WO2022024452A1 - 選択性透過膜の製造方法及び水処理方法 - Google Patents

選択性透過膜の製造方法及び水処理方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2022024452A1
WO2022024452A1 PCT/JP2021/012136 JP2021012136W WO2022024452A1 WO 2022024452 A1 WO2022024452 A1 WO 2022024452A1 JP 2021012136 W JP2021012136 W JP 2021012136W WO 2022024452 A1 WO2022024452 A1 WO 2022024452A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
water
acid chloride
polyfunctional amine
monomer
amine monomer
Prior art date
Application number
PCT/JP2021/012136
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
孝博 川勝
侑 藤村
朋久 吉岡
卓司 新谷
優希 川端
Original Assignee
栗田工業株式会社
国立大学法人神戸大学
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 栗田工業株式会社, 国立大学法人神戸大学 filed Critical 栗田工業株式会社
Priority to JP2022540013A priority Critical patent/JPWO2022024452A1/ja
Publication of WO2022024452A1 publication Critical patent/WO2022024452A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D71/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by the material; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D71/06Organic material
    • B01D71/56Polyamides, e.g. polyester-amides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/44Treatment of water, waste water, or sewage by dialysis, osmosis or reverse osmosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G69/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain of the macromolecule
    • C08G69/46Post-polymerisation treatment

Definitions

  • the present invention relates to a method for producing a selective permeable membrane used in the field of water treatment, and particularly to a method for producing a selective permeable membrane having a dense layer.
  • the present invention also relates to a water treatment method using a selective permeable membrane produced by this production method.
  • RO membranes and NF membranes are widely used as selective permeable membranes in fields such as desalination of seawater and brackish water, production of industrial water and ultrapure water, and wastewater recovery.
  • the mainstream method for producing RO films and NF films is to surface-polymerize a polyfunctional amine monomer and a polyfunctional acid chloride monomer, and it is called a polyamide film because an amide bond is formed by the reaction between the amine and the acid chloride. It has been.
  • Non-Patent Document 1 describes that a dense layer is formed on the surface of an RO film by an interfacial polymerization method.
  • RO membrane treatment or NF membrane treatment has the advantage of being able to highly remove ions and low-molecular-weight organic substances, but it also contaminates membranes such as nonionic surfactants, polysaccharides, proteins, and fuminates contained in the water to be treated. There is a problem that the permeation flux decreases due to the adsorption of the substance.
  • Patent Documents As a method of introducing a hydroxyl group such as polyvinyl alcohol into the surface of a dense layer of a polyamide film, a method of uniformly adhering a water-insolubilized polyvinyl alcohol-based polymer to the surface of an aromatic polysulfone porous membrane to make it hydrophilic (Patent Documents). 1), a method of coating the surface of the dense layer with an ethylene-vinyl alcohol copolymer layer (Patent Document 2), PVA insoluble in water at 25 ° C and soluble in water at 80 ° C on the surface layer of the aromatic polyamide film. A method of coating (Patent Document 3) and the like have been proposed. These methods have a problem in the long-term stability of the coating layer.
  • Patent Document 4 a method of reacting with a compound having at least one functional group capable of reacting with acid chloride remaining after interfacial polymerization to form a covalent bond has been published.
  • Patent Document 4 as a water-soluble compound having at least one reactive group that reacts with acid chloride, it is an aliphatic, aromatic, or heterocyclic compound, which is substantially soluble in water and has an acid halide group. Any one that reacts to form a covalent bond may be used, and examples of the functional group include a hydroxyl group, an amino group, and an epoxy group. Ethylenediamine (diaminoethane) and propylenediamine (diaminopropane) are also contained in the water-soluble compounds exemplified in Patent Document 4, but they are treated in the same manner as meta-phenylenediamine (MPD) and alcohol. There is.
  • MPD meta-phenylenediamine
  • polyethyleneimine, 2-ethanolamine, N- (3-aminopropyl) morpholine, N, N dimethyl-P-phenylenediamine are used, and the case of using polyethyleneimine is permeable. It has been shown that the decrease in flow flux is small. However, when polyethyleneimine is used, the surface is likely to be positive, and it is not considered to be effective for proteins and humic acid.
  • the present invention is a method for producing a selective permeable membrane having a step of forming a dense layer by an interfacial polymerization method, and suppresses a decrease in permeation flow due to membrane contaminants such as nonionic surfactants, polysaccharides, proteins, and fuminates. It is an object of the present invention to provide a method for producing a selective permeable membrane that can be produced and a water treatment method using the selective permeable membrane produced by this production method.
  • the gist of the present invention is as follows.
  • a method for producing a selective permeable membrane which comprises a step of forming a dense layer on the surface of a water-permeable substrate by interfacially polymerizing an aromatic polyfunctional amine monomer and an aromatic polyfunctional acid chloride monomer.
  • a method for producing a selective permeable film which comprises contacting a linear aliphatic polyfunctional amine monomer after interfacial polymerization of an aromatic polyfunctional amine monomer and an aromatic polyfunctional acid chloride monomer.
  • a solution containing an aromatic polyfunctional amine monomer is applied to the water-permeable substrate, and then a solution containing an aromatic polyfunctional acid chloride monomer is brought into contact with the water-permeable substrate to carry out an interfacial polymerization reaction, followed by 6 carbon atoms.
  • a water treatment method comprising a step of membrane separation treatment of water to be treated using a selective permeable film produced by the method according to any one of [1] to [5].
  • the concentration of at least one of the nonionic surfactant, the polysaccharide, the protein, and the fuminate is 0.1 mg / L or more, or the total concentration of these is 1 mg / L or more.
  • the mechanism of action for suppressing the decrease in permeation flux of the selective permeable membrane produced by the method of the present invention is as follows.
  • a selective permeable film produced by interfacially polymerizing an aromatic polyfunctional amine monomer and an aromatic polyfunctional acid chloride monomer the aromatic polyfunctional acid chloride monomer remaining after interfacial polymerization is reacted with a linear aliphatic polyfunctional amine monomer.
  • the amide bond has low hydrophobicity, and the orientation of the bound water on the membrane surface becomes random like that of free water, and a stealth effect is exhibited. Since it is difficult to recognize the membrane surface of nonionic surfactants, proteins, polysaccharides, and fuminates, which are membrane pollutants, the decrease in permeation flux due to their adsorption is suppressed.
  • the residual acid chloride that did not react with the polyfunctional amine monomer was formed. Is converted into a carboxyl group, so that the carboxyl group is present on the surface of the polyamide film.
  • the present inventor investigated the relationship between the dissociated state of the carboxyl group and the adsorption of the nonionic surfactant by computational science simulation.
  • the affinity with the nonionic surfactant is very high even when the carboxyl group is not dissociated and 22% of the carboxyl group is dissociated, that is, the polyamide film in which the carboxyl group is present has nonion.
  • FIG. 1 shows a vector representation of the orientation of water molecules with respect to the polyamide film.
  • the arrangement of the polyamide film and water molecules is shown in the upper left of the figure.
  • the polyamide film is located on the right side of the calculation cell and the water molecule is located on the left side. Based on this arrangement, a molecular dynamics simulation was performed to obtain a stable structure.
  • the orientation of the obtained water molecule is expressed as an OHn vector.
  • the vectors of each atom of the water molecule excluding the X-axis component are (yO, zO), (yH1, zH1), and (yH2, zH2) for the oxygen atom O, the hydrogen atom H1, and the hydrogen atom H2, respectively. be.
  • the average of the target water molecules was calculated by focusing only on the Z-axis component of this vector.
  • FIG. 2 shows the target water molecule for which the average of the Z-axis components is calculated. Water molecules near the membrane surface (1st layer), water molecules slightly distant from the membrane surface (2nd layer), 830 free water (830 bulk water), and 930 free water (930 bulk water) were targeted.
  • FIG. 3 shows the mean value and standard deviation of the Z-axis component of the target water molecule.
  • CONH 2 having a carboxyl group as an amide group
  • the average value is close to 0, and it is considered that water molecules are randomly oriented like free water. Even in the case of COOH in which the carboxyl group is not dissociated, water molecules are randomly oriented.
  • COO-22% where the carboxyl groups are 22% apart, the orientation of the water molecules is clear, and it can be said that the hydrogen atoms are oriented toward the membrane surface even if the vicinity of the membrane surface is slightly distant from the membrane surface.
  • FIG. 4 shows the interaction energy with the polyamide film when the pentaethylene glycol monooctyl ether is arranged in the water molecule.
  • Pentaethylene glycol monooctyl ether is a nonionic surfactant.
  • vdW van der Waals energy
  • Coulomb electrostatic interaction energy
  • TotalEnergies total energy
  • the present inventor devised a means for converting a carboxyl group into an amide group by reacting the residual acid chloride after interfacial polymerization with an amine compound to form an amide bond, and conducted experimental verification. ..
  • the first interfacial polymerization is carried out using MPD and trimesic acid chloride (TMC), followed by metaphenylenediamine (MPD) as an aromatic polyfunctional amine monomer, 2-aminoethanol at the end with a hydroxyl group, and linear fat.
  • DAE diaminoethane
  • DAP diaminopropane
  • DAB diaminobutane
  • an aromatic polyfunctional amine monomer and an aromatic polyfunctional acid chloride monomer are interfacially polymerized on the surface of a water permeable base material to form a dense layer on the surface of the water permeable base material.
  • a linear aliphatic polyfunctional amine monomer is brought into contact with the dense layer, and the remaining acid chloride is reacted with the linear aliphatic polyfunctional amine monomer to form an amide bond.
  • the water-permeable substrate used in the present invention may be any of MF membrane, UF membrane, RO membrane, NF membrane and the like.
  • a dense layer is formed on the surface of the water-permeable substrate by interfacially polymerizing the aromatic polyfunctional amine monomer and the aromatic polyfunctional acid chloride monomer on the surface of the water-permeable substrate.
  • the formation of the dense layer by interfacial polymerization in the present invention can be performed by the same method as the conventional interfacial polymerization method (Non-Patent Document 1 and the like).
  • an aqueous solution in which an aromatic polyfunctional amine monomer is dissolved is supplied over the entire surface of the inflow side of the water-permeable substrate, the aqueous solution is drained and then air blown to remove the excess aqueous solution, and then the aqueous solution is removed.
  • a hexane solution in which an aromatic polyfunctional acid chloride monomer is dissolved is supplied over the entire surface of the water-permeable substrate to which the aromatic polyfunctional acid chloride monomer is attached. After supplying the hexane solution, it is kept in this state for about 0.1 to 3 minutes, and then the hexane solution is removed by draining the hexane solution.
  • the linear aliphatic polyfunctional amine monomer solution is brought into contact with the solution (preferably immersed in the solution) to react the remaining acid chloride with the linear aliphatic polyfunctional amine monomer. Then, the linear aliphatic polyfunctional amine monomer solution is removed, and the mixture is dried and heat-treated at 80 to 140 ° C. for 1 to 30 minutes.
  • aromatic polyfunctional amine monomer used for the interfacial polymerization for forming the dense layer examples include 1,2-diaminobenzene, 1,3-diaminobenzene (MPD), 1,4-diaminobenzene, and 1,3,5. -Triaminobenzene and the like can be mentioned.
  • the concentration of the aromatic polyfunctional amine monomer in the aqueous solution of the aromatic polyfunctional amine monomer is preferably about 0.1 to 5 wt%, particularly preferably about 0.2 to 2 wt%.
  • the amount of the aromatic polyfunctional amine monomer attached to the surface of the water-permeable substrate is preferably 0.01 to 2 mg / cm 2 , particularly 0.02 to 1 mg / cm 2 , but is not limited thereto.
  • the above aromatic polyfunctional amine monomer and other polyfunctional amine monomers may be mixed.
  • examples of other polyfunctional amine monomers include ethylenediamine, 1,3-diaminopropane, 1,2-diaminopropane, hexamethylenediamine, and piperazine.
  • aromatic polyfunctional acid chloride monomer examples include 1,3,5-benzenetricarbonyltrichloride (TMC), 1,3-benzenedicarbonyldichloride, and 1,4-benzenedicarbonyldichloride.
  • the solvent for dissolving the aromatic polyfunctional acid chloride monomer heptane, benzene, toluene, isopropyl alcohol and the like can be used in addition to hexane.
  • concentration of the aromatic polyfunctional acid chloride monomer solution is preferably about 0.01 to 1 wt%.
  • the molar amount of the aromatic polyfunctional acid chloride monomer supplied with respect to 1 mol of the aromatic polyfunctional amine monomer is preferably about 0.01 to 1 mol.
  • the linear aliphatic polyfunctional amine monomer is water-soluble, does not have a large molecular size, does not have a highly polar functional group such as a hydroxyl group, and does not inhibit the stealth effect of the amide bond.
  • 1,2-diaminoethane, 1,3-diaminopropane, 1,2-diaminopropane, 1,4-diaminobutane, 1,2-diaminobutane, 1,3-diaminobutane, 1,5 -Diaminoalkanes such as diaminopentane can be mentioned.
  • Monomers having hydroxyl groups are not suitable because they may form ester bonds other than amide bonds.
  • the linear aliphatic polyfunctional amine monomer is preferably used in the form of an aqueous solution, and the concentration of this aqueous solution is preferably about 0.1 to 5 wt%.
  • a lipid bilayer membrane containing a channel substance may be formed after reacting the linear aliphatic polyfunctional amine monomer by the above-mentioned method.
  • Lipids include cationic, anionic, and neutral lipids, and the cationic lipids are not particularly limited, but 1,2-dioleoyl-3-trimethylammoniumpropane and 1-palmitoyle-2-ole. Oil-sn-glycero-3-ethylphosphocholine, 3 ⁇ - [N- (N', N'-dimethylaminoethane) -carbamoyl] cholesterol hydrochloride and the like can be used.
  • the anionic lipid is not particularly limited, but 1-palmitoyl-2-oleoylphosphatidylglycerol, 1-palmitoyl-2-oleoylphosphatidylate, 1-palmitoyl-2-oleoylphosphatidylserine and the like are used. be able to.
  • the neutral lipid is not particularly limited, but 1-palmitoyl-2-oleoylphosphatidylcholine, 1,2-dioreoil phosphatidylcholine, 1,2-dipalmitoylphosphatidylcholine, 1-palmitoyl-2-oleoyl. Phosphatidylethanolamine, cholesterol, ergosterol and the like can be used.
  • channel substance for example, aquaporin, gramicidin, amphotericin B, or a derivative thereof can be used.
  • a method for introducing the channel substance into the lipid bilayer membrane a method of mixing in advance at the liposome preparation stage, a method of adding the channel substance after the membrane formation, or the like can be used.
  • the selective permeable membrane produced by the method of the present invention can be applied to the treatment of treated water in various fields such as desalination of seawater and brackish water, production of industrial water and ultrapure water, and wastewater recovery.
  • the selective permeable membrane produced by the method of the present invention has a concentration of at least one of a nonionic surfactant, a polysaccharide, a protein, and a fuminate of 0.1 mg / L or more, or a total concentration of these. It is suitable for the treatment of water to be treated having a concentration of 1 mg / L or more.
  • Example 1 The following polyfunctional amine monomer aqueous solution is adhered to the surface of the following substrate, then a hexane solution of the following aromatic polyfunctional acid chloride monomer is supplied, and an interfacial polymerization reaction is carried out according to the following procedure, and then a linear aliphatic polyfunctional. A selective permeable film was produced by contacting it with an amine monomer, and a film performance evaluation test described later was performed.
  • the base material was immersed in a linear aliphatic polyfunctional amine monomer aqueous solution for 1 min to amidate the residual acid chloride, and then the aqueous solution was drained and air blown to remove the excess aqueous solution.
  • Example 2 A selective permeable membrane was produced in the same manner as in Example 1 except that 1,2-diaminoethane was used in the same amount (same weight; the same applies hereinafter) as the linear aliphatic polyfunctional amine monomer, and the performance was evaluated. rice field.
  • Example 3 A selective permeable membrane was produced in the same manner as in Example 1 except that the same amount of 1,4-diaminobutane was used as the linear aliphatic polyfunctional amine monomer, and the performance was evaluated. However, the operating pressure was adjusted so that the permeation flux was 1.1 m / d.
  • Example 4 A selective permeable membrane was produced in the same manner as in Example 1 except that 1,3-diaminopropane was used in the same amount as the linear aliphatic polyfunctional amine monomer, and its performance was evaluated. However, the operating pressure was adjusted so that the permeation flux was 1.1 m / d.
  • Example 5 A selective permeable membrane was produced in the same manner as in Example 1 except that the same amount of 1,2-diaminoethane was used as the linear aliphatic polyfunctional amine monomer, and the performance was evaluated. However, the operating pressure was adjusted so that the permeation flux was 1.1 m / d.
  • Example 6 A selective permeable membrane was produced in the same manner as in Example 1 except that the same amount of 1,4-diaminobutane was used as the linear aliphatic polyfunctional amine monomer, and the performance was evaluated. However, the operating pressure was adjusted so that the permeation flux was 1.1 m / d. A guar gum 1 mg / L aqueous solution was used as a solution for measuring the change over time of the permeation flux. Guar gum (Guarcol F50, manufactured by Sanei Yakuhin Trading Co., Ltd.) is a type of polysaccharide.
  • Example 7 A selective permeable membrane was produced in the same manner as in Example 1 except that the same amount of 1,5-diaminopentane was used as the linear aliphatic polyfunctional amine monomer, and the performance was evaluated. However, the operating pressure was adjusted so that the permeation flux was 0.4 m / d.
  • Example 2 A selective permeable membrane was produced in the same manner as in Example 1 except that the residual acid chloride was not amidated, and its performance was evaluated.
  • Example 3 A selective permeable membrane was produced in the same manner as in Example 1 except that the same amount of 2-aminoethanol was used instead of 1,3-diaminopropane added to the aqueous solution of the linear aliphatic polyfunctional amine monomer, and the performance was evaluated. Was done.
  • Example 4 A selective permeable membrane was produced in the same manner as in Example 1 except that the residual acid chloride was not amidated, and its performance was evaluated. However, the operating pressure was adjusted so that the permeation flux was 1.1 m / d.
  • Example 5 A selective permeable membrane was produced in the same manner as in Example 1 except that the same amount of meta-phenylenediamine was used instead of 1,3-diaminopropane added to the aqueous solution of the linear aliphatic polyfunctional amine monomer, and the performance was evaluated. gone. However, the operating pressure was adjusted so that the permeation flux was 1.1 m / d.
  • Example 6 A selective permeable membrane was produced in the same manner as in Example 1 except that the residual acid chloride was not amidated, and its performance was evaluated. However, the operating pressure was adjusted so that the permeation flux was 1.1 m / d. As a solution for measuring the change over time of the permeation flux, a guar gum 1 mg / L aqueous solution was used as in the actual example 6.
  • Example 7 A selective permeable membrane was produced in the same manner as in Example 1 except that the residual acid chloride was not amidated, and its performance was evaluated. However, the operating pressure was adjusted so that the permeation flux was 0.4 m / d.
  • Example 8 A selective permeable membrane was produced in the same manner as in Example 1 except that the same amount of n-aminobutane was used instead of 1,3-diaminopropane added to the aqueous solution of the linear aliphatic polyfunctional amine monomer, and the performance was evaluated. gone. However, the operating pressure was adjusted so that the permeation flux was 0.4 m / d.
  • Example 9 A selective permeable membrane was produced in the same manner as in Example 1 except that the same amount of 1,6-diaminohexane was used as the linear aliphatic polyfunctional amine monomer, and the performance was evaluated. However, the operating pressure was adjusted so that the permeation flux was 0.4 m / d.
  • Membrane performance evaluation test Membrane performance was evaluated by the test equipment shown in FIGS. 5 and 6.
  • the membrane supply water is supplied from the pipe 1 to the raw water chamber 5 below the flat membrane cell 4 of the closed container 3 by the pump 2.
  • the inside of the raw water chamber 5 is stirred by rotating the stirrer with the stirrer 6.
  • the membrane permeated water is taken out from the pipe 8 via the permeated water chamber 7 on the upper side of the flat membrane cell 4.
  • the concentrated water is taken out from the pipe 9.
  • the pressure in the closed container 3 is adjusted by the pressure gauge 10 provided in the pipe 9 and the pressure adjusting valve 11 provided in the concentrated water take-out pipe 9.
  • the permeation flux at a temperature of 25 ° C. was evaluated, and the operating pressure was adjusted so that the permeation flux was 1.3 m / d.
  • the change over time of the permeation flux was measured using a 50 mg / L tetraethylene glycol monooctyl ether aqueous solution (pH 7) as a feed solution.
  • the normalized permeation flux was calculated from the following formula.
  • Normalized permeation flux [-] permeation flux [m / d] / pure water permeation flux [m / d]
  • Comparative Examples 1 and 2 it is considered that the residual acid chloride is changed to a carboxyl group.
  • Comparative Example 3 shows that amidation of residual acid chloride with 2-aminoethanol is ineffective. When it reacts with an amino group, it becomes an amide bond, but when it reacts with a hydroxyl group, it becomes an ester bond, and even if an amide bond is formed, the presence of the hydroxyl group inhibits the stealth effect. It can be considered as a factor.
  • Comparative Example 5 is an attempt to make the residual acid chloride into an amide bond by MPD, but the normalized permeation flux is greatly reduced. It is considered that the stealth effect does not appear due to the uptake of aromatics, or the reaction of MPD is not sufficient due to steric hindrance.
  • Comparative Example 8 an attempt was made to make the residual acid chloride into an amide bond with n-aminobutane, but the normalized permeation flux was the case where the residual acid chloride of Comparative Example 7 was changed to a carboxyl group. It is equivalent. It is considered that the hydrophobicity of the film surface became high because the polyfunctional amine was not used. In fact, the pure water permeation flux was less than 1/2 that of the case of using diaminobutane. In Comparative Example 9, 1,6-diaminohexane was used as the linear aliphatic polyfunctional amine monomer, but it is considered that the hydrophobicity of the film surface was increased because the carbon number of the alkane was 6 or more. Be done. When 1,5-diaminopentane was used as the linear aliphatic polyfunctional amine monomer of Example 7, the decrease in the normalized permeation flux was suppressed.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)

Abstract

芳香族多官能アミンモノマーと芳香族多官能酸クロライドモノマーとを界面重合させることによって透水性基材の表面に緻密層を形成させる工程を有する選択性透過膜の製造方法において、芳香族多官能アミンモノマーと芳香族多官能酸クロライドモノマーの界面重合を行った後に、直鎖脂肪族多官能アミンモノマーを接触させることを特徴とする選択性透過膜の製造方法。

Description

選択性透過膜の製造方法及び水処理方法
 本発明は、水処理分野で使用される選択性透過膜の製造方法に係り、特に緻密層を有する選択性透過膜の製造方法に関する。また、本発明は、この製造方法により製造された選択性透過膜を用いた水処理方法に関する。
 海水、かん水の淡水化や、工業用水および超純水の製造、排水回収などの分野で、選択性透過膜として、逆浸透(RO)膜やナノ濾過(NF)膜が広く用いられている。RO膜、NF膜の作製方法としては、多官能アミンモノマーと多官能酸クロライドモノマーを界面重合させる方法が主流であり、アミンと酸クロライドの反応でアミド結合が形成されるため、ポリアミド膜と呼ばれている。
 非特許文献1には、界面重合法によりRO膜表面に緻密層を形成することが記載されている。
 RO膜処理、あるいはNF膜処理は、イオンや低分子有機物を高度に除去できるという利点を有するが、被処理水中に含まれている、ノニオン界面活性剤、多糖類、タンパク質、フミン質といった膜汚染物質が吸着することによって、透過流束が低下するという課題がある。
 ポリアミド膜の耐汚染性を向上させるため、様々な試みがなされている。ポリアミド膜の緻密層表面にポリビニルアルコールなどの水酸基を導入する方法として、芳香族ポリスルホン多孔質膜表面に水不溶化処理されたポリビニルアルコール系重合体を均一に付着させることによって親水化する方法(特許文献1)、緻密層表面をエチレン-ビニルアルコール共重合体層で被覆する方法(特許文献2)、芳香族ポリアミド膜の表層に25℃の水に不溶で80℃の水に可溶であるPVAを塗布する方法(特許文献3)などが提案されている。これらの方法は、被覆層の長期安定性に課題があった。
 多官能アミンモノマーと多官能酸クロライドモノマーを界面重合させると、多官能アミンモノマーと反応しなかった残存酸クロライドはカルボキシル基に変換される。このため、ポリアミド膜の表面にはカルボキシル基が存在している。
 耐汚染性を向上させるために、界面重合の後に残存する酸クロライドと反応しうる官能基を少なくとも1個有する化合物と反応させて共有結合を生じさせる方法が公開されている(特許文献4)。
 特許文献4では、酸クロライドと反応する反応性基を少なくとも1個有する水溶性化合物として、脂肪族、芳香族、あるいは複素環の化合物であり、実質的に水に可溶であり酸ハライド基と反応し共有結合を形成するものであればいずれでもよく、官能基としては、水酸基、アミノ基、エポキシ基などが挙げられるとしている。特許文献4中で例示された上記水溶性化合物の中には、エチレンジアミン(ジアミノエタン)やプロピレンジアミン(ジアミノプロパン)も含まれているが、メタフェニレンジアミン(MPD)やアルコールと同列に扱われている。特許文献4の実施例には、ポリエチレンイミン、2-エタノールアミン、N-(3-アミノプロピル)モルホリン、N,Nジメチル-P-フェニレンジアミンが用いられており、ポリエチレンイミンを用いた場合が透過流束の低下が小さいことが示されている。しかし、ポリエチレンイミンを用いた場合、表面が正になる可能性が高く、タンパク質やフミン質に対して有効とは考えられない。
特許第2572015号 特許第3071866号 特許第3379963号 特開2002-224546
膜学実験シリーズ第III巻人工膜編、日本膜学会編、p.26-30,1993
 本発明は、界面重合法で緻密層を形成する工程を有する選択性透過膜の製造方法であって、ノニオン界面活性剤、多糖類、タンパク質、フミン質といった膜汚染物質による透過流束低下を抑制することができる選択性透過膜の製造方法と、この製造方法で製造された選択性透過膜を用いる水処理方法を提供することを課題とする。
 本発明は、次を要旨とする。
[1] 芳香族多官能アミンモノマーと芳香族多官能酸クロライドモノマーとを界面重合させることによって透水性基材の表面に緻密層を形成させる工程を有する選択性透過膜の製造方法において、
芳香族多官能アミンモノマーと芳香族多官能酸クロライドモノマーの界面重合を行った後に、直鎖脂肪族多官能アミンモノマーを接触させることを特徴とする選択性透過膜の製造方法。
[2] 前記透水性基材に芳香族多官能アミンモノマーを含む溶液を塗工し、その後、芳香族多官能酸クロライドモノマーを含む溶液を接触させて界面重合反応を行い、その後、炭素数6未満の直鎖脂肪族多官能アミンモノマーを含む溶液を接触させて、未反応の酸クロライドと反応させることを特徴とする[1]に記載の選択性透過膜の製造方法。
[3] 直鎖脂肪族多官能アミンモノマーがジアミノアルカンであることを特徴とする[1]又は[2]に記載の選択性透過膜の製造方法。
[4] ジアミノアルカンは、ジアミノエタン、ジアミノプロパン、ジアミノブタン、及びジアミノペンタンの少なくとも1種であることを特徴とする[3]に記載の選択性透過膜の製造方法。
[5] 前記芳香族多官能酸クロライドモノマーが、トリメシン酸、フタル酸又はフマル酸の酸クロライドである[1]~[4]のいずれかの選択性透過膜の製造方法。
[6] [1]~[5]のいずれかに記載の方法によって製造された選択性透過膜を用いて被処理水を膜分離処理する工程を有する水処理方法。
[7] 被処理水は、ノニオン界面活性剤、多糖類、タンパク質、及びフミン質の少なくとも一つの濃度が0.1mg/L以上であるか、又はこれらの合計の濃度が1mg/L以上である[6]の水処理方法。
 本発明によると、膜汚染物質による透過流束低下が抑制された選択性透過膜を製造することができる。
 本発明方法により製造された選択性透過膜の透過流束低下が抑制される作用機構は以下の通りである。
 芳香族多官能アミンモノマーと芳香族多官能酸クロライドモノマーを界面重合させて作製する選択性透過膜において、界面重合後に残存する芳香族多官能酸クロライドモノマーを直鎖脂肪族多官能アミンモノマーと反応させることで、アミド結合を形成させる。アミド結合は疎水性が低い上に、膜表面の結合水の配向性が自由水と同様のランダムになり、ステルス効果を発現する。膜汚染物質である、ノニオン界面活性剤、タンパク質、多糖類、フミン質は膜表面を認識し難くなるため、これらの吸着による透過流束の低下が抑制される。
シミュレーションの説明図である。 シミュレーションの説明図である。 シミュレーションの結果の説明図である。 シミュレーションの結果の説明図である。 平膜試験装置の構成図である。 平膜試験装置の断面図である。 実験結果を示すグラフである。 実験結果を示すグラフである。 実験結果を示すグラフである。 実験結果を示すグラフである。
 透水性基材の表面において芳香族多官能アミンモノマーと芳香族多官能酸クロライドモノマーを界面重合させて緻密層を形成したポリアミド膜にあっては、多官能アミンモノマーと反応しなかった残存酸クロライドがカルボキシル基に変換されるため、ポリアミド膜の表面にカルボキシル基が存在している。
 本発明者は、カルボキシル基の乖離状態とノニオン界面活性剤の吸着の関係を計算科学シミュレーションにより検討した。そして、カルボキシル基が乖離していない状態でも、カルボキシル基の22%が乖離している状態でもノニオン界面活性剤との親和性が非常に高い、即ち、カルボキシル基の存在するポリアミド膜には、ノニオン界面活性剤が吸着し易いという知見を得た。
 図1にポリアミド膜に対する水分子の配向性のベクトル表現を示す。図の左上にポリアミド膜と水分子の配置を示す。ポリアミド膜は計算セルの右側に配置され、水分子はその左方に配置されている。この配置を基に分子動力学シミュレーションを行い、安定構造を求めた。得られた水分子の配向性をOHnベクトルとして表現する。X軸成分を除いた水分子の各原子のベクトルは、酸素原子O、水素原子H1、水素原子H2に対して、それぞれ、(yO,zO)、(yH1,zH1)、(yH2,zH2)である。H1とH2の中点Hnのベクトルは(yHn,zHn)=1/2(yH1+yH2,zH1+zH2)となり、OとHnを結ぶOHnベクトルは(yHn-yO,zHn-zO)=(1/2(yH1+yH2)-yO,1/2(zH1+zH2)-zO)となる。膜に対する配向性を考えるため、このベクトルのZ軸成分のみに着目して、対象の水分子の平均を求めた。
 図2にZ軸成分の平均を求める対象水分子を示す。膜表面近傍の水分子(1st layer)、膜表面から少し離れた水分子(2nd layer)、830個の自由水(830 bulk water)、930個の自由水(930 bulk water)を対象とした。
 図3に対象水分子のZ軸成分の平均値と標準偏差を示す。カルボキシル基をアミド基としたCONHでは、平均値が0に近く、自由水と同様、ランダムに水分子が配向していると考えられる。カルボキシル基が乖離していないCOOHの場合もランダムに水分子が配向している。カルボキシル基が22%乖離しているCOO-22%では、水分子の配向が明確であり、膜表面近傍も膜表面から少し離れていても、水素原子が膜面に向いていると言える。
 図4に、水分子の中にペンタエチレングリコールモノオクチルエーテルを配した時のポリアミド膜に対する相互作用エネルギーを示す。ペンタエチレングリコールモノオクチルエーテルはノニオン界面活性剤である。CONHはファンデルワールスエネルギー(vdW)、静電相互作用エネルギー(Coulomb)が共に絶対値が小さく、総エネルギー(Total Energy)の絶対値も小さくなっている。COOH、COO-22%は、共にファンデルワールスエネルギーの絶対値が大きく、COO-22%は、静電相互作用エネルギーも絶対値が大きくなっている。
 この計算科学シミュレーションより、次のことが言える。すなわち、カルボキシル基が乖離していない状態では、周辺の水の配向性は自由水と同等にランダムであるが、ファンデルワールス力が大きい。カルボキシル基が乖離している状態では、静電相互作用が強くなり、周辺の水の配向性も強くなっている。その結果、カルボキシル基が乖離していない場合も乖離している場合も、ノニオン界面活性剤の吸着が起こる。一方、カルボキシル基をアミド基に変えた場合は、ファンデルワールス力も静電相互作用も小さい。周辺の水は自由水と同様のランダムな配向性を有しており、あたかも膜表面が存在しないかのようなステルス効果が発現されている。
 本発明者は、かかる知見を踏まえ、カルボキシル基をアミド基に変える手段として、界面重合後の残存酸クロライドとアミン化合物とを反応させてアミド結合とすることを考案し、実験的検証を行った。最初に行う界面重合は、MPDとトリメシン酸クロライド(TMC)を用いて行い、その後、芳香族多官能アミンモノマーとして、メタフェニレンジアミン(MPD)、末端が水酸基である2-アミノエタノール、直鎖脂肪族多官能アミンモノマーとして、ジアミノエタン(DAE)、ジアミノプロパン(DAP)、ジアミノブタン(DAB)を用いて、界面重合後の残存酸クロライドとの反応を試みた。その結果、直鎖脂肪族多官能アミンモノマーを用いた系がノニオン界面活性剤の吸着抑制に効果的であることを見出した。本発明はかかる知見に基づいて創案されたものである。
 本発明の選択性透過膜の製造方法では、芳香族多官能アミンモノマーと芳香族多官能酸クロライドモノマーとを透水性基材の表面で界面重合させることによって該透水性基材の表面に緻密層を形成する。本発明では、この界面重合を行った後、直鎖脂肪族多官能アミンモノマーを緻密層に接触させ、残存する酸クロライドを直鎖脂肪族多官能アミンモノマーと反応させることで、アミド結合を形成させる。
[透水性基材]
 本発明で用いる透水性基材は、MF膜、UF膜、RO膜、NF膜などのいずれでもよい。
[緻密層の形成]
 芳香族多官能アミンモノマーと芳香族多官能酸クロライドモノマーを透水性基材の表面で界面重合させることによって該透水性基材の表面に緻密層を形成する。
 本発明における界面重合による緻密層の形成は、従来(非特許文献1など)の界面重合法と同様の方法により行うことができる。
 例えば、透水性基材の流入側表面の全面に芳香族多官能アミンモノマーを溶解させた水溶液を供給し、該水溶液をドレンした後にエアーブローすること等により過剰の水溶液を除去した後に、該水溶液が付着した透水性基材の表面の全面に、芳香族多官能酸クロライドモノマーを溶解させたヘキサン溶液を供給する。該ヘキサン溶液の供給後、0.1~3分程度この状態に保持し、その後、該ヘキサン溶液をドレンすることによりヘキサン溶液を除去する。
 次いで、直鎖脂肪族多官能アミンモノマー溶液を接触させて(好ましくは該溶液に浸漬して)残存する酸クロライドと直鎖脂肪族多官能アミンモノマーを反応させる。その後、直鎖脂肪族多官能アミンモノマー溶液を除去し、80~140℃で1~30min乾燥及び熱処理を行う。
 緻密層を形成するための界面重合に使用する芳香族多官能アミンモノマーとしては、1,2-ジアミノベンゼン、1,3-ジアミノベンゼン(MPD)、1,4-ジアミノベンゼン、1,3,5-トリアミノベンゼンなどが挙げられる。
 芳香族多官能アミンモノマー水溶液中の芳香族多官能アミンモノマーの濃度は0.1~5wt%、特に0.2~2wt%程度が好ましい。透水性基材の表面に付着させる芳香族多官能アミンモノマーの量は0.01~2mg/cm、特に0.02~1mg/cm程度が好ましいが、これに限定されない。
 上記芳香族多官能アミンモノマーとその他の多官能アミンモノマーを混在させても良い。その他の多官能アミンモノマーとしては、エチレンジアミン、1,3-ジアミノプロパン、1,2-ジアミノプロパン、ヘキサメチレンジアミン、ピペラジンなどが挙げられる。
 芳香族多官能酸クロライドモノマーとしては、1,3,5-ベンゼントリカルボニルトリクロライド(TMC)、1,3-ベンゼンジカルボニルジクロライド、1,4-ベンゼンジカルボニルジクロライドなどが挙げられる。
 芳香族多官能酸クロライドモノマーを溶解させる溶媒は、ヘキサンの他、ヘプタン、ベンゼン、トルエン、イソプロピルアルコール等も用いることができる。芳香族多官能酸クロライドモノマー溶液の濃度は0.01~1wt%程度が好ましい。芳香族多官能アミンモノマー1モルに対して供給する芳香族多官能酸クロライドモノマーのモル量は0.01~1モル程度が好ましい。
 直鎖脂肪族多官能アミンモノマーとしては、水溶性で、分子サイズが大きくなく、水酸基などの極性の大きい官能基を有しておらず、アミド結合のステルス効果を阻害しないものが望ましい。具体的には、1,2-ジアミノエタン、1,3-ジアミノプロパン、1,2-ジアミノプロパン、1,4-ジアミノブタン、1,2-ジアミノブタン、1,3-ジアミノブタン、1,5-ジアミノペンタンなどのジアミノアルカンが挙げられる。水酸基を有するモノマーは、アミド結合以外にエステル結合を形成する可能性があるため、適さない。
 直鎖脂肪族多官能アミンモノマーは水溶液の形態で用いられることが好ましく、この水溶液の濃度は0.1~5wt%程度が好ましい。
 塩阻止性を向上させるために、上述の方法で直鎖脂肪族多官能アミンモノマーを反応させた後に、チャネル物質を含有する脂質二分子膜を形成させてもよい。
 脂質には、カチオン性、アニオン性、中性脂質があり、カチオン性脂質としては、特に限定されるものではないが、1,2-ジオレオイル-3-トリメチルアンモニウムプロパン、1-パルミトイル-2-オレオイル-sn-グリセロ-3-エチルホスホコリン、3β-[N-(N’,N’-ジメチルアミノエタン)-カルバモイル]コレステロール塩酸塩などを用いることができる。アニオン性脂質としては、特に限定されるものではないが、1-パルミトイル-2-オレオイルホスファチジルグリセロール、1-パルミトイル-2-オレオイルホスファチジン酸、1-パルミトイル-2-オレオイルホスファチジルセリンなどを用いることができる。中性脂質としては、特に限定されるものではないが、1-パルミトイル-2-オレオイルホスファチジルコリン、1,2-ジオレオイルホスファチジルコリン、1,2-ジパルミトイルホスファチジルコリン、1-パルミトイル-2-オレオイルホスファチジルエタノールアミン、コレステロール、エルゴステロールなどを用いることができる。
 チャネル物質としては、例えば、アクアポリン、グラミシジン、アムホテリシンB、あるいはそれらの誘導体などを用いることができる。チャネル物質の脂質二分子膜への導入方法としては、リポソーム調製段階にあらかじめ混合する方法や、製膜後に添加する方法などを用いることができる。
 本発明方法で製造された選択性透過膜は、海水、かん水の淡水化や、工業用水および超純水の製造、排水回収などの各種の分野の被処理水の処理に適用することができる。本発明方法で製造された選択性透過膜は、特に、ノニオン界面活性剤、多糖類、タンパク質、及びフミン質の少なくとも一つの濃度が0.1mg/L以上であるか、又はこれらの合計の濃度が1mg/L以上である被処理水の処理に好適である。
[実施例1]
 下記の基材の表面に下記の多官能アミンモノマー水溶液を付着させ、次いで下記の芳香族多官能酸クロライドモノマーのヘキサン溶液を供給し、下記手順で界面重合反応させ、次いで直鎖脂肪族多官能アミンモノマーを接触させて選択性透過膜を製造し、後述の膜性能評価試験を行った。
<透水性基材>
 ポリスルホン製限外濾過膜CF-30(日東電工)
<芳香族多官能アミンモノマー水溶液>
 メタフェニレンジアミン 1.0wt%
 ドデシル硫酸ナトリウム 0.15wt%
 イソプロピルアルコール 2.0Wt%
<芳香族多官能酸クロライドモノマーのヘキサン溶液>
 トリメシン酸クロライド 0.1wt%
 イソプロピルアルコール 0.05wt%
<直鎖脂肪族多官能アミンモノマー水溶液>
 1,3-ジアミノプロパン 1.0wt%
 ドデシル硫酸ナトリウム 0.15wt%
 イソプロピルアルコール 2.0Wt%
<界面重合反応手順>
 上記芳香族多官能アミンモノマー水溶液に上記基材を1min浸漬した後、水溶液をドレンし、エアーブローすることにより過剰な水溶液を膜面から除去した。次いで、この基材を芳香族多官能酸クロライドモノマーのヘキサン溶液に1min浸漬した後、ヘキサン溶液をドレンすることにより過剰な該芳香族多官能酸クロライドモノマーのヘキサン溶液を膜面から除去した。
 次いで、直鎖脂肪族多官能アミンモノマー水溶液に基材を1min浸漬して残存酸クロライドをアミド化した後、水溶液をドレンし、エアーブローすることにより、過剰な水溶液を除去した。
 その後、後処理として、
  立てかけ乾燥 1min
  加熱処理 110℃、2min
  立てかけ静置 25℃、16h
を行った後、超純水で水洗いした。
[実施例2]
 直鎖脂肪族多官能アミンモノマーとして、1,2-ジアミノエタンを同量(同重量。以下同様)用いたこと以外は実施例1と同様にして選択性透過膜を製造し、性能評価を行った。
[実施例3]
 直鎖脂肪族多官能アミンモノマーとして、1,4-ジアミノブタンを同量用いたこと以外は実施例1と同様にして選択性透過膜を製造し性能評価を行った。ただし、透過流束が1.1m/dとなるように操作圧力を調整した。
[実施例4]
 直鎖脂肪族多官能アミンモノマーとして、1,3-ジアミノプロパンを同量用いたこと以外は実施例1と同様にして選択性透過膜を製造し性能評価を行った。ただし、透過流束が1.1m/dとなるように操作圧力を調整した。
[実施例5]
 直鎖脂肪族多官能アミンモノマーとして、1,2-ジアミノエタンを同量用いたこと以外は実施例1と同様にして選択性透過膜を製造し性能評価を行った。ただし、透過流束が1.1m/dとなるように操作圧力を調整した。
[実施例6]
 直鎖脂肪族多官能アミンモノマーとして、1,4-ジアミノブタンを同量用いたこと以外は実施例1と同様にして選択性透過膜を製造し性能評価を行った。ただし、透過流束が1.1m/dとなるように操作圧力を調整した。透過流束の経時変化を測定する溶液として、グアガム1mg/L水溶液を用いた。グアガム(グアコールF50、三栄薬品貿易製)は多糖類の一種である。
[実施例7]
 直鎖脂肪族多官能アミンモノマーとして、1,5-ジアミノペンタンを同量用いたこと以外は実施例1と同様にして選択性透過膜を製造し、性能評価を行った。ただし、透過流束が0.4m/dとなるように操作圧力を調整した。
[比較例1]
 市販のポリアミドRO膜ES-20(日東電工)について、実施例1と同様の性能評価を行った。
[比較例2]
 残存酸クロライドのアミド化を行わなかったこと以外は実施例1と同様にして選択性透過膜を製造し、性能評価を行った。
[比較例3]
 直鎖脂肪族多官能アミンモノマー水溶液に添加する1,3-ジアミノプロパンの代わりに2-アミノエタノールを同量用いたこと以外は実施例1と同様にして選択性透過膜を製造し、性能評価を行った。
[比較例4]
 残存酸クロライドのアミド化を行わなかったこと以外は実施例1と同様にして選択性透過膜を製造し、性能評価を行った。ただし、透過流束が1.1m/dとなるように操作圧力を調整した。
[比較例5]
 直鎖脂肪族多官能アミンモノマー水溶液に添加する1,3-ジアミノプロパンの代わりにメタフェニレンジアミンを同量用いたこと以外は実施例1と同様にして選択性透過膜を製造し、性能評価を行った。ただし、透過流束が1.1m/dとなるように操作圧力を調整した。
[比較例6]
 残存酸クロライドのアミド化を行わなかったこと以外は実施例1と同様にして選択性透過膜を製造し、性能評価を行った。ただし、透過流束が1.1m/dとなるように操作圧力を調整した。透過流束の経時変化を測定する溶液として、実勢例6と同様にグアガム1mg/L水溶液を用いた。
[比較例7]
 残存酸クロライドのアミド化を行わなかったこと以外は実施例1と同様にして選択性透過膜を製造し、性能評価を行った。ただし、透過流束が0.4m/dとなるように操作圧力を調整した。
[比較例8]
 直鎖脂肪族多官能アミンモノマー水溶液に添加する1,3-ジアミノプロパンの代わりにn-アミノブタンを同量用いたこと以外は実施例1と同様にして選択性透過膜を製造し、性能評価を行った。ただし、透過流束が0.4m/dとなるように操作圧力を調整した。
[比較例9]
 直鎖脂肪族多官能アミンモノマーとして、1,6-ジアミノヘキサンを同量用いたこと以外は実施例1と同様にして選択性透過膜を製造し、性能評価を行った。ただし、透過流束が0.4m/dとなるように操作圧力を調整した。
[膜性能評価試験]
 図5,6に示す試験装置により、膜性能を評価した。
 この試験装置において、膜供給水は、配管1よりポンプ2で、密閉容器3の平膜セル4の下側の原水室5に供給される。原水室5内はスターラー6で撹拌子を回転させることにより撹拌される。膜透過水は平膜セル4の上側の透過水室7を経て配管8より取り出される。濃縮水は配管9より取り出される。密閉容器3内の圧力は、配管9に設けた圧力計10と、濃縮水取出配管9に設けた圧力調整バルブ11により調整される。
 純水を供給液として、温度25℃における透過流束を評価し、透過流束が1.3m/dとなるように操作圧力を調整した。同じ温度、操作圧力で、50mg/Lテトラエチレングリコールモノオクチルエーテル水溶液(pH7)を供給液として透過流束の経時変化を測定した。規格化透過流束は以下の式より求めた。
  規格化透過流束[-]=透過流束[m/d]/純水透過流束[m/d]
[結果及び考察]
 評価結果を図7,8,9,10に示す。膜汚染物質がノニオン界面活性剤である場合、実施例1,2では、比較例1,2,3より規格化透過流束の低下が大きく抑制されたことがわかる。直鎖脂肪族多官能アミンにより残存酸クロライドがアミド結合になったと考えられる。
 比較例1,2では残存酸クロライドがカルボキシル基に変化していると考えられる。比較例3では、2-アミノエタノールによる残存酸クロライドのアミド化は効果的でないことが示されている。アミノ基と反応すればアミド結合になるが、水酸基と反応すればエステル結合になること、アミド結合が形成されても、水酸基の存在がステルス効果を阻害することが、規格化透過流束低下の要因として考えられる。
 実施例3,4,5では、規格化透過流束の低下が抑制されているが、ジアミノブタン、ジアミノプロパン、ジアミノエタンの順に抑制効果が高い。
 比較例5は、MPDで残存酸クロライドをアミド結合にすることを試みたものであるが、規格化透過流束が大きく低下している。芳香族が取り込まれることによってステルス効果が現れないこと、あるいは立体障害によってMPDの反応が充分でないことが要因として考えられる。
 膜汚染物質を多糖類とした場合でも、実施例6、比較例6に示されるように、直鎖脂肪族多官能アミンによる残存酸クロライドのアミド結合への変換が規格化透過流束低下の抑制に有効である。
 比較例8は、n-アミノブタンで残存酸クロライドをアミド結合にすることを試みたものであるが、規格化透過流束は、比較例7の残存酸クロライドがカルボキシル基に変化している場合と同等になっている。多官能アミンを用いなかったため、膜表面の疎水性が高くなったためと考えられる。実際、ジアミノブタンを用いた場合よりも純水透過流束は1/2以下であった。比較例9は、直鎖脂肪族多官能アミンモノマーとして、1,6-ジアミノヘキサンを用いているが、アルカンの炭素数が6以上となったことで、膜表面の疎水性が高くなったと考えられる。実施例7の直鎖脂肪族多官能アミンモノマーとして、1,5-ジアミノペンタンを用いた場合は、規格化透過流束の低下が抑制されている。
 本発明を特定の態様を用いて詳細に説明したが、本発明の意図と範囲を離れることなく様々な変更が可能であることは当業者に明らかである。
 本出願は、2020年7月27日付で出願された日本特許出願2020-126537に基づいており、その全体が引用により援用される。
 2 ポンプ
 3 密閉容器
 4 平膜セル
 5 原水室
 6 スターラー
 7 透過水室
 10 圧力計

Claims (7)

  1.  芳香族多官能アミンモノマーと芳香族多官能酸クロライドモノマーとを界面重合させることによって透水性基材の表面に緻密層を形成させる工程を有する選択性透過膜の製造方法において、
    芳香族多官能アミンモノマーと芳香族多官能酸クロライドモノマーの界面重合を行った後に、炭素数6未満の直鎖脂肪族多官能アミンモノマーを接触させることを特徴とする選択性透過膜の製造方法。
  2.  前記透水性基材に芳香族多官能アミンモノマーを含む溶液を塗工し、その後、芳香族多官能酸クロライドモノマーを含む溶液を接触させて界面重合反応を行い、その後、直鎖脂肪族多官能アミンモノマーを含む溶液を接触させて、未反応の酸クロライドと反応させることを特徴とする請求項1に記載の選択性透過膜の製造方法。
  3.  直鎖脂肪族多官能アミンモノマーがジアミノアルカンであることを特徴とする請求項1又は2に記載の選択性透過膜の製造方法。
  4.  ジアミノアルカンは、ジアミノエタン、ジアミノプロパン、ジアミノブタン、及びジアミノペンタンの少なくとも1種であることを特徴とする請求項3に記載の選択性透過膜の製造方法。
  5.  前記芳香族多官能酸クロライドモノマーが、トリメシン酸、フタル酸又はフマル酸の酸クロライドである請求項1~4のいずれかの選択性透過膜の製造方法。
  6.  請求項1~5のいずれかに記載の方法によって製造された選択性透過膜を用いて被処理水を膜分離処理する工程を有する水処理方法。
  7.  被処理水は、ノニオン界面活性剤、多糖類、タンパク質、及びフミン質の少なくとも一つの濃度が0.1mg/L以上であるか、又はこれらの合計の濃度が1mg/L以上である請求項6の水処理方法。
PCT/JP2021/012136 2020-07-27 2021-03-24 選択性透過膜の製造方法及び水処理方法 WO2022024452A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022540013A JPWO2022024452A1 (ja) 2020-07-27 2021-03-24

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020-126537 2020-07-27
JP2020126537 2020-07-27

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2022024452A1 true WO2022024452A1 (ja) 2022-02-03

Family

ID=80037881

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2021/012136 WO2022024452A1 (ja) 2020-07-27 2021-03-24 選択性透過膜の製造方法及び水処理方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPWO2022024452A1 (ja)
WO (1) WO2022024452A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62279809A (ja) * 1986-05-28 1987-12-04 Toray Ind Inc 半透性複合膜の製造方法
JPH02115027A (ja) * 1988-10-25 1990-04-27 Toray Ind Inc 複合半透膜の製造方法
JPH04200622A (ja) * 1990-11-29 1992-07-21 Nitto Denko Corp 複合半透膜の処理方法
JPH11179175A (ja) * 1997-12-19 1999-07-06 Toray Ind Inc 複合分離膜の製造方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62279809A (ja) * 1986-05-28 1987-12-04 Toray Ind Inc 半透性複合膜の製造方法
JPH02115027A (ja) * 1988-10-25 1990-04-27 Toray Ind Inc 複合半透膜の製造方法
JPH04200622A (ja) * 1990-11-29 1992-07-21 Nitto Denko Corp 複合半透膜の処理方法
JPH11179175A (ja) * 1997-12-19 1999-07-06 Toray Ind Inc 複合分離膜の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2022024452A1 (ja) 2022-02-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Gohil et al. A review on semi-aromatic polyamide TFC membranes prepared by interfacial polymerization: Potential for water treatment and desalination
Ma et al. A facile preparation of novel positively charged MOF/chitosan nanofiltration membranes
Lau et al. A review on polyamide thin film nanocomposite (TFN) membranes: History, applications, challenges and approaches
Weng et al. Superhydrophilic and antibacterial zwitterionic polyamide nanofiltration membranes for antibiotics separation
RU2749848C2 (ru) Самоорганизующиеся наноструктуры и разделительные мембраны, включающие аквапориновые водные каналы, и способы их получения и применения
US20140319044A1 (en) Nanoparticle-functionalized membranes, methods of making same, and uses of same
US7537697B2 (en) Selective membrane having a high fouling resistance
JP5835835B2 (ja) 複層活性層を有する複合膜
CN111013391B (zh) 一种改性纳滤膜及其制备方法
KR102002917B1 (ko) 역삼투 멤브레인 또는 나노필터 멤브레인 및 이의 제조 방법
CN113289498B (zh) 一种荷正电纳滤膜及其制备方法
KR20130138137A (ko) 표면 처리된 제올라이트를 포함하는 고투과 유량 역삼투막 및 이를 제조하는 방법
US9943810B2 (en) Composite polyamide membrane post-treated with nitrous acid
CN115209978A (zh) 高通量水可渗透膜
Gonzales et al. Ammonium enrichment and recovery from synthetic and real industrial wastewater by amine-modified thin film composite forward osmosis membranes
Hu et al. Application of diazonium-induced anchoring process on ultrafiltration substrate for the fabrication of nanofiltration membrane with enhanced desalination performance
CN107708846B (zh) 水处理膜和用于制造其的方法
CN115400603B (zh) 一种基于植物多酚-金属离子络合物解离制备的纳滤膜及其制备方法
WO2020076240A1 (en) Antifouling polymer for reverse osmosis and membrane comprising same
Hu et al. Positively charged membranes constructed via complexation for chromium removal through micellar-enhanced forward osmosis
Guan et al. Preparation of antifouling TFC RO membranes by facile grafting zwitterionic polymer PEI-CA
JPH1066845A (ja) 逆浸透複合膜
CN110430937B (zh) 包含水通道蛋白水通道的二嵌段共聚物囊泡和分离膜及其制备和使用方法
WO2022024452A1 (ja) 選択性透過膜の製造方法及び水処理方法
JP7491040B2 (ja) 選択性透過膜の製造方法及び水処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 21850543

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2022540013

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 21850543

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1