WO2022153495A1 - 上下スライド式手動開閉扉 - Google Patents

上下スライド式手動開閉扉 Download PDF

Info

Publication number
WO2022153495A1
WO2022153495A1 PCT/JP2021/001319 JP2021001319W WO2022153495A1 WO 2022153495 A1 WO2022153495 A1 WO 2022153495A1 JP 2021001319 W JP2021001319 W JP 2021001319W WO 2022153495 A1 WO2022153495 A1 WO 2022153495A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
door
hanging
opening
door member
guide groove
Prior art date
Application number
PCT/JP2021/001319
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
加藤正樹
Original Assignee
株式会社Fuji
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社Fuji filed Critical 株式会社Fuji
Priority to PCT/JP2021/001319 priority Critical patent/WO2022153495A1/ja
Priority to JP2022575000A priority patent/JPWO2022153495A1/ja
Publication of WO2022153495A1 publication Critical patent/WO2022153495A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q11/00Accessories fitted to machine tools for keeping tools or parts of the machine in good working condition or for cooling work; Safety devices specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, machine tools
    • B23Q11/08Protective coverings for parts of machine tools; Splash guards
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05DHINGES OR SUSPENSION DEVICES FOR DOORS, WINDOWS OR WINGS
    • E05D15/00Suspension arrangements for wings
    • E05D15/16Suspension arrangements for wings for wings sliding vertically more or less in their own plane

Definitions

  • the present invention relates to a vertical slide type manual opening / closing door that is a manual opening / closing door that slides a door member in the vertical direction to open / close, and can stop the door member even during opening / closing.
  • Patent Document 1 also discloses a vertically sliding type manual opening / closing door that slides in the vertical direction to open / close the opening.
  • This vertical slide type manual opening / closing door is provided with a lock mechanism that guides the door member to slide in the vertical direction by supporting members supporting both left and right ends, and keeps the door member in the open state at the raised position.
  • the lock mechanism is configured such that a lock member attached to the outer surface of the door member presses the engaging portion outward by the urging force of the spring hinge. Then, the engaging portion is disengaged from the pressed support portion in the outward direction and enters the receiving portion so that the open state of the door member can be maintained.
  • the engaging portion is hooked on the receiving portion so that the door member can maintain that state at the raised open position.
  • the door member falls due to the release of the hand in the manual opening operation. If the door member falls, a loud impact noise may be generated, or the opening / closing door may be damaged due to repeated impacts.
  • the door can be opened with one hand, but if the door member cannot be lifted to the raised position at once, the door must be opened with both hands after all.
  • An object of the present invention is to provide a vertically sliding manual opening / closing door capable of stopping a door member even during opening / closing in order to solve such a problem.
  • a plate-shaped door member that slides in the vertical direction to open / close the opening and the left and right edges of the door member are inserted to move the door in the vertical direction.
  • the guide groove includes a hanging member, a receiving portion formed on the upper part of the guide groove and keeping the door member in an open state when the hanging claw enters, and a ratchet tooth that restricts the moving direction of the hanging claw upward. It has a plurality of ratchet portions formed inside the door.
  • the opening is opened and closed by sliding the door member in the vertical direction with the edge of the door member inserted into the guide groove of the frame member, and the hook is attached to the receiving portion formed on the upper part of the guide groove.
  • the open state of the door member can be maintained, and during opening and closing, the hanging claw of the hanging member is pressed against the inner surface of the guide groove by the urging force of the urging member, so that the operator can use the door member. Even if the hand is released, the hanging claw is caught by the ratchet teeth, so the door member can be stopped at a close position without falling to the bottom.
  • FIG. 1 An embodiment of a vertically sliding manual opening / closing door according to the present invention will be described below with reference to the drawings.
  • a vertical slide type manual opening / closing door provided in the machine tool as in the conventional example will be described.
  • the machine tool of the present embodiment constitutes a part of the processing machine line 1 as shown in FIG.
  • this processing machine line 1 six machine tools 3 are mounted on a base 2 which is a base. All of the six machine tools 3 have the same outer shape and dimensions.
  • the processing machine line 1 is provided with a work transfer device for delivering the work to each machine tool 3.
  • FIG. 2 is a perspective view showing an internal cover portion of the machine tool 3 with the main body cover 5 removed, and the machine tool 3 main body and the work transfer device are omitted.
  • each machine tool 3 is configured to move back and forth on the rail 201 of the base 2. Therefore, the machine tools 3 pulled out in the front-rear direction can perform maintenance, tool replacement, and the like by shifting the positions of the machine tools 3 that are adjacent to each other.
  • an inner cover 7 as shown in FIG. 2 is provided inside the main body cover 5, a processing chamber is formed inside the main body cover 5, and in the case of a lathe, a spindle device, a turret device, and the like are incorporated. Machining such as cutting on the work is performed.
  • the inner cover 7 of the machine tool 3 is provided with an opening / closing door (hereinafter, referred to as “working door”) 10 for work that manually slides in the vertical direction on the side wall.
  • the work door 10 is the vertical slide type manual opening / closing door of the present embodiment.
  • the work door 10 has a thin structure having a thickness similar to that of the side wall of the inner cover 7, does not erode the space in the processing chamber, and the gap with the main body cover 5 arranged on the outside becomes smaller. I am trying to do it. That is, the work door 10 is configured so that the width dimension of the main body cover 5 is reduced while ensuring the volume of the processing chamber.
  • FIG. 3 is a perspective view showing the work door 10 from the outside of the machine body
  • FIGS. 4 and 5 are perspective views of the outside of the machine body and the inside of the machine body in a state where the work door 10 is disassembled.
  • the work door 10 is assembled to a frame member in which a rectangular inner plate 11 and an outer plate 12 are integrated so that a plate-shaped door member 13 having a longitudinal dimension of about half slides in the vertical direction.
  • the inner plate 11 is a thin plate having an opening 21 formed in the lower half, and a folded-back portion 22 for alignment is formed on the left and right edges.
  • the outer plate 12 is a frame member composed of edge portions 31 having a constant width in each of the vertical and horizontal directions, and has a large opening 32 in which the door member 13 moves.
  • the frame member on which the inner plate 11 and the outer plate 12 are stacked has guide grooves 39 formed on both the left and right sides of the opening 32 to slide the door member 13 in the vertical direction. Therefore, on the front side of the outer plate 12, as shown in FIG. 4, the front guide bar 33 is linearly fixed to the lower half of the opening 32, and the ratchet guide bar 34 is linearly fixed to the upper half of the opening 32.
  • the front guide bar 33 is a plate material having a flat surface, and the ratchet guide bar 34 is formed with ratchet teeth 340 that restrict the moving direction of the door member 13 upward.
  • the ratchet guide bar 34 has a plurality of ratchet teeth 340 formed continuously in the longitudinal direction on the back surface thereof, and the ratchet teeth 340 is a slide portion inclined so that the amount of protrusion increases from the bottom to the top. It has a shape having 341 and a substantially flat upper stopper portion 342.
  • the front guide bar 33 and the ratchet guide bar 34 are fixed to the front side of the outer plate 12 so as to protrude into the opening 32.
  • a pair of sidebars 35 are fixed to the left and right sides of the opening 32 along the vertical longitudinal direction on the back side of the outer plate 12, and the inner plate 11 is fixed therein so as to be fitted therein. Has been done.
  • the inner plate 11 is a member smaller than the outer plate 12, and the folded-back portions 22 formed at both left and right ends are fitted to the left and right sidebars 35 so as to be hooked from the outside.
  • the inner plate 11 and the outer plate 12 that are overlapped in this way become an integral frame member by tightening the screws that pass the inner plate 11 through the screw holes formed in the sidebar 35 or the like.
  • a plurality of drop-shaped mounting holes 311 are formed in the edge portion 31 protruding from the inner plate 11.
  • a bolt with a head is attached to the door assembly portion on the inner cover 7 side, and the work door 10 can be easily assembled by hanging the bolt through the attachment hole 311. There is.
  • the vertical gap created by the side bar 35 between the front guide bar 33 and the ratchet guide bar 34 fixed to the outer plate 12 and the inner plate 11 is the guide groove 39.
  • the door member 13 into which the left and right edges are inserted with respect to the guide groove 39 has a configuration in which the opening 32 can be slid in the vertical direction.
  • an ascending end guide bar 36 for stopping the ascending of the door member 13 is fixed above the opening 32, and at the lower end of the sidebar 35, a lower guide for stopping the door member 13 at the descending end.
  • the block 37 is fixed.
  • the door member 13 is integrally fixed by overlapping a window member 42 having a smaller area on a slide plate 41 having a rectangular frame shape.
  • the window member 42 is formed by sandwiching transparent tempered glass with a frame, and becomes a peep window when the door member 13 is closed.
  • the handle 43 of the thin block is joined to the center of the lower end portion of the window member 42.
  • the handle 43 is such that when the work door 10 is opened, the operator can hang a finger and pull up the door member 13 with one hand.
  • a pressing plate 44 is fixed to the slide plate 41 under the handle 43, and when the door member 13 is closed, it is rubbed against the taper block 38 fixed to the center of the lower end portion of the back surface of the outer plate 12. There is.
  • FIG. 5 is an enlarged perspective view showing the hanging member 15.
  • the hanging member 15 is a member formed of a plate material according to the width of the slide plate 41.
  • Two same spring hinges 45 are fixed to the upper part of the slide plate 41 at the same height, and one hanging member 15 is fixed to both of them.
  • the hanging member 15 is attached by a spring hinge 45 in a posture in which the upper portion is tilted in a direction away from the slide plate 41.
  • the hanging member 15 has hook claws 47 protruding from both left and right sides inserted in the guide groove 39, and is always pressed against the outer ratchet guide bar 34 by the urging force of the spring hinge 45. Therefore, in the door member 13, the hook claw 47 slides on the ratchet guide bar 34 when ascending, slides on the sliding portion 341 of the ratchet teeth 240, and is hooked on the stopper portion 342 when descending.
  • the hanging claw 47 is a chip-shaped part that has an angled surface so that the slide portion 341 can be smoothly moved and can be attached and detached by a bolt.
  • the metal hook 47 is heat-treated and surface-treated, and has sufficient rigidity to support the door member 13 and slipperiness for smoothing the movement of the slide portion 341.
  • FIG. 7 is a cross-sectional perspective view of the hanging portion showing the part A circled in FIG.
  • FIG. 8 is a cross-sectional perspective view showing a partial configuration of the same hanging portion.
  • the pair of ratchet guide bars 34 arranged on the left and right have a symmetrical structure, and a hook-shaped hanging portion 343 as shown in FIG. 4 is formed at the upper end portion thereof.
  • the hanging portion 343 is located at a position where the hanging claw 47 reaches when the work door 10 is fully opened, and a notch portion 344 is formed so that the hanging claw 47 raised on the back side of the ratchet guide bar 34 can move to the front side. ing.
  • a cover 46 is fixed to the hanging portion 343 on the front side, and the notch portion 344 is closed. Further, in the hanging portion 343, a back wall 345 is formed on the lower side of the notch portion 344, and a concave receiving portion 347 is formed by the cover 46 and the back wall 345 so that the hanging claw 47 is dropped therein. It has become. That is, by hooking the left and right hanging claws 47 on the receiving portion 347, the door member 13 integrated with the hanging member 15 can be maintained at an raised position.
  • the door member 13 is pulled upward, the upper end of the slide plate 41 hits the rising end guide bar 36 and is stopped. Then, in the hanging member 15 urged by the spring hinge 45, the hanging claws 47 on both the left and right sides enter the receiving portion 347 from the notch portion 344 of the ratchet guide bar 34. As a result, the door member 13 is supported in a suspended state so that the hanging claw 47 does not easily come off, and the work door 10 is maintained in a fully opened state in which the door member 13 is raised.
  • the operator when closing the work door 10, the operator slightly lifts the door member 13 and presses the hanging member 15 toward the slide plate 41 against the urging force of the spring hinge 45. As a result, the hanging claw 47 gets over the back wall 345 and is moved to the back side of the ratchet guide bar 34. After that, the operator presses the hanging member 15 and lowers the door member 13 along the guide groove 39 while supporting the door member 13 from below while keeping the hanging claw 47 not caught on the ratchet teeth 340. The lowered door member 13 is stopped by hitting the lower guide block 37, and the work door 10 is returned to the closed state when the operator releases the hand.
  • the work door 10 of the present embodiment even if the door member 13 is lifted to a predetermined height and the hand is released, the hook claw 47 is caught on the stopper portion 342 of the check tooth 340 immediately below. Therefore, it is possible to prevent the door member 13 from falling to the position of the lower guide block 37, prevent damage due to a large impact, and improve safety.
  • the slide plate 41 is pressed against the inner plate 11 by the pressing plate 44 sliding on the taper block 38 at the lower end portion, and the spring hinge 45 also acts on the upper end portion of the slide plate 41. Is pressed against the inner plate 11. Therefore, the work door 10 can minimize the gap between the door members 13 in the opening 21 and suppress the leakage of the coolant scattered in the processing chamber to the outside.
  • the work door 10 of the present embodiment has a flat structure in which the entire structure is a thin member, the protrusions from the outer plate 12 are extremely small, and there are almost no protrusions with respect to the side wall of the inner cover 7. Is. Therefore, the main body cover 5 can be arranged at a position extremely close to the outside of the inner cover 7, which contributes to reducing the size of the machine tool 3 in the width direction.
  • the present invention is not limited to these, and various modifications can be made without departing from the spirit of the present invention.
  • the receiving portion 347 is configured at the upper end portion of the ratchet guide bar 34, but the configuration of the receiving portion may be a separate component.
  • the work door 10 provided in the machine tool 3 has been described, but a vertical slide type manual opening / closing door provided in another device may be used.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Auxiliary Devices For Machine Tools (AREA)

Abstract

開閉の途中でも扉部材を止めることができる上下スライド式手動開閉扉であって、上下方向にスライドして開口部の開閉を行う板状の扉部材と、前記扉部材の左右の縁部が挿入され、上下方向の移動を案内するガイド溝が形成されたフレーム部材と、前記扉部材の外側面に付勢部材を介して取り付けられ、掛け爪が前記付勢部材の付勢力によって前記ガイド溝の内側面に押し当てられる吊掛け部材と、前記ガイド溝の上部に形成され、前記掛け爪が入り込むことで前記扉部材を開状態に維持する受け部と、前記掛け爪の移動方向を上方に制限するラチェット歯が前記ガイド溝の内部に複数形成されたラチェット部とを有する。

Description

上下スライド式手動開閉扉
 本発明は、扉部材を上下方向にスライドして開閉する手動の開閉扉であって、開閉の途中でも扉部材を止めることができる上下スライド式手動開閉扉に関する。
 工作機械では、主軸チャックなどの加工部を覆う加工室に扉が設けられ、作業者が外側から加工室内部に対してメンテナンスや部品交換などの作業が行えるようになっている。下記特許文献1にも上下方向にスライドして開口部の開閉を行う上下スライド式手動開閉扉が開示されている。この上下スライド式手動開閉扉は、左右両端部を支持する支持部材によって扉部材の上下方向のスライドを案内し、上昇した位置では扉部材を開状態に維持するロック機構が設けられている。ロック機構には、扉部材の外側面に取り付けられたロック部材が、係合部をスプリング蝶番の付勢力により外側方向に押し当てるよう構成されている。そして、係合部が押し当てられた支持部から外側方向に外れ、受け部に入り込むことによって扉部材の開状態が維持できるようになっている。
国際公開WO2016/063421号公報
 前記従来例のスライド式手動開閉扉は、上昇した開状態の位置で扉部材がその状態を維持できるように、係合部が受け部に引っ掛けられる。しかし、その上昇位置までは支えられる箇所がないため、手動で行う開動作では手が放れてしまうことで扉部材が落下してしまう。扉部材の落下は大きな衝撃音を発生させたり、その衝撃が繰り返されることによって開閉扉が破損してしまうおそれがある。また、従来例は片手で扉を開くことを可能とするものであるが、上昇位置まで一気に扉部材を持ち上げられないような場合には、結局両手を使って開けなければならない。
 本発明は、かかる課題を解決すべく、開閉の途中でも扉部材を止めることができる上下スライド式手動開閉扉を提供することを目的とする。
 本発明の一態様における上下スライド式手動開閉扉は、上下方向にスライドして開口部の開閉を行う板状の扉部材と、前記扉部材の左右の縁部が挿入され、上下方向の移動を案内するガイド溝が形成されたフレーム部材と、前記扉部材の外側面に付勢部材を介して取り付けられ、掛け爪が前記付勢部材の付勢力によって前記ガイド溝の内側面に押し当てられる吊掛け部材と、前記ガイド溝の上部に形成され、前記掛け爪が入り込むことで前記扉部材を開状態に維持する受け部と、前記掛け爪の移動方向を上方に制限するラチェット歯が前記ガイド溝の内部に複数形成されたラチェット部とを有する。
 前記構成によれば、扉部材がその縁部をフレーム部材のガイド溝に挿入した状態で上下方向にスライドした開口部の開閉が行われ、ガイド溝の上部に形成された受け部に掛け爪が入り込むことで扉部材の開状態が維持でき、開閉の途中では、吊掛け部材の掛け爪が付勢部材の付勢力によってガイド溝の内側面に押し当てられているため、扉部材から作業者の手が放れてしまったとしても、掛け爪がラチェット歯に引っ掛かるため、扉部材が下まで落下することなく近い位置で止められる。
加工機械ラインを示した斜視図である。 本体カバーを外した工作機械の内部カバー部を示した斜視図である。 作業扉の一実施形態を機体外側から示した斜視図である。 分解した状態の作業扉を機体外側から示した斜視図である。 分解した状態の作業扉を機体内側から示した斜視図である。 吊掛け部材を示した拡大斜視図である。 図3の丸Aで囲った吊掛け部分の断面斜視図である。 図3の丸Aで囲った吊掛け部分の一部構成を示した断面斜視図である。
 本発明に係る上下スライド式手動開閉扉の一実施形態について、図面を参照しながら以下に説明する。本実施形態では、前記従来例と同様に工作機械に設けられた上下スライド式手動開閉扉について説明する。特に、本実施形態の工作機械は、図1に示すように加工機械ライン1の一部を構成するものである。この加工機械ライン1は、基礎となるベース2の上に6台の工作機械3が搭載されている。6台の工作機械3はいずれも外形形状や寸法が揃えられている。そして、加工機械ライン1には各々の工作機械3にワークの受渡しを行うワーク搬送装置が設けられている。
 ベース2の上に搭載された工作機械3は、それぞれが同じ本体カバー5によって覆われて加工機械ライン1全体が一体的に形成されている。本体カバー5の前方側には開閉可能な前カバー6が設けられ、6台の工作機械6からなる加工機械ライン1は、並んだ前カバー6によって図2に示す搬送室8が構成されている。ワーク搬送装置は、そうした搬送室8の中に組み込まれ、工作機械3の前方を移動してワークを搬送する。図2は、本体カバー5を外した工作機械3の内部カバー部を示した斜視図であり、工作機械3本体やワーク搬送装置は省略されている。
 加工機械ライン1は、図1に示すように工作機械3同士が近接しているが、各々の工作機械3は、ベース2のレール201上を前後に移動するよう構成されている。そのため、前後に引き出された工作機械3は、隣り合う工作機械3との位置をずらすことによりメンテナンスや工具の交換等を行うことができる。そうした工作機械3は、本体カバー5の内部に図2に示すような内部カバー7が設けられ、その内部には加工室が構成され、旋盤であれば主軸装置やタレット装置などが組み込まれて、ワークに対する切削などの加工が行われるようになっている。
 工作機械3の内部カバー7には、上下方向に手動でスライドする作業用の開閉扉(以下、「作業扉」という)10が側壁に設けられている。工作機械3は、この作業扉10を開くことにより加工室内のメンテナンスや部品交換などの作業が可能になる。この作業扉10が本実施形態の上下スライド式手動開閉扉である。作業扉10は、内部カバー7の側壁と同程度の厚みで構成された薄型構造であり、加工室内のスペースを侵食することなく、また、外側に配置される本体カバー5との隙間が小さくなるようにしている。すなわち作業扉10は、加工室の容積を確保しながら本体カバー5の幅寸法が小さくなるよう構成されている。
 次に、図3は、作業扉10を機体外側から示した斜視図であり、図4および図5は、作業扉10を分解した状態の機体外側と機体内側の斜視図である。作業扉10は、長方形の内側プレート11と外側プレート12とが一体になったフレーム部材に、長手方向の寸法を約半分にした板状の扉部材13が上下方向にスライドするよう組付けられている。内側プレート11は、下半分に開口部21が形成された薄板であり、左右の縁に位置合わせ用の折返し部22が形成されている。外側プレート12は、縦横各々の幅が一定の縁部31からなる枠部材であり、扉部材13が移動する大きな開口部32を有している。
 内側プレート11および外側プレート12が重ねられたフレーム部材には、開口部32の左右両側に扉部材13を上下方向にスライドさせるガイド溝39が形成されている。そのため、外側プレート12の表側には、図4に示すように、表ガイドバー33が開口部32の下半分に、ラチェットガイドバー34が開口部32の上半分に直線的に固定されている。表ガイドバー33は、平らな表面の板材であるが、ラチェットガイドバー34は、扉部材13の移動方向を上方に制限するラチェット歯340が形成されたものである。
 ラチェットガイドバー34は、その裏面に複数のラチェット歯340が長手方向に連続して形成されたものであり、ラチェット歯340は、下から上に向けて突き出し量が大きくなるように傾斜したスライド部分341と、ほぼ平らな上部のストッパ部分342とを有する形状である。こうした表ガイドバー33およびラチェットガイドバー34は、開口部32にはみ出すように外側プレート12の表側に固定されている。一方、外側プレート12の裏側には図5に示すように、開口部32の左右両側に上下長手方向に沿って一対のサイドバー35が固定され、そこに内側プレート11が嵌められるようにして固定されている。
 内側プレート11は、外側プレート12より小さい部材であり、左右の両端に形成された折返し部22が左右のサイドバー35に外側から引っ掛けられるようにして嵌め合わされる。こうして重ねられた内側プレート11と外側プレート12は、サイドバー35などに形成されたねじ穴に内側プレート11を通したネジの締め付けによって一体のフレーム部材となる。ところで、外側プレート12は、内側プレート11からはみ出す縁部31に滴形の取付孔311が複数形成されている。工作機械3は、内部カバー7側の扉組付け部分にヘッド付きボルトが取り付けられており、取付孔311に当該ボルトが通るように掛けることで作業扉10が簡単に組付けられるようになっている。
 外側プレート12に固定された表ガイドバー33およびラチェットガイドバー34と、内側プレート11との間にサイドバー35によって作られた縦方向の隙間がガイド溝39である。そのガイド溝39に対し、左右の縁部を挿入した扉部材13が開口部32を上下方向にスライド可能な構成になっている。外側プレート12の裏面には、その扉部材13の上昇を止める上昇端ガイドバー36が開口部32の上に固定され、サイドバー35の下端には、下降端にて扉部材13を止める下ガイドブロック37が固定されている。
 扉部材13は、長方形の枠形状をしたスライドプレート41に、それより面積の小さい窓部材42が重なり一体に固定されている。窓部材42は、透明な強化ガラスをフレームで挟み込んだものであり、扉部材13が閉じられた場合にのぞき窓となる。窓部材42の下端部分の中央に薄型ブロックの取っ手43が接合されている。取っ手43は、作業扉10を開けるときに、作業者が指を掛けて片手で扉部材13を引き上げられるようにしたものである。取っ手43の下には押えプレート44がスライドプレート41に固定され、扉部材13が閉じられたとき、外側プレート12の裏面の下端部分中央に固定されたテーパブロック38に擦り当てられるようになっている。
 スライドプレート41の外側上部には吊掛け部材15が取り付けられ、扉部材13が開状態を維持できるように構成されている。図5は、その吊掛け部材15を示した拡大斜視図である。吊掛け部材15は、スライドプレート41の横幅に合わせて板材で形成された部材である。スライドプレート41の上部には同じ高さに2個の同じスプリング蝶番45が固定され、その両方に一つの吊掛け部材15が固定されている。吊掛け部材15は、スプリング蝶番45によって上部がスライドプレート41から離れる方向に傾いた姿勢で取り付けられている。
 吊掛け部材15は、左右両側に突き出すようにした掛け爪47がガイド溝39内に入れられ、スプリング蝶番45の付勢力によって常に外側のラチェットガイドバー34に押し当てられている。従って、扉部材13は、ラチェットガイドバー34に対して、上昇時には掛け爪47がラチェット歯240のスライド部分341を滑って移動し、下降時にはストッパ部分342に引っ掛かるようになっている。掛け爪47は、スライド部分341をスムーズに移動できるように角度を合わせた面を有し、ボルトによって着脱可能なチップ状の部品である。金属の掛け爪47は、熱処理および表面処理が施され、扉部材13を支持するための十分な剛性と、スライド部分341の移動をスムーズにするための滑り性を有している。
 次に、図7は、図3の丸で囲ったA部を示す、吊掛け部分の断面斜視図である。図8は、同じ吊掛け部分の一部構成を示した断面斜視図である。左右に配置された一対のラチェットガイドバー34は、対称的な構造であって、その上端部に図4に示すような鉤型形状の吊掛け部343が形成されている。吊掛け部343は、作業扉10の全開時に掛け爪47が到達する位置にあり、ラチェットガイドバー34の裏側を上昇した掛け爪47が表側へと移動できるようにした切欠き部344が形成されている。
 吊掛け部343には図3に示すように表側にカバー46が固定され、切欠き部344が塞がれている。また、吊掛け部343には切欠き部344の下側に裏壁345が形成され、カバー46と裏壁345とによって凹状の受け部347が形成され、そこに掛け爪47が落とし込まれるようになっている。すなわち、左右の掛け爪47が受け部347に引掛けられることによって、吊掛け部材15と一体の扉部材13を上昇した位置で維持できるようになっている。
 続いて、以上のような構成の作業扉10の開閉について説明する。作業扉10を開ける場合には、作業者が取っ手43に指を掛けて扉部材13が上方へと引き上げられる。扉部材13は、スライドプレート41の左右の縁部がガイド溝39に案内されて上方へとスライドする。その際、掛け爪47もラチェットバー34の裏面を滑りながら上昇するが、特に複数あるラチェット歯340を一つ一つ乗り越えるようにして移動する。そのため、作業者が途中で手を止めた場合には、最後に乗り越えたラチェット歯340のストッパ部分342に掛け爪47が引っ掛かり、扉部材13が所定の高さで支持された半開き状態となる。
 更に、扉部材13が上方へ引き上げられると、スライドプレート41の上端が上昇端ガイドバー36に当たって止められる。そして、スプリング蝶番45に付勢されている吊掛け部材15は、左右両側の掛け爪47がラチェットガイドバー34の切欠き部344から受け部347に入り込む。これにより扉部材13は、容易に掛け爪47が外れないように吊り下げられた状態で支持され、作業扉10は、扉部材13が上昇した全開の状態が維持される。
 一方、作業扉10を閉じる場合には、作業者が扉部材13を僅かに持ち上げながら、スプリング蝶番45の付勢力に抗して吊掛け部材15をスライドプレート41側に押え込む。これにより掛け爪47が裏壁345を乗り越えてラチェットガイドバー34の裏側へと移される。その後、作業者は、吊掛け部材15を押え込み、掛け爪47がラチェット歯340に引っ掛からない状態を保ちつつ、扉部材13を下から支えながらガイド溝39に沿って下降させる。下降した扉部材13は、下ガイドブロック37に当たって止められ、作業者が手を放すことにより作業扉10が閉状態に戻される。
 よって、本実施形態の作業扉10は、扉部材13が所定の高さまで持ち上げられた状態で手が放れてしまったとしても、直ぐ下のチェット歯340のストッパ部分342に掛け爪47が引っ掛かる。そのため、扉部材13が下ガイドブロック37の位置まで落下してしまうことを回避でき、大きな衝撃による破損を防止できるほか、安全性の向上にもなる。また、全閉状態の扉部材13は、下端部分で押えプレート44がテーパブロック38を滑ることによってスライドプレート41が内側プレート11に押し当てられ、上端部分でもスプリング蝶番45が作用してスライドプレート41が内側プレート11に押し当てられる。そのため、作業扉10は、開口部21における扉部材13の隙間を極力小さくし、加工室内で飛び散るクーラントの外への漏れを抑えることができる。
 ところで、扉部材13は自重によって閉状態が維持されているが、最下端のラチェット歯340を上下反転させることにより、下向きのストッパ部分342に下から掛け爪47を当てて扉部材13が上昇しない、つまり開かないようにすることができる。これにより作業扉10の閉状態を安定させることができる。そして、本実施形態の作業扉10は、構造全体が薄型部材であり、外側プレート12からの突き出し箇所が極めて僅かであって、内部カバー7の側壁に対しても突き出し箇所がほとんど無い平らな構造である。そのため、内部カバー7の外側において極めて近い位置に本体カバー5を配置させることができ、工作機械3の幅方向のサイズを小さくすることに寄与している。
 本発明の一実施形態について説明したが、本発明はこれらに限定されるものではなく、その趣旨を逸脱しない範囲で様々な変更が可能である。
 例えば、前記実施形態では、ラチェットガイドバー34の上端部に受け部347を構成するようにしたが、受け部の構成を別部品としてもよい。
 また、前記実施形態では工作機械3に設けられた作業扉10について説明したが、ほかの機器に設けられた上下スライド式手動開閉扉であってもよい。
3…工作機械 7…内部カバー 10…作業扉 11…内側プレート 12…外側プレート 13…扉部材 15…吊掛け部材 34…ラチェットガイドバー 39…ガイド溝 … 45…スプリング蝶番 47…掛け爪 340…ラチェット歯 347…受け部
 
 

Claims (5)

  1.  上下方向にスライドして開口部の開閉を行う板状の扉部材と、
     前記扉部材の左右の縁部が挿入され、上下方向の移動を案内するガイド溝が形成されたフレーム部材と、
     前記扉部材の外側面に付勢部材を介して取り付けられ、掛け爪が前記付勢部材の付勢力によって前記ガイド溝の内側面に押し当てられる吊掛け部材と、
     前記ガイド溝の上部に形成され、前記掛け爪が入り込むことで前記扉部材を開状態に維持する受け部と、
     前記掛け爪の移動方向を上方に制限するラチェット歯が前記ガイド溝の内部に複数形成されたラチェット部と、
    を有する上下スライド式手動開閉扉。
  2.  前記掛け爪は、前記吊掛け部材に着脱可能な部品であり、熱処理および表面処理が施されたものである請求項1に記載の上下スライド式手動開閉扉。
  3.  前記ガイド溝は、前記ラチェット歯が複数連続して形成されたラチェットガイドバーが前記フレーム部材に着脱可能に構成された請求項1または請求項2に記載のスライド式手動開閉扉。
  4.  前記吊掛け部材は、板材で形成された横長の部材であり、前記付勢部材は、前記扉部材の上部に固定されたスプリング蝶番であり、前記付勢部材に固定された前記吊掛け部材は、その上部が前記扉部材から離れる方向に傾いた姿勢で取り付けられた請求項1乃至請求項3のいずれかに記載の上下スライド式手動開閉扉。
  5.  前記フレーム部材は、各々開口部が形成された長方形の内側プレートと外側プレートが一体に重ねられたものであり、前記外側プレートの開口部の下に、前記扉部材の下端部分が擦り当てられるテーパブロックが固定された請求項1乃至請求項4のいずれかに記載の上下スライド式手動開閉扉。
PCT/JP2021/001319 2021-01-15 2021-01-15 上下スライド式手動開閉扉 WO2022153495A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2021/001319 WO2022153495A1 (ja) 2021-01-15 2021-01-15 上下スライド式手動開閉扉
JP2022575000A JPWO2022153495A1 (ja) 2021-01-15 2021-01-15

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2021/001319 WO2022153495A1 (ja) 2021-01-15 2021-01-15 上下スライド式手動開閉扉

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2022153495A1 true WO2022153495A1 (ja) 2022-07-21

Family

ID=82448120

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2021/001319 WO2022153495A1 (ja) 2021-01-15 2021-01-15 上下スライド式手動開閉扉

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPWO2022153495A1 (ja)
WO (1) WO2022153495A1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10217764A (ja) * 1997-02-10 1998-08-18 Sekiyuriko:Kk 特殊車両の防弾ガラス構造
JP2005073686A (ja) * 2003-09-02 2005-03-24 Edstrom Japan Kk 小動物の拘束檻
JP2012183623A (ja) * 2011-03-08 2012-09-27 Fanuc Ltd 工作機械のスライドドア
WO2016063421A1 (ja) * 2014-10-24 2016-04-28 富士機械製造株式会社 上下スライド式手動開閉扉
JP2020049619A (ja) * 2018-09-28 2020-04-02 旭精機工業株式会社 工作機械の扉機構

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10217764A (ja) * 1997-02-10 1998-08-18 Sekiyuriko:Kk 特殊車両の防弾ガラス構造
JP2005073686A (ja) * 2003-09-02 2005-03-24 Edstrom Japan Kk 小動物の拘束檻
JP2012183623A (ja) * 2011-03-08 2012-09-27 Fanuc Ltd 工作機械のスライドドア
WO2016063421A1 (ja) * 2014-10-24 2016-04-28 富士機械製造株式会社 上下スライド式手動開閉扉
JP2020049619A (ja) * 2018-09-28 2020-04-02 旭精機工業株式会社 工作機械の扉機構

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2022153495A1 (ja) 2022-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6386070B2 (ja) 上下スライド式手動開閉扉
US5281021A (en) Arrangement for removably mounting a drawer to pull-out rails of drawer guide assemblies
AU2014227465B2 (en) Adjustable mounting device for a sliding element and sliding device
US20100236840A1 (en) Draft protection device for a balance and having a friction reduction device
WO2022153495A1 (ja) 上下スライド式手動開閉扉
KR101458590B1 (ko) 스테이 홈 가공장치
JP2007084178A (ja) エレベータの乗場固定用ストッパー及びそれを用いたエレベータの乗場扉固定装置
KR102014841B1 (ko) 손낌방지기능을 가지는 도어
KR200427606Y1 (ko) 공작기계용 슬라이드 도어장치
KR100988494B1 (ko) 가구용 슬라이딩 도어의 롤러 어셈블리
TWM444240U (zh) 工具機門組
US2233028A (en) Locking device
JP4568648B2 (ja) 昇降式載置棚
JP2022106256A (ja) 工具用ホルダー
EP2359715B1 (en) Cabinet for vans
JP6837567B2 (ja) エレベータ用ピット梯子装置、及びエレベータ用乗場ドア装置
JP7080081B2 (ja) 昇降扉構造、箱体及び局所排気装置
KR102164053B1 (ko) 공작기계
JP3246557U (ja) 開閉蓋回動ストッパー装置
JP3943466B2 (ja) 制御盤筐体
JP2002357049A (ja) キャビネット等における扉の案内装置
JP2012184562A (ja) 片開き・両開き切替機構を有するスイングドア
JP6651033B2 (ja) 非常脱出機能付き袖パネル
JP6636789B2 (ja) ストッカー
JP2021195807A (ja) 引戸装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 21919388

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2022575000

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 21919388

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1