WO2022019261A1 - 画像表示装置 - Google Patents

画像表示装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2022019261A1
WO2022019261A1 PCT/JP2021/026941 JP2021026941W WO2022019261A1 WO 2022019261 A1 WO2022019261 A1 WO 2022019261A1 JP 2021026941 W JP2021026941 W JP 2021026941W WO 2022019261 A1 WO2022019261 A1 WO 2022019261A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
adhesive sheet
image display
pressure
sensitive adhesive
display device
Prior art date
Application number
PCT/JP2021/026941
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
美菜子 野田
翔 寳田
拓也 永田
Original Assignee
日東電工株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2021118050A external-priority patent/JP2022022141A/ja
Application filed by 日東電工株式会社 filed Critical 日東電工株式会社
Priority to KR1020237006030A priority Critical patent/KR20230043149A/ko
Priority to CN202180059010.0A priority patent/CN116157483A/zh
Publication of WO2022019261A1 publication Critical patent/WO2022019261A1/ja

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J133/00Adhesives based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J133/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C09J133/06Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, the oxygen atom being present only as part of the carboxyl radical
    • C09J133/08Homopolymers or copolymers of acrylic acid esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/30Adhesives in the form of films or foils characterised by the adhesive composition
    • C09J7/38Pressure-sensitive adhesives [PSA]
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F9/00Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F9/00Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements
    • G09F9/30Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements in which the desired character or characters are formed by combining individual elements

Definitions

  • the present invention relates to a foldable image display device provided with a touch panel.
  • Flat panel displays such as liquid crystal displays and organic EL display devices are used as image display devices for mobile phones, smartphones, tablet terminals, car navigation devices, personal computer monitors, televisions, and the like.
  • an organic EL panel using a foldable substrate (flexible substrate) such as a resin film has been put into practical use, and a foldable flexible display has been proposed.
  • a flexible display in addition to the display panel such as an organic EL panel being foldable, constituent members such as a housing and a touch panel are also foldable, and these members are bonded via an adhesive sheet (these members are bonded together via an adhesive sheet).
  • constituent members such as a housing and a touch panel are also foldable, and these members are bonded via an adhesive sheet (these members are bonded together via an adhesive sheet).
  • Patent Document 1 In a foldable flexible display (foldable display), it is necessary that the transparent plate (cover window) placed on the viewing side surface is also foldable, and a material with a small thickness such as a resin film or thin glass is used. ing.
  • An object of the present invention is to provide an image display device that is bendable and has high reliability.
  • One embodiment of the present invention is a foldable image display device provided with a touch panel.
  • the painting display device is provided with a polarizing plate and a cover window in this order on the visual side of the image display panel, and is provided with a touch panel within a distance of 500 ⁇ m from the touch surface.
  • the touch panel is arranged, for example, between the image display panel and the polarizing plate. It may be arranged inside the image display panel.
  • a first adhesive sheet is provided on the visible side surface of the polarizing plate, and a second adhesive sheet is provided on the image display panel side surface of the polarizing plate.
  • Both the first pressure-sensitive adhesive sheet and the second pressure-sensitive adhesive sheet have a relative permittivity of 4.5 or less at a temperature of 25 ° C. and 10 kHz.
  • the first pressure-sensitive adhesive sheet and the second pressure-sensitive adhesive sheet preferably have a ratio of the relative permittivity at 1 kHz to the relative permittivity at a frequency of 1 MHz of 1.50 or less at a temperature of 25 ° C.
  • the maximum value of the relative permittivity in the temperature range of ⁇ 40 ° C. to 80 ° C. at a frequency of 10 kHz is preferably 1.4 times or less of the minimum value.
  • the ratio of the maximum value to the minimum value of the relative permittivity in the temperature range of -40 ° C to 80 ° C at a frequency of 1 kHz is -40 ° C to 80 at a frequency of 1 MHz. It is preferably 0.8 to 1.2 times the ratio of the maximum value and the minimum value of the relative permittivity in the temperature range of ° C.
  • the thickness of the cover window may be 100 ⁇ m or less.
  • the thickness of the first adhesive sheet may be larger than the thickness of the second adhesive sheet, and the thickness of the first adhesive sheet may be 100 ⁇ m or less.
  • the storage modulus G '25 at 1Hz may be less than or equal to 70 kPa.
  • the glass transition temperature of the pressure-sensitive adhesive sheet may be ⁇ 20 ° C. or lower.
  • the first pressure-sensitive adhesive sheet may be composed of an acrylic pressure-sensitive adhesive containing an acrylic-based base polymer.
  • the acrylic base polymer may contain 5 to 55 parts by weight of the (meth) acrylic acid C 10-20 chain alkyl ester with respect to 100 parts by weight of the total monomer component.
  • the acrylic base polymer may contain lauryl acrylate as the (meth) acrylic acid C 10-20 chain alkyl ester.
  • the acrylic base polymer contains 2 to 15 parts by weight of one or more polar group-containing monomers selected from the group consisting of hydroxy group-containing monomers, carboxy group-containing monomers and nitrogen-containing monomers with respect to a total of 100 parts by weight of the monomer components. It may be contained.
  • the acrylic base polymer may contain 10 parts by weight or less of the hydroxy group-containing monomer with respect to 100 parts by weight of the total monomer components.
  • the acrylic base polymer may have a crosslinked structure.
  • the crosslinked structure may be one introduced by polyfunctional (meth) acrylate.
  • the acrylic pressure-sensitive adhesive may further contain an acrylic oligomer having a glass transition temperature of 60 ° C. or higher.
  • the content of the acrylic oligomer per 100 parts by weight of the acrylic base polymer may be 0.1 to 5 parts by weight.
  • the image display device of the present invention has reduced touch panel malfunctions and can exhibit high reliability.
  • 1 and 2 are structural cross-sectional views of a flexible display according to an embodiment.
  • an organic EL panel 51, a touch panel 41, and a circularly polarizing plate 31 are arranged between the housing 75 and the cover window 71.
  • the bottom surface of the organic EL panel 51 and the housing 75 is bonded to each other via the adhesive sheet 14, the organic EL panel 51 and the touch panel 41 are bonded to each other via the adhesive sheet 13, and the touch panel 41 and the circularly polarizing plate 31 are bonded to each other.
  • Is bonded via the pressure-sensitive adhesive sheet 12, and the circularly polarizing plate 31 and the cover window 71 are bonded via the pressure-sensitive adhesive sheet 11.
  • a plurality of members are laminated and integrated by being bonded to each other via an adhesive sheet.
  • the cover window 71 is arranged on the visible side surface of the flexible display and constitutes a touch surface.
  • the touch panel 41 is a capacitive touch panel. Since the foldable cover window 71 is used in the flexible display, the thickness of the cover window is small, and the distance D from the touch surface (the surface of the cover window 71) to the touch panel 41 is also reduced accordingly.
  • the image display device 102 shown in FIG. 2 includes an organic EL panel 54 with an integrated touch panel, and a circularly polarizing plate 31 is attached to the organic EL panel 54 via an adhesive sheet 12.
  • the other configurations are the same as in FIG. 1, and the distance from the touch surface to the visible surface of the organic EL panel 54 corresponds to the distance D from the touch surface to the touch panel.
  • the distance from the touch surface to the touch panel is generally 700 ⁇ m or more, whereas in a flexible display, the distance from the touch surface to the touch panel 41 (the touch panel is an in-cell type).
  • the distance D from the touch surface to the image display panel) D is 500 ⁇ m or less.
  • the distance D from the touch surface to the touch panel may be 400 ⁇ m or less, 350 ⁇ m or less, or 300 ⁇ m or less.
  • the image display device includes a polarizing plate 31 and a cover window 71 on the visual recognition side of the image display panels 51 and 54.
  • a first pressure-sensitive adhesive sheet 11 is provided on the surface of the polarizing plate 31 on the visible side
  • a second pressure-sensitive adhesive sheet 12 is provided on the surface of the polarizing plate 31 on the image display panels 51 and 54 side.
  • the pressure-sensitive adhesive sheets 11 and 12 arranged on the upper and lower surfaces of the polarizing plate 31 have a relative permittivity of 4.5 or less at a temperature of 25 ° C. and a frequency of 10 kHz.
  • the dielectric constant is a measured value at a temperature of 25 ° C.
  • the relative permittivity of the pressure-sensitive adhesive sheet at a frequency of 10 kHz may be 4.0 or less, 3.8 or less, or 3.5 or less.
  • the relative permittivity of the pressure-sensitive adhesive sheet at a frequency of 1 kHz is preferably 5.0 or less, more preferably 4.8 or less, and may be 4.5 or less, 4.0 or less, or 3.8 or less.
  • the relative permittivity of the pressure-sensitive adhesive sheet at a frequency of 100 kHz is preferably 4.0 or less, and may be 3.8 or less or 3.5 or less.
  • the relative permittivity of the pressure-sensitive adhesive sheet at a frequency of 1 MHz is preferably 3.5 or less, and may be 3.3 or less or 3.2 or less.
  • the permittivity changes depending on the polarizability of the material, and the permittivity of the pressure-sensitive adhesive sheet can be controlled by selecting the material of the pressure-sensitive adhesive such as urethane, acrylic, rubber, and silica. Further, since the relative permittivity of air is 1, the dielectric constant of the pressure-sensitive adhesive sheet can be lowered by adding hollow beads or the like to the pressure-sensitive adhesive. In acrylic pressure-sensitive adhesives, monomers with long alkyl chains have a low polarizability and can be made less dielectric. When a highly polar monomer is used, the polarizability is large and the dielectric constant is high. As a means of lowering the polarizability, there is a method of causing molecular entanglement.
  • the dielectric constant tends to increase as the water content increases, the dielectric constant can be reduced by using a material that does not easily retain water.
  • the dipole moment of the base polymer constituting the pressure-sensitive adhesive may be reduced and the molar volume may be increased.
  • the larger the volume of the side chain of the base polymer the larger the molar volume tends to be.
  • the electron dipole of the molecule becomes small.
  • the adhesive sheet has a small frequency dependence of the relative permittivity at a temperature of 25 ° C.
  • the ratio of the relative permittivity at a frequency of 1 kHz (1 kHz / 1 MHz) to the relative permittivity at a frequency of 1 MHz of the pressure-sensitive adhesive sheet is preferably 1.5 or less. Since the relative permittivity is small over a wide frequency range and the frequency dependence of the relative permittivity is small, it is possible to ensure operation reliability for various operating frequencies. As described above, the frequency dependence of the relative permittivity can be reduced by adjusting the dielectric constant of the pressure-sensitive adhesive.
  • the pressure-sensitive adhesive sheet preferably has a small temperature dependence of the relative permittivity. Specifically, it is preferable that the ratio (maximum value / minimum value) of the minimum value and the maximum value of the relative permittivity in the temperature range of ⁇ 40 ° C. to ⁇ 80 ° C. is close to 1.
  • the ratio of the maximum value and the minimum value of the relative permittivity at a frequency of 10 kHz X 10 kHz is preferably 1.4 or less, more preferably 1.3 or less, further preferably 1.2 or less, and even if it is 1.1 or less. good.
  • the ratio of X 1 MHz is also preferably 1.4 or less, more preferably 1.3 or less, further preferably 1.2 or less, and may be 1.1 or less, respectively.
  • the ratio X of the maximum value and the minimum value of the relative permittivity in the temperature range of -40 ° C to -80 ° C is an index of the temperature dependence of the relative permittivity, and the closer X is to 1, the more the temperature depends on the relative permittivity. It means that the sex is small.
  • the temperature dependence of the relative permittivity is small over the entire frequency range of 1 kHz to 1 MHz.
  • the frequency dependence also tends to be small. Further, as the frequency becomes larger, the temperature at which the relative permittivity becomes maximum tends to shift to the high temperature side.
  • the ratio of X 1 MHz to X 1 kHz X 1 kHz / X 1 MHz is preferably 0.8 to 1.2, more preferably 0.85 to 1.15, still more preferably 0.9 to 1.1, and 0. It may be .95 to 1.05.
  • the first pressure-sensitive adhesive sheet 11 arranged on the surface of the polarizing plate 31 on the visible side has the length of the gap portion according to the bending holding test described later (that is, the gap portion length between the pressure-sensitive adhesive sheet and the adherend after holding the bending for 240 hours.
  • S It is preferable that the space distance) is 2 mm or less.
  • the adhesive sheet 11 absorbs the stress due to bending even if the image display device is bendable and has a touch panel within a distance of 500 ⁇ m from the touch surface, even if the image display device is bent. This makes it possible to improve the reliability of the image display device. Therefore, even if the distance from the device surface to the touch panel sensor is short, there is almost or no malfunction of the touch panel sensor, failure or the like is suppressed or prevented, and reliability is high.
  • the gap distance is preferably 1.5 mm or less, more preferably 1.0 mm or less, and may be 0.8 mm or less, 0.5 mm or less, or 0.3 mm or less.
  • the lower limit of the gap distance is not particularly limited and may be 0.
  • the length of the void with the longest length in the short side direction is defined as the void distance.
  • the longest void may be 2 mm or less.
  • the total length of each void is 2 mm or less, and the total length of the voids is 1.5 mm or less, 1.0 mm or less, 0.8 mm or less, 0.5 mm or less, or 0.3 mm or less. It may be 0 or 0.
  • the adherend expands and contracts, and the adhesive cannot follow the deformation of the adherend, so that peeling from the adherend occurs.
  • the followability of the pressure-sensitive adhesive to the adherend can be adjusted.
  • the smaller the storage elastic modulus of the pressure-sensitive adhesive the better the ability to follow the deformation of the adherend.
  • peeling may occur due to the concentration of stress associated with the deformation of the bent portion.
  • the loss tangent tan ⁇ may be increased.
  • the adhesive strength of the first adhesive sheet 11 to the polyimide film is preferably 2.7 N / 10 mm or more, more preferably 2.8 N / 10 mm or more, and may be 3.0 N / 10 mm or more.
  • the adhesive strength is determined by a peel test with a polyimide film as an adherend, a tensile speed of 60 mm / min, and a peeling angle of 180 °. Unless otherwise specified, the adhesive strength is a measured value at 25 ° C. When the adhesive strength of the adhesive sheet 11 is within the above range, it is possible to prevent the adherend such as the polarizing plate 31 and the cover window 71 from peeling off when bending is repeated.
  • G '25 is equal to or less than 70 kPa, there is a tendency for distortion when bent devices is relaxed, the breakage of the device components at the time of repeated bending can be suppressed.
  • G '25 is more than 5 kPa, With such a range, it is possible to achieve both the adhesive holding power and strain relaxation of the adhesive sheet, it is possible to reduce the gap distance.
  • G '25 of the adhesive sheet 11 is preferably 10 ⁇ 60 kPa, more preferably 13 ⁇ 50 kPa, more preferably 15 ⁇ 40 kPa.
  • the adhesive sheet of G '100 is in the above range, even in a high temperature environment, since it is possible to achieve both the adhesive holding power and the stress relaxation property, it is possible to reduce the gap distance.
  • the loss tangent tan ⁇ 25 of the pressure-sensitive adhesive sheet 11 at 25 ° C. is preferably 0.2 to 0.45. Further, the pressure-sensitive adhesive sheet 11 preferably has a loss tangent tan ⁇ 100 at 100 ° C. of 0.2 to 0.4.
  • the difference between tan ⁇ 25 and tan ⁇ 100 is preferably ⁇ 0.07 to 0.07.
  • tan ⁇ 25 may be 0.25 to 0.42.
  • tan ⁇ 100 may be 0.25 to 0.38.
  • the difference between tan ⁇ 25 and tan ⁇ 100 may be within ⁇ 0.06 or within ⁇ 0.05.
  • the pressure-sensitive adhesive sheet of the tan [delta 25, by the difference between the tan [delta 100, and tan [delta 25 and tan [delta 100 is within the above range, it is possible to reduce the gap distance.
  • the tan ⁇ of the pressure-sensitive adhesive sheet can be adjusted by optimizing the material monomer and the degree of cross-linking.
  • the material monomer may be selected so that the glass transition temperature and molecular weight of the base polymer are in an appropriate range.
  • the storage elastic modulus G'and the loss tangent tan ⁇ of the adhesive sheet 11 are obtained by measuring the viscoelasticity at a frequency of 1 Hz.
  • tan ⁇ is the ratio G "/ G'of the storage elastic modulus G'and the loss elastic modulus G".
  • the storage elastic modulus G' corresponds to a portion stored as elastic energy when the material is deformed, and is an index indicating the degree of hardness.
  • the glass transition temperature of the pressure-sensitive adhesive sheet 11 is preferably ⁇ 20 ° C. or lower, more preferably ⁇ 23 ° C. or lower, still more preferably ⁇ 25 ° C. or lower.
  • the glass transition temperature is the temperature at which tan ⁇ becomes maximum (peak top temperature). In the vicinity of the glass transition temperature, the temperature dependence of tan ⁇ is large. Since the glass transition temperature is sufficiently lower than the operating environment temperature of the device, the temperature dependence of tan ⁇ in the operating environment temperature range becomes small. Further, since the glass transition temperature is in the above range, the adhesive sheet 11 has an adhesive holding force even in a low temperature region, so that peeling from the adherend at a low temperature can be suppressed and the void distance can be reduced.
  • the lower limit of the glass transition temperature of the adhesive sheet 11 is not particularly limited, but is generally -80 ° C or higher.
  • the glass transition temperature of the pressure-sensitive adhesive sheet 11 is preferably ⁇ 70 ° C. or higher, more preferably ⁇ 60 ° C. or higher, and may be ⁇ 55 ° C. or higher, or ⁇ 50 ° C. or higher.
  • the thickness of the adhesive sheet 11 is not particularly limited, and may be appropriately adjusted according to the thickness of the target device, the characteristics required for the adhesive sheet, and the like. From the viewpoint of increasing the adhesive strength of the pressure-sensitive adhesive sheet 11, the thickness is preferably 10 ⁇ m or more. From the viewpoint of providing cushioning property against impact from the outer surface, the thickness of the pressure-sensitive adhesive sheet 11 is preferably 25 ⁇ m or more, more preferably 30 ⁇ m or more, and may be 35 ⁇ m or more or 40 ⁇ m or more.
  • the thickness of the pressure-sensitive adhesive sheet 11 is preferably 100 ⁇ m or less, more preferably 75 ⁇ m or less, from the viewpoint of reducing the thickness of the device, processing the pressure-sensitive adhesive sheet, bending the device, and the like to prevent the pressure-sensitive adhesive from squeezing out from the end face.
  • the total light transmittance of the adhesive sheet 11 is preferably 85% or more, more preferably 90% or more, still more preferably 91% or more.
  • the haze of the pressure-sensitive adhesive sheet 11 is preferably 1.5% or less, more preferably 1% or less, further preferably 0.7% or less, and particularly preferably 0.5% or less.
  • the adhesive sheet arranged on the visual side of the image display panels 51 and 54 such as the adhesive sheets 12 and 13 preferably has high transparency, and the total light transmittance and haze are within the above ranges. It is preferable to have.
  • the composition of the pressure-sensitive adhesive is not particularly limited, and the base polymer is acrylic, silicone-based, polyester, polyurethane, polyamide, polyvinyl ether, vinyl acetate / vinyl chloride copolymer. , Modified polyolefin, epoxy-based, fluorine-based, rubber-based and other polymers are included.
  • the pressure-sensitive adhesive an acrylic pressure-sensitive adhesive containing an acrylic-based base polymer as a main component is preferable because it is possible to control transparency, adhesive strength, etc. in addition to relative permittivity, adhesive strength, and the like.
  • the pressure-sensitive adhesive can be used alone or in combination of two or more. Further, the pressure-sensitive adhesive sheet formed by the pressure-sensitive adhesive may be in either a single-layer form or a laminated form.
  • the acrylic base polymer contains (meth) acrylic acid alkyl ester as a main constituent monomer component.
  • (meth) acrylic means acrylic and / or methacrylic.
  • a (meth) acrylic acid C 1-20 alkyl ester having an alkyl group having 1 to 20 carbon atoms is preferably used.
  • the alkyl group in the (meth) acrylic acid alkyl ester may be in either a chain or cyclic form.
  • the alkyl group in the chain form (chain alkyl group) may be a linear alkyl group or may have a branch.
  • (meth) acrylic acid chain alkyl ester examples include methyl (meth) acrylic acid, ethyl (meth) acrylic acid, butyl (meth) acrylic acid, isobutyl (meth) acrylic acid, and (meth) acrylic acid s-.
  • Decyl (meth) isodecyl acrylate, (meth) undecyl acrylate, (meth) dodecyl acrylate, (meth) isotridecyl acrylate, (meth) tetradecyl acrylate, (meth) isotetradecyl acrylate, (meth) acrylic acid pentadecyl, (meth) acrylate, cetyl (meth) acrylate, heptadecyl (meth) acrylate, octadecyl (meth) acrylate iso-octadecyl, and (meth) of C 10-20 linear alkyl esters such nonadecyl acrylate Can be mentioned.
  • (meth) acrylic acid alkyl ester having an alicyclic alkyl group include (meth) acrylic acid cyclopentyl, (meth) acrylic acid cyclohexyl, (meth) acrylic acid cycloheptyl, and (meth).
  • (Meta) acrylic acid cycloalkyl ester such as cyclooctyl acrylate; (meth) acrylic acid ester having a bicyclic aliphatic hydrocarbon ring such as (meth) isobornyl acrylate; dicyclopentanyl (meth) acrylate, Dicyclopentanyloxyethyl (meth) acrylate, tricyclopentanyl (meth) acrylate, 1-adamantyl (meth) acrylate, 2-methyl-2-adamantyl (meth) acrylate, 2-ethyl-2-adamantyl (meth) Examples thereof include (meth) acrylic acid esters having three or more aliphatic hydrocarbon rings such as acrylate.
  • the amount of (meth) acrylic acid alkyl ester with respect to 100 parts by weight of the total monomer components is preferably 60 to 100 parts by weight, more preferably 70 to 98 parts by weight.
  • the acrylic base polymer preferably contains (meth) acrylic acid C 10-20 chain alkyl ester as the (meth) acrylic acid alkyl ester. Since the acrylic base polymer contains a (meth) acrylic acid long-chain alkyl ester as a monomer component, the dipole moment of the molecule can be reduced and the molar volume can be increased, so that the relative permittivity can be lowered. Can be done. Further, the homopolymer of the (meth) acrylic acid alkyl ester having a long-chain alkyl group having 10 or more carbon atoms has a temperature region (plateau region) in which the temperature dependence of viscoelasticity is small at a temperature higher than Tg. Therefore, when the base polymer contains a (meth) acrylic acid long-chain alkyl ester as a monomer component, the temperature dependence of tan ⁇ can be reduced.
  • the (meth) acrylic acid C 10-20 chain alkyl esters the (meth) acrylic acid C 10-16 alkyl ester is preferable because the temperature range of the plateau region is wide and the storage elastic modulus in the plateau region is small.
  • (Meta) Acrylic acid C 10-13 alkyl ester is more preferable.
  • (meth) is preferably acrylic acid C 12 alkyl esters, dodecyl acrylate (lauryl acrylate) is particularly preferred.
  • the polymer of the (meth) acrylic acid long-chain alkyl ester is characterized by having a wide temperature range in the plateau region and a small storage elastic modulus in the plateau region, but has high crystallinity and a high glass transition temperature.
  • the glass transition temperature of a homopolymer of lauryl acrylate is 0 ° C.
  • the (meth) acrylic acid C 1-9 chain alkyl ester should be contained in addition to the (meth) acrylic acid C 10-20 chain alkyl ester as the monomer component. Is preferable.
  • the (meth) acrylic acid C 1-9 chain alkyl esters those having a glass transition temperature of the homopolymer of ⁇ 40 ° C. or lower are preferable in order to reduce the Tg of the base polymer.
  • Specific examples of the (meth) acrylic acid C 1-9 chain alkyl ester in which the glass transition temperature of the homopolymer is ⁇ 40 ° C. or lower are 2-ethylhexyl acrylate (Tg: ⁇ 70 ° C.) and n-hexyl acrylic acid.
  • Tg: -65 ° C n-octyl acrylate
  • Tg: -65 ° C isononyl acrylate
  • Tg: -60 ° C isononyl acrylate
  • Tg: -58 ° C isooctyl acrylate
  • Tg isooctyl acrylate
  • Tg ⁇ 58 ° C.
  • butyl acrylate and 2-ethylhexyl acrylate are preferable, and 2-ethylhexyl acrylate is particularly preferable because Tg is low.
  • (meth) acrylic acid C 10-20 chain alkyl ester and (meth) acrylic acid C 1-9 chain alkyl ester are used as the monomer components of the acrylic base polymer. It is preferable to include both and adjust the ratio of both.
  • the amount of (meth) acrylic acid C 10-20 chain alkyl ester to 100 parts by weight of the total monomer component of the acrylic base polymer is preferably 5 to 55 parts by weight, more preferably 10 to 50 parts by weight, and 15 to 45 parts by weight. Parts are more preferable, and 20 to 50 parts by weight are particularly preferable. In particular, the amount of lauryl acrylate is preferably in the above range.
  • the amount of (meth) acrylic acid C 1-9 chain alkyl ester to 100 parts by weight of the total monomer component of the acrylic base polymer is preferably 30 to 80 parts by weight, more preferably 40 to 75 parts by weight, and 45 to 70 parts by weight. Parts are more preferable, and 50 to 65 parts by weight are particularly preferable. In particular, the amount of 2-ethylhexyl acrylate is preferably in the above range.
  • the acrylic base polymer may contain a nitrogen-containing monomer as a monomer component.
  • the nitrogen-containing monomer include N-vinylpyrrolidone, methylvinylpyrrolidone, vinylpyridine, vinylpiperidone, vinylpyrimidine, vinylpiperazine, vinylpyrazine, vinylpyrrole, vinylimidazole, vinyloxazole, vinylmorpholin, (meth) acryloylmorpholin, and N-vinyl.
  • vinyl-based monomers such as carboxylic acid amides and N-vinylcaprolactam, and cyanoacrylate-based monomers such as acrylonitrile and methacrylonitrile.
  • N-vinylpyrrolidone is preferable because it has a high effect of improving the adhesive force by improving the cohesive force.
  • a crosslinked structure may be introduced into the acrylic base polymer. Since the acrylic base polymer is crosslinked, high adhesive holding power can be exhibited even when the G'of the pressure-sensitive adhesive sheet is small.
  • the acrylic base polymer contains a hydroxy group-containing monomer and a carboxy group-containing monomer in addition to the above-mentioned (meth) acrylic acid alkyl ester as a monomer component. It is preferable to contain it.
  • an isocyanate-based crosslinking agent, an epoxy-based crosslinking agent, or the like the hydroxy group or the carboxy group becomes the introduction point of the crosslinked structure.
  • Examples of the hydroxy group-containing monomer include 2-hydroxyethyl (meth) acrylate, 2-hydroxypropyl (meth) acrylate, 4-hydroxybutyl (meth) acrylate, 6-hydroxyhexyl (meth) acrylate, and (meth).
  • Examples thereof include (meth) acrylic acid esters such as 8-hydroxyoctyl acrylate, 10-hydroxydecyl (meth) acrylic acid, and 12-hydroxylauryl (meth) acrylic acid.
  • 2-hydroxyethyl acrylate (Tg: -15 ° C) and 4-hydroxybutyl acrylate can be used because they contribute significantly to the improvement of adhesive strength and can suppress the white turbidity of the adhesive sheet 11 in a high humidity environment. (Tg: ⁇ 32 ° C.) is preferable, and 4-hydroxybutyl acrylate is particularly preferable because Tg is low.
  • carboxy group-containing monomer examples include acrylic monomers such as (meth) acrylic acid, (meth) carboxyethyl acrylate, and (meth) carboxypentyl acrylate, itaconic acid, maleic acid, fumaric acid, and crotonic acid.
  • the amount of the polar group-containing monomer with respect to 100 parts by weight of the total monomer component of the acrylic base polymer is preferably 2 parts by weight or more and 4 parts by weight or more. It may be 10 parts or more or 5 parts by weight or more.
  • the amount of the polar group-containing monomer with respect to 100 parts by weight of the total monomer components of the acrylic base polymer is preferably 15 parts by weight or less, and may be 13 parts by weight or less or 10 parts by weight or less.
  • the acrylic-based base polymer preferably contains a hydroxy group-containing monomer and a nitrogen-containing monomer among the above-mentioned polar monomer components, and the total of the hydroxy group-containing monomer and the nitrogen-containing monomer is preferably in the above range.
  • the amount of the hydroxy group-containing monomer with respect to 100 parts by weight of the total monomer components of the acrylic base polymer is preferably 0.5 parts by weight or more, more preferably 1 part by weight or more, and may be 2 parts by weight or more.
  • the content of the hydroxy group-containing monomer increases, the relative permittivity of the pressure-sensitive adhesive tends to increase remarkably.
  • the amount of the hydroxy group-containing monomer based on 100 parts by weight of the total monomer components of the acrylic base polymer is preferably 10 parts by weight or less, more preferably 8 parts by weight or less, and may be 6 parts by weight or less.
  • the relative permittivity and the void distance can be within the above range.
  • the amount of nitrogen group-containing monomer is preferably 0.5 to 10 parts by weight, preferably 1 to 8 parts by weight, based on 100 parts by weight of the total monomer components of the acrylic base polymer.
  • the part is more preferable.
  • the amount of N-vinylpyrrolidone is preferably in the above range because it contributes greatly to the improvement of adhesive strength.
  • the amount of the nitrogen-containing monomer is within the above range, the relative permittivity and the void distance can be within the above range.
  • the pressure-sensitive adhesive sheet 11 has a small acid content. Further, in order to suppress polyene formation of the polyvinyl alcohol-based polarizing element by the acid component, it is preferable that the pressure-sensitive adhesive sheet 11 has a small acid content.
  • the content of the organic acid monomer such as (meth) acrylic acid in such an acid-free pressure-sensitive adhesive sheet is preferably 100 ppm or less, more preferably 70 ppm or less, still more preferably 50 ppm or less. ..
  • the content of the organic acid monomer in the pressure-sensitive adhesive sheet 11 is determined by immersing the pressure-sensitive adhesive sheet in pure water, heating it at 100 ° C. for 45 minutes, and quantifying the acid monomer extracted in water by an ion chromatograph.
  • the amount of the organic acid monomer component such as (meth) acrylic acid in the monomer component constituting the base polymer is small. Therefore, in order to make the pressure-sensitive adhesive sheet acid-free, it is preferable that the base polymer does not substantially contain an organic acid monomer (carboxy group-containing monomer) as a monomer component.
  • the amount of the carboxy group-containing monomer based on 100 parts by weight of the total monomer components of the base polymer is preferably 0.5 parts by weight or less, more preferably 0.1 parts by weight or less, and more preferably 0.05 parts by weight. The following is more preferable, ideally 0.
  • the acrylic base polymer may contain a monomer other than the above-mentioned (meth) acrylic acid alkyl ester and polar monomer as a monomer component.
  • Monomer components other than the above include caprolactone adducts of (meth) acrylic acid, sulfonic acid group-containing monomers, phosphoric acid group-containing monomers, vinyl acetate, vinyl propionate, styrene, ⁇ -methylstyrene, and other vinyl-based monomers; acrylonitrile.
  • Cyanoacrylate-based monomers such as methacrylonitrile; Epoxy group-containing monomers such as (meth) glycidyl acrylate; (meth) polyethylene glycol acrylate, (meth) polypropylene glycol (meth) acrylate, (meth) methoxyethylene glycol (meth) acrylate, ( Glycol-based acrylic ester monomers such as methoxypolypropylene glycol (meth); acrylic acid esters such as tetrahydrofurfuryl (meth) acrylate, fluorine (meth) acrylate, silicone (meth) acrylate and 2-methoxyethyl (meth) acrylate. Examples include system monomers.
  • the theoretical Tg of the acrylic base polymer is preferably ⁇ 60 to ⁇ 20 ° C.
  • the theoretical Tg of the acrylic base polymer is more preferably ⁇ 23 ° C. or lower, further preferably ⁇ 25 ° C. or lower, and particularly preferably ⁇ 30 ° C. or lower.
  • the theoretical Tg of the acrylic base polymer may be ⁇ 50 ° C. or lower, ⁇ 45 ° C. or lower, ⁇ 40 ° C. or lower, or ⁇ 38 ° C. or lower. If the theoretical Tg of the base polymer is within the above range, the relative permittivity and the void distance can be within the above range.
  • Tg is the glass transition temperature of the polymer chain (unit: K)
  • Wi is the weight fraction of the monomer component i constituting the segment (copolymerization ratio based on the weight)
  • Tg i is the glass transition temperature of the homopolymer of the monomer component i. (Unit: K).
  • the glass transition temperature of the homopolymer the numerical value described in the third edition of the Polymer Handbook (John Wiley & Sons, Inc., 1989) can be adopted.
  • the peak top temperature of tan ⁇ by dynamic viscoelasticity measurement may be adopted.
  • the acrylic base polymer may have a crosslinked structure.
  • the introduction of a crosslinked structure into the base polymer increases the gel fraction of the adhesive.
  • the gel fraction of the pressure-sensitive adhesive sheet 11 is preferably 55 to 85%, more preferably 60 to 80%, further preferably 63 to 77%, and particularly preferably 65 to 75%.
  • the gel fraction can be determined as an insoluble component in a solvent such as ethyl acetate. Specifically, the insoluble component after immersing the pressure-sensitive adhesive sheet in ethyl acetate at 23 ° C. for 7 days with respect to the sample before immersion. Obtained as a weight fraction (unit: weight%).
  • the gel fraction of a polymer is equal to the degree of cross-linking, and the more cross-linked portions in the polymer, the higher the gel fraction.
  • the gel fraction (introduction amount of the crosslinked structure) can be adjusted to a desired range depending on the introduction method of the crosslinked structure, the type and amount of the crosslinking agent, and the like.
  • the method for introducing the crosslinked structure into the base polymer is as follows: (1) After polymerizing the base polymer having a functional group capable of reacting with the crosslinking agent, the crosslinking agent is added to react the base polymer with the crosslinking agent; (2) A method of introducing a branched structure (crosslinked structure) into a polymer chain by including a polyfunctional compound in the polymerization component of the base polymer, and the like can be mentioned. These may be used in combination to introduce a plurality of crosslinked structures into the base polymer.
  • the cross-linking structure is introduced into the base polymer by adding the cross-linking agent to the polymerized base polymer and heating as necessary.
  • the cross-linking agent include compounds that react with functional groups such as hydroxy groups and carboxy groups contained in the base polymer.
  • Specific examples of the cross-linking agent include isocyanate-based cross-linking agents, epoxy-based cross-linking agents, oxazoline-based cross-linking agents, aziridine-based cross-linking agents, carbodiimide-based cross-linking agents, metal chelate-based cross-linking agents and the like.
  • isocyanate-based cross-linking agents and epoxy-based cross-linking agents are preferable because they have high reactivity with the hydroxy group and carboxy group of the base polymer and the introduction of a cross-linked structure is easy.
  • These cross-linking agents react with functional groups such as hydroxy groups and carboxy groups introduced into the base polymer to form a cross-linked structure.
  • an isocyanate-based cross-linking agent to form a cross-linked structure by reacting the hydroxy group in the base polymer with the isocyanate cross-linking agent.
  • polyisocyanate-based cross-linking agent polyisocyanate having two or more isocyanate groups in one molecule is used.
  • examples of the isocyanate-based cross-linking agent include lower aliphatic polyisocyanates such as butylene diisocyanate and hexamethylene diisocyanate; alicyclic isocyanates such as cyclopentylene diisocyanate, cyclohexylene diisocyanate and isophorone diisocyanate; 2,4-tolylene diisocyanate.
  • Aromatic isocyanates such as isocyanate, 4,4'-diphenylmethane diisocyanate, xylylene diisocyanate; trimethylolpropane / tolylene diisocyanate trimer adduct (eg, "Coronate L” manufactured by Toso), trimethylolpropane / hexamethylene.
  • Diisocyanate trimeric adduct eg, Tosoh's "Coronate HL”
  • xylylene diisocyanate trimethylolpropane adduct eg, Mitsui Chemicals' "Takenate D110N”
  • hexamethylene diisocyanate isocyanurate eg, Tosoh's "”
  • isocyanate additives such as "Coronate HX"
  • the monomer component constituting the acrylic base polymer and the total amount of the polyfunctional compound for introducing the crosslinked structure may be reacted at one time.
  • Polymerization may be carried out in multiple stages.
  • a partial polymer (prepolymer composition) is prepared by polymerizing (prepolymerizing) the monofunctional monomers constituting the base polymer, and the prepolymer composition is polyfunctional (meth).
  • a method of polymerizing (mainly polymerizing) the prepolymer composition and the polyfunctional monomer by adding a polyfunctional compound such as acrylate is preferable.
  • the prepolymer composition is a partial polymer containing a polymer having a low degree of polymerization and an unreacted monomer.
  • branch points (crosslinking points) due to the polyfunctional compound can be uniformly introduced into the base polymer. Further, after applying a low molecular weight polymer or a mixture of a partial polymer and an unpolymerized monomer component (adhesive composition) on a substrate, the main polymerization is performed on the substrate to form an adhesive sheet. You can also. Since low-polymerization compositions such as prepolymer compositions have low viscosity and excellent coatability, it is a method of performing main polymerization on a substrate after applying a pressure-sensitive adhesive composition which is a mixture of a prepolymer composition and a polyfunctional compound. Therefore, the productivity of the pressure-sensitive adhesive sheet can be improved and the thickness of the pressure-sensitive adhesive sheet can be made uniform.
  • polyfunctional compound used for introducing the crosslinked structure examples include compounds containing two or more polymerizable functional groups (ethylenically unsaturated groups) having an unsaturated double bond in one molecule.
  • polyfunctional (meth) acrylate is preferable because it can be easily copolymerized with the monomer component of the acrylic base polymer.
  • a polyfunctional acrylate is preferable.
  • polyfunctional (meth) acrylate examples include polyethylene glycol di (meth) acrylate, polypropylene glycol di (meth) acrylate, polytetramethylene glycol di (meth) acrylate, bisphenol A ethylene oxide-modified di (meth) acrylate, and bisphenol A propylene oxide.
  • the molecular weight of the polyfunctional compound such as polyfunctional (meth) acrylate is preferably 1500 or less, more preferably 1000 or less.
  • the functional group equivalent (g / eq) of the polyfunctional compound is preferably 50 to 500, more preferably 70 to 300, and even more preferably 80 to 200. When the molecular weight of the polyfunctional compound is within this range, the void distance can be reduced.
  • the acrylic base polymer can be prepared by a known polymerization method such as solution polymerization, UV polymerization, bulk polymerization, and emulsion polymerization.
  • a solution polymerization method or an active energy ray polymerization method (for example, UV polymerization) is preferable in terms of the transparency, water resistance, cost and the like of the pressure-sensitive adhesive.
  • Ethyl acetate, toluene and the like are generally used as the solvent for solution polymerization.
  • a polymerization initiator such as a photopolymerization initiator or a thermal polymerization initiator may be used depending on the type of the polymerization reaction.
  • the photopolymerization initiator is not particularly limited as long as it initiates photopolymerization, and is, for example, a benzoin ether-based photopolymerization initiator, an acetophenone-based photopolymerization initiator, an ⁇ -ketol-based photopolymerization initiator, and an aromatic sulfonyl.
  • Chloride-based photopolymerization initiator photoactive oxime-based photopolymerization initiator, benzoin-based photopolymerization initiator, benzyl-based photopolymerization initiator, benzophenone-based photopolymerization initiator, ketal-based photopolymerization initiator, thioxanthone-based photopolymerization initiator , Acylphosphine oxide-based photopolymerization initiator and the like can be used.
  • thermal polymerization initiator examples include an azo-based initiator, a peroxide-based initiator, and a redox-based initiator in which a peroxide and a reducing agent are combined (for example, a combination of a persulfate and sodium hydrogen sulfite, and peroxidation. A combination of a product and sodium ascorbate, etc.) can be used.
  • a chain transfer agent such as ⁇ -thioglycerol, lauryl mercaptan, glycidyl mercaptan, mercaptoacetic acid, 2-mercaptoethanol, thioglycolic acid, 2-ethylhexyl thioglycolate, and 2,3-dimercapto-1-propanol.
  • thiols such as ⁇ -thioglycerol, lauryl mercaptan, glycidyl mercaptan, mercaptoacetic acid, 2-mercaptoethanol, thioglycolic acid, 2-ethylhexyl thioglycolate, and 2,3-dimercapto-1-propanol.
  • thiols such as ⁇ -thioglycerol, lauryl mercaptan, glycidyl mercaptan, mercaptoacetic acid, 2-mercaptoethanol, thioglycolic acid, 2-
  • the molecular weight of the base polymer can be adjusted by adjusting the type and amount of the polymerization initiator.
  • the amount of the polymerization initiator the higher the radical concentration of the reaction system, so that the density of the reaction starting point tends to be high and the molecular weight tends to be small.
  • the amount of the polymerization initiator is smaller, the density of the reaction initiation point is smaller, so that the polymer chain tends to be easily elongated and the molecular weight tends to be larger.
  • the acrylic base polymer has a high gel fraction with a small crosslink point density.
  • the molecular weight of the base polymer length of the polymer chain
  • the amount of the polymerization initiator used during the polymerization of the base polymer may be appropriately set according to the type of the polymerization reaction, the composition of the monomer, the type of the polymerization initiator, the target molecular weight and the like. From the viewpoint of increasing the molecular weight of the base polymer and increasing the gel fraction with a small amount of cross-linking agent, the amount of the polymerization initiator used is 0.001 to 0 with respect to 100 parts by weight of the total monomer components constituting the base polymer. .4 parts by weight is preferable, 0.003 to 0.1 parts by weight is more preferable, and 0.005 to 0.05 parts by weight is further preferable.
  • the prepolymer composition is prepared, for example, by partially polymerizing (prepolymerizing) a composition (referred to as "composition for forming a prepolymer") in which a monomer component constituting an acrylic base polymer and a polymerization initiator are mixed.
  • the monomer in the composition for forming a prepolymer is preferably a monofunctional monomer component such as a (meth) acrylic acid alkyl ester or a polar group-containing monomer.
  • the composition for forming a prepolymer may contain a polyfunctional monomer in addition to the monofunctional monomer. For example, a part of the polyfunctional monomer may be contained in the composition for forming a prepolymer, and the rest of the polyfunctional monomer component may be added after the prepolymerization to carry out the main polymerization.
  • the polymerization rate of the prepolymer is not particularly limited, but is preferably 3 to 50% by weight, more preferably 5 to 40% by weight, from the viewpoint of having a viscosity suitable for coating on a substrate.
  • the polymerization rate of the prepolymer can be adjusted to a desired range by adjusting the type and amount of the photopolymerization initiator, the irradiation intensity and irradiation time of active light such as UV light, and the like.
  • the pressure-sensitive adhesive sheet 11 may contain an oligomer in addition to the acrylic base polymer.
  • the acrylic oligomer those having a weight average molecular weight of about 1000 to 30,000 are used.
  • the acrylic oligomer contains a (meth) acrylic acid alkyl ester as a main constituent monomer component.
  • the glass transition temperature of the acrylic oligomer is preferably 60 ° C. or higher, more preferably 80 ° C. or higher, further preferably 100 ° C. or higher, and particularly preferably 110 ° C. or higher.
  • the upper limit of the glass transition temperature of the acrylic oligomer is not particularly limited, but is generally 200 ° C. or lower, preferably 180 ° C. or lower, and more preferably 160 ° C. or lower.
  • the glass transition temperature of the acrylic oligomer is calculated by the above-mentioned Fox formula.
  • Acrylic oligomers having a glass transition temperature of 60 ° C. or higher have a (meth) acrylic acid alkyl ester (chain alkyl (meth) acrylate) having a chain alkyl group and an alicyclic alkyl group as constituent monomer components (the chain alkyl (meth) acrylate).
  • chain alkyl (meth) acrylate and the alicyclic alkyl (meth) acrylate are as exemplified above as the constituent monomers of the acrylic polymer chain.
  • methyl methacrylate is preferable as the chain alkyl (meth) acrylate because it has a high glass transition temperature and is excellent in compatibility with the base polymer.
  • the alicyclic alkyl (meth) acrylate dicyclopentanyl acrylate, dicyclopentanyl methacrylate, cyclohexyl acrylate, and cyclohexyl methacrylate are preferable.
  • the acrylic oligomer contains one or more selected from the group consisting of dicyclopentanyl acrylate, dicyclopentanyl methacrylate, cyclohexyl acrylate, and cyclohexyl methacrylate as constituent monomer components, and methyl methacrylate. Is preferable.
  • the amount of the alicyclic alkyl (meth) acrylate is preferably 10 to 90% by weight, more preferably 20 to 80% by weight, still more preferably 30 to 70% by weight, based on the total amount of the monomer components constituting the acrylic oligomer.
  • the amount of the chain alkyl (meth) acrylate with respect to the total amount of the monomer components constituting the acrylic oligomer is preferably 10 to 90% by weight, more preferably 20 to 80% by weight, still more preferably 30 to 70% by weight.
  • the weight average molecular weight of the acrylic oligomer is preferably 1000 to 30,000, more preferably 1500 to 10000, and even more preferably 2000 to 8000.
  • the acrylic oligomer is obtained by polymerizing the above-mentioned monomer components by various polymerization methods.
  • Various polymerization initiators may be used in the polymerization of the acrylic oligomer.
  • a chain transfer agent may be used for the purpose of adjusting the molecular weight.
  • the content of the acrylic oligomer in the pressure-sensitive adhesive sheet 11 is not particularly limited, but in order to sufficiently enhance the adhesive force, the amount of the acrylic oligomer with respect to 100 parts by weight of the base polymer is preferably 0.5 part by weight or more, preferably 0.8. More than 1 part by weight is more preferable, and 1 part by weight or more is further preferable.
  • the amount of the acrylic oligomer in the pressure-sensitive adhesive sheet 11 is 1.3 parts by weight or more, 1.5 parts by weight or more, 1.8 parts by weight or more, 2 parts by weight or more, or 2.3 parts by weight with respect to 100 parts by weight of the base polymer. It may be 2 parts or more, or 2.5 parts by weight or more. The larger the amount of the high Tg acrylic oligomer added, the smaller the void distance tends to be.
  • the amount of the acrylic oligomer added is excessively large, the haze of the adhesive sheet tends to increase due to the decrease in compatibility, and the transparency tends to decrease. Since the adhesive sheet arranged on the visual side of the image display panel is required to have high transparency, the amount of the acrylic oligomer in the adhesive sheet 11 is preferably 5 parts by weight or less with respect to 100 parts by weight of the base polymer. It may be 4 parts by weight or less or 3 parts by weight or less.
  • the acrylic base polymer (or prepolymer composition) is mixed with the above acrylic oligomer, a cross-linking agent and / or a polyfunctional compound for introducing a cross-linked structure, and other additives to adhere.
  • the agent composition If necessary, the balance of the monomer components constituting the acrylic base polymer may be added to the pressure-sensitive adhesive composition.
  • a thickening additive or the like may be used for the purpose of adjusting the viscosity.
  • the pressure-sensitive adhesive composition when the pressure-sensitive adhesive composition contains a prepolymer composition, a polyfunctional compound, or the like, the pressure-sensitive adhesive composition preferably contains a photopolymerization initiator for the main polymerization. After the prepolymerization, a polymerization initiator for the main polymerization may be added to the prepolymer composition. If the polymerization initiator during the prepolymerization remains in the prepolymer composition without being deactivated, the addition of the polymerization initiator for the main polymerization may be omitted.
  • the pressure-sensitive adhesive composition may contain a chain transfer agent.
  • the content of the acrylic base polymer (or prepolymer composition) in the pressure-sensitive adhesive composition is preferably 50% by weight or more, more preferably 70% by weight or more, and 80% by weight or more, based on the total amount of the non-volatile content. Is more preferable, and 90% by weight or more is particularly preferable.
  • the amount of the cross-linking agent and / or the polyfunctional compound in the pressure-sensitive adhesive composition may be adjusted so that the gel fraction is within the above range.
  • the amount of the cross-linking agent is preferably 0.005 to 0.5 parts by weight, preferably 0.01 to 0.3 parts by weight, based on 100 parts by weight of the acrylic base polymer. By weight is more preferred, and 0.02 to 0.1 by weight is even more preferred.
  • the amount of the polyfunctional (meth) acrylate is preferably 0.005 to 0.3 parts by weight with respect to 100 parts by weight of the acrylic base polymer (prepolymer). 0.01 to 0.2 parts by weight is more preferable, and 0.02 to 0.1 parts by weight is further preferable.
  • silane coupling agent A silane coupling agent may be added to the pressure-sensitive adhesive composition.
  • the amount of the silane coupling agent added is usually about 0.01 to 5.0 parts by weight with respect to 100 parts by weight of the base polymer, and 0.03 to 3.0 parts by weight. It is preferably about a part by weight.
  • the amount of the silane coupling agent is within the above range, the void distance may be reduced.
  • the pressure-sensitive adhesive composition includes a pressure-sensitive adhesive, a plasticizer, a softening agent, a deterioration inhibitor, a filler, a colorant, an ultraviolet absorber, an antioxidant, a surfactant, an antistatic agent, and the like. May contain the additive of.
  • a pressure-sensitive adhesive sheet is formed on the base material by applying the pressure-sensitive adhesive composition on the base material, drying and removing the solvent as necessary, and / or performing the main polymerization by irradiation with active light rays.
  • the base material used for forming the pressure-sensitive adhesive sheet any suitable base material is used.
  • a release film having a release layer on the contact surface with the pressure-sensitive adhesive sheet may be used.
  • the film base material of the release film a film made of various resin materials is used.
  • the resin material include polyester resins such as polyethylene terephthalate and polyethylene naphthalate, acetate resins, polyether sulfone resins, polycarbonate resins, polyamide resins, polyimide resins, polyolefin resins, and (meth) acrylic resins.
  • polyester resins such as polyethylene terephthalate and polyethylene naphthalate, acetate resins, polyether sulfone resins, polycarbonate resins, polyamide resins, polyimide resins, polyolefin resins, and (meth) acrylic resins.
  • polyester resins such as polyethylene terephthalate are particularly preferable.
  • the thickness of the film substrate is preferably 10 to 200 ⁇ m, more preferably 25 to 150 ⁇ m.
  • the material of the release layer include a silicone-based release agent, a fluorine-based release agent, a long-chain alkyl-based release agent, a fatty acid amide-based release agent, and the like.
  • the thickness of the release layer is generally about 10 to 2000 nm.
  • the base polymer of the pressure-sensitive adhesive composition is a solution-polymerized polymer
  • the drying method an appropriate method can be appropriately adopted depending on the purpose.
  • the heating and drying temperature is preferably 40 ° C. to 200 ° C., more preferably 50 ° C. to 180 ° C., and particularly preferably 70 ° C. to 170 ° C.
  • As the drying time an appropriate time may be adopted as appropriate.
  • the drying time is preferably 5 seconds to 20 minutes, more preferably 5 seconds to 15 minutes, and particularly preferably 10 seconds to 10 minutes.
  • a cross-linking reaction may be carried out after the pressure-sensitive adhesive composition is applied onto the substrate. At the time of cross-linking, heating may be performed if necessary.
  • the temperature of the crosslinking reaction is usually in the range of 20 ° C. to 160 ° C., and the time of the crosslinking reaction is about 1 minute to 7 days.
  • heating for drying the solvent may also serve as heating for crosslinking.
  • the cover sheet it is preferable to use a release film having a release layer on the contact surface with the pressure-sensitive adhesive sheet, as in the case of the base film.
  • the pressure-sensitive adhesive composition is a photopolymerizable composition containing a prepolymer composition, a polyfunctional compound, or the like
  • the pressure-sensitive adhesive composition is applied in layers on a substrate, and then light is irradiated by irradiating with active light. Curing is done.
  • a cover sheet may be attached to the surface of the coating layer, and the pressure-sensitive adhesive composition may be sandwiched between two sheets and irradiated with active light to prevent polymerization inhibition due to oxygen. preferable.
  • the active light may be selected according to the type of polymerizable component such as a monomer or polyfunctional (meth) acrylate, the type of photopolymerization initiator, etc., and generally, ultraviolet rays and / or short wavelength visible light are used. Be done.
  • the integrated light amount of the irradiation light is preferably about 100 to 5000 mJ / cm 2.
  • the light source for light irradiation is not particularly limited as long as the photopolymerization initiator contained in the pressure-sensitive adhesive composition can irradiate light in a sensitive wavelength range, and is an LED light source, a high-pressure mercury lamp, and ultra-high pressure mercury. Lamps, metal halide lamps, xenon lamps and the like are preferably used.
  • the composition of the second pressure-sensitive adhesive sheet 12 arranged on the surface of the polarizing plate 31 on the image display panel side is not particularly limited as long as it has the above-mentioned relative permittivity.
  • the second adhesive sheet 12 is not required to have the same impact resistance as the first adhesive sheet 11 arranged on the visual recognition side. From the viewpoint of thinning, the thickness of the second pressure-sensitive adhesive sheet 12 is preferably smaller than the thickness of the first pressure-sensitive adhesive sheet 11.
  • the thickness of the second pressure-sensitive adhesive sheet 12 is preferably 10 to 25 ⁇ m, and may be 20 ⁇ m or less.
  • the composition of the pressure-sensitive adhesive is not particularly limited as long as the specific dielectric constant of the second pressure-sensitive adhesive sheet 12 is in the above range, and the base polymer is acrylic, silicone-based, polyester, polyurethane, polyamide, polyvinyl ether, vinyl acetate / chloride.
  • the base polymer is acrylic, silicone-based, polyester, polyurethane, polyamide, polyvinyl ether, vinyl acetate / chloride.
  • examples thereof include those containing a vinyl copolymer, a modified polyolefin, an epoxy-based polymer, a fluorine-based polymer, a rubber-based polymer, and the like.
  • the second adhesive sheet 12 is preferably composed of an acrylic pressure-sensitive adhesive containing an acrylic base polymer. As described above, in order to reduce the relative permittivity of the pressure-sensitive adhesive sheet, it is effective to reduce the amount of the polar group-containing monomer in the monomer component constituting the base polymer.
  • the amount of the polar group-containing monomer with respect to 100 parts by weight of the total monomer components of the base polymer is preferably 15 parts by weight or less, more preferably 10 parts by weight or less, and 5 parts by weight. It may be less than a part or less than 3 parts by weight.
  • the amount of the hydroxy group-containing monomer with respect to 100 parts by weight of the total monomer components of the base polymer is preferably 10 parts by weight or less, more preferably 5 parts by weight or less, and may be 3 parts by weight or less.
  • the second adhesive sheet 12 is not required to have the same strain mitigation property as the first adhesive sheet 11. Therefore, the storage modulus G 25 ° C. of the second adhesive sheet 12 '25 includes a first pressure-sensitive adhesive sheet of G' may be greater than 25.
  • G '25 of the second adhesive sheet 12 may be more than 70 kPa, may be more than 75 kPa, may be more than 80 kPa.
  • the second adhesive sheet 12 preferably has a gap distance of 2 mm or less.
  • the gap distance of 2 mm or less By having the gap distance of 2 mm or less and having the above-mentioned relative permittivity, reliability can be improved even in a bendable image display device provided with a touch panel within a distance of 500 ⁇ m from the touch surface. Therefore, even if the distance from the device surface to the touch panel sensor is short, there is almost or no malfunction of the touch panel sensor, failure or the like is suppressed or prevented, and reliability is high.
  • the first pressure-sensitive adhesive sheet 11 and the second pressure-sensitive adhesive sheet 12 are used for bonding the polarizing plate 31 and other optical members in a bendable image display device provided with a touch panel.
  • a touch panel 41, a circularly polarizing plate 31 and a cover window 71 are arranged on the visible side surface of the organic EL panel 51 as an image display panel.
  • a flexible display all of these members are flexible and bendable.
  • a touch panel is integrated with an organic EL panel 54 as an image display panel, and a circularly polarizing plate 31 and a cover window 71 are arranged on the surface thereof.
  • the organic EL panel includes a pair of electrodes and an organic light emitting layer sandwiched between the electrodes on a substrate.
  • the organic EL panel is either a top emission type in which a metal electrode, an organic light emitting layer and a transparent electrode are sequentially laminated on a substrate, or a bottom emission type in which a transparent electrode, an organic light emitting layer and a metal electrode are sequentially laminated on a transparent substrate. But it may be.
  • the substrate and the sealing member provided on the visual side of the organic light emitting layer are transparent.
  • the substrate, sealing member, and the like provided on the back surface side (the housing 75 side in FIGS. 1 and 2) of the organic light emitting layer do not have to be transparent.
  • the substrate does not have to be transparent, and polyimide or the like may be used as the substrate material.
  • the substrate material may be a transparent resin material such as polyetheretherketone or transparent polyimide.
  • a back sheet may be provided on the back surface side of the substrate for the purpose of protecting or reinforcing the substrate.
  • the image display panel is not limited to the organic EL panel, but may be a liquid crystal panel, an electrophoresis type display panel (electronic paper), or the like.
  • a bendable liquid crystal panel can be formed by using a flexible substrate such as a resin substrate as a transparent substrate that sandwiches the liquid crystal layer.
  • a cover window 71 is provided on the outermost surface of the image display device on the visible side for the purpose of preventing damage to the image display panel due to an impact from the outer surface.
  • a flexible transparent substrate such as transparent polyimide, polyetheretherketone, or polyethylene terephthalate is used as the cover window 71.
  • a flexible glass plate glass film
  • the cover window 71 may have a laminated structure of a glass film and a resin film. From the viewpoint of achieving both strength and flexibility, the thickness of the cover window is preferably 20 to 300 ⁇ m, more preferably 25 to 250 ⁇ m, and even more preferably 30 to 200 ⁇ m.
  • the yield point elongation of the cover window is preferably 5% or more because it is excellent in recoverability after holding the bent state for a long time.
  • a foldable thin glass substrate may be used as the cover window 71.
  • the cover window may be a stack of two or more layers of transparent materials.
  • An antireflection layer, a hard coat layer, or the like may be provided on the visible side surface of the cover window.
  • the image display device is provided with a capacitance type touch panel on the visible side surface of the image display panel.
  • the capacitive touch panel detects the touch position based on the change in the amount of electricity when the operator's finger, touch pen, or the like touches the touch surface.
  • the touch panel 41 is arranged between the circularly polarizing plate 31 and the organic EL panel 51.
  • a touch panel is provided inside the image display panel 54.
  • a touch panel may be arranged between the circularly polarizing plate 31 and the cover window 71.
  • the polarizing plate 31 is arranged on the visual side of the image display panel.
  • a polarizing plate provided on the visual side of a liquid crystal panel adjusts the transmittance according to the polarization state of the light transmitted through the liquid crystal cell.
  • the organic EL display device by providing a circular polarizing plate 31 on the visible side of the organic EL panel 51, the external light reflected by the metal electrode of the organic EL panel is shielded from being emitted to the visible side to improve the visibility of the display. can.
  • the polarizing plate one in which an appropriate transparent protective film is bonded to one side or both sides of the polarizing element, if necessary, is generally used.
  • the polarizing element is not particularly limited, and various types of polarizing elements can be used.
  • a hydrophilic polymer film such as a polyvinyl alcohol-based film, a partially formalized polyvinyl alcohol-based film, an ethylene / vinyl acetate copolymerization system partially saponified film, and two colors such as iodine and a dichroic dye are used. Examples thereof include a uniaxially stretched film by adsorbing a sex substance, a polyene-based oriented film such as a dehydrated product of polyvinyl alcohol and a dehydrogenated product of polyvinyl chloride.
  • a thin polarizing element having a thickness of 10 ⁇ m or less can also be used.
  • the thin polarizing element include the polarizing elements described in JP-A No. 51-06644, JP-A-2000-338329, WO2010 / 100917, Japanese Patent No. 4691,205, and Japanese Patent No. 4751481. Can be done.
  • the thin polarizing element is obtained by a manufacturing method including, for example, a step of stretching a polyvinyl alcohol-based resin layer and a stretching resin base material in a laminated state, and a step of dyeing with a dichroic material such as iodine.
  • the transparent protective film as a protective film for the polarizing element includes transparency, mechanical strength, thermal stability, and moisture blocking of cellulose-based resin, cyclic polyolefin-based resin, acrylic resin, phenylmaleimide-based resin, polycarbonate-based resin, etc. Those having excellent properties and optical isotropic properties are preferably used.
  • a transparent protective film is provided on both sides of the polarizing element, a protective film made of the same polymer material may be used on the front and back sides thereof, or a protective film made of a different polymer material or the like may be used.
  • An optical film may be laminated on one or both surfaces of the polarizing plate via an appropriate adhesive layer or adhesive layer, if necessary.
  • a film used for forming an image display device such as a retardation plate, a viewing angle expanding film, a viewing angle limiting (peeping prevention) film, and a brightness improving film is used, and the type thereof is not particularly limited. ..
  • an image display panel (liquid crystal panel) and a polarizing plate are used for the purpose of appropriately converting the polarization state of light emitted from a liquid crystal cell to the visual recognition side to improve viewing angle characteristics.
  • An optical compensation film may be used in between.
  • the organic EL display device by providing a circular polarizing plate in which a 1/4 wave plate is arranged on the surface of the polarizing element on the organic EL panel side, the external light reflected by the metal electrode is emitted to the visual recognition side. Can be shielded.
  • a 1/4 wave plate on the visual recognition side of the polarizing element and making the emitted light circularly polarized light, it is possible to visually recognize an appropriate image display even to a viewer wearing polarized sunglasses.
  • These optical films optical anisotropic films
  • the optical film also functions as a protective film for the polarizing element.
  • the thickness of the polarizing plate is generally about 10 to 200 ⁇ m. From the viewpoint of imparting flexibility, the thickness of the polarizing plate used in the flexible display is preferably 100 ⁇ m or less, more preferably 80 ⁇ m or less, still more preferably 70 ⁇ m or less. When an optical film such as a 1/4 wave plate is laminated on the polarizing plate, it is preferable that the total thickness including these films is within the above range.
  • An adhesive sheet is used for bonding between the above flexible members.
  • the organic EL panel 51 and the bottom surface of the housing 75 are attached to each other via the adhesive sheet 14, the organic EL panel 51 and the touch panel 41 are attached to each other via the adhesive sheet 13, and the touch panel 41 is attached.
  • the circularly polarizing plate 31 are attached to each other via the second adhesive sheet 12, and the circularly polarizing plate 31 and the cover window 71 are attached to each other via the first adhesive sheet 11.
  • the touch panel integrated organic EL panel 54 and the circularly polarizing plate 31 are attached to each other via the second adhesive sheet 12, and the circularly polarizing plate 31 and the cover window 71 are attached to each other via the first adhesive sheet 11. It is pasted together.
  • both the second adhesive sheet 12 and the first adhesive sheet 11 arranged on the visual side of the touch panel 41 have a low dielectric constant, the malfunction of the touch panel is reduced even when the distance D from the touch surface to the touch panel is small. can.
  • the image display device of the present invention bends when a bending holding test is carried out for 240 hours in a high temperature and high humidity environment with a bending radius of 1.3 mm and a bending angle of 180 °, a temperature of 60 ° and a relative humidity of 95%. It is preferable that the peeling between the members in the portion is small, and it is particularly preferable that the peeling at the interface between the polarizing plate 31 and the cover window 71 is small. Peeling at the interface in the bending holding test is the length of the gap in the short side direction along the bending axis when the bending holding test is performed on a sample having a size of 35 mm ⁇ 100 mm with the bending axis in the short side direction.
  • the gap distance of the image display device after the bending holding test is preferably 2 mm or less, preferably 1.5 mm or less, more preferably 1.0 mm or less, and 0.8 mm or less, 0.5 mm or less, or 0.3 mm or less. May be good.
  • the lower limit of the gap distance is not particularly limited and may be 0.
  • the gap distance of the image display device can be reduced by adjusting the composition of the first adhesive sheet 11.
  • the gap distance of the pressure-sensitive adhesive sheet can also be evaluated by the same method as described above. Specifically, the length (gap distance) of the gap between the adhesive sheet and the adherend may be measured by the procedure of steps A to D below.
  • Step A Produce a 35 mm ⁇ 100 mm test piece by laminating the adhesive sheet with the adherend
  • Step B Produce the test piece produced in step A along the short side direction with a bending radius of 1.3 mm and a bending angle. Bending at 180 °
  • Step C The test piece bent in step B is held in an environment with a temperature of 60 degrees and a relative humidity of 95% for 240 hours.
  • Step D The test piece after holding in step C for 240 hours. In the bent portion of the above, the length of the gap portion between the adhesive sheet and the adherend in the short side direction is measured.
  • the length of the void with the longest length in the short side direction is defined as the void distance.
  • the longest void may be 2 mm or less.
  • the total length of each void is 2 mm or less, and the total length of the voids is 1.5 mm or less, 1.0 mm or less, 0.8 mm or less, 0.5 mm or less, or 0.3 mm or less. It may be 0 or 0.
  • the order of bonding the members is not particularly limited, and the touch panel 41, the circularly polarizing plate 31 and the cover window 71 may be laminated in order on the image display panel 51, and two or more members may be laminated. May be laminated on the image display panel 51 by laminating the laminated body in advance via the adhesive sheet.
  • Example 1 ⁇ First adhesive sheet> (Preparation of acrylic oligomer) 60 parts by weight of dicyclopentanyl methacrylate (DCPMA) and 40 parts by weight of methyl methacrylate (MMA) as a monomer component, 3.5 parts by weight of ⁇ -thioglycerol as a chain transfer agent, and 100 parts by weight of toluene as a polymerization solvent are mixed. Then, the mixture was stirred at 70 ° C. for 1 hour under a nitrogen atmosphere. Next, 0.2 parts by weight of 2,2'-azobisisobutyronitrile (AIBN) was added as a thermal polymerization initiator, and the mixture was reacted at 70 ° C.
  • DCPMA dicyclopentanyl methacrylate
  • MMA methyl methacrylate
  • AIBN 2,2'-azobisisobutyronitrile
  • the reaction solution was heated to 130 ° C., and toluene, the chain transfer agent and the unreacted monomer were dried and removed to obtain a solid acrylic oligomer.
  • the weight average molecular weight of the acrylic oligomer was 5100, and the glass transition temperature (Tg) was 130 ° C.
  • a polyethylene terephthalate (PET) film (Mitsubishi Chemical "Diafoil MRF75") with a thickness of 75 ⁇ m provided with a silicone-based release layer on the surface is used as a base material (cum-heavy release film), and the above-mentioned photocurable adhesive is applied on the base material.
  • the agent composition was applied so as to have a thickness of 50 ⁇ m to form a coating layer.
  • a PET film (“Diafoil MRE75” manufactured by Mitsubishi Chemical Corporation) having a thickness of 75 ⁇ m, one side of which was treated with silicone peeling, was bonded onto this coating layer as a cover sheet (also a light peeling film).
  • the laminated body is photo-cured by irradiating it with ultraviolet rays from the cover sheet side with a black light whose position is adjusted so that the irradiation intensity on the irradiation surface directly under the lamp is 5 mW / cm 2, and a pressure-sensitive adhesive sheet having a thickness of 50 ⁇ m is formed. Obtained.
  • dibenzoyl peroxide (“Niper BMT” manufactured by Nippon Oil & Fats Co., Ltd.): 0.3 parts by weight and trimethylolpropane xylylene diisocyanate (“Takenate D110N” manufactured by Mitsui Chemicals) as a cross-linking agent with respect to 100 parts by weight of the polymer. : 0.1 part by weight and silane coupling agent (“KBM403” manufactured by Shin-Etsu Chemical Co., Ltd.): 3 parts by weight were blended to obtain a pressure-sensitive adhesive composition A.
  • the above pressure-sensitive adhesive composition A is applied to a release-treated surface of a release-treated PET film (“MRF38” manufactured by Mitsubishi Chemical Corporation) having a silicone-based release layer on the surface and dried at 150 ° C. And cross-linking treatment was carried out to obtain a pressure-sensitive adhesive sheet having a thickness of 15 ⁇ m.
  • ⁇ Preparation of sample for bending retention test> The release film on one side was peeled off from the first pressure-sensitive adhesive sheet, and a polarizing plate having a thickness of 51 ⁇ m was attached using a 2 kg roller. The release film on the other side of the pressure-sensitive adhesive sheet was peeled off, and a transparent polyimide film having a thickness of 80 ⁇ m was bonded using a 2 kg roller. Further, a PET film having a thickness of 125 ⁇ m was bonded onto the polarizing plate via a second pressure-sensitive adhesive sheet using a roller of 2 kg. At the time of bonding, plasma treatment was performed on the surfaces of the polarizing plate, the polyimide film and the PET film before bonding with the pressure-sensitive adhesive sheet.
  • This laminate was cut into a rectangle of 35 mm ⁇ 100 mm so that the absorption axis direction of the polarizing plate was parallel to the long side direction, and autoclaved at 35 ° C. and 0.35 MPa for 15 minutes to obtain an evaluation sample. ..
  • Examples 2 to 5, Comparative Examples 1 to 3 In the preparation of the first pressure-sensitive adhesive sheet, the charged monomer composition in the polymerization of the prepolymer, the blending amount of the polyfunctional monomer (HDDA), and the blending amount of the oligomer were changed as shown in Table 1.
  • a photocurable pressure-sensitive adhesive composition was prepared in the same manner as in Example 1 except for the above, and coated on a substrate and photo-cured to obtain a first pressure-sensitive adhesive sheet.
  • an evaluation sample in which a polyimide film, a first pressure-sensitive adhesive sheet, a polarizing plate, a second pressure-sensitive adhesive sheet, and a PET film were laminated in this order was prepared in the same manner as in Example 1.
  • the pressure-sensitive adhesive sample wrapped in the porous polytetrafluoroethylene film was immersed in about 50 mL of ethyl acetate at 23 ° C. for 7 days to elute the sol component of the pressure-sensitive adhesive out of the porous polytetrafluoroethylene film. .. After the immersion, the pressure-sensitive adhesive wrapped in the porous polytetrafluoroethylene film was taken out, dried at 130 ° C. for 2 hours, allowed to cool for about 20 minutes, and then the dry weight (C) was measured.
  • ⁇ Store modulus, loss tangent, and glass transition temperature> A sample having a thickness of about 1.5 mm by laminating adhesive sheets was used as a measurement sample. Dynamic viscoelasticity measurements were performed using the "Advanced Rheometric Expansion System (ARES)" manufactured by Rheometric Scientific under the following conditions. From the measurement results, the storage elastic modulus G'and the loss tangent tan ⁇ at each temperature were read. Further, the temperature at which tan ⁇ became maximum was defined as the glass transition temperature of the pressure-sensitive adhesive sheet.
  • a sample having a thickness of about 1.5 mm by laminating adhesive sheets was used as a measurement sample. Dynamic viscoelasticity measurements were performed using the "Advanced Rheometric Expansion System (ARES)" manufactured by Rheometric Scientific under the following conditions. From the measurement results, the storage elastic modulus G'and the loss tangent tan ⁇ at each temperature were read. Further, the temperature at which tan ⁇ became maximum was defined as the glass transition temperature of the
  • ⁇ Total light transmittance and haze> Using a test piece in which an adhesive sheet is attached to non-alkali glass (thickness 0.8 to 1.0 mm, total light transmittance 92%, haze 0.4%), a haze meter (Murakami Color Technology Research Institute "HM-" 150 ”) was used to measure haze and total light transmittance. The value obtained by subtracting the haze (0.4%) of the non-alkali glass from the measured value was taken as the haze of the adhesive sheet. For the total light transmittance, the measured value was adopted as it is.
  • the first pressure-sensitive adhesive sheets of both Examples and Comparative Examples had a total light transmittance of 92%.
  • the haze of the first pressure-sensitive adhesive sheet of Example 5 was 0.7%, and the haze of the first pressure-sensitive adhesive sheets of the other examples and comparative examples was 0.3%.
  • ⁇ Adhesive strength to polyimide film> The release film on one side was peeled off from the pressure-sensitive adhesive sheet, a PET film having a thickness of 25 ⁇ m was attached, and the test piece was cut into a width of 10 mm and a length of 100 mm.
  • the release film on the other surface was peeled off from the test piece, and the adhesive sheet was pressure-bonded to a transparent polyimide film (manufactured by Coron Industry) having a thickness of 80 ⁇ m using a 2 kg roller.
  • test piece was peeled from the polyimide film under the conditions of a tensile speed of 60 mm / min and a peeling angle of 180 ° in an environment of 25 ° C., and the peeling force was measured.
  • the sample after the bending retention test was visually confirmed, and the presence or absence of peeling at the interface between the transparent polyimide film and the polarizing plate at the bending portion was confirmed.
  • peeling occurred from the end in the short side direction of the sample.
  • the length (mm) of the void portion in the short side direction of the sample was measured.
  • the length of the void (void distance) of 35 mm was set to 35 mm for the sample in which peeling was confirmed over the entire length of the short side of the sample, and the void distance was set to 0 in the case where no peeling was confirmed.
  • the one with the larger gap length was defined as the gap distance.
  • no peeling was confirmed at the bonding interface between the PET film and the polarizing plate.
  • Table 1 the formulation of the pressure-sensitive adhesive composition used for producing the first pressure-sensitive adhesive sheet is shown in Table 1, and the evaluation results of the first pressure-sensitive adhesive sheet and the evaluation results of the bending retention test are shown in Table 2.
  • Table 2 also shows the measurement results of the dielectric constant of the second pressure-sensitive adhesive sheet used for bonding the polarizing plate and the PET film in the bending retention test sample.
  • Table 3 shows the measurement results of the dielectric constants of the first pressure-sensitive adhesive sheets of Examples 1, 4, 5 and Comparative Example 3 in the temperature range of -40 ° C to 80 ° C, and the minimum value of the specific dielectric at each frequency.
  • the ratio X of the maximum value and the ratio of the value of X at a frequency of 1 kHz (X 1 kHz ) and the value of X at a frequency of 1 MHz (X 1 MHz ) are shown as a value of X 1 kHz / X 1 MHz.
  • LA Lauryl acrylate 2HEA: 2-ethylhexyl acrylate
  • BA Butyl acrylate
  • CHA Cyclohexyl acrylate 4HBA: 4-Hydroxybutyl acrylate 2HEA: 2-Hydroxyethyl acrylate
  • NVP N-vinyl-2-pyrrolidone
  • the relative permittivity of the first adhesive sheet and the second adhesive sheet at a frequency of 10 MHz was 4.5 or less, and the void distance was 2 mm or less. From Table 3, it can be seen that the first pressure-sensitive adhesive sheet of the example has a small relative permittivity, and the temperature dependence and frequency dependence of the relative permittivity are also small.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Adhesive Tapes (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

画像表示装置装置(101)は、画像表示パネル(51)の視認側に、偏光板(31)およびカバーウインドウ(71)をこの順に備え、タッチ面からの距離500μm以内にタッチパネル(41)を備える。偏光板の視認側表面に第一粘着シート(11)が設けられ、偏光板の画像表示パネル側表面に第二粘着シート(12)が設けられている。第一粘着シートおよび第二粘着シートは、いずれも、温度25℃、周波数10kHzにおける比誘電率が4.5以下である。

Description

画像表示装置
 本発明は、タッチパネルを備え、折り曲げ可能な画像表示装置に関する。
 携帯電話、スマートフォン、タブレット端末、カーナビゲーション装置、パソコン用モニタ、テレビ等の画像表示装置として、液晶表示装置や有機EL表示装置等のフラットパネルディスプレイが用いられている。近年では、樹脂フィルム等の折り曲げ可能な基板(フレキシブル基板)を用いた有機ELパネルが実用化されており、折り曲げ可能なフレキシブルディスプレイが提案されている。
 フレキシブルディスプレイにおいては、有機ELパネル等の表示パネルが折り曲げ可能であることに加えて、筐体、タッチパネル等の構成部材も折り曲げ可能であり、これらの部材が、粘着シートを介して貼り合わせられる(例えば特許文献1)。折り曲げ可能なフレキシブルディスプレイ(フォルダブルディスプレイ)では、視認側表面に配置される透明板(カバーウインドウ)も折り曲げ可能であることが必要であり、樹脂フィルムや薄ガラス等の厚みが小さい材料が用いられている。
 フォルダブルディスプレイでは、同じ場所で屈曲が繰り返し行われる。屈曲箇所では、内側には圧縮応力、外側には引張応力が付与され、屈曲箇所およびその周辺に歪みが生じるため、デバイスの破壊が懸念される。そのため、部材間を貼りわせる粘着シートを柔らかくして、応力歪みを緩和することが提案されている(例えば特許文献2)。
特開2016-2764号公報 特開2018-45213号公報
 近年、より薄型のフォルダブルディスプレイデバイスが求められている。特に、デバイス表面からタッチパネルセンサーまでの距離が小さくても、タッチパネルセンサーの誤作動がほとんど又は全くなく、故障等が抑制又は防止された信頼性が高いものが求められている。本発明は、折り曲げ可能であり、かつ高い信頼性を有する画像表示装置の提供を目的とする。
 本発明の一実施形態は、タッチパネルを備え、折り曲げ可能な画像表示装置である。画僧表示装置は、画像表示パネルの視認側に、偏光板およびカバーウインドウをこの順に備え、タッチ面からの距離500μm以内にタッチパネルを備える。タッチパネルは、例えば、画像表示パネルと偏光板との間に配置される。画像表示パネルの内部に配置されていてもよい。
 偏光板の視認側表面に第一粘着シートが設けられ、偏光板の画像表示パネル側表面に第二粘着シートが設けられている。第一粘着シートおよび第二粘着シートは、いずれも、温度25℃、10kHzでの比誘電率が4.5以下である。
 
第一粘着シートおよび第二粘着シートは、温度25℃において、周波数1MHzでの比誘電率に対する1kHzでの比誘電率の比が、1.50以下であることが好ましい。第一粘着シートおよび第二粘着シートは、いずれも、周波数10kHzでの-40℃~80℃の温度範囲における比誘電率の最大値が、最小値の1.4倍以下であることが好ましい。第一粘着シートおよび第二粘着シートは、いずれも、周波数1kHzでの-40℃~80℃の温度範囲における比誘電率の最大値と最小値の比が、周波数1MHzでの-40℃~80℃の温度範囲における比誘電率の最大値と最小値の比の0.8~1.2倍であることが好ましい。
 カバーウインドウの厚みは100μm以下であってもよい。
 第一粘着シートの厚みは第二粘着シートの厚みよりも大きくてもよく、第一粘着シートの厚みが100μm以下であってもよい。
 第一粘着シートの25℃、1Hzでの貯蔵弾性率G’25は70kPa以下であってもよい。粘着シートのガラス転移温度は-20℃以下であってもよい。
 第一粘着シートは、アクリル系ベースポリマーを含むアクリル系粘着剤により構成されていてもよい。アクリル系ベースポリマーは、モノマー成分の合計100重量部に対して、(メタ)アクリル酸C10-20鎖状アルキルエステルを5~55重量部含有していてもよい。アクリル系ベースポリマーは、(メタ)アクリル酸C10-20鎖状アルキルエステルとして、アクリル酸ラウリルを含んでいてもよい。
 アクリル系ベースポリマーは、モノマー成分の合計100重量部に対して、ヒドロキシ基含有モノマー、カルボキシ基含有モノマーおよび窒素含有モノマーからなる群から選択される1以上の極性基含有モノマーを2~15重量部含有していてもよい。アクリル系ベースポリマーは、モノマー成分の合計100重量部に対するヒドロキシ基含有モノマーの含有量が10重量部以下であってもよい。
 アクリル系ベースポリマーは架橋構造を有していてもよい。架橋構造は、多官能(メタ)アクリレートにより導入されたものであってもよい。
 アクリル系粘着剤は、さらに、ガラス転移温度が60℃以上のアクリル系オリゴマーを含んでいてもよい。アクリル系ベースポリマー100重量部に対するアクリル系オリゴマーの含有量は0.1~5重量部であってもよい。
 本発明の画像表示装置は、タッチパネルの誤作動が低減されており、高い信頼性を発揮することができる。
画像表示装置の構成例を示す断面図である。 画像表示装置の構成例を示す断面図である。
 図1および図2は、一実施形態にかかるフレキシブルディスプレイの構成断面図である。
 図1に示す画像表示装置101では、筐体75とカバーウインドウ71の間に、有機ELパネル51、タッチパネル41および円偏光板31が配置されている。有機ELパネル51と筐体75の底面は粘着シート14を介して貼り合わせられており、有機ELパネル51とタッチパネル41は粘着シート13を介して貼り合わせられており、タッチパネル41と円偏光板31は粘着シート12を介して貼り合わせられており、円偏光板31とカバーウインドウ71は粘着シート11を介して貼り合わせられている。このように、フレキシブルディスプレイでは、複数の部材間が粘着シートを介して貼り合わせられることにより、積層一体化されている。
 カバーウインドウ71は、フレキシブルディスプレイの視認側表面に配置されており、タッチ面を構成している。タッチパネル41は、静電容量方式のタッチパネルである。フレキシブルディスプレイでは、折り曲げ可能なカバーウインドウ71が用いられるため、カバーウインドウの厚みが小さく、これに伴って、タッチ面(カバーウインドウ71の表面)から、タッチパネル41までの距離Dも小さくなる。
 図2に示す画像表示装置102は、タッチパネルが一体化された有機ELパネル54を備えており、有機ELパネル54上に粘着シート12を介して円偏光板31が貼り合わせられている。それ以外の構成は図1と同様であり、タッチ面から有機ELパネル54の視認側表面までの距離が、タッチ面からタッチパネルまでの距離Dに対応している。
 カバーウインドウとして剛性のガラス板を用いた画像表示装置では、タッチ面からタッチパネルまでの距離は一般に700μm以上であるのに対して、フレキシブルディスプレイでは、タッチ面からタッチパネル41までの距離(タッチパネルがインセル型の場合はタッチ面から画像表示パネルまでの距離)Dは500μm以下である。タッチ面からタッチパネルまでの距離Dは、400μm以下、350μm以下または300μm以下であってもよい。
 図1および図2に示す様に、画像表示装置は、画像表示パネル51,54の視認側に、偏光板31およびカバーウインドウ71を備えている。偏光板31の視認側の面には、第一粘着シート11が設けられており、偏光板31の画像表示パネル51,54側の面には第二粘着シート12が設けられている。
[粘着シートの誘電率]
 偏光板31の上下面に配置される粘着シート11,12は、温度25℃、周波数10kHzにおける比誘電率が4.5以下である。以下では、特に断りがない限り、誘電率は温度25℃での測定値である。粘着シートの周波数10kHzにおける比誘電率は、4.0以下、3.8以下または3.5以下であってもよい。周波数10kHzにおける比誘電率を4.5以下にすることにより、タッチ面からタッチパネルまでの距離を小さくできるため、屈曲性に有利な設計が可能となる。低誘電率の粘着シートは静電容量値が小さいため、感度良いセンサー設計が可能となる。これによりペン入力等の接触面積が小さい入力方法が可能となる。
 粘着シートの周波数1kHzにおける比誘電率は、5.0以下が好ましく、4.8以下がより好ましく、4.5以下、4.0以下、または3.8以下であってもよい。粘着シートの周波数100kHzにおける比誘電率は、4.0以下が好ましく、3.8以下または3.5以下であってもよい。粘着シートの周波数1MHzにおける比誘電率は、3.5以下が好ましく、3.3以下または3.2以下であってもよい。
 材料の分極率により誘電率は変化し、ウレタン、アクリル、ゴム、シリカ等の粘着剤の材料の選択により、粘着シートの誘電率をコントロールできる。また空気の比誘電率は1であるため、粘着剤中に中空ビーズ等を添加することにより、粘着シートの誘電率を低下可能である。アクリル系粘着剤では、アルキル鎖の長いモノマーは分極率が低く低誘電化が可能である。極性の高いモノマーを用いると分極率が大きいため誘電率は高くなる。分極率を下げる手段として分子の絡み合い生じさせる手法がある。分子量を上昇させたり架橋度を上昇させたりすると分子の絡み合いが生じやすく、分極率が下がるため低誘電化が可能である。含水量が増えると誘電率が高くなる傾向があるため、水分を保持しにくい材料を使用することにより誘電率を小さくできる。
 Clausius-Mossottiの式によれば、電気双極子の分極率が小さく、かつ単位体積あたりの電気双極子の数が小さいほど、比誘電率が小さくなる。粘着シートの比誘電率を小さくするためには、粘着剤を構成するベースポリマーの双極子モーメントを小さくし、かつモル体積を大きくすればよい。例えば、ベースポリマーの側鎖の体積が大きいほど、モル体積が大きくなる傾向がある。また、ベースポリマーを構成するモノマー成分として極性の小さいモノマーを選択することにより、分子の電子双極子が小さくなる。
 粘着シートは、温度25℃における比誘電率の周波数依存性が小さいことが好ましい。具体的には、粘着シートの周波数1MHzにおける比誘電率に対する周波数1kHzにおける比誘電率の比(1kHz/1MHz)は、1.5以下が好ましい。広い周波数範囲にわたって比誘電率が小さく、かつ比誘電率の周波数依存が小さいことにより、様々な動作周波数に対する動作信頼性を確保できる。上記のように、粘着剤の誘電率を調整することにより、比誘電率の周波数依存を小さくできる。
 粘着シートは、比誘電率の温度依存性が小さいことが好ましい。具体的には、-40℃~-80℃の温度範囲における比誘電率の最小値と最大値の比(最大値/最小値)が1に近いことが好ましい。周波数10kHzでの比誘電率の最大値と最小値の比X10kHzは、1.4以下が好ましく、1.3以下がより好ましく、1.2以下がさらに好ましく、1.1以下であってもよい。周波数1kHzでの比誘電率の最大値と最小値の比X1kHz、周波数100kHzでの比誘電率の最大値と最小値の比X100kHz、および周波数1MHzでの比誘電率の最大値と最小値の比X1MHzも、それぞれ、1.4以下が好ましく、1.3以下がより好ましく、1.2以下がさらに好ましく、1.1以下であってもよい。
 -40℃~-80℃の温度範囲における比誘電率の最大値と最小値の比Xは、比誘電率の温度依存性の指標であり、Xが1に近いほど、比誘電率の温度依存性が小さいことを意味する。上記のように、周波数10kHzでの比誘電率の温度依存性が小さいことに加えて、1kHz~1MHzの周波数範囲の全体にわたって、比誘電率の温度依存性が小さいことが好ましい。比誘電率の温度依存性が小さい場合に、周波数依存性も小さくなる傾向がある。また、周波数が大きいほど、比誘電率が極大となる温度が高温側にシフトする傾向がある。
 上記のX1MHzとX1kHzとの比X1kHz/X1MHzは、0.8~1.2が好ましく、0.85~1.15がより好ましく、0.9~1.1がさらに好ましく、0.95~1.05であってもよい。X1kHz/X1MHzが1に近いほど、広い温度範囲および周波数範囲において、比誘電率の変化が小さいため、広い温度範囲および動作周波数に対する動作信頼性を確保できる。
[第一粘着シート]
 偏光板31の視認側の面に配置される第一粘着シート11は、後述の屈曲保持試験による空隙部の長さ(すなわち、240時間の屈曲保持後の粘着シートと被着体との空隙部長さ:以下単に「空隙距離」と称する場合がある)が2mm以下であることが好ましい。空隙距離が2mm以下であると、タッチ面からの距離500μm以内にタッチパネルを備える折り曲げ可能な画像表示装置であっても、画像表示装置を折り曲げても、粘着シート11が屈曲による応力を吸収することができ、画像表示装置の信頼性を向上させることができる。したがって、デバイス表面からタッチパネルセンサーまでの距離が短くても、タッチパネルセンサーの誤作動がほとんど又は全くなく、故障等が抑制又は防止され、信頼性が高い。
 空隙距離は、1.5mm以下が好ましく、1.0mm以下がより好ましく、0.8mm以下、0.5mm以下または0.3mm以下であってもよい。空隙距離の下限値は特に制限されず、0であってもよい。
 屈曲保持試験における剥がれ(空隙)は、試験片の屈曲軸の端部(短辺方向の端部)から発生しやすい。両端から空隙が生じている場合や、複数箇所に空隙が存在する場合は、短辺方向の長さが最も長い空隙の長さを空隙距離とする。複数箇所に空隙が存在する場合は、最も長い空隙が2mm以下であればよい。好ましくは、各空隙の長さの合計が2mm以下であり、空隙の長さの合計は、1.5mm以下、1.0mm以下、0.8mm以下、0.5mm以下または0.3mm以下であってもよく、0であってもよい。
 屈曲時には被着体が伸縮し、被着体の変形に粘着剤が追従できないことにより、被着体からの剥がれが発生する。例えば、粘着剤の貯蔵弾性率G’をコントロールすることにより、粘着剤の被着体への追従性を調整できる。粘着剤の貯蔵弾性率が小さいほど、被着体の変形への追従性が向上する。屈曲状態を保持した場合、屈曲部の変形に伴う応力が集中することにより剥がれが発生する場合がある。粘着剤の応力緩和性を高めるためには、損失正接tanδを大きくすればよい。また、被着体と粘着剤との界面での剥がれを抑制するためには、屈曲温度における接着力を高く設計することも必要である。さらに、高湿度環境では、粘着剤と被着体との界面への水分の滞留が接着力低下の原因となり得るため、水分を保持しにくい材料を使用して、水分の滞留を抑制することが好ましい。
 第一粘着シート11のポリイミドフィルムに対する接着力は、2.7N/10mm以上が好ましく、2.8N/10mm以上がより好ましく、3.0N/10mm以上であってもよい。接着力は、ポリイミドフィルムを被着体として、引張速度60mm/分、剥離角度180°のピール試験により求められる。特に断りがない限り、接着力は25℃での測定値である。粘着シート11の接着力が上記範囲であることにより、屈曲を繰り返した際に、偏光板31やカバーウインドウ71等の被着体の剥離を防止できる。
 粘着シート11は、25℃における貯蔵弾性率G’25が70kPa以下であることが好ましい。G’25が70kPa以下であることにより、デバイスを屈曲した際の歪みが緩和される傾向があり、屈曲を繰り返した際のデバイス構成部材の破損を抑制できる。G’25は5kPa以上であることが好ましく、このような範囲であると、粘着シートの接着保持力と歪緩和性を両立できるため、空隙距離を小さくできる。加工性および接着保持力と歪み緩和性とをより有効に両立させる観点から、粘着シート11のG’25は、10~60kPaが好ましく、13~50kPaがより好ましく、15~40kPaがさらに好ましい。
 粘着シート11は、100℃における貯蔵弾性率G’100は、2~50kPaが好ましく、3~40kPaがより好ましく、5~25kPaがさらに好ましい。粘着シートのG’100が上記範囲であると、高温環境においても、接着保持力と応力緩和性を両立できるため、空隙距離を小さくできる。
 粘着シート11の25℃における損失正接tanδ25は0.2~0.45であることが好ましい。また、粘着シート11は、100℃における損失正接tanδ100が0.2~0.4であることが好ましい。また、tanδ25とtanδ100との差は-0.07~0.07であることが好ましい。tanδ25は、0.25~0.42であってもよい。tanδ100は、0.25~0.38であってもよい。また、tanδ25とtanδ100との差は、±0.06以内または±0.05以内であってもよい。粘着シートのtanδ25、tanδ100、およびtanδ25とtanδ100との差が上記範囲内であることにより、空隙距離を小さくできる。粘着シートのtanδは、材料モノマーと架橋度の最適化により調整できる。例えば、ベースポリマーのガラス転移温度や分子量が適切な範囲となるように材料モノマーを選択すればよい。
 粘着シート11の貯蔵弾性率G’および損失正接tanδは、周波数1Hzの粘弾性測定により求められる。tanδは、貯蔵弾性率G’と損失弾性率G”の比G”/G’である。貯蔵弾性率G’は、材料が変形する際に弾性エネルギーとして貯蔵される部分に相当し、硬さの程度を表す指標である。
 常温から高温領域におけるtanδの温度依存を小さくするためには、粘着シート11のガラス転移温度が-20℃以下であることが好ましく、-23℃以下がより好ましく、-25℃以下がさらに好ましい。ガラス転移温度は、tanδが極大となる温度(ピークトップ温度)である。ガラス転移温度の近傍では、tanδの温度依存が大きい。ガラス転移温度がデバイスの使用環境温度よりも十分低いことにより、使用環境温度範囲におけるtanδの温度依存が小さくなる。また、ガラス転移温度が上記範囲であることにより、低温領域においても粘着シート11が接着保持力を有するため、低温での被着体からの剥離が抑制され、空隙距離を小さくできる。
 粘着シート11のガラス転移温度の下限は特に限定されないが、一般には-80℃以上である。粘着シート11のガラス転移温度は-70℃以上が好ましく、-60℃以上がより好ましく、-55℃以上、または-50℃以上であってもよい。粘着シートのガラス転移温度を上記範囲とすることにより、有効に接着保持力を高めて、空隙距離を小さくできる
 粘着シート11の厚みは特に限定されず、目的とするデバイスの厚さ、粘着シートに要求される特性等に応じて適宜調整すればよい。粘着シート11の接着力を高める観点から、厚みは10μm以上が好ましい。外表面からの衝撃等に対するクッション性を持たせる観点から、粘着シート11の厚みは、25μm以上が好ましく、30μm以上がより好ましく、35μm以上または40μm以上であってもよい。デバイスの薄型化、ならびに粘着シートの加工時およびデバイスの屈曲時等に、端面からの粘着剤のはみ出しを抑制する観点から、粘着シート11の厚みは100μm以下が好ましく、75μm以下がより好ましい。
 粘着シート11の全光線透過率は、85%以上が好ましく、90%以上がより好ましく、91%以上がさらに好ましい。粘着シート11のヘイズは、1.5%以下が好ましく、1%以下がより好ましく、0.7%以下がさらに好ましく、0.5%以下が特に好ましい。粘着シート11に加えて、粘着シート12、13等の画像表示パネル51,54よりも視認側に配置される粘着シートは、透明性が高いことが好ましく、全光線透過率およびヘイズが上記範囲であることが好ましい。
 粘着シート11は、比誘電率が上記範囲であれば、粘着剤の組成は特に限定されず、ベースポリマーとして、アクリル系、シリコーン系、ポリエステル、ポリウレタン、ポリアミド、ポリビニルエーテル、酢酸ビニル/塩化ビニルコポリマー、変性ポリオレフィン、エポキシ系、フッ素系、ゴム系等のポリマーを含むものが挙げられる。粘着剤としては、比誘電率や接着力等に加えて、透明性や接着力等をコントロール可能なことから、アクリル系ベースポリマーを主成分とするアクリル系粘着剤が好ましい。粘着剤は単独で又は2種以上を組み合わせて用いることができる。また、粘着剤により形成される粘着シートは、単層の形態、積層された形態のいずれであってもよい。
<アクリル系ベースポリマー>
 アクリル系ベースポリマーは、主たる構成モノマー成分として(メタ)アクリル酸アルキルエステルを含有する。なお、本明細書において、「(メタ)アクリル」とは、アクリルおよび/またはメタクリルを意味する。
 (メタ)アクリル酸アルキルエステルとしては、アルキル基の炭素数が1~20である(メタ)アクリル酸C1-20アルキルエステルが好適に用いられる。(メタ)アクリル酸アルキルエステルにおけるアルキル基は、鎖状、環状のいずれの形態であってもよい。なお、鎖状の形態のアルキル基(鎖状アルキル基)は、直鎖状のアルキル基であってもよく、分枝を有していてもよい。
 (メタ)アクリル酸鎖状アルキルエステルの具体例としては、(メタ)アクリル酸メチル、(メタ)アクリル酸エチル、(メタ)アクリル酸ブチル、(メタ)アクリル酸イソブチル、(メタ)アクリル酸s-ブチル、(メタ)アクリル酸t-ブチル、(メタ)アクリル酸ペンチル、(メタ)アクリル酸イソペンチル、(メタ)アクリル酸ネオペンチル、(メタ)アクリル酸ヘキシル、(メタ)アクリル酸ヘプチル、(メタ)アクリル酸2-エチルヘキシル、(メタ)アクリル酸オクチル、(メタ)アクリル酸イソオクチル、(メタ)アクリル酸ノニル、および(メタ)アクリル酸イソノニル等のC1-9鎖状アルキルエステル;ならびに(メタ)アクリル酸デシル、(メタ)アクリル酸イソデシル、(メタ)アクリル酸ウンデシル、(メタ)アクリル酸ドデシル、(メタ)アクリル酸イソトリデシル、(メタ)アクリル酸テトラデシル、(メタ)アクリル酸イソテトラデシル、(メタ)アクリル酸ペンタデシル、(メタ)アクリル酸セチル、(メタ)アクリル酸ヘプタデシル、(メタ)アクリル酸オクタデシル、(メタ)アクリル酸イソオクタデシル、および(メタ)アクリル酸ノナデシル等のC10-20鎖状アルキルエステルが挙げられる。
 脂環式アルキル基(環状アルキル基)を有する(メタ)アクリル酸アルキルエステルの具体例としては、(メタ)アクリル酸シクロペンチル、(メタ)アクリル酸シクロヘキシル、(メタ)アクリル酸シクロヘプチル、(メタ)アクリル酸シクロオクチル等の(メタ)アクリル酸シクロアルキルエステル;(メタ)アクリル酸イソボルニル等の二環式の脂肪族炭化水素環を有する(メタ)アクリル酸エステル;ジシクロペンタニル(メタ)アクリレート、ジシクロペンタニルオキシエチル(メタ)アクリレート、トリシクロペンタニル(メタ)アクリレート、1-アダマンチル(メタ)アクリレート、2-メチル-2-アダマンチル(メタ)アクリレート、2-エチル-2-アダマンチル(メタ)アクリレート等の三環以上の脂肪族炭化水素環を有する(メタ)アクリル酸エステルが挙げられる。
 アクリル系ベースポリマーは、モノマー成分の合計100重量部に対する(メタ)アクリル酸アルキルエステルの量が、60~100重量部であることが好ましく、70~98重量部がより好ましい。
 アクリル系ベースポリマーは、(メタ)アクリル酸アルキルエステルとして、(メタ)アクリル酸C10-20鎖状アルキルエステルを含むことが好ましい。アクリル系ベースポリマーが、モノマー成分として(メタ)アクリル酸長鎖アルキルエステルを含むことにより、分子の双極子モーメントが小さくなり、かつモル体積を大きくすることができるため、比誘電率を低下させることができる。また、炭素数10以上の長鎖アルキル基を有する(メタ)アクリル酸アルキルエステルのホモポリマーは、Tgよりも高温に、粘弾性の温度依存が小さい温度領域(プラトー領域)を有する。そのため、ベースポリマーがモノマー成分として(メタ)アクリル酸長鎖アルキルエステルを含む場合に、tanδの温度依存を小さくできる。
 プラトー領域の温度範囲が広く、かつプラトー領域における貯蔵弾性率が小さいことから、(メタ)アクリル酸C10-20鎖状アルキルエステルの中でも、(メタ)アクリル酸C10-16アルキルエステルが好ましく、(メタ)アクリル酸C10-13アルキルエステルがより好ましい。中でも、(メタ)アクリル酸C12アルキルエステルが好ましく、アクリル酸ドデシル(アクリル酸ラウリル)が特に好ましい。
 (メタ)アクリル酸長鎖アルキルエステルのポリマーは、プラトー領域の温度範囲が広く、かつプラトー領域における貯蔵弾性率が小さいとの特徴を有するが、結晶性が高く、ガラス転移温度が高い。例えば、アクリル酸ラウリルのホモポリマーのガラス転移温度は0℃である。ベースポリマーのガラス転移温度を低くするためには、モノマー成分として、(メタ)アクリル酸C10-20鎖状アルキルエステルに加えて、(メタ)アクリル酸C1-9鎖状アルキルエステルを含むことが好ましい。
 (メタ)アクリル酸C1-9鎖状アルキルエステルの中でも、ベースポリマーの低Tg化を図るためには、ホモポリマーのガラス転移温度が-40℃以下であるものが好ましい。ホモポリマーのガラス転移温度が-40℃以下である(メタ)アクリル酸C1-9鎖状アルキルエステルの具体例としては、アクリル酸2-エチルヘキシル(Tg:-70℃)、アクリル酸n-ヘキシル(Tg:-65℃)、アクリル酸n-オクチル(Tg:-65℃)、アクリル酸イソノニル(Tg:-60℃)、アクリル酸n-ノニル(Tg:-58℃)、アクリル酸イソオクチル(Tg:-58℃)、アクリル酸ブチル(Tg:-55℃)等が挙げられる。これらの中でも、アクリル酸ブチルおよびアクリル酸2-エチルヘキシルが好ましく、Tgが低いことから、アクリル酸2-エチルヘキシルが特に好ましい。
 上述の特性を有する粘着剤を得るためには、アクリル系ベースポリマーのモノマー成分として、(メタ)アクリル酸C10-20鎖状アルキルエステルと(メタ)アクリル酸C1-9鎖状アルキルエステルの両方を含み、両者の比を調整することが好ましい。
 アクリル系ベースポリマーのモノマー成分の合計100重量部に対する(メタ)アクリル酸C10-20鎖状アルキルエステルの量は5~55重量部が好ましく、10~50重量部がより好ましく、15~45重量部がさらに好ましく、20~50重量部が特に好ましい。特に、アクリル酸ラウリルの量が上記範囲であることが好ましい。アクリル系ベースポリマーのモノマー成分の合計100重量部に対する(メタ)アクリル酸C1-9鎖状アルキルエステルの量は30~80重量部が好ましく、40~75重量部がより好ましく、45~70重量部がさらに好ましく、50~65重量部が特に好ましい。特に、アクリル酸2-エチルヘキシルの量が上記範囲であることが好ましい。
 アクリル系ベースポリマーは、モノマー成分として窒素含有モノマーを含んでいてもよい。窒素含有モノマーとしては、N-ビニルピロリドン、メチルビニルピロリドン、ビニルピリジン、ビニルピペリドン、ビニルピリミジン、ビニルピペラジン、ビニルピラジン、ビニルピロール、ビニルイミダゾール、ビニルオキサゾール、ビニルモルホリン、(メタ)アクリロイルモルホリン、N-ビニルカルボン酸アミド類、N-ビニルカプロラクタム等のビニル系モノマーや、アクリロニトリル、メタクリロニトリル等のシアノアクリレート系モノマー等が挙げられる。これらの中でも、凝集力向上による接着力向上効果が高いことから、N-ビニルピロリドンが好ましい。
 アクリル系ベースポリマーには、架橋構造が導入されていてもよい。アクリル系ベースポリマーが架橋されていることにより、粘着シートのG’が小さい場合でも、高い接着保持力を発揮させることができる。このように、アクリル系ベースポリマーに架橋構造を導入するために、アクリル系ベースポリマーは、モノマー成分として、上記の(メタ)アクリル酸アルキルエステルに加えて、ヒドロキシ基含有モノマー、カルボキシ基含有モノマーを含有することが好ましい。イソシアネート系架橋剤やエポキシ系架橋剤等により、アクリル系ベースポリマーに架橋構造を導入する場合、ヒドロキシ基やカルボキシ基は、架橋構造の導入点となる。
 ヒドロキシ基含有モノマーとしては、(メタ)アクリル酸2-ヒドロキシエチル、(メタ)アクリル酸2-ヒドロキシプロピル、(メタ)アクリル酸4-ヒドロキシブチル、(メタ)アクリル酸6-ヒドロキシヘキシル、(メタ)アクリル酸8-ヒドロキシオクチル、(メタ)アクリル酸10-ヒドロキシデシル、(メタ)アクリル酸12-ヒドロキシラウリル等の(メタ)アクリル酸エステルが挙げられる。これらの中でも、接着力向上への寄与が大きく、かつ高湿度環境下での粘着シート11の白濁を抑制できることから、アクリル酸2‐ヒドロキシエチル(Tg:-15℃)およびアクリル酸4‐ヒドロキシブチル(Tg:-32℃)が好ましく、Tgが低いことから、アクリル酸4‐ヒドロキシブチルが特に好ましい。
 カルボキシ基含有モノマーとしては、(メタ)アクリル酸、(メタ)アクリル酸カルボキシエチル、(メタ)アクリル酸カルボキシペンチル等のアクリル系モノマー、イタコン酸、マレイン酸、フマール酸、クロトン酸等が挙げられる。
 粘着シート11の接着力および接着保持力を高める観点から、アクリル系ベースポリマーのモノマー成分の合計100重量部に対する極性基含有モノマーの量は、2重量部以上が好ましく、3重量部以上、4重量部以上または5重量部以上であってもよい。一方、極性モノマーの含有量が大きくなるにしたがって、ベースポリマーの双極子モーメントが大きくなり、比誘電率が高くなる。また、極性モノマーの含有量が過度に大きいと、ポリマーのガラス転移温度が高くなり、低温での接着力が低下する傾向がある。そのため、アクリル系ベースポリマーのモノマー成分の合計100重量部に対する極性基含有モノマーの量は、15重量部以下が好ましく、13重量部以下または10重量部以下であってもよい。
 アクリル系ベースポリマーは、上記の極性モノマー成分の中で、ヒドロキシ基含有モノマーおよび窒素含有モノマーを含むことが好ましく、ヒドロキシ基含有モノマーと窒素含有モノマーの合計が上記範囲であることが好ましい。
 極性モノマー成分として、ヒドロキシ基含有モノマーを含むことにより、粘着シート11の接着力が向上するとともに、高湿度環境での粘着シート11の白濁が抑制される傾向がある。そのため、アクリル系ベースポリマーのモノマー成分の合計100重量部に対するヒドロキシ基含有モノマーの量は、0.5重量部以上が好ましく、1重量部以上がより好ましく、2重量部以上であってもよい。一方、ヒドロキシ基含有モノマーの含有量(粘着剤におけるヒドロキシ基の量)が大きくなると、粘着剤の比誘電率が顕著に上昇する傾向がある。そのため、アクリル系ベースポリマーのモノマー成分の合計100重量部に対するヒドロキシ基含有モノマーの量は、10重量部以下が好ましく、8重量部以下がより好ましく、6重量部以下であってもよい。ヒドロキシ基含有モノマーの量が上記範囲内であれば、比誘電率および空隙距離を上述の範囲内とすることができる。
 接着力向上と低誘電率化とを両立する観点から、アクリル系ベースポリマーのモノマー成分の合計100重量部に対する窒素基含有モノマーの量は、0.5~10重量部が好ましく、1~8重量部がより好ましい。特に、接着力向上への寄与が大きいことから、N-ビニルピロリドンの量が上記範囲であることが好ましい。窒素含有モノマーの量が上記範囲内であれば、比誘電率および空隙距離を上述の範囲内とすることができる。
 酸成分によるタッチパネルの電極の腐食を防止するために、粘着シート11は、酸の含有量が小さいことが好ましい。また、酸成分によるポリビニルアルコール系偏光子のポリエン化を抑制するために、粘着シート11は酸の含有量が小さいことが好ましい。このような酸フリーの粘着シートは、(メタ)アクリル酸等の有機酸モノマーの含有量が、100ppm以下であることが好ましく、70ppm以下であることがより好ましく、50ppm以下であることがさらに好ましい。粘着シート11の有機酸モノマー含有量は、粘着シートを純水中に浸漬し、100℃で45分加温して、水中に抽出された酸モノマーをイオンクロマトグラフで定量することにより求められる。
 粘着シート11中の酸モノマー含有量を低減させるためには、ベースポリマーを構成するモノマー成分における(メタ)アクリル酸等の有機酸モノマー成分の量が少ないことが好ましい。そのため、粘着シートを酸フリーとするためには、ベースポリマーがモノマー成分として有機酸モノマー(カルボキシ基含有モノマー)を実質的に含有しないことが好ましい。酸フリー粘着シートにおいては、ベースポリマーのモノマー成分の合計100重量部に対するカルボキシ基含有モノマーの量は、0.5重量部以下が好ましく、0.1重量部以下がより好ましく、0.05重量部以下がさらに好ましく、理想的には0である。
 アクリル系ベースポリマーは、モノマー成分として、上記の(メタ)アクリル酸アルキルエステルおよび極性モノマー以外のモノマーを含んでいてもよい。上記以外のモノマー成分としては、(メタ)アクリル酸のカプロラクトン付加物、スルホン酸基含有モノマー、燐酸基含有モノマー、酢酸ビニル、プロピオン酸ビニル、スチレン、α-メチルスチレン、等のビニル系モノマー;アクリロニトリル、メタクリロニトリル等のシアノアクリレート系モノマー;(メタ)アクリル酸グリシジル等のエポキシ基含有モノマー;(メタ)アクリル酸ポリエチレングリコール、(メタ)アクリル酸ポリプロピレングリコール、(メタ)アクリル酸メトキシエチレングリコール、(メタ)アクリル酸メトキシポリプロピレングリコール等のグリコール系アクリルエステルモノマー;(メタ)アクリル酸テトラヒドロフルフリル、フッ素(メタ)アクリレート、シリコーン(メタ)アクリレートや(メタ)アクリル酸2-メトキシエチル等のアクリル酸エステル系モノマーが挙げられる。
 アクリル系ベースポリマーの理論Tgは、-60~-20℃が好ましい。アクリル系ベースポリマーの理論Tgは、-23℃以下がより好ましく、-25℃以下がさらに好ましく、-30℃以下が特に好ましい。アクリル系ベースポリマーの理論Tgは、-50℃以下、-45℃以下、-40℃以下または―38℃以下であってもよい。ベースポリマーの理論Tgが上記範囲内であれば、比誘電率および空隙距離を上述の範囲内とすることができる。理論Tgは、アクリル系ベースポリマーの構成モノマー成分のホモポリマーのガラス転移温度Tgと、各モノマー成分の重量分率Wから、下記のFoxの式により算出される。
    1/Tg=Σ(W/Tg
 Tgはポリマー鎖のガラス転移温度(単位:K)、Wはセグメントを構成するモノマー成分iの重量分率(重量基準の共重合割合)、Tgはモノマー成分iのホモポリマーのガラス転移温度(単位:K)である。ホモポリマーのガラス転移温度としては、Polymer Handbook 第3版(John Wiley & Sons, Inc., 1989年)に記載の数値を採用できる。上記文献に記載されていないモノマーのホモポリマーのTgは、動的粘弾性測定によるtanδのピークトップ温度を採用すればよい。
<ベースポリマーの架橋構造>
 上記の様に、アクリル系ベースポリマーは、架橋構造を有していてもよい。ベースポリマーに架橋構造が導入されることにより、粘着剤のゲル分率が上昇する。粘着シート11のゲル分率は、55~85%が好ましく、60~80%がより好ましく、63~77%がさらに好ましく、65~75%が特に好ましい。ゲル分率をこの範囲に調整することにより、G’が小さく粘着シートが柔らかい場合でも、高い接着保持力を発揮できるため、上記の空隙距離を小さくできる。
 ゲル分率は、酢酸エチル等の溶媒に対する不溶分として求めることができ、具体的には、粘着剤シートを酢酸エチル中に23℃で7日間浸漬した後の不溶成分の、浸漬前の試料に対する重量分率(単位:重量%)として求められる。一般に、ポリマーのゲル分率は架橋度に等しく、ポリマー中の架橋された部分が多いほど、ゲル分率が大きくなる。ゲル分率(架橋構造の導入量)は、架橋構造の導入方法や、架橋剤の種類および量等により所望の範囲に調整できる。
 ベースポリマーへの架橋構造の導入方法としては、(1)架橋剤と反応可能な官能基を有するベースポリマーを重合後に、架橋剤を添加して、ベースポリマーと架橋剤とを反応させる方法;および(2)ベースポリマーの重合成分に多官能化合物を含めることにより、ポリマー鎖に分枝構造(架橋構造)を導入する方法、等が挙げられる。これらを併用して、ベースポリマーに複数種の架橋構造を導入してもよい。
 上記(1)のベースポリマーと架橋剤とを反応させる方法では、重合後のベースポリマーに架橋剤を添加し、必要に応じて加熱することにより、ベースポリマーに架橋構造が導入される。架橋剤としては、ベースポリマーに含まれるヒドロキシ基やカルボキシ基等の官能基と反応する化合物が挙げられる。架橋剤の具体例としては、イソシアネート系架橋剤、エポキシ系架橋剤、オキサゾリン系架橋剤、アジリジン系架橋剤、カルボジイミド系架橋剤、金属キレート系架橋剤等が挙げられる。
 中でも、ベースポリマーのヒドロキシ基やカルボキシ基との反応性が高く、架橋構造の導入が容易であることから、イソシアネート系架橋剤およびエポキシ系架橋剤が好ましい。これらの架橋剤は、ベースポリマー中に導入されたヒドロキシ基やカルボキシ基等の官能基と反応して架橋構造を形成する。ベースポリマーがカルボキシ基を含まない酸フリーの粘着剤では、イソシアネート系架橋剤を用いて、ベースポリマー中のヒドロキシ基と、イソシアネート架橋剤との反応により架橋構造を形成することが好ましい。
 イソシアネート系架橋剤としては、1分子中に2個以上のイソシアネート基を有するポリイソシアネートが用いられる。イソシアネート系架橋剤としては、例えば、ブチレンジイソシアネート、ヘキサメチレンジイソシアネート等の低級脂肪族ポリイソシアネート類;シクロペンチレンジイソシアネート、シクロへキシレンジイソシアネート、イソホロンジイソシアネート等の脂環族イソシアネート類;2,4-トリレンジイソシアネート、4,4’-ジフェニルメタンジイソシアネート、キシリレンジイソシアネート等の芳香族イソシアネート類;トリメチロールプロパン/トリレンジイソシアネート3量体付加物(例えば、東ソー製「コロネートL」)、トリメチロールプロパン/へキサメチレンジイソシアネート3量体付加物(例えば、東ソー製「コロネートHL」)、キシリレンジイソシアネートのトリメチロールプロパン付加物(例えば、三井化学製「タケネートD110N」、ヘキサメチレンジイソシアネートのイソシアヌレート体(例えば、東ソー製「コロネートHX」)等のイソシアネート付加物等が挙げられる。
 上記(2)のベースポリマーの重合成分に多官能モノマーを含める方法では、アクリル系ベースポリマーを構成するモノマー成分および架橋構造を導入するための多官能化合物の全量を一度に反応させてもよく、多段階で重合を行ってもよい。多段階で重合を行う方法としては、ベースポリマーを構成する単官能モノマーを重合(予備重合)して、部分重合物(プレポリマー組成物)を調製し、プレポリマー組成物に多官能(メタ)アクリレート等の多官能化合物を添加して、プレポリマー組成物と多官能モノマーとを重合(本重合)する方法が好ましい。プレポリマー組成物は、低重合度の重合物と未反応のモノマーとを含む部分重合物である。
 アクリル系ベースポリマーの構成成分の予備重合を行うことにより、多官能化合物による分枝点(架橋点)を、ベースポリマーに均一に導入できる。また、低分子量のポリマーまたは部分重合物と未重合のモノマー成分との混合物(粘着剤組成物)を基材上に塗布した後、基材上で本重合を行って、粘着シートを形成することもできる。プレポリマー組成物等の低重合組成物は低粘度で塗布性に優れるため、プレポリマー組成物と多官能化合物との混合物である粘着剤組成物を塗布後に基材上で本重合を行う方法によれば、粘着シートの生産性を向上できると共に、粘着シートの厚みを均一とすることができる。
 架橋構造の導入に用いる多官能化合物としては、不飽和二重結合を有する重合性の官能基(エチレン性不飽和基)を、1分子中に2個以上含有する化合物が挙げられる。多官能化合物としては、アクリル系ベースポリマーのモノマー成分との共重合が容易であることから、多官能(メタ)アクリレートが好ましい。活性エネルギー線重合(光重合)により分枝(架橋)構造を導入する場合は、多官能アクリレートが好ましい。
 多官能(メタ)アクリレートとしては、ポリエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、ポリプロピレングリコールジ(メタ)アクリレート、ポリテトラメチレングリコールジ(メタ)アクリレート、ビスフェノールAエチレンオキサイド変性ジ(メタ)アクリレート、ビスフェノールAプロピレンオキサイド変性ジ(メタ)アクリレート、アルカンジオールジ(メタ)アクリレート、トリシクロデカンジメタノールジ(メタ)アクリレート、エトキシ化イソシアヌル酸トリ(メタ)アクリレート、ペンタエリストールトリ(メタ)アクリレート、ペンタエリストールジ(メタ)アクリレート、トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート、ジトリメチロールプロパンテトラ(メタ)アクリレート、エトキシ化ペンタエリストールテトラ(メタ)アクリレート、ペンタエリストールテトラ(メタ)アクリレート、ジペンタエリストールポリ(メタ)アクリレート、ジペンタエリストールヘキサ(メタ)アクリレート、ネオペンチルグリコールジ(メタ)アクリレート、グリセリンジ(メタ)アクリレート、エポキシ(メタ)アクリレート、ブタジエン(メタ)アクリレート、イソプレン(メタ)アクリレート等が挙げられる。
 多官能(メタ)アクリレート等の多官能化合物の分子量は1500以下が好ましく、1000以下がより好ましい。多官能化合物の官能基当量(g/eq)は、50~500が好ましく、70~300がより好ましく、80~200がさらに好ましい。多官能化合物の分子量がこの範囲内であることにより、空隙距離を小さくできる。
<ベースポリマーの調製>
 アクリル系ベースポリマーは、溶液重合、UV重合、塊状重合、乳化重合等の公知の重合方法により調製できる。粘着剤の透明性、耐水性、コスト等の点で、溶液重合法、または活性エネルギー線重合法(例えばUV重合)が好ましい。溶液重合の溶媒としては一般に酢酸エチル、トルエン等が用いられる。
 アクリル系ベースポリマーの調製に際しては、重合反応の種類に応じて、光重合開始剤や熱重合開始剤等の重合開始剤を用いてもよい。光重合開始剤としては、光重合を開始するものであれば特に制限されず、例えば、ベンゾインエーテル系光重合開始剤、アセトフェノン系光重合開始剤、α-ケトール系光重合開始剤、芳香族スルホニルクロリド系光重合開始剤、光活性オキシム系光重合開始剤、ベンゾイン系光重合開始剤、ベンジル系光重合開始剤、ベンゾフェノン系光重合開始剤、ケタール系光重合開始剤、チオキサントン系光重合開始剤、アシルフォスフィンオキサイド系光重合開始剤等を用いることができる。熱重合開始剤としては、例えば、アゾ系開始剤、過酸化物系開始剤、過酸化物と還元剤とを組み合わせたレドックス系開始剤(例えば、過硫酸塩と亜硫酸水素ナトリウムの組み合わせ、過酸化物とアスコルビン酸ナトリウムの組み合わせ等)を用いることができる。
 重合に際しては、分子量調整等を目的として、連鎖移動剤や重合禁止剤(重合遅延剤)等を用いてもよい。連鎖移動剤としては、α-チオグリセロール、ラウリルメルカプタン、グリシジルメルカプタン、メルカプト酢酸、2-メルカプトエタノール、チオグリコール酸、チオグルコール酸2-エチルヘキシル、2,3-ジメルカプト-1-プロパノール等のチオール類や、α-メチルスチレン二量体等が挙げられる。
 重合開始剤の種類や量を調整することにより、ベースポリマーの分子量を調整できる。例えば、ラジカル重合では、重合開始剤の量が多いほど、反応系のラジカル濃度が高いため、反応開始点の密度が高く分子量が小さくなる傾向がある。逆に、重合開始剤の量が少ないほど、反応開始点の密度が小さいため、ポリマー鎖が伸長しやすく、分子量が大きくなる傾向がある。
 接着力に優れ空隙距離が小さい粘着シートを得るためには、アクリル系ベースポリマーが、小さな架橋点密度で高いゲル分率を有することが好ましい。小さな架橋密度でゲル分率(架橋構造が導入されているポリマー鎖の比率)を高めるためには、ベースポリマーの分子量(ポリマー鎖の長さ)を大きくすればよい。上述のように、ベースポリマーの分子量を大きくするためには、ベースポリマーを重合する際の重合開始剤の使用量を少なくすることが好ましい。
 ベースポリマー重合時の重合開始剤の使用量は、重合反応の種類、モノマーの組成、重合開始剤の種類および目的とする分子量等に応じて適宜設定すればよい。ベースポリマーの分子量を大きくして、少ない架橋剤でゲル分率を高める観点から、重合開始剤の使用量は、ベースポリマーを構成するモノマー成分の合計100重量部に対して、0.001~0.4重量部が好ましく、0.003~0.1重量部がより好ましく、0.005~0.05重量部がさらに好ましい。
 イソシアネート系架橋剤等により架橋構造を導入する場合は、溶液重合によりベースポリマーを重合後に、架橋剤を添加し、必要に応じて加熱を行い、ベースポリマーに架橋構造を導入することが好ましい。多官能(メタ)アクリレート等の多官能化合物により架橋構造を導入する場合は、溶液重合または活性エネルギー線重合により、ベースポリマーの重合またはプレポリマー組成物の調製を行い、多官能化合物を添加した後に、活性エネルギー線重合により多官能化合物による架橋構造を導入することが好ましい。
 プレポリマー組成物は、例えば、アクリルベースポリマーを構成するモノマー成分と重合開始剤とを混合した組成物(「プレポリマー形成用組成物」と称する)を、部分重合(予備重合)させることにより調製できる。なお、プレポリマー形成用組成物中のモノマーは、(メタ)アクリル酸アルキルエステルや極性基含有モノマー等の単官能モノマー成分であることが好ましい。プレポリマー形成用組成物は、単官能モノマーに加えて、多官能モノマーを含有していてもよい。例えば、多官能モノマーの一部をプレポリマー形成用組成物に含有させ、予備重合後に多官能モノマー成分の残部を添加して本重合を行ってもよい。
 プレポリマーの重合率は特に限定されないが、基材上への塗布に適した粘度とする観点から、3~50重量%が好ましく、5~40重量%がより好ましい。プレポリマーの重合率は、光重合開始剤の種類や使用量、UV光等の活性光線の照射強度・照射時間等を調整することによって、所望の範囲に調整できる。
<アクリル系オリゴマー>
 粘着シート11は、アクリル系ベースポリマーに加えて、オリゴマーを含んでいてもよい。アクリル系オリゴマーとしては、重量平均分子量が1000~30000程度のものが用いられる。アクリル系オリゴマーは、主たる構成モノマー成分として(メタ)アクリル酸アルキルエステルを含有する。
 アクリル系オリゴマーのガラス転移温度は、60℃以上が好ましく、80℃以上がより好ましく、100℃以上がさらに好ましく、110℃以上が特に好ましい。架橋構造が導入された低Tgのアクリル系ベースポリマーと高Tgのアクリル系オリゴマーとを併用することにより、粘着シートの接着力、特に高温での接着保持力が向上する傾向があり、空隙距離を小さくできる。アクリル系オリゴマーのガラス転移温度の上限は特に限定されないが、一般には200℃以下であり、180℃以下が好ましく、160℃以下がより好ましい。アクリル系オリゴマーのガラス転移温度は、前述のFox式により算出される。
 ガラス転移温度が60℃以上のアクリル系オリゴマーは、構成モノマー成分として、鎖状アルキル基を有する(メタ)アクリル酸アルキルエステル(鎖状アルキル(メタ)アクリレート)、および脂環式アルキル基を有する(メタ)アクリル酸アルキルエステル(脂環式アルキル(メタ)アクリレート)を含むものが好ましい。鎖状アルキル(メタ)アクリレートおよび脂環式アルキル(メタ)アクリレートの具体例は、アクリル系ポリマー鎖の構成モノマーとして先に例示した通りである。
 例示の(メタ)アクリル酸アルキルエステルの中でも、鎖状アルキル(メタ)アクリレートとしては、ガラス転移温度が高く、ベースポリマーとの相溶性に優れることから、メタクリル酸メチルが好ましい。脂環式アルキル(メタ)アクリレートとしては、アクリル酸ジシクロペンタニル、メタクリル酸ジシクロペンタニル、アクリル酸シクロヘキシル、およびメタクリル酸シクロヘキシルが好ましい。すなわち、アクリル系オリゴマーは、構成モノマー成分として、アクリル酸ジシクロペンタニル、メタクリル酸ジシクロペンタニル、アクリル酸シクロヘキシル、およびメタクリル酸シクロヘキシルからなる群より選択される1種以上と、メタクリル酸メチルとを含むものが好ましい。
 アクリル系オリゴマーを構成するモノマー成分全量に対する脂環式アルキル(メタ)アクリレートの量は、10~90重量%が好ましく、20~80重量%がより好ましく、30~70重量%がさらに好ましい。アクリル系オリゴマーを構成するモノマー成分全量に対する鎖状アルキル(メタ)アクリレートの量は、10~90重量%が好ましく、20~80重量%がより好ましく、30~70重量%がさらに好ましい。
 アクリル系オリゴマーの重量平均分子量は、1000~30000が好ましく、1500~10000がより好ましく、2000~8000がさらに好ましい。当該範囲の分子量を有するアクリル系オリゴマーを用いることにより、粘着剤の接着力や接着保持力が向上する傾向があり、空隙距離を小さくできる。
 アクリル系オリゴマーは、上記モノマー成分を各種の重合方法により重合することにより得られる。アクリル系オリゴマーの重合に際しては、各種の重合開始剤を用いてもよい。また、分子量の調整を目的として連鎖移動剤を用いてもよい。
 粘着シート11におけるアクリル系オリゴマーの含有量は特に限定されないが、接着力を十分に高めるためには、ベースポリマー100重量部に対するアクリル系オリゴマーの量は0.5重量部以上が好ましく、0.8重量部以上がより好ましく、1重量部以上がさらに好ましい。粘着シート11におけるアクリル系オリゴマーの量は、ベースポリマー100重量部に対して、1.3重量部以上、1.5重量部以上、1.8重量部以上、2重量部以上または2.3重量部以上、または2.5重量部以上であってもよい。高Tgアクリル系オリゴマーの添加量が大きいほど、空隙距離が小さくなる傾向がある。
 一方、アクリル系オリゴマーの添加量が過度に大きいと、相溶性の低下に起因して粘着シートのヘイズが上昇し、透明性が低下する傾向がある。画像表示パネルよりも視認側に配置される粘着シートには高い透明性が求められるため、粘着シート11におけるアクリル系オリゴマーの量は、ベースポリマー100重量部に対して、5重量部以下が好ましく、4重量部以下または3重量部以下であってもよい。
<粘着剤組成物>
 アクリル系ベースポリマー(またはプレポリマー組成物)に、必要に応じて、上記のアクリル系オリゴマー、架橋構造を導入するための架橋剤および/または多官能化合物、その他の添加剤等を混合して粘着剤組成物を調製する。粘着剤組成物には、必要に応じて、アクリル系ベースポリマーを構成するモノマー成分の残部を添加してもよい。粘度調整等を目的として、増粘性添加剤等を用いてもよい。
 粘着剤組成物がプレポリマー組成物と多官能化合物等を含む場合、粘着剤組成物は、本重合のための光重合開始剤を含んでいることが好ましい。予備重合後に、プレポリマー組成物に、本重合のための重合開始剤を添加してもよい。予備重合の際の重合開始剤がプレポリマー組成物中で失活せずに残存している場合は、本重合のための重合開始剤の添加を省略してもよい。粘着剤組成物は、連鎖移動剤を含んでいてもよい。
 粘着剤組成物は、不揮発分全量に対するアクリル系ベースポリマー(またはプレポリマー組成物)の含有量が50重量%以上であることが好ましく、70重量%以上であることがより好ましく、80重量%以上であることがさらに好ましく、90重量%以上であることが特に好ましい。
 粘着剤組成物における架橋剤および/または多官能化合物の量は、ゲル分率が上記範囲内となるように調整すればよい。上述のように、空隙距離を小さくするためには、アクリル系ベースポリマーの分子量を大きくして、小さな架橋点密度でゲル分率を高くすることが好ましい。例えば、イソシアネート系架橋剤により架橋構造を導入する場合、架橋剤の量は、アクリル系ベースポリマー100重量部に対して、0.005~0.5重量部が好ましく、0.01~0.3重量部がより好ましく、0.02~0.1重量部がさらに好ましい。多官能(メタ)アクリレートにより架橋構造を導入する場合、多官能(メタ)アクリレートの量は、アクリル系ベースポリマー(プレポリマー)100重量部に対して0.005~0.3重量部が好ましく、0.01~0.2重量部がより好ましく、0.02~0.1重量部がさらに好ましい。
(シランカップリング剤)
 粘着剤組成物中に、シランカップリング剤を添加してもよい。粘着剤組成物にシランカップリング剤が添加される場合、その添加量は、ベースポリマー100重量部に対して、通常0.01~5.0重量部程度であり、0.03~3.0重量部程度であることが好ましい。シランカップリング剤の量が上記範囲内であることにより、空隙距離が小さくなる場合がある。
(他の添加剤)
 上記例示の各成分の他、粘着剤組成物は、粘着付与剤、可塑剤、軟化剤、劣化防止剤、充填剤、着色剤、紫外線吸収剤、酸化防止剤、界面活性剤、帯電防止剤等の添加剤を含んでいてもよい。
<粘着シートの形成>
 基材上に粘着剤組成物を塗布し、必要に応じて溶媒の乾燥除去、および/または活性光線の照射による本重合を実施することにより、基材上に粘着シートが形成される。粘着シートの形成に用いられる基材としては、任意の適切な基材が用いられる。基材として、粘着シートとの接触面に離型層を備える離型フィルムでもよい。
 離型フィルムのフィルム基材としては、各種の樹脂材料からなるフィルムが用いられる。樹脂材料としては、ポリエチレンテレフタレート、ポリエチレンナフタレート等のポリエステル系樹脂、アセテート系樹脂、ポリエーテルスルホン系樹脂、ポリカーボネート系樹脂、ポリアミド系樹脂、ポリイミド系樹脂、ポリオレフィン系樹脂、(メタ)アクリル系樹脂、ポリ塩化ビニル系樹脂、ポリ塩化ビニリデン系樹脂、ポリスチレン系樹脂、ポリビニルアルコール系樹脂、ポリアリレート系樹脂、ポリフェニレンサルファイド系樹脂等が挙げられる。これらの中でも、ポリエチレンテレフタレート等のポリエステル系樹脂が特に好ましい。フィルム基材の厚みは、10~200μmが好ましく、25~150μmがより好ましい。離型層の材料としては、シリコーン系離型剤、フッ素系離型剤、長鎖アルキル系離型剤、脂肪酸アミド系離型剤等が挙げられる。離型層の厚みは、一般には、10~2000nm程度である。
 基材上への粘着剤組成物の塗布方法としては、ロールコート、キスロールコート、グラビアコート、リバースコート、ロールブラッシュ、スプレーコート、ディップロールコート、バーコート、ナイフコート、エアーナイフコート、カーテンコート、リップコート、ダイコーター等の各種方法が用いられる。
 粘着剤組成物のベースポリマーが溶液重合ポリマーである場合、塗布後に溶剤の乾燥を行うことが好ましい。乾燥方法としては、目的に応じて、適宜、適切な方法が採用され得る。加熱乾燥温度は、好ましくは40℃~200℃であり、さらに好ましくは、50℃~180℃であり、特に好ましくは70℃~170℃である。乾燥時間は、適宜、適切な時間が採用され得る。乾燥時間は、好ましくは5秒~20分、さらに好ましくは5秒~15分、特に好ましくは10秒~10分である。
 粘着剤組成物が架橋剤を含有する場合、基材上への粘着剤組成物の塗布後に、架橋反応が行われてもよい。架橋の際には、必要に応じて加熱を行ってもよい。架橋反応の温度は、通常、20℃~160℃の範囲であり、架橋反応の時間は1分から7日程度である。粘着剤組成物を塗布後、溶媒を乾燥させるための加熱が、架橋のための加熱を兼ねていてもよい。溶媒を乾燥後は、粘着シートの表面を保護するために、カバーシートを付設することが好ましい。カバーシートとしては、基材フィルムと同様、粘着シートとの接触面に離型層を備える離型フィルムを用いることが好ましい。
 粘着剤組成物がプレポリマー組成物と多官能化合物等を含む光重合性の組成物である場合は、基材上に粘着剤組成物を層状に塗布した後、活性光線を照射することにより光硬化が行われる。光硬化を行う際は、塗布層の表面にカバーシートを付設して、粘着剤組成物を2枚のシート間に挟持した状態で活性光線を照射して、酸素による重合阻害を防止することが好ましい。
 活性光線は、モノマーや多官能(メタ)アクリレート等の重合性成分の種類や、光重合開始剤の種類等に応じて選択すればよく、一般には、紫外線および/または短波長の可視光が用いられる。照射光の積算光量は、100~5000mJ/cm程度が好ましい。光照射のための光源としては、粘着剤組成物に含まれる光重合開始剤が感度を有する波長範囲の光を照射できるものであれば特に限定されず、LED光源、高圧水銀ランプ、超高圧水銀ランプ、メタルハライドランプ、キセノンランプ等が好ましく用いられる。
[第二粘着シート]
 偏光板31の画像表示パネル側の面に配置される第二粘着シート12は、上述の比誘電率を有するものであれば、その組成は特に限定されない。第二粘着シート12には、視認側に配置される第一粘着シート11ほどの耐衝撃性が要求されない。薄型化の観点から、第二粘着シート12の厚みは第一粘着シート11の厚みよりも小さいことが好ましい。第二粘着シート12の厚みは、10~25μmが好ましく、20μm以下であってもよい。
 第二粘着シート12は、比誘電率が上記範囲であれば、粘着剤の組成は特に限定されず、ベースポリマーとして、アクリル系、シリコーン系、ポリエステル、ポリウレタン、ポリアミド、ポリビニルエーテル、酢酸ビニル/塩化ビニルコポリマー、変性ポリオレフィン、エポキシ系、フッ素系、ゴム系等のポリマーを含むものが挙げられる。
 比誘電率や接着力等に加えて、透明性や接着力等をコントロール可能なことから、第二粘着シート12は、アクリル系ベースポリマーを含むアクリル系粘着剤により構成されていることが好ましい。前述のように、粘着シートの比誘電率を小さくするためには、ベースポリマーを構成するモノマー成分における、極性基含有モノマーの量を小さくすることが有効である。
 第二粘着シート12がアクリル系粘着シートである場合、ベースポリマーのモノマー成分の合計100重量部に対する極性基含有モノマーの量は、15重量部以下が好ましく、10重量部以下がより好ましく、5重量部以下または3重量部以下であってもよい。ベースポリマーのモノマー成分の合計100重量部に対するヒドロキシ基含有モノマーの量は、10重量部以下が好ましく、5重量部以下がより好ましく、3重量部以下であってもよい。
 第二粘着シート12には、第一粘着シート11ほどの歪緩和性は要求されない。そのため、第二粘着シート12の25℃における貯蔵弾性率G’25は、第一粘着シートのG’25よりも大きくてもよい。第二粘着シート12のG’25は、70kPa以上であってもよく、75kPa以上であってもよく、80kPa以上であってもよい。第二粘着シート12のG’25を大きくすることにより、接着保持力を向上できる。
 第二粘着シート12も、第一粘着シート11と同様、空隙距離が2mm以下であることが好ましい。空隙距離が2mm以下であり、かつ上記の比誘電率を有することにより、タッチ面からの距離500μm以内にタッチパネルを備える折り曲げ可能な画像表示装置であっても、信頼性を向上させることができる。したがって、デバイス表面からタッチパネルセンサーまでの距離が短くても、タッチパネルセンサーの誤作動がほとんど又は全くなく、故障等が抑制又は防止され、信頼性が高い。
[画像表示装置]
 上記のように、第一粘着シート11および第二粘着シート12は、タッチパネルを備える折り曲げ可能な画像表示装置において、偏光板31と他の光学部材との貼り合わせに用いられる。
 図1に示す画像表示装置101は、画像表示パネルとしての有機ELパネル51の視認側表面に、タッチパネル41、円偏光板31およびカバーウインドウ71が配置されている。フレキシブルディスプレイにおいては、これらの部材は、いずれも可撓性を有しており、折り曲げ可能である。図2に示す画像表示装置102は、画像表示パネルとしての有機ELパネル54にタッチパネルが一体化されており、その表面に円偏光板31およびカバーウインドウ71が配置されている。
<画像表示パネル>
 有機ELパネルは、基板上に、一対の電極および電極間に挟持された有機発光層を備える。有機ELパネルは、基板上に金属電極と有機発光層と透明電極とを順に積層したトップエミッション型、および透明基板上に透明電極と有機発光層と金属電極とを順に積層したボトムエミッション型のいずれでもよい。ボトムエミッション型およびトップエミッション型のいずれにおいても、有機発光層よりも視認側に設けられる基板および封止部材等は透明である。有機発光層よりも裏面側(図1および図2において筐体75側)に設けられる基板や封止部材等は透明でなくてもよい。ボトムエミッション型のフレキシブル有機ELパネルでは、基板は透明である必要はなく、基板材料としてポリイミド等を用いてもよい。基板材料は、ポリエーテルエーテルケトンや透明ポリイミド等の透明樹脂材料であってもよい。基板の裏面側には基板の保護や補強を目的としてバックシートが設けられていてもよい。
 画像表示パネルは、有機ELパネルに限定されず、液晶パネルや電気泳動方式の表示パネル(電子ペーパー)等でもよい。例えば、液晶層を挟持する透明基板として、樹脂基板等のフレキシブル基板を用いることにより、折り曲げ可能な液晶パネルを形成できる。
<カバーウインドウ>
 画像表示装置の視認側の最表面には、外表面からの衝撃による画像表示パネルの破損防止等を目的として、カバーウインドウ71が設けられる。フレキシブルディスプレイでは、カバーウインドウ71として、透明ポリイミド、ポリエーテルエーテルケトン、ポリエチレンテレフタレート等の可撓性の透明基板が用いられる。カバーウインドウ71の材料として、可撓性を有するガラス板(ガラスフィルム)を用いてもよく、カバーウインドウ71は、ガラスフィルムと樹脂フィルムとの積層構成であってもよい。強度と屈曲性とを両立させる観点から、カバーウインドウの厚みは20~300μmが好ましく、25~250μmがより好ましく、30~200μmがさらに好ましい。屈曲状態を長時間保持した後の回復性に優れることから、カバーウインドウの降伏点伸びは5%以上であることが好ましい。カバーウインドウ71として折り曲げ可能な薄ガラス基板を用いてもよい。カバーウインドウは、2層以上の透明材料を積層したものであってもよい。カバーウインドウの視認側表面には、反射防止層やハードコート層等が設けられていてもよい。
<タッチパネル>
 画像表示装置は、画像表示パネルの視認側表面に静電容量方式のタッチパネルを備える。
静電容量方式タッチパネルは、操作者の指やタッチペン等がタッチ面に触れた際の電気量の変化に基づいて、タッチ位置を検知する。図1の構成では、円偏光板31と有機ELパネル51の間にタッチパネル41が配置されている。図2の構成では、画像表示パネル54の内部にタッチパネルが設けられている。円偏光板31とカバーウインドウ71の間にタッチパネルが配置されていてもよい。
<偏光板>
 偏光板31は、画像表示パネルの視認側に配置される。例えば、液晶表示装置では、液晶パネルの視認側に設けられた偏光板が液晶セルを透過した光の偏光状態に応じて透過率を調整する。有機EL表示装置では、有機ELパネル51の視認側に円偏光板31を設けることにより、有機ELパネルの金属電極で反射した外光の視認側への出射を遮蔽してディスプレイの視認性を向上できる。
 偏光板としては、偏光子の片面または両面に、必要に応じて適宜の透明保護フィルムが貼り合せられたものが一般に用いられる。偏光子は、特に限定されず、各種のものを使用できる。偏光子としては、例えば、ポリビニルアルコール系フィルム、部分ホルマール化ポリビニルアルコール系フィルム、エチレン・酢酸ビニル共重合体系部分ケン化フィルム等の親水性高分子フィルムに、ヨウ素や二色性染料等の二色性物質を吸着させて一軸延伸したもの、ポリビニルアルコールの脱水処理物やポリ塩化ビニルの脱塩酸処理物等のポリエン系配向フィルム等が挙げられる。
 偏光子として、厚みが10μm以下の薄型の偏光子を用いることもできる。薄型の偏光子としては、例えば、特開昭51-069644号公報、特開2000-338329号公報、WO2010/100917号、特許第4691205号、特許第4751481号に記載されている偏光子を挙げることができる。薄型偏光子は、例えば、ポリビニルアルコール系樹脂層と延伸用樹脂基材とを積層体の状態で延伸する工程と、ヨウ素等の二色性材料により染色する工程とを含む製法により得られる。
 偏光子の保護フィルムとしての透明保護フィルムには、セルロース系樹脂、環状ポリオレフィン系樹脂、アクリル系樹脂、フェニルマレイミド系樹脂、ポリカーボネート系樹脂等の、透明性、機械的強度、熱安定性、水分遮断性および光学等方性に優れるものが好ましく用いられる。なお、偏光子の両面に透明保護フィルムが設けられる場合、その表裏で同じポリマー材料からなる保護フィルムが用いられてもよく、異なるポリマー材料等からなる保護フィルムが用いられてもよい。
 偏光板の一方または両方の面に、必要に応じて適宜の接着剤層や粘着剤層を介して、光学フィルムが積層されていてもよい。このようなフィルムとしては、位相差板、視野角拡大フィルム、視野角制限(覗き見防止)フィルム、輝度向上フィルム等の画像表示装置の形成に用いられるものが使用され、その種類は特に制限されない。例えば、液晶表示装置では、液晶セルから視認側に射出される光の偏光状態を適宜に変換して、視野角特性を向上させる等の目的で、画像表示パネル(液晶パネル)と偏光板との間に光学補償フィルムが用いられる場合がある。
 上記のように、有機EL表示装置では、偏光子の有機ELパネル側の面に1/4波長板を配置した円偏光板を設けることにより、金属電極で反射した外光の視認側への出射を遮蔽できる。偏光子の視認側に1/4波長板を配置して、出射光を円偏光とすることにより、偏光サングラスを装着した視認者に対しても、適切な画像表示を視認させることができる。これらの光学フィルム(光学異方性フィルム)は、他のフィルムを介さずに偏光子上に積層されていてもよい。この場合、光学フィルムが偏光子の保護フィルムとしての機能を兼ね備える。
 偏光板の厚みは一般に10~200μm程度である。屈曲性を持たせる観点から、フレキシブルディスプレイに用いられる偏光板の厚みは、100μm以下が好ましく、80μm以下がより好ましく、70μm以下がさらに好ましい。偏光板に1/4波長板等の光学フィルムが積層されている場合は、これらのフィルムも含めた総厚みが上記範囲内であることが好ましい。
<粘着シートによる部材間の積層>
 上記のフレキシブル部材間の貼り合わせに粘着シートが用いられる。図1に示す画像表示装置では、有機ELパネル51と筐体75の底面が粘着シート14を介して貼り合わせられ、有機ELパネル51とタッチパネル41が粘着シート13を介して貼り合わせられ、タッチパネル41と円偏光板31が第二粘着シート12を介して貼り合わせられ、円偏光板31とカバーウインドウ71が第一粘着シート11を介して貼り合わせられている。図2に示す画像表示装置では、タッチパネル一体型有機ELパネル54と円偏光板31が第二粘着シート12を介して貼り合わせられ、円偏光板31とカバーウインドウ71が第一粘着シート11を介して貼り合わせられている。
 タッチパネル41よりも視認側に配置される第二粘着シート12および第一粘着シート11の両方が低誘電率であるため、タッチ面からタッチパネルまでの距離Dが小さい場合でも、タッチパネルの誤作動を低減できる。
 本発明の画像表示装置は、曲げ半径1.3mm、曲げ角度180°の屈曲状態で、温度60度、相対湿度95%の高温高湿環境で240時間の屈曲保持試験を実施した際に、屈曲部における部材間の剥がれが小さいことが好ましく、特に、偏光板31とカバーウインドウ71との界面での剥がれが小さいことが好ましい。屈曲保持試験における界面での剥がれは、35mm×100mm大きさの試料を、短辺方向を屈曲軸として屈曲保持試験を実施した際の、屈曲軸に沿った短辺方向の空隙部の長さ(空隙距離)として定量化できる。屈曲保持試験後の画像表示装置の空隙距離は、2mm以下が好ましく、1.5mm以下が好ましく、1.0mm以下がより好ましく、0.8mm以下、0.5mm以下または0.3mm以下であってもよい。空隙距離の下限値は特に制限されず、0であってもよい。
 前述のように、第一粘着シート11の組成等を調整することにより、画像表示装置の空隙距離を小さくできる。粘着シートの空隙距離も、上記と同様の方法により評価できる。具体的には、下記ステップA~Dの手順により、粘着シートと被着体との間の空隙部の長さ(空隙距離)を測定すればよい。
 ステップA:粘着シートを被着体と貼り合わせた35mm×100mmの試験片を作製する
 ステップB:ステップAで作製された試験片を、短辺方向に沿って、曲げ半径1.3mm、曲げ角度180°で屈曲させる
 ステップC:ステップBで屈曲させた試験片を屈曲した状態で、温度60度、相対湿度95%の環境で240時間保持する
 ステップD:ステップCで240時間保持後の試験片の屈曲部において、粘着シートと被着体との間の空隙部の短辺方向の長さを測定する。
 屈曲保持試験における剥がれ(空隙)は、試験片の屈曲軸の端部(短辺方向の端部)から発生しやすい。両端から空隙が生じている場合や、複数箇所に空隙が存在する場合は、短辺方向の長さが最も長い空隙の長さを空隙距離とする。複数箇所に空隙が存在する場合は、最も長い空隙が2mm以下であればよい。好ましくは、各空隙の長さの合計が2mm以下であり、空隙の長さの合計は、1.5mm以下、1.0mm以下、0.8mm以下、0.5mm以下または0.3mm以下であってもよく、0であってもよい。
 画像表示装置の形成において、各部材の貼り合せの順序は特に限定されず、画像表示パネル51上に、タッチパネル41、円偏光板31およびカバーウインドウ71を順に積層してもよく、2以上の部材を予め粘着シートを介して積層した積層体を画像表示パネル51上に貼り合わせてもよい。
 以下に実施例および比較例を挙げて、本発明をより詳細に説明するが、本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。
[実施例1]
<第一粘着シート>
(アクリルオリゴマーの調製)
 モノマー成分としてメタクリル酸ジシクロペンタニル(DCPMA)60重量部およびメタクリル酸メチル(MMA)40重量部、連鎖移動剤としてα-チオグリセロール3.5重量部、および重合溶媒としてトルエン100重量部を混合し、窒素雰囲気下にて70℃で1時間撹拌した。次に、熱重合開始剤として2,2’-アゾビスイソブチロニトリル(AIBN)0.2重量部を投入し、70℃で2時間反応させた後、80℃に昇温して2時間反応させた。その後、反応液を130℃に加熱して、トルエン、連鎖移動剤および未反応モノマーを乾燥除去して、固形状のアクリルオリゴマーを得た。アクリルオリゴマーの重量平均分子量は5100、ガラス転移温度(Tg)は130℃であった。
(プレポリマーの重合)
 プレポリマー形成用モノマー成分として、ラウリルアクリレート(LA)43重量部、2-エチルヘキシルアクリレート(2EHA)44重量部、4-ヒドロキシブチルアクリレート(4HBA)6重量部、およびN-ビニル-2-ピロリドン(NVP)7重量部、ならびに光重合開始剤としてIGM Resins製「Omnirad 184」0.015重量部を配合し、紫外線を照射して重合を行い、プレポリマー組成物(重合率;約10%)を得た。
(粘着剤組成物の調製)
 上記のプレポリマー組成物100重量部に、後添加成分として、1,6-ヘキサンジオールジアクリレート(HDDA)0.07重量部、上記のオリゴマー:3重量部、およびシランカップリング剤(信越化学工業製「KBM403」):0.3重量部を添加した後、これらを均一に混合して、粘着剤組成物を調製した。
(粘着シートの作製)
 表面にシリコーン系離型層が設けられた厚み75μmのポリエチレンテレフタレート(PET)フィルム(三菱ケミカル製「ダイアホイルMRF75」)を基材(兼重剥離フィルム)として、基材上に上記の光硬化性粘着剤組成物を厚み50μmになるように塗布して塗布層を形成した。この塗布層上に、カバーシート(兼軽剥離フィルム)として片面がシリコーン剥離処理された厚み75μmのPETフィルム(三菱ケミカル製「ダイアホイルMRE75」)を貼り合わせた。この積層体に、カバーシート側から、ランプ直下の照射面における照射強度が5mW/cmになるように位置調節したブラックライトにより、紫外線を照射して光硬化を行い、厚み50μmの粘着シートを得た。
<第二粘着シート>
 反応容器に、モノマーとして、アクリル酸ブチル(BA):99重量部およびアクリル酸4-ヒドロキシブチル(4HBA):1重量部、ならびに重合開始剤として2,2’-アゾビスイソブチロニトリル(AIBN):0.3部を、酢酸エチルと共に投入し、窒素ガス気流下、60℃で4時間反応させた。その後、反応液に酢酸エチルを加えて、重量平均分子量165万のアクリル系ポリマーの溶液を得た。この溶液に、ポリマー100重量部に対して、架橋剤としてジベンゾイルパーオキシド(日本油脂製「ナイパーBMT」):0.3重量部およびトリメチロールプロパンキシリレンジイソシアネート(三井化学製「タケネートD110N」):0.1重量部、ならびにシランカップリング剤(信越化学工業製「KBM403」):3重量部を配合して、粘着剤組成物Aを得た。
 上記の粘着剤組成物Aを、表面にシリコーン系離型層が設けられた離型処理した厚み38μmのPETフィルム(三菱ケミカル製「MRF38」)の離型処理面に塗布し、150℃で乾燥および架橋処理を行い、厚みが15μmの粘着シートを得た。
<屈曲保持試験用試料の作製>
 第一粘着シートから一方の面の離型フィルムを剥離し、2kgのローラを用いて、厚み51μmの偏光板を貼り合わせた。粘着シートの他方の面の離型フィルムを剥離し、2kgのローラを用いて、厚み80μmの透明ポリイミドフィルムを貼り合わせた。さらに、偏光板上に、第二粘着シートを介して厚み125μmのPETフィルムを、2kgのローラを用いて貼り合わせた。貼り合わせに際して、粘着シートとの貼り合わせ前に、偏光板、ポリイミドフィルムおよびPETフィルムの表面にプラズマ処理を実施した。
 この積層体を、偏光板の吸収軸方向が長辺方向と平行となるように35mm×100mmの矩形に切り出し、35℃、0.35MPaで15分間オートクレーブ処理を実施して評価用試料を得た。
[実施例2~5、比較例1~3]
 第一粘着シートの作製において、プレポリマーの重合における仕込みモノマー組成、多官能モノマー(HDDA)の配合量、オリゴマーの配合量を表1に示すように変更した。それ以外は実施例1と同様にして光硬化性粘着剤組成物を調製し、基材上への塗布、光硬化を行い、第一粘着シートを得た。得られた第一粘着シートを用いて、実施例1と同様にして、ポリイミドフィルム、第一粘着シート、偏光板、第二粘着シートおよびPETフィルムが順に積層された評価用試料を作製した。
[第一粘着シートの評価]
<ゲル分率>
 粘着シートから約0.2gの粘着剤を掻き取り、100mm×100mmのサイズに切り出した細孔径0.2μmの多孔質ポリテトラフルオロエチレン膜(日東電工製「NTF-1122」)で包み、包んだ口をタコ糸で縛った。この試料の重量から、予め測定しておいた多孔質ポリテトラフルオロエチレン膜およびタコ糸の重量の合計(A)を差し引いて、粘着剤試料の重量(B)を算出した。多孔質ポリテトラフルオロエチレン膜で包まれた粘着剤試料を、約50mLの酢酸エチル中に、23℃で7日間浸漬し、粘着剤のゾル成分を多孔質ポリテトラフルオロエチレン膜外へ溶出させた。浸漬後、多孔質ポリテトラフルオロエチレン膜で包まれた粘着剤を取出し、130℃で2時間乾燥させ、約20分間放冷した後、乾燥重量(C)を測定した。粘着剤のゲル分率は、次式により算出した。
   ゲル分率(%)=100×(C-A)/B
<貯蔵弾性率、損失正接、およびガラス転移温度>
 粘着シートを積層して厚み約1.5mmとしたものを測定用サンプルとした。Rheometric Scientific社製「Advanced Rheometric Expansion System (ARES)」を用いて、以下の条件により、動的粘弾性測定を行った。測定結果から、各温度における貯蔵弾性率G’および損失正接tanδを読み取った。また、tanδが極大となる温度を粘着シートのガラス転移温度とした。
(測定条件)
  変形モード:ねじり
  測定周波数:1Hz
  昇温速度:5℃/分
  形状:パラレルプレート 7.9mmφ
<全光線透過率およびヘイズ>
 粘着シートを無アルカリガラス(厚さ0.8~1.0mm、全光線透過率92%、ヘイズ0.4%)に貼り合わせた試験片を用い、ヘイズメータ(村上色彩技術研究所製「HM-150」)を用いて、ヘイズおよび全光線透過率を測定した。測定値から無アルカリガラスのヘイズ(0.4%)を差引いた値を粘着シートのヘイズとした。全光線透過率は、測定値をそのまま採用した。いずれの実施例および比較例の第一粘着シートも全光線透過率は92%であった。実施例5の第一粘着シートのヘイズは0.7%であり、それ以外の実施例および比較例の第一粘着シートのヘイズは0.3%であった。
<比誘電率>
 粘着シートを銅箔と電極の間に挟み、アジレント・テクノロジー製「Precision  Impedance Analyzer 4294A」を用い、JIS K6911に準じて、以下の条件で、周波数1kHz、10kHz、100kHzおよび1MHzにおける比誘電率を測定した。実施例1,4,5および比較例3の第一粘着シートについては、温度25℃での測定に加えて、温度-40℃~80℃の範囲で20℃ごとに比誘電率を測定した。
 電極構成:12.1mmΦ、0.5mm厚みのアルミ板
 対向電極:3oz 銅板
 測定環境:温度25℃、相対湿度50%
<ポリイミドフィルムに対する接着力>
 粘着シートから一方の面の離型フィルムを剥離して、厚み25μmのPETフィルムを貼り合わせ、幅10mm×長さ100mmにカットしたものを試験片とした。試験片から他方の面の離型フィルムを剥離し、2kgのローラを用いて、厚み80μmの透明ポリイミドフィルム(コーロンインダストリー製)に粘着シートを圧着した。引張試験機を用いて、25℃の環境下で、引張速度60mm/分、剥離角度180°の条件でポリイミドフィルムから試験片を剥離して、剥離力を測定した。
[屈曲保持試験]
 面状体無負荷U字伸縮試験機(ユアサシステム機器製)を用い、実施例および比較例で作製した評価用試料の長辺方向の両端それぞれから20mmの範囲に屈曲冶具を取り付けて固定し(長辺方向の中央60mmの領域は固定されていない状態)、PETフィルム側の面が内側となるように、曲げ半径1.3mm、曲げ角度180°の屈曲状態で保持して、温度60℃、相対湿度95%の恒温恒湿槽内で240時間保持して、屈曲保持試験を実施した。
 屈曲保持試験後の試料を目視で確認し、屈曲部分での透明ポリイミドフィルムと偏光板との界面での剥がれの有無を確認した。剥がれが確認されたものは、いずれも試料短辺方向の端部から剥がれ(空隙)が生じていた。剥がれが確認されたものについては、試料の短辺方向の空隙部の長さ(mm)を測定した。試料の短辺の全長にわたって剥がれが確認されたものは空隙部の長さ(空隙距離)35mm、剥がれが全く確認されなかったものは空隙距離を0とした。短辺方向の両端から剥がれが生じていたものについては、空隙部の長さが大きい方を空隙距離とした。なお、いずれの試料においても、PETフィルムと偏光板との貼り合わせ界面では剥がれが確認されなかった。
[評価結果]
 実施例および比較例において、第一粘着シートの作製に用いた粘着剤組成物の配合を表1に示し、第一粘着シートの評価結果および屈曲保持試験の評価結果を表2に示す。表2には、屈曲保持試験用試料において、偏光板とPETフィルムとの貼り合わせに用いた第二粘着シートの誘電率の測定結果も併せて示している。表3には、実施例1,4,5および比較例3の第一粘着シートの-40℃から80℃の温度範囲での誘電率の測定結果、ならびに各周波数での比誘電の最小値と最大値の比X、および周波数1kHzでのXの値(X1kHz)と周波数1MHzでのXの値(X1MHz)との比X1kHz/X1MHzの数値を示している。
 表1において、各成分は以下の略称により記載されている。
  LA   :アクリル酸ラウリル
  2HEA :アクリル酸2-エチルヘキシル
  BA   :アクリル酸ブチル
  CHA  :アクリル酸シクロヘキシル
  4HBA :アクリル酸4-ヒドロキシブチル
  2HEA :アクリル酸2-ヒドロキシエチル
  NVP  :N-ビニル-2-ピロリドン
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
 実施例1~5では、いずれも、第一粘着シートおよび第二粘着シートの周波数10MHzにおける比誘電率が4.5以下、かつ空隙距離が2mm以下であった。表3から、実施例の第一粘着シートは、比誘電率が小さく、かつ比誘電率の温度依存性および周波数依存性も小さいことが分かる。
   11,12,13,14   粘着シート
   31     偏光板(円偏光板)
   51     画像表示パネル(有機ELパネル)
   54     画像表示パネル(タッチパネル一体型有機ELパネル)
   41     タッチパネル
   71     カバーウインドウ
   75     筐体
   101,102 画像表示装置

 

Claims (18)

  1.  タッチ面からの距離500μm以内にタッチパネルを備える折り曲げ可能な画像表示装置であって、
     画像表示パネルの視認側に、偏光板およびカバーウインドウをこの順に備え、
     前記偏光板の視認側表面に第一粘着シートが設けられ、前記偏光板の画像表示パネル側表面に第二粘着シートが設けられており、
     前記第一粘着シートおよび前記第二粘着シートは、いずれも、温度25℃、周波数10kHzでの比誘電率が4.5以下である、
     画像表示装置。
  2.  前記第一粘着シートおよび前記第二粘着シートは、いずれも、温度25℃において、周波数1MHzでの比誘電率に対する1kHzでの比誘電率の比が、1.50以下である、請求項1に記載の画像表示装置。
  3.  前記第一粘着シートおよび前記第二粘着シートは、いずれも、周波数10kHzでの-40℃~80℃の温度範囲における比誘電率の最大値が、最小値の1.4倍以下である、請求項1または2に記載の画像表示装置。
  4.  前記第一粘着シートおよび前記第二粘着シートは、いずれも、周波数1kHzでの-40℃~80℃の温度範囲における比誘電率の最大値と最小値の比が、周波数1MHzでの-40℃~80℃の温度範囲における比誘電率の最大値と最小値の比の0.8~1.2倍である、請求項1~3のいずれか1項に記載の画像表示装置。
  5.  前記カバーウインドウの厚みが100μm以下である、請求項1~4のいずれか1項に記載の画像表示装置。
  6.  前記第一粘着シートの厚みが前記第二粘着シートの厚みよりも大きく、
     前記第一粘着シートの厚みが100μm以下である、請求項1~5のいずれか1項に記載の画像表示装置。
  7.  前記第一粘着シートは、
     25℃、1Hzでの貯蔵弾性率G’25が70kPa以下であり、
     ガラス転移温度が-20℃以下である、
     請求項1~6のいずれか1項に記載の画像表示装置。
  8.  前記第一粘着シートが、アクリル系ベースポリマーを含むアクリル系粘着剤により構成されている、請求項1~7のいずれか1項に記載の画像表示装置。
  9.  前記アクリル系ベースポリマーは、モノマー成分の合計100重量部に対して、(メタ)アクリル酸C10-20鎖状アルキルエステルを5~55重量部含有する、請求項8に記載の画像表示装置。
  10.  前記アクリル系ベースポリマーは、前記(メタ)アクリル酸C10-20鎖状アルキルエステルとして、アクリル酸ラウリルを含む、請求項9に記載の画像表示装置。
  11.  前記アクリル系ベースポリマーは、モノマー成分の合計100重量部に対して、ヒドロキシ基含有モノマー、カルボキシ基含有モノマーおよび窒素含有モノマーからなる群から選択される1以上の極性基含有モノマーを2~15重量部含有する、請求項8~10のいずれか1項に記載の画像表示装置。
  12.  前記アクリル系ベースポリマーは、モノマー成分の合計100重量部に対するヒドロキシ基含有モノマーの含有量が10重量部以下である、請求項8~11のいずれか1項に記載の画像表示装置。
  13.  前記アクリル系ベースポリマーが架橋構造を有する、請求項8~12のいずれか1項に記載の画像表示装置。
  14.  前記架橋構造が、多官能(メタ)アクリレートにより導入された架橋構造である、請求項13に記載の画像表示装置。
  15.  前記アクリル系粘着剤が、さらに、ガラス転移温度が60℃以上のアクリル系オリゴマーを含む、請求項8~14のいずれか1項に記載の画像表示装置。
  16.  前記アクリル系ベースポリマー100重量部に対する前記アクリル系オリゴマーの含有量が0.1~5重量部である、請求項15に記載の画像表示装置。
  17.  前記画像表示パネルの内部にタッチパネルを備える、請求項1~16のいずれか1項に記載の画像表示装置。
  18.  前記画像表示パネルと前記偏光板との間にタッチパネルを備える、請求項1~16のいずれか1項に記載の画像表示装置。

     
PCT/JP2021/026941 2020-07-22 2021-07-19 画像表示装置 WO2022019261A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020237006030A KR20230043149A (ko) 2020-07-22 2021-07-19 화상 표시 장치
CN202180059010.0A CN116157483A (zh) 2020-07-22 2021-07-19 图像显示装置

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020125777 2020-07-22
JP2020-125777 2020-07-22
JP2021-118050 2021-07-16
JP2021118050A JP2022022141A (ja) 2020-07-22 2021-07-16 画像表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2022019261A1 true WO2022019261A1 (ja) 2022-01-27

Family

ID=79728705

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2021/026941 WO2022019261A1 (ja) 2020-07-22 2021-07-19 画像表示装置

Country Status (4)

Country Link
KR (1) KR20230043149A (ja)
CN (1) CN116157483A (ja)
TW (1) TW202219225A (ja)
WO (1) WO2022019261A1 (ja)

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013001761A (ja) * 2011-06-14 2013-01-07 Nitto Denko Corp 粘着剤組成物、粘着剤層、および粘着シート
JP2015013925A (ja) * 2013-07-03 2015-01-22 大日本印刷株式会社 光学用粘着剤、光学用粘着シート及びそれを用いた画像表示装置
KR20150092509A (ko) * 2014-02-05 2015-08-13 도레이첨단소재 주식회사 정전용량 방식의 터치패널용 유전 점착필름
JP2015157913A (ja) * 2014-02-25 2015-09-03 積水化学工業株式会社 光学用粘着剤組成物、光学用粘着シート及び光学積層体
WO2015198947A1 (ja) * 2014-06-27 2015-12-30 富士フイルム株式会社 粘着剤組成物、粘着シート、粘着フィルム、タッチパネル用積層体、静電容量式タッチパネル
JP2016516858A (ja) * 2013-04-05 2016-06-09 エルジー・ハウシス・リミテッドLg Hausys,Ltd. タッチパネル用粘着剤組成物、粘着フィルムおよびタッチパネル
KR20170082191A (ko) * 2016-01-05 2017-07-14 주식회사 엘지화학 터치스크린 패널용 광학 점착 필름
CN110896640A (zh) * 2018-07-12 2020-03-20 欧富莱斯有限公司 用于触摸面板的低介电粘合膜
JP2020106825A (ja) * 2018-12-27 2020-07-09 住友化学株式会社 フレキシブル積層体及びそれを備えた画像表示装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016002764A (ja) 2014-06-19 2016-01-12 日本合成化学工業株式会社 積層体及びその用途、並びに積層体の製造方法
JP6697359B2 (ja) 2016-09-16 2020-05-20 リンテック株式会社 フレキシブルディスプレイ用粘着剤、粘着シート、フレキシブル積層部材およびフレキシブルディスプレイ

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013001761A (ja) * 2011-06-14 2013-01-07 Nitto Denko Corp 粘着剤組成物、粘着剤層、および粘着シート
JP2016516858A (ja) * 2013-04-05 2016-06-09 エルジー・ハウシス・リミテッドLg Hausys,Ltd. タッチパネル用粘着剤組成物、粘着フィルムおよびタッチパネル
JP2015013925A (ja) * 2013-07-03 2015-01-22 大日本印刷株式会社 光学用粘着剤、光学用粘着シート及びそれを用いた画像表示装置
KR20150092509A (ko) * 2014-02-05 2015-08-13 도레이첨단소재 주식회사 정전용량 방식의 터치패널용 유전 점착필름
JP2015157913A (ja) * 2014-02-25 2015-09-03 積水化学工業株式会社 光学用粘着剤組成物、光学用粘着シート及び光学積層体
WO2015198947A1 (ja) * 2014-06-27 2015-12-30 富士フイルム株式会社 粘着剤組成物、粘着シート、粘着フィルム、タッチパネル用積層体、静電容量式タッチパネル
KR20170082191A (ko) * 2016-01-05 2017-07-14 주식회사 엘지화학 터치스크린 패널용 광학 점착 필름
CN110896640A (zh) * 2018-07-12 2020-03-20 欧富莱斯有限公司 用于触摸面板的低介电粘合膜
JP2020106825A (ja) * 2018-12-27 2020-07-09 住友化学株式会社 フレキシブル積層体及びそれを備えた画像表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR20230043149A (ko) 2023-03-30
TW202219225A (zh) 2022-05-16
CN116157483A (zh) 2023-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6757479B2 (ja) 粘着シート、粘着層付き光学フィルム、積層体、および画像表示装置
WO2022019260A1 (ja) 粘着シートおよび粘着層付きフィルム
JP6543685B2 (ja) 粘着剤組成物、粘着剤層、粘着シート、光学部材、及びタッチパネル
JP6508869B2 (ja) 粘着剤組成物、粘着剤層、粘着シート、光学部材、及びタッチパネル
WO2020158484A1 (ja) 粘着シート、粘着層付き光学フィルム、積層体、および画像表示装置
JP7253903B2 (ja) 粘着シートおよびその製造方法、ならびに画像表示装置の製造方法
JP7365772B2 (ja) 粘着シート、光学積層体、および画像表示装置
JP7234674B2 (ja) 粘着シート及び積層体
WO2022019261A1 (ja) 画像表示装置
WO2022244554A1 (ja) 粘着剤組成物、粘着シート、光学積層体、画像表示装置及び粘着シートの製造方法
JP2022022141A (ja) 画像表示装置
JP2022022140A (ja) 粘着シートおよび粘着層付きフィルム
JP2021120437A (ja) 粘着シートおよび画像表示装置
JP2020147739A (ja) 粘着シートおよびその製造方法、ならびに画像表示装置
US20220106501A1 (en) Pressure sensitive adhesive sheet, pressure sensitive adhesive-equipped optical film and image display device
WO2022071211A1 (ja) セパレータ
WO2022244558A1 (ja) 粘着シート、光学積層体、画像表示装置及び粘着シートの製造方法
WO2020184155A1 (ja) 粘着シートおよびその製造方法、ならびに画像表示装置
WO2022071213A1 (ja) セパレータ付き光学粘着シート
JP2022058222A (ja) セパレータ
JP2022148070A (ja) 光学積層体、画像表示装置及び粘着剤組成物
JP2022021888A (ja) 粘着シート、粘着剤付き偏光板、ならびに画像表示装置およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 21845977

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20237006030

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 21845977

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1