WO2022038763A1 - 光モジュール - Google Patents

光モジュール Download PDF

Info

Publication number
WO2022038763A1
WO2022038763A1 PCT/JP2020/031584 JP2020031584W WO2022038763A1 WO 2022038763 A1 WO2022038763 A1 WO 2022038763A1 JP 2020031584 W JP2020031584 W JP 2020031584W WO 2022038763 A1 WO2022038763 A1 WO 2022038763A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
optical
optical module
plc
fiber
present
Prior art date
Application number
PCT/JP2020/031584
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
裕士 藤原
信建 小勝負
里美 片寄
啓 渡邉
亮一 笠原
Original Assignee
日本電信電話株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本電信電話株式会社 filed Critical 日本電信電話株式会社
Priority to PCT/JP2020/031584 priority Critical patent/WO2022038763A1/ja
Priority to JP2022543238A priority patent/JPWO2022038763A1/ja
Priority to US18/041,170 priority patent/US20230358965A1/en
Publication of WO2022038763A1 publication Critical patent/WO2022038763A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/30Optical coupling means for use between fibre and thin-film device

Definitions

  • the present invention relates to an optical module in which a plurality of parts are optically connected.
  • a planar lightwave circuit has been used in an optical communication / optical signal processing system.
  • the PLC is used in the current communication network, and a splitter for branching light, an optical switch for switching the path of an optical signal, a laser and a modulator as a light source, and the like are also realized by the PLC in a broad sense.
  • PLC is composed of quartz-based material, silicon-based material, semiconductor-based material, etc.
  • the PLC is not usually used alone, but is used in the form of an optical module in which the PLC and the optical fiber are connected.
  • a fiber block made of glass or the like is used in order to widen the bonding cross-sectional area and increase the mechanical strength of the bonded portion.
  • a fiber block made of glass or the like is used in order to widen the bonding cross-sectional area and increase the mechanical strength of the bonded portion.
  • V-groove glass substrates V-groove fiber blocks
  • microcapillaries microcapillaries
  • ferrules ferrules and the like.
  • the fiber block and the PLC are bonded so that the photocoupling rate is maximized by using a fine movement centering device after filling the connection gap with the UV curable resin adhesive.
  • This is performed by irradiating with UV light to cure the UV curable resin adhesive. Since the UV curable resin adhesive cures in about a few minutes by irradiating it with UV light, the curing time is much shorter than that of a room temperature curable adhesive or a two-component adhesive that cures after being left for several hours. Therefore, by using the UV curable resin adhesive and the fiber block, optical connection with good production throughput becomes possible.
  • PLC devices are expected to be used as video / sensor devices because they require less centering work and are resistant to vibration.
  • the light input to PLCs also has a communication wavelength. It extends from the band to the shorter wavelength visible light band. Therefore, it is necessary to take measures to propagate visible light not only to the components constituting the optical module such as PLC and optical fiber but also to the optical connection portion connecting them.
  • connection method has a problem that a dust collection phenomenon occurs in a gap portion through which light passes and a connection loss increases.
  • Patent Document 2 discloses a method of filling a quartz-based glass in a portion through which light passes in an adhesive portion.
  • one simple method is to use polysilazane as a glass precursor.
  • Polysilazane is a polymer material having [(R1) (R2) Si—N (R3)] as a basic unit.
  • R1 represents hydrogen
  • R2 represents an alkyl group
  • R3 represents a vinyl group.
  • SiO 2 glass is converted to SiO 2 glass by reacting with water.
  • SiO 2 glass has lower photoreactivity and less deterioration due to input / output light of the optical connection part, and is less likely to soften even in a high temperature environment. It can also be expected to suppress the misalignment of the optical connection.
  • polysilazane has a very large curing shrinkage rate, and air gaps and voids are generated by the curing shrinkage, and it is difficult to uniformly fill the SiO 2 glass in the optical path through which light propagates (Japanese Patent Laid-Open No. 2013-1721). Gazette).
  • the optical module according to the present invention is an optical module in which two parts are optically connected, and a glass layer is arranged in a region including an optical connection portion between the parts.
  • at least one of the components is provided with a thin tube for introducing outside air, and the end face of the thin tube is in contact with the glass layer.
  • FIG. 1 is a top perspective view showing the configuration of an optical module according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a bird's-eye view showing the configuration of a fiber block in the optical module according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 3 is a cross-sectional view of the end of the fiber block in the optical module according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 4 is a schematic diagram for explaining the effect of the optical module according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 5 is a schematic diagram for explaining the effect of the optical module according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 6 is a diagram showing a measurement system for evaluating the effect of the optical module according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 7 is a diagram showing an evaluation result of the effect of the optical module according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 8 is a cross-sectional view at the end of the substrate in the optical module according to the modified example of the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 9 is a cross-sectional view of the end of the PLC in the optical module according to the second embodiment of the present invention.
  • FIG. 10 is a cross-sectional view of the end of the PLC in the optical module according to the second embodiment of the present invention.
  • FIG. 1 shows a top view of the optical module 10 according to the first embodiment of the present invention.
  • the optical module 10 includes a fiber block 11, a PLC 12 and an optical fiber 13, and a UV curable resin adhesive layer (hereinafter referred to as “adhesive layer”) 14 and a glass layer between the fiber block 11 and the PLC 12. It is equipped with 15.
  • adheresive layer UV curable resin adhesive layer
  • the optical fiber 13 is inserted and fixed in the fiber block 11.
  • the light propagating through the optical fiber 13 is coupled to the optical waveguide 16 of the PLC 12 and propagates through the optical waveguide 16 of the PLC 12.
  • the light propagating through the optical waveguide 16 of the PLC 12 is coupled to the optical fiber 13 and propagates through the optical fiber 13.
  • the adhesive layer 14 is a portion through which light input / output does not pass between the connection end faces of the fiber block 11 and the PLC 12, and at least one portion of the region where the glass layer 15 is not formed is fixed by adhesion.
  • the glass layer 15 is bonded to fix a region including a portion through which light input / output passes between the connection end faces of the fiber block 11 and the PLC 12. In other words, the glass layer 15 is arranged in the region including the optical connection portion between the fiber block 11 and the PLC 12.
  • the "optical connection portion” refers to an optical path through which light propagates, including an entrance / exit surface of light of a component of the optical module 10.
  • the "optical connection portion” includes an end surface of the optical fiber 13 which is an entrance / exit surface of light of the fiber block 11 and an end surface of an optical waveguide 16 which is an entrance / exit surface of light of PLC 12. , Refers to the optical path through which light propagates.
  • the fiber block 11 includes a V-groove 111 for fixing the optical fiber 13 and two thin tubes (V-grooves) 112 for introducing outside air. Details will be described below.
  • FIG. 2 shows the configuration of the fiber block 11.
  • the optical fiber 13 is sandwiched between the two glass substrates 113 and 114 and fixed by an adhesive.
  • a fiber fixing V-groove 111 is formed on one of the glass substrates 113.
  • the optical fiber 13 is fitted into the V-groove 111 and fixed with an adhesive to assemble the fiber block 11.
  • the layer formed by the adhesive between the two glass substrates 113 and 114 is referred to as a block fixing layer 115.
  • the thin tube 112 is formed in the longitudinal direction (y direction in the figure) of the optical fiber 13 when the fiber block 11 is assembled. Will be.
  • each of the fiber fixing V-groove 111 and the thin tube V-groove 112 is an equilateral triangle with a side of about 100 ⁇ m.
  • the cross sections of the V-grooves 111 and 112 do not have to be equilateral triangles, and the length of one side does not have to be about 100 ⁇ m.
  • the optical fiber diameter is about 130 ⁇ m.
  • FIG. 3 shows a schematic view of the end face of the fiber block 11.
  • Two thin tubes (V-grooves) 112 described above are provided.
  • the number of thin tubes 112 may be one instead of two. There may be more than one.
  • the end faces of the two thin tubes 112 are arranged at positions of line symmetry on the end face of the fiber block 11 with the axis 116 in the vertical direction (z direction in the figure) passing through the center of the optical fiber 13 as the axis of symmetry.
  • symmetry includes not only perfect symmetry but also substantially symmetry.
  • the difference from perfect symmetry may be in the range where a force is uniformly applied to the fiber block 11 and the PLC 12 during curing shrinkage in the process of forming the glass layer 15, as described later. Specifically, there may be a difference of about 500 ⁇ m from the position of perfect symmetry.
  • one thin tube it is desirable to arrange it in the vicinity of the axis 116 in the vertical direction (z direction in the figure) passing through the center of the optical fiber 13.
  • one thin tube may be arranged within a range in which a force is uniformly applied to the fiber block 11 and the PLC 12 during curing shrinkage in the process of forming the glass layer 15.
  • the range may be about 500 ⁇ m from the axis 116 in the direction perpendicular to the axis 116.
  • the outside air can be introduced through the thin tube 112 to the connection point between the fiber block 11 and the PLC 12, particularly to the region where the glass layer 15 is arranged.
  • the thin tube 112 that penetrates the fiber block 11 is provided by forming a V-groove in the glass substrate 114 that constitutes the fiber block 11, but the fiber block 11 is formed by forming a through hole by machining.
  • a thin tube 112 may be provided.
  • the adhesive layer 14 is provided so as not to come into contact with the optical path through which the light propagates, that is, the optical connection portion, in order to avoid deterioration due to the light input / output between the optical fiber 13 and the PLC 12.
  • the UV curable resin adhesive flows into the optical path and comes into contact with the optical path by controlling the filling amount of the adhesive by keeping the distance between the optical fiber 13 and the PLC 12 of the optical connection portion constant. I'm preventing it.
  • Patent Document 2 by providing a groove on the end face of the fiber block 11, it is possible to prevent the UV curable resin adhesive from flowing (invading) into the optical path and coming into contact with the optical path.
  • the glass layer 15 is provided at a connection point between the optical fiber 13 and the optical waveguide 16 of the PLC 12 so that the cross section of the glass layer 15 covers the cross section of the optical path, that is, the cross section of the optical connection portion, and the optical fiber 13 and the PLC 12 have a cross section.
  • the optical waveguide 16 is optically connected via the glass layer 15. Therefore, it is possible to suppress the dust collecting effect and suppress the increase in light loss over time at the optical connection location.
  • the glass layer 15 is formed by using polysilazane as a precursor material.
  • Polysilazane is an inorganic polymer material containing SiH 2 NH as a basic unit, and is cured by reacting with water to form a high-purity silica film.
  • the cured silica film is colorless and transparent, has no absorption edge for visible light, and has high transparency.
  • polysilazane becomes inorganic SiO 2 after curing, it has resistance to light having high energy and further has heat resistance of about 1000 ° C.
  • polysilazane is a one-component type solution, it can be easily filled in the minute gaps at the connection points.
  • the outside air is brought into contact with the glass precursor (polysilazane) which is cured by reacting with water to form the glass layer 15 by the thin tube 112 for introducing outside air, and is cured. Therefore, the outside air is a gas containing water.
  • the glass precursor polysilazane
  • polysilazane is used as the glass precursor, but one containing silicon arcosid Si (OC 2 H 5 ) 4 as a main component, one containing hydrogen silicate (H 2 SiF 6 ) as a main component, and the like. Can be used.
  • an underclad layer made of quartz glass having a thickness of 20 ⁇ m and a core layer made of quartz glass having a thickness of 2 ⁇ m whose refractive index is increased by Ge-doping are sequentially deposited on a Si substrate.
  • the core layer is formed into the pattern of the optical waveguide 16 by ordinary exposure development technology and etching technology.
  • the width of the optical waveguide 16 is about 2 ⁇ m.
  • the wafer is cut and a chip having a width of 5 mm and a length of 10 mm is cut out.
  • a SiO 2 substrate (Yatoi plate) having a width of 5 mm, a length of 2 mm, and a thickness of 1 mm is placed on the surface of the PLC12 end side to be bonded to the fiber block 11. Is bonded with a UV curable resin adhesive.
  • a V-groove 111 for fixing the optical fiber 13 having a diameter of 125 ⁇ m is formed on the surface of one of the SiO 2 substrates 113 by machining, and the optical fiber 13 is fitted into the V-groove 111.
  • the surface of one SiO 2 substrate 113 and the surface of the other SiO 2 substrate 114 are made to face each other, and the optical fiber 13 is sandwiched between the surfaces of the two SiO 2 substrates 113 and 114, and the two SiO 2 substrates. 113, 114 and the optical fiber 13 are bonded and fixed with a UV curable resin adhesive.
  • the two V-grooves 112 for introducing outside air face each other and bond the surfaces of the two SiO 2 substrates 113 and 114
  • the two V-grooves 112 on the end face of the fiber block 11 The end face is formed so as to be positioned line-symmetrically with the axis in the vertical direction passing through the center of the optical fiber 13 as the axis of symmetry.
  • optical module 10 including the fiber block 11 and the PLC 12 will be described.
  • the fiber block 11 and the PLC 12 are fixed to the fine movement centering device, the connection position is adjusted with the end faces of the fiber block 11 and the PLC 12 separated by about 1 ⁇ m, and then the fiber block 11 and the fiber block 11 are used with a UV curable resin adhesive. It is fixed (fixed) by adhering to the PLC12.
  • the gaps in the light passing portion between the connection end faces are filled with polysilazane, which is a glass precursor. Then, using a water vapor generator, polysilazane is cured by introducing water vapor into the thin tube (V groove) 112 for about several hours to form the glass layer 15 in the light passing portion.
  • Polysilazane may be cured by leaving it at room temperature for several days to form the glass layer 15 in the light passing portion.
  • the optical module 10 according to the present embodiment is manufactured.
  • FIG. 4 shows the cured region 17. Therefore, voids are likely to occur in the central portion of the end face of the fiber block 11. This is because uncured polysilazane shrinks toward the part where curing progresses rapidly.
  • the optical connection portion between the optical fiber 13 at the center of the end face of the fiber block 11 and the optical waveguide 16 of the PLC 12 is filled with SiO 2 in a state where voids are generated, so that a homogeneous glass layer 15 is not formed.
  • the fiber block 11 includes a thin tube 112 for introducing outside air in the vicinity of the optical connection portion between the optical fiber 13 and the PLC 12.
  • the fiber block 11 includes a thin tube 112 for introducing outside air in the vicinity of the optical connection portion between the optical fiber 13 and the PLC 12.
  • FIG. 5 shows the cured region 17. Therefore, it is possible to suppress the generation of voids in the central portion of the end face of the fiber block 11.
  • the generation of voids is suppressed and the SiO 2 is filled in the optical connection portion between the optical fiber 13 and the PLC 12 in the central portion of the end face of the fiber block 11, so that a homogeneous glass layer 15 is formed.
  • the position of the thin tube 112 for introducing outside air depends on the size and shape of the fiber block 11.
  • the end faces of the two thin tubes 112 for introducing outside air are line-symmetrical with respect to the axis 116 in the vertical direction (z direction in the figure) passing through the center of the optical fiber 13 at the end face of the fiber block 11.
  • the SiO 2 formed by the curing shrinkage becomes symmetrical with respect to the optical connection portion, and the force applied to the fiber block 11 and the PLC 12 in the process of the curing shrinkage of polysilazane becomes uniform.
  • the deviation (optical axis deviation) between the optical axis of the fiber block 11 and the optical axis of the PLC 12 is suppressed.
  • connection loss of the optical module 10 will be described.
  • the connection loss of the optical module 10 is evaluated by the high power resistance measuring system shown in FIG.
  • the optical module 10 includes a fiber block 11, a PLC 12, and an optical fiber 13 on the input side and the output side, respectively.
  • Light having a wavelength of 405 nm is propagated from the laser 18 to the fiber block 11 on the input side of the optical module 10 through the optical fiber 13, propagates through the PLC 12, and is emitted from the fiber block 11 on the output side of the optical module 10.
  • the output power of this emitted light is measured by the power meter 19.
  • 3.0 dB was measured as the total insertion loss of the optical module 10. Since the transmission loss of the PLC 12 is estimated to be 1.0 dB from the existing measurement, the connection loss between the fiber block 11 on the input side and the output side and the PLC 12 is estimated to be 1.0 dB, respectively.
  • the connection loss was 1.0 dB, which was the same value as when the optical module according to the present embodiment was used.
  • the loss fluctuation (change with time) of the optical module 10 according to the present embodiment was measured.
  • Light having a wavelength of 405 nm and 20 mW was incident, and the loss of the optical module 10 was measured for 2000 hours.
  • FIG. 7 it was found that in the optical module 10 according to the present embodiment, the insertion loss does not change from 3 dB even after 2000 hours have passed.
  • the same measurement was performed using a conventional optical module instead of the optical module according to this embodiment.
  • the loss increases in about 100 hours.
  • the dust collecting effect collects dust in the air gap, which increases the connection loss.
  • the optical module 10 according to the present embodiment has excellent reliability.
  • optical module 10 According to the optical module 10 according to the present embodiment, optical connection resistant to high-energy light in the visible region becomes possible.
  • the fiber block 11 is composed of two glass plates, but the present invention is not limited to this, and the fiber block 11 may be composed of a plurality of glass plates.
  • a substrate having a plurality of capillaries (capillaries) is used instead of the fiber block in the first embodiment.
  • Other configurations are the same as those of the first embodiment.
  • a substrate 21 having a plurality of thin tubes (capillaries) is used, and an optical fiber 13 is inserted into one thin tube 211 to form another thin tube 212.
  • thin tubes located on both sides of the thin tube into which the optical fiber 13 is inserted can be used as a thin tube for introducing outside air.
  • the optical module 20 by providing the thin tube 212 for introducing outside air in the vicinity of the optical connection portion, curing starts not only from the peripheral portion of the end face of the substrate 21 but also from the periphery of the thin tube 212. The generation of voids at the connection can be suppressed. As a result, SiO 2 is filled in the optical connection portion between the optical fiber and the PLC, so that a homogeneous glass layer is formed.
  • the fiber and the PLC can be bonded (fixed) with a smaller bonding area than the fiber block.
  • FIG. 9 shows the periphery of the end face of one PLC at the connection point of two PLCs in the optical module 30 according to the present embodiment. The same applies to the periphery of the end face of the other PLC.
  • the optical module 30 includes two PLC parts 31 and 32 (not shown).
  • the PLC component 31 includes a PLC 313 and a yatoi plate 314, and the PLC 313 and the yatoi plate 314 are fixed by an adhesive.
  • the yatoi plate 314 is fixed to the surface on the end side of the PLC12 on the side to be bonded to another component (in the present embodiment, the other PLC component 32).
  • the layer made of an adhesive between the PLC 313 and the yatoi plate 314 is referred to as a PLC fixing layer 315.
  • the PLC component 32 has the same configuration as the PLC component 31.
  • PLC313 has an optical waveguide 311.
  • V-grooves On the yatoi plate 314, two thin tubes (V-grooves) 312 for introducing outside air are provided, and the vertical axis (z direction in the figure) 316 whose end surface passes through the center of the optical waveguide 311 of the PLC 313 at the end surface of the PLC component 31. Is formed so as to be in a line-symmetrical position with the axis of symmetry.
  • the shape, configuration, and PLC configuration of the thin tube (V-groove) 312 formed on the Yatoi plate 314 are the same as those in the first embodiment.
  • a glass layer and an adhesive layer are formed between the two PLC parts 31 and 32 in the same manner as in the first embodiment, and these two PLC parts 31 and 32 are adhered and fixed. , The optical module 30 is manufactured.
  • a glass layer is formed in the region including the optical connection portion between the PLC parts 31 and 32, and the PLC parts 31 and 32 are fixed. Specifically, a glass layer is formed in a region including an optical path through which light propagates, including an end surface of an optical waveguide which is an entrance / exit surface of light of each of the PLC components 31 and 32.
  • the cross section of the glass layer is formed so as to cover the cross section of the optical connection portion.
  • an adhesive layer is formed in at least one part of the region between the PLC parts 31 and 32 where the glass layer is not formed, and the PLC parts 31 and 32 are fixed.
  • the optical module 30 can suppress the generation of voids in the optical connection portion in the process of forming the glass layer, and the optical connection portion between the PLC parts 31 and 32 can be suppressed. Is filled with SiO 2 , so that a homogeneous glass layer is formed.
  • the insertion loss of the optical module 30 according to the present embodiment will be described.
  • the measurement system is substantially the same as that of the present embodiment, and instead of the optical module according to the first embodiment having fiber blocks at the incident end and the outgoing end of the PLC, a book having a configuration in which two PLCs are connected.
  • the optical module according to the embodiment is used.
  • connection loss at the optical connection points of the two PLCs is 1.0 dB, which is equivalent to the optical module according to the first embodiment.
  • the insertion loss does not change even if light having a wavelength of 405 nm and 1 mW is transmitted through the optical module 30 for 2000 hours.
  • the optical module 30 according to the present embodiment has the same high power resistance as the optical module according to the first embodiment.
  • two PLCs can be directly bonded and fixed without using a fiber.
  • it has resistance to high-power light at the optical connection points of the two PLCs.
  • optical module 30 it is possible to realize a small module that suppresses shaft misalignment even in a high temperature environment.
  • the number of optical connection points is halved as compared with the configuration in which PLCs are connected to each other via a fiber, so that the yield is improved and the cost is reduced. can.
  • the thin tube 412 can be provided by forming the deep groove 412 in the PLC 413.
  • the width of the deep groove 412 is about 100 ⁇ m, and the depth is about 40 ⁇ m to 100 ⁇ m.
  • optical module 30 an example in which PLCs are optically connected to each other is shown, but one is a PLC component in the present embodiment and the other is a normal fiber block (having a thin tube for introducing outside air). It may not be a fiber block).
  • optical module 30 an example in which a thin tube for introducing outside air is formed in both of the two PLC components is shown, but the present invention is not limited to this.
  • a thin tube for introducing outside air may be formed only in one PLC component.
  • the "vertical direction” in the embodiment of the present invention means the vertical direction with respect to the bottom surface of the optical module component, for example, the fiber block or the PLC component.
  • the optical module includes a fiber block having a thin tube for introducing outside air and a PLC component having no thin tube for introducing outside air, but both the fiber block and the PLC component are used. It may have a thin tube for introducing outside air.
  • an example is shown in which an optical module component, for example, a fiber block or a PLC component, is provided with a thin tube for introducing outside air in the vicinity of the optical connection portion.
  • an optical module component for example, a fiber block or a PLC component
  • a thin tube for introducing outside air in the vicinity of the optical connection portion.
  • the end face of the thin tube comes into contact with the glass layer (glass precursor) of the optical connection portion.
  • the "neighborhood of the optical connection portion" is in the range of about 50 ⁇ m to 600 ⁇ m from the optical connection portion.
  • the present invention is not limited to this.
  • One thin tube may be provided.
  • a plurality of thin tubes of three or more may be provided. Any structure may be used as long as it can introduce outside air in the process of forming the glass layer.
  • the present invention is not limited to this.
  • the thin tube does not have to be arranged parallel to the optical fiber or the optical waveguide of the PLC, and may be bent. If one end face of the thin tube is arranged in the vicinity of the glass layer, the other end face may be arranged on a surface in contact with the outside air such as the surface or side surface of the fiber block.
  • the end faces of the two thin tubes are arranged at the end faces of the fiber block at a position of line symmetry with the vertical axis passing through the center of the optical fiber as the axis of symmetry.
  • An example is shown, but it is not limited to this.
  • the tubules do not have to be arranged symmetrically. Any structure may be used as long as it can introduce outside air in the process of forming the glass layer.
  • the thin tube for introducing outside air is a V-groove having a triangular cross section, but the present invention is not limited to this.
  • the cross-sectional shape of the thin tube may be another shape such as a circle, an ellipse, a semicircle, a rectangle, or a polygon.
  • an example of fixing with a glass layer and an adhesive layer between the components of the optical module for example, between the fiber block and the PLC component, or between the PLC components has been shown. Not limited to this.
  • the components of the optical module can be fixed only by the glass layer without causing an optical axis shift, for example, when forming a glass layer having a sufficiently large area for fixing, no adhesive layer is provided. May be good.
  • liquid phase synthesis method for example, a sol-gel method may be used.
  • sol-gel method a liquid raw material is hydrolyzed and polymerized to form a gel, which is left at room temperature or fired to be cured to form a glass layer.
  • the liquid raw material is hydrolyzed to be cured to form a glass layer.
  • the outside air introduced by a thin tube is a gas containing water in order to form a glass layer by reacting with water
  • the present invention is not limited to this.
  • a dry gas such as nitrogen may be used as the outside air.
  • a gas containing oxygen may be used as the outside air.
  • the optical module is composed of two parts, but the present invention is not limited to this, and the optical module may be composed of a plurality of parts.
  • a structure having a glass layer and a thin tube shown in the embodiment of the present invention may be provided between at least one part.
  • the present invention can be applied to devices and devices of optical communication / optical signal processing systems and optical information transmission systems.
  • Optical module 11 Fiber block 111 Optical fiber V-groove 112 Thin tube 12 PLC 13 Optical fiber 14 Adhesive layer 15 Glass layer 16 Optical wave guide

Abstract

本発明の光モジュール(10)は、2台の部品が光接続される光モジュールであって、部品間の光接続部を含む領域に、ガラス層(15)を配し、少なくとも一方の部品が、外気導入用の細管(112)を備え、細管(112)の端面が、ガラス層(15)に接する。 これにより、本発明は、部品間での光接続が低損失である光モジュールを提供することができる。

Description

光モジュール
 本発明は、複数の部品が光接続される光モジュールに関する。
 従来、平面光波回路(Planar Lightwave Circuit;PLC)は、光通信・光信号処理システムに用いられてきた。PLCは、現在の通信網に利用されており、光を分岐するスプリッタや、光信号の経路を切り替える光スイッチ、また光源となるレーザや変調器なども広義のPLCで実現される。
 PLCは、石英系材料、シリコン系材料、半導体系材料などで構成される。PLCは通常、単一では用いられず、PLCと光ファイバを接続した光モジュールの形で用いられる。
 PLCを、光ファイバと調芯して接着固定する際、その接着断面積を広くして接着部の機械的強度を高めるために、ガラスなどで作られたファイバブロックが用いられている。例えば、V溝ガラス基板(V溝ファイバブロック)、マイクロキャピラリ、フェルール等がある。これらのファイバブロックに光ファイバを固定し、ファイバブロックをPLCに接着する。
 ファイバブロックとPLCの接着は、特許文献1に示されているように、UV硬化樹脂接着剤を接続隙間に充填した後に、微動調芯装置を用いて光結合率が最大になるように調芯を行い、UV光を照射してUV硬化樹脂接着剤を硬化させることにより行われる。UV硬化樹脂接着剤はUV光を照射して数分程度で硬化するため、数時間放置して硬化する室温硬化型接着剤や2液性接着剤に比べて硬化時間がはるかに短い。従って、UV硬化樹脂接着剤とファイバブロックを用いることにより、生産スループットが良好な光接続が可能となる。
 近年、PLCデバイスは、調芯工数が少なく、振動にも強いことから、映像・センサデバイスとして用いられることも期待されており、PLCの適応先拡大に伴って、PLCに入力する光も通信波長帯からより短波長な可視光帯まで拡大している。従って、PLCや光ファイバ等、光モジュールを構成する部品だけでなく、それらを接続する光接続部分についても可視光を伝搬させるための対策が必要である。
 従来の樹脂接着剤は、紫外光等の高エネルギーの光を吸収して劣化してしまう場合があることが知られている。この樹脂の劣化による接続損失の増加を抑制するため、PLCと光ファイバの接着部において、光が通過しない部分のみを樹脂接着剤で固定しておき、光が通過する部分を空隙(エアギャップ)にしておく接続方法が取られる。
 しかしながら、この接続方法では、光が通過する空隙部分に集塵現象が生じ、接続損失が増大してしまうという問題がある。
 また、特許文献2には、接着部の光が通過する部分に石英系ガラスを充填する方法が開示されている。例えば、簡単な方法の一つとして、ポリシラザンをガラス前駆体として用いる方法がある。ポリシラザンは、[(R1)(R2)Si-N(R3)]を基本ユニットとするポリマー材料である。ここで、 R1は水素、R2はアルキル基、R3はビニル基を示す。
 ポリシラザンは、水と反応することによりSiOガラスに転化する。SiOガラスは、UV硬化樹脂に代表される樹脂系材料と比較して、光反応性が小さく光接続部の入出力光による劣化が少ないことに加えて、高温環境下においても軟化しにくいため光接続部の軸ずれの抑制も期待できる。
特開2014-048628号公報 特開2018-194802号公報
 しかしながら、ポリシラザンは非常に硬化収縮率が大きく、硬化収縮によってエアギャップやボイドが発生し、光が伝搬する光路に均質にSiOガラスを充填することが困難であった(特開2013-1721号公報)。
 上述したような課題を解決するために、本発明に係る光モジュールは、2台の部品が光接続される光モジュールであって、前記部品間の光接続部を含む領域に、ガラス層を配し、少なくとも一方の前記部品が、外気導入用の細管を備え、前記細管の端面が、前記ガラス層に接することを特徴とする。
 本発明によれば、部品間での光接続特性に優れる光モジュールを提供できる。
図1は、本発明の第1の実施の形態に係る光モジュールの構成を示す上面透視図である。 図2は、本発明の第1の実施の形態に係る光モジュールにおけるファイバブロックの構成を示す鳥瞰透視図である。 図3は、本発明の第1の実施の形態に係る光モジュールにおけるファイバブロックの端部での断面図である。 図4は、本発明の第1の実施の形態に係る光モジュールの効果を説明するための概要図である。 図5は、本発明の第1の実施の形態に係る光モジュールの効果を説明するための概要図である。 図6は、本発明の第1の実施の形態に係る光モジュールの効果を評価するための測定系を示す図である。 図7は、本発明の第1の実施の形態に係る光モジュールの効果の評価結果を示す図である。 図8は、本発明の第1の実施の形態の変形例に係る光モジュールにおける基板の端部での断面図である。 図9は、本発明の第2の実施の形態に係る光モジュールにおけるPLCの端部での断面図である。 図10は、本発明の第2の実施の形態に係る光モジュールにおけるPLCの端部での断面図である。
<第1の実施の形態>
 本発明の第1の実施の形態について図1~図8を参照して説明する。
<光モジュールの構成>
 図1に、本発明の第1の実施の形態に係る光モジュール10の上面図を示す。光モジュール10は、ファイバブロック11と、PLC12と光ファイバ13とを備え、ファイバブロック11とPLC12との間にUV硬化樹脂接着剤層(以下、「接着剤層」という。)14と、ガラス層15とを備える。
 ファイバブロック11には、光ファイバ13が挿入され固定される。
 光ファイバ13を伝搬する光は、PLC12の光導波路16に結合して、PLC12の光導波路16を伝搬する。または、PLC12の光導波路16を伝搬する光は、光ファイバ13に結合して、光ファイバ13を伝搬する。
 接着剤層14は、ファイバブロック11とPLC12との接続端面間において入出力される光が通過しない部分であって、ガラス層15が形成されない領域の少なくとも1部を接着により固定する。
 ガラス層15は、ファイバブロック11とPLC12との接続端面間において入出力される光が通過する部分を含む領域を接着により固定する。換言すれば、ガラス層15は、ファイバブロック11とPLC12との間の光接続部を含む領域に配置される。
 以下、「光接続部」は、光モジュール10の部品の光の入出射面を含む、光が伝搬する光路をいう。例えば、本実施の形態では、「光接続部」は、ファイバブロック11の光の入出射面である光ファイバ13の端面と、PLC12の光の入出射面である光導波路16の端面とを含む、光が伝搬する光路をいう。
 ファイバブロック11は、光ファイバ13を固定するためのV溝111と、外気導入用の2本の細管(V溝)112を備える。詳細を以下に説明する。
 図2に、ファイバブロック11の構成を示す。ファイバブロック11では、2枚のガラス基板113、114で光ファイバ13を挟み込んで接着剤により固定する。光ファイバ13を固定するために、一方のガラス基板113にファイバ固定用V溝111が形成される。このV溝111に光ファイバ13をはめ込み、接着剤で固定することでファイバブロック11を組み立てる。ここで、2枚のガラス基板113、114間の接着剤による層をブロック固着層115という。
 さらに、他方のガラス基板114に、外気導入用の細管112としてV溝を形成することにより、ファイバブロック11を組み立てた際に光ファイバ13の長手方向(図中y方向)に細管112が形成されることになる。
 ここで、ファイバ固定用V溝111と細管のV溝112それぞれの断面は、1辺が100μm程度の正三角形である。V溝111、112の断面は正三角形でなくてもよく、一辺の長さも100μm程度でなくてもよい。また、光ファイバ径は130μm程度である。
 図3に、ファイバブロック11の端面の模式図を示す。上述した細管(V溝)112は2本設けられている。ここで、細管112は2本でなくても1本であってもよい。複数であってもよい。
 2本の細管112の端面は、ファイバブロック11の端面において、光ファイバ13の中心を通る垂直方向(図中z方向)の軸116を対称軸として線対称の位置に配置される。
 以下、「対称」は完全対称だけではなく、略対称も含む。略対称の場合、完全対称との差異は、後述のように、ガラス層15の形成過程における硬化収縮の際にファイバブロック11とPLC12に力が均一にかかる程度の範囲であればよい。具体的には、完全対称の位置から500μm程度の差異があってもよい。
 1本の細管の場合には、光ファイバ13の中心を通る垂直方向(図中z方向)の軸116の近傍に配置されることが望ましい。ここで、1本の細管は、後述のように、ガラス層15の形成過程における硬化収縮の際にファイバブロック11とPLC12に力が均一にかかる程度の範囲に配置されればよい。具体的には、軸116から、軸116と垂直方向に500μm程度の範囲であればよい。
 この細管112を設けることによって、ファイバブロック11とPLC12を接続した際に、細管112を通して外気をファイバブロック11とPLC12の接続箇所、とくにガラス層15を配置する領域に導入することが可能となる。
 本実施の形態では、ファイバブロック11を構成するガラス基板114にV溝を形成することでファイバブロック11を貫通する細管112を設けたが、機械加工により貫通穴を形成することでファイバブロック11に細管112を設けてもよい。
 接着剤層14は、光ファイバ13とPLC12との間で入出力される光による劣化を避けるために、光が伝搬する光路すなわち光接続部に接触しないように設けられている。本実施の形態では、光接続部の光ファイバ13とPLC12の距離を一定にして接着剤の充填量を制御することにより、光路にUV硬化樹脂接着剤が流入(侵入)して接触することを防いでいる。
 または、特許文献2に開示されるように、ファイバブロック11端面に溝を設けることにより、光路にUV硬化樹脂接着剤が流入(侵入)して接触することを防ぐこともできる。
 このように、UV硬化樹脂接着剤による接着剤層が可視光により劣化することが抑制される。
 ガラス層15は、光ファイバ13とPLC12の光導波路16との接続箇所において、ガラス層15の断面が光路の断面すなわち光接続部の断面を覆うように設けられており、光ファイバ13とPLC12の光導波路16はガラス層15を介して光接続されている。そのため、集塵効果を抑制し、光接続箇所の経時的な光損失の増加を抑制することが可能である。
 ガラス層15は、前駆体材料にポリシラザンを用いて形成される。
 ポリシラザンは、SiHNHを基本ユニットとする無機ポリマー材料であり、水と反応させることにより硬化して高純度なシリカ膜を形成する。硬化後のシリカ膜は、無色透明であり、可視光に対して吸収端を有さず、高い透明性を有する。
 また、ポリシラザンは、硬化後に無機のSiOとなるため、高エネルギーを有する光への耐性があり、さらには1000℃程度の耐熱性も有する。
 さらに、ポリシラザンは、一液タイプの溶液であるため、接続箇所の微小な隙間に容易に充填させることができる。
 このように、本実施の形態では、外気導入用の細管112により、水と反応して硬化してガラス層15となるガラス前駆体(ポリシラザン)に外気を接触させて硬化させる。したがって、外気は、水分を含む気体である。
 本実施の形態では、ガラス前駆体としてポリシラザンを用いたが、シリコンアルコシドSi(OCを主成分とするものやケイフッ化水素(HSiF)を主成分にするものなどを用いることができる。
<光モジュールの製造方法>
 次に、本実施の形態に係る光モジュール10の作製方法の一例を説明する。
 初めに、PLC12の作製について説明する。まず、Si基板上に厚さ20μmの石英ガラスで構成されるアンダークラッド層と、Geドープにより屈折率を高めた厚さ2μmの石英ガラスで構成されるコア層とを順次堆積する。
 次に、通常の露光現像技術及びエッチング技術により、コア層を光導波路16のパターンに成形する。ここで、光導波路16の幅は、2μm程度である。
 次に、石英ガラスで構成されるオーバークラッド層を20μm堆積して光導波路16を形成した後に、ウエハをカットし、幅高さ5mm×長さ幅10mmのサイズのチップを切り出す。
 最後に、ファイバブロック11との接着面積を拡大するために、ファイバブロック11と接着する側のPLC12端部側の表面に、幅高さ5mm×長さ幅2mm×厚み1mmSiO基板(ヤトイ板)をUV硬化樹脂接着剤で接着する。
 このように、PLC12が作製される。
 次に、ファイバブロック11の作製について説明する。まず、厚さ1mm、面積5mm×5mmのサイズのSiO基板113、114を2枚用意する。
 次に、一方のSiO基板113の表面に、φ125μmの光ファイバ13固定用のV溝111を機械加工により形成し、このV溝111に光ファイバ13をはめ込む。
 次に、他方のSiO基板114の表面に、外気導入用の2本のV溝112を機械加工により形成する。
 次に、一方のSiO基板113の表面と他方のSiO基板114の表面とを対面させて、光ファイバ13を2枚のSiO基板113、114の表面で挟み込み、2枚のSiO基板113、114と光ファイバ13とをUV硬化樹脂接着剤で接着して固定する。
 最後に、ファイバブロック11の端面を研磨する。
 このように、外気導入用の2本のV溝112は、2枚のSiO基板113、114の表面を対面させて接着する際に、ファイバブロック11の端面において、2本のV溝112の端面が光ファイバ13の中心を通る垂直方向の軸を対称軸として線対称の位置するように形成される。
 ここで、SiO基板113、114を接着する際に、外気導入用のV溝112がUV硬化樹脂接着剤で埋まらないように、接着剤の塗布量と接着時の押し付け圧力を調整する必要がある。
 最後に、ファイバブロック11とPLC12とを備える光モジュール10の作製について説明する。
 まず、ファイバブロック11とPLC12とを微動調芯装置に固定し、ファイバブロック11とPLC12の端面を1μm程度離した状態で接続位置を調整した後、UV硬化樹脂接着剤を用いてファイバブロック11とPLC12とを接着して固定(固着)する。
 最後に、固定(固着)されたファイバブロック11とPLC12を微動調芯装置から取り外した後、接続端面間における光通過部分の空隙にガラス前駆体であるポリシラザンを充填する。その後、水蒸気発生装置を用いて、数時間程度、水蒸気を細管(V溝)112に導入することによってポリシラザンを硬化させて、ガラス層15を光通過部分に形成する。
 室温で数日放置することによってポリシラザンを硬化させて、ガラス層15を光通過部分に形成してもよい。
 以上のように、本実施の形態に係る光モジュール10が作製される。
<光モジュールの効果>
 次に、本実施の形態に係る光モジュール10の効果を説明する。
 従来の光モジュールの作製過程においては、図4に示すように、ファイバブロック11端面の周辺部のみが外気に接するので、この周辺部からポリシラザンの硬化が始まる。ここで、図4に硬化領域17を示す。そこで、ファイバブロック11端面の中央部はボイドが生じやすい。これは未硬化のポリシラザンが、硬化の進行が速い部分に向かって収縮するためである。
 その結果、ファイバブロック11端面の中央部の光ファイバ13とPLC12の光導波路16との光接続部にはボイドが発生する状態でSiOが充填されるので、均質なガラス層15が形成されない。
 一方、本実施の形態に係る光モジュール10では、図5に示すように、ファイバブロック11は、光ファイバ13とPLC12の光接続部の近傍に、外気導入用の細管112を備える。これにより、ファイバブロック11端面の周辺部だけでなく、細管112周辺からも硬化が始まる。ここで、図5に硬化領域17を示す。そこで、ファイバブロック11端面の中央部におけるボイドの発生を抑制できる。
 その結果、ファイバブロック11端面の中央部の光ファイバ13とPLC12の光接続部にボイドの発生が抑制されSiOが充填されるので、均質なガラス層15が形成される。
 ここで、外気導入用の細管112の位置はファイバブロック11の大きさ、形状に依存する。本実施の形態に係る光モジュール10に用いるファイバブロック11の形状においては、外気導入用の細管112を、光ファイバ13とPLC12の光接続部から50μm~600μmの範囲に配置することが効果的である。
 本実施の形態では、2本の外気導入用の細管112の端面を、ファイバブロック11の端面において、光ファイバ13の中心を通る垂直方向(図中z方向)の軸116を対称軸として線対称の位置に配置することにより、硬化収縮により形成されるSiOが光接続箇所に対して対称になり、ポリシラザンの硬化収縮の過程でファイバブロック11とPLC12にかかる力が均一になる。その結果、ファイバブロック11の光軸とPLC12の光軸とのずれ(光軸ずれ)が抑制される。
 本実施の形態に係る光モジュール10の接続損失を説明する。光モジュール10の接続損失は、図6に示すハイパワー耐性の測定系により評価される。
 光モジュール10は、入力側と出力側それぞれのファイバブロック11とPLC12と光ファイバ13とを備える。
 光モジュール10の入力側のファイバブロック11にレーザ18から波長405nmの光が光ファイバ13を伝搬して入射され、PLC12を伝搬して、光モジュール10の出力側のファイバブロック11から出射される。この出射光の出力パワーが、パワーメータ19で測定される。
 光モジュール10の全体の挿入損失として3.0dBが測定された。PLC12の透過損失は、既存の測定から1.0dBと見積もられるため、入力側と出力側のファイバブロック11とPLC12間での接続損失はそれぞれ1.0dBと推定される。
 比較のために、図6に示す測定系において、本実施の形態に係る光モジュールに代えて、従来の光モジュールを用いて測定を行った。従来の光モジュールでは、光通過部分をエアギャップとする。その結果、接続損失は1.0dBであり、本実施の形態に係る光モジュールを用いた場合と同等の値が得られた。
 したがって、本実施の形態に係る光モジュール10において、光の透過性に問題がなく、低損失の接続が確認された。
 また、本実施の形態に係る光モジュール10の損失変動(経時変化)を測定した。波長405nm、20mWの光を入射して、2000時間、光モジュール10の損失を測定した。その結果、図7に示すように、本実施の形態に係る光モジュール10では、2000時間経過しても挿入損失が3dBから変化しないことがわかった。
 比較のために、本実施の形態に係る光モジュールに代えて、従来の光モジュールを用いて、同様の測定を行った。その結果、従来の光モジュールでは、損失が100時間程度で増加する。これは前述したように、集塵効果によりエアギャップに埃を集まり、それらが接続損失を増大させることが分析により確認されている。
 このように、本実施の形態に係る光モジュール10は、信頼性に優れることがわかった。
 以上より、本実施の形態に係る光モジュール10によれば、可視領域の高エネルギーな光に耐性のある光接続が可能になる。
 本実施の形態に係る光モジュール10では、ファイバブロック11が2枚のガラス板により構成される例を示したが、これに限らず、複数のガラス板により構成されてもよい。
<変形例>
 また、本実施の形態の変形例に係る光モジュールでは、第1の実施の形態におけるファイバブロックに代えて、複数の細管(キャピラリー)を有する基板(キャピラリー基板)を用いる。その他の構成は、第1の実施の形態と同様である。
 本変形例に係る光モジュール20では、図8に示すように、複数の細管(キャピラリー)を有する基板21を用いて、1本の細管211に光ファイバ13を挿入して、他の細管212、例えば光ファイバ13を挿入する細管の両隣に位置する細管を、外気導入用の細管として用いることができる。
 本変形例に係る光モジュール20によれば、光接続部の近傍に外気導入用の細管212を備えることにより、基板21端面の周辺部だけでなく、細管212周辺からも硬化が始まるので、光接続部におけるボイドの発生を抑制できる。その結果、光ファイバとPLCの光接続部にSiOが充填されるので、均質なガラス層が形成される。
 また、本変形例に係る光モジュール20によれば、ファイバブロックと比べて小さい接着面積でファイバとPLCを接着(固着)できる。
<第2の実施の形態>
 次に、本発明の第2の実施の形態に係る光モジュールを図9~図10を参照して説明する。本実施の形態に係る光モジュール30では、2台のPLCがポリシラザンにより光接続される。
<光モジュールの構成>
 図9に、本実施の形態に係る光モジュール30における2台のPLCの接続箇所での一方のPLCの端面周辺を示す。他方のPLCの端面周辺も同じである。
 本実施の形態に係る光モジュール30は、2つのPLC部品31、32(図示せず)を備える。PLC部品31は、PLC313と、ヤトイ板314を備え、PLC313とヤトイ板314は接着剤により固定される。ここで、ヤトイ板314は、他の部品(本実施の形態では、他方のPLC部品32)と接着する側のPLC12端部側の表面に固定される。以下、PLC313とヤトイ板314との間の接着剤からなる層をPLC固着層315という。PLC部品32は、PLC部品31と同じ構成を有する。
 PLC313は光導波路311を有する。
 ヤトイ板314には、2本の外気導入用の細管(V溝)312が、その端面がPLC部品31の端面においてPLC313の光導波路311の中心を通る垂直方向(図中z方向)の軸316を対称軸として線対称の位置になるように形成される。
 ヤトイ板314に形成される細管(V溝)312の形状、構成、およびPLCの構成は、第1の実施の形態と同じである。
 第1の実施の形態と同様の方法で、2つのPLC部品31、32の間に、ガラス層と接着剤層を形成して、これらの2つのPLC部品31、32を接着して固着して、光モジュール30が作製される。
 その結果、PLC部品31、32の間の光接続部を含む領域にガラス層が形成され、PLC部品31、32が固定される。具体的には、PLC部品31、32それぞれの光の入出射面である光導波路の端面とを含む、光が伝搬する光路を含む領域にガラス層が形成される。
 ここで、ガラス層の断面が、光接続部の断面を覆うように形成される。
 また、PLC部品31、32の間のガラス層が形成されない領域の少なくとも1部に接着剤層が形成され、PLC部品31、32が固定される。
<光モジュールの効果>
 本実施の形態に係る光モジュール30は、第1の実施の形態と同様に、ガラス層の形成過程で光接続部でのボイドの発生を抑制でき、PLC部品31、32の間の光接続部にSiOが充填されるので、均質なガラス層が形成される。
 本実施の形態に係る光モジュール30の挿入損失について説明する。測定系は、本実施の形態と略同様であり、PLCの入射端と出射端にファイバブロックを備える第1の実施の形態に係る光モジュールに代えて、2台のPLCを接続した構成の本実施の形態に係る光モジュールを用いる。
 測定の結果、2台のPLCの光接続箇所における接続損失は1.0dBであり、第1の実施の形態に係る光モジュールと同等である。
 また、光接続部のハイパワー耐性については、波長405nm、1mWの光を2000時間、光モジュール30に透過しても、挿入損失は変動しない。このように、本実施の形態に係る光モジュール30は、第1の実施の形態に係る光モジュールと同等のハイパワー耐性を有する。
 本実施の形態に係る光モジュール30によれば、2台のPLCを、ファイバを介さず直接接着して固定できる。また、2台のPLCの光接続箇所においてハイパワーな光に対する耐性を有する。
 本実施の形態に係る光モジュール30によれば、高温環境下でも軸ずれを抑制する小型モジュールを実現できる。
 また、本実施の形態に係る光モジュール30によれば、ファイバを介してPLC同士を接続する構成と比較して、光接続箇所の数が半分になるので、歩留まりの向上やコストの削減を実現できる。
 本実施の形態に係る光モジュール30では、ヤトイ板314にV溝を形成することにより外気導入用の細管312を設ける例を示したが、これに限らない。図10に示すように、PLC413に深溝412を形成することにより細管412を設けることができる。ここで、深溝412の幅は100μm程度であり、深さは40μm~100μm程度である。
 この構成のPLCの作製において、ドライエッチング等で溝を形成するプロセスを有する場合は、同時に外気導入用の深溝を形成することができ、作製プロセスにおける負荷を低減することが可能である。
 本実施の形態に係る光モジュール30では、PLC同士を光接続する例を示したが、一方が本実施の形態におけるPLC部品あって、他方が通常のファイバブロック(外気導入用の細管を有さないファイバブロック)であってもよい。
 本実施の形態に係る光モジュール30では、2つのPLC部品両方に外気導入用の細管が形成される例を示したが、これに限らない。一方のPLC部品にのみ外気導入用の細管が形成されてもよい。
 本発明の実施の形態における「垂直方向」とは、光モジュールの部品、例えば、ファイバブロックやPLC部品の底面に対する垂直方向をいう。
 本発明の実施の形態では、光モジュールが外気導入用の細管を有するファイバブロックと外気導入用の細管を有さないPLC部品とを備える例を示したが、ファイバブロックとPLC部品と両方が、外気導入用の細管を有してもよい。
 本発明の実施の形態では、光モジュールの部品、例えば、ファイバブロックやPLC部品が、光接続部の近傍に、外気導入用の細管を備える例を示した。ここで、細管は、光接続部の近傍に配置される結果、細管の端面は、光接続部のガラス層(ガラス前駆体)に接することになる。ここで、「光接続部の近傍」は、光接続部から50μm~600μm程度の範囲である。
 本発明の実施の形態では、外気を導入するために2本の細管を設ける例を示したが、これに限らない。1本の細管を設けてもよい。また、当然、3本以上の複数の細管を設けてもよい。ガラス層の形成過程において外気を導入できる構成であればよい。
 本発明の実施の形態では、外気を導入するために2本の細管を光ファイバ又はPLCの光導波路と平行に配置する例を示したが、これに限らない。細管は光ファイバ又はPLCの光導波路と平行に配置されなくてもよく、屈曲していてもよい。細管の一方の端面がガラス層の近傍に配置されれば、他方の端面はファイバブロックの表面や側面など外気と接する面に配置されればよい。
 本発明の実施の形態では、外気を導入するために、2本の細管の端面を、ファイバブロックの端面において、光ファイバの中心を通る垂直方向の軸を対称軸として線対称の位置に配置する例を示したが、これに限らない。細管は対称に配置されなくてもよい。ガラス層の形成過程において外気を導入できる構成であればよい。
 本発明の実施の形態では、外気導入用の細管を、断面が三角形とであるV溝とする例を示したが、これに限らない。細管の断面形状は、円形、楕円、半円、矩形、多角形など他の形状であってもよい。
 本発明の実施の形態では、光モジュールの部品間、例えば、ファイバブロックとPLC部品との間、またはPLC部品同士の間において、ガラス層と接着剤層を用いて固定する例を示したが、これに限らない。光モジュールの部品を、ガラス層のみにより光軸ずれを生じさせずに固定できる場合には、例えば、固定するのに十分大きい面積のガラス層を形成する場合には、接着剤層を設けなくてもよい。
 本発明の実施の形態では、ガラス層をポリシラザンを用いて形成する例を示したが、これに限らず、他の液相合成法により形成してもよい。液相合成法としては、例えば、ゾル-ゲル法を用いてもよい。ゾル-ゲル法では、液体原料が加水分解、重合することによりゲル状になり、これを室温放置または焼成することにより硬化させてガラス層を生成する。また、液相析出法を用いてもよい。液相析出法では、液体原料を加水分解することにより硬化してガラス層を生成する。
 本発明の実施の形態では、水分との反応によりガラス層を形成するために、細管により導入する外気を、水分を含む気体とする例を示したが、これに限らない。例えば、乾燥によりガラス層を形成する場合には、外気として乾燥した気体、例えば窒素を用いればよい。例えば、酸化によりガラス層を形成する場合には、外気として酸素を含む気体を用いればよい。
 本発明の実施の形態では、光モジュールは2台の部品で構成される例を示したが、これに限らず、複数の部品で構成されてもよい。複数の部品で構成される場合、少なくとも1箇所の部品間で、本発明の実施の形態で示すガラス層と細管を有する構成を備えれればよい。
 本発明の実施の形態では、光モジュールの構成、製造方法などにおいて、各構成部の構造、寸法、材料等の一例を示したが、これに限らない。光モジュールの機能を発揮し効果を奏するものであればよい。
  本発明は、光通信・光信号処理システムや光情報伝送システムの機器、デバイスに適用することができる。
10 光モジュール
11 ファイバブロック
111 光ファイバ用V溝
112 細管
12 PLC
13 光ファイバ
14 接着剤層
15 ガラス層
16 光導波路

Claims (8)

  1.  2台の部品が光接続される光モジュールであって、
     前記部品間の光接続部を含む領域に、ガラス層を配し、
     少なくとも一方の前記部品が、外気導入用の細管を備え、
     前記細管の端面が、前記ガラス層に接する光モジュール。
  2.  前記ガラス層の断面が、前記光接続部の断面を覆う請求項1に記載の光モジュール。
  3.  複数の前記細管が、前記光接続部の中心を通る垂直方向の軸を対称軸として線対称の位置に配置される請求項1又は請求項2に記載の光モジュール。
  4.  単一の前記細管が、前記光接続部の中心を通る垂直方向の軸の近傍に配置される請求項1又は請求項2に記載の光モジュール。
  5.  前記部品間に接着剤層を備え、
     前記接着剤層が、前記光接続部に接触しない請求項1から請求項4のいずれか一項に記載の光モジュール。
  6.  少なくとも一方の前記部品が、複数の基板間に光ファイバを備え、
     前記光接続部が前記光ファイバの端面を含むファイバブロックである請求項1から請求項5のいずれか一項に記載の光モジュール。
  7.  少なくとも一方の前記部品が、複数のキャピラリーを有する基板を備え、
     少なくとも1本の前記キャピラリーに光ファイバが配置され、
     前記光接続部が前記光ファイバの端面を含み、
     少なくとも1本の前記キャピラリーが前記細管である請求項1から請求項5のいずれか一項に記載の光モジュール。
  8.  少なくとも一方の前記部品が、PLC部品であって、
     前記PLC部品は、光導波路を有するPLCと、ヤトイ板とを備え、
     前記光接続部が前記光導波路の端面を含み、
     前記PLC又はヤトイ板に前記細管を備える請求項1から請求項5のいずれか一項に記載の光モジュール。
PCT/JP2020/031584 2020-08-21 2020-08-21 光モジュール WO2022038763A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2020/031584 WO2022038763A1 (ja) 2020-08-21 2020-08-21 光モジュール
JP2022543238A JPWO2022038763A1 (ja) 2020-08-21 2020-08-21
US18/041,170 US20230358965A1 (en) 2020-08-21 2020-08-21 Optical Module

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2020/031584 WO2022038763A1 (ja) 2020-08-21 2020-08-21 光モジュール

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2022038763A1 true WO2022038763A1 (ja) 2022-02-24

Family

ID=80322788

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2020/031584 WO2022038763A1 (ja) 2020-08-21 2020-08-21 光モジュール

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20230358965A1 (ja)
JP (1) JPWO2022038763A1 (ja)
WO (1) WO2022038763A1 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5077821A (en) * 1990-11-09 1991-12-31 Makel David D Means for coupling a coherent fiber-optic bundle to an electro-optical sensor
JP2004334003A (ja) * 2003-05-09 2004-11-25 Hitachi Printing Solutions Ltd 光結合素子の製造法及び光記録装置
JP2013007854A (ja) * 2011-06-23 2013-01-10 Furukawa Electric Co Ltd:The レーザモジュール及び製造方法
JP2014048628A (ja) * 2012-09-04 2014-03-17 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光接続部品
WO2016157301A1 (ja) * 2015-03-27 2016-10-06 オリンパス株式会社 光伝送モジュール、撮像装置および光伝送モジュール用構造体
JP2018194802A (ja) * 2017-05-22 2018-12-06 日本電信電話株式会社 光モジュールおよびその作製方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5077821A (en) * 1990-11-09 1991-12-31 Makel David D Means for coupling a coherent fiber-optic bundle to an electro-optical sensor
JP2004334003A (ja) * 2003-05-09 2004-11-25 Hitachi Printing Solutions Ltd 光結合素子の製造法及び光記録装置
JP2013007854A (ja) * 2011-06-23 2013-01-10 Furukawa Electric Co Ltd:The レーザモジュール及び製造方法
JP2014048628A (ja) * 2012-09-04 2014-03-17 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光接続部品
WO2016157301A1 (ja) * 2015-03-27 2016-10-06 オリンパス株式会社 光伝送モジュール、撮像装置および光伝送モジュール用構造体
JP2018194802A (ja) * 2017-05-22 2018-12-06 日本電信電話株式会社 光モジュールおよびその作製方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2022038763A1 (ja) 2022-02-24
US20230358965A1 (en) 2023-11-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4765702A (en) Glass integrated optical component
KR100389837B1 (ko) 광도파로 소자의 패키징 장치
JP3436937B2 (ja) 光導波回路及び製造方法並びに該光導波回路を有する光導波回路モジュール
JP5323646B2 (ja) ハイブリッド集積光モジュール
JP6767925B2 (ja) 光モジュールおよびその作製方法
JP2000105324A (ja) 光導波路と光ファイバとの接続構造および接続方法
WO2022018816A1 (ja) 光モジュール
WO2022038763A1 (ja) 光モジュール
WO2021100150A1 (ja) 光モジュール
US7620278B2 (en) Optical waveguide device
JP5039523B2 (ja) 光導波回路チップ
JP7124632B2 (ja) 光接続構造およびその形成方法
JP7124672B2 (ja) 光接続部品および光接続構造
US10338325B1 (en) Nanofiller in an optical interface
JP3450068B2 (ja) 光導波路の結合構造
JP2003149478A (ja) 光導波回路及び当該光導波回路を有する光導波回路モジュール並びに光導波回路の製造方法
WO2021033217A1 (ja) 光接続構造およびその製造方法
WO2023079720A1 (ja) 光素子、光集積素子および光集積素子の製造方法
JP7244788B2 (ja) 光ファイバ接続構造
WO2022254657A1 (ja) 集積型光デバイスおよびその製造方法
KR100393622B1 (ko) 평면 도파로 소자 모듈
WO2022102053A1 (ja) 光接続構造、光モジュールおよび光接続構造の製造方法
US20230367065A1 (en) Silicon photonics element and optical module
WO2024047727A1 (ja) 光部品、光モジュールおよび光モジュールの製造方法
WO2022130692A1 (ja) 光デバイスおよび光デバイスの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 20950328

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2022543238

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 20950328

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1