WO2022074870A1 - 炉内観察装置 - Google Patents

炉内観察装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2022074870A1
WO2022074870A1 PCT/JP2021/017679 JP2021017679W WO2022074870A1 WO 2022074870 A1 WO2022074870 A1 WO 2022074870A1 JP 2021017679 W JP2021017679 W JP 2021017679W WO 2022074870 A1 WO2022074870 A1 WO 2022074870A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
furnace
tubular
transmission member
observation device
furnace body
Prior art date
Application number
PCT/JP2021/017679
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
新治 向井
Original Assignee
株式会社Ihi
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社Ihi filed Critical 株式会社Ihi
Priority to CN202180034084.9A priority Critical patent/CN115552188A/zh
Priority to JP2022555264A priority patent/JPWO2022074870A1/ja
Publication of WO2022074870A1 publication Critical patent/WO2022074870A1/ja

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27DDETAILS OR ACCESSORIES OF FURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS, IN SO FAR AS THEY ARE OF KINDS OCCURRING IN MORE THAN ONE KIND OF FURNACE
    • F27D21/00Arrangements of monitoring devices; Arrangements of safety devices
    • F27D21/02Observation or illuminating devices

Definitions

  • Various furnaces such as gas fireplaces are provided with a transmission member to observe the inside of the furnace body.
  • the observer can look inside the furnace through the transmission member.
  • Patent Document 1 a technique has been proposed in which a glass plate-shaped member is fitted into a tubular portion communicating with the inside of a furnace body, and the glass plate-shaped member is used as a transmission member.
  • An object of the present disclosure is to provide an in-core observation device capable of easily cleaning a transmission member for in-furnace observation.
  • the in-core observation device of the present disclosure includes a tubular portion that communicates with the inside of the furnace body, and a transmission member that is rotatably held by the tubular portion.
  • the transmissive member may have a solid spherical shape.
  • a sluice valve that can open and close the tubular portion may be provided on the furnace body side of the tubular portion with respect to the transmission member.
  • the portion of the tubular portion on the transmission member side of the sluice valve may be provided so as to be removable.
  • a gas supply pipe may be connected to the portion of the tubular portion on the furnace body side of the sluice valve.
  • the transmission member for observing the inside of the furnace can be easily cleaned.
  • FIG. 1 is a schematic view showing an in-core observation device according to the present embodiment.
  • FIG. 2 is a cross-sectional view showing a cross section taken along the line AA of FIG.
  • FIG. 3 is a schematic view showing a state at the time of observation of the in-core observation device according to the present embodiment.
  • FIG. 4 is a schematic view showing a state in which the transmission member is rotated from the state of FIG.
  • FIG. 1 is a schematic diagram showing an in-core observation device 1 according to the present embodiment.
  • the in-furnace observation device 1 is a device for observing the internal S1 (that is, the inside of the furnace) of the furnace body 2 such as a gasification furnace.
  • the furnace body 2 is, for example, a furnace body of a tar decomposition furnace.
  • the furnace to be observed by the in-core observation device 1 is not particularly limited.
  • examples of the furnace to be observed by the in-core observation device 1 include a melting furnace, a combustion furnace, an incinerator, and the like.
  • the in-core pressure is normal pressure (for example, about -2 kPa to 0 kPa) and the in-furnace temperature is high (for example, about 1000 ° C to 1600 ° C). ) Is a normal pressure high temperature furnace.
  • the in-furnace observation device 1 includes a tubular portion 11, a transmission member 12, seal members 13A and 13B, a lever 14, a sluice valve 15, and a gas supply pipe 16.
  • seal members 13A and 13B are also simply referred to as the seal member 13.
  • the tubular portion 11 communicates with the internal S1 of the furnace body 2.
  • the tubular portion 11 intersects the wall portion of the furnace body 2 (for example, is orthogonal to each other).
  • the tubular portion 11 has a tubular shape (for example, a substantially cylindrical shape).
  • the tubular portion 11 includes tubular members 11a, 11b, 11c, and 11d.
  • the tubular members 11a, 11b, 11c, 11d are formed of, for example, a metal material such as stainless steel.
  • the tubular members 11a, 11b, 11c, and 11d are connected in this order in a row in a direction away from the furnace body 2.
  • the tubular members 11a, 11b, 11c, 11d are arranged coaxially.
  • Flange portions are formed at the ends of the tubular members 11a, 11b, 11c, and 11d. Adjacent tubular members are connected by bolting the flange portions to each other.
  • the tubular member 11a and the tubular member 11b each have a substantially cylindrical shape.
  • the tubular member 11a is connected to the wall portion of the furnace body 2.
  • the tubular member 11c and the tubular member 11d each have a substantially hemispherical shape.
  • a substantially spherical space is formed inside the tubular member 11c and the tubular member 11d.
  • An opening 11e is formed at the end of the tubular member 11d opposite to the furnace body 2 side.
  • the transmissive member 12 is a transparent member held by the tubular portion 11.
  • the observer looks into the transmission member 12 from the opening 11e of the tubular portion 11 to see the inside S1 of the furnace body 2 through the transmission member 12. Can be observed. Therefore, the permeation member 12 may have a transparency to the extent that the inside S1 of the furnace body 2 can be visually recognized.
  • the material of the transmission member 12 include glass and resin.
  • the permeation member 12 is in a state of communicating with the internal S1 of the furnace body 2 and is heated by the heat generated from the furnace body 2. Therefore, it is preferable that the material of the transmissive member 12 has high heat resistance.
  • the transmissive member 12 has a solid spherical shape.
  • the transmission member 12 is fitted to the inner peripheral portion of the tubular member 11c and the tubular member 11d via the sealing members 13A and 13B.
  • the sealing member 13 airtightly seals between the transmissive member 12 and the tubular portion 11.
  • the seal member 13 has a ring shape.
  • the seal member 13 is arranged coaxially with the tubular portion 11.
  • the seal member 13A is arranged on the furnace body 2 side with respect to the seal member 13B at a distance from the seal member 13B.
  • the seal member 13A is provided between the portion of the transmission member 12 on the furnace body 2 side and the tubular member 11c.
  • the seal member 13B is provided between the portion of the transmission member 12 on the opening 11e side and the tubular member 11d.
  • the seal members 13A and 13B are sandwiched by the cylindrical member 11c and the tubular member 11d in the axial direction of the tubular portion 11 (that is, the connecting direction of the tubular members 11a, 11b, 11c, 11d).
  • the transmissive member 12 is rotatably held by the tubular portion 11.
  • the transmission member 12 is rotatably provided around a rotation axis RA that intersects (specifically, is orthogonal to) the axial direction of the tubular portion 11.
  • a lever 14 is connected to the transmission member 12. The observer can rotate the transmission member 12 by rotating the lever 14. The lever 14 is operated, for example, while being held by the observer's hand.
  • FIG. 2 is a cross-sectional view showing a cross section taken along the line AA of FIG.
  • the AA cross section is a cross section including the rotation axis RA of the transmission member 12.
  • a fitting hole 12a is formed in the outer peripheral portion of the transmission member 12.
  • the base member 17 is fitted into the fitting hole 12a of the transmission member 12.
  • the base member 17 is formed of, for example, a metal material.
  • the shape of the base member 17 is, for example, a substantially rectangular parallelepiped shape. In this case, the shape of the fitting hole 12a is substantially rectangular.
  • the shapes of the fitting hole 12a and the base member 17 are not particularly limited to this example.
  • a shaft member 18 is attached to the base member 17.
  • the shaft member 18 extends from the base member 17 toward the radial outer side of the transmission member 12.
  • Through holes 19 are formed in the tubular member 11c and the tubular member 11d that accommodate the transparent member 12.
  • the through hole 19 communicates inside and outside the tubular member 11c and the tubular member 11d.
  • the shaft member 18 is inserted through the through hole 19.
  • the tip end portion (upper end portion in FIG. 2) of the shaft member 18 is located outside the tubular member 11c and the tubular member 11d.
  • the lever 14 is attached to the tip end portion of the shaft member 18.
  • the lever 14 extends in a direction intersecting (specifically, orthogonal to) the shaft member 18.
  • the transmission member 12, the base member 17, the shaft member 18, and the lever 14 rotate integrally around the rotation shaft RA.
  • the rotation shaft RA coincides with the central axis of the shaft member 18. That is, the rotation shaft RA passes through the center of the transmission member 12.
  • the transmissive member 12 has a spherical shape.
  • the transmission member 12 has a shape symmetrical with respect to the rotation axis RA.
  • the mounting member is not limited to the above example.
  • the attachment member may be attached to the transmission member 12 by a method other than fitting (for example, adhesion or screw fastening).
  • the sluice valve 15 is a valve that can open and close the tubular portion 11.
  • the sluice valve 15 is provided on the furnace body 2 side of the tubular portion 11 with respect to the transmission member 12.
  • the sluice valve 15 is provided on the tubular member 11b.
  • the sluice valve 15 opens and closes the tubular member 11b.
  • the gate valve 15 has a valve body 15a.
  • the valve body 15a is movable between a closed position that closes the inside of the tubular member 11b and an open position that opens the inside of the tubular member 11b.
  • FIG. 1 shows a state in which the valve body 15a is located in the closed position.
  • the valve body 15a can open and close the tubular member 11b by moving, for example, in the radial direction of the tubular member 11b.
  • the gas supply pipe 16 is a pipe for supplying gas such as nitrogen.
  • the gas supply pipe 16 is connected to a portion of the tubular portion 11 on the furnace body 2 side of the sluice valve 15. In the example of FIG. 1, the gas supply pipe 16 is connected to the tubular member 11a.
  • the gas supply pipe 16 is connected to a gas supply source (not shown). As shown by the broken line arrow in FIG. 1, gas is blown into the tubular member 11a via the gas supply pipe 16. As a result, dirt such as dust adhering to the inner peripheral portion of the tubular member 11a is removed by the gas. Therefore, the dirt adhering to the inner peripheral portion of the tubular member 11a suppresses the narrowing of the field of view when observing the inside of the furnace.
  • FIG. 3 is a schematic diagram showing a state at the time of observation of the in-core observation device 1 according to the present embodiment.
  • the sluice valve 15 is moved to the open position, and the inside of the tubular member 11b is opened.
  • the transmission member 12 is in a state of communicating with the internal S1 of the furnace body 2.
  • the observer can observe the inside S1 of the furnace body 2 through the transmission member 12 by looking into the transmission member 12 from the opening 11e of the tubular portion 11.
  • the transmissive member 12 is rotatable in order to clean the transmissive member 12 and restore the visibility.
  • FIG. 4 is a schematic view showing a state in which the transmission member 12 is rotated from the state of FIG. Specifically, FIG. 4 shows a state in which the lever 14 is rotated by 180 ° and the transmission member 12 is rotated by 180 ° from the state of FIG.
  • the surface F1 of the transmissive member 12 located on the furnace body 2 side in the state of FIG. 3 is located on the opening 11e side of the transmissive member 12 in the state of FIG.
  • the surface F2 located on the opening 11e side of the transmissive member 12 in the state of FIG. 3 is located on the furnace body 2 side of the transmissive member 12 in the state of FIG.
  • the transmission member 12 is rotatably held by the tubular portion 11.
  • the surface of the transmission member 12 located on the furnace body 2 side can be switched. Therefore, the surface of the transmissive member 12 to which dirt is attached can be cleaned while being positioned on the opening 11e side. Therefore, the transmission member 12 for observing the inside of the furnace can be easily cleaned. For example, after the unit including the transmission member 12 is removed from the furnace body 2 and the transmission member 12 is cleaned, the transmission member 12 can be cleaned without attaching the unit to the furnace body 2 again. Therefore, the time and effort required for cleaning the transparent member 12 is reduced.
  • the transmissive member 12 has a solid spherical shape.
  • the shape of the transparent member 12 is not limited to the above example.
  • the shape of the seal member 13 and the like are appropriately designed so that the sealing property between the transmissive member 12 and the tubular portion 11 is ensured. There is a need.
  • the transmission member 12 preferably has a shape symmetrical with respect to the rotation axis RA.
  • examples of such a shape other than the spherical shape include a shape obtained by cutting both sides of the sphere in the direction of the rotation axis RA into a plane, a cylindrical shape, and the like.
  • the shape of the transmissive member 12 is spherical, the sealing property between the transmissive member 12 and the tubular portion 11 can be ensured by the seal member 13 having a simple shape. Further, since the image reflecting the inside of the furnace can be formed at one point, the inside of the furnace can be appropriately observed through the transmission member 12.
  • a sluice valve 15 capable of opening and closing the tubular portion 11 is provided on the furnace body 2 side of the tubular portion 11 with respect to the transmission member 12.
  • the sluice valve 15 can close the portion of the tubular portion 11 on the furnace body 2 side of the transmission member 12. Therefore, when the inside of the furnace is not observed, dirt such as dust in the furnace is suppressed from adhering to the transmission member 12.
  • the portion of the tubular portion 11 on the transmission member 12 side of the sluice valve 15 is provided so as to be removable.
  • a unit including the tubular members 11c and 11d, the transmission member 12, the sealing members 13A and 13B, and the lever 14 is detachably provided.
  • the unit can be removed from the furnace body 2 and maintenance of the unit (for example, replacement of the seal member 13) can be performed.
  • the cylindrical portion 11 includes four cylindrical members 11a, 11b, 11c, and 11d has been described.
  • the number of tubular members provided in the tubular portion 11 may be other than four.
  • the rotation axis RA of the transmission member 12 may intersect the axial direction of the tubular portion 11 and may be inclined with respect to the direction orthogonal to the axial direction of the tubular portion 11.
  • valve body 15a in which the sluice valve 15 opens and closes the tubular portion 11 by moving in the radial direction of the tubular portion 11 has been described.
  • the structure of the sluice valve 15 is not limited to this example.
  • the valve body 15a may open and close the tubular portion 11 by rotating around a specific rotation axis.
  • the sluice valve 15 is not an essential configuration and may be omitted from the configuration of the in-core observation device 1.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Waste-Gas Treatment And Other Accessory Devices For Furnaces (AREA)

Abstract

炉内観察装置(1)は、炉体(2)の内部(S1)と連通する筒状部(11)と、筒状部(11)に回動自在に保持された透過部材(12)と、を備える。

Description

炉内観察装置
 本開示は、炉内観察装置に関する。本出願は2020年10月8日に提出された日本特許出願第2020-170653号に基づく優先権の利益を主張するものであり、その内容は本出願に援用される。
 ガス火炉等の各種炉には、炉体の内部を観察するために透過部材が設けられる。観察者は、透過部材を通して炉内を覗くことができる。例えば、特許文献1に示されるように、炉体の内部と連通する筒状部にガラスの板状部材を嵌合し、このガラスの板状部材を透過部材として用いる技術が提案されている。
特開2017-179245号公報
 ところで、炉内観察用の透過部材に炉内のダスト等の汚れが付着し、透過部材を用いた観察における視認性が低下することがある。従来、透過部材に汚れが付着した場合、例えば、透過部材を含むユニットを炉体から取り外して透過部材を清掃した後に、再度ユニットを炉体に取り付けることが行われていた。このような作業は、手間が増大する要因となっていた。
 本開示の目的は、炉内観察用の透過部材を容易に清掃することが可能な炉内観察装置を提供することである。
 上記課題を解決するために、本開示の炉内観察装置は、炉体の内部と連通する筒状部と、筒状部に回動自在に保持された透過部材と、を備える。
 透過部材は、中実の球形状を有してもよい。
 筒状部のうち透過部材よりも炉体側には、筒状部を開閉可能な仕切弁が設けられていてもよい。
 筒状部のうち仕切弁よりも透過部材側の部分は、取り外し可能に設けられていてもよい。
 筒状部のうち仕切弁よりも炉体側の部分には、ガス供給管が接続されていてもよい。
 本開示によれば、炉内観察用の透過部材を容易に清掃することができる。
図1は、本実施形態に係る炉内観察装置を示す模式図である。 図2は、図1のA-A断面を示す断面図である。 図3は、本実施形態に係る炉内観察装置の観察時の状態を示す模式図である。 図4は、図3の状態から透過部材を回動させた状態を示す模式図である。
 以下に添付図面を参照しながら、本開示の一実施形態について説明する。実施形態に示す寸法、材料、その他具体的な数値等は、理解を容易とするための例示にすぎず、特に断る場合を除き、本開示を限定するものではない。なお、本明細書および図面において、実質的に同一の機能、構成を有する要素については、同一の符号を付することにより重複説明を省略し、また本開示に直接関係のない要素は図示を省略する。
 図1は、本実施形態に係る炉内観察装置1を示す模式図である。炉内観察装置1は、ガス化炉等の炉体2の内部S1(つまり、炉内)を観察するための装置である。炉体2は、例えば、タール分解炉の炉体である。ただし、炉内観察装置1の観察対象となる炉は、特に限定されない。例えば、炉内観察装置1の観察対象となる炉としては、溶融炉、燃焼炉または焼却炉等が挙げられる。
 ここで、炉内圧力が過度に高い、または、過度に低い場合、炉の内外間で炉内観察装置1を介したガスの漏れ流れが発生しやすくなる。炉内温度があまり高くない場合、炉内が暗く、炉内観察装置1を用いて炉内を観察しにくくなる。ゆえに、炉内観察装置1の観察対象となる炉は、炉内圧力が常圧(例えば、-2kPa~0kPa程度)であり、かつ、炉内温度が高温(例えば、1000℃程度~1600℃程度)である常圧高温炉であることが好ましい。
 図1に示すように、炉内観察装置1は、筒状部11と、透過部材12と、シール部材13A、13Bと、レバー14と、仕切弁15と、ガス供給管16とを備える。以下では、シール部材13A、13Bを特に区別しない場合、単に、シール部材13とも呼ぶ。
 筒状部11は、炉体2の内部S1と連通する。筒状部11は、炉体2の壁部に交差する(例えば、直交する)。筒状部11は、筒形状(例えば、略円筒形状)を有する。筒状部11は、筒部材11a、11b、11c、11dを含む。筒部材11a、11b、11c、11dは、例えば、ステンレス鋼等の金属材料によって形成される。
 筒部材11a、11b、11c、11dは、この順に炉体2から離れる方向に連なって接続されている。筒部材11a、11b、11c、11dは、同軸上に配置される。筒部材11a、11b、11c、11dの各筒部材の端部には、フランジ部が形成されている。隣り合う筒部材は、フランジ部同士がボルト締結されることによって接続されている。筒部材11aおよび筒部材11bは、それぞれ略円筒形状を有する。筒部材11aは、炉体2の壁部と接続されている。筒部材11cおよび筒部材11dは、それぞれ略半球面形状を有する。筒部材11cおよび筒部材11dの内部には、略球形状の空間が形成されている。筒部材11dの炉体2側と逆側の端部には、開口11eが形成されている。
 透過部材12は、筒状部11に保持された透過性を有する部材である。炉内観察装置1を用いた炉内の観察時には、後述するように、観察者は、筒状部11の開口11eから透過部材12を覗くことによって、透過部材12を通じて炉体2の内部S1を観察することができる。ゆえに、透過部材12は、炉体2の内部S1を視認可能な程度の透過性を有していればよい。透過部材12の材料としては、例えば、ガラスまたは樹脂等が挙げられる。観察時には、後述するように、透過部材12は、炉体2の内部S1と連通した状態となり、炉体2から発せられる熱により加熱される。ゆえに、透過部材12の材料の耐熱性は高いことが好ましい。
 透過部材12は、中実の球形状を有する。透過部材12は、シール部材13A、13Bを介して筒部材11cおよび筒部材11dの内周部に嵌合されている。シール部材13は、透過部材12と筒状部11との間を気密にシールする。シール部材13は、環形状を有する。シール部材13は、筒状部11と同軸上に配置される。シール部材13Aは、シール部材13Bと間隔を空けて、シール部材13Bよりも炉体2側に配置される。シール部材13Aは、透過部材12のうち炉体2側の部分と筒部材11cとの間に設けられる。シール部材13Bは、透過部材12のうち開口11e側の部分と筒部材11dとの間に設けられる。シール部材13A、13Bは、筒部材11cおよび筒部材11dによって、筒状部11の軸方向(つまり、筒部材11a、11b、11c、11dの接続方向)に挟持されている。
 ここで、透過部材12は、筒状部11に回動自在に保持されている。具体的には、透過部材12は、筒状部11の軸方向と交差する(具体的には、直交する)回動軸RAまわりに回動自在に設けられる。透過部材12には、レバー14が接続されている。観察者は、レバー14を回動させることによって、透過部材12を回動させることができる。レバー14は、例えば、観察者の手で把持された状態で操作される。
 ここで、図2を参照して、透過部材12とレバー14の接続部分について説明する。
 図2は、図1のA-A断面を示す断面図である。A-A断面は、透過部材12の回動軸RAを含む断面である。図2に示すように、透過部材12の外周部には、嵌合穴12aが形成されている。透過部材12の嵌合穴12aには、ベース部材17が嵌合される。ベース部材17は、例えば、金属材料によって形成される。ベース部材17の形状は、例えば、略直方体形状である。この場合、嵌合穴12aの形状は、略矩形状となる。ただし、嵌合穴12aおよびベース部材17の形状は、この例に特に限定されない。
 ベース部材17には、軸部材18が取り付けられている。軸部材18は、ベース部材17から透過部材12の径方向外側に向けて延在している。透過部材12を収容する筒部材11cおよび筒部材11dには、貫通孔19が形成されている。貫通孔19は、筒部材11cおよび筒部材11dの内外を連通する。軸部材18は、貫通孔19に挿通されている。軸部材18の先端部(図2中の上端部)は、筒部材11cおよび筒部材11dの外部に位置している。レバー14は、軸部材18の先端部に取り付けられている。レバー14は、軸部材18に交差する(具体的には、直交する)方向に延在している。透過部材12、ベース部材17、軸部材18およびレバー14は、回動軸RAまわりに一体的に回動する。
 ここで、回動軸RAは、軸部材18の中心軸と一致する。つまり、回動軸RAは、透過部材12の中心を通る。上述したように、透過部材12は、球形状を有する。このように、透過部材12は、回動軸RAを中心として回転対称な形状を有する。
 上記では、レバー14を透過部材12に取り付けるための取付用部材として、ベース部材17および軸部材18が用いられる例を説明した。ただし、取付用部材は、上記の例に限定されない。例えば、取付用部材が、嵌合以外の方法(例えば、接着またはネジ締結等)によって透過部材12に取り付けられてもよい。
 以下、図1に戻り、説明を続ける。
 仕切弁15は、筒状部11を開閉可能な弁である。仕切弁15は、筒状部11のうち透過部材12よりも炉体2側に設けられている。図1の例では、仕切弁15は、筒部材11bに設けられている。仕切弁15によって、筒部材11bが開閉される。仕切弁15は、弁体15aを有する。弁体15aは、筒部材11bの内部を閉鎖する閉鎖位置と、筒部材11bの内部を開放する開放位置との間で移動可能となっている。筒部材11bの内部が閉鎖された状態では、筒状部11のうち弁体15aより炉体2側の部分と、弁体15aより開口11e側の部分とが、弁体15aにより仕切られる。筒部材11bの内部が開放された状態では、筒状部11のうち弁体15aより炉体2側の部分と、弁体15aより開口11e側の部分とが、連通する。図1では、弁体15aが閉鎖位置に位置している状態が示されている。弁体15aは、例えば、筒部材11bの径方向に移動することによって、筒部材11bを開閉することができる。
 ガス供給管16は、窒素等のガスを供給する管である。ガス供給管16は、筒状部11のうち仕切弁15よりも炉体2側の部分に接続される。図1の例では、ガス供給管16は、筒部材11aに接続されている。ガス供給管16は、図示しないガス供給源と接続されている。図1で破線矢印によって示されるように、ガス供給管16を介して筒部材11a内にガスが吹きかけられる。それにより、筒部材11aの内周部に付着したダスト等の汚れがガスによって除去される。ゆえに、筒部材11aの内周部に付着した汚れによって、炉内の観察時の視界が狭くなることが抑制される。
 以下、図3および図4を参照して、炉内観察装置1の観察時における動作について説明する。
 図3は、本実施形態に係る炉内観察装置1の観察時の状態を示す模式図である。図3に示すように、観察時には、仕切弁15が開放位置に移動させられ、筒部材11bの内部が開放された状態となる。それにより、透過部材12が、炉体2の内部S1と連通した状態となる。この状態において、観察者は、筒状部11の開口11eから透過部材12を覗くことによって、透過部材12を通じて炉体2の内部S1を観察することができる。
 ここで、炉体2の操業中には、炉体2の内部S1において、燃料の燃焼等によってダストが発生する。ゆえに、透過部材12のうち炉体2側の面F1に、ダスト等の汚れが付着する。面F1に汚れが付着することは、透過部材12を用いた観察における視認性が低下する要因となる。そこで、本実施形態では、透過部材12を清掃して視認性を回復させるために、透過部材12が回動自在となっている。
 図4は、図3の状態から透過部材12を回動させた状態を示す模式図である。具体的には、図4では、図3の状態からレバー14が180°回動し、透過部材12が180°回動した状態が示されている。図3の状態において透過部材12のうち炉体2側に位置していた面F1は、図4の状態では、透過部材12のうち開口11e側に位置している。一方、図3の状態において透過部材12のうち開口11e側に位置していた面F2は、図4の状態では、透過部材12のうち炉体2側に位置している。
 本実施形態では、上述したように、透過部材12は、筒状部11に回動自在に保持されている。それにより、図3および図4に示すように、透過部材12を回動させることによって、透過部材12のうち炉体2側に位置する面を切り替えることができる。ゆえに、透過部材12のうち汚れが付着した面を、開口11e側に位置させた状態で清掃することができる。よって、炉内観察用の透過部材12を容易に清掃することができる。例えば、透過部材12を含むユニットを炉体2から取り外して透過部材12を清掃した後に、再度ユニットを炉体2に取り付けることなく、透過部材12を清掃することができる。ゆえに、透過部材12を清掃する作業に掛かる手間が低減される。
 本実施形態では、上述したように、透過部材12は、中実の球形状を有する。ただし、透過部材12の形状は、上記の例に限定されない。ここで、透過部材12の形状を球形状以外の形状にした場合、透過部材12と筒状部11との間のシール性が確保されるように、シール部材13の形状等を適切に設計する必要がある。透過部材12と筒状部11との間のシール性を確保しやすくする観点では、透過部材12は、回動軸RAを中心として回転対称な形状であることが好ましい。例えば、そのような形状のうち球形状以外の形状としては、球体から回動軸RA方向の両側を平面状に切り取った形状、または、円柱形状等が挙げられる。特に、透過部材12の形状を球形状にした場合、透過部材12と筒状部11との間のシール性を簡素な形状のシール部材13によって確保することができる。さらに、炉内を映す像を1点に結像することができるので、透過部材12を通じて炉内を適切に観察することができる。
 本実施形態では、上述したように、筒状部11のうち透過部材12よりも炉体2側には、筒状部11を開閉可能な仕切弁15が設けられている。それにより、炉内観察装置1を用いた炉内の観察を行わない時に、仕切弁15によって、筒状部11のうち透過部材12よりも炉体2側の部分を閉鎖することができる。ゆえに、炉内の観察を行わない時に、炉内のダスト等の汚れが透過部材12に付着することが抑制される。
 ここで、筒状部11のうち仕切弁15よりも透過部材12側の部分は、取り外し可能に設けられている。図1、図3、図4の例では、筒部材11c、11dと、透過部材12と、シール部材13A、13Bと、レバー14とを含むユニットが、取り外し可能に設けられている。例えば、仕切弁15によって筒部材11bを閉鎖した状態で、上記ユニットを炉体2から取り外し、上記ユニットのメンテナンス(例えば、シール部材13の交換等)を行うことができる。
 以上、添付図面を参照しながら本開示の実施形態について説明したが、本開示はかかる実施形態に限定されないことは言うまでもない。当業者であれば、特許請求の範囲に記載された範疇において、各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり、それらについても当然に本開示の技術的範囲に属するものと了解される。
 上記では、筒状部11が筒部材11a、11b、11c、11dの4つの筒部材を含む例を説明した。ただし、筒状部11に設けられる筒部材の数は、4つ以外であってもよい。
 上記では、透過部材12の回動軸RAが筒状部11の軸方向と直交する例を主に説明した。ただし、透過部材12の回動軸RAは、筒状部11の軸方向と交差していればよく、筒状部11の軸方向と直交する方向に対して傾斜していてもよい。
 上記では、仕切弁15が筒状部11の径方向に移動することによって筒状部11を開閉する弁体15aを有する例を説明した。ただし、仕切弁15の構造は、この例に限定されない。例えば、弁体15aは、特定の回動軸まわりに回動することによって筒状部11を開閉してもよい。なお、仕切弁15は、必須の構成ではなく、炉内観察装置1の構成から省略されてもよい。
1:炉内観察装置 2:炉体 11:筒状部 12:透過部材 15:仕切弁 16:ガス供給管 RA:回動軸 S1:内部

Claims (5)

  1.  炉体の内部と連通する筒状部と、
     前記筒状部に回動自在に保持された透過部材と、
     を備える、
     炉内観察装置。
  2.  前記透過部材は、中実の球形状を有する、
     請求項1に記載の炉内観察装置。
  3.  前記筒状部のうち前記透過部材よりも前記炉体側には、前記筒状部を開閉可能な仕切弁が設けられている、
     請求項1または2に記載の炉内観察装置。
  4.  前記筒状部のうち前記仕切弁よりも前記透過部材側の部分は、取り外し可能に設けられている、
     請求項3に記載の炉内観察装置。
  5.  前記筒状部のうち前記仕切弁よりも前記炉体側の部分には、ガス供給管が接続されている、
     請求項3または4に記載の炉内観察装置。
PCT/JP2021/017679 2020-10-08 2021-05-10 炉内観察装置 WO2022074870A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN202180034084.9A CN115552188A (zh) 2020-10-08 2021-05-10 炉内观察装置
JP2022555264A JPWO2022074870A1 (ja) 2020-10-08 2021-05-10

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020-170653 2020-10-08
JP2020170653 2020-10-08

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2022074870A1 true WO2022074870A1 (ja) 2022-04-14

Family

ID=81125787

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2021/017679 WO2022074870A1 (ja) 2020-10-08 2021-05-10 炉内観察装置

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JPWO2022074870A1 (ja)
CN (1) CN115552188A (ja)
WO (1) WO2022074870A1 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5128223A (en) * 1974-09-02 1976-03-10 Noritsu Kk Nenshokigu no tenkakakuninmado
JPS5339204A (en) * 1976-09-22 1978-04-11 Jeol Ltd Window for watching furnace inside
JPS54142357U (ja) * 1978-03-28 1979-10-03
JPH04180560A (ja) * 1990-11-15 1992-06-26 Mitsui Petrochem Ind Ltd レーザチャンバ用窓装置
JPH05345974A (ja) * 1992-06-12 1993-12-27 Kubota Corp 蒸着装置
JP2000257853A (ja) * 1999-03-10 2000-09-22 Nireco Corp 窓 体

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5128223A (en) * 1974-09-02 1976-03-10 Noritsu Kk Nenshokigu no tenkakakuninmado
JPS5339204A (en) * 1976-09-22 1978-04-11 Jeol Ltd Window for watching furnace inside
JPS54142357U (ja) * 1978-03-28 1979-10-03
JPH04180560A (ja) * 1990-11-15 1992-06-26 Mitsui Petrochem Ind Ltd レーザチャンバ用窓装置
JPH05345974A (ja) * 1992-06-12 1993-12-27 Kubota Corp 蒸着装置
JP2000257853A (ja) * 1999-03-10 2000-09-22 Nireco Corp 窓 体

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2022074870A1 (ja) 2022-04-14
CN115552188A (zh) 2022-12-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5706851A (en) Plug valve
JP2008055560A (ja) ロボットの関節部の密封装置及び関節ロボット
KR100750213B1 (ko) 이중 밸브가 구비된 파이프의 탈착 어셈블리
JP6871283B2 (ja) ロボット
WO2022074870A1 (ja) 炉内観察装置
JP2009107116A (ja) ロボットの関節部の密封装置及び関節ロボット
EP1765510B1 (en) A drive unit in particular for use in connection with tank cleaning equipment
JPH05506492A (ja) 閉止弁装置
JP3166120B2 (ja) 容器を連結する装置
CN212868508U (zh) 一种双层卸灰阀
KR930007954B1 (ko) 내부 탱크밸브
JP5422568B2 (ja) 充填材分配装置
ZA200501475B (en) Device for locking and/or sealing a conduit
CN210625306U (zh) 一种用于回转窑的防泄漏装置
CN211851579U (zh) 一种带观察孔的检修门
CN208858946U (zh) 一种烟道电动翻板阀装置
CN102588625A (zh) 一种波纹管球阀
JPS59751B2 (ja) ガスパイプ用遮断装置
CN211449681U (zh) 翻板阀壳体
CN211449667U (zh) 一种翻板阀
JP3561347B2 (ja) 大径回転体の気密装置
CN211715791U (zh) 翻板阀密封结构
CN211449668U (zh) 翻板阀清料结构
CN117605875A (zh) 一种基于90°回转设备旋转轴用波纹管密封装置
CN215521998U (zh) 一种整体全喷吹煤气蝶阀

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 21877174

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2022555264

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 21877174

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1