WO2021241611A1 - 複素環化合物の製造方法 - Google Patents

複素環化合物の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2021241611A1
WO2021241611A1 PCT/JP2021/019911 JP2021019911W WO2021241611A1 WO 2021241611 A1 WO2021241611 A1 WO 2021241611A1 JP 2021019911 W JP2021019911 W JP 2021019911W WO 2021241611 A1 WO2021241611 A1 WO 2021241611A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
compound
formula
salt
acid
compound represented
Prior art date
Application number
PCT/JP2021/019911
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
仁朗 西川
直博 田家
浩 坂野
雅俊 山田
和樹 東
彩香 鈴木
Original Assignee
武田薬品工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 武田薬品工業株式会社 filed Critical 武田薬品工業株式会社
Priority to EP21813882.4A priority Critical patent/EP4163280A1/en
Priority to JP2022526599A priority patent/JPWO2021241611A1/ja
Priority to US17/927,584 priority patent/US20230192685A1/en
Publication of WO2021241611A1 publication Critical patent/WO2021241611A1/ja

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/55Design of synthesis routes, e.g. reducing the use of auxiliary or protecting groups

Definitions

  • the present invention relates to an efficient method for producing a novel heterocyclic compound which has a MALT1 (Mucosa associated lymphoid tissue protein 1) inhibitory action and is expected to be useful as a prophylactic or therapeutic agent for cancer and the like.
  • MALT1 Mocosa associated lymphoid tissue protein 1
  • Inhibitors that inhibit the activity of MALT1 are expected to be able to correct the enhancement of MALT1 activity due to abnormalities in T cell receptor signals and B cell receptor signals, such as cancer and inflammatory diseases caused by MALT1 activity. It is believed to be useful as a prophylactic or therapeutic agent for the disease.
  • Research on MALT1 inhibitors has been advanced in the art, for example, Patent Document 1 has a MALT1 inhibitory effect, and has rheumatoid arthritis, multiple sclerosis, systemic erythematosus, and vasculitis state.
  • autoimmune disorders and inflammatory diseases such as, chronic myeloid leukemia, myeloid leukemia, non-Hodgkin's lymphoma and other B-cell lymphomas.
  • Patent Document 2 describes autoimmune disorders and inflammatory diseases such as rheumatoid arthritis, multiple sclerosis, psoriasis, Sjogren's syndrome, systemic erythematosus, and vasculitis, chronic myeloid leukemia, and bone marrow, which have a MALT1 inhibitory effect.
  • Patent Documents 3, 4 and 5 also disclose compounds having a MALT1 inhibitory action.
  • R 1 is a methyl group
  • R 2 is a C 1-6 alkyl group or halogen atom
  • R 3 represents a C 1-6 alkyl group
  • R 4 represents a C 1-6 alkyl group optionally substituted with a halogen atom.
  • novel compounds represented by the following formulas (X1) and (X2) have been found (hereinafter, they may be abbreviated as compound (X1) and compound (X2)).
  • R 1 to R 4 have the same meanings as described above.
  • R 5 and R 6 are independently substituted with a hydrogen atom or an amino protecting group, and R 7 is substituted with a hydrogen atom, a C 1-6 alkoxy group optionally substituted with a halogen atom, or a nitro group.
  • a good aryloxycarbonyl group, respectively, is shown.
  • step (1) is abbreviated as a compound represented by the formula (B-1) (hereinafter, abbreviated as compound (B-1)).
  • compound (B-1) the same applies to compounds represented by other formulas.
  • step (2) the preparation of compound (B-2), which is characterized by crystallizing a diastereomeric salt of an optically active organic acid. It is a process and is a core process of the present invention.
  • step (2) a compound (B-2) having high optical purity can be obtained, and the subsequent steps (2) and (3) are carried out using the obtained compound (B-2) or a salt thereof.
  • compound (X) which is an excellent MALT1 inhibitor, or a salt thereof can be produced.
  • a method for producing compound (X) or a salt thereof which comprises carrying out step (1), is one of the preferred embodiments of the present invention.
  • the compound (C) or a salt thereof obtained in the step (2) is a novel compound. Therefore, the present invention is also useful as a novel method for producing compound (C), which is useful for producing compound (X).
  • the compound (B-1) used as a raw material in the step (1) may be a racemate, but is an optically active substance which is a mixture containing one optical isomer more than the other optical isomer. May be.
  • the compound (B-1) which is the "optically active substance” can be obtained by subjecting the compound (A) to an asymmetric reduction (step (A)). Therefore, the step (A) is also another core step of the present invention.
  • a method for producing compound (X) or a salt thereof, which comprises carrying out step (A) in combination with step (1), is another preferred embodiment of the present invention.
  • Equation (B-1) [1] Equation (B-1):
  • Formula (B-2) which comprises crystallizing a salt of a compound represented by (compound (B-1)) and an optically active organic acid.
  • R 4 is synonymous with the above, and R 7 is a C 1-6 alkoxy group optionally substituted with a hydrogen atom, a halogen atom, or an aryloxycarbonyl optionally substituted with a nitro group. Shows the group.
  • Formula (X): which comprises reacting with a compound represented by (compound (D)) or a salt thereof.
  • R 1 and R 2 have the same meanings as described above, respectively.
  • R 5 and R 6 each independently represent a hydrogen atom or an amino protecting group.
  • the compound represented by (Compound (A)) or a salt thereof is subjected to 1) an asymmetric reduction reaction of a carbonyl group, or 2) an asymmetric reduction reaction of a carbonyl group and an elimination reaction of an amino-protecting group.
  • R 1 and R 2 have the same meanings as described above.
  • R 1 , R 2 , R 5 and R 6 have the same meanings as described above.
  • the compound represented by (1) or a salt thereof is subjected to 1) an asymmetric reduction reaction of a carbonyl group, or 2) an asymmetric reduction reaction of a carbonyl group and an elimination reaction of an amino-protecting group according to the formula (B-1). ):
  • Optically active organic acids are D- (-)-tartrate acid, L- (+)-tartrate acid, (S)-(-)-2-pyridone-5-carboxylic acid, (R)-(+).
  • Equation 1 (B-2):
  • R 1 to R 3 have the same meanings as described above.
  • a novel MALT1 inhibitor compound (X) or a salt thereof which has a shorter number of steps and does not require complicated operations such as chiral column purification and has high optical purity, can be efficiently synthesized in large quantities.
  • An industrial manufacturing method for this is provided.
  • the salt of the compound (X) is preferably a pharmaceutically acceptable salt, and examples of such a salt include a salt with an inorganic acid, a salt with an organic acid, and a salt with an acidic amino acid.
  • a salt with an inorganic acid include salts with hydrochloric acid, hydrobromic acid, nitric acid, sulfuric acid, phosphoric acid and the like.
  • Suitable examples of salts with organic acids are formic acid, acetic acid, trifluoroacetic acid, phthalic acid, fumaric acid, oxalic acid, tartaric acid, maleic acid, citric acid, succinic acid, malic acid, methanesulfonic acid, benzenesulfonic acid. , P-Toluene sulfonic acid and the like.
  • the salt with an acidic amino acid include a salt with aspartic acid, glutamic acid and the like.
  • each substituent has the following definitions.
  • examples of the "halogen atom” include fluorine, chlorine, bromine and iodine.
  • the "C 1-6 alkyl group” includes, for example, methyl, ethyl, propyl, isopropyl, butyl, isobutyl, sec-butyl, tert-butyl, pentyl, isopentyl, neopentyl, 1-ethylpropyl and hexyl.
  • C 1-6 alkyl group optionally substituted with a halogen atom includes, for example, C 1 which may have 1 to 7 halogen atoms, preferably 1 to 5 halogen atoms.
  • -6 Alkyl groups can be mentioned.
  • Specific examples include methyl, chloromethyl, difluoromethyl, trichloromethyl, trifluoromethyl, ethyl, 2-bromoethyl, 2,2,2-trifluoroethyl, tetrafluoroethyl, pentafluoroethyl, propyl, 2,2-.
  • examples of the "aryloxycarbonyl group” include C6-14 aryloxy-carbonyl groups such as phenyloxycarbonyl, 1-naphthyloxycarbonyl, and 2-naphthyloxycarbonyl.
  • the aryl portion of the "aryloxycarbonyl group” may have 1 to 3 nitro groups.
  • examples of the "amino protecting group” include amino protecting groups commonly used in the art, and for example, a C 1-6 alkoxy-carbonyl group (eg, tert-butoxycarbonyl) is preferred. Be done.
  • compound (B-1) has the following formula:
  • the production method of the present invention will be described below.
  • the raw materials and reagents used in each step in the following production methods, and the obtained compounds may each form salts.
  • Such a salt is not particularly limited as long as the reaction proceeds, and examples thereof include those similar to the salt of compound (X) (eg, a salt with an inorganic acid).
  • the compound obtained in each step When the compound obtained in each step is a free compound, it can be converted into a target salt by a method known per se.
  • the compound obtained in each step when the compound obtained in each step is a salt, it can be converted into a free form or another kind of salt of interest by a method known per se.
  • a salt is not particularly limited as long as the reaction proceeds, and examples thereof include those similar to the salt of compound (X) (eg, a salt with an inorganic acid).
  • Such salt conversion can be performed for the purpose of improving the operability of the reaction, improving the efficiency of the reaction, and the like.
  • such conversion can be performed before the reaction of each step is performed. If desired, it can be reconverted into a free body.
  • the compound obtained in each step can be used as a reaction solution or as a crude product and then used in the next reaction, or the compound obtained in each step is concentrated from the reaction mixture according to a conventional method.
  • the commercially available product can be used as it is.
  • these reactions are carried out without solvent or by dissolving or suspending in a suitable solvent.
  • the solvent include the solvents described in Examples described later, or the following.
  • Alcohols Methanol, ethanol, tert-butyl alcohol, 2-methoxyethanol, 1-propanol, 2-propanol, t-amyl alcohol, etc .
  • Ethers diethyl ether, diisopropyl ether, cyclopentyl methyl ether, diphenyl ether, tetrahydrofuran, 1,2-dimethoxyethane, 1,4-dioxane, etc .
  • Aromatic hydrocarbons chlorobenzene, toluene, xylene, etc .
  • Saturated hydrocarbons cyclohexane, hexane, etc .
  • Amides N, N-dimethylformamide, N, N-dimethylacetamide, N-methylpyrrolidone
  • Embodiment [1] of the present invention is a compound having high optical purity (B-) by optical resolution including crystallization of a salt of the compound (B-1) and an optically active organic acid. It is a production method characterized by obtaining 2) or a salt thereof (step (1)).
  • the optical resolution is carried out by mixing the compound (B-1) with an optically active organic acid in a solvent and filtering out the precipitated crystals.
  • the compound (B-1) forms a salt in carrying out this step (1), it is converted into a free form (compound (B-1)) using a base, and then it is combined with an optically active organic acid. It is done by mixing.
  • the "optically active organic acid” used in this step (1) is a highly optically active organic acid consisting of only one optical isomer substantially (for example, having an optical purity of 95% or more). Good, commercial products can be used if available.
  • optically active organic acid used in this step (1) examples include D- (-)-tartrate acid, L- (+)-tartrate acid, and (S)-(-)-2-pyridone-5-carboxylic acid.
  • an optically active organic acid to carry out this step (1), but preferably D- (-)-tartaric acid, (R)-(-)-camphor-10.
  • -Sulfonic acid, (R)-(-)-N- (3,5-dinitrobenzoyl) - ⁇ -phenylglycine, and particularly preferred are D- (-)-tartaric acid.
  • the amount of the optically active organic acid used is usually 0.3 to 1.2 mol, preferably 0.4 to 1.0 mol, based on 1 mol of the compound (B-1).
  • Solvents for mixing with optically active organic acids include esters, nitriles, alcohols, ethers, aromatic hydrocarbons, saturated hydrocarbons, amides, halogenated hydrocarbons, water and the like. Can be mentioned. Mixing is usually carried out at 0-100 ° C, preferably 25-60 ° C. The reaction time is usually about 10 minutes to about 96 hours, preferably about 0.5 to about 80 hours.
  • the compound (B-1) used as a raw material may be a racemate, but a mixture containing one optical isomer more than the other optical isomer (“optically active substance”). ”) May be.
  • the compound (B-1) which is such an "optically active substance” can be obtained, for example, by subjecting the compound (A) to an asymmetric reduction (step (A)), but can also be obtained according to other suitable methods.
  • a person skilled in the art can obtain the "optically active substance".
  • the "optically active substance” is not limited, but for example, the target optical isomer (optical isomer represented by the formula (B-2)) is 70 to 99.
  • the one containing% (molar ratio) is preferable, the one containing 80 to 99% (molar ratio) is more preferable, and the one containing 85 to 98% (molar ratio) is most preferable.
  • Embodiment [2] of the present invention is an embodiment in which step (1) and step (2) are continuously carried out, and crystallizes a salt of compound (B-1) and an optically active organic acid.
  • step (1) a compound (B-2) having a high optical purity or a salt thereof is obtained (step (1)), and the obtained compound (B-2) or a salt thereof is alkylated.
  • step (2) a production method characterized by obtaining compound (C) or a salt thereof by subjecting it to a reaction (step (2)).
  • step (1) can be carried out according to the method described in the above-described embodiment [1].
  • step (2) the reaction is carried out by reacting compound (B-2) or a salt thereof with an alkylating agent in a solvent.
  • the alkylating agent include alkyl halides (for example, methyl iodide), methyl p-toluenesulfonic acid, trimethyloxonium tetrafluoroborate and the like.
  • the amount of the alkylating agent used is usually 0.8 to 1.5 mol, preferably 0.9 to 1.2 mol, based on 1 mol of the compound (B-2).
  • an alkyl halide or methyl p-toluenesulfonate it is preferable to carry out the reaction in the presence of a base.
  • Examples of the base include sodium hydride, sodium tert-butoxide, potassium tert-butoxide, silver (I) carbonate, potassium carbonate, sodium carbonate, triethylamine, isopropylethylamine and the like.
  • the amount of the base used is usually 0.9 to 4 mol, preferably 1.0 to 3.5 mol, based on 1 mol of the compound (B-2).
  • Examples of the solvent include ethers, alcohols, aromatic hydrocarbons, saturated hydrocarbons, amides, halogenated hydrocarbons, esters, ketones, nitriles and the like.
  • the reaction is usually carried out at ⁇ 30 to 50 ° C., preferably ⁇ 10 to 25 ° C.
  • the reaction time is usually about 10 minutes to about 24 hours, preferably about 1 hour to about 8 hours.
  • Embodiment [3] of the present invention is an embodiment in which the steps (1), (2) and (3) are continuously carried out, and the compound (B-1) and an optically active organic acid are used.
  • a compound (B-2) having a high optical purity or a salt thereof is obtained by optical division characterized by crystallizing the salt of (step (1)), and the obtained compound (B-2) or a compound thereof (B-2) is obtained.
  • step (2) By subjecting the salt to an alkylation reaction, compound (C) or a salt thereof is obtained (step (2)), and the obtained compound (C) or a salt thereof is reacted with compound (D) or a salt thereof.
  • This is a production method characterized by obtaining compound (X) or a salt thereof (step (3)).
  • Step (1) and Step (2) Also in this embodiment, the step (1) can be carried out according to the method described in the above-described embodiment [1], and the step (2) is carried out according to the method described in the above-mentioned embodiment [2]. be able to.
  • step (3) the reaction is carried out by ureaization in the presence of compound (C) or a salt thereof and compound (D) or a salt thereof and optionally an activator and a base.
  • the amount of the compound (D) used is usually 0.7 to 2.0 mol, preferably 0.9 to 1.5 mol, based on 1 mol of the compound (C).
  • the activator include chloroformate ester derivatives such as chloroformic acid 2,2,2-trichloroethyl, phenylchloroformate or p-nitrophenyl chloroformic acid, triphosgene, phosgene, N, N'-carbonyldiimidazole or N, N.
  • the amount of the activator used is usually 0.3 to 1.5 mol, preferably 0.4 to 1.0 mol, based on 1 mol of the compound (C).
  • the base an organic base such as triethylamine or diisopropylethylamine is preferable.
  • the amount of the base used is usually 0.8 to 5.0 mol, preferably 1.0 to 3.5 mol, relative to 1 mol of compound (C).
  • the solvent include ethers, nitriles, amides, sulfoxides and the like.
  • the reaction is usually carried out at 0 to 150 ° C, preferably 10 to 120 ° C.
  • the reaction time is usually about 1 hour to about 48 hours, preferably about 2 to about 24 hours.
  • Embodiment [4] of the present invention is an embodiment in which step (A) and step (1) are continuously carried out, and compound (A) or a salt thereof is 1) asymmetrically reduced with a carbonyl group.
  • the compound (B-1) or a salt thereof was obtained by subjecting it to a reaction or 2) an asymmetric reduction reaction of a carbonyl group and a desorption reaction of an amino-protecting group (step (A)), and the obtained compound was obtained. It is characterized in that a compound (B-2) having high optical purity or a salt thereof is obtained by optical division including crystallization of a salt of (B-1) and an optically active organic acid (step (1)). It is a manufacturing method to be performed.
  • Step (A) The step (A) comprises an asymmetric reduction step and, if desired, a step of deprotecting the amino protecting group.
  • Asymmetric reduction process This step involves subjecting compound (A) or a salt thereof to an asymmetric reduction reaction to obtain compound (B-1) or a salt thereof.
  • the reaction is carried out by reacting compound (A) or a salt thereof with a hydrogen source in a solvent in the presence of an asymmetric catalyst or a catalyst and an asymmetric ligand.
  • the hydrogen source include ammonium formate, isopropyl alcohol, formic acid, hydrogen and the like.
  • the amount of the hydrogen source used is usually 1 to 100 mol, preferably 5 to 20 mol, relative to 1 mol of compound (A).
  • the amount of the asymmetric catalyst used is usually 0.001 to 0.2 per mol of the compound (A). It is mol, preferably 0.005 to 0.1 mol.
  • dichloro (benzene) ruthenium (II) dimer [RuCl 2 (benzen)] 2
  • bis (norbornadiene) rhodium (I) tetrafluoroborate [Rh (NBD) 2 BF 4 ]
  • chloro Norbornadiene rhodium (I) dimer [RhCl (NBD)] 2
  • RhCl (NBD) chloro Norbornadiene rhodium dimer
  • the amount of the catalyst used is usually 0.001 to 0.2 mol, preferably 0.005 to 0.1 mol, based on 1 mol of the compound (A).
  • the asymmetric ligand include (R)-(-)-4,12-bis (diphenylphosphino)-[2.2] -paracyclophane ((R) -PHANEPHOS), (R) -1-. [(S) -2-Diphenylphosphinoferosenyl] ethyl-di-tert. -Phosphine-based ligands such as butylphosphine ((R, S) -PPF-PtBu 2 ) can be mentioned.
  • the amount of the asymmetric ligand used is usually 0.001 to 0.2 mol, preferably 0.005 to 0.1 mol, based on 1 mol of the compound (A).
  • This reaction may be carried out in the presence of a base, if desired.
  • the base include organic bases such as diethylamine and cyclohexylamine.
  • the amount of the base used is usually 0.1 to 5 mol, preferably 0.2 to 1.0 mol, based on 1 mol of the compound (A).
  • the solvent include nitriles, alcohols, amides, aromatic hydrocarbons, organic bases, water and the like.
  • the reaction is usually carried out at ⁇ 10 to 100 ° C., preferably 50 to 80 ° C.
  • the reaction time is usually about 1 to about 72 hours, preferably about 2 to about 48 hours.
  • the compound (A) or a salt thereof may not be isolated or produced, and may be subjected to the next step (1) as it is as a reaction mixture or after a normal post-treatment.
  • This step is a step that can be carried out if necessary. A person skilled in the art can appropriately carry out this step by using a desorption reaction (removal reaction) of an amino protecting group known in the art.
  • step (1) can be carried out according to the method described in the above-described embodiment [1].
  • Embodiment [5] of the present invention is an embodiment in which a step (A), a step (1), a step (2) and a step (3) are continuously carried out, and the compound (A) or a salt thereof is carried out continuously. Is subjected to 1) an asymmetric reduction reaction of a carbonyl group, or 2) an asymmetric reduction reaction of a carbonyl group and a desorption reaction of an amino-protecting group to obtain compound (B-1) or a salt thereof (step). (A)), a compound (B-2) having a high optical purity or a salt thereof is obtained by optical division including crystallization of a salt of the obtained compound (B-1) and an optically active organic acid.
  • Step (1) the obtained compound (B-2) or a salt thereof was subjected to an alkylation reaction to obtain a compound (C) or a salt thereof (step (2)), and further obtained.
  • the production method is characterized in that compound (X) or a salt thereof is obtained by reacting compound (C) or a salt thereof with compound (D) or a salt thereof (step (3)).
  • each step (A) and steps (1) to (3) can be carried out according to the methods described in the above-described embodiments [1] to [4].
  • Embodiment [8] of the present invention is, for example, a compound (C) or a compound (C) obtained by appropriately combining the steps (A), (1) and (2) of the present invention.
  • the production method is characterized in that the compound (X) or a salt thereof is obtained by reacting the salt with the compound (D) or a salt thereof (step (3)). Also in this embodiment, the step (3) can be carried out according to the method described in the above-described embodiment [3].
  • Embodiment [9] in the embodiment [9] of the present invention, for example, the compound (B-2) or a salt thereof obtained by appropriately combining the steps (A) and (1) of the present invention is used. , By subjecting to an alkylation reaction to obtain compound (C) or a salt thereof (step (2)), and further reacting the obtained compound (C) or a salt thereof with compound (D) or a salt thereof. , A production method comprising obtaining compound (X) or a salt thereof (step (3)). Also in this embodiment, the steps (2) and (3) can be carried out according to the methods described in the above-described embodiments [2] and [3].
  • ACD / SpecManager (trade name) or the like was used for the analysis. Peaks with very gentle protons such as hydroxyl groups and amino groups are not described. MS was measured by LC / MS. As the ionization method, the ESI method or the APCI method was used. For the data, the measured value (found) is described. Normally, a molecular ion peak ([M + H] + , [MH] -, etc.) is observed, but in the case of a compound having a tert-butoxycarbonyl group, the fragment ion is a tert-butoxycarbonyl group or a tert-butyl group. Desorption peaks may be observed. Also, in the case of compounds having a hydroxyl group, as a fragment ion, sometimes peak H 2 O is eliminated it is observed. In the case of salts, free molecular ion peaks or fragment ion peaks are usually observed.
  • Reaction Mixture 3 A mixture of triphosgene (375 mg) and THF (24 mL) with (S) -6-chloro-4- (1-methoxyethyl) -1,5-naphthylidine-3-amine (600 mg) and DIEA (1).
  • a solution of THF (12 mL) of .32 mL) was added at 0 ° C. and the reaction mixture was stirred at the same temperature for 1 hour.
  • 6- (2H-1,2,3-triazole-2-yl) -5- (trifluoromethyl) pyridine-3-amine (636 mg) obtained in Reference Example 1 was added to the reaction mixture at 0 ° C., and the reaction mixture was added. Was stirred at 60 ° C. for 2 hours.
  • the mixed solution was stirred at the same temperature for 1 hour, then cooled to room temperature and stirred at the same temperature overnight.
  • the precipitate was collected by filtration, washed with a mixed solution of ethyl acetate and n-heptane, and dried under reduced pressure to give the title compound (3.35 g).
  • the obtained solid was collected by filtration, washed with acetone / water (1/3, 75 mL), and dried under reduced pressure at 60 ° C. to 13.06 g.
  • the resulting solid and a mixture of ethyl acetate (45 mL) were heated to 60 ° C.
  • Heptane (75 mL) was added and the mixture was stirred at 5 ° C. for 1.5 hours.
  • the obtained solid was collected by filtration, washed with heptane (75 mL), and dried under reduced pressure at 60 ° C. to give the title compound (11.21 g).
  • the reaction mixture was poured into water and the aqueous layer was extracted with ethyl acetate / THF. The organic layer was washed with water and then saturated brine, dried over anhydrous magnesium sulfate, and the solvent was evaporated under reduced pressure. The residue was dissolved in ethyl acetate at 70 ° C. and the insoluble material was filtered through cerite. NH silica gel was added to the filtrate, and the mixture was stirred at 70 ° C. for 1 hour, the insoluble material was filtered, and the mixture was concentrated under reduced pressure. The residue was dissolved in ethyl acetate at 70 ° C., and n-heptane was added dropwise to the mixed solution at the same temperature.
  • the obtained solid was collected by filtration, washed with ethanol / water (1/1, 15 mL), wiped with nitrogen and dried.
  • the obtained solid was dissolved in ethyl acetate (45 mL) at 70 ° C.
  • the insoluble material was filtered at the same temperature and the filtrate was concentrated to 21 mL.
  • the residue was heated to 70 ° C., heptane (60 mL) was added and the mixture was stirred at 5 ° C. for 2 hours.
  • the obtained solid was collected by filtration and washed with ethyl acetate / heptane (1/1, 24 mL).
  • the solid was dried under reduced pressure at 60 ° C. to give the title compound (4.63 g, 99.1% ee).
  • the obtained solid was collected by filtration, washed with ethanol / water (1/1, 14.1 kg), and dried under reduced pressure at 60 ° C.
  • the obtained solid (7.6 kg) was added to ethyl acetate (48.0 kg), and the mixture was stirred at 70 ° C. for 3 hours.
  • the insoluble material was filtered at the same temperature and washed with ethyl acetate (180.0 kg).
  • the filtrate was concentrated under reduced pressure to 72 L.
  • the mixture was heated to 70 ° C., heptane (72.0 kg) was added, and the mixture was stirred at the same temperature for 1 hour.
  • the mixture was cooled to 5 ° C. and stirred for 5 hours.
  • the obtained solid was collected by filtration and washed with ethyl acetate / heptane (1/1, 24.0 kg). The solid was dried under reduced pressure at 60 ° C. to give the title compound (4.20 kg).
  • the obtained solid (4.1 kg) was added to ethyl acetate (32.2 kg), and the mixture was stirred at 70 ° C. for 15 minutes.
  • the insoluble material was filtered at the same temperature and washed with ethyl acetate (8.0 kg).
  • the filtrate was heated to 70 ° C., heptane (47.0 kg) was added, and the mixture was stirred at the same temperature for 1 hour. The mixture was cooled to 5 ° C. and stirred for 5 hours.
  • Test Example 1 Preparation of recombinant human MALT1 protein
  • the human MALT1 gene is PCR using GC-030-D09 (pENTR221 / MALT1, GeneCopoea) as a template with BamHI at the N-terminal and Not I restriction enzyme at the C-terminal.
  • pENTR221 / MALT1, GeneCopoea pENTR221 / MALT1, GeneCopoea
  • yeast GCN4 uses yeast DNA as a template with Nde I at the N-terminal and Linker sequence (GGAAGTGGCTCAGGTAGC: SEQ ID NO: 1) and BamH at the C-terminal.
  • PCR was performed with a primer added with the restriction enzyme I to obtain yeast GCN4 (251-281aa). Both of the obtained fragments were treated with restriction enzymes and inserted between Nde I and Not I of the pET28a (Novagen) vector, and the recombinant human MALT1 protein expression vector pET28a / His-LZ-hMALT1v1 (340-789) was inserted. -Get His.
  • the expression plasmid prepared above was used in ECOS Competent E. It was transformed with coli BL21 (DE3) (Nippon Gene Co., Ltd.).
  • the transformed Escherichia coli was inoculated into 300 mL of LB medium (1% tryptone, 0.5% yeast extract, 0.5% sodium chloride, 0.01% ampicillin) and cultured at 30 ° C. for 16 hours. 6 L of the obtained culture medium (0.3% potassium dihydrogen phosphate, 0.6% disodium hydrogen phosphate, 0.1% ammonium chloride, 0.05% sodium chloride, 0.024) Transferred to a jar culture tank containing% magnesium sulfate, 0.01% Antifoam PE-L, 1.5% sorbitol, 1.5% casamino acid, 0.5% yeast extract, 0.01% ampicillin) and 37 Culturing was started at ° C., aeration rate of 5 L / min, and stirring rotation speed of 400 rpm.
  • LB medium 1% tryptone, 0.5% yeast extract, 0.5% sodium chloride, 0.01% ampicillin
  • the culture temperature is lowered to 16 ° C., and then isopropyl- ⁇ -D-thiogalactopyranoside (IPTG) is added to a final concentration of 0.1 mM.
  • IPTG isopropyl- ⁇ -D-thiogalactopyranoside
  • the human MALT1 protein was induced and expressed by further culturing for 16 hours.
  • the culture solution was centrifuged at 5,000 rpm and 10 min, and the obtained human MALT1 protein-expressing E. coli was separated into 50 mM Tris-HCl pH 8.0, 300 mM NaCl, 5 mM DTT, 5 U / ml Benzonase, 20 mM Imidazole, 10%.
  • Substrate solution 75 ⁇ M Ac-LRSR-AFC (SM Biochemicals), 20 mM HEPES (Dojin Kagaku), 10 mM KCl (Wako Pure Chemical Industries, Ltd.), 1.5 mM MgCl 2 (Sigma-Aldrich), 1 mM EDTA (pH 8.0) (Nippon Gene) ), 0.01% TritonX-100 (Sigma-Aldrich), 1 mM DTT (Wako Pure Chemical Industries, Ltd.) (2 ⁇ L) was added, and the mixture was incubated at room temperature for 60 minutes.
  • the fluorescence values of Excitation 400 nm and Mission 485 nm immediately after substrate addition and after the enzyme reaction were measured with a plate reader Envision (PerkinElmer), and the fluorescence values increased by the enzyme reaction were used for the inhibition rate (%) calculation.
  • the inhibition rate (%) was calculated with the value without the enzyme added as 100% and the value without the compound added as 0%.
  • the measurement results of the MALT1 enzyme inhibitory activity are shown below.
  • compound (X) has MALT1 enzyme inhibitory activity.
  • Test Example 2 Measurement of growth inhibitory activity using OCI-Ly3 cells 20% FCS (fetal bovine serum, Thermo Fisher Scientific) and monothioglycerol (Fuji Film sum) so as to be 1.25x10 3 cells / well on a 96-well plate.
  • OCI-Ly3 cells were seeded in a cell culture medium IMDM (Fujifilm Wako Pure Chemical Industries, Ltd.) containing (photopure drug).
  • Cell Titter-Glo solution Promega was added to the cells to which the test compound was not added, and the mixture was stirred at room temperature for 15 minutes, and then the luminescence value was measured on the day of seeding with Envision (PerkinElmer).
  • the cells to which the test compound dissolved in dimethyl sulfoxide (Wako Pure Chemical Industries, Ltd.) was added were allowed to stand in a CO 2 incubator (37 ° C.) for 6 days, and then the luminescence value was measured in the same manner.
  • the inhibition rate (%) of the test compound against OCI-Ly3 cell proliferation was calculated by the following formula.
  • Cell proliferation inhibition rate (%) (1- (Luminescent value on day 6 of test compound treatment-Luminescent value before test compound treatment) ⁇ (Luminescent value on day 6 without compound addition-Luminescent value before compound treatment)) ⁇ 100
  • the measurement results of the cell proliferation inhibition rate are shown below.
  • Tumor volume major axis x minor axis x minor axis x (1/2)
  • Individuals with tumors having a tumor volume of about 120 mm 3 were selected and 6 animals per group were used in the experiment.
  • a suspension of 0.5% methylcellulose solution (Fujifilm Wako Pure Chemical Industries, Ltd.) of the test compound was orally administered at a dose of 10 mg / kg (10 mL / kg) twice daily for 3 weeks.
  • the tumor volume was measured over time on the day before the start of administration and every 3 to 4 days, and the tumor diameter was finally measured on the day after the end of administration for 21 days to calculate the tumor volume.
  • T / C ((tumor volume after the end of administration of the test compound-tumor volume of the day before the start of administration of the test compound) / (tumor volume after the end of administration of the control administration group-the day before the start of administration of the control administration group) Tumor volume)) x100
  • T / C of the test compound is shown below.
  • compound (X) has an antitumor effect in a subcutaneous transplant model of human diffuse large B cell lymphoma cell OCI-Ly3.
  • the present invention efficiently synthesizes a novel compound (X) or a salt thereof, which is a novel MALT1 inhibitor, which has a shorter number of steps and does not require complicated operations such as chiral column purification and has high optical purity, in a large amount. It provides an industrial manufacturing method for this purpose and is useful in the field of the pharmaceutical industry.

Abstract

式(B-1): で表される化合物と光学活性な有機酸との塩を晶析することを特徴とする、式(B-2): で表される化合物またはその塩の製造工程を含む、式(X): で表されるMALT1阻害作用を有する化合物またはその塩の製造方法。 (式中、各記号は明細書中に記載の通りである。)

Description

複素環化合物の製造方法
 本発明は、MALT1(Mucosa associated lymphoid tissue protein 1)阻害作用を有し、癌等の予防または治療薬として有用であることが期待される新規な複素環化合物の効率的な製造方法に関する。
 MALT1の活性を阻害する阻害剤は、T細胞受容体シグナルやB細胞受容体シグナルの異常によるMALT1活性亢進を是正することを可能とすると期待され、MALT1活性に起因するがんや炎症性疾患等の予防または治療薬として有用であると考えられている。
 従来から、MALT1阻害剤の研究が当技術分野では進められて来ており、例えば、特許文献1には、MALT1阻害作用を有し、関節リウマチ、多発性硬化症、全身性エリテマトーデス、血管炎状態などの自己免疫性障害および炎症性疾患、慢性骨髄性白血病、骨髄性白血病、非ホジキンリンパ腫および他のB細胞リンパ腫を含む造血系由来の癌または固形腫瘍等の治療に有用な化合物が開示され、特許文献2には、MALT1阻害作用を有し、関節リウマチ、多発性硬化症、乾癬、シェーグレン症候群、全身性エリテマトーデス、血管炎状態などの自己免疫性障害および炎症性疾患、慢性骨髄性白血病、骨髄性白血病、非ホジキンリンパ腫および他のB細胞リンパ腫を含む造血系由来の癌または固形腫瘍等の治療に有用な化合物が開示されている。また、特許文献3、4および5にも、MALT1阻害作用を有する化合物が開示されている。
国際公開第2015/181747号 国際公開第2017/081641号 国際公開第2018/020474号 国際公開第2018/085247号 国際公開第2021/000855号
 このような中、下記の式(X)で表される新規な化合物またはその塩が、優れたMALT1阻害作用を有することが見出されている(国際出願番号:PCT/JP2019/046261(国際出願日:2019年11月27日);国際公開番号:WO2020/111087(国際公開日:2020年6月4日))。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000028
(式中、Rはメチル基、
は、C1-6アルキル基またはハロゲン原子、
は、C1-6アルキル基、および
は、ハロゲン原子で置換されていてもよいC1-6アルキル基を示す。)
 より具体的には、下記の式(X1)および(X2)で表される新規な化合物が見出されている(以下、化合物(X1)および化合物(X2)と略記する場合がある。)。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000029
化学名:(S)-N-(6-クロロ-4-(1-メトキシエチル)-1,5-ナフチリジン-3-イル)-N’-(6-(2H-1,2,3-トリアゾール-2-イル)-5-(トリフルオロメチル)ピリジン-3-イル)尿素(上記国際出願の実施例2の化合物)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000030
化学名:(S)-N-(4-(1-メトキシエチル)-6-メチル-1,5-ナフチリジン-3-イル)-N’-(6-(2H-1,2,3-トリアゾール-2-イル)-5-(トリフルオロメチル)ピリジン-3-イル)尿素(上記国際出願の実施例3の化合物)
 化合物(X1)および(X2)の優れたMALT1阻害活性、および製造方法については、後記の[実施例]の項において詳述するが、以下の合成スキームにより製造されている。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000031
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000032
 高い光学純度を有する化合物(X1)または(X2)を製造するために、上記の製造方法では、工程中または最終工程においてキラルカラムによる精製が使用されている。しかし、キラルカラム精製による手法は煩雑であり、高い光学純度を有する化合物の大量合成には適していない。
 従って、上記の合成スキームは、高い光学純度の化合物(X)を工業的に製造するための方法としては、必ずしも十分なものではなく、より工業的な製造に適した製造方法の創出が望まれている。
 本発明者らは、上記の問題点を解決すべく鋭意検討の結果、キラルカラム精製に代えて、化合物(B-1)を光学活性な有機酸とのジアステレオマー塩の形成を利用した光学分割法を用いることにより、高い光学純度の化合物(B-2)を効率的に製造できることを見出した。さらに化合物(B-1)を化合物(A)の不斉還元によって製造する等、化合物7に至る合成スキームにも併せて改良を加え、化合物(X)の工業的な製造に適した新規な製造方法、および新規な中間体を見出し、本発明を完成した。本発明により、優れたMALT1阻害活性を有し、将来医薬品としての開発・上市が期待される新規な化合物(X)を、効率的に製造することが可能となった。
 本発明の製造方法は、以下の合成スキームにより示される。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000033
(式中、R~Rは、それぞれ前記と同義であり、
およびRは、それぞれ独立して、水素原子またはアミノ保護基、および
は水素原子、ハロゲン原子で置換されていてもよいC1-6アルコキシ基、またはニトロ基で置換されていてもよいアリールオキシカルボニル基、をそれぞれ示す。)
 上記の各工程が本発明の製造方法を構成するものとして重要であるが、中でも、工程(1)は、式(B-1)で表される化合物(以下、化合物(B-1)と略記する場合がある。他の式で表される化合物についても同様である。)と光学活性な有機酸とのジアステレオマー塩を晶析することを特徴とする、化合物(B-2)の製造工程であり、本発明の中核となる工程である。本工程により、高い光学純度を有する化合物(B-2)を得ることができ、得られた化合物(B-2)またはその塩を用いて、その後の工程(2)および工程(3)を実施することにより、優れたMALT1阻害剤である化合物(X)またはその塩を製造することができる。従って、工程(1)の実施を含む化合物(X)またはその塩の製造方法が、本発明の好ましい実施態様の一つとなる。
 なお、工程(2)により得られる化合物(C)またはその塩は、新規化合物である。従って、本発明は、化合物(X)の製造のために有用な新規な化合物(C)の製造方法としても有用である。
 また、工程(1)において原料として用いられる化合物(B-1)は、ラセミ体であってもよいが、一方の光学異性体を他方の光学異性体よりも多く含有する混合物である光学活性体であってもよい。係る「光学活性体」である化合物(B-1)は、化合物(A)を不斉還元に付すことにより得ることができる(工程(A))。従って、当該工程(A)も本発明のもう一つの中核となる工程である。工程(1)と組み合わせて工程(A)を実施することを含む化合物(X)またはその塩の製造方法が、本発明の別の好ましい実施態様となる。
 限定されるわけではないが、本発明の好ましい実施態様を、以下に具体的に示す。
[1]式(B-1):
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000034
(式中、RおよびRは、それぞれ前記と同義である。)
で表される化合物(化合物(B-1))と光学活性な有機酸との塩を晶析することを特徴とする、式(B-2):
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000035
(式中、RおよびRは、それぞれ前記と同義である。)
で表される化合物(化合物(B-2))またはその塩の製造方法。
[2]1)式(B-1):
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000036
(式中、RおよびRは、それぞれ前記と同義である。)
で表される化合物と光学活性な有機酸との塩を晶析して、式(B-2):
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000037
(式中、RおよびRは、それぞれ前記と同義である。)
で表される化合物またはその塩を得て、
2)得られた化合物(B-2)またはその塩を、アルキル化反応に付すことを特徴とする、式(C):
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000038
(式中、R~Rは、それぞれ前記と同義である。)
で表される化合物(化合物(C))またはその塩の製造方法。
[3]1)式(B-1):
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000039
(式中、RおよびRは、それぞれ前記と同義である。)
で表される化合物と光学活性な有機酸との塩を晶析して、式(B-2):
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000040
(式中、RおよびRは、それぞれ前記と同義である。)
で表される化合物またはその塩を得て、
2)得られた化合物(B-2)またはその塩を、アルキル化反応に付して、式(C):
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000041
(式中、R~Rは、それぞれ前記と同義である。)
で表される化合物またはその塩を得て、
3)得られた化合物(C)またはその塩を、式(D):
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000042
(式中、Rは、前記と同義であり、および
は水素原子、ハロゲン原子で置換されていてもよいC1-6アルコキシ基、またはニトロ基で置換されていてもよいアリールオキシカルボニル基を示す。)
で表される化合物(化合物(D))またはその塩と反応させることを特徴とする、式(X):
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000043
(式中、R~Rは、それぞれ前記と同義である。)
で表される化合物(化合物(X))またはその塩の製造方法。
[4]1)式(A):
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000044
(式中、RおよびRはそれぞれ前記と同義であり、
およびRは、それぞれ独立して、水素原子またはアミノ保護基を示す。)
で表される化合物(化合物(A))またはその塩を、1)カルボニル基の不斉還元反応、または、2)カルボニル基の不斉還元反応およびアミノ保護基の脱離反応、に付して、式(B-1):
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000045
 (式中、RおよびRはそれぞれ前記と同義である。)
で表される化合物またはその塩を得て、
2)得られた化合物(B-1)と光学活性な有機酸との塩を晶析することを特徴とする、式(B-2):
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000046

 (式中、RおよびRはそれぞれ前記と同義である。)
で表される化合物またはその塩の製造方法。
[5]1)式(A):
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000047
(式中、R、R、RおよびRは、それぞれ前記と同義である。)
で表される化合物またはその塩を、1)カルボニル基の不斉還元反応、または、2)カルボニル基の不斉還元反応およびアミノ保護基の脱離反応、に付して、式(B-1):
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000048
(式中、RおよびRはそれぞれ前記と同義である。)
で表される化合物またはその塩を得て、
2)得られた化合物(B-1)と光学活性な有機酸との塩を晶析して、式(B-2):
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000049
(式中、RおよびRはそれぞれ前記と同義である。)
で表される化合物またはその塩を得て、
3)得られた化合物(B-2)またはその塩を、アルキル化反応に付して、式(C):
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000050
(式中、R~Rは、それぞれ前記と同義である。)
で表される化合物またはその塩を得て、
4)得られた化合物(C)またはその塩を、式(D):
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000051
(式中、RおよびRは、それぞれ前記と同義である。)
で表される化合物またはその塩と反応させることを特徴とする、式(X):
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000052
(式中、R~Rは、それぞれ前記と同義である。)
で表される化合物またはその塩の製造方法。
[6]光学活性な有機酸が、D-(-)-酒石酸、L-(+)-酒石酸、(S)-(-)-2-ピリドン-5-カルボン酸、(R)-(+)-2-ピリドン-5-カルボン酸、L-リンゴ酸、D-リンゴ酸、(S)-(+)-カンファー-10-スルホン酸、(R)-(-)-カンファー-10-スルホン酸、(S)-(+)-2-(6-メトキシ-2-ナフチル)プロピオン酸、(R)-(-)-2-(6-メトキシ-2-ナフチル)プロピオン酸、(+)-cis-2-ベンズアミドシクロヘキサンカルボン酸、(-)-cis-2-ベンズアミドシクロヘキサンカルボン酸、デヒドロアビエチン酸、(R)-(-)-N-(3,5-ジニトロベンゾイル)-α-フェニルグリシン、(S)-(+)-N-(3,5-ジニトロベンゾイル)-α-フェニルグリシン、D-(-)-キナ酸およびL-(+)-キナ酸から選択される、上記[1]~[5]のいずれか一つに記載の製造方法。
[7]光学活性な有機酸が、D-(-)-酒石酸である、上記[1]~[5]のいずれか一つに記載の製造方法。
[8]式(C):
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000053
(式中、R~Rは、それぞれ前記と同義である。)
で表される化合物またはその塩を、式(D):
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000054
(式中、RおよびRは、それぞれ前記と同義である。)
で表される化合物またはその塩と反応させることを特徴とする、式(X):
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000055
(式中、R~Rは、それぞれ前記と同義である。)
で表される化合物またはその塩の製造方法。
[9]1)式(B-2):
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000056
(式中、RおよびRは、それぞれ前記と同義である。)
で表される化合物(化合物(B-2))またはその塩を、アルキル化反応に付して、式(C):
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000057
(式中、R~Rは、それぞれ前記と同義である。)
で表される化合物(化合物(C))またはその塩を得て、
2)得られた化合物(C)またはその塩を、式(D):
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000058
(式中、RおよびRは、それぞれ前記と同義である。)
で表される化合物(化合物(D))またはその塩と反応させることを特徴とする、式(X):
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000059
(式中、R~Rは、それぞれ前記と同義である。)
で表される化合物(化合物(X))またはその塩の製造方法。
[10]式(C):
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000060
(式中、R~Rは、それぞれ前記と同義である。)
で表される化合物またはその塩。
 本発明により、工程数がより短く、キラルカラム精製といった煩雑な操作を必要とすることなく、高い光学純度を有する、新規なMALT1阻害剤である化合物(X)またはその塩を、効率良く大量に合成するための工業的製造方法が提供される。
 化合物(X)の塩としては、薬理学的に許容される塩が好ましく、このような塩としては、例えば、無機酸との塩、有機酸との塩、酸性アミノ酸との塩が挙げられる。
 無機酸との塩の好適な例としては、塩酸、臭化水素酸、硝酸、硫酸、リン酸等との塩が挙げられる。
 有機酸との塩の好適な例としては、ギ酸、酢酸、トリフルオロ酢酸、フタル酸、フマル酸、シュウ酸、酒石酸、マレイン酸、クエン酸、コハク酸、リンゴ酸、メタンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、p-トルエンスルホン酸等との塩が挙げられる。
 酸性アミノ酸との塩の好適な例としては、アスパラギン酸、グルタミン酸等との塩が挙げられる。
 以下、本明細書中で用いられる各置換基の定義について詳述する。特記しない限り各置換基は以下の定義を有する。
 本明細書中、「ハロゲン原子」としては、例えば、フッ素、塩素、臭素、ヨウ素が挙げられる。
 本明細書中、「C1-6アルキル基」としては、例えば、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、sec-ブチル、tert-ブチル、ペンチル、イソペンチル、ネオペンチル、1-エチルプロピル、ヘキシル、イソヘキシル、1,1-ジメチルブチル、2,2-ジメチルブチル、3,3-ジメチルブチル、2-エチルブチルが挙げられる。
 本明細書中、「ハロゲン原子で置換されていてもよいC1-6アルキル基」としては、例えば、1ないし7個、好ましくは1ないし5個のハロゲン原子を有していてもよいC1-6アルキル基が挙げられる。具体例としては、メチル、クロロメチル、ジフルオロメチル、トリクロロメチル、トリフルオロメチル、エチル、2-ブロモエチル、2,2,2-トリフルオロエチル、テトラフルオロエチル、ペンタフルオロエチル、プロピル、2,2―ジフルオロプロピル、3,3,3-トリフルオロプロピル、イソプロピル、ブチル、4,4,4-トリフルオロブチル、イソブチル、sec-ブチル、tert-ブチル、ペンチル、イソペンチル、ネオペンチル、5,5,5-トリフルオロペンチル、ヘキシル、6,6,6-トリフルオロヘキシルが挙げられる。
 本明細書中、「アリールオキシカルボニル基」としては、例えば、フェニルオキシカルボニル、1-ナフチルオキシカルボニル、2-ナフチルオキシカルボニル等のC6-14アリールオキシ-カルボニル基が挙げられる。当該「アリールオキシカルボニル基」のアリール部分は、1ないし3個のニトロ基を有していてもよい。
 本明細書中、「アミノ保護基」としては、当技術分野で慣用のアミノ保護基が挙げられ、例えば、C1-6アルコキシ-カルボニル基(例、tert-ブトキシカルボニル)が好適なものとして挙げられる。
 本明細書中、立体化学を特定せずに表記した式、化学構造または化合物名は、特に断りのない限り、存在し得る異性体の混合物(等量混合物を含む)を意味する。前記の化合物(B-1)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000061
を例にとると、化合物(B-1)は、以下の式:
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000062
で表される2つの光学異性体の混合物を意味している。
 本発明の製造方法について以下に説明する。
 以下の製造方法における各工程で用いられた原料や試薬、ならびに得られた化合物は、それぞれ塩を形成していてもよい。このような塩としては、反応が進行する限り特に限定されないが、例えば、化合物(X)の塩と同様のもの(例:無機酸との塩)等が挙げられる。
 各工程で得られた化合物が遊離化合物である場合には、自体公知の方法により、目的とする塩に変換することができる。逆に各工程で得られた化合物が塩である場合には、自体公知の方法により、遊離体または目的とする他の種類の塩に変換することができる。このような塩としては、反応が進行する限り特に限定されないが、例えば、化合物(X)の塩と同様のもの(例:無機酸との塩)等が挙げられる。このような塩の変換は、反応の操作性の向上や反応の効率性の向上等を目的として行うことができる。また、かかる変換は、各工程の反応を行う前段階で行うことができる。必要により、遊離体に再変換することもできる。
 各工程で得られた化合物は反応液のままか、または粗生成物として得た後に、次反応に用いることもできる、あるいは、各工程で得られた化合物を、常法に従って、反応混合物から濃縮、晶出、再結晶、蒸留、溶媒抽出、分溜、クロマトグラフィーなどの分離手段により単離および/または精製することができる。
 各工程の原料や試薬の化合物が市販されている場合には、市販品をそのまま用いることができる。
 各工程の反応において、特に記載が無い場合、これらの反応は、無溶媒、あるいは適当な溶媒に溶解または懸濁して行われる。溶媒の具体例としては、後述の実施例に記載されている溶媒、あるいは以下が挙げられる。
アルコール類:メタノール、エタノール、tert-ブチルアルコール、2-メトキシエタノール、1-プロパノール、2-プロパノール、t-アミルアルコールなど;
エーテル類:ジエチルエーテル、ジイソプロピルエーテル、シクロペンチルメチルエーテル、ジフェニルエーテル、テトラヒドロフラン、1,2-ジメトキシエタン、1,4-ジオキサンなど;
芳香族炭化水素類:クロロベンゼン、トルエン、キシレンなど;
飽和炭化水素類:シクロヘキサン、ヘキサンなど;
アミド類:N,N-ジメチルホルムアミド、N,N-ジメチルアセトアミド、N-メチルピロリドンなど;
ハロゲン化炭化水素類:ジクロロメタン、四塩化炭素など;
ニトリル類:アセトニトリルなど;
スルホキシド類:ジメチルスルホキシドなど;
有機塩基類:ピリジン、トリエチルアミンなど;
酸無水物類:無水酢酸など;
有機酸類:ギ酸、酢酸、トリフルオロ酢酸など;
無機酸類:塩酸、硫酸など;
エステル類:酢酸エチル、酢酸イソプロピルなど;
ケトン類:アセトン、メチルエチルケトンなど;
水。
 上記溶媒は、二種以上を適宜の割合で混合して用いてもよい。
 以下、本発明の各工程をその実施態様に沿って詳述する。
実施態様[1]について
 本発明の実施態様[1]は、化合物(B-1)と光学活性な有機酸との塩を晶析することを含む光学分割により、高い光学純度の化合物(B-2)またはその塩を得る(工程(1))ことを特徴とする製造方法である。
 当該光学分割は、溶媒中、化合物(B-1)を光学活性な有機酸と混合し、析出した結晶をろ取することにより行われる。本工程(1)の実施に際して化合物(B-1)が塩を形成している場合には、塩基を用いて遊離体(化合物(B-1))に変換した後、光学活性な有機酸と混合することにより行われる。
 本工程(1)で使用される「光学活性な有機酸」とは、実質的(例えば、光学純度が95%以上)に一方の光学異性体のみからなる光学純度の高い光学活性な有機酸をいい、入手可能な場合は市販品を使用することができる。
 本工程(1)で用いられる光学活性な有機酸としては、例えば、D-(-)-酒石酸、L-(+)-酒石酸、(S)-(-)-2-ピリドン-5-カルボン酸、(R)-(+)-2-ピリドン-5-カルボン酸、L-リンゴ酸、D-リンゴ酸、(S)-(+)-カンファー-10-スルホン酸、(R)-(-)-カンファー-10-スルホン酸、(S)-(+)-2-(6-メトキシ-2-ナフチル)プロピオン酸、(R)-(-)-2-(6-メトキシ-2-ナフチル)プロピオン酸、(+)-cis-2-ベンズアミドシクロヘキサンカルボン酸、(-)-cis-2-ベンズアミドシクロヘキサンカルボン酸、デヒドロアビエチン酸、(R)-(-)-N-(3,5-ジニトロベンゾイル)-α-フェニルグリシン、(S)-(+)-N-(3,5-ジニトロベンゾイル)-α-フェニルグリシン、D-(-)-キナ酸およびL-(+)-キナ酸が挙げられる。
 当業者であれば、適宜光学活性な有機酸を選択して本工程(1)を実施することができるが、好ましくはD-(-)-酒石酸、(R)-(-)-カンファー-10-スルホン酸、(R)-(-)-N-(3,5-ジニトロベンゾイル)-α-フェニルグリシン挙げられ、特に好ましいものとしては、D-(-)-酒石酸が挙げられる。
 光学活性な有機酸の使用量は、化合物(B-1)として1モルに対して、通常0.3~1.2モル、好ましくは0.4~1.0モルである。
 光学活性な有機酸との混合のための溶媒としては、エステル類、ニトリル類、アルコール類、エーテル類、芳香族炭化水素類、飽和炭化水素類、アミド類、ハロゲン化炭化水素類、水等が挙げられる。
 混合は、通常0~100℃、好ましくは25~60℃で行われる。反応時間は、通常、約10分~約96時間、好ましくは約0.5~約80時間である。
 本工程(1)では、原料として用いられる化合物(B-1)は、ラセミ体であってもよいが、一方の光学異性体を他方の光学異性体よりも多く含有する混合物(「光学活性体」)であってもよい。係る「光学活性体」である化合物(B-1)は、例えば、化合物(A)を不斉還元に付すことにより得ることができる(工程(A))が、その他の適当な方法に従っても当業者であれば当該「光学活性体」を得ることができる。本工程を実施するに当たっては、「光学活性体」は、限定されるものではないが、例えば、目的とする光学異性体(式(B-2)で表される光学異性体)を70~99%(モル比)含むものが好ましく、80~99%(モル比)含むものがより好ましく、85~98%(モル比)含むものが最も好ましい。
実施態様[2]について
 本発明の実施態様[2]は、工程(1)と工程(2)を連続実施する態様であり、化合物(B-1)と光学活性な有機酸との塩を晶析することを特徴とする光学分割により、高い光学純度の化合物(B-2)またはその塩を得て(工程(1))、得られた化合物(B-2)またはその塩を、アルキル化反応に付すことにより化合物(C)またはその塩を得る(工程(2))ことを特徴とする製造方法である。
(1)工程(1)
 本実施態様においても、工程(1)は前記の実施態様[1]で説明された方法に従って実施することができる。
(2)工程(2)
 工程(2)では、反応は、溶媒中、化合物(B-2)またはその塩をアルキル化剤と反応させることにより行われる。
 アルキル化剤としては、ハロゲン化アルキル(例えば、ヨウ化メチル)、p-トルエンスルホン酸メチル、トリメチルオキソニウム テトラフルオロボラート等が挙げられる。アルキル化剤の使用量は、化合物(B-2)として1モルに対して、通常0.8~1.5モル、好ましくは0.9~1.2モルである。
 ハロゲン化アルキル、p-トルエンスルホン酸メチルを使用する場合は、塩基の存在下で反応を行うことが好ましい。塩基としては、水素化ナトリウム、ナトリウムtert-ブトキシド、カリウムtert-ブトキシド、炭酸銀(I)、炭酸カリウム、炭酸ナトリウム、トリエチルアミン、イソプロピルエチルアミン等が挙げられる。塩基の使用量は、化合物(B-2)として1モルに対して、通常0.9~4モル、好ましくは1.0~3.5モルである。
 溶媒としては、エーテル類、アルコール類、芳香族炭化水素類、飽和炭化水素類、アミド類、ハロゲン化炭化水素類、エステル類、ケトン類、ニトリル類等が挙げられる。
 当該反応は、通常-30~50℃、好ましくは-10~25℃で行われる。反応時間は、通常、約10分~約24時間、好ましくは約1時間~約8時間である。
実施態様[3]について
 本発明の実施態様[3]は、工程(1)、工程(2)および工程(3)を連続実施する態様であり、化合物(B-1)と光学活性な有機酸との塩を晶析することを特徴とする光学分割により、高い光学純度の化合物(B-2)またはその塩を得て(工程(1))、得られた化合物(B-2)またはその塩を、アルキル化反応に付すことにより、化合物(C)またはその塩を得て(工程(2))、さらに得られた化合物(C)またはその塩と化合物(D)またはその塩を反応させることにより、化合物(X)またはその塩を得る(工程(3))ことを特徴とする製造方法である。
(1)工程(1)および工程(2)
 本実施態様においても、工程(1)は前記の実施態様[1]で説明された方法に従って実施することができ、工程(2)は前記の実施態様[2]で説明された方法に従って実施することができる。
(2)工程(3)
 工程(3)では、反応は、化合物(C)またはその塩と化合物(D)またはその塩と所望により活性化剤および塩基の共存下において、ウレア化することにより行われる。
 化合物(D)の使用量は化合物(C)として1モルに対して、通常0.7~2.0モル、好ましくは0.9~1.5モルである。
 活性化剤としては、クロロギ酸2,2,2-トリクロロエチル、クロロギ酸フェニル若しくはクロロギ酸p-ニトロフェニル等のクロロギ酸エステル誘導体、トリホスゲン、ホスゲン、N,N’-カルボニルジイミダゾール又はN,N’-ジスクシンイミジルカルボナートが挙げられるが、トリホスゲン、クロロギ酸2,2,2-トリクロロエチルが好ましい。活性化剤の使用量は、化合物(C)として1モルに対して、通常0.3~1.5モル、好ましくは0.4~1.0モルである。
 塩基としてはトリエチルアミンやジイソプロピルエチルアミンのような有機塩基が好ましい。塩基の使用量は、化合物(C)として1モルに対して、通常0.8~5.0モル、好ましくは1.0~3.5モルである。
 溶媒としては、エーテル類、ニトリル類、アミド類、スルホキシド類等が挙げられる。
 当該反応は、通常0~150℃、好ましくは10~120℃で行われる。反応時間は、通常、約1時間~約48時間、好ましくは約2~約24時間である。
実施態様[4]について
 本発明の実施態様[4]は、工程(A)と工程(1)を連続実施する態様であり、化合物(A)またはその塩を、1)カルボニル基の不斉還元反応、または、2)カルボニル基の不斉還元反応、およびアミノ保護基の脱離反応に付して、化合物(B-1)またはその塩を得て(工程(A))、得られた化合物(B-1)と光学活性な有機酸との塩を晶析することを含む光学分割により、高い光学純度の化合物(B-2)またはその塩を得る(工程(1))ことを特徴とする製造方法である。
(1)工程(A)
 工程(A)は、不斉還元工程と、所望により、アミノ保護基の脱保護工程を実施することからなる。
(不斉還元工程)
 この工程は、化合物(A)またはその塩を不斉還元反応に付して、化合物(B-1)またはその塩を得ることを含む。当該反応は、不斉触媒、あるいは触媒と不斉配位子の存在下、溶媒中、化合物(A)またはその塩を水素源と反応させることにより行われる。
 水素源としては、ギ酸アンモニウム、イソプロピルアルコール、ギ酸、水素等が挙げられる。水素源の使用量は、化合物(A)として1モルに対して、通常1~100モル、好ましくは5~20モルである。水素ガスを使用する場合は常圧または加圧下にて大過剰使用する。
 不斉触媒としては、クロロ((1S,2S)-N-(ベンジルスルホニル)-1,2-ジフェニルエタンジアミン)(メシチレン)ルテニウム(II)(RuCl((S,S)-BnSOdpen)(mesitylene))、クロロ((1S,2S)-N-(2’,6’-ジメチルベンジルスルホニル)-1,2-ジフェニルエタンジアミン)(メシチレン)ルテニウム(II)(RuCl((S,S)-2’,6’-(CHBnSOdpen)((mesitylene))、クロロ((1S,2S)-N-(p-トルエンスルホニル)-1,2-ジフェニルエタンジアミン)(メシチレン)ルテニウム(II)(RuCl((S,S)-TsDPEN)(mesitylene))、クロロ((1S,2S)-N-(イソブタンスルホニル)-1,2-ジフェニルエタンジアミン)(メシチレン)ルテニウム(II)(RuCl((S,S)-i-BuSODPEN)(mesitylene))等が挙げられる。不斉触媒の使用量は、化合物(A)として1モルに対して、通常0.001~0.2モル、好ましくは0.005~0.1モルである。
 触媒としては、ジクロロ(ベンゼン)ルテニウム(II)ダイマー([RuCl(benzene)])、ビス(ノルボルナジエン)ロジウム(I)テトラフルオロホウ酸塩([Rh(NBD)BF])、クロロノルボルナジエンロジウム(I)ダイマー([RhCl(NBD)])等が挙げられる。触媒の使用量は、化合物(A)として1モルに対して、通常0.001~0.2モル、好ましくは0.005~0.1モルである。
 不斉配位子としては、(R)-(-)-4,12-ビス(ジフェニルホスフィノ)-[2.2]-パラシクロファン((R)-PHANEPHOS)、(R)-1-[(S)-2-ジフェニルホスフィノフェロセニル]エチル-ジ-tert.-ブチルホスフィン((R,S)-PPF-PtBu)などのホスフィン系配位子が挙げられる。不斉配位子の使用量は、化合物(A)として1モルに対して、通常0.001~0.2モル、好ましくは0.005~0.1モルである。
 本反応は所望により、塩基の存在下行ってもよい。塩基としてはジエチルアミン、シクロヘキシルアミンなどの有機塩基が挙げられる。塩基の使用量は、化合物(A)として1モルに対して、通常0.1~5モル、好ましくは0.2~1.0モルである。
 溶媒としては、ニトリル類、アルコール類、アミド類、芳香族炭化水素類、有機塩基類、水等が挙げられる。
 当該反応は、通常-10~100℃、好ましくは50~80℃で行われる。反応時間は、通常、約1~約72時間、好ましくは約2~約48時間である。
 反応終了後は、化合物(A)またはその塩の単離・生成は行わず、反応混合物のまま、あるいは通常の後処理後、次の工程(1)に供してもよい。
(脱保護工程)
 本工程は、必要により実施することができる工程である。当業者であれば、当技術分野で公知のアミノ保護基の脱離反応(除去反応)を用いて、適宜本工程を実施することができる。
(2)工程(1)
 本実施態様においても、工程(1)は前記の実施態様[1]で説明された方法に従って実施することができる。
実施態様[5]について
 本発明の実施態様[5]は、工程(A)、工程(1)、工程(2)および工程(3)を連続実施する態様であり、化合物(A)またはその塩を、1)カルボニル基の不斉還元反応、または、2)カルボニル基の不斉還元反応およびアミノ保護基の脱離反応に付して、化合物(B-1)またはその塩を得て(工程(A))、得られた化合物(B-1)と光学活性な有機酸との塩を晶析することを含む光学分割により、高い光学純度の化合物(B-2)またはその塩を得て(工程(1))、得られた化合物(B-2)またはその塩を、アルキル化反応に付すことにより、化合物(C)またはその塩を得て(工程(2))、さらに得られた化合物(C)またはその塩と化合物(D)またはその塩を反応させることにより、化合物(X)またはその塩を得る(工程(3))ことを特徴とする製造方法である。
 本実施態様においても、各工程(A)、工程(1)~(3)は、前記の実施態様[1]~[4]で説明された方法に従って実施することができる。
実施態様[8]について
 本発明の実施態様[8]は、例えば、本発明の工程(A)、工程(1)および工程(2)を適宜組み合わせて実施して得られた化合物(C)またはその塩と化合物(D)またはその塩を反応させることにより、化合物(X)またはその塩を得る(工程(3))ことを特徴とする製造方法である。
 本実施態様においても、工程(3)は前記の実施態様[3]で説明された方法に従って実施することができる。
実施態様[9]について
 本発明の実施態様[9]は、例えば、本発明の工程(A)、工程(1)を適宜組み合わせて実施して得られた化合物(B-2)またはその塩を、アルキル化反応に付すことにより、化合物(C)またはその塩を得て(工程(2))、さらに得られた化合物(C)またはその塩と化合物(D)またはその塩を反応させることにより、化合物(X)またはその塩を得る(工程(3))ことを特徴とする製造方法である。
 本実施態様においても、工程(2)および(3)は前記の実施態様[2]および[3]で説明された方法に従って実施することができる。
 本発明は、更に以下の実施例、製剤例および試験例によって詳しく説明されるが、これらは本発明を限定するものではなく、また本発明の範囲を逸脱しない範囲で変化させてもよい。
 以下の実施例中の「室温」は通常約10℃ないし約35℃を示す。混合溶媒において示した比は、特に断らない限り容量比を示す。%は、特に断らない限り重量%を示す。
 シリカゲルカラムクロマトグラフィーにおいて、NHと記載した場合は、アミノプロピルシラン結合シリカゲル、Diolと記載した場合は、3-(2,3-ジヒドロキシプロポキシ)プロピルシラン結合シリカゲル、DiNHと記載した場合は、N-(2-アミノエチル)-3-アミノプロピルシラン結合シリカゲルを用いた。HPLC(高速液体クロマトグラフィー)において、C18と記載した場合は、オクタデシル結合シリカゲルを用いた。溶出溶媒の比は、特に断らない限り容量比を示す。
 以下の実施例においては下記の略号を使用する。
BocO:二炭酸ジ-tert-ブチル
CDCl:重クロロホルム
13C NMR:カーボン核磁気共鳴
DMSO-d:重ジメチルスルホキシド
H NMR:プロトン核磁気共鳴
LC/MS:液体クロマトグラフ質量分析計
ESI:エレクトロスプレーイオン化
APCI:大気圧化学イオン化
DBU:1,8-ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデカ-7-エン
DIEA:ジイソプロピルエチルアミン
DMAP:4-ジメチルアミノピリジン
DMF:N,N-ジメチルホルムアミド
mp:融点
DPPA:ジフェニルリン酸アジド
MS:マススペクトル
[M+H]、[M-H]:分子イオンピーク
M:モル濃度
N:規定
Pd(OAc):酢酸パラジウム(II)
SPhos:2-ジシクロヘキシルホスフィノ-2’,6’-ジメトキシビフェニル
TEA:トリエチルアミン
TFA:トリフルオロ酢酸
THF:テトラヒドロフラン
 Hおよび13C NMRはフーリエ変換型NMRで測定した。解析にはACD/SpecManager(商品名)などを用いた。水酸基やアミノ基などのプロトンが非常に緩やかなピークについては記載していない。
 MSは、LC/MSにより測定した。イオン化法としては、ESI法、または、APCI法を用いた。データは実測値(found)を記載した。通常、分子イオンピーク([M+H]、[M-H]など)が観測されるが、tert-ブトキシカルボニル基を有する化合物の場合、フラグメントイオンとして、tert-ブトキシカルボニル基あるいはtert-ブチル基が脱離したピークが観測されることもある。また、水酸基を有する化合物の場合、フラグメントイオンとして、HOが脱離したピークが観測されることもある。塩の場合は、通常、フリー体の分子イオンピークもしくはフラグメントイオンピークが観測される。
[国際出願番号:PCT/JP2019/046261に記載された化合物(X)の製造方法]
参考例1
6-(2H-1,2,3-トリアゾール-2-イル)-5-(トリフルオロメチル)ピリジン-3-アミン
A) 5-ニトロ-2-(2H-1,2,3-トリアゾール-2-イル)-3-(トリフルオロメチル)ピリジン
 2-クロロ-5-ニトロ-3-(トリフルオロメチル)ピリジン(3.0g)およびTHF(15mL)の混合物に、2H-1,2,3-トリアゾール(0.921mL)を室温で加え、反応混合物を同温度で2時間撹拌した。反応混合物を水で希釈し、水層を酢酸エチルで抽出した。有機層を水および飽和食塩水で洗浄した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧下留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/ヘキサン)で精製し、標題化合物(2.75g)を得た。
MS:[M+H] 259.9.
B) 6-(2H-1,2,3-トリアゾール-2-イル)-5-(トリフルオロメチル)ピリジン-3-アミン
 5-ニトロ-2-(2H-1,2,3-トリアゾール-2-イル)-3-(トリフルオロメチル)ピリジン(3.54g)、10%塩酸/メタノール溶液(101mL)およびメタノール(100mL)の混合物に、スズ(II)クロリド(12.95g)を室温で加え、反応混合物を同温度で2時間撹拌した。溶媒を減圧下留去し、残渣に酢酸エチルを加え、混合物に2N水酸化ナトリウム水溶液を加え中和した。析出物を濾過し、濾液の水層を酢酸エチルで抽出した。有機層を水および飽和食塩水で洗浄した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧下留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/ヘキサン)で精製し、標題化合物(2.95g)を得た。
MS:[M+H] 229.9.
参考例2
(S)-N-(6-クロロ-4-(1-メトキシエチル)-1,5-ナフチリジン-3-イル)-N’-(6-(2H-1,2,3-トリアゾール-2-イル)-5-(トリフルオロメチル)ピリジン-3-イル)尿素
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000063
A) tert-ブチル (6-クロロ-2-(2-メトキシプロパノイル)ピリジン-3-イル)カルバマート
 tert-ブチル (2-ブロモ-6-クロロピリジン-3-イル)カルバマート(20.0g)およびTHF(160mL)の混合物に1.08M メチルリチウム/ジエチルエーテル溶液(72.3mL)を-78℃で加え、反応混合物を同温度で15分間撹拌した。反応混合物に1.6M n-ブチルリチウム/ヘキサン溶液(52.8mL)を-78℃で加え、反応混合物を同温度で15分間撹拌した。反応混合物に2-メトキシ-1-モルホリノプロパン-1-オン(16.9g)のTHF(60mL)溶液を-78℃で加え、反応混合物を室温まで昇温しながら2時間撹拌した。反応混合物に酢酸(15mL)の水(150mL)溶液を室温で加え、水層を酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液および飽和食塩水で洗浄した後、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を減圧下留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/ヘキサン)で精製し、標題化合物(15.81g)を得た。
MS:[M+H-tBu] 258.9.
B) 1-(6-クロロ-3-((2-ニトロビニル)アミノ)ピリジン-2-イル)-2-メトキシプロパン-1-オン
 tert-ブチル (6-クロロ-2-(2-メトキシプロパノイル)ピリジン-3-イル)カルバマート(15.7g)および酢酸エチル(100mL)の混合物に、4N塩化水素シクロペンチルメチルエーテル溶液(200mL)を室温で加え、反応混合物を同温度で2時間撹拌した。反応混合物に更に4N塩化水素シクロペンチルメチルエーテル溶液(100mL)を室温で加え、同温度で終夜撹拌し、溶媒を減圧下留去した。得られた残渣、(E)-4-(2-ニトロビニル)モルホリン(9.47g)、6N塩酸(36mL)およびアセトン(120mL)の混合物を室温で3時間撹拌した。反応混合物を水(240mL)で希釈し、0℃で1時間撹拌した。析出物を濾取し水で洗浄し、得られた固体を減圧下乾燥し、標題化合物(12.55g)を得た。
MS:[M+H] 286.0.
C) 2-クロロ-8-(1-メトキシエチル)-7-ニトロ-1,5-ナフチリジン
 DBU(6.62mL)およびTHF(120mL)の混合物に、1-(6-クロロ-3-((2-ニトロビニル)アミノ)ピリジン-2-イル)-2-メトキシプロパン-1-オン(12.55g)のTHF(280mL)溶液を室温で加え、反応混合物を同温度で1時間撹拌した。反応混合物に2N塩酸を加えpHを弱酸性に調整した後、水で希釈し、水層を酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄した後、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を減圧下留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/ヘキサン)で精製し、標題化合物(9.82g)を得た。
MS:[M+H] 267.9.
D) 6-クロロ-4-(1-メトキシエチル)-1,5-ナフチリジン-3-アミン
 2-クロロ-8-(1-メトキシエチル)-7-ニトロ-1,5-ナフチリジン(5.00g)、スズ(II)クロリド 二水和物(21.1g)および酢酸エチル(150mL)の混合物を、60℃で2時間撹拌した後、室温で終夜撹拌した。反応混合物を酢酸エチルで希釈し、混合物を2M炭酸カリウム水溶液で中和した。析出物を濾過し、濾液の水層を酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄した後、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を減圧下留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(NH、酢酸エチル/ヘキサン)で精製し、標題化合物(3.91g)を得た。
MS:[M+H] 238.0.
E) (S)-6-クロロ-4-(1-メトキシエチル)-1,5-ナフチリジン-3-アミン
 6-クロロ-4-(1-メトキシエチル)-1,5-ナフチリジン-3-アミン(3.84g)をHPLC(CHIRALPAK IG(VJ003)、20mmID×250mmL、移動相:ヘキサン/エタノール=900/100)で分取し、目的物を含む保持時間の大きい方の画分を減圧下で濃縮し、標題化合物(1865mg)を得た。
光学純度:99.9% ee,保持時間:7.359分(CHIRALPAK AD-H(VJ019)、4.6mmID×250mmL、移動相:ヘキサン/2-プロパノール=850/150)
MS:[M+H] 238.0.
絶対配置は単結晶X線回折装置を用いて決定した。
F) (S)-N-(6-クロロ-4-(1-メトキシエチル)-1,5-ナフチリジン-3-イル)-N’-(6-(2H-1,2,3-トリアゾール-2-イル)-5-(トリフルオロメチル)ピリジン-3-イル)尿素
 反応を以下に示す4回に分けて行った。
 反応混合物1:トリホスゲン(62mg)およびTHF(5mL)の混合物に、(S)-6-クロロ-4-(1-メトキシエチル)-1,5-ナフチリジン-3-アミン(100mg)およびDIEA(0.220mL)のTHF(2mL)溶液を0℃で加え、反応混合物を同温度で1時間撹拌した。反応混合物に参考例1で得られる6-(2H-1,2,3-トリアゾール-2-イル)-5-(トリフルオロメチル)ピリジン-3-アミン(106mg)を0℃で加え、反応混合物を60℃で終夜撹拌した。
 反応混合物2:トリホスゲン(187mg)およびTHF(12mL)の混合物に、(S)-6-クロロ-4-(1-メトキシエチル)-1,5-ナフチリジン-3-アミン(300mg)およびDIEA(0.660mL)のTHF(6mL)溶液を0℃で加え、反応混合物を同温度で1時間撹拌した。反応混合物に参考例1で得られる6-(2H-1,2,3-トリアゾール-2-イル)-5-(トリフルオロメチル)ピリジン-3-アミン(318mg)を0℃で加え、反応混合物を60℃で2時間撹拌した。反応混合物に6-(2H-1,2,3-トリアゾール-2-イル)-5-(トリフルオロメチル)ピリジン-3-アミン(29mg)を同温度で加え、反応混合物を終夜撹拌した。
 反応混合物3:トリホスゲン(375mg)およびTHF(24mL)の混合物に、(S)-6-クロロ-4-(1-メトキシエチル)-1,5-ナフチリジン-3-アミン(600mg)およびDIEA(1.32mL)のTHF(12mL)溶液を0℃で加え、反応混合物を同温度で1時間撹拌した。反応混合物に参考例1で得られる6-(2H-1,2,3-トリアゾール-2-イル)-5-(トリフルオロメチル)ピリジン-3-アミン(636mg)を0℃で加え、反応混合物を60℃で2時間撹拌した。反応混合物に6-(2H-1,2,3-トリアゾール-2-イル)-5-(トリフルオロメチル)ピリジン-3-アミン(116mg)を同温度で加え、反応混合物を終夜撹拌した。
 反応混合物4:トリホスゲン(531mg)およびTHF(34mL)の混合物に、(S)-6-クロロ-4-(1-メトキシエチル)-1,5-ナフチリジン-3-アミン(850mg)およびDIEA(1.87mL)のTHF(17mL)溶液を0℃で加え、反応混合物を同温度で1時間撹拌した。反応混合物に参考例1で得られる6-(2H-1,2,3-トリアゾール-2-イル)-5-(トリフルオロメチル)ピリジン-3-アミン(901mg)を0℃で加え、反応混合物を60℃で2時間撹拌した。反応混合物に6-(2H-1,2,3-トリアゾール-2-イル)-5-(トリフルオロメチル)ピリジン-3-アミン(164mg)を同温度で加え、反応混合物を終夜撹拌した。
 反応混合物1-4を一つに合わせ、混合物を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で希釈し、水層を酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄した後、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を減圧下留去した。残渣にTHFおよび酢酸エチルを加え、不溶物を濾過し、濾液を減圧下濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(NH、酢酸エチル/ヘキサン)で精製し、粗結晶(3.46g)を得た。得られた粗結晶を酢酸エチル(20mL)に80℃で溶解させ、混合溶液にn-ヘプタン(180mL)を同温度で滴下した。混合溶液を同温度で1時間撹拌した後、室温まで冷却し、同温度で終夜撹拌した。析出物を濾取し、酢酸エチルおよびn-ヘプタンの混合溶液で洗浄後、減圧下乾燥し、標題化合物(3.35g)を得た。
H NMR(300MHz,DMSO-d)δ1.56(3H,d,J=6.4Hz),3.36(3H,s),5.85(1H,q,J=6.7Hz),7.77(1H,d,J=8.7Hz),8.18(2H,s),8.46(1H,d,J=9.1Hz),8.74(1H,d,J=2.6Hz),8.89(1H,d,J=2.3Hz),9.24(1H,s),9.68(1H,s),10.89(1H,s).
MS:[M+H] 491.1.
絶対配置は単結晶X線回折装置を用いて決定した。
参考例3
(S)-N-(4-(1-メトキシエチル)-6-メチル-1,5-ナフチリジン-3-イル)-N’-(6-(2H-1,2,3-トリアゾール-2-イル)-5-(トリフルオロメチル)ピリジン-3-イル)尿素
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000064
A) 8-(1-メトキシエチル)-2-メチル-7-ニトロ-1,5-ナフチリジン
 2-クロロ-8-(1-メトキシエチル)-7-ニトロ-1,5-ナフチリジン(500mg)、2,4,6-トリメチルボロキシン(0.39mL)、Pd(dppf)Cl・CHCl(153mg)、リン酸三カリウム(793mg)と1,2-ジメトキシエタン(20mL)の混合物をマイクロ波照射下、100℃で1.5時間加熱した。反応混合物を酢酸エチルで希釈した。不溶物をセライト濾過し、酢酸エチルで洗浄した。濾液を減圧下濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/ヘキサン)で精製し、標題化合物 (439mg)を得た。
MS:[M+H] 247.9.
B) 4-(1-メトキシエチル)-6-メチル-1,5-ナフチリジン-3-アミン
 8-(1-メトキシエチル)-2-メチル-7-ニトロ-1,5-ナフチリジン(470mg)、スズ(II)クロリド 二水和物 (2.57g)、THF(3mL)およびエタノール(12mL)の混合物を、室温で終夜、60℃で7時間撹拌した。反応混合物を酢酸エチルで希釈し、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で中和した。不溶物を濾過し、酢酸エチルで洗浄した。濾液を酢酸エチルで2回抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄した後、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を減圧下留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/ヘキサン)、次いでシリカゲルカラムクロマトグラフィー(NH、酢酸エチル/ヘキサン)で精製し、標題化合物(306mg)を得た。
MS:[M+H] 217.9.
C) N-(4-(1-メトキシエチル)-6-メチル-1,5-ナフチリジン-3-イル)-N’-(6-(2H-1,2,3-トリアゾール-2-イル)-5-(トリフルオロメチル)ピリジン-3-イル)尿素
 4-(1-メトキシエチル)-6-メチル-1,5-ナフチリジン-3-アミン(80mg)、参考例1で得られる6-(2H-1,2,3-トリアゾール-2-イル)-5-(トリフルオロメチル)ピリジン-3-アミン(101mg)、ピリジン(0.089mL)のTHF(5mL)溶液にトリホスゲン(54.6mg)のTHF(1mL)溶液を0℃で加えた。反応混合物を0℃で30分、室温で30分間撹拌した。ピリジン(0.089mL)を0℃で加え、次いでトリホスゲン(54.6mg)のTHF(1mL)溶液を加えた。反応混合物を0℃で30分、室温で4時間撹拌した。混合物を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液にあけ、酢酸エチルで2回抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄した後、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を減圧下留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(NH、酢酸エチル/ヘキサン)で精製し、表題化合物(127mg)を得た。
MS:[M+H] 473.1.
D) (S)-N-(4-(1-メトキシエチル)-6-メチル-1,5-ナフチリジン-3-イル)-N’-(6-(2H-1,2,3-トリアゾール-2-イル)-5-(トリフルオロメチル)ピリジン-3-イル)尿素
 N-(4-(1-メトキシエチル)-6-メチル-1,5-ナフチリジン-3-イル)-N’-(6-(2H-1,2,3-トリアゾール-2-イル)-5-(トリフルオロメチル)ピリジン-3-イル)尿素(119.8mg)をHPLC(CHIRALPAK AD-H(VA001)、20mmID×250mmL、移動相:ヘキサン/エタノール=700/300)で分取し、目的物を含む保持時間の小さい方の画分を減圧下で濃縮し、標題化合物(55.6mg)を得た。
MS:[M+H] 473.1.
[本発明による化合物(X)の製造方法]
製造例1
フェニル 6-(2H-1,2,3-トリアゾール-2-イル)-5-(トリフルオロメチル)ピリジン-3-アミノカーバメート
A) 5-ニトロ-2-(2H-1,2,3-トリアゾール-2-イル)-3-(トリフルオロメチル)ピリジン
 2-クロロ-5-ニトロ-3-(トリフルオロメチル)ピリジン(30g)の2-プロパノール(150mL)の溶液に、1H-1,2,3-トリアゾール(8.44mL)、炭酸カリウム(27.45g)、2-プロパノール(210mL)を室温で加え、反応混合物を同温度で7時間撹拌した。反応混合物に水(270mL)を加え、混合物を同温度で16時間撹拌した。得られた固体をろ取し、水(150mL)で洗浄後、55℃で終夜乾燥することにより、標題化合物(26.43g)を得た。
H NMR(500MHz,CDCl)δ8.06(2H,s),9.06(1H,s),9.59(1H,s).
A-1)2-クロロ-5-ニトロ-3-(トリフルオロメチル)ピリジン(7.98kg)および2-プロパノール(75.0kg)を混ぜ合わせた溶液に、1H-1,2,3-トリアゾール(2.90kg)、炭酸カリウム(7.30kg)を室温で加え、反応混合物を同温度で12時間撹拌した。反応混合物に水(72.0kg)を加え、混合物を同温度で3時間撹拌した。得られた固体をろ取し、水(39.9kg)で洗浄後、55℃で終夜乾燥することにより、標題化合物(7.23kg)を得た。
B) 6-(2H-1,2,3-トリアゾール-2-イル)-5-(トリフルオロメチル)ピリジン-3-アミン
 5-ニトロ-2-(2H-1,2,3-トリアゾール-2-イル)-3-(トリフルオロメチル)ピリジン(25g)、10%パラジウム-炭素(Kタイプ)(2.5g)およびメタノール(625mL)の混合物をオートクレイブに加え、水素圧0.5MPa、55℃で8時間撹拌した。混合物をろ過し、メタノール(50mL)で洗浄した。ろ液を50mLまで濃縮した後に、水(110mL)、種晶、水(115mL)を5℃で順に加え、同温度で3時間撹拌した。得られた固体をろ過し、水(100mL)で洗浄後、55℃で終夜乾燥することにより、標題化合物(20.16g)を得た。
H NMR(500MHz,CDCl)δ4.56(2H,br s),7.30(1H,s),7.87(2H,s),8.03(1H,br s).
B-1)5-ニトロ-2-(2H-1,2,3-トリアゾール-2-イル)-3-(トリフルオロメチル)ピリジン(7.14kg)、10%パラジウム-炭素(Kタイプ)(0.72kg)およびメタノール(142.6kg)の混合物をオートクレイブに加え、窒素置換後に水素圧0.5MPa、55℃で8時間撹拌した。混合物をろ過し、メタノール(11.4kg)で洗浄した。ろ液を約14Lまで減圧濃縮した後に、水(32.0kg)、種晶、水(32.8kg)を5℃で順に加え、同温度で3時間撹拌した。得られた固体をろ過し、水(28.8kg)で洗浄後、55℃で終夜乾燥することにより、標題化合物(5.55kg)を得た。
C) フェニル 6-(2H-1,2,3-トリアゾール-2-イル)-5-(トリフルオロメチル)ピリジン-3-アミノカーバメート
 窒素雰囲気下、6-(2H-1,2,3-トリアゾール-2-イル)-5-(トリフルオロメチル)ピリジン-3-アミン(15g)、アセトニトリル(45mL)およびピリジン(10.35g)の混合物に、5℃でクロロ炭酸フェニル(11.27g)を加え、同温度で1時間撹拌した。エタノール(15mL)、水(105mL)および種晶を加え、さらに同温度で3時間撹拌した。得られた固体をろ取し、エタノール/水(1/1、45mL)で洗浄後、55℃で終夜乾燥することにより、表題化合物(21.47g)を得た。
H NMR(500MHz,CDCl)δ7.14-7.19(2H,m),7.25-7.30(1H,m),7.37-7.45(2H,m),7.94(2H,s),8.61(1H,br s),8.69(1H,d,J=2.52Hz).
C-1)窒素雰囲気下、6-(2H-1,2,3-トリアゾール-2-イル)-5-(トリフルオロメチル)ピリジン-3-アミン(5.01kg)、アセトニトリル(11.8kg)およびピリジン(3.49kg)の混合物に、5℃でクロロ炭酸フェニル(3.80kg)を加え、同温度で1時間撹拌した。同温度でクロロ炭酸フェニル(0.30kg)を加え、同温度で1時間撹拌した。同温度でクロロ炭酸フェニル(0.29kg)を加え、同温度で1時間撹拌した。同温度でエタノール(3.90kg)、水(35.00kg)および種晶(5g)を加え、同温度で3時間撹拌した。得られた固体をろ取し、エタノール(5.90kg)と水(7.55kg)を混合した溶液で洗浄後、55℃で終夜乾燥することにより、表題化合物(7.22kg)を得た。
製造例2
4-アセチル-6-クロロ-1,5-ナフチリジン-3-アミン
A) (E)-4-(2-ニトロビニル)モルホリン
 ニトロメタン(461mL)、オルトギ酸トリエチル(510mL)、p-トルエンスルホン酸一水和物(9.83g)、モルホリン(150g)の混合物を窒素雰囲気下、80℃で4時間撹拌した。50℃まで冷却した後、約300mLまで減圧濃縮した。エタノール(150mL)を加え、再び約300mLまで減圧濃縮した。濃縮液にメチルtert-ブチルエーテル(600mL)およびエタノール(60mL)の混合溶媒を加えて、室温で2時間、懸濁撹拌した。得られた固体をろ取し、メチルtert-ブチルエーテル/エタノールの混合溶媒(10/1,300mL)で洗浄後、35℃で減圧乾燥することにより、表題化合物(242g)を得た。
H NMR(500MHz,CDCl)δ3.20-3.50(4H,br s),3.73-3.84(4H,m),6.74(1H,d,J=10.72Hz),8.10(1H,d,J=11.03Hz).
B) 3-(2-(E)-ニトロビニルアミノ)-6-クロロピリジン-2-カルボン酸
 3-アミノ-6-クロロピリジン-2-カルボン酸(100g)、(E)-4-(2-ニトロビニル)モルホリン(110g)、アセトン(900mL)の混合物に、6M塩酸(483mL)を20~28℃で加え、室温で3.5時間撹拌した。反応混合物に4M水酸化ナトリウム水溶液(670mL)を加え、2時間撹拌した。得られた固体を濾取し、アセトン/水(1/4,500mL)で洗浄した後に60℃で減圧乾燥することにより表題化合物(162.3g)を得た。
H NMR(500MHz,DMSO-d)δ(E/Z混合物)(主生成物)6.69(1H,d,J=6.31Hz),7.54(1H,d,J=8.51Hz),8.01-8.10(1H,m),8.15(1H,d,J=8.51Hz),14.61(1H,d,J=15.00Hz).(副生成物)7.37(1H,d,J=10.72Hz),7.47(1H,d,J=8.83Hz),8.72(1H,d,J=10.72Hz).
C) 6-クロロ-3-ニトロ-1,5-ナフチリジン-4-オール
 3-(2-(E)-ニトロビニルアミノ)-6-クロロピリジン-2-カルボン酸(160g)、酢酸カリウム(79.93g)、無水酢酸(800mL)の混合物を窒素雰囲気下、80℃で4時間撹拌した。反応混合物を50℃に冷却した後、水(800mL)を45から62℃の間で加えた。混合物を50℃で1時間、室温で1.5時間撹拌した後、得られた固体を濾取し、アセトン/水(1/4、800mL)で洗浄後、60℃で乾燥することにより表題化合物(105.2g)を得た。
H NMR(500MHz,DMSO-d)δ7.88(1H,d,J=8.51Hz),8.20(1H,d,J=8.83Hz),9.28(1H,s),12.17-13.95(1H,m).
D) 8-ブロモ-2-クロロ-7-ニトロ-1,5-ナフチリジン
 6-クロロ-3-ニトロ-1,5-ナフチリジン-4-オール(35.0g)のDMF(345mL)懸濁液に、窒素雰囲気下、三臭化りん(63.1g)を5±5℃で加えた。反応混合物を同温度で4時間撹拌した。反応混合物を5±5℃に冷却した水(630mL)に加え、さらに8M水酸化ナトリウム水溶液(69.8mL)を加えた。得られた懸濁液を25±5℃で15時間撹拌し、得られた固体を濾取し、水(175mL)で洗浄した後、窒素をふきつけて乾燥した。得られた固体をエタノール(175mL)に懸濁し、水(350mL)を加え、25±5℃で1時間撹拌した。得られた固体を濾取し、エタノール(175mL)で洗浄した後、窒素をふきつけて1時間乾燥し、表題化合物(42.52g)を得た。
H NMR(500MHz,DMSO-d)δ8.11(1H,d,J=8.51Hz),8.66(1H,d,J=8.83Hz),9.41(1H,s).
E) 2-クロロ-8-(1-エトキシビニル)-7-ニトロ-1,5-ナフチリジン
 8-ブロモ-2-クロロ-7-ニトロ-1,5-ナフチリジン(24.5g)、トリブチル(1-エトキシビニル)スズ(33.7g)のDME(245mL)溶液を脱気し、窒素置換後、PdCl(Amphos)(1.2g)を加え、混合物を80℃で2時間撹拌した。反応混合物にフッ化カリウム(49.3g)の水(245mL)溶液を室温で加え、室温で1時間撹拌した。反応混合物を濾過した後、得られた不溶物をトルエン(108mL)で洗浄し、濾液を約370mLまで減圧濃縮した。トルエン(245mL)を加え、有機層を分離し、得られた有機層を10%食塩水で2回洗浄した。有機層をシリカゲル(ワコーゲル(登録商標)FC-40、25g)に通し、トルエン(50mL)で溶出した。溶出液を減圧濃縮した後に、アセトン(135mL)で希釈した。活性炭白鷺A(登録商標)(4.9g)を加え、室温で20分撹拌した。活性炭をろ過後、減圧濃縮した。得られた残渣を2-プロパノール(49mL)中に懸濁し、1時間撹拌した。得られた固体をろ取し、2-プロパノール(24.5mL)で洗浄後、60℃で減圧乾燥することにより、標題化合物(17.14g)を得た。
H NMR(500MHz,DMSO-d)δ1.27(1H,t,J=6.94Hz),3.98(2H,q,J=6.94Hz),4.73(1H,d,J=3.15Hz),4.98(1H,d,J=3.15Hz),8.05(1H,d,J=8.83Hz),8.61(1H,d,J=8.83Hz),9.44(1H,s).
F) 8-アセチル-2-クロロ-7-ニトロ-1,5-ナフチリジン
 2-クロロ-8-(1-エトキシビニル)-7-ニトロ-1,5-ナフチリジン(15g)のアセトン(60mL)溶液に6M塩酸(11mL)を22から26℃で加え、混合物を室温で4時間撹拌した。反応混合物に1M水酸化ナトリウム水溶液(70mL)、さらに水(99mL)を加え、室温で1時間撹拌した。得られた固体をろ取し、アセトン/水(1/3、75mL)で洗浄した後、13.06gまで60℃で減圧乾燥した。得られた固体と酢酸エチル(45mL)の混合物を60℃に加熱した。ヘプタン(75mL)を加え、5℃で1.5時間撹拌した。得られた固体をろ取し、ヘプタン(75mL)で洗浄後、60℃で減圧乾燥することにより、標題化合物(11.21g)を得た。
H NMR(500MHz,DMSO-d)δ2.72(3H,s),8.14(1H,d,J=8.83Hz),8.70(1H,d,J=8.83Hz),9.70(1H,s).
G) 4-アセチル-6-クロロ-1,5-ナフチリジン-3-アミン
 8-アセチル-2-クロロ-7-ニトロ-1,5-ナフチリジン(13.0g)、5%パラジウム-炭素(PEタイプ 1.30g)およびメタノール(221mL)をオートクレイブに入れ、15℃に冷却し、水素圧0.20MPaで6時間撹拌した。水素圧を逃がした後、テトラヒドロフラン(130mL)を加え、50℃に加温した。得られた溶液を50℃で20分撹拌したのち、触媒をろ過し、触媒をテトラヒドロフラン(52mL)で洗浄した。ろ液を約52mLまで減圧下濃縮し、メタノール(130mL)を加えた。この操作を繰り返した。ろ液を約65mLまで減圧下濃縮し、60℃に加温した。水(130mL)を60℃で加え、同温度で1時間撹拌した。室温で12時間撹拌した後、得られた固体をろ過し、得られた固体をメタノール/水(1/2、39mL)で洗浄した。固体を60℃で減圧下乾燥し、標題化合物(9.91g)を得た。
H NMR(500MHz,DMSO-d)δ2.82(3H,s),7.44(1H,d,J=8.51Hz),7.94(2H,s),8.21(1H,d,J=8.51Hz),8.70(1H,s).
H) ジtert-ブチル 4-アセチル-6-クロロ-1,5-ナフチリジン-3-アミノジカルバマート
 4-アセチル-6-クロロ-1,5-ナフチリジン-3-アミン(27g)のTHF(270mL)溶液にBocO(57.96g)、トリエチルアミン(50.48mL)、DMAP(147.48mg)を0~5℃で加えた。反応混合物を50℃で3時間撹拌した。反応混合物を水で希釈し、酢酸エチルで2回抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄後、硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/ヘキサン)で精製し、酢酸エチル/ヘキサンで結晶化し、標題化合物(35g)を得た。
MS:[M+H] 422.1.
実施例1
(S)-6-クロロ-4-(1-ヒロドキシエチル)-1,5-ナフチリジン-3-アミン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000065
 ジtert-ブチル 4-アセチル-6-クロロ-1,5-ナフチリジン-3-アミノジカルバマート(10g)、ギ酸カリウム(19.96g)、クロロ((1S,2S)-N-(ベンジルスルホニル)-1,2-ジフェニルエタンジアミン)(メシチレン)ルテニウム(II)(294.96mg)、tert-アミルアルコール(50mL)および水(25mL)の混合物をアルゴンで脱気し、50℃で48時間撹拌した。反応混合物を水にあけ、酢酸エチルで2回抽出した。有機層を水、次いで飽和食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧下濃縮した。
 残渣をトルエンに溶解し、シリカゲル濾過し、減圧下濃縮した。残渣をシクロペンチルメチルエーテル(50mL)に溶解し、4M塩化水素のシクロペンチルメチルエーテル溶液(100mL)を0℃で加えた。反応混合物を室温で終夜撹拌した後、得られた固体を濾取した。得られた固体を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で中和し、酢酸エチル/THFで抽出した。有機層を水、次いで飽和食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧下濃縮した。
 残渣を酢酸イソプロピル(150mL)に50℃で溶解した。得られた溶液にD-(-)-酒石酸(1.6g)のエタノール(20mL)溶液を50℃で加え、同温度で1時間撹拌した。酢酸イソプロピルを加え、混合物を室温で終夜撹拌した。得られた固体を濾取し、酢酸イソプロピルで洗浄し、表題化合物のヘミD-(-)-酒石酸塩(4.4g、97.2%ee)を得た。得られたヘミD-(-)-酒石酸塩を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で中和し、酢酸エチル/THFで抽出した。有機層を水、次いで飽和食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧下濃縮し、表題化合物(3.27g)を得た。
MS:[M+H] 224.1.
実施例2
(S)-6-クロロ-4-(1-ヒロドキシエチル)-1,5-ナフチリジン-3-アミン ヘミD-(-)-酒石酸塩
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000066
(1)[RuCl(benzene)](214.4mg)、(R)-PHANEPHOS(593.2mg)、4-アセチル-6-クロロ-1,5-ナフチリジン-3-アミン(9.50g)をオートクレイブに仕込み、窒素置換した後に、シクロヘキシルアミン(2.443mL)と脱酸素エタノール(380mL)の混合物を加えた。水素圧0.5MPaとした後、60℃に加熱した。水素圧を0.95MPaとした後に60℃で16時間撹拌した。50℃に冷却したのちに水素を逃がし、約143mLに減圧濃縮した。
 残留物に4M塩酸(16.1mL)を加え、混合物を室温で3時間撹拌した。得られた固体をろ取し、冷エタノール(66.5mL)で洗浄した。固体を60℃で減圧乾燥することにより、3.76gの固体を得た。得られた固体(3.50g)と水(122.5mL)の混合物を20分撹拌した。固体をろ別し、水(17.5mL)で洗浄した。濾液に酢酸イソプロピル(35mL)と8M水酸化ナトリウム水溶液(1.682mL)を室温で加え、混合物を撹拌した。有機層を分離し、40℃に加温した後に、D-(-)-酒石酸(1.21g)の熱エタノール(8.8mL)溶液を加えた。ヘプタン(26.3mL)を加え、混合物を40℃で3.5時間、室温で66時間撹拌した。得られた固体をろ取し、酢酸イソプロピル/ヘプタン/エタノール(4/2/1、24.5mL)で洗浄した。60℃で減圧乾燥することにより、表題化合物(2.80g、>99.9%ee)を得た。
H NMR(500MHz,DMSO-d)δ1.40(3H,d,J=6.62Hz),4.33(1H,s),5.73(1H,br s),5.97(1H,q,J=6.62Hz),6.29(2H,br s),7.37(1H,d,J=8.51Hz),8.17(1H,d,J=8.83Hz),8.54(1H,s).
(2)[RuCl(benzene)](338.5g)、(R)-PHANEPHOS(936.6g)、4-アセチル-6-クロロ-1,5-ナフチリジン-3-アミン(15.0kg)を500L加圧反応機に仕込み、窒素置換した後に、シクロヘキシルアミン(3.36kg)と脱酸素エタノール(474kg)の混合物を加えた。水素圧0.5MPaとした後、60℃に加熱した。水素圧を0.95MPaとした後に60℃で23時間撹拌した。30℃に冷却したのちに水素を逃がし、約150Lに減圧濃縮した。
 残留物に4M塩酸(23.7kg)を加え、混合物を室温で3時間撹拌した。得られた固体をろ取し、エタノール(83.0kg)で洗浄した。固体を60℃で減圧乾燥することにより、14.0kgの固体を得た。得られた固体と水(490kg)の混合物を35分撹拌した。固体をろ別し、水(70L)で洗浄した。濾液に酢酸イソプロピル(122.2kg)と8M水酸化ナトリウム水溶液(7.0kg)を室温で加え、混合物を撹拌した。有機層を分離し、40℃に加温した後に、D-(-)-酒石酸(4.85kg)のエタノール(27.7kg)溶液を加えた。ヘプタン(71.8kg)を加え、混合物を40℃で3時間、室温で61時間撹拌した。得られた固体をろ取し、酢酸イソプロピル/ヘプタン/エタノール(4/2/1、79.1kg)で洗浄した。60℃で減圧乾燥することにより、9.5kgの固体を得た。得られた固体9.3kgとエタノール(82.5kg)を70℃に加温し溶解した。同温度でヘプタン(122.0kg)を加え60℃付近で8時間熟成後に13時間かけて20℃まで冷却した。得られた固体をろ取し、ヘプタン/エタノール(3/1、26.4kg)で洗浄した。60℃で減圧乾燥することにより、表題化合物(6.0kg、>99.9%ee)を得た。
実施例3
(S)-6-クロロ-4-(1-メトキシエチル)-1,5-ナフチリジン-3-アミン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000067
 (S)-6-クロロ-4-(1-ヒロドキシエチル)-1,5-ナフチリジン-3-アミン(3.27g)のTHF(33mL)溶液に60%水素化ナトリウム(613.8mg)を0℃で加え、同温度で30分間撹拌した。反応混合物にヨウ化メチル(2.39g)を0℃で加え、室温で2時間撹拌した。反応混合物を氷水にあけ、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧下濃縮した。合わせた残渣をメチルtert-ブチルエーテルに50℃で溶解し、ヘキサンを同温度で加え、1時間撹拌した。さらに室温で終夜撹拌した後、得られた固体を濾取し、ヘキサンで洗浄することにより、表題化合物(1.69g、99.9%ee)を得た。
MS:[M+H] 238.0.
実施例4
(S)-6-クロロ-4-(1-メトキシエチル)-1,5-ナフチリジン-3-アミン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000068
(1)(S)-6-クロロ-4-(1-ヒロドキシエチル)-1,5-ナフチリジン-3-アミン ヘミ(D)-(-)-酒石酸塩(1.0g)とアセトニトリル(20mL)の混合物を5℃に冷却し、ナトリウムtert-ブトキシド(965.2mg)を加えた。10分後に、p-トルエンスルホン酸メチル(0.507mL)を加え、3時間撹拌した。ナトリウムtert-ブトキシド(64.3mg)を加え、1時間撹拌した。水(5mL)を加え、混合物を10mLになるまで減圧濃縮した後、水(15mL)を加えた。得られた懸濁液を室温で撹拌し、固体をろ取した。得られた固体を水(5mL)で洗浄し、60℃で減圧乾燥することにより、表題化合物(584.8mg)を得た。
H NMR(500MHz,DMSO-d)δ1.42(3H,d,J=6.94Hz),3.21(3H,s),5.62(1H,d,J=6.62Hz),6.20(2H,s),7.38(1H,d,J=8.51 Hz),8.18(1H,d,J=8.51Hz),8.56(1H,s).
(2)(S)-6-クロロ-4-(1-ヒロドキシエチル)-1,5-ナフチリジン-3-アミン ヘミ(D)-(-)-酒石酸塩(5.8kg)とアセトニトリル(91.0kg)とDMF(27.4kg)の混合物を50℃に加熱し50分間撹拌した。5℃に冷却し、ナトリウムtert-ブトキシド(4.7kg)を加え、p-トルエンスルホン酸メチル(3.7kg)を加え、4時間撹拌した。ナトリウムtert-ブトキシド(0.2kg)を加え2時間撹拌した。25℃に加温し2時間撹拌後に水(29.0kg)を加えた。混合物を30Lになるまで減圧濃縮した後、水(128kg)を加えた。6M塩酸水溶液を加えてpHを5に調整した。4時間撹拌し、固体をろ取した。得られた固体を水(58kg)で洗浄し、60℃で減圧乾燥することにより、表題化合物(3.68kg)を得た。
実施例5
(S)-N-(6-クロロ-4-(1-メトキシエチル)-1,5-ナフチリジン-3-イル)-N’-(6-(2H-1,2,3-トリアゾール-2-イル)-5-(トリフルオロメチル)ピリジン-3-イル)尿素
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000069
 トリホスゲン(17.48g)のTHF(280mL)の溶液に、(S)-6-クロロ-4-(1-メトキシエチル)-1,5-ナフチリジン-3-アミン(28g)およびDIEA(61.56mL)を0℃で加え、反応混合物を同温度で1時間撹拌した。反応混合物に6-(2H-1,2,3-トリアゾール-2-イル)-5-(トリフルオロメチル)ピリジン-3-アミン(29.7g)を0℃で加え、反応混合物を室温で終夜撹拌した。反応混合物を水にあけ、水層を酢酸エチル/THFで抽出した。有機層を水、次いで飽和食塩水で洗浄した後、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を減圧下留去した。残渣を酢酸エチルに70℃で溶解し、不溶物をセライト濾過した。濾液にNHシリカゲルを加え、70℃で1時間撹拌した後、不溶物を濾過し、減圧下濃縮した。残渣を酢酸エチルに70℃で溶解させ、混合溶液にn-ヘプタンを同温度で滴下した。混合溶液を同温度で1時間撹拌した後、室温まで冷却し、同温度で終夜撹拌した。析出物を濾取し、n-ヘプタンで洗浄し、標題化合物(41.3g、99.5%ee)を得た。
H NMR(300MHz,DMSO-d)δ1.56(3H,d,J=6.8Hz),3.36(3H,s),5.75-5.94(1H,m),7.77(1H,d,J=8.7Hz),8.18(2H,s),8.46(1H,d,J=8.7Hz),8.74(1H,d,J=2.6Hz),8.89(1H,d,J=2.3Hz),9.24(1H,s),9.69(1H,s),10.89(1H,br s).
MS:[M+H] 493.2.
実施例6
(S)-N-(6-クロロ-4-(1-メトキシエチル)-1,5-ナフチリジン-3-イル)-N’-(6-(2H-1,2,3-トリアゾール-2-イル)-5-(トリフルオロメチル)ピリジン-3-イル)尿素
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000070
(1)窒素雰囲気下、(S)-6-クロロ-4-(1-メトキシエチル)-1,5-ナフチリジン-3-アミン(3.00g)、フェニル 6-(2H-1,2,3-トリアゾール-2-イル)-5-(トリフルオロメチル)ピリジン-3-アミノカーバメート(5.29g)をDMF(15mL)に100℃で溶かし、得られた混合物を同温度で4時間撹拌した。室温まで冷却し、エタノール(9mL)と水(51mL)を加えた。得られた懸濁液を室温で2時間撹拌した。
 得られた固体をろ取し、エタノール/水(1/1、15mL)で洗浄し、窒素をふきつけて乾燥した。得られた固体を酢酸エチル(45mL)に70℃で溶解した。不溶物を同温度でろ過し、濾液を21mLまで濃縮した。残留物を70℃に加温し、ヘプタン(60mL)を加え、混合物を5℃で2時間撹拌した。得られた固体をろ取し、酢酸エチル/ヘプタン(1/1、24mL)で洗浄した。固体を60℃で減圧乾燥することにより、表題化合物(4.63g、99.1%ee)を得た。
H NMR(500MHz,DMSO-d)δ1.57(3H,d,J=6.62Hz),3.38(3H,s),5.86(1H,q,J=6.62Hz),7.76(1H,d,J=8.83Hz),8.20(2H,s),8.45(1H,d,J=8.83Hz),8.75(1H,s),8.90(1H,s),9.26(1H,s),9.70(1H,s),10.91(1H, br s). 13C NMR(126MHz,DMSO-d)δ19.76,57.28,73.66,120.91,121.17,121.47,123.64,124.78,125.40,125.45,131.89,134.43,136.94,138.17,138.64,141.19,141.60,141.65,142.10,148.05,150.37,152.60.
(2)窒素雰囲気下、(S)-6-クロロ-4-(1-メトキシエチル)-1,5-ナフチリジン-3-アミン(3.6kg)、フェニル 6-(2H-1,2,3-トリアゾール-2-イル)-5-(トリフルオロメチル)ピリジン-3-アミノカーバメート(6.6kg)をDMF(17.0kg)に100℃で溶かし、得られた混合物を同温度で9時間20分撹拌した。室温まで冷却し、エタノール(8.5kg)と水(61.0kg)を加えた。得られた懸濁液を室温で3時間20分撹拌した。得られた固体をろ取し、エタノール/水(1/1、14.1kg)で洗浄し、60℃で減圧乾燥した。得られた固体(7.6kg)を酢酸エチル(48.0kg)に加え、70℃で3時間撹拌した。不溶物を同温度でろ過し、酢酸エチル(180.0kg)で洗浄した。ろ洗液を72Lまで減圧濃縮した。70℃に加温し、ヘプタン(72.0kg)を加え、同温度で1時間撹拌した。混合物を5℃に冷却し5時間撹拌した。得られた固体をろ取し、酢酸エチル/ヘプタン(1/1、24.0kg)で洗浄した。固体を60℃で減圧乾燥することにより、表題化合物(4.20kg)を得た。得られた固体(4.1kg)を酢酸エチル(32.2kg)に加え、70℃で15分間撹拌した。不溶物を同温度でろ過し、酢酸エチル(8.0kg)で洗浄した。ろ洗液を70℃に加温し、ヘプタン(47.0kg)を加え、同温度で1時間撹拌した。混合物を5℃に冷却し5時間撹拌した。得られた固体をろ取し、酢酸エチル/ヘプタン(1/1、13.0kg)で洗浄した。固体を60℃で減圧乾燥することにより、表題化合物(3.32kg、>99.9%ee)を得た。
[化合物(X)のMALT1阻害活性等について]
試験例1
(1)組換え型ヒトMALT1タンパク質の調製
 ヒトMALT1遺伝子はGC-030-D09(pENTR221/MALT1、GeneCopoeia)を鋳型にN末にBamH IとC末にNot Iの制限酵素を付加したプライマーでPCRを行いヒトMALT1(340-789aa)、二量体を形成させるために酵母GCN4のロイシンジッパー遺伝子は酵母DNAを鋳型にN末にNde IとC末にLinker配列(GGAAGTGGCTCAGGTAGC:配列番号1)とBamH Iの制限酵素を付加したプライマーでPCRを行い酵母GCN4(251-281aa)を得た。得られた両断片を制限酵素処理して、pET28a(Novagen)ベクターのNde I とNot Iの間に挿入して、組換え型ヒトMALT1タンパク質発現ベクターpET28a/His-LZ-hMALT1v1(340-789)-Hisを得た。
 組換え型ヒトMALT1タンパク質の調製は、上記で作製した発現プラスミドをECOS Competent E.coli BL21(DE3)(ニッポンジーン社)に形質転換させて行った。形質転換して得られた大腸菌を300mLのLB培地(1%トリプトン、0.5%酵母エキス、0.5%塩化ナトリウム、0.01%アンピシリン)に接種し、30℃で16時間培養した。得られた培養液を6Lの主発酵用培地(0.3%リン酸二水素カリウム、0.6%リン酸水素二ナトリウム、0.1%塩化アンモニウム、0.05%塩化ナトリウム、0.024%硫酸マグネシウム、0.01%Antifoam PE-L、1.5%ソルビトール、1.5%カザミノ酸、0.5%酵母エキス、0.01%アンピシリン)を含むジャー培養槽に移植して、37℃、通気量5L/min、撹拌回転数400rpmで培養を開始した。培養液の濁度が約500クレット単位になった時点で、培養温度を16℃に下げた後イソプロピル-β-D-チオガラクトピラノシド(IPTG)を終濃度0.1mMとなるように添加し、さらに16時間培養を行うことでヒトMALT1タンパク質の誘導発現を行った。培養終了後、培養液を5,000rpm、10minで遠心分離し、得られたヒトMALT1タンパク質発現大腸菌を50mM Tris-HCl pH8.0、300mM NaCl、5mM DTT、5U/ml Benzonase、20mM Imidazole、10% glycerol、0.1% NP-40を含む緩衝液に懸濁後、ソニファイアー(ブランソン社)を用いて超音波処理を行った。この破砕液を遠心分離(15,300×G、30min、TOMY MX-301)し、得られた上清を予め50mM Tris-HCl pH8.0、300mM NaCl、5mM DTT、10% glycerolで平衡化したNi-NTA Superflow(QIAGEN社)カラムに通液して吸着させた後、50mM Tris-HCl pH8.0、300mM NaCl、5mM DTT、10% glycerol、250mM Imidazoleを含む緩衝液で溶出させた。更に予め50mM Tris-HCl pH8.0、150mM NaCl、5mM DTT、10% glycerolを含む緩衝液で平衡化したSuperdex 200pgカラムでゲルろ過を行って目的とする画分を回収し、50mM Tris-HCl pH8.0、150mM NaCl、5mM DTT、90% glycerolを等量加え、精製ヒトMALT1タンパク質とした。調製したタンパク質は-30℃で保存し、タンパク質濃度は、BSAをスタンダードとしてBCA Protein Assay Kit(PIERCE社)を用いて測定した。
(2)MALT1酵素阻害活性の測定
 384 well 黒プレート(グライナー)へアッセイ緩衝液(20mM HEPES(同仁化学)、10mM KCl(和光純薬)、1.5mM MgCl(シグマアルドリッチ)、1mM EDTA(pH 8.0)(ニッポンジーン)、0.01% TritonX-100(シグマアルドリッチ)、1mM DTT(和光純薬))で希釈した化合物溶液2μLを添加した。次に精製した組み換え型ヒトMALT1酵素溶液2μLを添加し、60分間、室温でインキュベートした。基質溶液(75μM Ac-LRSR-AFC(SM バイオケミカルズ)、20mM HEPES(同仁化学)、10mM KCl(和光純薬)、1.5mM MgCl(シグマアルドリッチ)、1mM EDTA(pH 8.0)(ニッポンジーン)、0.01% TritonX-100(シグマアルドリッチ)、1mM DTT(和光純薬))2μLを添加し、室温で60分間インキュベートした。プレートリーダーEnvision(パーキンエルマー)で基質添加直後および酵素反応後のExcitation 400nm、Emission 485nmの蛍光値を測定し、酵素反応で増加した蛍光値を阻害率(%)計算に用いた。阻害率(%)は、酵素無添加の値を100%、化合物無添加の値を0%として算出した。
 以下にMALT1酵素阻害活性の測定結果を示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000071
 この結果から、化合物(X)がMALT1酵素阻害活性を有することが示された。
試験例2
OCI-Ly3細胞を用いた増殖阻害活性測定
 96穴プレートに1.25x10cells/ウェルとなるように、20% FCS(ウシ胎児血清、サーモフィッシャー・サイエンティフィック)及びモノチオグリセロール(富士フイルム和光純薬)を含む細胞培養培地IMDM(富士フイルム和光純薬)にOCI-Ly3細胞を播種した。試験化合物を非添加の細胞に対してCell Titer-Glo溶液(プロメガ)を添加し、15分間室温で撹拌した後、Envision(パーキンエルマー)で発光値を播種当日に測定した。ジメチルスルホキシド(富士フイルム和光純薬)で溶解した試験化合物を添加した細胞をCOインキュベータ(37℃)で6日間静置後、同様に発光値を測定した。試験化合物のOCI-Ly3細胞増殖に対する阻害率(%)は、下記の式にて算出した。
細胞増殖阻害率(%)=(1-(試験化合物処理6日目の発光値-試験化合物処理前の発光値)÷(化合物非添加6日目の発光値-化合物処理前の発光値))×100
 以下に細胞増殖阻害率の測定結果を示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000072
 この結果から、化合物(X)が細胞増殖を阻害することが示された。
試験例3
OCI-Ly3細胞担癌モデルに対する抗腫瘍作用
 ヒトびまん性大細胞型B細胞リンパ腫細胞OCI-Ly3(DSMZ, German
 Collection of Microorganisms and Cell Cultures)をMatrigel(BD バイオサイエンス):HBSS(サーモフィッシャー・サイエンティフィック)=1:1の溶液に懸濁し、NOG雌マウス(日本クレア)の腹部皮下に1x10 cells移植した。生着した腫瘍の腫瘍径を測定し、以下の式で腫瘍体積を算出した。
 腫瘍体積=長径×短径×短径×(1/2)
 腫瘍体積が120mm前後の大きさに腫瘍が生着した個体を選び、1群あたり6匹を実験に使用した。試験化合物の0.5%メチルセルロース溶液(富士フイルム和光純薬)懸濁液を10mg/kg(10mL/kg)の用量で1日2回、3週間経口投与した。腫瘍体積は投与開始前日、及び3日から4日毎に経時的に測定し、21日間投薬終了翌日に最終的に腫瘍径を測定し腫瘍体積を算出した。対照投与群と比較した試験化合物投与群の腫瘍増殖を平均腫瘍体積増加比率T/Cとし以下の式で算出した。
T/C=((試験化合物投与群の投与終了後の腫瘍体積-試験化合物投与群の投与開始前日の腫瘍体積)/(対照投与群の投与終了後の腫瘍体積-対照投与群の投与開始前日の腫瘍体積))x100
 試験化合物のT/Cを以下に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000073
 これらの結果から、化合物(X)がヒトびまん性大細胞型B細胞リンパ腫細胞OCI-Ly3の皮下移植モデルにおいて抗腫瘍作用を持つことが示された。
 本発明は、工程数がより短く、キラルカラム精製といった煩雑な操作を必要とすることなく、高い光学純度を有する、新規なMALT1阻害剤である化合物(X)またはその塩を、効率良く大量に合成するための工業的製造方法を提供するものであり、医薬品産業の分野で有用である。
 本出願は、日本で出願された特願2020-092687(出願日:2020年5月27日)を基礎としており、その内容は本明細書に全て包含されるものである。

Claims (10)

  1.  式(B-1):
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000001

    (式中、Rはメチル基、および
    は、C1-6アルキル基またはハロゲン原子を示す。)
    で表される化合物(化合物(B-1))と光学活性な有機酸との塩を晶析することを特徴とする、式(B-2):
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000002

    (式中、RおよびRは、それぞれ前記と同義である。)
    で表される化合物またはその塩の製造方法。
  2.  1)式(B-1):
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000003

    (式中、Rはメチル基、および
    は、C1-6アルキル基またはハロゲン原子を示す。)
    で表される化合物(化合物(B-1))と光学活性な有機酸との塩を晶析して、式(B-2):
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000004

    (式中、RおよびRは、それぞれ前記と同義である。)
    で表される化合物(化合物(B-2))またはその塩を得て、
    2)得られた化合物(B-2)またはその塩を、アルキル化反応に付すことを特徴とする、式(C):
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000005

    (式中、RおよびRは、それぞれ前記と同義であり、および
    は、C1-6アルキル基を示す。)
    で表される化合物(化合物(C))またはその塩の製造方法。
  3.  1)式(B-1):
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000006

    (式中、Rはメチル基、および
    は、C1-6アルキル基またはハロゲン原子を示す。)
    で表される化合物(化合物(B-1))と光学活性な有機酸との塩を晶析して、式(B-2):
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000007

    (式中、RおよびRは、それぞれ前記と同義である。)
    で表される化合物(化合物(B-2))またはその塩を得て、
    2)得られた化合物(B-2)またはその塩を、アルキル化反応に付して、式(C):
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000008

    (式中、RおよびRは、それぞれ前記と同義であり、および
    は、C1-6アルキル基を示す。)
    で表される化合物(化合物(C))またはその塩を得て、
    3)得られた化合物(C)またはその塩を、式(D):
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000009

    (式中、Rは、ハロゲン原子で置換されていてもよいC1-6アルキル基、および
    は、水素原子、ハロゲン原子で置換されていてもよいC1-6アルコキシ基、またはニトロ基で置換されていてもよいアリールオキシカルボニル基をそれぞれ示す。)
    で表される化合物(化合物(D))またはその塩と反応させることを特徴とする、式(X):
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000010

    (式中、R~Rは、それぞれ前記と同義である。)
    で表される化合物(化合物(X))またはその塩の製造方法。
  4.  1)式(A):
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000011

    (式中、Rはメチル基、
    は、C1-6アルキル基またはハロゲン原子、
    およびRは、それぞれ独立して、水素原子またはアミノ保護基を示す。)
    で表される化合物またはその塩を、1)カルボニル基の不斉還元反応、または、2)カルボニル基の不斉還元反応およびアミノ保護基の脱離反応、に付して、式(B-1):
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000012

    (式中、RおよびRはそれぞれ前記と同義である。)
    で表される化合物(化合物(B-1))またはその塩を得て、
    2)得られた化合物(B-1)と光学活性な有機酸との塩を晶析することを特徴とする、式(B-2):
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000013

    (式中、RおよびRはそれぞれ前記と同義である。)
    で表される化合物(化合物(B-2))またはその塩の製造方法。
  5.  1)式(A):
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000014

    (式中、Rはメチル基、
    は、C1-6アルキル基またはハロゲン原子、
    およびRは、それぞれ独立して、水素原子またはアミノ保護基を示す。)
    で表される化合物(化合物(A))またはその塩を、1)カルボニル基の不斉還元反応、または、2)カルボニル基の不斉還元反応およびアミノ保護基の脱離反応、に付して、式(B-1):
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000015

    (式中、RおよびRはそれぞれ前記と同義である。)
    で表される化合物(化合物(B-1))またはその塩を得て、
    2)得られた化合物(B-1)と光学活性な有機酸との塩を晶析して、式(B-2):
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000016

    (式中、RおよびRはそれぞれ前記と同義である。)
    で表される化合物(化合物(B-2))またはその塩を得て、
    3)得られた化合物(B-2)またはその塩を、アルキル化反応に付して、式(C):
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000017

    (式中、RおよびRは、それぞれ前記と同義であり、および
    は、C1-6アルキル基を示す。)
    で表される化合物(化合物(C))またはその塩を得て、
    4)得られた化合物(C)またはその塩を、式(D):
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000018

    (式中、Rは、ハロゲン原子で置換されていてもよいC1-6アルキル基、および
    は、水素原子、ハロゲン原子で置換されていてもよいC1-6アルコキシ基、またはニトロ基で置換されていてもよいアリールオキシカルボニル基をそれぞれ示す。)
    で表される化合物(化合物(D))またはその塩と反応させることを特徴とする、式(X):
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000019

    (式中、R~Rは、それぞれ前記と同義である。)
    で表される化合物(化合物(X))またはその塩の製造方法。
  6.  光学活性な有機酸が、D-(-)-酒石酸、L-(+)-酒石酸、(S)-(-)-2-ピリドン-5-カルボン酸、(R)-(+)-2-ピリドン-5-カルボン酸、L-リンゴ酸、D-リンゴ酸、(S)-(+)-カンファー-10-スルホン酸、(R)-(-)-カンファー-10-スルホン酸、(S)-(+)-2-(6-メトキシ-2-ナフチル)プロピオン酸、(R)-(-)-2-(6-メトキシ-2-ナフチル)プロピオン酸、(+)-cis-2-ベンズアミドシクロヘキサンカルボン酸、(-)-cis-2-ベンズアミドシクロヘキサンカルボン酸、デヒドロアビエチン酸、(R)-(-)-N-(3,5-ジニトロベンゾイル)-α-フェニルグリシン、(S)-(+)-N-(3,5-ジニトロベンゾイル)-α-フェニルグリシン、D-(-)-キナ酸およびL-(+)-キナ酸から選択される、請求項1~5のいずれか1項に記載の製造方法。
  7.  光学活性な有機酸が、D-(-)-酒石酸である、請求項1~5のいずれか1項に記載の製造方法。
  8.  式(C):
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000020

    (式中、Rはメチル基、
    は、C1-6アルキル基またはハロゲン原子、および
    は、C1-6アルキル基を示す。)
    で表される化合物(化合物(C))またはその塩を、式(D):
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000021

    (式中、Rは、ハロゲン原子で置換されていてもよいC1-6アルキル基、および
    は、水素原子、ハロゲン原子で置換されていてもよいC1-6アルコキシ基、またはニトロ基で置換されていてもよいアリールオキシカルボニル基をそれぞれ示す。)
    で表される化合物(化合物(D))またはその塩と反応させることを特徴とする、式(X):
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000022

    (式中、R~Rは、それぞれ前記と同義である。)
    で表される化合物(化合物(X))またはその塩の製造方法。
  9. 1)式(B-2):
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000023

    (式中、Rはメチル基、および
    は、C1-6アルキル基またはハロゲン原子を示す。)
    で表される化合物(化合物(B-2))またはその塩を、アルキル化反応に付して、式(C):
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000024

    (式中、RおよびRは、それぞれ前記と同義であり、および
    は、C1-6アルキル基を示す。)
    で表される化合物(化合物(C))またはその塩を得て、
    2)得られた化合物(C)またはその塩を、式(D):
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000025

    (式中、Rは、ハロゲン原子で置換されていてもよいC1-6アルキル基、および
    は、水素原子、ハロゲン原子で置換されていてもよいC1-6アルコキシ基、またはニトロ基で置換されていてもよいアリールオキシカルボニル基をそれぞれ示す。)
    で表される化合物(化合物(D))またはその塩と反応させることを特徴とする、式(X):
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000026

    (式中、R~Rは、それぞれ前記と同義である。)
    で表される化合物(化合物(X))またはその塩の製造方法。
  10.  式(C):
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000027

    (式中、Rはメチル基、
    は、C1-6アルキル基またはハロゲン原子、および
    は、C1-6アルキル基を示す。)
    で表される化合物(化合物(C))またはその塩。
     
PCT/JP2021/019911 2020-05-27 2021-05-26 複素環化合物の製造方法 WO2021241611A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP21813882.4A EP4163280A1 (en) 2020-05-27 2021-05-26 Method for producing heterocyclic compound
JP2022526599A JPWO2021241611A1 (ja) 2020-05-27 2021-05-26
US17/927,584 US20230192685A1 (en) 2020-05-27 2021-05-26 Method for producing heterocyclic compound

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020-092687 2020-05-27
JP2020092687 2020-05-27

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2021241611A1 true WO2021241611A1 (ja) 2021-12-02

Family

ID=78744540

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2021/019911 WO2021241611A1 (ja) 2020-05-27 2021-05-26 複素環化合物の製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20230192685A1 (ja)
EP (1) EP4163280A1 (ja)
JP (1) JPWO2021241611A1 (ja)
WO (1) WO2021241611A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023149450A1 (ja) * 2022-02-02 2023-08-10 小野薬品工業株式会社 Malt1阻害薬を有効成分として含むがん治療剤

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015181747A1 (en) 2014-05-28 2015-12-03 Novartis Ag Novel pyrazolo pyrimidine derivatives and their use as malt1 inhibitors
WO2017081641A1 (en) 2015-11-13 2017-05-18 Novartis Ag Novel pyrazolo pyrimidine derivatives
WO2018020474A1 (en) 2016-07-29 2018-02-01 Lupin Limited Substituted thiazolo-pyridine compounds as malt1 inhibitors
WO2018085247A1 (en) 2016-11-01 2018-05-11 Cornell University Compounds for malt1 degradation
WO2018165385A1 (en) * 2017-03-08 2018-09-13 Cornell University Inhibitors of malt1 and uses thereof
JP2019046261A (ja) 2017-09-04 2019-03-22 ヤフー株式会社 管理装置、管理方法、及び管理プログラム
WO2020111087A1 (ja) 2018-11-28 2020-06-04 武田薬品工業株式会社 複素環化合物
JP2020092687A (ja) 2018-12-13 2020-06-18 一郎 岩丸 短く縛れるリード
WO2021000855A1 (en) 2019-07-01 2021-01-07 Qilu Regor Therapeutics Inc. Malt1 inhibitors and uses thereof

Patent Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017516778A (ja) * 2014-05-28 2017-06-22 ノバルティス アーゲー 新規なピラゾロピリミジン誘導体およびmalt1阻害剤としてのその使用
WO2015181747A1 (en) 2014-05-28 2015-12-03 Novartis Ag Novel pyrazolo pyrimidine derivatives and their use as malt1 inhibitors
JP2018533610A (ja) * 2015-11-13 2018-11-15 ノバルティス アーゲー 新規なピラゾロピリミジン誘導体
WO2017081641A1 (en) 2015-11-13 2017-05-18 Novartis Ag Novel pyrazolo pyrimidine derivatives
WO2018020474A1 (en) 2016-07-29 2018-02-01 Lupin Limited Substituted thiazolo-pyridine compounds as malt1 inhibitors
JP2019522035A (ja) * 2016-07-29 2019-08-08 ルピン・リミテッド Malt1阻害剤としての置換チアゾロ−ピリジン化合物
WO2018085247A1 (en) 2016-11-01 2018-05-11 Cornell University Compounds for malt1 degradation
JP2019537599A (ja) * 2016-11-01 2019-12-26 コーネル ユニバーシティー Malt1分解のための化合物
WO2018165385A1 (en) * 2017-03-08 2018-09-13 Cornell University Inhibitors of malt1 and uses thereof
JP2019046261A (ja) 2017-09-04 2019-03-22 ヤフー株式会社 管理装置、管理方法、及び管理プログラム
WO2020111087A1 (ja) 2018-11-28 2020-06-04 武田薬品工業株式会社 複素環化合物
JP2020092687A (ja) 2018-12-13 2020-06-18 一郎 岩丸 短く縛れるリード
WO2021000855A1 (en) 2019-07-01 2021-01-07 Qilu Regor Therapeutics Inc. Malt1 inhibitors and uses thereof

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023149450A1 (ja) * 2022-02-02 2023-08-10 小野薬品工業株式会社 Malt1阻害薬を有効成分として含むがん治療剤

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2021241611A1 (ja) 2021-12-02
EP4163280A1 (en) 2023-04-12
US20230192685A1 (en) 2023-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN114761408B (zh) Kras g12c抑制剂及其在医药上的应用
JP6880127B2 (ja) 多環式カルバモイルピリドン化合物の合成
JP2022071072A (ja) (s)-7-(1-アクリロイルピペリジン-4-イル)-2-(4-フェノキシフェニル)-4,5,6,7-テトラ-ヒドロピラゾロ[1,5-a]ピリミジン-3-カルボキサミドの結晶形、その調製、及びその使用
WO2017118277A1 (zh) 一种btk激酶抑制剂的结晶形式及其制备方法
US10501417B2 (en) Synthesis of indazoles
WO2005085252A1 (en) Imidazo ‘1,2-a’ pyrazine compounds which interact with protein kinases
TW200804390A (en) Pyrrolotriazine aniline prodrug compounds useful as kinase inhibitors
US11542245B2 (en) Preparative process
JP2006523219A (ja) プロテインキナーゼインヒビター
WO2015007249A1 (zh) N-烷基色胺酮衍生物及其制备方法和应用
TW202043230A (zh) 嘧啶化合物或其鹽
WO2022135610A1 (zh) 四并环化合物及其药物组合物和应用
US20220024908A1 (en) Preparation method for deuterated macrocyclic compound
JP2018516912A (ja) アプレミラストおよびその新規な多形の改善された製造方法
WO2021241611A1 (ja) 複素環化合物の製造方法
JP2019518776A (ja) Egfr阻害剤としてのアニリンピリミジン化合物の結晶
WO2017025987A1 (en) Process for the preparation of brexpiprazole
JP2020535193A (ja) 結晶のリナグリプチン中間体およびリナグリプチンの調製のためのプロセス
WO2015034031A1 (ja) 新規な結晶性アリールアルキルアミン化合物およびその製造方法
WO2018059427A1 (zh) 一种苯丙氨酸类化合物的制备方法
JP5829741B2 (ja) 新規な結晶性アリールアルキルアミン化合物およびその製造方法
CN111747949B (zh) Bcl-2选择性抑制剂的制备方法
WO2024048615A1 (ja) キノキサリン誘導体の製造方法
CN111943959A (zh) 一种jak抑制剂的合成方法
EP3749671A1 (en) [1,2,4]triazolo[4,3-a]pyrazin-8-one derivatives

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 21813882

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2022526599

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2021813882

Country of ref document: EP

Effective date: 20230102