WO2021260790A1 - 内視鏡 - Google Patents

内視鏡 Download PDF

Info

Publication number
WO2021260790A1
WO2021260790A1 PCT/JP2020/024594 JP2020024594W WO2021260790A1 WO 2021260790 A1 WO2021260790 A1 WO 2021260790A1 JP 2020024594 W JP2020024594 W JP 2020024594W WO 2021260790 A1 WO2021260790 A1 WO 2021260790A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
channel tube
tube
mouthpiece
inner diameter
end side
Prior art date
Application number
PCT/JP2020/024594
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
伸章 安久井
Original Assignee
オリンパス株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オリンパス株式会社 filed Critical オリンパス株式会社
Priority to PCT/JP2020/024594 priority Critical patent/WO2021260790A1/ja
Publication of WO2021260790A1 publication Critical patent/WO2021260790A1/ja
Priority to US18/078,520 priority patent/US20230148840A1/en

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/012Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor characterised by internal passages or accessories therefor
    • A61B1/018Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor characterised by internal passages or accessories therefor for receiving instruments
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00064Constructional details of the endoscope body
    • A61B1/00103Constructional details of the endoscope body designed for single use
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00112Connection or coupling means
    • A61B1/00121Connectors, fasteners and adapters, e.g. on the endoscope handle
    • A61B1/00128Connectors, fasteners and adapters, e.g. on the endoscope handle mechanical, e.g. for tubes or pipes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00131Accessories for endoscopes
    • A61B1/00135Oversleeves mounted on the endoscope prior to insertion
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B90/00Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
    • A61B90/03Automatic limiting or abutting means, e.g. for safety
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B90/00Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
    • A61B90/03Automatic limiting or abutting means, e.g. for safety
    • A61B2090/033Abutting means, stops, e.g. abutting on tissue or skin
    • A61B2090/034Abutting means, stops, e.g. abutting on tissue or skin abutting on parts of the device itself

Definitions

  • the present invention relates to an endoscope having a channel tube for inserting, air supply, water supply, etc. of a treatment tool.
  • endoscopes have been widely used in the medical field.
  • the endoscope can observe the organs in the body cavity by inserting the elongated insertion portion into the body cavity to be the subject.
  • the endoscope is provided with a channel tube inserted into the insertion portion, and various treatments can be performed using the treatment tool inserted into the channel tube, and air supply, water supply, etc. can be performed through the channel tube. It has become.
  • the base end side of such a channel tube is connected to a tubular member such as a forceps cap provided in the operation portion.
  • a tubular member such as a forceps cap provided in the operation portion.
  • the channel tube is generally fixed to the forceps cap or the like by adhesion.
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. 2009-39465 describes a tube fixing member for fixing a piping tube (channel tube) to a piping pipe (cylindrical member) having a circumferential protrusion formed on the outer peripheral surface. It has been disclosed.
  • the tube fixing member includes an inner cylinder slidably covered on the piping tube in the axial direction and an outer cylinder slidably covered on the inner cylinder in the axial direction.
  • the inner cylinder has a plurality of slits and a circle. A peripheral groove is formed. Then, the tube fixing member can connect the piping tube to the piping pipe by engaging the circumferential groove with the bulging portion of the tube formed by the piping pipe and sliding the outer cylinder to press the bulging portion. It is possible.
  • the channel tube is made of a highly slippery material such as polytetrafluoroethylene in order to ensure the insertability of the treatment tool and the like. Therefore, when the channel tube is adhered to the forceps mouthpiece or the like, it is necessary to perform an etching process or the like to enhance the adhesiveness, which may complicate the workability.
  • connecting a channel tube to a tubular member by using a tube fixing member provided with an inner cylinder and an outer cylinder is configured. May be complicated.
  • disposable endoscopes do not require repeated cleaning under high temperature and high pressure, so high watertightness and durability are not required, and constant watertightness and durability are maintained. After that, it is desired to connect the channel tube to the forceps cap and the like more easily.
  • the present invention has been made in view of the above circumstances, and provides an endoscope capable of connecting the base end side of a channel tube to a tubular member such as a base with a simple configuration and simple workability.
  • the purpose is.
  • the endoscope according to one aspect of the present invention is an endoscope having an insertion portion to be inserted into the body of a subject and an operation portion provided on the proximal end side of the insertion portion, and the endoscope has the insertion portion of the insertion portion.
  • a mouthpiece having a channel tube provided along the longitudinal axis direction and having a proximal end side arranged in the operation portion and a tube insertion hole provided in the operation portion into which the proximal end side of the channel tube is inserted.
  • the base end side of the channel tube is held inside the tube insertion hole by the frictional force due to the contact stress of the channel tube.
  • FIG. 1 is a side view showing an endoscope.
  • the endoscope 1 shown in FIG. 1 is, for example, an endoscope suitable for observation and treatment of the renal pelvis, ureter, etc., and in the present embodiment, it is a disposable endoscope that is not premised on reuse.
  • This endoscope 1 is an operation in which an elongated insertion portion 2 to be inserted into a subject and a break-prevention portion 4 are interposed on the proximal end side of the longitudinal axis (central axis) O1 of the insertion portion 2.
  • a main part is configured by comprising a part 3 and a part 3.
  • the insertion portion 2 includes a tip portion 10, a curved portion 11, and a flexible tube portion 12 in order from the tip side in the direction along the longitudinal axis O1 to form a main portion.
  • an image pickup unit connected to a signal line, an illumination optical system for irradiating a subject with illumination light transmitted by a light guide bundle (neither is shown), or the like is provided. There is.
  • the tip portion 10 is provided with a channel opening 10a connected to the tip of the channel tube 15 (see FIGS. 2 and 3) described later.
  • the bending portion 11 is configured to be bendable in four directions, for example, up, down, left, and right, in accordance with the operation of the bending operation lever 25 provided in the operation unit 3, which will be described later.
  • the flexible tube portion 12 is composed of a flexible tubular member.
  • the operation unit 3 has, for example, a housing 20 having a substantially rectangular parallelepiped shape that is long in the direction of the longitudinal axis O1 of the insertion unit 2, and the area from the middle of the operation unit 3 to the base end side is formed by a user or the like. It is set as a gripping portion 21 for gripping the operating portion 3.
  • a bending operation lever 25 is provided at the base end of the operation unit 3.
  • the curved operation lever 25 is, for example, a joystick type operation lever, and is viewed from the user who grips the grip portion 21 so that the tip side (insertion portion 2 side) faces downward, in the front-back and left-right directions. It is configured to be able to tilt in all directions including. Then, the user or the like can tilt the bending operation lever 25 with the thumb of the hand holding the grip portion 21, for example.
  • the bending operation lever 25 has four bending operation wires extending from the insertion portion 2 to the inside of the operation portion 3. (Not shown) are connected, but since these configurations are well known, the description thereof will be omitted.
  • a front projection portion 22 having a substantially triangular side view shape is provided on the front side of the operation portion 3.
  • a universal cable 26 into which a signal line from the insertion portion 2 and a light guide bundle are inserted extends from the lower surface of the front projection portion 22. More specifically, the folding prevention portion 27 is held on the screen side of the front projection portion 22, and the universal cable 26 penetrates the folding prevention portion 27 and extends diagonally downward.
  • a rear projection portion 23 having a substantially triangular side view shape is provided on the back surface side of the operation portion 3.
  • a forceps mouthpiece 28 as a tubular member protrudes from the upper surface of the rear protrusion 23. That is, the forceps mouthpiece 28 of the present embodiment has a rear protrusion portion in order to ensure good insertability when the treatment tool is inserted by a hand opposite to the hand holding the grip portion 21 by the user or the like. It protrudes diagonally upward from the upper surface of 23.
  • the central axis O2 passing through the treatment tool insertion port 28a, which is the opening, is different from the axial direction of the central axis O1 of the insertion portion 2 (that is, the operation portion 3).
  • the central axis O2 is set so as to intersect the central axis O1).
  • a channel tube 15 extending from the insertion unit 2 is connected to the forceps cap 28.
  • the channel tube 15 is made of a material having good slipperiness such as polytetrafluoroethylene in order to improve the insertability of the treatment tool and the like.
  • the housing 20 constituting the operation unit 3 of the present embodiment has a first housing member 30 mainly constituting the right side portion and a second housing member 31 mainly constituting the left side portion. And, it is divided into left and right.
  • each recess 35 is provided with a key 36 having a semicircular shape protruding in the inner diameter direction.
  • Each of these recesses 35 and each key 36 forms a stepped through hole forming a circular shape as a whole when the first housing member 30 and the second housing member 31 are joined to each other, and the break-preventing portion. 4 is interposed to hold the base end side of the insertion portion 2 in the operation portion 3.
  • a key groove 4a to be fitted to each key 36 is provided on the base end side of the break prevention portion 4.
  • the base end portion of the folding prevention portion 4 is held between the recesses 35, and each key 36 is pressed. It is fitted into the keyway 4a.
  • the break-preventing portion 4 holding the base end side of the insertion portion 2 is fixed in a predeterminedly positioned state with respect to the housing 20. Then, through such fixing of the folding prevention portion 4, the base end side of the insertion portion 2 is continuously provided to the operation portion 3.
  • first housing member 30 and the second housing member 31 have a semicircular shape having substantially the same diameter as the base end side of the folding prevention portion 27 on the wall portion forming the lower surface of the front projection portion 22.
  • Each recess 37 is provided. Further, each recess 37 is provided with a key 38 having a semicircular shape protruding in the inner diameter direction.
  • Each of these recesses 37 and each key 38 forms a stepped through hole forming a circular shape as a whole when the first housing member 30 and the second housing member 31 are joined to each other, and the folding prevention portion. 27 is interposed to hold the base end side of the universal cable 26.
  • a key groove 27a that fits into each key 38 is provided on the base end side of the break prevention portion 27.
  • the base end portion of the folding prevention portion 27 is held between the recesses 37, and each key 38 is used as a key. It is fitted into the groove 27a.
  • the folding prevention portion 27 holding the base end side of the universal cable 26 is fixed in a predeterminedly positioned state with respect to the housing 20. That is, through such fixing of the folding prevention portion 27, the base end side of the universal cable 26 is continuously provided to the operation portion 3.
  • first housing member 30 and the second housing member 31 have a semicircular shape having a diameter larger than the outer diameter of the forceps cap 28 on the wall portion forming the upper surface of the rear projection portion 23.
  • Each of the recesses 39 is provided. Further, each recess 39 is provided with a key 40 having a semicircular shape protruding in the inner diameter direction.
  • Each of these recesses 39 and each key 40 forms a stepped through hole forming a circular shape as a whole when the first housing member 30 and the second housing member 31 are joined, and the forceps cap. The purpose is to hold the middle of 28 in the operation unit 3.
  • a pair of outward flanges 28b having substantially the same diameter as the recess 39 are provided in the middle of the forceps cap 28 at a distance substantially the same as the width of the key 40.
  • each outward flange 28b is held with the key 40 sandwiched between the recesses 39.
  • the forceps cap 28 is fixed in a state of being predeterminedly positioned with respect to the operation unit 3 so that the base end side protrudes to the outside of the housing 20 and the tip end side is arranged inside the housing 20. Has been done.
  • a first tapered hole 28c whose diameter is reduced toward the tip side with the treatment tool insertion port 28a as the base end is provided inside the forceps mouthpiece 28 on the base end side.
  • the first tapered hole 28c is a hole for connecting a syringe or the like (not shown), and the inner diameter, the taper angle, and the like are strictly controlled.
  • a tube insertion hole 28d having a diameter substantially the same as that of the channel tube 15 is provided inside the forceps cap 28 on the tip end side.
  • the tube insertion hole 28d extends in the direction of the central axis O2 of the forceps mouthpiece 28 with a length L equal to or greater than a predetermined length, and the proximal end side of the channel tube 15 can be inserted.
  • substantially the same diameter means that the outer diameter of the channel tube 15 and the inner diameter of the tube insertion hole 28d are substantially the same within a range that allows manufacturing tolerances.
  • substantially the same diameter means the outer diameter of the channel tube 15 so that the channel tube 15 can be inserted into the tube insertion hole 28d even if there is a manufacturing tolerance.
  • the inner diameter of the tube insertion hole 28d are substantially the same.
  • the length of the tube insertion hole 28d in this case is set sufficiently longer than the length (design value) of the proximal end side of the channel tube 15 scheduled to be inserted into the tube insertion hole 28d.
  • a first cylindrical hole 28e is continuously provided at the tip of the first tapered hole 28c.
  • a second tapered hole 28f whose diameter is reduced from the proximal end side to the distal end side is communicated with the tip of the first cylindrical hole 28e.
  • a second cylindrical hole 28g as a hole is communicated with the tip of the second tapered hole 28f.
  • the first cylindrical hole 28e, the second tapered hole 28f, and the second cylindrical hole 28g are for relaying the first tapered hole 28c and the tube insertion hole 28d.
  • a seal holding hole 28h as an elastic member accommodating portion is communicated with the tip of the tube insertion hole 28d.
  • the seal holding hole 28h is formed by a recess recessed in the longitudinal axis O2 direction from the tip surface of the forceps cap 28.
  • the first tapered hole 28c, the first cylindrical hole 28e, the second tapered hole 28f, the second cylindrical hole 28g, the tube insertion hole 28d, and the seal holding hole 28h are used for forceps.
  • a series of through holes penetrating from the base end side to the tip end side of the base 28 is formed.
  • the inner diameter r1 at the base end (first position) of the first tapered hole 28c is set to be larger than the inner diameter r2 at the second cylindrical hole 28g (second position) communicating with the tube insertion hole 28d.
  • the inner diameter r2 in the second cylindrical hole 28g (second position) is set smaller than the inner diameter r3 in the tube insertion hole 28d (third position).
  • the inner diameter r2 in the second cylindrical hole 28 g (second position) is set to be equal to or less than the inner diameter of the channel tube 15.
  • the inner diameter r4 at the seal holding hole 28h (fourth position) is set to be larger than the inner diameter r3 at the tube insertion hole 28d (third position).
  • the inner diameter r2 at the second cylindrical hole 28g (second position) and the inner diameter r3 at the tube insertion hole 28d (third position) change discontinuously.
  • a contact surface 28i is formed at the base end of the tube insertion hole 28d so that the base end of the channel tube 15 can come into contact with the base end.
  • a channel tube 15 extending from the base end of the insertion unit 2 is connected to the tube insertion hole 28d of the forceps cap 28 by insertion. Further, in order to ensure airtightness and liquidtightness between the forceps cap 28 and the channel tube 15, an O-ring 45 as an elastic member is penetrated through the channel tube 15 in the seal holding hole 28h. Is held.
  • the base end side of the channel tube 15 inserted through the insertion unit 2 is extended as it is without being connected to the channel tube for relay or the like.
  • the channel tube 15 is arranged inside the operation unit 3 in a state of being curved from the axial direction of the central axis O1 of the insertion portion 2 toward the axial direction of the central axis O2 of the forceps cap 28. Then, the proximal end side of the channel tube 15 is inserted into the tube insertion hole 28d in a non-adhesive state after penetrating the O-ring 45.
  • a partition wall 46 as a regulating member is provided at a position close to and facing the tip of the forceps cap 28 held by the housing 20 (FIGS. 2 and 3). reference).
  • the partition wall 46 is for preventing the O-ring 45 from falling off from the seal holding hole 28h. Therefore, the partition wall 46 is arranged at a position where the distance from the tip of the forceps cap 28 is less than the thickness of the O-ring 45 (more preferably, less than 1 ⁇ 2 of the thickness of the O-ring 45), for example. , Is integrally formed with the first housing member 30. Further, the partition wall 46 is provided with a slit 46a having a substantially U shape, and the channel tube 15 is inserted into the tube insertion hole 28d in a state of passing through the slit 46a.
  • the O-ring 45 is bonded if it has an outer diameter larger than the opening of the seal holding hole 28h provided on the tip end side of the forceps cap 28 and an inner diameter equal to or smaller than the outer diameter of the channel tube 15. Watertightness can be secured without doing so. Further, the force of the O-ring 45 being compressed and returning to its original position limits the dropping of the channel tube 15.
  • the O-ring 45 in which the channel tube 15 is inserted when the O-ring 45 in which the channel tube 15 is inserted is inserted into the seal holding hole 28h, the O-ring 45 becomes the inner wall surface (inner peripheral surface) of the seal holding hole 28h. It is sandwiched between the channel tube 15 and the outer peripheral surface and elastically deformed. More specifically, in the present embodiment, the O-ring 45 is sandwiched between the inner wall surface of the seal holding hole 28h (inner peripheral surface of the forceps cap 28), the outer peripheral surface of the channel tube 15, and the wall surface of the partition wall 46. By being pushed into each of these surfaces (see the black arrow in FIG. 5), the material is elastically deformed.
  • the O-ring 45 elastically contacts the inner wall surface of the seal holding hole 28h, the outer peripheral surface of the channel tube 15, and the wall surface of the partition wall 46. That is, the O-ring 45 elastically contacts at least the inner wall surface of the seal holding hole 28h and the outer peripheral surface of the channel tube 15 due to its restoring force. Then, due to the contact stress due to the elastic contact of the O-ring 45 (see the white arrow in FIG. 5), the frictional force between the O-ring 45 and the seal holding hole 28h and between the O-ring 45 and the channel tube 15 Occurs. As a result, the proximal end side of the channel tube 15 is held inside the tube insertion hole 28d.
  • a guide wall 47 as an auxiliary member is located at a position corresponding to at least a part of the curved region A of the channel tube 15 and at a position along the outside of the curved region of the channel tube 15. Is provided.
  • the guide wall 47 presses the inner wall of the channel tube 15 when the treatment tool or the like inserted from the treatment tool insertion port 28a of the forceps mouthpiece 28 passes through the curved region A in the channel tube 15. It is intended to regulate the movement in the direction of the outside of the curve. Therefore, the guide wall 47 is curved from the axial direction of the central axis O1 of the insertion portion 2 toward the axial direction of the central axis O2 of the forceps cap 28 (that is, curved along the curved shape of the channel tube 15). Shape) has a wall surface.
  • the treatment tool and the like are suppressed from moving in the outward direction of the curve, and are guided to the insertion portion side of the endoscope along the curve of the wall surface of the guide wall 47.
  • the outward direction of the curve is the direction toward the guide wall 47 when viewed from the curved area A in the channel tube 15 (that is, from the curved area A in the channel tube 15 toward the outside of the curved area of the channel tube 15).
  • Direction the direction toward the guide wall 47 when viewed from the curved area A in the channel tube 15 (that is, from the curved area A in the channel tube 15 toward the outside of the curved area of the channel tube 15).
  • the guide wall 47 is made of a material harder than the channel tube 15 to ensure rigidity, and is integrally formed with, for example, the first housing member 30.
  • the guide wall 47 is preferably made of a material that is harder than the channel tube 15, but even if the same material is used, for example, the rigidity may be ensured by changing the thickness (thickening). good.
  • the proximal end side of the channel tube 15 can be connected to the forceps cap 28 with a simple configuration and easy workability. Can be done.
  • a seal holding hole 28h for accommodating the O-ring 45 is recessed on the tip end side of the forceps mouthpiece 28, and the O-ring 45 is sandwiched between the inner wall surface of the seal holding hole 28h and the outer peripheral surface of the channel tube 15 to be elastic.
  • the insertion portion 2 has an operation portion 3 provided on the base end side of the insertion portion 2 and a treatment tool insertion port 28a for inserting the treatment tool, and the axial direction of the central axis O2 passing through the treatment tool insertion port 28a is the insertion portion 2.
  • the forceps cap 28 provided in the operation unit 3 so as to be different from the axial direction, and inside the operation unit 3, the forceps cap 28 is extended from the base end of the insertion portion 2 in a curved state toward the forceps cap 28.
  • a guide wall that is provided inside the operation unit 3 and is provided inside the flexible channel tube 15 that is inserted into the forceps cap 28 and is connected to the outside of the curve of the channel tube 15 by contact with the channel tube 15.
  • the channel tube 15 is made of a material having a low affinity with an adhesive such as polytetrafluoroethylene. Even when configured, the channel tube 15 can be connected to the forceps cap 28 without performing an etching process or the like.
  • the guide wall 47 is provided inside the first housing member 30 so that it can come into contact with the outside of the curve of the channel tube 15, so that the channel can be inserted into the channel tube 15 when the treatment tool or the like is inserted.
  • the channel tube 15 is prevented from falling off from the forceps cap 28 as compared with the case where only the O-ring is used. It can be prevented accurately.
  • the force F for inserting the treatment tool or the like is a force in the direction perpendicular to the guide wall 47 (that is, a force F1 in the direction of pushing the guide wall 47). Since the force in the direction parallel to the guide wall 47 (that is, the force F2 traveling in the channel tube 15) is larger than that, the channel tube 15 can be pushed in less, and the channel tube 15 can be prevented from falling off. You can expect it.
  • connection between the forceps cap 28 and the channel tube 15 is simply inserted by non-adhesion, it is inserted as compared with the configuration in which the channel tube 15 is connected to the tip side of the forceps cap 28 by adhesion or the like. It is not necessary to strictly control the length of the channel tube 15 from the base end of the portion 2 to the forceps cap 28. That is, for example, even when the insertion depth of the channel tube 15 with respect to the tube insertion hole 28d is slightly shallow, if the tube insertion hole 28d has a sufficient length to maintain the inserted state of the channel tube 15.
  • the length of the channel tube 15 extending from the base end of the insertion portion 2 is slightly shortened due to a manufacturing error or the like, the manufacturing error or the like can be absorbed by the tube insertion hole 28d. Therefore, the length of the channel tube 15 can be easily managed, and the workability can be further improved.
  • the channel can be channeled.
  • the surface on the proximal end side of the tube 15 (the proximal surface formed by the wall thickness of the channel tube 15) can be accommodated in the projection surface of the contact surface 28i.
  • the endoscope 1 of the present embodiment is a disposable endoscope and does not require cleaning under high temperature and high pressure. Therefore, as long as the treatment tool is inserted into the channel tube 15, the forceps mouthpiece 28 and the endoscope 1 are used. There is no particular need to seal the connection with the channel tube 15. On the other hand, if the seal holding hole 28h constituting the inner circumference of the forceps mouthpiece 28 and the outer periphery of the channel tube 15 are sealed by the O-ring 45 which is a sealing member, the connection portion between the forceps mouthpiece 28 and the channel tube 15 is sealed. Airtightness and liquidtightness can be ensured.
  • the channel tube 15 can be used not only for inserting treatment tools and the like, but also as a channel for air supply and water supply.
  • the simple configuration accurately prevents the O-ring 45 from falling off from the forceps cap 28. It is possible to maintain the sealing property.
  • partition wall 46 and the guide wall 47 are integrally formed with the first housing member 30, it is possible to accurately suppress the increase in the number of parts and realize the simplification of the structure.
  • the partition wall facing the tip surface of the forceps mouthpiece 28 and the tip surface of the forceps mouthpiece 28. It is also possible to sandwich the O-ring 45 with the 46 and elastically deform it. Then, by setting the distance between the tip surface of the forceps mouthpiece 28 and the partition wall 46 so that the elastically deformed O-ring 45 elastically contacts the outer peripheral surface of the channel tube 15, the same effect as that of the above-described embodiment is obtained. Can be played.
  • FIG. 1 in order to prevent the O-ring 45 from being damaged by the edge of the partition wall 46 or the like when the forceps cap 28 is attached to the first housing member 30 and the second housing member 31, for example, FIG.
  • the O-ring 45 can be arranged between the tip surface of the forceps cap 28 and the partition wall 46 without damaging the O-ring 45 by the partition wall 46.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Endoscopes (AREA)

Abstract

Oリング(45)を弾性変形させた状態にて、少なくともチャンネルチューブ(15)と鉗子用口金(28)とに弾性接触させ、Oリング(45)の弾性接触の接触応力による摩擦力により、チャンネルチューブ(15)の基端側をチューブ挿入孔(28d)の内部に保持することにより、簡単な構成及び簡単な作業性により、チャンネルチューブ(15)の基端側を鉗子用口金(28)に対して接続する。

Description

内視鏡
 本発明は、処置具の挿通、送気または送水等を行うためのチャンネルチューブを有する内視鏡に関する。
 従来、内視鏡は、医療分野において広く利用されている。内視鏡は、細長い挿入部を被検体となる体腔内に挿入することにより、体腔内の臓器を観察することができる。さらに、内視鏡は、挿入部に挿通されたチャンネルチューブを備え、チャンネルチューブ内に挿通した処置具を用いて各種処置を行うことや、チャンネルチューブを通じた送気、送水等を行うことが可能となっている。
 このようなチャンネルチューブの基端側は、操作部に設けられた鉗子用口金等の筒状部材に対して接続されている。この場合において、チャンネルチューブと鉗子用口金等との接続部の水密性を確保するため、一般に、チャンネルチューブは、鉗子用口金等に対して接着により固定されている。
 また、例えば、日本国特開2009-39465号公報には、外周面に周状の突起が形成された配管パイプ(筒状部材)に配管チューブ(チャンネルチューブ)を固定するためのチューブ固定部材が開示されている。チューブ固定部材は、配管チューブに軸線方向にスライド自在に被せられた内筒と、その内筒に軸線方向にスライド自在に被せられた外筒とを備え、内筒には、複数のスリットと円周溝とが形成されている。そして、チューブ固定部材は、配管パイプによって形成されるチューブの膨らみ部に円周溝を係合させ、外筒をスライドさせて膨らみ部を押圧することにより、配管パイプに配管チューブを接続することが可能となっている。
 しかしながら、チャンネルチューブは、処置具等の挿入性を確保するため、ポリテトラフルオロエチレン等の滑り性の高い材質によって構成されている。従って、チャンネルチューブを鉗子用口金等に接着する際には、接着性を高めるためのエッチング処理等を行う必要があり、作業性を煩雑化させる虞がある。
 また、上述の日本国特開2009-39465号公報に開示された技術のように、内筒と外筒とを備えたチューブ固定部材を用いて筒状部材にチャンネルチューブを接続することは、構成を複雑化させる虞がある。
 特に、ディスポーザブル仕様の内視鏡においては、高温高圧下での洗浄等を繰り返し行う必要がないため、高度な水密性や耐久性が要求される訳ではなく、一定の水密性や耐久性を維持した上で、チャンネルチューブと鉗子用口金等との接続をより簡単に行うことが望まれる。
 本発明は上記事情に鑑みてなされたもので、簡単な構成及び簡単な作業性により、チャンネルチューブの基端側を口金等の筒状部材に対して接続することができる内視鏡を提供することを目的とする。
 本発明の一態様による内視鏡は、被検体の体内に挿入する挿入部と、前記挿入部の基端側に設けられた操作部と、を有する内視鏡であって、前記挿入部の長手軸方向に沿って設けられ、基端側が前記操作部に配置されるチャンネルチューブと、前記操作部に設けられ、前記チャンネルチューブの前記基端側が挿入されるチューブ挿入孔を先端側に有する口金と、少なくとも前記チャンネルチューブと前記口金とに当接する弾性部材と、を有し、前記弾性部材は、弾性変形された状態にて、少なくとも前記チャンネルチューブと前記口金とに弾性接触され、前記弾性接触の接触応力による摩擦力により、前記チャンネルチューブの前記基端側を前記チューブ挿入孔の内部に保持するものである。
内視鏡を示す左側面図 操作部の要部を示す断面図 操作部の要部を示す分解斜視図 口金の断面図 Oリングに作用する接触応力の説明図 第1の変形例に係り、操作部の要部を示す分解斜視図 同上、Oリングに作用する接触応力の説明図 同上、操作部の要部を分解して示す断面図 第2の変形例に係り、操作部の要部を分解して示す断面図
 以下、図面を参照して本発明の形態を説明する。図面は本発明の一実施形態に係り、図1は内視鏡を示す側面図である。
 図1に示す内視鏡1は、例えば、腎盂、尿管等の観察及び処置に適合する内視鏡であり、本実施形態においては、リユースを前提としないディスポーザブル内視鏡である。この内視鏡1は、被検体内に挿入される細長な挿入部2と、挿入部2の長手軸(中心軸)O1の基端側に折れ止め部4を介在させて連設された操作部3と、を具備して主要部が構成されている。
 挿入部2は、長手軸O1に沿った方向の先端側から順に、先端部10と、湾曲部11と、可撓管部12と、を具備して主要部が構成されている。
 先端部10の内部には、例えば、信号線に接続された撮像ユニットや、ライトガイドバンドルによって伝送された照明光を被検体に照射する照明光学系(何れも図示せず)等が設けられている。
 さらに、先端部10には、後述するチャンネルチューブ15(図2,3参照)の先端に接続するチャンネル開口部10aが設けられている。
 湾曲部11は、操作部3に設けられた後述する湾曲操作レバー25の操作に伴い、例えば、上下左右の4方向に湾曲自在となるように構成されている。
 可撓管部12は、可撓性を有する管状の部材によって構成されている。
 操作部3は、例えば、挿入部2の長手軸O1方向に長尺な略直方体形状をなす筐体20を有し、この操作部3の中途から基端側にかけての領域が、使用者等が操作部3を把持するための把持部21として設定されている。
 また、操作部3の基端には、湾曲操作レバー25が設けられている。本実施形態において、湾曲操作レバー25は例えばジョイスティック型の操作レバーであり、先端側(挿入部2側)が下側を向くように把持部21を把持した使用者から見て、前後左右方向を含む全方向に傾動可能となるように構成されている。そして、使用者等は、例えば、把持部21を把持した手の親指によって、湾曲操作レバー25を傾動操作することが可能となっている。なお、湾曲操作レバー25の傾動に連動して湾曲部11を湾曲動作させるため、湾曲操作レバー25には、例えば、挿入部2から操作部3の内部に延出された4本の湾曲操作ワイヤ(図示せず)が接続されるが、これらの構成については周知であるため説明を省略する。
 また、把持部21よりも先端側において、操作部3の正面側には、側面視形状が略三角形をなす前側突起部22が設けられている。この前側突起部22の下面からは、挿入部2からの信号線やライトガイドバンドル等が挿通されたユニバーサルケーブル26が延出されている。より具体的には、前側突起部22の画面側には折れ止め部27が保持され、ユニバーサルケーブル26は、この折れ止め部27を貫通して斜め下方に延出されている。
 さらに、把持部21よりも先端側において、操作部3の背面側には、側面視形状が略三角形をなす後側突起部23が設けられている。この後側突起部23の上面からは、筒状部材としての鉗子用口金28が突出されている。すなわち、本実施形態の鉗子用口金28は、使用者等が把持部21を把持した手とは反対側の手によって処置具を挿入する際の良好な挿入性を確保するため、後側突起部23の上面から斜め上方に突出されている。従って、本実施形態の鉗子用口金28は、開口部である処置具挿通口28aを通る中心軸O2が、挿入部2の中心軸O1の軸方向とは異なるように(すなわち、操作部3の内部において中心軸O2が中心軸O1と交差するように)設定されている。
 操作部3の内部において、鉗子用口金28には、挿入部2から延出するチャンネルチューブ15が接続されている。ここで、チャンネルチューブ15は、処置具等の挿通性を向上するため、ポリテトラフルオロエチレン等の滑り性の良好な材料により構成されている。
 次に、操作部3の先端側の構成について、図2,3を参照して説明する。
 図3に示すように、本実施形態の操作部3を構成する筐体20は、主として右側部分を構成する第1の筐体部材30と、主として左側部分を構成する第2の筐体部材31と、によって左右に分割形成されている。
 第1の筐体部材30及び第2の筐体部材31の先端面を形成する壁部には、折れ止め部4の基端側と略同径の半円形状をなす凹部35がそれぞれ設けられている。さらに、各凹部35には、内径方向に突出する半円形状をなすキー36がそれぞれ設けられている。
 これら各凹部35及び各キー36は、第1の筐体部材30と第2の筐体部材31とが接合された際に、全体として円形をなす段付きの貫通孔を形成し、折れ止め部4を介在させて挿入部2の基端側を操作部3に保持するためのものである。
 このような保持を実現するため、折れ止め部4の基端側には、各キー36に嵌合するキー溝4aが設けられている。
 そして、第1の筐体部材30と第2の筐体部材31とが接合された際には、各凹部35の間に折れ止め部4の基端部が保持されるとともに、各キー36がキー溝4aに嵌合される。これにより、挿入部2の基端側を保持した折れ止め部4が、筐体20に対して所定に位置決めされた状態にて固定されている。そして、このような折れ止め部4の固定を通じて、挿入部2の基端側は、操作部3に連設されている。
 また、第1の筐体部材30及び第2の筐体部材31には、前側突起部22の下面を形成する壁部に、折れ止め部27の基端側と略同径の半円形状をなす凹部37がそれぞれ設けられている。さらに、各凹部37には、内径方向に突出する半円形状をなすキー38がそれぞれ設けられている。
 これら各凹部37及び各キー38は、第1の筐体部材30と第2の筐体部材31とが接合された際に、全体として円形をなす段付きの貫通孔を形成し、折れ止め部27を介在させてユニバーサルケーブル26の基端側を保持するためのものである。
 このような保持を実現するため、折れ止め部27の基端側には、各キー38に嵌合するキー溝27aが設けられている。
 そして、第1の筐体部材30と第2の筐体部材31とが接合された際に、各凹部37の間に折れ止め部27の基端部が保持されるとともに、各キー38がキー溝27aに嵌合される。これにより、ユニバーサルケーブル26の基端側を保持した折れ止め部27が、筐体20に対して所定に位置決めされた状態にて固定されている。すなわち、このような折れ止め部27の固定を通じて、ユニバーサルケーブル26の基端側は、操作部3に連設されている。
 また、第1の筐体部材30及び第2の筐体部材31には、後側突起部23の上面を形成する壁部に、鉗子用口金28の外径よりも大径の半円形状をなす凹部39がそれぞれ設けられている。さらに、各凹部39には、内径方向に突出する半円形状をなすキー40がそれぞれ設けられている。
 これら各凹部39及び各キー40は、第1の筐体部材30と第2の筐体部材31とが接合された際に、全体として円形をなす段付きの貫通孔を形成し、鉗子用口金28の中途を操作部3に保持するためのものである。
 このような保持を実現するため、鉗子用口金28の中途には、凹部39と略同径をなす一対の外向フランジ28bが、キー40の幅と略同じ間隔を隔てて設けられている。
 そして、第1の筐体部材30と第2の筐体部材31とが接合された際に、各凹部39の間に各キー40を挟んで各外向フランジ28bが保持される。これにより、鉗子用口金28は、基端側が筐体20の外部に突出し、且つ、先端側が筐体20の内部に配置されるように操作部3に対して所定に位置決めされた状態にて固定されている。
 ここで、図2,4に示すように、鉗子用口金28の基端側の内部には、処置具挿通口28aを基端として先端側に向けて縮径する第1のテーパ孔28cが設けられている。この第1のテーパ孔28cは、図示しないシリンジ等を接続するための孔であり、内径及びテーパ角度等が厳密に管理されている。
 一方、鉗子用口金28の先端側の内部には、チャンネルチューブ15と略同径をなすチューブ挿入孔28dが設けられている。このチューブ挿入孔28dは、鉗子用口金28の中心軸O2方向に所定以上の長さLを有して延在され、チャンネルチューブ15の基端側を挿入することが可能となっている。ここで、「略同径」とは、製造上の公差を許容する範囲内において、チャンネルチューブ15の外径とチューブ挿入孔28dの内径とが略一致するという意味である。より具体的には、「略同径」とは、製造上の公差があった場合にも、チューブ挿入孔28d内にチャンネルチューブ15を挿入することが可能な程度に、チャンネルチューブ15の外径とチューブ挿入孔28dの内径とが略一致することをいう。この場合のチューブ挿入孔28dの長さは、当該チューブ挿入孔28dに挿入することが予定されているチャンネルチューブ15の基端側の長さ(設計値)よりも十分に長く設定されている。
 また、鉗子用口金28の内部において、第1のテーパ孔28cの先端には、第1の円筒孔28eが連設されている。
 また、鉗子用口金28の内部において、第1の円筒孔28eの先端には、基端側から先端側にかけて縮径する第2のテーパ孔28fが連通されている。
 さらに、鉗子用口金28の内部において、第2のテーパ孔28fの先端には、孔部としての第2の円筒孔28gが連通されている。
 これら第1の円筒孔28eと、第2のテーパ孔28fと、第2の円筒孔28gとは、第1のテーパ孔28cとチューブ挿入孔28dとを中継するためのものである。
 さらに、鉗子用口金28の内部において、チューブ挿入孔28dの先端には、弾性部材収納部としてのシール保持孔28hが連通されている。このシール保持孔28hは、鉗子用口金28の先端面から長手軸O2方向に凹設された凹部によって形成されている。
 そして、これら第1のテーパ孔28cと、第1の円筒孔28eと、第2のテーパ孔28fと、第2の円筒孔28gとチューブ挿入孔28dと、シール保持孔28hと、によって、鉗子用口金28の基端側から先端側に貫通する一連の貫通孔が形成されている。
 ここで、第1のテーパ孔28cの基端(第1の位置)における内径r1は、チューブ挿入孔28dに連通する第2の円筒孔28g(第2の位置)における内径r2に比べて大きく設定されている。また、第2の円筒孔28g(第2の位置)における内径r2は、チューブ挿入孔28d(第3の位置)における内径r3よりも小さく設定されている。また、第2の円筒孔28g(第2の位置)における内径r2は、チャンネルチューブ15の内径以下に設定されている。さらに、シール保持孔28h(第4の位置)における内径r4は、チューブ挿入孔28d(第3の位置)における内径r3よりも大きく設定されている。
 また、第2の円筒孔28g(第2の位置)における内径r2とチューブ挿入孔28d(第3の位置)における内径r3とは不連続に変化している。これにより、チューブ挿入孔28dの基端には、チャンネルチューブ15の基端が当接可能な当接面28iが形成されている。
 操作部3(筐体20)の内部において、鉗子用口金28のチューブ挿入孔28dには、挿入部2の基端から延出されたチャンネルチューブ15が挿入により接続されている。さらに、鉗子用口金28とチャンネルチューブ15との間の気密性及び液密性を確保するため、シール保持孔28hには、弾性部材としてのOリング45が、チャンネルチューブ15に貫通された状態にて保持されている。
 具体的に説明すると、操作部3の内部には、挿入部2に挿通されたチャンネルチューブ15の基端側が、中継用のチャンネルチューブ等に接続されることなく、そのまま延出されている。
 このチャンネルチューブ15は、挿入部2の中心軸O1の軸方向から鉗子用口金28の中心軸O2の軸方向に向けて湾曲された状態にて、操作部3の内部に配置されている。そして、チャンネルチューブ15の基端側は、Oリング45を貫通した後、チューブ挿入孔28dに対して非接着なままの状態にて挿入されている。
 なお、一般に、ポリテトラフルオロエチレン等の材料は接着剤との親和性が低い材料であるため、ポリテトラフルオロエチレン等によって構成されたチャンネルチューブ15を接着する際には、エッチング処理等(テトラエッチ処理)の前処理を行う必要があるが、本実施形態のチャンネルチューブ15は、チューブ挿入孔28dに対して非接着な状態にて挿入されるため、エッチング処理等が行われていない。
 ここで、筐体20の内部には、当該筐体20に保持された鉗子用口金28の先端に近接して対向する位置に、規制部材としての隔壁46が設けられている(図2,3参照)。
 この隔壁46は、シール保持孔28hからのOリング45の脱落を防止するためのものである。このため、隔壁46は、鉗子用口金28の先端との間隔が、Oリング45の厚さ未満(より好ましくは、Oリング45の厚さの1/2未満)となる位置に配置され、例えば、第1の筐体部材30に一体形成されている。また、隔壁46には略U字状をなすスリット46aが設けられ、チャンネルチューブ15は、このスリット46aを経由した状態にて、チューブ挿入孔28dに挿入されている。
 Oリング45は、鉗子用口金28の先端側に設けられているシール保持孔28hの開口以上の大きさを持つ外径と、チャンネルチューブ15の外径以下の内径を有していれば、接着せずに水密が確保できる。またOリング45が圧縮されもとに戻ろうとする力によって、チャンネルチューブ15の脱落が制限される。
 すなわち、図5に示すように、チャンネルチューブ15が挿通された状態のOリング45がシール保持孔28hに挿入されると、Oリング45は、シール保持孔28hの内壁面(内周面)とチャンネルチューブ15の外周面との間に挟み込まれて弾性変形する。本実施形態において、より具体的には、Oリング45は、シール保持孔28hの内壁面(鉗子用口金28の内周面)とチャンネルチューブ15の外周面と隔壁46の壁面との間に挟み込まれ、これら各面に押し込まれることにより(図5中の黒塗り矢印参照)、弾性変形する。
 これにより、Oリング45は、シール保持孔28hの内壁面とチャンネルチューブ15の外周面と隔壁46の壁面とに弾性接触する。すなわち、Oリング45は、その復元力により、少なくともシール保持孔28hの内壁面とチャンネルチューブ15の外周面とに弾性接触する。そして、Oリング45の弾性接触による接触応力(図5中の白抜き矢印参照)により、Oリング45とシール保持孔28hとの間、及び、Oリング45とチャンネルチューブ15との間に摩擦力が発生する。これにより、チャンネルチューブ15の基端側は、チューブ挿入孔28dの内部に保持される。
 さらに、操作部3の内部には、チャンネルチューブ15の湾曲領域Aの少なくとも一部に対応する位置であって、且つ、チャンネルチューブ15の湾曲の外側に沿う位置に、補助部材としてのガイド壁47が設けられている。
 このガイド壁47は、鉗子用口金28の処置具挿通口28aから挿入された処置具等がチャンネルチューブ15内の湾曲領域Aを通過する際に、当該チャンネルチューブ15の内壁を処置具等が押圧して湾曲の外側の方向へと移動させることを規制するためのものである。このため、ガイド壁47は、挿入部2の中心軸O1の軸方向から鉗子用口金28の中心軸O2の軸方向に向けて湾曲した形状(すなわち、チャンネルチューブ15の湾曲形状に沿って湾曲した形状)の壁面を有する。これにより処置具等は、湾曲の外側の方向への移動が抑えられ、ガイド壁47の壁面の湾曲に沿って内視鏡の挿入部側へ誘導される。ここで、湾曲の外側の方向とは、チャンネルチューブ15内の湾曲領域Aから見てガイド壁47を向いた方向(すなわち、チャンネルチューブ15内の湾曲領域Aからチャンネルチューブ15の湾曲の外側に向かう方向)を指す。
 また、ガイド壁47は、チャンネルチューブ15よりも硬性な材料によって構成されることで剛性が確保されるものであり、例えば、第1の筐体部材30に一体形成されている。
 なお、上述のように、ガイド壁47は、チャンネルチューブ15より硬性な材料によって構成されることが好ましいが、例えば同じ材料であっても厚みを変える(厚くする)ことによって剛性を確保してもよい。
 このような構成の実施形態によれば、Oリング45を弾性変形させた状態にて、少なくともチャンネルチューブ15と鉗子用口金28とに弾性接触させ、Oリング45の弾性接触の接触応力による摩擦力により、チャンネルチューブ15の基端側をチューブ挿入孔28dの内部に保持することにより、簡単な構成及び簡単な作業性により、チャンネルチューブ15の基端側を鉗子用口金28に対して接続することができる。
 すなわち、Oリング45を収容するためのシール保持孔28hを鉗子用口金28の先端側に凹設し、シール保持孔28hの内壁面とチャンネルチューブ15の外周面とにOリング45を挟み込んで弾性変形させ、少なくともシール保持孔28hの内壁面とチャンネルチューブ15の外周面とに弾性接触させることにより、簡単な構成及び簡単な作業性により、チャンネルチューブ15の基端側を鉗子用口金28に対して接続することができる。
 また、挿入部2の基端側に設けられた操作部3と、処置具を挿入する処置具挿通口28aを有し、処置具挿通口28aを通る中心軸O2の軸方向が挿入部2の軸方向とは異なるように操作部3に設けられた鉗子用口金28と、操作部3の内部において、挿入部2の基端から鉗子用口金28に向けて湾曲した状態にて延出され、鉗子用口金28に対して挿入により接続される軟性なチャンネルチューブ15と、操作部3の内部に設けられ、チャンネルチューブ15との当接により、チャンネルチューブ15の湾曲の外側と接触可能なガイド壁47と、を有することにより、簡単な構成及び簡単な作業により、チャンネルチューブ15の基端側を鉗子用口金28に対して的確に接続することができる。
 すなわち、チャンネルチューブ15を挿入により非接着な状態にて鉗子用口金28に接続する構成を採用することにより、チャンネルチューブ15をポリテトラフルオロエチレン等のような接着剤との親和性の低い材料により構成した場合にも、エッチング処理等を行うことなくチャンネルチューブ15を鉗子用口金28に対して接続することができる。この場合において、第1の筐体部材30の内部にガイド壁47を設け、チャンネルチューブ15の湾曲の外側と接触可能にすることにより、チャンネルチューブ15内に処置具等を挿入する際に、チャンネルチューブ15の湾曲領域Aに、当該チャンネルチューブ15を湾曲の外側の方向に押圧する力が発生した場合にも、鉗子用口金28からチャンネルチューブ15が脱落することをOリングのみの場合に比べより的確に防止することができる。
 さらに、図2に示すように、鉗子用口金28の開口(処置具挿通口28a)の中心軸O2と、ガイド壁47と鉗子用口金28の開口の中心軸O2とが交わる位置におけるガイド壁47に対する接線と、が成す角度を45度以下にすることによって、処置具等を挿入する力Fが、ガイド壁47に対して垂直な方向の力(すなわち、ガイド壁47を押す方向の力F1)よりも、ガイド壁47に対して平行な方向への力(すなわち、チャンネルチューブ15内を進む力F2)が大きくなるため、チャンネルチューブ15の押し込みが少なくすむため、更にチャンネルチューブ15の脱落防止が期待できる。
 また、鉗子用口金28とチャンネルチューブ15との接続は、非接着により単に挿入するだけの構成であるため、鉗子用口金28の先端側にチャンネルチューブ15を接着等によって接続する構成に比べ、挿入部2の基端から鉗子用口金28までのチャンネルチューブ15の長さをさほど厳密に管理する必要がない。すなわち、例えば、チューブ挿入孔28dに対するチャンネルチューブ15の挿入深さが若干浅い場合にも、チャンネルチューブ15の挿入状態を維持するのに十分な長さがチューブ挿入孔28dに確保されていれば、挿入部2の基端から延出するチャンネルチューブ15の長さが製造誤差等により若干短くなったとしても、当該製造誤差等をチューブ挿入孔28dによって吸収することができる。従って、チャンネルチューブ15の長さの管理が容易になり、より作業性を向上することができる。
 また、第2の円筒孔28gにおける内径r2をチューブ挿入孔28dにおける内径r3よりも小さく設定し、且つ、第2の円筒孔28gにおける内径r2をチャンネルチューブ15の内径以下に設定することにより、チャンネルチューブ15の基端側の面(チャンネルチューブ15の肉厚によって形成された基端面)を、当接面28iの投影面内に収めることができる。従って、処置具挿通口28a側から第1,第2のテーパ孔28,28f等に沿って処置具を挿入した場合にも、処置具の先端がチャンネルチューブ16の基端側の面に引っ掛かる(スタックする)ことを防止でき、処置具の挿入性を向上することができる。
 ところで、本実施形態の内視鏡1は、ディスポーザブル内視鏡であり、高温且つ高圧下での洗浄を必要としないため、チャンネルチューブ15に処置具を挿通する限りにおいては、鉗子用口金28とチャンネルチューブ15との接続部のシールを特段必要としない。その一方で、鉗子用口金28の内周を構成するシール保持孔28hとチャンネルチューブ15の外周とをシール部材であるOリング45によってシールすれば、鉗子用口金28とチャンネルチューブ15との接続部の気密性及び液密性を確保することができる。このようなシール構造を採用すれば、チャンネルチューブ15を、処置具等の挿通用途のみならず、送気、送水用のチャンネルとしても活用することができる。この場合において、第1の筐体部材30の内部に鉗子用口金28の先端に対向する隔壁46を設けることにより、簡単な構成により、鉗子用口金28からのOリング45の脱落を的確に防止することができ、シール性を維持することができる。
 また、隔壁46及びガイド壁47は、第1の筐体部材30に一体形成されるものであるため、部品点数の増加を的確に抑制し、構造の簡素化を実現することができる。
 ここで、例えば、図6~図8に示すように、シール保持孔28hを有しない鉗子用口金28においても、鉗子用口金28の先端面と、当該鉗子用口金28の先端面に対向する隔壁46との間にOリング45を挟み込んで弾性変形させることも可能である。そして、弾性変形されたOリング45がチャンネルチューブ15の外周面に弾性接触するように、鉗子用口金28の先端面と隔壁46との間隔を設定することにより、上述の実施形態と同様の効果を奏することができる。
 この場合、鉗子用口金28を第1の筐体部材30と第2の筐体部材31に組み付ける際に、隔壁46のエッジ等によってOリング45が損傷することを防止するため、例えば、図8に示すように、隔壁46の先端部にテーパ面46bを形成することが望ましい。すなわち、隔壁46の先端部に、基端側から先端側にかけて鉗子用口金28の先端面から離間する方向に傾斜するテーパ面46bを形成することにより、鉗子用口金28を第1の筐体部材30と第2の筐体部材31に組み付ける際に、隔壁46によってOリング45を損傷させることなく、Oリング45を鉗子用口金28の先端面と隔壁46との間に配置することができる。
 また、例えば、図9に示すように、隔壁46が第1の筐体部材30側の画壁部60と第2の筐体部材31側の画壁部61とに分割形成されている場合には、各画壁部60,61の先端部に、それぞれテーパ面60a,61aを設けることも可能である。
 なお、本発明は、以上説明した各実施形態に限定されることなく、種々の変形や変更が可能であり、それらも本発明の技術的範囲内である。また、上述の実施形態の構成及び各辺敬礼の構成を適宜組み合わせてもよいことは勿論である。

Claims (13)

  1.  被検体の体内に挿入する挿入部と、前記挿入部の基端側に設けられた操作部と、を有する内視鏡であって、
     前記挿入部の長手軸方向に沿って設けられ、基端側が前記操作部に配置されるチャンネルチューブと、
     前記操作部に設けられ、前記チャンネルチューブの前記基端側が挿入されるチューブ挿入孔を先端側に有する口金と、
     少なくとも前記チャンネルチューブと前記口金とに当接する弾性部材と、
     を有し、
     前記弾性部材は、弾性変形された状態にて、少なくとも前記チャンネルチューブと前記口金とに弾性接触され、
    前記弾性接触の接触応力による摩擦力により、前記チャンネルチューブの前記基端側を前記チューブ挿入孔の内部に保持することを特徴とする内視鏡。
  2.  前記口金は、前記チューブ挿入孔の先端側に凹設され、前記弾性部材を収納する弾性部材収納部を有し、
     前記弾性部材は、前記弾性部材収納部の内壁面と前記チャンネルチューブの外周面とに挟み込まれて弾性変形し、少なくとも前記弾性部材収納部の内壁面と前記チャンネルチューブの外周面とに弾性接触することを特徴とする請求項1に記載の内視鏡。
  3.  前記操作部は、前記操作部の内部において前記口金の先端面に対向する隔壁を有し、
     前記弾性部材は、前記隔壁の側面と前記口金の先端面とに挟み込まれて弾性変形し、少なくとも前記口金の先端面と前記チャンネルチューブの外周面とに弾性接触することを特徴とする請求項1に記載の内視鏡。
  4.  前記口金は、前記基端側における第1の位置の内径が、前記チューブ挿入孔の基端に連通する孔部における第2の位置の内径に比べて大きいことを特徴とする請求項1に記載の内視鏡。
  5.  前記口金の前記第2の位置の内径は、前記チューブ挿入孔における第3の位置の内径より小さいことを特徴とする請求項4に記載の内視鏡。
  6.  前記第2の位置における内径は、前記チャンネルチューブの内径以下の大きさであることを特徴とする請求項5に記載の内視鏡。
  7.  前記第3の位置における内径は、前記チャンネルチューブの外径に等しいことを特徴とする請求項5に記載の内視鏡。
  8.  前記第2の位置における内径と前記第3の位置における内径とは不連続に変化し、
     前記チューブ挿入孔の基端において、前記チャンネルチューブの基端側と当接する当接面を有することを特徴とする請求項5に記載の内視鏡。
  9.  前記口金の前記チューブ挿入孔よりもさらに先端側である第4の位置における内径は、前記第3の位置における内径より大きいことを特徴とする請求項5に記載の内視鏡。
  10.  前記第4の位置は、前記口金の先端から前記口金の長手軸方向に凹設された凹部に設定されていることを特徴とする請求項9に記載の内視鏡。
  11.  前記弾性部材は、前記凹部の内壁面と前記チャンネルチューブの外周面との間に挟み込まれることを特徴とする請求項10に記載の内視鏡。
  12.  前記弾性部材は、Oリングであることを特徴とする請求項1に記載の内視鏡。
  13.  前記チャンネルチューブは、ポリテトラフルオロエチレンを含むチューブであることを特徴とする請求項1に記載の内視鏡。
PCT/JP2020/024594 2020-06-23 2020-06-23 内視鏡 WO2021260790A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2020/024594 WO2021260790A1 (ja) 2020-06-23 2020-06-23 内視鏡
US18/078,520 US20230148840A1 (en) 2020-06-23 2022-12-09 Endoscope

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2020/024594 WO2021260790A1 (ja) 2020-06-23 2020-06-23 内視鏡

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US18/078,520 Continuation US20230148840A1 (en) 2020-06-23 2022-12-09 Endoscope

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2021260790A1 true WO2021260790A1 (ja) 2021-12-30

Family

ID=79282720

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2020/024594 WO2021260790A1 (ja) 2020-06-23 2020-06-23 内視鏡

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20230148840A1 (ja)
WO (1) WO2021260790A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07194522A (ja) * 1993-12-29 1995-08-01 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡
JPH0819514A (ja) * 1994-07-06 1996-01-23 Asahi Optical Co Ltd 内視鏡の鉗子チャンネルの接続構造
JP2009285310A (ja) * 2008-05-30 2009-12-10 Olympus Corp 内視鏡装置
JP2010069003A (ja) * 2008-09-18 2010-04-02 Olympus Medical Systems Corp 医療用進退量規制機構と医療用進退量規制方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07194522A (ja) * 1993-12-29 1995-08-01 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡
JPH0819514A (ja) * 1994-07-06 1996-01-23 Asahi Optical Co Ltd 内視鏡の鉗子チャンネルの接続構造
JP2009285310A (ja) * 2008-05-30 2009-12-10 Olympus Corp 内視鏡装置
JP2010069003A (ja) * 2008-09-18 2010-04-02 Olympus Medical Systems Corp 医療用進退量規制機構と医療用進退量規制方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20230148840A1 (en) 2023-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN110167416B (zh) 内窥镜
WO2019123815A1 (ja) 挿入機器
CN107788935B (zh) 内窥镜以及内窥镜的组装方法
WO2021260790A1 (ja) 内視鏡
CN111065312B (zh) 内窥镜的插入部和内窥镜
JP2009160224A (ja) 分離型内視鏡
WO2021176660A1 (ja) 内視鏡
US10918266B2 (en) Endoscope
JP6787640B2 (ja) 挿入装置、外装部材の接続構造、内視鏡
EP2574270B1 (en) Closure device for end opening and endoscope
JP5485315B2 (ja) 栓体及び内視鏡
JP2010119600A (ja) 内視鏡
JP2008291951A (ja) 部品接続構造
CN111345770A (zh) 用于内窥镜的铰接式尖端部分
JP5183238B2 (ja) ルアーロック型流体コネクタ、内視鏡、及び雌型流体コネクタ
WO2017069007A1 (ja) 内視鏡用先端フード
CN112074224A (zh) 内窥镜用流体控制装置
US20230148842A1 (en) Endoscope with working channel and a control body
US20240032779A1 (en) Endoscope and endoscope transportation unit
JP3903737B2 (ja) 内視鏡の挿入部
JP3485648B2 (ja) 内視鏡カバー
JP4258613B2 (ja) 内視鏡の鉗子栓
CN219229811U (zh) 插入部及内窥镜
WO2023191060A1 (ja) 医療用デバイス
CN220898657U (zh) 一种吸引嘴开关、负压吸引组件和内窥镜

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 20942153

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 20942153

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP