JP2006523219A - プロテインキナーゼインヒビター - Google Patents

プロテインキナーゼインヒビター Download PDF

Info

Publication number
JP2006523219A
JP2006523219A JP2006507665A JP2006507665A JP2006523219A JP 2006523219 A JP2006523219 A JP 2006523219A JP 2006507665 A JP2006507665 A JP 2006507665A JP 2006507665 A JP2006507665 A JP 2006507665A JP 2006523219 A JP2006523219 A JP 2006523219A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optionally substituted
substituted
disease
disorder
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2006507665A
Other languages
English (en)
Inventor
健一郎 片岡
知巳 小杉
穣 今井
デイル ロバート ミッシェル
ドナルド ジェームズ シンプソン
ニコラ ジェーン チャーチ
直貴 鈴木
優子 山越
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teijin Pharma Ltd
Original Assignee
Teijin Pharma Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teijin Pharma Ltd filed Critical Teijin Pharma Ltd
Publication of JP2006523219A publication Critical patent/JP2006523219A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/519Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim ortho- or peri-condensed with heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/16Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/18Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for pancreatic disorders, e.g. pancreatic enzymes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/02Drugs for dermatological disorders for treating wounds, ulcers, burns, scars, keloids, or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/08Antiepileptics; Anticonvulsants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • A61P25/16Anti-Parkinson drugs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/06Antianaemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis

Abstract

式Iにより表されるピラゾロ[1,5−a]ピリミジン誘導体及びその薬学的に許容される塩は、優れたキナーゼ阻害活性を示す。したがって、前記化合物を有効成分として含有する薬剤は、炎症性疾患、自己免疫性疾患、破壊性骨障害、癌及び/又は腫瘍増殖など、キナーゼとの関連が確認されているプロテインキナーゼ媒介障害の治療薬又は予防薬として有用と期待される。

Description

本発明は、所定の化合物をプロテインキナーゼの阻害に供する使用、詳しくはマイトジェン活性化プロテインキナーゼ(MAPK)ファミリー、より詳しくはセリン/スレオニンキナーゼであるマイトジェン活性化プロテインキナーゼ活性化プロテインキナーゼ2(MAPKAP−K2)の阻害剤に関する。その医療における使用、特に炎症性疾患及び神経学的障害の予防及び/又は治療における使用について述べる。
プロテインキナーゼは、タンパク質の水酸基のリン酸化を触媒する酵素のファミリーである。ヒトゲノムにコードされる遺伝子の約2%が、プロテインキナーゼをコードすると予測されている。標的タンパク質の特定のチロシン、セリン又はスレオニン残基が可逆的にリン酸化されると、その機能は劇的に、様々な方向に変化し、例えば酵素活性の活性化若しくは阻害、他のタンパク質への結合部位の生成若しくは遮断、細胞内での局在の変化、又はタンパク質安定性の制御に至る。したがってプロテインキナーゼは、代謝、細胞増殖、分化及び生存を含む多様な細胞過程の調節の中枢である。プロテインキナーゼの作用が必須と判明している多様な細胞機能のうち、特定の病態に対する治療的介入の標的となるものがある。
数種の疾患は、プロテインキナーゼ活性の異常のため生じる、又はそれが関与することが判明している。ヒトにおいては、プロテインチロシンキナーゼが糖尿病、癌を含む多数の病態の進展に重大な役割を有すると知られており、また様々な先天性症候群との関連が確認されている。セリン・スレオニンキナーゼも酵素クラスの典型であり、その阻害剤は癌、糖尿病及び様々な炎症性疾患の治療に関連すると考えられる。したがって、プロテインキナーゼ活性の調節は新規治療物質の設計に魅力的な領域である。
これまでに、プロテインキナーゼ阻害機構の候補として3種類の機構が識別されている。すなわち、偽基質機構、アデニン様作用機構に加え、活性部位以外の表面を用いて酵素を不活性コンホメーションに固定する機構である。現在までに識別/設計された阻害剤の大半は、ATP結合部位に作用する。このようなATP競合的阻害剤は、ATP結合部位の比較的保存性の乏しい領域を標的にする能力に基づいて選択性が示されている。
細胞の調節が実現される主要機構の1つは、細胞膜を通り、ひいては細胞内部の生化学的経路を変化させる細胞外シグナルの伝達を介する機構である。タンパク質リン酸化は細胞内シグナルが分子から分子へと伝播し、最終的には細胞の応答へと至る道筋の一例である。このシグナル伝達カスケードは高度に調節されており、多数のプロテインキナーゼ及びホスファターゼの存在により証明されるように、しばしば重複する部分がある。現在、多数の病態及び/又は障害はキナーゼカスケードの分子成分の異常活性化又は機能的変異の結果であると考えられている。
MAPKAP−K2はストレス誘発MAPK経路内でp38の直後の下流側で作用するセリン/スレオニンキナーゼである(図1)。
p38経路は熱ショック、紫外線、細菌リポ多糖体、炎症性サイトカインなど様々なストレス関連の細胞外刺激の影響の伝達に関与する。この経路が活性化されると、転写因子及び開始因子がリン酸化され、細胞分裂、アポトーシス、培養細胞侵入性及び炎症性反応に影響する(非特許文献1)。
p38自体は、Mnk1/2、PRAK、MSK1などMAPKAPキナーゼ以外の多数のプロテインキナーゼを活性化させる(図1)。これらの下流の標的の大半については、その特異的機能及び/又は重複する機能を今後解明しなければならない。この経路は新規抗炎症薬の発見に向け特に興味深いものとなっている。従来、この経路に対する介入戦略には、p38自体の選択的阻害剤が関与した。この種の阻害剤については、細胞ベースのモデルでの炎症性サイトカイン産生阻害において有効性が証明されており、また慢性炎症状態の動物モデルでも有効性が立証された(非特許文献2)。しかしマウスのモデルでp38発現をノックアウトしたところ胚死亡に至り、更にこのような胚に由来する細胞については基本的な細胞応答に対する多数の影響が立証された。以上の観察結果から、ヒトに対するp38阻害剤の長期投与が関わる治療法には注意が必要と考えられる。
代替の抗炎症薬開発戦略として、MAPKAP−K2レベルでの経路の阻害が挙げられる。ヒトMAPKAP−K2にはN末端に2カ所のプロリンリッチセグメントがあり、キナーゼドメインとC末端の調節ドメインが続く。MAPKAP−K3及び4を例外とし、このキナーゼと他のセリン/スレオニンキナーゼとの相同性は低い。C末端調節ドメインには2部分に分かれた核内移行シグナル及び核外輸送シグナルが含まれる。不活性型MAPKAP−K2の結晶構造は解明されている(非特許文献3)。p38によるMAPKAP−K2の活性化は、222番及び334番のスレオニン残基の選択的リン酸化を介して起こる(非特許文献4)。MAPKAP−K2にはC末端領域内に位置する両親媒性のαヘリックスモチーフがあり、基質の結合をブロックする機能を果たしていると考えられる。p38により二重リン酸化されるとこのモチーフの配置が変化し、結果的に触媒活性が増強すると提案されている(非特許文献5)。MAPKAP−K2は非刺激細胞の核内に存在し、細胞が活性化されたときに細胞質へと移行する。このキナーゼは多数の核内転写因子をリン酸化し、かつ熱ショックタンパク質及び5−リポキシゲナーゼなどの細胞質タンパク質をリン酸化することが分かっている(非特許文献6〜非特許文献10)。前記の全基質には、MAPKAP−K2による効率的なリン酸化に必要な独特のアミノ酸モチーフ(XX−Hyd−XRXXSXX、Hydはかさ高い疎水性残基)が含まれる(非特許文献11)。
現時点では、MAPKAP−K2は特異的機能が同定されている唯一のp38基質である。炎症性反応のメディエートにおけるMAPKAP−K2の具体的役割は、MAPKAP−K2欠損マウス(MAPKAP−K2−/−)の表現型から明瞭に示される(非特許文献12)。このマウスは生存可能であり、炎症性反応が著しく低下している点を除き、正常である。最近、MAPKAP−K2欠損においては虚血性脳損傷に対し著明な神経防護作用が認められることも示されている(非特許文献13)。MAPKAP−K2は重要な炎症性サイトカインmRNAの翻訳及び/又は安定性を調節すると考えられている。この機能は、前記サイトカインの非翻訳領域内のAUリッチエレメントに結合するタンパク質のリン酸化を介して遂行されると考えられる。結合するタンパク質の同定は現在研究中である。
したがってMAPKAP−K2は、炎症性反応の摂動に対するストレス誘発キナーゼカスケードにおける治療介入ポイントの代表例である。
MAPKAP−K2キナーゼの阻害剤である化合物の提供が待ち望まれている。
マーティン−ブランコ(Martin−Blanco)、バイオエッセイズ(Bioessays)、2000年、22、p.637−645 リー(Lee)ら、イミュノファーマコロジー(Immunopharmacology)、2000年、47,p.185−201 メン、ダヴリュ(Meng,W.)ら,ジャーナル オブ バイオロジカル ケミストリー(J.Biol.Chem.)、2002年、277,p.37401−37405 ストコー(Stokoe)ら、ザ エンボ ジャーナル(EMBO J.)、1992年、11、p.3985−3994 ユー−リー(You−Li)ら、ジャーナル オブ バイオロジカル ケミストリー(J.Biol.Chem.)、1995年、270、p.202−206 ストコー(Stokoe)ら、フェブズ レターズ(FEBS Lett.)、1992年、313、p.307−313 ワーズ(Werz)ら、プロシーディングズ オブ ザ ナショナルアカデミー オブ サイエンスズ(Proc.Natl.Acad.Sci.)、米国、2000年、97、p.5261−5266 ハイデンレイク(Heidenreich)ら、ジャーナル オブ バイオロジカル ケミストリー(J.Biol.Chem.)、1999年、274, 14434−14443 タン(Tan)ら、ザ エンボ ジャーナル(EMBO J.)、1996年、15、p.4629−4642 ニューフェルド(Neufeld),ジャーナル オブ バイオロジカル ケミストリー(J.Biol.Chem.)、2000年、275、p.20239−20242 ストコー(Stokoe)ら、バイオケミカル ジャーナル(Biochem.J.)、1993年、296、p.843−849 コトリアロフ(Kotlyarov)ら、ネイチャー セル バイオロジー(Nature Cell Biol.)、1999年、1、p.94−97 ワン(Wang)ら,ジャーナル オブ バイオロジー ケミストリー(J.Biol.Chem.)、2002年、277、p.43968−43972
上記目的を達成するために、本発明者らは鋭意研究を行った結果、下記の式(I)で表されるピラゾロ[1,5−a]ピリミジン誘導体及びその薬学的に許容される塩が優れたキナーゼ阻害活性を示すことを発見し、本発明を完成した。
すなわち、本発明は以下を提供する。
(1)式(I)
Figure 2006523219
[式中、Rは水素であり、
は水素であり、
は置換されていてもよいC1〜C8アルキル、置換されていてもよいC2〜C8アルケニル、置換されていてもよいC2〜C8アルキニル、置換されていてもよいC3〜C8シクロアルキル、置換されていてもよいアリール、置換されていてもよいヘテロアリール、置換されていてもよいアリールアルキル、置換されていてもよいヘテロアリールアルキル、置換されていてもよいアリールアルケニル、置換されていてもよいヘテロアリールアルケニル、置換されていてもよいアリールアルキニル又は置換されていてもよいヘテロアリールアルキニルであり、
は水素であり、
は置換されていてもよいC1〜C8アルキル、置換されていてもよいC2〜C8アルケニル、置換されていてもよいC2〜C8アルキニル、置換されていてもよいC3〜C8シクロアルキル、置換されていてもよいアリール、置換されていてもよいヘテロアリール、置換されていてもよいアリールアルキル、置換されていてもよいヘテロアリールアルキル、置換されていてもよいアリールアルケニル、置換されていてもよいヘテロアリールアルケニル、置換されていてもよいアリールアルキニル若しくは置換されていてもよいヘテロアリールアルキニル、置換されていてもよいヘテロシクリル又は置換されていてもよいヘテロシクリルアルキルであり、
は水素、置換されていてもよいC1〜C8アルキル、置換されていてもよいC2〜C8アルケニル、置換されていてもよいC2〜C8アルキニル又は置換されていてもよいC3〜C8シクロアルキルであるか、
あるいは、R及びRは、それらが結合する窒素と一緒になって、該窒素に加え、N、O、Sから選択される1又は2個のヘテロ原子を任意に含有し、各環が5〜7員環である、単環式又は二環式の複素環を形成してもよく、該単環式又は二環式複素環は1個以上の置換基により任意に置換されていてもよい]
で表される化合物又はその薬学的に許容される塩、又はそのエステル、アミド、カルバメート、炭酸エステル、ウレイド、溶媒和物、水和物、親和性試薬若しくはプロドラッグを含む他の薬学的に許容される生体加水分解性誘導体のプロテインキナーゼ阻害に用いる医薬品の製造における使用。
(2)Rが置換されていてもよいC1〜C8アルキル、置換されていてもよいC2〜C8アルケニル、置換されていてもよいC2〜C8アルキニル、置換されていてもよいC3〜C8シクロアルキル、置換されていてもよいアリール、置換されていてもよいヘテロアリール、置換されていてもよいアリールアルキル又は置換されていてもよいヘテロアリールアルキルである(1)に記載の使用。
(3)Rが置換されていてもよいC2〜C8アルケニル、置換されていてもよいアリール又は置換されていてもよいアリールアルキルである(2)に記載の使用。
(4)Rが置換されていてもよいC1〜C8アルキル、置換されていてもよいC2〜C8アルケニル、置換されていてもよいC2〜C8アルキニル、置換されていてもよいC3〜C8シクロアルキル、置換されていてもよいアリール、置換されていてもよいヘテロシクリル又は置換されていてもよいヘテロシクリルアルキルである(1)〜(3)のいずれか1項に記載の使用。
(5)RがNHRで置換されたC3〜C8シクロアルキルであり、ここで、Rが置換されていてもよいヘテロシクリル又は置換されていてもよいヘテロシクリルアルキルである(4)に記載の使用。
(6)Rが水素又は置換されていてもよいC1〜C8アルキルである(1)〜(5)のいずれか1項に記載の使用。
(7)Rが水素である(6)に記載の使用。
(8)前記医薬品をMAPKAP−K2阻害剤として用いることを目的とする(1)〜(7)のいずれか1項に記載の使用。
(9)前記医薬品をMAPKAP−K2媒介障害の予防又は治療において用いることを目的とする(8)に記載の使用。
(10)前記MAPKAP−K2媒介障害が神経障害(痴呆を含む)、炎症性疾患、アポトーシス、詳しくはニューロンのアポトーシスが関連する障害、脳卒中、敗血症、自己免疫性疾患、破壊性骨障害、増殖性障害、癌、感染症、アレルギー、虚血再潅流障害、心臓発作、血管形成性障害、臓器低酸素症、血管過形成、心臓肥大、トロンビン誘発血小板凝集である(9)に記載の使用。
(11)前記障害が神経変性障害である(10)に記載の使用。
(12)前記神経変性障害が痴呆、アルツハイマー病、パーキンソン病、筋萎縮性側索硬化症、ハンチントン病、老年性舞踏病、シドナム舞踏病、低血糖症、外傷性頭部損傷を含む頭部及び脊髄外傷、急性及び慢性疼痛、てんかん及び発作、オリーブ橋小脳性痴呆、ニューロンの細胞死、低酸素症関連神経変性、急性低酸素症、グルタミン酸神経毒性を含むグルタミン酸中毒、脳虚血、髄膜炎及び/又は神経症に関連する痴呆、脳血管性痴呆、又はHIV感染患者における痴呆である(11)に記載の使用。
(13)前記障害が炎症に起因する障害である(10)に記載の使用。
(14)前記障害が炎症性腸疾患、気管支炎、喘息、急性膵炎、慢性膵炎、様々な型のアレルギー又はアルツハイマー病である(13)に記載の使用。
(15)前記障害が自己免疫性疾患である(10)に記載の使用。
(16)前記自己免疫性疾患が慢性関節リウマチ、全身性エリテマトーデス、糸球体腎炎、強皮症、慢性甲状腺炎、グレーブス病、自己免疫性胃炎、糖尿病、自己免疫性溶血性貧血、自己免疫性好中球減少症、血小板減少症、アトピー性皮膚炎、慢性活動性肝炎、重症筋無力症、多発性硬化症、潰瘍性大腸炎、クローン病、乾癬又は移植片対宿主病である(15)に記載の使用。
(17)(1)〜(7)のいずれか1項に定義する化合物少なくとも1種類、又は(8)若しくは(9)に定義する組成物を個体に投与することを含む、個体におけるMAPKAP−K2媒介障害を治療又は予防する方法。
(18)前記MAPKAP−K2媒介障害が神経障害(痴呆を含む)、炎症性疾患、アポトーシス、詳しくはニューロンのアポトーシスが関連する障害、脳卒中、敗血症、自己免疫性疾患、破壊性骨障害、増殖性障害、癌、感染症、アレルギー、虚血再潅流障害、心臓発作、血管原性障害、組織低酸素症、血管過形成、心臓肥大、トロンビン誘発血小板凝集である(17)に記載の方法。
(19)前記障害が神経変性障害である(18)に記載の方法。
(20)前記神経変性障害が痴呆、アルツハイマー病、パーキンソン病、筋萎縮性側索硬化症、ハンチントン病、老年性舞踏病、シドナム舞踏病、低血糖症、外傷性頭部損傷を含む頭部及び脊髄外傷、急性及び慢性疼痛、てんかん及び発作、オリーブ橋小脳性痴呆、ニューロンの細胞死、低酸素症関連神経変性、急性低酸素症、グルタミン酸神経毒性を含むグルタミン酸中毒、脳虚血、髄膜炎及び/又は神経症に関連する痴呆、脳血管性痴呆、又はHIV感染患者における痴呆である(19)に記載の方法。
(21)前記障害が炎症に起因する障害である(18)に記載の方法。
(22)前記障害が炎症性腸疾患、気管支炎、喘息、急性膵炎、慢性膵炎、様々な型のアレルギー又はアルツハイマー病である(21)に記載の方法。
(23)前記障害が自己免疫性疾患である(18)に記載の方法。
(24)前記自己免疫性疾患が慢性関節リウマチ、全身性エリテマトーデス、糸球体腎炎、強皮症、慢性甲状腺炎、グレーブス病、自己免疫性胃炎、糖尿病、自己免疫性溶血性貧血、自己免疫性好中球減少症、血小板減少症、アトピー性皮膚炎、慢性活動性肝炎、重症筋無力症、多発性硬化症、潰瘍性大腸炎、クローン病、乾癬又は移植片対宿主病である(23)に記載の方法。
(25)1つ以上の有効成分が前記化合物の投与に対して同時に、連続的に、又は逐次的に個体に投与される(18)〜(24)のいずれか1項に記載の方法。
(26)(1)〜(7)のいずれかに定義する化合物の活性を定量するシステムを提供し、前記活性を定量することを含む、(1)〜(7)のいずれか1項に定義する化合物の活性を測定する方法。
(27)前記定量法が前記化合物のプロテインキナーゼ阻害活性用である(26)項に記載の方法。
(28)(1)〜(7)のいずれかに定義する化合物にプロテインキナーゼを曝露することを含む、プロテインキナーゼの活性又は機能を阻害する方法。
(29)(1)〜(7)のいずれかに定義する化合物にMAPKAP−K2を曝露することを含む、MAPKAP−K2の活性又は機能を阻害する方法。
(30)研究モデル、インビトロ、インシリコ、又は動物モデルなどのインビボで実施される、(29)に記載の方法。
本発明においては、アルキルとは炭素原子数1〜8の直鎖状及び分枝状アルキル基を指し、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、sec−ブチル、イソブチル、tert−ブチル、n−ペンチル、n−ヘキシルが挙げられるが、これに限定するものではない。この用語アルキルには、炭素原子数C3〜C8のシクロアルキル基も包含され、シクロプロピル、シクロブチル、CH−シクロプロピル、CH−シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシルが挙げられるが、これに限定するものではない。
用語「アルケニル」とは、炭素原子数2〜8で1つ以上の炭素間二重結合を有する直鎖状又は分枝状アルケニル基を意味し、エチレン、n−プロピル−1−エン、n−プロピル−2−エン、イソプロピレンなどが挙げられるが、これに限定するものではない。
用語「アルキニル」とは、炭素原子数2〜8で1つ以上の炭素間三重結合を有する直鎖状又は分枝状アルキニル基を意味し、エチニル、2−メチルエチニルなどが挙げられるが、これに限定するものではない。
「アリール」とは、1個の環を有する、又は1つ以上の飽和若しくは不飽和環と縮合した3〜10員環の芳香族炭化水素を意味し、フェニル、ナフチル、アントラセニル、フェナントラセニルが挙げられるが、これに限定するものではない。
「ヘテロアリール」とは、N、O、Sから選択される1つ以上のヘテロ原子を有し、かつ1個の環を有する、又は1つ以上の飽和若しくは不飽和環と縮合した3〜10員環の芳香族アリールを意味する。
「ヘテロシクリル」とは、N、O、Sから選択される1つ以上のヘテロ原子を有する3〜10員環の環構造を意味し、ヘテロアリールを含む。このヘテロシクリル構造は、1個の環を有するか、又は1つ以上の飽和若しくは不飽和環と縮合していてもよく、該ヘテロシクリルは飽和、部分飽和、不飽和のいずれであってもよく、ヘテロアリール及びヘテロカルボシクリルが挙げられるが、これに限定するものではない。カルボシクリル又はヘテロシクリル基の例としてシクロヘキシル、フェニル、アクリジン、ベンズイミダゾール、ベンゾフラン、ベンゾチオフェン、ベンゾキサゾール、ベンゾチアゾール、カルバゾール、シンノリン、ジオキシン、ジオキサン、ジオキソラン、ジチアン、ジチアジン、ジチアゾール、ジチオラン、フラン、イミダゾール、イミダゾリン、イミダゾリジン、インドール、インドリン、インドリジン、インダゾール、イソインドール、イソキノリン、イソオキサゾール、イソチアゾール、モルホリン、ナフチリジン、オキサゾール、オキサジアゾール、オキサチアゾール、オキサチアゾリジン、オキサジン、オキサジアジン、フェナジン、フェノチアジン、フェノキサジン、フタラジン、ピペラジン、ピペリジン、プテリジン、プリン、ピラン、ピラジン、ピラゾール、ピラゾリン、ピラゾリジン、ピリダジン、ピリジン、ピリミジン、ピロール、ピロリジン、ピロリン、キノリン、キノキサリン、キナゾリン、キノリジン、テトラヒドロフラン、テトラジン、テトラゾール、チオフェン、チアジアジン、チアジアゾール、チアトリアゾール、チアジン、チアゾール、チオモルホリン、チオナフタレン、チオピラン、トリアジン、トリアゾール、トリチアンが挙げられるが、これに限定するものではない。
ハロゲンはF、Cl、Br又はIを意味する。
適した置換基としてアルキル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、アリールオキシ、ハロゲン、ヒドロキシ、NO、CN、CO14、CONR1415、NR14(CO)nR15、S(O)mR14が挙げられ;ここでR14及びR15は、同一であっても異なっていてもよく、水素、アルキル又はアリールのいずれかで;nは0、1;mは0、1又は2である。
好ましくは、Rは置換されていてもよいC1〜C8アルキル、置換されていてもよいC2〜C8アルケニル、置換されていてもよいC2〜C8アルキニル、置換されていてもよいC3〜C8シクロアルキル、置換されていてもよいアリール、置換されていてもよいヘテロアリール、置換されていてもよいアリールアルキル、又は置換されていてもよいヘテロアリールアルキルである。
更に好ましくは、Rは置換されていてもよいC1〜C8アルケニル、置換されていてもよいアリール、又は置換されていてもよいアリールアルキルである。
好ましくは、Rは置換されていてもよいC1〜C8アルキル、置換されていてもよいC2〜C8アルケニル、置換されていてもよいC2〜C8アルキニル、置換されていてもよいC3〜C8シクロアルキル、置換されていてもよいヘテロシクリル、又は置換されていてもよいヘテロシクリルアルキルである。
更に好ましくは、RはNHRで置換されたC3〜C8シクロアルキルであり、ここで、Rは置換されていてもよいヘテロシクリル又は置換されていてもよいヘテロシクリルアルキルである。
好ましくは、Rは水素又は置換されていてもよいC1〜C8アルキルである。更に好ましくは、Rは水素である。
本発明における式IのR〜Rの好ましい例として挙げられる好ましい基の組合せとして、次の1)及び2)の組合せが挙げられる。
1)式Iにおいて、Rは水素、Rは水素、Rは置換されていてもよいC6〜C14アリール、Rは水素、Rは置換されていてもよいC3〜C8シクロアルキル、Rは水素である。
2)式Iにおいて、Rは水素、Rは水素、Rは置換されていてもよいC6〜C14アリール、Rは水素、Rは置換されていてもよいヘテロシクリル、Rは水素である。
本発明の第1の態様において、使用するための化合物として、式Iの化合物の塩として、好ましくは薬学的に許容される塩として提供することもできる。この種の化合物の薬学的に許容される塩としては酢酸、リンゴ酸、酒石酸、クエン酸、乳酸、シュウ酸、コハク酸、フマル酸、マレイン酸、安息香酸、サリチル酸、フェニル酢酸、マンデル酸、メタンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、p−トルエンスルホン酸などの有機酸、塩酸及び硫酸などの鉱酸に由来する塩が挙げられ、それぞれメタンスルホン酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、p−トルエンスルホン酸塩、塩酸塩、硫酸塩などを与えるものであり、あるいは、無機及び有機塩基などの塩基に由来する塩であってもよい。本発明の化合物の塩を形成するのに好適な無機塩基の例としてアンモニア、リチウム、ナトリウム、カルシウム、カリウム、アルミニウム、鉄、マグネシウム、亜鉛その他の水酸化物、炭酸塩及び重炭酸塩が挙げられる。塩は好適な有機塩基から形成することもできる。本発明の化合物との薬学的に許容される塩基付加塩の形成に好適な塩基として、無毒性で塩の形成に十分な強度を有する有機塩基が含まれる。該当する有機塩基は既に当業界で周知であり、例えばアルギニン及びリジンなどのアミノ酸類、モノ、ジ、トリエタノールアミンなどのモノ、ジ、トリヒドロキシアルキルアミン類、コリン、メチルアミン、ジメチルアミン、トリメチルアミンなどのモノ、ジ、トリアルキルアミン類、グアニジン、N−メチルグルコサミン、N−メチルピペラジン、モルホリン、エチレンジアミン、N−ベンジルフェネチルアミン、トリス(ヒドロキシルメチル)アミノメタンなどが挙げられる。
塩は当業界で周知の方法を用い、従来の様式で調製することができる。前記塩基性化合物の酸付加塩は、本発明の第1又は第2の態様に従う遊離塩基化合物を、必要な酸を含有する水性若しくは水性アルコール溶媒、又は他の好適な溶媒に溶解して調製することができる。本発明の化合物に酸性官能基が含有される場合、前記化合物を好適な塩基と反応させることにより、前記化合物の塩基塩を調製することができる。酸又は塩基塩は直接分離することも、例えば蒸発など溶液の濃縮により得ることもできる。本発明の化合物は、溶媒和又は水和した形で存在してもよい。
本発明は、前記化合物のエステル又はアミドなど、プロドラッグの使用にも及ぶ。プロドラッグとは、生理的条件下で、又は加溶媒分解により、本発明の化合物又は本発明の化合物の薬学的に許容される塩のいずれかへと変換される化合物である。プロドラッグは患者に投与されるときには不活性である場合もあるが、インビボで本発明の活性を有する化合物へと変換される。
本発明に従う使用に供する化合物には、1つ以上の不斉中心炭素原子が含まれてもよく、ラセミ体及び光学活性な形態で存在してもよい。本発明の化合物は、trans又はcis型で存在してもよい。本発明の第1の態様には、該当する全化合物の使用が網羅される。
上記式Iの化合物の具体的な例として、後述の表Aに一覧する化合物を挙げることができる。
ここで、「Me」及び「Ph」はそれぞれ「メチル基」及び「フェニル基」を意味する。
Figure 2006523219
Figure 2006523219
Figure 2006523219
Figure 2006523219
Figure 2006523219
Figure 2006523219
Figure 2006523219
Figure 2006523219
Figure 2006523219
Figure 2006523219
Figure 2006523219
Figure 2006523219
Figure 2006523219
Figure 2006523219
Figure 2006523219
Figure 2006523219
Figure 2006523219
Figure 2006523219
Figure 2006523219
Figure 2006523219
適切には、本願で定義する化合物はMAPKAP−K2の阻害剤である。本発明において、阻害剤とはMAPKAP−K2酵素の活性を低減させる又は阻止する化合物である。
「MAPKAP−K2媒介障害」とは、MAPKAP−K2が役割を演じるあらゆる疾患又は有害な状態である。その例として神経障害(痴呆を含む)、炎症性疾患、アポトーシス、特にニューロンのアポトーシスが関連する障害、脳卒中、敗血症、自己免疫性疾患、破壊性骨障害、増殖性障害、癌、感染症、アレルギー、虚血再潅流障害、心臓発作、血管原性障害、組織低酸素症、血管過形成、心臓肥大、トロンビン誘発血小板凝集が含まれる。
本願で定義する化合物は、神経変性障害の予防又は治療に特に有用である。詳しくは、前記神経変性障害は、アポトーシス及び/又は炎症に起因する障害である。神経変性障害の例は痴呆、アルツハイマー病、パーキンソン病、筋萎縮性側索硬化症、ハンチントン病、老年性舞踏病、シドナム舞踏病、低血糖症、外傷性頭部損傷を含む頭部及び脊髄外傷、急性及び慢性疼痛、てんかん及び発作、オリーブ橋小脳性痴呆、ニューロンの細胞死、低酸素症関連神経変性、急性低酸素症、グルタミン酸神経毒性を含むグルタミン酸中毒、脳虚血、髄膜炎及び/又は神経症に関連する痴呆、脳血管性痴呆、又はHIV感染患者における痴呆である。
本願で定義する化合物は、炎症に起因する障害の予防又は治療にも使用することができる。該当する障害として、例えば、炎症性腸疾患、気管支炎、喘息、急性膵炎、慢性膵炎、様々な型のアレルギーが挙げられ、アルツハイマー病も該当する可能性がある。本発明の化合物によって治療又は予防できる自己免疫性疾患として慢性関節リウマチ、全身性エリテマトーデス、糸球体腎炎、強皮症、慢性甲状腺炎、グレーブス病、自己免疫性胃炎、糖尿病、自己免疫性溶血性貧血、自己免疫性好中球減少症、血小板減少症、アトピー性皮膚炎、慢性活動性肝炎、重症筋無力症、多発性硬化症、潰瘍性大腸炎、クローン病、乾癬、移植片対宿主病が挙げられる。
本発明の化合物は、次のように調製することができる。
下記のように、式II、III又はVIの化合物を反応させる。ここで、R〜Rは先の定義に同じである。
1)下記の式IIの化合物を
Figure 2006523219
金属触媒の非存在下又は存在下において、例えばブッフバルト(Buchwald)反応の条件下(J.Am.Chem.Soc.116,7901−7902(1994))で式RNHの化合物と反応させ、例えばCFCOHを用い保護基を外す(例えばProtective Groups in Organic Synthesis,3rd Ed,John Wiley & Sons Incの記載に従う)。
2)下記の式IIIの化合物を
Figure 2006523219
式RNHの化合物と反応させる。
3)下記の式IIIの化合物を
Figure 2006523219
式((CHCOCO)Oの化合物と反応させる(例えばProtective Groups in Organic Synthesis,3rd Ed,John Wiley & Sons Incの記載に従う)。
4)下記の式IVの化合物を
Figure 2006523219
式RNH又はRNHAcの化合物と反応させる。
式Iの化合物に対し、更に1段階以上の反応を実施し、式Iの別の化合物を供給してもよい。例えば還元、酸化、脱離、置換及び/又は付加反応を実施してもよい。
式IVの化合物は既知であるか、又は類似の既知化合物の調製法として知られた方法に類似の方法により調製することができる。式II及びIIIの化合物は新規化合物を含み、この新規化合物が本発明の追加の態様となる。
当該技術分野で熟練した化学者ならば、他の方法は明白であり、また出発物質及び中間体についても同様であろう。また、実施例により、本発明の化合物の様々な調製方法に加え、出発物質及び中間体についても明らかとなる。
本願で定義する医薬品は、抗炎症薬(例えばp38阻害剤、グルタミン酸受容体拮抗剤、カルシウムチャネル拮抗剤)、化学療法剤及び/又は増殖抑制剤など、1つ以上の追加の有効成分を含んでもよい。
好適な担体及び/又は希釈剤は当技術分野で周知であり、医薬品用グレードのデンプン、マンニトール、乳糖、ステアリン酸マグネシウム、サッカリンナトリウム、タルク、セルロース、ブドウ糖、ショ糖(又は他の糖類)、炭酸マグネシウム、ゼラチン、油、アルコール、界面活性剤、乳化剤、又は水(好ましくは無菌)が挙げられる。組成物は、組成物の混合調製物であってもよく、又は同時に、別々に、若しくは逐次的に使用する(投与を含む)複合調製物であってもよい。
医薬品は都合のよい方法で投与することができ、例えば経口的(吸入を含む)、非経口的、経粘膜的(例:バッカル、舌下、経鼻)、経直腸的又は経皮的投与法、及び投与法に応じた組成物を用い投与することができる。
経口投与には、組成物は液体又は固体として製剤化することができ、例えば液剤、シロップ剤、懸濁剤又は乳剤、錠剤、カプセル剤、口内錠とすることができる。
液体製剤は一般的に、例えば水、エタノール、グリセリン、ポリエチレングリコール、油などの好適な水性又は非水性液体担体中の化合物又は生理学的に許容される塩の懸濁剤又は液剤を含む。前記製剤は懸濁化剤、保存剤、着香又は着色剤を含有してもよい。
錠剤の形式としての組成物は、固形製剤の調製に日常的に使用されるすべての好適な製剤用担体を使用して調製することかできる。このような担体の例としてステアリン酸マグネシウム、デンプン、乳糖、ショ糖、微結晶性セルロースが挙げられる。
カプセル剤の形式としての組成物は、日常的なカプセル形成法を用いて調製することができる。例えば、標準的な担体を用いて有効成分を含有する粉末、顆粒又はペレットを調製した後、硬ゼラチンカプセルに充填することができる。あるいは、例えば水性ガム、セルロース類、ケイ酸塩類、油類など好適な医薬品用担体を用いて分散物又は懸濁液を調製した後、軟ゼラチンカプセルに充填することができる。
経口投与用の組成物は、例えば錠剤又はカプセル剤表面の製剤外側のコーティングにより、製剤が消化管内を通過するときの分解から有効成分を保護するよう設計してもよい。
典型的な非経口組成物は、無菌の水性若しくは非水性担体、又は例えばポリエチレングリコール、ポリビニルピロリドン、レシチン、ラッカセイ油、ゴマ油など非経口で許容される油中の化合物又は生理学的に許容される塩の溶液又は懸濁液からなる。あるいは、溶液を凍結乾燥した上、投与の直前に好適な溶媒で再溶解することもできる。
経鼻又は経口投与用の組成物は、エアロゾル、滴剤、ゲル、及び粉末として製剤化するのが好都合である。エアロゾル製剤には、通常生理学的に許容される水性又は非水性溶媒中の有効成分の溶液又は微細懸濁液が含まれ、密封容器中の無菌の形式で単回又は反復投与用の量の体裁をとる。この密封容器は、噴霧用の器具で使用するためのカートリッジ又はリフィルの形式とすることができる。あるいは、前記密封容器は、1回用量鼻吸入器、又は容器の内容が空になった場合は廃棄することを意図した計量バルブを装着したエアロゾルディスペンサーなどの一体型分注用具であってもよい。剤型にエアロゾルディスペンサーを有する場合、薬学的に許容される噴霧剤が含まれる。前記エアロゾル剤型はまた、ポンプ式噴霧器の形式をとることもできる。
バッカル又は舌下投与に好適な組成物としては錠剤、口内錠、トローチ剤が挙げられ、この場合有効成分は庶糖及びアラビアゴム、トラガカント、又はゼラチン及びグリセリンなどの担体とともに製剤化される。
経直腸又は膣投与用の組成物は、坐剤(カカオ脂などの通常の坐剤基剤を含む)、膣坐剤、膣錠、フォーム又は浣腸剤の形式とするのが好都合である。
経皮投与に好適な組成物として軟膏、ゲル、貼付剤に加え、粉末注射剤を含む注射剤が挙げられる。
前記組成物は、錠剤、カプセル剤、アンプルなど1回量の形式とするのが好都合である。
医薬品の製造は、当技術分野で周知の標準的技術により実施することができる。組成物は、錠剤、液剤、カプセル剤、粉末を含むあらゆる形式であってもよく、又は例えば機能性食品など食品の形式であってもよい。食品の形式の場合、食品自体が、薬学的に許容される担体としての機能を果たす。
本明細書で定義する化合物は、例えばp38阻害剤、グルタミン酸受容体拮抗剤、カルシウムチャネル拮抗剤などの抗炎症薬、化学療法剤又は増殖抑制剤など、1つ以上の別の有効成分と同時に、連続的に、又は逐次的に投与してもよい。例えば、急性期治療目的には、本発明の化合物を投与する前にp38阻害剤を投与してもよい。
本明細書で定義する化合物は、通常、式(I)の化合物の、又はその薬学的に許容される塩を遊離塩基として計算した場合の、経口用量として例えば1mg〜2000mg、好ましくは例えば10〜250mgなどの30mg〜1000mg、又は静脈内、皮下若しくは筋肉内用量として0.1mg〜100mg、好ましくは例えば1〜25mgなどの0.1mg〜50mgを1日1〜4回投与する連日投与方式(成人患者に対する)に従い、投与される。適切には、化合物は例えば1週間以上など連続療法として一定期間投与する。
第2の態様においては、本発明は、ここに定義する化合物を個体に投与することを含む、個体におけるMAPKAP−K2媒介障害を治療又は予防する方法を提供する。有効な化合物は、好ましくは、累積的に有効な量として投与される。前記個体は、治療又は予防を必要とするものである。上で論じたMAPKAP−K2媒介障害のいずれもが、治療又は予防の対象となる。前記個体に対し、1つ以上の別の有効成分が前記化合物の投与に対して同時に、連続的に、又は逐次的に個体に投与されてもよい。別の有効成分とは、p38阻害剤、グルタミン酸受容体拮抗剤、カルシウムチャネル拮抗剤などの抗炎症薬、化学療法剤又は増殖抑制剤である。
第3の態様においては、本発明は、本明細書で定義する化合物の活性を定量するシステムを提供し、かつ前記化合物の活性を定量することを含む、前記化合物の活性を測定する定量法を提供する。好ましくは、前記定量法は前記化合物のMAPKAP−K2阻害活性用の定量法である。本明細書で定義する化合物は、インビトロ、インビボ、インシリコ、初代細胞培養又は細胞系において定量することができる。インビトロ定量法には、活性化MAPKAP−K2のキナーゼ活性の阻害を測定する定量法を含む。あるいは、インビトロ定量法では化合物がMAPKAP−K2に結合する能力を数量化することができ、結合前に化合物を放射能標識し、阻害剤/MAPKAP−K2複合体を単離した上で結合放射能量を測定するか、又は既知の放射能リガンドと結合したMAPKAP−K2とともに新たな阻害剤をインキュベートする競合実験を実施して測定する。使用することのできる定量法の一実施例は、好ましくは放射能標識ATPを用いたシンチレーション近接アッセイ(SPA)である。別の例はELISAである。上記の定量法においては、MAPKAP−K2のあらゆる型又はアイソフォームを使用してもよい。
第4の態様においては、本発明は、本発明の第1又は第4の態様の化合物又は組成物にMAPKAP−K2を曝露することを含む、MAPKAP−K2の活性又は機能を阻害する方法を提供する。この方法は、研究モデル、インビトロ、インシリコ又は動物モデルなどのインビボで実施する。好適な動物モデルはラット又はマウスのカイニン酸モデル、ラットの外傷性脳損傷、又はマウスのMPTPである。
各態様のすべての特徴は、必要な変更を加えて他の態様に適用される。
次に、実施例により本発明をさらに詳細に説明するが、本発明はこれらの例により何ら限定されるものではない。
実施例1
[一般式(III)のピラゾロ[1,5−a]ピリミジン合成の一般的手順]
a)5,7−ジクロロピラゾロ[1,5−a]ピリミジン(IV)(2g)及びトリエチルアミン(2当量)の2−プロパノール(20ml)溶液に、アミンRNH(1又は1.1当量)を添加し、混液を室温で終夜攪拌した。この混液を減圧下で濃縮し、残渣を水及びジクロロメタンに分配した。有機相を水で2回洗浄し、合わせた水相をジクロロメタンで逆抽出した。有機層を合わせ、食塩水で洗浄し、NaSOで乾燥した。減圧下で溶媒を留去し、前駆物質(III)を得た。(実施した精製−通常、上記生成物に更なる精製は不要であったが、必要な場合は再結晶した。実施した分析−NMR、HPLC、MS)
上記の室温条件での反応が不十分である場合は、下記を適用してもよい。
b)N,N−ジイソプロピルエチルアミン(2当量)を含有する5,7−ジクロロピラゾロ[1,5−a]ピリミジン(IV)(2g)の2−プロパノール(25ml)溶液に、アミンRNH(1.2当量)を添加した。この反応物を80℃で終夜加熱し、減圧下で溶媒を留去した。残渣を水及びジクロロメタンに分配し、有機相を水、食塩水で洗浄し、MgSOで乾燥した。減圧下で溶媒を除去し、生成物を得た。
NHが嵩高いか、又は求核性の弱いアニリンである場合、次の手法を適用してもよい。
c)室温の2−メチルアセトアニリド(2.2mmol)のトルエン(3ml)溶液に、水素化ナトリウム(3mmol)を添加し、泡立ちが終わり、液が均一になるまで添加後の混液を加熱した。5,7−ジクロロピラゾロ[1,5−a]ピリミジン(IV)(1mmol)を添加し、混液を5時間加熱還流した。(この間に、反応溶液は不均一となる)冷却後、酢酸(1ml)及び水(1ml)を慎重に添加し、混合物を15分間攪拌した。減圧下で溶媒を留去し、残留する酢酸をトルエンとの共沸により除去した(3回)。残渣を水及び酢酸エチルに分配した。有機相を洗浄し(水及び食塩水)、乾燥した。減圧下で溶媒を留去し、残渣をクロマトグラフィーで精製して所望の化合物(III)を得た。c)の最適化されていないが典型的な収率は50〜70%であった。出発物質(IV)及び生成物(III)のRfはクロマトグラフ上で区別不能であり、反応完了の確認は困難である。顕著な反応が起こるには少なくとも5時間が必要と思われる。
Figure 2006523219
実施例2
[一般式(II)のピラゾロ[1,5−a]ピリミジン合成の一般的手順]
上で生成した前駆物質(III)(2g)の1,4−ジオキサン(10ml)溶液に、1,4−ジオキサン(10ml)中二炭酸ジ−tert−ブチル(2当量)を添加し、次いで4−ジメチルアミノピリジン(触媒)を添加した。反応物を室温で終夜攪拌し、出発物質がTLCで検出された場合は、反応物を更に長時間攪拌する。この混液を減圧下で濃縮し、残渣を水及びジクロロメタンに分配した。有機相を10%クエン酸水溶液、水及び食塩水で洗浄し、MgSOで乾燥した。減圧下で溶媒を留去し、Boc保護中間体(II)を得た。(実施した精製−フィルターカラム処理により残存4−ジメチルアミノピリジンを除去。実施した分析−NMR、HPLC、MS)
Figure 2006523219
実施例3
[一般式(I)のピラゾロ[1,5−a]ピリミジン合成の一般的手順]
a)Boc保護中間体(II)(100mg)及びtrans−1,4−シクロヘキサンジアミン(1.5g)の完全な混合物を合わせて80〜85℃で90分間加熱した後、冷却した。得られた粗物質をジクロロメタン及び飽和炭酸水素ナトリウム水溶液に分配した。有機相を分離し、水で洗浄した。MgSOで乾燥し、減圧下で濃縮した。得られた粗物質をジクロロメタン(10ml)及びトリフルオロ酢酸(5ml)中に溶解した。室温で1時間攪拌し、減圧下で濃縮した。残渣を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液及びジクロロメタンに分配し、有機相を分離し、MgSOで乾燥した後、シリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製を実施した。溶離液はジクロロメタンで開始した後、95%ジクロロメタン+5%(メタノール中10M NH)になるまで徐々に10M‐NHのメタノール溶液を加えて溶離を実施した。精製後の典型的な収量は20mgである。
b)Boc保護中間体(II)(100mg)及びtrans−1,4−シクロヘキサンジアミン(1.5g)の混合物を80〜85℃で18時間加熱した後、冷却した。得られた粗生成物をジクロロメタン及び飽和炭酸水素ナトリウム水溶液に分配した。有機相を分離し、水で洗浄した。MgSOで乾燥し、減圧下で濃縮した。粗生成物に対し、シリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製を実施した。溶離液はジクロロメタンで開始した後、95%ジクロロメタン+5%(メタノール中10M NH)になるまで徐々に10M‐NHのメタノール溶液を加えて溶離を実施した。精製後の典型的な収量は20mgである。
c)中間体(II)(0.1mmol)をトルエン(1ml)に溶解し、アミン(1.2当量)を添加した。窒素雰囲気下、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(2mol%)、2,2’−ビス(ジフェニルホスフィノ)−1,1’−ビナフチル(4mol%)、およびtert−ブトキシドナトリウム(1.2当量)を順次添加した。この反応物を加熱し、80℃で終夜攪拌し、その後孔径0.45ミクロンのフィルターで反応物をろ過した。減圧下で溶媒を留去し、残渣をジクロロメタン(2ml)中に再懸濁させた。トリフルオロ酢酸(0.8ml)を添加し、反応物を室温で1時間放置した。反応物を減圧下で蒸発乾固し、得られた残渣をN,N−ジメチルホルムアミド(1ml)中に溶解し、ろ過し、分取HPLCで精製して生成物(I)を得た。(実施した分析−LC/MS)
d)一般式(I)の化合物の更なる合成
i)酸ハロゲン化物、ハロゲン化スルホニル、イソシアネート、イソチオシアネートを用いたアシル化
化合物2(50mg)のジクロロメタン(10ml)溶液に、トリエチルアミン(1.1当量)を添加した後、酸ハロゲン化物、ハロゲン化スルホニル、イソシアネート又はイソチオシアネート(1.05当量)を滴加した。混液を1〜2時間攪拌した後に水で洗浄し、MgSOで乾燥し、減圧下で溶媒を留去し、残渣についてシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製を実施した。溶離液はジクロロメタンで開始した後、95%ジクロロメタン+5%(メタノール中10M NH)になるまで徐々に10M‐NHのメタノール溶液を加えて溶離を実施し、例えば次の化合物を得た。
Figure 2006523219
ii)還元的アミノ化
化合物2(50mg)のテトラヒドロフラン(5ml)溶液に、シクロヘキサノン(1.1当量)を添加し、反応物を60℃で終夜加熱した。冷却した反応混合物にシアノ水素化ホウ素ナトリウム(5当量)を添加し、周囲温度で2時間攪拌した。この混液を減圧下で蒸発乾固し、得られた残渣を水及び酢酸エチルに溶解した。有機相を分離し、MgSOで乾燥した後、シリカゲルによるカラムクロマトグラフィー処理を実施した。溶離液はジクロロメタンで開始した後、95%ジクロロメタン+5%(メタノール中10M NH)になるまで徐々に10M‐NHのメタノール溶液を加えて溶離を実施し、融点85〜87℃の化合物134を20mg得た。
上記の手順で調製した一般式(I)の化合物を表Bに示す。表Bの化合物のそれぞれに割り当てられた番号は、上述の表Aに具体的例として一覧した化合物の化合物番号に一致する。化合物の特性解析は、エレクトロスプレーイオン源付きの単独の四重極装置を用いた質量分析法により実施した。M+Hはプロトン(H)が付加した化合物の分子質量(M)について得られた値を表し、M−Hはプロトン(H)が失われた化合物の分子質量(M)についての値を表す。融点(mp)は未補正であり、(d)は融点において、又はその付近での分解を意味する。固体ではない化合物はガム状であった。
Figure 2006523219
Figure 2006523219
Figure 2006523219
Figure 2006523219
MAPKAP−キナーゼ2定量法
[化合物の調製]
化合物を濃度3mMでDMSOに溶解し、分割して−20℃に保存する。この保存部分試料からのDMSO中の化合物を30%DMSO中に希釈し、1mM及び3mMの初期作業用ストック溶液を作成する。この2つのストック溶液を用い、30%DMSO中に10倍段階系列希釈を実施し、3000、1000、300、100、30、10、3、1、0.1、0.01μMのストック溶液を調製する。50μlの反応液につき各ストック溶液の5μlを使用し、最終分析濃度300、100、30、10、3、1、0.3、0.1、0.01、0.001μMのストック溶液とする。
[定量法]
キナーゼ反応は丸底のポリプロピレン製96ウェルプレートで実施する。MAPKAP−K2を希釈緩衝液(50mM トリス(tris)/HCl、pH7.5、0.1mM EGTA、0.1%(v/v)β−メルカプトエタノール、1mg/ml BSA)中25mU/μlに希釈する。各ウェルに化合物溶液又は30% DMSO 5μlを添加した後、基質カクテル25μl(50mM トリス(tris) pH7.5、0.1mM EGTA、10mM酢酸マグネシウム、0.1% BME中10μM ATP、30μMペプチド(KKLNRTLSVA)、0.5μCi 33P−γ−ATP)を添加する。1ウェルあたり酵素溶液20μl又は酵素を含有しない希釈緩衝液20μlを添加することにより反応を開始する。プレートを10秒間振とうし、30分間室温に放置する。150mMリン酸50μlで反応を停止させる。反応混合液90μlを96ウェルP81フィルタープレート(ミリポア社製:Millipore)に移し、室温で5分間インキュベートする。フィルタープレートはプレートバキュームマニホールド(ミリポア社製:Millipore)上1ウェルあたり75mMリン酸200μlで4回洗い、オーブン中で2〜3時間乾燥する。次いでパッカード社−マイクロサイント‘O’(Packard MicroScint‘0’)(30μl)を各ウェルに添加し、プレートを30分間混合し、パッカード社−トップカウント(Packard TopCount)により液体シンチレーション計数法を実施する。
[注釈]
%対照=(X−B)/(Tot−B)×100
%阻害=100−%対照
X=被験化合物ウェルのcpm
B=酵素を含まないウェルのcpm
Tot=DMSO溶媒のみで被験化合物を含まないウェルのcpm
表Bの化合物のキナーゼに対する効果を表Cに示す。
(活性は、典型的には1〜100μMで実施した定量法に基づき、それぞれ活性、やや高活性、非常に高活性を表す+、++、+++として提示する。)
Figure 2006523219
Figure 2006523219
Figure 2006523219
式Iにより表されるピラゾロ[1,5−a]ピリミジン誘導体及びその薬学的に許容される塩は、優れたキナーゼ阻害活性を示す(特にMAPKAP−K2阻害活性)。したがって、前記化合物を有効成分として含有する薬剤は、炎症性疾患、自己免疫性疾患、破壊性骨障害、癌及び/又は腫瘍増殖など、キナーゼとの関連が確認されているプロテインキナーゼ媒介障害の治療薬又は予防薬として有用と期待される。
ストレス誘発MAPK経路内のp38のカスケードを示す。 式Iの化合物を合成する一般的な反応図式を示す。

Claims (30)

  1. 式(I)
    Figure 2006523219
    [式中、Rは水素であり、
    は水素であり、
    は置換されていてもよいC1〜C8アルキル、置換されていてもよいC2〜C8アルケニル、置換されていてもよいC2〜C8アルキニル、置換されていてもよいC3〜C8シクロアルキル、置換されていてもよいアリール、置換されていてもよいヘテロアリール、置換されていてもよいアリールアルキル、置換されていてもよいヘテロアリールアルキル、置換されていてもよいアリールアルケニル、置換されていてもよいヘテロアリールアルケニル、置換されていてもよいアリールアルキニル又は置換されていてもよいヘテロアリールアルキニルであり、
    は水素であり、
    は置換されていてもよいC1〜C8アルキル、置換されていてもよいC2〜C8アルケニル、置換されていてもよいC2〜C8アルキニル、置換されていてもよいC3〜C8シクロアルキル、置換されていてもよいアリール、置換されていてもよいヘテロアリール、置換されていてもよいアリールアルキル、置換されていてもよいヘテロアリールアルキル、置換されていてもよいアリールアルケニル、置換されていてもよいヘテロアリールアルケニル、置換されていてもよいアリールアルキニル若しくは置換されていてもよいヘテロアリールアルキニル、置換されていてもよいヘテロシクリル又は置換されていてもよいヘテロシクリルアルキルであり、
    は水素、置換されていてもよいC1〜C8アルキル、置換されていてもよいC2〜C8アルケニル、置換されていてもよいC2〜C8アルキニル又は置換されていてもよいC3〜C8シクロアルキルであるか、
    あるいは、R及びRは、それらが結合する窒素と一緒になって、該窒素に加え、N、O、Sから選択される1又は2個のヘテロ原子を任意に含有し、各環が5〜7員環である、単環式又は二環式の複素環を形成してもよく、該単環式又は二環式複素環は1個以上の置換基により任意に置換されていてもよい]
    で表される化合物又はその薬学的に許容される塩、又はそのエステル、アミド、カルバメート、炭酸エステル、ウレイド、溶媒和物、水和物、親和性試薬若しくはプロドラッグを含む他の薬学的に許容される生体加水分解性誘導体のプロテインキナーゼ阻害に用いる医薬品の製造における使用。
  2. が置換されていてもよいC1〜C8アルキル、置換されていてもよいC2〜C8アルケニル、置換されていてもよいC2〜C8アルキニル、置換されていてもよいC3〜C8シクロアルキル、置換されていてもよいアリール、置換されていてもよいヘテロアリール、置換されていてもよいアリールアルキル又は置換されていてもよいヘテロアリールアルキルである請求項1に記載の使用。
  3. が置換されていてもよいC2〜C8アルケニル、置換されていてもよいアリール又は置換されていてもよいアリールアルキルである請求項2に記載の使用。
  4. が置換されていてもよいC1〜C8アルキル、置換されていてもよいC2〜C8アルケニル、置換されていてもよいC2〜C8アルキニル、置換されていてもよいC3〜C8シクロアルキル、置換されていてもよいヘテロシクリル又は置換されていてもよいヘテロシクリルアルキルである請求項1〜3のいずれか1項に記載の使用。
  5. がNHRで置換されたC3〜C8シクロアルキルであり、ここで、Rが置換されていてもよいヘテロシクリル又は置換されていてもよいヘテロシクリルアルキルである請求項4に記載の使用。
  6. が水素又は置換されていてもよいC1〜C8アルキルである請求項1〜5のいずれか1項に記載の使用。
  7. が水素である請求項6に記載の使用。
  8. 前記医薬品をMAPKAP−K2阻害剤として用いる請求項1〜7のいずれか1項に記載の使用。
  9. 前記医薬品をMAPKAP−K2媒介障害の予防又は治療において用いる請求項8に記載の使用。
  10. 前記MAPKAP−K2媒介障害が神経障害(痴呆を含む)、炎症性疾患、アポトーシス、特にニューロンのアポトーシスが関連する障害、脳卒中、敗血症、自己免疫性疾患、破壊性骨障害、増殖性障害、癌、感染症、アレルギー、虚血再潅流障害、心臓発作、血管形成性障害、臓器低酸素症、血管過形成、心臓肥大、トロンビン誘発血小板凝集である請求項9に記載の使用。
  11. 前記障害が神経変性障害である請求項10に記載の使用。
  12. 前記神経変性障害が痴呆、アルツハイマー病、パーキンソン病、筋萎縮性側索硬化症、ハンチントン病、老年性舞踏病、シドナム舞踏病、低血糖症、外傷性頭部損傷を含む頭部及び脊髄外傷、急性及び慢性疼痛、てんかん及び発作、オリーブ橋小脳性痴呆、ニューロンの細胞死、低酸素症関連神経変性、急性低酸素症、グルタミン酸神経毒性を含むグルタミン酸中毒、脳虚血、髄膜炎及び/又は神経症に関連する痴呆、脳血管性痴呆、又はHIV感染患者における痴呆である請求項11に記載の使用。
  13. 前記障害が炎症に起因する障害である請求項10に記載の使用。
  14. 前記障害が炎症性腸疾患、気管支炎、喘息、急性膵炎、慢性膵炎、様々な型のアレルギー又はアルツハイマー病である請求項13に記載の使用。
  15. 前記障害が自己免疫性疾患である請求項10に記載の使用。
  16. 前記自己免疫性疾患が慢性関節リウマチ、全身性エリテマトーデス、糸球体腎炎、強皮症、慢性甲状腺炎、グレーブス病、自己免疫性胃炎、糖尿病、自己免疫性溶血性貧血、自己免疫性好中球減少症、血小板減少症、アトピー性皮膚炎、慢性活動性肝炎、重症筋無力症、多発性硬化症、潰瘍性大腸炎、クローン病、乾癬又は移植片対宿主病である請求項15に記載の使用。
  17. 請求項1〜7のいずれか1項に定義する化合物少なくとも1種類、又は請求項8若しくは請求項9に定義する組成物を個体に投与することを含む、MAPKAP−K2媒介障害を治療又は予防する方法。
  18. 前記MAPKAP−K2媒介障害が神経障害(痴呆を含む)、炎症性疾患、アポトーシス、特にニューロンのアポトーシスが関連する障害、脳卒中、敗血症、自己免疫性疾患、破壊性骨障害、増殖性障害、癌、感染症、アレルギー、虚血再潅流障害、心臓発作、血管原性障害、組織低酸素症、血管過形成、心臓肥大、トロンビン誘発血小板凝集である請求項17に記載の方法。
  19. 前記障害が神経変性障害である請求項18に記載の方法。
  20. 前記神経変性障害が痴呆、アルツハイマー病、パーキンソン病、筋萎縮性側索硬化症、ハンチントン病、老年性舞踏病、シドナム舞踏病、低血糖症、外傷性頭部損傷を含む頭部及び脊髄外傷、急性及び慢性疼痛、てんかん及び発作、オリーブ橋小脳性痴呆、ニューロンの細胞死、低酸素症関連神経変性、急性低酸素症、グルタミン酸神経毒性を含むグルタミン酸中毒、脳虚血、髄膜炎及び/又は神経症に関連する痴呆、脳血管性痴呆、又はHIV感染患者における痴呆である請求項19に記載の方法。
  21. 前記障害が炎症に起因する障害である請求項18に記載の方法。
  22. 前記障害が炎症性腸疾患、気管支炎、喘息、急性膵炎、慢性膵炎、様々な型のアレルギー又はアルツハイマー病である請求項21に記載の方法。
  23. 前記障害が自己免疫性疾患である請求項18に記載の方法。
  24. 前記自己免疫性疾患が慢性関節リウマチ、全身性エリテマトーデス、糸球体腎炎、強皮症、慢性甲状腺炎、グレーブス病、自己免疫性胃炎、糖尿病、自己免疫性溶血性貧血、自己免疫性好中球減少症、血小板減少症、アトピー性皮膚炎、慢性活動性肝炎、重症筋無力症、多発性硬化症、潰瘍性大腸炎、クローン病、乾癬又は移植片対宿主病である請求項23に記載の方法。
  25. 1つ以上の有効成分が前記化合物の投与に対して同時に、連続的に、又は逐次的に個体に投与される請求項18〜24のいずれか1項に記載の方法。
  26. 請求項1〜7のいずれかに定義する化合物の活性を定量するシステムを提供し、前記活性を定量することを含む、請求項1〜7のいずれか1項に定義する化合物の活性を測定する方法。
  27. 前記定量法が前記化合物のプロテインキナーゼ阻害活性用である請求項26に記載の方法。
  28. 請求項1〜7のいずれかに定義する化合物にプロテインキナーゼを曝露することを含む、プロテインキナーゼの活性又は機能を阻害する方法。
  29. 請求項1〜7のいずれか定義する化合物にMAPKAP−K2を曝露することを含む、MAPKAP−K2の活性又は機能を阻害する方法。
  30. 研究モデル、インビトロ、インシリコ又はインビボで実施される、請求項29に記載の方法。
JP2006507665A 2003-03-11 2004-03-11 プロテインキナーゼインヒビター Withdrawn JP2006523219A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB0305559.7A GB0305559D0 (en) 2003-03-11 2003-03-11 Compounds
PCT/JP2004/003247 WO2004081013A1 (en) 2003-03-11 2004-03-11 Protein kinase inhibitors

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006523219A true JP2006523219A (ja) 2006-10-12

Family

ID=9954555

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006507665A Withdrawn JP2006523219A (ja) 2003-03-11 2004-03-11 プロテインキナーゼインヒビター

Country Status (9)

Country Link
US (1) US20060205743A1 (ja)
EP (1) EP1608651A1 (ja)
JP (1) JP2006523219A (ja)
KR (1) KR20050115277A (ja)
CN (1) CN1784410A (ja)
AU (1) AU2004220212A1 (ja)
CA (1) CA2518743A1 (ja)
GB (1) GB0305559D0 (ja)
WO (1) WO2004081013A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010074284A1 (ja) * 2008-12-26 2010-07-01 味の素株式会社 ピラゾロピリミジン化合物
JP2011516554A (ja) * 2008-04-07 2011-05-26 アイアールエム・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー キナーゼ阻害剤としての化合物および組成物

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7196078B2 (en) 2002-09-04 2007-03-27 Schering Corpoartion Trisubstituted and tetrasubstituted pyrazolopyrimidines as cyclin dependent kinase inhibitors
EP1608652A1 (en) * 2003-03-31 2005-12-28 Vernalis (Cambridge) Limited Pyrazolopyrimidine compounds and their use in medicine
EP1666468A4 (en) * 2003-09-09 2007-03-21 Ono Pharmaceutical Co CRF ANTAGONISTS AND HETEROBICYCLIC COMPOUNDS
WO2005035516A1 (ja) * 2003-10-10 2005-04-21 Ono Pharmaceutical Co., Ltd. 新規縮合複素環化合物およびその用途
US7473694B2 (en) 2005-03-17 2009-01-06 Teijin Pharma Limited Pyrazolopyrimidine derivatives or pharmaceutically acceptable salts thereof
BRPI0608722A2 (pt) * 2005-03-17 2016-11-08 Teijin Pharma Ltd derivado de pirazolpirimidina ou sal medicinalmente aceitável do mesmo, composição farmacêutica, inibidor de mapkap-k2, e, agente terapêutico
KR20080002935A (ko) * 2005-04-07 2008-01-04 데이진 화-마 가부시키가이샤 피라졸로[1,5-a]피리딘 유도체 또는 그 의학상 허용되는염
US7417053B2 (en) 2005-04-07 2008-08-26 Teijin Pharma Limited Pyrazolo[1,5-a]pyridine derivatives or pharmaceutically acceptable salts thereof
EP1900739A1 (en) * 2006-08-30 2008-03-19 Cellzome Ag Diazolodiazine derivatives as kinase inhibitors
WO2008061108A2 (en) * 2006-11-15 2008-05-22 Forest Laboratories Holdings Limited Phthalazine derivatives
EP2271646A1 (en) * 2008-03-31 2011-01-12 Takeda Pharmaceutical Company Limited Apoptosis signal-regulating kinase 1 inhibitors
CA2784807C (en) 2009-12-29 2021-12-14 Dana-Farber Cancer Institute, Inc. Type ii raf kinase inhibitors
US8969363B2 (en) 2011-07-19 2015-03-03 Infinity Pharmaceuticals, Inc. Heterocyclic compounds and uses thereof
WO2013074986A1 (en) 2011-11-17 2013-05-23 Dana-Farber Cancer Institute, Inc. Inhibitors of c-jun-n-terminal kinase (jnk)
US9758522B2 (en) 2012-10-19 2017-09-12 Dana-Farber Cancer Institute, Inc. Hydrophobically tagged small molecules as inducers of protein degradation
WO2015058126A1 (en) 2013-10-18 2015-04-23 Syros Pharmaceuticals, Inc. Heteroaromatic compounds useful for the treatment of prolferative diseases
JP6491202B2 (ja) 2013-10-18 2019-03-27 デイナ ファーバー キャンサー インスティチュート,インコーポレイテッド サイクリン依存性キナーゼ7(cdk7)の多環阻害剤
CA2944669A1 (en) 2014-04-04 2015-10-08 Syros Pharmaceuticals, Inc. Inhibitors of cyclin-dependent kinase 7 (cdk7)
AU2015240518A1 (en) * 2014-04-05 2016-10-20 Syros Pharmaceuticals, Inc. Inhibitors of cyclin-dependent kinase 7 (CDK7)
AU2015371251B2 (en) 2014-12-23 2020-06-11 Dana-Farber Cancer Institute, Inc. Inhibitors of cyclin-dependent kinase 7 (CDK7)
CA2976109A1 (en) 2015-02-13 2016-08-18 Dana-Farber Cancer Institute, Inc. Substituted pyrrolopyrimidine, pyrazolopyrimidine and purine derivatives and use thereof as lrrk2 inhibitors
WO2016160617A2 (en) 2015-03-27 2016-10-06 Dana-Farber Cancer Institute, Inc. Inhibitors of cyclin-dependent kinases
EP3307728A4 (en) 2015-06-12 2019-07-17 Dana Farber Cancer Institute, Inc. ASSOCIATION THERAPY USING TRANSCRIPTION INHIBITORS AND KINASE INHIBITORS
EP3347018B1 (en) 2015-09-09 2021-09-01 Dana-Farber Cancer Institute, Inc. Inhibitors of cyclin-dependent kinases
GB201517263D0 (en) * 2015-09-30 2015-11-11 Ucb Biopharma Sprl And Katholieke Universiteit Leuven Therapeutic agents
CN106589055B (zh) * 2016-11-03 2020-07-28 清华大学 取代的细胞酰二肽类化合物及其制备方法和用途
AR114082A1 (es) 2018-01-17 2020-07-22 Glaxosmithkline Ip Dev Ltd INHIBIDORES DE LA PI4KIIIb
EP3873911A4 (en) 2018-10-30 2022-06-22 Kronos Bio, Inc. COMPOUNDS, COMPOSITIONS AND METHODS FOR MODULATING CDK9 ACTIVITY
WO2024020333A2 (en) * 2022-07-17 2024-01-25 The United States Of America, As Represented By The Secretary, Department Of Health And Human Services Kinase inhibitors

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6194410B1 (en) * 1998-03-11 2001-02-27 Hoffman-La Roche Inc. Pyrazolopyrimidine and pyrazolines and process for preparation thereof
NZ539162A (en) * 2002-09-04 2006-07-28 Schering Corp Pyrazolopyrimidines as cyclin dependent kinase inhibitors
ATE469903T1 (de) * 2002-09-04 2010-06-15 Schering Corp Zur behandlung von krebserkrankungen geeignete pyrazolopyrimidine
MY141978A (en) * 2002-09-04 2010-08-16 Schering Corp Pyrazolopyrimidines as cyclin dependent kinase inhibitors
WO2004022562A1 (en) * 2002-09-09 2004-03-18 Cellular Genomics, Inc. 6-ARYL-IMIDAZO[1,2-a]PYRAZIN-8-YLAMINES, METHOD OF MAKING, AND METHOD OF USE THEREOF

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011516554A (ja) * 2008-04-07 2011-05-26 アイアールエム・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー キナーゼ阻害剤としての化合物および組成物
WO2010074284A1 (ja) * 2008-12-26 2010-07-01 味の素株式会社 ピラゾロピリミジン化合物
US8314098B2 (en) 2008-12-26 2012-11-20 Ajinomoto Co., Inc. Pyrazolo-pyrimidine compounds
JP5578490B2 (ja) * 2008-12-26 2014-08-27 味の素株式会社 ピラゾロピリミジン化合物

Also Published As

Publication number Publication date
CA2518743A1 (en) 2004-09-23
CN1784410A (zh) 2006-06-07
US20060205743A1 (en) 2006-09-14
KR20050115277A (ko) 2005-12-07
EP1608651A1 (en) 2005-12-28
WO2004081013A1 (en) 2004-09-23
AU2004220212A1 (en) 2004-09-23
GB0305559D0 (en) 2003-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006523219A (ja) プロテインキナーゼインヒビター
US7557110B2 (en) Pyrazolo[1,5-A] pyrimidine derivatives
EP1490364B1 (en) 7-azaindoles as inhibitors of c-jun n-terminal kinases for the treatment of neurodegenerative disorders
AU2007316417B2 (en) Imidazo[1,2-b]pyridazine and pyrazolo[1,5-a]pyrimidine derivatives and their use as protein kinase inhibitors
EP1490365B1 (en) Azaindoles as inhibitors of c-jun n-terminal kinases
JP2022071072A (ja) (s)-7-(1-アクリロイルピペリジン-4-イル)-2-(4-フェノキシフェニル)-4,5,6,7-テトラ-ヒドロピラゾロ[1,5-a]ピリミジン-3-カルボキサミドの結晶形、その調製、及びその使用
EP1458707B1 (en) New Indol-2-one derivatives
WO2005085252A1 (en) Imidazo ‘1,2-a’ pyrazine compounds which interact with protein kinases
JP7200120B2 (ja) Mk2阻害剤として有用なヘテロアリール化合物
JP2008501744A (ja) ピラゾロピリミジン
EP3596085A1 (en) Deuterated analogs of mk2 inhibitors and uses thereof
US11566024B2 (en) Tartrate of selective CDK9 inhibitor and crystal form thereof
CN113402499B (zh) 一种亚磺酰亚胺取代的吲唑类irak4激酶抑制剂、制备方法及用途
AU2018208516B2 (en) Novel amino-imidazopyridine derivatives as Janus kinase inhibitors and pharmaceutical use thereof
WO2011071840A1 (en) Inhibitors of diacylglycerol acyltransferase
KR101699100B1 (ko) 이미다졸리딘-2,4-디온 유도체 및 의약으로서의 그의 용도
KR20180083426A (ko) 비스-피리다진 화합물 및 암 치료에서 이의 용도
JP2021508319A (ja) Akt阻害剤としての塩形態及びその結晶形態
CN116655655A (zh) 四并环化合物及其药物组合物和应用
WO2012121168A1 (ja) キナーゼ阻害剤
CA3128421A1 (en) Janus kinase (jak) family inhibitor, preparation of same, and applications thereof
UA119581C2 (uk) ТОЗИЛАТНА СІЛЬ N-[3-[(4aR,7aS)-2-АМІНО-6-(5-ФТОРПІРИМІДИН-2-ІЛ)-4,4a,5,7-ТЕТРАГІДРОПІРОЛ[3,4-d][1,3]ТІАЗИН-7a-ІЛ]-4-ФТОРФЕНІЛ]-5-МЕТОКСИПІРАЗИН-2-КАРБОКСАМІДУ
WO2013144532A1 (en) 3 -cyano- 5 -arylamino-7 -cycloalkylaminopyrrolo [1, 5 -a] pyrimidine derivatives and their use as antitumor agents
EP3271356B1 (en) Selective bace1 inhibitors
JP2006232671A (ja) 新規セレナゾリン誘導体

Legal Events

Date Code Title Description
A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20070129