WO2022097325A1 - 電動機駆動制御装置 - Google Patents

電動機駆動制御装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2022097325A1
WO2022097325A1 PCT/JP2021/024272 JP2021024272W WO2022097325A1 WO 2022097325 A1 WO2022097325 A1 WO 2022097325A1 JP 2021024272 W JP2021024272 W JP 2021024272W WO 2022097325 A1 WO2022097325 A1 WO 2022097325A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
connector
connector head
heads
head
electric motor
Prior art date
Application number
PCT/JP2021/024272
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
成俊 山田
拓朗 金澤
和彦 中野
秀幸 原
Original Assignee
日立Astemo株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日立Astemo株式会社 filed Critical 日立Astemo株式会社
Priority to CN202180057143.4A priority Critical patent/CN116601865A/zh
Priority to US18/043,461 priority patent/US20240030776A1/en
Priority to JP2022560641A priority patent/JP7461500B2/ja
Priority to DE112021005829.0T priority patent/DE112021005829T5/de
Publication of WO2022097325A1 publication Critical patent/WO2022097325A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D5/00Power-assisted or power-driven steering
    • B62D5/04Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear
    • B62D5/0403Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear characterised by constructional features, e.g. common housing for motor and gear box
    • B62D5/0406Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear characterised by constructional features, e.g. common housing for motor and gear box including housing for electronic control unit
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K11/00Structural association of dynamo-electric machines with electric components or with devices for shielding, monitoring or protection
    • H02K11/30Structural association with control circuits or drive circuits
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K11/00Structural association of dynamo-electric machines with electric components or with devices for shielding, monitoring or protection
    • H02K11/30Structural association with control circuits or drive circuits
    • H02K11/33Drive circuits, e.g. power electronics
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K5/00Casings; Enclosures; Supports
    • H02K5/04Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof
    • H02K5/22Auxiliary parts of casings not covered by groups H02K5/06-H02K5/20, e.g. shaped to form connection boxes or terminal boxes
    • H02K5/225Terminal boxes or connection arrangements
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K7/00Arrangements for handling mechanical energy structurally associated with dynamo-electric machines, e.g. structural association with mechanical driving motors or auxiliary dynamo-electric machines
    • H02K7/14Structural association with mechanical loads, e.g. with hand-held machine tools or fans

Abstract

一方の第1コネクタヘッド21Aと一方の第2コネクタヘッド22Aとは、コネクタ端子組立体19平面視で、上記電動モータのモータ回転軸軸線である出力軸12軸線を挟んで互いにオフセットすることなく対向している。他方の第1コネクタヘッド21Bと他方の第2コネクタヘッド22Bとは、コネクタ端子組立体19平面視で、上記電動モータのモータ回転軸軸線である出力軸12軸線を挟んで互いにオフセットすることなく対向している。

Description

電動機駆動制御装置
 本発明は、電動機駆動制御装置に関する。
 例えば、特許文献1には、モータと、モータに一体に取り付けられ、入力また出力するための複数のコネクタを有する制御ユニット部と、を備えた電動パワーステアリング装置が開示されている。
 この特許文献1においては、複数のコネクタが制御ユニット部のハウジング上面に設けられている。
 しかしながら、特許文献1に開示された電動パワーステアリング装置においては、これらのコネクタが、ハウジング上面の中央に配置されたフィルタを囲むように、ハウジング上面の外周に沿って配置されている。
 すなわち、特許文献1においては、ハウジング上面に設けられた複数のコネクタがハウジング上面の外周に沿って配置されているにすぎず、複数のコネクタ間のクリアランスを狭めて装置を小型化する上で更なる検討の余地がある。
特許第6223593号公報
 本発明によれば、その1つの態様において、電動機駆動制御装置は、複数の独立した巻線を有する電動モータと、上記電動モータの駆動を制御する電子制御部と、外部端子が取り付けられる複数の第1コネクタヘッドと、第1コネクタヘッドとは機能が異なるとともに、外部端子が取り付けられる少なくとも1つ以上の第2コネクタヘッドと、を有し、第1コネクタヘッドは、他の第1コネクタヘッドまたは第2コネクタヘッドと上記電動モータのモータ回転軸軸線を挟んで対向する一対のコネクタヘッドを構成し、上記一対のコネクタヘッドの間に位置する第1コネクタヘッドまたは第2コネクタヘッドは、上記一対のコネクタヘッドと対向するように配置されている。
 本発明によれば、コネクタヘッド間の間隔を狭めて配置することが可能となり、電動機駆動制御装置の小型化を図ることができる。
本発明の電動機駆動制御装置が適用された操舵装置の全体斜視図。 電動パワーステアリング装置の分解斜視図。 第1実施例のコネクタ端子組立体の平面図。 第1実施例のコネクタ端子組立体の正面図。 第1実施例のコネクタ端子組立体の側面図。 第1実施例のコネクタ端子組立体の斜視図。 第1実施例のコネクタ端子組立体の斜視図。 外部端子が取り付けられた第1実施例のコネクタ端子組立体の斜視図。 外部端子が取り付けられた第1実施例のコネクタ端子組立体の斜視図。 第2実施例のコネクタ端子組立体の平面図。 第2実施例のコネクタ端子組立体の正面図。 第2実施例のコネクタ端子組立体の側面図。 第2実施例のコネクタ端子組立体の斜視図。 第2実施例のコネクタ端子組立体の斜視図。 外部端子が取り付けられた第2実施例のコネクタ端子組立体の斜視図。 外部端子が取り付けられた第2実施例のコネクタ端子組立体の斜視図。 その他の実施例のコネクタ端子組立体の平面図。 その他の実施例のコネクタ端子組立体の平面図。 その他の実施例のコネクタ端子組立体の平面図。 その他の実施例のコネクタ端子組立体の平面図。
 以下、本発明の一実施例を図面に基づいて詳細に説明する。図1は、本発明の電動機駆動制御装置が適用された操舵装置1の全体斜視図である。
 操舵装置1は、自動車等の車両の前輪を操舵するためのものであって、ステアリングホイール(図示せず)に連結されたステアリングシャフト2の下端に連結されている。
 操舵装置1は、ステアリングシャフト2の下端に設けられたピニオン(図示せず)と噛み合うラック(図示せず)を有している。上記ラックは、操舵装置1が搭載される車体の車幅方向(左右方向)に細長いものである。
 操舵装置1は、上記ラックを覆うラックハウジング3と、上記ラックの両端に連結されたタイロッド4と、ラックハウジング3とタイロッド4との間に設けられたゴムブーツ5と、を有している。タイロッド4は、前輪を左右方向へ操舵するためのものである。
 また、操舵装置1は、ステアリングシャフト2の回転方向と回転トルクとを検出するトルクセンサ6と、ギヤ7を介して上記ラックに連結された電動パワーステアリング装置8と、を有している。電動パワーステアリング装置8は、電動機駆動制御装置に相当するものである。
 電動パワーステアリング装置8は、上記ステアリングホイールを回転操作する際のトルクを補助するものであって、電動モータ部9と、電子制御部10と、を有している。
 電動パワーステアリング装置8は、トルクセンサ6の検出値に基づいた操舵補助力(駆動操作量)をギヤ7を介して上記ラックに付与している。詳述すると、電子制御部10は、トルクセンサ6の検出値に基づいて電動モータ部9に発生させる操舵補助力(駆動操作量)を演算し、電動モータ部9の運転を制御する。電動モータ部9は、トルクセンサ6の検出値に基づいた操舵補助力(駆動操作量)を発生させる。つまり、電子制御部10は、電動モータ部9の駆動を制御する。
 図2は、電動パワーステアリング装置8の分解斜視図を示している。
 電動モータ部9は、複数の独立した巻線を有する電動モータ(図示せず)と、上記電動モータが収納された筒状のモータハウジング11を有している。つまり、電動モータ部9は、モータハウジング11と上記電動モータとを有している。また、電動モータ部9は、上記電動モータの巻線毎に駆動制御系統を有している。
 モータハウジング11は、例えばアルミ合金等の金属材料からなっている。上記電動モータの出力軸12の先端側(一端側)は、モータハウジング11から突出している。つまり、電動モータ部9は、モータハウジング11の一端側から上記電動モータの出力軸12が突出している。上記電動モータの出力軸12は、ギヤ7を介して上記ラックに操舵補助力(駆動操作量)を付与している。
 モータハウジング11は、上記電動モータで発生した熱や、後述する電源回路部15や電力変換回路部16で発生した熱を外部大気に放出するヒートシンク部材として機能している。
 モータハウジング11には、上記電動モータの出力軸12が突出していない他端側の端面部13に、電子制御部10が隣接するように取り付けられている。
 この端面部13は、モータハウジング11と一体的に形成されている。なお、この端面部13は、モータハウジング11とは別体に形成し、ボルトや溶接によってモータハウジング11と一体化しても良い。
 電子制御部10は、モータハウジング11の他端側に配置されている。電子制御部10は、アルミ合金等の金属材料からなる金属カバー14を有している。
 金属カバー14は、モータハウジング11と対向する一端側の対向端面が、接着剤、或いは溶着、或いは固定ボルトによってモータハウジング11の端面部13に固定されている。
 電子制御部10は、必要な電源を生成する電源回路部15と、電動モータ部9の電動モータを駆動制御するMOSFET、或いはIGBT等からなるパワースイッチング素子を有する電力変換回路部16と、この電力変換回路部16のパワースイッチング素子を制御する制御回路部17と、電力変換回路部16をモータハウジング11の端面部13側に向けて押し付ける(付勢する)蓋部材18と、コネクタヘッド部材としてのコネクタ端子組立体19と、を有している。
 電源回路部15、電力変換回路部16、制御回路部17、蓋部材18及びコネクタ端子組立体19は、金属カバー14の内部に収納されている。つまり、電子制御部10は、制御回路部17、電源回路部15、電力変換回路部16、蓋部材18、コネクタ端子組立体19及び金属カバー14、を有している。
 電子制御部10は、モータハウジング11の端面部13側から離れる方向に向かって、電力変換回路部16、蓋部材18、電源回路部15、制御回路部17、コネクタ端子組立体19の順序で配置されている。
 制御回路部17は電力変換回路部16のスイッチング素子を駆動する制御信号を生成するもので、例えばマイクロコンピュータ、周辺回路等から構成されている。制御回路部17は、トルクセンサ6の検出値に基づいて上記電動モータの操舵補助力(駆動操作量)を演算する。
 電源回路部15は、制御回路部17を駆動する電源、及び電力変換回路部16の電源を生成するもので、例えばコンデンサ、コイル、スイッチング素子等から構成されている。
 電力変換回路部16は、上記電動モータのコイルに流れる電力を調整するもので、例えば3相の上下アームを構成するスイッチング素子等から構成されている。電力変換回路部16は、制御回路部17で演算された操舵補助力(駆動操作量)に基づいて、パワースイッチング素子により上記電動モータを駆動する。上記電動モータの出力軸12の回転は、図示しないピニオンからギヤ7を介して上記ラックへ伝達され、車両が操舵される。
 蓋部材18は、電力変換回路部16と電源回路部15との間に位置し、モータハウジング11の端面部13に取り付けられている。蓋部材18は、外周に弾性機能を有する周縁部18aを備えている。蓋部材18は、周縁部18aよって電力変換回路部16をモータハウジング11の端面部13に形成した放熱部13a側に向けて押圧して、電力変換回路部16を放熱部13aに押圧、保持している。
 金属カバー14は、電力変換回路部16、蓋部材18、電源回路部15及び制御回路部17を収納してこれらを水密的に封止する機能を備えている。金属カバー14は、例えば、液状ガスケットによってモータハウジング11に、接着、固定されている。この液状ガスケットは、一般に常温で流動性のある物質で、接合面に塗布することで所定時間の後に乾燥または均一化し、弾性皮膜あるいは粘着性の被膜を形成する。従って、この液状ガスケットからなる接合部分は、水密を維持すると共に耐圧機能を備えている。また、金属カバー14は金属で作られているので、電力変換回路部16、電源回路部15等によって発生した熱を外部に放熱する機能も併せ備えている。
 コネクタ端子組立体19は、制御回路部17と金属カバー14との間に位置している。コネクタ端子組立体19は、電力を供給する車両バッテリ(電源)に接続され、また電動パワーステアリング装置8の現在の制御状態を外部の図示しない他の制御装置に送信できるように接続されている。コネクタ端子組立体19は、電力変換回路部16、電源回路部15、制御回路部17と接続されている。
 コネクタ端子組立体19は、固定ボルトによって金属カバー14の端面に固定されている。コネクタ端子組立体19は、2つの第1コネクタヘッド21と、2つの第2コネクタヘッド22と、正極の電極端子23と、負極の電極端子24と、を有している。第1コネクタヘッド21及び第2コネクタヘッド22には、後述する外部端子33がそれぞれ取り付けられている。電極端子23、24は、例えば電源回路部15と電気的に接続される。
 図3~図9を用いて第1実施例のコネクタ端子組立体19について詳述する。図3は、第1実施例のコネクタ端子組立体19の平面図を示している。図4は、第1実施例のコネクタ端子組立体19の正面図であり、図3のA矢示方向から見たコネクタ端子組立体19を示している。図5は、第1実施例のコネクタ端子組立体19の側面図であり、図3のB矢示方向から見たコネクタ端子組立体19を示している。図6は、第1実施例のコネクタ端子組立体19単体の斜視図を示している。図7は、第1実施例のコネクタ端子組立体19単体の斜視図を示している。図8は、第1実施例のコネクタ端子組立体19の斜視図であり、外部端子33が取り付けられたコネクタ端子組立体19を示している。図9は、第1実施例のコネクタ端子組立体19の斜視図であり、外部端子33が取り付けられたコネクタ端子組立体19を示している。
 第1コネクタヘッド21は、合成樹脂等の樹脂材料からなり、電力供給が可能なコネクタヘッドである。詳述すると、第1コネクタヘッド21は、図3に示すように、電力供給が可能な電源端子25と信号伝達用の信号端子26とが統合されたコネクタヘッドである。
 図3~図7に示すように、第1コネクタヘッド21は、電源端子25及び信号端子26の周囲を囲むように形成されたコネクタヘッド壁としての第1コネクタヘッド壁31と、後述する外部端子33との離間を規制する結合部としての第1結合部32と、有している。
 第1コネクタヘッド21は、コネクタ端子組立体19平面視で、略正方形となる外形状に形成されている。第1コネクタヘッド壁31は、4つの辺部31aを有している。
 第1結合部32は、第1コネクタヘッド壁31の一つの辺部31aの外周面に突出形成された外形が略矩形の突起である。詳述すると、第1結合部32は、第1コネクタヘッド21のコネクタ端子組立体19外周縁側に面する部分に設けられている。換言すると、第1結合部32は、出力軸12軸線と対向しない第1コネクタヘッド壁31の辺部31aに設けられている。
 図8及び図9に示すように、第1コネクタヘッド21及び第2コネクタヘッド22には、外部端子33がそれぞれ取り付けられている。詳述すると、第1コネクタヘッド21には、外部端子33Aが取り付けられている。外部端子33は、第1コネクタヘッド21の電源端子25及び信号端子26と電気的に接続されている。
 第2コネクタヘッド22には、外部端子33Bが取り付けられている。外部端子33Bは、第2コネクタヘッド22の信号端子26と電気的に接続されている。
 図8及び図9に示すように、第1結合部32は、外部端子33Aを第1コネクタヘッド21に取り付けた際に外部端子33Aの保持部34Aに収納保持され、第1コネクタヘッド21に対する外部端子33Aの取り付け位置を規定する。つまり、外部端子33Aは、第1結合部32により第1コネクタヘッド21の所定に取り付けられる。保持部34Aは、外部端子33Aの先端部に設けられている。
 なお、第1コネクタヘッド21は、電力供給が可能な電源端子25のみで構成されていてもよい。
 第2コネクタヘッド22は、合成樹脂等の樹脂材料からなり、各種信号の入出力が可能なコネクタヘッドである。第2コネクタヘッド22は、図3に示すように、信号伝達用の信号端子26を有するコネクタヘッドである。第2コネクタヘッド22は、例えば、各種センサ類からの検出信号の入力や、現在の電動パワーステアリング装置8の制御状態信号の出力に用いられる。つまり、第2コネクタヘッド22は、第1コネクタヘッド21とは機能が異なっている。
 図3~図7に示すように、第2コネクタヘッド22は、信号端子26の周囲を囲むように形成されたコネクタヘッド壁としての第2コネクタヘッド壁36と、後述する外部端子33との離間を規制する結合部としての第2結合部37と、有している。第2コネクタヘッド22は、コネクタ端子組立体19平面視で、信号端子26の配列方向に沿って細長い略長方形となる外形状に形成されている。
 第2コネクタヘッド壁36は、信号端子26の配列方向に沿った一対の幅広辺部36aと、これら一対の幅広辺部36aに接続される一対の幅狭辺部36bと、を有している。
 第2結合部37は、第2コネクタヘッド壁36の幅広辺部36aの一つの外周面に突出形成された外形が略矩形の突起である。詳述すると、第2結合部37は、第2コネクタヘッド22のコネクタ端子組立体19外周縁側に面する部分に設けられている。換言すると、第2結合部37は、出力軸12軸線と対向しない第2コネクタヘッド壁36の幅広辺部36aに設けられている。なお、第2結合部37は、出力軸12軸線と対向しない第2コネクタヘッド壁36の幅狭辺部36bに設けてもよい。
 図8及び図9に示すように、第2結合部37は、外部端子33Bを第2コネクタヘッド22に取り付けた際に外部端子33Bの保持部34Bに収納保持され、第2コネクタヘッド22に対する外部端子33Bの取り付け位置を規定する。つまり、外部端子33Bは、第2結合部37により第2コネクタヘッド22の所定に取り付けられる。保持部34Bは、外部端子33Bの先端部に設けられている。
 そして、2つある第1コネクタヘッド21のうちの一方の第1コネクタヘッド21Aと2つある第2コネクタヘッド22のうちの一方の第2コネクタヘッド22Aとは、コネクタ端子組立体19平面視で、上記電動モータのモータ回転軸軸線である出力軸12軸線を挟んで互いにオフセットすることなく対向している。
 また、2つある第1コネクタヘッド21のうちの他方の第1コネクタヘッド21Bと2つある第2コネクタヘッド22のうちの他方の第2コネクタヘッド22Bとは、コネクタ端子組立体19平面視で、上記電動モータのモータ回転軸軸線である出力軸12軸線を挟んで互いにオフセットすることなく対向している。
 つまり、コネクタ端子組立体19は、第1コネクタヘッド21Aと第2コネクタヘッド22Aとからなる一対のコネクタヘッドである第1コネクタヘッド群と、第1コネクタヘッド21Bと第2コネクタヘッド22Bとからなる一対のコネクタヘッドである第2コネクタヘッド群と、を有している。
 第1コネクタヘッド21Aは、コネクタ端子組立体19平面視で、第1コネクタヘッド21Bの一辺及び第2コネクタヘッド22Bの幅狭辺部36bと対向するよう配置(形成)されている。
 第2コネクタヘッド22Aは、コネクタ端子組立体19平面視で、第1コネクタヘッド21Bの一辺及び第2コネクタヘッド22Bの幅狭辺部36bと対向するよう配置(形成)されている。
 つまり、第1コネクタヘッド群のコネクタヘッドは、少なくとも一部が第2コネクタヘッド群のコネクタヘッドの少なくとも一方と対向するように配置されている。換言すると、第2コネクタヘッド群のコネクタヘッドは、少なくとも一部が第1コネクタヘッド群のコネクタヘッドの少なくとも一方と対向するように配置されている。
 これによって、電動パワーステアリング装置8は、各第1コネクタヘッド21及び各第2コネクタヘッド22の互いの間隔(コネクタヘッド間の間隔)を狭めて配置することが可能となり、ひいては小型化を図ることができる。
 なお、第1コネクタヘッド群及び第2コネクタヘッド群は、第1コネクタヘッド21Aのみの組み合わせや、第2コネクタヘッド22Bのみの組み合わせでもよい。
 また、隣接する2つの第1コネクタヘッド21は、図4及び図7に示すように、第1結合部32の出力軸12軸線方向に沿った位置が、互いに異なる位置になるよう形成されている。換言すると、複数のコネクタヘッドのうち同一機能を有する2つの第1コネクタヘッド21は、第1結合部32の位置が上記電動モータのモータ回転軸軸線である出力軸12軸線方向に沿って互いに異なるように形成されている。
 これによって、電動パワーステアリング装置8は、外部端子33を抜き差しする際の作業性を損なうことなく各第1コネクタヘッド21及び各第2コネクタヘッド22の互いの間隔(コネクタヘッド間の間隔)を狭めて配置することが可能となり、ひいては小型化を図ることができる。
 以下、本発明の他の実施例について説明する。なお、上述した第1実施例と同一の構成要素には、同一の符号を付し、重複する説明を省略する。
 第2実施例の電動パワーステアリング装置8は、上述した第1実施例の電動パワーステアリング装置8と略同一構成となっているが、コネクタ端子組立体19が第1実施例と異なっている。
 すなわち、第2実施例のコネクタ端子組立体19は、2つの第1コネクタヘッド21と、1つの第2コネクタヘッド22と、を有し、コネクタヘッドの数が第1実施例のコネクタ端子組立体19と異なっている。
 図10~図16を用いて第2実施例のコネクタ端子組立体19について詳述する。図10は、第2実施例のコネクタ端子組立体19の平面図を示している。図11は、第2実施例のコネクタ端子組立体19の正面図であり、図10のA矢示方向から見たコネクタ端子組立体19を示している。図12は、第2実施例のコネクタ端子組立体19の側面図であり、図10のB矢示方向から見たコネクタ端子組立体19を示している。図13は、第2実施例のコネクタ端子組立体19単体の斜視図を示している。図14は、第2実施例のコネクタ端子組立体19単体の斜視図を示している。図15は、第2実施例のコネクタ端子組立体19の斜視図であり、外部端子33が取り付けられたコネクタ端子組立体19を示している。図16は、第2実施例のコネクタ端子組立体19の斜視図であり、外部端子33が取り付けられたコネクタ端子組立体19を示している。
 図10~図14に示すように、第1コネクタヘッド21は、電源端子25及び信号端子26の周囲を囲むように形成されたコネクタヘッド壁としての第1コネクタヘッド壁31と、外部端子33との離間を規制する結合部としての第1結合部32と、有している。
 第1コネクタヘッド21は、コネクタ端子組立体19平面視で、略正方形となる外形状に形成されている。
 第1コネクタヘッド壁31は、4つの辺部31aを有している。
 第1結合部32は、第1コネクタヘッド壁31の一つの辺部31aの外周面に突出形成された外形が略矩形の突起である。詳述すると、第1結合部32は、第1コネクタヘッド21のコネクタ端子組立体19外周縁側に面する部分に設けられている。
 なお、第1結合部32は、隣接するコネクタヘッドと対向しない辺部31aに設けてもよい。
 図15及び図16に示すように、第1結合部32は、外部端子33Aを第1コネクタヘッド21に取り付けた際に外部端子33Aの保持部34Aに収納保持され、第1コネクタヘッド21に対する外部端子33Aの取り付け位置を規定する。つまり、外部端子33Aは、第1結合部32により第1コネクタヘッド21の所定に取り付けられる。保持部34Aは、外部端子33Aの先端部に設けられている。
 なお、第1コネクタヘッド21は、電力供給が可能な電源端子25のみで構成されていてもよい。
 図10~図14に示すように、第2コネクタヘッド22は、信号端子26の周囲を囲むように形成されたコネクタヘッド壁としての第2コネクタヘッド壁36と、外部端子33との離間を規制する結合部としての第2結合部37と、有している。
 第2コネクタヘッド22は、コネクタ端子組立体19平面視で、信号端子26の配列方向に沿って細長い略長方形となる外形状に形成されている。
 第2コネクタヘッド壁36は、信号端子26の配列方向に沿った一対の幅広辺部36aと、これら一対の幅広辺部36aに接続される一対の幅狭辺部36bと、を有している。
 第2結合部37は、第2コネクタヘッド壁36の幅広辺部36aの一つの外周面に突出形成された外形が略矩形の突起である。詳述すると、第2結合部37は、第2コネクタヘッド22のコネクタ端子組立体19外周縁側に面する部分に設けられている。なお、第2結合部37は、第2コネクタヘッド壁36の幅狭辺部36bに設けてもよい。
 図15及び図16に示すように、第2結合部37は、外部端子33Bを第2コネクタヘッド22に取り付けた際に外部端子33Bの保持部34Bに収納保持され、第2コネクタヘッド22に対する外部端子33Bの取り付け位置を規定する。つまり、外部端子33Bは、第2結合部37により第2コネクタヘッド22の所定に取り付けられる。保持部34Bは、外部端子33Bの先端部に設けられている。
 そして、2つある第1コネクタヘッド21のうちの一方の第1コネクタヘッド21Aと第2コネクタヘッド22とは、コネクタ端子組立体19平面視で、上記電動モータのモータ回転軸軸線である出力軸12軸線を挟んで互いにオフセットすることなく対向している。つまり、第1コネクタヘッド21Aは、第2コネクタヘッド22と対をなして上記電動モータのモータ回転軸軸線である出力軸12軸線を挟んで対向する一対のコネクタヘッドを構成している。
 また、2つある第1コネクタヘッド21のうちの他方の第1コネクタヘッド21Bは、コネクタ端子組立体19平面視で、第1コネクタヘッド21Aと第2コネクタヘッド22との間に位置している。つまり、第1コネクタヘッド21Bは、第1コネクタヘッド21A及び第2コネクタヘッド22と対向するよう配置されている。詳述すると、第1コネクタヘッド21Bは、異なる2つの辺部31a(面)が第1コネクタヘッド21Aの辺部31a及び第2コネクタヘッド22の幅広辺部36aとそれぞれ対向するよう配置されている。換言すると、第1コネクタヘッド21Aは、コネクタ端子組立体19平面視で、第1コネクタヘッド21Bの一辺と対向するよう配置(形成)されている。また、第2コネクタヘッド22は、コネクタ端子組立体19平面視で、第1コネクタヘッド21Bの一辺と対向するよう配置(形成)されている。
 これによって、第2実施例の電動パワーステアリング装置8は、各第1コネクタヘッド21及び各第2コネクタヘッド22の互いの間隔(コネクタヘッド間の間隔)を狭めて配置することが可能となり、ひいては小型化を図ることができる。
 また、隣接する2つの第1コネクタヘッド21は、図10及び図13に示すように、第1結合部32の出力軸12軸線方向に沿った位置が、互いに異なる位置になるよう形成されている。換言すると、複数のコネクタヘッドのうち同一機能を有する2つの第1コネクタヘッド21は、第1結合部32の位置が上記電動モータのモータ回転軸軸線である出力軸12軸線方向に沿って互いに異なるように形成されている。
 これによって、第2実施例の電動パワーステアリング装置8は、外部端子33を抜き差しする際の作業性を損なうことなく各第1コネクタヘッド21及び各第2コネクタヘッド22の互いの間隔(コネクタヘッド間の間隔)を狭めて配置することが可能となり、ひいては小型化を図ることができる。
 以上、本発明の具体的な実施例を説明してきたが、本発明は、上述した実施例に限定されるものではなく、その趣旨を逸脱しない範囲で種々の変更が可能である。
 コネクタ端子組立体19が2つの第1コネクタヘッド21と1つの第2コネクタヘッド22とを有するものである場合には、例えば図17に示すように、2つある第1コネクタヘッド21がコネクタ端子組立体19平面視で出力軸12軸線を挟んで互いにオフセットすることなく対向し、第2コネクタヘッド22がコネクタ端子組立体19平面視でこれら一対の第1コネクタヘッド21の間に位置するものであってよい。
 コネクタ端子組立体19が2つの第1コネクタヘッド21と1つの第2コネクタヘッド22とを有するものである場合には、例えば図18に示すように、2つある第1コネクタヘッド21がコネクタ端子組立体19平面視で出力軸12軸線を挟んで互いにオフセットするように対向し、第2コネクタヘッド22の一方の幅広辺部36aが一方の第1コネクタヘッド21と対向し、第2コネクタヘッド22の一方の幅狭辺部36bが他方の第1コネクタヘッド21と対向するものであってもよい。
 また、コネクタ端子組立体19は、例えば、1つの第1コネクタヘッド21と2つの第2コネクタヘッド22とを有するものであってもよい。この場合、コネクタ端子組立体19は、例えば図19に示すように、2つある第2コネクタヘッド22がコネクタ端子組立体19平面視で出力軸12軸線を挟んで互いにオフセットすることなく対向し、第1コネクタヘッド21がコネクタ端子組立体19平面視でこれら一対の第2コネクタヘッド22の間に位置するものであってよい。
 また、コネクタ端子組立体19が1つの第1コネクタヘッド21と2つの第2コネクタヘッド22とを有する場合、例えば図20に示すように、2つある第2コネクタヘッド22のうちの一方の第2コネクタヘッド22と第1コネクタヘッド21とがコネクタ端子組立体19平面視で出力軸12軸線を挟んで互いにオフセットすることなく対向し、他方の第2コネクタヘッド22が第1コネクタヘッド21と一方の第2コネクタヘッド22との間に位置するものであってもよい。
 また、コネクタ端子組立体19は、第1コネクタヘッド21が複数ある場合、全ての第1結合部32の出力軸12軸線方向に沿った位置が、互いに異なる位置になるよう形成してもよい。
 また、コネクタ端子組立体19は、第2コネクタヘッド22が複数ある場合、全ての第2結合部37の出力軸12軸線方向に沿った位置が、互いに異なる位置になるよう形成してもよい。
 また、コネクタ端子組立体19は、全ての第1コネクタヘッド21の第1結合部32と全ての第2コネクタヘッド22の第2結合部37が、出力軸12軸線方向に沿って互いに異なる位置になるよう形成してもよい。
 上述した各実施例に基づく電動パワーステアリング装置8(電動機駆動制御装置)としては、例えば、以下に述べる態様のものが考えられる。
 (1)電動機駆動制御装置は、複数の独立した巻線を有する電動モータと、当該巻線毎に駆動制御系統を有して上記電動モータの駆動を制御する電子制御部と、外部端子が取り付けられる複数の第1コネクタヘッドと、第1コネクタヘッドとは機能が異なるとともに、外部端子が取り付けられる少なくとも1つ以上の第2コネクタヘッドと、を有し、第1コネクタヘッドは、他の第1コネクタヘッドまたは第2コネクタヘッドと対をなして上記電動モータのモータ回転軸軸線を挟んで対向する一対のコネクタヘッドを構成し、上記一対のコネクタヘッドの間に位置する第1コネクタヘッドまたは第2コネクタヘッドは、上記一対のコネクタヘッドと対向するように配置されている。
 これによって、各第1コネクタヘッド及び各第2コネクタヘッドは、コネクタヘッド間の間隔を狭めて配置することが可能となり、電動機駆動制御装置の小型化を図ることができる。
 (2)電動機駆動制御装置は、第1コネクタヘッド及び第2コネクタヘッドは、断面矩形の外形状を有し、上記一対のコネクタヘッドの間に位置する第1コネクタヘッドまたは第2コネクタヘッドは、異なる2つの面が上記一対のコネクタヘッドとそれぞれ対向するよう配置されている。
 (3)電動機駆動制御装置は、第1コネクタヘッドは、電力供給が可能なコネクタヘッドであり、第2コネクタヘッドは、信号伝達用のコネクタヘッドである。
 (4)電動機駆動制御装置は、2つの第1コネクタヘッドと1つの第2コネクタヘッドとを有し、2つの第1コネクタヘッドは、一対のコネクタヘッドとなってモータ回転軸軸線を挟んで対向し、1つの第2コネクタヘッドは、2つの第1コネクタヘッドの間に配置されている。
 (5)電動機駆動制御装置は、2つの第1コネクタヘッドは、一対のコネクタヘッドとなってモータ回転軸軸線を挟んで互いにオフセットするように対向し、1つの第2コネクタヘッドは、信号端子の配列方向に沿った一対の幅広辺部と、一対の幅広辺部に接続する一対の幅狭辺部と、を有し、第2コネクタヘッドは、幅広辺部が一方の第1コネクタヘッドと対向し、幅狭辺部が他方の第1コネクタヘッドと対向する。
 (6)電動機駆動制御装置は、2つの第1コネクタヘッドは、一対のコネクタヘッドとなってモータ回転軸軸線を挟んで互いにオフセットすることなく対向し、1つの第2コネクタヘッドは、2つの第1コネクタヘッドの間に配置されている。
 (7)電動機駆動制御装置は、2つの第1コネクタヘッドと1つの第2コネクタヘッドとを有し、2つの第1コネクタヘッドのうちの一方の第1コネクタヘッドと第2コネクタヘッドとは、一対のコネクタヘッドとなってモータ回転軸軸線を挟んで対向し、2つの第1コネクタヘッドのうちの他方の第1コネクタヘッドは、一対のコネクタヘッドの間に配置されている。
 (8)電動機駆動制御装置は、複数の独立した巻線を有する電動モータと、当該巻線毎に駆動制御系統を有して上記電動モータの駆動を制御する電子制御部と、外部端子が取り付けられる少なくとも4つのコネクタヘッドと、を有し、上記電動モータのモータ回転軸軸線を挟んで対向する一対のコネクタヘッドからなる第1コネクタヘッド群と、第1コネクタヘッド群のコネクタヘッドとは異なるコネクタヘッドからなり、上記電動モータのモータ回転軸軸線を挟んで対向する第2コネクタヘッド群と、を備え、第2コネクタヘッド群のコネクタヘッドは、少なくとも一部が第1コネクタヘッド群のコネクタヘッドの少なくとも一方と対向するように配置されている。
 これによって、各第1コネクタヘッド及び各第2コネクタヘッドは、コネクタヘッド間の間隔を狭めて配置することが可能となり、電動機駆動制御装置の小型化を図ることができる。
 (9)電動機駆動制御装置は、コネクタヘッドは、電力供給が可能な第1コネクタヘッドまたは信号伝達用の第2コネクタヘッドのいずれかであり、第1コネクタヘッド群及び第2コネクタヘッド群のコネクタヘッドは、第1コネクタヘッドと第2コネクタヘッドとの組み合わせ、第1コネクタヘッドのみの組み合わせ及び第2コネクタヘッドのみの組み合わせのいずれかである。
 (10)電動機駆動制御装置は、複数の独立した巻線を有する電動モータと、当該巻線毎に駆動制御系統を有して上記電動モータの駆動を制御する電子制御部と、外部端子が取り付けられる複数のコネクタヘッドと、を有し、各コネクタヘッドは、少なくとも電源端子または信号端子のいずれか一方を有し、これらの端子の周囲を囲むように形成されたコネクタヘッド壁と、コネクタヘッド壁に突出するように形成され、外部端子との離間を規制する結合部と、を有し、複数のコネクタヘッドのうち同一機能を有する少なくとも2つのコネクタヘッドは、結合部の位置が上記電動モータの回転軸軸線方向に沿って互いに異なる。
 これによって、外部端子を抜き差しする際の作業性を損なうことなく、コネクタヘッド間の間隔を狭めて配置することが可能となり、電動機駆動制御装置の小型化を図ることができる。
 (11)電動機駆動制御装置は、第1コネクタヘッド及び第2コネクタヘッドは、外部端子との離間を規制する結合部を有し、複数の第1コネクタヘッドの結合部は、上記電動モータの回転軸軸線方向に沿った位置が互いに異なる。
 (12)電動機駆動制御装置は、第1コネクタヘッド及び第2コネクタヘッドは、外部端子との離間を規制する結合部を有し、複数の第1コネクタヘッドの結合部は、上記電動モータの回転軸軸線方向に沿った位置が互いに異なる。
 (13)電動機駆動制御装置は、第1コネクタヘッドには、電力供給が可能な端子と信号伝達用の端子とが統合されている。
 (14)電動機駆動制御装置は、コネクタヘッドは、電力供給が可能な端子と信号伝達用の端子とが統合されているものを含む。
 (15)電動機駆動制御装置は、第1コネクタヘッド及び第2コネクタヘッドが設けられたコネクタヘッド部材を有し、第1コネクタヘッド及び第2コネクタヘッドは、外部端子との離間を規制する結合部を有し、結合部は、第1コネクタヘッドまたは第2コネクタヘッドの上記コネクタヘッド部材外周縁側に面する部分に設けられている。

Claims (13)

  1.  複数の独立した巻線を有する電動モータと、
     上記電動モータの駆動を制御する電子制御部と、
     外部端子が取り付けられる複数の第1コネクタヘッドと、
     第1コネクタヘッドとは機能が異なるとともに、外部端子が取り付けられる少なくとも1つ以上の第2コネクタヘッドと、を有し、
     第1コネクタヘッドは、他の第1コネクタヘッドまたは第2コネクタヘッドと上記電動モータのモータ回転軸軸線を挟んで対向する一対のコネクタヘッドを構成し、
     上記一対のコネクタヘッドの間に位置する第1コネクタヘッドまたは第2コネクタヘッドは、上記一対のコネクタヘッドと対向するように配置されている電動機駆動制御装置。
  2.  第1コネクタヘッド及び第2コネクタヘッドは、断面矩形の外形状を有し、
     上記一対のコネクタヘッドの間に位置する第1コネクタヘッドまたは第2コネクタヘッドは、異なる面が上記一対のコネクタヘッドとそれぞれ対向するよう配置されている請求項1に記載の電動機駆動制御装置。
  3.  第1コネクタヘッドは、電力供給が可能なコネクタヘッドであり、第2コネクタヘッドは、信号伝達用のコネクタヘッドである請求項1または2に記載の電動機駆動制御装置。
  4.  2つの第1コネクタヘッドと1つの第2コネクタヘッドとを有し、
     2つの第1コネクタヘッドは、上記一対のコネクタヘッドとなってモータ回転軸軸線を挟んで対向し、
     1つの第2コネクタヘッドは、2つの第1コネクタヘッドの間に配置されている請求項3に記載の電動機駆動制御装置。
  5.  2つの第1コネクタヘッドと1つの第2コネクタヘッドとを有し、
     2つの第1コネクタヘッドのうちの一方の第1コネクタヘッドと第2コネクタヘッドとは、上記一対のコネクタヘッドとなってモータ回転軸軸線を挟んで対向し、
     2つの第1コネクタヘッドのうちの他方の第1コネクタヘッドは、上記一対のコネクタヘッドの間に配置されている請求項3に記載の電動機駆動制御装置。
  6.  複数の独立した巻線を有する電動モータと、
     上記電動モータの駆動を制御する電子制御部と、
     外部端子が取り付けられる少なくとも4つのコネクタヘッドと、を有し、
     上記電動モータのモータ回転軸軸線を挟んで対向する一対のコネクタヘッドからなる第1コネクタヘッド群と、
     第1コネクタヘッド群のコネクタヘッドとは異なるコネクタヘッドからなり、上記電動モータのモータ回転軸軸線を挟んで対向する第2コネクタヘッド群と、を備え、
     第2コネクタヘッド群のコネクタヘッドは、一部が第1コネクタヘッド群のコネクタヘッドの少なくとも一方と対向するように配置されている電動機駆動制御装置。
  7.  コネクタヘッドは、電力供給が可能な第1コネクタヘッドまたは信号伝達用の第2コネクタヘッドのいずれかであり、
     第1コネクタヘッド群及び第2コネクタヘッド群のコネクタヘッドは、第1コネクタヘッドと第2コネクタヘッドとの組み合わせ、第1コネクタヘッドのみの組み合わせ及び第2コネクタヘッドのみの組み合わせのいずれかである請求項6に記載の電動機駆動制御装置。
  8.  複数の独立した巻線を有する電動モータと、
     上記電動モータの駆動を制御する電子制御部と、
     外部端子が取り付けられる複数のコネクタヘッドと、を有し、
     各コネクタヘッドは、外部端子との離間を規制する結合部と、を有し、
     各コネクタヘッドは、結合部の位置が上記電動モータの回転軸軸線方向に沿って互いに異なる電動機駆動制御装置。
  9.  第1コネクタヘッドは、外部端子との離間を規制する結合部を有し、複数の第1コネクタヘッドの結合部は、上記電動モータの回転軸軸線方向に沿った位置が互いに異なる請求項1~5のいずれかに記載の電動機駆動制御装置。
  10.  第1コネクタヘッド及び第2コネクタヘッドは、外部端子との離間を規制する結合部を有し、複数の第1コネクタヘッドの結合部は、上記電動モータの回転軸軸線方向に沿った位置が互いに異なる請求項7に記載の電動機駆動制御装置。
  11.  第1コネクタヘッドには、電力供給が可能な端子と信号伝達用の端子とが統合されている請求項1~5、7、9、10のいずれかに記載の電動機駆動制御装置。
  12.  コネクタヘッドは、電力供給が可能な端子と信号伝達用の端子とが統合されているものを含む請求項8に記載の電動機駆動制御装置。
  13.  第1コネクタヘッド及び第2コネクタヘッドが設けられたコネクタヘッド部材を有し、
     第1コネクタヘッド及び第2コネクタヘッドは、外部端子との離間を規制する結合部を有し、
     結合部は、第1コネクタヘッドまたは第2コネクタヘッドの上記コネクタヘッド部材外周縁側に面する部分に設けられている請求項1~5、7、9、10、11のいずれかに記載の電動機駆動制御装置。
PCT/JP2021/024272 2020-11-06 2021-06-28 電動機駆動制御装置 WO2022097325A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN202180057143.4A CN116601865A (zh) 2020-11-06 2021-06-28 电动机驱动控制装置
US18/043,461 US20240030776A1 (en) 2020-11-06 2021-06-28 Electric motor drive control device
JP2022560641A JP7461500B2 (ja) 2020-11-06 2021-06-28 電動機駆動制御装置
DE112021005829.0T DE112021005829T5 (de) 2020-11-06 2021-06-28 Elektromotor-Antriebssteuerungsvorrichtung

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020185491 2020-11-06
JP2020-185491 2020-11-06

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2022097325A1 true WO2022097325A1 (ja) 2022-05-12

Family

ID=81457657

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2021/024272 WO2022097325A1 (ja) 2020-11-06 2021-06-28 電動機駆動制御装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20240030776A1 (ja)
JP (1) JP7461500B2 (ja)
CN (1) CN116601865A (ja)
DE (1) DE112021005829T5 (ja)
WO (1) WO2022097325A1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017175325A1 (ja) * 2016-04-06 2017-10-12 三菱電機株式会社 電動パワーステアリング装置
WO2018225123A1 (ja) * 2017-06-05 2018-12-13 三菱電機株式会社 駆動装置一体型回転電機、及びそれを用いた電動パワーステアリング装置
WO2019235077A1 (ja) * 2018-06-06 2019-12-12 日立オートモティブシステムズ株式会社 電動パワーステアリング装置の電動駆動装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6223593U (ja) 1985-07-20 1987-02-13
JP7153483B2 (ja) 2018-07-02 2022-10-14 日立Astemo株式会社 電動駆動装置、及び電動パワーステアリング装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017175325A1 (ja) * 2016-04-06 2017-10-12 三菱電機株式会社 電動パワーステアリング装置
WO2018225123A1 (ja) * 2017-06-05 2018-12-13 三菱電機株式会社 駆動装置一体型回転電機、及びそれを用いた電動パワーステアリング装置
WO2019235077A1 (ja) * 2018-06-06 2019-12-12 日立オートモティブシステムズ株式会社 電動パワーステアリング装置の電動駆動装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN116601865A (zh) 2023-08-15
US20240030776A1 (en) 2024-01-25
JPWO2022097325A1 (ja) 2022-05-12
DE112021005829T5 (de) 2023-08-24
JP7461500B2 (ja) 2024-04-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9780619B2 (en) Electric drive device and electric power steering device
US11870326B2 (en) Electric drive apparatus, and electric power steering apparatus
US5602451A (en) Electric power steering circuit device
KR102066361B1 (ko) 전동 구동 장치 및 전동 파워 스티어링 장치
JP7063747B2 (ja) 電動駆動装置及び電動パワーステアリング装置
JP7182486B2 (ja) 電動駆動装置
WO2021033678A1 (ja) 電動駆動装置及び電動駆動装置の組立方法
CN111264021B (zh) 电动驱动装置以及电动助力转向装置
US10759469B2 (en) Electric drive device and electric power steering device
JP6522358B2 (ja) 電動駆動装置及び電動パワーステアリング装置
US20190193775A1 (en) Electromotive Drive Device and Electrically-Powered Steering Device
WO2022097325A1 (ja) 電動機駆動制御装置
US20210265899A1 (en) Electrical drive device and electrical power steering device
WO2020137568A1 (ja) 電子制御装置及び電動パワーステアリング装置
JP5900475B2 (ja) 電子制御ユニット、電動パワーステアリング装置及び車両
JP5967425B2 (ja) 電動パワーステアリング装置
EP3806294B1 (en) Motor device
JP5234331B2 (ja) 車両用操舵装置
JP7441375B2 (ja) 電子制御装置
JP7041546B2 (ja) 電子制御装置、及び電動駆動装置
JP2015122824A (ja) 電子制御ユニット、電動パワーステアリング装置及び車両
US20220416614A1 (en) Electric drive device and electric power steering device
JP7085439B2 (ja) 電動駆動装置、及び電動パワーステアリング装置
JP7484214B2 (ja) 電動駆動装置
JP5196237B2 (ja) 車両用操舵装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 21888878

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2022560641

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 202180057143.4

Country of ref document: CN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 18043461

Country of ref document: US

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 21888878

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1