WO2022025219A1 - 香味吸引器用のカートリッジ及び香味吸引器 - Google Patents

香味吸引器用のカートリッジ及び香味吸引器 Download PDF

Info

Publication number
WO2022025219A1
WO2022025219A1 PCT/JP2021/028228 JP2021028228W WO2022025219A1 WO 2022025219 A1 WO2022025219 A1 WO 2022025219A1 JP 2021028228 W JP2021028228 W JP 2021028228W WO 2022025219 A1 WO2022025219 A1 WO 2022025219A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
cartridge
raw material
flavor aspirator
case
wall
Prior art date
Application number
PCT/JP2021/028228
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
仁 丹保
学 山田
正実 川邊
俊樹 工藤
Original Assignee
日本たばこ産業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本たばこ産業株式会社 filed Critical 日本たばこ産業株式会社
Priority to EP21849964.8A priority Critical patent/EP4190181A1/en
Priority to KR1020227040623A priority patent/KR20230002916A/ko
Priority to JP2022539584A priority patent/JP7372470B2/ja
Publication of WO2022025219A1 publication Critical patent/WO2022025219A1/ja
Priority to US18/070,801 priority patent/US20230087525A1/en

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A24TOBACCO; CIGARS; CIGARETTES; SIMULATED SMOKING DEVICES; SMOKERS' REQUISITES
    • A24FSMOKERS' REQUISITES; MATCH BOXES; SIMULATED SMOKING DEVICES
    • A24F40/00Electrically operated smoking devices; Component parts thereof; Manufacture thereof; Maintenance or testing thereof; Charging means specially adapted therefor
    • A24F40/70Manufacture
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A24TOBACCO; CIGARS; CIGARETTES; SIMULATED SMOKING DEVICES; SMOKERS' REQUISITES
    • A24FSMOKERS' REQUISITES; MATCH BOXES; SIMULATED SMOKING DEVICES
    • A24F40/00Electrically operated smoking devices; Component parts thereof; Manufacture thereof; Maintenance or testing thereof; Charging means specially adapted therefor
    • A24F40/40Constructional details, e.g. connection of cartridges and battery parts
    • A24F40/42Cartridges or containers for inhalable precursors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A24TOBACCO; CIGARS; CIGARETTES; SIMULATED SMOKING DEVICES; SMOKERS' REQUISITES
    • A24FSMOKERS' REQUISITES; MATCH BOXES; SIMULATED SMOKING DEVICES
    • A24F40/00Electrically operated smoking devices; Component parts thereof; Manufacture thereof; Maintenance or testing thereof; Charging means specially adapted therefor
    • A24F40/40Constructional details, e.g. connection of cartridges and battery parts
    • A24F40/46Shape or structure of electric heating means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A24TOBACCO; CIGARS; CIGARETTES; SIMULATED SMOKING DEVICES; SMOKERS' REQUISITES
    • A24FSMOKERS' REQUISITES; MATCH BOXES; SIMULATED SMOKING DEVICES
    • A24F40/00Electrically operated smoking devices; Component parts thereof; Manufacture thereof; Maintenance or testing thereof; Charging means specially adapted therefor
    • A24F40/40Constructional details, e.g. connection of cartridges and battery parts
    • A24F40/48Fluid transfer means, e.g. pumps
    • A24F40/485Valves; Apertures
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A24TOBACCO; CIGARS; CIGARETTES; SIMULATED SMOKING DEVICES; SMOKERS' REQUISITES
    • A24FSMOKERS' REQUISITES; MATCH BOXES; SIMULATED SMOKING DEVICES
    • A24F40/00Electrically operated smoking devices; Component parts thereof; Manufacture thereof; Maintenance or testing thereof; Charging means specially adapted therefor
    • A24F40/20Devices using solid inhalable precursors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/48Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2220/00Batteries for particular applications
    • H01M2220/30Batteries in portable systems, e.g. mobile phone, laptop

Definitions

  • the present invention relates to a cartridge for a flavor aspirator and a flavor aspirator.
  • a flavor aspirator for sucking a flavor or the like without burning the material has been known.
  • a flavor aspirator for example, a smoking material heating device that forms an aerosol by heating a smoking material made of tobacco containing a volatile component is known.
  • a smoking material a consumable item having a slab-shaped cigarette, a spacer, and a filter is known (see Patent Document 1).
  • An object of the present invention is to provide a cartridge and a flavor aspirator having a new structure.
  • a flavor aspirator has a heating unit configured to heat the raw material portion of the cartridge for the flavor aspirator, and a battery configured to supply electric power to the heating unit.
  • FIG. 12A It is a figure which shows the manufacturing process of the raw material part shown in FIG. It is a figure which shows the manufacturing process of the cartridge shown in FIG. It is a schematic perspective view which shows the cartridge which concerns on other embodiment. It is a schematic sectional drawing which shows the flavor aspirator which concerns on other embodiment. It is a schematic perspective view which shows the cartridge which concerns on other embodiment. It is a schematic sectional drawing which shows the flavor aspirator which concerns on other embodiment.
  • FIG. 1 is a schematic side view of the flavor aspirator according to the present embodiment.
  • the flavor aspirator 100 according to the present embodiment is configured to generate an aerosol containing an flavor by heating the aerosol source and the flavor source.
  • the flavor aspirator 100 has a first housing 110, a second housing 120, and a mouthpiece 130.
  • the first housing 110 and the second housing 120 may be configured to be detachable from each other.
  • “detachable” includes not only the case where the first housing 110 and the second housing 120 are completely separated, but also the case where a part of the first housing 110 and the second housing 120 are connected by a hinge or the like as described later.
  • the mouthpiece 130 may be detachably connected to one end of the second housing 120 or may be integrally formed with the second housing 120.
  • FIG. 2 is a schematic diagram of an example of the flavor aspirator 100.
  • the flavor aspirator 100 has a battery 140 arranged inside the first housing 110, a heating unit 150, a control circuit 170, and a cooling unit 160 arranged inside the second housing 120.
  • the first housing 110 and the second housing 120 are rotatably connected to each other by a hinge.
  • the first housing 110 and the second housing 120 may be connected to each other so as to be completely separable by snap-fitting, screwing, or the like. By completely separating the first housing 110 and the second housing 120 from each other in this way, the cooling unit 160, the suction port 130, and the heating unit 150 can be easily cleaned.
  • the battery 140 is configured to supply electric power to the heating unit 150, the control circuit 170, and the like.
  • the battery 140 is a lithium ion battery.
  • the battery 140 may be rechargeable by an external power source.
  • the cooling unit 160 is configured to cool the aerosol generated from the cartridge 10.
  • the cooling unit 160 may be, for example, a space in which the passing aerosol is naturally cooled.
  • the cooling unit 160 may be arranged or filled with one or more materials selected from the group consisting of polyethylene, polypropylene, polyvinyl chloride, polyethylene terephthalate, polylactic acid, cellulose acetate, and aluminum foil. .. By arranging or filling the cooling unit 160 with these materials, the aerosol can be cooled more efficiently.
  • the heating unit 150 has a heating blade 150a inserted inside the cartridge 10. That is, the heating unit 150 is an internal heating type heater that heats the cartridge 10 from the inside.
  • the heating blade 150a has, for example, a substrate such as a resin and a heating track formed on the surface of the substrate, and may have a thickness of, for example, about 0.5 mm. Further, in the illustrated example, the heating unit 150 has two heating blades 150a.
  • one cartridge 10 may be attached to one of the heating blades 150a, or two cartridges 10 may be attached to each heating blade 150a. Thereby, the amount of aerosol generated from the cartridge 10 can be adjusted.
  • the flavor aspirator 100 may have one heating blade 150a or may have two or more heating blades 150a.
  • the heating unit 150 is configured to heat the cartridge 10 to, for example, 200 ° C. or higher and 300 ° C. or lower.
  • the cartridge 10 is heated by the heating unit 150 to generate an aerosol source or a flavor source vapor and an aerosol.
  • the vapor and aerosol generated in the cartridge 10 are cooled by passing through the cooling unit 160 and reach the user's mouth through the suction port 130 by the user's suction.
  • the vapor generated in the cartridge 10 can be cooled by the cooling unit 160 and atomized into an aerosol.
  • the cartridge 10 is in the shape of a thin plate or a card.
  • the cartridge 10 is arranged so that a part of the cartridge 10 protrudes from the first housing 110 in a state where the heating blade 150a of the heating unit 150 is inserted into the cartridge 10. As a result, the user can easily remove the used cartridge 10 from the heating blade 150a.
  • FIG. 3 is a schematic view of another example of the flavor aspirator 100.
  • the flavor aspirator 100 shown in FIG. 3 differs from the flavor aspirator 100 shown in FIG. 2 in the configuration of the heating unit 150.
  • the heating unit 150 has an induction coil 150b for inducing and heating the susceptor.
  • the susceptor may be provided in the flavor aspirator 100 or in the cartridge 10.
  • the flavor aspirator 100 may have a susceptor that is inserted inside the cartridge 10 when the cartridge 10 is placed in the heating unit 150.
  • the cartridge 10 may have a metal material that is induced and heated by the induction coil 150b.
  • the flavor aspirator 100 shown in FIG. 3 has an electromagnetic shield (not shown) between the heating unit 150 and the control circuit 170 that prevents electromagnetic waves generated by the induction coil 150b from reaching the control circuit 170. You may be doing it.
  • FIG. 4 is a perspective view of the cartridge 10.
  • the cartridge 10 has a raw material unit 30 that produces an aerosol by heating, and a case 20 that houses the raw material unit 30 inside.
  • the cartridge 10 shown in FIG. 4 does not have a mouthpiece or a filter and a cooling unit, but has only a raw material unit 30. That is, since the structure of the cartridge 10 is simple, continuous production of the cartridge 10 is easy, and the weight of waste after use of the cartridge 10 can be relatively reduced. Further, since it is not necessary to provide the cartridge 10 with a cooling function or a filter function, the degree of freedom in designing the cooling unit 160 and the suction port 130 (or the filter) in the flavor suction device 100 is improved. Specifically, for example, in the cooling unit 160 of the flavor aspirator 100, the cooling function can be easily improved by processing to increase the surface area in order to promote heat dissipation.
  • the case 20 has a thin, substantially cylindrical shape, and has a first wall 20a, a second wall 20b, and a pair of connecting walls 20c.
  • the first wall 20a is a wall having the largest flat surface of the case 20.
  • the second wall 20b faces the first wall 20a.
  • the pair of connecting walls 20c connects the first wall 20a and the second wall 20b.
  • one of the connecting walls 20c extends between one end of the first wall 20a and one end of the second wall 20b, and the other one of the connecting walls 20c extends with the other end of the first wall 20a. It extends between the other end of the second wall 20b. Therefore, the first wall 20a, the second wall 20b, and the pair of connecting walls 20c form a substantially cylindrical case 20, and one or more air flow paths through which the aerosol passes inside the case 20 as described later. Is provided.
  • the thickness of the case 20 (the length between the outer surface of the first wall 20a and the outer surface of the second wall 20b) can be, for example, from about 1.5 mm to about 4.0 mm.
  • the length of the case 20 (the length between the first end surface 21a and the second end surface 22a) is, for example, about 18 mm to 25 mm.
  • the width of the case 20 (the length orthogonal to the thickness direction and the length direction) is, for example, about 12 mm.
  • the case 20 can be formed from, for example, a predetermined cardboard.
  • the case 20 can be formed of, for example, paper having a basis weight of 100 g / m 2 or more and 300 g / m 2 or less.
  • the user can remove the cartridge 10 from the heating unit 150 without directly contacting the hot material unit 30 after use. Further, by housing the raw material portion 30 in the case 20, the shape of the raw material portion 30 that is relatively easily deformed can be maintained, and the first gap 33 or the second gap 34, which will be described later, provided in the raw material portion 30 can be maintained. It becomes easier to keep the size of. Further, since the case 20 is made of paper, it is possible to absorb a part of the vapor or aerosol generated from the raw material portion 30, and it is possible to suppress the condensation of the vapor or aerosol inside the flavor aspirator 100. ..
  • a metal foil such as aluminum may be provided on the inner surface of the case 20.
  • the raw material unit 30 in this embodiment includes a sheet having creases.
  • FIG. 5 is an enlarged cross-sectional view of a part of the raw material unit 30.
  • the raw material unit 30 has a base material layer 31 and a raw material layer 32.
  • the base material layer 31 and the raw material layer 32 are laminated.
  • the base material layer 31 is a metal laminating paper formed by laminating a metal layer 31a such as aluminum or stainless steel and a paper layer 31b. Since the base material layer 31 has the metal layer 31a, the heat generated by the heating blade 150a of the heating unit 150 can be efficiently transferred to the raw material layer 32.
  • the metal layer 31a can also be used as a susceptor.
  • the substrate layer 31 may be paper without the metal layer 31a.
  • the base material layer 31 may be composed of only a paper layer such as pulp paper.
  • the thickness of the metal layer 31a is, for example, 5 ⁇ m or more and 30 ⁇ m or less when the metal is aluminum, and is preferably 5 ⁇ m or more and 15 ⁇ m or less, specifically about 10 ⁇ m, in consideration of suppressing the amount of metal used and heat transfer. Can be.
  • the raw material layer 32 is not adhered to the base material layer 31 via an adhesive such as glue, but is integrally formed with the base material layer 31 by being applied onto the base material layer 31.
  • the raw material layer 32 may be adhered to the base material layer 31 via an adhesive such as glue, but from the viewpoint of taste and simplification of the manufacturing process of the raw material portion 30, adhesion without an adhesive is possible.
  • the raw material layer 32 may be a tobacco sheet containing, for example, tobacco (corresponding to an example of a flavor source), polyhydric alcohol (corresponding to an example of an aerosol source), and the like.
  • Polyhydric alcohols may include glycerin, propylene glycol, sorbitol, xylitol and erythritol.
  • the raw material layer 32 is formed by mixing a binder with powdered tobacco and a polyhydric alcohol, applying the binder onto the paper layer 31b of the base material layer 31, and then evaporating a part of the water content.
  • a binder for example, guar gum, xanthan gum, CMC (carboxymethyl cellulose), CMC-Na (sodium salt of carboxymethyl cellulose), purulan and hydroxypropyl cellulose (HPC), methyl cellulose, hydroxyl methyl cellulose and the like can be used.
  • pulp may be added to the raw material layer 32. Pulp can improve the strength of the raw material layer 32. However, when it is not necessary to improve the strength of the raw material layer 32 as in the case where the raw material unit 30 includes the base material layer 31 as in the present embodiment, it is not necessary to add pulp to the raw material layer 32. When pulp is not used, the proportion of tobacco in the raw material layer 32 increases by that amount, so that the taste is expected to be improved.
  • the binder may be added to the raw material layer 32 for the purpose of controlling the coating suitability of the raw material, but it may not be added.
  • the weight% of the binder that can be added to the raw material layer 32 is, for example, preferably 0% or more and 60% or less, and more preferably 0% or more and 10% or less with respect to the weight of the raw material layer 32.
  • the raw material unit 30 preferably has a tensile strength of 3.0 N / 15 mm or more, more preferably 5.0 N / 15 mm or more, and further preferably 10 N / 15 mm or more.
  • the tensile strength of the raw material portion 30 can be measured by performing a dry tensile strength test (ISO 1924-2) on a test piece having a size of 250 mm ⁇ 15 mm. Since the raw material portion 30 has the above-mentioned tensile strength, the raw material portion 30 can be easily folded and the raw material portion 30 can be prevented from being torn when the raw material portion 30 is manufactured as described later. ..
  • the base material layer 31 does not include the paper layer 31b, it is possible to select the type and blending ratio of the raw material so that the raw material layer 32 can be applied to the metal layer 31a of the base material layer 31.
  • the fixability of the raw material layer 32 to the base material layer 31 can be improved.
  • the suitability for coating and the adhesiveness of the raw material layer 32 to the base material layer 31 can be improved.
  • the paper layer 31b has a high affinity with the raw material, and the fine unevenness of the pulp on the surface of the paper layer 31b and the raw material are entangled with each other to improve the adhesiveness. Further, the paper layer 31b functions like a cushioning material when dried, and can ensure the flexibility of the raw material portion 30 including the raw material layer 32 and the base material layer 31.
  • the raw material layer 32 may be a non-tobacco sheet containing, for example, an aerosol source, in addition to the above-mentioned tobacco sheet.
  • the non-tobacco sheet means a sheet formed from a non-tobacco raw material, and may contain a non-tobacco raw material.
  • the raw material layer 32 can include non-tobacco fibers such as pulp fibers or non-woven fabric and an aerosol source.
  • Non-tobacco fibers used in non-tobacco sheets may include non-pulp fibers.
  • Non-pulp fiber is a fiber other than pulp fiber. Pulp fiber is an aggregate of cellulose fibers extracted from plants such as wood, and is usually used as a raw material for paper. Examples of the pulp fiber include used paper pulp, chemical pulp, mechanical pulp and the like.
  • the non-tobacco sheet may contain a binder.
  • the binder is an adhesive for binding fibers and the like.
  • the non-tobacco sheet may contain an emulsifier.
  • the emulsifier enhances the affinity between the lipophilic aerosol-forming substrate and the hydrophilic non-pulp fiber.
  • Known emulsifiers can be used, and examples thereof include emulsifiers having an HLB value of 8 to 18.
  • An aerosol source is a material that is vaporized and cooled by heating to produce an aerosol, or atomized to produce an aerosol.
  • Known aerosol sources can be used, and examples thereof include polyhydric alcohols such as glycerin and propylene glycol (PG), triethylcitrate (TEC), and triacetin. This aerosol source can also be added to the raw material layer 32 of the tobacco sheet described above.
  • the non-tobacco sheet may contain a flavor-generating base material.
  • the flavor-generating base material is a material that gives a flavor and taste, and is preferably a tobacco material.
  • Specific examples of the tobacco material include chopped dried tobacco leaves, crushed leaf tobacco, and tobacco extract (water, an organic solvent, or an extract obtained from a mixed solution thereof).
  • a crushed leaf tobacco product is a particle obtained by crushing a leaf tobacco.
  • the average particle size of the pulverized leaf tobacco product can be, for example, 30 to 120 ⁇ m.
  • the pulverization can be performed using a known pulverizer, and may be dry pulverization or wet pulverization. Therefore, the crushed leaf tobacco is also referred to as leaf tobacco particles.
  • the average particle size is determined by a laser diffraction / scattering method, and specifically, it is measured using a laser diffraction type particle size distribution measuring device (for example, HORIBA, Ltd. LA-950).
  • a laser diffraction type particle size distribution measuring device for example, HORIBA, Ltd. LA-950.
  • the type of tobacco is not limited, and yellow varieties, Burley varieties, Orient varieties, native varieties, and other Nicotiana-Tabacam varieties, Nicotiana rustica varieties, and the like can be used.
  • the amount of the flavor-generating base material in the non-tobacco sheet is not particularly limited, but is preferably 1 to 30% by weight, more preferably 10 to 20% by weight.
  • the non-tobacco sheet may contain fragrance.
  • a fragrance is a substance that provides a scent and flavor.
  • the fragrance may be a natural fragrance or a synthetic fragrance.
  • As the fragrance one type of fragrance may be used, or a mixture of a plurality of types of fragrances may be used.
  • any fragrance generally used in smoking articles can be used, and specific examples thereof will be described later.
  • the fragrance can be contained in the non-tobacco sheet in an amount such that the smoking article can provide a favorable aroma and flavor, for example, the amount thereof is preferably 1 to 30% by weight, more preferably in the non-tobacco sheet. Is 10 to 20% by weight.
  • any fragrance that is normally used such as essential oils, natural fragrances, and synthetic fragrances, can be used. Further, it may be liquid or solid, regardless of its properties.
  • Suitable flavors include tobacco extracts and ingredients, sugar and sugar flavors, licorice, cocoa, chocolate, fruit juices and fruits, spices, liquors, herbs, vanilla, and flower flavors.
  • the fragrance of choice, or a combination thereof, may be mentioned.
  • isothiocyanates indols and their derivatives, ethers, esters, ketones, fatty acids, aliphatic higher alcohols, aliphatic higher aldehydes, aliphatic higher hydrocarbons, thioethers, Examples thereof include fragrances selected from thiols, terpene hydrocarbons, phenol ethers, phenols, furfurals and derivatives thereof, aromatic alcohols, aromatic aldehydes, lactones and the like, or combinations thereof.
  • acetoanisole for example, acetoanisole, acetophenone, acetylpyrazine, 2-acetylthiazole, alfalfa extract, amyl alcohol, amyl butyrate, trans-annetol, staranis oil, apple juice, peruvian balsam oil, etc.
  • the type of solid fragrance is not particularly limited, and from the viewpoint of imparting a good taste, for example, cocoa powder, carob powder, coriander powder, licorice powder, orange peel powder, herb powder, flower powder, spice powder, and tea powder.
  • the fragrance selected from the above, or a combination thereof can be mentioned.
  • the non-tobacco sheet may contain a refreshing agent or a flavoring agent.
  • the type of the refreshing agent is not particularly limited, and from the viewpoint of imparting a good taste, for example, menthol, camphor, isopregol, cineole, peppermint oil, peppermint oil, eucalyptus oil, 2-l-mentoxyethanol (COOLACT (COOLACT) Registered Trademarks) 5), 3-l-Mentoxypropane-1,2-diol (COOLACT® 10), l-Mentyl-3-hydroxybutyrate (COOLACT® 20), p-Menthane- 3,8-diol (COOLACT® 38D), N- (2-hydroxy-2-phenylethyl) -2-isopropyl-5,5-dimethylcyclohexane-1-carboxamide (COOLACT® 370), N- (4- (cyanomethyl) phenyl) -2-isopropyl-5,5-dimethylcyclohexane
  • the type of the flavoring agent is not particularly limited, and from the viewpoint of imparting a good taste, for example, a sweetening agent (sugar (glucose, fructose, isomerized sugar, caramel, etc.), an acidulant (organic acid, etc.), and the like are presented. Examples thereof include seasonings (materials exhibiting umami, bitterness, saltiness, etc.), and optionally, lipids (wax, wax, fatty acids (short-chain, medium-chain, long-chain fatty acids, etc.)) may be added.
  • a sweetening agent sucgar (glucose, fructose, isomerized sugar, caramel, etc.), an acidulant (organic acid, etc.), and the like are presented. Examples thereof include seasonings (materials exhibiting umami, bitterness, saltiness, etc.), and optionally, lipids (wax, wax, fatty acids (short-chain, medium-chain, long-chain fatty acids, etc.)) may
  • the total content of these is not particularly limited in one embodiment, but is usually 10,000 ppm or more, preferably 10000 ppm or more, from the viewpoint of imparting a good taste. It is 20,000 ppm or more, more preferably 25,000 ppm or more, and usually 70,000 ppm or less, preferably 50,000 ppm, more preferably 40,000 ppm or less, still more preferably 33,000 ppm or less. In another embodiment, the total amount is preferably 2% by weight or more, more preferably 5% by weight or more, preferably 20% by weight or less, and more preferably 10% by weight or less.
  • FIG. 6 is a diagram showing an example of a cross section of the raw material portion 30 in a state of being housed in the case 20.
  • the raw material unit 30 of the illustrated example has three folds F1, F2, F3. Specifically, the raw material portion 30 is folded along the crease F1 and the crease F2 so that the raw material layer 32 faces each other, and is folded along the crease F3 so that the base material layer 31 faces each other. As a result, the raw material unit 30 has a first gap 33 formed so that the raw material layers 32 face each other, and a second gap 34 formed so that the base material layers 31 face each other.
  • the raw material portion 30 has a pair of first gaps 33, and the second gap 34 is located between the pair of first gaps 33.
  • the heating blade 150a or the aerosol can be arranged in the second gap 34 to heat the raw material layers 32 located on both sides of the second gap 34 substantially evenly, and as a result, from the pair of first gaps 33.
  • the resulting aerosol can be equalized.
  • FIG. 7 is a diagram showing another example of the cross section of the raw material portion 30 in the state of being housed in the case 20.
  • the raw material section 30 of the illustrated example has three folds F4, F5, F6. Specifically, the raw material section 30 is folded along the creases F4 and F5 so that the raw material layers 32 face each other, and the base material layer 31 is folded along the creases F6 so as to face each other.
  • the raw material section 30 shown in FIG. 7 has a folding direction in the fold F6 opposite to that of the crease F3 of the raw material section 30 shown in FIG.
  • the raw material unit 30 has a first gap 33 formed so that the raw material layers 32 face each other, and a second gap 34 formed so that the base material layers 31 face each other.
  • the sheets can form the first gap 33 and the second gap 34 without completely adhering to each other.
  • the raw material portion 30 has a pair of first gaps 33, and the second gap 34 is located between the pair of first gaps 33.
  • the heating blade 150a or the aerosol can be arranged in the second gap 34 to heat the raw material layers 32 located on both sides of the second gap 34 substantially evenly, and as a result, from the pair of first gaps 33.
  • the resulting aerosol can be equalized.
  • the aerosol generated from the raw material layer 32 may pass through the first gap 33. can.
  • the first gap 33 can define an air flow path through which the aerosol passes.
  • the aerosol generated from the raw material layer 32 can be efficiently delivered downstream.
  • the raw material portion 30 has a second gap 34 formed so that the base material layers 31 face each other, the heating blade 150a of the heating portion 150 or the susceptor of the flavor aspirator 100 is inserted into the second gap 34. Therefore, the raw material layer 32 can be efficiently heated without bringing the heating blade 150a or the susceptor into contact with the raw material layer 32. As a result, the heating blade 150a or the susceptor is prevented from being contaminated by the raw material layer 32, and the frequency of cleaning the heating blade 150a or the susceptor can be reduced.
  • the raw material unit 30 can have any creases, not limited to the examples shown in FIGS. 6 and 7. Further, the raw material portion 30 does not have to have a crease, and the flat raw material portion 30 may be arranged in the case 20.
  • the heating unit 150 of the flavor aspirator 100 has the induction coil 150b
  • the metal layer 31a of the raw material unit 30 exerts the function of a susceptor. That is, the raw material layer 32 can be heated by inducing heating the metal layer 31a by the induction coil 150b. In this case, the flavor aspirator 100 does not have to have a susceptor.
  • FIG. 8 is a diagram showing still another example of the cross section of the raw material portion 30 in the state of being housed in the case 20.
  • the raw material portion 30 shown in FIG. 8 is folded along the crease F1 and the crease F2, and is folded along the pair of inner folding portions 30b located inside the raw material portion 30 and the crease F3, and is folded along the crease F3 to the outside of the raw material portion 30. It has a pair of outer folding portions 30a that are located.
  • the crease F3 is located between the crease F1 and the crease F2 in a state where the raw material portion 30 is open.
  • the raw material portion 30 shown in FIG. 8 has the same folds as the raw material portion 30 shown in FIG. 6, and the first gap 33 formed so that the raw material layers 32 face each other and the base material layers 31 face each other. It has a second gap 34 formed in the above. However, in the raw material unit 30 shown in FIG. 8, a part of the second gap 34 is replaced with another part of the second gap 34 in order to insert the heating blade 150a or the susceptor, as compared with the raw material unit 30 shown in FIG. The difference is that it is larger than the part. Specifically, in the example shown in FIG.
  • the size of the second gap 34a between the crease F1 and the crease F2 is between the crease F1 of the pair of inner folding portions 30b or the end portion 30b'on the opposite side of the crease F2. It is larger than the size of the second gap 34b. This makes it easier for the heating blade 150a or the susceptor to be inserted into the relatively large second gap 34a. Therefore, it is possible to prevent the heating blade 150a or the susceptor from being accidentally inserted into the first gap 33.
  • the size of the second gap 34a between the crease F1 and the crease F2 can be adjusted to the size of the second gap 34a between the end portions 30b'of the inner fold portion 30b as shown in FIG. It can be made larger than the size of the gap 34b.
  • the length of the outer folded portion 30a (the length from the crease F1 or the crease F2 to the crease F3 in the cross section shown in FIG. 8) is set to, for example, 10.5 mm, and the length of the inner folded portion 30b (FIG. 8).
  • the length from the crease F1 or the crease F2 to the opposite end 30b') in the cross section shown in the above can be, for example, 9.5 mm.
  • the end portion 30b'of the inner fold portion 30b comes into contact with the vicinity of the crease F3 of the outer fold portion 30a as shown in the figure.
  • each of the inner folding portions 30b receives stress toward the crease F1 or the crease F2 from the outer folding portion 30a.
  • each of the inner folded portions 30b bends so as to warp, the crease F1 and the crease F2 are separated from each other, and the size of the second gap 34a between the crease F1 and the crease F2 becomes large.
  • the size of the second gap 34a between the crease F1 and the crease F2 can be adjusted by adjusting the force when the raw material portion 30 is folded.
  • the raw material portion 30 can be folded so as to be larger than the size of the second gap 34b between the crease F1 of the inner folding portion 30b and the end portion 30b'on the opposite side.
  • the length of the raw material portion 30 shown in FIGS. 6 to 8 in the direction orthogonal to the insertion direction of the heating blade 150a (the length in the left-right direction in the figure), that is, the width of the raw material portion 30 is the width of the heating blade 150a. It is preferably longer than the width.
  • the raw material portion 30 shown in FIG. 8 is formed by the same folding method as the raw material portion 30 shown in FIG. 6, but is not limited to this.
  • the raw material portion 30 can have any crease such that the size of the second gap 34a between the folds is larger than the size of the second gap 34b between the ends 30b'of the inner fold portion 30b.
  • the case 20 of the present embodiment for example, even if a force in the direction of inclination with respect to the first wall 20a is applied to the case 20, the plurality of half cuts or the deboss 25 are deformed so as to be crushed. Since the inner surfaces of the connecting walls 20c defining the half-cut or the deboss 25 come into contact with each other and repel each other, the shape of the case 20 shown in FIG. 9 can be easily maintained.
  • the pair of connecting walls 20c of the case 20 are each formed in an arc shape in the cross section seen from the first opening 21, the stress applied to the connecting walls 20c is dispersed, and the first wall 20a and the second wall 20b are separated from each other.
  • the strength of the case 20 can be improved as compared with the case of connecting with a flat wall.
  • the cartridge 10 is provided with an air flow path inside the case 20. Specifically, the first gap 33 of the raw material unit 30 determines the air flow path. Therefore, since the shape of the case 20 is easily maintained, it is possible to prevent the air flow path in the case 20 from being closed.
  • the distance between the plurality of half cuts or debosses 25 is preferably 0.5 mm or more and 3.0 mm or less, and more preferably 0.5 mm or more and 1.5 mm or less.
  • the interval between the plurality of half cuts or debosses 25 means the distance between adjacent half cuts or debosses 25 in the cross section shown in FIG. If the spacing between the plurality of half-cuts or debosses 25 is less than 0.5 mm, the spacing may be too short to cause manufacturing difficulties. Further, if the distance between the plurality of half cuts or the deboss 25 is more than 3.0 mm, it becomes necessary to increase the size of the case 20 itself in order to form the connection wall 20c, and the size of the cartridge 10 of the flavor aspirator 100 becomes large.
  • the depth of the plurality of half cuts or debosses 25 is preferably 30% or more and 90% or less, and more preferably 50% or more and 80% or less of the thickness of the connecting wall 20c. If the depth of the plurality of half cuts or debosses 25 is less than 30% of the thickness of the connecting wall 20c, it is difficult to bend and bend the material forming the case 20, and it is difficult to properly form the connecting wall 20c. It can be difficult. Further, if the depth of the plurality of half cuts or the deboss 25 is more than 90% of the thickness of the connecting wall 20c, the strength of the case 20 itself may be excessively lowered. Therefore, if the depths of the plurality of half-cuts or debosses 25 are within the above range, the connection wall 20c can be appropriately formed, and the strength of the case 20 itself can be maintained.
  • connection wall 20c is formed in an arc shape by providing a plurality of half cuts or debosses 25, but the connection wall 20c is not limited to this, and the connection wall 20c has an arbitrary crease (corner portion). You may be.
  • the connecting wall 20c has a half-cut or deboss 25 at the respective boundaries of the first wall 20a and the second wall 20b, and one other half-cut or deboss 25, so that the case 20 has a substantially hexagonal cross section. You can also have.
  • the cross section of the connecting wall 20c can be made closer to an arc.
  • the case 20 is made of thick paper with sufficient rigidity, even if a half-cut or deboss 25 is formed, the repulsive force of the thick paper by bending the case 20 to 90 degrees or less is strong, so the shape of the case 20 is maintained. It is difficult to do. If the case 20 is formed of thick paper having a low rigidity enough to maintain the shape of the case 20, the strength of the case 20 is lowered. When the angle is 100 degrees or more and 150 degrees or less, the cross-sectional shape of the connecting wall 20c can be substantially arcuate.
  • the plurality of half cuts or debosses 25 are provided over 50% or more of the length between the first end surface 21a and the second end surface 22a of the case 20. If the plurality of half-cuts or debosses 25 is less than 50% of the length of the first end face 21a and the second end face 22a of the case 20, the formation of the connecting wall 20c is promoted when the material forming the case 20 is bent. The effect is small. Therefore, if the length of the plurality of half cuts or debosses 25 is equal to or greater than the above value, the connection wall 20c can be easily curved along the plurality of half cuts or debosses 25.
  • the case 20 and the raw material portion 30 can be adhered to each other by the adhesive 40. Specifically, at least a part of the inner surface of the case 20 and the raw material portion 30 is adhered by the adhesive 40. As a result, when the heating blade 150a or the susceptor is inserted into the second gap 34 of the raw material portion 30, the raw material portion 30 is prevented from being displaced with respect to the case 20.
  • the adhesive 40 for example, a vinyl acetate resin-based adhesive or a CMC (carboxymethyl cellulose) adhesive can be used.
  • the first opening 21 exposes at least the first gap 33 of the raw material portion 30.
  • the first opening 21 exposes the first gap 33 and the second gap 34 of the raw material portion 30.
  • the aerosol generated from the raw material portion 30 can reach the user's mouth from the first opening 21 through the first gap 33.
  • the second opening 22 exposes at least the second gap 34 of the raw material portion 30.
  • the second opening 22 exposes the first gap 33 and the second gap 34 of the raw material portion 30, as in the example shown in FIG.
  • the heating blade 150a or the susceptor can be inserted from the second opening 22 by exposing the second gap 34 by the second opening 22.
  • FIG. 10 is a schematic side sectional view showing a cartridge 10 according to another embodiment.
  • FIG. 10 shows a state in which the heating blade 150a of the flavor aspirator 100 is inserted into the cartridge 10.
  • the flavor aspirator 100 has one heating blade 150a, and a ventilation hole 110a is provided on the side surface of the first housing 110.
  • the second end surface 22a of the case 20 is formed so as to be inclined with respect to the first wall 20a. As a result, it is possible to secure a flow path for air flowing into the cartridge 10 from the ventilation holes 110a formed on the side surface of the first housing 110.
  • FIG. 11 is a schematic side view showing the cartridge 10 according to another embodiment.
  • the second end surface 22a of the case 20 is formed so as to be inclined with respect to the first wall 20a.
  • the second end surface 22a of the case 20 has a wedge shape. As a result, it is possible to secure a flow path for air flowing into the cartridge 10 from the ventilation holes 110a formed on the side surface of the housing 110.
  • the first end surface 21a of the case 20 is also inclined with respect to the first wall 20a. Further, in the example of FIG. 11, the first end surface 21a of the case 20 has a shape that matches the second end surface 22a.
  • the second end surface 22a of the cartridge 10 (case 20) and the first end surface 21a of the other cartridge 10 are formed at the same time. Because. In FIGS. 10 and 11, the first end surface 21a may be orthogonal to the first wall 20a.
  • FIG. 12A is a perspective view showing the cartridge 10 according to another embodiment.
  • FIG. 12B is a schematic cross-sectional view taken along the line 12B-12B shown in FIG. 12A.
  • the case 20 of the cartridge 10 has a guide portion 45 extending between the second end surface 22a forming the second opening 22 and the second gap 34 of the raw material portion 30.
  • the case 20 includes a pair of guide portions 45, each of which extends between a second end surface 22a on the first wall 20a side of the case 20 and a second gap 34.
  • the heating blade 150a or the susceptor is inserted from the second opening 22, the heating blade 150a or the susceptor is guided by the guide portion 45 into the second gap 34 and is prevented from being accidentally inserted into the first gap 33. Can be done.
  • the raw material unit 30 has been described as having the base material layer 31 and the raw material layer 32, but the raw material unit 30 does not have to have the base material layer 31. That is, the raw material unit 30 may be composed of only the raw material layer 32. In this case, the raw material unit 30 may be the above-mentioned tobacco sheet or non-tobacco sheet.
  • the raw material portion 30 can be folded along the same creases as when having the base material layer 31. However, in this case, since the raw material portion 30 does not have the base material layer 31, the second gap 34 in which the base material layers 31 face each other is not formed.
  • FIG. 13 is a diagram showing a manufacturing process of the raw material unit 30 shown in FIG.
  • FIG. 14 is a diagram showing a manufacturing process of the cartridge 10 shown in FIG.
  • the length direction L1 and the width direction W1 are added.
  • the sheet 30'constituting the raw material portion 30 is conveyed to one of the length directions L1 (left direction in the figure) with the base material layer 31 adsorbed on, for example, a suction conveyor. While being conveyed, the sheet 30'is first folded inward along the creases F1 and F2, whereby the raw material layers 32 face each other. Subsequently, the sheet 30'is folded inward along the crease F2, whereby the base material layers 31 face each other.
  • the folded sheet 30' is arranged on the case sheet 20'.
  • the case sheet 20' is conveyed in one of the length directions L1 (left direction in the figure) while being attracted to, for example, a suction conveyor.
  • the adhesive 40 is applied onto the sheet 30' along the length direction L1.
  • one side (lower side in the figure) of the case sheet 20'in the width direction W1 was folded and folded while forming the connection wall 20c shown in FIGS. 4 and 9 so as to wrap the sheet 30'.
  • the adhesive 42 is applied along the length direction L1 of the case sheet 20'.
  • the case sheet 20' is folded while forming the connection wall 20c shown in FIGS. 4 and 9 so that the other side (upper side in the figure) of the width direction W1 wraps the sheet 30', via the adhesive 42.
  • the ends of the case sheet 20'in the width direction W1 are adhered to each other, and the case sheet 20'and the folded sheet 30'are adhered to each other via the adhesive 40.
  • the raw material 10'of the cartridge 10 is manufactured.
  • the cartridge 10 is manufactured by cutting the raw material 10'to a predetermined length with, for example, a round knife.
  • the cartridge 10 shown in FIGS. 10 and 11 can be manufactured by adjusting the cutting angle or the number of cuttings with a round knife or the like.
  • the adhesive 42 for example, a vinyl acetate resin-based adhesive or a CMC (carboxymethyl cellulose) adhesive can be used.
  • FIG. 15 is a schematic perspective view showing a cartridge according to another embodiment.
  • the cartridge 12 shown in FIG. 15 has any of the cartridges 10 shown in FIGS. 4, 10, 11, 12A-12B, a cooling unit 60, and a mouthpiece 70.
  • the cooling unit 60 is configured to cool the aerosol generated from the raw material unit 30 of the cartridge 10.
  • the cooling unit 60 may be, for example, a paper cylinder or a metal bonded paper cylinder such as an aluminum bonded paper.
  • the cooling unit 60 is made of a metal laminated paper, it is preferably formed in a cylindrical shape so that the aluminum surface is located inside the cooling unit 60. Further, as shown in the figure, the cooling unit 60 has a thin cylindrical shape corresponding to the shape of the cartridge 10.
  • the cooling unit 60 may be arranged or filled with one or more materials selected from the group consisting of polyethylene, polypropylene, polyvinyl chloride, polyethylene terephthalate, polylactic acid, cellulose acetate, and aluminum foil. By arranging or filling the cooling unit 60 with these materials, the aerosol can be cooled more efficiently.
  • the cooling unit 60 may be provided with a ventilation hole for taking in air from the outside. By taking in air from the outside in the cooling unit 60, the cooling efficiency can be improved.
  • the length of the cooling unit 60 can be, for example, 20 mm or more and 50 mm or less. Since the cooling effect of the ventilation hole is higher as it is closer to the cartridge 10 (that is, the raw material portion 30), it is preferable to provide the ventilation hole near the cartridge 10 of the cooling portion 60.
  • the amount of external air taken into the cooling unit 60 from the ventilation holes is preferably 10% or more and 80% or less, and more preferably 20% or more and 50% or less of the mainstream smoke.
  • the mouthpiece 70 is configured to allow the aerosol produced by the raw material section 30 to pass through.
  • the aerosol that has passed through the cooling section 60 is supplied to the user through the mouthpiece 70.
  • the mouthpiece 70 may have a length that the user can grab.
  • the mouthpiece 70 may be a hollow cylindrical member, or may be provided with a filter such as an acetate filter or a charcoal filter inside.
  • the mouthpiece 70 may be a thin non-woven fabric or the like.
  • the length of the mouthpiece 70 can be, for example, 5 mm or more and 25 mm or less. Further, by extending the length of the cooling unit 60, a part of the cooling unit 60 may be used as the mouthpiece 70.
  • the cooling unit 60 is arranged on the first end surface 21a of the cartridge 10 (case 20).
  • the mouthpiece 70 is arranged on the side opposite to the cartridge 10 side of the cooling unit 60.
  • the cartridge 12 may be formed by connecting the cartridge 10, the cooling unit 60, and the mouthpiece 70 to each other by, for example, chip paper, in a state where the cartridge 10, the cooling unit 60, and the mouthpiece 70 are arranged as shown in the drawing.
  • FIG. 16 is a schematic cross-sectional view showing the flavor aspirator 100 according to another embodiment.
  • the flavor aspirator 100 does not have a second housing 120, a cooling unit 160, and a suction port 130 as compared with the flavor aspirator 100 shown in FIG.
  • the end of the first housing 110 of the flavor aspirator 100 on the heating portion 150 side is open, and the cartridge 12 shown in FIG. 15 can be inserted into the heating portion 150.
  • the heating unit 150 may include a heating blade 150a or an induction coil 150b.
  • the cartridge 10 of the cartridge 12 is inserted into the heating unit 150.
  • the raw material unit 30 of the cartridge 10 is heated by the heating unit 150, an aerosol is generated, and the user can suck the aerosol through the mouthpiece 70 of the cartridge 12.
  • the flavor aspirator 100 does not have to include the second housing 120, the cooling unit 160, and the mouthpiece 130. Therefore, since dirt does not adhere to the second housing 120, the cooling unit 160, and the suction port 130, it is possible to further reduce the adhesion of dirt to the flavor aspirator 100.
  • FIG. 17 is a schematic perspective view showing a cartridge according to another embodiment.
  • the cartridge 14 shown in FIG. 17 has any of the cartridges 10 shown in FIGS. 4, 10, 11, 12A and 12B, and a cooling unit 60.
  • the cartridge 14 shown in FIG. 17 does not have a mouthpiece 70 as compared with the cartridge 12 shown in FIG.
  • FIG. 18 is a schematic cross-sectional view showing the flavor aspirator 100 according to another embodiment.
  • the flavor aspirator 100 does not include a second housing 120 and a cooling unit 160 as compared to the flavor aspirator 100 shown in FIG.
  • the flavor aspirator 100 shown in FIG. 18 differs from the flavor aspirator 100 shown in FIG. 16 in that it has a mouthpiece 130.
  • the end of the first housing 110 of the flavor aspirator 100 on the heating portion 150 side is open so that the cartridge 12 shown in FIG. 17 can be inserted into the heating portion 150.
  • the heating unit 150 may include a heating blade 150a or an induction coil 150b.
  • the cartridge 10 of the cartridge 14 is inserted into the heating unit 150.
  • the raw material unit 30 of the cartridge 10 is heated by the heating unit 150, an aerosol is generated, and the user can suck the aerosol through the cooling unit 60 of the cartridge 14 and the suction port 130 of the flavor suction device 100.
  • FIG. 19 is a schematic perspective view showing a cartridge according to another embodiment.
  • the cartridge 16 shown in FIG. 19 differs from the cartridge 14 shown in FIG. 17 in that a third opening 23 is provided in the connection wall 20c.
  • the cartridge 16 can be heated by inserting the heating blade 150a or the susceptor from the third opening 23.
  • the cartridge 16 may not include the cooling unit 60 and may be composed of only the cartridge 10. Further, the cartridge 10 may have a second opening 22 or the second end surface 22a may be closed.
  • the case 20 can be used as the outer layer of the cooling unit 60 and / or the mouthpiece 70. good.
  • the length of the case 20 of the cartridge 10 shown in FIG. 15 is preferably 50 mm or more and 100 mm or less.
  • the length of the case 20 of the cartridge 10 shown in FIGS. 17 and 19 is preferably 25 mm or more and 95 mm or less.
  • a hollow portion of the case 20 a portion where a metal laminating paper such as an aluminum laminating paper is attached to the inner surface of the case 20, or a portion where the above-mentioned material for cooling the aerosol is arranged or filled is a cooling unit. It can be 60. Further, the hollow portion of the case 20 or the portion provided with the filter can be used as the mouthpiece 70. As described above, since the case 20 is half-cut or debossed 25, the shape of the case 20 can be easily maintained even if the length of the case 20 is extended.
  • FIG. 20 is a schematic cross-sectional view showing a cartridge 10 according to another embodiment.
  • the raw material portion 30 of the cartridge 10 is folded along three creases F1, F2, F3 similar to the raw material portion 30 shown in FIG.
  • the raw material portion 30 has a first end portion 35 where the crease F1 or the crease F2 is located, and a second end portion 36 opposite to the first end portion 35.
  • the crease F3 is located at the second end 36.
  • the second gap 34 extends from the first end 35.
  • the second gap 34 extends from the first end portion 35 toward the second end portion 36.
  • the heating blade 150a is inserted in the second gap 34.
  • the orientation of the raw material portion 30 is different from that of the cartridge 10 shown in FIG. Specifically, in the cartridge 10 shown in FIG. 20, the first end portion 35 of the raw material portion 30 is arranged inside the case 20 so as to face the second opening 22 (second end surface 22a) of the case 20. In other words, the distance between the first end portion 35 of the raw material portion 30 and the second opening 22 (second end surface 22a) of the case 20 is larger than the distance between the second end portion 36 and the second opening 22 (second end surface 22a).
  • the raw material portion 30 is arranged inside the case 20 so as to be shortened. As a result, the second gap 34 is exposed to the second opening 22.
  • the vapor or aerosol generated from the raw material layer 32 can pass through the second gap 33 in which the raw material layers 32 face each other. This makes it possible to efficiently deliver the vapor or aerosol generated from the raw material layer 32 toward the downstream side.
  • the raw material portion 30 shown in FIG. 6 is housed in the case 20, but the raw material portion 30 shown in FIG. 7 or 8 is oriented in the same direction as shown in FIG. 20. It may be stored in 20.
  • FIG. 21A is a schematic side view showing the cartridge 10 according to another embodiment.
  • FIG. 21A shows the side surface of the cartridge 10 as seen from the first opening 21.
  • the cartridge 10 shown in FIG. 21A is different from the cartridge 10 shown in FIG. 4 in that a plurality of raw material units 30 are housed in the case 20.
  • the cartridge 10 shown in FIG. 21A has two raw material parts 30.
  • each raw material portion 30 includes a sheet in which the base material layer 31 and the raw material layer 32 are laminated, and may be formed in a cylindrical shape so that the raw material layer 32 is located inside. Further, the raw material portions 30 are arranged so as to face each other in the thickness direction.
  • the cartridge 10 has a second gap 34 formed so that the base material layer 31 of each of the two raw material portions 30 adjacent to each other in the width direction and the base material layer 31 of the remaining one raw material portion 30 face each other. .. It is preferable that each raw material portion 30 is adhered to the inner surface of the case 20 via the adhesive 40.
  • the cartridge 10 shown in FIGS. 21A and 21B since the cartridge 10 has a plurality of raw material units 30, a raw material unit 30 having different raw material layers 32 can also be adopted.
  • the raw material portion 30 is formed in a cylindrical shape, but the raw material portion 30 is not limited to the tubular shape and is simply bent so that the raw material layers 32 face each other. It may be a sheet.
  • the orientation of the raw material portion 30 may be the same as that shown in FIG. 20. That is, in the cartridge 10 shown in FIGS.
  • the heating blade 150a or the susceptor is inserted into the second gap 34 to heat the cartridge 10, but the present invention is not limited to this, and the heating blade 150a or the susceptor is positioned on the side surface of the raw material portion 30.
  • the raw material portion 30 may be heated from one side. In this case, heat is gradually transferred from one side of the raw material portion 30, and the smoking time can be lengthened.
  • the inner surface of the connecting wall of the case has a plurality of half cuts or debosses, even if the case is made of a material having a certain degree of rigidity, for example, cardboard, when forming the connecting wall of the case, It makes it easier to bend the case material along the half-cut or deboss. As a result, the connecting wall of the case can be bent appropriately. Further, the first wall and the second wall are connected by a pair of connecting walls having a half cut or a deboss.
  • the second aspect is the first aspect, the gist of which is that the case has an air flow path through which the aerosol passes.
  • the shape of the case is easily maintained even when a force in the direction of inclination with respect to the first wall is applied to the case, thereby suppressing the closure of the air flow path in the case. Can be done.
  • connection wall is formed in an arc shape in a cross section seen from the first opening.
  • the connecting wall has an arc-shaped cross section, the stress applied to the connecting wall is dispersed, and the strength of the case is increased as compared with the case where the first wall and the second wall are connected by a flat wall. Can be improved.
  • the interval between multiple half cuts or debosses means the distance between adjacent half cuts or debosses. If the spacing between the plurality of half-cuts or debosses is less than 0.5 mm, the spacing may be too short to cause manufacturing difficulties. In addition, if the distance between multiple half cuts or debosses is more than 3.0 mm, it becomes necessary to increase the size of the case itself in order to form the connection wall, which may not be suitable for the size of the cartridge of the flavor aspirator. be. According to the fourth aspect, a plurality of half cuts or debosses can be reliably formed, and a connection wall having a size suitable for the size of the cartridge of the flavor aspirator can be formed.
  • the fifth aspect is the gist of any one of the first to fourth aspects, wherein the depth of the plurality of half cuts or debosses is 30% or more and 90% or less of the thickness of the connection wall. ..
  • the connecting wall can be appropriately formed, and the strength of the case itself can be maintained.
  • the angle of the inner wall surface of the connecting wall adjacent to the plurality of half cuts or debosses as a boundary is more than 90 degrees and less than 180 degrees.
  • the cross section of the case is a quadrangle
  • the case is made of cardboard with sufficient rigidity, even if a half-cut or deboss is formed, it is difficult to maintain the shape of the case because the repulsive force of the cardboard by bending the case to 90 degrees or less is strong. Is. If the case is formed of thick paper having a low rigidity enough to maintain the shape of the case, the strength of the case will decrease. According to the sixth aspect, the shape of the case can be maintained even if the case is formed of thick paper having sufficient rigidity.
  • the connecting wall can be easily curved along a plurality of half cuts or debosses.
  • the gist of the eighth aspect is that, in any one of the first to seventh aspects, the adhesive provided on the plurality of half-cuts or debosses is provided.
  • the shape of the case can be maintained more firmly.
  • the ninth aspect is the gist of the eighth aspect, that the adhesive is configured to bond the case and the raw material portion.
  • the curved shape of the connecting wall can be maintained by the adhesive, and the raw material portion can be prevented from shifting with respect to the case.
  • a tenth aspect is the first aspect in which the raw material portion includes a sheet having a raw material layer, and the cartridge is formed so that the raw material layers of the sheet face each other.
  • the gist is that there is a gap.
  • the aerosol generated from the raw material layer can pass through the first gap. This makes it possible to efficiently deliver the aerosol generated from the raw material layer toward the downstream side.
  • the sheet of the raw material portion has a base material layer laminated on the raw material layer, and the cartridge has a second gap formed in which the base material layers face each other.
  • the gist is that it has.
  • the cartridge since the cartridge has a second gap, by inserting the heating blade or susceptor of the flavor aspirator into the second gap, the raw material layer can be formed without contacting the heating blade or susceptor with the raw material layer. It can be heated efficiently. This prevents the heating blade or susceptor from being contaminated by the raw material layer, and can reduce the frequency of cleaning the heating blade or susceptor.
  • the heating blade or the susceptor can be easily inserted into a part of the relatively large second gap. Therefore, it is possible to prevent the heating blade or susceptor from being accidentally inserted into the first gap.
  • the raw material portion is folded along the first fold and the second fold, and a pair of inner folding portions located inside the raw material portion, the first fold and the first fold. Folded along a third fold located between the second folds and has a pair of outer folds located outside the raw material portion, the second gap between the first fold and the second fold.
  • the gist is that the size is larger than the size of the second gap between the first fold or the end opposite to the second fold of the pair of inner folds.
  • the 14th aspect is the gist of any one of the 1st to 13th aspects, wherein the raw material layer contains a non-tobacco sheet containing an aerosol source.
  • a flavor aspirator configured to have a heating unit configured to heat the raw material portion of the cartridge for the flavor aspirator according to any one of the first to twelfth aspects, and a heating unit to supply electric power to the heating unit. It has a battery.

Landscapes

  • Manufacture Of Tobacco Products (AREA)
  • Disinfection, Sterilisation Or Deodorisation Of Air (AREA)
  • Packages (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)

Abstract

新たな構造を有するカートリッジ及び香味吸引器を提供する。 香味吸引器用のカートリッジは、加熱されることでエアロゾルを生成する原料部と、原料部を内側に収容するケースと、を有する。ケースは、第1壁と、第1壁と対向する第2壁と、第1壁と第2壁とを接続する一対の接続壁と、第1壁、第2壁、及び一対の接続壁によって画定される第1開口が設けられる第1端面と、第1端面部と対向する第2端面と、を有する。一対の接続壁は、ケースの内側を向く面に、第1端面と第2端面との間を延びる複数のハーフカット又はデボスを有し、前記複数のハーフカット又はデボスに沿って折れ曲がる。

Description

香味吸引器用のカートリッジ及び香味吸引器
 本発明は、香味吸引器用のカートリッジ及び香味吸引器に関する。
 従来、材料の燃焼をすることなく香味等を吸引するための香味吸引器が知られている。このような香味吸引器として、例えば、揮発成分を含むたばこから成る喫煙材を加熱することでエアロゾルを形成する、喫煙材加熱装置が知られている。このような喫煙材として、スラブ状のたばこと、スペーサと、フィルタとを有する消耗品が知られている(特許文献1参照)。
国際公開第2019/162497号
 本発明の目的は、新たな構造を有するカートリッジ及び香味吸引器を提供することである。
 本発明の一形態によれば、香味吸引器用のカートリッジが提供される。香味吸引器用のカートリッジは、加熱されることでエアロゾルを生成する原料部と、前記原料部を内側に収容するケースと、を有する。前記ケースは、第1壁と、前記第1壁と対向する第2壁と、前記第1壁と前記第2壁とを接続する一対の接続壁と、前記第1壁、前記第2壁、及び前記一対の接続壁によって画定される第1開口が設けられる第1端面と、前記第1端面部と対向する第2端面と、を有する。前記一対の接続壁は、前記ケースの内側を向く面に、前記第1端面と前記第2端面との間を延びる複数のハーフカット又はデボスを有する。
 本発明の他の一形態によれば、香味吸引器が提供される。香味吸引器は、上記香味吸引器用のカートリッジの前記原料部を加熱するように構成される加熱部と、前記加熱部に電力を供給するように構成されるバッテリと、を有する。
本実施形態に係る香味吸引器の概略側面図である。 香味吸引器の一例の概略図である。 香味吸引器の他の例の概略図である。 カートリッジの斜視図である。 原料部の一部の拡大断面図である。 ケースに収納された状態の原料部の断面の一例を示す図である。 ケースに収納された状態の原料部の断面の他の一例を示す図である。 ケースに収納された状態の原料部の断面のさらに他の一例を示す図である。 第1開口から見たカートリッジの側面図である。 他の実施形態に係るカートリッジを示す概略側断面図である。 他の実施形態に係るカートリッジを示す概略側面図である。 他の実施形態に係るカートリッジを示す斜視図である。 図12Aに示す矢視12B-12Bにおける概略断面図である。 図6に示した原料部の製造プロセスを示す図である。 図9に示したカートリッジの製造プロセスを示す図である。 他の実施形態に係るカートリッジを示す概略斜視図である。 他の実施形態に係る香味吸引器を示す概略断面図である。 他の実施形態に係るカートリッジを示す概略斜視図である。 他の実施形態に係る香味吸引器を示す概略断面図である。 他の実施形態に係るカートリッジを示す概略斜視図である。 他の実施形態に係るカートリッジを示す概略断面図である。 他の実施形態に係るカートリッジを示す概略側面図である。 他の実施形態に係るカートリッジを示す概略側面図である。
 以下、本発明の実施形態について図面を参照して説明する。以下で説明する図面において、同一の又は相当する構成要素には、同一の符号を付して重複した説明を省略する。
 図1は、本実施形態に係る香味吸引器の概略側面図である。本実施形態に係る香味吸引器100は、エアロゾル源及び香味源を加熱することで、香味を含むエアロゾルを生成するように構成される。図示のように、香味吸引器100は、第1ハウジング110と、第2ハウジング120と、吸口130と、を有する。第1ハウジング110と第2ハウジング120は、互いに着脱可能に構成され得る。ここで、「着脱可能」には、第1ハウジング110及び第2ハウジング120が完全に分離するだけでなく、後述するようにヒンジ等で一部が接続される場合も含まれる。吸口130は、第2ハウジング120の一端に着脱可能に接続されるか、又は第2ハウジング120と一体に形成され得る。
 図2は、香味吸引器100の一例の概略図である。図示のように、香味吸引器100は、第1ハウジング110の内部に配置されるバッテリ140、加熱部150、制御回路170、及び第2ハウジング120の内部に配置される冷却部160を有する。図示のように、第1ハウジング110と第2ハウジング120はヒンジにより回動可能に互いに接続される。第1ハウジング110と第2ハウジング120は、スナップフィットや螺合等により、完全に分離可能なように互いに接続されていてもよい。このように第1ハウジング110と第2ハウジング120が、互いに完全に分離されることにより、冷却部160、吸口130、加熱部150のクリーニングを容易に行うことができる。
 バッテリ140は、加熱部150及び制御回路170等に電力を供給するように構成される。例えば、バッテリ140は、リチウムイオン電池である。バッテリ140は、外部電源によって充電可能であってもよい。冷却部160は、カートリッジ10から生じるエアロゾルを冷却するように構成される。冷却部160は、例えば通過するエアロゾルが自然冷却されるスペースであり得る。或いは、冷却部160には、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリ塩化ビニル、ポリエチレンテレフタレート、ポリ乳酸、酢酸セルロース、及びアルミニウム箔から構成される群から選択された一以上の材料が配置又は充填されていてもよい。これらの材料が冷却部160に配置又は充填されることにより、より効率的にエアロゾルを冷却することができる。
 図示の例では、加熱部150は、カートリッジ10の内部に差し込まれる加熱ブレード150aを有する。即ち、加熱部150は、カートリッジ10を内部から加熱する内部加熱式のヒータである。加熱ブレード150aは、例えば樹脂等の基板と、当該基板の表面に形成されたヒーティングトラックとを有し、例えば約0.5mmの厚さを有し得る。また、図示の例では、加熱部150は、2つの加熱ブレード150aを有する。香味吸引器100では、1つのカートリッジ10をいずれかの加熱ブレード150aに装着してもよいし、2つのカートリッジ10をそれぞれの加熱ブレード150aに装着してもよい。これにより、カートリッジ10から生成されるエアロゾル量を調整することができる。香味吸引器100は、1つの加熱ブレード150aを有してもよいし、2以上の加熱ブレード150aを有してもよい。加熱部150は、カートリッジ10を例えば200℃以上300℃以下に加熱するように構成される。
 制御回路170は、CPU及びメモリ等によって構成され、香味吸引器100の動作を制御する。例えば、制御回路170は、図示しない押しボタンやスライド式スイッチ等の入力装置に対するユーザ操作に応じてカートリッジ10の加熱を開始し、一定時間が経過したらカートリッジ10の加熱を終了する。制御回路170は、ユーザによるパフ動作の回数が一定値を超過した場合に、カートリッジ10の加熱開始から一定時間が経過する前であってもカートリッジ10の加熱を終了してもよい。例えば、パフ動作は、図示しないセンサによって検出される。
 或いは、制御回路170は、パフ動作の開始に応じてカートリッジ10の加熱を開始し、パフ動作の終了に応じてカートリッジ10の加熱を終了してもよい。制御回路170は、パフ動作の開始から一定時間が経過した場合に、パフ動作の終了前であってもカートリッジ10の加熱を終了してもよい。図示の例では、制御回路170は、バッテリ140と加熱部150との間に配置されており、加熱部150からバッテリ140への熱伝達を抑制する。
 カートリッジ10は、加熱部150によって加熱されることで、エアロゾル源又は香味源の蒸気及びエアロゾルを発生する。カートリッジ10において発生した蒸気及びエアロゾルは、冷却部160を通過することにより冷却されて、ユーザの吸引によって吸口130を通じてユーザの口内に到達する。カートリッジ10において発生した蒸気は、冷却部160によって冷却されてエアロゾルに粒子化され得る。本実施形態において、カートリッジ10は、薄い板状又はカード状である。加熱部150の加熱ブレード150aがカートリッジ10に挿入された状態において、カートリッジ10の一部が第1ハウジング110から突出するようにカートリッジ10が配置される。これにより、ユーザが使用済のカートリッジ10を加熱ブレード150aから容易に取り外すことができる。
 図3は、香味吸引器100の他の例の概略図である。図3に示す香味吸引器100は、図2に示した香味吸引器100と加熱部150の構成が異なる。具体的には、加熱部150は、サセプタを誘導加熱するためのインダクションコイル150bを有する。サセプタは、香味吸引器100に設けられていてもよいし、カートリッジ10に設けられていてもよい。例えば、香味吸引器100は、カートリッジ10を加熱部150に配置したときにカートリッジ10の内部に挿入されるサセプタを有してもよい。あるいは、カートリッジ10は、インダクションコイル150bによって誘導加熱される金属材料を有していてもよい。なお、図3に示す香味吸引器100は、加熱部150と制御回路170との間に、インダクションコイル150bによって生じる電磁波が制御回路170に到達することを抑制する電磁シールド(図示せず)を有していてもよい。
 次に、カートリッジ10について詳細に説明する。図4は、カートリッジ10の斜視図である。カートリッジ10は、加熱されることでエアロゾルを生成する原料部30と、原料部30を内側に収容するケース20と、を有する。図4に示すカートリッジ10は、吸口又はフィルタ、及び冷却部を備えず、原料部30のみを有する。即ち、カートリッジ10の構成が単純であるので、カートリッジ10の連続製造が容易であり、且つカートリッジ10の使用後の廃棄物重量が比較的少なくすることができる。また、カートリッジ10に冷却機能やフィルタ機能を設ける必要がないので、香味吸引器100において冷却部160及び吸口130(又はフィルタ)の設計自由度が向上する。具体的には例えば、香味吸引器100の冷却部160において、放熱を促すために表面積を増加させる加工をすることで、容易に冷却機能を向上させることができる。
 ケース20は、薄型の略筒状を有し、第1壁20aと、第2壁20bと、一対の接続壁20cと、を有する。第1壁20aは、ケース20の最も大きい平面を有する壁である。第2壁20bは、第1壁20aと対向する。一対の接続壁20cは、第1壁20aと第2壁20bとを接続する。具体的には、接続壁20cの一つが、第1壁20aの一端と第2壁20bの一端との間に延在し、接続壁20cの他の一つが、第1壁20aの他端と第2壁20bの他端との間に延在する。したがって、第1壁20a、第2壁20b、及び一対の接続壁20cにより、略筒状のケース20が形成され、ケース20の内部に、後述するようにエアロゾルが通過する1以上の空気流路が設けられる。
 また、ケース20は、第1開口21と、第1開口21と対向する第2開口22と、第1開口21が設けられる第1端面21aと、第2開口22が設けられる第2端面22aと、を有する。第1開口21及び第2開口22は、第1壁20a、第2壁20b、及び一対の接続壁20cにより画定される。第2開口22には、上述した加熱部150の加熱ブレード150a又は香味吸引器100のサセプタが挿入され得る。第1開口21は、原料部30から冷却部160に向かうエアロゾルが通過し得る。第1開口21と第2開口22は、略同一の開口形状を有し得る。
 ケース20の厚さ(第1壁20aの外側面と第2壁20bの外側面との間の長さ)は例えば約1.5mmから約4.0mmであり得る。ケース20の長さ(第1端面21aと第2端面22aの間の長さ)は、例えば約18mmから25mmである。ケース20の幅(厚さ方向及び長さ方向に直交する長さ)は、例えば約12mmである。ケース20は、例えば所定の厚紙から形成され得る。具体的には、ケース20は、例えば100g/m以上300g/m以下の坪量を有する紙から形成され得る。
 ケース20に原料部30が収納されることにより、ユーザが使用後の高熱の原料部30を直接触ることなくカートリッジ10を加熱部150から除去することができる。また、原料部30がケース20に収納されることにより、比較的変形しやすい原料部30の形状を維持することができ、原料部30が備えた、後述する第1隙間33又は第2隙間34の大きさを一定に保ちやすくなる。さらに、ケース20が紙で形成されることにより、原料部30から生じた蒸気又はエアロゾルの一部を吸収することができ、香味吸引器100の内部に蒸気又はエアロゾルが凝結することを抑制し得る。
 ケース20の内面にアルミニウム等の金属箔が設けられてもよい。これにより、加熱部150及び加熱部150によって加熱される原料部30の熱放射による放熱を抑制し、効率よく原料部30を加熱することができる。
 本実施形態における原料部30は、折り目を有するシートを含む。図5は、原料部30の一部の拡大断面図である。図示のように、原料部30は、基材層31と、原料層32とを有する。基材層31と原料層32は積層される。本実施形態では、基材層31は、アルミニウム又はステンレス等の金属層31aと紙層31bとを貼り合わせて形成される金属貼合紙である。基材層31が金属層31aを有することにより、加熱部150の加熱ブレード150aによる熱を効率よく原料層32に伝達することができる。また、基材層31が金属層31aを有する場合、金属層31aをサセプタとして利用することもできる。一実施形態では、基材層31は金属層31aを有さない紙であってもよい。具体的には、基材層31はパルプ紙等の紙層のみから構成されてもよい。金属層31aの厚さは、金属がアルミニウムである場合は例えば5μm以上30μm以下であり、金属使用量を抑え且つ熱伝達を考慮すると、好ましくは5μm以上15μm以下であり、具体的には10μm程度であり得る。
 原料層32は、基材層31に対して糊等の接着剤を介して接着されるのではなく、基材層31上に塗布されることで基材層31と一体に形成される。原料層32は、基材層31に対して糊等の接着剤を介して接着されてもよいが、喫味と原料部30の製造工程の簡略化の観点からは、接着剤を介さない接着が好ましい。原料層32は、例えばたばこ(香味源の一例に相当する)と、多価アルコール(エアロゾル源の一例に相当する)等を含むたばこシートであり得る。多価アルコールには、グリセリン、プロピレングリコール、ソルビトール、キシリトールおよびエリスリトールが含まれ得る。これらの多価アルコールは、単独で、または2種以上を組み合わせて、原料層32に使用することができる。具体的には、原料層32は、粉状のたばこ及び多価アルコールにバインダを混ぜて、基材層31の紙層31b上に塗布され、その後水分の一部が蒸発されることで形成され得る。バインダとしては、例えば、グアーガム、キサンタンガム、CMC(カルボキシメチルセルロース)、CMC-Na(カルボキシメチルセルロースのナトリウム塩)、プルランおよびヒドロキシプロピルセルロース(HPC)、メチルセルロース、ヒドロキシルメチルセルロース等を使用することができる。
 また、原料層32には、パルプが加えられてもよい。パルプは、原料層32の強度を向上させ得る。しかし、本実施形態のように原料部30が基材層31を備える場合のように、原料層32の強度を向上させる必要ないときなどは、原料層32にパルプを加えなくてもよい。パルプを使用しない場合、その分だけ原料層32におけるたばこの割合が増加するので喫味の向上が期待される。
 バインダは、原料の塗工適正を制御する目的で原料層32に添加され得るが、添加されなくてもよい。原料層32に添加され得るバインダの重量%は、例えば、原料層32の重量に対して、好ましくは0%以上60%以下、より好ましくは0%以上10%以下である。
 原料層32は、例えば、多価アルコールが5%から40%、たばこが50%から90%、バインダが0%から10%、パルプが0%から10%の配合割合(重量パーセント)を有し得る。また、原料層32には、乳酸、パルミチン酸、又は安息香酸等の酸を加えてもよい。
 また、原料部30は、製造上の観点から、3.0N/15mm以上の引張強度を有することが好ましく、より好ましくは、5.0N/15mm以上、さらに好ましくは10N/15mm以上の引張強度を有する。なお、原料部30の引張強度は、250mm×15mmの試験片に乾燥引張強さ試験(ISO 1924-2)を行うことにより測定され得る。原料部30が上記の引張強度を有することにより、後述するように原料部30を製造する際に、原料部30を容易に折りたたむことができ、且つ原料部30が破れることを抑制することができる。
 基材層31が紙層31bを備えていなくとも、原料層32を基材層31の金属層31aに塗工することはできるような原料の種類、配合割合を選択することができる。他方、上記のとおり、基材層31が紙層31bを有することにより、原料層32の基材層31に対する定着性を向上させることができる。具体的には、基材層31が紙層31bを備えることにより、原料層32の基材層31への塗工適正及び接着性が向上し得る。この理由は、紙層31bと原料との親和性が高く、紙層31bの表面の微細なパルプの凹凸と原料とが絡み合うことで、接着性が高くなるからであるものと考えられる。また、紙層31bは、乾燥時に、クッション材のように機能し、原料層32と基材層31とを含む原料部30の柔軟性を担保することができる。
 また、原料層32は、上述したたばこシートの他、例えばエアロゾル源を含む非たばこシートであってもよい。非たばこシートは、非たばこ原料をシート状に形成したものを意味し、たばこ原料を含んでもよい。具体的には、原料層32は、パルプ繊維又は不織布等の非たばこ繊維と、エアロゾル源を含むことができる。非たばこシートに用いられる非たばこ繊維には非パルプ繊維が含まれ得る。非パルプ繊維とはパルプ繊維以外の繊維である。パルプ繊維とは、木材等の植物から取り出されたセルロース繊維の集合体であり、通常は紙の原料として用いられる。パルプ繊維としては、古紙パルプ、化学パルプ、機械パルプ等が挙げられる。
 非たばこシートはバインダを含んでいてもよい。バインダは繊維同士等を結合するための接着剤である。バインダとしては、当該分野において公知のものを使用できる。非たばこシートは乳化剤を含んでいてもよい。乳化剤は親油性であるエアロゾル生成基材と親水性である非パルプ繊維の親和性を高める。乳化剤としては公知のものを用いることができるが、その例としては8~18のHLB値を有する乳化剤が挙げられる。
 エアロゾル源とは、加熱により気化し冷却されてエアロゾルを生成するあるいは霧化によってエアロゾルを生成する材料である。エアロゾル源としては公知のものを用いることができるが、その例としてはグリセリン、プロピレングリコール(PG)等の多価アルコール、トリエチルシトレート(TEC)、トリアセチン等が挙げられる。このエアロゾル源は、上述したたばこシートの原料層32にも添加され得る。
 非たばこシートは香味発生基材を含んでいてもよい。香味発生基材は香喫味を与える材料であり、たばこ材料であることが好ましい。具体的なたばこ材料としては、乾燥したたばこ葉を刻んだもの、葉たばこ粉砕物、またはたばこ抽出物(水、有機溶媒、またはこれらの混合溶液による抽出物)等が挙げられる。葉たばこ粉砕物は、葉たばこを粉砕することにより得られる粒子である。葉たばこ粉砕物は、例えば、その平均粒径を30~120μmとすることができる。粉砕は、公知の粉砕機を用いて行うことができ、乾式粉砕でも湿式粉砕でもよい。したがって、葉たばこ粉砕物は葉たばこ粒子とも称される。本実施形態において平均粒径は、レーザ回折・散乱法により求められ、具体的にはレーザ回折式粒子径分布測定装置(例えば、堀場製作所 LA-950)を用いて測定される。また、たばこの種類は限定されず、黄色種、バーレー種、オリエント種、在来種、および、その他のニコチアナ・タバカム系品種やニコチアナ・ルスチカ系品種等を用いることができる。非たばこシートにおける香味発生基材の量は、特に限定されないが好ましくは1~30重量%、より好ましくは10~20重量%である。
 非たばこシートは香料を含んでいてもよい。香料とは、香りや風味を提供する物質である。香料は天然香料であってもよいし合成香料であってもよい。香料として1種類の香料を用いてもよいし複数種類の香料の混合物を用いてもよい。香料として、喫煙物品において一般に使用される任意の香料を使用することができるが、その具体例は後述する。香料は、喫煙物品が好ましい香りや風味を提供することができるような量で、非たばこシートに含むことができ、例えば、その量は非たばこシート中、好ましくは1~30重量%、より好ましくは10~20重量%である。
 香料としては、例えば、精油、天然香料、合成香料など、通常使用される香料であれば、どのような香料でも使用可能である。また、液体でも固体でもよく、性状を問わない。好適なフレ-バ-としては、たばこエキスおよびたばこ成分、糖質および糖系のフレーバー、リコリス(甘草)、ココア、チョコレート、果汁およびフルーツ、スパイス、洋酒、ハーブ、バニラ、およびフラワー系フレーバー等から選ばれる香料、あるいはこれらの組合せが挙げられる。具体的には、イソチオシアネート類、インドールおよびその誘導体、エーテル類、エステル類、ケトン類、脂肪酸類、脂肪族高級アルコ-ル類、脂肪族高級アルデヒド類、脂肪族高級炭化水素類、チオエーテル類、チオール類、テルペン系炭化水素類、フェノールエーテル類、フェノール類、フルフラールおよびその誘導体、芳香族アルコ-ル類、芳香族アルデヒド類、ラクトン類等から選ばれる香料、あるいはこれらの組合せが挙げられる。
 例えば、「周知・慣用技術集(香料)」(2007年3月14日、特許庁発行)、「最新 香料の事典(普及版)」(2012年2月25日、荒井綜一・小林彰夫・矢島泉・川崎通昭編、朝倉書店)、および「Tobacco Flavoring for Smoking Products」(1972年6月、R. J. REYNOLDS TOBACCO COMPANY)に記載されているような広範な種類の香料成分を使用することもできる。
 良好な喫味の付与の観点からは、例えば、アセトアニソール、アセトフェノン、アセチルピラジン、2-アセチルチアゾール、アルファルファエキストラクト、アミルアルコール、酪酸アミル、トランス-アネトール、スターアニス油、リンゴ果汁、ペルーバルサム油、ミツロウアブソリュート、ベンズアルデヒド、ベンゾインレジノイド、ベンジルアルコール、安息香酸ベンジル、フェニル酢酸ベンジル、プロピオン酸ベンジル、2,3-ブタンジオン、2-ブタノール、酪酸ブチル、酪酸、カラメル、カルダモン油、キャロブアブソリュート、β-カロテン、ニンジンジュース、L-カルボン、β-カリオフィレン、カシア樹皮油、シダーウッド油、セロリーシード油、カモミール油、シンナムアルデヒド、ケイ皮酸、シンナミルアルコール、ケイ皮酸シンナミル、シトロネラ油、DL-シトロネロール、クラリセージエキストラクト、ココア、コーヒー、コニャック油、コリアンダー油、クミンアルデヒド、ダバナ油、δ-デカラクトン、γ-デカラクトン、デカン酸、ディルハーブ油、3,4-ジメチル-1,2-シクロペンタンジオン、4,5-ジメチル-3-ヒドロキシ-2,5-ジヒドロフラン-2-オン、3,7-ジメチル-6-オクテン酸、2,3-ジメチルピラジン、2,5-ジメチルピラジン、2,6-ジメチルピラジン、2-メチル酪酸エチル、酢酸エチル、酪酸エチル、ヘキサン酸エチル、イソ吉草酸エチル、乳酸エチル、ラウリン酸エチル、レブリン酸エチル、エチルマルトール、オクタン酸エチル、オレイン酸エチル、パルミチン酸エチル、フェニル酢酸エチル、プロピオン酸エチル、ステアリン酸エチル、吉草酸エチル、エチルバニリン、エチルバニリングルコシド、2-エチル-3,(5または6)-ジメチルピラジン、5-エチル-3-ヒドロキシ-4-メチル-2(5H)-フラノン、2-エチル-3-メチルピラジン、ユーカリプトール、フェネグリークアブソリュート、ジェネアブソリュート、リンドウ根インフュージョン、ゲラニオール、酢酸ゲラニル、ブドウ果汁、グアヤコール、グァバエキストラクト、γ-ヘプタラクトン、γ-ヘキサラクトン、ヘキサン酸、シス-3-ヘキセン-1-オール、酢酸ヘキシル、ヘキシルアルコール、フェニル酢酸ヘキシル、ハチミツ、4-ヒドロキシ-3-ペンテン酸ラクトン、4-ヒドロキシ-4-(3-ヒドロキシ-1-ブテニル)-3,5,5-トリメチル-2-シクロヘキセン-1-オン、4-(パラ-ヒドロキシフェニル)-2-ブタノン、4-ヒドロキシウンデカン酸ナトリウム、インモルテルアブソリュート、β-イオノン、酢酸イソアミル、酪酸イソアミル、フェニル酢酸イソアミル、酢酸イソブチル、フェニル酢酸イソブチル、ジャスミンアブソリュート、コーラナッツティンクチャー、ラブダナム油、レモンテルペンレス油、カンゾウエキストラクト、リナロール、酢酸リナリル、ロベージ根油、マルトール、メープルシロップ、メンソール、メントン、酢酸L-メンチル、パラメトキシベンズアルデヒド、メチル-2-ピロリルケトン、アントラニル酸メチル、フェニル酢酸メチル、サリチル酸メチル、4’-メチルアセトフェノン、メチルシクロペンテノロン、3-メチル吉草酸、ミモザアブソリュート、トウミツ、ミリスチン酸、ネロール、ネロリドール、γ-ノナラクトン、ナツメグ油、δ-オクタラクトン、オクタナール、オクタン酸、オレンジフラワー油、オレンジ油、オリス根油、パルミチン酸、ω-ペンタデカラクトン、ペパーミント油、プチグレインパラグアイ油、フェネチルアルコール、フェニル酢酸フェネチル、フェニル酢酸、ピペロナール、プラムエキストラクト、プロペニルグアエトール、酢酸プロピル、3-プロピリデンフタリド、プルーン果汁、ピルビン酸、レーズンエキストラクト、ローズ油、ラム酒、セージ油、サンダルウッド油、スペアミント油、スチラックスアブソリュート、マリーゴールド油、ティーディスティレート、α-テルピネオール、酢酸テルピニル、5,6,7,8-テトラヒドロキノキサリン、1,5,5,9-テトラメチル-13-オキサシクロ(8.3.0.0(4.9))トリデカン、2,3,5,6-テトラメチルピラジン、タイム油、トマトエキストラクト、2-トリデカノン、クエン酸トリエチル、4-(2,6,6-トリメチル-1-シクロヘキセニル)2-ブテン-4-オン、2,6,6-トリメチル-2-シクロヘキセン-1,4-ジオン、4-(2,6,6-トリメチル-1,3-シクロヘキサジエニル)2-ブテン-4-オン、2,3,5-トリメチルピラジン、γ-ウンデカラクトン、γ-バレロラクトン、バニラエキストラクト、バニリン、ベラトルアルデヒド、バイオレットリーフアブソリュート、シトラール、マンダリン油、4-(アセトキシメチル)トルエン、2-メチル-1-ブタノール、10-ウンデセン酸エチル、ヘキサン酸イソアミル、1-フェニルエチル酢酸、ラウリン酸、8-メルカプトメントン、シネンサ-ル、および酪酸ヘキシル等が挙げられ、特に好ましくはメンソールである。また、これらの香料は1種を単独で、又は2種以上を併用してもよい。
 固体香料の種類は、特に限定されず、良好な喫味の付与の観点から、例えば、ココア粉末、キャロブ粉末、コリアンダー粉末、リコリス粉末、オレンジピール粉末、ハーブ粉末、フラワー粉末、スパイス粉、および茶粉末等から選ばれる香料、あるいはこれらの組合せが挙げられる。
 また、非たばこシートは、清涼剤または風味料を含んでもよい。当該清涼剤の種類は、特に限定されず、良好な喫味の付与の観点から、例えば、メントール、カンファー、イソプレゴール、シネオール、ハッカオイル、ペパーミントオイル、ユーカリプタスオイル、2-l-メントキシエタノール(COOLACT(登録商標)5)、3-l-メントキシプロパン-1,2-ジオール(COOLACT(登録商標)10)、l-メンチル-3-ヒドロキシブチレート(COOLACT(登録商標)20)、p-メンタン-3,8-ジオール(COOLACT(登録商標)38D)、N-(2-ヒドロキシ-2-フェニルエチル)-2-イソプロピル-5,5-ジメチルシクロヘキサン-1-カルボキサミド(COOLACT(登録商標)370)、N-(4-(シアノメチル)フェニル)-2-イソプロピル-5,5-ジメチルシクロヘキサンカルボキサミド(COOLACT(登録商標)400)、N-(3-ヒドロキシ-4-メトキシフェニル)-2-イソプロピル-5,5-ジメチルシクロヘキサンカルボキサミド、N-エチル-p-メンタン-3-カルボアミド(WS-3)、エチル-2-(p-メンタン-3-カルボキサミド)アセテ-ト(WS-5)、N-(4-メトキシフェニル)-p-メンタンカルボキサミド(WS-12)、2-イソプロピル-N,2,3-トリメチルブチラミド(WS-23)、3-l-メントキシ-2-メチルプロパン-1,2-ジオール、2-l-メントキシエタン-1-オール、3-l-メントキシプロパン-1-オール、4-l-メントキシブタン-1-オール、メンチルラクテート(FEMA3748)、メントングリセリンアセタール(FrescolatMGA、FEMA3807、FEMA3808)、2-(2-l-メンチルオキシエチル)エタノール、グリオキシル酸メンチル、2-ピロリドン-5-カルボン酸メンチル、コハク酸メンチル(FEMA3810)、N-(2-(ピリジン-2-イル)-エチル)-3-p-メンタンカルボキサミド(FEMA4549)、N-(エトキシカルボニルメチル)-p-メンタン-3-カルボキサミド、N-(4-シアノメチルフェニル)-p-メンタンカルボキサミド、およびN-(4-アミノカルボニルフェニル)-p-メンタン等が挙げられる。清涼剤は単独で、または2種以上を併用してもよい。
 当該風味料の種類は、特に限定されず、良好な喫味の付与の観点から、例えば、甘味料(糖(グルコース、フルクトース、異性化糖、カラメル等)、酸味料(有機酸等)、その他呈味料(うま味、苦味、塩味を呈する素材等)等が挙げられる。その他、任意で、脂質(ワックス、ろう、脂肪酸(短鎖、中鎖、長鎖脂肪酸等))を添加し得る。
 たばこ刻中に香料、清涼剤、および風味料が含まれる場合、一態様においてこれらの合計の含有量は、特に限定されないが、良好な喫味の付与の観点から、通常10000ppm以上であり、好ましくは20000ppm以上であり、より好ましくは25000ppm以上であり、また、通常70000ppm以下であり、好ましくは50000ppmであり、より好ましくは40000ppm以下であり、さらに好ましくは33000ppm以下である。また、別態様において前記合計量は、好ましくは2重量%以上、より好ましくは5重量%以上であり、好ましくは20重量%以下、より好ましくは10重量%以下である。
 図6は、ケース20に収納された状態の原料部30の断面の一例を示す図である。図示の例の原料部30は、3つの折り目F1,F2,F3を有する。具体的には、原料部30は、原料層32が互いに対向するように折り目F1及び折り目F2に沿って折られ、基材層31が互いに対向するように折り目F3に沿って折られる。これにより、原料部30は、原料層32同士が対向して形成される第1隙間33と、基材層31同士が対向して形成される第2隙間34とを有する。即ち、シートである原料部30を折り目F1,F2,F3に沿って折ることにより、基材層31の金属層31aの塑性変形と、紙層31bを折り畳むことによる弾性変形による反発力が相互作用して均衡を保ち、シート同士は完全に密着することなく、第1隙間33及び第2隙間34を形成することができる。なお、基材層31が金属層31a又は紙層31bのみからなる場合であっても、金属層31aの塑性変形による形状を維持する力、又は紙層31bを折りたたむことによる弾性変形による反発力により、シート同士が完全に密着しないように第1隙間33及び第2隙間34を形成することもできる。図示の例では、原料部30は、一対の第1隙間33を有し、一対の第1隙間33の間に第2隙間34が位置する。これにより、第2隙間34に加熱ブレード150a又はサセプタを配置して、第2隙間34の両側に位置する原料層32を略均等に加熱することができ、その結果、一対の第1隙間33から生じるエアロゾルを均等化することができる。
 図7は、ケース20に収納された状態の原料部30の断面の他の一例を示す図である。図示の例の原料部30は、3つの折り目F4,F5,F6を有する。具体的には、原料部30は、原料層32が互いに対向するように折り目F4及び折り目F5に沿って折られ、基材層31が互いに対向するように折り目F6に沿って折られる。図7に示す原料部30は、図6に示す原料部30の折り目F3に対して、折り目F6における折りたたむ向きが逆である。これにより、原料部30は、原料層32同士が対向して形成される第1隙間33と、基材層31同士が対向して形成される第2隙間34とを有する。即ち、シートである原料部30を折り目F4,F5,F6に沿って折ることにより、シート同士は完全に密着することなく、第1隙間33及び第2隙間34を形成することができる。図示の例では、原料部30は、一対の第1隙間33を有し、一対の第1隙間33の間に第2隙間34が位置する。これにより、第2隙間34に加熱ブレード150a又はサセプタを配置して、第2隙間34の両側に位置する原料層32を略均等に加熱することができ、その結果、一対の第1隙間33から生じるエアロゾルを均等化することができる。
 図6及び図7に示すように、原料部30は、原料層32同士が対向して形成される第1隙間33を有するので、原料層32から生じるエアロゾルが第1隙間33を通過することができる。言い換えれば、第1隙間33は、エアロゾルが通過する空気流路を画定することができる。これにより、原料層32から生じたエアロゾルを下流に向けて効率的にデリバリすることができる。また、原料部30は、基材層31同士が対向して形成される第2隙間34を有するので、加熱部150の加熱ブレード150a又は香味吸引器100のサセプタを第2隙間34に挿入することで、加熱ブレード150a又はサセプタを原料層32に接触させることなく、原料層32を効率的に加熱することができる。これにより、加熱ブレード150a又はサセプタが原料層32によって汚れることが抑制され、加熱ブレード150a又はサセプタのクリーニングの頻度を低下させることができる。
 原料部30は、図6及び図7に示した例に限らず、任意の折り目を有することができる。また、原料部30は、折り目を有していなくてもよく、平坦な原料部30をケース20内に配置してもよい。なお、香味吸引器100の加熱部150がインダクションコイル150bを有する場合には、原料部30の金属層31aがサセプタの機能を発揮する。即ち、インダクションコイル150bによって金属層31aが誘導加熱されることにより、原料層32を加熱することができる。この場合、香味吸引器100がサセプタを有していなくてもよい。
 図8は、ケース20に収納された状態の原料部30の断面のさらに他の一例を示す図である。図8に示す原料部30は、折り目F1及び折り目F2に沿って折られ、原料部30の内側に位置する一対の内側折り込み部30bと、折り目F3に沿って折られ、原料部30の外側に位置する一対の外側折り込み部30aとを有する。なお、折り目F3は、原料部30を開いた状態において、折り目F1と折り目F2の間に位置する。
 図8に示す原料部30は、図6に示した原料部30と、折り目は同様であり、原料層32同士が対向して形成される第1隙間33と、基材層31同士が対向して形成される第2隙間34とを有する。しかしながら、図8に示す原料部30は、図6に示した原料部30と比べて、加熱ブレード150a又はサセプタを挿入するために、第2隙間34の一部が、第2隙間34の他の部分よりも大きい点が異なる。具体的には、図8に示す例では、折り目F1と折り目F2間の第2隙間34aの大きさが、一対の内側折り込み部30bの折り目F1又は折り目F2と反対側の端部30b´間の第2隙間34bの大きさよりも大きい。これにより、加熱ブレード150a又はサセプタが相対的に大きな第2隙間34aに挿入されやすくなる。したがって、加熱ブレード150a又はサセプタが誤って第1隙間33に挿入されることが抑制され得る。
 例えば、内側折り込み部30bの長さを調整することにより、図8に示すように折り目F1と折り目F2間の第2隙間34aの大きさを、内側折り込み部30bの端部30b´間の第2隙間34bの大きさよりも大きくすることができる。具体的には、外側折り込み部30aの長さ(図8に示す断面における折り目F1又は折り目F2から折り目F3までの長さ)は、例えば10.5mmとし、内側折り込み部30bの長さ(図8に示す断面における折り目F1又は折り目F2から反対側の端部30b´までの長さ)は、例えば9.5mmとすることができる。この場合、原料部30が折り目F1、折り目F2、及び折り目F3で折られたときに、図示のように内側折り込み部30bの端部30b´が外側折り込み部30aの折り目F3近傍に接触する。このとき、内側折り込み部30bの各々が、折り目F1又は折り目F2に向かう応力を外側折り込み部30aから受ける。これにより、内側折り込み部30bの各々が反るように撓み、折り目F1と折り目F2が離間して、折り目F1と折り目F2との間の第2隙間34aの大きさが大きくなる。
 これに限らず、例えば、原料部30が塑性変形により形状を維持できる場合には、原料部30を折るときの力を調節することで、折り目F1と折り目F2間の第2隙間34aの大きさが、内側折り込み部30bの折り目F1と反対側の端部30b´間の第2隙間34bの大きさよりも大きくなるように、原料部30を折ることができる。なお、図6から図8に示した原料部30の、加熱ブレード150aの挿入方向に直交する方向の長さ(図中左右方向の長さ)、即ち原料部30の幅は、加熱ブレード150aの幅よりも長いことが好ましい。もしくは、原料部30の、加熱ブレード150aの挿入方向の長さ(図中紙面奥行き方向)の長さは、加熱ブレード150aの長さよりも長いことが好ましい。これにより、原料部30に加熱ブレード150aと接触しない部分が生じ、原料部30の当該部分を加熱ブレード150aが徐々に加熱することができるので、喫煙動作の後半においてエアロゾルの生成量が減少することを抑制することができる。
 図8に示した原料部30は、図6に示した原料部30と同様の折り方により形成されるが、これには限られない。原料部30は、折り目間の第2隙間34aの大きさが、内側折り込み部30bの端部30b´間の第2隙間34bの大きさよりも大きくなるような任意の折り目を有することができる。
 図9は、第1開口21から見たカートリッジ10の側面図である。図示のように、ケースの一対の接続壁20cは、第1開口21から見た断面において、弧状、より具体的には円弧状に形成される。なお、本明細書において、「弧状」又は「円弧状」とは、実質的に「弧状」又は「円弧状」を含み、接続壁20cが視認し得る程度の角を有している場合も含む。接続壁20cは、その内面、即ちケース20の内側を向く面に、複数のハーフカット又はデボス25を有する。ハーフカット又はデボス25は、ケース20の第1端面21aと第2端面22aとの間を延びる。ハーフカット又はデボス25は、ケース20の内面に切込みを入れたり、内面の一部を切削したり、内面を圧縮したりすることにより形成され得る。また、ハーフカット又はデボス25は、レーザ加工によって形成されてもよい。即ち、ハーフカット又はデボス25は、接続壁20cの内面に形成された切削線又は圧痕線ということもできる。接続壁20cは、ハーフカット又はデボス25に沿って折れ曲がり、その結果、第1開口21から見た断面において、弧状又は円弧状に形成される。
 図9に示すカートリッジ10によれば、ケース20が複数のハーフカット又はデボス25を有することにより、ケース20がある程度の剛度の材料、例えば厚紙で形成されても、ケース20の接続壁20cを形成するときに、ハーフカット又はデボス25に沿ってケース20の材料を折り曲げやすくなる。その結果、ケース20の接続壁20cを適切に湾曲させることができる。また、ケース20が接続壁20cを有することにより、ケース20の第1壁20aと第2壁20bとが平坦な壁で接続される場合に比べて、ケース20の形状が維持されやすくなる。具体的には、本実施形態のケース20によれば、例えば、第1壁20aに対して傾斜する方向の力がケース20に加わっても、複数のハーフカット又はデボス25が潰れるように変形し、ハーフカット又はデボス25を画定する接続壁20cの内面同士が接触することで互いに反発するので、図9に示すケース20の形状が維持されやすくなる。
 また、ケース20の一対の接続壁20cは、それぞれ第1開口21から見た断面において弧状に形成されるので、接続壁20cに加わる応力が分散され、第1壁20aと第2壁20bとを平坦な壁で接続する場合に比べて、ケース20の強度を向上させることができる。また、上述したように、カートリッジ10は、ケース20の内部に空気流路が設けられる。具体的には原料部30の第1隙間33が空気流路を確定している。このため、ケース20の形状が維持されやすくなることで、ケース20内の空気流路が閉鎖されることを抑制することができる。
 複数のハーフカット又はデボス25の間隔は、0.5mm以上3.0mm以下であることが好ましく、0.5mm以上1.5mm以下であることがより好ましい。ここで、複数のハーフカット又はデボス25の間隔とは、図9に示す断面において隣接するハーフカット又はデボス25の間の距離をいう。複数のハーフカット又はデボス25の間隔が0.5mm未満であると、当該間隔が短すぎて製造上の困難性が生じ得る。また、複数のハーフカット又はデボス25の間隔が3.0mm超であると、接続壁20cを形成するためにケース20自体のサイズを大きくする必要が生じ、香味吸引器100のカートリッジ10のサイズに適さなくなる可能性がある。また、複数のハーフカット又はデボス25の間隔が1.5mm以下であると、接続壁20cの形状を円弧状に近づけることができ、ケース20に加わる応力を一層適切に分散することができる。したがって、複数のハーフカット又はデボス25の間隔が上記範囲であれば、複数のハーフカット又はデボス25を確実に形成することができ、且つ、カートリッジ10のサイズに適したサイズの接続壁20cを形成することができる。
 複数のハーフカット又はデボス25の深さは、接続壁20cの厚さの30%以上90%以下であることが好ましく、50%以上80%以下であることがより好ましい。複数のハーフカット又はデボス25の深さが接続壁20cの厚さの30%未満であると、ケース20を形成する材料を湾曲させて折り曲げることが難しく、接続壁20cを適切に形成するのが困難になる場合がある。また、複数のハーフカット又はデボス25の深さが接続壁20cの厚さの90%超であると、ケース20自体の強度が低下しすぎる恐れがある。したがって、複数のハーフカット又はデボス25の深さが上記範囲であれば、接続壁20cを適切に形成することができ、且つケース20自体の強度も維持することができる。
 図9に示すケース20では、複数のハーフカット又はデボス25が設けられることにより接続壁20cが弧状に形成されるが、これに限られず、接続壁20cは任意の折り目(角部)を有していてもよい。例えば、接続壁20cが第1壁20aと第2壁20bとのそれぞれの境界におけるハーフカット又はデボス25と、その他1つのハーフカット又はデボス25を有することで、ケース20が略六角形の断面を有することもできる。ハーフカット又はデボス25の数を増加させることにより、接続壁20cの断面を弧状に近づけることができる。
 接続壁20cの内面にハーフカット又はデボス25を形成したときの、ハーフカット又はデボス25を境界として隣接する内壁面の角度は、90度超180度未満であることが好ましく、100度以上150度以下であることがより好ましい。例えば、ケース20の断面が四角形である場合には、ハーフカット又はデボス25を境界として隣接する壁面の角度は90度以下になる部分が生じる。ケース20を十分な剛性を有する厚紙で形成したときに、ハーフカット又はデボス25を形成しても、90度以下にケース20を折り曲げることによる厚紙の反発力が強いため、ケース20の形状を維持することが困難である。ケース20の形状を維持できる程度の剛性の低い厚紙でケース20を形成すると、ケース20の強度が低下してしまう。上記角度が100度以上150度以下であれば、接続壁20cの断面形状を実質的に弧状にすることができる。
 複数のハーフカット又はデボス25は、ケース20の第1端面21aと第2端面22aの間の長さの50%以上に亘って設けられることが好ましい。複数のハーフカット又はデボス25が、ケース20の第1端面21aと第2端面22aの長さの50%未満であると、ケース20を形成する材料を折り曲げる際に、接続壁20cの形成を促進する効果が小さい。したがって、複数のハーフカット又はデボス25の長さが、上記数値以上であれば、複数のハーフカット又はデボス25に沿って、接続壁20cを容易に湾曲させることができる。
 また、カートリッジ10は、図示のように、複数のハーフカット又はデボス25上に設けられる接着剤44を有してもよい。これにより、接続壁20cの湾曲形状を接着剤44により維持することができるので、ケース20の形状をより強固に維持することができる。また、接着剤44は、図9に示すように、ケース20と原料部30とを接着するように構成されてもよい。この場合、接着剤44により接続壁20cの湾曲形状を維持するとともに、原料部30がケース20に対してずれることを抑制することができる。接着剤44としては、例えば、酢酸ビニル樹脂系接着剤、CMC(カルボキシメチルセルロース)接着剤を使用することができる。
 また、図示のように、ケース20と原料部30とは、接着剤40により接着され得る。具体的には、ケース20の内面と、原料部30との少なくとも一部が接着剤40により接着される。これにより、原料部30の第2隙間34に加熱ブレード150a又はサセプタを挿入したときに、原料部30がケース20に対して位置ずれすることが抑制される。接着剤40としては、例えば、酢酸ビニル樹脂系接着剤、CMC(カルボキシメチルセルロース)接着剤を使用することができる。
 図9に示すように、第1開口21は、少なくとも原料部30の第1隙間33を露出する。図9に示す例では、第1開口21は、原料部30の第1隙間33及び第2隙間34を露出している。第1開口21が第1隙間33を露出することにより、原料部30から生成したエアロゾルが第1隙間33を通じて第1開口21からユーザの口内に到達することができる。また、図9には示されていないが、第2開口22は、少なくとも原料部30の第2隙間34を露出する。第2開口22は、図9に示す例と同様に、原料部30の第1隙間33及び第2隙間34を露出している。本実施形態では、第2開口22が第2隙間34を露出することにより、加熱ブレード150a又はサセプタを第2開口22から挿入することができる。
 図10は、他の実施形態に係るカートリッジ10を示す概略側断面図である。図10においては、香味吸引器100の加熱ブレード150aがカートリッジ10に挿入された状態が示されている。図10に示す例において、香味吸引器100は、一つの加熱ブレード150aを有し、第1ハウジング110の側面に通気孔110aが設けられる。図示のように、ケース20の第2端面22aは、第1壁20aに対して傾斜するように形成される。これにより、第1ハウジング110の側面に形成された通気孔110aからカートリッジ10内部に流入する空気の流路を確保することができる。
 図11は、他の実施形態に係るカートリッジ10を示す概略側面図である。図11に示すように、ケース20の第2端面22aは、第1壁20aに対して傾斜するように形成される。具体的には図示の例では、ケース20の第2端面22aは、楔形状を有する。これにより、ハウジング110の側面に形成された通気孔110aからカートリッジ10内部に流入する空気の流路を確保することができる。
 なお、図10の例ではケース20の第1端面21aも第1壁20aに対して傾斜している。また、図11の例では、ケース20の第1端面21aは、第2端面22aに一致する形状を有する。これは、後述するカートリッジ10の原材料10´(図14参照)を切断することによって、カートリッジ10(ケース20)の第2端面22aと、他のカートリッジ10の第1端面21aとが同時に形成されるからである。図10及び図11において、第1端面21aは第1壁20aに対して直交していてもよい。
 図12Aは、他の実施形態に係るカートリッジ10を示す斜視図である。図12Bは、図12Aに示す矢視12B-12Bにおける概略断面図である。図12A及び図12Bに示すように、カートリッジ10のケース20は、第2開口22を形成する第2端面22aと原料部30の第2隙間34との間に延びるガイド部45を有する。図示の例では、ケース20は一対のガイド部45を備え、それぞれのガイド部45は、ケース20の第1壁20a側の第2端面22aと第2隙間34との間に延びる。これにより、第2開口22から加熱ブレード150a又はサセプタを挿入するときに、加熱ブレード150a又はサセプタが第2隙間34にガイド部45によってガイドされ、誤って第1隙間33に挿入されることが抑制され得る。
 以上で説明した例では、原料部30は、基材層31と原料層32を有するものとして説明したが、これに限らず原料部30は基材層31を有さなくてもよい。即ち、原料部30は、原料層32のみから構成されてもよい。この場合において、原料部30は、上述したたばこシート又は非たばこシートであり得る。原料部30は、基材層31を有する場合と同様の折り目に沿って折りたたまれ得る。しかしながら、この場合、原料部30が基材層31を有さないので、基材層31同士が対向する第2隙間34が形成されない。他方、原料部30を折り目F1,F2,F3又は折り目F4,F5,F6に沿って折ることにより、原料層32を折りたたむことによる弾性変形による反発力により、シート同士が完全に密着しないように第1隙間33が形成され得る。
 次に、カートリッジ10の製造方法について説明する。図13は、図6に示した原料部30の製造プロセスを示す図である。図14は、図9に示したカートリッジ10の製造プロセスを示す図である。図13及び図14において、長さ方向L1と幅方向W1が付記されている。図13に示すように、原料部30を構成するシート30´は、基材層31が例えばサクションコンベヤに吸着された状態で長さ方向L1の一方(図中左方向)に搬送される。シート30´は、搬送されながら、まず、折り目F1及び折り目F2に沿って内側に向かって折りたたまれ、それにより原料層32同士が対向する。続いて、シート30´は、折り目F2に沿って内側に折りたたまれ、それにより基材層31同士が対向する。
 続いて、図14に示すように、折りたたまれたシート30´は、ケース用シート20´上に配置される。ケース用シート20´は、例えばサクションコンベヤに吸着された状態で長さ方向L1の一方(図中左方向)に搬送される。ケース用シート20´及びシート30´は、搬送されながら、長さ方向L1に沿ってシート30´上に接着剤40が塗布される。続いて、ケース用シート20´の幅方向W1の一方側(図中下側)がシート30´を包むように、図4及び図9に示した接続壁20cを形成しながら折りたたまれ、折りたたまれたケース用シート20´の長さ方向L1に沿って接着剤42が塗布される。さらに、ケース用シート20´の幅方向W1の他方側(図中上側)がシート30´を包むように、図4及び図9に示した接続壁20cを形成しながら折りたたまれ、接着剤42を介してケース用シート20´の幅方向W1における端部同士が接着されるとともに、接着剤40を介してケース用シート20´と折りたたまれたシート30´とが接着される。これにより、カートリッジ10の原材料10´が製造される。カートリッジ10は、原材料10´が例えば丸ナイフ等により所定長さに切断されることで、製造される。なお、このとき、丸ナイフ等による切断の角度又は切断の回数を調整することにより、図10及び図11に示したカートリッジ10を製造することができる。接着剤42としては、例えば、酢酸ビニル樹脂系接着剤、CMC(カルボキシメチルセルロース)接着剤を使用することができる。
 図15は、他の実施形態に係るカートリッジを示す概略斜視図である。図15に示すカートリッジ12は、図4、図10、図11、図12A-図12Bに示したいずれかのカートリッジ10と、冷却部60と、吸口部70と、を有する。冷却部60は、カートリッジ10の原料部30から生成されたエアロゾルを冷却するように構成される。具体的には冷却部60は、例えば紙製の筒又はアルミニウム貼合紙等の金属貼合紙の筒であり得る。冷却部60が金属貼合紙から構成される場合、冷却部60の内側にアルミニウム面が位置するように筒状に形成されることが好ましい。また、図示のように、冷却部60は、カートリッジ10の形状に応じた薄い筒状をなしている。このため、冷却部60が円筒である場合に比べ、冷却部60を通過する蒸気又はエアロゾルが冷却部60の内面と接触する面積が大きくなるので、冷却効率を向上させることができる。冷却部60には、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリ塩化ビニル、ポリエチレンテレフタレート、ポリ乳酸、酢酸セルロース、及びアルミニウム箔から構成される群から選択された一以上の材料が配置又は充填されていてもよい。これらの材料が冷却部60に配置又は充填されることにより、より効率的にエアロゾルを冷却することができる。なお、冷却部60には、外部から空気を取り込む通気孔を設けてもよい。冷却部60において外部から空気を取り込むことにより、冷却効率を向上させることができる。冷却部60の長さは、例えば20mm以上50mm以下とすることができる。なお、通気孔は、カートリッジ10(即ち原料部30)に近いほど冷却効果が高いので、冷却部60のカートリッジ10の近くに設けられることが好ましい。また、通気孔から冷却部60に取り込む外部の空気の量は、主流煙のうち10%以上80%以下が好ましく、20%以上50%以下がより好ましい。
 吸口部70は、原料部30で生成されたエアロゾルが通過するように構成される。図示の例では、冷却部60を通過したエアロゾルが、吸口部70を通じてユーザに供給される。吸口部70は、ユーザが銜えられる程度の長さを有し得る。吸口部70は、中空の筒状部材であってもよいし、内部にアセテートフィルタ又はチャコールフィルタ等のフィルタが設けられていてもよい。或いは吸口部70は薄い不織布等であってもよい。吸口部70の長さは、例えば5mm以上25mm以下とすることができる。また、冷却部60の長さを延長することにより、冷却部60の一部を吸口部70として用いてもよい。
 冷却部60は、カートリッジ10(ケース20)の第1端面21aに配置される。吸口部70は、冷却部60のカートリッジ10側と反対側に配置される。カートリッジ12は、カートリッジ10、冷却部60、及び吸口部70を図示のように配列した状態で、例えばチップペーパ等により互いに接続されて形成され得る。
 図16は、他の実施形態に係る香味吸引器100を示す概略断面図である。図示のように香味吸引器100は、図2に示した香味吸引器100と比べて、第2ハウジング120、冷却部160、及び吸口130を備えない。香味吸引器100の第1ハウジング110の加熱部150側の端部は開口しており、図15に示したカートリッジ12を加熱部150に挿入可能に構成されている。加熱部150は、加熱ブレード150aを備えていてもよいし、インダクションコイル150bを備えていてもよい。
 図16に示す香味吸引器100では、カートリッジ12のカートリッジ10が加熱部150に挿入される。加熱部150によってカートリッジ10の原料部30が加熱されることで、エアロゾルが生じ、カートリッジ12の吸口部70を介してユーザはエアロゾルを吸引することができる。図示の例では、冷却部60及び吸口部70を含むカートリッジ12が使用されるので、香味吸引器100が第2ハウジング120、冷却部160、及び吸口130を備えなくてよい。このため、第2ハウジング120、冷却部160、及び吸口130に汚れが付着することがないので、香味吸引器100への汚れの付着をさらに低減することができる。
 図17は、他の実施形態に係るカートリッジを示す概略斜視図である。図17に示すカートリッジ14は、図4、図10、図11、図12A-図12Bに示したいずれかのカートリッジ10と、冷却部60と、を有する。言い換えれば、図17に示すカートリッジ14は、図15に示したカートリッジ12と比べて、吸口部70を備えていない。
 図18は、他の実施形態に係る香味吸引器100を示す概略断面図である。図示のように香味吸引器100は、図2に示した香味吸引器100と比べて、第2ハウジング120及び冷却部160を備えない。言い換えれば、図18に示す香味吸引器100は、図16に示した香味吸引器100と、吸口130を有する点で異なる。香味吸引器100の第1ハウジング110の加熱部150側の端部は開口しており、図17に示したカートリッジ12を加熱部150に挿入可能に構成されている。加熱部150は、加熱ブレード150aを備えていてもよいし、インダクションコイル150bを備えていてもよい。
 図18に示す香味吸引器100では、カートリッジ14のカートリッジ10が加熱部150に挿入される。加熱部150によってカートリッジ10の原料部30が加熱されることで、エアロゾルが生じ、カートリッジ14の冷却部60と香味吸引器100の吸口130を介してユーザはエアロゾルを吸引することができる。
 図19は、他の実施形態に係るカートリッジを示す概略斜視図である。図19に示すカートリッジ16は、図17に示したカートリッジ14と比べて、第3開口23が接続壁20cに設けられる点で異なる。カートリッジ16は、第3開口23から加熱ブレード150a又はサセプタを挿入することで、カートリッジ16を加熱することができる。なお、このカートリッジ16は、冷却部60を備えず、カートリッジ10のみから構成されていてもよい。また、カートリッジ10は第2開口22を有していてもよいし、第2端面22aが閉鎖されていてもよい。
 図15、図17、及び図19で説明したカートリッジ12,14,16では、カートリッジ10のケース20の長さを延長することで、ケース20を冷却部60及び/又は吸口部70の外層としてもよい。この場合、例えば、図15に示したカートリッジ10のケース20の長さ(第1端面21aと第2端面22aの間の長さ)は、50mm以上100mm以下が好ましい。また、図17及び図19示したカートリッジ10のケース20の長さ(第1端面21aと第2端面22aの間の長さ)は、25mm以上95mm以下が好ましい。例えば、ケース20の空洞部分、ケース20の内面にアルミニウム貼合紙等の金属貼合紙を貼り付けた部分、又はエアロゾルを冷却するための上述した材料が配置又は充填された部分等を冷却部60とすることができる。また、ケース20の空洞部分、又はフィルタが設けられた部分を吸口部70とすることができる。上述したように、ケース20は、ハーフカット又はデボス25をするので、ケース20の長さが延長されてもケース20の形状が維持されやすい。
 図20は、他の実施形態に係るカートリッジ10を示す概略断面図である。図20に示すように、カートリッジ10の原料部30は、図6に示した原料部30と同様の3つの折り目F1,F2,F3に沿って折りたたまれている。ここで、原料部30は、折り目F1又は折り目F2が位置する第1端部35と、第1端部35と反対側の第2端部36と、を有する。図示の例では、第2端部36には折り目F3が位置する。第2隙間34が、第1端部35から延在する。具体的には、図20に示すように、第2隙間34は、第1端部35から第2端部36に向かって延在する。図示の例では、第2隙間34に加熱ブレード150aが挿入されている。
 図20に示されるカートリッジ10では、原料部30の向きが図4に示したカートリッジ10と異なる。具体的には、図20に示されるカートリッジ10では、原料部30の第1端部35がケース20の第2開口22(第2端面22a)を向くようにケース20の内部に配置される。言い換えれば、原料部30の第1端部35とケース20の第2開口22(第2端面22a)との距離が第2端部36と第2開口22(第2端面22a)との距離よりも短くなるように、原料部30がケース20の内部に配置される。これにより、第2隙間34が第2開口22に露出される。このため、図示のように、第2開口22から加熱部150の加熱ブレード150a又はサセプタを挿入したときに、基材層31同士が対向する第2隙間34に加熱部150が挿入されやすくなる。この場合、第2隙間34に加熱ブレード150a又はサセプタ等を配置して原料部30を加熱することで、加熱ブレード150a又はサセプタが原料層32に接触することなく、原料層32を効率的に加熱することができる。これにより、加熱ブレード150a又はサセプタが原料層32によって汚れることが抑制され、加熱ブレード150a又はサセプタのクリーニングの頻度を低下させることができる。また、原料層32から生じる蒸気又はエアロゾルが、原料層32同士が対向する第2隙間33を通過することができる。これにより、原料層32から生じた蒸気又はエアロゾルを下流に向けて効率的にデリバリすることができる。なお、図20に示す例では、ケース20に図6に示した原料部30が収納されるが、図7又は図8に示した原料部30が、図20に示す向きと同様の向きでケース20に収納されてもよい。
 図21Aは、他の実施形態に係るカートリッジ10を示す概略側面図である。図21Aは、第1開口21から見たカートリッジ10の側面を示す。図21Aに示すカートリッジ10は、図4に示したカートリッジ10と比べて、複数の原料部30がケース20に収容される点が異なる。具体的には、図21Aに示すカートリッジ10は、2つの原料部30を有する。図示の例では、それぞれの原料部30は、基材層31と原料層32とが積層されたシートを含み、原料層32が内側に位置するように筒状に形成され得る。また、それぞれの原料部30は厚さ方向に互いに対向するように配置される。その結果、カートリッジ10は、それぞれの原料部30の基材層31が対向して形成される第2隙間34を有する。また、それぞれの原料部30は、その内部に、原料層32同士が対向する第1隙間33を有する。それぞれの原料部30は、接着剤40を介してケース20の内面に接着されることが好ましい。
 図21Bは、他の実施形態に係るカートリッジ10を示す概略側面図である。図21Bは、第1開口21から見たカートリッジ10の側面を示す。図21Bに示すカートリッジ10は、図21Aに示したカートリッジ10と比べて、3つの原料部30を有する点が異なる。図示の例では、それぞれの原料部30は、基材層31と原料層32とが積層されたシートを含み、原料層32が内側に位置するように筒状に形成され得る。また、3つの原料部30のうち、2つの原料部30が幅方向に隣接するように配置され、残り1つの原料部30が、幅方向に隣接する2つの原料部30と厚さ方向に対向するように配置される。その結果、カートリッジ10は、幅方向に隣接する2つの原料部30のそれぞれの基材層31と、残り1つの原料部30の基材層31が対向して形成される第2隙間34を有する。それぞれの原料部30は、接着剤40を介してケース20の内面に接着されることが好ましい。
 図21A及び図21Bに示すカートリッジ10によれば、複数の原料部30を有するので、異なる原料層32を有する原料部30を採用することもできる。図21A及び図21Bに示すカートリッジ10では、原料部30が筒状に形成されるが、これに限らず、原料部30は、筒状でなく、原料層32同士が対向するように単に折り曲げられたシートであってもよい。また、図21A及び図21Bに示すカートリッジ10において、原料部30の向きを図20に示したカートリッジ10のようにしてもよい。即ち、図21A及び図21Bに示すカートリッジ10では、筒状の原料部30の軸方向が第2開口22(第2端面22a)を向くように原料部30が配置されているが、筒状の原料部30の径方向が第2開口22(第2端面22a)を向くように原料部30が配置されてもよい。
 図20、図21A、及び図21Bで説明した例では、原料部30は、基材層31と原料層32を有するものとして説明したが、これに限らず原料部30は基材層31を有さなくてもよい。即ち、原料部30は、原料層32のみから構成されてもよい。この場合において、原料部30は、上述したたばこシート又は非たばこシートであり得る。
 以上で説明した実施形態では、加熱ブレード150a又はサセプタを第2隙間34に挿入してカートリッジ10を加熱しているが、これに限られず、加熱ブレード150a又はサセプタを原料部30の側面に位置させて、片面側から原料部30を加熱するようにしてもよい。この場合、原料部30の片面側から徐々に熱が伝わり、喫煙時間を長くすることができる。
 以上に本発明の実施形態を説明したが、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲、及び明細書と図面に記載された技術的思想の範囲内において種々の変形が可能である。なお直接明細書及び図面に記載のない何れの形状や材質であっても、本願発明の作用・効果を奏する以上、本願発明の技術的思想の範囲内である。
 以下に本明細書が開示する態様のいくつかを記載しておく。
 第1態様によれば、香味吸引器用のカートリッジが提供される。このカートリッジは、加熱されることでエアロゾルを生成する原料部と、前記原料部を内側に収容するケースと、を有する。前記ケースは、第1壁と、前記第1壁と対向する第2壁と、前記第1壁と前記第2壁とを接続する一対の接続壁と、前記第1壁、前記第2壁、及び前記一対の接続壁によって画定される第1開口が設けられる第1端面と、前記第1端面部と対向する第2端面と、を有する。前記一対の接続壁は、前記ケースの内側を向く面に、前記第1端面と前記第2端面との間を延びる複数のハーフカット又はデボスを有し、前記複数のハーフカット又はデボスに沿って折れ曲がる。
 第1態様によれば、ケースの接続壁の内面が複数のハーフカット又はデボスを有するので、ケースがある程度の剛度の材料、例えば厚紙で形成されても、ケースの接続壁を形成するときに、ハーフカット又はデボスに沿ってケースの材料を折り曲げやすくなる。その結果、ケースの接続壁を適切に折り曲げることができる。また、第1壁と第2壁とが、ハーフカット又はデボスを有する一対の接続壁によって接続される。これにより、第1壁に対して傾斜する方向の力がケースに加わっても、複数のハーフカット又はデボスが潰れるように変形し、ハーフカット又はデボスを画定する接続壁の内面同士が接触することで、ケースの形状が維持されやすくなる。
 第2態様は、第1態様において、前記ケースは、前記エアロゾルが通過する空気流路をその内部に有する、ことを要旨とする。
 第2態様によれば、第1壁に対して傾斜する方向の力がケースに加わってもケースの形状が維持されやすくなることで、ケース内の空気流路が閉鎖されることを抑制することができる。
 第3態様は、第1態様又は第2態様において、前記接続壁は、前記第1開口から見た断面において、弧状に形成される、ことを要旨とする。
 第3態様によれば、接続壁が弧状の断面を有するので、接続壁に加わる応力が分散され、第1壁と第2壁とを平坦な壁で接続する場合に比べて、ケースの強度を向上させることができる。
 第4態様は、第1態様から第3態様のいずれかにおいて、前記複数のハーフカット又はデボスの間隔は、0.5mm以上3.0mm以下であることを要旨とする。
 複数のハーフカット又はデボスの間隔とは、隣接するハーフカット又はデボスの間の距離をいう。複数のハーフカット又はデボスの間隔が0.5mm未満であると、当該間隔が短すぎて製造上の困難性が生じ得る。また、複数のハーフカット又はデボスの間隔が3.0mm超であると、接続壁を形成するためにケース自体のサイズを大きくする必要が生じ、香味吸引器のカートリッジのサイズに適さなくなる可能性がある。第4態様によれば、複数のハーフカット又はデボスを確実に形成することができ、且つ、香味吸引器のカートリッジのサイズに適したサイズの接続壁を形成することができる。
 第5態様は、第1態様から第4態様のいずれかにおいて、前記複数のハーフカット又はデボスの深さは、前記接続壁の厚さの30%以上90%以下である、ことを要旨とする。
 複数のハーフカット又はデボスの深さが接続壁の厚さの30%未満であると、ケースを形成する材料を湾曲させて折り曲げることが難しく、接続壁を適切に形成するのが困難になる場合がある。また、複数のハーフカット又はデボスの深さが接続壁の厚さの90%超であると、ケース自体の強度が低下しすぎる恐れがある。第5態様によれば、接続壁を適切に形成することができ、且つケース自体の強度も維持することができる。
 第6態様は、第1態様から第5態様のいずれかにおいて、前記複数のハーフカット又はデボスを境界として隣接する前記接続壁の内壁面の角度は、90度超180度未満である。
 例えば、ケースの断面が四角形である場合には、ハーフカット又はデボスを境界として隣接する壁面の角度は90度以下になる部分が生じる。ケースを十分な剛性を有する厚紙で形成したときに、ハーフカット又はデボスを形成しても、90度以下にケースを折り曲げることによる厚紙の反発力が強いため、ケースの形状を維持することが困難である。ケースの形状を維持できる程度の剛性の低い厚紙でケースを形成すると、ケースの強度が低下してしまう。第6態様によれば、十分な剛度を有する厚紙でケースを形成しても、ケースの形状を維持することができる。
 第7態様は、第1態様から第6態様のいずれかにおいて、前記複数のハーフカット又はデボスは、前記ケースの前記第1端面と前記第2端面の間の長さの50%以上に亘って設けられる、ことを要旨とする。
 複数のハーフカット又はデボスが、ケースの第1端面と第2端面の長さの50%未満であると、ケースを形成する材料を折り曲げる際に、接続壁の形成を促進する効果が小さい。第7態様によれば、複数のハーフカット又はデボスに沿って、接続壁を容易に湾曲させることができる。
 第8態様は、第1態様から第7態様のいずれかにおいて、前記複数のハーフカット又はデボス上に設けられる接着剤を有する、ことを要旨とする。
 第8態様によれば、接続壁の湾曲形状を接着剤により維持することができるので、ケースの形状をより強固に維持することができる。
 第9態様は、第8態様において、前記接着剤は、前記ケースと前記原料部とを接着するように構成される、ことを要旨とする。
 第9態様によれば、接着剤により接続壁の湾曲形状を維持するとともに、原料部がケースに対してずれることを抑制することができる。
 第10態様は、第1態様から第9態様のいずれかにおいて、前記原料部は、原料層を有するシートを含み、前記カートリッジは、前記シートの前記原料層同士が対向して形成される第1隙間を有する、ことを要旨とする。
 第10態様によれば、第1隙間が空気流路を画定するので、原料層から生じるエアロゾルが第1隙間を通過することができる。これにより、原料層から生じたエアロゾルを下流に向けて効率的にデリバリすることができる。
 第11態様は、第10態様において、前記原料部の前記シートは、前記原料層に積層した基材層を有し、前記カートリッジは、前記基材層同士が対向して形成される第2隙間を有する、ことを要旨とする。
 第11態様によれば、カートリッジは第2隙間を有するので、香味吸引器の加熱ブレード又はサセプタを第2隙間に挿入することで、加熱ブレード又はサセプタを原料層に接触させることなく、原料層を効率的に加熱することができる。これにより、加熱ブレード又はサセプタが原料層によって汚されることが抑制され、加熱ブレード又はサセプタのクリーニングの頻度を低下させることができる。
 第12態様は、第11態様において、前記第2隙間の一部が、前記第2隙間の他の部分よりも大きい、ことを要旨とする。
 第12態様によれば、第2隙間の一部に隙間の大きい部分が形成されるので、加熱ブレード又はサセプタが相対的に大きな第2隙間の一部に挿入されやすくなる。したがって、加熱ブレード又はサセプタが誤って第1隙間に挿入されることが抑制され得る。
 第13態様は、第12態様において、前記原料部は、第1折り目及び第2折り目に沿って折られ、前記原料部の内側に位置する一対の内側折り込み部と、前記第1折り目及び前記第2折り目の間に位置する第3折り目に沿って折られ、前記原料部の外側に位置する一対の外側折り込み部とを有し、前記第1折り目と前記第2折り目間の前記第2隙間の大きさが、前記一対の内側折り込み部の前記第1折り目又は前記第2折り目と反対側の端部間の前記第2隙間の大きさよりも大きい、ことを要旨とする。
 第13態様によれば、第1折り目と第2折り目との間に相対的に大きい第2隙間が形成されるので、加熱ブレード又はサセプタが相対的に大きな第2隙間の一部に挿入されやすくなる。したがって、加熱ブレード又はサセプタが誤って第1隙間に挿入されることが抑制され得る。
 第14態様は、第1態様から第13態様のいずれかにおいて、前記原料層は、エアロゾル源を含む非たばこシートを含む、ことを要旨とする。
 第15態様によれば、香味吸引器が提供される。香味吸引器は、第1態様から第12態様のいずれかの香味吸引器用のカートリッジの前記原料部を加熱するように構成される加熱部と、前記加熱部に電力を供給するように構成されるバッテリと、を有する。
10,12,14,16:カートリッジ
20      :ケース
20a     :第1壁
20b     :第2壁
20c     :接続壁
21      :第1開口
21a     :第1端面
22a     :第2端面
25      :ハーフカット又はデボス
30      :原料部
30´     :シート
30a     :外側折り込み部
30b     :内側折り込み部
30b´    :端部
31      :基材層
32      :原料層
33      :第1隙間
34,34a,34b:第2隙間
44      :接着剤
45      :ガイド部
60      :冷却部
70      :吸口部
100     :香味吸引器
130     :吸口
140     :バッテリ
150     :加熱部
160     :冷却部
F1、F2、F3、F4、F5、F6:折り目

Claims (15)

  1.  加熱されることでエアロゾルを生成する原料部と、
     前記原料部を内側に収容するケースと、を有し、
     前記ケースは、
      第1壁と、
      前記第1壁と対向する第2壁と、
      前記第1壁と前記第2壁とを接続する一対の接続壁と、
      前記第1壁、前記第2壁、及び前記一対の接続壁によって画定される第1開口が設けられる第1端面と、
      前記第1端面と対向する第2端面と、を有し、
     前記一対の接続壁は、前記ケースの内側を向く面に、前記第1端面と前記第2端面との間を延びる複数のハーフカット又はデボスを有し、前記複数のハーフカット又はデボスに沿って折れ曲がる、香味吸引器用のカートリッジ。
  2.  請求項1に記載された香味吸引器用のカートリッジにおいて、
     前記ケースは、前記エアロゾルが通過する空気流路をその内部に有する、香味吸引器用のカートリッジ。
  3.  請求項1又は2に記載された香味吸引器用のカートリッジにおいて、
     前記接続壁は、前記第1開口から見た断面において、弧状に形成される、香味吸引器用のカートリッジ。
  4.  請求項1から3のいずれか一項に記載された香味吸引器用のカートリッジにおいて、
     前記複数のハーフカット又はデボスの間隔は、0.5mm以上3.0mm以下である、香味吸引器用のカートリッジ。
  5.  請求項1から4のいずれか一項に記載された香味吸引器用のカートリッジにおいて、
     前記複数のハーフカット又はデボスの深さは、前記接続壁の厚さの30%以上90%以下である、香味吸引器用のカートリッジ。
  6.  請求項1から5のいずれか一項に記載された香味吸引器用のカートリッジにおいて、
     前記複数のハーフカット又はデボスを境界として隣接する前記接続壁の内壁面の角度は、90度超180度未満である、香味吸引器用のカートリッジ。
  7.  請求項1から6のいずれか一項に記載された香味吸引器用のカートリッジにおいて、
     前記複数のハーフカット又はデボスは、前記ケースの前記第1端面と前記第2端面の間の長さの50%以上に亘って設けられる、香味吸引器用のカートリッジ。
  8.  請求項1から7のいずれか一項に記載された香味吸引器用のカートリッジにおいて、
     前記複数のハーフカット又はデボス上に設けられる接着剤を有する、香味吸引器用のカートリッジ。
  9.  請求項8に記載された香味吸引器用のカートリッジにおいて、
     前記接着剤は、前記ケースと前記原料部とを接着するように構成される、香味吸引器用のカートリッジ。
  10.  請求項1から9のいずれか一項に記載された香味吸引器用のカートリッジにおいて、
     前記原料部は、原料層を有するシートを含み、
     前記カートリッジは、前記シートの前記原料層同士が対向して形成される第1隙間を有する、香味吸引器用のカートリッジ。
  11.  請求項10に記載された香味吸引器用のカートリッジにおいて、
     前記原料部の前記シートは、前記原料層に積層した基材層を有し、
     前記カートリッジは、前記基材層同士が対向して形成される第2隙間を有する、香味吸引器用のカートリッジ。
  12.  請求項11に記載された香味吸引器用のカートリッジにおいて、
     前記第2隙間の一部が、前記第2隙間の他の部分よりも大きい、香味吸引器用のカートリッジ。
  13.  請求項12に記載された香味吸引器用カートリッジにおいて、
     前記原料部は、第1折り目及び第2折り目に沿って折られ、前記原料部の内側に位置する一対の内側折り込み部と、前記第1折り目及び前記第2折り目の間に位置する第3折り目に沿って折られ、前記原料部の外側に位置する一対の外側折り込み部とを有し、
     前記第1折り目と前記第2折り目間の前記第2隙間の大きさが、前記一対の内側折り込み部の前記第1折り目又は前記第2折り目と反対側の端部間の前記第2隙間の大きさよりも大きい、香味吸引器用のカートリッジ。
  14.  請求項1から13のいずれか一項に記載された香味吸引器用カートリッジにおいて、
     前記原料層は、エアロゾル源を含む非たばこシートを含む、香味吸引器用カートリッジ。
  15.  請求項1から14のいずれか一項に記載された香味吸引器用のカートリッジの前記原料部を加熱するように構成される加熱部と、
     前記加熱部に電力を供給するように構成されるバッテリと、を有する香味吸引器。
PCT/JP2021/028228 2020-07-30 2021-07-30 香味吸引器用のカートリッジ及び香味吸引器 WO2022025219A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP21849964.8A EP4190181A1 (en) 2020-07-30 2021-07-30 Cartridge for flavor inhaler and flavor inhaler
KR1020227040623A KR20230002916A (ko) 2020-07-30 2021-07-30 향미 흡인기용 카트리지 및 향미 흡인기
JP2022539584A JP7372470B2 (ja) 2020-07-30 2021-07-30 香味吸引器用のカートリッジ及び香味吸引器
US18/070,801 US20230087525A1 (en) 2020-07-30 2022-11-29 Cartridge for flavor inhaler and flavor inhaler

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2020/029301 WO2022024311A1 (ja) 2020-07-30 2020-07-30 香味吸引器用のカートリッジ及び香味吸引器
JPPCT/JP2020/029301 2020-07-30

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US18/070,801 Continuation US20230087525A1 (en) 2020-07-30 2022-11-29 Cartridge for flavor inhaler and flavor inhaler

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2022025219A1 true WO2022025219A1 (ja) 2022-02-03

Family

ID=80036276

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2020/029301 WO2022024311A1 (ja) 2020-07-30 2020-07-30 香味吸引器用のカートリッジ及び香味吸引器
PCT/JP2021/028225 WO2022025217A1 (ja) 2020-07-30 2021-07-30 香味吸引器用のカートリッジ
PCT/JP2021/028228 WO2022025219A1 (ja) 2020-07-30 2021-07-30 香味吸引器用のカートリッジ及び香味吸引器

Family Applications Before (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2020/029301 WO2022024311A1 (ja) 2020-07-30 2020-07-30 香味吸引器用のカートリッジ及び香味吸引器
PCT/JP2021/028225 WO2022025217A1 (ja) 2020-07-30 2021-07-30 香味吸引器用のカートリッジ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20230087525A1 (ja)
EP (2) EP4190181A1 (ja)
JP (2) JP7372469B2 (ja)
KR (1) KR20230002916A (ja)
TW (2) TW202203792A (ja)
WO (3) WO2022024311A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB201721765D0 (en) * 2017-12-22 2018-02-07 Nicoventures Holdings Ltd Vapour provisions systems
WO2024080175A1 (ja) * 2022-10-14 2024-04-18 Future Technology株式会社 エアロゾル吸引カートリッジとそのシール部材及びシール機構

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010113702A1 (ja) * 2009-04-03 2010-10-07 日本たばこ産業株式会社 非燃焼型喫煙物品用シートおよび非燃焼型喫煙物品、並びにそれらの製造方法
WO2014021310A1 (ja) * 2012-08-03 2014-02-06 日本たばこ産業株式会社 非加熱型香味吸引器
WO2019162497A1 (en) 2018-02-26 2019-08-29 Nerudia Limited A substitute smoking consumable

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
PL3282872T3 (pl) * 2015-04-13 2020-04-30 G.D. S.P.A Wkład elektryczny do papierosa elektronicznego i sposób wykonywania wkładu elektrycznego
JP6890864B2 (ja) * 2018-05-17 2021-06-18 株式会社東亜産業 芳香カートリッジ
JP6753488B2 (ja) 2019-06-04 2020-09-09 株式会社三洋物産 遊技機

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010113702A1 (ja) * 2009-04-03 2010-10-07 日本たばこ産業株式会社 非燃焼型喫煙物品用シートおよび非燃焼型喫煙物品、並びにそれらの製造方法
WO2014021310A1 (ja) * 2012-08-03 2014-02-06 日本たばこ産業株式会社 非加熱型香味吸引器
WO2019162497A1 (en) 2018-02-26 2019-08-29 Nerudia Limited A substitute smoking consumable

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
"SAISHIN KORYO NO JITEN", 25 February 2012, article "Collection of Well-known Prior Arts (flavorings"
"Tobacco Flavoring for Smoking Products", June 1972, R J REYNOLDS TOBACCO COMPANY

Also Published As

Publication number Publication date
KR20230002916A (ko) 2023-01-05
JPWO2022025219A1 (ja) 2022-02-03
JP7372470B2 (ja) 2023-10-31
JPWO2022025217A1 (ja) 2022-02-03
WO2022025217A1 (ja) 2022-02-03
TW202203792A (zh) 2022-02-01
US20230087525A1 (en) 2023-03-23
JP7372469B2 (ja) 2023-10-31
EP4190181A1 (en) 2023-06-07
WO2022024311A1 (ja) 2022-02-03
TW202209990A (zh) 2022-03-16
EP4190180A1 (en) 2023-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2022025219A1 (ja) 香味吸引器用のカートリッジ及び香味吸引器
CN117119914A (zh) 非燃烧加热式香味吸入物品以及非燃烧加热式香味吸入制品
WO2021221120A1 (ja) 喫煙物品用シート
JP7319481B2 (ja) 非燃焼加熱式香味吸引物品及び非燃焼加熱式香味吸引製品
WO2022025218A1 (ja) 香味吸引器用のカートリッジ及び香味吸引器
RU2805908C1 (ru) Картридж для ароматического ингалятора и ароматический ингалятор
WO2023223493A1 (ja) 香味発生物品および喫煙システム
WO2024057515A1 (ja) 香味発生物品
WO2023089803A1 (ja) 香味発生物品及び喫煙システム
WO2024057516A1 (ja) 香味発生物品
WO2024057518A1 (ja) 香味発生物品
WO2024057517A1 (ja) 香味発生物品
WO2022138260A1 (ja) たばこ組成物、たばこ含有セグメント、非燃焼加熱型香味吸引器具、及び非燃焼加熱型香味吸引システム
EP4316274A1 (en) Non-combustion heating type flavor inhaler
WO2022208831A1 (ja) 非燃焼加熱式香味吸引物品及び非燃焼加熱式香味吸引製品
WO2022085072A1 (ja) 香味吸引器具及び香味吸引システム
WO2023100295A1 (ja) 非燃焼加熱型スティック
CN117156991A (zh) 非燃烧加热式香味吸入制品

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 21849964

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2022539584

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20227040623

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2021849964

Country of ref document: EP

Ref document number: 2022128173

Country of ref document: RU

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2021849964

Country of ref document: EP

Effective date: 20230228

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE