JPH06328577A - 繊維強化樹脂管状体及びその製造方法 - Google Patents

繊維強化樹脂管状体及びその製造方法

Info

Publication number
JPH06328577A
JPH06328577A JP5124028A JP12402893A JPH06328577A JP H06328577 A JPH06328577 A JP H06328577A JP 5124028 A JP5124028 A JP 5124028A JP 12402893 A JP12402893 A JP 12402893A JP H06328577 A JPH06328577 A JP H06328577A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
fiber
inner layer
outer layer
reinforced resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5124028A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3375375B2 (ja
Inventor
Satoyuki Kobayashi
智行 小林
Kimitoku Takao
公徳 高尾
Hirohide Nakagawa
裕英 中川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP12402893A priority Critical patent/JP3375375B2/ja
Publication of JPH06328577A publication Critical patent/JPH06328577A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3375375B2 publication Critical patent/JP3375375B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Moulding By Coating Moulds (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】通常のFW設備で良好な生産性にて製造でき、し
かも、充分に優れた耐ウィ−ピング性を有する繊維強化
樹脂管状体及びその製造方法を提供する。 【構成】繊維強化樹脂管状体は、樹脂含浸連続繊維の巻
回積層体であり、内層11と外層12とを有し、内層1
1の繊維強化樹脂の繊維含有率が外層12の繊維強化樹
脂の繊維含有率よりも低くされている。製造方法は、回
転するマンドレルに、樹脂含浸連続繊維をマンドレル軸
に対し900の方向で巻回し積層することにより内層1
1を形成し、この内層上に所定の角度方向で樹脂含浸連
続繊維を巻回し積層することにより外層12を形成し、
しかも、内層形成時の樹脂含浸連続繊維の張力を外層形
成時の樹脂含浸連続繊維の張力よりも低くする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は水道管等の高内圧管やそ
の継手等に使用する繊維強化樹脂管状体及びその製造方
法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】繊維強化樹脂管状体(以下、繊維強化樹
脂をFRPと称する)においては、合成樹脂管状体の耐腐
食性、軽量性等に加え、内圧(引張り)強度、衝撃強度等
に優れており、各種製品に多量に使用されている。
【0003】このFRP管状体中、樹脂を含浸した連続繊
維をマンドレルに巻回・積層し、樹脂の硬化後、マンド
レルを脱型して製造する管状体、すなわち、フィラメン
トワィンディング法(以下、FW法と称する)により成形
したFRP管状体においては、連続方式であり、生産性に
優れ、かつ、繊維に内圧フ−プストレスを効果的に負担
させ得るので、特に、高い内圧強度を備えている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、FW法FR
P管状体を高水圧下、特に脈動負荷条件下で使用する
と、例えば、水道管、特にその継手として使用すると、
内部の水が発汗状に漏水する現象、すなわちウィ−ピン
グ現象が発生し易い。
【0005】このウィ−ピング現象は、高内圧での脈動
負荷条件下、管状体内面の形状に起因する応力集中、他
物の接触(管挿口の接触)等に起因して不測的にマイク
ロクラックが発生し、このマイクロクラックが樹脂と繊
維との界面を繋ぐように連鎖的に伝播していき、この伝
播マイクロクラックが、あたかも汗腺として作用する結
果である。
【0006】かかるウィ−ピング現象を防止するため
に、内面の表皮層をポリ塩化ビニルのブロ−成形により
形成し、その外部にFRP層を成形すること(特開昭60
−229742号公報)、ハンドレイアップにより半割
りFRP内層を成形し、この内層をコアとして、FW法によ
りFRP外層を成形すること(特開昭64−45625号
公報)等が公知である。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、これら
従来例においては、FW工程の前工程として、ブロ−法ま
たはハンドレイアップ法等による耐ウィ−ピング性内層
体の成形を必要とし、2種類の成形工程を必要とするの
で、工程の複雑化が避けられず、また、既存のFW設備の
みでは製造できず、設備費も高価となり、更に、生産性
の低下も否定できない。
【0008】更にまた、耐ウィ−ピング性内層体に塩化
ビニル等のブロ−成形体を使用する前者においては、内
層と外層との材質の相違のために、界面の完全な一体化
が困難であり、上記した繊維と樹脂との界面にマイクロ
クラックが生じるような条件下では、この内層と外層と
の界面にもクラックが発生する可能性が極めて高く、こ
のクラックを発端としてウィ−ピング現象が生じる畏れ
がある。また、ハンドレイアップ法によるFRP内層を使
用するものにおいても、内層の硬化後に、FW法により外
層を成形硬化しており、内層と外層とが、同時硬化でな
いので、両層の界面の完全な一体化が困難であり、前者
と同様な問題がある。しかも、内層が合わせ箇所のある
割れ成形体であるために、内圧作用時、この合わせ箇所
での外層部分に応力が集中してマイクロクラックが発生
し、このマイクロクラックが外層FRPの樹脂と繊維との
界面を繋ぐように伝播してウィ−ピング現象が生じる畏
れもある。
【0009】本発明の目的は、通常のFW設備で良好な生
産性にて製造でき、しかも、充分に優れた耐ウィ−ピン
グ性を有する繊維強化樹脂管状体及びその製造方法を提
供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明の繊維強化樹脂管
状体は、樹脂含浸連続繊維の巻回積層体であり、内層と
外層とを有し、内層の繊維強化樹脂の繊維含有率が外層
の繊維強化樹脂の繊維含有率よりも低くされていること
を特徴とする構成である。
【0011】本発明の繊維強化樹脂管状体の製造方法
は、回転するマンドレルに、樹脂含浸連続繊維をマンド
レル軸に対し900の方向で巻回し積層することにより
内層を形成し、この内層上に所定の角度方向で樹脂含浸
連続繊維を巻回し積層することにより外層を形成し、し
かも、内層形成時の樹脂含浸連続繊維の張力を外層形成
時の樹脂含浸連続繊維の張力よりも低くすることを特徴
とする構成である。
【0012】以下、図面を参照しながら本発明を説明す
る。図1は本発明の繊維強化樹脂管状体の一例を示す断
面図である。図1において、11は繊維強化樹脂の内層
を、12は外層をそれぞれ示しており、内層11の繊維
強化樹脂の繊維含有率が外層12の繊維強化樹脂の繊維
含有率よりも低くされている。
【0013】上記内外層の繊維強化樹脂の樹脂には、熱
硬化性樹脂、熱可塑性樹脂の何れをもを使用できるが、
生産性、成形性等の面から、熱硬化性樹脂を使用するこ
とが好ましい。この熱硬化性樹脂としては、エポキシ樹
脂、不飽和ポリエステル樹脂、ビニルエステル(エポキ
シアクリレ−ト)樹脂、フェノ−ル樹脂等を列挙でき、
熱可塑性樹脂としては、ポリ塩化ビニル、塩素化ポリ塩
化ビニル、ポリエチレン、ポリプロピレン、アクリロニ
トリル−ブタジェン−スチレン共重合体、ポリスチレ
ン、ポリカ−ボネ−ト、ポリアミド、ポリフッ化ビニリ
デン、ポリフェニレンサルファィド、ポリスルホン、ポ
リエ−テル・エ−テルケトン等を列挙できる。
【0014】これらの樹脂には、必要に応じて、充填
剤、低収縮剤、改質剤、短繊維、熱安定剤、可塑剤、滑
剤、顔料等を添加することができる。上記繊維強化樹脂
の繊維には、ガラス繊維、炭素繊維等の無機繊維の他、
アラミド繊維、ポリエステル繊維、ポリアミド繊維等の
有機繊維を使用することもできる。
【0015】上記内層11の繊維含有率は、通常、5〜
50体積%の範囲内とされる。50体積%以上では、樹
脂含有量が少なく、柔軟性が不充分であって、初期マイ
クロクラックが生じ易く、また、樹脂と繊維との界面が
多くなり、この界面を繋ぐマイクロクラックの伝播が生
じ易くなって、耐ウィ−ピング性を充分に向上させ難
い。また、5体積%以下では、外層12と内層11との
機械的特性(特に、弾性率)の相違が顕著となり、両層
間の界面でクラックが発生して、このクラックに起因す
るウィ−ピング現象が生じ易くなる。
【0016】上記外層12の繊維含有率は、耐内圧強
度、耐衝撃性を保障し得るように、通常30〜95体積
%、好ましくは、45〜95体積%で、かつ、内層の繊
維含有率よりも通常10〜45体積%、好ましくは、1
5〜45体積%高くされる。
【0017】上記において、管状体の機械的強度の主体
は、外層12であるが、内層11でも、ある程度の内圧
が負担され得る。従って、内層11と外層12との厚さ
の比は、各層の繊維含有率と許容内水圧、許容外圧、製
品形状等を勘案して設定される。
【0018】本発明の繊維強化樹脂管状体は、図2の
(イ)に示す通常のフィラメントワィンディング装置を
使用して製造することができる。図2の(イ)におい
て、21はロ−ビング供給ボビンを、22は樹脂含浸槽
を、23はフィ−ドアイを、24はマンドレルをそれぞ
れ示し、ボビン21からのロ−ビングaを樹脂含浸槽2
2に通過させて樹脂を含浸し、この樹脂含浸ロ−ビング
bを、図2の(ロ)に示すように、フィ−ドアイ23に
よりマンドレル24の軸方向にトラバ−スさせつつ、回
転中のマンドレル24に巻回していく。
【0019】このフィラメントワィンディング装置を使
用して本発明の繊維強化樹脂管状体を製造するには、次
のような方法を使用することができる。すなわち、
(1)この方法においては、ロ−ビング供給ボビンと樹
脂含浸槽との間に、図3の(イ)に示すようなトルクモ
−タ付ロ−ル25、または、図3の(ロ)に示すよう
な、エアシリンダ式の単連ダンサロ−ル26、或いは、
図3の(ハ)に示すような、エアシリンダ式の多連ダン
サロ−ル27を設置し、このロ−ルの操作により、内層
形成時のワィンディングにおいては、ロ−ビング張力を
低くし(0〜1.0kg未満/本)(ロ−ビングの張力を低
くすれば、繊維束の締まりが緩み、嵩比重が減少し、繊
維含有率を低くすることができる)、外層形成時のワィ
ンディングにおいては、ロ−ビング張力を高く(1.0
kg/本以上)する。
【0020】(2)この方法においては、図2の(イ)
に示すように、樹脂含浸槽22内にシリンダ−作動式の
ドクタ−ブレ−ド28を設置し、内層形成時のワィンデ
ィングにおいては、ロ−ビングをドクタ−ブレ−ドに素
通りさせ、外層形成時のワィンディングにおいては、ロ
−ビングにブレ−ドを作用させて樹脂含浸量を低下させ
る。
【0021】(3)この方法においては、図3の(ニ)
に示すように、高粘度樹脂(10ポイズ以上)の含浸槽
22aと低粘度樹脂(10ポイズ未満)の含浸槽22b
とを並設し、内層形成時のワィンディングにおいては、
ロ−ビングaを高粘度樹脂含浸槽22aに通して樹脂付
着量を多くし、外層形成時のワィンディングにおいて
は、ロ−ビングを低粘度樹脂含浸槽に通して樹脂付着量
を少なくする。
【0022】(4)この方法においては、図3の(ホ)
に示すように、高粘度樹脂(10ポイズ以上)の含浸槽
22aと低粘度樹脂(10ポイズ未満)の含浸槽22b
とをタンデムに設置し、内層形成時のワィンディングに
おいては、ロ−ビングaをシリンダ−操作式押さえ221a
により高粘度樹脂含浸槽22aに浸漬し、外層形成時の
ワィンディングにおいては、ロ−ビングaをシリンダ−
操作式押さえ221bにより低粘度樹脂含浸槽22bに浸漬
する。
【0023】本発明の繊維強化樹脂管状体においては、
繊維含有率が高いFW法FRPの外層のために高い内圧破壊
強度を呈し、繊維含有率が低いFW法FRPの内層のため
に、かかる高内圧下のもとでもウィ−ピング現象の発生
を防止できる。
【0024】このことは後述する実施例と比較例との静
水圧試験の結果からも明らかである。 本発明の繊維強
化樹脂管状体において、内層には、耐ウィ−ピング性の
みなららず、耐圧性(耐フ−ブストレス)にも優れたも
のを使用することが有利であり、ロ−ビング巻回時の繊
維配向をの均一化を図ることが有効である。
【0025】本発明中、上記請求項2記載の繊維強化樹
脂管状体の製造方法においては、内層形成時の樹脂含浸
連続繊維の張力を外層形成時の樹脂含浸連続繊維の張力
よりも低くする場合、内層形成時、樹脂含浸連続繊維を
マンドレル軸に対し900の方向で巻回し積層してい
る。
【0026】この製造方法においては、内層形成時、樹
脂含浸ロ−ビングが低張力のためにその自重で垂れ、マ
ンドレル表面に対し接線方向を維持できなくても、マン
ドレルに接触する樹脂含浸繊維部分での樹脂含浸繊維の
擦れやロ−ビングのばらけを回避できるので、内層の繊
維配向の均一化を図り得、内層にも充分にフ−プストレ
スを分担支持させ得て、繊維強化樹脂管状体の耐圧性を
高めることができる。
【0027】このことは後述の実施例4〜6の静水圧試
験の結果からも明らかである。
【0028】
【作用】内層自体においては、繊維量が少なく柔軟性に
富み、それだけ、初期マイクロクラックが生じ難く、ま
た、樹脂と繊維との界面を少なくでき、それだけ界面を
繋ぐマイクロクラックの伝播を低減できるから、ウィ−
ピング現象が生じ難い。また、外層並びに内層が共に繊
維強化樹脂であって弾性率の差が小さく、かつ一体化さ
れているから、外層と内面との間でのクラック発生をよ
く防止でき、この界面クラックに基づくウィ−ピング現
象も充分に排除できる。従って、管状体全体としての耐
ウィ−ピング性を充分に保障できる。
【0029】更に、内層、外層ともにFRPであり、内層
の繊維含有率を外層より低くするだけで製造できるか
ら、内層形成時のFWの張力を低張力にする、内層形成時
の含浸樹脂の粘度を高くする等だけで、既存のFW設備を
使用して良好な生産能率で製造できる。
【0030】
【実施例】以下の実施例並びに比較例において使用した
樹脂組成物は、樹脂:不飽和ポリエステル樹脂(粘度7
ポイズまたは15ポイズ)100部、硬化剤:メチルエ
チルケトンパ−オキシド0.8部、硬化促進剤:6%ナ
フテン酸コバルト0.3部からなるものであり、使用し
た連続繊維は、番手2230g/kmのガラス繊維ロ−
ビング10本であり、使用したFW機の方式は、マンドレ
ルを回転させ、フィ−ドアイをマンドレルの軸方向に往
復移動させる2軸方式であり、使用したマンドレルは外
径64mm,長さ1mのパイプ金型である。
【0031】実施例1 不飽和ポリエステル樹脂としては、粘度7ポイズのもの
を使用し、内層並びに外層のロ−ビング巻き付け角をと
もに±600とし、ロ−ビング張力0.5kg/本で内
層を1mm厚みにて形成し、更に、ロ−ビング張力2.
0kg/本で外層を2mm厚みにて形成し、次いで、8
0℃,1時間にて硬化し、マンドレルから脱型した。
【0032】ロ−ビングの張力設定には、図3の(ロ)
に示す単連ダンサロ−ルを使用した。 この実施例品の
内層の繊維含有率は、約40体積%であり、外層の繊維
含有率は、約62体積%であった。
【0033】実施例2 図2の(イ)に示すドクタ−ブレ−ド28を使用し、内
層形成時には、ドクタ−ブレ−ドを作用させずに、ロ−
ビングを張力0.5kg/本で素通りさせ、外層形成時
には、ドクタ−ブレ−ドを作用させた。他の条件は実施
例1に同じとした。
【0034】この実施例品の内層の繊維含有率は、約4
3体積%であり、外層の繊維含有率は、約62体積%で
あった。 実施例3 図3の(ホ)に示す、樹脂含浸槽タンデム方式を使用
し、内層、外層ともロ−ビング張力を2.0kg/本に
設定し、内層形成時には、ロ−ビングを粘度15ポイズ
の樹脂組成物で含浸し、外層形成時には、ロ−ビングを
粘度7ポイズの樹脂組成物で含浸し、巻き付け角等の他
の条件は実施例1に同じとした。
【0035】この実施例品の内層の繊維含有率は、約3
0体積%であり、外層の繊維含有率は、約62体積%で
あった。 比較例 樹脂組成物には、粘度7ポイズのものを使用し、ロ−ビ
ング巻き付け角を±600、ロ−ビング張力2.5kg
/本として、厚み3mmの積層を形成し、次いで、実施
例と同一条件で硬化し、脱型した。
【0036】この比較例品の繊維含有率は、約62体積
%であった。これらの実施例品、並びに比較例品の各試
料数10個について静水圧試験を行ったところ、比較例
品においては、110kgf/cm2(平均値)でウィ−ピン
グが生じたが、何れの実施例品においても、ウィ−ピン
グは発生せず、FRP破壊が生じ、その破壊水圧は、実施
例1においては390kgf/cm2(平均値、以下同じ)、
実施例2においては370kgf/cm2、実施例3において
は360kgf/cm2であった。
【0037】次に、請求項2記載の発明の実施例を示
す。以下の実施例において使用した樹脂組成物、繊維、
FW機等は上記の実施例1乃至3において使用したものと
同一である(不飽和ポリエステル樹脂としては、粘度7
ポイズのもののみを使用)。
【0038】実施例4 ロ−ビングのマンドレル巻き付け角を900、ロ−ビン
グ張力を0.2kg/本として内層を1mm厚みにて形
成し、更に、巻き付け角を±600、ロ−ビング張力を
2.0kg/本として外層を2mm厚みにて形成し、次
いで、80℃,1時間にて硬化し、マンドレルから脱型
した。ロ−ビングの張力設定には、図3の(ロ)に示す
単連ダンサロ−ルを使用した。
【0039】この実施例品の内層の繊維含有率は、約4
0体積%であり、外層の繊維含有率は、約62体積%で
あった。 実施例5 内層形成時のロ−ビング張力を0.5kg/本とした以
外、実施例4と同じとした。
【0040】この実施例品の内層の繊維含有率は、約4
3体積%であり、外層の繊維含有率は、約62体積%で
あった。 実施例6 図2の(イ)に示すドクタ−ブレ−ド28を使用し、内
層形成時には、ドクタ−ブレ−ドを作用させずに、ロ−
ビングを張力0.5kg/本で素通りさせ、ロ−ビング
巻き付け角900で内層を厚さ1mmにて形成し、外層
形成時には、ドクタ−ブレ−ドを作用させ、巻き付け角
を±600にして外層を厚さ3mmにて形成した。硬化
条件は上記実施例に同じとした。
【0041】この実施例品の内層の繊維含有率は、約3
5体積%であり、外層の繊維含有率は、約62体積%で
あった。これらの実施例品の各試料数10個について静
水圧試験を行ったところ、何れの実施例品においても、
ウィ−ピングは発生せず、FRP破壊が生じ、その破壊水
圧は、実施例4においては410kgf/cm2(平均値、以
下同じ)、実施例5においては430kgf/cm2、実施例
6においては420kgf/cm2であリ、内層の繊維巻き付
け角を900より小とした実施例1乃至3よりも耐圧性
を向上できた。
【0042】
【発明の効果】本発明によれば、耐ウィ−ピング性に優
れたFW法FRP管状体を、内層形成時のロ−ビング巻き付
け角を低くするか、含浸樹脂の粘度を高くするか、或い
は外層形成時にドクタ−ブレ−ドを作用させる等により
製造でき、既存のFW設備(通常、ロ−ビングの張力調整
手段、ドクタ−ブレ−ド等の樹脂含浸量調整手段が常備
されている)を使用して、FW法の高生産性を保持しつ
つ、耐ウィ−ピング性に優れたFW法FRP管状体(例え
ば、水道管や農下水道管等の内圧管や継手)を製造でき
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の繊維強化樹脂管状体の実施例を示す断
面図である。
【図2】図2の(イ)は本発明において使用するフィラ
メントワィンディング装置を示す説明図、図2の(ロ)
は図2の(イ)におけるフィ−ドアイとマンドレルとを
示す説明図である。
【図3】本発明の繊維強化樹脂管状体の製造方法おける
フィラメントワィンディグFRPの繊維含有率を調節する
各種の手段を示す説明図である。
【符号の説明】
11 内層 12 外層 21 ロ−ビング供給ボビン 22 樹脂含浸槽 23 フィ−ドアイ 24 マンドレル 28 ドクタ−ブレ−ド
フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 B29L 9:00 4F

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】樹脂含浸連続繊維の巻回積層体であり、内
    層と外層とを有し、内層の繊維強化樹脂の繊維含有率が
    外層の繊維強化樹脂の繊維含有率よりも低くされている
    ことを特徴とする繊維強化樹脂管状体。
  2. 【請求項2】請求項1記載の繊維強化樹脂管状体を製造
    する方法において、回転するマンドレルに、樹脂含浸連
    続繊維をマンドレル軸に対し900の方向で巻回し積層
    することにより内層を形成し、この内層上に所定の角度
    方向で樹脂含浸連続繊維を巻回し積層することにより外
    層を形成し、しかも、内層形成時の樹脂含浸連続繊維の
    張力を外層形成時の樹脂含浸連続繊維の張力よりも低く
    することを特徴とする繊維強化樹脂管状体の製造方法。
JP12402893A 1993-05-26 1993-05-26 繊維強化樹脂管状体の製造方法 Expired - Fee Related JP3375375B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12402893A JP3375375B2 (ja) 1993-05-26 1993-05-26 繊維強化樹脂管状体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12402893A JP3375375B2 (ja) 1993-05-26 1993-05-26 繊維強化樹脂管状体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06328577A true JPH06328577A (ja) 1994-11-29
JP3375375B2 JP3375375B2 (ja) 2003-02-10

Family

ID=14875251

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12402893A Expired - Fee Related JP3375375B2 (ja) 1993-05-26 1993-05-26 繊維強化樹脂管状体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3375375B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009051026A (ja) * 2007-08-23 2009-03-12 Toyota Motor Corp 繊維強化複合材料成形方法及び繊維強化複合材料
JP2014218032A (ja) * 2013-05-09 2014-11-20 Jx日鉱日石エネルギー株式会社 複合容器の製造方法、及び複合容器の製造システム
KR20150129512A (ko) * 2014-05-12 2015-11-20 (주)티엔에프 Fwp 코어 및 그 제조 방법
KR101986947B1 (ko) * 2018-06-28 2019-06-07 황수원 열경화성 에프알피(frp) 파이프의 제조방법
KR20190064142A (ko) * 2017-11-30 2019-06-10 (주)엘지하우시스 섬유강화 복합재 및 이의 제조방법
KR20190074106A (ko) * 2017-12-19 2019-06-27 (주)엘지하우시스 섬유강화 복합재 및 이의 제조방법
JP7031806B1 (ja) * 2020-12-11 2022-03-08 三菱瓦斯化学株式会社 圧力容器および圧力容器の製造方法
WO2022123883A1 (ja) * 2020-12-11 2022-06-16 三菱瓦斯化学株式会社 圧力容器および圧力容器の製造方法

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009051026A (ja) * 2007-08-23 2009-03-12 Toyota Motor Corp 繊維強化複合材料成形方法及び繊維強化複合材料
JP2014218032A (ja) * 2013-05-09 2014-11-20 Jx日鉱日石エネルギー株式会社 複合容器の製造方法、及び複合容器の製造システム
KR20150129512A (ko) * 2014-05-12 2015-11-20 (주)티엔에프 Fwp 코어 및 그 제조 방법
KR20190064142A (ko) * 2017-11-30 2019-06-10 (주)엘지하우시스 섬유강화 복합재 및 이의 제조방법
KR20190074106A (ko) * 2017-12-19 2019-06-27 (주)엘지하우시스 섬유강화 복합재 및 이의 제조방법
KR101986947B1 (ko) * 2018-06-28 2019-06-07 황수원 열경화성 에프알피(frp) 파이프의 제조방법
JP7031806B1 (ja) * 2020-12-11 2022-03-08 三菱瓦斯化学株式会社 圧力容器および圧力容器の製造方法
WO2022123883A1 (ja) * 2020-12-11 2022-06-16 三菱瓦斯化学株式会社 圧力容器および圧力容器の製造方法
EP4261027A1 (en) * 2020-12-11 2023-10-18 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Pressure vessel and method for manufacturing pressure vessel
EP4261027A4 (en) * 2020-12-11 2024-05-22 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. PRESSURE VESSEL AND METHOD FOR MANUFACTURING THE PRESSURE VESSEL

Also Published As

Publication number Publication date
JP3375375B2 (ja) 2003-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0433686B1 (en) Fibre-reinforced plastics pipe with threaded end joint section
US3970495A (en) Method of making a tubular shaft of helically wound filaments
US3661670A (en) Method of forming fiber glass pipe with integral joint thread
US5362528A (en) Multi-layer pipe conduit having components of plastic material, inorganic filler material and glass fibers
JPH057640A (ja) バツト及びその製造方法
Hogg Factors affecting the stress corrosion of GRP in acid environments
JPH06328577A (ja) 繊維強化樹脂管状体及びその製造方法
KR830001833B1 (ko) 섬유보강 프라스틱 관상체의 성형용 중간체
CN1083958C (zh) 塑材压力管
JP2000035196A (ja) 圧力容器およびその製造方法
CN111438963A (zh) 一种连续缠绕玻璃钢加筋管制备方法
US5876829A (en) Composite article and process for manufacturing it
JPH074875B2 (ja) 繊維強化熱可塑性樹脂管の製造方法
CN109488219B (zh) 多层结构耐腐蚀耐高温复合材料连续抽油杆及制备工艺
JP3219540B2 (ja) 繊維強化樹脂製継手
CA1091901A (en) Chemical resistant process equipment and method of producing process equipment
JP2004330559A (ja) 繊維強化中空構造体の製造方法
JP2562805B2 (ja) 繊維補強熱可塑性樹脂中空成形体
JP5582777B2 (ja) 耐食層を有する管状繊維強化複合材料
JP3418459B2 (ja) 繊維強化樹脂製フランジ付管状体の製造方法
JPH09262910A (ja) 繊維強化樹脂管の製造方法
JPS641593Y2 (ja)
JPH07144372A (ja) 繊維強化熱可塑性樹脂複合管の製造方法
JPH06328624A (ja) 繊維強化樹脂管状体
JPH08323884A (ja) 繊維強化樹脂製管継手

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees