WO2022153485A1 - 情報処理装置 - Google Patents

情報処理装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2022153485A1
WO2022153485A1 PCT/JP2021/001267 JP2021001267W WO2022153485A1 WO 2022153485 A1 WO2022153485 A1 WO 2022153485A1 JP 2021001267 W JP2021001267 W JP 2021001267W WO 2022153485 A1 WO2022153485 A1 WO 2022153485A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
delivery
movement locus
destinations
information processing
destination
Prior art date
Application number
PCT/JP2021/001267
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
秀治 荻原
耕史 岩堀
Original Assignee
パイオニア株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by パイオニア株式会社 filed Critical パイオニア株式会社
Priority to US18/261,035 priority Critical patent/US20240086789A1/en
Priority to PCT/JP2021/001267 priority patent/WO2022153485A1/ja
Priority to EP21919378.6A priority patent/EP4279429A1/en
Priority to JP2022574990A priority patent/JPWO2022153485A1/ja
Publication of WO2022153485A1 publication Critical patent/WO2022153485A1/ja
Priority to JP2024004602A priority patent/JP2024028495A/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/04Forecasting or optimisation specially adapted for administrative or management purposes, e.g. linear programming or "cutting stock problem"
    • G06Q10/047Optimisation of routes or paths, e.g. travelling salesman problem
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/08Logistics, e.g. warehousing, loading or distribution; Inventory or stock management
    • G06Q10/083Shipping
    • G06Q10/0835Relationships between shipper or supplier and carriers
    • G06Q10/08355Routing methods
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/06Resources, workflows, human or project management; Enterprise or organisation planning; Enterprise or organisation modelling
    • G06Q10/063Operations research, analysis or management
    • G06Q10/0631Resource planning, allocation, distributing or scheduling for enterprises or organisations
    • G06Q10/06315Needs-based resource requirements planning or analysis

Definitions

  • the present invention relates to an information processing device.
  • Patent Document 1 discloses a collection / delivery route setting method for setting a collection / delivery route corresponding to timed delivery.
  • the delivery vehicle Depending on the delivery destination, the delivery vehicle cannot be stopped in front of the delivery destination, and it becomes necessary to stop the delivery vehicle at a position away from the delivery destination. In such a case, the delivery efficiency changes depending on where the delivery vehicle is stopped.
  • the delivery destination itself is used as a waypoint, and only a route capable of efficiently patrolling this waypoint is created, and a route considering the stop position of the delivery vehicle is created. Not.
  • the invention according to claim 1 is an information processing device for determining a waypoint of a route for delivering a package to one or more delivery destinations, and is the information processing device of the one or more delivery destinations.
  • a movement locus acquisition unit that acquires the movement locus of the delivery staff and the movement locus of the delivery vehicle in one or more deliveries made to the delivery destination by one or more delivery staff, and the above-mentioned one or more delivery destinations.
  • a waypoint determination unit that determines a waypoint for the delivery destination based on the movement locus of the delivery person and the movement locus of the delivery vehicle for one or more deliveries made to the delivery destination. , Have.
  • the invention according to claim 6 is an information processing method executed by a computer in order to create a waypoint of a route for delivering a package to one or more delivery destinations, and each of the one or more delivery destinations.
  • the movement locus acquisition step of acquiring the movement locus of the delivery person and the movement locus of the delivery vehicle in one or more deliveries made to the delivery destination, and the delivery to each of the one or more delivery destinations.
  • Each of one or more deliveries made earlier has a waypoint determination step of determining a waypoint for the delivery destination based on the movement locus of the delivery person and the movement locus of the delivery vehicle.
  • the invention according to claim 7 causes the computer to execute the information processing method according to claim 6.
  • the invention according to claim 8 stores the information processing program according to claim 7.
  • the information processing device is an information processing device that determines a waypoint of a route for delivering a package to one or more delivery destinations, and is for each of the one or more delivery destinations. For each of the movement locus acquisition unit that acquires the movement locus of the delivery person and the movement locus of the delivery vehicle in one or more deliveries made to the delivery destination by one or more delivery staff, and each of the one or more delivery destinations. Each of one or more deliveries made to the delivery destination has a waypoint determination unit that determines a waypoint for the delivery destination based on the movement locus of the delivery person and the movement locus of the delivery vehicle.
  • the waypoint of the route is determined based on the movement locus of the delivery person and the movement locus of the delivery vehicle, and it is possible to determine the waypoint based on the stop position of the delivery vehicle. be. As a result, in the present embodiment, it is possible to create a route in consideration of the stop position of the delivery vehicle.
  • the information processing device has the above-mentioned one or more for each of the one or more delivery destinations due to the difference between the movement locus of the delivery person and the movement locus of the delivery vehicle in each of the one or more deliveries made to the delivery destination.
  • the stop position derivation unit that derives the stop position of the delivery vehicle in each of the deliveries, and the movement locus of the delivery person in each of the one or more deliveries made to the delivery destination for each of the one or more delivery destinations. It also has a travel time derivation unit that derives the walking travel time of the delivery person in each of the one or more deliveries due to the difference in the travel locus of the delivery vehicle, and the waypoint determination unit is the one or more deliveries.
  • the stop position in the delivery with the shortest walking time among one or more deliveries made to the delivery destination may be determined as a stopover for the delivery destination. .. By doing so, it is possible to create a route so that the delivery person travels on foot in the shortest time.
  • the information processing device further includes a weather information acquisition unit that acquires weather when delivering to the one or more delivery destinations, and the movement locus acquisition unit has the same for each of the one or more delivery destinations. It is also possible to acquire the movement locus of the delivery person and the movement locus of the delivery vehicle in one or more deliveries made to the delivery destination when the weather is the weather acquired by the weather information acquisition unit. By doing so, it becomes possible to create a route that matches the weather of the day.
  • the information processing device further has a day of the week information acquisition unit that acquires a day of the week for delivery to the one or more delivery destinations, and the movement locus acquisition unit has the same for each of the one or more delivery destinations.
  • the movement locus of the delivery person and the movement locus of the delivery vehicle in one or more deliveries made to the delivery destination on the day of the week acquired by the day of the week information acquisition unit may be acquired. By doing so, it becomes possible to create an efficient route in consideration of changes in road conditions for each day of the week.
  • the information processing device further has a time zone information acquisition unit for acquiring a time zone for delivery to the one or more delivery destinations, and the movement locus acquisition unit for each of the one or more delivery destinations.
  • the movement locus of the delivery person and the movement locus of the delivery vehicle in one or more deliveries made to the delivery destination in the time zone acquired by the time zone information acquisition unit may be acquired. By doing so, it becomes possible to create an efficient route in consideration of changes in road conditions for each time zone.
  • the information processing method is an information processing method executed by a computer in order to create a waypoint of a route for delivering a package to one or more delivery destinations.
  • a movement locus acquisition process for acquiring the movement locus of the delivery person and the movement locus of the delivery vehicle in one or more deliveries made to the delivery destination, and each of the one or more delivery destinations.
  • the waypoint of the route is determined based on the movement locus of the delivery person and the movement locus of the delivery vehicle, and it is possible to determine the waypoint based on the stop position of the delivery vehicle. be. As a result, in the present embodiment, it is possible to create a route in consideration of the stop position of the delivery vehicle.
  • the information processing program according to the embodiment of the present invention causes a computer to execute the above information processing method. Therefore, in the present embodiment, it is possible to create a route in consideration of the stop position of the delivery vehicle by using a computer.
  • the computer-readable storage medium stores the above information processing program. Therefore, in the present embodiment, the above information processing program can be distributed as a single unit other than being incorporated in the device, and it is possible to easily upgrade the version.
  • FIG. 1 is a diagram showing an information processing device 100 according to an embodiment of the present invention.
  • the information processing device 100 is composed of a computer and includes a delivery destination information acquisition unit 110, a movement locus acquisition unit 120, a waypoint determination unit 130, and a route creation unit 140.
  • the delivery destination information acquisition unit 110 acquires the delivery destination information.
  • the delivery destination information is information about a patrol delivery destination, and includes information for identifying a customer at the delivery destination (for example, customer name and customer ID), and information such as a delivery destination address and location.
  • the delivery destination information acquisition unit 110 may, for example, acquire the delivery destination information by receiving it from an external device, may acquire it by receiving an input from a user, or may be an information processing device.
  • the delivery destination information acquisition unit 110 may acquire the delivery destination information from the storage device so that the 100 has a storage device that stores the delivery destination information.
  • the movement locus acquisition unit 120 delivers to each of the delivery destinations included in the delivery destination information acquired by the delivery destination information acquisition unit 110 in one or more deliveries made to the delivery destination by one or more delivery personnel. Acquire the movement locus of the member and the movement locus of the delivery vehicle. That is, the movement locus acquisition unit 120 acquires the movement locus of the delivery person and the delivery vehicle in the delivery performed to each of the delivery destinations in the past.
  • the movement locus of the delivery person is a locus that the delivery person has moved at the time of delivery, and is information indicating where the delivery person was at each time at the time of delivery.
  • It is a locus that the delivery vehicle has moved at the time of delivery and is information indicating the position of the delivery vehicle at each time at the time of delivery.
  • FIG. 2 is a diagram for explaining the movement locus of the delivery person and the movement locus of the delivery vehicle.
  • FIG. 2A shows the movement locus (broken line) and the delivery locus (solid line) of the delivery person in the delivery A1 performed to the delivery destination A.
  • delivery A1 if the deliveryman stops the delivery vehicle at position SP1 and then the deliveryman walks between this stop position and delivery destination A, then between position SP1 and delivery destination A.
  • the stop position of the delivery vehicle may differ for each delivery.
  • the stop position may differ for each delivery staff.
  • FIGS. 2 (B) and 2 (C) show the movement locus (broken line) of the delivery person and the movement locus (solid line) of the delivery vehicle at the delivery A2 and A3 performed at the delivery destination A.
  • delivery A2 (A3) when the delivery person stops the delivery vehicle at a position SP2 (SP3) different from the position SP1, in a section different from the delivery A1 (between the position SP2 (SP3) and the delivery destination A).
  • the movement locus DP broken line
  • DC solid line
  • the movement locus of the delivery person is collected from a terminal equipped with GPS such as a smartphone carried by the delivery person and stored in a storage device. Further, the movement locus of the delivery vehicle is collected from a terminal equipped with GPS such as a navigation system installed in the delivery vehicle and stored in a storage device. The movement locus of the delivery person and the delivery vehicle may be accumulated by adding information such as the weather at the time of delivery, the day of the week, and the time zone.
  • the movement locus acquisition unit 120 acquires the movement locus of the delivery person and the movement locus of the delivery vehicle from this storage device.
  • This storage device may be included in the information processing device 100, or may be included in a device separate from the information processing device 100.
  • the waypoint determination unit 130 is used for each of the delivery destinations for each of the delivery destinations based on the movement locus of the delivery person and the movement locus of the delivery vehicle for each of the one or more deliveries made to the delivery destination. Determine the waypoint. For example, as described in detail below, the waypoint determination unit 130 determines the optimum stop position for each of the delivery destinations from among the stop positions of the delivery vehicle in the delivery made to the delivery destination in the past. Is derived, and this optimum stop position is determined as a stopover for the delivery destination. The waypoint determination unit 130 determines, for example, the delivery destination itself as the waypoint for the delivery destination for which the movement locus of the delivery person and the movement locus of the delivery vehicle could not be acquired.
  • the route creation unit 140 creates a route that goes around the waypoints determined by the waypoint determination unit 140.
  • the route creation method used by the route creation unit 140 may be any method as long as an efficient route for patrolling a plurality of waypoints can be created.
  • the waypoint of the route is determined based on the movement locus of the delivery person and the movement locus of the delivery vehicle, and it is possible to determine the waypoint based on the stop position of the delivery vehicle. Is. As a result, in this embodiment, it is possible to create a route in consideration of the stop position of the delivery vehicle.
  • FIG. 3 is a diagram showing an example of processing operation in the information processing apparatus 100 according to the embodiment of the present invention.
  • the delivery destination information acquisition unit 110 acquires the delivery destination information (step S301).
  • the movement locus acquisition unit 120 acquires the movement locus of the delivery person and the delivery vehicle in the delivery performed to the delivery destination in the past for each of the delivery destinations included in the delivery destination information (step S302).
  • the waypoint determination unit 130 determines a waypoint for delivering to the delivery destination based on the acquired delivery staff and the movement locus of the delivery vehicle for each of the delivery destinations (step S303).
  • the route creation unit 140 creates a route that goes around the determined stopover (step S304).
  • Various methods can be considered as a method of determining the waypoint based on the movement locus of the delivery person and the movement locus of the delivery vehicle. For example, it is possible to reduce the load on the delivery staff and improve the delivery efficiency by shortening the time for the delivery staff to move on foot. Therefore, for example, it is advisable to determine the waypoint where the delivery vehicle is stopped so that the walking time of the delivery person is minimized.
  • the information processing device 100 makes one or more deliveries to each of the delivery destinations by the difference between the movement locus of the delivery person and the movement locus of the delivery vehicle in each of the one or more deliveries made to the delivery destination. It is preferable to have a stop position deriving unit 150 for deriving the stop position of the delivery vehicle in each. Further, the information processing apparatus 100 delivers to each of the delivery destinations by the difference between the movement locus of the delivery person and the movement locus of the delivery vehicle in each of the one or more deliveries made to the delivery destination. It is preferable to have a movement time derivation unit 160 for deriving the walking movement time of the member. By doing so, it becomes possible to obtain the walking travel time of the delivery person in one or more deliveries made to each of the delivery destinations in the past.
  • the walking movement time of the delivery person may be the time during which there is a difference between the movement locus of the delivery person and the movement locus of the delivery vehicle, or the movement from the stop position of the delivery vehicle to the delivery destination. It doesn't matter how long it took.
  • the waypoint determination unit 130 sets the stop position for each of the delivery destinations in the delivery with the shortest walking travel time among the one or more deliveries made to the delivery destination for the delivery destination. It is better to decide as a stopover. By doing so, it is possible to create a route so that the delivery person travels on foot in the shortest time.
  • the stop position deriving unit 150 has a difference between the movement locus DP (broken line) of the delivery person and the movement locus DC (solid line) of the delivery vehicle in each of the deliveries A1 to A3.
  • the starting positions SP1 to SP3 are derived as the stop positions of the delivery vehicles in the deliveries A1 to A3.
  • the movement time derivation unit 160 delivers the time while there is a difference between the movement locus DP (broken line) of the delivery person and the movement locus DC (solid line) of the delivery vehicle. Derived as the walking travel time of the members. That is, the movement time derivation unit 160 derives the movement time WT1 of the delivery person from the stop position SP1 to the delivery destination A and returns to the stop position SP1 as the walking movement time of the delivery person in the delivery A1. The movement time derivation unit 160 derives the movement time WT2 of the delivery person from the stop position SP2 to the delivery destination A and returns to the stop position SP2 as the walking time of the delivery person in the delivery A1, and the movement time. The out-licensing unit 160 derives the movement time WT3 of the delivery person from the stop position SP3 to the delivery destination A and the return to the stop position SP3 as the walking time of the delivery person in the delivery A3.
  • the route creation unit 140 creates a route with the position SP2 as a stopover for the delivery destination A, as shown in FIG. 4 (A).
  • Delivery personnel may change the stop position depending on the weather. For example, when the weather is rainy, it is better to stop the delivery vehicle as close to the delivery destination as possible to prevent the luggage from getting wet, even if it becomes inefficient.
  • the information processing device 100 further includes a weather information acquisition unit 171 that acquires information on the weather when delivering to the delivery destination, and the movement locus acquisition unit 120 acquires weather information for each of the delivery destinations. It is also possible to acquire the movement locus of the delivery person and the movement locus of the delivery vehicle in one or more deliveries made to the delivery destination when the weather is shown in the information acquired by the unit 171. By doing so, it becomes possible to create a route that matches the weather of the day.
  • Road conditions such as congestion may differ depending on the day of the week, and the stop position of the delivery vehicle for efficient delivery may change for each day of the week.
  • the information processing device 100 further has a day of the week information acquisition unit 172 for acquiring information on the day of the week when delivering to the delivery destination, and the movement locus acquisition unit 120 acquires the day of the week information for each of the delivery destinations.
  • the movement locus of the delivery person and the movement locus of the delivery vehicle in one or more deliveries made to the delivery destination on the day of the week indicated by the information acquired by the unit 172 may be acquired. By doing so, it becomes possible to create an efficient route in consideration of changes in road conditions for each day of the week.
  • Road conditions such as congestion may differ depending on the time zone, and the stop position of the delivery vehicle for efficient delivery may change depending on the time zone.
  • the information processing apparatus 100 further includes a time zone information acquisition unit 173 for acquiring information on a time zone when delivering to the delivery destination, and the movement locus acquisition unit 120 sets the time for each of the delivery destinations.
  • the movement locus of the delivery person and the movement locus of the delivery vehicle in one or more deliveries made to the delivery destination during the time zone acquired by the band information acquisition unit 173 may be acquired. By doing so, it becomes possible to create an efficient route in consideration of changes in road conditions for each time zone.
  • the information processing device 100 may have a walking route creation unit 180 from the waypoint for the delivery destination to the delivery destination for each of the delivery destinations. By doing so, it becomes possible to show the delivery person the walking route, and it becomes possible to further improve the efficiency of delivery. For example, in the case of the example shown in FIG. 4 described above, as shown in FIG. 5, in addition to the route (solid line) that the delivery vehicle patrolls, the walking route (broken line) that the delivery person moves on foot may be shown. It will be possible.
  • ⁇ Determination of waypoints based on the travel time of the delivery vehicle> As an example of determining a waypoint for a delivery destination for which the movement locus of a delivery person and the movement locus of a delivery vehicle cannot be acquired, an example of determining the delivery destination itself as a waypoint is shown. However, although it is not possible to acquire the movement locus of the delivery person and the movement locus of the delivery vehicle, the movement locus of the delivery vehicle and the stop position of the delivery vehicle in the past delivery can be obtained via the delivery destination.
  • the location determination unit 130 may determine the waypoint based on the movement locus of the delivery vehicle and the stop position of the delivery vehicle in the delivery performed in the past.
  • the storage device stores the road link and road node to which the delivery vehicle has moved, and the time when each road node has passed, as the movement trajectory of the delivery vehicle in the delivery made to each of the delivery destinations in the past. And remember. Then, the waypoint determination unit 130 determines the road corresponding to the delivery destination (for example, a road adjacent to the delivery destination and accessible to the delivery destination: SP2 in the example shown in FIG. 2) when a new delivery is made. If the corresponding road (existing road) is a dead-end road extending from a T-shaped intersection as shown in FIG. 2, two road links (in FIG. 2) connecting to the road link corresponding to the corresponding road.
  • a road link corresponding to the road where SP1 exists and a road link corresponding to the road where SP3 exists) are specified, and each of the two identified road links exists at both ends of the road link. Identify the road nodes that are not connected to the road link corresponding to the corresponding road. As a result, two road nodes are identified.
  • the waypoint determination unit 130 delivers to each of the deliveries made to the delivery destination in the past when moving between the two specified road nodes based on the movement trajectory of the delivery vehicle. The travel time of the vehicle is calculated, and the stop position of the delivery vehicle in the delivery with the shortest calculated travel time among the deliveries made in the past is determined as a stopover point for the delivery destination.
  • the waypoint determination unit 130 has been performed to the delivery destination in the past.
  • the travel time of the delivery vehicle when moving between the road nodes existing at both ends of the road link corresponding to the corresponding road is calculated based on the movement trajectory of the delivery vehicle, and the travel time of the delivery vehicle is calculated in the past.
  • the stop position of the delivery vehicle in the delivery with the shortest calculated travel time is determined as a stopover point for the delivery destination.
  • the stop position when the travel time is the shortest is an efficient stop position. Therefore, an efficient route can be created by using the stop position as a stopover.
  • Information processing device 110 Delivery destination information acquisition unit 120 Travel locus acquisition unit 130 Waypoint determination unit 140 Route creation unit 150 Stop position derivation unit 160 Travel time derivation unit 171 Weather information acquisition unit 172 Day information acquisition unit 173 Time zone information acquisition unit 180 Walking route creation department

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • Educational Administration (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Abstract

配送車両の停車位置を考慮したルートを作成する。ルートを作成する際に、一以上の配送先の各々に対して、当該配送先に行なれた一以上の配達における配達員の移動軌跡と配送車両の移動軌跡を取得し、前記一以上の配送先の各々に対して、当該配送先に行なれた一以上の配達に各々における配達員の移動軌跡と前記配送車両の移動軌跡とに基づき、当該配送先のための経由地を決定する。

Description

情報処理装置
 本発明は、情報処理装置に関する。
 複数の配送先を巡回するルートを作成するために、様々な方法が提案されている。例えば、特許文献1には、時間指定配達にも対応した集配ルートを設定する集配ルート設定方法が開示されている。
特開2005-280972号公報
 配送先によっては、配送先の前に配送車両を停車することができず、配送車両を配送先から離れた位置に停車する必要がでてくる。このようなとき、配送車両をどこに停車するかによって、配送効率が変わってくる。しかしながら、従来の方法では、配送先自体を経由地とし、この経由地を効率的に巡回することが可能なルートを作成しているだけであり、配送車両の停車位置を考慮したルートは作成されていない。
 本発明が解決しようとする課題としては、配送車両の停車位置を考慮したルートを作成することが一例として挙げられる。
 上記課題を解決するために、請求項1に記載の発明は、一以上の配送先に荷物を配達するためのルートの経由地を決定する情報処理装置であって、前記一以上の配送先の各々に対して、一以上の配達員により当該配送先に行われた一以上の配達における配達員の移動軌跡と配送車両の移動軌跡を取得する移動軌跡取得部と、前記一以上の配送先の各々に対して、当該配送先に行なれた一以上の配達に各々における配達員の移動軌跡と配送車両の移動軌跡とに基づき、当該配送先のための経由地を決定する経由地決定部と、を有する。
 請求項6に記載の発明は、一以上の配送先に荷物を配達するためのルートの経由地を作成するために、コンピュータで実行される情報処理方法であって、一以上の配送先の各々に対して、当該配送先に行なれた一以上の配達における配達員の移動軌跡と配送車両の移動軌跡を取得する移動軌跡取得工程と、前記一以上の配送先の各々に対して、当該配送先に行なれた一以上の配達に各々における配達員の移動軌跡と前記配送車両の移動軌跡とに基づき、当該配送先のための経由地を決定する経由地決定工程と、有する。
 請求項7に記載の発明は、請求項6に記載の情報処理方法を、コンピュータにより実行させる。
 請求項8に記載の発明は、請求項7に記載の情報処理プログラムを記憶している。
本発明の一実施例に係る情報処理装置100を示す図である。 配達員の移動軌跡と配送車両の移動軌跡を説明する図である。 本発明の一実施例に係る情報処理装置100における処理動作の一例を示す図である。 ルート作成部140により作成されるルートを説明する図である。 ルート作成部140により作成されるルートを説明する図である。
 本発明の一実施形態に係る情報処理装置は、一以上の配送先に荷物を配達するためのルートの経由地を決定する情報処理装置であって、前記一以上の配送先の各々に対して、一以上の配達員により当該配送先に行なれた一以上の配達における配達員の移動軌跡と配送車両の移動軌跡を取得する移動軌跡取得部と、前記一以上の配送先の各々に対して、当該配送先に行なれた一以上の配達に各々における配達員の移動軌跡と配送車両の移動軌跡とに基づき、当該配送先のための経由地を決定する経由地決定部と、を有する。このため、本実施形態では、配達員の移動軌跡と配送車両の移動軌跡に基づいて、ルートの経由地を決定しており、配送車両の停車位置に基づいた経由地を決定することが可能である。結果、本実施形態では、配送車両の停車位置を考慮したルートを作成することが可能である。
 前記情報処理装置は、前記一以上の配送先の各々に対して、当該配送先に行なれた一以上の配達の各々における配達員の移動軌跡と配送車両の移動軌跡の差異により、前記一以上の配達の各々における配送車両の停車位置を導出する停車位置導出部と、前記一以上の配送先の各々に対して、当該配送先に行なれた一以上の配達の各々における配達員の移動軌跡と配送車両の移動軌跡の差異により、前記一以上の配達の各々における配達員の徒歩移動時間を導出する移動時間導出部と、をさらに有し、前記経由地決定部は、前記一以上の配送先の各々に対して、当該配送先に行なれた一以上の配達のうちの徒歩移動時間が最短である配達における停車位置を、当該配送先のための経由地として決定するようにしても良い。このようにすることで、配達員が徒歩で移動する時間が最短になるように、ルートを作成することが可能になる。
 前記情報処理装置は、前記一以上の配送先に配送する際の天気を取得する天気情報取得部をさらに有し、前記移動軌跡取得部は、前記一以上の配送先の各々に対して、前記天気情報取得部により取得された天気であったときに当該配送先に行なれた一以上の配達における配達員の移動軌跡と配送車両の移動軌跡を取得するようにしても良い。このようにすることで、その日の天気に即したルートを作成することが可能になる。
 前記情報処理装置は、前記一以上の配送先に配送する際の曜日を取得する曜日情報取得部をさらに有し、前記移動軌跡取得部は、前記一以上の配送先の各々に対して、前記曜日情報取得部により取得された曜日に当該配送先に行なれた一以上の配達における配達員の移動軌跡と配送車両の移動軌跡を取得するようにしても良い。このようにすることで、曜日ごとの道路事情の変化などを考慮した上で、効率的なルートを作成するすることが可能になる。
 前記情報処理装置は、前記一以上の配送先に配送する際の時間帯を取得する時間帯情報取得部をさらに有し、前記移動軌跡取得部は、前記一以上の配送先の各々に対して、前記時間帯情報取得部により取得された時間帯に当該配送先に行なれた一以上の配達における配達員の移動軌跡と配送車両の移動軌跡を取得するようにしても良い。このようにすることで、時間帯ごとの道路事情の変化などを考慮した上で、効率的なルートを作成することが可能になる。
 また、本発明の一実施形態にかかる情報処理方法は、一以上の配送先に荷物を配達するためのルートの経由地を作成するために、コンピュータで実行される情報処理方法であって、一以上の配送先の各々に対して、当該配送先に行なれた一以上の配達における配達員の移動軌跡と配送車両の移動軌跡を取得する移動軌跡取得工程と、前記一以上の配送先の各々に対して、当該配送先に行なれた一以上の配達に各々における配達員の移動軌跡と前記配送車両の移動軌跡とに基づき、当該配送先のための経由地を決定する経由地決定工程と、有する。このため、本実施形態では、配達員の移動軌跡と配送車両の移動軌跡に基づいて、ルートの経由地を決定しており、配送車両の停車位置に基づいた経由地を決定することが可能である。結果、本実施形態では、配送車両の停車位置を考慮したルートを作成することが可能である。
 また、本発明の一実施形態に係る情報処理プログラムは、上記の情報処理方法を、コンピュータに実行させる。このため、本実施形態では、コンピュータを用いて、配送車両の停車位置を考慮したルートを作成することが可能である。
 また、本発明の一実施形態に係るコンピュータ読み取り可能な記憶媒体は、上記の情報処理プログラムを記憶している。このため、本実施形態では、上記の情報処理プログラムを、機器に組み込む以外にも単体で流通することが可能であり、バージョンアップ等を容易に行うことが可能である。
<情報処理装置100>
 図1は、本発明の一実施例に係る情報処理装置100を示す図である。情報処理装置100は、コンピュータにより構成され、配送先情報取得部110と、移動軌跡取得部120と、経由地決定部130と、ルート作成部140と、を有する。
 配送先情報取得部110は、配送先情報を取得する。配送先情報は、巡回する配送先に関する情報であり、配送先の顧客を特定する情報(例えば、顧客名や顧客IDなど)や、配送先の住所、位置などの情報を含む。配送先情報取得部110は、例えば、配送先情報を、外部の装置から受信することで取得しても良いし、ユーザからの入力を受けることで取得するようにしても良いし、情報処理装置100が配送先情報を記憶した記憶装置を有するようにし、配送先情報取得部110は、この記憶装置から配送先情報を取得するようにしても良い。
 移動軌跡取得部120は、配送先情報取得部110により取得された配送先情報に含まれる配送先の各々に対して、一以上の配達員により当該配送先に行なれた一以上の配達における配達員の移動軌跡と配送車両の移動軌跡を取得する。つまり、移動軌跡取得部120は、過去に配送先の各々に対して行われた配達における配達員と配送車両の移動軌跡を取得する。ここで、配達員の移動軌跡は、配達員が配達の際に移動した軌跡であり、配達員が配達の際に時間ごとにどの位置にいたのかを示す情報であり、配送車両の移動軌跡は、配送車両が配達の際の際に移動した軌跡であり、配達車両が配達の際に時間ごとにどの位置にいたのかを示す情報である。
 配達員が配送車両から降り、徒歩で移動しているとき、配達員の移動軌跡と配送車両の移動軌跡の間は差異が生じる。このため、配達員の移動軌跡の配送車両の移動軌跡により、配送車両の停車位置を知ることができる。図2は、配達員の移動軌跡と配送車両の移動軌跡を説明する図である。図2(A)には、配送先Aに対して行われた配達A1における配達員の移動軌跡(破線)と配送軌跡(実線)を示している。配達A1において、配達員が配送車両を位置SP1に停車し、その後、配達員が、この停車位置と配送先Aとの間を徒歩で移動したとすると、位置SP1と配送先Aとの間において、配達員の移動軌跡(破線)と配送車両の移動軌跡(実線)との間に差異が生じる。
 過去に2回以上の配達が行われた配送先では、配達ごとに、配送車両の停車位置が異なるかもしれない。また、過去に2人以上の配達員により配達が行われた配送先では、配達員ごとに、停車位置が異なるかもしれない。例えば、図2(B)、(C)は、配送先Aに行われた配達A2、A3での配達員の移動軌跡(破線)と配送車両の移動軌跡(実線)を示している。配達A2(A3)において、配達員が位置SP1とは異なる位置SP2(SP3)に配送車両の停車した場合、配達A1とは異なる区間(位置SP2(SP3)と配送先Aとの間)において、配達員の移動軌跡DP(破線)と配送車両の移動軌跡DC(実線)の間に差異が生じる。
 配達員の移動軌跡は、例えば、配達員が携帯するスマートフォンなどのGPSを備えた端末から収集され、記憶装置に蓄積される。また、配送車両の移動軌跡は、配送車両に設置されたナビゲーションシステムなどのGPSを備えた端末から収集され、記憶装置に蓄積される。配達員と配送車両の移動軌跡は、例えば、配達した際の天気や、曜日、時間帯などの情報も付加して蓄積されるようにすると良い。移動軌跡取得部120は、この記憶装置から配達員の移動軌跡と配送車両の移動軌跡を取得する。この記憶装置は、情報処理装置100が有するようにしても良いし、情報処理装置100とは別個の装置が有するようにしても良い。
 経由地決定部130は、配送先の各々に対して、当該配送先に行なれた一以上の配達に各々における配達員の移動軌跡と配送車両の移動軌跡とに基づき、当該配送先のための経由地を決定する。経由地決定部130は、例えば、下記で詳述するように、配送先の各々に対して、過去に当該配送先に対して行われた配達における配送車両の停車位置のうちから最適な停車位置を導出し、この最適な停車位置を、当該配送先のための経由地として決定する。なお、経由地決定部130は、配達員の移動軌跡と配送車両の移動軌跡を取得することができなかった配送先に対しては、例えば、配送先自体を、経由地として決定する。
 ルート作成部140は、経由地決定部140により決定された経由地を巡回するルートを作成する。ルート作成部140が用いるルート作成方法は、複数の経由地を巡回するための効率的なルートが作成することができるのであれば、どのような方法であっても良い。
 このように、本実施例では、配達員の移動軌跡と配送車両の移動軌跡に基づいて、ルートの経由地を決定しており、配送車両の停車位置に基づいた経由地を決定することが可能である。結果、本実施例では、配送車両の停車位置を考慮したルートを作成することが可能である。
 図3は、本発明の一実施例に係る情報処理装置100における処理動作の一例を示す図である。配送先情報取得部110が、配送先情報を取得する(ステップS301)。移動軌跡取得部120が、配送先情報に含まれる配送先の各々に対して、過去に当該配送先に対して行われた配達における配達員と配送車両の移動軌跡を取得する(ステップS302)。経由地決定部130が、配送先の各々に対して、取得された配達員と配送車両の移動軌跡とに基づき、当該配送先に配達を行うための経由地を決定する(ステップS303)。ルート作成部140が、決定された経由地を巡回するルートを作成する(ステップS304)。
<徒歩移動時間に基づく経由地の決定>
 配達員の移動軌跡と配送車両の移動軌跡とに基づいた経由地を決定する方法として、様々な方法が考えられる。例えば、配達員が徒歩で移動する時間を短くすることで、配達員の負荷を減らし、配送効率を上げることが可能である。よって、例えば、配達員の徒歩移動時間が最小になるように、配送車両の停車位置である経由地を決定すると良い。
 そこで、情報処理装置100は、配送先の各々に対して、当該配送先に行なれた一以上の配達の各々における配達員の移動軌跡と配送車両の移動軌跡の差異により、一以上の配達の各々における配送車両の停車位置を導出する停車位置導出部150を有するようにすると良い。さらに、情報処理装置100は、配送先の各々に対して、当該配送先に行なれた一以上の配達の各々における配達員の移動軌跡と配送車両の移動軌跡の差異により、配達の各々における配達員の徒歩移動時間を導出する移動時間導出部160を有するようにすると良い。このようにすることで、過去に配送先の各々に対して行われた一以上の配達における配達員の徒歩移動時間を得ることが可能になる。ここで、配達員の徒歩移動時間は、配達員の移動軌跡と配送車両の移動軌跡との間に差異が生じている間の時間でも良いし、配送車両の停車位置から配送先までの移動にかかった時間でも良い。
 そして、経由地決定部130は、配送先の各々に対して、当該配送先に行なれた一以上の配達のうちの徒歩移動時間が最短である配達における停車位置を、当該配送先のための経由地として決定するようにすると良い。このようにすることで、配達員が徒歩で移動する時間が最短になるように、ルートを作成することが可能になる。
 例えば、図2の例の場合、停車位置導出部150は、配達A1~A3の各々において、配達員の移動軌跡DP(破線)と配送車両の移動軌跡DC(実線)との間に差異が生じ始める位置SP1~SP3を、配達A1~A3における配送車両の停車位置として導出する。
 また、図2の例の場合、移動時間導出部160は、配達員の移動軌跡DP(破線)と配送車両の移動軌跡DC(実線)との間に差異が生じている間の時間を、配達員の徒歩移動時間として導出する。つまり、移動時間導出部160は、配達A1における配達員の徒歩移動時間として、停車位置SP1から配送先Aに移動し、停車位置SP1まで戻ってくるまでの配達員の移動時間WT1を導出し、移動時間導出部160は、配達A1における配達員の徒歩移動時間として、停車位置SP2から配送先Aに移動し、停車位置SP2まで戻ってくるまでの配達員の移動時間WT2を導出し、移動時間導出部160は、配達A3における配達員の徒歩移動時間として、停車位置SP3から配送先Aに移動し、停車位置SP3まで戻ってくるまでの配達員の移動時間WT3を導出する。
 そして、図2の例の場合、移動時間WT1~WT3のうち、移動時間WT2が最短であるならば、経由地決定部130は、配達A1~A3のうちの徒歩移動時間が最短である配達A2における配送車両の停車位置である位置SP2を、配送先Aのための経由地として決定する。結果、図2の例の場合、ルート作成部140は、図4(A)に示すように、位置SP2を、配送先Aのための経由地としたルートを作成する。
<移動軌跡の取得>
 配達員は、天気によって、停車位置を変えることがある。例えば、天気が雨であるときは、効率が悪くなったとしても、荷物が濡れるのを防ぐためには、配送車両をなるべく配送先の近くに停車するのが良い。
 そこで、情報処理装置100は、配送先に配送する際の天気に関する情報を取得する天気情報取得部171をさらに有するようにし、移動軌跡取得部120は、配送先の各々に対して、天気情報取得部171により取得された情報に示された天気であったときに当該配送先に行なれた一以上の配達における配達員の移動軌跡と配送車両の移動軌跡を取得するようにしても良い。このようにすることで、その日の天気に即したルートを作成することが可能になる。
 混雑状況などの道路事情は、曜日によって異なることがあり、効率良い配達を行うための配送車両の停車位置が、曜日ごとに変わることがある。
 そこで、情報処理装置100は、配送先に配送する際の曜日に関する情報を取得する曜日情報取得部172をさらに有するようにし、移動軌跡取得部120は、配送先の各々に対して、曜日情報取得部172により取得された情報に示された曜日に当該配送先に行なれた一以上の配達における配達員の移動軌跡と配送車両の移動軌跡を取得するようにしても良い。このようにすることで、曜日ごとの道路事情の変化などを考慮した上で、効率的なルートを作成することが可能になる。
 混雑状況などの道路事情は、時間帯によって異なることがあり、効率良い配達を行うための配送車両の停車位置が、時間帯ごとに変わることがある。
 そこで、情報処理装置100は、配送先に配送する際の時間帯に関する情報を取得する時間帯情報取得部173をさらに有するようにし、移動軌跡取得部120は、配送先の各々に対して、時間帯情報取得部173により取得された時間帯に当該配送先に行なれた一以上の配達における配達員の移動軌跡と配送車両の移動軌跡を取得するようにしても良い。このようにすることで、時間帯ごとの道路事情の変化などを考慮した上で、効率的なルートを作成することが可能になる。
<徒歩ルート作成部180>
 情報処理装置100は、配送先の各々に対して、当該配送先のための経由地から当該配送先までの徒歩ルート作成部180を有するようにしても良い。このようにすることで、配達員に、徒歩ルートを示すことが可能になり、配達の効率をより向上することが可能になる。例えば、上述した図4に示した例の場合、図5に示したように、配送車両が巡回するルート(実線)の他に、配達員が徒歩で移動する徒歩ルート(破線)を示すことが可能になる。
<配送車両の移動時間に基づく経由地の決定>
 配達員の移動軌跡と配送車両の移動軌跡を取得することができない配送先に対する経由地の決定の例として、配送先自体を経由地として決定する例を示した。しかしながら、配達員の移動軌跡と配送車両の移動軌跡を取得することができないが、過去に行われた配達における配送車両の移動軌跡と配送車両の停車位置が取得できる配送先に対しては、経由地決定部130は、この過去に行われた配達における配送車両の移動軌跡と配送車両の停車位置に基づいて、経由地を決定すると良い。
 具体的には、記憶装置には、過去に配送先の各々に対して行われた配達における配送車両の移動軌跡として、配送車両が移動した道路リンクと道路ノードと、各道路ノードを通過した時刻と、を記憶しておく。そして、経由地決定部130は、新たに配送する際に配送先に対応する道路(例えば、配送先に隣接し、配送先にアクセスすることができる道路:図2に示した例において、SP2が存在する道路)である対応道路が、図2のように、T字の交差点から延びる行き止まりの道である場合には、当該対応道路に相当する道路リンクに接続する2つの道路リンク(図2に示した例において、SP1が存在する道路に相当する道路リンクとSP3が存在する道路に相当する道路リンク)を特定し、この特定された2つの道路リンクの各々において、当該道路リンクの両端に存在する道路ノードのうちの当該対応道路に相当する道路リンクに接続していない道路ノードを特定する。結果、2つの道路ノードが特定される。その後、経由地決定部130は、過去に当該配送先に行われた配達の各々に対して、配送車両の移動軌跡に基づいて、この特定された2つの道路ノードの間を移動する際の配送車両の移動時間を算出し、過去に行われた配達のうち、算出された移動時間が最短である配達における配送車両の停車位置を、当該配送先のための経由地として決定する。
 また、対応道路に相当する道路リンクの両端に他の道路リンクが接続している場合(つまり、対応道路が行き止まりの道でない場合)、経由地決定部130は、過去に当該配送先に行われた配達の各々に対して、配送車両の移動軌跡に基づいて、対応道路に対応する道路リンクの両端に存在する道路ノードの間を移動する際の配送車両の移動時間を算出し、過去に行われた配達のうち、算出された移動時間が最短である配達における配送車両の停車位置を、当該配送先のための経由地として決定する。
 移動時間が最短である際の停車位置は、効率が良い停車位置であることが推定される。このため、その停車位置を経由地として用いることで、効率的なルートが作成できる。
 以上、本発明の好適な実施の形態により本発明を説明した。ここでは特定の具体例を示して本発明を説明したが、特許請求の範囲に記載した本発明の趣旨および範囲から逸脱することなく、これら具体例に様々な修正および変更が可能である。
 100 情報処理装置
 110 配送先情報取得部
 120 移動軌跡取得部
 130 経由地決定部
 140 ルート作成部
 150 停車位置導出部
 160 移動時間導出部
 171 天気情報取得部
 172 曜日情報取得部
 173 時間帯情報取得部
 180 徒歩ルート作成部

Claims (8)

  1.  一以上の配送先に荷物を配達するためのルートの経由地を決定する情報処理装置であって、
     前記一以上の配送先の各々に対して、一以上の配達員により当該配送先に行なれた一以上の配達における配達員の移動軌跡と配送車両の移動軌跡を取得する移動軌跡取得部と、
     前記一以上の配送先の各々に対して、当該配送先に行なれた一以上の配達に各々における配達員の移動軌跡と配送車両の移動軌跡とに基づき、当該配送先のための経由地を決定する経由地決定部と、を有する情報処理装置。
  2.  前記一以上の配送先の各々に対して、当該配送先に行なれた一以上の配達の各々における配達員の移動軌跡と配送車両の移動軌跡の差異により、前記一以上の配達の各々における配送車両の停車位置を導出する停車位置導出部と、
     前記一以上の配送先の各々に対して、当該配送先に行なれた一以上の配達の各々における配達員の移動軌跡と配送車両の移動軌跡の差異により、前記一以上の配達の各々における配達員の徒歩移動時間を導出する移動時間導出部と、をさらに有し、
     前記経由地決定部は、前記一以上の配送先の各々に対して、当該配送先に行なれた一以上の配達のうちの徒歩移動時間が最短である配達における停車位置を、当該配送先のための経由地として決定する、請求項1に記載の情報処理装置。
  3.  前記一以上の配送先に配送する際の天気を取得する天気情報取得部をさらに有し、
     前記移動軌跡取得部は、前記一以上の配送先の各々に対して、前記天気情報取得部により取得された天気であったときに当該配送先に行なれた一以上の配達における配達員の移動軌跡と配送車両の移動軌跡を取得する、請求項1または2に記載の情報処理装置。
  4.  前記一以上の配送先に配送する際の曜日を取得する曜日情報取得部をさらに有し、
     前記移動軌跡取得部は、前記一以上の配送先の各々に対して、前記曜日情報取得部により取得された曜日に当該配送先に行なれた一以上の配達における配達員の移動軌跡と配送車両の移動軌跡を取得する、請求項1から3のいずれかに記載の情報処理装置。
  5.  前記一以上の配送先に配送する際の時間帯を取得する時間帯情報取得部をさらに有し、
     前記移動軌跡取得部は、前記一以上の配送先の各々に対して、前記時間帯情報取得部により取得された時間帯に当該配送先に行なれた一以上の配達における配達員の移動軌跡と配送車両の移動軌跡を取得する、請求項1から4のいずれかに記載の情報処理装置。
  6.  一以上の配送先に荷物を配達するためのルートの経由地を作成するために、コンピュータで実行される情報処理方法であって、
     一以上の配送先の各々に対して、当該配送先に行なれた一以上の配達における配達員の移動軌跡と配送車両の移動軌跡を取得する移動軌跡取得工程と、
     前記一以上の配送先の各々に対して、当該配送先に行なれた一以上の配達に各々における配達員の移動軌跡と前記配送車両の移動軌跡とに基づき、当該配送先のための経由地を決定する経由地決定工程と、有する情報処理方法。
  7.  請求項6に記載の情報処理方法を、コンピュータに実行させる情報処理プログラム。
  8.  請求項7に記載の情報処理プログラムを記憶しているコンピュータ読み取り可能な記憶媒体。
PCT/JP2021/001267 2021-01-15 2021-01-15 情報処理装置 WO2022153485A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US18/261,035 US20240086789A1 (en) 2021-01-15 2021-01-15 Information processing device
PCT/JP2021/001267 WO2022153485A1 (ja) 2021-01-15 2021-01-15 情報処理装置
EP21919378.6A EP4279429A1 (en) 2021-01-15 2021-01-15 Information processing device
JP2022574990A JPWO2022153485A1 (ja) 2021-01-15 2021-01-15
JP2024004602A JP2024028495A (ja) 2021-01-15 2024-01-16 情報処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2021/001267 WO2022153485A1 (ja) 2021-01-15 2021-01-15 情報処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2022153485A1 true WO2022153485A1 (ja) 2022-07-21

Family

ID=82448101

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2021/001267 WO2022153485A1 (ja) 2021-01-15 2021-01-15 情報処理装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20240086789A1 (ja)
EP (1) EP4279429A1 (ja)
JP (2) JPWO2022153485A1 (ja)
WO (1) WO2022153485A1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005280972A (ja) 2004-03-31 2005-10-13 Fujitsu Ltd 集配ルート設定方法および集配ルート設定プログラム
JP2010078571A (ja) * 2008-09-29 2010-04-08 Miyagi Seikatsu Kyodo Kumiai 配達用地図作成装置、配達用地図作成方法、及び配達用地図作成プログラム
JP2018026086A (ja) * 2016-08-08 2018-02-15 メッシュ コリア カンパニー リミテッドMesh Korea Co., Ltd. 配送経路を学習して配送計画を生成する装置及び方法
JP2019149116A (ja) * 2018-02-28 2019-09-05 アスクル株式会社 配送計画生成システム、配送計画生成方法および配送計画生成プログラム
JP6779396B1 (ja) * 2020-01-30 2020-11-04 アスクル株式会社 配達支援方法、配達支援装置、およびプログラム

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005280972A (ja) 2004-03-31 2005-10-13 Fujitsu Ltd 集配ルート設定方法および集配ルート設定プログラム
JP2010078571A (ja) * 2008-09-29 2010-04-08 Miyagi Seikatsu Kyodo Kumiai 配達用地図作成装置、配達用地図作成方法、及び配達用地図作成プログラム
JP2018026086A (ja) * 2016-08-08 2018-02-15 メッシュ コリア カンパニー リミテッドMesh Korea Co., Ltd. 配送経路を学習して配送計画を生成する装置及び方法
JP2019149116A (ja) * 2018-02-28 2019-09-05 アスクル株式会社 配送計画生成システム、配送計画生成方法および配送計画生成プログラム
JP6779396B1 (ja) * 2020-01-30 2020-11-04 アスクル株式会社 配達支援方法、配達支援装置、およびプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2022153485A1 (ja) 2022-07-21
JP2024028495A (ja) 2024-03-04
US20240086789A1 (en) 2024-03-14
EP4279429A1 (en) 2023-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10514263B2 (en) Navigation device, route search server, and route search method
US8682583B2 (en) Route search system
JP4358440B2 (ja) ナビゲーションシステムにおけるルート決定のためのソースデータに作用を与える方法
RU2017143206A (ru) Автономное транспортное средство с поддержкой направления
US8554470B2 (en) Communication system and movable terminal
US8560573B2 (en) Map difference data generation apparatus and map difference data generation method
CN108596385B (zh) 车辆的排队方法及装置、可读介质、物流系统
JP2007114857A (ja) 交通情報処理装置
SE1751460A1 (en) Method and control arrangement for planning and adapting a vehicle transportation route
JP2001289658A (ja) 制限運転操作を表す方法及びシステム
WO2022153485A1 (ja) 情報処理装置
JP6917721B2 (ja) 料金処理装置及び料金処理方法
US20050234640A1 (en) Navigation apparatus, method, and program
JP7102862B2 (ja) 無線通信システムおよび無線通信方法
JP6634781B2 (ja) 車両用画像データ転送装置
JP2009128117A (ja) ナビゲーションシステム、端末装置および経路探索サーバならびに経路探索方法
JP2020009189A (ja) 渋滞状態特定方法、渋滞状態特定装置及びコンピュータプログラム
WO2017130428A1 (ja) 経路分析装置、経路分析方法、及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP5348104B2 (ja) プローブ情報の処理装置、コンピュータプログラム、情報処理システム及びリンク端の通過時刻算出方法
JP7173749B2 (ja) 経路生成装置、及び自動運転システム
US20110004370A1 (en) Stop history data accumulation system, accumulation method, and accumulation program
WO2019184126A1 (en) Method of route planning and handling prohibited complex driving maneuvers
JP7281746B2 (ja) 専用車線または専用道路で走行する車両のための車両編成方法、車両編成装置および車両編成システム
JP2005258583A (ja) 交通情報収集装置
JP7342813B2 (ja) 集配管理装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 21919378

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2022574990

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 18261035

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2021919378

Country of ref document: EP

Effective date: 20230816