WO2022123883A1 - 圧力容器および圧力容器の製造方法 - Google Patents

圧力容器および圧力容器の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2022123883A1
WO2022123883A1 PCT/JP2021/036919 JP2021036919W WO2022123883A1 WO 2022123883 A1 WO2022123883 A1 WO 2022123883A1 JP 2021036919 W JP2021036919 W JP 2021036919W WO 2022123883 A1 WO2022123883 A1 WO 2022123883A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
pressure vessel
continuous reinforcing
layer
volume
resin
Prior art date
Application number
PCT/JP2021/036919
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
信彦 松本
孝介 池内
淳 三田寺
Original Assignee
三菱瓦斯化学株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱瓦斯化学株式会社 filed Critical 三菱瓦斯化学株式会社
Priority to JP2021577940A priority Critical patent/JP7031806B1/ja
Priority to EP21902987.3A priority patent/EP4261027A4/en
Priority to CN202180080461.2A priority patent/CN116635662A/zh
Priority to US18/266,100 priority patent/US20240027024A1/en
Priority to KR1020237021714A priority patent/KR20230118879A/ko
Publication of WO2022123883A1 publication Critical patent/WO2022123883A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/06Fibrous reinforcements only
    • B29C70/10Fibrous reinforcements only characterised by the structure of fibrous reinforcements, e.g. hollow fibres
    • B29C70/16Fibrous reinforcements only characterised by the structure of fibrous reinforcements, e.g. hollow fibres using fibres of substantial or continuous length
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/28Shaping operations therefor
    • B29C70/30Shaping by lay-up, i.e. applying fibres, tape or broadsheet on a mould, former or core; Shaping by spray-up, i.e. spraying of fibres on a mould, former or core
    • B29C70/32Shaping by lay-up, i.e. applying fibres, tape or broadsheet on a mould, former or core; Shaping by spray-up, i.e. spraying of fibres on a mould, former or core on a rotating mould, former or core
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16JPISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
    • F16J12/00Pressure vessels in general
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/06Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped containing reinforcements, fillers or inserts
    • B29K2105/08Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped containing reinforcements, fillers or inserts of continuous length, e.g. cords, rovings, mats, fabrics, strands or yarns
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2022/00Hollow articles

Definitions

  • the present invention relates to a pressure vessel and a method for manufacturing the pressure vessel.
  • CNG vehicles environmentally friendly natural gas vehicles
  • FCVs fuel cell vehicles
  • Fuel cell vehicles are powered by fuel cells, and it is essential to develop a hydrogen station that compresses the hydrogen used as fuel to high pressure and fills the vehicle.
  • Steel tanks have been used as tanks installed in hydrogen stations for fuel cell vehicles, or as high-pressure gas storage tanks used as in-vehicle fuel tanks for CNG vehicles, fuel cell vehicles, and the like.
  • the development of a lighter high-pressure gas storage tank using a resin material for the liner of the tank or its outer layer has been promoted.
  • By reducing the weight of the in-vehicle fuel tank there are merits such as improving the fuel efficiency of the on-board vehicle.
  • a resin material constituting a high-pressure gas storage tank it is known to use a resin having a gas barrier property and a fiber reinforced composite material (FRP) in which the reinforced fibers are impregnated with the resin.
  • FRP fiber reinforced composite material
  • a pressure vessel having a liner and an outer layer of the liner, wherein the outer layer is made of a composite material containing continuous fibers and a predetermined gas-barrier polyamide resin impregnated into the continuous fibers, and the above-mentioned A liner composed of a composite material is disclosed.
  • the pressure vessel described in Patent Document 1 is an excellent pressure vessel, but in recent years, the pressure vessel has been used for various purposes, and a pressure vessel using a novel fiber-reinforced resin material has been used. It has been demanded. In particular, there is a demand for a pressure vessel having excellent gas barrier properties and less likely to cause cracks under various conditions.
  • An object of the present invention is to solve such a problem, and an object of the present invention is to provide a pressure vessel having excellent gas barrier properties and less likely to cause cracks under various conditions, and a method for manufacturing the pressure vessel.
  • the ratio (inner region / outer region) of the continuous reinforcing fiber content (volume%) in the continuous reinforcing fiber content (volume%) in the outer region from the outside to 0.1% in the thickness direction of the layer is 0.
  • ⁇ 4> The pressure vessel according to any one of ⁇ 1> to ⁇ 3>, wherein the layer has a thickness of 1 to 10 cm.
  • ⁇ 5> The pressure vessel according to any one of ⁇ 1> to ⁇ 4>, wherein the resin component contains a thermosetting resin.
  • the resin component is formed from an epoxy resin and an epoxy resin composition containing an epoxy resin curing agent containing a reaction product of the following component (x1) and the component (x2).
  • (X1) At least one selected from the group consisting of metaxylylenediamine and paraxylylenediamine (x2) At least one selected from the group consisting of an unsaturated carboxylic acid represented by the formula (1) and a derivative thereof.
  • R 1 and R 2 each independently have a hydrogen atom, an alkyl group having 1 to 8 carbon atoms, an aryl group having 6 to 12 carbon atoms, or an aralkyl group having 7 to 13 carbon atoms. show.
  • ⁇ 7> The pressure vessel according to any one of ⁇ 1> to ⁇ 6>, wherein the continuous reinforcing fiber contains carbon fiber.
  • ⁇ 8> The pressure vessel according to any one of ⁇ 1> to ⁇ 7>, wherein the void ratio of the layer is 1% by volume or less.
  • ⁇ 9> The pressure vessel according to any one of ⁇ 1> to ⁇ 8>, wherein the body of the pressure vessel has a liner inside the layer.
  • ⁇ 10> The pressure vessel according to any one of ⁇ 1> to ⁇ 8>, wherein the body of the pressure vessel does not have a layer inside the layer.
  • ⁇ 11> The fiber-reinforced resin material containing the resin component and the continuous reinforcing fiber is wound in a cylindrical shape, and the tension of the fiber-reinforced resin material when the fiber-reinforced resin material is wound in the cylindrical shape is 0.
  • the method for manufacturing a pressure vessel according to any one of ⁇ 1> to ⁇ 10> which is 01 gf to 3 gf.
  • FIG. 1 is a schematic cross-sectional view showing an embodiment of the pressure vessel of the present embodiment.
  • FIG. 2 is an enlarged cross-sectional view of a layer (gas barrier layer) formed of a fiber-reinforced resin material containing a resin component contained in a body of a pressure vessel and continuous reinforcing fibers.
  • the present embodiment will be described in detail.
  • the following embodiments are examples for explaining the present invention, and the present invention is not limited to the present embodiment.
  • "-" is used in the meaning which includes the numerical values described before and after it as the lower limit value and the upper limit value.
  • various physical property values and characteristic values shall be at 23 ° C. unless otherwise specified.
  • the pressure vessel of the present embodiment is a pressure vessel having at least a layer (hereinafter, may be referred to as "gas barrier layer") formed of a fiber-reinforced resin material containing a resin component and continuous reinforcing fibers in the body thereof.
  • Gas barrier layer formed of a fiber-reinforced resin material containing a resin component and continuous reinforcing fibers in the body thereof.
  • the ratio (inner region / outer region) of the content rate (% by volume) is 0.80 to 0.99, and the gas barrier layer is 0% in the thickness direction from the inside to 0 in the thickness direction from the outside.
  • the continuous reinforcing fiber content (% by volume) in the central region up to more than 1% is 30 to 70% by volume.
  • the mechanical properties of the pressure vessel are increased by slightly increasing the ratio of the continuous reinforcing fibers in the very thin outer region from the outside to 0.1% in the thickness direction. Is presumed to be improved. Then, the content of the continuous reinforcing fiber (volume%) in the central region from the inside to the thickness direction of more than 0.1% to the outside to the thickness direction of more than 0.1% of the continuous reinforcing fiber in the thickness direction of the gas barrier layer is determined.
  • the volume as dense as 30 to 70% by volume and setting the content of the continuous reinforcing fiber in the thickness direction of the gas barrier layer so as to have a stepwise or gradation as described above it is possible to easily release air bubbles and voids. It is presumed that the rate can be lowered and the body can have an excellent gas barrier property.
  • this embodiment will be described.
  • FIG. 1 is a schematic cross-sectional view showing an example of the pressure vessel of the present embodiment
  • FIG. 2 is a layer (gas barrier layer) formed of a fiber-reinforced resin material containing a resin component contained in the body of the pressure vessel and continuous reinforcing fibers.
  • 1 is a pressure vessel
  • 2 is a body
  • 3 is an inner layer
  • 4 is an outer layer
  • 5 is a base
  • 6 is a boss
  • 7 is a valve
  • 8 is an inner region.
  • 9 indicate the central region
  • 10 indicates the outer region.
  • 1 and 2 are schematic views, and the scale does not always match the actual value.
  • the gas barrier layer in the present embodiment is, for example, a layer constituting the body portion 2 of the pressure vessel 1 in FIG. 1, and may be either the inner layer 3 or the outer layer 4, but the outer layer 4 is preferable. Further, the pressure vessel shown in FIG. 1 has a two-layer structure of an inner layer 3 and an outer layer 4, but may further have another layer. Other layers will be described later.
  • the gas barrier layer in the present embodiment is a layer formed of a fiber-reinforced resin material containing a resin component and continuous reinforcing fibers.
  • the gas barrier layer is usually formed so as to cover the body portion 2 with the fiber reinforced resin material. With such a configuration, the amount of gas that permeates the pressure vessel, which will be described later, can be reduced.
  • the continuous reinforcing fibers are regularly arranged in the gas barrier layer.
  • the regular arrangement means that 70% by mass or more (preferably 80% by mass or more, more preferably 90% by mass or more, still more preferably 95% by mass or more) of the continuous reinforcing fibers in the gas barrier layer is in a certain direction.
  • the constant directionality is exemplified by a spiral direction, a vertical direction, a horizontal direction, or a combination thereof. It should be noted that the spiral, vertical, and horizontal directions in the present embodiment are intended to include an error to the extent generally interpreted by those skilled in the art, in addition to an arrangement such as a strict spiral. By arranging them regularly in this way, the region where the continuous reinforcing fibers are not contained on the surface of the body of the gas barrier layer (pressure vessel) can be reduced as much as possible, and the gas barrier property tends to be further improved.
  • the continuous reinforcing fibers are usually arranged so that the continuous reinforcing fibers are present in 97% by mass or more (preferably 99% by mass or more) of the surface thereof. Further, a plurality of types of continuous reinforcing fibers may be used for one pressure vessel. For example, by arranging the glass fibers on the carbon fibers arranged, the impact resistance can be improved.
  • the gas barrier layer in the present embodiment has different contents of continuous reinforcing fibers in the inner region 8, the central region 9, and the outer region 10.
  • the inner region 8 refers to a region from the inside of the body to 0.1% in the thickness direction
  • the central region 9 refers to a region from the inside of the body to more than 0.1% in the thickness direction from the outside.
  • the region up to more than 0.1% in the thickness direction, and the outer region 10 means the region from the outside of the body to 0.1% in the thickness direction.
  • the ratio (inner region / outer region) of the content of the continuous reinforcing fibers (volume%) in the inner region 8 to the content of the continuous reinforcing fibers (volume%) in the outer region 10 is 0.80 to 0.99. be.
  • the content of the continuous reinforcing fibers in the inner region 8 (volume%) / the content of the continuous reinforcing fibers in the outer region 10 (volume%) is preferably 0.85 or more, and preferably 0.90 or more. More preferably, it is more preferably 0.95 or more. Further, in the gas barrier layer, the ratio (outer region / central region) of the continuous reinforcing fiber content (volume%) in the outer region 10 and the central region 9 is preferably 1.01 to 1.11. It is more preferably 01 to 1.07.
  • the ratio (inner region / central region) of the continuous reinforcing fiber content (volume%) in the inner region 8 and the central region 9 is preferably 0.95 to 1.05, and 0. It is more preferably 95 or more and less than 1.00, and further preferably 0.96 or more and less than 1.00. With such a ratio, the effect of the present invention is more effectively exhibited.
  • the continuous reinforcing fiber content (volume%) in the central region 9 is 30 to 70% by volume.
  • the content of the continuous reinforcing fiber in the central region 9 is preferably 33% by volume or more, more preferably 36% by volume or more, and further preferably 65% by volume or less.
  • the content of the continuous reinforcing fibers may be constant in the central region 9 in the thickness direction, or may be gradually increased from the inner region to the outer region.
  • the continuous reinforcing fiber content (volume%) in the inner region 8 is preferably 29% by volume or more, more preferably 32% by volume or more, and 35% by volume.
  • the above is more preferable, and it is preferably 69% by volume or less, and more preferably 64% by volume or less.
  • the continuous reinforcing fiber content (volume%) in the outer region 10 is preferably 30% by volume or more, more preferably 33% by volume or more, and 36% by volume or more.
  • the composition of the continuous reinforcing fibers constituting the inner region 8, the central region 9, and the outer region 10 may be the same or different. In the present embodiment, it is preferable that the composition of the continuous reinforcing fibers constituting the inner region 8, the central region 9, and the outer region 10 is 95% by mass or more (preferably 99% by mass or more) in common.
  • the gas barrier layer may contain only one type of continuous reinforcing fiber, or may contain two or more types of continuous reinforcing fibers. When two or more kinds are contained, it is preferable that the total amount is within the above range.
  • the thickness of the gas barrier layer in the present embodiment is preferably 1 cm or more, more preferably 3 cm or more, and further preferably 4 cm or more per gas barrier layer. Further, it is preferably 15 cm or less, more preferably 10 cm or less, and further preferably 8 cm or less. Further, the thickness of the body portion (total thickness of one or more gas barrier layers and other layers) in the present embodiment is preferably 1 cm or more, more preferably 3 cm or more, and 4 cm. The above is more preferable. Further, it is preferably 30 cm or less, more preferably 20 cm or less, further preferably 15 cm or less, 10 cm or less, and further 6 cm or less.
  • the void ratio is preferably 1% by volume or less.
  • the void ratio is the ratio of bubbles (voids) contained in the gas barrier layer, and is measured according to the method described in Examples described later. Due to such a low void ratio, the amount of permeated gas tends to be further reduced.
  • the void ratio is preferably 0.7% by volume or less, more preferably 0.5% by volume or less, further preferably 0.3% by volume or less, and less than 0.1% by volume. Is even more preferable. Ideally, the lower limit of the void rate is 0.
  • Examples of the method for lowering the void ratio include adjustment of the continuous reinforcing fiber content, adjustment of the viscosity of the resin, adjustment of the molding temperature, adjustment of the wind angle at the time of filament winding, adjustment of the creel tension, and the like.
  • the layer structure of the body of the pressure vessel of the present embodiment will be described.
  • the pressure vessel of the present embodiment may have only the gas barrier layer in the body portion, or may have another layer.
  • An example of the pressure vessel of this embodiment is an embodiment in which the body portion does not have a layer inside the gas barrier layer (aspect 1).
  • the gas barrier layer in the first aspect functions as a liner and also serves as an outer layer for reinforcing the liner.
  • the gas barrier layer used in this embodiment is less likely to generate cracks and is less susceptible to the expansion and contraction of the container due to the filling and use of gas, and thus can be preferably used.
  • the body portion may be composed of only one or two gas barrier layers, or may have a layer outside the gas barrier layer.
  • the outer layer include a second gas barrier layer, a design layer, a metal layer (for example, an aluminum layer), a fiber reinforced resin layer other than the gas barrier layer, and the like.
  • the resin component constituting the first gas barrier layer may contain a thermosetting resin
  • the resin component constituting the second gas barrier layer may contain a thermoplastic resin.
  • the pressure vessel of the present embodiment in addition to the gas barrier layer that satisfies the ratio of the inner region / outer region and the like, the pressure vessel has a layer having a gas barrier property that does not satisfy the ratio of the inner region and the outer region and the like. May be good.
  • the gas barrier layer may be an inner layer (for example, a liner) or an outer layer provided on the outside of the resin liner.
  • the inner layer is preferable, and the innermost layer is more preferable.
  • the total thickness of the body portion in the first aspect is preferably 1 cm or more, more preferably 3 cm or more, and further preferably 4 cm or more. Further, it is preferably 20 cm or less, more preferably 18 cm or less, and further preferably 16 cm or less.
  • Aspect 2 Another example of the pressure vessel of the present embodiment is an embodiment (aspect 2) in which the body portion has another layer inside the gas barrier layer.
  • the other layer in the second aspect include a liner, an adhesive layer provided between the liner and the gas barrier layer, and the like.
  • Aspect 2 includes an embodiment having a liner and a gas barrier layer in contact with the liner.
  • another layer may be further provided outside the gas barrier layer.
  • Examples of the other layer in this case include a design layer and the like.
  • Examples of the liner in the second aspect include a metal liner and a resin liner, and a resin liner is preferable.
  • the resin component of the resin liner is preferably a thermoplastic resin.
  • the resin component of the resin liner is also preferably a thermoplastic resin.
  • the thickness of the liner in the second aspect is preferably 100 ⁇ m or more, more preferably 200 ⁇ m or more, and further preferably 500 ⁇ m or more. Further, it is preferably 10,000 ⁇ m or less, more preferably 7,000 ⁇ m or less, and further preferably 5,000 ⁇ m or less.
  • the total thickness of the body portion in the second aspect is preferably 1 cm or more, more preferably 3 cm or more, and further preferably 4 cm or more. Further, it is preferably 20 cm or less, more preferably 18 cm or less, and further preferably 16 cm or less.
  • the pressure vessel of the present embodiment has a base portion 5, a boss 6, a valve 7, and the like in addition to the body portion 2 having a gas barrier layer.
  • a dome portion for sealing the body portion is provided on the base 5 side and the boss 6 side of the body portion.
  • the dome portion is usually formed with the same composition as the body portion (inner layer 3, inner layer 4) and the like.
  • a detachable portion or the like (not shown) for attaching / detaching to / from other members may be provided.
  • the gas barrier layer in the present embodiment is a layer formed of a fiber-reinforced resin material containing a resin component and continuous reinforcing fibers.
  • the gas barrier property can be enhanced and the strength of the pressure vessel can be increased.
  • the gaps cannot be completely and densely filled only by the continuous reinforcing fibers, such gaps can be filled by providing the resin component.
  • the fiber reinforced resin material in this embodiment contains a resin component.
  • the resin component may be a thermoplastic resin, a thermosetting resin, or a mixture of both.
  • An example of the aspect of the resin component is a mode in which the resin component contains a thermoplastic resin, and 90% by mass or more of the resin component is a thermoplastic resin.
  • Another example of the mode of the resin component is a mode in which the resin component contains a thermosetting resin, and 90% by mass or more of the resin component is a thermosetting resin.
  • thermosetting resin examples include epoxy resin, phenol resin, (meth) acrylate resin, unsaturated polyester resin, diallyl dilate resin, cyanate resin, and maleimide resin, and epoxy resin is preferable.
  • epoxy resin it is preferable to use an epoxy resin composition containing an epoxy resin and an epoxy resin curing agent containing a reaction product of the following component (x1) and the component (x2) as the resin component.
  • (X1) At least one selected from the group consisting of metaxylylenediamine and paraxylylenediamine (x2) At least one selected from the group consisting of an unsaturated carboxylic acid represented by the formula (1) and a derivative thereof.
  • R 1 and R 2 each independently have a hydrogen atom, an alkyl group having 1 to 8 carbon atoms, an aryl group having 6 to 12 carbon atoms, or an aralkyl group having 7 to 13 carbon atoms. show.
  • the epoxy resin composition the epoxy resin composition described in JP-A-2017-008316 and the epoxy resin composition described in JP-A-2016-190920 can also be used, and the contents thereof are described in the present specification. Incorporated into the book.
  • thermoplastic resin examples include polyolefin resin, polyethylene resin, polypropylene resin, polyamide resin, acrylonitrile-butadiene-styrene copolymer (ABS) resin, polybutylene terephthalate resin, polyacetal resin, polycarbonate resin and the like, and polyamide resin is preferable.
  • the polyamide resin may be an aliphatic polyamide resin or a semi-aromatic polyamide resin, but a semi-aromatic polyamide resin is preferable.
  • the semi-aromatic polyamide resin contains a diamine-derived structural unit and a dicarboxylic acid-derived structural unit, and contains 50 mol% or more (preferably 70 mol% or more, more preferably 90 mol% or more) of the diamine-derived structural unit.
  • a polyamide resin which is a constituent unit derived from any one or more of the acids) is preferable.
  • the resin component preferably has a low hydrogen permeability coefficient. Since the hydrogen permeability coefficient is low, it can be preferably used as a pressure vessel for hydrogen gas.
  • the hydrogen permeation coefficient of the resin component is preferably 15.0 ⁇ 10-11 cc ⁇ cm / (cm 2 ⁇ s ⁇ cmHg) or less, preferably 12.0 ⁇ 10-11 cc ⁇ cm / (cm 2 ⁇ s). It is more preferably 5.0 ⁇ 10-11 cc ⁇ cm / (cm 2 ⁇ s ⁇ cmHg) or less, and more preferably 3.0 ⁇ 10-11 cc ⁇ cm / (cm 2 ⁇ s ⁇ cmHg) or less.
  • the resin component may contain other components as long as the gist of the present invention is not deviated.
  • the fiber reinforced resin material includes continuously reinforced fibers.
  • the continuous reinforcing fiber used for the gas barrier layer of the present embodiment is a reinforcing fiber having a fiber length of more than 100 mm.
  • Examples of the shape of the continuous reinforcing fiber include tow, thread, filament, sheet, tape and the like, and examples of the continuous reinforcing fiber constituting the sheet or tape include unidirectional (UD) material, woven fabric, non-woven fabric and the like. Can be mentioned.
  • the number of filaments of the continuously reinforced fiber in the fiber reinforced resin material is preferably 2400 or more, and preferably 240000 or less.
  • the average fiber length of the continuously reinforced fiber bundle is not particularly limited, but from the viewpoint of molding processability, it is preferably 5 cm or more, more preferably 1 m or more, still more preferably 100 m or more, and preferably 100 m or more. It is 10,000 m or less.
  • the average fineness of the continuously reinforced fiber bundle is preferably 50 tex (g / 1000 m) or more, more preferably 200 tex or more, and further, from the viewpoint of formability and easy to obtain high strength and high elastic modulus. It is preferably 500 tex or more. Further, it is preferably 2,000 tex or less, more preferably 1,500 tex or less, and further preferably 1,000 tex or less.
  • the average tensile elastic modulus of the continuous reinforcing fiber bundle is preferably 50 GPa or more, and preferably 1000 GPa or less.
  • Materials for continuously reinforced fibers include glass fibers, carbon fibers, metal fibers, boron fibers, basalt fibers, ceramic fibers and other inorganic fibers; aramid fibers, polyoxymethylene fibers, aromatic polyamide fibers, and polyparaphenylene benzobisoxazole fibers.
  • Organic fiber such as ultra-high molecular weight polyethylene fiber.
  • inorganic fibers are preferable from the viewpoint of obtaining high strength, and at least one selected from the group consisting of glass fibers, carbon fibers and basalt fibers is more preferable because of its light weight, high strength and high elasticity.
  • Carbon fiber is more preferred.
  • the carbon fiber include polyacrylonitrile-based carbon fiber and pitch-based carbon fiber.
  • carbon fibers made from plant-derived materials such as lignin and cellulose can also be used.
  • the continuous reinforcing fiber used in this embodiment may be one treated with a treatment agent.
  • the treatment agent include a surface treatment agent or a sizing agent.
  • a silane coupling agent is preferable.
  • the silane coupling agent includes a silane coupling agent having a vinyl group, a silane coupling agent having an amino group, a silane coupling agent having an epoxy group, a silane coupling agent having a (meth) acrylic group, and a mercapto group. Examples thereof include a silane coupling agent.
  • the sizing agent examples include urethane-based sizing agents, epoxy-based sizing agents, acrylic-based sizing agents, polyester-based sizing agents, vinyl ester-based sizing agents, polyolefin-based sizing agents, polyether-based sizing agents, and carboxylic acid-based sizing agents. Agents and the like can be mentioned, and one or a combination of two or more of these can be used.
  • the sizing agent in which two or more kinds are combined include a urethane / epoxy-based sizing agent, a urethane / acrylic-based sizing agent, and a urethane / carboxylic acid-based sizing agent.
  • the continuous reinforcing fiber is a urethane-based bundle. It is preferably treated with one or more selected from the group consisting of agents, epoxy-based sizing agents and urethane / epoxy-based sizing agents, and more preferably treated with an epoxy-based sizing agent.
  • the amount of the treatment agent is a continuous reinforcing fiber from the viewpoint of improving the interfacial adhesion of the thermosetting resin or the thermosetting resin composition with the cured product, and further improving the strength and impact resistance of the obtained gas barrier layer.
  • it is preferably 0.001 to 5% by mass, more preferably 0.1 to 3% by mass, and further preferably 0.5 to 2% by mass.
  • the total of the resin component (including the above-mentioned additives) and the continuously reinforced fiber is preferably 90% by mass or more, more preferably, from the viewpoint of obtaining the effect of the present embodiment. Is 95% by mass or more, more preferably 99% by mass or more, and the upper limit is 100% by mass.
  • the pressure vessel of this embodiment can be manufactured by a known method.
  • the body portion is molded by a braiding method, a winding method, a 3D printing method, or the like using a fiber reinforced resin material.
  • the fiber-reinforced resin material is preferably a material in which a resin component is impregnated in a material in which continuous reinforcing fibers are regularly arranged in one direction or two or more directions, and a prepreg or the like is exemplified as a typical example.
  • the body portion is usually formed by molding the fiber-reinforced resin material into a cylindrical shape so that continuous reinforcing fibers are present almost without gaps.
  • the filament wind molded product usually has high fluidity of the resin at room temperature, it is squeezed toward the inside and the proportion of continuously reinforced fibers is high. Further, usually, when the lapping film is finally wound, the outer resin flows out, so that the proportion of the outer continuous reinforcing fibers is high.
  • the ratio of the continuous reinforcing fibers on the inner side can be made lower than that on the outer side.
  • a resin component include the above-mentioned epoxy resin and an epoxy resin composition containing an epoxy resin curing agent containing a reaction product of the above-mentioned component (x1) and the component (x2).
  • the inner region is less likely to be squeezed, the outer resin is less likely to flow out, and the ratio of the continuous reinforcing fibers in the inner region and the outer region can be adjusted.
  • the fiber reinforced resin material is formed on the cylindrical body, it is possible to devise a winding method or the like.
  • a tape-shaped or string-shaped material is used as the fiber-reinforced resin material, the winding angle thereof is adjusted, the heating conditions when the fiber-reinforced resin material is molded into the body, and the fiber-reinforced material is adjusted.
  • adjusting the tension when winding the resin material is exemplified.
  • the fiber-reinforced resin material containing the resin component and the continuous reinforcing fiber is wound in a cylindrical shape, and the tension of the fiber-reinforced resin material when the fiber-reinforced resin material is wound in the cylindrical shape is 0.01 gf per continuous reinforcing fiber.
  • An example is a method for manufacturing a pressure vessel having a pressure vessel of ⁇ 3 gf (preferably 0.05 to 2.5 gf).
  • the term "cylindrical” is exemplified by a circular cross section perpendicular to the longitudinal direction of the cylinder, but is intended to include an ellipse or the like within a range not deviating from the gist of the present invention.
  • the pressure vessel of this embodiment can be preferably used as a high pressure gas storage tank.
  • the gas to be stored in the high-pressure gas storage tank may be a gas at 25 ° C. and 1 atm, and examples thereof include oxygen, carbon dioxide, nitrogen, argon, LPG, alternative freon, and methane, in addition to hydrogen. Among these, hydrogen is preferable.
  • the pressure vessel of the present embodiment has good gas barrier properties such as hydrogen gas, and is also excellent in light weight, pressure resistance, and impact resistance.
  • the high-pressure gas storage tank of the present embodiment may have a body composed of only the gas barrier layer, or may have a gas barrier layer and another layer. These details can be taken into consideration in the above description of the body. Since the gas barrier layer in the present embodiment is excellent in pressure resistance and impact resistance, it is possible to reduce the thickness even when another layer is provided.
  • Carbon fiber Toray Industries, Inc., continuous carbon fiber "Treca yarn T800SC-24000" (number of filaments: 24,000, fineness: 1,030tex, tensile modulus: 294GPa)
  • the hydrogen permeability coefficient of the resin components A to D was measured by molding the resin into a test piece having a thickness of 100 ⁇ m and measuring the value in a dry state (relative humidity 0%) at 23 ° C. using a steam transmittance measuring device. Specifically, the resin components A to D are applied to a smooth metal plate coated with a mold release agent to a thickness of 100 ⁇ m in a 200 mm square using a bar coater, and then heated at 100 ° C. for 5 minutes to be cured. , A cured product was prepared.
  • the hydrogen gas permeability coefficient was measured in a dry state at 23 ° C. using a steam permeability measuring device.
  • a steam permeability measuring device As the steam permeability measuring device, "G2700TF” manufactured by GTR Tech Co., Ltd. was used.
  • Examples 1-9, Comparative Example 1 ⁇ Making a pressure vessel> The resin components and continuous carbon fibers shown in Table 1 or Table 2 were used. After impregnating the continuous carbon fiber with the resin component, the tow prepreg was prepared by heating and drying in a hot air dryer at 80 ° C. for 80 seconds. Next, by the filament winding method, the tow prepreg was placed on a high-density polyethylene liner (thickness 500 ⁇ m) having a diameter of 500 mm, a length of 1000 mm, and hemispherical ends, so that the continuous carbon fibers had a spiral structure, and the tension of the continuous carbon fibers was increased. Was wound so as to be 1.2 gf per carbon fiber.
  • volume content of the reinforcing fibers in the body was measured according to the following method.
  • the body was cut from the outside to the inside so as to be perpendicular to the center of the body from the longitudinal direction (direction of arrow A in FIG. 1), and the test pieces inside, center, and outside of the target portion were cut out. ..
  • the cut out test piece was embedded in epoxy resin, the cut surface of the embedded test piece was polished, and the cross section was photographed using an ultra-deep color 3D shape measuring microscope.
  • the regions of the continuous reinforcing fibers in the inner, central and outer regions were selected using image analysis software, and the total area was measured for each region.
  • the volume content of the reinforcing fibers is shown as the total area of the continuous reinforcing fibers / the photographed cross-sectional area (unit%). This measurement was repeated 5 times and used as the average value.
  • VK-9500 controller unit
  • VK-9510 measurement unit
  • ImageJ was used as the image analysis software.
  • the inner region, the central region, and the outer region are, as shown in FIG.
  • the region (central region 9) from the inside of the body to more than 0.1% in the thickness direction to the outside to more than 0.1% in the thickness direction, and 0.1% from the outside of the body to the thickness direction. Refers to the area up to (outer area 10).
  • ⁇ Void ratio (volume%) of gas barrier layer> A 1 cm x 1 cm sample was cut out from the obtained body, and a cross-sectional photograph was taken by X-ray. With respect to the obtained cross-sectional photograph, voids in the gas barrier layer of the body were selected using image analysis software, and the area thereof was measured. The void ratio is shown as the area of the void region / the area of the photographed region (unit:%).
  • X-ray CT-scan manufactured by Yamato, TDM 1000H-II
  • Image analysis software A image-kun (manufactured by Asahi Kasei Engineering Co., Ltd.) was used.
  • Example 10 A liner for a pressure vessel and a high-pressure gas storage tank were manufactured in the following manner. ⁇ Making the body of the liner> A1 was used as the thermosetting resin, and carbon fiber was used as the continuous reinforcing fiber. After impregnating the continuous carbon fibers with A1, the tow prepreg was prepared by heating and drying in a hot air dryer at 80 ° C. for 80 seconds. Next, by a braiding method, the tow prepreg is laid on a hollow metal mandrel having a diameter of 500 mm and a length of 1000 mm so as to have a braided structure, and a cylindrical prepreg having an outer diameter of 600 mm, a length of 1100 mm and a thickness of 50 mm is formed.
  • This cylindrical prepreg was heat-cured on a metal mandrel at 120 ° C. for 30 minutes, and then the metal mandrel was removed to prepare a liner body made of a carbon fiber reinforced composite material. At this time, the contents of the inner region, the central region and the outer region of the continuous reinforcing fiber in the body portion, and the thickness (thickness of the gas barrier layer) were adjusted to be the values shown in Table 2.
  • the pressure vessel of the present invention has excellent gas barrier properties and is less likely to crack under various conditions. In particular, a pressure vessel having excellent fatigue characteristics during water absorption and internal pressure fatigue characteristics was obtained.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Filling Or Discharging Of Gas Storage Vessels (AREA)

Abstract

ガスバリア性に優れ、かつ、クラックが発生しにくく、また、内圧疲労に優れた圧力容器およびその製造方法の提供。 樹脂成分と連続強化繊維を含む繊維強化樹脂材料から形成された層を少なくとも胴部に有する圧力容器であって、前記層のうち、内側から厚み方向に0.1%までの内側領域における連続強化繊維含有率(体積%)と前記層のうち外側から厚み方向に0.1%までの外側領域における連続強化繊維含有率(体積%)の比率(内側領域/外側領域)が、0.80~0.99であり、前記層のうち、内側から厚み方向に0.1%超から外側から厚み方向に0.1%超までの間の中心領域における連続強化繊維含有率(体積%)が40~60体積%である、圧力容器。

Description

圧力容器および圧力容器の製造方法
 本発明は、圧力容器および圧力容器の製造方法に関する。
 近年、環境に配慮した天然ガス自動車(CNG車)や燃料電池自動車(FCV)の普及が進んでいる。燃料電池自動車は燃料電池を動力源としており、その燃料となる水素を高圧に圧縮して自動車に充填する水素ステーションの整備が不可欠である。
 燃料電池自動車用の水素ステーションに設置されるタンクや、あるいは、CNG車、燃料電池自動車等の車載用燃料タンクとして用いられる高圧ガス貯蔵タンクとして、これまで鋼製のタンクが使用されてきた。しかしながら、車体の軽量化の要請に伴い、タンクのライナーあるいはその外層に樹脂材料を用いた、より軽量な高圧ガス貯蔵タンクの開発が進められてきている。車載用燃料タンクを軽量化することにより、搭載車の燃費を改善できるなどのメリットがある。
 高圧ガス貯蔵タンクを構成する樹脂材料として、ガスバリア性を有する樹脂、および、前記樹脂を強化繊維に含浸させた繊維強化複合材(FRP)を用いることが知られている。
 例えば、特許文献には、ライナーと、前記ライナーの外層とを有し、外層が連続繊維と前記連続繊維に含浸した所定のガスバリア性ポリアミド樹脂を含む複合材料から構成された圧力容器、および、前記複合材料から構成されるライナーが開示されている。
国際公開第2016/084475号
 ここで、上記特許文献1に記載の圧力容器は優れた圧力容器ではあるが、近年、多種多様な用途で圧力容器が用いられるようになり、さらに新規の繊維強化樹脂材料を用いた圧力容器が求められている。
 特に、ガスバリア性に優れ、かつ、様々な条件でクラックが発生しにくい圧力容器が求められている。
 本発明はかかる課題を解決することを目的とするものであって、ガスバリア性に優れ、かつ、様々な条件でクラックが発生しにくい圧力容器およびその製造方法を提供することを目的とする。
 上記課題のもと、本発明者が検討を行った結果、繊維強化樹脂材料から形成された層を有する圧力容器において、連続強化繊維の体積比率を調整することにより、上記課題を解決しうることを見出した。
 具体的には、下記手段により、上記課題は解決された。
<1>樹脂成分と連続強化繊維を含む繊維強化樹脂材料から形成された層を少なくとも胴部に有する圧力容器であって、前記層のうち、内側から厚み方向に0.1%までの内側領域における連続強化繊維含有率(体積%)と前記層のうち外側から厚み方向に0.1%までの外側領域における連続強化繊維含有率(体積%)の比率(内側領域/外側領域)が、0.80~0.99であり、前記層のうち、内側から厚み方向に0.1%超から外側から厚み方向に0.1%超までの間の中心領域における連続強化繊維含有率(体積%)が30~70体積%である、圧力容器。
<2>前記外側領域と前記中心領域における連続強化繊維含有率(体積%)の比率(外側領域/中心領域)が、1.01~1.11である、<1>に記載の圧力容器。
<3>前記内側領域と前記中心領域における連続強化繊維含有率(体積%)の比率(内側領域/中心領域)が、0.95~1.05である、<1>または<2>に記載の圧力容器。
<4>前記層の厚さが1~10cmである、<1>~<3>のいずれか1つに記載の圧力容器。
<5>前記樹脂成分が熱硬化性樹脂を含む、<1>~<4>のいずれか1つに記載の圧力容器。
<6>前記樹脂成分が、エポキシ樹脂、および、下記の成分(x1)と成分(x2)との反応生成物を含むエポキシ樹脂硬化剤を含有するエポキシ樹脂組成物から形成されたものである、<1>~<5>のいずれか1つに記載の圧力容器。
(x1)メタキシリレンジアミンおよびパラキシリレンジアミンからなる群から選ばれる少なくとも1種
(x2)式(1)で表される不飽和カルボン酸およびその誘導体からなる群から選ばれる少なくとも1種
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000002
(式(1)中、RおよびRは、それぞれ独立に、水素原子、炭素数1~8のアルキル基、炭素数6~12のアリール基、または、炭素数7~13のアラルキル基を表す。)
<7>前記連続強化繊維が、炭素繊維を含む、<1>~<6>のいずれか1つに記載の圧力容器。
<8>前記層のボイド率が1体積%以下である、<1>~<7>のいずれか1つに記載の圧力容器。
<9>前記圧力容器の胴部は、前記層の内側にライナーを有する、<1>~<8>のいずれか1つに記載の圧力容器。
<10>前記圧力容器の胴部は、前記層の内側に層を有さない、<1>~<8>のいずれか1つに記載の圧力容器。
<11>樹脂成分と連続強化繊維を含む繊維強化樹脂材料を、円筒状に巻き付けることを含み、前記円筒状に巻き付ける際の前記繊維強化樹脂材料の張力が、連続強化繊維一本当たり、0.01gf~3gfである、<1>~<10>のいずれか1つに記載の圧力容器の製造方法。
 本発明により、ガスバリア性に優れ、かつ、様々な条件でクラックが発生しにくい圧力容器およびその製造方法を提供可能になった。
図1は本実施形態の圧力容器の一実施形態を示す断面模式図である。 図2は圧力容器の胴部が有する樹脂成分と連続強化繊維を含む繊維強化樹脂材料から形成された層(ガスバリア層)の断面拡大図である。
 以下、本発明を実施するための形態(以下、単に「本実施形態」という)について詳細に説明する。なお、以下の本実施形態は、本発明を説明するための例示であり、本発明は本実施形態のみに限定されない。
 なお、本明細書において「~」とはその前後に記載される数値を下限値および上限値として含む意味で使用される。
 本明細書において、各種物性値および特性値は、特に述べない限り、23℃におけるものとする。
 本実施形態の圧力容器は、樹脂成分と連続強化繊維を含む繊維強化樹脂材料から形成された層(以下、「ガスバリア層」ということがある)を少なくとも胴部に有する圧力容器であって、前記ガスバリア層のうち、内側から厚み方向に0.1%までの内側領域における連続強化繊維含有率(体積%)と前記層のうち外側から厚み方向に0.1%までの外側領域における連続強化繊維含有率(体積%)の比率(内側領域/外側領域)が、0.80~0.99であり、前記ガスバリア層のうち、内側から厚み方向に0.1%超から外側から厚み方向に0.1%超までの間の中心領域における連続強化繊維含有率(体積%)が30~70体積%であることを特徴とする。
 このような構成とすることにより、ガスバリア性に優れ、かつ、様々な条件でクラックが発生しにくい圧力容器が得られる。
 このメカニズムは推定であるが、以下の通りと推測される。ガスバリア層における厚み方向の連続強化繊維の含有率について、内側から厚み方向に0.1%までのごく薄い内側領域の連続強化繊維の割合をやや低めとすることにより、内部ガスの充填による膨張を吸収し、クラックの発生が抑えられる。また、ガスバリア層における厚み方向の連続強化繊維の含有率について、外側から厚み方向に0.1%までのごく薄い外側領域の連続強化繊維の割合をやや高めとすることにより、圧力容器の機械物性がより改善されると推測される。そして、ガスバリア層の厚み方向における連続強化繊維の内側から厚み方向に0.1%超から外側から厚み方向に0.1%超までの間の中心領域における連続強化繊維含有率(体積%)を30~70体積%と密にし、さらに、上述のように、ガスバリア層の厚み方向における連続強化繊維の含有率を段階的ないしグラデーションを持つように設定することにより、気泡を放出しやすくでき、ボイド率を低下させることができ、ガスバリア性に優れた胴部とすることができると推測される。
 以下、本実施形態の詳細について説明する。
 図1は、本実施形態の圧力容器の一例を示す断面模式図であり、図2は圧力容器の胴部が有する樹脂成分と連続強化繊維を含む繊維強化樹脂材料から形成された層(ガスバリア層)の断面拡大図である。
 図1において、1は圧力容器を、2は胴部を、3は内層を、4は外層を、5は口金を、6はボスを、7はバルブを、図2において、8は内側領域を、9は中心領域を、10は外側領域をそれぞれ示している。図1および図2は、模式図であり、尺度は、実際の値と必ずしも一致していない。
 本実施形態におけるガスバリア層は、例えば、図1における圧力容器1の胴部2を構成する層であり、内層3または外層4のいずれであってもよいが、外層4であることが好ましい。また、図1に示す圧力容器では、内層3と外層4の2層構成となっているが、さらに、他の層を有していてもよい。他の層については、後述する。
 最初にガスバリア層について説明する。本実施形態におけるガスバリア層は、樹脂成分と連続強化繊維を含む繊維強化樹脂材料から形成された層である。ガスバリア層は、通常、前記繊維強化樹脂材料によって胴部2を覆うように形成されている。このような構成とすることにより、後述する圧力容器を透過するガス量を低くすることができる。ガスバリア層において連続強化繊維は、規則的に配列していることが好ましい。規則的に配列しているとは、ガスバリア層における連続強化繊維の70質量%以上(好ましくは80質量%以上、より好ましくは90質量%以上、さらに好ましくは95質量%以上)が、一定の方向性を持って並んでいることをいう。一定の方向性とは、螺旋状、縦方向、横方向またはこれらの組み合わせが例示される。尚、本実施形態における螺旋状、縦方向、横方向は、厳密な螺旋状等の配列に加え、当業者に一般的に解釈される程度の誤差を含む趣旨である。このように規則的に配列することにより、ガスバリア層(圧力容器)の胴部の表面に連続強化繊維が含まれていない領域を極力少なくすることができ、ガスバリア性がより向上する傾向にある。本実施形態におけるガスバリア層は、通常、その表面の97質量%以上(好ましくは99質量%以上)に連続強化繊維が存在するように連続強化繊維が配列されている。
 また、一つの圧力容器に対して複数の種類の連続強化繊維を用いてもよい。例えば、炭素繊維を配列した上から、ガラス繊維を配列することで、耐衝撃性を改善することができる。
 本実施形態におけるガスバリア層は、図2に示すように、内側領域8、中心領域9、外側領域10で、連続強化繊維の含有量が異なっている。
 具体的には、内側領域8とは、胴部の内側から厚み方向に0.1%までの領域をいい、中心領域9とは胴部の内側から厚み方向に0.1%超から外側から厚み方向に0.1%超までの間の領域をいい、外側領域10とは胴部の外側から厚み方向に0.1%までの領域をいう。
 そして、内側領域8における連続強化繊維の含有率(体積%)と外側領域10における連続強化繊維の含有率(体積%)の比率(内側領域/外側領域)が、0.80~0.99である。前記下限値以上とすることにより、クラックの発生が抑えられる傾向にある。また、前記上限値以下とすることにより、機械物性により優れる傾向にある。
 前記内側領域8における連続強化繊維の含有率(体積%)/外側領域10における連続強化繊維の含有率(体積%)は、0.85以上であることが好ましく、0.90以上であることがより好ましく、0.95以上であることがさらに好ましい。
 また、ガスバリア層においては、外側領域10と中心領域9における連続強化繊維含有率(体積%)の比率(外側領域/中心領域)が、1.01~1.11であることが好ましく、1.01~1.07であることがより好ましい。また、ガスバリア層においては、内側領域8と中心領域9における連続強化繊維含有率(体積%)の比率(内側領域/中心領域)が、0.95~1.05であることが好ましく、0.95以上1.00未満であることがより好ましく、0.96以上1.00未満であることがさらに好ましい。このような比率とすることにより、本発明の効果がより効果的に発揮される。
 また、本実施形態におけるガスバリア層においては、中心領域9における連続強化繊維含有率(体積%)が30~70体積%である。前記下限値以上とすることにより、機械物性により優れる。また、前記上限値以下とすることにより、ボイド率をより少なくすることができる。前記中心領域9の連続強化繊維含有率は、33体積%以上であることが好ましく、36体積%以上であることがより好ましく、また、65体積%以下であることがより好ましい。
 本実施形態において、中心領域9は、厚み方向において連続強化繊維の含有率が一定であってもよいし、内側領域から外側領域に徐々に増加していてもよい。
 また、本実施形態におけるガスバリア層においては、内側領域8における連続強化繊維含有率(体積%)が、29体積%以上であることが好ましく、32体積%以上であることがより好ましく、35体積%以上あることがさらに好ましく、また、69体積%以下であることが好ましく、64体積%以下であることがより好ましい。前記下限値以上とすることにより、機械物性により優れる傾向にある。また、前記上限値以下とすることにより、ボイド率がより少なくなる傾向にある。
 また、本実施形態におけるガスバリア層は、外側領域10における連続強化繊維含有率(体積%)が、30体積%以上であることが好ましく、33体積%以上であることがより好ましく、36体積%以上であることがさらに好ましく、また、70体積%以下であることが好ましく、65体積%以下であることがより好ましい。前記下限値以上とすることにより、機械物性により優れる傾向にある。また、前記上限値以下とすることにより、ボイド率がより少なくなる傾向にある。
 本実施形態におけるガスバリア層においては、内側領域8、中心領域9、外側領域10を構成する連続強化繊維の組成は同一であってもよいし、異なっていてもよい。本実施形態では、内側領域8、中心領域9、外側領域10を構成する連続強化繊維の組成はその95質量%以上(好ましくは99質量%以上)が共通することが好ましい。
 ガスバリア層は、連続強化繊維を1種のみ含んでいてもよいし、2種以上含んでいてもよい。2種以上含む場合、合計量が上記範囲となることが好ましい。
 本実施形態におけるガスバリア層の厚さは、ガスバリア層1層につき、1cm以上であることが好ましく、3cm以上であることがより好ましく、4cm以上であることがさらに好ましい。また、15cm以下であることが好ましく、10cm以下であることがより好ましく、8cm以下であることがさらに好ましい。
 また、本実施形態における胴部の厚さ(1層または2層以上のガスバリア層および他の層の合計厚さ)は、1cm以上であることが好ましく、3cm以上であることがより好ましく、4cm以上であることがさらに好ましい。また、30cm以下であることが好ましく、20cm以下であることがより好ましく、15cm以下であることがさらに好ましく、10cm以下であってもよく、さらには6cm以下であってもよい。
 本実施形態におけるガスバリア層においては、ボイド率が1体積%以下であることが好ましい。ボイド率とは、ガスバリア層中に含まれる気泡(ボイド)の割合であり、後述する実施例に記載の方法に従って測定される。ボイド率がこのように低いことにより透過ガス量がより低減する傾向にある。ボイド率は、0.7体積%以下であることが好ましく、0.5体積%以下であることがより好ましく、0.3体積%以下であることがさらに好ましく、0.1体積%未満であることが一層好ましい。ボイド率の下限値は0が理想である。
 ボイド率を低くする方法としては、連続強化繊維含有率の調整、樹脂の粘度調整、成形温度の調整、フィラメントワインド時のワインド角度やクリール張力の調整などが例示される。
 次に、本実施形態の圧力容器の胴部の層構成について説明する。
 本実施形態の圧力容器は、上述の通り、胴部に上記ガスバリア層のみを有していてもよいし、他の層を有していてもよい。
 本実施態様の圧力容器の一例は、胴部が、ガスバリア層の内側に層を有さない態様(態様1)である。態様1におけるガスバリア層は、ライナーとしての機能を果たしつつ、ライナーを補強する外層としての役割も果たす。本実施態様で用いるガスバリア層は、クラックが発生しにくく、ガスの充填と使用による容器の膨張・収縮等の影響を受けにくいため、好ましく用いることができる。
 また、態様1においては、胴部が1層または2層のガスバリア層のみから構成されていてもよいし、ガスバリア層の外側に層を有していてもよい。前記外側の層としては、第二のガスバリア層、意匠性層、金属層(例えば、アルミニウム層)、前記ガスバリア層以外の繊維強化樹脂層などが例示される。例えば、第一のガスバリア層を構成する樹脂成分が熱硬化性樹脂を含むものであり、第二のガスバリア層を構成する樹脂成分が熱可塑性樹脂を含むものとすることができる。このような構成とすることにより、熱硬化性樹脂のメリットと熱可塑性樹脂のメリットの両方を有する圧力容器とすることができる。
 本実施形態の圧力容器においては、前記内側領域/外側領域の比率等を満たしているガスバリア層に加え、前記内側領域/外側領域の比率等を満たしていないガスバリア性を有する層を有していてもよい。
 ガスバリア層は、内層(例えばライナー)であってもよいし、樹脂製ライナーの外側に設けられた外層であってもよい。好ましくは内層であり、より好ましくは最内層である。
 態様1における胴部の合計厚さは、1cm以上であることが好ましく、3cm以上であることがより好ましく、4cm以上であることがさらに好ましい。また、20cm以下であることが好ましく、18cm以下であることがより好ましく、16cm以下であることがさらに好ましい。
 本実施形態の圧力容器の他の一例は、胴部が、ガスバリア層の内側に他の層を有する態様(態様2)である。態様2における他の層としては、ライナーや、ライナーおよびガスバリア層の間に設けられた粘着層などが例示される。態様2では、ライナーと前記ライナーと接しているガスバリア層を有する態様が挙げられる。態様2においては、さらに、ガスバリア層の外側に他の層を有していてもよい。この場合の他の層としては、意匠性層などが挙げられる。
 態様2におけるライナーは、金属製ライナー、樹脂製ライナーが例示され、樹脂製ライナーが好ましい。樹脂製ライナーを用いる場合であって、ガスバリア層を構成する樹脂成分が熱硬化性樹脂である場合、樹脂製ライナーの樹脂成分は、熱可塑性樹脂が好ましい。また、樹脂製ライナーを用いる場合であって、ガスバリア層を構成する樹脂成分が熱可塑性樹脂である場合、樹脂製ライナーの樹脂成分も熱可塑性樹脂が好ましい。
 態様2におけるライナーの厚さは、100μm以上であることが好ましく、200μm以上であることがより好ましく、500μm以上であることがさらに好ましい。また、10,000μm以下であることが好ましく、7,000μm以下であることがより好ましく、5,000μm以下であることがさらに好ましい。
 態様2における胴部の合計厚さは、1cm以上であることが好ましく、3cm以上であることがより好ましく、4cm以上であることがさらに好ましい。また、20cm以下であることが好ましく、18cm以下であることがより好ましく、16cm以下であることがさらに好ましい。
 さらに、本実施形態の圧力容器は、図1に示すように、ガスバリア層を有する胴部2に加え、口金5、ボス6、バルブ7などを有している。また、胴部を延長する形で、胴部の口金5側およびボス6側に胴部を封止するドーム部を有する。ドーム部は、通常、胴部(内層3、内層4)等と同じ組成で形成されている。
 その他、他部材との着脱を行うための着脱部等(非図示)を設けることもできる。
 次に、ガスバリア層を構成する繊維強化樹脂材料について説明する。
 本実施形態におけるガスバリア層は、樹脂成分と連続強化繊維を含む繊維強化樹脂材料から形成された層である。連続強化繊維を用いることにより、ガスバリア性を高めることができ、また、圧力容器の強度を高くすることができる。また、連続強化繊維だけでは隙間を完全に密に埋めることができないが、樹脂成分を設けることにより、このような隙間を埋めることができる。
 本実施形態における繊維強化樹脂材料は樹脂成分を含む。樹脂成分は、熱可塑性樹脂であっても、熱硬化性樹脂であってもよいし、両者の混合物であってもよい。樹脂成分の態様の一例は、樹脂成分が熱可塑性樹脂を含む態様であり、樹脂成分の90質量%以上が熱可塑性樹脂である態様である。樹脂成分の態様の他の一例は、樹脂成分が熱硬化性樹脂を含む態様であり、樹脂成分の90質量%以上が熱硬化性樹脂である態様である。
 熱硬化性樹脂としては、エポキシ樹脂、フェノール樹脂、(メタ)アクリレート樹脂、不飽和ポリエステル樹脂、ジアリル二レート樹脂、シアネート樹脂、マレイミド樹脂が例示され、エポキシ樹脂が好ましい。
 エポキシ樹脂を用いる場合、樹脂成分として、エポキシ樹脂、および、下記の成分(x1)と成分(x2)との反応生成物を含むエポキシ樹脂硬化剤を含有するエポキシ樹脂組成物を用いることが好ましい。
(x1)メタキシリレンジアミンおよびパラキシリレンジアミンからなる群から選ばれる少なくとも1種
(x2)式(1)で表される不飽和カルボン酸およびその誘導体からなる群から選ばれる少なくとも1種
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000003
(式(1)中、RおよびRは、それぞれ独立に、水素原子、炭素数1~8のアルキル基、炭素数6~12のアリール基、または、炭素数7~13のアラルキル基を表す。)
 また、エポキシ樹脂組成物としては、特開2017-008316号公報に記載のエポキシ樹脂組成物および特開2016-190920号公報に記載のエポキシ樹脂組成物も用いることができ、これらの内容は本明細書に組み込まれる。
 熱可塑性樹脂としては、ポリオレフィン樹脂、ポリエチレン樹脂、ポリプロピレン樹脂、ポリアミド樹脂、アクリロニトリル-ブタジエン-スチレン共重合体(ABS)樹脂、ポリブチレンテレフタレート樹脂、ポリアセタール樹脂、ポリカーボネート樹脂等が例示され、ポリアミド樹脂が好ましい。ポリアミド樹脂は、脂肪族ポリアミド樹脂であっても、半芳香族ポリアミド樹脂であってもよいが、半芳香族ポリアミド樹脂が好ましい。半芳香族ポリアミド樹脂としては、ジアミン由来の構成単位とジカルボン酸由来の構成単位を含み、ジアミン由来の構成単位の50モル%以上(好ましくは70モル%以上、より好ましくは90モル%以上)がキシリレンジアミンに由来し、ジカルボン酸由来の構成単位の50モル%以上が炭素数4~20のα,ω-直鎖脂肪族ジカルボン酸由来の構成単位(好ましくは、アジピン酸、セバシン酸およびドデカンニ酸のいずれか1種以上由来の構成単位)であるポリアミド樹脂が好ましい。
 前記樹脂成分は、水素透過係数が低いことが好ましい。水素透過係数が低いことにより、水素ガス用の圧力容器として好ましく用いることができる。樹脂成分の水素透過係数は、15.0×10-11cc・cm/(cm・s・cmHg)以下であることが好ましく、12.0×10-11cc・cm/(cm・s・cmHg)以下であることがより好ましく、5.0×10-11cc・cm/(cm・s・cmHg)以下であることがさらに好ましく、3.0×10-11cc・cm/(cm・s・cmHg)以下であることが一層好ましく、2.5×10-11cc・cm/(cm・s・cmHg)以下であることがより一層好ましい。下限値は、0が理想であるが、1.0×10-11cc・cm/(cm・s・cmHg)以上が実際的である。
 樹脂成分が2種以上の樹脂を含む場合、混合物の水素透過係数とする。
 本実施形態においては、樹脂成分は、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で他の成分を含んでいてもよい。具体的には、カップリング剤、反応性希釈剤、溶剤、溶剤以外の反応性希釈剤、硬化促進剤、湿潤剤、粘着付与剤、消泡剤、艶消剤、防錆剤、滑剤、着色剤、酸素捕捉剤、紫外線吸収剤、酸化防止剤、可塑剤、分散剤、難燃剤、帯電防止剤、着色防止剤、ゲル化防止剤等の添加剤が例示される。これらの合計量は、樹脂成分の10質量%以下であることが好ましい。
 本実施形態においては、繊維強化樹脂材料は連続強化繊維を含む。
 本実施形態のガスバリア層に用いる連続強化繊維は、100mmを超える繊維長を有する強化繊維である。
 連続強化繊維の形状としては、トウ、糸、フィラメント、シート、テープ等と称されるものが挙げられ、シートまたはテープを構成する連続強化繊維としては、一方向(UD)材、織物、不織布等が挙げられる。
 繊維強化樹脂材料における連続強化繊維のフィラメント数は、2400本以上であることが好ましく、また、240000本以下であることが好ましい。前記下限値以上とすることにより、生産性に優れる傾向にある。前記上限値以下とすることにより、成形性に優れる傾向にある。
 連続強化繊維束の平均繊維長には特に制限はないが、成形加工性の観点から、好ましくは5cm以上であり、より好ましくは1m以上であり、さらに好ましくは100m以上であり、また、好ましくは10,000m以下である。
 連続強化繊維束の平均繊度は、成形加工性の観点、高強度および高弾性率が得られやすいという観点から、好ましくは50tex(g/1000m)以上であり、より好ましくは200tex以上であり、さらに好ましくは500tex以上である。また、好ましくは、2,000tex以下であり、より好ましくは1,500tex以下であり、さらに好ましくは1,000tex以下である。
 また、連続強化繊維束の平均引張弾性率は、好ましくは50GPa以上であり、また、好ましくは1000GPa以下である。
 連続強化繊維の材質としては、ガラス繊維、炭素繊維、金属繊維、ボロン繊維、バサルト繊維、セラミック繊維等の無機繊維;アラミド繊維、ポリオキシメチレン繊維、芳香族ポリアミド繊維、ポリパラフェニレンベンゾビスオキサゾール繊維、超高分子量ポリエチレン繊維等の有機繊維が挙げられる。これらの中でも、高強度を得る観点からは無機繊維が好ましく、軽量でかつ高強度、高弾性率であることからガラス繊維、炭素繊維およびバサルト繊維からなる群から選ばれる少なくとも1種がより好ましく、炭素繊維がさらに好ましい。
 炭素繊維としては、ポリアクリロニトリル系炭素繊維、ピッチ系炭素繊維等が挙げられる。また、リグニンやセルロースなど、植物由来原料の炭素繊維も用いることができる。
 本実施形態に用いる連続強化繊維は、処理剤で処理されたものでもよい。処理剤としては、表面処理剤または集束剤が例示される。
 上記表面処理剤としては、シランカップリング剤が好ましい。シランカップリング剤としては、ビニル基を有するシランカップリング剤、アミノ基を有するシランカップリング剤、エポキシ基を有するシランカップリング剤、(メタ)アクリル基を有するシランカップリング剤、メルカプト基を有するシランカップリング剤等が挙げられる。
 上記集束剤としては、例えば、ウレタン系集束剤、エポキシ系集束剤、アクリル系集束剤、ポリエステル系集束剤、ビニルエステル系集束剤、ポリオレフィン系集束剤、ポリエーテル系集束剤、およびカルボン酸系集束剤等が挙げられ、これらのうち1種または2種以上を組み合わせて用いることができる。2種以上を組み合わせた集束剤としては、例えば、ウレタン/エポキシ系集束剤、ウレタン/アクリル系集束剤、ウレタン/カルボン酸系集束剤等が挙げられる。
 上記の中でも、熱硬化性樹脂、特にエポキシ樹脂組成物の硬化物との界面接着性を向上させ、得られるガスバリア層の強度および耐衝撃性をより向上させる観点から、連続強化繊維はウレタン系集束剤、エポキシ系集束剤およびウレタン/エポキシ系集束剤からなる群から選ばれる1種以上により処理されたものであることが好ましく、エポキシ系集束剤により処理されたものであることがより好ましい。
 前記処理剤の量は、熱硬化性樹脂または熱硬化性樹脂組成物の硬化物との界面接着性を向上させ、得られるガスバリア層の強度および耐衝撃性をより向上させる観点から、連続強化繊維に対し、好ましくは0.001~5質量%、より好ましくは0.1~3質量%、さらに好ましくは0.5~2質量%である。
 連続強化繊維として市販品を用いることもできる。連続強化繊維である炭素繊維の市販品としては、例えば東レ(株)製のトレカ糸「T300」、「T300B」、「T400HB」、「T700SC」、「T800SC」、「T800HB」、「T830HB」、「T1000GB」、「T100GC」、「M35JB」、「M40JB」、「M46JB」、「M50JB」、「M55J」、「M55JB」、「M60JB」、「M30SC」、「Z600」の各シリーズ、トレカクロス「CO6142」「CO6151B」、「CO6343」、「CO6343B」、「CO6347B」、「CO6644B」、「CK6244C」、「CK6273C」、「CK6261C」、「UT70」シリーズ、「UM46」シリーズ、「BT70」シリーズ等が挙げられる。
 本実施形態における繊維強化樹脂材料においては、本実施形態の効果を得る観点から、樹脂成分(上述の添加剤を含む)と連続強化繊維の合計が、好ましくは90質量%以上であり、より好ましくは95質量%以上であり、さらに好ましくは99質量%以上であり、上限は100質量%である。
 次に、圧力容器の製造方法について説明する。
 本実施形態の圧力容器は、公知の方法で製造することができる。特に、胴部は、繊維強化樹脂材料を用いて、ブレーディング法、ワインディング法、3Dプリント法等により成形される。このときの、繊維強化樹脂材料は、一方向または二方向以上に連続強化繊維が規則的に配列したものに樹脂成分が含浸している材料が好ましく、プリプレグなどが代表例として例示される。
 胴部は、上述の通り、通常、上記繊維強化樹脂材料を円筒状に連続強化繊維がほぼ隙間なく存在するように成形して形成される。
 本実施形態においては、上述のように内側領域、中心領域および外側領域の連続強化繊維含有率およびガスバリア層の厚さを達成するために、公知の手段で調整することができる。
 具体的には、繊維強化樹脂材料を調整する方法が挙げられる。すなわち、フィラメントワインド成形品は、通常、常温での樹脂の流動性が高いため、内側ほど絞られて、連続強化繊維の割合が高くなる。また、通常、最後にラッピングフィルムを巻く際に、外側の樹脂が流出するため、外側の連続強化繊維の割合が高くなる。本実施形態では、例えば、常温での樹脂粘度が高い樹脂を用いることで、内側の連続強化繊維の割合を外側よりも低くすることができる。このような樹脂成分として、上述のエポキシ樹脂、および、上記の成分(x1)と成分(x2)との反応生成物を含むエポキシ樹脂硬化剤を含有するエポキシ樹脂組成物が例示される。また、トウプリプレグを用いることでも、内側領域が絞られにくく、また、外側の樹脂も流出しにくくし、内側領域および外側領域の連続強化繊維の割合を調整することができる。
 また、繊維強化樹脂材料を円筒状の胴部に形成する際に、その巻き付け方などを工夫することもできる。具体的には、繊維強化樹脂材料としてテープ状または紐状の材料を用い、その巻き付ける角度を調整すること、繊維強化樹脂材料を胴部に成形加工する際の加熱条件を調整すること、繊維強化樹脂材料を巻き付ける際のテンションなどを調整することが例示される。例えば、樹脂成分と連続強化繊維を含む繊維強化樹脂材料を、円筒状に巻き付けることを含み、前記円筒状に巻き付ける際の前記繊維強化樹脂材料の張力が、連続強化繊維一本当たり、0.01gf~3gf(好ましくは、0.05~2.5gf)である、圧力容器の製造方法が例示される。
 なお、円筒状とは、筒の長手方向に垂直な断面が円形であることが例示されるが、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で楕円形なども含む趣旨である。
 本実施形態の圧力容器は、高圧ガス貯蔵タンクとして好ましく用いることができる。高圧ガス貯蔵タンクの貯蔵対象となるガスは、25℃、1atmで気体のものであればよく、水素の他、酸素、二酸化炭素、窒素、アルゴン、LPG、代替フロン、メタン等が挙げられる。これらの中でも、好ましくは水素である。
 本実施形態の圧力容器は、水素ガス等のガスバリア性が良好で、軽量性、耐圧性、耐衝撃性にも優れるものとなる。
 本実施形態の高圧ガス貯蔵タンクは、胴部が前記ガスバリア層のみで構成されていてもよく、ガスバリア層と他の層とを備えたものでもよい。これらの詳細は、上述の胴部の説明を参酌できる。本実施形態におけるガスバリア層は耐圧性、耐衝撃性に優れるため、さらに他の層を設ける場合でも、その厚みを薄くすることが可能である。
 以下に実施例を挙げて本発明をさらに具体的に説明する。以下の実施例に示す材料、使用量、割合、処理内容、処理手順等は、本発明の趣旨を逸脱しない限り、適宜、変更することができる。従って、本発明の範囲は以下に示す具体例に限定されるものではない。
 実施例で用いた測定機器等が廃番等により入手困難な場合、他の同等の性能を有する機器を用いて測定することができる。
1.原料
<アミン系エポキシ樹脂硬化剤Aの調製>
 反応容器に1molのメタキシリレンジアミンを仕込んだ。窒素気流下60℃に昇温し、88molのアクリル酸メチルを1時間かけて滴下した。生成するメタノールを留去しながら165℃に昇温し、2.5時間165℃を保持した。メタノールを、固形分濃度が65質量%相当になるよう、1.5時間かけて滴下し、65℃に冷却した後、溶融したエチレンカーボネート0.27molを30分かけて滴下し、5時間65℃に保持し、アミン系エポキシ樹脂硬化剤Aを得た。
<アミン系エポキシ樹脂硬化剤Bの調製>
 反応容器に1molのメタキシリレンジアミンを仕込んだ。窒素気流下60℃に昇温し、93molのアクリル酸メチルを1時間かけて滴下した。生成するメタノールを留去しながら165℃に昇温し、2.5時間165℃を保持した。メタノールを、固形分濃度が65質量%相当になるよう、1.5時間かけて滴下し、65℃に冷却し、アミン系エポキシ樹脂硬化剤Bを得た。
<樹脂成分A1の調製>
 上記アミン系エポキシ樹脂硬化剤Aに、メタノールおよびTETRAD-X(エポキシ樹脂、三菱瓦斯化学(株)製)を、固形分濃度が40質量%、かつ、アミン系エポキシ樹脂硬化剤中の活性アミン水素数/エポキシ樹脂中のエポキシ基の数が1.0になるように加え、十分に攪拌した。
<樹脂成分A2の調製>
 上記アミン系エポキシ樹脂硬化剤Aに、メタノールを、次いでTETRAD-X(エポキシ樹脂、三菱瓦斯化学(株)製)を、固形分濃度が40質量%かつ、アミン系エポキシ樹脂硬化剤中の活性アミン水素数/エポキシ樹脂中のエポキシ基の数が1.2になるように加え、十分に攪拌した。
<樹脂成分Bの調製>
 上記アミン系エポキシ樹脂硬化剤Bに、メタノールを、次いでTETRAD-X(エポキシ樹脂、三菱瓦斯化学(株)製)を、固形分濃度が40質量%かつ、エポキシ樹脂硬化剤中の活性アミン水素数/エポキシ樹脂中のエポキシ基の数が1.0になるように加え、十分に攪拌した。
<樹脂成分Cの調製>
 jER 828(エポキシ樹脂、三菱ケミカル社製)に、アミン系エポキシ樹脂硬化剤として、ジアミノジフェニルエタン(東京化成工業社製)をアミン系エポキシ樹脂硬化剤中の活性アミン水素数/エポキシ樹脂中のエポキシ基の数が1.0になるように加え、十分に攪拌した。
<樹脂成分Dの調製>
 jER 828に、アミン系エポキシ樹脂硬化剤として、イソホロンジアミン(東京化成工業社製)をエポキシ樹脂硬化剤中の活性アミン水素数/エポキシ樹脂中のエポキシ基の数が1.0になるように加え、十分に攪拌した。
炭素繊維:東レ(株)製、連続炭素繊維「トレカ糸 T800SC-24000」(フィラメント数:24,000、繊度:1,030tex、引張弾性率:294GPa)
<樹脂成分の水素透過係数[cc・cm/(cm・s・cmHg)]の測定>
 上記樹脂成分A~Dの水素透過係数は、樹脂を厚み100μmに試験片に成形し、23℃の乾燥状態(相対湿度0%)における値を、蒸気透過率測定装置を用いて測定した。
 具体的には、樹脂成分A~Dを、バーコーターを用いて、離型剤を塗布した平滑な金属板に厚み100μmで200mm角に塗工した後、100℃で5分間加熱して硬化させ、硬化物を作製した。この硬化物を用いて、蒸気透過率測定装置を使用して、23℃の乾燥状態で水素ガス透過係数を測定した。
 蒸気透過率測定装置は、GTRテック(株)製「G2700T・F」を用いた。
実施例1~9、比較例1
<圧力容器の作製>
 表1または表2に示す樹脂成分および連続炭素繊維を用いた。
 樹脂成分を上記連続炭素繊維に含浸させた後、80℃の熱風乾燥機内で80秒間加熱して乾燥させ、トウプリプレグを作製した。次いで、フィラメントワインディング法により、トウプリプレグを直径500mm、長さ1000mm、両端が半球状の高密度ポリエチレン製ライナー(厚み500μm)に、連続炭素繊維が螺旋構造となるよう、また、連続炭素繊維の張力が炭素繊維一本当たり1.2gfとなるように巻き付けた。100℃で180分加熱硬化させて、外径600mm、長さ1100mmの圧力容器を得た。このとき、胴部における連続強化繊維の内側領域、中心領域および外側領域の含有率、ならびに、ガスバリア層の厚さが表1または表2に示す値となるように調整した。
<強化繊維の体積含有率およびその比率>
 胴部の強化繊維体積含有率(内側、中心、外側)(体積%)は以下の方法に従って測定した。
 胴部を外側から内側に、長手方向(図1の矢印Aの方向)から胴部の中心部に向かって垂直となるように切断し、目的箇所の内側、中心、外側の試験片を切り出した。切り出した試験片をエポキシ樹脂で包埋し、前記包埋した試験片の切断面を研磨し、断面を、超深度カラー3D形状測定顕微鏡を使用して撮影した。得られた断面写真に対し、内側、中心および外側領域における連続強化繊維の領域を、画像解析ソフトを用いて選択し、各領域について、その合計面積を測定した。強化繊維体積含有率は、連続強化繊維の合計面積/撮影断面面積(単位%)として示した。本測定を5回繰り返し、その数平均値とした。
 超深度カラー3D形状測定顕微鏡は、VK-9500(コントローラー部)/VK-9510(測定部)(キーエンス製)を使用した。画像解析ソフトは、ImageJを用いた。
 なお、内側領域、中心領域、外側領域は、図2にその概略図を示す通り、ガスバリア層の断面において、順に、胴部の内側から厚み方向に0.1%までの領域(内側領域8)、胴部の内側から厚み方向に0.1%超から外側から厚み方向に0.1%超までの間の領域(中心領域9)をいい、胴部の外側から厚み方向に0.1%までの領域(外側領域10)をいう。
<圧力容器の24時間で透過するガス量[cm]>
 圧力容器に水素ガスを30MPa充填し、室温、常圧で24時間静置した。24時間経過した時点での内圧から透過したガス量を算出した。
<ガスバリア層のボイド率(体積%)>
 得られた胴部から1cmx1cmの試料を切り取り、X線にて、断面写真を撮影した。得られた断面写真に対し、胴部のガスバリア層中のボイドを、画像解析ソフトを用いて選択し、その面積を測定した。ボイド率は、ボイド領域の面積/撮影した領域の面積(単位%)として示した。
 断面写真の測定は、X線CT-scan(ヤマト製、TDM 1000H-II)を使用した。画像解析ソフトは、A像くん(旭化成エンジニアリング社製)を用いた。
<吸水時の疲労特性>
 容器の外面を10日間水に浸した後に、試験片を切り出し、B-70型(東洋精機製)の疲労試験機を用いて、23℃、100kg/mmの応力で疲労試験を実施した。クラックの発生までの状態を以下の通り評価した。
 評価は専門家5人が行い、多数決とした。
A:クラックが発生するまでに十分な時間が確保された(実用レベル)。
B:AおよびC以外(実用レベル)。
C:速やかにクラックが発生した(実用レベル外)。
<内圧疲労特性>
 電気油圧サーボ疲労試験機に油圧ジャッキを取り付け、高圧配管を通して容器に接続し、圧力媒体を導入した。疲労試験機を加振させて容器に30MPaの内圧疲労負荷を与えた。クラックが発生するまで繰り返し、クラックの発生までの状態を以下の通り評価した。
 評価は専門家5人が行い、多数決とした。
A:クラックが発生するまでに十分な時間が確保された(実用レベル)。
B:AおよびC以外(実用レベル)。
C:速やかにクラックが発生した。
実施例10
 下記の要領で、圧力容器用ライナーおよび高圧ガス貯蔵タンクを作製した。
<ライナーの胴部の作製>
 熱硬化性樹脂としてA1、連続強化繊維として炭素繊維を用いた。
 A1を上記連続炭素繊維に含浸させた後、80℃の熱風乾燥機内で80秒間加熱して乾燥させ、トウプリプレグを作製した。次いで、ブレーディング法により、前記トウプリプレグを直径500mm、長さ1000mmの中空の金属マンドレル上に、組紐構造となるよう製紐して、外径600mm、長さ1100mm、厚さ50mmの円筒状プリプレグを作製した。この円筒状プリプレグを金属マンドレル上で、120℃で30分加熱硬化させた後、金属マンドレルを取り外し、炭素繊維強化複合材から構成されるライナー胴部を作製した。このとき、胴部における連続強化繊維の内側領域、中心領域および外側領域の含有率、ならびに、厚さ(ガスバリア層の厚さ)が表2に示す値となるように調整した。
<ライナーのドーム部の作製>
 樹脂成分A1、連続強化繊維として東レ(株)製の連続炭素繊維「トレカクロス UT70-30G」(一方向クロス、シート厚さ0.167mm)を用いた。
 樹脂成分A1を上記連続炭素繊維に含浸させた後、80℃の熱風乾燥機内で80秒間加熱して乾燥させ、プリプレグを作製した。次いで、鋳型を用いて、熱プレス成形法により、プレス圧力0.5MPa、プレス温度140℃、プレス時間120分にて、直径50mmの開口部を有する中空のドーム部と、開口部のない中空のドーム部とを作製した。これらのドーム部は、外径300mm、ドーム部高さ125mm、厚さ25mmであり、連続炭素繊維の体積比率(Vf)は59.1%であった。
<ライナーおよび高圧ガス貯蔵タンクの作製>
 前記方法で得られたライナー円筒部の両端に、上記ドーム部をそれぞれボルトで接合して、ライナーを得た。さらにライナーの外表面に、フィラメントワインディング法により、ライナーの胴部の作製に用いたものと同じトウプリプレグを巻き付けて120℃で240分加熱し、厚さ60mmの外層を形成して、高圧ガス貯蔵タンクを得た。
 実施例1と同様に評価した。ただし、連続強化繊維の体積含有率およびその比率、ならびに、ボイド率は、ライナー部分についての値を測定した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000004
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000005
 上記表1および表2において、「0.1>」は0.1体積%未満であることを示す。
 上記結果から明らかなとおり、本発明の圧力容器は、ガスバリア性に優れ、かつ、様々な条件でクラックが発生しにくかった。特に、吸水時の疲労特性や内圧疲労特性に優れた圧力容器が得られた。
1  圧力容器
2  胴部
3  内層
4  外層
5  口金
6  ボス
7  バルブ
8  内側領域
9  中心領域
10 外側領域

Claims (11)

  1. 樹脂成分と連続強化繊維を含む繊維強化樹脂材料から形成された層を少なくとも胴部に有する圧力容器であって、
    前記層のうち、内側から厚み方向に0.1%までの内側領域における連続強化繊維含有率(体積%)と前記層のうち外側から厚み方向に0.1%までの外側領域における連続強化繊維含有率(体積%)の比率(内側領域/外側領域)が、0.80~0.99であり、
    前記層のうち、内側から厚み方向に0.1%超から外側から厚み方向に0.1%超までの間の中心領域における連続強化繊維含有率(体積%)が30~70体積%である、圧力容器。
  2. 前記外側領域と前記中心領域における連続強化繊維含有率(体積%)の比率(外側領域/中心領域)が、1.01~1.11である、請求項1に記載の圧力容器。
  3. 前記内側領域と前記中心領域における連続強化繊維含有率(体積%)の比率(内側領域/中心領域)が、0.95~1.05である、請求項1または2に記載の圧力容器。
  4. 前記層の厚さが1~10cmである、請求項1~3のいずれか1項に記載の圧力容器。
  5. 前記樹脂成分が熱硬化性樹脂を含む、請求項1~4のいずれか1項に記載の圧力容器。
  6. 前記樹脂成分が、エポキシ樹脂、および、下記の成分(x1)と成分(x2)との反応生成物を含むエポキシ樹脂硬化剤を含有するエポキシ樹脂組成物から形成されたものである、請求項1~5のいずれか1項に記載の圧力容器。
    (x1)メタキシリレンジアミンおよびパラキシリレンジアミンからなる群から選ばれる少なくとも1種
    (x2)式(1)で表される不飽和カルボン酸およびその誘導体からなる群から選ばれる少なくとも1種
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000001
    (式(1)中、RおよびRは、それぞれ独立に、水素原子、炭素数1~8のアルキル基、炭素数6~12のアリール基、または、炭素数7~13のアラルキル基を表す。)
  7. 前記連続強化繊維が、炭素繊維を含む、請求項1~6のいずれか1項に記載の圧力容器。
  8. 前記層のボイド率が1体積%以下である、請求項1~7のいずれか1項に記載の圧力容器。
  9. 前記圧力容器の胴部は、前記層の内側にライナーを有する、請求項1~8のいずれか1項に記載の圧力容器。
  10. 前記圧力容器の胴部は、前記層の内側に層を有さない、請求項1~8のいずれか1項に記載の圧力容器。
  11. 樹脂成分と連続強化繊維を含む繊維強化樹脂材料を、円筒状に巻き付けることを含み、前記円筒状に巻き付ける際の前記繊維強化樹脂材料の張力が、連続強化繊維一本当たり、0.01gf~3gfである、請求項1~10のいずれか1項に記載の圧力容器の製造方法。
PCT/JP2021/036919 2020-12-11 2021-10-06 圧力容器および圧力容器の製造方法 WO2022123883A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021577940A JP7031806B1 (ja) 2020-12-11 2021-10-06 圧力容器および圧力容器の製造方法
EP21902987.3A EP4261027A4 (en) 2020-12-11 2021-10-06 PRESSURE VESSEL AND METHOD FOR MANUFACTURING THE PRESSURE VESSEL
CN202180080461.2A CN116635662A (zh) 2020-12-11 2021-10-06 压力容器和压力容器的制造方法
US18/266,100 US20240027024A1 (en) 2020-12-11 2021-10-06 Pressure vessel and method for producing pressure vessel
KR1020237021714A KR20230118879A (ko) 2020-12-11 2021-10-06 압력용기 및 압력용기의 제조방법

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020-205936 2020-12-11
JP2020205936 2020-12-11

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2022123883A1 true WO2022123883A1 (ja) 2022-06-16

Family

ID=81973536

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2021/036919 WO2022123883A1 (ja) 2020-12-11 2021-10-06 圧力容器および圧力容器の製造方法

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2022123883A1 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06328577A (ja) * 1993-05-26 1994-11-29 Sekisui Chem Co Ltd 繊維強化樹脂管状体及びその製造方法
WO2004051138A1 (ja) * 2002-12-02 2004-06-17 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. 圧力容器およびその製造方法
WO2016084475A1 (ja) 2014-11-28 2016-06-02 三菱瓦斯化学株式会社 圧力容器、ライナーおよび圧力容器の製造方法
JP2016102546A (ja) * 2014-11-28 2016-06-02 三菱瓦斯化学株式会社 圧力容器および圧力容器の製造方法
JP2016190920A (ja) 2015-03-31 2016-11-10 Jxエネルギー株式会社 トウプリプレグ用エポキシ樹脂組成物およびトウプリプレグ
JP2017008316A (ja) 2015-06-25 2017-01-12 東レ株式会社 エポキシ樹脂組成物、繊維強化複合材料、成形品および圧力容器

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06328577A (ja) * 1993-05-26 1994-11-29 Sekisui Chem Co Ltd 繊維強化樹脂管状体及びその製造方法
WO2004051138A1 (ja) * 2002-12-02 2004-06-17 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. 圧力容器およびその製造方法
WO2016084475A1 (ja) 2014-11-28 2016-06-02 三菱瓦斯化学株式会社 圧力容器、ライナーおよび圧力容器の製造方法
JP2016102546A (ja) * 2014-11-28 2016-06-02 三菱瓦斯化学株式会社 圧力容器および圧力容器の製造方法
JP2016190920A (ja) 2015-03-31 2016-11-10 Jxエネルギー株式会社 トウプリプレグ用エポキシ樹脂組成物およびトウプリプレグ
JP2017008316A (ja) 2015-06-25 2017-01-12 東レ株式会社 エポキシ樹脂組成物、繊維強化複合材料、成形品および圧力容器

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP4261027A1

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10907769B2 (en) Pressure vessel, liner and method for manufacturing a pressure vessel
US9770844B2 (en) Fibre reinforced composites
WO2021200028A1 (ja) プリプレグ、繊維強化複合材、高圧ガス貯蔵タンク、プリプレグの製造方法及び高圧ガス貯蔵タンクの製造方法
JP6390384B2 (ja) 圧力容器および圧力容器の製造方法
CN104105589A (zh) 层压件的改进或关于层压件的改进
WO2007043689A9 (ja) ガスタンク及びその製造方法
KR101898394B1 (ko) 에폭시 수지 조성물을 포함하는 토우프레그
JP6577423B2 (ja) 補強材の材質変更により疲労抵抗性能が改善された可とう性を有する液化ガス貯蔵タンク用2次ガスバリア
KR102118285B1 (ko) 필라멘트 와인딩용 토우프레그 및 그의 제조방법
JP7031806B1 (ja) 圧力容器および圧力容器の製造方法
WO2022123883A1 (ja) 圧力容器および圧力容器の製造方法
KR20210121409A (ko) 필라멘트 와인딩용 토우프레그 및 그의 제조방법
US11932741B2 (en) Method for manufacturing molded article, and composite material
JP7463816B2 (ja) プリプレグの製造方法及び高圧ガス貯蔵タンクの製造方法
GB2508078A (en) Non-woven moulding reinforcement material
WO2022202086A1 (ja) 熱硬化性樹脂組成物、プリプレグ、繊維強化複合材及び高圧ガス容器
WO2022030135A1 (ja) 圧力容器用ライナー及び高圧ガス貯蔵タンク
JP2021161326A (ja) プリプレグ、繊維強化複合材、及び高圧ガス貯蔵タンク
JP6565179B2 (ja) ライナーおよび圧力容器
JP7398028B1 (ja) エポキシ樹脂組成物
KR102453290B1 (ko) 강도전이율이 향상된 탄소섬유 복합재료와 그의 제조방법 및 이를 포함하는 압력용기
JP7279868B1 (ja) エポキシ樹脂組成物及びその硬化物、プリプレグ、繊維強化複合材、高圧ガス容器
WO2022118581A1 (ja) 成形体の製造方法、樹脂含浸装置、及び3dプリンタ
WO2023238615A1 (ja) エポキシ樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2021577940

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 21902987

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 202180080461.2

Country of ref document: CN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 18266100

Country of ref document: US

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20237021714

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2021902987

Country of ref document: EP

Effective date: 20230711