WO2022158254A1 - Cpap装置 - Google Patents

Cpap装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2022158254A1
WO2022158254A1 PCT/JP2021/048192 JP2021048192W WO2022158254A1 WO 2022158254 A1 WO2022158254 A1 WO 2022158254A1 JP 2021048192 W JP2021048192 W JP 2021048192W WO 2022158254 A1 WO2022158254 A1 WO 2022158254A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
fan
axis
rotation axis
section
central axis
Prior art date
Application number
PCT/JP2021/048192
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
寛昭 和田
Original Assignee
株式会社村田製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社村田製作所 filed Critical 株式会社村田製作所
Publication of WO2022158254A1 publication Critical patent/WO2022158254A1/ja

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/40Casings; Connections of working fluid
    • F04D29/42Casings; Connections of working fluid for radial or helico-centrifugal pumps
    • F04D29/44Fluid-guiding means, e.g. diffusers

Definitions

  • the present disclosure relates to a CPAP (Continuous Positive Airway Pressure) device that sends inhaled air into the device into the respiratory tract of the user.
  • CPAP Continuous Positive Airway Pressure
  • the CPAP device described in Patent Document 1 includes a fan case having an inlet and an outlet, a motor located in the fan case, and a fan located in the fan case and rotated by the motor. ing.
  • the fan case defines an accommodation space in which the fan is accommodated, an annular passage through which air blown from the fan circulates, and an outlet passage through which the air from the annular passage is led out from an outlet.
  • the accommodation space and the annular space are arranged in a direction along the rotation axis of the motor.
  • the user's exhaled air may flow into the accommodation space via the outlet passage and the annular space. At this time, when the user's exhalation collides vigorously with the fan, noise is generated.
  • one aspect of the present disclosure provides a fan case having an inlet and an outlet, a motor positioned in the fan case, and a fan positioned in the fan case and rotated by the motor.
  • the fan case includes an accommodation space in which the fan is accommodated, an annular passage through which air blown from the fan flows, and an outlet through which the air from the annular passage is led out from the outlet.
  • the annular passage is arranged in a direction along the rotation axis of the motor with respect to the housing space, and when viewed from the direction along the rotation axis, the fan is separated from the rotation axis.
  • noise caused by the user's exhalation can be suppressed.
  • FIG. 1 is an exploded perspective view showing a CPAP device;
  • FIG. 5 is an end view of the blower along line 5-5 in FIG. 4; Explanatory drawing explaining the use condition of a CPAP apparatus.
  • FIG. 11 is an end view of a blower in a modified CPAP device;
  • FIG. 11 is an end view of a blower in a modified CPAP device;
  • CPAP device An embodiment of a CPAP device that sends air introduced into the device into the respiratory tract of a user will be described below with reference to the drawings.
  • the CPAP device 10 includes a flat rectangular parallelepiped body case 20 .
  • three imaginary axes perpendicular to each other are defined as a first axis X, a second axis Y, and a third axis Z.
  • the third axis Z is parallel to the rotation axis RA of the motor 60, which will be described later.
  • a first axis X is defined as an axis along the long side of the main body case 20 when viewed from the direction along the third axis Z.
  • a second axis Y is defined as an axis along the short side of the main body case 20 when viewed from the direction along the third axis Z.
  • One of the directions along the first axis X is defined as a first positive direction X1, and the direction opposite to the first positive direction X1 among the directions along the first axis X is defined as a first negative direction X2.
  • One of the directions along the second axis Y is defined as a second positive direction Y1, and the direction opposite to the second positive direction Y1 among the directions along the second axis Y is defined as a second negative direction Y2.
  • one of the directions along the third axis Z is defined as a third positive direction Z1, and the direction opposite to the third positive direction Z1 among the directions along the third axis Z is defined as a third negative direction Z2.
  • the body case 20 has an operation portion 21 , an intake port 22 and a filter 23 .
  • the operating portion 21 is provided on a top surface 20U, which is an outer surface of the main body case 20 perpendicular to the third axis Z and facing in the third positive direction Z1.
  • the operation unit 21 is composed of a circular switch 21A and an annular switch 21B. Switch 21B surrounds switch 21A. Both the switch 21A and the switch 21B are push button switches. By operating the switch 21A and the switch 21B, it is possible to turn on/off the power of the CPAP device 10, change settings, and the like.
  • the intake port 22 is an opening for sucking air from the outside of the body case 20 to the inside.
  • the suction port 22 opens in a first end surface 20A, which is an outer surface of the main body case 20 perpendicular to the first axis X and facing in the first negative direction X2.
  • the center of the suction port 22 in the direction along the second axis Y is positioned on the second positive direction Y1 side with respect to the center in the direction along the second axis Y of the first end surface 20A.
  • a filter 23 is attached to the inlet 22 .
  • the filter 23 filters dust and the like contained in the air sucked into the main body case 20 .
  • the CPAP device 10 includes a control unit 30 and a blower 40. As shown in FIG.
  • the control unit 30 is located inside the main body case 20 .
  • the control unit 30 is positioned inside the body case 20 at the end in the first positive direction X1.
  • the control unit 30 has a control board and the like, converts the operation of the operation unit 21 into an electric signal, and controls the blower 40 .
  • the control unit 30 is illustrated in the shape of a rectangular parallelepiped as an outline in FIG.
  • the blower 40 is positioned inside the body case 20 .
  • the blower 40 is positioned on the first negative direction X2 side when viewed from the control unit 30 .
  • the blower 40 has a fan case 50, a motor 60, and a fan .
  • the fan case 50 is composed of a first fan case 51 and a second fan case 52 .
  • the first fan case 51 and the second fan case 52 are fitted together so as to face each other in the direction along the third axis Z. As shown in FIG.
  • the first fan case 51 can be roughly divided into a fan accommodating portion 53, a first lead-out portion 54, and a projecting wall 56.
  • the fan accommodating portion 53 is bowl-shaped as a whole.
  • the fan housing portion 53 defines a housing space S ⁇ b>1 that houses the fan 70 inside the bowl-shaped interior.
  • the fan accommodating portion 53 has an inlet 55 for introducing air into the fan case 50 .
  • the introduction port 55 opens at the center of the fan accommodating portion 53 when viewed from the direction along the third axis Z. As shown in FIG. 3 , the fan accommodating portion 53 has an inlet 55 for introducing air into the fan case 50 .
  • the introduction port 55 opens at the center of the fan accommodating portion 53 when viewed from the direction along the third axis Z. As shown in FIG.
  • the first fan case 51 has a plurality of plate-like projecting walls 56 .
  • the protruding wall 56 protrudes from the outer surface of the fan accommodating portion 53 .
  • the protruding wall 56 protrudes in the direction along the third axis Z. As shown in FIG.
  • the end of the protruding wall 56 in the third positive direction Z1 protrudes further in the third positive direction Z1 than the inlet 55 .
  • a plurality of protruding walls 56 radially extend around the introduction port 55 .
  • the first lead-out portion 54 is connected to the fan accommodating portion 53 .
  • the first lead-out portion 54 extends linearly along the first axis X when viewed from the direction along the third axis Z. As shown in FIG.
  • the first lead-out portion 54 has a semicircular shape convex in the third positive direction Z1 when viewed from the extending direction of the first lead-out portion 54 .
  • the second fan case 52 can be roughly divided into an annular portion 57 and a second lead-out portion 58 .
  • the annular portion 57 has a substantially annular shape when viewed from the direction along the third axis Z. As shown in FIG. When viewed from the direction along the third axis Z, the outer diameter of the annular portion 57 is the same as the outer diameter of the fan accommodating portion 53 of the first fan case 51 .
  • a cross section perpendicular to the circumferential direction of the annular portion 57 has a semicircular shape convex in the third negative direction Z2.
  • the annular portion 57 defines a space inside a semicircular circle in a cross section perpendicular to the circumferential direction as an annular passage S2. As shown in FIG. 5, the annular passage S2 is aligned in the direction along the third axis Z with respect to the housing space S1.
  • the second lead-out portion 58 is connected to the annular portion 57 .
  • the second lead-out portion 58 extends linearly along the first axis X when viewed from the direction along the third axis Z.
  • the second lead-out portion 58 has a semicircular shape that protrudes in the third negative direction Z2 when viewed from the extending direction of the second lead-out portion 58 .
  • the second lead-out portion 58 faces the first lead-out portion 54 .
  • a pipe having a circular cross section is formed by the second lead-out portion 58 and the first lead-out portion 54 .
  • the first fan case 51 and the second fan case 52 are fixed by a plurality of bolts B so as to face each other in the direction along the third axis Z.
  • the space between the first lead-out portion 54 of the first fan case 51 and the second lead-out portion 58 of the second fan case 52 is defined as a lead-out passage S3.
  • the fan case 50 has an outlet port 59 through which air is led out from the internal space of the fan case 50 .
  • the lead-out port 59 is an opening of a tube composed of the first lead-out portion 54 and the second lead-out portion 58 . That is, the lead-out port 59 is an opening that constitutes the end of the lead-out passage S3 on the side opposite to the annular passage S2.
  • the motor 60 is fitted in a hole inside the annular portion 57 of the fan case 50 .
  • a rotating shaft 61 of the motor 60 extends in the third positive direction Z1 from the center of the motor 60 when viewed from the direction along the third axis Z.
  • the rotation axis RA of the rotation shaft 61 extends in the direction along the third axis Z.
  • the fan 70 is composed of a holding plate 71 and a plurality of blades 72.
  • the holding plate 71 has a substantially disk shape.
  • An insertion hole 73 penetrates through the center of the holding plate 71 .
  • a distal end portion of a rotary shaft 61 of the motor 60 is fixed to the insertion hole 73 .
  • the fan 70 is driven by the motor 60 to rotate about the rotation axis RA of the rotation shaft 61 . In particular, when viewed from the first fan case 51 in the third negative direction Z2, the fan 70 rotates counterclockwise.
  • the plurality of blades 72 protrude from the outer surface of the holding plate 71 in the third positive direction Z1.
  • the vanes 72 are plate-shaped.
  • the blades 72 extend radially outward about the rotation axis RA of the motor 60 when viewed from the direction along the third axis Z.
  • blades 72 having different extension lengths are provided.
  • the plurality of blades 72 are positioned at regular intervals in the circumferential direction around the rotation axis RA of the motor 60 . Therefore, the plurality of blades 72 are arranged radially when viewed from the direction along the third axis Z. As shown in FIG.
  • the CPAP device 10 has an exhaust pipe 80.
  • the discharge pipe 80 has a circular tubular shape.
  • the discharge pipe 80 is connected to the outlet port 59 of the fan case 50 .
  • the discharge pipe 80 extends in the direction along the first axis X through the first end surface 20A of the main body case 20 . Therefore, the end of the discharge pipe 80 in the first negative direction X2 is positioned outside the main body case 20 .
  • An opening at the end of the discharge pipe 80 in the first negative direction X2 serves as a discharge port 81 for discharging air from the inside of the main body case 20 to the outside.
  • the discharge port 81 is positioned on the second negative direction Y2 side when viewed from the suction port 22 .
  • the first end of the hose 91 is connected to the distal end of the discharge pipe 80 extending outside the body case 20 .
  • a second end of the hose 91 is then connected to the mask 92 .
  • the mask 92 is worn to cover the user's 93 nose or mouth, for example.
  • the fan case 50 partitions an accommodation space S1, an annular passage S2, and an outlet passage S3.
  • the accommodation space S1 is a space in which the fan 70 is accommodated.
  • the housing space S1 is a space defined by the inner wall of the first fan case 51, and is a range on the third positive direction Z1 side when viewed from the end of the fan 70 in the third negative direction Z2 in the direction along the third axis Z. is.
  • the accommodation space S1 and the annular passage S2 are arranged side by side in the direction along the third axis Z as described above.
  • the annular passage S2 is a space defined by the inner wall of the second fan case 52, and is a range on the third negative direction Z2 side when viewed from the end of the fan 70 in the third negative direction Z2 in the direction along the third axis Z. is.
  • the annular passage S2 when viewed from the direction along the third axis Z, is a circle centered on the rotation axis RA passing through the outer end of the annular passage S2 centered on the rotation axis RA. and a circle passing through the inner end of the annular passage S2 and centered on the rotation axis RA.
  • the lead-out passage S3 is connected to the annular passage S2.
  • the lead-out passage S3 is roughly divided into a first portion P1, a second portion P2, and a connection portion P3, which are aligned in the extending direction of the lead-out passage S3.
  • the first portion P1 is a portion of the lead-out passage S3 including the connection point CP with the annular passage S2.
  • the second portion P2 is a portion of the outlet passage S3 including the outlet 59.
  • the connecting portion P3 is part of the lead-out passage S3 located between the first portion P1 and the second portion P2.
  • the virtual wall surface has a shape substantially symmetrical to the wall surface on the opposite side with respect to the rotation axis RA. That is, the virtual wall surface is drawn as a circle passing through the outer edge of the annular passage S2 in a cross section perpendicular to the direction along the rotation axis RA.
  • the area of the virtual wall surface that is connected to the lead-out passage S3 is the connection point CP. Therefore, when viewed from the direction along the rotation axis RA, the opening of the first portion P1 at the connection point CP is a curved line.
  • the first portion P1 is connected to the annular passage S2.
  • the first portion P1 is not connected to the accommodation space S1. Therefore, the entire opening of the first portion P1 at the connection point CP is positioned between the end of the annular passage S2 in the third positive direction Z1 and the end in the third negative direction Z2. Therefore, regarding the position in the direction along the third axis Z, the entire opening of the first portion P1 at the connection point CP is positioned in the range in the third negative direction Z2 when viewed from the end of the fan 70 in the third negative direction Z2. is doing.
  • a virtual circle VC with a radius R centered on the rotation axis RA is drawn.
  • the radius R of the virtual circle VC is smaller than the length L1 from the rotation axis RA to the outer end of the fan 70 .
  • the radius R of the virtual circle VC is greater than the length L2 from the rotation axis RA to the inner end of the annular passage S2.
  • the fan 70 is drawn virtually.
  • the lead-out passage S3 extends along the imaginary tangent line VL.
  • the imaginary tangent line VL is parallel to the first axis X in this embodiment.
  • the virtual tangent line VL penetrates the interior of the lead-out passage S3. That is, the lead-out passage S3 extends so as to include the virtual tangent line VL within a range from the connection point CP to the end opposite to the connection point CP when viewed from the direction along the rotation axis RA.
  • the first portion P1 extends so as to include the virtual tangent line VL within a range from the connection point CP to the end opposite to the connection point CP when viewed from the direction along the rotation axis RA.
  • the second portion P2 extends so as to include the virtual tangent line VL within a range from the outlet port 59 to the end opposite to the outlet port 59 when viewed in the direction along the rotation axis RA.
  • a cross section parallel to the rotation axis RA and including the virtual tangent line VL is defined as a specific cross section SS.
  • the specific cross-section SS includes the entire fan 70 and lead-out passage S3.
  • the inner wall surface IF closer to the fan 70 is defined as a first positive inner wall surface PIF1
  • the inner wall surface farther from the fan 70 is defined as a first positive inner wall surface PIF1.
  • IF be the first negative inner wall surface NIF1.
  • the first positive inner wall surface PIF1 faces the third positive direction Z1 with increasing distance from the connection point CP.
  • first positive inner wall surface PIF1 extends linearly. That is, the entire first positive inner wall surface PIF1 is a linear portion.
  • wall surface extension line WEL is an imaginary straight line passing through the first positive inner wall surface PIF1, the wall surface extension line WEL does not intersect the fan 70 .
  • the central axis of the first portion P1 be the first central axis CA1 in the specific cross section SS.
  • a point on the first negative inner wall surface NIF1 with the shortest distance to a point on the first positive inner wall surface PIF1 and a middle point between these two points are specified.
  • the midpoints are specified for each arbitrary point on the first positive inner wall surface PIF1, and the line connecting these midpoints is the first central axis CA1 in the specified cross section SS.
  • the first negative inner wall surface NIF1 extends substantially parallel to the virtual tangent line VL.
  • the first positive inner wall surface PIF1 faces the third positive direction Z1 with increasing distance from the connection point CP.
  • the first central axis CA1 as a whole extends in the third positive direction Z1 as it moves away from the connection point CP. That is, the closer the first central axis CA1 is to the connection point CP, the farther away it is from the fan 70 in the direction along the rotation axis RA.
  • connection point CP The end E1 of the first portion P1 on the side opposite to the connection point CP is connected to the farthest point from the connection point CP on the first positive-side inner wall surface PIF1 and the first negative electrode point closest to the point. A point on the side inner wall surface NIF1 is connected.
  • the central axis of the second portion P2 is defined as a second central axis CA2.
  • the inner wall surface IF including the first lead-out portion 54 is referred to as a second positive inner wall surface PIF2.
  • the second positive inner wall surface PIF2 is linear.
  • the inner wall surface IF including the second lead-out portion 58 is defined as a second negative inner wall surface NIF2. .
  • the second negative inner wall surface NIF2 is linear.
  • the second central axis CA2 is a line that connects the midpoint between the point on the second positive inner wall surface PIF2 and the point on the second negative inner wall surface NIF2, like the first central axis CA1.
  • the second positive inner wall surface PIF2 extends in the third positive direction Z1 with increasing distance from the connection point CP.
  • the second negative inner wall surface NIF2 extends substantially parallel to the second positive inner wall surface PIF2. Therefore, the second central axis CA ⁇ b>2 extends toward the third positive direction Z ⁇ b>1 as it approaches the outlet 59 .
  • the end E2 of the second portion P2 on the side opposite to the outlet 59 is the farthest point from the outlet 59 on the second positive-side inner wall surface PIF2 and the second negative point closest to the point. , and points on the side inner wall surface NIF2.
  • connection portion P3 is a space between the end E1 of the first portion P1 opposite to the connection portion CP and the end E2 of the second portion P2 opposite to the outlet 59.
  • connection portion P3 is fan-shaped in the specific cross section SS.
  • the largest angle is defined as a first angle ⁇ 1.
  • the largest acute angle formed by the second central axis CA2 and the imaginary tangent line VL is defined as a second angle ⁇ 2.
  • the first angle ⁇ 1 is greater than 0 degrees and less than 45 degrees.
  • the second angle ⁇ 2 is 45 degrees or less.
  • the second angle ⁇ 2 is greater than the first angle ⁇ 1 in the same specific cross section SS.
  • first central axis CA1 and the second central axis CA2 are linear except for the connecting portion between the two. Therefore, the first portion P1 and the second portion P2 extend linearly.
  • the first flow path length CL1 of the first portion P1 is the length of extension of the first central axis CA1 in the first portion P1.
  • the second flow path length CL2 of the second portion P2 is the length of extension of the second central axis CA2 in the second portion P2.
  • the first channel length CL1 is greater than the second channel length CL2. It should be noted that the term "linear" allows manufacturing errors.
  • the air introduced into the internal space of the fan case 50 flows through the accommodation space S1, the annular passage S2, and the outlet passage S3 as the fan 70 rotates, and flows through the outlet 59 to the blower 40.
  • the air drawn out from the blower 40 passes through the exhaust pipe 80 and is exhausted from the CPAP apparatus 10 through the exhaust port 81 .
  • the air discharged outside the CPAP device 10 is delivered to the user 93 via the hose 91 and the mask 92 .
  • the first central axis CA1 is further away from the fan 70 in the direction along the third axis Z as it approaches the connection point CP. Therefore, the air entering the inside of the blower 40 from the outlet port 59 by the exhalation of the user 93 is oriented away from the fan 70 when flowing through the first portion P1. As a result, the air entering from the outlet port 59 tends to flow into the accommodation space S1 after hitting the inner wall of the annular passage S2 once. As a result, it is possible to prevent the air from the lead-out passage S3 to the housing space S1 from hitting the fan 70 vigorously.
  • the entire opening of the first portion P1 at the connection point CP is the third It is located in the range of the negative direction Z2. Therefore, it is possible to prevent the air passing through the opening of the first portion P ⁇ b>1 and reaching the annular passage S ⁇ b>2 from directly hitting the fan 70 .
  • the first acute angle ⁇ 1 formed between the first central axis CA1 and the imaginary tangent line VL The acute second angle ⁇ 2 is large. That is, the second angle ⁇ 2 is larger than the first angle ⁇ 1 in the same specific cross section SS. Therefore, the air flowing through the second portion P2 collides with the first negative inner wall surface NIF1 of the first portion P1. As a result, the force of the air flowing through the first portion P1 becomes weaker than the force of the air flowing through the second portion P2. As a result, it is possible to prevent the air from reaching the annular passage S2 through the first portion P1 to hit the fan 70 vigorously.
  • the first angle ⁇ 1 is greater than 0 degrees and less than 45 degrees at the specific cross section SS. Also, in the specific cross section SS, the second angle ⁇ 2 is 45 degrees or less. Therefore, the direction of flow of the air flowing through the lead-out passage S3 is not excessively changed. Therefore, it is possible to suppress an increase in loss when air is sent from the annular passage S2 to the lead-out passage S3 by the motor 60 .
  • the second angle ⁇ 2 is excessively large, when the motor 60 is driven to blow air from the annular passage S2 through the outlet passage S3 to the outlet port 59, the motor 60 rotates greatly. you need speed. Specifically, when the second angle ⁇ 2 is 80 degrees, the rotation speed required for the motor 60 is approximately 10% higher than when the second angle ⁇ 2 is 0 degrees. In this regard, according to the above-described embodiment, the second angle ⁇ 2 is 45 degrees or less, so it is possible to suppress the need for such a high rotational speed.
  • the air flow is disturbed at the boundary between the first portion P1 and the second portion P2.
  • the first portion P1 and the second portion P2 extend linearly.
  • a first flow path length CL1 of the first portion P1 is longer than a second flow path length CL2 of the second portion P2. Therefore, even if the flow of air is disturbed at the boundary between the first portion P1 and the second portion P2, the air is straightened while flowing through the first portion P1.
  • the wall surface extension line WEL passing through the first positive inner wall surface PIF1 does not intersect the fan 70 in the specific cross section SS. Therefore, the air flowing through the first portion P1 is directed by the first positive inner wall surface PIF1, and is directed in a direction that does not intersect the fan 70. As shown in FIG. Therefore, the air that flows in this way tends to go to places that do not hit the fan 70 directly.
  • the CPAP device 10 may include another device in addition to the blower 40 .
  • CPAP device 10 may include a humidifier.
  • a humidifier it is suitable, for example, to attach the humidifier to the discharge pipe 80 of the main body case 20 and attach the hose 91 to the discharge side of the humidifier.
  • a humidifier may be accommodated inside the body case 20 and arranged between the outlet port 59 and the discharge pipe 80 . In this case, the air drawn out from the blower 40 is humidified by the humidifier and reaches the user 93 from the exhaust pipe 80 via the hose 91 .
  • the shape of the main body case 20 is not limited to the example of the above embodiment. It may have a polygonal prism shape or a spherical shape. Further, the shapes and positions of the suction port 22 and the discharge pipe 80 of the main body case 20 are not limited to the examples of the above embodiment.
  • the shape of the suction port 22 may be circular, and the discharge pipe 80 may pass through an end face facing away from the first end face 20A where the suction port 22 is located. If the discharge pipe 80 is not curved by 90 degrees or more, the force of the air flow caused by the exhalation of the user 93 is less likely to be weakened in the discharge pipe 80 .
  • the configuration of the lead-out passage S3 is not limited to the example of the above embodiment. At least, in the specific cross section SS, the closer the first central axis CA21 of the first portion P1 is to the connection point CP, the further away it is from the fan 70 in the direction along the rotation axis RA.
  • the lead-out passage S3 may be composed of only the first portion P1, omitting the second portion P2 and the connecting portion P3. Further, in the modification shown in FIG. 7, in the blower 140, the lead-out passage S13 has a first portion P11 and a second portion P12. The first portion P11 is directly connected to the second portion P12.
  • the first central axis CA1 and the second central axis CA2 may be arc-shaped.
  • the first angle ⁇ 1 may be the largest of the acute angles formed by the first central axis CA1 and the first axis X.
  • the second angle ⁇ 2 may be the smallest of the acute angles formed by the second central axis CA2 and the first axis X.
  • the first angle ⁇ 1 is preferably larger than the second angle ⁇ 2 in the same specific cross section SS.
  • first angle ⁇ 11 which is an acute angle between the first central axis CA11 of the first portion P11 and the first axis X
  • second angle ⁇ 12 which is an acute angle formed between CA12 and the first axis X.
  • first angle ⁇ 1 may be 45 degrees or more
  • second angle ⁇ 2 may be greater than 45 degrees.
  • the second angle ⁇ 2 may be less than or equal to the first angle ⁇ 1.
  • the lead-out passage S23 has a first portion P21, a second portion P22, a third portion P23 and a connection portion P24.
  • the third portion P23 is connected to the first portion P21.
  • a connection portion P24 connects the third portion P23 and the second portion P22.
  • the third portion P23 approaches the fan 70 as it approaches the connection point CP.
  • the first angle ⁇ 1 needs to be greater than 0 degrees in order to achieve a configuration in which the first central axis CA1 in the specific cross section SS moves away from the fan 70 as it approaches the connection point CP.
  • the relationship between the first flow path length CL1 and the second flow path length CL2 in the lead-out passage S3 is not limited to the example of the above embodiment.
  • the second channel length CL2 may be longer than the first channel length CL1.
  • the lead-out passage S23 includes a first portion P21 including the connection point CP, a second portion P22 including the lead-out port 59, and a connection portion P24. may have parts.
  • the lead-out passage S3 does not have to extend linearly.
  • the central axis of the lead-out passage S3 in the specific cross section SS may extend in an arc shape. At least, in the specific cross section SS, the closer the first central axis CA1 of the first portion P1, which is a portion including the connection point CP, to the connection point CP, the farther away from the fan 70 in the direction along the rotation axis RA.
  • the wall extension line WEL may intersect the fan 70 .
  • the lead-out passage S3 communicates with a part of the accommodation space S1, or the end of the fan 70 in the third negative direction Z2 extends long in the third negative direction Z2, so that the wall surface extension line WEL is It may intersect with the fan 70 .
  • a part of the opening of the lead-out passage S3 of the connection point CP may be located at the same position as the fan 70 with respect to the position in the direction along the rotation axis RA.
  • the lead-out passage S3 may be connected to part of the housing space S1.
  • the shape of the fan case 50 is not limited to the example of the above embodiment.
  • the outer shape of the fan case 50 may be rectangular parallelepiped or polygonal as long as the internal space of the fan case 50 is divided into the housing space S1, the annular passage S2, and the lead-out passage S3.
  • the direction in which the first central axis CA1 extends with respect to the fan 70 in the specific cross section SS described in the above embodiment is at least one specific cross section SS among cross sections including the virtual tangent line VL parallel to the rotation axis RA and in contact with the virtual circle VC. It is sufficient if it satisfies That is, the direction in which the first central axis CA1 extends with respect to the fan 70 does not have to be satisfied in all the specific cross sections SS.
  • the first central axis CA1 moves away from the fan 70 in the direction along the rotation axis RA as it approaches the connection point CP, then in the specific cross-section SS, from the lead-out passage S3 to the accommodation space S1 It is possible to suppress the air that reaches the fan 70 from hitting the fan 70 vigorously. At least a portion of the rotating shaft 61 connected to the fan 70 should be housed inside the fan case 50 .
  • the shape of the fan 70 is not limited to the example of the above embodiment.
  • the size, shape, number, etc. of the blades 72 may be appropriately changed according to the size of the internal space of the fan case 50, and the like.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)

Abstract

ファンケース(50)は、ファン(70)が収容される収容空間(S1)と、環状通路(S2)と、空気を外部に導出する導出通路(S3)と、を区画している。第3軸(Z)に沿う方向から視て、ファンの外端と環状通路の内端との間の範囲を通るように、回転軸(RA)を中心とする仮想円を描く。仮想円の仮想接線を描き、回転軸に平行且つ仮想接線を含む断面を特定断面SSとする。導出通路は、環状通路との接続箇所(CP)を含む一部分である第1部分(P1)を有する。第1部分は、回転軸に沿う方向から視て、接続箇所から接続箇所とは反対側の端までの範囲内に仮想接線を含むように延びている。特定断面において、第1部分の第1中心軸(CA1)は、接続箇所に近づくほど、回転軸に沿う方向において、ファンから遠ざかっている。

Description

CPAP装置
 本開示は、装置内に吸入した空気を使用者の気道に送り込むCPAP(Continuous Positive Airway Pressure)装置に関する。
 特許文献1に記載されているCPAP装置は、導入口と導出口とを有するファンケースと、ファンケース内に位置するモータと、ファンケース内に位置し、モータによって回転されるファンと、を備えている。ファンケースは、ファンが収容される収容空間と、ファンから送風される空気が流通する環状通路と、環状通路からの空気を導出口から外部に導出する導出通路と、を区画している。そして、収容空間と、環状空間とは、モータの回転軸に沿う方向に並んでいる。
国際公開第2014/034942号
 特許文献1に記載されているようなCPAP装置において、使用者の呼気が、導出通路及び環状空間を介して、収容空間へと流れ込むことがある。このとき、使用者の呼気が勢いよくファンに衝突すると、騒音が発生する。
 上記課題を解決するため、本開示の一態様は、導入口及び導出口を有するファンケースと、前記ファンケース内に位置するモータと、前記ファンケース内に位置し、前記モータによって回転されるファンと、を備え、前記ファンケースは、前記ファンが収容される収容空間と、前記ファンから送風される空気が流通する環状通路と、前記環状通路からの空気を前記導出口から外部に導出する導出通路と、を区画しており、前記環状通路は、前記収容空間に対して、前記モータの回転軸に沿う方向に並んでおり、前記回転軸に沿う方向から視て、前記回転軸から前記ファンの外端までの長さよりも小さく、前記回転軸から前記環状通路の内端までの長さよりも大きい半径の仮想円、及び前記仮想円の仮想接線を描き、前記回転軸に平行且つ前記仮想接線を含む断面を特定断面としたとき、前記導出通路は、前記環状通路との接続箇所を含む一部分である第1部分を有し、前記第1部分は、前記回転軸に沿う方向から視て、前記接続箇所から前記接続箇所とは反対側の端までの範囲内に前記仮想接線を含むように延びており、前記特定断面において、前記第1部分の中心軸は、前記接続箇所に近づくほど、前記回転軸に沿う方向において前記ファンから遠ざかっているCPAP装置である。
 上記構成によれば、第1部分を経て環状通路へと至る空気に、ファンから遠ざかる方向の流れを付与できる。そのため、環状通路から収容空間内へ至る空気がファンに勢いよく当たることを抑制できる。
 CPAP装置において、使用者の呼気による騒音を抑制できる。
CPAP装置を示す斜視図。 CPAP装置を示す分解斜視図。 CPAP装置におけるブロアの分解斜視図。 ブロアにおける第2ファンケース及びモータの平面図。 図4における5-5線に沿うブロアの端面図。 CPAP装置の使用状態を説明する説明図。 変更例のCPAP装置におけるブロアの端面図。 変更例のCPAP装置におけるブロアの端面図。
 <CPAP装置の一実施形態>
 以下、装置内に導入した空気を使用者の気道に送り込むCPAP装置の実施形態について、図面を参照して説明する。
 (全体構成)
 図1に示すように、CPAP装置10は、扁平な直方体状の本体ケース20を備えている。なお、以下の説明では、互いに直交する3つの仮想軸を、第1軸X、第2軸Y、第3軸Zとする。第3軸Zは、後述するモータ60の回転軸RAと平行な軸である。そして、第3軸Zに沿う方向から視たときに、本体ケース20の長辺に沿う軸を第1軸Xとする。また、第3軸Zに沿う方向から視たときに、本体ケース20の短辺に沿う軸を第2軸Yとする。
 そして、第1軸Xに沿う方向の一方を第1正方向X1とし、第1軸Xに沿う方向のうち第1正方向X1と反対方向を第1負方向X2とする。また、第2軸Yに沿う方向の一方を第2正方向Y1とし、第2軸Yに沿う方向のうち第2正方向Y1と反対方向を第2負方向Y2とする。さらに、第3軸Zに沿う方向の一方を第3正方向Z1とし、第3軸Zに沿う方向のうち第3正方向Z1と反対方向を第3負方向Z2とする。
 本体ケース20は、操作部21と、吸入口22と、フィルタ23と、を有している。
 操作部21は、本体ケース20の第3軸Zに直交する外面のうち、第3正方向Z1を向く外面である天面20Uに設けられている。本実施形態では、操作部21は、円形状のスイッチ21Aと、円環状のスイッチ21Bと、で構成されている。スイッチ21Bは、スイッチ21Aを取り囲んでいる。スイッチ21A及びスイッチ21Bは、いずれも押しボタンスイッチである。スイッチ21A及びスイッチ21Bが操作されることで、CPAP装置10の電源のオンオフ及び、設定の変更等が可能になっている。
 吸入口22は、本体ケース20の外部から内部に空気を吸入するための開口である。吸入口22は、本体ケース20の第1軸Xに直交する外面のうち、第1負方向X2を向く外面である第1端面20Aに開口している。吸入口22の第2軸Yに沿う方向の中央は、第1端面20Aの第2軸Yに沿う方向の中央に対して第2正方向Y1側に位置している。
 フィルタ23は、吸入口22に取り付けられている。フィルタ23は、本体ケース20内へと吸入される空気に含まれる塵等をろ過する。
 図2に示すように、CPAP装置10は、制御ユニット30と、ブロア40と、を備えている。
 制御ユニット30は、本体ケース20の内部に位置している。制御ユニット30は、本体ケース20の内部において第1正方向X1の端に位置している。制御ユニット30は、制御基板等を有しており、操作部21の操作を電気信号に変換して、ブロア40を制御している。なお、制御ユニット30は、図2では、概略として直方体状に図示している。ブロア40は、本体ケース20の内部に位置している。ブロア40は、制御ユニット30から視て第1負方向X2側に位置している。
 図3に示すように、ブロア40は、ファンケース50と、モータ60と、ファン70と、を有している。
 ファンケース50は、第1ファンケース51と、第2ファンケース52と、で構成されている。第1ファンケース51と第2ファンケース52とは、第3軸Zに沿う方向に向かい合うように嵌め合わされている。
 第1ファンケース51は、ファン収容部53と、第1導出部54と、突出壁56と、に大別できる。ファン収容部53は、全体として、椀形状である。図5に示すように、ファン収容部53は、椀形状の内部に、ファン70を収容する収容空間S1を区画している。
 図3に示すように、ファン収容部53は、ファンケース50の内部に空気を導入するための導入口55を有している。導入口55は、第3軸Zに沿う方向から視たときに、ファン収容部53の中央で開口している。
 第1ファンケース51は、板状の突出壁56を複数有している。突出壁56は、ファン収容部53の外面から突出している。突出壁56は、第3軸Zに沿う方向に突出している。突出壁56の第3正方向Z1の端は、導入口55よりも第3正方向Z1に突出している。複数の突出壁56は、導入口55を中心として、放射状に延びている。
 第1導出部54は、ファン収容部53に接続している。第1導出部54は、第3軸Zに沿う方向から視たときに、第1軸Xに沿って直線状に延びている。第1導出部54は、第1導出部54の延び方向から視たときに、第3正方向Z1に凸の半円状になっている。
 第2ファンケース52は、環状部57と、第2導出部58と、に大別できる。
 環状部57は、第3軸Zに沿う方向から視たときに、略円環状である。第3軸Zに沿う方向から視たときに、環状部57の外径は、第1ファンケース51のファン収容部53の外径と同じである。環状部57の周方向に直交する断面は、第3負方向Z2に凸の半円状である。図4に示すように、環状部57は、周方向に直交する断面における半円状の円の内側の空間を、環状通路S2として、区画している。図5に示すように、環状通路S2は、収容空間S1に対して、第3軸Zに沿う方向に並んでいる。
 図3に示すように、第2導出部58は、環状部57に接続している。第2導出部58は、第3軸Zに沿う方向から視たときに、第1軸Xに沿って直線状に延びている。第2導出部58は、第2導出部58の延び方向から視たときに、第3負方向Z2に凸の半円状になっている。第2導出部58は、第1導出部54と向かい合っている。そして、第2導出部58及び第1導出部54によって断面円形状の管が構成されている。
 図2に示すように、第1ファンケース51と、第2ファンケース52とは、複数のボルトBによって、第3軸Zに沿う方向に向かい合うように、固定されている。そして、図5に示すように、第1ファンケース51の第1導出部54と、第2ファンケース52の第2導出部58との間の空間は、導出通路S3として区画されている。
 また、ファンケース50は、ファンケース50の内部空間から空気を導出する導出口59を有している。導出口59は、第1導出部54と第2導出部58とで構成される管の開口である。すなわち、導出口59は、導出通路S3のうち環状通路S2とは反対側の端を構成する開口である。
 図3に示すように、モータ60は、ファンケース50のうち、環状部57の内側の穴に嵌め込まれている。モータ60の回転シャフト61は、第3軸Zに沿う方向から視たときのモータ60の中心から、第3正方向Z1に延びている。そのため、回転シャフト61の回転軸RAは、第3軸Zに沿う方向に延びている。
 ファン70は、保持板71と、複数の羽根72と、で構成されている。保持板71は、略円盤状になっている。保持板71の中央には、挿通孔73が貫通している。挿通孔73には、モータ60の回転シャフト61の先端部が固定されている。ファン70は、モータ60が駆動することにより、回転シャフト61の回転軸RAを中心軸線として回転する。特に、第1ファンケース51から第3負方向Z2に視たとき、ファン70は、反時計回りに回転する。
 複数の羽根72は、保持板71の外面から、第3正方向Z1に突出している。羽根72は、板状である。羽根72は、第3軸Zに沿う方向から視たときに、モータ60の回転軸RAを中心とする径方向外側に向かって延びている。なお、本実施形態では、延設長さの異なる羽根72が設けられている。また、複数の羽根72は、モータ60の回転軸RAを中心とする周方向に等間隔毎に位置している。よって、複数の羽根72は、第3軸Zに沿う方向から視たときに、放射状に並んでいる。
 図2に示すように、CPAP装置10は、排出管80を有している。排出管80は、円管状である。排出管80は、ファンケース50の導出口59に接続している。排出管80は、本体ケース20の第1端面20Aを貫通して、第1軸Xに沿う方向に延びている。そのため、排出管80の第1負方向X2の端は、本体ケース20の外部に位置している。排出管80の第1負方向X2の端の開口は、本体ケース20の内部から外部へと空気を排出するための排出口81となっている。排出口81は、吸入口22から視て第2負方向Y2側に位置している。
 図6に示すように、CPAP装置10を使用する際には、本体ケース20の外部に延びている排出管80の先端部に、ホース91の第1端部が接続される。そして、ホース91の第2端部がマスク92に接続される。マスク92は、例えば、使用者93の鼻又は口を覆うように装着される。
 (ファンケースの内部空間について)
 図5に示すように、ファンケース50は、収容空間S1と、環状通路S2と、導出通路S3と、を区画している。
 収容空間S1は、ファン70が収容されている空間である。収容空間S1は、第1ファンケース51の内壁によって区画される空間であって、第3軸Zに沿う方向においてファン70の第3負方向Z2の端から視て第3正方向Z1側の範囲である。
 収容空間S1と環状通路S2とは、上述したように、第3軸Zに沿う方向において、並んでいる。環状通路S2は、第2ファンケース52の内壁によって区画される空間であって、第3軸Zに沿う方向においてファン70の第3負方向Z2の端から視て第3負方向Z2側の範囲である。また、図4に示すように、環状通路S2は、第3軸Zに沿う方向から視たときに、回転軸RAを中心とする環状通路S2の外端を通り回転軸RAを中心とする円と、環状通路S2の内端を通り回転軸RAを中心とする円と、の間の空間である。
 図5に示すように、導出通路S3は、環状通路S2と接続している。導出通路S3は、導出通路S3の延び方向に並ぶ第1部分P1と第2部分P2と接続部分P3に大別される。
 第1部分P1は、環状通路S2との接続箇所CPを含む導出通路S3の一部分である。第2部分P2は、導出口59を含む導出通路S3の一部分である。接続部分P3は、第1部分P1と第2部分P2との間に位置する導出通路S3の一部分である。
 ここで、環状通路S2が、仮に導出通路S3と接続していないものとした場合に、環状通路S2を区画する仮想壁面を描く。このとき、仮想壁面は、回転軸RAを挟んだ反対側の壁面と略対称的な形状である。すなわち、仮想壁面は、回転軸RAに沿う方向に直交する断面において、環状通路S2の外縁を通る円で描かれる。そして、仮想壁面のうち、導出通路S3と接続している範囲が、接続箇所CPである。そのため、回転軸RAに沿う方向から視たときに、接続箇所CPにおける第1部分P1の開口は、湾曲した線である。
 図5に示すように、第1部分P1は、環状通路S2と接続している。その一方で、第1部分P1は、収容空間S1には接続されていない。したがって、接続箇所CPにおける第1部分P1の開口の全域は、環状通路S2の第3正方向Z1の端と第3負方向Z2の端との間に位置している。そのため、第3軸Zに沿う方向の位置について、接続箇所CPにおける第1部分P1の開口の全域は、ファン70の第3負方向Z2の端から視て、第3負方向Z2の範囲に位置している。
 ここで、図4に示すように、第3軸Zに沿う方向、すなわち回転軸RAに沿う方向から視たときに、回転軸RAを中心とする半径Rの仮想円VCを描く。このとき、仮想円VCの半径Rは、回転軸RAからファン70の外端までの長さL1よりも小さいものとする。また、仮想円VCの半径Rは、回転軸RAから環状通路S2の内端までの長さL2よりも大きいものとする。なお、図4において、ファン70を仮想的に描いている。
 そして、仮想円VCに接する仮想接線VLを描く。このとき、導出通路S3は、仮想接線VLに沿って延びている。本実施形態においては、仮想接線VLは、第1軸Xと平行である。仮想接線VLは、導出通路S3の内部を貫通している。すなわち、導出通路S3は、回転軸RAに沿う方向から視て、接続箇所CPから接続箇所CPとは反対側の端までの範囲内に、仮想接線VLを含むように延びている。そのため、第1部分P1は、回転軸RAに沿う方向から視て、接続箇所CPから接続箇所CPとは反対側の端までの範囲内に、仮想接線VLを含むように延びている。また、第2部分P2は、回転軸RAに沿う方向から視て、導出口59から導出口59とは反対側の端までの範囲内に、仮想接線VLを含むように延びている。
 さらに、回転軸RAに平行且つ仮想接線VLを含む断面を特定断面SSとする。図5に示すように、特定断面SSには、ファン70と導出通路S3の全体が含まれている。
 第1部分P1について、特定断面SSにおいて第1部分P1を区画するファンケース50の内壁面IFのうち、ファン70に近い内壁面IFを第1正側内壁面PIF1とし、ファン70に遠い内壁面IFを第1負側内壁面NIF1とする。本実施形態では、第1正側内壁面PIF1は、接続箇所CPから離れるほど、第3正方向Z1に向かっている。また、第1正側内壁面PIF1は、直線状に延びている。すなわち、第1正側内壁面PIF1は、全体が直線部分である。そして、第1正側内壁面PIF1を通る仮想直線を壁面延長線WELとしたとき、壁面延長線WELは、ファン70と交差しない。
 特定断面SSにおいて、第1部分P1の中心軸を第1中心軸CA1とする。なお、第1正側内壁面PIF1上の点に対して、距離が最短となる第1負側内壁面NIF1上の点と、これら2点の中点を特定する。第1正側内壁面PIF1上の任意の各点に対して上記中点を特定し、これら中点を結んだ線が特定断面SSにおける第1中心軸CA1である。第1負側内壁面NIF1は、仮想接線VLと略平行に延びている。その一方で、上述したとおり、第1正側内壁面PIF1は、接続箇所CPから離れるほど、第3正方向Z1に向かっている。そのため、第1中心軸CA1は、全体として、接続箇所CPから離れるほど、第3正方向Z1に向かって延びている。すなわち、第1中心軸CA1は、接続箇所CPに近づくほど、回転軸RAに沿う方向において、ファン70から遠ざかっている。
 また、第1部分P1の接続箇所CPとは反対側の端E1は、第1正側内壁面PIF1上の接続箇所CPから最も遠い点と、当該点に対して距離が最短となる第1負側内壁面NIF1上の点と、を結んだ箇所である。
 特定断面SSにおいて、第2部分P2の中心軸を第2中心軸CA2とする。ここで、特定断面SSにおいて第2部分P2を区画するファンケース50の内壁面IFのうち、第1導出部54を含む内壁面IFを、第2正側内壁面PIF2とする。第2正側内壁面PIF2は、直線状である。また、第2部分P2について、特定断面SSにおいて第2部分P2を区画するファンケース50の内壁面IFのうち、第2導出部58を含む内壁面IFを、第2負側内壁面NIF2とする。第2負側内壁面NIF2は、直線状である。第2中心軸CA2は、第1中心軸CA1と同様に、第2正側内壁面PIF2上の点と第2負側内壁面NIF2上の点との中点を結んだ線である。第2正側内壁面PIF2は、接続箇所CPから離れるほど、第3正方向Z1に向かって延びている。また、第2負側内壁面NIF2は、第2正側内壁面PIF2と略平行に延びている。そのため、第2中心軸CA2は、導出口59に近づくほど、第3正方向Z1に向かって延びている。
 また、第2部分P2の導出口59とは反対側の端E2は、第2正側内壁面PIF2上の導出口59から最も遠い点と、当該点に対して距離が最短となる第2負側内壁面NIF2上の点と、を結んだ箇所である。
 そして、接続部分P3は、第1部分P1の接続箇所CPとは反対側の端E1と、第2部分P2の導出口59とは反対側の端E2と、の間の空間である。本実施形態では、特定断面SSにおいて、接続部分P3は、扇形状である。
 特定断面SSにおいて、第1中心軸CA1と仮想接線VLとがなす鋭角のうち、最も大きい角度を第1角度θ1とする。また、特定断面SSにおいて、第2中心軸CA2と仮想接線VLとがなす鋭角のうち、最も大きい角度を第2角度θ2とする。このとき、第1角度θ1は、0度より大きく45度未満である。第2角度θ2は、45度以下である。そして、第2角度θ2は、同じ特定断面SSにおける第1角度θ1よりも大きい。
 また、本実施形態において、第1中心軸CA1及び第2中心軸CA2は、両者の接続部を除き、直線状である。そのため、第1部分P1及び第2部分P2は、直線状に延びている。第1部分P1の第1流路長CL1は、第1部分P1における第1中心軸CA1の延びる長さである。また、第2部分P2の第2流路長CL2は、第2部分P2における第2中心軸CA2の延びる長さである。第1流路長CL1は、第2流路長CL2よりも大きい。なお、「直線状」とは、製造上の誤差を許容するものとする。
 (本実施形態の作用について)
 本実施形態の作用について説明する。
 CPAP装置10の操作部21が操作されることによって、モータ60が駆動すると、モータ60の回転シャフト61が回転する。回転シャフト61が回転すると、ファン70が回転軸RAを回転中心として回転する。ファン70が回転すると、本体ケース20の外部から、吸入口22を介して、空気が本体ケース20の内部に吸い込まれる。吸入口22から本体ケース20の内部に吸い込まれた空気は、導入口55から、ブロア40のファンケース50の内部空間に導入される。
 図5に示すように、ファンケース50の内部空間に導入された空気は、ファン70が回転することにより、収容空間S1、環状通路S2及び導出通路S3を流通して、導出口59からブロア40の外部に導出される。さらに、図2に示すように、ブロア40から導出された空気は、排出管80を通って、排出口81から、CPAP装置10の外部へ排出される。図6に示すように、CPAP装置10の外部へ排出された空気は、ホース91及びマスク92を介して、使用者93へと空気が届けられる。
 ところで、使用者93が呼吸をすることで、使用者93の呼気によって、空気が、CPAP装置10の排出口81から、ブロア40の内部に流れ込むことがある。この場合、排出管80を通って、ファンケース50の内部空間に空気が流れ込む。図5に示すように、ファンケース50の内部空間においては、導出口59から入り込む空気は、導出通路S3に沿って、環状通路S2に入り込む。特に、特定断面SSでは、導出通路S3のうち、環状通路S2との接続箇所CPを含む第1部分P1を経て、空気が環状通路S2に流れ込む。
 (本実施形態の効果について)
 (1)上記実施形態によれば、第1中心軸CA1は、接続箇所CPに近づくほど、第3軸Zに沿う方向においてファン70から遠ざかっている。そのため、使用者93の呼気によって、導出口59からブロア40の内部に入り込む空気は、第1部分P1を流れる際に、ファン70から遠ざかる方向に流れの向きが方向づけられる。これにより、導出口59から入り込む空気は、一度、環状通路S2の内壁に当たってから収容空間S1へ流れ込みやすい。その結果、導出通路S3から収容空間S1へ至る空気がファン70に勢いよく当たることを抑制できる。
 (2)上記実施形態によれば、第3軸Zに沿う方向の位置について、接続箇所CPにおける第1部分P1の開口の全域は、ファン70の第3負方向Z2の端から視て第3負方向Z2の範囲に位置している。そのため、第1部分P1の開口を通って、環状通路S2へと至る空気が、直接ファン70に当たることを抑制できる。
 (3)上記実施形態によれば、1つの特定断面SSにおいて、第1中心軸CA1と仮想接線VLとがなす鋭角の第1角度θ1よりも、第2中心軸CA2と仮想接線VLとがなす鋭角の第2角度θ2が大きい。すなわち、第2角度θ2は、同じ特定断面SSにおける第1角度θ1よりも大きい。そのため、第2部分P2を流れる空気は、第1部分P1の第1負側内壁面NIF1にぶつかる。これにより、第2部分P2を流れる空気の勢いよりも、第1部分P1を流れる空気の勢いは弱まる。その結果、第1部分P1を経て環状通路S2に至る空気が勢いよくファン70に当たることを抑制できる。
 (4)上記実施形態によれば、特定断面SSにおいて、第1角度θ1は、0度より大きく45度未満である。また、特定断面SSにおいて、第2角度θ2は、45度以下である。そのため、導出通路S3を流れる空気は、過度に流れる向きを変えられることはない。よって、モータ60によって環状通路S2から導出通路S3へと空気が送られる際の、損失が大きくなることを抑制できる。
 特に、第2角度θ2が過度に大きいと、モータ60を駆動することによって、環状通路S2から導出通路S3を介して、導出口59へと空気を送風する場合に、モータ60には、大きな回転速度が必要になる。具体的には、第2角度θ2が80度の場合、第2角度θ2が0度の場合と比べて、モータ60に必要な回転速度が、約10%大きくなる。この点、上記実施形態によれば、第2角度θ2が45度以下であるため、このように、大きな回転速度が必要となることを抑制できる。
 (5)上記実施形態では、第1部分P1と第2部分P2との境界において空気の流れが乱される。上記実施形態によれば、第1部分P1及び第2部分P2は、直線状に延びている。そして、第1部分P1の第1流路長CL1は、第2部分P2の第2流路長CL2よりも大きい。そのため、第1部分P1と第2部分P2との境界において、空気の流れが乱されたとしても、第1部分P1を流れるうちに空気が整流される。
 (6)上記実施形態によれば、特定断面SSにおいて、第1正側内壁面PIF1を通る壁面延長線WELは、ファン70と交差しない。そのため、第1部分P1を流れる空気が、第1正側内壁面PIF1によって方向づけられることで、ファン70と交差しない方向へ向かう。そのため、このように流れる空気は、ファン70に直接当たらない箇所へと向かいやすくなる。
 <その他の実施形態>
 本実施形態は、以下のように変更して実施することができる。本実施形態及び以下の変更例は、技術的に矛盾しない範囲で互いに組み合わせて実施することができる。
 ・上記実施形態において、CPAP装置10は、ブロア40に加えて、別の装置を備えていてもよい。例えば、CPAP装置10は、加湿器を備えていてもよい。加湿器を設ける場合には、例えば、本体ケース20の排出管80に加湿器を取り付け、加湿器の排出側にホース91を取り付けるのが好適である。また例えば、本体ケース20の内部に、加湿器が収容されており、導出口59と排出管80との間に、加湿器が配置されていてもよい。この場合、ブロア40から導出された空気が、加湿器で加湿されて、排出管80からホース91を介して、使用者93まで届く。
 ・本体ケース20の形状は、上記実施形態の例に限られない。多角柱形状であってもよいし、球状であってもよい。また、本体ケース20の吸入口22や排出管80の形状や、位置は、上記実施形態の例に限られない。例えば、吸入口22の形状は、円状であってもよいし、排出管80は、吸入口22が位置する第1端面20Aとは反対側を向く端面を貫通していてもよい。なお、排出管80が、90度以上湾曲していない場合には、排出管80において、使用者93の呼気による空気の流れの勢いが弱められにくい。そのため、上述した特定断面SSにおいて、第1中心軸CA21が接続箇所CPに近づくほど回転軸RAに沿う方向においてファン70から遠ざかる構成の効果をより大きく得られる。
 ・導出通路S3の構成は、上記実施形態の例に限られない。少なくとも、特定断面SSにおいて、第1部分P1の第1中心軸CA21が接続箇所CPに近づくほど回転軸RAに沿う方向においてファン70から遠ざかっていればよい。導出通路S3は、第2部分P2及び接続部分P3を省いて、第1部分P1のみから構成されていてもよい。また、図7に示す変更例では、ブロア140において、導出通路S13は、第1部分P11及び第2部分P12を有している。そして、第1部分P11は、第2部分P12と直接接続している。
 ・第1中心軸CA1及び第2中心軸CA2は、円弧状であってもよい。第1中心軸CA1が円弧状に延びている場合には、第1角度θ1は、第1中心軸CA1と第1軸Xとがなす鋭角のうち最も大きい角度とすればよい。第2中心軸CA2が円弧状に延びている場合には、第2角度θ2は、第2中心軸CA2と第1軸Xとがなす鋭角のうち最も小さい角度とすればよい。このような場合、第1角度θ1は、同じ特定断面SSにおいて、第2角度θ2よりも大きいと好適である。
 ・特定断面SSにおける第1角度θ1と第2角度θ2との大小関係は、上記実施形態の例に限られない。図7に示す例では、特定断面SSにおいて、第1部分P11の第1中心軸CA11と第1軸Xとがなす鋭角の角度である第1角度θ11は、第2部分P12の第2中心軸CA12と第1軸Xとがなす鋭角の角度である第2角度θ12よりも大きい。さらに、上記実施形態において、第1角度θ1は、45度以上であってもよいし、第2角度θ2は、45度より大きくてもよい。上述したように、第2角度θ2が80度以下であると、モータ60から送風する際の圧損を抑制する観点から好ましい。さらに、第2角度θ2は、第1角度θ1以下であってもよい。
 また、図8に示す変更例では、ブロア240において、導出通路S23は、第1部分P21、第2部分P22、第3部分P23及び接続部分P24を有している。この変更例では、第3部分P23が第1部分P21に接続している。そして、接続部分P24が、第3部分P23と第2部分P22との間を接続している。特定断面SSにおいて、第3部分P23は、接続箇所CPに近づくほど、ファン70に近づいている。このように、特定断面SSにおいて、少なくとも第1部分P21の第1中心軸CA21が接続箇所CPに近づくほど回転軸RAに沿う方向においてファン70から遠ざかっていれば、第2中心軸CA22や、第3中心軸CA23が延びる方向は問わない。
 一方で、上記実施形態において、特定断面SSにおける第1中心軸CA1が接続箇所CPに近づくほどファン70から遠ざかる構成を実現するために、第1角度θ1は、0度よりは大きい必要がある。
 ・上記実施形態において、導出通路S3において、第1流路長CL1と第2流路長CL2との関係は、上記実施形態の例に限られない。第2流路長CL2が、第1流路長CL1より大きくてもよい。
 ・図8に示す変更例のように、ブロア240において、導出通路S23は、接続箇所CPを含む第1部分P21と、導出口59を含む第2部分P22、接続部分P24に加えて、他の部分を有していてもよい。
 ・上記実施形態において、導出通路S3は、直線状に延びていなくてもよい。例えば、特定断面SSにおける導出通路S3の中心軸は、円弧状に延びていてもよい。少なくとも、特定断面SSにおいて、接続箇所CPを含む一部分である第1部分P1の第1中心軸CA1が、接続箇所CPに近づくほど、回転軸RAに沿う方向においてファン70から遠ざかっていればよい。
 ・上記実施形態において、壁面延長線WELは、ファン70と交差してもよい。例えば、導出通路S3は、収容空間S1の一部と連通していたり、ファン70の第3負方向Z2の端が第3負方向Z2に長く延びていたりすることで、壁面延長線WELが、ファン70と交差してもよい。
 ・上記実施形態において、回転軸RAに沿う方向の位置について、接続箇所CPの導出通路S3の開口の一部が、ファン70と同じ位置に位置していてもよい。つまり、導出通路S3が収容空間S1の一部に接続されていてもよい。
 ・ファンケース50の形状は、上記実施形態の例に限られない。ファンケース50の内部空間として、収容空間S1、環状通路S2及び導出通路S3が区画されていれば、ファンケース50の外形は、直方体状であってもよいし、多角形状であってもよい。
 ・上記実施形態で説明した特定断面SSにおけるファン70に対する第1中心軸CA1の延びる方向は、回転軸RAに平行且つ仮想円VCに接する仮想接線VLを含む断面のうち、少なくとも1つの特定断面SSにおいて満たしていればよい。つまり、すべての特定断面SSにおいて、ファン70に対する第1中心軸CA1の延びる方向が満たされていなくてもよい。少なくとも1つの特定断面SSにおいて、第1中心軸CA1が接続箇所CPに近づくほど回転軸RAに沿う方向においてファン70から遠ざかっていれば、当該特定断面SSにおいては、導出通路S3から収容空間S1へ至る空気がファン70に勢いよく当たることを抑制できる
 ・モータ60は、全てファンケース50の内部に収容されていなくてもよい。少なくとも、回転シャフト61のうち、ファン70と接続する部分が、ファンケース50の内部に収容されていればよい。
 ・ファン70の形状は、上記実施形態の例に限られない。羽根72の大きさや形状、数等、ファンケース50の内部空間の大きさ等にあわせて、適宜変更すればよい。
 10…CPAP装置
 20…本体ケース
 30…制御ユニット
 40…ブロア
 50…ファンケース
 55…導入口
 59…導出口
 60…モータ
 70…ファン
 80…排出管
 CA1…第1中心軸
 CP…接続箇所
 P1…第1部分
 S1…収容空間
 S2…環状通路
 S3…導出通路
 VC…仮想円
 VL…仮想接線
 SS…特定断面

Claims (6)

  1.  導入口及び導出口を有するファンケースと、
     前記ファンケース内に位置するモータと、
     前記ファンケース内に位置し、前記モータによって回転されるファンと、を備え、
     前記ファンケースは、前記ファンが収容される収容空間と、前記ファンから送風される空気が流通する環状通路と、前記環状通路からの空気を前記導出口から外部に導出する導出通路と、を区画しており、
     前記環状通路は、前記収容空間に対して、前記モータの回転軸に沿う方向に並んでおり、
     前記回転軸に沿う方向から視て、前記回転軸から前記ファンの外端までの長さよりも小さく、前記回転軸から前記環状通路の内端までの長さよりも大きい半径の仮想円、及び前記仮想円の仮想接線を描き、前記回転軸に平行且つ前記仮想接線を含む断面を特定断面としたとき、
     前記導出通路は、前記環状通路との接続箇所を含む一部分である第1部分を有し、
     前記第1部分は、前記回転軸に沿う方向から視て、前記接続箇所から前記接続箇所とは反対側の端までの範囲内に前記仮想接線を含むように延びており、
     前記特定断面において、前記第1部分の中心軸は、前記接続箇所に近づくほど、前記回転軸に沿う方向において前記ファンから遠ざかっている
     CPAP装置。
  2.  前記回転軸に沿う方向のうち、前記環状通路から視て前記収容空間に向かう方向を正方向、前記正方向の反対方向を負方向としたとき、
     前記回転軸に沿う方向において、前記接続箇所における前記第1部分の開口の全域は、前記ファンの前記負方向の端から視て、前記負方向の範囲に位置している
     請求項1に記載のCPAP装置。
  3.  前記導出通路は、前記導出口を含む一部分である第2部分を備え、
     前記第2部分は、前記回転軸に沿う方向から視て、前記導出口から前記導出口とは反対側の端までの範囲内に前記仮想接線を含むように延びており、
     前記特定断面において、前記回転軸に直交する軸を第1軸、前記第1部分の中心軸を第1中心軸、前記第2部分の中心軸を第2中心軸とし、
     前記特定断面において、前記第1中心軸と前記第1軸とがなす鋭角のうち最も大きい角度を第1角度とし、前記第2中心軸と前記第1軸とがなす鋭角のうち最も小さい角度を第2角度としたとき、
     前記第2角度は、前記特定断面における前記第1角度よりも大きい
     請求項1又は請求項2に記載のCPAP装置。
  4.  前記第1角度は、0度より大きく45度未満であり、
     前記第2角度は、45度以下である
     請求項3に記載のCPAP装置。
  5.  前記第1部分及び前記第2部分は、共に直線状に延びており、
     前記第1部分の流路長は、前記第2部分の流路長よりも大きい
     請求項3又は請求項4に記載のCPAP装置。
  6.  前記回転軸に沿う方向のうち、前記環状通路から視て前記収容空間に向かう方向を正方向、前記正方向の反対方向を負方向としたとき、
     前記特定断面において、前記第1部分を区画する内壁面のうち、前記中心軸よりも前記ファンに近い内壁面を第1正側内壁面としたとき、
     前記第1正側内壁面は、前記接続箇所から離れるほど、前記正方向に向かって直線状に延びる直線部分を有しており、
     前記直線部分を通る仮想直線は、前記ファンと交差しない
     請求項1~請求項5のいずれか1項に記載のCPAP装置。
PCT/JP2021/048192 2021-01-25 2021-12-24 Cpap装置 WO2022158254A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021009473 2021-01-25
JP2021-009473 2021-01-25

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2022158254A1 true WO2022158254A1 (ja) 2022-07-28

Family

ID=82548440

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2021/048192 WO2022158254A1 (ja) 2021-01-25 2021-12-24 Cpap装置

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2022158254A1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20150136140A1 (en) * 2009-11-19 2015-05-21 Resmed Motor Technologies Inc Blower
JP2019514558A (ja) * 2016-04-29 2019-06-06 フィッシャー アンド ペイケル ヘルスケア リミテッド 呼吸装置のための送風機
WO2019189127A1 (ja) * 2018-03-30 2019-10-03 株式会社村田製作所 Cpap装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20150136140A1 (en) * 2009-11-19 2015-05-21 Resmed Motor Technologies Inc Blower
JP2019514558A (ja) * 2016-04-29 2019-06-06 フィッシャー アンド ペイケル ヘルスケア リミテッド 呼吸装置のための送風機
WO2019189127A1 (ja) * 2018-03-30 2019-10-03 株式会社村田製作所 Cpap装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101277731B (zh) 吸入器及吸入器用接口管
TWM460167U (zh) 風扇
CA2407051A1 (en) De-agglomerator for breath-actuated dry powder inhaler
TWM460166U (zh) 風扇
CN202283365U (zh) 空气调节机和离子产生单元
KR101038262B1 (ko) 방향 전환 밸브 유닛 및 이를 이용한 기침 보조 장치
JP6966476B2 (ja) 呼吸補助システム及び呼吸補助システムのための送風機
WO2019235423A1 (ja) 送風装置、流体制御装置
WO2022158254A1 (ja) Cpap装置
TW202000110A (zh) 清掃機
US6237591B1 (en) Turbine dry powder inhaler
WO1996002293A1 (en) Medical nebuliser
CN111110968A (zh) 呼吸机
BR112020020903A2 (pt) inalador de pó seco
CN202811430U (zh) 带离子产生功能的送风装置
CN211924571U (zh) 吸吹风机
CN114304740A (zh) 一种隔音换气装置及电子雾化装置
WO2019235422A1 (ja) 送風装置、流体制御装置
KR101925454B1 (ko) 고빈도 기도압력 발생기
JP2023004084A (ja) 軸流ブロワ
WO2018008342A1 (ja) 送風装置
WO2008056740A1 (fr) Climatiseur
US20230028015A1 (en) Cpap device
KR102268850B1 (ko) 360도 회전식 공기청정기
CN216931881U (zh) 一种隔音换气装置及电子雾化装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 21921355

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 21921355

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1