WO2022030435A1 - 情報提供装置、情報提供方法、情報提供プログラム、および情報提供システム - Google Patents

情報提供装置、情報提供方法、情報提供プログラム、および情報提供システム Download PDF

Info

Publication number
WO2022030435A1
WO2022030435A1 PCT/JP2021/028580 JP2021028580W WO2022030435A1 WO 2022030435 A1 WO2022030435 A1 WO 2022030435A1 JP 2021028580 W JP2021028580 W JP 2021028580W WO 2022030435 A1 WO2022030435 A1 WO 2022030435A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
information
customer
individual
target
product
Prior art date
Application number
PCT/JP2021/028580
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
夕輔 水口
眞也 佐藤
茉里 富岡
Original Assignee
株式会社ポケモン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2020132745A external-priority patent/JP7495844B2/ja
Application filed by 株式会社ポケモン filed Critical 株式会社ポケモン
Publication of WO2022030435A1 publication Critical patent/WO2022030435A1/ja
Priority to US18/104,308 priority Critical patent/US20230186370A1/en

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/06Buying, selling or leasing transactions
    • G06Q30/0601Electronic shopping [e-shopping]
    • G06Q30/0631Item recommendations
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • G06Q30/0201Market modelling; Market analysis; Collecting market data
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • G06Q30/0241Advertisements
    • G06Q30/0251Targeted advertisements
    • G06Q30/0255Targeted advertisements based on user history
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/06Buying, selling or leasing transactions
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/06Buying, selling or leasing transactions
    • G06Q30/0601Electronic shopping [e-shopping]
    • G06Q30/0623Item investigation
    • G06Q30/0625Directed, with specific intent or strategy
    • G06Q30/0629Directed, with specific intent or strategy for generating comparisons

Definitions

  • This disclosure relates to an information providing device, an information providing method, an information providing program, and an information providing system.
  • Patent Document 1 the purchase history of each customer is managed, and when the customer pays for the purchased product, the purchased product is in the purchase history of the customer, or there is a product that has been forgotten to be purchased.
  • Patent Document 1 provides each customer with information according to the purchase history.
  • this system is usually unlikely to duplicate a product that cannot be used permanently (that is, a replacement is required), such as consumables (eg, seasonings), or the same product, such as a book. Is supposed to be handled.
  • character goods such as stuffed animals are products that some customers want to purchase the same product more than once, and even if this system is applied as it is to such products, it is not always possible to present appropriate information to the customer.
  • the purpose of this disclosure is to provide a new customer experience related to the purchase of products.
  • the information providing device individually imparts characteristics to the customer so as to cause individual differences between individuals of the same item by referring to the means for acquiring the information about the customer and at least the information about the customer. It is provided with a means for presenting information on the characteristics given to the target individual, which is one of the individuals of the target product.
  • FIG. It is a figure which shows the data structure of the game play history database of the modification 1.
  • FIG. It is a figure which shows the data structure of the inventory database of the modification 1.
  • FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of the information providing system of the present embodiment.
  • the information providing system 1 includes a user terminal 10 (an example of an "information providing device"), a store terminal 20, a customer information management device 30, and a product information management device 40.
  • the user terminal 10, the store terminal 20, the customer information management device 3, and the product information management device 40 are connected via a network (for example, the Internet or an intranet) NW.
  • NW a network
  • the user terminal 10 is an information processing device (that is, a computer) owned by the customer.
  • the user terminal 10 is, for example, a smartphone, a tablet terminal, a personal computer, or a wearable device.
  • the user terminal 10 provides information suitable for the customer in response to the operation of the customer.
  • the store terminal 20 is an information processing device arranged in the store.
  • the store terminal 20 is, for example, a payment terminal, a customer service robot, a product search terminal, a check-in terminal, or a combination thereof.
  • the store terminal 20 supports the customer's purchasing behavior in response to the operation of the customer or the store clerk.
  • the customer information management device 30 is an information processing device that manages information about customers.
  • the customer information management device 30 is, for example, a web server, a database server, or a combination thereof.
  • the product information management device 40 is an information processing device that manages information about products.
  • the product information management device 40 is, for example, a web server, a database server, or a combination thereof.
  • FIG. 2 is a block diagram showing the configuration of the user terminal of the present embodiment.
  • the user terminal 10 includes a storage device 11, a processor 12, an input / output interface 13, and a communication interface 14.
  • the user terminal 10 can be connected to at least one of the input device 15 and the output device 16.
  • the storage device 11 is configured to store programs and data.
  • the storage device 11 is, for example, a combination of a ROM (ReadOnlyMemory), a RAM (RandomAccessMemory), and a storage (for example, a flash memory or a hard disk).
  • the program includes, for example, the following program. ⁇ OS (Operating System) program ⁇ Application (for example, web browser) program that executes information processing
  • the data includes, for example, the following data.
  • -Database referenced in information processing-Data obtained by executing information processing that is, the execution result of information processing
  • the processor 12 is configured to realize the function of the user terminal 10 by activating the program stored in the storage device 11.
  • the processor 12 is an example of a computer.
  • the input / output interface 13 acquires a signal (for example, a user's instruction, a sensing signal, or a combination thereof) from the input device 15 and a signal (for example, an image signal, an audio signal, or a combination thereof) to the output device 16. ) Is output.
  • the input device 15 is, for example, a keyboard, a pointing device, a touch panel, a sensor, or a combination thereof.
  • the output device 16 is, for example, a display, a speaker, or a combination thereof.
  • the communication interface 14 is configured to control communication between the user terminal 10 and an external device (for example, at least one of a store terminal 20, a customer information management device 30, and a product information management device 40).
  • an external device for example, at least one of a store terminal 20, a customer information management device 30, and a product information management device 40.
  • (1-2) Configuration of Store Terminal, Customer Information Management Device, and Product Information Management Device The store terminal 20, customer information management device 30, and product information management device 40 are all information processing devices, and the user terminal 10 Can be equipped with the same type of hardware as.
  • FIG. 3 is a diagram showing an example of product display.
  • FIG. 4 is a diagram showing an example of a screen presented to a customer when a certain individual of the product of FIG. 3 is designated.
  • FIG. 5 is a diagram showing an example of a screen presented to a customer when another individual of the product of FIG. 3 is specified.
  • the user terminal 10 of the present embodiment provides information that contributes to the purchasing behavior of the customer in the store.
  • the store displays one or more individual products (hereinafter referred to as "individuals") PR11, PR12, ... For each one or more products.
  • target products are, for example, character goods, fan goods, or other content-related goods, and industrial products designed to have uniform quality. However, it is not limited to this example.
  • Each individual of the target product is individually given a characteristic so as to cause an individual difference from another individual of the same item.
  • the characteristic may be an appearance characteristic (that is, a characteristic that can be visually distinguished by the customer), a non-appearance characteristic, or a combination thereof.
  • the non-appearance characteristics may be stored as information in, for example, an information carrier attached to the individual (for example, a wireless tag, a one-dimensional code, or a two-dimensional code).
  • the characteristic may be, for example, a characteristic provided in a real entity or a fantasy entity (for example, a game character) that is the basis of the product. In this way, by intentionally giving individual differences to the products, the customer is likely to be attracted to the individual that he / she purchased or the individual that he / she intends to purchase.
  • the user terminal 10 presents to the customer information regarding the characteristics given to any of the individuals of the target product (hereinafter referred to as "target individual"). This makes it easier for the customer to determine which individual to purchase from among the products with individual differences.
  • target individual is specified, for example, according to the customer's designation.
  • the user terminal 10 When the customer specifies the individual PR11 of FIG. 3, the user terminal 10 presents the information to the customer by displaying the screen P11 of FIG. 4 on the display, for example.
  • the screen P11 includes a display area R111, a display area R121, and a display area R131.
  • the icon of the target individual (individual PR11) is displayed in the display area R111.
  • the icon of the target individual may be common among individuals of the same item, may be determined depending on the characteristics of the individual (for example, age, gender, or a combination thereof), or may itself be an individual. It may be one element of the characteristic of.
  • General information of the target product (that is, information common to individuals) is displayed in the display area R121.
  • the general information of the target product indicates, for example, the type of the entity that is the source of the target product, the product number, or a combination thereof.
  • ⁇ information regarding the characteristics given to the target individual (hereinafter referred to as “individuality information”) is displayed.
  • personality information indicates, for example, personality, feats, hobbies, tastes, gender, date of encounter, birthday, place of encounter, place of origin, age, other parameters, or a combination thereof.
  • the "New" mark MK11 is additionally displayed in "Personality: Gentle".
  • the "New” mark MK11 means that none of the individuals purchased by the customer for the target product have the "personality: docile” characteristic.
  • the user terminal 10 When the customer specifies an individual PR12 different from the individual PR11, the user terminal 10 presents the information to the customer by displaying the screen of FIG. 5 on the display, for example.
  • the screen P12 includes a display area R112, a display area R122, and a display area R132.
  • the icon of the target individual (individual PR12) is displayed in the display area R112.
  • General information of the target product is displayed in the display area R122. Since the individual PR12 is the same as the individual PR11, the same information as the display area R121 can be displayed in the display area R122.
  • the individuality information of the target individual is displayed in the display area R132.
  • the "New" mark MK12 is additionally displayed in "Personality: Naughty".
  • the "New” mark MK12 means that none of the individuals purchased by the customer for the target product have the "personality: naughty" characteristic.
  • the user terminal 10 responds to the identification of the target individual and presents not only the information about the target product but also the information about the target individual (for example, the information displayed in the display areas R131 and R132). Therefore, the customer can make a purchase decision while being aware of individual differences in the target product.
  • the user terminal 10 refers to the information about the customer, and refers to the "New" mark (for example, the "New” mark MK11 and the item of the individuality of the target individual that the customer does not have any of the purchased individuals. MK12) is additionally displayed. Therefore, the customer can use the presence or absence of the "New" mark as one of the clues for the purchase decision of the target individual. For example, a customer may use the number of "New" marks as a clue to forgo the purchase of a target individual whose personality is similar to that of the purchased individual, or to decide to purchase a target individual having a personality different from that of the purchased individual. do.
  • the database of the present embodiment will be described.
  • the following database is stored in a storage device inside the customer information management device 30, or a storage device connected to the customer information management device 30 via a network.
  • FIG. 6 is a diagram showing a data structure of the customer database of the present embodiment.
  • the customer database includes a "customer ID” field, a "customer name” field, and an "attribute” field. Each field is associated with each other. Customer information is stored in the customer database. Customer information is basic customer information.
  • the customer database for example, corresponds to, but is not limited to, the member database of a store or a store group.
  • the customer database may correspond to a user database of games, applications, services, or platforms related to the product.
  • the customer ID is stored in the "customer ID" field.
  • the customer ID is information that identifies the customer.
  • Customer name information is stored in the "customer name" field.
  • Customer name information is information about a customer's name (eg, real name or nickname).
  • Attribute information is stored in the "attribute" field. Attribute information is information about the attributes of the customer. In the example of FIG. 6, gender and age group are shown as customer attributes, but these are merely examples.
  • FIG. 7 is a diagram showing a data structure of the purchase history database of the present embodiment.
  • the purchase history database includes a "transaction ID” field, a "date” field, a "product ID” field, and an "individual ID” field. Each field is associated with each other.
  • Purchase history information is stored in the purchase history database.
  • the purchase history information is information regarding when and which individual of which product was purchased by the customer.
  • the purchase history database is associated with the customer database (FIG. 6).
  • the purchase history database can extract a table in which purchase history information corresponding to each customer ID is stored.
  • the transaction ID is stored in the "transaction ID" field.
  • the transaction ID is information that identifies a transaction that constitutes a purchase history.
  • Purchase date information is stored in the "date" field.
  • the purchase date information is information regarding the date on which the transaction identified by the transaction ID was made.
  • the purchased product ID is stored in the "product ID" field.
  • the purchased product ID is information that identifies the product purchased in the transaction identified by the transaction ID.
  • the purchased individual ID is stored in the "individual ID" field.
  • the purchased individual ID is information that identifies the individual purchased in the transaction identified by the transaction ID.
  • FIG. 8 is a diagram showing a flow of information provision processing of the present embodiment.
  • the user terminal 10 executes acquisition of information about the customer (S101).
  • the processor 12 acquires the purchase history information of the customer. Specifically, the processor 12 transmits the customer ID to the customer information management device 30.
  • the customer information management device 30 extracts the purchase history information associated with the received customer ID from the purchase history database and transmits it to the user terminal 10.
  • the processor 12 acquires the purchase history information received by the communication interface 14.
  • the processor 12 may execute step S101 at at least one of the following timings, for example. -When the customer visits the store-When the user terminal 10 reads the information carrier attached to the target product (or any of them) -For the predetermined application executed by the customer on the user terminal 10. When a predetermined operation (for example, product selection on an application) is performed with respect to the customer, or when a customer performs a predetermined operation (for example, holding the user terminal 10) over the store terminal 20.
  • a predetermined operation for example, product selection on an application
  • the user terminal 10 executes the identification of the target product (S102).
  • the processor 12 identifies any product in the store as the target product in response to the designation by the customer.
  • the customer can specify the target product by, for example, at least one of the following means. -Reading from the information carrier attached to the target product (or any of them) -A predetermined operation (for example, selection of the target product on the application) for a predetermined application executed on the user terminal 10. -Shoot the target product (or any of them) -Enter the product name or product ID of the target product by text, voice, or selection-Predetermined operation (for example, target) for the store terminal 20 Hold one of the individual products)
  • the processor 12 may perform step S102 before step S101 or after step S101, or at the same time as step S101.
  • the user terminal 10 executes the identification of the target individual (S103). Specifically, the processor 12 identifies any of the individual products of the target product specified in step S102 as the target individual in response to the designation by the customer.
  • the customer can specify the target individual by, for example, at least one of the following means. -Reading from the information carrier attached to the target individual-Performing a predetermined operation (for example, selecting the target individual on the application) for a predetermined application executed on the user terminal 10-Photographing the target individual -Enter the individual name or individual ID of the target individual by text, voice, or selection.-Perform a predetermined operation (for example, hold the target individual) on the store terminal 20.
  • a predetermined operation for example, hold the target individual
  • the processor 12 may perform step S103 after step S102 or at the same time as step S102.
  • the user terminal 10 executes acquisition (S104) of individuality information of the target individual.
  • the processor 12 acquires the individuality information of the target individual specified in step S103.
  • the processor 12 can acquire the individuality information of the target individual by at least one of the following means. -Extract the individuality information of the target individual from the information stored in the information carrier attached to the target individual.-Obtain the individuality information associated with the individual ID of the target individual from the store terminal 20 or the product information management device 40.
  • the user terminal 10 executes the determination (S105) of the information to be presented to the customer.
  • the processor 12 determines the information to be presented to the customer by referring to the information about the customer acquired in step S101 and the individuality information of the target individual acquired in step S104.
  • the processor 12 determines, for example, at least one of the following as information to be presented to the customer. -Information on the characteristics given to the target individual (that is, the information acquired in step S104).
  • the individual (hereinafter, "purchased individual") Information on the characteristics given to the individual (referred to as)
  • ⁇ Information indicating at least a part of the characteristics given to the purchased individual when the customer has purchased any of the individual of the target product
  • the user terminal 10 executes information presentation (S106). Specifically, the processor 12 presents the customer by causing the output device 16 to output the information determined in step S105. As a result, the customer can obtain a material for determining whether or not to purchase the target individual before purchasing the target individual.
  • the processor 12 presents information to the customer, for example, by at least one of the following means: ⁇ Display an image on the display ⁇ Output sound from the speaker
  • the user terminal refers to the information about the customer (specifically, the purchase history information) and presents the information about the characteristics given to the target individual to the customer. Therefore, according to this user terminal, it is possible to provide information suitable in consideration of the purchase history of the customer when the customer purchases a specific individual from the product to which the individual difference is intentionally given. That is, it is possible to provide a new customer experience. For example, it is possible to provide a customer with the pleasure of searching for an individual having a personality that the purchased individual does not have. Further, when the customer wants to repeatedly purchase an individual of the same product, he / she can easily grasp the individual difference between the purchased individual and the target individual and use it for the purchase decision.
  • Modification 1 is an example of recommending a target product or a target individual to a customer.
  • At least one of the following can be used as information about the customer.
  • Purchase history information Information on customer usage history related to games, applications, services, or platforms related to products (hereinafter referred to as “usage history information”) ⁇ Information about customer preferences or personality
  • FIG. 9 is a diagram showing a data structure of the game play history database of the first modification.
  • the game play history database is stored in a storage device inside the customer information management device 30 or a storage device connected to the customer information management device 30 via a network.
  • Gameplay history information (an example of "usage history information”) is stored in the gameplay history database.
  • the game play history information is information regarding the game play history of each customer.
  • the gameplay history database includes a "customer ID” field, a "play time” field, a "level” field, a "favorite character” field, and a "purchase information” field. Each field is associated with each other.
  • the gameplay history database is associated with the customer database (FIG. 6).
  • the customer ID is stored in the "customer ID" field.
  • the customer ID may be the same as the customer ID in the customer database (FIG. 6).
  • Play time information is stored in the "play time” field.
  • the play time information is information regarding the play time of the customer's game.
  • Level information is stored in the "Level" field. Level information is information about the level in the customer's game.
  • Favorite character information is stored in the "favorite character" field.
  • Favorite character information is information about a favorite character in a customer's game.
  • FIG. 10 is a diagram showing a data structure of the inventory database of the first modification.
  • the inventory database is stored in a storage device inside the product information management device 40 or a storage device connected to the product information management device 40 via a network. Inventory information is stored in the inventory database. Inventory information is information regarding the inventory of each product individual in a store or a store group. As shown in FIG. 10, the inventory database includes a "product ID” field, an "individual ID” field, and a "quantity” field. Each field is associated with each other.
  • the product ID is stored in the "product ID" field.
  • the product ID is information that identifies the product.
  • the individual ID is stored in the "individual ID" field.
  • the individual ID is information for identifying an individual product identified by the corresponding product ID.
  • Quantity information is stored in the "quantity" field.
  • the quantity information is information regarding the inventory quantity of an individual identified by the corresponding individual ID.
  • the user terminal 10 executes acquisition of information about the customer (S101).
  • the processor 12 acquires at least one of the following as information about the customer. ⁇ Purchase history information ⁇ Usage history information ⁇ Customer preference or personality information
  • the processor 12 transmits the customer ID to the customer information management device 30.
  • the customer information management device 30 extracts the purchase history information associated with the received customer ID from the purchase history database and transmits it to the user terminal 10.
  • the processor 12 acquires the purchase history information received by the communication interface 14.
  • the processor 12 transmits the customer ID to the customer information management device 30.
  • the customer information management device 30 extracts the usage history information associated with the received customer ID from the usage history database and transmits it to the user terminal 10.
  • the processor 12 acquires the usage history information received by the communication interface 14.
  • the processor 12 transmits the customer ID to the customer information management device 30.
  • the customer information management device 30 extracts information on the customer's preference or character associated with the received customer ID from the customer database and transmits it to the user terminal 10.
  • the processor 12 acquires information about a customer's preference or personality received by the communication interface 14.
  • the processor 12 executes a questionnaire about the taste of the customer or a personality diagnosis.
  • the processor 12 refers to the customer's response result and acquires information on the customer's preference or personality.
  • the questionnaire about taste or the personality diagnosis may be performed by the store terminal 20.
  • the preference questionnaire may include, for example, a question that causes the customer to select which character is preferred from a plurality of characters related to the product.
  • the user terminal 10 executes the identification of the target product (S102). Specifically, the processor 12 requests inventory information from the product information management device 40, and acquires inventory information from the product information management device 40 as a response.
  • the processor 12 refers to the inventory information and the information about the customer acquired in step S101 to specify any of the in-stock products as the target product.
  • the processor 12 can specify, for example, at least one of the following products as a target product.
  • the user terminal 10 executes the identification of the target individual (S103).
  • the processor 12 refers to the inventory information and the information about the customer acquired in step S101, and identifies any one of the target products specified in step S102 as the target individual.
  • the processor 12 can identify, for example, at least one of the following products as a target individual.
  • -Individuals with characteristics that do not have any of the purchased individuals of the target product-Individuals with high purchase rates of other customers who are similar in purchase history, usage history, taste, or personality to the customer-Customers are the target products
  • An individual / customer having characteristics (for example, the same or similar personality) according to a character used in a game related to the target product has a predetermined condition (for example, a predetermined character) in a game related to the target product. Whether you have purchased the game item of the above, whether you have purchased the specified number of game items, etc.), and the individual / customer who has the characteristics given only when the specified condition is satisfied.
  • step S103 the user terminal 10 executes acquisition of individuality information of the target individual (S104), determination of information to be presented to the customer (S105), and presentation of information (S106), as in FIG.
  • the user terminal identifies the target product and the target individual by referring to the information about the customer. Therefore, according to this user terminal, it is possible to select a product as a purchase candidate and a specific individual thereof and provide information without the customer specifying by himself / herself. That is, it is possible to provide a new customer experience. For example, a target individual that may have characteristics that meet the potential demands of the customer without the customer having to search the store or check the individuality of each individual product displayed. Can be recommended.
  • Modification 2 is an example in which the individuality of the target individual is determined after the target individual is specified.
  • FIG. 11 is a diagram showing a flow of information provision processing of the modification 2.
  • the user terminal 10 acquires information about the customer (S101) as in FIG. ,
  • the target product is specified (S102), and the target individual is specified (S103).
  • the user terminal 10 executes the determination of the individuality of the target individual (S111). Specifically, the processor 12 determines the characteristics to be imparted to the target individual. In step S111, the processor 12 may or may not refer to the customer information acquired in step S101. The processor 12 determines the individuality of the target individual by, for example, at least one of the following means. -Select characteristics that are at least partially different from the customer's purchased individual-Select characteristics according to the character that the customer uses in the game related to the target product (for example, the same personality as the character) ⁇ Select a characteristic that suits the customer's taste or personality ⁇ Determine by lottery
  • the user terminal 10 executes the addition of individuality (S112). Specifically, the processor 12 imparts the individuality determined in step S111 to the target individual.
  • the processor 12 imparts individuality to the target individual by, for example, at least one of the following means. -Request the product information management device 40 to rewrite the individuality information of the target individual (for example, the individuality information associated with the individual ID of the target individual in the database) -To the information carrier attached to the target individual (for example, a wireless tag) Rewrite the stored information
  • a reader / writer (for example, an RFID reader / writer) can be used to rewrite the information stored in the information carrier.
  • the reader / writer may be connected to the user terminal 10 or the store terminal 20 as an input / output device.
  • the user terminal 10 executes the determination of the information to be presented to the customer (S105a). Specifically, the processor 12 determines the information to be presented to the customer with reference to the information about the customer acquired in step S101 and the individuality of the target individual determined in step S111. The processor 12 determines, for example, at least one of the following as information to be presented to the customer. -Information on the characteristics given to the target individual (that is, information on the individuality determined in step S111).
  • step S105a the user terminal 10 executes information presentation (S106). Specifically, the processor 12 presents the customer by causing the output device 16 to output the information determined in step S105a.
  • the user terminal of the modification 2 gives individual differences of the target product at the sales site. Therefore, according to the user terminal of the second modification, the individual having / not having a specific individuality among the target products is extremely scarce at the store, or conversely, the individual having / not having a specific individuality. It is possible to prevent a mismatch between supply and demand, such as a large amount of unsold products. For example, a store can sell a target product rich in individual differences without excessively increasing the number of inventories.
  • Modification 3 is an example in which purchasing support for a new customer is provided when the customer corresponds to a new customer.
  • a new customer means, for example, a customer who is not a member of a store or store group.
  • FIG. 12 is a diagram showing a flow of information provision processing of the modification 3.
  • the user terminal 10 executes acquisition of information about the customer (S101) in the same manner as in FIG.
  • the user terminal 10 executes the customer category determination (S121). Specifically, the processor 12 determines the category of the customer with reference to the information about the customer acquired in step S101. As an example, the processor 12 determines that the customer is a new customer when the purchase history information of the customer is not registered in the purchase history database.
  • the user terminal 10 identifies the target product (S102), identifies the target individual (S103), and acquires the individuality information of the target individual (S104), as in FIG. ), Determining the information to be presented to the customer (S105), and presenting the information (S106).
  • the user terminal 10 identifies the target product (S102), identifies the target individual (S103), determines the individuality of the target individual (S111), imparts the individuality (S112), and presents the customer.
  • Information determination (S105a) and information presentation (S106) may be performed.
  • the user terminal 10 executes notification of a new customer visit (S122).
  • the user terminal 10 transmits a notification to the store terminal 20 (for example, a customer service robot or a terminal owned by a store clerk).
  • the store terminal 20 for example, a customer service robot or a terminal owned by a store clerk.
  • the notification for example, at least one of the following purchasing support is provided to the customer.
  • the user terminal of the modification 3 determines the customer category and notifies the customer of the visit of a new customer so that the customer is provided with purchasing support for the new customer. Therefore, according to the user terminal of the third modification, it is possible to foster a customer's prior understanding of the concept of the store, the product, and the purchasing system.
  • Modification 4 will be described. Modification 4 is an example of presenting information on the characteristics given to the target individual at the time of purchase of the target individual or after the purchase of the target individual, instead of before the purchase of the target individual.
  • the "New" mark MK11 in FIG. 4 means that none of the target products purchased by the customer before the target individual has the characteristic of "personality: gentle”. Similarly, according to the modification 4, the "New" mark MK12 in FIG. 5 did not have the characteristic of "personality: naughty" in any of the target products purchased by the customer before the target individual. Means.
  • the user terminal of the modified example 4 presents information on the characteristics given to the target individual at the time of purchase of the target individual or after the purchase of the target individual, instead of before the purchase of the target individual. Therefore, according to the user terminal of the modification 4, the user can decide to purchase the target individual with expectation of the characteristics given to the target individual, and can confirm and enjoy the actual characteristics at the time of purchase or after the purchase. ..
  • the timing at which the characteristic is given to the target individual is arbitrary. That is, the characteristics can be imparted at the time of manufacture, or the characteristics can be imparted at the sales site as in the modification 2.
  • the storage device 11 may be connected to the user terminal 10 via the network NW.
  • an example of additionally displaying the "New" mark for the characteristics of the target individual that the customer does not have for the purchased individual for the target product has been described.
  • the user terminal 10 may present the individuality information of the purchased individual to the customer in addition to the individuality information of the target individual. As a result, the customer can make a purchase decision by comparing the individuality information of the target individual with the individuality information of the purchased individual.
  • a store terminal 20 or an intermediary device may intervene between the user terminal 10 and the customer information management device 30 or the product information management device 40.
  • the store may be provided in a virtual space.
  • objects in the store for example, a store terminal 20, a product individual, and a structure constituting the store
  • a clerk is replaced with an avatar.
  • the store terminal 20 can function as an information providing device, or the user terminal 10 and the store terminal 20 can cooperate to function as an information providing device. That is, each step of the above information provision process can be executed by either the user terminal 10 or the store terminal 20.
  • the target product may be specified by the customer's designation
  • the target individual may be specified by referring to the inventory information and the information about the customer.
  • the timing of substantially imparting individuality to the target individual is not limited to the example of FIG.
  • the store terminal 20 may give individuality to the target individual when the customer purchases the target individual.
  • purchasing support for a new customer is provided when the customer corresponds to a new customer has been described.
  • purchasing support for that particular category may be provided. For example, by referring to the purchase history information of a customer, it is possible to identify a customer who has a long elapsed time since the previous purchase, a customer who has a large purchase amount, a customer who purchases frequently, and the like.
  • a part of the information regarding the characteristics given to the target individual may be displayed before the purchase of the target individual.
  • the customer decides to purchase the target individual with expectations for the hidden characteristics while partially grasping the characteristics given to the target individual, and what the hidden characteristics were actually. You can check and enjoy it at the time of purchase or after purchase.
  • at least one of the following information may be displayed before the purchase of the target individual.
  • ⁇ Information about some predetermined items of individuality information ⁇ Information about some randomly determined items of individuality information ⁇ Information about the same characteristics as purchased individuals among individuality information ⁇ Granted to purchased individuals Information indicating at least one match or disagreement between the given trait and the trait given to the subject (eg, the "New" mark).
  • Customer data regarding games, applications, services, or platforms related to the target product may be updated according to the individuality given to the target individual. For example, character data having the same personality as the target individual purchased by the customer may be added to the game data of the customer.
  • (Appendix 1) Means for acquiring information about customers (S101) and At least with reference to the information about the customer, the information about the characteristic given to the target individual, which is one of the individual of the target product, which is individually given to the customer so that the individual difference occurs between the individuals of the same item.
  • An information providing device including means for presenting (S105).
  • Appendix 2 Information about the customer includes information about the customer's purchase history, The information providing device according to Appendix 1.
  • the means to present is to present information about the characteristics given to an individual of the target product when the customer has purchased one of them.
  • the means to present presents information indicating whether or not the customer has purchased any of the individual products of the target product, and if the customer has purchased any of the individual products of the target product, the individual is presented. Further presenting information (MK11, MK12) indicating at least one match or disagreement between the imparted trait and the trait imparted to the subject.
  • the means to present presents information indicating whether or not the customer has purchased any of the individual products of the target product, and if the customer has purchased any of the individual products of the target product, the individual is presented. Information indicating the assigned characteristics and information indicating the characteristics assigned to the target individual are further presented. The information providing device described in Appendix 2.
  • Information about a customer includes at least one of a customer's usage history for at least one of the games, applications, services, and platforms associated with the product, as well as information about at least one of the customer's preferences and personality.
  • the information providing device according to any one of Supplementary Note 1 to Supplementary Note 6.
  • the presenting means further refers to the information regarding the inventory of the goods and presents the customer with the information regarding the characteristics given to the target individual.
  • the information providing device according to any one of Supplementary Note 1 to Supplementary Note 7.
  • Appendix 9 A means for identifying any of the in-stock products as a target product (S102), and The information providing device according to Appendix 8, further comprising a means (S103) for identifying any of the identified target product individuals as the target individual.
  • Appendix 11 Further comprising means (S112) for imparting the characteristics determined by the determining means to the target individual.
  • Information provision system 3 Customer information management device 10: User terminal 11: Storage device 12: Processor 13: Input / output interface 14: Communication interface 15: Input device 16: Output device 20: Store terminal 30: Customer information management device 40 : Product information management device

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

本開示の一態様に係る情報提供装置は、顧客に関する情報を取得する手段と、少なくとも顧客に関する情報を参照して、顧客に、同一品目の個体間に個体差が生じるように特性を個別に付与された対象商品の個体のいずれかである対象個体に付与された特性に関する情報を提示する手段とを具備する。

Description

情報提供装置、情報提供方法、情報提供プログラム、および情報提供システム
 本開示は、情報提供装置、情報提供方法、情報提供プログラム、および情報提供システムに関する。
 個々の顧客に適した情報を提示することで、顧客に便益をもたらすことができる。
 特許文献1には、各顧客の購入履歴を管理しておき、顧客が購入商品の精算を行う時に、当該購入商品が当該顧客の購買履歴中にある場合、または買い忘れている商品がある場合に警告を発したり、顧客の嗜好分野に属する新規商品をあっせんしたりするシステムが知られている。
特開2005-228179号公報
 特許文献1に記載のシステムは、各顧客に購買履歴に応じた情報を提供する。しかしながら、このシステムは、消耗品(例えば調味料)のような永続的使用の不可能な(つまり、買い替えが必須の)商品、または書籍のような同一商品を重複購入することが通常考えにくい商品を取り扱うことを前提としている。例えば、ぬいぐるみなどのキャラクタグッズは、顧客によっては同一商品を重複購入したくなる商品であり、このシステムをかかる商品に関してそのまま適用したとしても、顧客に適切な情報を提示できるとは限らない。
 本開示の目的は、商品の購入に関わる新規な顧客体験を提供することである。
 本開示の一態様に係る情報提供装置は、顧客に関する情報を取得する手段と、少なくとも顧客に関する情報を参照して、顧客に、同一品目の個体間に個体差が生じるように特性を個別に付与された対象商品の個体のいずれかである対象個体に付与された特性に関する情報を提示する手段とを具備する。
 本開示によれば、商品の購入に関わる新規な顧客体験を提供できる。
本実施形態の情報提供システムの構成を示すブロック図である。 本実施形態のユーザ端末の構成を示すブロック図である。 商品の陳列の一例を示す図である。 図3の商品のある個体を指定した場合に顧客に提示される画面の一例を示す図である。 図3の商品の別の個体を指定した場合に顧客に提示される画面の一例を示す図である。 本実施形態の顧客データベースのデータ構造を示す図である。 本実施形態の購入履歴データベースのデータ構造を示す図である。 本実施形態の情報提供処理のフローを示す図である。 変形例1のゲームプレイ履歴データベースのデータ構造を示す図である。 変形例1の在庫データベースのデータ構造を示す図である。 変形例2の情報提供処理のフローを示す図である。 変形例3の情報提供処理のフローを示す図である。
 以下、本発明の一実施形態について、図面に基づいて詳細に説明する。なお、実施形態を説明するための図面において、同一の構成要素には原則として同一の符号を付し、その繰り返しの説明は省略する。
(1)情報提供システムの構成
 情報提供システムの構成について説明する。図1は、本実施形態の情報提供システムの構成を示すブロック図である。
 図1に示すように、情報提供システム1は、ユーザ端末10(「情報提供装置」の一例)と、店舗端末20と、顧客情報管理装置30と、商品情報管理装置40とを備える。
 ユーザ端末10、店舗端末20、顧客情報管理装置3、および商品情報管理装置40は、ネットワーク(例えば、インターネット又はイントラネット)NWを介して接続される。
 ユーザ端末10は、顧客が所持する情報処理装置(つまりコンピュータ)である。ユーザ端末10は、例えば、スマートフォン、タブレット端末、パーソナルコンピュータ、ウェアラブルデバイスである。ユーザ端末10は、顧客の操作に応答して当該顧客にふさわしい情報を提供する。
 店舗端末20は、店舗に配置される情報処理装置である。店舗端末20は、例えば、決済端末、接客ロボット、商品検索用端末、チェックイン端末、またはそれらの組み合わせである。店舗端末20は、顧客、または店員の操作に応答して、顧客の購買行動を支援する。
 顧客情報管理装置30は、顧客に関する情報を管理する情報処理装置である。顧客情報管理装置30は、例えば、ウェブサーバ、データベースサーバ、またはそれらの組み合わせである。
 商品情報管理装置40は、商品に関する情報を管理する情報処理装置である。商品情報管理装置40は、例えば、ウェブサーバ、データベースサーバ、またはそれらの組み合わせである。
(1-1)ユーザ端末の構成
 ユーザ端末10の構成について説明する。図2は、本実施形態のユーザ端末の構成を示すブロック図である。
 図2に示すように、ユーザ端末10は、記憶装置11と、プロセッサ12と、入出力インタフェース13と、通信インタフェース14とを備える。ユーザ端末10は、入力デバイス15、および出力デバイス16の少なくとも1つと接続可能である。
 記憶装置11は、プログラム及びデータを記憶するように構成される。記憶装置11は、例えば、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)、及び、ストレージ(例えば、フラッシュメモリ又はハードディスク)の組合せである。
 プログラムは、例えば、以下のプログラムを含む。
・OS(Operating System)のプログラム
・情報処理を実行するアプリケーション(例えば、ウェブブラウザ)のプログラム
 データは、例えば、以下のデータを含む。
・情報処理において参照されるデータベース
・情報処理を実行することによって得られるデータ(つまり、情報処理の実行結果)
 プロセッサ12は、記憶装置11に記憶されたプログラムを起動することによって、ユーザ端末10の機能を実現するように構成される。プロセッサ12は、コンピュータの一例である。
 入出力インタフェース13は、入力デバイス15から信号(例えば、ユーザの指示、センシング信号、またはそれらの組み合わせ)を取得し、かつ、出力デバイス16に信号(例えば、画像信号、音声信号、またはそれらの組み合わせ)を出力するように構成される。
 入力デバイス15は、例えば、キーボード、ポインティングデバイス、タッチパネル、センサ、又は、それらの組合せである。
 出力デバイス16は、例えば、ディスプレイ、スピーカ、またはそれらの組み合わせである。
 通信インタフェース14は、ユーザ端末10と外部装置(例えば、店舗端末20、顧客情報管理装置30、および商品情報管理装置40の少なくとも1つ)との間の通信を制御するように構成される。
(1-2)店舗端末、顧客情報管理装置、および商品情報管理装置の構成
 店舗端末20、顧客情報管理装置30、および商品情報管理装置40は、いずれも情報処理装置であって、ユーザ端末10と同種のハードウェアを備えることができる。
(2)実施形態の概要
 本実施形態の概要について説明する。図3は、商品の陳列の一例を示す図である。図4は、図3の商品のある個体を指定した場合に顧客に提示される画面の一例を示す図である。図5は、図3の商品の別の個体を指定した場合に顧客に提示される画面の一例を示す図である。
 本実施形態のユーザ端末10は、店舗における顧客の購買行動に資する情報を提供する。店舗には、図3に示すように、1以上の商品について、それぞれ1以上の商品個体(以降、「個体」とする)PR11,PR12,・・・が陳列される。
 情報提供の対象となる商品(以降、「対象商品」とする)は、一例として、キャラクタグッズ、ファングッズ、またはその他コンテンツ関連グッズであって、かつ品質が均一となるように設計された工業製品であるが、この例に限られない。対象商品の各個体は、同一品目の他の個体との間に個体差が生じるように特性が個別に付与される。
 特性は、外観上の(つまり顧客が肉眼で区別可能な)特性であってもよいし、非外観上の特性であってもよいし、これらの組み合わせであってもよい。非外観上の特性は、例えば、個体に付属する情報担体(例えば、無線タグ、1次元コード、2次元コード)に情報として格納されてもよい。特性は、例えば、商品の元となる実在、または空想上のエンティティ(例えばゲームキャラクタ)に備わる特性であってもよい。このように、商品に意図的に個体差を付けることで、顧客は、自らの購入した個体、または購入しようとする個体に対して魅力を感じやすくなる。
 ユーザ端末10は、対象商品の個体のいずれか(以降、「対象個体」とする)に付与された特性に関する情報を顧客に提示する。これにより、顧客は、個体差のある商品の中からどの個体を購入するかの判断がしやすくなる。対象個体は、例えば顧客の指定に応じて特定される。
 顧客が図3の個体PR11を指定した場合に、ユーザ端末10は例えば図4の画面P11をディスプレイに表示することで顧客に情報を提示する。画面P11は、表示領域R111と、表示領域R121と、表示領域R131とを含む。
 表示領域R111には、対象個体(個体PR11)のアイコンが表示される。
 対象個体のアイコンは、同一品目の個体間で共通であってもよいし、個体の特性(例えば、年齢、性別、またはそれらの組み合わせ)に依存して決定されてもよいし、それ自体が個体の特性の1要素であってもよい。
 表示領域R121には、対象商品の一般情報(つまり、個体間で共通する情報)が表示される。対象商品の一般情報は、例えば、対象商品の元となるエンティティの種類、商品番号、またはそれらの組み合わせを示す。
 表示領域R131には、対象個体に付与された特性に関する情報(以下、「個性情報」とする)が表示される。
 個性情報は、例えば、性格、特技、趣味、嗜好、性別、出会った日、誕生日、出会った場所、出身地、年齢、その他のパラメータ、またはそれらの組み合わせを示す。
 さらに表示領域R131に表示される個性情報の項目のうち「性格:おとなしい」には、例えば「New」マークMK11が付加表示されている。「New」マークMK11は、顧客が対象商品について購入済みのいずれの個体も「性格:おとなしい」の特性を備えていないことを意味する。
 顧客が個体PR11とは異なる個体PR12を指定した場合に、ユーザ端末10は例えば図5の画面をディスプレイに表示することで顧客に情報を提示する。画面P12は、表示領域R112と、表示領域R122と、表示領域R132とを含む。
 表示領域R112には、対象個体(個体PR12)のアイコンが表示される。
 表示領域R122には、対象商品の一般情報が表示される。個体PR12は、個体PR11と同じであるから、表示領域R122には表示領域R121と同一の情報が表示され得る。
 表示領域R132には、対象個体の個性情報が表示される。
 さらに表示領域R132に表示される個性情報の項目のうち「性格:やんちゃ」には、例えば「New」マークMK12が付加表示されている。「New」マークMK12は、顧客が対象商品について購入済みのいずれの個体も「性格:やんちゃ」の特性を備えていないことを意味する。
 このように、ユーザ端末10は、対象個体の特定に応答して、対象商品に関する情報だけでなく対象個体に関する情報(例えば、表示領域R131およびR132に表示される情報)を提示する。故に、顧客は、対象商品の個体差を意識して購入判断をすることができる。
 加えて、ユーザ端末10は、顧客に関する情報を参照して、対象個体の個性のうち顧客が購入済みの個体のいずれも備えていない項目には「New」マーク(例えば、「New」マークMK11およびMK12)を付加表示する。故に、顧客は、「New」マークの有無を対象個体の購入判断の手掛かりの1つとすることができる。例えば、顧客は、「New」マークの数を手掛かりに、購入済み個体と個性が似通った対象個体の購入を見送ったり、または購入済み個体と異質な個性を備えた対象個体の購入を決断したりする。
(3)データベース
 本実施形態のデータベースについて説明する。以下のデータベースは、顧客情報管理装置30の内部の記憶装置、または顧客情報管理装置30とネットワークを介して接続された記憶装置に記憶される。
(3-1)顧客データベース
 本実施形態の顧客データベースについて説明する。図6は、本実施形態の顧客データベースのデータ構造を示す図である。
 図6に示すように、顧客データベースは、「顧客ID」フィールドと、「顧客名」フィールドと、「属性」フィールドとを含む。各フィールドは、互いに関連付けられている。
 顧客データベースには、顧客情報が格納される。顧客情報は、顧客の基本情報である。
 顧客データベースは、一例として、店舗、または店舗グループの会員データベースに相当するがこれに限られない。顧客データベースは、商品に関連するゲーム、アプリケーション、サービス、またはプラットフォームのユーザデータベースに相当してもよい。
 「顧客ID」フィールドには、顧客IDが格納される。顧客IDは、顧客を識別する情報である。
 「顧客名」フィールドには、顧客名称情報が格納される。顧客名称情報は、顧客の名称(例えば、本名、またはニックネーム)に関する情報である。
 「属性」フィールドには、属性情報が格納される。属性情報は、顧客の属性に関する情報である。図6の例では、顧客の属性として、性別、および年齢層が示されているが、これらは例示に過ぎない。
(3-2)購入履歴データベース
 本実施形態の購入履歴データベースについて説明する。図7は、本実施形態の購入履歴データベースのデータ構造を示す図である。
 図7に示すように、購入履歴データベースは、「取引ID」フィールドと、「日付」フィールドと、「商品ID」フィールドと、「個体ID」フィールドとを含む。各フィールドは、互いに関連付けられている。
 購入履歴データベースには、購入履歴情報が格納される。購入履歴情報は、顧客が、いつどの商品のどの個体を購入したかに関する情報である。
 購入履歴データベースは、顧客データベース(図6)に関連付けられている。
 購入履歴データベースは、図7のように、顧客ID毎に対応する購入履歴情報が格納されたテーブルを抽出可能である。
 「取引ID」フィールドには、取引IDが格納される。取引IDは、購入履歴を構成する取引を識別する情報である。
 「日付」フィールドには、購入日付情報が格納される。購入日付情報は、取引IDによって識別される取引が行われた日付に関する情報である。
 「商品ID」フィールドには、購入商品IDが格納される。購入商品IDは、取引IDによって識別される取引において購入された商品を識別する情報である。
 「個体ID」フィールドには、購入個体IDが格納される。購入個体IDは、取引IDによって識別される取引において購入された個体を識別する情報である。
(4)情報提供処理
 本実施形態の情報提供処理について説明する。図8は、本実施形態の情報提供処理のフローを示す図である。
 図8に示すように、ユーザ端末10は、顧客に関する情報の取得(S101)を実行する。
 本実施形態では、プロセッサ12は、顧客の購入履歴情報を取得する。
 具体的には、プロセッサ12は、顧客IDを顧客情報管理装置30へ送信する。顧客情報管理装置30は、受信した顧客IDに関連付けられる購入履歴情報を購入履歴データベースから抽出し、ユーザ端末10へ送信する。プロセッサ12は、通信インタフェース14によって受信された購入履歴情報を取得する。
 プロセッサ12は、例えば以下の少なくとも1つのタイミングでステップS101を実行し得る。
・顧客が店舗に来店した時
・ユーザ端末10が対象商品(またはそのいずれかの個体)に付属する情報担体に対して読取を行った時
・顧客がユーザ端末10で実行される所定のアプリケーションに対して所定の操作(例えば、アプリケーション上での商品選択)を行った時
・顧客が店舗端末20に対して所定の操作(例えば、ユーザ端末10をかざす)を行った時
 さらに図8に示すように、ユーザ端末10は、対象商品の特定(S102)を実行する。
 本実施形態では、プロセッサ12は、顧客による指定に応答して、店舗内のいずれかの商品を対象商品として特定する。顧客は、例えば以下の少なくとも1つの手段により対象商品を指定できる。
・対象商品(またはそのいずれかの個体)に付属する情報担体に対して読取を行う
・ユーザ端末10で実行される所定のアプリケーションに対して所定の操作(例えば、アプリケーション上での対象商品の選択)を行う
・対象商品(またはそのいずれかの個体)を撮影する
・対象商品の商品名称、または商品IDをテキスト、音声、または選択入力する
・店舗端末20に対して所定の操作(例えば、対象商品の個体のいずれかをかざす)を行う
 プロセッサ12は、ステップS102を、ステップS101よりも前、またはステップS101よりも後に行ってもよいし、ステップS101と同時に行ってもよい。
 さらに図8に示すように、ユーザ端末10は、対象個体の特定(S103)を実行する。
 具体的には、プロセッサ12は、顧客による指定に応答して、ステップS102において特定される対象商品の個体のいずれかを対象個体として特定する。顧客は、例えば以下の少なくとも1つの手段により対象個体を指定できる。
・対象個体に付属する情報担体に対して読取を行う
・ユーザ端末10で実行される所定のアプリケーションに対して所定の操作(例えば、アプリケーション上での対象個体の選択)を行う
・対象個体を撮影する
・対象個体の個体名称、または個体IDをテキスト、音声、または選択入力する
・店舗端末20に対して所定の操作(例えば、対象個体をかざす)を行う
 プロセッサ12は、ステップS103を、ステップS102よりも後に行ってもよいし、ステップS102と同時に行ってもよい。
 ステップS103の後に、ユーザ端末10は、対象個体の個性情報の取得(S104)を実行する。
 具体的には、プロセッサ12は、ステップS103において特定された対象個体の個性情報を取得する。例えば、プロセッサ12は、以下の少なくとも1つの手段により対象個体の個性情報を取得できる。
・対象個体に付属する情報担体に格納された情報から当該対象個体の個性情報を抽出する
・対象個体の個体IDに関連付けられる個性情報を店舗端末20、または商品情報管理装置40から取得する
 ステップS101およびステップS104の後に、ユーザ端末10は、顧客に提示する情報の決定(S105)を実行する。
 具体的には、プロセッサ12は、ステップS101において取得した顧客に関する情報と、ステップS104において取得した対象個体の個性情報とを参照して、顧客に提示する情報を決定する。プロセッサ12は、例えば以下の少なくとも1つを顧客に提示する情報として決定する。
・対象個体に付与された特性に関する情報(つまり、ステップS104において取得された情報)
・対象商品の個体のいずれかを顧客が購入したことがあるか否かを示す情報
・対象商品の個体のいずれかを顧客が購入したことがある場合に、当該個体(以下、「購入済み個体」とする)に付与された特性に関する情報
・対象商品の個体のいずれかを顧客が購入したことがある場合に、購入済み個体に付与された特性の少なくとも一部を示す情報
・対象商品の個体のいずれかを顧客が購入したことがある場合に、対象個体に付与された特性と購入済み個体に付与されている特性との比較結果(一致/不一致)に関する情報
・対象商品の個体のいずれかを顧客が購入したことがない場合に、初めて購入する商品であることを示す情報
 ステップS105の後に、ユーザ端末10は、情報の提示(S106)を実行する。
 具体的には、プロセッサ12は、ステップS105において決定した情報を出力デバイス16に出力させることにより顧客に提示する。これにより、顧客は、対象個体を購入する前に、対象個体を購入するか否かの判断材料を得られる。プロセッサ12は、例えば以下の少なくとも1つの手段により情報を顧客に情報を提示する。
・ディスプレイに画像を表示する
・スピーカから音声を出力する
 以上説明したように、実施形態に係るユーザ端末は、顧客に関する情報(具体的には購入履歴情報)を参照して、対象個体に付与された特性に関する情報を当該顧客に対して提示する。故に、このユーザ端末によれば、個体差を意図的に付与された商品から顧客が特定の個体を購入するにあたって顧客の購入履歴を鑑みてふさわしい情報を提供することができる。つまり、新規な顧客体験を提供することができる。例えば、顧客に対して、購入済み個体に備わっていない個性を備えた個体を探し回る楽しみを提供できる。また、顧客は、同一商品の個体を繰り返し購入したい場合に、購入済み個体と対象個体との個体差を容易に把握し、購入判断に用いることができる。
(5)変形例
 本実施形態の変形例について説明する。
(5-1)変形例1
 変形例1について説明する。変形例1は、顧客に対して対象商品、または対象個体の推薦を行う例である。
 変形例1では、顧客に関する情報として、以下の少なくとも1つを利用可能である。
・購入履歴情報
・商品に関連するゲーム、アプリケーション、サービス、またはプラットフォームに関する顧客の利用履歴に関する情報(以下、「利用履歴情報」と称する)
・顧客の嗜好、または性格に関する情報
(5-1-1)データベース
 変形例1のデータベースについて説明する。
(5-1-1-1)ゲームプレイ履歴データベース
 変形例1のゲームプレイ履歴データベースについて説明する。図9は、変形例1のゲームプレイ履歴データベースのデータ構造を示す図である。
 ゲームプレイ履歴データベースは、顧客情報管理装置30の内部の記憶装置、または顧客情報管理装置30とネットワークを介して接続された記憶装置に記憶される。
 ゲームプレイ履歴データベースには、ゲームプレイ履歴情報(「利用履歴情報」の一例)が格納される。ゲームプレイ履歴情報は、各顧客のゲームのプレイ履歴に関する情報である。
 図9に示すように、ゲームプレイ履歴データベースは、「顧客ID」フィールドと、「プレイ時間」フィールドと、「レベル」フィールドと、「お気に入りキャラ」フィールドと、「購入情報」フィールドとを含む。各フィールドは、互いに関連付けられている。
 ゲームプレイ履歴データベースは、顧客データベース(図6)に関連付けられている。
 「顧客ID」フィールドには、顧客IDが格納される。顧客IDは、顧客データベース(図6)の顧客IDと同一であってよい。
 「プレイ時間」フィールドには、プレイ時間情報が格納される。プレイ時間情報は、顧客のゲームのプレイ時間に関する情報である。
 「レベル」フィールドには、レベル情報が格納される。レベル情報は、顧客のゲームにおけるレベルに関する情報である。
 「お気に入りキャラ」フィールドには、お気に入りキャラ情報が格納される。お気に入りキャラ情報は、顧客のゲームにおけるお気に入りのキャラクタに関する情報である。
 「購入情報」フィールドには、購入情報が格納される。購入情報は、顧客のゲームにおけるゲーム内アイテムの購入に関する情報である。
(5-1-1-2)在庫データベース
 変形例1の在庫データベースについて説明する。図10は、変形例1の在庫データベースのデータ構造を示す図である。
 在庫データベースは、商品情報管理装置40の内部の記憶装置、または商品情報管理装置40とネットワークを介して接続された記憶装置に記憶される。
 在庫データベースには、在庫情報が格納される。在庫情報は、店舗、または店舗グループにおける各商品個体の在庫に関する情報である。
 図10に示すように在庫データベースは、「商品ID」フィールドと、「個体ID」フィールドと、「数量」フィールドとを含む。各フィールドは、互いに関連付けられている。
 「商品ID」フィールドには、商品IDが格納される。商品IDは、商品を識別する情報である。
 「個体ID」フィールドには、個体IDが格納される。個体IDは、対応する商品IDによって識別される商品の個体を識別する情報である。
 「数量」フィールドには、数量情報が格納される。数量情報は、対応する個体IDによって識別される個体の在庫数量に関する情報である。
(5-1-2)情報提供処理
 変形例1の情報提供処理について説明する。
 図8に示すように、ユーザ端末10は、顧客に関する情報の取得(S101)を実行する。
 変形例1では、プロセッサ12は、以下の少なくとも1つを顧客に関する情報として取得する。
・購入履歴情報
・利用履歴情報
・顧客の嗜好、または性格に関する情報
 顧客に関する情報の取得(S101)の第1の例では、プロセッサ12は、顧客IDを顧客情報管理装置30へ送信する。顧客情報管理装置30は、受信した顧客IDに関連付けられる購入履歴情報を購入履歴データベースから抽出し、ユーザ端末10へ送信する。プロセッサ12は、通信インタフェース14によって受信された購入履歴情報を取得する。
 顧客に関する情報の取得(S101)の第2の例では、プロセッサ12は、顧客IDを顧客情報管理装置30へ送信する。顧客情報管理装置30は、受信した顧客IDに関連付けられる利用履歴情報を利用履歴データベースから抽出し、ユーザ端末10へ送信する。プロセッサ12は、通信インタフェース14によって受信された利用履歴情報を取得する。
 顧客に関する情報の取得(S101)の第3の例では、プロセッサ12は、顧客IDを顧客情報管理装置30へ送信する。顧客情報管理装置30は、受信した顧客IDに関連付けられる顧客の嗜好または性格に関する情報を顧客データベースから抽出し、ユーザ端末10へ送信する。プロセッサ12は、通信インタフェース14によって受信された顧客の嗜好または性格に関する情報を取得する。
 顧客に関する情報の取得(S101)の第4の例では、プロセッサ12は、顧客に対して嗜好に関するアンケート、または性格診断を実行する。プロセッサ12は、顧客の回答結果を参照して、顧客の嗜好または性格に関する情報を取得する。嗜好に関するアンケート、または性格診断は、店舗端末20によって行われてもよい。嗜好に関するアンケートは、例えば、顧客に商品に関する複数のキャラクタからどのキャラクタが好ましいかを選択させる設問を含むことができる。
 ステップS101の後に、ユーザ端末10は、対象商品の特定(S102)を実行する。
 具体的には、プロセッサ12は、商品情報管理装置40に在庫情報を要求し、その応答として商品情報管理装置40から在庫情報を取得する。プロセッサ12は、在庫情報と、ステップS101において取得した顧客に関する情報とを参照して、在庫のある商品のいずれかを対象商品として特定する。プロセッサ12は、例えば以下の少なくとも1つの商品を対象商品として特定できる。
・顧客が購入したことのない商品
・顧客がこれまで購入した商品と関連する商品
・顧客と購入履歴、利用履歴、嗜好、または性格において類似する他の顧客の購入率が高い商品
・商品に関連するゲームにおけるキャラクタやアイテムの種類についての顧客の購入数、所持数、または消費数に関連する商品
・顧客の嗜好、または性格に適合する商品
・抽選で決定した商品
 ステップS102の後に、ユーザ端末10は、対象個体の特定(S103)を実行する。
 具体的には、プロセッサ12は、在庫情報と、ステップS101において取得した顧客に関する情報とを参照して、ステップS102において特定された対象商品の個体のいずれかを対象個体として特定する。プロセッサ12は、例えば以下の少なくとも1つの商品を対象個体として特定できる。
・対象商品の購入済み個体のいずれも備えていない特性を備える個体
・顧客と購入履歴、利用履歴、嗜好、または性格において類似する他の顧客の購入率が高い特性を備える個体
・顧客が対象商品に関連するゲームにおいて使用するキャラクタに応じた特性(例えば同一、または類似の個性)を備える個体
・顧客が対象商品に関連するゲームにおいて所定の条件(例えば、所定のキャラクタを有しているか、所定のゲームアイテムを購入したことがあるか、所定のゲームアイテムを所定数購入したか等)を満たしているかを判定し、所定の条件を満たしている場合にのみ与えられる特性を備える個体
・顧客の嗜好、または性格に適合する特性を備える個体
・抽選で決定した個体
 ステップS103の後に、ユーザ端末10は、図8と同様に、対象個体の個性情報の取得(S104)、顧客に提示する情報の決定(S105)、および情報の提示(S106)を実行する。
 以上説明したように、実施形態に係るユーザ端末は、顧客に関する情報を参照して、対象商品および対象個体を特定する。故に、このユーザ端末によれば、顧客が自ら指定せずとも購入候補となる商品とその特定の個体とを選定し、情報提供を行うことができる。つまり、新規な顧客体験を提供することができる。例えば、顧客が店舗内を探し回ったり陳列された商品の個体の個性を1つ1つ確認したりせずとも、当該顧客の潜在的な要求に応える特性を備えている可能性のある対象個体を推薦することができる。
(5-2)変形例2
 変形例2について説明する。変形例2は、対象個体の特定後に当該対象個体の個性を決定する例である。図11は、変形例2の情報提供処理のフローを示す図である。
 図11に示すように、ユーザ端末10は、図8と同様に、顧客に関する情報の取得(S101)
、対象商品の特定(S102)、および対象個体の特定(S103)を実行する。
 ステップS103の後に、ユーザ端末10は、対象個体の個性の決定(S111)を実行する。
 具体的には、プロセッサ12は、対象個体に付与する特性を決定する。ステップS111において、プロセッサ12は、ステップS101において取得した顧客に関する情報を参照してもよいし、しなくてもよい。プロセッサ12は、例えば以下の少なくとも1つの手段により対象個体の個性を決定する。
・顧客の購入済み個体と少なくとも一部が異なる特性を選択する
・顧客が対象商品に関連するゲームにおいて使用するキャラクタに応じた特性を選択する(例えばキャラクタと同一の個性)
・顧客の嗜好、または性格に適合する特性を選択する
・抽選で決定する
 ステップS111の後に、ユーザ端末10は、個性の付与(S112)を実行する。
 具体的には、プロセッサ12は、ステップS111において決定した個性を対象個体に付与する。プロセッサ12は、例えば以下の少なくとも1つの手段により対象個体に個性を付与する。
・商品情報管理装置40に、対象個体の個性情報(例えば、データベースにおいて対象個体の個体IDに関連付けられている個性情報)の書き換えを要求する
・対象個体に付属する情報担体(例えば無線タグ)に格納された情報を書き換える
 なお、情報担体に保存された情報の書き換えには、リーダライタ(例えばRFIDリーダライタ)が利用可能である。リーダライタは、ユーザ端末10または店舗端末20に入出力デバイスとして接続され得る。
 ステップS112の後に、ユーザ端末10は、顧客に提示する情報の決定(S105a)を実行する。
 具体的には、プロセッサ12は、ステップS101において取得した顧客に関する情報と、ステップS111において決定した対象個体の個性とを参照して、顧客に提示する情報を決定する。プロセッサ12は、例えば以下の少なくとも1つを顧客に提示する情報として決定する。
・対象個体に付与された特性に関する情報(つまり、ステップS111において決定された個性に関する情報)
・対象商品の個体のいずれかを顧客が購入したことがあるか否かを示す情報
・対象商品の個体のいずれかを顧客が購入したことがある場合に、購入済み個体に付与された特性に関する情報
・対象商品の個体のいずれかを顧客が購入したことがある場合に、購入済み個体に付与された特性の少なくとも一部を示す情報
・対象商品の個体のいずれかを顧客が購入したことがある場合に、対象個体に付与された特性と購入済み個体に付与されている特性との比較結果(一致/不一致)に関する情報
・対象商品の個体のいずれかを顧客が購入したことがない場合に、初めて購入する商品であることを示す情報
 ステップS105aの後に、ユーザ端末10は、情報の提示(S106)を実行する。
 具体的には、プロセッサ12は、ステップS105aにおいて決定した情報を出力デバイス16に出力させることにより顧客に提示する。
 以上説明したように、変形例2のユーザ端末は、対象商品の個体差を販売の現場で付与する。故に、変形例2のユーザ端末によれば、店頭において対象商品のうち特定の個性を備えた/備えていない個体が極端に品薄となったり、逆に特定の個性を備えた/備えていない個体が大量に売れ残ったりするなど需給のミスマッチを防止できる。例えば、店舗は、在庫数を過度に増やさなくても個体差に富んだ対象商品を販売することができる。
(5-3)変形例3
 変形例3について説明する。変形例3は、顧客が新規顧客に該当する場合に新規顧客向けの購買支援が行われる例である。新規顧客は、例えば店舗、または店舗グループの会員でない顧客を意味する。図12は、変形例3の情報提供処理のフローを示す図である。
 図12に示すように、ユーザ端末10は、図8と同様に、顧客に関する情報の取得(S101)を実行する。
 ステップS101の後に、ユーザ端末10は、顧客カテゴリ判定(S121)を実行する。
 具体的には、プロセッサ12は、ステップS101において取得した顧客に関する情報を参照して、当該顧客のカテゴリを判定する。一例として、プロセッサ12は、顧客の購入履歴情報が購入履歴データベースに登録されていない場合に当該顧客を新規顧客と判定する。
 ステップS121において顧客が新規顧客でないと判定した場合に、ユーザ端末10は、図8と同様に、対象商品の特定(S102)、対象個体の特定(S103)、対象個体の個性情報の取得(S104)、顧客に提示する情報の決定(S105)、および情報の提示(S106)を実行する。或いは、ユーザ端末10は、図11と同様に、対象商品の特定(S102)、対象個体の特定(S103)、対象個体の個性の決定(S111)、個性の付与(S112)、顧客に提示する情報の決定(S105a)、および情報の提示(S106)を実行してもよい。
 ステップS121において顧客が新規顧客であると判定した場合に、ユーザ端末10は、新規顧客来店の報知(S122)を実行する。一例として、ユーザ端末10は、店舗端末20(例えば、接客ロボット、または店員が所持する端末)に通知を送信する。通知後に、顧客に対して例えば以下の少なくとも1つの購買支援が行われる。
・店舗案内の提示
・商品案内の提示
・対象個体の個性の確認方法の案内の提示
・会員登録の案内の提示
・接客ロボット、または店員による接客
・嗜好アンケート、または性格診断の実施
 以上説明したように、変形例3のユーザ端末は、顧客カテゴリを判定し、新規顧客の来店を報知することで、顧客に対して新規顧客向けの購買支援が行われるようにする。故に、変形例3のユーザ端末によれば、店舗、商品、および購入システムのコンセプトに関して顧客の事前理解を醸成することができる。
(5-4)変形例4
 変形例4について説明する。変形例4は、対象個体の購入前の代わりに、対象個体の購入時、または対象個体の購入後に、当該対象個体に付与された特性に関する情報を提示する例である。
 変形例4では、図4の「New」マークMK11は、顧客が対象個体よりも前に購入した対象商品のいずれの個体も「性格:おとなしい」の特性を備えていなかったことを意味する。同様に、変形例4によれば、図5の「New」マークMK12は、顧客が対象個体よりも前に購入した対象商品のいずれの個体も「性格:やんちゃ」の特性を備えていなかったことを意味する。
 以上説明したように、変形例4のユーザ端末は、対象個体の購入前の代わりに、対象個体の購入時、または対象個体の購入後に、当該対象個体に付与された特性に関する情報を提示する。故に、変形例4のユーザ端末によれば、ユーザは、対象個体に付与された特性に期待を込めて対象個体の購入を決断し、購入時または購入後に実際の特性を確かめて楽しむことができる。
 なお、変形例4において、対象個体に特性が付与されるタイミングは任意である。すなわち、製造時に特性を付与することもできるし、変形例2のように販売の現場で特性を付与することもできる。
(6)その他の変形例
 記憶装置11は、ネットワークNWを介して、ユーザ端末10と接続されてもよい。
 本実施形態では、対象個体の特性のうち顧客が対象商品について購入済みの個体が備えていない特性に対し「New」マークを付加表示する例を説明した。しかしながら、「New」マークに限らず、顧客が、対象個体の特性のうち顧客が対象商品について購入済みの個体が備えていない特性とそうでない特性とを区別できる限りは任意の表示態様により代替可能である。例えば、対象個体の特性のうち顧客が対象商品について購入済みの個体が備えていない特性を強調表示してもよい。
 ユーザ端末10は、対象個体の個性情報に加えて、購入済み個体の個性情報を顧客に提示してもよい。これにより、顧客は、対象個体の個性情報と購入済み個体の個性情報とを見比べて、購入判断を行うことができる。
 本実施形態および変形例では、ユーザ端末10が顧客情報管理装置30、および商品情報管理装置40へ直接アクセスする例を示した。しかしながら、ユーザ端末10と、顧客情報管理装置30、または商品情報管理装置40との間には、店舗端末20、または図示されない仲介装置(例えば、ウェブサーバ)が介在し得る。
 本実施形態および変形例では、顧客が実店舗を訪れる例を説明したが、店舗は仮想空間に設けられてもよい。店舗が仮想空間に設けれられる場合に、店舗内の物体(例えば、店舗端末20、商品個体、および店舗を構成する構造物)は仮想オブジェクトに、店員はアバターにそれぞれ置き換えられる。
 本実施形態および変形例では、ユーザ端末10が情報提供装置として機能する例を説明した。しかしながら、店舗端末20が情報提供装置として機能することも、ユーザ端末10および店舗端末20が協同して情報提供装置として機能することもできる。つまり、上記の情報提供処理の各ステップは、ユーザ端末10及び店舗端末20の何れでも実行可能である。
 変形例1では、在庫情報と顧客に関する情報とを参照して対象商品、および対象個体を特定する例を説明した。しかしながら、顧客の指定により対象商品を特定し、さらに在庫情報と顧客に関する情報とを参照して対象個体を特定するようにしてもよい。
 変形例2では、対象個体に関する情報の提示に際して当該対象個体の個性を決定、および付与する例を説明した。しかしながら、対象個体に個性を実質的に付与する(つまり、データベース、または対象個体に付属する情報担体に保存される情報を書き換える)タイミングは、図11の例に限られない。例えば、顧客が対象個体を購入する時に店舗端末20(決済端末)が当該対象個体に個性を付与してもよい。
 変形例3では、顧客が新規顧客に該当する場合に新規顧客向けの購買支援が行われる例を説明した。しかしながら、顧客が他の特定のカテゴリに該当する場合に当該特定のカテゴリ向けの購買支援が行われてもよい。例えば、顧客の購入履歴情報を参照することで、前回の購入からの経過時間の長い顧客、購入金額の多い顧客、頻繁に購入している顧客、などを判別可能である。
 変形例4において、対象個体に付与された特性に関する情報の一部について対象個体の購入前に表示するようにしてもよい。これにより、顧客は、対象個体に付与された特性を部分的に把握した状態で、隠されている特性に期待を込めて対象個体の購入を決断し、隠されていた特性が実際は何であったかを購入時または購入後に確かめて楽しむことができる。一例として、以下の少なくとも1つの情報を対象個体の購入前に表示してもよい。
・個性情報のうち予め定められた一部の項目に関する情報
・個性情報のうちランダムに決定された一部の項目に関する情報
・個性情報のうち購入済個体と同じ特性に関する情報
・購入済個体に付与された特性と対象個体に付与された特性との間の一致または不一致の少なくとも1つを示す情報(例えば、「New」マーク)
 顧客に提示した対象商品および対象個体の少なくとも1つに関する情報と、その後に顧客がいずれの商品のいずれの個体を購入し、または購入しなかったかの情報とを収集し、顧客の好む/好まない商品または個性を分析してもよい。かかる分析結果は、商品開発の材料として有用である。
 対象個体に付与された個性に応じて、対象商品に関連するゲーム、アプリケーション、サービス、またはプラットフォームに関する顧客のデータが更新されてもよい。例えば、顧客が購入した対象個体と同じ個性を持つキャラクタデータを当該顧客のゲームデータに追加してもよい。
 以上、本発明の実施形態について詳細に説明したが、本発明の範囲は上記の実施形態に限定されない。また、上記の実施形態は、本発明の主旨を逸脱しない範囲において、種々の改良や変更が可能である。また、上記の実施形態及び変形例は、組合せ可能である。
(7)付記
 実施形態および変形例で説明した事項を、以下に付記する。
 (付記1)
 顧客に関する情報を取得する手段(S101)と、
 少なくとも顧客に関する情報を参照して、顧客に、同一品目の個体間に個体差が生じるように特性を個別に付与された対象商品の個体のいずれかである対象個体に付与された特性に関する情報を提示する手段(S105)と
 を具備する、情報提供装置。
 (付記2)
 顧客に関する情報は、顧客の購入履歴に関する情報を含む、
 付記1に記載の情報提供装置。
 (付記3)
 提示する手段は、対象商品の個体のいずれかを顧客が購入したことがある場合に、当該個体に付与された特性に関する情報を提示する、
 付記2に記載の情報提供装置。
 (付記4)
 提示する手段は、対象商品の個体のいずれかを顧客が購入したことがあるか否かを示す情報を提示し、対象商品の個体のいずれかを顧客が購入したことがある場合に当該個体に付与された特性と対象個体に付与された特性との間の一致または不一致の少なくとも1つを示す情報(MK11,MK12)をさらに提示する、
 付記2に記載の情報提供装置。
 (付記5)
 提示する手段は、対象商品の個体のいずれかを顧客が購入したことがあるか否かを示す情報を提示し、対象商品の個体のいずれかを顧客が購入したことがある場合に当該個体に付与された特性を示す情報と、対象個体に付与された特性を示す情報とをさらに提示する、
 付記2に記載の情報提供装置。
 (付記6)
 顧客の指定に応じて、対象個体を特定する手段(S103)
 をさらに具備する、付記2乃至付記5のいずれかに記載の情報提供装置。
 (付記7)
 顧客に関する情報は、商品に関連するゲーム、アプリケーション、サービス、およびプラットフォームの少なくとも1つに関する顧客の利用履歴、ならびに顧客の嗜好、および性格の少なくとも1つに関する情報、の少なくとも1つを含む、
 付記1乃至付記6のいずれかに記載の情報提供装置。
 (付記8)
 提示する手段は、商品の在庫に関する情報をさらに参照して、顧客に、対象個体に付与された特性に関する情報を提示する、
 付記1乃至付記7のいずれかに記載の情報提供装置。
 (付記9)
 在庫のある商品のいずれかを対象商品として特定する手段(S102)と、
 特定された対象商品の個体のいずれかを対象個体として特定する手段(S103)と
 をさらに具備する、付記8に記載の情報提供装置。
 (付記10)
 対象個体に付与する特性を決定する手段(S111)をさらに具備する、
 付記1乃至付記9のいずれかに記載の情報提供装置。
 (付記11)
 決定する手段によって決定された特性を対象個体に付与する手段(S112)をさらに具備する、
 付記10に記載の情報提供装置。
 (付記12)
 顧客が新規顧客であるか否かを判定する手段(S121)と、
 顧客が新規顧客であると判定された場合に、新規顧客の来店を報知する手段(S122)と
 をさらに具備する、
 付記1乃至付記11のいずれかに記載の情報提供装置。
1     :情報提供システム
3     :顧客情報管理装置
10    :ユーザ端末
11    :記憶装置
12    :プロセッサ
13    :入出力インタフェース
14    :通信インタフェース
15    :入力デバイス
16    :出力デバイス
20    :店舗端末
30    :顧客情報管理装置
40    :商品情報管理装置

 

Claims (15)

  1.  顧客に関する情報を取得する手段と、
     少なくとも前記顧客に関する情報を参照して、前記顧客に、同一品目の個体間に個体差が生じるように特性を個別に付与された対象商品の個体のいずれかである対象個体に付与された特性に関する情報を提示する手段と
     を具備する、情報提供装置。
  2.  前記顧客に関する情報は、前記顧客の購入履歴に関する情報を含む、
     請求項1に記載の情報提供装置。
  3.  前記提示する手段は、前記対象商品の個体のいずれかを前記顧客が購入したことがある場合に、当該個体に付与された特性に関する情報を提示する、
     請求項2に記載の情報提供装置。
  4.  前記提示する手段は、前記対象商品の個体のいずれかを前記顧客が購入したことがあるか否かを示す情報を提示し、前記対象商品の個体のいずれかを前記顧客が購入したことがある場合に当該個体に付与された特性と前記対象個体に付与された特性との間の一致または不一致の少なくとも1つを示す情報をさらに提示する、
     請求項2に記載の情報提供装置。
  5.  前記提示する手段は、前記対象商品の個体のいずれかを前記顧客が購入したことがあるか否かを示す情報を提示し、前記対象商品の個体のいずれかを前記顧客が購入したことがある場合に当該個体に付与された特性を示す情報と、前記対象個体に付与された特性を示す情報とをさらに提示する、
     請求項2に記載の情報提供装置。
  6.  前記顧客の指定に応じて、前記対象個体を特定する手段
     をさらに具備する、請求項2乃至請求項5のいずれかに記載の情報提供装置。
  7.  前記顧客に関する情報は、商品に関連するゲーム、アプリケーション、サービス、およびプラットフォームの少なくとも1つに関する前記顧客の利用履歴、ならびに前記顧客の嗜好、および性格の少なくとも1つに関する情報、の少なくとも1つを含む、
     請求項1乃至請求項6のいずれかに記載の情報提供装置。
  8.  前記提示する手段は、商品の在庫に関する情報をさらに参照して、前記顧客に、前記対象個体に付与された特性に関する情報を提示する、
     請求項1乃至請求項7のいずれかに記載の情報提供装置。
  9.  在庫のある商品のいずれかを前記対象商品として特定する手段と、
     特定された前記対象商品の個体のいずれかを前記対象個体として特定する手段と
     をさらに具備する、請求項8に記載の情報提供装置。
  10.  前記対象個体に付与する特性を決定する手段をさらに具備する、
     請求項1乃至請求項9のいずれかに記載の情報提供装置。
  11.  前記決定する手段によって決定された特性を前記対象個体に付与する手段をさらに具備する、
     請求項10に記載の情報提供装置。
  12.  前記顧客が新規顧客であるか否かを判定する手段と、
     前記顧客が新規顧客であると判定された場合に、新規顧客の来店を報知する手段と
     をさらに具備する、
     請求項1乃至請求項11のいずれかに記載の情報提供装置。
  13.  コンピュータが、
     顧客に関する情報を取得することと、
     少なくとも前記顧客に関する情報を参照して、前記顧客に、同一品目の個体間に個体差が生じるように特性を個別に付与された対象商品の個体のいずれかである対象個体に付与された特性に関する情報を提示することと
     を具備する、情報提供方法。
  14.  コンピュータを、
     顧客に関する情報を取得する手段、
     少なくとも前記顧客に関する情報を参照して、前記顧客に、同一品目の個体間に個体差が生じるように特性を個別に付与された対象商品の個体のいずれかである対象個体に付与された特性に関する情報を提示する手段
     として機能させる、情報提供プログラム。
  15.  顧客に関する情報を取得する手段と、
     少なくとも前記顧客に関する情報を参照して、前記顧客に、同一品目の個体間に個体差が生じるように特性を個別に付与された対象商品の個体のいずれかである対象個体に付与された特性に関する情報を提示する手段と
     を具備する、情報提供システム。

     
PCT/JP2021/028580 2020-08-05 2021-08-02 情報提供装置、情報提供方法、情報提供プログラム、および情報提供システム WO2022030435A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US18/104,308 US20230186370A1 (en) 2020-08-05 2023-02-01 Applying specific characteristics to individuals of the same product

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020132745A JP7495844B2 (ja) 2020-08-05 情報提供装置、情報提供方法、情報提供プログラム、および情報提供システム
JP2020-132745 2020-08-05

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US18/104,308 Continuation US20230186370A1 (en) 2020-08-05 2023-02-01 Applying specific characteristics to individuals of the same product

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2022030435A1 true WO2022030435A1 (ja) 2022-02-10

Family

ID=80117999

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2021/028580 WO2022030435A1 (ja) 2020-08-05 2021-08-02 情報提供装置、情報提供方法、情報提供プログラム、および情報提供システム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20230186370A1 (ja)
JP (1) JP2024060079A (ja)
WO (1) WO2022030435A1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017215667A (ja) * 2016-05-30 2017-12-07 サイジニア株式会社 レコメンド装置、レコメンド方法、およびプログラム
JP2018010603A (ja) * 2016-07-16 2018-01-18 株式会社ジンズ レンズ販売システム
JP2018132811A (ja) * 2017-02-13 2018-08-23 日本電気株式会社 情報処理装置、情報処理方法および情報処理プログラム

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017215667A (ja) * 2016-05-30 2017-12-07 サイジニア株式会社 レコメンド装置、レコメンド方法、およびプログラム
JP2018010603A (ja) * 2016-07-16 2018-01-18 株式会社ジンズ レンズ販売システム
JP2018132811A (ja) * 2017-02-13 2018-08-23 日本電気株式会社 情報処理装置、情報処理方法および情報処理プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2024060079A (ja) 2024-05-01
JP2022029478A (ja) 2022-02-18
US20230186370A1 (en) 2023-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8862496B2 (en) Incentive-based website architecture
JP4763642B2 (ja) 販売促進支援方法及び販売促進支援プログラム
US20100306120A1 (en) Online merchandising and ecommerce with virtual reality simulation of an actual retail location
US20210056580A1 (en) Systems and methods for digital retail offers
US7983955B2 (en) System and method for tiered website access
US20060277103A1 (en) Systems and methods for personalized product promotion
US20080140528A1 (en) System and method for tiered website access
US20150174493A1 (en) Automated content curation and generation of online games
Chandler et al. Customer-centered design: a new approach to Web usability
Demo et al. Customer relationship management scale for video games’ players: Exploratory and ordinal factor analysis
JP7423994B2 (ja) レコメンド装置及びレコメンド方法
JP2016063850A (ja) ゲーム装置、ゲームシステム及びプログラム
JP6315710B2 (ja) 情報表示制御装置及び情報表示の制御方法
JP2018156388A (ja) 購買情報活用システム及び購買情報活用方法、及びプログラム
WO2022030435A1 (ja) 情報提供装置、情報提供方法、情報提供プログラム、および情報提供システム
CA2942696C (en) Secondary market integration within existing data framework
JP7145822B2 (ja) 情報提供装置、情報提供方法、および情報提供プログラム
WO2023162427A1 (ja) 情報処理装置、情報処理方法及び記録媒体
JP7495844B2 (ja) 情報提供装置、情報提供方法、情報提供プログラム、および情報提供システム
JP2017188011A (ja) 情報処理装置およびプログラム
US20160140594A1 (en) Automatic Discount System and Method
Olsson et al. Business models for video games
WO2018012512A1 (ja) 情報提供システム
US20200219160A1 (en) System for discovering and purchasing shoes, sporting apparels, clothing of athletes/celebrities being showcased in a live broadcast
JP7451452B2 (ja) 情報処理装置及び情報処理システム

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 21853074

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 21853074

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1