WO2022130577A1 - 温度センサおよび回転電機 - Google Patents

温度センサおよび回転電機 Download PDF

Info

Publication number
WO2022130577A1
WO2022130577A1 PCT/JP2020/047212 JP2020047212W WO2022130577A1 WO 2022130577 A1 WO2022130577 A1 WO 2022130577A1 JP 2020047212 W JP2020047212 W JP 2020047212W WO 2022130577 A1 WO2022130577 A1 WO 2022130577A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
coil
temperature sensor
stator
support portion
bracket
Prior art date
Application number
PCT/JP2020/047212
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
寛章 赤羽
孝正 吉原
Original Assignee
株式会社芝浦電子
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社芝浦電子 filed Critical 株式会社芝浦電子
Priority to CN202080101667.4A priority Critical patent/CN115702543B/zh
Priority to PCT/JP2020/047212 priority patent/WO2022130577A1/ja
Priority to JP2021523329A priority patent/JP6944618B1/ja
Priority to US18/004,791 priority patent/US20240162788A1/en
Priority to DE112020007171.5T priority patent/DE112020007171T5/de
Publication of WO2022130577A1 publication Critical patent/WO2022130577A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K11/00Structural association of dynamo-electric machines with electric components or with devices for shielding, monitoring or protection
    • H02K11/20Structural association of dynamo-electric machines with electric components or with devices for shielding, monitoring or protection for measuring, monitoring, testing, protecting or switching
    • H02K11/25Devices for sensing temperature, or actuated thereby
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K3/00Details of windings
    • H02K3/04Windings characterised by the conductor shape, form or construction, e.g. with bar conductors
    • H02K3/12Windings characterised by the conductor shape, form or construction, e.g. with bar conductors arranged in slots

Definitions

  • the present invention relates to a temperature sensor suitable for detecting the temperature of the coil of the stator of a rotary electric machine.
  • the temperature of the coil rises when a current flows through the coil provided in the stator.
  • the temperature of the coil is detected by using a temperature sensor, and the operation of the rotary electric machine is controlled according to the detected temperature.
  • Patent Document 1 proposes that in a stator having a plurality of teeth, a temperature sensor is inserted into a gap formed between the coils wound around the adjacent teeth in the circumferential direction to detect the temperature of the coil. do.
  • the holder for holding the temperature sensor of Patent Document 1 is made of an elastic material. When this holder is elastically deformed and inserted between the coils, the temperature measuring portion of the temperature sensor comes into contact with at least one coil.
  • An object of the present invention is to provide a temperature sensor capable of preventing misalignment with respect to a coil and disconnection from the coil, and a rotary electric machine provided with the temperature sensor.
  • the present invention is a temperature sensor for detecting the temperature of a coil provided in a stator of a rotary electric machine, and encloses a heat sensitive body, an electric wire electrically connected to the heat sensitive body, a part of the electric wire, and the heat sensitive body.
  • a sensor element including a long covering body, which is inserted into a gap formed by a coil along the longitudinal direction of the covering body, a fixing portion fixed to a stator, and one end side of the sensor element in the longitudinal direction. It comprises a support portion that elastically supports and presses against the coil, and a bracket that includes.
  • the support portion presses the sensor element against the coil in a direction away from the surface of the fixed region where the fixed portion is fixed in the stator.
  • the sensor element in the bracket, the sensor element is inserted into the gap, and the sensor is sensored by the support portion due to the displacement of the fixed portion due to the fixation to the stator from the first posture in which the fixed portion is inclined with respect to the fixed region. It is preferable that the element changes to a second posture in which the element is pressed against the coil.
  • a step rising from the fixed region is formed between the fixed portion and the support portion.
  • the heat-sensitive body is located on the support portion side of the covering body, and the support portion supports the covering body from the fixed portion side to the support portion side to the position on the fixed portion side of the heat-sensitive body. It is preferable to do.
  • the fixing portion is fastened to the case together with the core by a bolt that fixes the core of the stator to the case of the stator.
  • the support portion preferably includes a joint portion to be joined to the covering body.
  • the bracket preferably includes a locking portion that is locked to the locked portion in order to regulate the rotation of the bracket accompanying the rotation of the bolt that fixes the fixing portion to the stator.
  • the electric wire extends between the fixed portion and the locking portion of the bracket.
  • the rotary electric machine of the present invention includes a stator including a core and a coil, a rotor rotated with respect to the stator, and the above-mentioned temperature sensor for detecting the temperature of the coil.
  • the fixed portion of the bracket can be fixed to the stator, and the sensor element can be pressed against the coil by the elastic force of the support portion as the cantilever of the bracket. Therefore, it is possible to detect the temperature of the coil stably and accurately by the sensor element while preventing the sensor element from shifting from the specified position of the coil or detaching from the coil due to an external force such as vibration or impact. can.
  • FIG. 6C It is a perspective view which shows a part of the stator of the rotary electric machine which concerns on embodiment of this invention, and the temperature sensor attached to the stator. It is a figure which shows the state which the temperature sensor inserted in the space formed by the coil of a stator is pressed by the coil from the front end side of the temperature sensor (from the direction of the II arrow of FIG. 6C).
  • A is a schematic diagram showing a bracket in a no-load state, a gap formed by a coil, and a case of a stator.
  • B) and (c) are schematic views for explaining the mechanism which presses the sensor element inserted into a gap with respect to a coil with displacement of a bracket. It is a perspective view which shows the temperature sensor which concerns on embodiment.
  • the temperature sensor comprises a sensor element and a bracket.
  • A) is a plan view and a side view of the temperature sensor.
  • B) is a side view of the temperature sensor shown from the direction of the Vb arrow of (a).
  • (A) to (c) are for explaining the process until the sensor element is pressed against the coil by inserting the sensor element into the gap formed by the coil and then fixing the bracket to the stator with bolts. It is a figure of.
  • (A) and (b) are schematic views which show the modification which concerns on a bracket.
  • A) and (b) are schematic views which show other modification which concerns on a bracket.
  • the temperature sensor 2 shown in FIG. 1 is attached to a stator 10 of a rotary electric machine 1 such as an electric motor, and detects the temperature of the coil 11 of the stator 10.
  • the rotary electric machine 1 is mounted on a vehicle such as an electric vehicle.
  • the rotary electric machine 1 includes a stator 10, a rotor rotated with respect to the stator 10, and a temperature sensor 2.
  • the stator 10 includes a core (not shown) which is a laminated body of a plurality of electrical steel sheets, a case 12 for accommodating the core, and a coil 11 wound around the core and exposed to the outside of the case 12.
  • the temperature sensor 2 is inserted into a void 13 which is one of the voids formed by the coil 11 wound in a predetermined repeating pattern on the outside of the case 12, and the coil 11 is inserted. Is pressed against.
  • the gap 13 is formed inside, for example, the coil strands 11A and the coil strands 11B that intersect each other.
  • the gap 13 extends, for example, along the radial direction of the stator 10. Alternatively, the gap 13 extends along a direction inclined in the circumferential direction of the stator 10 with respect to the radial direction of the stator 10.
  • the temperature sensor 2 passes between the coil strands 11A and the coil strands 11B projecting to the outside of the case 12 and the surface 12A of the case 12, from the outer peripheral side of the stator 10 toward the inner peripheral side of the stator 10. It is inserted into the gap 13 and pressed against both the coil strands 11A and 11B.
  • the front side in the direction in which the temperature sensor 2 is moved with respect to the stator 10 when the temperature sensor 2 is inserted into the gap 13 formed by the coil 11 is referred to as “front”, and the rear side in the direction is referred to as “rear”.
  • the reference numeral F indicates “before” and the reference numeral R indicates “after”.
  • the coil 11 side on which the temperature sensor 2 is pressed is referred to as "upper” and the opposite side (case 12 side) is referred to as "lower” with respect to the position of the temperature sensor 2 inserted in the gap 13.
  • FIG. 3A schematically shows the temperature sensor 2, the gap 13 formed by the coil 11, and the case 12.
  • the temperature sensor 2 in the illustrated state is not inserted in the gap 13. Further, the temperature sensor 2 is not fixed to the case 12.
  • the fixed region 12R which is the region where the temperature sensor 2 is fixed in the case 12, is located below the position of the void 13 and is formed flat.
  • the fixed region 12R on the case 12 and the pressing region 11R of the coil 11 on which the temperature sensor 2 is pressed are arranged in parallel.
  • the pressing region 11R corresponds to the surfaces of the coil strands 11A and 11B facing the gap 13.
  • the coil lower region 12C existing below the pressing region 11R does not need to be continuous from the fixed region 12R on the case 12, and does not need to be flat.
  • the member is not limited to the case 12, and may be another member of the stator 10.
  • the configuration of the temperature sensor 2 will be described with reference to FIGS. 4 and 5.
  • the temperature sensor 2 includes a sensor element 20 that detects the temperature, and a bracket 30 that fixes the sensor element 20 to the case 12 and presses the sensor element 20 against the coil 11.
  • the sensor element 20 includes a heat sensitive body 21, a pair of electric wires 22 and 23 electrically connected to the heat sensitive body 21, and an electrically insulating coating 24 that encloses a part of the electric wires 22 and 23 and the heat sensitive body 21. I have.
  • the covering body 24 is formed in an elongated shape.
  • the heat sensitive body 21 is located near the front end of the sensor element 20.
  • the electric wires 22 and 23 are connected to electrodes (not shown) provided on the heat sensitive body 21, and are drawn out from the heat sensitive body 21 in the same direction.
  • the electric wire 22 includes a first electric wire 221 such as a jumet wire drawn from the heat sensitive body 21 and a second electric wire 222 such as a lead wire connected to the first electric wire 221.
  • the second electric wire 222 includes an insulating coating 222A, and the core wire is connected to the first electric wire 221.
  • the electric wire 23 also includes a first electric wire 231 and a second electric wire 232 having an insulating coating 232A.
  • the second electric wires 222 and 232 are connected to a temperature detection circuit (not shown).
  • the covering body 24 covers the entire heat-sensitive body 21 and predetermined areas of the electric wires 22 and 23, and protects the heat-sensitive body 21 and the electric wires 22 and 23 from external forces applied from the outside.
  • the covering body 24 extends from a position in front of the heat sensitive body 21 to the rear in a direction in which the electric wires 22 and 23 protrude from the heat sensitive body 21.
  • the covering 24 covers the connection points between the first electric wire 221 and the second electric wire 222, and the connection points between the first electric wire 231 and the second electric wire 232.
  • the sensor element 20 is inserted into the gap 13 along the longitudinal direction of the covering body 24.
  • a predetermined range is inserted into the gap 13 from the front end 24F of the covering body 24 toward the rear. Since the front end 24F is formed into a tapered shape, it can be easily inserted into the gap 13.
  • the covering body 24 is formed into a predetermined shape using a material such as fluororesin.
  • the fluororesin used for the coating body 24 is, for example, polytetrafluoroethylene (PTFE), tetrafluoroethylene / perfluoroalkyl vinyl ether copolymer (PFA), or the like.
  • the covering body 24 exhibits a circular cross section at the position of the heat sensitive body 21 in the vicinity of the front end 24F. Behind the heat sensitive body 21, the covering body 24 exhibits a cross section having a shape similar to an ellipse, which is long in the direction in which the electric wires 22 and 23 are arranged.
  • the cross section of the covering body 24 is not limited to this embodiment, and may have an appropriate shape such as a rectangular shape.
  • the bracket 30 (FIGS. 4 and 5) has a fixing portion 31 fixed to the case 12 of the stator 10 with a bolt 38 (FIG. 1) and a locking portion for locking the bracket 30 to the case 12 when the bolt 38 rotates.
  • a portion 32 and a support portion 33 that supports the covering body 24 of the sensor element 20 are provided.
  • the electric wires 22 and 23 of the sensor element 20 are pulled out from the rear end of the covering body 24 and extend rearward in the electric wire passing region 39 between the fixing portion 31 and the locking portion 32 in the bracket 30.
  • the fixing portion 31, the locking portion 32, and the supporting portion 33 of the bracket 30 are integrally formed by, for example, using a metal plate material such as stainless steel and performing press working such as punching and bending.
  • the bracket 30 is not limited to a metal plate material, and may be molded by using an appropriate resin material as long as it has elasticity.
  • the fixing portion 31 is fastened to the case 12 by bolts 38 together with a core (not shown) inside the case 12. That is, the bolt 38 is a bolt that fixes the core of the stator 10 to the case 12, and also corresponds to a bolt that fixes the bracket 30 to the case 12.
  • the fixing portion 31 is formed with a through hole 310 into which the shaft portion of the bolt 38 used for fastening is inserted.
  • the shaft portion of the bolt 38 reaches the core through the through hole 310 and the through hole (not shown) of the case 12.
  • the fixing portion 31 is formed in a substantially annular shape, and is arranged in the fixing region 12R (FIG. 3A) which is a seating surface around the through hole of the case 12 by tightening the bolt 38.
  • the fixed portion 31 is not limited to an annular shape, but may have an appropriate shape such as a rectangular shape.
  • the locking portion 32 is bent toward the back surface side (lower side) with respect to the fixing portion 31 at a position away from the plane center of the through hole 310 in the bracket 30.
  • the locking portion 32 is arranged to face the side surface 12B (FIG. 1) of the edge of the case 12 as the locked portion.
  • the bracket 30 attempts to be rotationally displaced following the rotation of the right-handed bolt 38 at the time of fastening, the locking portion 32 is locked to the side surface 12B, so that the bracket 30 rotates with the rotation of the bolt 38.
  • the member to which the locking portion 32 is locked is not limited to the case 12, and may be an appropriate member to which the locking portion 32 is abutted when the bracket 30 is fastened.
  • the support portion 33 elastically supports one end side (front end side) of the sensor element 20 in the longitudinal direction as a cantilever from below, and the sensor element 20 inserted in the gap 13 is oriented away from the surface of the fixed region 12R. That is, the coil 11 is pressed upward.
  • the support portion 33 projects laterally from the electric wire passing region 39 and extends along the longitudinal direction of the covering body 24.
  • a step 37 rising from the fixed region 12R is formed between the support portion 33 and the fixed portion 31.
  • the case 12 and the support portion 33 can be separated from each other by a predetermined distance over the entire length direction of the support portion 33.
  • the space 14 (FIG. 3A) between the case 12 and the support portion 33 it is possible to suppress the influence of the temperature of the stator 10 on the sensor element 20 via the support portion 33. can.
  • the temperature of the stator 10 is typically lower than the temperature of the coil 11. Further, the heat capacity of the stator 10 is larger than the heat capacity of the coil 11.
  • the support portion 33 forms a pressing mechanism 300 in cooperation with the fixing portion 31.
  • the fixed portion 31 extends linearly rearward from the step 37, and the support portion 33 linearly extends forward from the step 37.
  • the fixing portion 31 and the supporting portion 33 are not in the same straight line or in a parallel relationship, and the other is inclined with respect to one.
  • the first extension line L1 drawn rearward from the fixed portion 31 and the second extension line L2 drawn rearward from the support portion 33 intersect at an intersection X located behind the rear end 31B of the fixed portion 31. There is.
  • an angle ⁇ corresponding to the positions and dimensions of the fixed region 12R and the pressing region 11R, the directions in which the fixed region 12R and the pressing region 11R extend, and the like are set. Has been done. Depending on the angle ⁇ , the intersection X may be located in front of the rear end 31B.
  • the support portion 33 is interlocked with the fixed portion 31 which is pushed down toward the surface 12A of the case 12 by the fastening, and the sensor element is formed by the support portion 33. 20 is sufficiently pressed against the coil 11 from below.
  • the support portion 33 includes a support portion main body 34 that supports the covering body 24, and a first joining portion 35 and a second joining portion 36 that are joined to the covering body 24.
  • the support portion main body 34 extends from the position of the step 37 to the position on the fixed portion 31 side (rear side) of the heat sensitive body 21.
  • the support portion main body 34 is provided with a width corresponding to the width of the rear end side of the covering body 24.
  • the support portion main body 34 of the present embodiment supports the covering body 24 from the fixing portion 31 side of the bracket 30 toward the support portion 33 side to a position closer to the fixing portion 31 side (rear side) than the heat sensitive body 21. .. Therefore, although the covering body 24 protrudes forward from the front end 34F of the supporting portion main body 34, the covering body 24 can sufficiently press the covering body 24 against the coil 11 at least in the heat sensitive body 21 and its vicinity on the supporting portion main body 34. A large amount of elastic deformation is secured.
  • the support main body 34 is inserted into the gap 13 together with the covering body 24.
  • the support portion main body 34 may be coated with a film made of a resin material or the like at least over the range inserted into the gap 13.
  • the first joint portion 35 is composed of a pair of joint pieces 35A and 35B crimped in the width direction with respect to the covering body 24 of the sensor element 20.
  • the joint pieces 35A and 35B sandwich the sensor element 20 in a state of being bent upward from the support portion main body 34.
  • the range in front of the first joint portion 35 in the support portion main body 34 is inserted into the gap 13 with the sensor element 20 supported.
  • the second joint portion 36 is arranged on the proximal end side (rear side) of the support portion main body 34 with respect to the first joint portion 35.
  • the second joint portion 36 is crimped in the vertical direction with respect to the covering body 24 together with the support portion main body 34.
  • the second joint portion 36 is bent upward from the support portion main body 34, and sandwiches the covering body 24 with the support portion main body 34.
  • the width of the second joint portion 36 and the step 37 is larger than the width of the support portion main body 34.
  • FIGS. 3 (b) and 6 (a) show the posture (reference posture) of the bracket 30 when the fixing portion 31 is parallel to the fixed region 12R as shown in FIG. 3 (a).
  • the front end side of the support portion 33 is tilted downward as shown in. In that state, the sensor element 20 and the support portion 33 can be smoothly inserted to a predetermined position in the extending direction of the gap 13 along the direction in which the gap 13 extends.
  • the direction in which the bracket 30 is tilted at the time of insertion corresponds to the counterclockwise direction in FIGS. 3 (b) and 6 (a).
  • the bracket 30 when the sensor element 20 is located behind the gap 13 is abutted against the surface 12A of the case 12 with the lower end 37A of the step 37 abutting against the surface 12A of the case 12.
  • the front end of the sensor element 20 may be positioned with respect to the gap 13.
  • the front end side of the support portion 33 is tilted downward with respect to the reference posture of the bracket 30.
  • the bracket 30 is moved forward until the position of the through hole 310 of the fixing portion 31 matches the position of the through hole (not shown) of the case 12, and the predetermined position of the gap 13 is reached.
  • the sensor element 20 and the support portion 33 can be stably inserted up to.
  • the bracket 30 has a first posture P1 in which the fixing portion 31 is tilted with respect to the fixing region 12R of the case 12. It is in. At this time, the rear end 31B of the fixing portion 31 is separated from the case 12. After inserting the sensor element 20 into the gap 13, while the bracket 30 is in the first posture P1, the fixing portion 31 is pushed down by the head 381 of the bolt 38 as shown in FIGS. 6 (b) and 6 (c). The fixing portion 31 is fastened to the fixing region 12R (fixing step).
  • the bracket 30 is displaced clockwise (arrow D2) in FIG. 6B so that the fixed portion 31 is parallel to the fixed region 12R, and the bracket 30 is interlocked with the fixed portion 31.
  • the sensor element 20 changes from below to the second posture P2 pressed against the pressing region 11R of the coil 11 (FIGS. 6 (c) and 3 (c)). Due to the clockwise displacement at this time, the support portion 33 is elastically deformed, and the elastic force F1 presses the sensor element 20 toward the intersection 11C of the coil strands 11A and 11B as shown in FIG. ..
  • the covering body 24 of the sensor element 20 is in close contact with the coil strands 11A and 11B due to the elastic force F1, the sensor element 20 is prevented from being displaced from the pressing region 11R or detached from the coil 11. Further, since the sensor element 20 is thermally coupled to the coil 11 due to the close contact, it can contribute to the improvement of the detection accuracy by the temperature sensor 2. If the shape of the cross section of the sensor element 20 is circular, elliptical, or the like, the shape of the sensor element 20 is similar to the shape of the void 13. In that case, the coil 11 and the sensor element 20 can be brought into close contact with each other over substantially the entire pressing region 11R between the coil strands 11A and the coil strands 11B, except for the minute gap 15 (FIG. 2).
  • the varnish used for covering the coil 11 after the temperature sensor 2 is attached to the stator 10 may flow into the gap 15 and solidify. Regardless of the shape of the sensor element 20 and the gap 13, when the covering body 24 of the sensor element 20 is deformed following the shape of the pressing region 11R, the gap 15 is not necessarily formed. By securing a wide area of the heat input region from the pressing region 11R of the coil 11 to the sensor element 20, it is possible to contribute to the improvement of the detection accuracy.
  • the fixing portion 31 of the bracket 30 is securely fixed to the stator 10 by the bolt 38, and the elastic force F1 of the support portion 33 as the cantilever beam of the bracket 30 is used.
  • the sensor element 20 can be pressed against the coil 11. Therefore, the sensor element 20 stabilizes the temperature of the coil 11 while preventing the sensor element 20 from shifting from the pressing region 11R of the coil 11 or detaching from the coil 11 due to an external force such as vibration or impact. It can be detected with high accuracy.
  • stator core By tightening a single bolt 38, the stator core can be assembled to the case 12 and the bracket 30 can be assembled to the case 12 at the same time, so that the work efficiency of assembly is improved and the number of parts is reduced to reduce the cost. It can be suppressed.
  • the position of the sensor element 20 is wider than the support portion 33 due to external forces such as vibration and impact. It is restricted to shift in the direction or up and down. Then, since the sensor element 20 is pressed against the coil 11 by the support portion 33 in a state where the posture of the sensor element 20 is stable, it is possible to contribute to the improvement of the detection accuracy.
  • the step 37 functions as a guide so that the sensor element 20 and the support portion 33 do not interfere with the coil 11 and the sensor element 20 is inserted into the gap 13. And the support 33 can be inserted stably. Further, due to the presence of the step 37, a predetermined distance is secured over the entire length of the support portion 33 between the case 12 and the support portion 33, so that the heat capacity of the coil 11 is large and the temperature of the coil 11 is higher than that of the coil 11. It is possible to prevent the temperature of the stator 10 having a different temperature from being transmitted to the sensor element 20 through the support portion 33 and affecting the temperature detection. Therefore, the accuracy and responsiveness of temperature detection can be improved.
  • the temperature sensor 2 may include, for example, any of the brackets 40 and 50 shown in FIGS. 7A and 7 and the bracket 60 shown in FIG. ..
  • the bracket 40 shown in FIG. 7A includes a curved support portion 43.
  • the bracket 40 is not formed with a step 37.
  • the support portion 43 is connected to the front from the electric wire passing region 39 and is curved in a convex direction with respect to the upper side.
  • the support portion 43 extends from the rear end 43B to the front end 43A and is separated from the case 12.
  • the sensor element 20 can be fixed to the case 12 and the sensor element 20 can be pressed against the coil 11 by the same procedure as when the bracket 30 of the above embodiment is used. That is, when the sensor element 20 and the support portion 43 are inserted into the gap 13 along the extending direction of the gap 13, and then the fixed portion 31 is fastened to the case 12, the support portion is pushed down toward the fixed region 12R. 43 is interlocked and elastically deformed. Therefore, the sensor element 20 can be pressed against the coil 11 from below by the elastic force of the support portion 43, and the sensor element 20 can be brought into close contact with the wire of the coil 11.
  • the support portion 53 of the bracket 50 shown in FIG. 7B has a first section 531 that bends with respect to the electric wire passing region 39 and extends linearly, and a bellows-shaped second section that is connected to the front of the first section 531. It is equipped with 532.
  • the first section 531 extends forward from the wire passing region 39 so as to gradually move upward from the fixed region 12R.
  • the second section 532 is formed by bending the plate material in a bellows shape in a side view from a direction orthogonal to the paper surface.
  • the sensor element 20 can be fixed to the case 12 and the sensor element 20 can be pressed against the coil 11 by the same procedure as when the brackets 30 and 40 are used.
  • the support portion 63 of the bracket 60 shown in FIG. 8A includes a step 64 rising from the electric wire passing region 39, and a support portion main body 65 extending forward from the step 64 and extending in parallel with the fixing portion 31. ..
  • the height h1 of the step 64 is higher than the height of the step 37 of the above embodiment. Therefore, before the sensor element 20 is inserted into the gap 13, the position of the sensor element 20 supported by the support portion main body 65 is located above the position of the gap 13.
  • the elastic force of the step 64 and the support body 65 causes the step 64 and the support body 65 to elastically deform.
  • the sensor element 20 can be pressed against the coil 11. By pressing the sensor element 20 by the support portion 63 and fastening the fixing portion 31 to the case 12, it is possible to prevent the sensor element 20 from shifting from the pressing region 11R or detaching from the coil 11. ..
  • the bolt 38 that fixes the fixing portion 31 such as the bracket 30 to the case 12 does not necessarily have to be the same as the bolt that fixes the stator core to the case 12. That is, the fixing portion 31 can be fixed to the case 12 or another member provided in the stator 10 by using a bolt different from the bolt for fixing the stator core to the case 12.
  • the fixing portion 31 can be fixed to the member of the stator 10 by an appropriate method such as caulking or gluing, not limited to fastening.
  • the fixing portion 31 can be fixed to the case 12 by filling the inside of the through hole 310 of the fixing portion 31 and the through hole of the case 12 with a resin material and curing the resin material.
  • brackets 30, 40, 50, and 60 described above an appropriate shape including a fixing portion fixed to the stator 10 and a support portion that elastically supports the sensor element 20 and presses against the coil 11. Brackets can be adopted.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)

Abstract

コイルに対する位置ずれやコイルからの離脱を防止することが可能な温度センサ、およびそれを備えた回転電機を提供する。 回転電機1のステータ10に備えられるコイル11の温度を検出するための温度センサ2は、感熱体21と、感熱体21に電気的に接続される電線22,23と、電線22,23の一部および感熱体21を包む長尺状の被覆体24と、を含み、コイル11がなす空隙13に被覆体24の長手方向に沿って挿入されるセンサ要素20と、ステータ10に固定される固定部31と、センサ要素20の長手方向の一端側を弾性的に支持しつつコイル11に対して押圧する支持部33と、を含むブラケット30と、を備える。

Description

温度センサおよび回転電機
 本発明は、回転電機のステータのコイルの温度を検出することに適した温度センサに関する。
 例えば車両に搭載される電動機等の回転電機においては、ステータに備えられたコイルに電流が流れることでコイルの温度が上昇する。コイルの過大な温度上昇を避けて回転電機を安定して動作させるため、温度センサを用いてコイルの温度を検出し、検出された温度に応じて回転電機の動作を制御する。
 特許文献1は複数のティースを備えるステータにおいて、周方向に隣り合うティースに巻き回されたコイルとコイルとの間に形成される隙間に温度センサを挿入してコイルの温度を検出することを提案する。特許文献1の温度センサを保持するホルダは、弾性材料から形成されている。このホルダを弾性変形させつつコイルとコイルとの間に挿入すると、温度センサの検温部が少なくとも一方のコイルに接触する。
特開2010-252508号公報
 コイルの温度を検出する温度センサが、コイルにおける規定位置からずれたり、コイルから離脱したりすることを、車両のように振動を受ける環境下においても防ぐ必要がある。
 本発明は、コイルに対する位置ずれやコイルからの離脱を防止することが可能な温度センサ、およびそれを備えた回転電機を提供することを目的とする。
 本発明は、回転電機のステータに備えられるコイルの温度を検出するための温度センサであって、感熱体と、感熱体に電気的に接続される電線と、電線の一部および感熱体を包む長尺状の被覆体と、を含み、コイルがなす空隙に前記被覆体の長手方向に沿って挿入されるセンサ要素と、ステータに固定される固定部と、センサ要素の長手方向の一端側を弾性的に支持しつつコイルに対して押圧する支持部と、を含むブラケットと、を備える。
 本発明の温度センサにおいて、支持部は、ステータにおいて固定部が固定される固定領域の表面から離れる向きに、センサ要素をコイルに対して押圧することが好ましい。
 本発明の温度センサにおいて、ブラケットは、空隙にセンサ要素が挿入され、固定領域に対して固定部が傾斜している第1姿勢から、ステータへの固定による固定部の変位に伴い支持部によりセンサ要素がコイルに対して押圧される第2姿勢へと変化することが好ましい。
 本発明の温度センサにおいて、固定部と支持部との間には、固定領域から立ち上がる段差が形成されていることが好ましい。
 本発明の温度センサにおいて、感熱体は、被覆体における支持部側に位置し、支持部は、固定部側から支持部側に向けて、感熱体よりも固定部側の位置まで被覆体を支持していることが好ましい。
 本発明の温度センサにおいて、固定部は、ステータのコアをステータのケースに固定するボルトにより、コアと共にケースに締結されることが好ましい。
 本発明の温度センサにおいて、支持部は、被覆体に接合される接合部を含むことが好ましい。
 本発明の温度センサにおいて、ブラケットは、ステータに固定部を固定するボルトの回転に伴うブラケットの回転を規制するために被係止部に係止される係止部を含むことが好ましい。
 本発明の温度センサにおいて、電線は、ブラケットにおける固定部と係止部との間を延びていることが好ましい。
 本発明の回転電機は、コアおよびコイルを含むステータと、ステータに対して回転されるロータと、コイルの温度を検出するための上述の温度センサと、を備える。
 本発明によれば、ブラケットの固定部をステータに固定するとともに、ブラケットの片持ち梁としての支持部の弾性力によりセンサ要素をコイルに押圧することができる。そのため、振動、衝撃等の外力に起因してセンサ要素がコイルの規定位置からずれたり、コイルから離脱したりすることを防ぎつつ、センサ要素によりコイルの温度を安定して精度良く検出することができる。
本発明の実施形態に係る回転電機のステータの一部、およびステータに取り付けられた温度センサを示す斜視図である。 ステータのコイルがなす空隙に挿入された温度センサがコイルに押圧されている状態を温度センサの前端側から(図6(c)のII矢印の向きから)示す図である。 (a)は、無負荷状態のブラケット、コイルがなす空隙、およびステータのケースを示す模式図である。(b)および(c)は、空隙に挿入されたセンサ要素をブラケットの変位に伴いコイルに対して押圧する機構を説明するための模式図である。 実施形態に係る温度センサを示す斜視図である。当該温度センサは、センサ要素とブラケットとを備えている。 (a)は、温度センサの平面図および側面図である。(b)は、(a)のVb矢印の向きから示す温度センサの側面図である。 (a)~(c)は、コイルがなす空隙にセンサ要素を挿入し、その後、ボルトでステータにブラケットを固定することにより、コイルに対してセンサ要素が押圧されるまでの過程を説明するための図である。 (a)および(b)は、ブラケットに係る変形例を示す模式図である。 (a)および(b)は、ブラケットに係る他の変形例を示す模式図である。
 以下、添付図面を参照しながら、本発明の実施形態について説明する。
〔全体構成〕
 図1に示す温度センサ2は、電動機等の回転電機1のステータ10に取り付けられ、ステータ10のコイル11の温度を検出する。回転電機1は、例えば電気自動車等の車両に搭載される。回転電機1は、ステータ10と、ステータ10に対して回転されるロータと、温度センサ2とを備えている。
 ステータ10は、複数の電磁鋼板の積層体である図示しないコアと、当該コアを収容するケース12と、当該コアに巻き回され、ケース12の外側へと露出したコイル11とを備えている。
 温度センサ2は、図1および図2に示すように、ケース12の外側で、所定の繰り返しパターンにて巻き回されているコイル11がなす空隙の一つである空隙13に挿入され、コイル11に対して押圧される。空隙13は、例えば、互いに交差しているコイル素線11Aとコイル素線11Bとの内側に形成されている。この空隙13は、例えば、ステータ10の径方向に沿って延びている。あるいは、空隙13は、ステータ10の径方向に対し、ステータ10の周方向に傾斜した方向に沿って延びている。温度センサ2は、ケース12の外側に突出しているコイル素線11Aおよびコイル素線11Bと、ケース12の表面12Aとの間を通じて、ステータ10の外周側から、ステータ10の内周側に向けて空隙13に挿入され、コイル素線11A,11Bの双方に対して押圧される。
 以下、コイル11がなす空隙13に温度センサ2を挿入する際に温度センサ2をステータ10に対して移動させる方向の前側を「前」、当該方向の後側を「後」と称する。図1および図3等において、符号Fにより「前」を示し、符号Rにより「後」を示している。
 また、空隙13に挿入されている温度センサ2の位置を基準として、温度センサ2が押圧されるコイル11側を「上」と称し、その反対側(ケース12側)を「下」と称する。
 図3(a)には、温度センサ2と、コイル11がなす空隙13と、ケース12とが模式的に示されている。図示されている状態の温度センサ2は、空隙13に挿入されていない。また、温度センサ2はケース12に固定されていない。
 ケース12において温度センサ2が固定される領域である固定領域12Rは、空隙13の位置よりも下方に位置しており、平坦に形成されている。
 典型例としては、ケース12上の固定領域12Rと、温度センサ2が押圧されるコイル11の押圧領域11Rとは平行に配置されている。押圧領域11Rは、空隙13に臨むコイル素線11A,11Bの表面に相当する。
 押圧領域11Rよりも下方に存在するコイル下領域12Cは、ケース12上の固定領域12Rから連続している必要はなく、平坦である必要もない。コイル11の下方に何らかの部材が配置される場合、その部材は、ケース12であるとは限らず、ステータ10の他の部材であってもよい。
〔温度センサの構成〕
 図4および図5を参照し、温度センサ2の構成を説明する。温度センサ2は、温度を検出するセンサ要素20と、センサ要素20をケース12に固定するとともにコイル11に対してセンサ要素20を押圧するブラケット30とを備えている。
〔センサ要素〕
 センサ要素20は、感熱体21と、感熱体21に電気的に接続される一対の電線22,23と、電線22,23の一部および感熱体21を包む電気絶縁性の被覆体24とを備えている。被覆体24は、長尺状に形成されている。
 感熱体21には、温度変化に対して電気抵抗が変化するサーミスタ等が用いられている。感熱体21は、センサ要素20の前端の近傍に位置している。
 電線22,23はそれぞれ、感熱体21に設けられている図示しない電極に接続され、感熱体21から同一方向に引き出されている。電線22は、感熱体21から引き出されたジュメット線等の第1電線221と、第1電線221に接続されたリード線等の第2電線222とからなる。第2電線222は、絶縁被覆222Aを備え、芯線が第1電線221に接続されている。
 電線22と同様に、電線23も、第1電線231と、絶縁被覆232Aを備えた第2電線232とからなる。
 第2電線222,232は、図示しない温度検出回路に接続される。
 被覆体24は、感熱体21の全体および電線22,23の所定領域を覆い、感熱体21および電線22,23を外部から印加される外力から保護する。被覆体24は、感熱体21よりも前方の位置から後方へ、感熱体21から電線22,23が突出している向きに延びている。被覆体24により、第1電線221と第2電線222との接続箇所、および第1電線231と第2電線232との接続箇所とが覆われている。センサ要素20は、被覆体24の長手方向に沿って空隙13に挿入される。
 空隙13には、被覆体24における前端24Fから後方に向けて所定の範囲が挿入される。前端24Fは、先細り形状に成形されているため、空隙13に挿入され易い。
 被覆体24は、フッ素樹脂等の材料を用いて所定の形状に成形されている。被覆体24に用いられるフッ素樹脂は、例えば、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)、テトラフルオロエチレン・パーフルオロアルキルビニルエーテル共重合体(PFA)等である。
 被覆体24は、前端24Fの近傍の感熱体21の位置において円形の横断面を呈する。感熱体21よりも後方において、被覆体24は、電線22,23が並ぶ方向に長い、楕円形に近似する形状の横断面を呈する。被覆体24の横断面は、本実施形態に限られることなく、例えば矩形状等の適宜な形状であってよい。
〔ブラケット〕
 ブラケット30(図4および図5)は、ステータ10のケース12にボルト38(図1)で固定される固定部31と、ボルト38の回転時にブラケット30をケース12に係止するための係止部32と、センサ要素20の被覆体24を支持する支持部33とを備えている。センサ要素20の電線22,23は、被覆体24の後端から引き出され、ブラケット30における固定部31と係止部32との間の電線通過領域39を後方へ延びている。
 ブラケット30の固定部31、係止部32、および支持部33は、例えば、ステンレス鋼等の金属製の板材を用いて、打ち抜き、折り曲げ等のプレス加工を行うことで一体に成形されている。
 なお、このブラケット30は、金属製の板材に限られず、弾性を有していれば適宜な樹脂材料を用いて成形されることも許容される。
 固定部31は、ボルト38により、ケース12の内側の図示しないコアと共にケース12に締結される。つまり、ボルト38は、ステータ10のコアをケース12に固定するボルトであるとともに、ブラケット30をケース12に固定するボルトにも該当する。
 固定部31には、締結に用いられるボルト38の軸部が挿入される貫通孔310が形成されている。ボルト38の軸部は、貫通孔310およびケース12の図示しない貫通孔を介してコアに到達する。固定部31は、略円環状に形成され、ボルト38が締め付けられることでケース12の貫通孔の周りの座面である固定領域12R(図3(a))に配置される。
 なお、固定部31は、円環状に限らず、矩形状等の適宜な形状であってよい。
 係止部32は、ブラケット30において貫通孔310の平面中心から離れた位置で、固定部31に対して裏面側(下側)に屈曲している。係止部32は、被係止部としてのケース12の縁の側面12B(図1)に対向して配置される。右ねじであるボルト38の締結時の回転に追従して、ブラケット30が回転変位しようとすると、係止部32が側面12Bに係止されるため、ボルト38の回転に伴うブラケット30の回転が規制される。
 なお、係止部32が係止される部材は、ケース12には限らず、ブラケット30の締結時に係止部32が突き当てられる適宜な部材であってよい。
 支持部33は、片持ち梁としてセンサ要素20の長手方向の一端側(前端側)を下方から弾性的に支持し、空隙13に挿入されているセンサ要素20を固定領域12Rの表面から離れる向きに、つまり上方に向けて、コイル11に対して押圧する。支持部33は、電線通過領域39から側方に突出し、被覆体24の長手方向に沿って延びている。
 支持部33と固定部31との間には、固定領域12Rから立ち上がる段差37が形成されている。段差37の形成によれば、支持部33の長手方向の全体に亘り、ケース12と支持部33とを所定の距離で離すことができる。ケース12と支持部33との間に空間14(図3(a))が介在していることで、ステータ10の温度の影響が支持部33を介してセンサ要素20に及ぶことを抑えることができる。なお、ステータ10の温度は、典型的にはコイル11の温度よりも低い。また、ステータ10の熱容量は、コイル11の熱容量よりも大きい。
 支持部33は、固定部31と連携して押圧機構300をなしている。図5(b)に示すように、固定部31は、段差37から後方へ直線的に延び、支持部33は、段差37から前方へ直線的に延びている。図5(b)に示すブラケット30の側面視において、固定部31と支持部33とは、同一直線上あるいは平行の関係にはなく、一方に対して他方が傾斜している。
 固定部31から後方へ引いた第1延長線L1と、支持部33から後方へ引いた第2延長線L2とは、固定部31の後端31Bよりも後方に位置する交点Xで交差している。第1延長線L1と第2延長線L2との間には、固定領域12Rおよび押圧領域11Rの位置や寸法、固定領域12Rおよび押圧領域11Rがそれぞれ延びている方向等に対応する角度θが設定されている。角度θによっては、交点Xが後端31Bよりも前方に位置していてもよい。
 固定部31をケース12に締結すると、図3(c)に示すように、締結に伴いケース12の表面12Aに向けて押し下げられる固定部31に支持部33が連動し、支持部33によってセンサ要素20が下方からコイル11に対して十分に押圧される。
 支持部33は、被覆体24を支持する支持部本体34と、被覆体24に接合される第1接合部35および第2接合部36とを備えている。
 支持部本体34は、段差37の位置から、感熱体21よりも固定部31側(後側)の位置まで延びている。支持部本体34には、被覆体24の後端側の幅に対応する幅が与えられている。
 支持部本体34は、締結時に変位する固定部31に連動することで、空隙13に挿入されたセンサ要素20をコイル11に対して十分に押圧するために所定の弾性変形量を得ることが可能な長さに設定される。支持部本体34には、少なくとも感熱体21およびその近傍で被覆体24をコイル11に対して一定以上の荷重により押圧可能な弾性変形量が確保される。
 支持部本体34に所定の弾性変形量を確保する一方、支持部本体34のコイル11への干渉を避け、また、ブラケット30の材料コストを抑えるために、センサ要素20の長さに対して支持部本体34の長さが短いことが好ましい。
 本実施形態の支持部本体34は、ブラケット30の固定部31側から支持部33側に向けて、感熱体21よりも固定部31側(後側)の位置まで被覆体24を支持している。そのため、被覆体24は支持部本体34の前端34Fよりも前方へ突出しているものの、支持部本体34には、少なくとも感熱体21およびその近傍で被覆体24をコイル11に対して十分に押圧可能な弾性変形量が確保されている。
 支持部本体34は、被覆体24と共に空隙13に挿入される。コイル11を保護するため、支持部本体34には、少なくとも、空隙13に挿入される範囲に亘り、樹脂材料等からなる被膜が施されていてもよい。
 第1接合部35は、センサ要素20の被覆体24に対して幅方向にかしめられる一対の接合片35A,35Bからなる。接合片35A,35Bは、支持部本体34から上方へ曲げられた状態でセンサ要素20を間に挟んでいる。支持部本体34における第1接合部35よりも前側の範囲が、センサ要素20を支持した状態で空隙13に挿入される。
 第2接合部36は、第1接合部35よりも支持部本体34の基端側(後側)に配置されている。この第2接合部36は、支持部本体34と共に被覆体24に対して上下方向にかしめられる。第2接合部36は、支持部本体34から上方へ曲げられ、支持部本体34との間に被覆体24を挟んでいる。支持部33の剛性を十分に確保するため、第2接合部36および段差37の幅は、支持部本体34の幅よりも大きい。
〔ステータへの温度センサの取り付け〕
 ブラケット30を用いてステータ10に温度センサ2を取り付ける手順を説明する。
 図6(a)に示すように、コイル11がなす空隙13に、ステータ10の外周側からセンサ要素20を挿入する(挿入ステップ)。挿入するにあたり、図3(a)に示すように固定部31が固定領域12Rに対して平行であるときのブラケット30の姿勢(基準姿勢)に対し、図3(b)および図6(a)に示すように支持部33の前端側を下方に向けて傾ける。その状態で、センサ要素20および支持部33を空隙13が延びている方向に沿って、空隙13の延出方向における所定の位置までスムーズに挿入することができる。挿入時にブラケット30を傾ける向き(矢印D1)は、図3(b)および図6(a)における反時計回りに相当する。
 センサ要素20が空隙13よりも後方に位置するときのブラケット30を図6(a)に二点鎖線で示すように、挿入に先立ち、段差37の下端37Aをケース12の表面12Aに突き当てつつ空隙13に対してセンサ要素20の前端を位置決めするとよい。このとき、ブラケット30の基準姿勢に対し、支持部33の前端側が下方へ傾いている。
 ケース12に対して下端37Aを摺動させながら、固定部31の貫通孔310の位置がケース12の図示しない貫通孔の位置に一致するまでブラケット30を前方へ移動させると、空隙13の所定位置までセンサ要素20および支持部33を安定して挿入することができる。
 図6(a)に示すようにセンサ要素20および支持部33が空隙13に挿入されたとき、ブラケット30は、ケース12の固定領域12Rに対して固定部31が傾斜している第1姿勢P1にある。このとき固定部31の後端31Bがケース12から離れている。
 空隙13へのセンサ要素20の挿入後、ブラケット30が第1姿勢P1にある状態で、図6(b)および(c)に示すようにボルト38の頭部381により固定部31を押し下げながら、固定部31を固定領域12Rに締結する(固定ステップ)。
 締結時において、ブラケット30は、固定部31が固定領域12Rに対して平行になるように、図6(b)における時計回り(矢印D2)に変位しつつ、固定部31に連動する支持部33によりセンサ要素20が下方からコイル11の押圧領域11Rに対して押圧される第2姿勢P2へと変化する(図6(c)および図3(c))。このときの時計回りへの変位により、支持部33は弾性変形しつつ、その弾性力F1によって、図2に示すように、センサ要素20をコイル素線11A,11Bの交点11Cに向けて押圧する。
 ボルト38により固定部31とコアがケース12に締結されたならば、ステータ10への温度センサ2の取り付けを完了する。
 弾性力F1によりセンサ要素20の被覆体24がコイル素線11A,11Bに密着するため、センサ要素20が押圧領域11Rからずれたりコイル11から離脱したりすることが防止される。また、密着によりコイル11にセンサ要素20が熱的に結合するので、温度センサ2による検出精度の向上に寄与できる。
 センサ要素20の横断面の形状が円形や楕円形等であるならば、空隙13の形状に対してセンサ要素20の形状が類似している。その場合は、微細な隙間15(図2)を除き、コイル素線11Aとコイル素線11Bとの押圧領域11Rにおける略全体に亘りコイル11とセンサ要素20とを密着させることができる。
 隙間15には、ステータ10への温度センサ2の取り付け後にコイル11を被覆するために用いられるワニスが流入して固化してもよい。
 センサ要素20および空隙13の形状を問わず、センサ要素20の被覆体24が押圧領域11Rの形状に倣って変形する場合は、隙間15は必ずしも形成されない。
 コイル11の押圧領域11Rからセンサ要素20への入熱領域の面積を広く確保することにより、検出精度の向上に寄与することができる。
 以上で説明した本実施形態の温度センサ2によれば、ブラケット30の固定部31をボルト38によりステータ10に確実に固定するとともに、ブラケット30の片持ち梁としての支持部33の弾性力F1によりセンサ要素20をコイル11に押圧することができる。そのため、振動、衝撃等の外力に起因してセンサ要素20がコイル11の押圧領域11Rからずれたり、コイル11から離脱したりすることを防ぎつつ、センサ要素20によりコイル11の温度を安定して精度良く検出することができる。
 単一のボルト38を締め付けることで、ステータコアをケース12に組み付けるのと同時に、ブラケット30をケース12に組み付けることができるので、組付けの作業効率が向上し、また、部品点数を減らしてコストを抑えることができる。
 第1接合部35および第2接合部36によりセンサ要素20と支持部33とが一体化されているため、振動、衝撃等の外力に起因して支持部33に対しセンサ要素20の位置が幅方向や上下方向にずれることが規制される。そうすると、センサ要素20の姿勢が安定した状態で支持部33によりセンサ要素20がコイル11に押圧されるので、検出精度の向上に寄与することができる。
 空隙13にセンサ要素20および支持部33が挿入される際に段差37がガイドとして機能することにより、コイル11に対してセンサ要素20や支持部33を干渉させずに、空隙13にセンサ要素20および支持部33を安定して挿入することができる。
 その上、段差37の存在により、ケース12から支持部33までの間に、支持部33の全長に亘り所定の距離が確保されるため、コイル11に対して熱容量が大きく且つコイル11とは温度が異なるステータ10の温度が、支持部33を通じてセンサ要素20に伝わり温度検出に影響を与えることを抑えることができる。そのため、温度検出の精度および応答性を向上させることができる。
〔ブラケットに係る変形例〕
 温度センサ2は、上記実施形態のブラケット30に代えて、例えば、図7の(a)および(b)に示すブラケット40,50、および図8に示すブラケット60のいずれかを備えていてもよい。
 図7(a)に示すブラケット40は、湾曲した支持部43を備えている。ブラケット40には段差37が形成されていない。
 支持部43は、電線通過領域39から前方に連なり、上方に対して凸の向きに湾曲している。支持部43は、後端43Bから前端43Aまでに亘り、ケース12から離れている。
 ブラケット40を用いて、上記実施形態のブラケット30を用いる場合と同様の手順によりセンサ要素20をケース12に固定するとともに、センサ要素20をコイル11に押圧することができる。
 つまり、空隙13の延出方向に沿って空隙13にセンサ要素20および支持部43を挿入した後、ケース12に固定部31を締結すると、固定領域12Rに向けて押し下げられる固定部31に支持部43が連動するとともに弾性変形する。そのため、支持部43の弾性力により、センサ要素20を下方からコイル11に対して押圧し、センサ要素20をコイル11の素線に密着させることができる。
 図7(b)に示すブラケット50の支持部53は、電線通過領域39に対して屈曲して直線状に延びる第1区間531と、第1区間531よりも前方へ連なる蛇腹状の第2区間532とを備えている。第1区間531は、固定領域12Rから上方へ次第に離れるように、電線通過領域39から前方へ延びている。第2区間532は、紙面に直交する方向からの側面視において、板材が蛇腹状に折り曲げられて形成されている。
 このブラケット50によっても、ブラケット30,40を用いる場合と同様の手順により、センサ要素20をケース12に固定するとともに、センサ要素20をコイル11に押圧することができる。
 図8(a)に示すブラケット60の支持部63は、電線通過領域39から立ち上がる段差64と、段差64から前方に連なり、固定部31に対して平行に延びる支持部本体65とを備えている。段差64の高さh1は、上記実施形態の段差37の高さよりも高い。そのため、空隙13にセンサ要素20が挿入される前において、支持部本体65により支持されているセンサ要素20の位置が、空隙13の位置よりも上方に位置している。
 図8(b)に示すように段差64および支持部本体65をケース12に近接する向きに弾性変形させつつ、空隙13にセンサ要素20を挿入すると、段差64および支持部本体65の弾性力によりセンサ要素20をコイル11に対して押圧することができる。支持部63によりセンサ要素20が押圧されることと、固定部31がケース12に締結されることによって、センサ要素20が押圧領域11Rからずれたりコイル11から離脱したりするのを防ぐことができる。
 以上、本発明の好適な実施形態を説明したが、本発明の主旨を逸脱しない限り、上記実施形態で挙げた構成を取捨選択したり、他の構成に置き換えたりすることができる。
 ブラケット30等の固定部31をケース12に固定するボルト38は、必ずしも、ステータコアをケース12に固定するボルトと同一である必要はない。すなわち、固定部31は、ステータコアをケース12に固定するボルトとは別のボルトを用いて、ケース12あるいはステータ10に備わる他の部材に固定することができる。
 締結に限らず、かしめ、接着等の適宜な方法で固定部31をステータ10の部材に固定することができる。例えば、固定部31の貫通孔310とケース12の貫通孔との内側に樹脂材料を充填して硬化させることで、固定部31をケース12に固定することが可能である。
 上述したブラケット30,40,50,60の他、ステータ10に固定される固定部と、センサ要素20を弾性的に支持しつつコイル11に対して押圧する支持部とを備えた適宜な形状のブラケットを採用することができる。
1    回転電機
2    温度センサ
10   ステータ
11   コイル
11A,11B   コイル素線
11C  交点
11R  押圧領域
12   ケース
12A  表面
12B  側面
12C  コイル下領域
12R  固定領域
13   空隙
14   空間
15   隙間
20   センサ要素
21   感熱体
22,23   電線
24   被覆体
24F  前端
30,40,50,60   ブラケット
31   固定部
31B  後端
32   係止部
33,43,53,63   支持部
34,65 支持部本体
34F  前端
35   第1接合部
35A,35B   接合片
36   第2接合部
37   段差
37A  下端
38   ボルト
39   電線通過領域
43A  前端
43B  後端
64   段差
221,231   第1電線
222,232   第2電線
222A,232A 絶縁被覆
300  押圧機構
310  貫通孔
381  頭部
531  第1区間
532  第2区間
F    前
R    後
F1   弾性力
L1   第1延長線
L2   第2延長線
P1   第1姿勢
P2   第2姿勢
X    交点
θ    角度

Claims (10)

  1.  回転電機のステータに備えられるコイルの温度を検出するための温度センサであって、
     感熱体と、前記感熱体に電気的に接続される電線と、前記電線の一部および前記感熱体を包む長尺状の被覆体と、を含み、前記コイルがなす空隙に前記被覆体の長手方向に沿って挿入されるセンサ要素と、
     前記ステータに固定される固定部と、前記センサ要素の前記長手方向の一端側を弾性的に支持しつつ前記コイルに対して押圧する支持部と、を含むブラケットと、を備える、温度センサ。
  2.  前記支持部は、
     前記ステータにおいて前記固定部が固定される固定領域の表面から離れる向きに、前記センサ要素を前記コイルに対して押圧する、
    請求項1に記載の温度センサ。
  3.  前記ブラケットは、
     前記空隙に前記センサ要素が挿入され、前記固定領域に対して前記固定部が傾斜している第1姿勢から、前記ステータへの固定による前記固定部の変位に伴い前記支持部により前記センサ要素が前記コイルに対して押圧される第2姿勢へと変化する、
    請求項2に記載の温度センサ。
  4.  前記固定部と前記支持部との間には、前記固定領域から立ち上がる段差が形成されている、
    請求項2または3に記載の温度センサ。
  5.  前記感熱体は、前記被覆体における前記支持部側に位置し、
     前記支持部は、前記固定部側から前記支持部側に向けて、前記感熱体よりも前記固定部側の位置まで前記被覆体を支持している、
    請求項1から4のいずれか一項に記載の温度センサ。
  6.  前記固定部は、前記ステータのコアを前記ステータのケースに固定するボルトにより、前記コアと共に前記ケースに締結される、
    請求項1から5のいずれか一項に記載の温度センサ。
  7.  前記支持部は、前記被覆体に接合される接合部を含む、
    請求項1から6のいずれか一項に記載の温度センサ。
  8.  前記ブラケットは、
     前記ステータに前記固定部を固定するボルトの回転に伴う前記ブラケットの回転を規制するために被係止部に係止される係止部を含む、
    請求項1から7のいずれか一項に記載の温度センサ。
  9.  前記電線は、前記ブラケットにおける前記固定部と前記係止部との間を延びている、
    請求項8に記載の温度センサ。
  10.  コアおよびコイルを含むステータと、
     前記ステータに対して回転されるロータと、
     前記コイルの温度を検出するための請求項1から9のいずれか一項に記載の温度センサと、を備える、回転電機。
PCT/JP2020/047212 2020-12-17 2020-12-17 温度センサおよび回転電機 WO2022130577A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN202080101667.4A CN115702543B (zh) 2020-12-17 2020-12-17 温度传感器及旋转电机
PCT/JP2020/047212 WO2022130577A1 (ja) 2020-12-17 2020-12-17 温度センサおよび回転電機
JP2021523329A JP6944618B1 (ja) 2020-12-17 2020-12-17 温度センサおよび回転電機
US18/004,791 US20240162788A1 (en) 2020-12-17 2020-12-17 Temperature sensor and rotary electric machine
DE112020007171.5T DE112020007171T5 (de) 2020-12-17 2020-12-17 Temperatursensor und elektrische rotationsmaschine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2020/047212 WO2022130577A1 (ja) 2020-12-17 2020-12-17 温度センサおよび回転電機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2022130577A1 true WO2022130577A1 (ja) 2022-06-23

Family

ID=77915160

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2020/047212 WO2022130577A1 (ja) 2020-12-17 2020-12-17 温度センサおよび回転電機

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20240162788A1 (ja)
JP (1) JP6944618B1 (ja)
CN (1) CN115702543B (ja)
DE (1) DE112020007171T5 (ja)
WO (1) WO2022130577A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7310037B1 (ja) 2022-06-07 2023-07-18 株式会社芝浦電子 温度センサおよび回転電機
WO2024009635A1 (ja) * 2022-07-08 2024-01-11 株式会社芝浦電子 温度センサおよび回転電機
CN117957755A (zh) 2022-07-08 2024-04-30 株式会社芝浦电子 温度传感器及旋转电机

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003092858A (ja) * 2001-09-19 2003-03-28 Hitachi Ltd 電動機の巻線温度検出素子の取付け構造及びそれを用いた電動機
JP2013051806A (ja) * 2011-08-31 2013-03-14 Toyota Motor Corp 回転電機
JP2014178258A (ja) * 2013-03-15 2014-09-25 Honda Motor Co Ltd センサブラケット及びセンサブラケットの取付方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5274948B2 (ja) * 2008-09-17 2013-08-28 株式会社パイオラックス 温度センサの取付構造
JP2010252508A (ja) * 2009-04-15 2010-11-04 Nissan Motor Co Ltd 温度検出素子の取付構造
JP2012178923A (ja) * 2011-02-25 2012-09-13 Toyota Motor Corp ブラケット
CN109073480B (zh) * 2018-02-13 2022-07-05 株式会社芝浦电子 温度传感器、传感器元件以及温度传感器的制造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003092858A (ja) * 2001-09-19 2003-03-28 Hitachi Ltd 電動機の巻線温度検出素子の取付け構造及びそれを用いた電動機
JP2013051806A (ja) * 2011-08-31 2013-03-14 Toyota Motor Corp 回転電機
JP2014178258A (ja) * 2013-03-15 2014-09-25 Honda Motor Co Ltd センサブラケット及びセンサブラケットの取付方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20240162788A1 (en) 2024-05-16
CN115702543B (zh) 2023-11-03
CN115702543A (zh) 2023-02-14
JPWO2022130577A1 (ja) 2022-06-23
JP6944618B1 (ja) 2021-10-06
DE112020007171T5 (de) 2023-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2022130577A1 (ja) 温度センサおよび回転電機
JP6674070B1 (ja) 温度検知装置および組付体
JP4716130B2 (ja) 回転電機の固定子
KR100341775B1 (ko) 로터 구조
JP5693686B2 (ja) 回転電機
JP7467472B2 (ja) 位置センサを備えるモータアセンブリ
JP4082259B2 (ja) 回転電機
US20080042513A1 (en) Sliding Body Holder
JP6177454B2 (ja) 電動機および換気扇
JP6139742B1 (ja) 給電部の接続方法
JP6052867B2 (ja) 電動機及び換気扇
JP6935042B1 (ja) 温度センサおよび電動機
JP7410359B1 (ja) 温度センサおよび回転電機
WO2024009635A1 (ja) 温度センサおよび回転電機
US20200395822A1 (en) Stator and thermistor unit
CN111566449B (zh) 感测装置
JP7310037B1 (ja) 温度センサおよび回転電機
JP4773219B2 (ja) 取付対象物と回路基板との接続構造
KR102355648B1 (ko) 토크 센서
JP7381624B2 (ja) インシュレータ、及び回転電機
JP7062042B1 (ja) 回転電機
JP7405063B2 (ja) 回転電機のステータ
WO2021124669A1 (ja) バスバーガイド及びそれを用いたバスバー集合体、モータ
JP2022088023A (ja) 回転電機の固定子
KR101071054B1 (ko) 진동 모터

Legal Events

Date Code Title Description
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2021523329

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 20965964

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 18004791

Country of ref document: US

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 20965964

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1