WO2022137566A1 - ベルト型センサ、検出装置、監視システム、および推定方法 - Google Patents

ベルト型センサ、検出装置、監視システム、および推定方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2022137566A1
WO2022137566A1 PCT/JP2020/048959 JP2020048959W WO2022137566A1 WO 2022137566 A1 WO2022137566 A1 WO 2022137566A1 JP 2020048959 W JP2020048959 W JP 2020048959W WO 2022137566 A1 WO2022137566 A1 WO 2022137566A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
substrate
type sensor
sensors
user
belt
Prior art date
Application number
PCT/JP2020/048959
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
吾 根武谷
Original Assignee
Posh Wellness Laboratory株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Posh Wellness Laboratory株式会社 filed Critical Posh Wellness Laboratory株式会社
Priority to PCT/JP2020/048959 priority Critical patent/WO2022137566A1/ja
Publication of WO2022137566A1 publication Critical patent/WO2022137566A1/ja

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • A61B5/024Detecting, measuring or recording pulse rate or heart rate
    • A61B5/0245Detecting, measuring or recording pulse rate or heart rate by using sensing means generating electric signals, i.e. ECG signals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/05Detecting, measuring or recording for diagnosis by means of electric currents or magnetic fields; Measuring using microwaves or radio waves 
    • A61B5/053Measuring electrical impedance or conductance of a portion of the body
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/103Detecting, measuring or recording devices for testing the shape, pattern, colour, size or movement of the body or parts thereof, for diagnostic purposes
    • A61B5/107Measuring physical dimensions, e.g. size of the entire body or parts thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/24Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
    • A61B5/25Bioelectric electrodes therefor
    • A61B5/251Means for maintaining electrode contact with the body
    • A61B5/256Wearable electrodes, e.g. having straps or bands
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/24Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
    • A61B5/25Bioelectric electrodes therefor
    • A61B5/271Arrangements of electrodes with cords, cables or leads, e.g. single leads or patient cord assemblies
    • A61B5/273Connection of cords, cables or leads to electrodes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R22/00Safety belts or body harnesses in vehicles
    • B60R22/12Construction of belts or harnesses

Definitions

  • the present invention relates to a belt type sensor, a detection device, a monitoring system, and an estimation method.
  • the present invention has been made in view of these points, and an object thereof is to enable a larger number of circuits including sensors and the like to be mounted on a belt-shaped sensor.
  • a plurality of strip-shaped substrates extending in the longitudinal direction from the first end portion to the second end portion, and the plurality of the substrates have a first substrate, and the first substrate has a plurality of strip-shaped substrates.
  • a plurality of first sensors arranged in the longitudinal direction and generating an electric field in response to a voltage applied, and a plurality of sensors on at least one side of the first end and the second end of the substrate.
  • the substrate is provided with a cover portion that covers a main body portion excluding an exposed portion that exposes a part of the region of the substrate, the plurality of the substrates are at least partially overlapped, and the first substrate is covered by the cover portion.
  • a belt type sensor having a first electrode portion electrically connected to the outside in the exposed portion which is not exposed.
  • the second substrate has a second region in the exposed portion that is exposed at least in part without overlapping with the other substrate, and the second electrode portion may be formed in the second region. good.
  • the third substrate is made of cloth or film, and a plurality of the second sensors are attached or attached to the third substrate, and the resistance is electrically connected to the third electrode portion. It may have a material.
  • the belt type sensor 100 functions to restrain the user to the seat 30 when, for example, a sudden acceleration or deceleration is applied to the user.
  • the belt type sensor 100 has a plurality of sensors for detecting the body shape and / or the state of the user.
  • the belt type sensor 100 includes a plurality of first sensors 210 for detecting the state of the user driving the vehicle, and a plurality of second sensors 220 for detecting the body shape and state of the user. Details of such a belt type sensor 100 will be described later.
  • the estimation unit 120 may estimate the body shape of the user wearing the belt type sensor 100 based on the electrical characteristics of the plurality of second sensors 220.
  • the estimation unit 120 estimates the user's body shape by calculating, for example, a change in the curvature of at least a part of the belt type sensor 100 according to a change in the impedance of the second sensor 220.
  • the estimation unit 120 estimates, for example, whether the user is an adult or a child, or whether the user has a large body shape or a small body shape, depending on whether or not the curvature of the belt type sensor 100 exceeds the threshold value.
  • the monitoring device 20 notifies a predetermined notification destination of information based on the measurement result of the measurement unit of the detection device.
  • the monitoring device 20 notifies, for example, information such as the body shape of the driver in the driver's seat to the mobile terminal of the user of the vehicle.
  • the monitoring device 20 may collate the driver registered in advance with the detection result of the driver's past body shape, and notify the result of determining who the driver is. As a result, the user of the vehicle can acquire the driver information even before the vehicle moves. Further, the monitoring device 20 can authenticate the user who got on the vehicle.
  • the monitoring system S can use the detection result of the physique and the state of the person sitting in the seat 30 by the detection device 10, so that the vehicle control device and the vehicle can be used according to the monitoring result of the occupant of the vehicle.
  • Information can be appropriately supplied to notification destinations other than the above.
  • at least a part of the detection device 10 and the monitoring device 20 constituting such a monitoring system S is composed of an integrated circuit or the like.
  • at least a part of the detection device 10 and the monitoring device 20 is an FPGA (Field Programmable Gate Array), a DSP (Digital Signal Processor), a SoC (System on Chip), a SiP (System in Package), and an ASIC (Application Specific Integrated Circuit). ) And / or CPU (Central Processing Unit).
  • the monitoring system S includes a storage unit.
  • the storage unit includes a ROM (ReadOnlyMemory) for storing a BIOS (BasicInputOutputSystem) of a computer or the like that realizes a part of the monitoring system S, and a RAM (RandomAccessMemory) as a work area. ..
  • the storage unit may store various information including an OS (Operating System), an application program, and / or a database referred to when the application program is executed. That is, the storage unit may include a large-capacity storage device such as an HDD (Hard Disk Drive) and / or an SSD (Solid State Drive).
  • a processor such as a CPU functions as a part of the monitoring system S by executing a program stored in the storage unit.
  • the first base 230 is made of cloth, electrodes, wiring, etc. may be attached to the first base 230 by printing technology. By adhering the electrode to the first substrate 230, the first sensor 210 having a predetermined shape can be quickly formed on the first substrate 230 at low cost. Further, when the electrode is attached to the first substrate 230, the first sensor 210 having a predetermined shape can be formed on the first substrate 230 at a lower cost.
  • the second electrode portion 244 is also provided on the back surface of the second substrate 240. In this case, it is desirable that the second electrode portion 244 on the front surface side and the second electrode portion 244 on the back surface side of the second substrate 240 are electrically connected via a through hole or the like.
  • the first second base 240 is superposed on the second second base 240, and one or more first bases 230 are superposed on the first second base 240.
  • a reference electrode 246 of the second substrate 240 has a function of reducing electromagnetic noise coming from the outside. Further, the reference electrode 246 has a function of reducing the leakage of the electric field output from the sensor to the outside. Further, a circuit such as a filter may be formed on the second substrate 240.
  • the plurality of second sensors 220 have a resistance material attached to the cloth and electrically connected to the third electrode portion 254. Such resistance materials can be attached to the cloth using printing techniques.
  • the second sensor 220 having a predetermined shape can be quickly and inexpensively attached to the third substrate 250.
  • at least one second sensor 220 may be directly incorporated into the third substrate 250 by knitting and weaving a thread or the like containing a resistance material.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Measurement And Recording Of Electrical Phenomena And Electrical Characteristics Of The Living Body (AREA)

Abstract

第1端部から第2端部へと長手方向に延伸する帯状の複数の基体と、複数の基体は第1基体を有し、第1基体の長手方向に配列され、電圧が印加されたことに応じて電界を発生させる複数の第1センサと、複数の基体における第1端部および第2端部の少なくとも一方の側において複数の基体の一部の領域を露出する露出部を除く本体部分を覆うカバー部とを備え、複数の基体は、少なくとも一部が重なっており、第1基体は、カバー部に覆われていない露出部において、外部と電気的に接続される第1電極部を有する、ベルト型センサ、シートベルト、検出装置、監視システム、および推定方法を提供する。

Description

ベルト型センサ、検出装置、監視システム、および推定方法
 本発明は、ベルト型センサ、検出装置、監視システム、および推定方法に関する。
 従来、体表面上に貼付した電極対から微弱電流を流すとともに、体表面上に生じた電位差から、生体内の導電率分布または導電率変化の分布を画像化する技術が知られている。特許文献1には、電気インピーダンストモグラフィ(以下、EIT(Electrical Impedance Tomography))の技術をシートベルトに適用することにより、自動車の運転手の状態を監視することができる運転手監視装置が開示されている。
特開2017-136304号公報
 このような装置は、より多くのセンサ、異なる種類のセンサ等をシートベルト等に搭載することで、ユーザの状態を精度よく検出できる。しかしながら、自動車等のシートベルトは、短手方向の幅が狭いので、搭載するセンサの数を増加させることは困難であった。
 そこで、本発明はこれらの点に鑑みてなされたものであり、ベルト形状のセンサにおいて、センサ等を含む回路をより多く搭載できるようにすることを目的とする。
 本発明の第1の態様においては、第1端部から第2端部へと長手方向に延伸する帯状の複数の基体と、複数の前記基体は第1基体を有し、前記第1基体の長手方向に配列され、電圧が印加されたことに応じて電界を発生させる複数の第1センサと、複数の前記基体における前記第1端部および前記第2端部の少なくとも一方の側において複数の前記基体の一部の領域を露出する露出部を除く本体部分を覆うカバー部とを備え、複数の前記基体は、少なくとも一部が重なっており、前記第1基体は、前記カバー部に覆われていない前記露出部において、外部と電気的に接続される第1電極部を有する、ベルト型センサを提供する。
 前記カバー部は、前記露出部に対応する端部において、前記露出部を露出させる切込み部を有し、前記第1基体は、前記露出部において、他の前記基体と少なくとも一部が重ならずに露出する第1領域を有し、前記第1電極部は、前記第1領域に形成されていてもよい。
 前記第1基体は、布またはフィルムで形成されていてもよい。複数の前記第1センサは、前記第1基体に付着または貼り付けられており、前記第1電極部に電気的に接続されている電極対を有してもよい。
 複数の前記基体は、前記第1基体とは異なる第2基体を有し、前記第2基体の少なくとも一方の面には、予め定められた電圧が供給される基準電極が形成されており、前記第2基体の前記ベルト型センサを装着するユーザを向く第1面に、1または複数の前記第1基体が重ねられており、前記第2基体は、前記カバー部に覆われていない前記露出部において、外部と電気的に接続される第2電極部を有してもよい。
 前記第2基体は、前記露出部において、他の前記基体と少なくとも一部が重ならずに露出する第2領域を有し、前記第2電極部は、前記第2領域に形成されていてもよい。
 複数の前記基体は前記第1基体とは異なる第3基体を有し、前記第3基体の長手方向に配列され、前記第3基体の曲率に応じてインピーダンスが変化する複数の第2センサを更に備え、前記第3基体は、前記カバー部に覆われていない前記露出部において、外部と電気的に接続される第3電極部を有してもよい。
 前記第2基体の前記第1面とは反対側の第2面に、1または複数の前記第3基体が重ねられていてもよい。前記第3基体は、前記露出部において、他の前記基体と少なくとも一部が重ならずに露出する第3領域を有し、前記第3電極部は、前記第3領域に形成されていてもよい。
 前記第3基体は、布またはフィルムで形成されており、複数の前記第2センサは、前記第3基体に付着または貼り付けられており、前記第3電極部に電気的に接続されている抵抗材料を有してもよい。
 前記第1基体は、フィルムで形成されており、複数の前記第1センサは、前記第1基体に貼り付けられており、前記第1電極部に電気的に接続されている電極対を有し、前記第3基体は、フィルムで形成されており、複数の前記第2センサは、前記第3基体に付着されており、前記第3電極部に電気的に接続されている抵抗材料を有してもよい。
 複数の前記基体のうち一部または全部は、長手方向の長さが異なっており、複数の前記基体のうち、一の基体に前記一の基体とは異なる長さの他の基体が重なることにより、前記一の基体には前記他の基体とは重ならずに露出する領域が形成されていてもよい。
 前記第1基体は、前記第1基体の曲率に応じてインピーダンスが変化する第2センサを更に備えてもよい。
 第1の態様の前記ベルト型センサが、ユーザの腹部に装着される第1ベルトとして座席に設けられており、第1の態様の前記ベルト型センサが、ユーザの胸部に装着される第2ベルトとして座席に設けられていてもよい。
 本発明の第2の態様においては、第1の態様の前記ベルト型センサと、複数の前記第1センサの電気的特性を測定する測定部と、複数の前記第1センサの電気的特性に基づいて、前記ベルト型センサを装着しているユーザの状態を推定する推定部とを備える、検出装置を提供する。
 本発明の第3の態様においては、第1の態様の前記ベルト型センサと、複数の前記第1センサの電気的特性と複数の前記第2センサの電気的特性とを測定する測定部と、複数の前記第1センサの電気的特性に基づいて、前記ベルト型センサを装着しているユーザの状態を推定し、複数の前記第2センサの電気的特性に基づいて、前記ベルト型センサを装着しているユーザの体型を推定する推定部とを備える、検出装置を提供する。
 前記推定部は、複数の前記第2センサの電気的特性に基づいて、前記ベルト型センサを装着しているユーザの状態を推定し、複数の前記第2センサの電気的特性に基づくユーザの状態の推定結果に異常が検出されたことに応じて、複数の前記第1センサの電気的特性に基づいて、前記ベルト型センサを装着しているユーザの状態を推定してもよい。
 本発明の第4の態様においては、車両に搭載されるシートベルトを装着したユーザを監視する監視システムであって、前記ベルト型センサが、前記シートベルトとして座席に設けられており、第2の態様または第3の態様の前記検出装置と、前記検出装置の前記測定部の測定結果に基づく情報を、予め定められた通知先に通知する監視装置とを備える、監視システムを提供する。
 本発明の第5の態様においては、車両を運転するユーザの状態を検出する複数の第1センサと、前記ユーザの体型および状態を検出する複数の第2センサとを備えるベルト型センサによる前記ユーザの状態の推定方法であって、複数の前記第2センサを用いた検出結果に基づいて、前記ユーザの体型を推定するステップと、複数の前記第2センサを用いた検出結果に基づいて、前記ユーザの状態を推定するステップと、前記ユーザの状態の推定結果に異常が検出されたことに応じて、複数の前記第1センサを用いた検出結果に基づいて、前記ユーザの状態を推定するステップとを有する、推定方法。
 本発明によれば、ベルト形状のセンサにおいて、センサ等を含む回路をより多く搭載できるという効果を奏する。
本実施形態に係る監視システムSの概要を説明するための図である。 本実施形態に係るベルト型センサ100の構成例を示す。 本実施形態に係る複数の基体130の構成例を示す。
<監視システムSの概要>
 図1は、本実施形態に係る監視システムSの概要を説明するための図である。監視システムSは、生体の状態を検出する検出装置10が送信する検出信号に基づき、当該生体の動作等を監視する。本実施形態において、生体が人体であり、監視システムSが車両に搭載されるシートベルトを装着したユーザを監視する例を説明する。監視システムSは、検出装置10と、監視装置20とを備える。
 検出装置10は、ユーザに装着されるセンサの電気特性の結果に基づき、座席30に座るユーザの体型、体格、状態等を検出する。検出装置10は、車両内に設けられていることが望ましい。この場合、検出装置10は、座席30の近傍に設置されていてもよく、これに代えて、座席30に取り付けられていてもよい。また、検出装置10は、ベルト型センサ100の一部として形成されていてもよい。検出装置10は、ベルト型センサ100と、測定部110と、推定部120とを備える。
 ベルト型センサ100は、車両内に設けられ、座席30に座るユーザの体に接するように固定される。ベルト型センサ100は、例えば、シートベルトとして座席30、窓の柱状部(ピラー)等に設けられている。ベルト型センサ100は、運転席に設けられていることが望ましい。また、ベルト型センサ100は、助手席、後部座席等に設けられていてもよい。ベルト型センサ100は、ユーザの腹部に装着される第1ベルト101として座席30に設けられていてもよく、これに代えて、または、これに加えて、ユーザの胸部に装着される第2ベルト102として座席30に設けられていてもよい。
 例えば、検出装置10がユーザの心拍、呼吸、意識、居眠り等の状態を検出する場合、ベルト型センサ100は、第1ベルト101として座席30に設けられていることが望ましい。また、検出装置10がユーザの体型を検出する場合、ベルト型センサ100は、第2ベルト102として座席30に設けられていることが望ましい。
 ベルト型センサ100は、例えば、ユーザに急激な加速または減速等が加わった場合に、当該ユーザを座席30に拘束するように機能する。ベルト型センサ100は、ユーザの体型および/または身体の状態を検出するための複数のセンサを有している。例えば、ベルト型センサ100は、車両を運転するユーザの状態を検出する複数の第1センサ210と、ユーザの体型および状態を検出する複数の第2センサ220とを備える。このようなベルト型センサ100の詳細については、後に説明する。
 測定部110は、ベルト型センサ100に設けられた複数のセンサと接続され、当該複数のセンサと電気信号を授受する。測定部110は、授受した電気信号に基づき、複数の第1センサ210の電気的特性を測定する。第1センサ210は電極対を有し、測定部110は、例えば、第1センサ210からユーザへと電界を印加するように電気信号を送信し、ユーザの体の状態に応じて変化する電界の強度の変化を検出する。また、測定部110は、複数の第2センサ220の電気的特性を測定してもよい。測定部110は、例えば、第2センサ220のインピーダンスを測定する。このような測定部110の動作については、後に説明する。
 推定部120は、測定部110の測定結果に基づき、ユーザの体型および/または身体の状態を推定する。推定部120は、例えば、複数の第1センサ210の電気的特性に基づいて、ベルト型センサ100を装着しているユーザの状態を推定する。ユーザに印加された電界の強度は、ユーザの呼吸または心拍等の身体の状態によって変化するので、推定部120は、測定部110の電界強度の検出結果に基づき、ユーザの状態を検出できる。
 また、推定部120は、複数の第2センサ220の電気的特性に基づいて、ベルト型センサ100を装着しているユーザの体型を推定してもよい。推定部120は、例えば、第2センサ220のインピーダンスの変化に応じたベルト型センサ100の少なくとも一部の曲率の変化を算出して、ユーザの体型を推定する。推定部120は、例えば、ベルト型センサ100の曲率が閾値を超えたか否かに応じて、ユーザが大人であるか子供であるか、または、大柄な体型か小柄な体型か等を推定する。
 また、推定部120は、複数の第2センサ220の電気的特性に基づいて、ベルト型センサ100を装着しているユーザの状態を推定してもよい。例えば、ユーザの呼吸および心拍等により、当該ユーザに接するベルト型センサ100の少なくとも一部の曲率が変動する。ユーザの呼吸および心拍等が正常であれば、ベルト型センサ100の曲率の変動は、略一定の周期で略一定の振幅の範囲で変化することになる。
 そこで、推定部120は、複数の第2センサ220の電気的特性に基づくベルト型センサ100の複数の位置の曲率を解析して、ユーザの呼吸および心臓の鼓動の状態を推定する。以上の推定部120は、例えば、過去に取得したベルト型センサ100の曲率の変動と比較して、ユーザの体型および/または状態を推定する。また、推定部120は、1つのまたは複数の閾値とベルト型センサ100の曲率の変動とを比較して、ユーザの体型および/または状態を特定してもよい。推定部120は、推定した結果を検出装置10の検出結果として監視装置20に供給する。
 監視装置20は、検出装置の前記測定部の測定結果に基づく情報を、予め定められた通知先に通知する。監視装置20は、例えば、運転席に乗車したドライバの体型等の情報を、車両のユーザの携帯端末等に通知する。この場合、監視装置20は、予め登録されたドライバとドライバの過去の体型の検出結果とを照合し、運転手が誰であるのかを判別した結果を通知してもよい。これにより、車両のユーザは、車両が移動する前からドライバの情報を取得することができる。また、監視装置20は、車両に乗車したユーザを認証することができる。
 また、監視装置20は、ユーザの体型等に基づく情報を、車両を制御する制御装置に通知してもよい。これにより、車両を制御する制御装置は、車両に乗車した人の情報に基づいて車両を制御できる。例えば、制御装置は、座席30に座る人の体格に応じて、エアバッグ等の衝撃緩和装置の動作タイミングを座席30ごとに設定する。これにより、小柄な人、子供、大人、大柄な人等の体格差に応じて、適切に動作タイミングを設定することができ、効果的に衝撃緩和装置を動作させることができる。
 また、制御装置は、車両内の全ての座席30に登録されているドライバが乗車せず、未登録のドライバがエンジンをかけた場合、車両のユーザからの解除の通知があるまでエンジンの動作を停止、または車両の最高速度を予め定められた速度に制限してもよい。この場合、解除の通知は、ユーザの携帯端末等から監視装置20を介して制御装置に通知されてもよく、ユーザの携帯端末等から制御装置に通知されてもよい。
 また、監視装置20は、例えば、ユーザの状態に異常が発生したことに応じて、警察、病院、緊急連絡先等の予め定められた通知先に通知する。監視装置20は、更に、車両の制御装置に通知してもよい。車両の制御装置は、例えば、車両が走行中であれば、最高速度を予め定められた速度に制限してもよく、また、車両を停止させてもよい。このような監視装置20は、車両に搭載されていてもよく、これに代えて、車両の外部に設けられていてもよい。
 以上の例のように、監視システムSは、検出装置10による座席30に座る人の体格および状態の検出結果を利用できるので、車両の搭乗者の監視結果に応じて、車両の制御装置、車両以外の通知先等へと適切に情報を供給することができる。このような監視システムSを構成している検出装置10および監視装置20の少なくとも一部は、集積回路等で構成されていることが望ましい。例えば、検出装置10および監視装置20の少なくとも一部は、FPGA(Field Programmable Gate Array)、DSP(Digital Signal Processor)、SoC(System on Chip)、SiP(System in Package)、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)および/またはCPU(Central Processing Unit)を含む。
 監視システムSの少なくとも一部をコンピュータ等で構成する場合、監視システムSは、記憶部を含む。記憶部は、一例として、監視システムSの一部を実現するコンピュータ等のBIOS(Basic Input Output System)等を格納するROM(Read Only Memory)、および作業領域となるRAM(Random Access Memory)を含む。また、記憶部は、OS(Operating System)、アプリケーションプログラム、および/または当該アプリケーションプログラムの実行時に参照されるデータベースを含む種々の情報を格納してよい。即ち、記憶部は、HDD(Hard Disk Drive)および/またはSSD(Solid State Drive)等の大容量記憶装置を含んでよい。CPU等のプロセッサは、記憶部に記憶されたプログラムを実行することによって、監視システムSの一部として機能する。
<ベルト型センサ100の構成例>
 以上の監視システムSに設けられているベルト型センサ100について、次に説明する。図2は、本実施形態に係るベルト型センサ100の構成例を示す。ベルト型センサ100は、全体が帯状のベルト形状に形成され、例えば、シートベルトとして機能する。ベルト型センサ100は、複数の基体130と、カバー部140とを備える。
 複数の基体130は、それぞれ長手方向に延伸する帯状の形状を有する。図2において、長手方向をX方向と略平行な方向とし、複数の基体130の-X側の端部を第1端部、+X側の端部を第2端部とする。言い換えると、複数の基体130は、第1端部から第2端部へと長手方向に延伸している。
 複数の基体130は、少なくとも一部が重なっている。複数の基体130は、例えば、長手方向の少なくとも一方の端部以外の部分が重なっている。基体130のそれぞれは、第1端部および第2端部の少なくとも一方の側において、他の複数の基体130とは重ならずに露出する露出部132が形成されている。図2は、第1端部側に露出部132が形成されている例を示す。
 このような露出部132には、測定部110と接続される電極部134が形成されている。なお、電極部134には、コネクタ、ボタン、電極パッド等が形成されており、測定部110と脱着可能であることが望ましい。複数の基体130は、カバー部140に覆われている。
 図2に示すように、複数の基体130は、それぞれが接している他の基体130と長さが異なっている。具体的には、第1の基体130は、第1の基体130の上方に設けられている第2の基体130よりも長く、第1の基体130において第2の基体130が重なっていない領域に、電極部134が設けられている。複数の基体130がこのように構成されていることにより、図2に示すように、複数の基体130のそれぞれの電極部134が露出した状態になるので、容易に測定部110と電極部134とを接続することが可能になる。
 また、図2は、露出部132が複数の基体130に共通する一方の面に形成されている例を示すが、これに限定されることはない。露出部132は、複数の基体130の両面に形成されていてもよく、一方の面とは反対側の面に電極部134の一部が形成されていてもよい。また、以上のような露出部132は、複数の基体130の両方の端部に形成されていてもよい。
 カバー部140は、複数の基体130における第1端部および第2端部の少なくとも一方の側において、複数の基体130の一部の領域を露出する露出部132を除く本体部分を覆っている。カバー部140は、露出部132に対応する端部において、露出部132を露出させる切込み部142を有する。カバー部140には、一部が折れ曲がり、切込み部142に形成されている露出部132を保護する保護部144が更に形成されていてもよい。
 カバー部140は、シートベルトとして用いられている素材と略同一の素材で形成されていることが望ましい。カバー部140の素材は、例えば、ポリエステル繊維であり、数十ニュートンの単純引っ張り強度を有する。カバー部140は、例えば、保護部144で露出部132を保護した場合、複数の基体130の全体を覆うように形成されており、シートベルトと略同一の帯状の形状となることが望ましい。
 このように、複数の基体130は、シートベルト素材のカバー部140で覆われて保護されているので、ベルト型センサ100が引っ張られても、摩擦、衝撃等によって破壊されてしまうことを抑制できる。また、ベルト型センサ100は、温度、湿度、太陽光、紫外線等の環境変化の影響を低減できる。したがって、このようなベルト型センサ100は、例えば車両等に予め設定されている安全基準等に適合できる。これにより、ベルト型センサ100は、シートベルトとして座席に取り付けることができる。このようなベルト型センサ100に設けられている複数の基体130について、次に説明する。
<複数の基体130の構成例>
 図3は、本実施形態に係る複数の基体130の構成例を示す。複数の基体130は、第1センサ210を搭載する第1基体230を有する。複数の基体130のうち1または2以上の基体130が、第1基体230である。図3は、複数の基体130のうち2つの基体130が、第1基体230である例を示す。
 第1基体230は、可撓性を有する絶縁材料で形成されている。第1基体230は、例えば、布またはフィルムで形成されている。また、第1基体230は、フレキシブル基板、ポリエステル繊維等で形成されていてもよい。第1基体230は、PETフィルムで形成されていてもよい。これにより、ユーザがベルト型センサ100を装着すると、カバー部140がユーザに接触し、カバー部140内部の第1基体230は、ユーザの身体の形状に応じた曲率に曲げられる。
 第1基体230は、カバー部140に覆われていない露出部132において、他の基体130と少なくとも一部が重ならずに露出する第1領域232を有する。そして、第1領域232には、外部と電気的に接続される第1電極部234が形成されている。
 第1基体230には、複数の第1センサ210が設けられている。複数の第1センサ210は、例えば、第1基体230の長手方向に配列されている。それぞれの第1センサ210は、電圧が印加されたことに応じて電界を発生させる。第1センサ210は、例えば、第1電極部234に電気的に接続されている電極対を有する。電極対は、一例として、正電極および負電極を含む。
 例えば、ユーザがこのような第1センサ210が設けられたベルト型センサ100を装着した場合、ユーザの心拍によって血流のインピーダンスが変化し、また、呼吸による肺のインピーダンスが変化する。このようなインピーダンスの変化に同期して、身体内を流れる電流の大きさが変化する。その結果、ユーザの呼吸および心臓の鼓動に応じて、第1センサ210の正電極と負電極との間に生じた電界が変化する。電界が変化すると、正電極と負電極との間の電位差が変化する。
 そこで、測定部110は、正電極と負電極との間の電位差の変化を測定する。そして推定部120は、当該電位差の変化に基づいて、搭乗者の状態を推定する。なお、測定部110は、電位差の変化の測定結果に基づき、第1基体230の曲率を算出してもよい。このように、測定部110が電位差の変化または曲率の変化を測定できるので、推定部120は、ユーザの呼吸および心臓の鼓動の状態を推定することができる。なお、電極対は、電極間の電位差の変化を検出するためのセンサなので、座席30に座るユーザの身体に接触しなくてもよい。
 正電極は、負電極と配線が設けられている位置を除く領域において、負電極に包囲されるように設けられていることが望ましい。配線と正電極とが重なっていると、配線と正電極とが重なっている領域で電界が生じ、エネルギーの損失が発生する。正電極および負電極が図3に示すように、配線と重ならないように構成されていることで、エネルギーの損失を抑制できるので、正電極および負電極との間の電位差の測定精度を向上させることができる。
 なお、図3に示す第1センサ210の電極対の形状は一例であり、これに限定されることはない。電極対は、ベルト型センサ100を装着したユーザの呼吸および心臓の鼓動に応じた電界の変化が検出できる程度の電解強度を、当該ユーザに対して印加できればよい。正電極および負電極は、例えば、同一の形状でもよい。正電極および負電極は、n角形(nは3以上)、台形、円形、楕円形等の形状を有してよい。第1センサ210は、電流印加用の1対の電極と、電圧測定用の1対の電極とを有する、4電極法を用いたユニットに構成されていてもよい。
 複数の第1センサ210は、第1基体230に付着または貼り付けられている電極対を有する。このような電極対は、印刷技術を用いて第1基体230に付着することができる。例えば、第1基体230がフィルムで形成されている場合、第1基体230は、印刷技術で電極、配線等を付着させたフレキシブル基板として形成される。これに代えて、または、これに加えて、第1基体230は、フィルム等に電極、配線等を貼り付けて形成されていてもよい。なお、電極、配線等は、例えば、銅箔、アルミ箔、導電性ペースト等である。
 また、第1基体230が布で形成されている場合、第1基体230は、印刷技術で電極、配線等を付着させてもよい。第1基体230に電極を付着することにより、予め定められた形状の第1センサ210を、速やかに低コストで第1基体230に形成することができる。また、第1基体230に電極を貼り付ける場合は、予め定められた形状の第1センサ210を、より低コストで第1基体230に形成することができる。
 これに代えて、少なくとも1つの第1センサ210は、金属材料を含んだ糸等が編み込み、織り込み等によって布で形成された第1基体230に直接組み込まれていてもよい。このように、第1センサ210が付着、貼り付け、編み込み、織り込み等によって形成されていることにより、第1基体230が折り曲げられても、第1センサ210に破壊、破損、電気的な接続不良、継時的な劣化等が発生することを防止することができる。なお、第1基体230には、それぞれの第1センサ210と電気信号を授受する配線および電子部品等が設けられている。これらの配線および電子部品等も、付着、貼り付け、編み込み、織り込み等によって形成されていることが望ましい。
 なお、第1センサ210は、第1基体230の表面および裏面の両方に設けられていてもよい。また、第1基体230には、例えば、第1センサ210が第1基体230の表面に発生させる電界のうち第1基体230の裏面に漏洩する電界を抑制するためのガード電極が設けられていてもよい。ガード電極は、一例として、第1センサ210の電極形状と略同一の形状の電極が付着または貼り付けられていてもよい。このように、第1基体230の裏面に部材が付着または貼り付けられている場合、第1電極部234も第1基体230の裏面に設けられていることが望ましい。この場合、第1基体230の表面側の第1電極部234と裏面側の第1電極部234は、スルーホール等を介して電気的に接続されていることが望ましい。
 また、ベルト型センサ100は、第1基体230を複数有してもよい。そして、1または複数の第1基体230に設けられている複数の第1センサ210は、長手方向における位置がそれぞれ異なるように配列されていることが好ましい。これにより、第1基体230に設けられている第1センサ210の数が増加すること、および/または、第1基体230の数が増加することにより、ベルト型センサ100の長手方向の測定分解能を高くすることができる。そして、検出装置10は、ユーザの状態の推定結果の精度を向上させることができる。
 これに代えて、または、これに加えて、複数の第1センサ210の一部は、長手方向における位置が略一致するように配列されていてもよい。このように、1つの位置に対応する第1センサ210を複数設けることにより、当該1つの位置における検出感度を増加させることができる。この場合も、検出装置10は、ユーザの状態の推定結果の精度を向上させることができる。
 複数の基体130は、第1基体230とは異なる第2基体240を有する。複数の基体130のうち1または2以上の基体130が、第2基体240である。図3は、複数の基体130のうち1つの基体130が、第2基体240である例を示す。
 第2基体240は、第1基体230と同様に、可撓性を有する材料で形成されている。第1基体230および第2基体240は、例えば、略同一の素材で形成されている。第2基体240は、例えば、布またはフィルムで形成されている。これにより、ユーザがベルト型センサ100を装着すると、カバー部140がユーザに接触し、カバー部140内部の第1基体230および第2基体240は、ユーザの身体の形状に応じた曲率に曲げられる。
 第2基体240は、カバー部140に覆われていない露出部132において、他の基体130と少なくとも一部が重ならずに露出する第2領域242を有する。そして、第2領域242には、外部と電気的に接続される第2電極部244が形成されている。
 第2基体240の少なくとも一方の面には、予め定められた電圧が供給される基準電極246が形成されている。予め定められた電圧は、例えば、グラウンド電位(GND)である。この場合、基準電極246は、第2基体240の少なくとも一方の面の全面に設けられていることが望ましい。図3は、基準電極246が第2基体240の一方の面の全面に設けられている例を示す。
 これに代えて、予め定められた電圧は、第1基体230に設けられている第1センサ210の電極対に供給される電圧と略一致する電圧でもよい。この場合、基準電極246は、第1センサ210の電極対と略同一の形状に設けられ、ガード電極として機能する。このようなガード電極は、第2基体240の第1基体230を向く面に形成されていることが望ましい。
 なお、第2基体240の第1基体230を向く面にガード電極が形成されている場合、第2基体240の第1基体230とは反対側の面にはグラウンド電位が供給される基準電極246が形成されていてもよい。これに代えて、複数の基体130には、ガード電極が形成されている第1の第2基体240と、グラウンド電位が供給される基準電極246が形成されている第2の第2基体240とが含まれていてもよい。
 なお、第2基体240の裏面に部材が付着または貼り付けられている場合、第2電極部244も第2基体240の裏面に設けられていることが望ましい。この場合、第2基体240の表面側の第2電極部244と裏面側の第2電極部244は、スルーホール等を介して電気的に接続されていることが望ましい。
 この場合、第2の第2基体240の上に第1の第2基体240が重ねられ、第1の第2基体240の上に、1または複数の第1基体230が重ねられていることが望ましい。このような第2基体240の基準電極246は、外部から到来する電磁ノイズを低減させる機能を有する。また、基準電極246は、センサから出力される電界が外部に漏洩することを低減させる機能を有する。また、第2基体240には、フィルタ等の回路が形成されていてもよい。
 複数の基体130は、第1基体230および第2基体240とは異なる第3基体250を有する。複数の基体130のうち1または2以上の基体130が、第3基体250である。図3は、複数の基体130のうち2つの基体130が、第3基体250である例を示す。
 第3基体250は、第1基体230と同様に、可撓性を有する材料で形成されている。第1基体230、第2基体240、および第3基体250は、例えば、略同一の素材で形成されている。第3基体250は、例えば、布またはフィルムで形成されている。これにより、ユーザがベルト型センサ100を装着すると、カバー部140がユーザに接触し、カバー部140内部の第1基体230、第2基体240、および第3基体250は、ユーザの身体の形状に応じた曲率に曲げられる。
 第3基体250は、カバー部140に覆われていない露出部132において、他の基体130と少なくとも一部が重ならずに露出する第3領域252を有する。そして、第3領域252には、外部と電気的に接続される第3電極部254が形成されている。
 第3基体250には、複数の第2センサ220が設けられている。複数の第2センサ220は、例えば、第3基体250の長手方向に配列されている。それぞれの第2センサ220は、第3基体250の曲率に応じてインピーダンスが変化するセンサである。例えば、測定部110が一の第2センサ220のインピーダンスを測定すると、当該一の第2センサ220が配置されている第3基体250の位置の曲率がわかる。
 したがって、測定部110が複数の第2センサ220のインピーダンスを測定することにより、第3基体250の曲率が複数の第2センサ220の配置ごとにわかる。言い換えると、測定部110は、第3基体250の形状を測定することができ、複数の第2センサ220は、形状センサとして機能する。また、ユーザがベルト型センサ100を装着すると、第3基体250の形状は、ユーザがベルト型センサ100を装着した位置における身体の形状に応じた形状となる。したがって、推定部120は、測定部110による第3基体250の形状の測定結果に基づき、ユーザの体型を推定することができる。
 また、第3基体250は、ユーザの身体の表面が変動すると、当該変動に応じた曲率になるように曲げられる。例えば、ユーザの呼吸および心臓の鼓動によって当該ユーザの胸が変位すると、第3基体250は、当該変位に応じた曲率になるように曲げられる。したがって、推定部120は、測定部110による第3基体250の形状の測定結果に基づき、ユーザの状態を推定することができる。
 このような第2センサ220は、例えば、抵抗体を有する。抵抗体を形成する抵抗材料は、第3基体250の曲率に応じて抵抗値が変化する材料であれば任意の材料でよい。抵抗体は、例えば、第2センサ220に直流信号を印加した場合、第3基体250の曲率に応じて抵抗値が変化する。また、抵抗体は、交流信号を印加した場合、第3基体250の曲率に応じてインピーダンスが変化するように形成されていてもよい。
 なお、第2センサ220が抵抗体であることは一例であり、第3基体250の曲率に応じてインピーダンスが変化する素子であればよい。第2センサ220は、金属または半導体等を含んでもよい。なお、第2センサ220は、第3基体250の歪を検出できる歪ゲージを構成していることが望ましい。第2センサ220は、例えば、導電性ペースト、銅箔、アルミ箔等で形成されている。
 第3基体250がフィルムで形成されている場合、第3基体250は、印刷技術で電極、配線等を付着させたフレキシブル基板として形成される。これに代えて、または、これに加えて、第3基体250は、フィルム等に電極、配線等を貼り付けて形成されていてもよい。例えば、第3基体250は、導電性ペーストが付着されて第2センサ220が形成されており、銅箔またはアルミ箔が貼り付けられて形成された配線が第2センサ220に接続されている。
 このように、抵抗率の高い導電性ペーストで第2センサ220を形成することにより、第2センサ220の形状を小型にすることができる。また、導電性の高い金属で配線を貼り付けて形成することで、コストを低減させつつ、配線幅を狭くしてより配線密度を高くすることができる。
 第3基体250が布で形成されている場合、複数の第2センサ220は、布に付着されており、第3電極部254に電気的に接続されている抵抗材料を有する。このような抵抗材料は、印刷技術を用いて、布に付着することができる。この場合、予め定められた形状の第2センサ220を、速やかに低コストで第3基体250に付着することができる。これに代えて、少なくとも1つの第2センサ220は、抵抗材料を含んだ糸等が編み込み、織り込み等によって第3基体250に直接組み込まれていてもよい。
 このように、第2センサ220が付着、貼り付け、編み込み、織り込み等によって形成されていることにより、第3基体250が折り曲げられても、第2センサ220に破壊、破損、電気的な接続不良、継時的な劣化等が発生することを防止することができる。なお、第3基体250には、それぞれの第2センサ220と電気信号を授受する配線および電子部品等が設けられている。これらの配線および電子部品等も、付着、貼り付け、編み込み、織り込み等によって形成されていることが望ましい。
 なお、第2センサ220は、第3基体250の表面および裏面の両方に設けられていてもよい。また、ベルト型センサ100は、第3基体250を複数有してもよい。そして、1または複数の第3基体250に設けられている複数の第2センサ220は、長手方向における位置がそれぞれ異なるように配列されていることが好ましい。これにより、第3基体250に設けられている第2センサ220の数が増加すること、および/または、第3基体250の数が増加することにより、ベルト型センサ100の長手方向の測定分解能を高くすることができる。そして、検出装置10は、ユーザの体型および状態の推定結果の精度を向上させることができる。
 なお、第3基体250の裏面に部材が付着または貼り付けられている場合、第3電極部254も第3基体250の裏面に設けられていることが望ましい。この場合、第3基体250の表面側の第3電極部254と裏面側の第3電極部254は、スルーホール等を介して電気的に接続されていることが望ましい。
 これに代えて、または、これに加えて、複数の第2センサ220の一部は、長手方向における位置が略一致するように配列されていてもよい。第1センサ210と同様に、1つの位置に対応する第2センサ220を複数設けることにより、当該1つの位置における検出感度を増加させることができる。この場合も、検出装置10は、ユーザの状態の推定結果の精度を向上させることができる。
 以上の第1基体230、第2基体240、および第3基体250は、この順に重ねられていることが望ましい。言い換えると、第2基体240は、第1基体230および第2基体240の間に設けられている。
 そして、ユーザに電界を印加する第1センサ210の位置がユーザの身体の近傍となるように、複数の基体130が重ねられていることが望ましい。例えば、第2基体240のベルト型センサ100を装着するユーザを向く第1面に、1または複数の第1基体230が重ねられている。
 また、ユーザに印加する電界が第2センサ220の出力信号に雑音成分として重畳することを抑制するために、第1センサ210および第2センサ220の間には、基準電極246が設けられていることが望ましい。そこで、例えば、第2基体240の第1面とは反対側の第2面に、1または複数の第3基体250が重ねられている。
 図3は、2つの第1基体230と2つの第3基体250との間に、1つの第2基体240が挟まれて、積み重ねられている複数の基体130の例を示す。複数の基体130のうち、第2基体240側の面がユーザに向くようにベルト型センサ100を座席30に設置することにより、第2センサ220の検出感度を向上できると共に、第1センサ210のS/Nを向上させることができる。
 以上のように、本実施形態に係るベルト型センサ100は、複数の基体130を積み重ねているので、より多くのセンサを長手方向の異なる位置に配置することができ、検出位置の分解能を高くすることができる。また、複数の基体130を十分な可撓性を有するように薄い材質で形成し、搭載するセンサおよび配線を薄膜で形成できるので、ベルト型センサ100は、車両に一般的に設けられているシートベルトとほとんど外見が変わらない程度に形成することができる。なお、複数の基体130は、一体となるように貼り合わされていてもよい。これにより、複数の基体130の位置ずれ、隙間の発生等を低減させることができる。
 そして、本実施形態に係るベルト型センサ100は、複数のセンサと電気信号を授受する電極を露出部132に集中させることができるので、測定部110と容易に接続することができる。このような露出部132は、複数の基体130のうち一部または全部の長手方向の長さを異ならせることにより形成できる。例えば、複数の基体130のうち、一の基体130に一の基体130とは異なる長さの他の基体130が重ねれば、一の基体130には他の基体130とは重ならずに露出する領域が形成できる。
 これに代えて、複数の基体130を1つずつ長手方向に一定の間隔だけずらして重ねることで、露出部132を形成してもよい。以上のように、本実施形態に係るベルト型センサ100は、複数の基体130を重ねて、少なくとも一方の端部で外部と電気的に接続するので、短手方向の幅が狭いベルト形状であっても、センサ等を含む回路をより多く搭載できる。
 このようなベルト型センサ100において、第1基体230はフィルムで形成されており、第1センサ210は第1基体230に銅箔、アルミ箔等が貼り付けられて形成されていることが望ましい。これにより、配線密度を高くして実装面積の小さい電極対を有する第1センサ210を第1基体230により低コストで形成することができる。そして、第3基体250はフィルムで形成されており、第2センサ220は第3基体250に付着された抵抗材料を有し、配線、電極等は第3基体250に銅箔、アルミ箔等が貼り付けられて形成されていることが望ましい。これにより、実装面積の小さい抵抗材料に配線密度を高くした配線で回路を形成した第2センサ220を第3基体250により低コストで形成することができる。
 以上の本実施形態に係るベルト型センサ100には、第1センサ210および第2センサ220の2種類のセンサが設けられている例を説明したが、これに限定されることはない。例えば、ベルト型センサ100には、第1センサ210および第2センサ220のいずれか一方のセンサが設けられていてもよい。また、ベルト型センサ100には、温度センサ、湿度センサ、圧力センサ等の他のセンサが更に設けられていてもよい。また、第1基体230に1または複数の第2センサ220が更に設けられていてもよい。これに代えて、または、これに加えて、第3基体250に1または複数の第1センサ210が設けられていてもよい。
 なお、第1基体230、第2基体240、および第3基体250の少なくとも1つは、コーティング材が貼付、または印刷されていてもよい。これにより、摩擦、まげ、引っ張り等に対して、基体に取り付けられたセンサ、電極、配線等の保護をより強化することができる。
 本実施形態において、第1センサ210の電気的特性に基づき、ユーザの状態を推定できる例を説明した。また、第2センサ220の電気的特性に基づき、ユーザの体型および状態を推定できる例も説明した。ここで、第2センサ220によるユーザの状態の推定は、ユーザの身体の動きに基づくものなので、検出すべき状態とは無関係のユーザの動きが雑音となって影響してしまうことがある。したがって、第2センサ220によるユーザの状態の推定結果は、第1センサ210によるユーザの状態の推定結果と比較して、精度が低くなることがある。
 この場合、例えば、第1センサ210を用いたユーザの状態の推定と、第2センサ220を用いたユーザの状態の推定とを、段階的に実行してもよい。例えば、推定部120は、まず、複数の第2センサ220の電気的特性に基づいて、ベルト型センサ100を装着しているユーザの体型を推定する。そして、監視装置20によるユーザの認証後に、推定部120は、複数の第2センサ220の電気的特性に基づいて、ベルト型センサ100を装着しているユーザの状態を推定する。そして、ユーザの状態に異常がなければ、第2センサ220を用いたユーザの状態の推定を継続する。
 ここで、複数の第2センサ220の電気的特性に基づくユーザの状態の推定結果に異常が検出されたことに応じて、複数の第1センサ210の電気的特性に基づいて、ベルト型センサ100を装着しているユーザの状態を推定する。これにより、第1センサ210の使用頻度を低減させて、検出装置10の消費電力を低減することができる。
 本実施形態に係る第2センサ220は、ユーザの身体の体型および身体の変動を検出するためのセンサなので、ユーザの身体の周囲に配置されることが望ましい。そこで、第2センサ220が設けられているベルト型センサ100は、ユーザの腹部に装着される第1ベルトとして座席30に設けられていることが望ましい。これにより、ベルト型センサ100は、ユーザの腹部形状を検出できる。なお、この場合、ベルト型センサ100は、ユーザの腹部形状を検出することにより、メタボリックシンドロームの度合いを測定することもできる。また、第2センサ220が設けられているベルト型センサ100を、ユーザの胸部に装着される第2ベルトとして座席30に設けることにより、ユーザの上半身の形状を検出してもよい。
 また、本実施形態に係る第1センサ210は、ユーザの心拍等を検出するためのセンサなので、ユーザの胸部の近傍に配置されることが望ましい。そこで、第1センサ210が設けられているベルト型センサ100は、ユーザの胸部に装着される第2ベルトとして座席30に設けられていることが望ましい。
 以上、本発明を実施の形態を用いて説明したが、本発明の技術的範囲は上記実施の形態に記載の範囲には限定されず、その要旨の範囲内で種々の変形及び変更が可能である。例えば、装置の全部又は一部は、任意の単位で機能的又は物理的に分散・統合して構成することができる。また、複数の実施の形態の任意の組み合わせによって生じる新たな実施の形態も、本発明の実施の形態に含まれる。組み合わせによって生じる新たな実施の形態の効果は、もとの実施の形態の効果を併せ持つ。
10 検出装置
20 監視装置
30 座席
100 ベルト型センサ
101 第1ベルト
102 第2ベルト
110 測定部
120 推定部
130 基体
132 露出部
134 電極部
140 カバー部
142 切込み部
144 保護部
210 第1センサ
220 第2センサ
230 第1基体
232 第1領域
234 第1電極部
240 第2基体
242 第2領域
244 第2電極部
246 基準電極
250 第3基体
252 第3領域
254 第3電極部

Claims (19)

  1.  第1端部から第2端部へと長手方向に延伸する帯状の複数の基体と、
     複数の前記基体は第1基体を有し、前記第1基体の長手方向に配列され、電圧が印加されたことに応じて電界を発生させる複数の第1センサと、
     複数の前記基体における前記第1端部および前記第2端部の少なくとも一方の側において複数の前記基体の一部の領域を露出する露出部を除く本体部分を覆うカバー部と
     を備え、
     複数の前記基体は、少なくとも一部が重なっており、
     前記第1基体は、前記カバー部に覆われていない前記露出部において、外部と電気的に接続される第1電極部を有する、
     ベルト型センサ。
  2.  前記カバー部は、前記露出部に対応する端部において、前記露出部を露出させる切込み部を有し、
     前記第1基体は、前記露出部において、他の前記基体と少なくとも一部が重ならずに露出する第1領域を有し、
     前記第1電極部は、前記第1領域に形成されている、
     請求項1に記載のベルト型センサ。
  3.  前記第1基体は、布またはフィルムで形成されている、請求項1または2に記載のベルト型センサ。
  4.  複数の前記第1センサは、前記第1基体に付着または貼り付けられており、前記第1電極部に電気的に接続されている電極対を有する、請求項3に記載のベルト型センサ。
  5.  複数の前記基体は、前記第1基体とは異なる第2基体を有し、
     前記第2基体の少なくとも一方の面には、予め定められた電圧が供給される基準電極が形成されており、
     前記第2基体の前記ベルト型センサを装着するユーザを向く第1面に、1または複数の前記第1基体が重ねられており、
     前記第2基体は、前記カバー部に覆われていない前記露出部において、外部と電気的に接続される第2電極部を有する、
     請求項1から4のいずれか一項に記載のベルト型センサ。
  6.  前記第2基体は、前記露出部において、他の前記基体と少なくとも一部が重ならずに露出する第2領域を有し、
     前記第2電極部は、前記第2領域に形成されている、
     請求項5に記載のベルト型センサ。
  7.  複数の前記基体は前記第1基体とは異なる第3基体を有し、前記第3基体の長手方向に配列され、前記第3基体の曲率に応じてインピーダンスが変化する複数の第2センサを更に備え、
     前記第3基体は、前記カバー部に覆われていない前記露出部において、外部と電気的に接続される第3電極部を有する、
     請求項5または6に記載のベルト型センサ。
  8.  前記第2基体の前記第1面とは反対側の第2面に、1または複数の前記第3基体が重ねられている、請求項7に記載のベルト型センサ。
  9.  前記第3基体は、前記露出部において、他の前記基体と少なくとも一部が重ならずに露出する第3領域を有し、
     前記第3電極部は、前記第3領域に形成されている、
     請求項7または8に記載のベルト型センサ。
  10.  前記第3基体は、布またはフィルムで形成されており、
     複数の前記第2センサは、前記第3基体に付着または貼り付けられており、前記第3電極部に電気的に接続されている抵抗材料を有する、
     請求項7から9のいずれか一項に記載のベルト型センサ。
  11.  前記第1基体は、フィルムで形成されており、
     複数の前記第1センサは、前記第1基体に貼り付けられており、前記第1電極部に電気的に接続されている電極対を有し、
     前記第3基体は、フィルムで形成されており、
     複数の前記第2センサは、前記第3基体に付着されており、前記第3電極部に電気的に接続されている抵抗材料を有する、
     請求項10に記載のベルト型センサ。
  12.  複数の前記基体のうち一部または全部は、長手方向の長さが異なっており、
     複数の前記基体のうち、一の基体に前記一の基体とは異なる長さの他の基体が重なることにより、前記一の基体には前記他の基体とは重ならずに露出する領域が形成されている、
     請求項1から11のいずれか一方に記載のベルト型センサ。
  13.  前記第1基体は、前記第1基体の曲率に応じてインピーダンスが変化する第2センサを更に備える、請求項1から12のいずれか一方に記載のベルト型センサ。
  14.  請求項7から11のいずれか一項に記載の前記ベルト型センサが、ユーザの腹部に装着される第1ベルトとして座席に設けられており、
     請求項1から13のいずれか一項に記載の前記ベルト型センサが、ユーザの胸部に装着される第2ベルトとして座席に設けられている、
     ベルト型センサ。
  15.  請求項1から14のいずれか一項に記載の前記ベルト型センサと、
     複数の前記第1センサの電気的特性を測定する測定部と、
     複数の前記第1センサの電気的特性に基づいて、前記ベルト型センサを装着しているユーザの状態を推定する推定部と
     を備える、検出装置。
  16.  請求項7から11のいずれか一項に記載の前記ベルト型センサ、または、請求項14に記載の前記ベルト型センサと、
     複数の前記第1センサの電気的特性と複数の前記第2センサの電気的特性とを測定する測定部と、
     複数の前記第1センサの電気的特性に基づいて、前記ベルト型センサを装着しているユーザの状態を推定し、複数の前記第2センサの電気的特性に基づいて、前記ベルト型センサを装着しているユーザの体型を推定する推定部と
     を備える、検出装置。
  17.  前記推定部は、
      複数の前記第2センサの電気的特性に基づいて、前記ベルト型センサを装着しているユーザの状態を推定し、
      複数の前記第2センサの電気的特性に基づくユーザの状態の推定結果に異常が検出されたことに応じて、複数の前記第1センサの電気的特性に基づいて、前記ベルト型センサを装着しているユーザの状態を推定する、
     請求項16に記載の検出装置。
  18.  車両に搭載されるシートベルトを装着したユーザを監視する監視システムであって、
     前記ベルト型センサが、前記シートベルトとして座席に設けられており、
     請求項15から17のいずれか一項に記載の前記検出装置と、
     前記検出装置の前記測定部の測定結果に基づく情報を、予め定められた通知先に通知する監視装置と
     を備える、監視システム。
  19.  車両を運転するユーザの状態を検出する複数の第1センサと、前記ユーザの体型および状態を検出する複数の第2センサとを備えるベルト型センサによる前記ユーザの状態の推定方法であって、
     複数の前記第2センサを用いた検出結果に基づいて、前記ユーザの体型を推定するステップと、
     複数の前記第2センサを用いた検出結果に基づいて、前記ユーザの状態を推定するステップと、
     前記ユーザの状態の推定結果に異常が検出されたことに応じて、複数の前記第1センサを用いた検出結果に基づいて、前記ユーザの状態を推定するステップと
     を有する、推定方法。
PCT/JP2020/048959 2020-12-25 2020-12-25 ベルト型センサ、検出装置、監視システム、および推定方法 WO2022137566A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2020/048959 WO2022137566A1 (ja) 2020-12-25 2020-12-25 ベルト型センサ、検出装置、監視システム、および推定方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2020/048959 WO2022137566A1 (ja) 2020-12-25 2020-12-25 ベルト型センサ、検出装置、監視システム、および推定方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2022137566A1 true WO2022137566A1 (ja) 2022-06-30

Family

ID=82157971

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2020/048959 WO2022137566A1 (ja) 2020-12-25 2020-12-25 ベルト型センサ、検出装置、監視システム、および推定方法

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2022137566A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006346109A (ja) * 2005-06-15 2006-12-28 Toyota Motor Corp 生体情報検出センサー及び生体状態検出装置
JP2014525800A (ja) * 2011-08-01 2014-10-02 本田技研工業株式会社 車両用モニタリングシステムおよび組立て方法
WO2015002210A1 (ja) * 2013-07-02 2015-01-08 学校法人北里研究所 Eit測定装置、eit測定方法及びプログラム
JP2017136304A (ja) * 2016-02-05 2017-08-10 学校法人北里研究所 運転手監視装置、監視装置、監視方法、プログラム、シートベルト

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006346109A (ja) * 2005-06-15 2006-12-28 Toyota Motor Corp 生体情報検出センサー及び生体状態検出装置
JP2014525800A (ja) * 2011-08-01 2014-10-02 本田技研工業株式会社 車両用モニタリングシステムおよび組立て方法
WO2015002210A1 (ja) * 2013-07-02 2015-01-08 学校法人北里研究所 Eit測定装置、eit測定方法及びプログラム
JP2017136304A (ja) * 2016-02-05 2017-08-10 学校法人北里研究所 運転手監視装置、監視装置、監視方法、プログラム、シートベルト

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8587422B2 (en) Occupant sensing system
US7701338B2 (en) Occupant detection system and method of determining occupant
US6424268B1 (en) Occupant detecting system
JP4428444B2 (ja) 静電式乗員検知システムおよび乗員保護システム
JP2011209285A (ja) 力測定システム関連の特許出願への相互参照本出願は、参照によりその全体が本明細書に援用される、2010年3月30日出願の米国特許仮出願第61/319.047号の優先権を主張する。
US9067518B2 (en) Heating system
US20210268937A1 (en) Seat with detector
US9132758B2 (en) Heater and heating system
JP2006194669A (ja) 車両用衝突センサ
JP5561561B2 (ja) 静電式乗員検知装置
JP4736558B2 (ja) 生体情報検出センサー及び生体状態検出装置
JP2002048658A (ja) 圧力分布検出装置
JP2018169315A (ja) 静電容量型圧力センサ
JP5750399B2 (ja) センサベルト装置
WO2022137566A1 (ja) ベルト型センサ、検出装置、監視システム、および推定方法
JP4564894B2 (ja) 乗員検知システム
US8143907B2 (en) Capacitive occupant sensor
JPWO2020017636A5 (ja)
JP2011255743A (ja) 静電容量式着座センサ
JPWO2020148828A1 (ja) シートベルトおよび状態特定装置
JP2021138347A (ja) 荷重検知センサユニット、荷重検知センサユニットの製造方法、及び荷重検知センサユニットの耐久性評価方法。
CN220708609U (zh) 压力检测模块及座椅装置
US20230313446A1 (en) Conductive rubber-coated cloth
JP2019220134A (ja) 静電検出装置
JP5903923B2 (ja) 着座荷重検出装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 20967051

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 20967051

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP