このため、ワイヤ2の長さ調整処理の詳細な説明を省略する。
 なお、図18に示すワイヤ2の長さ調整処理のステップS58で使用する目標回転数は、図19Cに示す目標の長さL1までワイヤ2が直線的に延在するものと仮定し、図19Cに示す目標の長さL1と、ノズル20の先端T2からレーザー光42までの距離L2との差を、ローラ51、52の外周の長さの値で除算して得た値である。目標回転数は、予め算出しておき、記憶装置63に格納しておき、ステップS58で制御部60Dが記憶装置63から読み出す。
 以上のように、実施の形態4に係るろう付け装置1Dでは、制御部60Dが、実施の形態3の場合と同様に、ろう付け位置補正処理を行う前に、ワイヤ2の長さ調整処理を行う。このため、ろう付け装置1Dは、実施の形態3の場合と同様に、ワイヤ2の先端T1をより正確な位置に移動させることができ、より正確な位置にろう付けをすることができる。
 以上、本開示の実施の形態1-4に係るろう付け装置1A、1B、1D、ろう付け装置1A、1B、1D、の制御方法およびプログラムについて説明したが、ろう付け装置1A、1B、1D、ろう付け装置1A、1B、1D、の制御方法およびプログラムは、これに限定されない。
 例えば、実施の形態1-4では、ノズル20にワイヤ2が挿通されることにより、ノズル20がワイヤ2を保持している。しかし、ノズル20はこれに限定されない。ノズル20は、ワイヤ2を保持するものであればよい。例えば、断面コの字状のロッド状部材であってもよい。なお、ノズル20は、ワイヤ2を摺動可能に緩く保持するものが望ましい。
 実施の形態1-4では、移動機構制御部620が、ワイヤ2の先端T1の位置ずれ量に基づいて、移動機構30がノズル20を移動させるときの移動量を補正する。しかし、移動機構制御部620は、これに限定されない。移動機構制御部620は、ワイヤ先端位置演算部610が求めたノズル20に対するワイヤ2の先端T1の位置に基づいて、すなわち保持機構に対するワイヤ2の先端T1の位置に基づいて、移動機構30が保持機構を移動させる移動量を決定するものであればよい。従って、移動機構制御部620は、ワイヤ先端位置演算部610が演算したワイヤ2の先端T1の位置に、実際のワイヤ2の先端T1が位置する座標に、移動機構30を動作させるとよい。
 実施の形態1-4では、ろう付け装置1A、1B、1Dは、入力装置80を備えているが、ろう付け装置1A、1Bでは、入力装置80は任意の構成である。このため、ろう付け装置1A、1Bは、入力装置80を備えていなくてもよい。なお、ろう付け装置1A、1B、1Dは、液晶ディスプレイで構成される表示装置を備え、ワイヤ先端位置演算部610が演算したワイヤ2の先端T1の位置のデータ、位置ずれ量のデータ等を表示装置に表示してもよい。
 また、実施の形態1-4では、移動機構30が垂直多関節型ロボットで構成されている。しかし、移動機構30はこれに限定されない。移動機構30は、ワイヤ2が挿通されたノズル20と変位センサ40Aまたは測長センサ40B、40Cを移動させる機構であればよい。このため、例えば、移動機構30は、互いに直交するXYZ軸方向に対象物を移動させることができる3軸ロボットであってもよい。
 実施の形態1では、ろう付けの対象物として、パイプ102、103と105、106を例示しているが、ろう付け装置1A、1Bは、ろう付け全般に適用可能である。このため、ろう付けの対象物は、パイプ102、103、105、106に限定されない。例えば、熱交換器の管とヘッダが対象物であってもよい。
 実施の形態1-4では、記憶装置63にろう付け位置補正プログラム64、ろう付けプログラム66が格納されているが、ろう付け位置補正プログラム64、ろう付けプログラム66は、フレキシブルディスク、CD-ROM(Compact Disc Read-Only Memory)、DVD(Digital Versatile Disc)、MO(Magneto-Optical Disc)等のコンピュータが読み取り可能な記録媒体に格納されて配布されてもよい。この場合、その記録媒体に格納されたろう付け位置補正プログラム64、ろう付けプログラム66は、コンピュータにインストールされることにより、ろう付け位置補正処理、ろう付け処理を実行する制御部60A,60B、60Dが構成されてもよい。
 また、ろう付け位置補正プログラム64、ろう付けプログラム66は、インターネットの通信ネットワーク上のサーバー装置が有するディスク装置に格納され、それらろう付け位置補正プログラム64、ろう付けプログラム66が、例えば、搬送波に重畳されて、ダウンロードされてもよい。
 また、ろう付け位置補正処理、ろう付け処理を、各OS(Operating System)が分担して実現する場合、またはOSとアプリケーションとの協働により実現する場合には、OS以外の部分のみを媒体に格納して配布してもよく、また、ダウンロードしてもよい。
 本開示は、本開示の広義の精神と範囲を逸脱することなく、様々な実施形態及び変形が可能とされるものである。また、上述した実施形態は、本開示を説明するためのものであり、本開示の範囲を限定するものではない。つまり、本開示の範囲は、実施形態ではなく、請求の範囲によって示される。そして、請求の範囲内及びそれと同等の開示の意義の範囲内で施される様々な変形が、本開示の範囲内とみなされる。
 本出願は、2021年1月25日に出願された日本国特許出願特願2021-9369号に基づく。本明細書中に日本国特許出願特願2021-9369号の明細書、特許請求の範囲、図面全体を参照として取り込むものとする。
 1A,1B,1D ろう付け装置、2 ワイヤ、3 リール、4 理想的ワイヤ、5 投影ワイヤ像、10 ワイヤ供給機構、11,12 ローラ、13 モータ、20 ノズル、21 保持具、30 移動機構、40A 変位センサ、40B,40C 測長センサ、40D 光電センサ、41 投光部、42 レーザー光、43,45 発光部、44,46 受光部、47 開口部、48 ケーシング、50 ワイヤ送出量検出センサ、51,52 ローラ、53 エンコーダ、60A,60B,60D 制御部、61 CPU、62 メモリ、63 記憶装置、64 ろう付け位置補正プログラム、65 I/Oポート、66 ろう付けプログラム、70 加熱機構、80 入力装置、101 拡管部、102,103 パイプ、104 ろう付け箇所、105,106 パイプ、400 プロファイルデータ、401,402 エッジ、403 代表点、410 プロファイルデータ、411,412 エッジ、413 代表点、610 ワイヤ先端位置演算部、620 移動機構制御部、A 距離、A1 軸線、D1,D2,D3 方向、L 長さ、L1 長さ、L2,L3 距離、P、P、P 箇所、Pn,Pt,Pt 先端座標、Pw ワイヤ座標、T1,T2 先端。

Claims (9)

  1.  ろう材により形成されたワイヤの先端よりも後方部分を保持する保持機構と、
     前記保持機構へ前記ワイヤを送り出して供給し、前記保持機構から前記ワイヤを突出させるワイヤ供給機構と、
     前記ワイヤの、前記先端と前記後方部分の間の中間部分を横断する横断面での、前記ワイヤの外形各部の位置を測定する位置センサと、
     前記保持機構を移動させる移動機構と、
     前記位置センサが測定した前記ワイヤの、前記中間部分での外形各部の位置に基づいて、前記保持機構から前記ワイヤが目標長さだけ突出するとした場合の、前記保持機構に対する前記ワイヤの先端の位置を求めるワイヤ先端位置演算部と、
     前記ワイヤ先端位置演算部が求めた前記保持機構に対する前記ワイヤの先端の位置に基づいて、前記移動機構が前記保持機構を移動させる移動量を決定する移動機構制御部と、
     を備えるろう付け装置。
  2.  前記ワイヤ先端位置演算部は、求めた前記ワイヤの先端の位置と、前記保持機構から前方へ直線的に前記ワイヤが延在すると仮定した場合の、前記ワイヤの先端の位置との位置ずれ量を演算し、
     前記移動機構制御部は、前記ワイヤ先端位置演算部が演算した前記位置ずれ量に基づいて、前記移動機構が前記保持機構を移動させる移動量を補正する、
     請求項1に記載のろう付け装置。
  3.  前記ワイヤ先端位置演算部は、前記位置センサが測定した前記ワイヤの外形各部の位置と、前記位置センサの前記保持機構に対する位置に基づいて、前記ワイヤの前記保持機構に対する傾き方向を求め、求めた前記傾き方向と前記ワイヤの前記目標長さから、前記保持機構に対する前記ワイヤの先端の位置を求める、
     請求項1または2に記載のろう付け装置。
  4.  前記位置センサは、前記ワイヤの、前記中間部分を横断する横断面での、前記ワイヤの外形各部までの変位を測定する変位センサである、
     請求項1から3のいずれか1項に記載のろう付け装置。
  5.  前記位置センサは、
     前記ワイヤの、前記中間部分を、前記中間部分を横断する横断面に平行な第一方向から視たときの、前記中間部分の外形端部の位置を測定する第一測長センサと、
     前記ワイヤの、前記中間部分を、前記横断面に平行かつ前記第一方向に垂直な第二方向から視たときの、前記中間部分の外形端部の位置を測定する第二測長センサと、
     を備える、
     請求項1から3のいずれか1項に記載のろう付け装置。
  6.  前記保持機構の、前記ワイヤが突出する側にある特定の位置に前記ワイヤの先端があるか否かを検出するワイヤ検出センサと、
     前記ワイヤ供給機構の前記ワイヤの送り出し量を算出する送り出し量算出部と、
     をさらに備え、
     前記ワイヤ供給機構は、前記ワイヤが前記保持機構から突出する方向に、前記ワイヤを前進させることが可能であると共に、その反対の方向へ後退させることが可能であり、
     前記送り出し量算出部は、前記ワイヤ供給機構が前記ワイヤ検出センサの出力を用いて、前記ワイヤの先端を前記特定の位置に移動させた場合に、前記特定の位置の、前記保持機構に対する相対位置と前記ワイヤの前記目標長さの値に基づいて前記ワイヤの前記送り出し量を算出し、
     前記ワイヤ供給機構は、前記送り出し量算出部が算出した前記ワイヤの前記送り出し量に基づいて前記ワイヤを前進させる、
     請求項1から4のいずれか1項に記載のろう付け装置。
  7.  前記ワイヤ供給機構は、前記ワイヤの送り出しに伴い回転するローラと、該ローラの回転数を検出するエンコーダとを備え、前記エンコーダが検出した回転数が、前記送り出し量算出部が算出した前記ワイヤの前記送り出し量に対応する回転数であるときに、前記ワイヤの送り出しを停止させる、
     請求項6に記載のろう付け装置。
  8.  ろう材により形成されたワイヤの先端よりも後方部分を保持する保持機構と、
     前記保持機構へ前記ワイヤを送り出して供給し、前記保持機構から前記ワイヤを突出させるワイヤ供給機構と、
     前記ワイヤの、前記先端と前記後方部分の間の中間部分を横断する横断面での、前記ワイヤの外形各部の位置を測定する位置センサと、
     前記保持機構を移動させる移動機構と、
     を備えるろう付け装置の制御方法であって、
     前記位置センサが測定した前記ワイヤの、前記中間部分での外形各部の位置に基づいて、前記保持機構から前記ワイヤが目標長さだけ突出するとした場合の、前記保持機構に対する前記ワイヤの先端の位置を求めるワイヤ先端位置演算ステップと、
     前記ワイヤ先端位置演算ステップで求めた前記保持機構に対する前記ワイヤの先端の位置に基づいて、前記移動機構が前記保持機構を移動させる移動量を決定する移動機構制御ステップと、
     を備えるろう付け装置の制御方法。
  9.  ろう材により形成されたワイヤの先端よりも後方部分を保持する保持機構と、
     前記保持機構へ前記ワイヤを送り出して供給し、前記保持機構から前記ワイヤを突出させるワイヤ供給機構と、
     前記ワイヤの、前記先端と前記後方部分の間の中間部分を横断する横断面での、前記ワイヤの外形各部の位置を測定する位置センサと、
     前記保持機構を移動させる移動機構と、
     を備えるろう付け装置を制御するコンピュータに、
     前記位置センサが測定した前記ワイヤの、前記中間部分での外形各部の位置に基づいて、前記保持機構から前記ワイヤが目標長さだけ突出するとした場合の、前記保持機構に対する前記ワイヤの先端の位置を求めるワイヤ先端位置演算ステップと、
     前記ワイヤ先端位置演算ステップで求めた前記保持機構に対する前記ワイヤの先端の位置に基づいて、前記移動機構が前記保持機構を移動させる移動量を決定する移動機構制御ステップと、
     を実行させるためのプログラム。
PCT/JP2022/002584 2021-01-25 2022-01-25 ろう付け装置、ろう付け装置の制御方法およびプログラム WO2022158604A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022576778A JP7471468B2 (ja) 2021-01-25 2022-01-25 ろう付け装置、ろう付け装置の制御方法およびプログラム

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021009369 2021-01-25
JP2021-009369 2021-01-25

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2022158604A1 true WO2022158604A1 (ja) 2022-07-28

Family

ID=82548746

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2022/002584 WO2022158604A1 (ja) 2021-01-25 2022-01-25 ろう付け装置、ろう付け装置の制御方法およびプログラム

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP7471468B2 (ja)
WO (1) WO2022158604A1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61279358A (ja) * 1985-06-05 1986-12-10 Tohoku Metal Ind Ltd 糸半田供給装置
JP2002292463A (ja) * 2001-03-30 2002-10-08 Daishin Kogyo Kenkyusho:Kk ろう付方法及びろう付装置
WO2019163671A1 (ja) * 2018-02-23 2019-08-29 倉敷紡績株式会社 線状物の先端移動方法、制御装置、および、三次元カメラ
CN110961751A (zh) * 2019-12-10 2020-04-07 武汉比天科技有限责任公司 一种激光焊接上锡装置及焊接方法
JP2020112470A (ja) * 2019-01-15 2020-07-27 倉敷紡績株式会社 先端部材位置推定方法、先端部材把持方法、先端部材接続方法、先端部材位置推定システム、および、先端部材把持システム

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61279358A (ja) * 1985-06-05 1986-12-10 Tohoku Metal Ind Ltd 糸半田供給装置
JP2002292463A (ja) * 2001-03-30 2002-10-08 Daishin Kogyo Kenkyusho:Kk ろう付方法及びろう付装置
WO2019163671A1 (ja) * 2018-02-23 2019-08-29 倉敷紡績株式会社 線状物の先端移動方法、制御装置、および、三次元カメラ
JP2020112470A (ja) * 2019-01-15 2020-07-27 倉敷紡績株式会社 先端部材位置推定方法、先端部材把持方法、先端部材接続方法、先端部材位置推定システム、および、先端部材把持システム
CN110961751A (zh) * 2019-12-10 2020-04-07 武汉比天科技有限责任公司 一种激光焊接上锡装置及焊接方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP7471468B2 (ja) 2024-04-19
JPWO2022158604A1 (ja) 2022-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5118821B2 (ja) ロボットの制御装置
US8454105B2 (en) Automated beam marker
US10688582B2 (en) Arc sensor adjustment device and arc sensor adjustment method
JP5776564B2 (ja) ワーク処理装置、及びワーク処理方法
US20200070229A1 (en) Machine for the working of tubes provided with an optical sensor for measuring the forward displacement of the tube being worked and/or the rotational displacement of the same about the longitudinal axis thereof
EP3760358A1 (en) Robot control apparatus with a laser sensor and an angle adjusting control unit, and robot control system with such apparatus
WO2022158604A1 (ja) ろう付け装置、ろう付け装置の制御方法およびプログラム
JP2011138275A (ja) アーク溶接ロボットの制御装置及びプログラム
JP2000126821A (ja) 曲げ加工方法および曲げ加工装置
US20060208029A1 (en) Wire aiming position control method and position control apparatus
JP2006272365A (ja) Uoe鋼管の管端矯正設備および管端矯正方法
JP7234420B6 (ja) 金属のワークの表面を走査する方法及び溶接工程を実行する方法
JP7273705B2 (ja) 距離測定装置、摩擦攪拌接合装置、および摩擦攪拌接合方法
US20040257589A1 (en) Method and device for determining the spatial geometry of a curved extruded profile
JP5950690B2 (ja) 配管形状修正装置
JPS59118278A (ja) Uo鋼管のタブ板処理方法
TWI670139B (zh) 加工系統
JP2678202B2 (ja) 溶接位置検出装置及び該装置を備えた溶接ロボット
JPH05240844A (ja) 電縫管溶接部探傷装置の倣い方法
CN111266704A (zh) 窄间距螺旋焊缝定位的双点激光测距校正装置及控制方法
JP2004020342A (ja) ねじ形状測定方法
JP2010111932A (ja) 溶射システム
JP6851252B2 (ja) 曲げ加工装置、曲げ加工方法、およびプログラム
US20210245281A1 (en) Applied force determination and control in joining process
JP2019141971A (ja) ロボット

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 22742723

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2022576778

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 22742723

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1