WO2022153744A1 - リアクトル - Google Patents

リアクトル Download PDF

Info

Publication number
WO2022153744A1
WO2022153744A1 PCT/JP2021/045505 JP2021045505W WO2022153744A1 WO 2022153744 A1 WO2022153744 A1 WO 2022153744A1 JP 2021045505 W JP2021045505 W JP 2021045505W WO 2022153744 A1 WO2022153744 A1 WO 2022153744A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
gap
coil
core
reactor
reactor according
Prior art date
Application number
PCT/JP2021/045505
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
坂野好子
木戸智洋
金川哲也
笹井英一
野尾直矢
Original Assignee
株式会社村田製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社村田製作所 filed Critical 株式会社村田製作所
Publication of WO2022153744A1 publication Critical patent/WO2022153744A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/24Magnetic cores
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F37/00Fixed inductances not covered by group H01F17/00

Definitions

  • the present invention relates to a reactor.
  • the reactor is a passive element that uses inductance, and has been installed in various electronic devices as an element of circuit elements in recent years.
  • an inverter mounted on a vehicle such as an electric vehicle, a hybrid vehicle, or a fuel cell vehicle incorporates a converter that boosts or lowers the battery voltage, and the reactor is used as a core component of the converter.
  • Patent Document 1 has a coil 210 and a core 220 having the coil 210 embedded therein, as shown in FIG. 33, and has a uniform width in the direction of magnetic flux.
  • a reactor 200 having a non-magnetic gap 230 provided in the core 220 is disclosed. According to this reactor 200, it is said that the magnetic saturation prevention effect can be enhanced.
  • the present invention solves the above problems, and an object of the present invention is to provide a reactor capable of reducing iron loss.
  • the reactor of the present invention is With the core The coil embedded in the core and With A gap extending from the surface of the coil in a direction blocking the magnetic path is provided in the core.
  • the gap is characterized by having a non-uniform width and having the narrowest narrowest portion at a position different from the surface of the coil.
  • the gap provided in the core has a non-uniform width, and has the narrowest narrowest portion at a position different from the surface of the coil, thereby that is around the coil.
  • the magnetic flux density can be dispersed and the iron loss can be reduced.
  • FIG. 5 is a schematic cross-sectional view of a reactor in which a gap is provided between the surface of the coil and the surface of the core facing in a direction orthogonal to the direction of the winding axis of the coil.
  • FIG. 5 is a schematic cross-sectional view of a reactor in which the narrowest portion of the gap exists at a position other than the surface of the coil and the surface of the core. It is a schematic cross-sectional view of the reactor in the modification 2 of the 1st Embodiment. It is a figure which shows the magnetic flux density distribution of the reactor in the modification 2 of the 1st Embodiment obtained by the simulation. It is a schematic cross-sectional view of the reactor in the modification 3 of the first embodiment. It is a figure which shows the magnetic flux density distribution of the reactor in the modification 3 of the 1st Embodiment obtained by the simulation. It is a schematic cross-sectional view of the reactor in the modification 4 of the first embodiment.
  • FIG. 2 is a schematic cross-sectional view taken along the line XXVIII-XXVIII of the reactor shown in FIG. 27.
  • FIG. 2 is a schematic cross-sectional view taken along the line XXIX-XXIX of the reactor shown in FIG. 27. It is a schematic top view of the reactor in the second embodiment. It is a schematic bottom view of the reactor in the second embodiment. It is a schematic top view of the reactor of the structure which provided the gap which blocks the magnetic path of the magnetic flux around the long side and the magnetic flux around a short side of a coil, respectively. It is sectional drawing which shows typically the structure of the reactor of Patent Document 1.
  • FIG. 1 is a top perspective view schematically showing the configuration of the reactor 100 in the first embodiment.
  • the coil 20 is configured by winding the conducting wire 21 from the inside to the outside (or from the outside to the inside), but it is shown in a simplified manner in FIG.
  • FIG. 2 is a schematic cross-sectional view of the reactor 100 shown in FIG. 1 along the line II-II.
  • FIG. 3 is a schematic cross-sectional view of Reactor 100 shown in FIG. 1 along lines III-III.
  • FIG. 4 is a schematic top view of the reactor 100 according to the first embodiment.
  • FIG. 5 is a schematic bottom view of the reactor 100 according to the first embodiment.
  • the lead-out portion of the lead wire 21 of the coil 20, which will be described later, is omitted.
  • the reactor 100 includes a core 10 and a coil 20 embedded in the core 10.
  • the coil 20 is configured by winding the conducting wire 21 in a rectangular shape.
  • the corners of the conducting wire 21 wound in a rectangular shape are rounded when viewed in the winding axis direction. That is, in the present invention, "winding in a rectangular shape” also includes a mode in which the corners are wound in a curved shape instead of a right angle.
  • the conductor 21 is made of a metal material such as copper, aluminum, or an alloy thereof, and its surface is coated with an enamel material such as polyamide-imide.
  • the cross-sectional shape of the conducting wire 21 is, for example, a circular shape or a flat shape.
  • the present invention is not limited by the material and the cross-sectional shape of the conducting wire 21.
  • the conducting wire 21 is a flat wire having a flat cross-sectional shape, and is wound by flatwise winding.
  • the conductor wire 21, which is a flat wire may be wound edgewise.
  • edgewise winding is a winding method in which the long side (width direction) of the cross section of the conducting wire 21 which is a flat wire is bent and wound, and the reactor 100 has good thermal conductivity in the horizontal direction. Since there are many thermal interfaces in the vertical direction, the thermal conductivity may decrease in the vertical direction.
  • the flatwise winding is a winding method in which the short side (thickness direction) of the cross section of the conductor wire 21, which is a flat wire, is bent and wound in a spiral shape, and the thermal conductivity of the reactor 100 in the horizontal direction. Is low, but the thermal conductivity in the vertical direction is good. Therefore, when the reactor 100 is installed on the cooling plate and cooled, it is preferable to use flatwise winding having good thermal conductivity in the vertical direction as in the present embodiment.
  • the coil 20 is covered with a non-magnetic insulating layer 40.
  • a non-magnetic insulating layer 40 for example, an epoxy resin, a silicone resin, a polyphenylene sulfide resin, or the like can be used.
  • the thickness of the non-magnetic insulating layer 40 covering the coil 20 is, for example, 0.1 mm or more and 3 mm or less.
  • the molding method of the non-magnetic insulating layer 40 is not particularly limited, and for example, an injection molding method, a transfer molding method, or the like can be adopted.
  • the non-magnetic insulating layer 40 may contain a filler having high thermal conductivity such as alumina. Good heat dissipation can be ensured by containing a filler having a high thermal conductivity in the non-magnetic insulating layer 40 and setting the thermal conductivity to, for example, 5 W / mK or more.
  • the coil 20 does not necessarily have to be covered with the non-magnetic insulating layer 40.
  • the core 10 is provided so as to cover the coil 20, and has an inner core 11 located inside the coil 20 and an outer core 12 located outside the coil 20.
  • the core 10 covers the coil 20
  • not only the coil 20 is completely covered by the core 10 but also the core 10 is provided inside and outside the coil 20 as in the present embodiment. A mode that partially covers 20 is included.
  • the core 10 contains a magnetic powder made of a soft magnetic metal material, a ferrite material, or the like.
  • the soft magnetic metal material is not particularly limited, and for example, Fe—Si alloy, Fe—Si—Cr alloy, Fe—Al alloy, Fe—Ni alloy, Fe—Co alloy and the like.
  • Various crystalline alloy powder materials, an amorphous material containing Fe as a main component and having excellent soft magnetic properties, or a nanocrystalline metal material in which an amorphous phase and a nanocrystalline phase are mixed can be used.
  • this soft magnetic metal material it is preferable to form a coating layer made of an insulating material such as a phosphate or a silicone resin on the surface of the metal powder from the viewpoint of ensuring the insulating property.
  • the ferrite material is also not particularly limited, and various ferrite materials containing Fe 2 O 3 as a main component, such as Ni-based, Cu-Zn-based, Ni-Zn-based, Mn-Zn-based, and Ni-Cu-Zn-based. Can be used.
  • the core 10 usually contains a resin material such as an epoxy resin or a silicone resin as a binder in a volume ratio of 40 vol% or less.
  • a resin material such as an epoxy resin or a silicone resin as a binder in a volume ratio of 40 vol% or less.
  • a gap 30 (30a, 30b) extending from the surface of the coil 20 in a direction blocking the magnetic path is provided in the core 10.
  • the “surface of the coil 20” may be read as the “surface of the non-magnetic insulating layer 40”
  • the “coil 20” may be read as “the surface of the non-magnetic insulating layer 40”.
  • the first surface 10a and the second surface 10b of the core 10 are surfaces facing the direction Y1 of the winding axis of the coil 20.
  • the first surface 20a of the coil 20 is a surface facing the first surface 10a of the core 10 at a position closest to the first surface 10a of the core 10.
  • the second surface 20b of the coil 20 is a surface facing the second surface 10b of the core 10 at a position closest to the second surface 10b of the core 10.
  • the first gap 30a is at a position where at least a part overlaps with the coil 20 when viewed in the direction of the winding axis located at the center of the coil 20, and the coil 20 Two are provided at symmetrical positions with respect to the winding axis.
  • each of the two first gaps 30a is the first surface 20a of the coil 20 and passes through the central position of the bundle of conductors 21 constituting the coil 20. It is provided so as to extend from a plane orthogonal to the winding axis. Since the first gap 30a is provided so as to pass through the central position of the bundle of the conductors 21 constituting the coil 20 and extend from the plane orthogonal to the winding axis, the leakage flux is provided at the ridge of the bundle of the conductors 21. It is possible to suppress interlinking at the position of.
  • the second gap 30b is at a position where at least a part overlaps with the coil 20 when viewed in the direction of the winding axis located at the center of the coil 20, and the coil 20 Two are provided at symmetrical positions with respect to the winding axis.
  • each of the two second gaps 30b is the second surface 20b of the coil 20 and passes through the central position of the bundle of conductors 21 constituting the coil 20. It is provided so as to extend from a plane orthogonal to the winding axis. Since the second gap 30b is provided so as to pass through the central position of the bundle of the conductors 21 constituting the coil 20 and extend from the plane orthogonal to the winding axis, the leakage flux is provided at the ridge of the bundle of the conductors 21. It is possible to suppress interlinking at the position of.
  • the second gap 30b is provided at a position symmetrical with the first gap 30a across the coil 20 in the direction Y1 of the winding axis of the coil 20. .. Since the second gap 30b is provided at a position symmetrical to the first gap 30a, the magnetic field can be reduced over the entire magnetic path around the coil 20, and the magnetic flux density can be reduced. As a result, magnetic saturation can be suppressed more effectively, and the superimposition characteristics of the reactor 100 can be improved.
  • the first gap 30a and the second gap 30b can be provided at the ridgeline portion of the coil 20, respectively, but in that case, the leakage flux leaking from each of the first gap 30a and the second gap 30b is the coil.
  • An interlinking portion is formed on the surface of 20, and the copper loss increases. Therefore, it is preferable that the first gap 30a and the second gap 30b are respectively arranged on the surface of the coil 20 which is not the ridgeline portion.
  • the gap 30 (30a, 30b) has a non-uniform width and has the narrowest narrowest portion 31 (31a, 31b) at a position different from the surface of the coil 20.
  • the width of the gap 30 (30a, 30b) means the distance between the cores 10 parallel to the magnetic path.
  • the first gap 30a has a first narrowest portion 31a and the second gap 30b has a second narrowest portion 31b.
  • the width of the first gap 30a gradually decreases from the first surface 20a of the coil 20 to a predetermined position inside the core 10, and the core starts from a predetermined position inside the core 10. It is constant up to the first surface 10a of 10. That is, the first narrowest portion 31a exists from the position inside the core 10 to the position of the first surface 10a of the core 10. Further, the width of the first gap 30a is widest at the position of the first surface 20a of the coil 20.
  • the width of the second gap 30b gradually decreases from the second surface 20b of the coil 20 to a predetermined position inside the core 10, and from a predetermined position inside the core 10 to the second surface 10b of the core 10. Is constant until. That is, the second narrowest portion 31b exists from the position inside the core 10 to the position of the second surface 10b of the core 10. Further, the width of the second gap 30b is widest at the position of the second surface 20b of the coil 20.
  • the width of the first gap 30a and the second gap 30b on the coil 20 side is, for example, 0.1 mm or more and 10 mm or less, and the width of the core 10 on the surface side is, for example, greater than 0 mm and 9 mm or less.
  • the first gap 30a and the second gap 30b are made of a non-magnetic insulating resin such as an epoxy resin, a silicone resin, or a polyphenylene sulfide resin.
  • the first gap 30a and the second gap 30b may be made of a material other than the non-magnetic insulating resin, or may be made of an air gap which is an air gap.
  • the first gap 30a and the second gap 30b may be composed of a combination of different materials, for example, a non-magnetic insulating resin and air (space).
  • first gap 30a and the second gap 30b it is possible to omit one of the first gap 30a and the second gap 30b as in the configuration of the modified example described later. However, by providing the first gap 30a and the second gap 30b in the core 10, magnetic saturation can be suppressed more effectively.
  • FIG. 6A shows the magnetic flux density distribution of the reactor 100 in the present embodiment
  • FIG. 6B shows the magnetic flux density distribution of the reactor described in Patent Document 1.
  • the width of the gap 30 (30a, 30b) is non-uniform, and the narrowest narrowest portion 31 (31a, 31b) is provided at a position different from the surface of the coil 20. ..
  • FIG. 6A With such a structure, as shown in FIG. 6A, it is possible to disperse the magnetic flux density around the coil 20 and suppress the concentration of the magnetic flux around the coil 20. Therefore, the magnetic flux passing through the core 10 can be reduced, and the iron loss can be reduced.
  • a sinusoidal current of DC60A and AC80A peak to peak
  • the coil 20 is configured such that the narrowest portion 31 (31a, 31b) exists on the surface of the core 10 which is located far from the coil 20 and has a low magnetic flux density. By dispersing the magnetic flux density around the coil, it is possible to reduce the iron loss without significantly changing the inductance (L value).
  • the widths of the first gap 30a and the second gap 30b are the largest on the coil 20 side and the smallest on the surface side of the core 10. Therefore, since the shapes of the first gap 30a and the second gap 30b are stable, the core material for forming the core 10 with respect to the first gap 30a and the second gap 30b during the manufacture of the reactor 100 Deformation when pressure is applied can be suppressed.
  • a flat wire having a flat cross section is prepared, and the conductor 21 is wound in a rectangular shape by flatwise winding to manufacture a coil 20 (FIG. 7 (a)).
  • the produced coil 20 is covered with a non-magnetic insulating layer 40.
  • the gap 30 (30a, 30b) is also formed by the non-magnetic insulating resin (FIG. 7 (b)).
  • the coil 20 covered with the non-magnetic insulating layer 40 is covered with a core material in which the magnetic powder and the resin material are mixed in a predetermined ratio.
  • the entire body including the gap 30 is covered with the core material except for the portion where the lead wire 21 of the coil 20 is pulled out.
  • the core material is cured by pressurizing and heating to form the core 10 (FIG. 7 (c)).
  • the method of scraping the surface of the core 10 is not particularly limited, and physical means such as grinding or cutting may be used, or a chemical reaction such as etching may be used.
  • Reactor 100 can be obtained by the method described above.
  • the narrowest portion 31 of the gap 30 can be an air gap instead of resin.
  • the whole is covered with a core material and cured to form a core 10.
  • the surface of the core 10 in the portion where the gap 30 (30a, 30b) exists is scraped so that the gap 30 (30a, 30b) formed of the non-magnetic insulating resin is exposed (see FIG. 8B). ).
  • the portion where the core 10 is cut becomes an air gap, which is the narrowest portion 31 (31a, 31b) of the gap 30 (30a, 30b). That is, the gap 30 (30a, 30b) is composed of a non-magnetic insulating resin and a space, and the narrowest portion 31 (31a, 31b) is composed of a space.
  • the reactor 100 can be manufactured more easily. Further, as will be described later, the reactor 100 can be easily manufactured as compared with the manufacturing method in which the mold is brought into contact with the surface of the gap 30, so that the productivity is improved.
  • the cross section When scraping the surface of the core 10, the cross section may be scraped so as to be trapezoidal as shown in FIG.
  • the narrowest portion 31 (31a, 31b) of the gap 30 (30a, 30b) exists inside the core 10.
  • the entire gap 30 is covered with the core material, and then the surface of the core 10 is scraped so that the surface of the gap 30 is exposed.
  • the core material is used so that the surface of the gap 30 is exposed. It may be covered with.
  • the mold 50 is arranged so as to be in contact with the surface of the gap 30 (30a, 30b), and then the core material is filled inside the mold 50 and cured. As a result, the core 10 is formed (FIG. 10 (b)). Then, by removing the mold 50, the reactor 100 can be obtained.
  • the gap 30 and the mold 50 are contacted.
  • the core material may penetrate between the gap 30 and the mold 50. Therefore, as shown in FIG. 11A, a mold 50A having a protrusion 51 that covers the periphery of the narrowest portion 31 (31a, 31b) side of the gap 30 (30a, 30b) may be used. ..
  • the core material penetrates into the position where the gap 30 and the mold 50 come into contact with each other. Can be suppressed.
  • the portion where the protrusion 51 of the mold 50A is located becomes an air gap 52. That is, the gap 30 (30a, 30b) is composed of a non-magnetic insulating resin and a space.
  • the shape of the mold 50A having the protrusion 51 covering the periphery on the narrowest portion 31 (31a, 31b) side is not limited to the shape shown in FIG. 11 (a), and is not limited to the shape shown in FIG. It may have a shape as shown in 12 (b).
  • the mold 50A shown in FIG. 12A has a tapered shape in which the protrusion 51 covers a part of the gap 30 (30a, 30b) and is inclined toward the surface of the coil 20.
  • the mold 50A shown in FIG. 12B has a shape in which the protrusion 51 covers a part of the gap 30 (30a, 30b) and the thickness gradually decreases toward the surface of the coil 20. That is, the protrusion 51 of the mold 50A may have a shape capable of covering the periphery of the gap 30 (30a, 30b) on the narrowest portion 31 (31a, 31b) side.
  • FIG. 13 is a schematic cross-sectional view of the reactor 100A in the first modification of the first embodiment.
  • the cutting position of the cross-sectional view shown in FIG. 13 is the same as the cutting position of the cross-sectional view shown in FIG.
  • the shape of the gap 30 (30a, 30b) when cut at a plane orthogonal to the stretching direction of the gap 30 (30a, 30b) is It is trapezoidal.
  • the stretching direction of the gap 30 (30a, 30b) here means a stretching direction that is parallel to the stretching direction of the conductor 21 of the coil 20.
  • the first narrowest portion 31a of the narrowest first gap 30a exists at the position of the first surface 10a of the core 10
  • the second narrowest portion 31b of the second gap 30b exists. Is located at the position of the second surface 10b of the core 10.
  • the width of the first gap 30a is widest at the position of the first surface 20a of the coil 20
  • the width of the second gap 30b is widest at the position of the second surface 20b of the coil 20.
  • FIG. 14 is a magnetic flux density distribution obtained by simulation for the reactor 100A in the first modification of the first embodiment.
  • the magnetic flux density around the coil 20 is dispersed, and the concentration of the magnetic flux around the coil 20 is suppressed. Therefore, the magnetic flux passing through the core 10 can be reduced, and the iron loss can be reduced.
  • the first gap 30a formed from the first surface 20a of the coil 20 to the first surface 10a of the core 10 and the second surface 20b of the coil 20 to the second surface 10a of the core 10 are formed.
  • a second gap 30b formed up to the surface 10b of the above is provided.
  • a configuration in which only one of the first gap 30a and the second gap 30b is provided may be provided.
  • FIG. 15A is a schematic cross-sectional view of the reactor 100B provided with only the first gap 30a in the core 10, and FIG. 15B is a second gap 30b in the core 10. It is a schematic cross-sectional view of the reactor 100C provided only with.
  • first gap 30a and the second gap 30b are formed between the surface of the coil 20 and the surface of the core 10 facing in a direction orthogonal to the direction Y1 of the winding axis of the coil 20. good.
  • FIG. 16 is a schematic representation of the reactor 100D in which a gap 30 (30a, 30b) is provided between the surface of the coil 20 facing the direction Y1 of the winding axis of the coil 20 and the surface of the core 10. It is a cross-sectional view.
  • the cutting position of the cross-sectional view shown in FIG. 16 is the same as the cutting position of the cross-sectional view shown in FIG.
  • the first gap 30a is formed between the third surface 20c on the outer peripheral side of the coils 20 facing each other and the third surface 10c of the core 10.
  • the second gap 30b is formed between the third surface 20c on the outer peripheral side of the coils 20 facing each other and the fourth surface 10d of the core 10.
  • the first gap 30a and the second gap 30b each extend from the surface of the coil 20 in the direction of blocking the magnetic path.
  • the third surface 10c and the fourth surface 10d of the core 10 are surfaces facing in a direction orthogonal to the direction Y1 of the winding axis of the coil 20.
  • the first narrowest portion 31a of the first gap 30a exists at the position of the third surface 10c of the core 10. Further, the second narrowest portion 31b of the second gap 30b exists at the position of the fourth surface 10d of the core 10.
  • the narrowest portion 31 of the gap 30 may exist at a position other than the surface of the coil 20 and the surface of the core 10.
  • FIG. 17 is a schematic cross-sectional view of the reactor 100E in which the narrowest portion 31 of the gap 30 exists at a position other than the surface of the coil 20 and the surface of the core 10.
  • the cutting position of the cross-sectional view shown in FIG. 17 is the same as the cutting position of the cross-sectional view shown in FIG.
  • the gap 30 is formed between the fourth surfaces 20d on the inner peripheral side of the coils 20 facing each other via the center of the core 10. In this case as well, the gap 30 extends from the surface of the coil 20 in a direction that blocks the magnetic path.
  • the width of the gap 30 is widest at the position of the fourth surface 20d of the coil 20 and narrowest at the center position of the core 10. That is, the narrowest portion 31 of the narrowest gap 30 exists inside the core 10, which is a position other than the surface of the coil 20 and the surface of the core 10, and more specifically, at the center of the core 10. Since the narrowest portion 31 of the gap 30 exists inside the core 10, the magnetic flux density on the surface side of the core 10 can be reduced. Therefore, as described in the second embodiment described later, when the reactor 100E is housed in the case, the case loss generated by the magnetic flux buffering with the case can be reduced.
  • reactors 100A to 100E having the same shape of the gap 30 but different arrangement positions are shown, but the arrangement positions of the gap 30 may be combined as appropriate.
  • the structure may be a combination of the gaps 30 (30a, 30b) shown in FIGS. 13 and 16, or the structure may be a combination of the gaps 30 shown in FIGS. 13, 16 and 17.
  • the arrangement positions of the gaps 30 (30a, 30b) may be the positions shown in FIGS. 15, 16 or 17, or the gaps 30 at different positions may be appropriately combined as a structure. May be good.
  • FIG. 18 is a schematic cross-sectional view of the reactor 100F in the second modification of the first embodiment.
  • the cutting position of the cross-sectional view shown in FIG. 18 is the same as the cutting position of the cross-sectional view shown in FIG.
  • the shape of the gap 30 (30a, 30b) when cut at a plane orthogonal to the stretching direction of the gap 30 (30a, 30b) is It is a triangle.
  • the first narrowest portion 31a of the first gap 30a exists at the position of the first surface 10a of the core 10
  • the second narrowest portion 31b of the second gap 30b is the core 10. It exists at the position of the second surface 10b of the above.
  • FIG. 19 is a magnetic flux density distribution obtained by simulation for the reactor 100F in the second modification of the first embodiment.
  • the magnetic flux density around the coil 20 is dispersed, and the concentration of the magnetic flux around the coil 20 is suppressed. Therefore, the magnetic flux passing through the core 10 can be reduced, and the iron loss can be reduced.
  • FIG. 20 is a schematic cross-sectional view of the reactor 100G according to the third modification of the first embodiment.
  • the cutting position of the cross-sectional view shown in FIG. 20 is the same as the cutting position of the cross-sectional view shown in FIG.
  • the width of the gap 30 (30a, 30b) decreases in one direction, but has a shape of increasing in the middle.
  • the first gap 30a is formed between the first surface 20a of the coil 20 and the first surface 10a of the core 10.
  • the width of the first gap 30a gradually decreases from the first surface 20a of the coil 20 toward the first surface 10a of the core 10, but gradually increases from the middle. Therefore, the first narrowest portion 31a of the first gap 30a exists at a position between the first surface 20a of the coil 20 and the first surface 10a of the core 10. Further, the width of the first gap 30a is widest at the position of the first surface 20a of the coil 20.
  • the second gap 30b is formed between the second surface 20b of the coil 20 and the second surface 10b of the core 10.
  • the width of the second gap 30b gradually decreases from the second surface 20b of the coil 20 toward the second surface 10b of the core 10, but gradually increases from the middle. Therefore, the second narrowest portion 31b of the second gap 30b exists at a position between the second surface 20b of the coil 20 and the second surface 10b of the core 10. Further, the width of the second gap 30b is widest at the position of the second surface 20b of the coil 20.
  • FIG. 21 is a magnetic flux density distribution obtained by simulation for the reactor 100G in the third modification of the first embodiment.
  • the magnetic flux density around the coil 20 is dispersed, and the concentration of the magnetic flux around the coil 20 is suppressed. Therefore, the magnetic flux passing through the core 10 can be reduced, and the iron loss can be reduced.
  • the surface of the gap 30 at the portion where the gap 30 is connected to the surface of the coil 20 is a flat surface. That is, as shown in FIG. 3 and the like, the connection point between the surface of the gap 30 and the surface of the coil 20 is a straight line in the cross section when the gap 30 is cut in a plane orthogonal to the extending direction.
  • the surface of the core 10 in contact with the gap 30 at the portion where the gap 30 is connected to the surface of the coil 20 may be a curved surface.
  • FIG. 22 is a schematic cross-sectional view of the reactor 100H in the modified example 4 of the first embodiment.
  • the surface of the core 10 in contact with the gap 30 at the portion 32a where the gap 30 is connected to the surface of the coil 20 is a curved surface. That is, as shown in FIG. 22, in the cross section when the gap 30 is cut in a plane orthogonal to the extending direction of the gap 30, the surface of the core 10 in contact with the portion 32a in which the gap 30 is connected to the surface of the coil 20 is curved. be.
  • the line on the surface of the core 10 in contact with the first gap 30a extending from the first surface 10a of the core 10 to the first surface 20a of the coil 20 is a straight line halfway. However, it is curved at the portion 32a connected to the first surface 20a of the coil 20. In other words, in the portion 32a where the first gap 30a is connected to the surface of the coil 20, the surface of the core 10 in contact with the first gap 30a is marked with an R.
  • the line on the surface of the core 10 in contact with the second gap 30b extending from the second surface 10b of the core 10 to the second surface 20b of the coil 20 is a straight line halfway.
  • the portion 32b connected to the second surface 20b of the coil 20 is curved.
  • the surface of the core 10 in contact with the second gap 30b is marked with an R.
  • the strength of the first gap 30a and the second gap 30b can be improved by the above-mentioned structure, and the strength of the first gap 30a and the second gap 30a can be improved. Deformation of the gap 30b can be suppressed more effectively.
  • FIG. 23 is a perspective view schematically showing the external shape of the reactor 100I provided with the gap support portion 33 for supporting the first gap 30a. However, FIG. 23 shows a state in which the core 10 is omitted.
  • the gap support portion 33 supports the first gap 30a, which is narrower than the first gap 30a, by having a shape in which the width of the surface side of the coil 20 is wider.
  • the shape of the gap support portion 33 is not limited to the shape shown in FIG. 23.
  • the gap support portion 33 can be made of a non-magnetic insulating resin such as an epoxy resin, a silicone resin, or a polyphenylene sulfide resin.
  • gap support portions 33 are provided for each of the two first gaps 30a, but the gap support portion 33 for supporting one first gap 30a The number is not limited to three. Further, a gap support portion 33 for supporting the second gap 30b may be further provided.
  • the gap support portion 33 for supporting the gap 30 since the gap support portion 33 for supporting the gap 30 is provided, the strength of the gap 30 is improved. Thereby, during the production of the reactor 100I, it is possible to more effectively suppress the deformation when the pressure of the core material for forming the core 10 is applied to the first gap 30a.
  • the gap 30 (30a, 30b) extends linearly in one direction, but extends in a shape other than the straight line. It may be configured as follows.
  • FIG. 24 is a schematic top view of the reactor 100J in the modified example 6 of the first embodiment.
  • the first gap 30a has a shape extending in a curved shape in one direction.
  • the shape of the second gap 30b is the same as the shape of the first gap 30a.
  • FIG. 25 is a schematic top view of a reactor 100K having a different configuration in which the gap 30 (30a, 30b) extends in a shape other than a straight line. Even in the reactor 100K shown in FIG. 25, the first gap 30a has a shape extending in a curved shape in one direction. Although not shown, the shape of the second gap 30b is the same as the shape of the first gap 30a.
  • FIG. 26 is a schematic top view of the reactor 100L having yet another configuration in which the gap 30 (30a, 30b) extends in a shape other than a straight line.
  • the first gap 30a has a zigzag shape, that is, a shape in which the direction of linear extension repeatedly changes.
  • the shape of the second gap 30b is the same as the shape of the first gap 30a.
  • FIG. 27 is a top perspective view schematically showing the configuration of the reactor 100M in the second embodiment.
  • FIG. 28 is a schematic cross-sectional view taken along the line XXVIII-XXVIII of the reactor 100M shown in FIG. 27.
  • FIG. 29 is a schematic cross-sectional view taken along the line XXIX-XXIX of the reactor 100M shown in FIG. 27.
  • FIG. 30 is a schematic top view of the reactor 100M in the second embodiment.
  • FIG. 31 is a schematic bottom view of the reactor 100M in the second embodiment.
  • the heat transfer provided between the case 70 accommodating the core 10 and the coil 20 and the case 70 and the coil 20 is provided.
  • a unit 80 (see FIGS. 28 and 31) is further provided.
  • the case 70 includes a bottom surface portion 70a, a first side surface portion 70b, a second side surface portion 70c, a third side surface portion 70d, and a fourth side surface portion 70e, and has a box-like shape.
  • the first side surface portion 70b and the third side surface portion 70d face each other, and the second side surface portion 70c and the fourth side surface portion 70e face each other. That is, the case 70 has a rectangular shape when viewed in the direction Y1 of the winding axis of the coil 20.
  • the case 70 may further include an upper surface portion facing the bottom surface portion 70a.
  • the first side surface portion 70b to the fourth side surface portion 70e are parallel to the four sides of the conducting wire 21 wound in a rectangular shape.
  • the case 70 can be made of a non-magnetic metal material such as aluminum.
  • the bottom surface 70a of the case 70 constitutes a pedestal on which the core 10 and the coil 20 are placed. Note that the mounting here includes a mode in which the coil 20 is not in direct contact with the bottom surface portion 70a constituting the pedestal, but is located above the bottom surface portion 70a, as shown in FIG. 29.
  • the heat transfer portion 80 is provided on the bottom surface portion 70a of the case 70.
  • two heat transfer portions 80 having a trapezoidal shape when viewed in the direction of the winding axis of the coil 20 are provided.
  • the heat transfer section 80 is made of a non-magnetic material having high thermal conductivity, for example, aluminum.
  • the heat transfer portion 80 may be integrally formed with the case 70, or is configured so that a member different from the case 70 is adhered to the bottom surface portion 70a of the case 70 via an adhesive layer or the like. May be good.
  • a part of the coil 20 is in contact with the heat transfer unit 80.
  • the heat generated by the coil 20 is transferred to the case 70 via the heat transfer unit 80, so that good heat dissipation can be obtained.
  • the reactor 100M is installed on the cooling plate and cooled in such a manner that the bottom surface portion 70a of the case 70 is placed on the cooling plate, better heat dissipation can be obtained.
  • the reactor housed in the case 70 is not limited to the reactor 100 in the first embodiment, and may be the reactors 100A to 100L of the modified example in the first embodiment described above.
  • a magnetic flux is generated around the long side of the coil 20 in which the conducting wire 21 is wound in a rectangular shape, and the first gap 30a is in a direction of blocking the magnetic path of the magnetic flux. And the configuration in which the second gap 30b is provided are shown.
  • the first magnetic path of the magnetic flux around the long side of the coil 20 is blocked.
  • a third gap 30c that blocks the magnetic path of the magnetic flux around the short side of the coil 20 may be provided together with the gap 30a.
  • the configuration 32 is a schematic top view of the reactor 100N on the first surface 10a side of the core 10, but the same configuration can be made on the second surface 10b side. That is, the configuration may be such that a second gap 30b that blocks the magnetic path of the magnetic flux around the long side of the coil 20 and a fourth gap that blocks the magnetic path of the magnetic flux around the short side of the coil 20 are provided.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Coils Of Transformers For General Uses (AREA)

Abstract

リアクトル100は、コア10と、コア10に埋設されているコイル20とを備える。コア10内には、コイル20の表面から磁路を遮る方向に伸びるギャップ30a,30bが設けられている。ギャップ30a,30bは、その幅が不均一であり、コイル20の表面とは異なる位置に、最も幅が狭い最狭部31a,31bを有する。

Description

リアクトル
 本発明は、リアクトルに関する。
 リアクトルはインダクタンスを利用した受動素子であり、近年、回路素子の一要素として様々な電子機器に搭載されている。例えば、電気自動車やハイブリッド自動車、燃料電池自動車等の車両に搭載されるインバータには、バッテリ電圧を昇圧または降圧させるコンバータが組み込まれており、リアクトルはコンバータの基幹部品として使用されている。
 そのようなリアクトルの1つとして、特許文献1には、図33に示すように、コイル210と、コイル210を内部に埋設してなるコア220とを有し、磁束の方向に均一の幅を有する非磁性のギャップ230をコア220内に設けたリアクトル200が開示されている。このリアクトル200によれば、磁気飽和防止効果を高めることができるとされている。
特開2012-4511号公報
 しかしながら、特許文献1に記載のリアクトル200では、コイル210の周辺の磁束密度が高く、鉄損が大きい。
 本発明は、上記課題を解決するものであり、鉄損を低減することができるリアクトルを提供することを目的とする。
 本発明のリアクトルは、
 コアと、
 前記コアに埋設されているコイルと、
を備え、
 前記コア内には、前記コイルの表面から磁路を遮る方向に伸びるギャップが設けられており、
 前記ギャップは、その幅が不均一であり、前記コイルの表面とは異なる位置に、最も幅が狭い最狭部を有することを特徴とする。
 本発明のリアクトルによれば、コア内に設けられているギャップは、その幅が不均一であり、コイルの表面とは異なる位置に、最も幅が狭い最狭部を有することにより、コイル周辺の磁束密度を分散させることができ、鉄損を低減することができる。
第1の実施形態におけるリアクトルの構成を模式的に示す上面透視図である。 図1に示すリアクトルのII-II線に沿った模式的な断面図である。 図1に示すリアクトルのIII-III線に沿った模式的な断面図である。 第1の実施形態におけるリアクトルの模式的な上面図である。 第1の実施形態におけるリアクトルの模式的な下面図である。 シミュレーションにより求めた磁束密度分布を示す図であって、(a)は、第1の実施形態におけるリアクトルの磁束密度分布を示し、(b)は、特許文献1に記載のリアクトルの磁束密度分布を示す。 第1の実施形態におけるリアクトルの製造方法を説明するための図である。 ギャップの最狭部をエアギャップとする場合の製造方法を説明するための図である。 コアの表面を削る際、断面の形状が台形となるように削った場合のリアクトルの模式的な断面図である。 ギャップの表面が露出するようにコア材料で覆う製造方法を説明するための図である。 (a)は、ギャップの最狭部側の周囲を覆う突起部を有する金型を用いた製造方法を説明するための図であり、(b)は、製造されるリアクトルの模式的な断面図である。 (a)および(b)はそれぞれ、図11(a)に示す金型とは、突起部の形状が異なる金型を示す図である。 第1の実施形態の変形例1におけるリアクトルの模式的な断面図である。 シミュレーションにより求めた第1の実施形態の変形例1におけるリアクトルの磁束密度分布を示す図である。 (a)は、コア内に第1のギャップのみが設けられたリアクトルの模式的な断面図であり、(b)は、コア内に第2のギャップのみが設けられたリアクトルの模式的な断面図である。 コイルの巻回軸の方向と直交する方向に対向するコイルの表面とコアの表面との間にギャップが設けられているリアクトルの模式的な断面図である。 ギャップの最狭部がコイルの表面およびコアの表面以外の位置に存在するリアクトルの模式的な断面図である。 第1の実施形態の変形例2におけるリアクトルの模式的な断面図である。 シミュレーションにより求めた第1の実施形態の変形例2におけるリアクトルの磁束密度分布を示す図である。 第1の実施形態の変形例3におけるリアクトルの模式的な断面図である。 シミュレーションにより求めた第1の実施形態の変形例3におけるリアクトルの磁束密度分布を示す図である。 第1の実施形態の変形例4におけるリアクトルの模式的な断面図である。 第1のギャップを支えるためのギャップ支持部を設けたリアクトルの、コアを省略した外観形状を模式的に示す斜視図である。 第1の実施形態の変形例6におけるリアクトルの模式的な上面図である。 ギャップが直線以外の形状で延伸する別の構成のリアクトルの模式的な上面図である。 ギャップが直線以外の形状で延伸するさらに別の構成のリアクトルの模式的な上面図である。 第2の実施形態におけるリアクトルの構成を模式的に示す上面透視図である。 図27に示すリアクトルのXXVIII-XXVIII線に沿った模式的な断面図である。 図27に示すリアクトルのXXIX-XXIX線に沿った模式的な断面図である。 第2の実施形態におけるリアクトルの模式的な上面図である。 第2の実施形態におけるリアクトルの模式的な下面図である。 コイルの長辺周りの磁束と短辺周りの磁束の磁路をそれぞれ遮るギャップを設けた構成のリアクトルの模式的な上面図である。 特許文献1のリアクトルの構成を模式的に示す断面図である。
 以下に本発明の実施形態を示して、本発明の特徴を具体的に説明する。
 <第1の実施形態>
 図1は、第1の実施形態におけるリアクトル100の構成を模式的に示す上面透視図である。ただし、後述するように、コイル20は、導線21が内側から外側(または外側から内側)へと巻回されることによって構成されているが、図1では、簡略化して示している。図2は、図1に示すリアクトル100のII-II線に沿った模式的な断面図である。図3は、図1に示すリアクトル100のIII-III線に沿った模式的な断面図である。図4は、第1の実施形態におけるリアクトル100の模式的な上面図である。図5は、第1の実施形態におけるリアクトル100の模式的な下面図である。なお、図1~図5では、後述するコイル20の導線21の引き出し部を省略している。
 リアクトル100は、コア10と、コア10に埋設されているコイル20とを備える。
 図1に示すように、コイル20は、導線21が矩形状に巻回されることによって構成されている。本実施形態では、巻回軸方向に見たときに、矩形状に巻回されている導線21の角に丸みがつけられている。すなわち、本発明において、「矩形状に巻回」には、角が直角ではなく曲線形状に巻回される態様も含まれる。
 導線21は、例えば、銅、アルミニウム、または、それらの合金等の金属材料からなり、その表面は、ポリアミドイミド等のエナメル材料で被覆されている。導線21の断面形状は、例えば、円形または扁平形状である。ただし、導線21の材料や断面形状によって本発明が限定されることはない。本実施形態において、導線21は、断面形状が扁平形状である平角線であり、フラットワイズ巻きにより巻回されている。ただし、平角線である導線21の巻き方は、エッジワイズ巻きでもよい。
 ここで、エッジワイズ巻きは、平角線である導線21の断面の長辺側(幅方向)を曲げて巻回する巻き方であり、リアクトル100の水平方向への熱伝導性は良好であるが、垂直方向は熱界面が多いことから、垂直方向に対しては熱伝導性の低下を招くおそれがある。
 これに対して、フラットワイズ巻きは、平角線である導線21の断面の短辺側(厚み方向)を曲げて渦巻状に巻回する巻き方であり、リアクトル100の水平方向への熱伝導性は低いものの、垂直方向への熱伝導性は良好である。したがって、リアクトル100を冷却板上に設置して冷却する場合、本実施形態のように、垂直方向への熱伝導性が良好なフラットワイズ巻きとすることが好ましい。
 本実施形態におけるリアクトル100では、コイル20が非磁性の絶縁層40で覆われている。非磁性の絶縁層40として、例えば、エポキシ樹脂、シリコーン樹脂、ポリフェニレンスルフィド樹脂等を用いることができる。コイル20を覆う非磁性の絶縁層40の厚さは、例えば、0.1mm以上3mm以下である。なお、非磁性の絶縁層40の成形方法に特に制約はなく、例えば、射出成形法やトランスファー成形法等を採用することができる。
 非磁性の絶縁層40内に、アルミナ等の熱伝導率の高いフィラーを含有させるようにしてもよい。非磁性の絶縁層40内に熱伝導率の高いフィラーを含有させて、熱伝導率を、例えば、5W/mK以上とすることにより、良好な放熱性を確保することができる。
 なお、コイル20は、必ずしも非磁性の絶縁層40で覆われている必要はない。
 コア10は、コイル20を覆うように設けられており、コイル20の内側に位置する内側コア11と、コイル20の外側に位置する外側コア12とを有する。なお、コア10がコイル20を覆う態様には、コイル20がコア10によって完全に覆われる態様だけでなく、本実施形態のように、コイル20の内側と外側にコア10が設けられて、コイル20を部分的に覆う態様が含まれる。
 コア10には、軟磁性金属材料やフェライト材料等からなる磁性体粉末が含まれる。軟磁性金属材料としては、特に限定されるものではなく、例えば、Fe-Si系合金、Fe-Si-Cr系合金、Fe-Al系合金、Fe-Ni系合金、Fe-Co系合金等の各種結晶質の合金粉末材料や、Feを主成分とした軟磁性特性に優れた非晶質材料、あるいは非晶質相とナノ結晶相とが混在したナノ結晶金属材料を使用することができる。この軟磁性金属材料を使用する場合、絶縁性を確保する観点から、金属粉末の表面にリン酸塩やシリコーン樹脂等の絶縁性材料からなるコーティング層を形成することが好ましい。
 フェライト材料も、特に限定されるものではなく、Ni系、Cu-Zn系、Ni-Zn系、Mn-Zn系、Ni-Cu-Zn系等のFe23を主成分とした各種フェライト材料を使用することができる。
 なお、コア10には、通常、結合剤として、エポキシ樹脂やシリコーン樹脂等の樹脂材料が、例えば、体積比率で40vol%以下の割合で含有されている。
 コア10内には、コイル20の表面から磁路を遮る方向に伸びるギャップ30(30a,30b)が設けられている。本実施形態では、図3に示すように、コイル20の第1の表面20aからコア10の第1の表面10aまで形成された第1のギャップ30a、および、コイル20の第2の表面20bからコア10の第2の表面10bまで形成された第2のギャップ30bが設けられている。ただし、本実施形態のように、コイル20が非磁性の絶縁層40によって覆われている場合、「コイル20の表面」は「非磁性の絶縁層40の表面」と読み替えてよく、「コイル20の表面から磁路を遮る方向に伸びる」は、コイル20の表面を覆う非磁性の絶縁層40の表面から磁路を遮る方向に伸びることを意味する。
 本実施形態において、コア10の第1の表面10aおよび第2の表面10bは、コイル20の巻回軸の方向Y1に相対する表面である。コイル20の第1の表面20aは、コア10の第1の表面10aと最も近い位置でコア10の第1の表面10aと対向する表面である。また、コイル20の第2の表面20bは、コア10の第2の表面10bと最も近い位置でコア10の第2の表面10bと対向する表面である。
 図4に示すように、第1のギャップ30aは、コイル20の中心に位置する巻回軸の方向に見たときに、少なくとも一部がコイル20と重なる位置であって、かつ、コイル20の巻回軸を挟んで対称となる位置に2つ設けられている。第1のギャップ30aが2つ設けられていることにより、磁気飽和をより効果的に抑制することができる。
 本実施形態では、図3に示すように、2つの第1のギャップ30aはそれぞれ、コイル20の第1の表面20aであって、コイル20を構成する導線21の束の中央の位置を通り、巻回軸と直交する面から伸びるように設けられている。第1のギャップ30aがコイル20を構成する導線21の束の中央の位置を通り、巻回軸と直交する面から伸びるように設けられていることにより、漏れ磁束が導線21の束の稜線部の位置に鎖交することを抑制することができる。
 図5に示すように、第2のギャップ30bは、コイル20の中心に位置する巻回軸の方向に見たときに、少なくとも一部がコイル20と重なる位置であって、かつ、コイル20の巻回軸を挟んで対称となる位置に2つ設けられている。第2のギャップ30bが2つ設けられていることにより、磁気飽和をより効果的に抑制することができる。
 本実施形態では、図3に示すように、2つの第2のギャップ30bはそれぞれ、コイル20の第2の表面20bであって、コイル20を構成する導線21の束の中央の位置を通り、巻回軸と直交する面から伸びるように設けられている。第2のギャップ30bがコイル20を構成する導線21の束の中央の位置を通り、巻回軸と直交する面から伸びるように設けられていることにより、漏れ磁束が導線21の束の稜線部の位置に鎖交することを抑制することができる。
 本実施形態において、第2のギャップ30bは、図3に示すように、コイル20の巻回軸の方向Y1において、コイル20を挟んで第1のギャップ30aと対称となる位置に設けられている。第2のギャップ30bが第1のギャップ30aと対称となる位置に設けられていることにより、コイル20周りの磁路全体にわたって磁場を小さくすることができ、磁束密度を低減することができる。これにより、磁気飽和をより効果的に抑制することができ、リアクトル100の重畳特性を向上させることができる。
 なお、第1のギャップ30aおよび第2のギャップ30bをそれぞれ、コイル20の稜線部に設けることもできるが、その場合、第1のギャップ30aおよび第2のギャップ30bのそれぞれから漏れる漏れ磁束がコイル20の面に鎖交する部分が生じ、銅損が増加する。このため、第1のギャップ30aおよび第2のギャップ30bをそれぞれ、コイル20の稜線部ではない表面上に配置することが好ましい。
 ギャップ30(30a,30b)は、その幅が不均一であり、コイル20の表面とは異なる位置に、最も幅が狭い最狭部31(31a,31b)を有する。なお、ギャップ30(30a,30b)の幅とは、磁路に平行なコア10間の距離を意味する。本実施形態では、第1のギャップ30aが第1の最狭部31aを有し、第2のギャップ30bが第2の最狭部31bを有する。
 図3に示すように、第1のギャップ30aの幅は、コイル20の第1の表面20aから、コア10の内部の所定の位置まで少しずつ小さくなり、コア10の内部の所定の位置からコア10の第1の表面10aまでは一定となっている。すなわち、第1の最狭部31aは、コア10の内部の位置からコア10の第1の表面10aの位置まで存在する。また、第1のギャップ30aの幅は、コイル20の第1の表面20aの位置が最も広い。
 第2のギャップ30bの幅は、コイル20の第2の表面20bから、コア10の内部の所定の位置まで少しずつ小さくなり、コア10の内部の所定の位置からコア10の第2の表面10bまでは一定となっている。すなわち、第2の最狭部31bは、コア10の内部の位置からコア10の第2の表面10bの位置まで存在する。また、第2のギャップ30bの幅は、コイル20の第2の表面20bの位置が最も広い。
 第1のギャップ30aおよび第2のギャップ30bのコイル20側における幅は、例えば、0.1mm以上10mm以下であり、コア10の表面側における幅は、例えば、0mmより大きく9mm以下である。
 第1のギャップ30aおよび第2のギャップ30bは、例えば、エポキシ樹脂、シリコーン樹脂、ポリフェニレンスルフィド樹脂等の非磁性の絶縁樹脂からなる。ただし、第1のギャップ30aおよび第2のギャップ30bは、非磁性の絶縁樹脂以外の材料により構成されていてもよいし、空気の隙間であるエアギャップにより構成されていてもよい。また、第1のギャップ30aおよび第2のギャップ30bは、異なる材料の組み合わせ、例えば、非磁性の絶縁樹脂と空気(空間)とにより構成されていてもよい。
 なお、後述する変形例の構成のように、第1のギャップ30aと第2のギャップ30bのうちの一方を省略することが可能である。ただし、コア10内に、第1のギャップ30aと第2のギャップ30bとを設けることにより、磁気飽和をより効果的に抑制することができる。
 本実施形態におけるリアクトル100と、特許文献1に記載のリアクトルについて、シミュレーションにより磁束密度分布を求めた。図6(a)は、本実施形態におけるリアクトル100の磁束密度分布を示し、図6(b)は、特許文献1に記載のリアクトルの磁束密度分布を示す。
 図6(b)に示す磁束密度分布では、コイルの稜線部において、濃いグレーの領域が存在するが、これは、磁束が集中している領域である。すなわち、ギャップの幅が均一である特許文献1に記載のリアクトルでは、コイルの稜線部において磁束が集中し、それにより、磁束がコアを通過することによる鉄損が大きい。
 一方、本実施形態におけるリアクトル100では、ギャップ30(30a,30b)の幅が不均一であり、コイル20の表面とは異なる位置に、最も幅が狭い最狭部31(31a,31b)を有する。そのような構造により、図6(a)に示すように、コイル20の周辺の磁束密度を分散させて、コイル20の周辺に磁束が集中することを抑制することができる。このため、コア10を通過する磁束を低減することができ、鉄損を低減することができる。DC60A、AC80A(peak to peak)の正弦波電流を印加した場合に、特許文献1のリアクトルの鉄損は39.5Wとなったが、本実施形態におけるリアクトル100の鉄損は、36Wとなった。
 また、本実施形態におけるリアクトル100のように、コイル20から遠い位置であって、磁束密度が低いコア10の表面に最狭部31(31a,31b)が存在する構成とすることにより、コイル20の周辺の磁束密度を分散させて、インダクタンス(L値)を大幅に変化させることなく、鉄損を低減させることが可能となる。
 また、本実施形態におけるリアクトル100では、図3に示すように、第1のギャップ30aおよび第2のギャップ30bの幅は、コイル20側が最も大きく、コア10の表面側が最も小さい。したがって、第1のギャップ30aおよび第2のギャップ30bの形状が安定するので、リアクトル100の製造時に、第1のギャップ30aおよび第2のギャップ30bに対してコア10を形成するためのコア材料の圧力が加わった際の変形を抑制することができる。
 上述したリアクトル100の製造方法の一例を以下で説明する。
 まず、導線21として、断面が扁平形状である平角線を用意し、導線21をフラットワイズ巻きで矩形状に巻回することによって、コイル20を作製する(図7(a))。
 続いて、作製したコイル20を非磁性の絶縁層40で覆う。このとき、非磁性の絶縁樹脂によって、ギャップ30(30a,30b)も形成する(図7(b))。
 続いて、非磁性の絶縁層40で覆われたコイル20を、磁性体粉末と樹脂材料とが所定比率で配合されたコア材料で覆う。ここでは、コイル20の導線21が引き出されている部分を除いて、ギャップ30を含む全体をコア材料で覆う。その後、コア材料を加圧・加熱させることによって硬化させることによって、コア10を形成する(図7(c))。
 最後に、ギャップ30が露出するように、コア10の表面を削る(図7(d))。コア10の表面を削る方法に特に制約はなく、研削や切削等の物理的手段を利用してもよいし、エッチング等の化学反応を利用してもよい。
 上述した方法により、リアクトル100が得られる。
 なお、ギャップ30の最狭部31を樹脂ではなく、エアギャップとすることもできる。その場合、非磁性の絶縁樹脂で、図8(a)に示すような形状のギャップ30(30a,30b)を形成した後、全体をコア材料で覆って硬化させて、コア10を形成する。その後、非磁性の絶縁樹脂で形成されているギャップ30(30a,30b)が露出するように、ギャップ30(30a,30b)が存在する部分のコア10の表面を削る(図8(b)参照)。この場合、コア10を削った部分がエアギャップとして、ギャップ30(30a,30b)の最狭部31(31a,31b)となる。すなわち、ギャップ30(30a,30b)は、非磁性の絶縁樹脂と空間とにより構成され、最狭部31(31a,31b)は、空間により構成される。
 図8(b)に示すように、ギャップ30(30a,30b)が非磁性の絶縁樹脂と空間とにより構成される場合、図7に示す製造方法と比べて、コア10の表面を削る範囲が狭いので、より簡単にリアクトル100を製造することができる。また、後述するように、金型をギャップ30の表面に当接させる製造方法と比べても、簡単にリアクトル100を製造することができるので、生産性が向上する。
 なお、コア10の表面を削る際、断面が矩形ではなく、図9に示すように、台形となるように削ってもよい。図9に示す構成例では、ギャップ30(30a,30b)の最狭部31(31a,31b)は、コア10の内部に存在する。
 上述した製造方法では、ギャップ30の全体をコア材料で覆ってから、ギャップ30の表面が露出するように、コア10の表面を削っているが、ギャップ30の表面が露出するように、コア材料で覆うようにしてもよい。その場合、図10(a)に示すように、金型50をギャップ30(30a,30b)の表面に当接させるように配置した後、金型50の内側にコア材料を充填し、硬化させることによって、コア10を形成する(図10(b))。その後、金型50を外すことにより、リアクトル100が得られる。
 図10(a)に示すように、金型50をギャップ30の表面に当接させるように配置して、金型50の内側にコア材料を充填する方法では、ギャップ30と金型50の当接する位置において、ギャップ30と金型50の間にコア材料が侵入する可能性がある。このため、図11(a)に示すように、ギャップ30(30a,30b)の最狭部31(31a,31b)側の周囲を覆う突起部51を有する金型50Aを用いるようにしてもよい。金型50Aの突起部51でギャップ30(30a,30b)の最狭部31(31a,31b)側の周囲を覆うことにより、ギャップ30と金型50が当接する位置にコア材料が侵入することを抑制することができる。この場合、図11(b)に示すように、製造されるリアクトル100において、金型50Aの突起部51があった部分は、エアギャップ52となる。すなわち、ギャップ30(30a,30b)は、非磁性の絶縁樹脂と空間とにより構成される。
 なお、最狭部31(31a,31b)側の周囲を覆う突起部51を有する金型50Aの形状が図11(a)に示す形状に限定されることはなく、図12(a)や図12(b)に示すような形状であってもよい。図12(a)に示す金型50Aは、突起部51がギャップ30(30a,30b)の一部を覆い、コイル20の表面に向かって傾斜のついたテーパ形状を有する。図12(b)に示す金型50Aは、突起部51がギャップ30(30a,30b)の一部を覆い、コイル20の表面に向かって厚みが少しずつ薄くなる形状を有する。すなわち、金型50Aの突起部51は、ギャップ30(30a,30b)の最狭部31(31a,31b)側の周囲を覆うことができる形状を有していればよい。
 (第1の実施形態の変形例1)
 図13は、第1の実施形態の変形例1におけるリアクトル100Aの模式的な断面図である。図13に示す断面図の切断位置は、図3に示す断面図の切断位置と同じである。図13に示すように、第1の実施形態の変形例1におけるリアクトル100Aでは、ギャップ30(30a,30b)の延伸方向と直交する面で切断したときのギャップ30(30a,30b)の形状が台形である。なお、ここでのギャップ30(30a,30b)の延伸方向とは、コイル20の導線21の延伸方向と平行な方向である延伸方向を意味する。
 この構成では、最も幅が狭い第1のギャップ30aの第1の最狭部31aは、コア10の第1の表面10aの位置に存在し、第2のギャップ30bの第2の最狭部31bは、コア10の第2の表面10bの位置に存在する。また、第1のギャップ30aの幅は、コイル20の第1の表面20aの位置が最も広く、第2のギャップ30bの幅は、コイル20の第2の表面20bの位置が最も広い。
 図14は、第1の実施形態の変形例1におけるリアクトル100Aについて、シミュレーションにより求めた磁束密度分布である。特許文献1に記載のリアクトル(図6(b)参照)と比べると、コイル20の周辺の磁束密度が分散され、コイル20の周辺における磁束の集中が抑制されている。このため、コア10を通過する磁束を低減することができ、鉄損を低減することができる。
 図13に示すリアクトル100Aでは、コイル20の第1の表面20aからコア10の第1の表面10aまで形成された第1のギャップ30aと、コイル20の第2の表面20bからコア10の第2の表面10bまで形成された第2のギャップ30bとが設けられている。これに対して、第1のギャップ30aと第2のギャップ30bのうちの一方のギャップのみが設けられる構成としてもよい。
 図15(a)は、コア10内に、第1のギャップ30aのみが設けられたリアクトル100Bの模式的な断面図であり、図15(b)は、コア10内に、第2のギャップ30bのみが設けられたリアクトル100Cの模式的な断面図である。
 ここで、第1のギャップ30aおよび第2のギャップ30bは、コイル20の巻回軸の方向Y1と直交する方向に対向するコイル20の表面とコア10の表面との間に形成されていてもよい。
 図16は、コイル20の巻回軸の方向Y1と直交する方向に対向するコイル20の表面とコア10の表面との間にギャップ30(30a,30b)が設けられているリアクトル100Dの模式的な断面図である。図16に示す断面図の切断位置は、図3に示す断面図の切断位置と同じである。
 図16に示すリアクトル100Dにおいて、第1のギャップ30aは、互いに対向するコイル20の外周側の第3の表面20cとコア10の第3の表面10cとの間に形成されている。また、第2のギャップ30bは、互いに対向するコイル20の外周側の第3の表面20cとコア10の第4の表面10dとの間に形成されている。この場合も、第1のギャップ30aおよび第2のギャップ30bはそれぞれ、コイル20の表面から磁路を遮る方向に伸びている。コア10の第3の表面10cおよび第4の表面10dは、コイル20の巻回軸の方向Y1と直交する方向に相対する表面である。
 図16に示すリアクトル100Dにおいて、第1のギャップ30aの第1の最狭部31aは、コア10の第3の表面10cの位置に存在する。また、第2のギャップ30bの第2の最狭部31bは、コア10の第4の表面10dの位置に存在する。
 ギャップ30の最狭部31は、コイル20の表面およびコア10の表面以外の位置に存在していてもよい。
 図17は、ギャップ30の最狭部31がコイル20の表面およびコア10の表面以外の位置に存在するリアクトル100Eの模式的な断面図である。図17に示す断面図の切断位置は、図3に示す断面図の切断位置と同じである。図17に示すリアクトル100Eにおいて、ギャップ30は、コア10の中心を介して対向するコイル20の内周側の第4の表面20d同士の間に形成されている。この場合も、ギャップ30は、コイル20の表面から磁路を遮る方向に伸びている。
 図17に示すように、ギャップ30の幅は、コイル20の第4の表面20dの位置が最も広く、コア10の中心の位置が最も狭い。すなわち、最も幅が狭いギャップ30の最狭部31は、コイル20の表面およびコア10の表面以外の位置であるコア10の内部、より詳しくは、コア10の中心の位置に存在する。ギャップ30の最狭部31がコア10の内部に存在することにより、コア10の表面側における磁束密度を低減させることができる。したがって、後述する第2の実施形態で説明するように、リアクトル100Eをケース内に収容する構成とする場合に、磁束がケースと緩衝することにより発生するケース損を低減することができる。
 図13、図15、図16、および、図17では、ギャップ30の形状は同じであるが、配置位置が異なるリアクトル100A~100Eをそれぞれ示しているが、ギャップ30の配置位置は適宜組み合わせることができる。例えば、図13と図16に示すギャップ30(30a,30b)を組み合わせた構造としてもよいし、図13と図16と図17に示すギャップ30を組み合わせた構造としてもよい。
 また、第1の実施形態におけるリアクトル100において、ギャップ30(30a,30b)の配置位置を図15、図16または図17に示す位置としてもよいし、異なる位置のギャップ30を適宜組み合わせた構造としてもよい。
 (第1の実施形態の変形例2)
 図18は、第1の実施形態の変形例2におけるリアクトル100Fの模式的な断面図である。図18に示す断面図の切断位置は、図3に示す断面図の切断位置と同じである。図18に示すように、第1の実施形態の変形例2におけるリアクトル100Fでは、ギャップ30(30a,30b)の延伸方向と直交する面で切断したときのギャップ30(30a,30b)の形状が三角形である。この構成でも、第1のギャップ30aの第1の最狭部31aは、コア10の第1の表面10aの位置に存在し、第2のギャップ30bの第2の最狭部31bは、コア10の第2の表面10bの位置に存在する。
 図19は、第1の実施形態の変形例2におけるリアクトル100Fについて、シミュレーションにより求めた磁束密度分布である。特許文献1に記載のリアクトル(図6(b)参照)と比べると、コイル20の周辺の磁束密度が分散され、コイル20の周辺における磁束の集中が抑制されている。このため、コア10を通過する磁束を低減することができ、鉄損を低減することができる。
 (第1の実施形態の変形例3)
 図20は、第1の実施形態の変形例3におけるリアクトル100Gの模式的な断面図である。図20に示す断面図の切断位置は、図3に示す断面図の切断位置と同じである。図20に示すように、第1の実施形態の変形例3におけるリアクトル100Gでは、ギャップ30(30a,30b)の幅が一方向に小さくなっていくが、途中から大きくなる形状を有する。
 図20に示すように、第1のギャップ30aは、コイル20の第1の表面20aとコア10の第1の表面10aとの間に形成されている。第1のギャップ30aの幅は、コイル20の第1の表面20aからコア10の第1の表面10aに向かって少しずつ小さくなるが、途中から少しずつ大きくなる。したがって、第1のギャップ30aの第1の最狭部31aは、コイル20の第1の表面20aとコア10の第1の表面10aとの間の位置に存在する。また、第1のギャップ30aの幅は、コイル20の第1の表面20aの位置が最も広い。
 第2のギャップ30bは、コイル20の第2の表面20bとコア10の第2の表面10bとの間に形成されている。第2のギャップ30bの幅は、コイル20の第2の表面20bからコア10の第2の表面10bに向かって少しずつ小さくなるが、途中から少しずつ大きくなる。したがって、第2のギャップ30bの第2の最狭部31bは、コイル20の第2の表面20bとコア10の第2の表面10bとの間の位置に存在する。また、第2のギャップ30bの幅は、コイル20の第2の表面20bの位置が最も広い。
 図21は、第1の実施形態の変形例3におけるリアクトル100Gについて、シミュレーションにより求めた磁束密度分布である。特許文献1に記載のリアクトル(図6(b)参照)と比べると、コイル20の周辺の磁束密度が分散され、コイル20の周辺における磁束の集中が抑制されている。このため、コア10を通過する磁束を低減することができ、鉄損を低減することができる。
 (第1の実施形態の変形例4)
 上述した実施形態および変形例において、ギャップ30がコイル20の表面と接続される部分におけるギャップ30の表面は、平面である。すなわち、図3等に示すように、ギャップ30の延伸方向と直交する面で切断したときの断面において、ギャップ30の表面とコイル20の表面との接続箇所は直線である。
 これに対して、ギャップ30がコイル20の表面と接続される部分においてギャップ30と接しているコア10の表面は、曲面であってもよい。
 図22は、第1の実施形態の変形例4におけるリアクトル100Hの模式的な断面図である。第1の実施形態の変形例4におけるリアクトル100Hでは、ギャップ30がコイル20の表面と接続される部分32aにおいてギャップ30と接しているコア10の表面は、曲面である。すなわち、図22に示すように、ギャップ30の延伸方向と直交する面で切断したときの断面において、ギャップ30がコイル20の表面と接続される部分32aと接しているコア10の表面は曲線である。
 より詳細に説明すると、上記断面において、コア10の第1の表面10aからコイル20の第1の表面20aへと伸びる第1のギャップ30aと接しているコア10の表面の線は、途中まで直線であるが、コイル20の第1の表面20aと接続される部分32aにおいて曲線となっている。換言すると、第1のギャップ30aがコイル20の表面と接続される部分32aにおいて、第1のギャップ30aと接しているコア10の表面は、Rがついている。
 同様に、上記断面において、コア10の第2の表面10bからコイル20の第2の表面20bへと伸びる第2のギャップ30bと接しているコア10の表面の線は、途中まで直線であるが、コイル20の第2の表面20bと接続される部分32bにおいて曲線となっている。換言すると、第2のギャップ30bがコイル20の第2の表面20bと接続される部分32bにおいて、第2のギャップ30bと接しているコア10の表面は、Rがついている。
 第1の実施形態の変形例4におけるリアクトル100Hによれば、上述した構造により、第1のギャップ30aおよび第2のギャップ30bの強度を向上させることができ、第1のギャップ30aおよび第2のギャップ30bの変形をより効果的に抑制することができる。
 (第1の実施形態の変形例5)
 ギャップ30(30a,30b)の強度を向上させるため、ギャップ30を支えるためのギャップ支持部を設けるようにしてもよい。図23は、第1のギャップ30aを支えるためのギャップ支持部33を設けたリアクトル100Iの外観形状を模式的に示す斜視図である。ただし、図23では、コア10を省略した状態を示している。
 ギャップ支持部33は、第1のギャップ30aと比べると、コイル20の表面側の幅が広い形状を有することによって、幅の薄い第1のギャップ30aを支える。ただし、ギャップ支持部33の形状が図23に示す形状に限定されることはない。ギャップ支持部33は、第1のギャップ30aと同様、エポキシ樹脂、シリコーン樹脂、ポリフェニレンスルフィド樹脂等の非磁性の絶縁樹脂により構成することができる。
 図23に示すリアクトル100Iでは、2つの第1のギャップ30aのそれぞれに対して、3つのギャップ支持部33が設けられているが、1つの第1のギャップ30aを支えるためのギャップ支持部33の数が3つに限定されることはない。また、第2のギャップ30bを支えるためのギャップ支持部33をさらに設けるようにしてもよい。
 第1の実施形態の変形例5におけるリアクトル100Iによれば、ギャップ30を支えるためのギャップ支持部33を備えているので、ギャップ30の強度が向上する。これにより、リアクトル100Iの製造時に、第1のギャップ30aに対してコア10を形成するためのコア材料の圧力が加わった際の変形をより効果的に抑制することができる。
 (第1の実施形態の変形例6)
 上述した実施形態およびその変形例のリアクトルでは、図4および図5に示すように、ギャップ30(30a,30b)は、一方向に直線状に延伸しているが、直線以外の形状で延伸するように構成されていてもよい。
 図24は、第1の実施形態の変形例6におけるリアクトル100Jの模式的な上面図である。図24に示すように、第1のギャップ30aは、一方向に曲線状に延伸する形状を有する。図示は省略するが、第2のギャップ30bの形状も第1のギャップ30aの形状と同様である。
 図25は、ギャップ30(30a,30b)が直線以外の形状で延伸する別の構成のリアクトル100Kの模式的な上面図である。図25に示すリアクトル100Kでも、第1のギャップ30aは、一方向に曲線状に延伸する形状を有する。図示は省略するが、第2のギャップ30bの形状も第1のギャップ30aの形状と同様である。
 図26は、ギャップ30(30a,30b)が直線以外の形状で延伸するさらに別の構成のリアクトル100Lの模式的な上面図である。図26に示すリアクトル100Lでは、第1のギャップ30aは、ジグザグの形状、すなわち、直線状に伸びる向きが繰り返し変化する形状を有する。図示は省略するが、第2のギャップ30bの形状も第1のギャップ30aの形状と同様である。
 <第2の実施形態>
 図27は、第2の実施形態におけるリアクトル100Mの構成を模式的に示す上面透視図である。図28は、図27に示すリアクトル100MのXXVIII-XXVIII線に沿った模式的な断面図である。図29は、図27に示すリアクトル100MのXXIX-XXIX線に沿った模式的な断面図である。図30は、第2の実施形態におけるリアクトル100Mの模式的な上面図である。図31は、第2の実施形態におけるリアクトル100Mの模式的な下面図である。
 第2の実施形態におけるリアクトル100Mは、第1の実施形態におけるリアクトル100の構成に加えて、コア10およびコイル20を収容するケース70と、ケース70とコイル20との間に設けられた伝熱部80(図28、図31参照)とをさらに備える。
 ケース70は、底面部70aと、第1の側面部70bと、第2の側面部70cと、第3の側面部70dと、第4の側面部70eとを備え、箱状の形状を有する。第1の側面部70bと第3の側面部70dは互いに対向し、第2の側面部70cと第4の側面部70eは互いに対向している。すなわち、コイル20の巻回軸の方向Y1に見たときに、ケース70は、矩形の形状を有する。なお、ケース70はさらに、底面部70aと対向する上面部を備えていてもよい。
 コイル20の巻回軸の方向に見たときに、第1の側面部70b~第4の側面部70eは、矩形状に巻回されている導線21の四辺とそれぞれ平行である。ケース70は、例えば、アルミニウム等の非磁性の金属材料により構成することができる。
 ケース70の底面部70aは、コア10およびコイル20を載置する台座を構成する。なお、ここでの載置には、図29に示すように、コイル20が台座を構成する底面部70aと直接接していないが、底面部70aの上方に位置する態様が含まれる。
 図28に示すように、伝熱部80は、ケース70の底面部70a上に設けられている。本実施形態では、図31に示すように、コイル20の巻回軸の方向に見たときに、台形の形状を有する伝熱部80が2つ設けられている。伝熱部80は、熱伝導率の高い非磁性の材料、例えば、アルミニウムからなる。伝熱部80は、ケース70と一体的に形成されていてもよいし、ケース70とは別の部材を、接着層等を介してケース70の底面部70aに接着するように構成されていてもよい。
 図28に示すように、コイル20の一部は、伝熱部80と接している。そのような構成により、コイル20がコア10によって覆われていても、コイル20で発生した熱は、伝熱部80を介してケース70に伝わるので、良好な放熱性を得ることができる。また、ケース70の底面部70aが冷却板の上に載置される態様でリアクトル100Mを冷却板上に設置して冷却する場合には、より良好な放熱性を得ることができる。
 なお、ケース70に収容されるリアクトルが第1の実施形態におけるリアクトル100に限定されることはなく、上述した第1の実施形態における変形例のリアクトル100A~100Lであってもよい。
 本発明は、上記実施形態に限定されるものではなく、本発明の範囲内において、種々の応用、変形を加えることが可能である。例えば、上述した各実施形態およびその変形例における構成の特徴的な部分は、適宜組み合わせることができる。
 上述した実施形態およびその変形例のリアクトルでは、導線21が矩形状に巻回されているコイル20の長辺周りに磁束が発生し、その磁束の磁路を遮る方向に、第1のギャップ30aと第2のギャップ30bが設けられている構成を示している。これに対して、コイル20の長辺周りだけでなく、短辺周りにも磁束が発生する場合には、図32に示すように、コイル20の長辺周りの磁束の磁路を遮る第1のギャップ30aとともに、コイル20の短辺周りの磁束の磁路を遮る第3のギャップ30cを設ける構成とすればよい。図32は、コア10の第1の表面10a側におけるリアクトル100Nの模式的な上面図であるが、第2の表面10b側においても、同様の構成とすることができる。すなわち、コイル20の長辺周りの磁束の磁路を遮る第2のギャップ30bとともに、コイル20の短辺周りの磁束の磁路を遮る第4のギャップを設けた構成とすればよい。
10  コア
10a コアの第1の表面
10b コアの第2の表面
10c コアの第3の表面
10d コアの第4の表面
11  内側コア
12  外側コア
20  コイル
20a コイルの第1の表面
20b コイルの第2の表面
20c コイルの第3の表面
20d コイルの第4の表面
21  導線
30  ギャップ
30a 第1のギャップ
30b 第2のギャップ
30c 第3のギャップ
31a 第1の最狭部
31b 第2の最狭部
33  ギャップ支持部
40  絶縁層
50,50A 金型
51  金型の突起部
52  エアギャップ
70  ケース
70a ケースの底面部
70b ケースの第1の側面部
70c ケースの第2の側面部
70d ケースの第3の側面部
70e ケースの第4の側面部
80  伝熱部
100、100A、100B、100C、100D、100E、100F、100G、100H、100I、100J、100K、100L、100M、100N リアクトル

Claims (13)

  1.  コアと、
     前記コアに埋設されているコイルと、
    を備え、
     前記コア内には、前記コイルの表面から磁路を遮る方向に伸びるギャップが設けられており、
     前記ギャップは、その幅が不均一であり、前記コイルの表面とは異なる位置に、最も幅が狭い最狭部を有することを特徴とするリアクトル。
  2.  前記ギャップは、前記コイルの表面から前記コアの表面まで形成されており、
     前記最狭部は、前記コアの表面の位置に存在することを特徴とする請求項1に記載のリアクトル。
  3.  前記最狭部は、前記コイルの表面および前記コアの表面以外の位置に存在することを特徴とする請求項1に記載のリアクトル。
  4.  前記ギャップは、前記コイルの表面から前記コアの表面まで形成されており、
     前記最狭部は、前記コアの内部の位置から前記コアの表面の位置まで存在することを特徴とする請求項1に記載のリアクトル。
  5.  前記ギャップが前記コイルの表面と接続される部分において前記ギャップと接している前記コアの表面は、曲面であることを特徴とする請求項1~4のいずれか一項に記載のリアクトル。
  6.  前記ギャップは、非磁性の絶縁樹脂により構成されていることを特徴とする請求項1~5のいずれか一項に記載のリアクトル。
  7.  前記ギャップは、非磁性の絶縁樹脂と空間とにより構成されていることを特徴とする請求項1~5のいずれか一項に記載のリアクトル。
  8.  前記最狭部は、空間により構成されていることを特徴とする請求項7に記載のリアクトル。
  9.  前記ギャップを支えるためのギャップ支持部をさらに備えることを特徴とする請求項1~8のいずれか一項に記載のリアクトル。
  10.  前記コイルおよび前記コアを載置する台座と、
     前記台座と前記コイルとの間に設けられた伝熱部と、
    をさらに備えることを特徴とする請求項1~9のいずれか一項に記載のリアクトル。
  11.  前記台座は、前記コイルおよび前記コアを収容するケースの底面部であることを特徴とする請求項10に記載のリアクトル。
  12.  前記コイルは、非磁性の絶縁層によって覆われていることを特徴とする請求項1~11のいずれか一項に記載のリアクトル。
  13.  前記コイルの導線は平角線であって、フラットワイズ巻きにより巻回されていることを特徴とする請求項1~12のいずれか一項に記載のリアクトル。
PCT/JP2021/045505 2021-01-18 2021-12-10 リアクトル WO2022153744A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021005523 2021-01-18
JP2021-005523 2021-01-18

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2022153744A1 true WO2022153744A1 (ja) 2022-07-21

Family

ID=82448360

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2021/045505 WO2022153744A1 (ja) 2021-01-18 2021-12-10 リアクトル

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2022153744A1 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011176253A (ja) * 2010-01-28 2011-09-08 Toyota Industries Corp 誘導機器
WO2012137494A1 (ja) * 2011-04-06 2012-10-11 株式会社神戸製鋼所 リアクトルおよび該評価方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011176253A (ja) * 2010-01-28 2011-09-08 Toyota Industries Corp 誘導機器
WO2012137494A1 (ja) * 2011-04-06 2012-10-11 株式会社神戸製鋼所 リアクトルおよび該評価方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11967446B2 (en) Packaging structure of a magnetic device
US8525632B2 (en) Reactor
US8686820B2 (en) Reactor
US8525629B2 (en) Reactor
US10283255B2 (en) Reactor
US20120206232A1 (en) Reactor
JP2018133500A (ja) リアクトルおよびその製造方法
JP2012079951A (ja) リアクトル装置
US12014858B2 (en) Reactor
US11735351B2 (en) Magnetic coupling reactor apparatus
JP2011124242A (ja) リアクトル装置
WO2022153744A1 (ja) リアクトル
JP2020065014A (ja) リアクトル
CN109416967B (zh) 电感器
US20190214186A1 (en) Coil, reactor, and coil design method
WO2022024535A1 (ja) リアクトルおよびリアクトルの製造方法
CN111788644B (zh) 铁氧体磁芯、使用它的线圈部件以及电子部件
WO2022024536A1 (ja) リアクトル
JP7296047B2 (ja) リアクトル
WO2021100420A1 (ja) リアクトル
JP7345738B2 (ja) リアクトル、及びリアクトルの冷却構造
US11557423B2 (en) Coil and reactor
JP2019096701A (ja) リアクトル
JP2019096699A (ja) リアクトル
CN112840419B (zh) 电抗器

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 21919633

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 21919633

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP