WO2022102698A1 - コネクタおよびコネクタ装置 - Google Patents

コネクタおよびコネクタ装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2022102698A1
WO2022102698A1 PCT/JP2021/041509 JP2021041509W WO2022102698A1 WO 2022102698 A1 WO2022102698 A1 WO 2022102698A1 JP 2021041509 W JP2021041509 W JP 2021041509W WO 2022102698 A1 WO2022102698 A1 WO 2022102698A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
contact portion
terminal fitting
connector
electrical contact
electric contact
Prior art date
Application number
PCT/JP2021/041509
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
徹 清水
Original Assignee
株式会社オートネットワーク技術研究所
住友電装株式会社
住友電気工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2021137461A external-priority patent/JP2022077958A/ja
Application filed by 株式会社オートネットワーク技術研究所, 住友電装株式会社, 住友電気工業株式会社 filed Critical 株式会社オートネットワーク技術研究所
Priority to CN202180072322.5A priority Critical patent/CN116420285A/zh
Priority to US18/033,691 priority patent/US20230402770A1/en
Publication of WO2022102698A1 publication Critical patent/WO2022102698A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/62Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
    • H01R13/629Additional means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts, e.g. aligning or guiding means, levers, gas pressure electrical locking indicators, manufacturing tolerances
    • H01R13/631Additional means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts, e.g. aligning or guiding means, levers, gas pressure electrical locking indicators, manufacturing tolerances for engagement only
    • H01R13/6315Additional means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts, e.g. aligning or guiding means, levers, gas pressure electrical locking indicators, manufacturing tolerances for engagement only allowing relative movement between coupling parts, e.g. floating connection
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/28Clamped connections, spring connections
    • H01R4/48Clamped connections, spring connections utilising a spring, clip, or other resilient member
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • H01R13/10Sockets for co-operation with pins or blades
    • H01R13/11Resilient sockets
    • H01R13/112Resilient sockets forked sockets having two legs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • H01R13/26Pin or blade contacts for sliding co-operation on one side only
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/28Clamped connections, spring connections
    • H01R4/48Clamped connections, spring connections utilising a spring, clip, or other resilient member
    • H01R4/4809Clamped connections, spring connections utilising a spring, clip, or other resilient member using a leaf spring to bias the conductor toward the busbar
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/0207Wire harnesses
    • B60R16/0215Protecting, fastening and routing means therefor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R11/00Individual connecting elements providing two or more spaced connecting locations for conductive members which are, or may be, thereby interconnected, e.g. end pieces for wires or cables supported by the wire or cable and having means for facilitating electrical connection to some other wire, terminal, or conductive member, blocks of binding posts
    • H01R11/03Individual connecting elements providing two or more spaced connecting locations for conductive members which are, or may be, thereby interconnected, e.g. end pieces for wires or cables supported by the wire or cable and having means for facilitating electrical connection to some other wire, terminal, or conductive member, blocks of binding posts characterised by the relationship between the connecting locations
    • H01R11/05Individual connecting elements providing two or more spaced connecting locations for conductive members which are, or may be, thereby interconnected, e.g. end pieces for wires or cables supported by the wire or cable and having means for facilitating electrical connection to some other wire, terminal, or conductive member, blocks of binding posts characterised by the relationship between the connecting locations the connecting locations having different types of direct connections
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R2201/00Connectors or connections adapted for particular applications
    • H01R2201/26Connectors or connections adapted for particular applications for vehicles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/28Clamped connections, spring connections
    • H01R4/30Clamped connections, spring connections utilising a screw or nut clamping member
    • H01R4/34Conductive members located under head of screw

Definitions

  • This disclosure relates to connectors and connector devices.
  • the connector provided in one of the devices includes a terminal fitting, a connector housing, and a support member, and the terminal fitting has an electrical contact portion connected to the other connector. It includes a device-side connector for connecting to an in-vehicle device and an electrical connector for connecting them.
  • the support member supports the electrical contact portion in a displaceable manner within the connector housing. Therefore, even if the electrical contact portion of the connector is displaced from the electrical contact portion of the other connector, the electrical contact portion supported by the support member is displaced in the connector housing to bend the electrical connection portion.
  • the electrical contact parts of both connectors are electrically connected to each other by absorbing the misalignment.
  • a terminal fitting provided on the connector of one of the devices is provided by joining a plurality of members including an electrical connecting portion composed of a braided wire or the like. Further, a structure that displaceably holds the support member that supports the electrical contact portion in the connector housing is also required. As a result, there is an inherent problem that the number of parts is large, the structure is complicated, and cost increase is unavoidable.
  • the connector of the present disclosure is a connector capable of electrically connecting the first terminal portion of the first in-vehicle device and the other party's electrical contact portion of the second in-vehicle device, and includes the first terminal fitting and the first terminal fitting.
  • a first connector housing for accommodating the first connector housing is provided, and the first terminal fitting can be connected to a first device-side connection portion that can be connected to the first terminal portion and the other party's electrical contact portion, and the first terminal. It has a first electrical contact portion arranged on the side opposite to the first device side connection portion in the length direction of the metal fitting, and the first electrical contact portion and the first device side connection portion are a single component.
  • the first electrical contact portion is relatively displaceable with respect to the first device side connection portion.
  • the connector device of the present disclosure is a connector device that electrically connects a first terminal portion of a first vehicle-mounted device and a second terminal portion of a second vehicle-mounted device, and is a first connector device that can be attached to the first vehicle-mounted device.
  • the first connector includes a connector and a second connector that can be attached to the second vehicle-mounted device, and the first connector has a first terminal fitting and a first connector housing that accommodates the first terminal fitting, and the first connector has the same.
  • the second connector has a second terminal fitting, and the second terminal fitting is connected to a second device-side connection portion that can be connected to the second terminal portion, the first terminal fitting, and the second terminal fitting.
  • FIG. 1 is an overall perspective view showing a connector device according to the first embodiment.
  • FIG. 2 is a vertical sectional view of the connector device shown in FIG.
  • FIG. 3 is an exploded perspective view of the connector device shown in FIG.
  • FIG. 4 is an exploded perspective view of the connector device shown in FIG. 3, showing a connection state between the first terminal fitting and the second terminal fitting.
  • FIG. 5 is a partial cross-sectional view of the connector device shown in FIG.
  • FIG. 6 is a partial cross-sectional view of the connector device shown in FIG.
  • FIG. 7 is a partial cross-sectional view of the connector device shown in FIG.
  • FIG. 8 is a partial cross-sectional view of the connector device shown in FIG.
  • FIG. 9 is a partial cross-sectional view of the connector device shown in FIG. FIG.
  • first electric contact portion arranged on the opposite side of the first device side connection portion in the vertical direction, and the first electric contact portion and the first device side connection portion are composed of a single component.
  • the first electrical contact portion is relatively displaceable with respect to the first device side connection portion.
  • the connector of the present disclosure it is possible to absorb the positional deviation from the other party's electrical contact portion by utilizing the displacement of the first electrical contact portion with respect to the first device side connection portion.
  • the first electrical contact portion and the first device side connection portion are composed of a single component. Therefore, it is necessary to join a plurality of members including braided wires to form a terminal fitting, and also to have a support member for supporting the electrical contact portion and a mechanism for displaceably holding the support member in the connector housing. Compared with the conventional structure, the number of parts can be reduced and the structure can be simplified.
  • the first telescopic portion is formed by bending the first terminal fitting.
  • the first telescopic portion can be easily provided by bending the first terminal fitting, and can be configured without increasing the number of parts.
  • the elastic member housed in the first connector housing is provided, and the elastic member can be held in a state where the first electric contact portion is in contact with the other party's electric contact portion, and the first one. It is preferable that the electric contact portion can be displaced according to the displacement.
  • the elastic member capable of holding the first electric contact portion in contact with the other electrical contact portion, it is possible to more reliably maintain the conduction stability between the two electrical contact portions.
  • the elastic member since the elastic member is housed in the first connector housing in a state where it can be displaced according to the displacement of the first electric contact portion, the elastic member hinders the displacement absorbing function due to the displacement of the first electric contact portion. It is also favorably blocked from being done.
  • the pair of the flat plate portions each have a pinching protrusion that protrudes inward in the facing direction, and the pinching protrusions are in contact with the first electric contact portion and the other party's electricity. It is possible to sandwich the contact portion in the direction in which they are in contact with each other, and it is preferable that the sandwiching protrusion has an arcuate cross section. Since the sandwiching protrusion that sandwiches the first electric contact portion and the other party's electric contact portion has an arcuate cross section, the inclination of the first electric contact portion or the other party's electric contact portion and the flat plate portion is allowed.
  • the first electric contact portion has a contact portion protruding in a dome shape, and the contact portion is in contact with the other party's electrical contact portion. Since the contact portion provided in the first electrical contact portion has a dome shape, even if the mating electrical contact portion superimposed on the first electrical contact portion causes a torsional displacement such as rolling, the contact portion between the two electrical contact portions is provided. The contact state can be stably maintained.
  • the connector device of the present disclosure is (8) A connector device that electrically connects the first terminal portion of the first in-vehicle device and the second terminal portion of the second in-vehicle device, the first connector that can be attached to the first in-vehicle device, and the above.
  • a second connector that can be attached to a second vehicle-mounted device is provided, and the first connector has a first terminal fitting and a first connector housing that houses the first terminal fitting, and the second connector has.
  • the second terminal fitting is connected to the second device side connection portion that can be connected to the second terminal portion and the first terminal fitting, and the second terminal fitting is connected to the second device side connection portion.
  • the first terminal fitting has a second electrical contact portion arranged on the opposite side to the first terminal portion, and the first terminal fitting is connected to the first device side connection portion that can be connected to the first terminal portion and the second electrical contact portion. It also has a first electrical contact portion that is arranged on the opposite side of the first device side connection portion in the length direction of the first terminal fitting, and has the first electrical contact portion and the first device side.
  • the connection portion is composed of a single component, and the first electrical contact portion is relatively displaceable with respect to the first device side connection portion.
  • the connector device of the present disclosure it is possible to absorb the displacement with the second electric contact portion by utilizing the displacement of the first electric contact portion with respect to the connection portion on the first device side.
  • the first electrical contact portion and the first device side connection portion are composed of a single component. Therefore, it is necessary to join a plurality of members including braided wires to form a terminal fitting, and also to have a support member for supporting the electrical contact portion and a mechanism for displaceably holding the support member in the connector housing. Compared with the conventional structure, the number of parts can be reduced and the structure can be simplified.
  • the second electrical contact portion protrudes to the outside of the second vehicle-mounted device in a state where the second connector is attached to the second vehicle-mounted device. Since the second electrical contact portion protrudes to the outside of the second in-vehicle device in a state of being relatively displaceable with respect to the connection portion on the second device side, the first connector is used when the first connector and the second connector are fitted. , By utilizing the displacement of both the second electrical contact parts, the displacement between the respective electric contact parts of the first connector and the second connector is absorbed more advantageously, and the connection between the two electric contact parts is stabilized. Can be realized.
  • the first terminal fitting has a first expansion / contraction portion between the first device-side connection portion and the first electrical contact portion, and the first expansion / contraction portion is elastically deformed to cause the first expansion / contraction portion. It is preferable that the electric contact portion is relatively displaceable with respect to the connection portion on the first device side, and the first expansion / contraction portion is formed by bending the first terminal fitting. Since it has a first elastically deformable portion in the intermediate region in the length direction of the first terminal fitting, it is possible to more advantageously absorb the misalignment between the first electrical contact portion and the second electrical contact portion. can.
  • the first telescopic portion can be easily provided by bending the first terminal fitting, and can be configured without increasing the number of parts.
  • the holding force between the first electric contact portion and the second electric contact portion includes a frictional force between members in contact with each other in a direction intersecting the length direction of the first terminal fitting. Is preferable.
  • the holding force between the first electric contact portion and the second electric contact portion can be set to be larger than the force required for elastic deformation of the first expansion / contraction portion by utilizing the frictional force.
  • Either one of the first electric contact portion and the second electric contact portion has a fitting portion, and any one of the first electric contact portion and the second electric contact portion is fitted.
  • the fitting portion has a joint portion, and the fitting portion is fitted in a direction intersecting the length direction of the first terminal fitting with respect to the fitted portion, and the first electric contact portion and the second electric contact portion are fitted.
  • the holding force between the contact portion preferably includes the engagement force between the fitting portion and the fitted portion that engage in the length direction of the first terminal fitting.
  • the holding force between the first electric contact portion and the second electric contact portion is increased by the first expansion and contraction by utilizing the engagement force between the fitting portion and the fitted portion that engage in the length direction of the first terminal fitting. It can be set larger than the force required for elastic deformation of the portion. Compared with the case where the engaging force between the fitting portion and the fitted portion is not used, the holding force between the first electric contact portion and the second electric contact portion can be stably set to be large.
  • the connector device 10 of the first embodiment of the present disclosure will be described with reference to FIGS. 1 to 10.
  • the connector device 10 includes a first connector 14 as a connector provided in the first vehicle-mounted device 12, and a second connector 18 provided in the second vehicle-mounted device 16.
  • the connector device 10 can be arranged in any direction, but the upward direction, the left direction, and the front direction will be described below with reference to the upward direction, the left direction, and the front direction shown in the drawing. Further, for a plurality of the same members, a reference numeral may be added to only a part of the members, and the reference numeral may be omitted for other members.
  • the first connector 14 has a structure in which two first terminal fittings 20 and 20 are housed in the first connector housing 22. That is, the first connector 14 includes two first terminal fittings 20, 20 and a first connector housing 22 accommodating the first terminal fittings 20, 20. As shown in FIG. 3, the first terminal fitting 20 is a bus bar made of a plate-shaped conductive metal material. The first terminal fitting 20 is an elastic material that allows elastic bending and deformation in the thickness direction. The first terminal fitting 20 has a longitudinal direction in the front-rear direction, a front end portion thereof is a connection portion 24 on the first device side, and a rear end portion is a first electrical contact portion 26.
  • the first terminal fitting 20 has a connection portion 24 on the first device side and a first electrical contact portion 26 arranged on the opposite side of the connection portion 24 on the first device side in the length direction of the first terminal fitting 20.
  • the connection portion 24 on the first device side has an annular plate shape, and is provided with a first bolt hole 28 that penetrates in the vertical direction, which is the thickness direction.
  • the first electrical contact portion 26 includes a contact portion 30 that projects upward in a dome shape.
  • the contact portion 30 may be formed by partially thickening the first electric contact portion 26, but is formed, for example, by press working so as to be partially convex upward.
  • the bottom surface is dented in a concave shape.
  • the rear end edge portion of the first electrical contact portion 26 is a guide portion 32 that tilts downward toward the rear.
  • a first expansion / contraction portion 34 is provided between the first device side connection portion 24 and the first electrical contact portion 26 in the first terminal fitting 20.
  • the first telescopic portion 34 is formed by bending the first terminal fitting 20 in the plate thickness direction. In other words, the first telescopic portion 34 is formed by bending the first terminal fitting 20 at the center of the axis along the width direction of the first terminal fitting 20.
  • the width direction of the first terminal fitting 20 is the left-right direction. Further, the width direction of the first terminal fitting 20 is a direction orthogonal to the length direction of the first terminal fitting 20. Further, the width direction of the first terminal fitting 20 is a direction orthogonal to the plate thickness direction of the first terminal fitting 20.
  • the first telescopic portion 34 has a groove shape with a U-shaped cross section that opens upward, and the first equipment side connection portion 24 and the first electrical contact portion at the groove-shaped opening end portion. It is connected to 26.
  • the first terminal fitting 20 is located in front of the first telescopic portion 34, the device side portion 36 having the first device side connection portion 24 located in front of the first telescopic portion 34, and the first telescopic portion 34. It is provided with a contact side portion 38, which is located rearward and has a first electrical contact portion 26.
  • the first terminal fitting 20 includes a first telescopic portion 34 in an electric connecting portion which is an intermediate region connecting the first device side connecting portion 24 and the first electric contact portion 26.
  • a pair of positioning pieces 42, 42 project toward the outside in the left-right direction between the first device-side connection portion 24 and the first telescopic portion 34 in the device-side portion 36.
  • the first telescopic portion 34 of the present embodiment includes a pair of vertical walls extending orthogonally to the front-rear direction and a bottom wall in which the vertical walls are continuous at the lower end, and the vertical walls and the bottom wall are respectively. Since it has a flat plate shape, it is provided with bent portions 40 at four locations.
  • the specific shape of the first telescopic portion 34 is not limited, and for example, in a left-right direction view, a curved shape in which the vertical wall and the bottom wall are smoothly continuous without forming a corner, or between vertical walls. It may have an expanded or contracted shape in which the facing distance changes in the vertical direction, a V-shaped shape without a bottom wall, or the like.
  • the pair of vertical walls may have different height dimensions in the vertical direction.
  • the first device side connection is made in the initial shape of the first terminal fitting 20 which is not deformed by the action of an external force.
  • the portion 24 and the first electrical contact portion 26 are arranged at different positions in the vertical direction.
  • the bending of the first terminal fitting 20 is not necessarily limited to the case where the first terminal fitting 20 is bent at a corner.
  • the bending of the first terminal fitting 20 is also caused by a smooth bending without a corner. Is realized. Therefore, the first expansion / contraction portion may be, for example, a curved shape having a chevron shape or a curved shape having a corrugated shape in which a chevron shape and a valley shape are continuous.
  • the first terminal fitting 20 can be expanded and contracted so that the distance in the front-rear direction, which is the separation direction between the first device-side connection portion 24 and the first electrical contact portion 26, changes due to the elastic deformation of the first expansion and contraction portion 34. There is. That is, since the first terminal fitting 20 is made of a plate material that can be elastically deformed in the thickness direction, the angles of the four bent portions 40 in the first telescopic portion 34 can be elastically changed. Since the first telescopic portion 34 expands and contracts so that the width dimension in the front-rear direction of the upper opening changes due to the change in the angle of the bent portion 40, the first device side connection portion 24 connected to the upper end edge of the first telescopic portion 34. And the distance in the front-rear direction of the first electric contact portion 26 changes. That is, the first electrical contact portion 26 can be relatively displaced with respect to the first device side connection portion 24 by elastically deforming the first expansion / contraction portion 34.
  • the vertical relative movement of the first device-side connection portion 24 and the first electrical contact portion 26 accompanied by a relative angle change between the device-side portion 36 and the contact-side portion 38 is also the first expansion and contraction. It is allowed by the deformation of the part 34.
  • the vertical relative movement of the first device-side connection portion 24 and the first electrical contact portion 26 can also be tolerated by the elastic deformation of the device-side portion 36 and the contact-side portion 38 in the thickness direction.
  • the first telescopic portion 34 is composed of a pair of flat plate-shaped vertical walls and horizontal walls, and has a bent shape in which four bent portions 40 each form a substantially right angle. Therefore, as compared with the case where the entire first expansion / contraction portion is smoothly curved, the first expansion / contraction is caused by an angle change between the vertical wall and the horizontal wall, or an angle change between the vertical wall and the device side portion 36 or the contact side portion 38. Expansion and contraction of the portion 34 is likely to occur.
  • the first telescopic portion 34 which allows relative displacement in the front-rear direction and the up-down direction of the first device side connection portion 24 and the first electrical contact portion 26 as described above, is a first terminal composed of a bus bar which is a single component.
  • the metal fitting 20 can be easily provided by bending the metal fitting 20 in the plate thickness direction.
  • the first telescopic portion 34 is integrally provided by a part of the first terminal fitting 20, an increase in the number of parts can be avoided, and cost reduction can be expected.
  • a leaf spring clip 44 as an elastic member is attached to the first electric contact portion 26 of the first terminal fitting 20.
  • the leaf spring clip 44 has a pair of rectangular plate-shaped flat plate portions 46, 46 facing each other with a gap in the vertical direction, and one side edge portion (first side edge portion) in the left-right direction of the pair of flat plate portions 46. It has a connecting plate portion 48 that is connected to each other in the above.
  • the leaf spring clip 44 is made of an elastic material such as metal. In the leaf spring clip 44, the distance between the pair of flat plate portions 46, 46 facing each other at a position away from the first side edge portion can be changed by an elastic angle change between the flat plate portions 46, 46 and the connecting plate portion 48. ing.
  • the leaf spring clip 44 may be made of an electrically insulating material, but is preferably made of a conductive material.
  • the pair of flat plate portions 46, 46 each include a holding protrusion 50 projecting inward in the facing direction.
  • the pinching protrusion 50 has an arcuate cross section and extends in the front-rear direction.
  • the pinching protrusion 50 can be formed by partially recessing the flat plate portion 46 by press working, as in the case of the contact portion 30 of the first terminal fitting 20, for example.
  • the upper flat plate portion 46 is provided with a pair of guide pieces 52, 52 protruding outward in the front-rear direction.
  • the guide pieces 52 and 52 are inclined upward toward the tip of protrusion from the flat plate portion 46.
  • the guide piece 52 may be provided only on the rear side of the flat plate portion 46 in order to obtain the invitation function of the second terminal fitting 92, which will be described later.
  • the guide pieces 52 may be provided on both the front and rear sides of the flat plate portion 46. When the guide pieces 52 are provided on both the front and rear sides of the flat plate portion 46, the leaf spring clips 44 to which the left and right
  • the first connector housing 22 has a hollow box shape as a whole, and has a structure in which the first member 54 and the second member 56 are combined in the vertical direction.
  • the first member 54 has a bottomed cylindrical shape that opens upward as a whole, has a rectangular tubular peripheral wall 58, and has a partition wall portion 60 extending orthogonally to the left-right direction at the center of the left-right direction. ing. Since the first member 54 has a symmetrical shape with respect to the partition wall portion 60, one of the left and right structures with respect to the partition wall portion 60 will be described here.
  • the distance between the peripheral wall 58 of the first member 54 and the partition wall portion 60 facing each other on the left and right sides is larger than the width dimension of the first terminal fitting 20 in the left-right direction.
  • the first member 54 includes a first accommodating recess 62 accommodating a first telescopic portion 34 of the first terminal fitting 20.
  • a first accommodating recess 62 accommodating a first telescopic portion 34 of the first terminal fitting 20.
  • positioning convex portions 64 protruding upward along the peripheral wall 58 from the bottom wall of the first member 54 are provided at both ends in the left-right direction.
  • the distance between the pair of positioning protrusions 64, 64 in the first accommodation recess 62 in the left-right direction is substantially the same as the width dimension in the left-right direction of the first telescopic portion 34.
  • a terminal receiving portion 66 projecting forward at the upper end of the first accommodation recess 62 is provided in front of the first accommodation recess 62 in the first member 54.
  • the front side portion of the peripheral wall 58 of the first member 54 has a protruding portion 67 projecting upward from the front end of the terminal receiving portion 66.
  • the terminal receiving portion 66 is provided in a stepped shape in the middle portion in the vertical direction in the front side portion of the peripheral wall 58 of the first member 54.
  • the protruding portion 67 which is a portion of the peripheral wall 58 that protrudes upward from the terminal receiving portion 66, faces forward with respect to the positioning convex portion 64 of the first accommodating recess 62.
  • the distance between the protruding portion 67 and the positioning convex portion 64 in the front-rear direction is substantially the same as the front-rear width dimension of the positioning piece 42 of the first terminal fitting 20.
  • the protruding portion 67 is partially provided at both ends and the center of the first member 54 in the left-right direction, and constitutes a groove-shaped device-side insertion portion 68 penetrating in the front-rear direction.
  • a second accommodating recess 70 accommodating the first electrical contact portion 26 of the first terminal fitting 20 is formed behind the first accommodating recess 62 in the first member 54.
  • the first accommodating recess 62 has a larger vertical depth dimension than the second accommodating recess 70 in order to accommodate the first telescopic portion 34 projecting downward from the first electrical contact portion 26. ing.
  • a pair of first position defining portions 72, 72 projecting from the left and right facing surfaces of the peripheral wall 58 of the first member 54 and the partition wall portion 60 are provided. Has been done.
  • the distance between the first position defining portions 72 and 72 in the left-right direction is substantially the same as the left-right width dimension of the contact side portion 38 in the first terminal fitting 20.
  • a pair of second position defining portions 74, 74 projecting to the left and right facing surfaces of the peripheral wall 58 and the partition wall portion 60 are provided in the second accommodating recess 70. ..
  • the distance in the left-right direction of the second position defining portions 74, 74 is substantially the same as the distance in the left-right direction of the first position defining portions 72, 72.
  • a pair of insertion windows 76, 76 penetrating in the front-rear direction are formed in a portion of the peripheral wall 58 that constitutes the rear wall portion of the second accommodation recess 70.
  • the insertion window 76 has an opening shape through which the front end portion of the second terminal fitting 92, which will be described later, can be inserted.
  • the insertion window 76 has a hole cross section larger in the vertical direction and the horizontal direction than the cross section in the front-rear orthogonal direction of the second terminal fitting 92.
  • the pair of insertion windows 76, 76 are located on the left and right outer sides of the partition wall portion 60.
  • the second accommodation recess 70 is open to the outside through the insertion window 76.
  • the second member 56 has a plate shape that can cover the upper opening of the first member 54, and includes a third position defining portion 77 that projects downward.
  • locking pieces 80 projecting downward are provided at both ends of the second member 56 in the left-right direction.
  • the locking piece 80 has a plate shape and is allowed to bend and deform in the left-right direction, which is the thickness direction.
  • the locking piece 80 is formed with a claw insertion hole 82 corresponding to the locking claw 78 of the first member 54 penetrating in the left-right direction.
  • two locking pieces 80 are arranged at positions separated from each other in the front-rear direction.
  • the two locking pieces 80 are provided on both the left and right sides of the second member 56, respectively. The number and arrangement of the locking pieces 80 can be appropriately changed according to the locking claw 78.
  • the upper opening of the first member 54 is closed by the second member 56, and the hollow structure first connector housing 22 having a space inside is formed. It is composed.
  • the first connector housing 22 houses a pair of first terminal fittings 20, 20 and a pair of leaf spring clips 44, 44. That is, the first telescopic portion 34 of the first terminal fitting 20 is inserted into the first accommodating recess 62 of the first member 54 from above, and the contact side portion 38 of the first terminal fitting 20 is the second member 54 of the first member 54. It is inserted into the containment recess 70 from above.
  • the device-side portion 36 of the first terminal fitting 20 is supported by overlapping the rear end portion with the upper surface of the terminal receiving portion 66 at the device-side insertion portion 68 of the first member 54, and is supported by the first device-side connection portion 24.
  • the first connector 14 having a structure in which the first terminal fitting 20 and the leaf spring clip 44 are housed in the first connector housing 22 is configured.
  • the first terminal fitting 20 is positioned in the left-right direction with respect to the first member 54 by arranging the first telescopic portion 34 between the left and right of the pair of positioning convex portions 64, 64. Further, the first terminal fitting 20 is positioned in the left-right direction with respect to the first member 54 by inserting the device-side portion 36 into the device-side insertion portion 68. The positioning piece 42 provided on the device side portion 36 is inserted between the protruding portion 67 and the positioning convex portion 64 in the front-rear direction, so that the first terminal fitting 20 can be moved back and forth with respect to the first member 54. Positioned in the direction.
  • first terminal fitting 20 is positioned in the left-right direction with respect to the first member 54 by arranging the contact side portion 38 between the left and right of the pair of first position defining portions 72, 72. Further, the first terminal fitting 20 is positioned in the left-right direction with respect to the first member 54 by arranging the contact side portion 38 between the left and right of the pair of second position defining portions 74, 74.
  • the first telescopic portion 34 of the first terminal fitting 20 housed in the first housing recess 62 is shown in the figure. As shown in 2, it is separated from the inner surface of the first housing recess 62. As a result, the first telescopic portion 34 is allowed to be deformed and displaced in the first connector housing 22. As a result, the expansion and contraction of the first expansion and contraction portion 34 is not limited by the first connector housing 22. Further, the contact side portion 38 of the first terminal fitting 20 is positioned in the left-right direction with respect to the first connector housing 22, and is allowed to be deformed and displaced in the up-down direction and the front-back direction. As a result, the first electric contact portion 26 housed in the first connector housing 22 is allowed to be displaced in the vertical direction and the front-back direction in the first connector housing 22.
  • the leaf spring clip 44 is not fixed to the first connector housing 22, and can be displaced in the first connector housing 22 with the displacement of the first electrical contact portion 26.
  • the leaf spring clip 44 is arranged behind the second position defining portion 74, and the amount of displacement in the front-rear direction and the left-right direction with respect to the first terminal fitting 20 is limited by the first member 54. This prevents the leaf spring clip 44 from falling off from the first terminal fitting 20.
  • the contact of the leaf spring clip 44 with the third position defining portion 77 provided on the second member 56 also limits the amount of displacement of the leaf spring clip 44 in the forward direction with respect to the first connector housing 22.
  • the first in-vehicle device 12 is, for example, a motor of an automobile, and has a structure in which a first connection terminal 86 as a first terminal portion is housed inside a first case 84.
  • the first case 84 is formed with a first window portion 88 that penetrates the rear wall portion in the front-rear direction.
  • the front portion of the first connector housing 22 is housed in the first case 84.
  • the first device-side connection portion 24 of the first terminal fitting 20 projecting forward from the first connector housing 22 is superposed on the first connection terminal 86.
  • the superposed first device side connection portion 24 and the first connection terminal 86 are fixed in an electrically connected state by the first bolt 90 inserted into the first bolt hole 28 of the first device side connection portion 24. ..
  • the first connector 14 is provided on the first vehicle-mounted device 12 in a state where the first terminal fitting 20 is conducted to the first connection terminal 86 of the first vehicle-mounted device 12.
  • the first connector housing 22 projects rearward from the first case 84 through the first window portion 88.
  • the second terminal fitting 92 is allowed to be deformed in the thickness direction by a simple configuration with a bus bar which is a single component.
  • the rear end portion of the second terminal fitting 92 includes a second device-side connection portion 94, and the front end portion includes a second electrical contact portion 96 as a counterpart electrical contact portion.
  • the connection portion 94 on the second device side is wider in the left-right direction than the other parts of the second terminal fitting 92, and has a second bolt hole 98 penetrating in the up-down direction.
  • the second electrical contact portion 96 has a tapered shape in which the front end portion is narrowed in the left-right direction toward the front.
  • the front end portion of the second electrical contact portion 96 may be thinned in the vertical direction toward the front.
  • the second device side connection portion 94 is connected to the second vehicle-mounted device 16.
  • the second vehicle-mounted device 16 is a device that is electrically connected to the first vehicle-mounted device 12, and is, for example, an inverter of an automobile, an ECU (Electronic Control Unit), or the like.
  • the second vehicle-mounted device 16 has a structure in which the second connection terminal 102 as the second terminal portion is housed inside the second case 100 as the housing.
  • the second case 100 is formed with a second window portion 104 as an insertion hole that penetrates the front wall portion in the front-rear direction.
  • the second terminal fitting 92 is inserted into the second window portion 104 of the second case 100 of the second vehicle-mounted device 16.
  • the second device side connection portion 94 of the second terminal fitting 92 is superimposed on the second connection terminal 102.
  • the second device side connection portion 94 and the second connection terminal 102 are fixed in an electrically connected state by the second bolt 106 inserted into the second bolt hole 98.
  • the second connector 18 is provided on the second vehicle-mounted device 16 in a state where the second terminal fitting 92 is conducted to the second connection terminal 102 of the second vehicle-mounted device 16.
  • the second electrical contact portion 96 projects forward from the second case 100 to the outside through the second window portion 104.
  • the front end portion of the second terminal fitting 92 extending forward from the second case 100 of the second vehicle-mounted device 16 through the second window portion 104 is inserted into the insertion window 76 of the first connector housing 22.
  • the second electric contact portion 96 of the second terminal fitting 92 inserted into the inside of the first connector housing 22 has a flat plate portion 46 on the upper side of the leaf spring clip 44 and the first terminal fitting. It is inserted between the upper and lower parts of the 20 first electric contact portion 26. Then, the first electric contact portion 26 and the second electric contact portion 96 are held in a state of being pressed against each other by the elasticity of the leaf spring clip 44.
  • the first electric contact portion 26 and the second electric contact portion 96 are held in contact with each other by the elasticity of the leaf spring clip 44.
  • the first electric contact portion 26 and the second electric contact portion 96 in a state of being in contact with each other in the vertical direction are sandwiched in the vertical direction by a pair of flat plate portions 46.
  • the first electric contact portion 26 and the second electric contact portion 96 in a state of being in contact with each other in the vertical direction are formed in the vertical direction by the sandwiching protrusion 50 of the pair of flat plate portions 46. It is sandwiched between.
  • the first terminal fitting 20 and the second terminal fitting 92 are connected in a conductive state.
  • the first vehicle-mounted device 12 and the second vehicle-mounted device 16 are electrically connected by the connector device 10 including the first connector 14 and the second connector 18.
  • the holding force between the first electric contact portion 26 and the second electric contact portion 96 held as described above is set to be larger than the force required for elastic deformation of the first expansion / contraction portion 34.
  • the first telescopic portion 34 is set to be elastically deformed before being relatively displaced.
  • the holding force between the first electric contact portion 26 and the second electric contact portion 96 includes the frictional force between the members in contact with each other in the direction intersecting the length direction of the first terminal fitting 20.
  • the holding force between the first electric contact portion 26 and the second electric contact portion 96 is the frictional force between the first electric contact portion 26 and the second electric contact portion 96, and the first electric contact portion 26. It includes a frictional force with the lower flat plate portion 46 and a frictional force between the second electric contact portion 96 and the upper flat plate portion 46.
  • one of the first and second terminal fittings 20, 92 is connected in a state where the second member 56 of the first connector housing 22 is removed from the first member 54. Further, in FIG. 4, the other first and second terminal fittings 20, 92 and the leaf spring clip 44 are shown in a disassembled state.
  • the rear end surface of the leaf spring clip 44 is composed of a guide piece 52 and a holding protrusion 50.
  • the rear end surface of the leaf spring clip 44 is an inclined surface that expands in the vertical direction toward the rear.
  • the first terminal fitting 20 in the first connector 14 is elastically deformed in the first telescopic portion 34, so that the first in-vehicle device 12 is elastically deformed.
  • the first electric contact portion 26 moves relative to the first device side connection portion 24 in the vertical direction until the position where the connection between the first electric contact portion 26 and the second electric contact portion 96 becomes possible. It should be noted that even if at least one of the device side portion 36 and the contact side portion 38 of the first terminal fitting 20 is bent and deformed in the thickness direction, the vertical positional deviation is allowed.
  • the second terminal fitting 92 is a bus bar
  • the position of the first in-vehicle device 12 and the second in-vehicle device 16 is displaced in the vertical direction due to the bending and deformation of the second terminal fitting 92 in the thickness direction. Is acceptable.
  • the first terminal fitting 20 is elastically deformed in the first telescopic portion 34 to connect to the first device side.
  • the distance between the portion 24 and the first electrical contact portion 26 in the front-rear direction changes, and the positional deviation between the first vehicle-mounted device 12 and the second vehicle-mounted device 16 in the front-rear direction is allowed.
  • the second terminal fitting 92 extends in the front-rear direction and is inserted in the front-back direction with respect to the first connector 14, the amount of insertion of the second terminal fitting 92 into the first connector 14 changes. Also, the positional deviation between the first vehicle-mounted device 12 and the second vehicle-mounted device 16 in the front-rear direction is allowed.
  • the second electric contact portion 96 of the second terminal fitting 92 has a flat plate shape, even if the positions of the first in-vehicle device 12 and the second in-vehicle device 16 are displaced in the left-right direction, the first electric contact is made.
  • the portion 26 and the second electrical contact portion 96 can be connected by the width of the second electrical contact portion 96.
  • the first electric contact portion 26 and the second electric contact portion 96 are maintained in a connected state even when their center positions in the left-right direction are deviated from each other.
  • the contact portion 30 of the first electrical contact portion 26 has a dome shape. Therefore, the second electric contact portion 96 can be brought into contact with the contact portion 30, and the first electric contact portion 26 and the second electric contact portion 96 can be connected. For example, as shown in FIG.
  • the second electrical contact portion 96 is inclined with respect to the first electrical contact portion 26 around a central axis extending in the front-rear direction, but the contact portion of the first electrical contact portion 26.
  • the connection state with 30 is maintained.
  • the holding protrusion 50 of the leaf spring clip 44 has an arcuate cross section, the inclination of the first electric contact portion 26 or the second electric contact portion 96 and the leaf spring clip 44 is allowed. Further, the first electric contact portion 26 and the second electric contact portion 96 can be brought into a contact state inclined around the central axis extending in the front-rear direction.
  • the first terminal fitting 20 of the first connector 14 is a bus bar, so that the relative positions of the first vehicle-mounted device 12 and the second vehicle-mounted device 16 in the vehicle-mounted state are relative to each other. The deviation is allowed due to deformation of the first terminal fitting 20 or the like. Further, in the present embodiment, since the second terminal fitting 92 of the second connector 18 is also a bus bar, the relative position of the first in-vehicle device 12 and the second in-vehicle device 16 in the vehicle mounted state is displaced. It is also permissible due to deformation of the 2-terminal metal fitting 92.
  • the relative positional deviation between the first in-vehicle device 12 and the second in-vehicle device 16 due to the contact portion 30, the pinching protrusion 50 of the leaf spring clip 44, etc. has a greater degree of freedom including twisting and the like. Is allowed in. Therefore, damage to the connector device 10, the first in-vehicle device 12, the second in-vehicle device 16, etc. due to the continuous action of stress due to the misalignment, and poor connection between the first connector 14 and the second connector 18 are prevented. ..
  • the connector device 10 allows the relative displacement of the first vehicle-mounted device 12 and the second vehicle-mounted device 16, vibration or the like due to the running of the vehicle is input between the first vehicle-mounted device 12 and the second vehicle-mounted device 16.
  • the relative displacement between the first vehicle-mounted device 12 and the second vehicle-mounted device 16 is allowed by the connector device 10. Therefore, damage to the connector device 10, the first vehicle-mounted device 12, the second vehicle-mounted device 16, and the like due to the input during traveling is avoided.
  • the relative displacement between the first in-vehicle device 12 and the second in-vehicle device 16 is more easily tolerated due to the deformation of the first telescopic portion 34, and the followability to the vibration input is easy. Can be improved.
  • the leaf spring clip 44 that holds the first electric contact portion 26 of the first terminal fitting 20 and the second electric contact portion 96 of the second terminal fitting 92 in a contact state is displaceable inside the first connector housing 22. ing. As a result, the relative displacement between the first device-side connection portion 24 and the first electric contact portion 26 and the relative displacement between the second device-side connection portion 94 and the second electrical contact portion 96 are not hindered by the leaf spring clip 44. Permissible. Therefore, the connector device 10 can effectively allow the positional deviation between the first vehicle-mounted device 12 and the second vehicle-mounted device 16 and the relative displacement due to the vibration input.
  • the leaf spring clip 44 is arranged in the first connector housing 22 with a gap, the first of them is maintained while the contact state of the first electric contact portion 26 and the second electric contact portion 96 is stably maintained. Relative displacement between the electrical contact portion 26 and the second electrical contact portion 96 can be tolerated.
  • the first electrical contact portion 26 is relatively displaceable with respect to the first device side connection portion 24.
  • the angles of the four bent portions 40 of the first telescopic portion 34 can be changed by elastic deformation.
  • the first electrical contact portion 26 can be relatively displaced in the front-rear direction with respect to the first device side connection portion 24.
  • FIGS. 9 and 10 in the first terminal fitting 20, the angle of the bent portion 40 at the boundary between the first telescopic portion 34 and the contact side portion 38 can be changed by elastic deformation.
  • FIGS. 9 and 10 schematically show how only the bent portion 40 at the boundary between the first telescopic portion 34 and the contact side portion 38 is elastically deformed.
  • the first electrical contact portion 26 can be displaced relative to the first device side connection portion 24 in the vertical direction.
  • the first terminal fitting 20 is capable of bending each linear portion into a curved shape due to elastic deformation when viewed from the left-right direction.
  • the first electric contact portion 26 can be relatively displaced in the front-rear direction and the up-down direction with respect to the first device side connection portion 24 by combining the elastic deformations described above.
  • the second terminal fitting 92 can be bent into a curved shape by elastic deformation when viewed from the left-right direction. Therefore, the second electrical contact portion 96 is relatively displaceable in the vertical direction with respect to the connection portion 94 on the second device side.
  • the first electric contact portion is provided.
  • the 26 and the second electric contact portion 96 can be well connected.
  • the first electric contact portion 26, the first expansion / contraction portion 34, and the first device side connection portion 24 are composed of a single component.
  • the second terminal fitting 92 is composed of a single component.
  • the single component referred to here excludes a component formed by joining a plurality of members. Therefore, as compared with the conventional structure in which a plurality of members including a braided wire are joined to form a terminal fitting, the number of parts can be reduced and the structure can be simplified.
  • the holding force between the first electric contact portion 26 and the second electric contact portion 96 is set to be larger than the force required for elastic deformation of the first expansion / contraction portion 34. Therefore, for example, when the first in-vehicle device 12 and the second in-vehicle device 16 are relatively displaced due to vibration caused by the running of the vehicle, the first electric contact portion 26 and the second electric contact portion 96 move in the front-rear direction. The first expansion / contraction portion 34 is elastically deformed before being relatively displaced. Therefore, it is possible to prevent the first electric contact portion 26 and the second electric contact portion 96 from being worn.
  • the holding force between the first electric contact portion 26 and the second electric contact portion 96 is the friction between the members in contact with each other in the direction intersecting the length direction of the first terminal fitting 20. Since the force is used, for example, a special structure that generates a force other than the frictional force becomes unnecessary. Therefore, it is not necessary to design or process the first terminal fitting 20 or the second terminal fitting 92 to have a special structure.
  • the first terminal fitting 20 is thinner than the second terminal fitting 92, the first telescopic portion 34 is easily elastically deformed. Further, since the second terminal fitting 92 is thicker than the first terminal fitting 20, it is difficult to bend. In particular, since the second electric contact portion 96 of the present embodiment protrudes to the outside of the second vehicle-mounted device 16, there is a possibility that the second electric contact portion 96 may collide with another member before being connected to the first electric contact portion 26. However, since the second terminal fitting 92 is thicker than the first terminal fitting 20, it is possible to prevent it from bending.
  • a plurality of first telescopic portions 34 may be provided on the first terminal fitting 20. Further, the first terminal fitting 20 may not have the first expansion / contraction portion 34.
  • the first telescopic portion may be configured by, for example, one vertical wall connecting the device side portion 36 and the contact side portion 38.
  • the first terminal fitting has a crank shape (step shape), and in the initial shape of the first terminal fitting, the connection portion 24 on the first device side and the first electrical contact portion 26 are displaced in the vertical direction. May be good.
  • the second terminal fitting 92 is provided with a second telescopic portion similar to the first telescopic portion 34 of the first terminal fitting 20, and the second terminal fitting 92 is in second electrical contact with the connection portion 94 on the second device side.
  • the structure may be such that the portion 96 can be expanded and contracted in the separation direction.
  • various shapes can be adopted as in the case of the first expansion / contraction portion 34.
  • a plurality of second expansion / contraction portions may be provided on the second terminal fitting 92.
  • the width dimension and the thickness dimension of the first terminal fitting 20 may change in the middle.
  • the width dimension of the first telescopic portion 34 may be made smaller than that of the device side portion 36 and the contact side portion 38 to reduce the deformation rigidity of the first telescopic portion 34.
  • the first terminal fitting 20 is provided with a partially protruding portion such as a positioning piece 42 or a partially recessed portion opening on the side surface, and the first terminal fitting 20 can be provided by utilizing the protruding portion or the recess. It can also be positioned on the first connector housing 22.
  • the change in the cross-sectional shape of the terminal fitting as described above is allowed not only in the first terminal fitting 20 but also in the second terminal fitting 92.
  • the elastic member is not limited to the leaf spring clip 44 shown in the above embodiment.
  • upper and lower coil springs that urge the superposed first electric contact portion 26 and the second electric contact portion 96 toward the approaching side in the vertical direction are provided, and the elasticity of the coil springs causes the first electric contact portion 26 and the first electric contact portion 26.
  • the second electric contact portion 96 can also be held in a contact state.
  • the elastic member is configured to include the upper and lower coil springs.
  • the elastic member is not indispensable.
  • one of the first electric contact portion 26 and the second electric contact portion 96 is a male terminal, and one of the other is a female terminal, and these male terminals and females are used. If the structure is such that the first and second electrical contact portions 26 and 96 are connected by fitting the terminals, it is not necessary to provide an elastic member as a separate component.
  • the second connector 18 is composed of two second terminal fittings 92, 92, but in the second connector, the second terminal fittings 92, 92 are formed in a second connector housing having a hollow structure. It may be a housed structure. By providing the second connector housing, the two second terminal fittings 92 and 92 can be easily handled integrally as the second connector.
  • At least a part of the first connector housing 22 of the first connector 14 may be housed in the first case 84 as in the above embodiment, or the whole is housed in the first case 84 of the first vehicle-mounted device 12. It may be arranged outside.
  • the holding force between the first electric contact portion 26 and the second electric contact portion 96 is between the members that are in contact with each other in the direction intersecting the length direction of the first terminal fitting 20.
  • a force other than the frictional force may be included.
  • the shapes of the first electrical contact portion 26 and the second electrical contact portion 96 are changed to hold between the first electrical contact portion 26 and the second electrical contact portion 96. You may set the force.
  • the first electrical contact portion 26 has a fitting portion 110 and the second electrical contact portion 96 has a fitted portion 112.
  • the fitting portion 110 fits upward with respect to the fitted portion 112 in a direction intersecting the length direction of the first terminal fitting 20.
  • the holding force between the first electric contact portion 26 and the second electric contact portion 96 is related to the fitting portion 110 and the fitted portion 112 that engage with each other in the length direction of the first terminal fitting 20. Includes resultant force.
  • the holding force between the first electric contact portion 26 and the second electric contact portion 96 including the engaging force between the fitting portion 110 and the fitted portion 112 is necessary for the elastic deformation of the first expansion / contraction portion 34. It is set larger than the force.
  • the first electric contact portion 26 and the second electric contact portion 96 are utilized by utilizing the engaging force between the fitting portion 110 and the fitted portion 112 that engage with each other in the length direction of the first terminal fitting 20.
  • the holding force between the two can be set to be larger than the force required for the elastic deformation of the first expansion / contraction portion 34. Therefore, the holding force between the first electric contact portion 26 and the second electric contact portion 96 is stable as compared with, for example, the above embodiment when the engaging force between the fitting portion 110 and the fitted portion 112 is not used. Can be set large.
  • first case 84 and the second case 100 are arranged apart from each other in the front-rear direction, but the present invention is not limited to this, and the first case 84 and the second case 100 are front-to-back. It may be configured to be arranged close to each other in the direction.
  • the connector device 10 has a first connection terminal 86 as a first terminal portion inside the first case 84 and a second terminal portion inside the second case 100.
  • the second connection terminal 102 may be configured to be electrically conductive via the first terminal fitting 20 and the second terminal fitting 92 without passing a flexible electric wire such as a stranded wire between them.
  • the connector device 10 of the embodiment may be configured so that the first vehicle-mounted device 12 and the second vehicle-mounted device 16 are electrically connected to each other without a flexible electric wire such as a stranded wire being interposed between them.
  • the distance between the free end of the first terminal fitting 20 and the fixed end of the first terminal fitting 20 in the direction is difficult to change, and the free end of the first terminal fitting 20 is twisted with respect to the fixed end of the first terminal fitting 20.
  • the bending direction and / or bending position of the bending portion 40 may be determined so as to be difficult.
  • the first telescopic portion 34 has a plurality of plate thicknesses between both ends of the first terminal fitting 20 (for example, the first device side connection portion 24 and the first electrical contact portion 26). It may be formed by being bent or curved in a direction with a bending angle that can be a right angle, an obtuse angle or an acute angle.
  • the device side portion 36 having the first device side connection portion 24 located in front of the first telescopic portion 34 in the first terminal fitting 20 and the device side portion 36 behind the first telescopic portion 34. It may extend parallel to the contact side portion 38 which is located and includes the first electrical contact portion 26. As shown in FIG. 3, when the first terminal fitting 20 is in a natural state where it is not elastically deformed, the first device side connection portion 24 and the first electrical contact portion 26 extend, for example, on a common virtual plane. You can do it.
  • the first device side connection portion 24 and the first electrical contact portion 26 may be located on two parallel virtual planes having different heights.
  • the pair of flat plate portions 46 of the leaf spring clip 44 can include a pinching protrusion 50 and a non-protruding portion on which the pinching protrusion 50 is not formed, and the flat plate portion 46 can be included.
  • the first electric contact portion 26 and the second electric contact portion 96 have a gap in a state where the first electric contact portion 26 and the second electric contact portion 96 are sandwiched by the sandwiching protrusion 50. May face each other.
  • This gap allows the first electric contact portion 26 or the second electric contact portion 96 to tilt with respect to the leaf spring clip 44, while allowing the first electric contact portion 26 and the second electric contact portion 96 to come into contact with the pinching protrusion 50. It is advantageous to maintain.
  • the first expansion / contraction portion 34 of the embodiment may be referred to as a bending deformation portion.
  • the device side portion 36 and the contact side portion 38 may be referred to as a first straight line portion and a second straight line portion.
  • the pinching protrusion 50 may be referred to as a protrusion.
  • the connectors of this disclosure are (1) A first device-side connector, which is composed of a bus bar and is provided on one end side and is connected to the terminal portion of the first in-vehicle device, and a second device is provided on the other end side and is connected to the other party's electrical contact portion.
  • a first terminal fitting having one electrical contact portion, and a first connector housing for accommodating the first terminal fitting are provided, and the first electrical contact portion is displaceably housed in the first connector housing. It is a connector.
  • the first terminal fitting is composed of a bus bar which is a single component. Further, due to the simple structure in which the first electric contact portion is displaceably housed in the first connector housing, it is possible to absorb the displacement with the other party's electric contact portion by utilizing the displacement of the first electric contact portion. .. Therefore, it is necessary to join a plurality of members including braided wires to form a terminal fitting, and it is necessary to have a support member for supporting the electrical contact portion and a mechanism for displaceably holding the support member in the connector housing. Compared with the conventional structure, the number of parts can be reduced and the structure can be simplified.
  • the first terminal fitting is formed by bending a portion between the first device side connection portion and the first electric contact portion in the plate thickness direction, and the first device side connection portion and the first electric contact portion are bent. It is preferable that the first telescopic portion is expandable and contractible in the separation direction of the contact portion, and the first telescopic portion is housed in the first connector housing so as to be expandable and contractible. Since the first telescopic portion that can be expanded and contracted is provided in the intermediate region in the length direction of the first terminal fitting, it is possible to more advantageously absorb the positional deviation between the first electric contact portion and the other party's electrical contact portion. ..
  • the first telescopic portion can be easily provided by bending the first terminal fitting configured by the bus bar in the plate thickness direction, and can be configured without increasing the number of parts. Further, since the first telescopic portion is accommodated in the first connector housing so as to be expandable and contractible, it is prevented that the expansion and contraction of the first telescopic portion is restricted by the first connector housing.
  • the first electric contact portion is provided with an elastic member that holds the first electric contact portion in contact with the other party's electric contact portion, and the elastic member is in a state of being displaceable with the displacement of the first electric contact portion. It is preferably housed in a connector housing. By providing an elastic member that holds the flat plate-shaped first electric contact portion formed of the bus bar in contact with the other electrical contact portion, it is possible to more reliably maintain the conduction stability between the two electrical contact portions. can. Further, since the elastic member is housed in the first connector housing in a state where it can be displaced according to the displacement of the first electric contact portion, the elastic member hinders the displacement absorbing function due to the displacement of the first electric contact portion. It is also favorably blocked from being done.
  • the leaf spring clip By simply assembling the leaf spring clip to the first electric contact portion, it is possible to construct a structure in which the elastic member is housed in the first connector housing in a state where it can be displaced according to the displacement of the first electric contact portion. Therefore, the structure of the first connector can be further simplified.
  • the connector device of the present disclosure is (6) A connector device including a first connector provided in the first in-vehicle device and a second connector provided in the second in-vehicle device and connected to the first connector, wherein the first connector is , Is a connector device configured by the connector according to any one of (1) to (5) above.
  • the connector device of the present disclosure since the first connector is composed of the connector according to any one of (1) to (5) of the present disclosure, the misalignment between the first connector and the second connector is absorbed. Therefore, both connectors can be reliably connected, and the above-mentioned effects and effects of the connectors of the present disclosure can be similarly enjoyed.
  • the second connector has a second terminal fitting configured by a bus bar, and the second terminal fitting is provided on one end side and connected to the terminal portion of the second in-vehicle device. It has a second device-side connection portion to be formed, and a second electrical contact portion provided on the other end side to connect to the first electrical contact portion, and the second electrical contact portion has the second electrical contact portion. It is preferable that the vehicle-mounted device protrudes to the outside in a displaceable state from an insertion hole provided in the housing of the in-vehicle device.
  • the second terminal fitting of the second connector is also composed of a bus bar, and the second electrical contact portion protrudes outward from the second in-vehicle device in a displaceable state.
  • the second connector is fitted. Utilizing the displacements of both the first and second electrical contacts, the displacement between the respective electrical contacts of the first connector and the second connector is more advantageously absorbed, and the connection between the two electrical contacts is established. It can be realized stably. Moreover, since the second terminal fitting is also composed of a bus bar which is a single component, it is possible to further reduce the number of components in the connector device and simplify the structure.
  • Connector device 12 1st in-vehicle device 14 1st connector (connector) 16 2nd in-vehicle equipment 18 2nd connector 20 1st terminal bracket 22 1st connector housing 24 1st equipment side connection part 26 1st electrical contact part 28 1st bolt hole 30 contact part 32 guide part 34 1st expansion and contraction part 36 equipment Side part 38 Contact side part 40 Bending part 42 Positioning piece 44 Leaf spring clip (elastic member) 46 Flat plate part 48 Connecting plate part 50 Holding protrusion 52 Guide piece 54 1st member 56 2nd member 58 Peripheral wall 60 Partition wall part 62 1st accommodating recess 64 Positioning convex part 66 Terminal receiving part 67 Protruding part 68 Equipment side insertion part 70 2nd accommodation recess 72 1st position regulation part 74 2nd position regulation part 76 Insertion window 77 3rd position regulation part 78 Locking claw 80 Locking piece 82 Claw insertion hole 84 1st case 86 1st connection terminal (1st connection terminal)

Landscapes

  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)

Abstract

本開示の一態様に従う第1車載機器(12)の第1接続端子(86)と第2車載機器(16)の第2電気接触部(96)とを電気的に接続可能な第1コネクタ(14)であって、第1端子金具(20)と、第1端子金具(20)を収容する第1コネクタハウジング(22)とを備える。第1端子金具(20)は、第1接続端子(86)と接続可能な第1機器側接続部(24)と、第2電気接触部(96)と接続可能であるとともに第1端子金具(20)の長さ方向において第1機器側接続部(24)と反対側に配置される第1電気接触部(26)とを有する。第1電気接触部(26)と第1機器側接続部(24)とは単一部品によって構成されている。第1電気接触部(26)は、第1機器側接続部(24)に対して相対的に変位可能である。

Description

コネクタおよびコネクタ装置
 本開示は、コネクタおよびコネクタ装置に関する。
 従来から、モータやインバータ等の車載機器同士を電気接続するために、一方の機器に設けられた外部接続用のコネクタと他方の機器に設けられた外部接続用のコネクタとを、ワイヤハーネスを介して接続する構造が採用されている。近年では、部品点数の削減や省スペース等の要求に対応するために、両機器の外部接続用のコネクタ同士を直接接続するようにしたコネクタ装置が提案されている。
 例えば、特許文献1に開示されるコネクタ装置では、一方の機器に設けられたコネクタが、端子金具とコネクタハウジングと支持部材とを備え、端子金具が、相手方のコネクタと接続する電気接触部と、車載機器と接続する機器側接続部と、それらを連結する電気連結部と、を備えている。支持部材は、電気接触部をコネクタハウジング内で変位可能に支持している。それゆえ、コネクタの電気接触部が相手方のコネクタの電気接触部と位置ずれしていても、支持部材に支持された電気接触部がコネクタハウジング内で変位して電気連結部を撓ませることで、位置ずれを吸収して両コネクタの電気接触部同士が電気的に接続されるようになっている。
特開2010-225488号公報
 特許文献1のコネクタ装置では、一方の機器のコネクタに設けられた端子金具が、編組線等から構成される電気連結部を含む複数の部材を接合して設けられている。さらに、電気接触部を支持する支持部材をコネクタハウジング内に変位可能に保持する構造も必要となる。その結果、部品点数が多く構造が複雑でコストアップが避けられないという問題を内在していた。
 そこで、部品点数の削減と構造の簡素化や低コスト化が可能な、新規な構造のコネクタおよびコネクタ装置を開示する。
 本開示のコネクタは、第1車載機器の第1端子部と第2車載機器の相手方電気接触部とを電気的に接続可能なコネクタであって、第1端子金具と、前記第1端子金具を収容する第1コネクタハウジングと、を備え、前記第1端子金具は、前記第1端子部と接続可能な第1機器側接続部と、前記相手方電気接触部と接続可能であるとともに前記第1端子金具の長さ方向において前記第1機器側接続部と反対側に配置される第1電気接触部と、を有し、前記第1電気接触部と前記第1機器側接続部とは単一部品によって構成されており、前記第1電気接触部は、前記第1機器側接続部に対して相対的に変位可能である。
 本開示のコネクタ装置は、第1車載機器の第1端子部と第2車載機器の第2端子部とを電気的に接続するコネクタ装置であって、前記第1車載機器に取り付け可能な第1コネクタと、前記第2車載機器に取り付け可能な第2コネクタと、を備え、前記第1コネクタは、第1端子金具と、前記第1端子金具を収容する第1コネクタハウジングと、有し、前記第2コネクタは、第2端子金具を有し、前記第2端子金具は、前記第2端子部と接続可能な第2機器側接続部と、前記第1端子金具と接続されるとともに前記第2機器側接続部と反対側に配置される第2電気接触部と、を有し、前記第1端子金具は、前記第1端子部と接続可能な第1機器側接続部と、前記第2電気接触部と接続されるとともに前記第1端子金具の長さ方向において前記第1機器側接続部と反対側に配置される第1電気接触部と、を有し、前記第1電気接触部と前記第1機器側接続部とは単一部品によって構成されており、前記第1電気接触部は、前記第1機器側接続部に対して相対的に変位可能である。
 本開示のコネクタおよびコネクタ装置によれば、部品点数の削減と構造の簡素化や低コスト化を達成できる。
図1は、実施形態1に係るコネクタ装置を示す全体斜視図である。 図2は、図1に示すコネクタ装置の縦断面図である。 図3は、図1に示すコネクタ装置の分解斜視図である。 図4は、図3に示すコネクタ装置の分解斜視図であって、第1端子金具と第2端子金具の接続状態を示した図である。 図5は、図1に示すコネクタ装置の一部断面図である。 図6は、図1に示すコネクタ装置の一部断面図である。 図7は、図1に示すコネクタ装置の一部断面図である。 図8は、図1に示すコネクタ装置の一部断面図である。 図9は、図1に示すコネクタ装置の一部断面図である。 図10は、図1に示すコネクタ装置の一部断面図である。 図11は、別例に係るコネクタ装置の一部断面図である。 図12は、別例に係るコネクタ装置の一部分解斜視図である。 図13は、別例に係るコネクタ装置の縦断面図である。 図14は、別例に係るコネクタ装置の縦断面図である。
 <本開示の実施形態の説明>
 最初に、本開示の実施態様を列記して説明する。
 本開示のコネクタは、
 (1)第1車載機器の第1端子部と第2車載機器の相手方電気接触部とを電気的に接続可能なコネクタであって、第1端子金具と、前記第1端子金具を収容する第1コネクタハウジングと、を備え、前記第1端子金具は、前記第1端子部と接続可能な第1機器側接続部と、前記相手方電気接触部と接続可能であるとともに前記第1端子金具の長さ方向において前記第1機器側接続部と反対側に配置される第1電気接触部と、を有し、前記第1電気接触部と前記第1機器側接続部とは単一部品によって構成されており、前記第1電気接触部は、前記第1機器側接続部に対して相対的に変位可能である。
 本開示のコネクタによれば、第1機器側接続部に対する第1電気接触部の変位を利用して相手方電気接触部との位置ずれを吸収することができる。そして、第1電気接触部と第1機器側接続部とは単一部品によって構成されている。それゆえ、編組線等を含む複数の部材を接合して端子金具を構成する必要があるとともに、電気接触部を支持する支持部材や支持部材をコネクタハウジング内に変位可能に保持する機構が必要であった従来構造に比して、部品点数の削減や構造の簡素化を有利に図ることができる。
 (2)前記第1端子金具は、前記第1機器側接続部と前記第1電気接触部の間に第1伸縮部を有し、前記第1伸縮部が弾性変形することによって、前記第1電気接触部は、前記第1機器側接続部に対して相対的に変位可能である、ことが好ましい。第1端子金具の長さ方向の中間領域に弾性変形する第1伸縮部を有していることから、第1電気接触部と相手方電気接触部の位置ずれを、一層有利に吸収することができる。
 (3)前記第1伸縮部は、前記第1端子金具が屈曲されて形成される、ことが好ましい。第1伸縮部は、第1端子金具を屈曲することにより容易に設けることができ、部品点数の増加なく構成することができる。
 (4)前記第1コネクタハウジングに収容される弾性部材を備え、前記弾性部材は、前記第1電気接触部が前記相手方電気接触部に接触している状態に保持可能であるとともに、前記第1電気接触部の変位に伴って変位可能である、ことが好ましい。第1電気接触部が相手方電気接触部に接触している状態に保持可能な弾性部材を備えることにより、両電気接触部間の導通安定性を一層確実に保持することができる。さらに、弾性部材が第1電気接触部の変位に伴って変位可能な状態で第1コネクタハウジング内に収容されていることから、弾性部材により第1電気接触部の変位による位置ずれ吸収機能が阻害されることも有利に阻止されている。
 (5)前記弾性部材は、相互に隙間を隔てて対向配置された一対の平板部と、前記一対の平板部を連結する連結板部と、を有し、前記弾性部材は、一対の前記平板部によって、接触している状態の前記第1電気接触部と前記相手方電気接触部とを互いに接触している方向に挟持可能である、ことが好ましい。これにより、第1コネクタの一層の構造の簡素化を図ることができる。
 (6)前記一対の前記平板部は、対向方向の内側へ向けて突出する挟持突部をそれぞれ有し、前記挟持突部は、接触している状態の前記第1電気接触部と前記相手方電気接触部とを互いに接触している方向に挟持可能であり、前記挟持突部は、円弧状断面を有している、ことが好ましい。第1電気接触部と相手方電気接触部とを挟持する挟持突部が円弧状断面を有していることから、第1電気接触部又は相手方電気接触部と平板部との傾斜が許容される。
 (7)前記第1電気接触部は、ドーム状に突出する接点部を有し、前記接点部は、前記相手方電気接触部と接触可能である、ことが好ましい。第1電気接触部に設けられた接点部がドーム状であることから、第1電気接触部に重ね合される相手方電気接触部がローリング等のねじれ変位を起こしても、両電気接触部間の接触状態を安定して保持することができる。
 本開示のコネクタ装置は、
 (8)第1車載機器の第1端子部と第2車載機器の第2端子部とを電気的に接続するコネクタ装置であって、前記第1車載機器に取り付け可能な第1コネクタと、前記第2車載機器に取り付け可能な第2コネクタと、を備え、前記第1コネクタは、第1端子金具と、前記第1端子金具を収容する第1コネクタハウジングと、有し、前記第2コネクタは、第2端子金具を有し、前記第2端子金具は、前記第2端子部と接続可能な第2機器側接続部と、前記第1端子金具と接続されるとともに前記第2機器側接続部と反対側に配置される第2電気接触部と、を有し、前記第1端子金具は、前記第1端子部と接続可能な第1機器側接続部と、前記第2電気接触部と接続されるとともに前記第1端子金具の長さ方向において前記第1機器側接続部と反対側に配置される第1電気接触部と、を有し、前記第1電気接触部と前記第1機器側接続部とは単一部品によって構成されており、前記第1電気接触部は、前記第1機器側接続部に対して相対的に変位可能である。
 本開示のコネクタ装置によれば、第1機器側接続部に対する第1電気接触部の変位を利用して第2電気接触部との位置ずれを吸収することができる。そして、第1電気接触部と第1機器側接続部とは単一部品によって構成されている。それゆえ、編組線等を含む複数の部材を接合して端子金具を構成する必要があるとともに、電気接触部を支持する支持部材や支持部材をコネクタハウジング内に変位可能に保持する機構が必要であった従来構造に比して、部品点数の削減や構造の簡素化を有利に図ることができる。
 (9)前記第2電気接触部と前記第2機器側接続部とは単一部品によって構成されており、前記第2電気接触部は、前記第2機器側接続部に対して相対的に変位可能である、ことが好ましい。第2機器側接続部に対する第2電気接触部の変位を利用して第1電気接触部との位置ずれを吸収することができる。そして、第2電気接触部と第2機器側接続部とは単一部品によって構成されている。それゆえ、部品点数の削減や構造の簡素化を一層有利に図ることができる。
 (10)前記第2コネクタを前記第2車載機器に取り付けた状態において、前記第2電気接触部は、前記第2車載機器の外部に突出している、ことが好ましい。第2電気接触部が第2機器側接続部に対して相対的に変位可能な状態で第2車載機器の外部に突出していることから、第1コネクタと第2コネクタの嵌合時に、第1,第2電気接触部の両方の変位を利用して、第1コネクタと第2コネクタのそれぞれの電気接触部間の位置ずれを一層有利に吸収して、両電気接触部間の接続を安定して実現することができる。
 (11)前記第1端子金具は、前記第1機器側接続部と前記第1電気接触部の間に第1伸縮部を有し、前記第1伸縮部が弾性変形することによって、前記第1電気接触部は、前記第1機器側接続部に対して相対的に変位可能であり、前記第1伸縮部は、前記第1端子金具が屈曲されて形成される、ことが好ましい。第1端子金具の長さ方向の中間領域に弾性変形する第1伸縮部を有していることから、第1電気接触部と第2電気接触部の位置ずれを、一層有利に吸収することができる。第1伸縮部は、第1端子金具を屈曲することにより容易に設けることができ、部品点数の増加なく構成することができる。
 (12)前記第1端子金具は、前記第2端子金具よりも薄い、ことが好ましい。第1端子金具が第2端子金具よりも薄いため、第1伸縮部が弾性変形し易い。
 (13)前記第1電気接触部と前記第2電気接触部との間の保持力は、前記第1伸縮部の弾性変形に必要な力よりも大きく設定されている、ことが好ましい。例えば、車両の走行による振動等によって第1車載機器と第2車載機器とが相対的に変位した際に、第1電気接触部と第2電気接触部とが第1端子金具の長さ方向に相対的にずれるよりも先に第1伸縮部が弾性変形する。よって、第1電気接触部と第2電気接触部とが摩耗してしまうことが抑えられる。
 (14)前記第1電気接触部と前記第2電気接触部との間の保持力は、前記第1端子金具の長さ方向と交差する方向に接触している部材同士の摩擦力を含む、ことが好ましい。摩擦力を利用して第1電気接触部と第2電気接触部との間の保持力を、第1伸縮部の弾性変形に必要な力よりも大きく設定することができる。
 (15)前記第1電気接触部及び前記第2電気接触部のいずれか一方は、嵌合部を有し、前記第1電気接触部及び前記第2電気接触部のいずれか他方は、被嵌合部を有し、前記嵌合部は、前記被嵌合部に対して前記第1端子金具の長さ方向と交差する方向に嵌まるものであり、前記第1電気接触部と前記第2電気接触部との間の保持力は、前記第1端子金具の長さ方向に係合する前記嵌合部と前記被嵌合部との係合力を含む、ことが好ましい。第1端子金具の長さ方向に係合する嵌合部と被嵌合部との係合力を利用して第1電気接触部と第2電気接触部との間の保持力を、第1伸縮部の弾性変形に必要な力よりも大きく設定することができる。嵌合部と被嵌合部との係合力を利用しない場合に比べて、第1電気接触部と第2電気接触部との間の保持力を安定して大きく設定することができる。
 <本開示の実施形態の詳細>
 本開示のコネクタおよびコネクタ装置の具体例を、以下に図面を参照しつつ説明する。なお、本開示は、これらの例示に限定されるものではなく、特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
 <実施形態1>
 以下、本開示の実施形態1のコネクタ装置10について、図1から図10を用いて説明する。図1,図2に示すように、コネクタ装置10は、第1車載機器12に設けられたコネクタとしての第1コネクタ14と、第2車載機器16に設けられた第2コネクタ18と、を備えている。コネクタ装置10は、任意の向きで配置することができるが、以下では、上方向,左方向,前方向を、図中に示す上方向,左方向および前方向を基準として説明する。また、複数の同一部材については、一部の部材にのみ符号を付し、他の部材については符号を省略する場合がある。
 <第1端子金具20>
 第1コネクタ14は、2つの第1端子金具20,20が第1コネクタハウジング22に収容された構造を有している。すなわち、第1コネクタ14は、2つの第1端子金具20,20と、第1端子金具20,20を収容する第1コネクタハウジング22とを備えている。第1端子金具20は、図3にも示すように、板状の導電性金属材によって構成されたバスバーとされている。第1端子金具20は、厚さ方向の弾性的な撓み変形が許容される弾性材とされている。第1端子金具20は、前後方向が長手とされており、前端部が第1機器側接続部24とされていると共に、後端部が第1電気接触部26とされている。すなわち、第1端子金具20は、第1機器側接続部24と、第1端子金具20の長さ方向において第1機器側接続部24と反対側に配置される第1電気接触部26とを有している。第1機器側接続部24は、円環板形状とされており、厚さ方向である上下方向に貫通する第1ボルト穴28を備えている。第1電気接触部26は、上方へ向けてドーム状に突出する接点部30を備えている。接点部30は、第1電気接触部26を部分的に厚肉とすることで形成してもよいが、例えば、部分的に上方へ向けて凸となるようにプレス加工することによって形成され、下面が凹状にへこんでいる。第1電気接触部26の後端縁部は、後方に向けて下傾する案内部32とされている。
 第1端子金具20における第1機器側接続部24と第1電気接触部26の間には、第1伸縮部34が設けられている。第1伸縮部34は、第1端子金具20が板厚方向に屈曲されて形成されている。言い換えると、第1伸縮部34は、第1端子金具20が第1端子金具20の幅方向に沿った軸中心で屈曲されて形成されている。なお、第1端子金具20の幅方向は、左右方向である。また、第1端子金具20の幅方向は、第1端子金具20の長さ方向と直交する方向である。また、第1端子金具20の幅方向は、第1端子金具20の板厚方向と直交する方向である。より詳細には、第1伸縮部34は、上方へ向けて開口するU字断面の溝状とされており、当該溝状の開口端部において第1機器側接続部24と第1電気接触部26につながっている。要するに、第1端子金具20は、第1伸縮部34と、第1伸縮部34よりも前方に位置して第1機器側接続部24を備える機器側部分36と、第1伸縮部34よりも後方に位置して第1電気接触部26を備える接触側部分38と、を備えている。換言すれば、第1端子金具20は、第1機器側接続部24と第1電気接触部26とをつなぐ中間領域である電気連結部において、第1伸縮部34を備えている。機器側部分36における第1機器側接続部24と第1伸縮部34の間には、一対の位置決め片42,42が左右方向の各外側へ向けて突出している。
 本実施形態の第1伸縮部34は、前後方向に対して直交して広がる一対の縦壁と、それら縦壁を下端において連続させる底壁とを備えており、それら縦壁と底壁がそれぞれ平板状とされていることから、4か所に屈曲部分40を備えている。しかしながら、第1伸縮部34の具体的な形状は限定されるものではなく、例えば、左右方向視において、縦壁と底壁が角をなさずに滑らかに連続する湾曲形状や、縦壁間の対向距離が上下方向で変化する拡開形状又は収縮形状、底壁のないV字形状などであってもよい。一対の縦壁は、上下方向の高さ寸法が相互に異なっていてもよく、その場合には、例えば、外力の作用による変形がない第1端子金具20の初期形状において、第1機器側接続部24と第1電気接触部26が上下方向において相互に異なる位置に配置される。なお、第1端子金具20が屈曲するとは、必ずしも第1端子金具20が角をなして折れ曲がっている場合だけに限定されず、例えば、角のない滑らかな湾曲によっても第1端子金具20の屈曲が実現される。従って、第1伸縮部は、例えば、山形の湾曲形状や、山形と谷形が連続する波形の湾曲形状とされていてもよい。
 第1端子金具20は、第1伸縮部34の弾性変形によって、第1機器側接続部24と第1電気接触部26の離間方向である前後方向の距離が変化するように伸縮可能とされている。即ち、第1端子金具20が厚さ方向で弾性変形可能な板材とされていることによって、第1伸縮部34における4か所の屈曲部分40の角度が弾性的に変化可能とされている。屈曲部分40の角度変化によって、第1伸縮部34は、上開口の前後方向の幅寸法が変化するように伸縮することから、第1伸縮部34の上端縁につながる第1機器側接続部24と第1電気接触部26の前後方向の距離が変化する。すなわち、第1電気接触部26は、第1伸縮部34が弾性変形することによって、第1機器側接続部24に対して相対的に変位可能である。
 第1端子金具20において、機器側部分36と接触側部分38との相対的な角度変化を伴う第1機器側接続部24と第1電気接触部26の上下方向の相対移動も、第1伸縮部34の変形によって許容される。なお、第1機器側接続部24と第1電気接触部26の上下方向の相対移動は、機器側部分36と接触側部分38の厚さ方向の弾性変形によっても許容され得る。
 第1伸縮部34は、平板状の一対の縦壁と横壁によって構成されており、4か所の屈曲部分40がそれぞれ略直角をなす折れ形状とされている。それゆえ、第1伸縮部の全体が滑らかに湾曲する場合に比して、縦壁と横壁の角度変化、或いは縦壁と機器側部分36又は接触側部分38との角度変化によって、第1伸縮部34の伸縮が生じ易くなっている。
 上述のような第1機器側接続部24と第1電気接触部26の前後方向および上下方向の相対変位を許容する第1伸縮部34は、単一部品であるバスバーによって構成された第1端子金具20を板厚方向に屈曲することによって、簡単に設けることができる。しかも、第1伸縮部34は、第1端子金具20の一部によって一体で設けられることから、部品点数の増加も回避され、コストの低減も期待できる。
 <板ばねクリップ44>
 第1端子金具20の第1電気接触部26には、弾性部材としての板ばねクリップ44が取り付けられている。板ばねクリップ44は、上下方向で隙間を持って対向する矩形板状の一対の平板部46,46と、それら一対の平板部46を左右方向の一方の側縁部(第1側縁部)において相互に連結する連結板部48とを有している。板ばねクリップ44は、金属等の弾性材によって形成されている。板ばねクリップ44は、第1側縁部から離れた位置において一対の平板部46,46の対向間距離が、平板部46,46と連結板部48の弾性的な角度変化によって変化可能とされている。板ばねクリップ44は、電気絶縁性の材料で形成されていてもよいが、好適には導電性材料によって形成される。
 一対の平板部46,46は、対向方向の内側へ向けて突出する挟持突部50をそれぞれ備えている。挟持突部50は、円弧状断面で前後方向に延びている。挟持突部50は、例えば、第1端子金具20の接点部30と同様に、平板部46をプレス加工で部分的に凹ませて形成することができる。上側の平板部46は、前後方向の外側へ突出する一対のガイド片52,52が設けられている。ガイド片52,52は、平板部46からの突出先端に向けて上方へ傾斜している。ガイド片52は、後述する第2端子金具92の誘い込み機能を得るためには、平板部46の後側だけに設けられていてもよい。ガイド片52は、平板部46の前後両側に設けてもよい。ガイド片52が平板部46の前後両側に設けている場合、左右一対が配される板ばねクリップ44を共通化することができる。
 板ばねクリップ44は、一対の平板部46,46の対向間に第1端子金具20の第1電気接触部26が挿入されて、第1端子金具20の第1電気接触部26に組み付けられている。板ばねクリップ44は、例えば下側の平板部46が第1電気接触部26の下面に固着される等して、第1端子金具20に対して固定されていてもよい。本実施形態では、板ばねクリップ44は、第1端子金具20に対して特に位置決め等されていない。板ばねクリップ44は、後述する第1コネクタハウジング22への収容によって第1端子金具20からの離脱が防止される。
 <第1コネクタハウジング22>
 第1コネクタハウジング22は、全体として中空箱状であって、第1部材54と第2部材56が上下方向に組み合わされた構造とされている。第1部材54は、全体として上方へ向けて開口する有底筒状であって、矩形筒状の周壁58を有すると共に、左右方向の中央に左右方向と直交して広がる仕切壁部60を備えている。第1部材54は、仕切壁部60に関する左右対称形状とされていることから、ここでは仕切壁部60に対する左右一方の構造について説明する。第1部材54の周壁58と仕切壁部60との左右対向間の距離は、第1端子金具20の左右方向の幅寸法よりも大きくされている。
 第1部材54は、第1端子金具20の第1伸縮部34を収容する第1収容凹所62を備えている。第1収容凹所62の前端部には、第1部材54の底壁から周壁58に沿って上方へ突出する位置決め凸部64が、左右方向の両端部分に設けられている。第1収容凹所62の一対の位置決め凸部64,64の左右方向の対向間距離は、第1伸縮部34の左右方向の幅寸法と略同じとされている。
 図2に示すように、第1部材54における第1収容凹所62よりも前方には、第1収容凹所62の上端において前方へ向けて突出する端子受部66が設けられている。図3に示すように、第1部材54の周壁58の前側部分は、端子受部66の前端から上方へ突出する突出部67を有している。換言すれば、端子受部66は、第1部材54の周壁58の前側部分において上下方向の中間部分に段差状に設けられている。周壁58において端子受部66から上方へ突出する部分である突出部67は、第1収容凹所62の位置決め凸部64に対して前方に対向している。突出部67と位置決め凸部64の前後方向の対向間距離は、第1端子金具20の位置決め片42の前後幅寸法と略同じとされている。突出部67は、第1部材54の左右方向の両端と中央に部分的に設けられており、前後方向に貫通する溝状の機器側挿通部68を構成している。
 第1部材54における第1収容凹所62よりも後方には、第1端子金具20の第1電気接触部26を収容する第2収容凹所70が形成されている。第1収容凹所62は、第1電気接触部26よりも下方へ突出する第1伸縮部34を収容可能とするために、第2収容凹所70よりも上下方向の深さ寸法が大きくされている。第1収容凹所62と第2収容凹所70の境界部分には、第1部材54の周壁58と仕切壁部60の左右対向面に突出する一対の第1位置規定部72,72が設けられている。第1位置規定部72,72の左右方向の距離は、第1端子金具20における接触側部分38の左右幅寸法と略同じとされている。また、第1位置規定部72よりも後方には、第2収容凹所70において周壁58と仕切壁部60の左右対向面に突出する一対の第2位置規定部74,74が設けられている。第2位置規定部74,74の左右方向の距離は、第1位置規定部72,72の左右方向の距離と略同じとされている。
 周壁58において第2収容凹所70の後側の壁部を構成する部分には、前後方向に貫通する一対の挿通窓76,76が形成されている。挿通窓76は、後述する第2端子金具92の前端部分が挿通可能な開口形状とされている。挿通窓76は、第2端子金具92の前後直交方向の断面よりも上下方向および左右方向において大きな孔断面を有している。一対の挿通窓76,76は、仕切壁部60に対して左右外側に位置している。第2収容凹所70は挿通窓76を通じて外部に開放されている。
 周壁58における左右方向の外面には、係止爪78が形成されている。係止爪78は、周壁58から左右方向の外側へ向けて突出している。係止爪78は、下面が上下方向に対して略直交する直角三角形断面を有している。係止爪78は、上方に向けて突出高さが小さくなっている。本実施形態では、係止爪78は、前後方向に離れた位置に2つ配されている。それら2つの係止爪78は、第1部材54の左右両側にそれぞれ設けられている。係止爪78の数や配置は特に限定されない。
 図2に示すように、第2部材56は、第1部材54の上開口を覆い得る板状とされており、下方に突出する第3位置規定部77を備えている。図3に示すように、第2部材56の左右方向の両端には、下方へ向けて突出する係止片80が設けられている。係止片80は、板状とされて、厚さ方向である左右方向において撓み変形が許容されている。係止片80には、第1部材54の係止爪78に対応する爪挿通孔82が左右方向に貫通して形成されている。本実施形態では、係止片80は、前後方向に離れた位置に2つ配されている。それら2つの係止片80は、第2部材56の左右両側にそれぞれ設けられている。係止片80の数や配置は係止爪78に対応して適宜に変更され得る。
 第2部材56が第1部材54の上面に重ね合わされることにより、第1部材54の上開口が第2部材56によって塞がれて、内部に空間を備える中空構造の第1コネクタハウジング22が構成される。第2部材56の係止片80が第1部材54の係止爪78に係止されることにより、第1部材54と第2部材56が相互に位置決めされる。
 <第1コネクタ14の組立て>
 第1コネクタハウジング22には、一対の第1端子金具20,20および一対の板ばねクリップ44,44が収容される。即ち、第1端子金具20の第1伸縮部34が第1部材54の第1収容凹所62に上方から差し入れられると共に、第1端子金具20の接触側部分38が第1部材54の第2収容凹所70に上方から差し入れられる。第1端子金具20の機器側部分36は、後端部分が第1部材54の機器側挿通部68において端子受部66の上面に重ね合わされて支持されていると共に、第1機器側接続部24が機器側挿通部68を通じて第1部材54よりも前方に位置している。板ばねクリップ44は、第1端子金具20の第1電気接触部26に取り付けられた状態で、第1部材54の第2収容凹所70に収容されている。そして、第1端子金具20と板ばねクリップ44を収容した第1部材54の上開口を塞ぐようにして、第2部材56が第1部材54に固定される。これにより、第1端子金具20および板ばねクリップ44が第1コネクタハウジング22に収容された構造を有する第1コネクタ14が構成される。
 第1端子金具20は、第1伸縮部34が一対の位置決め凸部64,64の左右間に配されることにより、第1部材54に対して左右方向で位置決めされている。また、第1端子金具20は、機器側部分36が機器側挿通部68に挿通されていることによって、第1部材54に対して左右方向で位置決めされている。機器側部分36に設けられた位置決め片42が、突出部67と位置決め凸部64との前後方向の対向間に挿し入れられることにより、第1端子金具20は、第1部材54に対して前後方向で位置決めされている。また、第1端子金具20は、接触側部分38が一対の第1位置規定部72,72の左右間に配されることにより、第1部材54に対して左右方向で位置決めされている。更に、第1端子金具20は、接触側部分38が一対の第2位置規定部74,74の左右間に配されることにより、第1部材54に対して左右方向で位置決めされている。
 なお、上述のように第1端子金具20が第1コネクタハウジング22に対して位置決めされた状態において、第1収容凹所62に収容された第1端子金具20の第1伸縮部34は、図2に示すように、第1収容凹所62の内面から離れている。これにより、第1伸縮部34は、第1コネクタハウジング22内での変形および変位が許容されている。これにより、第1伸縮部34の伸縮は、第1コネクタハウジング22によって制限されていない。また、第1端子金具20の接触側部分38は、第1コネクタハウジング22に対して左右方向で位置決めされていると共に、上下方向および前後方向では変形および変位を許容されている。これらによって、第1コネクタハウジング22に収容された第1電気接触部26は、第1コネクタハウジング22内において、上下方向および前後方向の変位を許容されている。
 板ばねクリップ44は、第1コネクタハウジング22に対して固定されておらず、第1電気接触部26の変位に伴って、第1コネクタハウジング22内で変位可能とされている。板ばねクリップ44は、第2位置規定部74よりも後方に配されており、第1端子金具20に対する前後方向および左右方向の変位量が、第1部材54によって制限されている。これにより、板ばねクリップ44の第1端子金具20からの脱落が防止されている。第2部材56に設けられた第3位置規定部77に対する板ばねクリップ44の当接によっても、板ばねクリップ44の第1コネクタハウジング22に対する前方向の変位量が制限される。
 <第1車載機器12>
 かくの如き構造とされた第1コネクタ14は、図2に示すように、第1車載機器12に設けられている。第1車載機器12は、例えば自動車のモータであって、第1ケース84の内部に第1端子部としての第1接続端子86が収容された構造を有している。第1ケース84には、後側の壁部を前後方向に貫通する第1窓部88が形成されている。そして、第1ケース84には、第1コネクタハウジング22の前側部分が収容されている。第1コネクタハウジング22から前方へ突出した第1端子金具20の第1機器側接続部24は、第1接続端子86に対して重ね合わされる。重ね合わされた第1機器側接続部24と第1接続端子86は、第1機器側接続部24の第1ボルト穴28に挿通される第1ボルト90によって、電気的な接続状態で固定される。これにより、第1コネクタ14は、第1端子金具20が第1車載機器12の第1接続端子86に導通された状態で、第1車載機器12に設けられている。第1コネクタハウジング22は、第1窓部88を通じて第1ケース84から後方へ突出している。
 <第2コネクタ18(第2端子金具92)>
 第2コネクタ18は、第2端子金具92を備えている。第2端子金具92は、図3にも示すように、第1端子金具20と同様に、板状で導電性を有する金属等で形成されたバスバーとされている。なお、第2端子金具92は、第1端子金具20よりも厚さが厚い。言い換えると、第1端子金具20は、第2端子金具92よりも厚さが薄い。また、第2端子金具92は、第1端子金具20よりも前後方向の長さが長い。第2端子金具92は、厚さ方向である上下方向の弾性的な撓み変形が許容されている。このように、第2端子金具92は、単一部品であるバスバーによる簡単な構成によって、厚さ方向の変形が許容されている。第2端子金具92は、後端部分が第2機器側接続部94を備え、前端部分が相手方電気接触部としての第2電気接触部96を備えている。第2機器側接続部94は、第2端子金具92の他の部分よりも左右方向で幅広とされており、上下方向に貫通する第2ボルト穴98を備えている。第2電気接触部96は、前端部が前方へ向けて左右方向で幅狭となる先細形状とされている。なお、第2電気接触部96の前端部は、前方へ向けて上下方向で薄肉となっていてもよい。
 <第2車載機器16>
 第2コネクタ18を構成する第2端子金具92は、図2に示すように、第2機器側接続部94が第2車載機器16に接続されている。第2車載機器16は、第1車載機器12と電気的に接続されるデバイスであって、例えば自動車のインバータやECU(Electric Control Unit)等である。第2車載機器16は、筐体としての第2ケース100の内部に第2端子部としての第2接続端子102が収容された構造を有している。第2ケース100には、前側の壁部を前後方向に貫通する挿通孔としての第2窓部104が形成されている。そして、第2端子金具92は第2車載機器16の第2ケース100の第2窓部104に挿通されている。第2端子金具92の第2機器側接続部94は第2接続端子102に対して重ね合わされる。第2機器側接続部94と第2接続端子102は、第2ボルト穴98に挿通される第2ボルト106によって電気的な接続状態で固定される。これにより、第2コネクタ18は、第2端子金具92が第2車載機器16の第2接続端子102に導通された状態で、第2車載機器16に設けられている。第2電気接触部96は、第2窓部104を通じて第2ケース100から前方へ向けて外部へ突出している。第2電気接触部96は、第2機器側接続部94と第2電気接触部96の間に位置する第2端子金具92の中間領域が撓む弾性変形によって、上下方向に変位可能な状態とされている。言い換えると、第2電気接触部96は、第2端子金具92が弾性変形することによって、第2機器側接続部94に対して相対的に変位可能である。
 <第1コネクタ14と第2コネクタ18の接続>
 第2車載機器16の第2ケース100から第2窓部104を通じて前方へ延び出した第2端子金具92の前端部分は、第1コネクタハウジング22の挿通窓76に挿通される。第1コネクタハウジング22の内部へ挿入された第2端子金具92の第2電気接触部96は、図2,図4に示すように、板ばねクリップ44の上側の平板部46と第1端子金具20の第1電気接触部26との上下間に挿し入れられる。そして、第1電気接触部26と第2電気接触部96は板ばねクリップ44の弾性によって相互に押し当てられた状態に保持される。言い換えると、第1電気接触部26と第2電気接触部96とは、板ばねクリップ44の弾性によって接触している状態に保持される。詳しくは、上下方向に接触している状態の第1電気接触部26と第2電気接触部96とは、一対の平板部46によって、上下方向に挟持される。より詳しくは、図5に示すように、上下方向に接触している状態の第1電気接触部26と第2電気接触部96とは、一対の平板部46の挟持突部50によって、上下方向に挟持される。これにより、第1端子金具20と第2端子金具92は導通状態で接続される。これにより、第1車載機器12と第2車載機器16は第1コネクタ14と第2コネクタ18からなるコネクタ装置10によって電気的に接続される。
 また、上記のように保持された第1電気接触部26と第2電気接触部96との間の保持力は、第1伸縮部34の弾性変形に必要な力よりも大きく設定されている。言い換えると、互いに組み付けられた状態の第1車載機器12と第2車載機器16とが振動等によって相対的に変位した際、第1電気接触部26と第2電気接触部96とが前後方向に相対的にずれるよりも先に第1伸縮部34が弾性変形するように設定されている。第1電気接触部26と第2電気接触部96との間の保持力は、第1端子金具20の長さ方向と交差する方向に接触している部材同士の摩擦力を含んでいる。詳しくは、第1電気接触部26と第2電気接触部96との間の保持力は、第1電気接触部26と第2電気接触部96との摩擦力と、第1電気接触部26と下側の平板部46との摩擦力と、第2電気接触部96と上側の平板部46との摩擦力とを含んでいる。なお、図4では、第1コネクタハウジング22の第2部材56が第1部材54から外された状態で、一方の第1,第2端子金具20,92が接続されている。また、図4において、他方の第1,第2端子金具20,92と板ばねクリップ44は、分解状態で示されている。
 板ばねクリップ44の後端面は、ガイド片52と挟持突部50によって構成されている。板ばねクリップ44の後端面は、後方へ向けて上下方向に拡開する傾斜面とされている。これにより、第2端子金具92が板ばねクリップ44に対して後方から接触すると、板ばねクリップ44に当接反力の分力が上向きに作用し、上側の平板部46が第1端子金具20の第1電気接触部26に対して上方へ移動する。その結果、板ばねクリップ44の上側の平板部46と第1電気接触部26との間に隙間が形成されて、当該隙間へ第2端子金具92の第2電気接触部96を挿入することができる。
 第1コネクタ14が設けられた第1車載機器12と第2コネクタ18が設けられた第2車載機器16が接続される際に、第1車載機器12と第2車載機器16の間に寸法誤差などによる位置のずれが生じる場合、当該位置のずれがコネクタ装置10によって許容される。
 すなわち、第1車載機器12と第2車載機器16の位置が上下方向でずれている場合には、第1コネクタ14における第1端子金具20が第1伸縮部34において弾性変形することにより、第1電気接触部26と第2電気接触部96の接続が可能になる位置まで、第1電気接触部26が第1機器側接続部24に対して上下方向で相対的に移動する。なお、第1端子金具20の機器側部分36と接触側部分38の少なくとも一方が厚さ方向に撓み変形することによっても、上下方向の位置ずれが許容される。更に、第2端子金具92がバスバーとされていることから、第2端子金具92が厚さ方向に撓み変形することによっても、第1車載機器12と第2車載機器16の上下方向の位置ずれが許容される。
 また、第1車載機器12と第2車載機器16の相対位置が前後方向でずれている場合には、第1端子金具20が第1伸縮部34において弾性変形することにより、第1機器側接続部24と第1電気接触部26の前後方向の距離が変化して、第1車載機器12と第2車載機器16の前後方向の位置ずれが許容される。また、第2端子金具92が前後方向に延びており、第1コネクタ14に対して前後方向で挿入されていることから、第2端子金具92の第1コネクタ14への挿入量が変化することによっても、第1車載機器12と第2車載機器16の前後方向の位置ずれが許容される。
 また、第2端子金具92の第2電気接触部96が平板状とされていることにより、第1車載機器12と第2車載機器16の位置が左右方向でずれたとしても、第1電気接触部26と第2電気接触部96が第2電気接触部96の幅によって接続可能とされる。
 例えば、図6に示すように、第1電気接触部26と第2電気接触部96とは、互いの左右方向の中心位置がずれている場合でも、接続状態が維持される。
 また、第1車載機器12と第2車載機器16が前後方向に延びる中心軸回りで周方向に傾斜している場合には、第1電気接触部26の接点部30がドーム状とされていることから、第2電気接触部96が接点部30に対して接触可能とされて、第1電気接触部26と第2電気接触部96が接続可能とされる。例えば、図7に示すように、第2電気接触部96は、第1電気接触部26に対して前後方向に延びる中心軸回りで傾斜している場合でも、第1電気接触部26の接点部30との接続状態が維持される。本実施形態では、板ばねクリップ44の挟持突部50が円弧状断面を有していることから、第1電気接触部26又は第2電気接触部96と板ばねクリップ44との傾斜が許容されており、それによっても、第1電気接触部26と第2電気接触部96を前後方向に延びる中心軸回りで傾斜した接触状態とすることができる。
 このように、コネクタ装置10によれば、第1コネクタ14の第1端子金具20がバスバーとされていることによって、第1車載機器12と第2車載機器16の車両装着状態での相対位置のずれが、第1端子金具20の変形等によって許容される。また、本実施形態では、第2コネクタ18の第2端子金具92もバスバーとされていることによって、第1車載機器12と第2車載機器16の車両装着状態での相対位置のずれが、第2端子金具92の変形等によっても許容される。しかも、上述のように、接点部30や板ばねクリップ44の挟持突部50等によって、第1車載機器12と第2車載機器16の相対的な位置ずれが、ねじれ等も含むより大きな自由度で許容される。それゆえ、位置ずれに伴う応力の継続的な作用によるコネクタ装置10や第1車載機器12、第2車載機器16等の損傷、第1コネクタ14と第2コネクタ18の接続不良などが防止される。
 コネクタ装置10が第1車載機器12と第2車載機器16の相対的な変位を許容することから、車両の走行による振動等が第1車載機器12と第2車載機器16の間へ入力される際にも、第1車載機器12と第2車載機器16の相対的な変位がコネクタ装置10によって許容される。それゆえ、走行時の入力によるコネクタ装置10や第1車載機器12、第2車載機器16の損傷等が回避される。特に、第1伸縮部34を備える本実施形態の構造では、第1伸縮部34の変形によって、第1車載機器12と第2車載機器16の相対変位をより許容し易く、振動入力に対する追従性の向上が図られ得る。
 第1端子金具20の第1電気接触部26と第2端子金具92の第2電気接触部96とを接触状態に保持する板ばねクリップ44は、第1コネクタハウジング22の内部において変位可能とされている。これにより、第1機器側接続部24と第1電気接触部26の相対変位および第2機器側接続部94と第2電気接触部96の相対変位が、板ばねクリップ44によって阻害されることなく許容される。それゆえ、第1車載機器12と第2車載機器16の位置ずれや振動入力に伴う相対変位を、コネクタ装置10によって有効に許容することができる。また、板ばねクリップ44を第1コネクタハウジング22内に隙間をもって配する簡単な構造によって、第1電気接触部26と第2電気接触部96の接触状態を安定して維持しながら、それら第1電気接触部26と第2電気接触部96の相対変位を許容することができる。
 次に、上記実施形態の効果について補足する。
 第1電気接触部26は、第1機器側接続部24に対して相対的に変位可能である。
 例えば、図8に示すように、第1端子金具20は、第1伸縮部34の4か所の屈曲部分40の角度が弾性変形によって変化可能とされている。これにより、第1電気接触部26は、第1機器側接続部24に対して前後方向に相対的に変位可能とされている。
 また、例えば、図9及び図10に示すように、第1端子金具20は、第1伸縮部34と接触側部分38との境目にある屈曲部分40の角度が弾性変形によって変化可能とされている。なお、図9及び図10では、第1伸縮部34と接触側部分38との境目にある屈曲部分40のみが弾性変形する様子を模式的に図示している。これにより、第1電気接触部26は、第1機器側接続部24に対して上下方向に相対的に変位可能とされている。
 また、第1端子金具20は、左右方向から見て、直線状の各部位が弾性変形によって湾曲形状に撓むことが可能とされている。
 第1電気接触部26は、上記した各弾性変形が組み合わさることで、第1機器側接続部24に対して前後方向及び上下方向に相対的に変位可能とされている。
 また、第2端子金具92は、左右方向から見て、弾性変形によって湾曲形状に撓むことが可能とされている。よって、第2電気接触部96は、第2機器側接続部94に対して上下方向に相対的に変位可能とされている。
 よって、第1車載機器12と第2車載機器16の位置が前後方向にずれている場合や上下方向にずれている場合や前後方向にずれつつ上下方向にずれている場合でも第1電気接触部26と第2電気接触部96とを良好に接続することができる。また、第1電気接触部26と第1伸縮部34と第1機器側接続部24とは単一部品によって構成されている。また、第2端子金具92は単一部品によって構成されている。なお、ここで言う単一部品は、複数の部材を接合してなるものを除く。よって、編組線等を含む複数の部材を接合して端子金具を構成した従来構造に比して、部品点数の削減や構造の簡素化を有利に図ることができる。
 また、第1電気接触部26と第2電気接触部96との間の保持力は、第1伸縮部34の弾性変形に必要な力よりも大きく設定されている。よって、例えば、車両の走行による振動等によって第1車載機器12と第2車載機器16とが相対的に変位した際に、第1電気接触部26と第2電気接触部96とが前後方向に相対的にずれるよりも先に第1伸縮部34が弾性変形する。よって、第1電気接触部26と第2電気接触部96とが摩耗してしまうことが抑えられる。なお、本実施形態では、第1電気接触部26と第2電気接触部96との間の保持力は、第1端子金具20の長さ方向と交差する方向に接触している部材同士の摩擦力を利用しているため、例えば、摩擦力以外の力を生じさせる特別な構造が不要となる。よって、第1端子金具20や第2端子金具92を特別な構造とする設計や加工が不要となる。
 第1端子金具20は第2端子金具92よりも厚さが薄いため、第1伸縮部34が弾性変形し易い。また、第2端子金具92は、第1端子金具20よりも厚さが厚いため、曲がり難い。特に、本実施形態の第2電気接触部96は、第2車載機器16の外部に突出しているため、第1電気接触部26と接続する前の状態で他の部材に衝突してしまう虞があるが、第2端子金具92は第1端子金具20よりも厚いため曲がってしまうことが抑えられる。
 <変形例>
 以上、本開示の具体例として、実施形態1について詳述したが、本開示はこの具体的な記載によって限定されない。本開示の目的を達成できる範囲での変形、改良等は本開示に含まれるものである。例えば次のような実施形態の変形例も本開示の技術的範囲に含まれる。
 (1)第1端子金具20に複数の第1伸縮部34を設けてもよい。また、第1端子金具20において第1伸縮部34はなくてもよい。第1伸縮部は、例えば、機器側部分36と接触側部分38をつなぐ1つの縦壁によって構成することもできる。この場合に、例えば、第1端子金具はクランク状(段差状)とされ、第1端子金具の初期形状において、第1機器側接続部24と第1電気接触部26が上下方向においてずれていてもよい。
 (2)第2端子金具92に第1端子金具20の第1伸縮部34と同様の第2伸縮部が設けられて、第2端子金具92が第2機器側接続部94と第2電気接触部96の離隔方向で伸縮可能な構造とされていてもよい。なお、第2伸縮部を設ける場合には、第1伸縮部34と同様に、各種の形状が採用され得る。また、第2端子金具92に複数の第2伸縮部を設けることもできる。
 (3)第1端子金具20は、幅寸法や厚さ寸法が途中で変化していてもよい。例えば、第1端子金具20において、第1伸縮部34の幅寸法を機器側部分36および接触側部分38よりも小さくして、第1伸縮部34の変形剛性を小さくすることもできる。また、例えば、第1端子金具20に位置決め片42のような部分的な突出部分、或いは側面に開口する部分的な凹部が設けられて、突出部分や凹部を利用して第1端子金具20が第1コネクタハウジング22に位置決めされるようにもできる。上述のような端子金具の断面形状の変化は、第1端子金具20だけでなく、第2端子金具92においても許容される。
 (4)弾性部材は、前記実施形態に示した板ばねクリップ44に限定されない。例えば、重ね合わされた第1電気接触部26と第2電気接触部96を上下方向の接近側へそれぞれ付勢する上下のコイルスプリングを設けて、それらコイルスプリングの弾性によって第1電気接触部26と第2電気接触部96を接触状態に保持することもできる。この場合には、弾性部材が上下のコイルスプリングを含んで構成される。
 (5)弾性部材は必須ではなく、例えば、第1電気接触部26と第2電気接触部96の何れか一方がオス端子とされ、何れか他方がメス端子とされて、それらオス端子とメス端子の嵌め合わせによって第1,第2電気接触部26,96が接続される構造であれば、別部品の弾性部材を設ける必要はない。
 (6)前記実施形態では、第2コネクタ18が2つの第2端子金具92,92によって構成されていたが、第2コネクタは、第2端子金具92,92が中空構造の第2コネクタハウジングに収容された構造であってもよい。第2コネクタハウジングを設けることによって、2つの第2端子金具92,92を第2コネクタとして一体的に取り扱い易くなる。
 (7)第1コネクタ14の第1コネクタハウジング22は、前記実施形態のように少なくとも一部が第1ケース84に収容されていてもよいし、全体が第1車載機器12の第1ケース84外に配されていてもよい。
 (8)前記実施形態では、第1電気接触部26と第2電気接触部96との間の保持力は、第1端子金具20の長さ方向と交差する方向に接触している部材同士の摩擦力を利用しているとしたが、摩擦力以外の力を含んでいてもよい。
 例えば、図11及び図12に示すように、第1電気接触部26と第2電気接触部96の形状を変更して、第1電気接触部26と第2電気接触部96との間の保持力を設定してもよい。この例では、第1電気接触部26は嵌合部110を有し、第2電気接触部96は被嵌合部112を有する。
 嵌合部110は、第1電気接触部26の上面に設けられた凸部である。嵌合部110は、第1電気接触部26の左右方向、すなわち幅方向の全体に形成されている。嵌合部110は、第1電気接触部26の幅方向から見て円弧形状である。嵌合部110は、第1電気接触部26を部分的に上方へ向けて凸となるようにプレス加工することによって形成されている。よって、第1電気接触部26は、嵌合部110と対応した下面に凹部114を有している。
 被嵌合部112は、第2電気接触部96の下面に設けられた凹部である。被嵌合部112は、第2電気接触部96において左右方向、すなわち幅方向の全体に形成されている。被嵌合部112は、第2電気接触部96を部分的に上方へ向けて凸となるようにプレス加工することによって形成されている。よって、第2電気接触部96は、被嵌合部112と対応した上面に凸部116を有している。
 嵌合部110は、被嵌合部112に対して第1端子金具20の長さ方向と交差する方向である上方に嵌まる。これにより、第1電気接触部26と第2電気接触部96との間の保持力は、第1端子金具20の長さ方向に係合する嵌合部110と被嵌合部112との係合力を含んでいる。そして、嵌合部110と被嵌合部112との係合力を含んだ第1電気接触部26と第2電気接触部96との間の保持力は、第1伸縮部34の弾性変形に必要な力よりも大きく設定されている。
 このようにしても、例えば、車両の走行による振動等によって第1車載機器12と第2車載機器16とが相対的に変位した際に、第1電気接触部26と第2電気接触部96とが前後方向に相対的にずれるよりも先に第1伸縮部34が弾性変形する。よって、第1電気接触部26と第2電気接触部96とが摩耗してしまうことが抑えられる。また、この例では、第1端子金具20の長さ方向に係合する嵌合部110と被嵌合部112との係合力を利用して第1電気接触部26と第2電気接触部96との間の保持力を、第1伸縮部34の弾性変形に必要な力よりも大きく設定することができる。よって、嵌合部110と被嵌合部112との係合力を利用しない場合の例えば上記実施形態に比べて、第1電気接触部26と第2電気接触部96との間の保持力を安定して大きく設定することができる。
 (9)前記実施形態では、第1ケース84と第2ケース100とは前後方向に離れて配置される構成としたが、これに限定されず、第1ケース84と第2ケース100とは前後方向に近接して配置される構成としてもよい。
 例えば、図13に示すように、第1ケース120は、第1コネクタハウジング22の全体を収容する構成としてもよい。
 また、例えば、図14に示すように、第2ケース122は、第2電気接触部96の略全体を収容するとともに、第1コネクタハウジング22の後側部分を収容可能な構成としてもよい。
 これらのようにすると、コネクタ装置10の露出を防ぐことができる。
 ・図2、13、14に示すように、コネクタ装置10は、第1ケース84の内部の第1端子部としての第1接続端子86と、第2ケース100の内部の第2端子部としての第2接続端子102とを、それらの間に撚線などの柔軟電線を介さず、第1端子金具20と第2端子金具92とを介して電気的に導通するように構成されてよい。実施形態のコネクタ装置10は、第1車載機器12と第2車載機器16とを、それらの間に撚線などの柔軟電線を介さずに電気的に導通するように構成されてよい。
 ・第1機器側接続部24は、第1端子金具20の基端または固定端であってよく、第1電気接触部26は、第1端子金具20の先端または自由端であってよい。第1端子金具20の第1伸縮部34は、例えば屈曲部分40は、第1端子金具20の弾性変形方向を制限するように構成されてよい。例えば、第1端子金具20の長さ方向及び厚さ方向における第1端子金具20の自由端と第1端子金具20の固定端との距離は変化しやすく、かつ、第1端子金具20の幅方向における第1端子金具20の自由端と第1端子金具20の固定端との距離は変化しにくく、かつ、第1端子金具20の自由端が第1端子金具20の固定端に対して捩じれにくいように、屈曲部分40の屈曲方向および/または屈曲位置は決められてよい。
 ・図2~4に示すように、第1伸縮部34は、第1端子金具20の両端部(例えば第1機器側接続部24と第1電気接触部26)の間の複数箇所が板厚方向に、直角、鈍角または鋭角であり得る屈曲角度をもって屈曲されるか、または湾曲されることによって形成されてよい。
 ・図3に示すように、第1端子金具20における第1伸縮部34よりも前方に位置して第1機器側接続部24を備える機器側部分36と、第1伸縮部34よりも後方に位置して第1電気接触部26を備える接触側部分38とは、互いに平行に延在してよい。図3に示すように第1端子金具20が弾性変形していない自然状態にあるときに、第1機器側接続部24と第1電気接触部26とは、例えば共通の仮想平面上に延在してよい。
 ・第1機器側接続部24と第1電気接触部26とは、高さの異なる2つの平行な仮想平面上に位置してよい。
 ・図5~7に示すように、板ばねクリップ44の一対の平板部46は、挟持突部50と、挟持突部50が形成されていない非突起部分とを含むことができ、平板部46の当該非突起部分は、第1電気接触部26と第2電気接触部96とが挟持突部50によって挟持される状態において、隙間を持って第1電気接触部26と第2電気接触部96と対向してよい。この隙間は、板ばねクリップ44に対する第1電気接触部26又は第2電気接触部96の傾斜を許容しながら、第1電気接触部26及び第2電気接触部96と挟持突部50との接触を維持するのに有利である。
 ・実施形態の第1伸縮部34は、曲げ変形部として参照することがある。機器側部分36と接触側部分38は、第1直線部と第2直線部として参照することがある。挟持突部50は、突条部として参照することがある。
 以下に、本開示の実施態様を列記して説明する。
 本開示のコネクタは、
 (1)バスバーによって構成されており、一端側に設けられて第1車載機器の端子部に接続される第1機器側接続部と、他端側に設けられて相手方電気接触部と接続する第1電気接触部と、を有する第1端子金具と、前記第1端子金具を収容する第1コネクタハウジングと、を備え、前記第1電気接触部は、変位可能に前記第1コネクタハウジング内に収容されている、コネクタである。
 本開示のコネクタによれば、第1端子金具が単一部品であるバスバーによって構成されている。さらに、第1電気接触部を変位可能に第1コネクタハウジング内に収容するという簡素な構造により、第1電気接触部の変位を利用して相手方電気接触部との位置ずれを吸収することができる。それゆえ、編組線等を含む複数の部材を接合して端子金具を構成する必要があり、電気接触部を支持する支持部材や支持部材をコネクタハウジング内に変位可能に保持する機構が必要であった従来構造に比して、部品点数の削減や構造の簡素化を有利に図ることができる。
 (2)前記第1端子金具は、前記第1機器側接続部と前記第1電気接触部の間の部位を板厚方向に屈曲されてなり、前記第1機器側接続部と前記第1電気接触部の離隔方向に伸縮可能な第1伸縮部を有し、前記第1伸縮部は、伸縮可能に前記第1コネクタハウジング内に収容されている、ことが好ましい。第1端子金具の長さ方向の中間領域に伸縮可能な第1伸縮部を有していることから、第1電気接触部と相手方電気接触部の位置ずれを、一層有利に吸収することができる。しかも、第1伸縮部は、バスバーによって構成された第1端子金具を板厚方向に屈曲することにより容易に設けることができ、部品点数の増加なく構成することができる。さらに、第1伸縮部が伸縮可能に第1コネクタハウジング内に収容されることで、第1伸縮部の伸縮が第1コネクタハウジングによって制限されることも阻止されている。
 (3)前記第1電気接触部を前記相手方電気接触部に接触状態に保持する弾性部材を備え、前記弾性部材は、前記第1電気接触部の変位に伴って変位可能な状態で前記第1コネクタハウジング内に収容されている、ことが好ましい。バスバーにより構成された平板状の第1電気接触部を相手方電気接触部に対して接触状態に保持する弾性部材を備えることにより、両電気接触部間の導通安定性を一層確実に保持することができる。さらに、弾性部材が第1電気接触部の変位に伴って変位可能な状態で第1コネクタハウジング内に収容されていることから、弾性部材により第1電気接触部の変位による位置ずれ吸収機能が阻害されることも有利に阻止されている。
 (4)上記(3)において、前記弾性部材が、相互に隙間を隔てて対向配置された一対の平板部と、前記一対の平板部の第1側縁部同士を連結する連結板部とを有する板ばねクリップによって構成されており、前記板ばねクリップは、前記一対の平板部間に前記第1電気接触部が挿し入れられて、前記一対の平板部の一方が前記第1電気接触部の底面に重ね合された状態で、前記第1電気接触部に組み付けられており、前記相手方電気接触部が前記一対の平板部の間へ挿し入れられて前記第1電気接触部に重ね合わされるようになっている、ことが好ましい。これにより、板ばねクリップを利用して弾性部材を設けることができる。しかも、板ばねクリップを第1電気接触部に組み付けるだけで、弾性部材を第1電気接触部の変位に伴って変位可能な状態で第1コネクタハウジング内に収容する構造を構築することができる。それゆえ、第1コネクタの一層の構造の簡素化を図ることができる。
 (5)前記第1電気接触部は、前記相手方電気接触部に向かってドーム状に突出する接点部を有している、ことが好ましい。第1電気接触部に設けられた接点部がドーム状であることから、第1電気接触部に重ね合される相手方電気接触部がローリング等のねじれ変位を起こしても、両電気接触部間の接触状態を安定して保持することができる。
 本開示のコネクタ装置は、
 (6)第1車載機器に設けられた第1コネクタと、第2車載機器に設けられて前記第1コネクタに接続される第2コネクタと、を含むコネクタ装置であって、前記第1コネクタが、上記(1)から(5)のいずれか1つに記載のコネクタによって構成されている、コネクタ装置である。
 本開示のコネクタ装置によれば、第1コネクタが本開示の(1)~(5)のいずれかに記載のコネクタによって構成されていることから、第1コネクタと第2コネクタの位置ずれを吸収して両コネクタの接続を確実に行うことができ、本開示のコネクタによる上述の作用効果を同様に享受し得る。
 (7)上記(6)において、前記第2コネクタがバスバーによって構成された第2端子金具を有し、前記第2端子金具が、一端側に設けられて前記第2車載機器の端子部に接続される第2機器側接続部と、他端側に設けられて前記第1電気接触部と接続する第2電気接触部と、を有しており、前記第2電気接触部は、前記第2車載機器の筐体に設けられた挿通孔から変位可能な状態で外部に突出している、ことが好ましい。第2コネクタの第2端子金具もバスバーによって構成され、第2電気接触部が変位可能な状態で第2車載機器から外部に突出していることから、第1コネクタと第2コネクタの嵌合時に、第1,第2電気接触部の両方の変位を利用して、第1コネクタと第2コネクタのそれぞれの電気接触部間の位置ずれを一層有利に吸収して、両電気接触部間の接続を安定して実現することができる。しかも、第2端子金具も単一部品であるバスバーにより構成されていることから、コネクタ装置における部品点数の削減や構造の簡素化も一層有利に図ることができる。
 10 コネクタ装置
 12 第1車載機器
 14 第1コネクタ(コネクタ)
 16 第2車載機器
 18 第2コネクタ
 20 第1端子金具
 22 第1コネクタハウジング
 24 第1機器側接続部
 26 第1電気接触部
 28 第1ボルト穴
 30 接点部
 32 案内部
 34 第1伸縮部
 36 機器側部分
 38 接触側部分
 40 屈曲部分
 42 位置決め片
 44 板ばねクリップ(弾性部材)
 46 平板部
 48 連結板部
 50 挟持突部
 52 ガイド片
 54 第1部材
 56 第2部材
 58 周壁
 60 仕切壁部
 62 第1収容凹所
 64 位置決め凸部
 66 端子受部
 67 突出部
 68 機器側挿通部
 70 第2収容凹所
 72 第1位置規定部
 74 第2位置規定部
 76 挿通窓
 77 第3位置規定部
 78 係止爪
 80 係止片
 82 爪挿通孔
 84 第1ケース
 86 第1接続端子(第1端子部)
 88 第1窓部
 90 第1ボルト
 92 第2端子金具
 94 第2機器側接続部
 96 第2電気接触部(相手方電気接触部)
 98 第2ボルト穴
 100 第2ケース(筐体)
 102 第2接続端子(第2端子部)
 104 第2窓部(挿通孔)
 106 第2ボルト
 110 嵌合部
 112 被嵌合部
 114 凹部
 116 凸部
 120 第1ケース
 122 第2ケース

Claims (15)

  1.  第1車載機器の第1端子部と第2車載機器の相手方電気接触部とを電気的に接続可能なコネクタであって、
     第1端子金具と、
     前記第1端子金具を収容する第1コネクタハウジングと、を備え、
     前記第1端子金具は、前記第1端子部と接続可能な第1機器側接続部と、前記相手方電気接触部と接続可能であるとともに前記第1端子金具の長さ方向において前記第1機器側接続部と反対側に配置される第1電気接触部と、を有し、
     前記第1電気接触部と前記第1機器側接続部とは単一部品によって構成されており、
     前記第1電気接触部は、前記第1機器側接続部に対して相対的に変位可能である、
     コネクタ。
  2.  前記第1端子金具は、前記第1機器側接続部と前記第1電気接触部の間に第1伸縮部を有し、
     前記第1伸縮部が弾性変形することによって、前記第1電気接触部は、前記第1機器側接続部に対して相対的に変位可能である、
     請求項1に記載のコネクタ。
  3.  前記第1伸縮部は、前記第1端子金具が屈曲されて形成される、
     請求項2に記載のコネクタ。
  4.  前記第1コネクタハウジングに収容される弾性部材を備え、
     前記弾性部材は、前記第1電気接触部が前記相手方電気接触部に接触している状態に保持可能であるとともに、前記第1電気接触部の変位に伴って変位可能である、
     請求項1から請求項3のいずれか1項に記載のコネクタ。
  5.  前記弾性部材は、相互に隙間を隔てて対向配置された一対の平板部と、前記一対の平板部を連結する連結板部と、を有し、
     前記弾性部材は、一対の前記平板部によって、接触している状態の前記第1電気接触部と前記相手方電気接触部とを互いに接触している方向に挟持可能である、
     請求項4に記載のコネクタ。
  6.  前記一対の前記平板部は、対向方向の内側へ向けて突出する挟持突部をそれぞれ有し、
     前記挟持突部は、接触している状態の前記第1電気接触部と前記相手方電気接触部とを互いに接触している方向に挟持可能であり、
     前記挟持突部は、円弧状断面を有している、
     請求項5に記載のコネクタ。
  7.  前記第1電気接触部は、ドーム状に突出する接点部を有し、
     前記接点部は、前記相手方電気接触部と接触可能である、
     請求項1から請求項6のいずれか1項に記載のコネクタ。
  8.  第1車載機器の第1端子部と第2車載機器の第2端子部とを電気的に接続するコネクタ装置であって、
     前記第1車載機器に取り付け可能な第1コネクタと、
     前記第2車載機器に取り付け可能な第2コネクタと、を備え、
     前記第1コネクタは、第1端子金具と、前記第1端子金具を収容する第1コネクタハウジングと、有し、
     前記第2コネクタは、第2端子金具を有し、
     前記第2端子金具は、前記第2端子部と接続可能な第2機器側接続部と、前記第1端子金具と接続されるとともに前記第2機器側接続部と反対側に配置される第2電気接触部と、を有し、
     前記第1端子金具は、前記第1端子部と接続可能な第1機器側接続部と、前記第2電気接触部と接続されるとともに前記第1端子金具の長さ方向において前記第1機器側接続部と反対側に配置される第1電気接触部と、を有し、
     前記第1電気接触部と前記第1機器側接続部とは単一部品によって構成されており、
     前記第1電気接触部は、前記第1機器側接続部に対して相対的に変位可能である、
     コネクタ装置。
  9.  前記第2電気接触部と前記第2機器側接続部とは単一部品によって構成されており、
     前記第2電気接触部は、前記第2機器側接続部に対して相対的に変位可能である、
     請求項8に記載のコネクタ装置。
  10.  前記第2コネクタを前記第2車載機器に取り付けた状態において、
     前記第2電気接触部は、前記第2車載機器の外部に突出している、
     請求項9に記載のコネクタ装置。
  11.  前記第1端子金具は、前記第1機器側接続部と前記第1電気接触部の間に第1伸縮部を有し、
     前記第1伸縮部が弾性変形することによって、前記第1電気接触部は、前記第1機器側接続部に対して相対的に変位可能であり、
     前記第1伸縮部は、前記第1端子金具が屈曲されて形成される、
     請求項8から請求項10のいずれか1項に記載のコネクタ装置。
  12.  前記第1端子金具は、前記第2端子金具よりも薄い、
     請求項11に記載のコネクタ装置。
  13.  前記第1電気接触部と前記第2電気接触部との間の保持力は、前記第1伸縮部の弾性変形に必要な力よりも大きく設定されている、
     請求項11または請求項12に記載のコネクタ装置。
  14.  前記第1電気接触部と前記第2電気接触部との間の保持力は、前記第1端子金具の長さ方向と交差する方向に接触している部材同士の摩擦力を含む、
     請求項13に記載のコネクタ装置。
  15.  前記第1電気接触部及び前記第2電気接触部のいずれか一方は、嵌合部を有し、
     前記第1電気接触部及び前記第2電気接触部のいずれか他方は、被嵌合部を有し、
     前記嵌合部は、前記被嵌合部に対して前記第1端子金具の長さ方向と交差する方向に嵌まるものであり、
     前記第1電気接触部と前記第2電気接触部との間の保持力は、前記第1端子金具の長さ方向に係合する前記嵌合部と前記被嵌合部との係合力を含む、
     請求項13または請求項14に記載のコネクタ装置。
PCT/JP2021/041509 2020-11-12 2021-11-11 コネクタおよびコネクタ装置 WO2022102698A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN202180072322.5A CN116420285A (zh) 2020-11-12 2021-11-11 连接器及连接器装置
US18/033,691 US20230402770A1 (en) 2020-11-12 2021-11-11 Connector and connector device

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020-188801 2020-11-12
JP2020188801 2020-11-12
JP2021-137461 2021-08-25
JP2021137461A JP2022077958A (ja) 2020-11-12 2021-08-25 コネクタおよびコネクタ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2022102698A1 true WO2022102698A1 (ja) 2022-05-19

Family

ID=81601230

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2021/041509 WO2022102698A1 (ja) 2020-11-12 2021-11-11 コネクタおよびコネクタ装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20230402770A1 (ja)
CN (1) CN116420285A (ja)
WO (1) WO2022102698A1 (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000150071A (ja) * 1998-11-05 2000-05-30 Sumitomo Wiring Syst Ltd 基板用コネクタ
WO2012043760A1 (ja) * 2010-10-01 2012-04-05 矢崎総業株式会社 端子接続構造
JP2015222621A (ja) * 2014-05-22 2015-12-10 株式会社オートネットワーク技術研究所 端子の接続構造
JP2017195114A (ja) * 2016-04-21 2017-10-26 日本航空電子工業株式会社 コネクタ端子
WO2019167434A1 (ja) * 2018-02-27 2019-09-06 株式会社オートネットワーク技術研究所 コネクタ
JP2020043002A (ja) * 2018-09-12 2020-03-19 株式会社オートネットワーク技術研究所 接続端子及びコネクタ
WO2021085542A1 (ja) * 2019-11-01 2021-05-06 株式会社オートネットワーク技術研究所 端子接続構造

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000150071A (ja) * 1998-11-05 2000-05-30 Sumitomo Wiring Syst Ltd 基板用コネクタ
WO2012043760A1 (ja) * 2010-10-01 2012-04-05 矢崎総業株式会社 端子接続構造
JP2015222621A (ja) * 2014-05-22 2015-12-10 株式会社オートネットワーク技術研究所 端子の接続構造
JP2017195114A (ja) * 2016-04-21 2017-10-26 日本航空電子工業株式会社 コネクタ端子
WO2019167434A1 (ja) * 2018-02-27 2019-09-06 株式会社オートネットワーク技術研究所 コネクタ
JP2020043002A (ja) * 2018-09-12 2020-03-19 株式会社オートネットワーク技術研究所 接続端子及びコネクタ
WO2021085542A1 (ja) * 2019-11-01 2021-05-06 株式会社オートネットワーク技術研究所 端子接続構造

Also Published As

Publication number Publication date
CN116420285A (zh) 2023-07-11
US20230402770A1 (en) 2023-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN104823331A (zh) 连接器
WO2021145447A1 (ja) 端子
JP7154782B2 (ja) 可動コネクタ
US11575224B2 (en) Terminal module
JP4547282B2 (ja) 自動調芯用コネクタ
JP7107708B2 (ja) コネクタ
US10622743B2 (en) Terminal module with a conductive obliquely wound coil spring held against an electrical contact member and connector having such a terminal module
JP2017112031A (ja) コネクタ
EP2579336A1 (en) Terminal box for solar cell module
WO2022102698A1 (ja) コネクタおよびコネクタ装置
JP2022077958A (ja) コネクタおよびコネクタ装置
JP6466984B2 (ja) コネクタ
CN115053412A (zh) 高电压用连接器
JP5107004B2 (ja) 合体コネクタ
JP2000091012A (ja) コネクタ及びその端子ならびにコネクタの取付構造
JP6431277B2 (ja) コネクタ
TWI752408B (zh) 連接器及端子
WO2022259694A1 (ja) 端子モジュール及びコネクタ
JP7139062B2 (ja) 端子の接続構造
JP6996601B2 (ja) 端子モジュール、コネクタ、および嵌合構造
JP7439989B2 (ja) コネクタ
WO2022185572A1 (ja) 端子モジュール
WO2022185574A1 (ja) 端子モジュール
WO2023100629A1 (ja) コネクタ
WO2022185573A1 (ja) 端子モジュール

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 21891943

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 21891943

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1