JP2018533610A - 新規なピラゾロピリミジン誘導体 - Google Patents

新規なピラゾロピリミジン誘導体 Download PDF

Info

Publication number
JP2018533610A
JP2018533610A JP2018524763A JP2018524763A JP2018533610A JP 2018533610 A JP2018533610 A JP 2018533610A JP 2018524763 A JP2018524763 A JP 2018524763A JP 2018524763 A JP2018524763 A JP 2018524763A JP 2018533610 A JP2018533610 A JP 2018533610A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chloro
pyrimidin
pyrazolo
urea
methoxyethyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP2018524763A
Other languages
English (en)
Inventor
カムメルトエンズ,カレン
クアンカード,ジーン
シュラップバッハ,アヒム
シミック,オリバー
ティンテルノット−ブロムリー,マリナ
ウーラム,グレアム
Original Assignee
ノバルティス アーゲー
ノバルティス アーゲー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ノバルティス アーゲー, ノバルティス アーゲー filed Critical ノバルティス アーゲー
Publication of JP2018533610A publication Critical patent/JP2018533610A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/519Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim ortho- or peri-condensed with heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07BGENERAL METHODS OF ORGANIC CHEMISTRY; APPARATUS THEREFOR
    • C07B2200/00Indexing scheme relating to specific properties of organic compounds
    • C07B2200/13Crystalline forms, e.g. polymorphs

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

本発明は、MALT1のタンパク質分解活性および/または自己タンパク質分解活性と広く相互作用し、特に前記活性を阻害することができる、新規ピラゾロ−ピリミジン誘導体を記載している。本発明は、前記新規ピラゾロ−ピリミジン誘導体の合成、特にMALT1のタンパク質分解活性および/または自己タンパク質分解活性と相互作用することによる、医薬としてのその使用をさらに記載している。
【選択図】 なし

Description

本発明は、MALT1のタンパク質分解活性および/または自己タンパク質分解活性と広く相互作用し、特に前記活性を阻害することができる、新規ピラゾロ−ピリミジン誘導体を記載している。本発明は、前記新規ピラゾロ−ピリミジン誘導体の合成、特にMALT1のタンパク質分解活性および/または自己タンパク質分解活性と相互作用することによる、医薬としてのその使用をさらに記載している。
本発明は、式(I)の化合物または薬学的に許容されるその塩、ならびに、特に、MALT1のタンパク質分解活性および/または自己タンパク質分解活性の調節に感受性の高い疾患または障害の処置におけるそれらの使用に関する。これには、以下に限定されないが、関節リウマチ、多発性硬化症、乾癬、シェーグレン症候群、および全身性エリテマトーデスまたは血管炎状態などの自己免疫性障害ならびに炎症性疾患、慢性骨髄性白血病、骨髄性白血病、非ホジキンリンパ腫および他のB細胞リンパ腫を含む造血系由来のがんまたは固形腫瘍が含まれ得る。
免疫応答に影響を及ぼす上で、MALT1(粘膜関連リンパ組織リンパ腫転座タンパク質1)の必須の役割は、多数の刊行物に記載されている。例えば、Rudi Beyaertら(国際公開第2009/065897号パンフレット)は、MALT1のタンパク質分解活性および/または自己タンパク質分解活性の阻害剤として、ある種の化合物を記載している。
BCL10およびMALT1欠損マウスにおける研究により、抗原受容体から転写因子NFkBへのシグナル伝達カスケードにおけるそれらの必須の役割が示唆されているように思われる。さらに、BCL10およびMALT1の過剰発現をもたらす染色体転座、または構成的に活性な融合タンパク質API2−MALT1の生成は、NFkBの未制御で刺激非依存的活性化をもたらすように思われる。MALT1のタンパク質分解活性の阻害剤は、臨床前のリンパ腫モデルにおける活性と共に記載されている(Vincendeau et al. Int. J. Hematol. Oncol. 2013, 2, 409)。
さらに、ある種の刊行物は、生来の細胞受容体様デクチン受容体により引き起こされるシグナル伝達カスケード、および多くの細胞タイプにおけるG−タンパク質共役型受容体により引き起こされるシグナル伝達カスケードにおいて、MALT1およびそのタンパク質分解機能の重要な役割を示唆しているように思われる。
したがって、価値のある薬理学的特性を含む強力なMALT1阻害剤を発見かつ開発することが望まれているように思われる。
本発明は、MALT1の強力な阻害剤としての、式(I)による新規なピラゾロ−ピリミジン誘導体または薬学的に許容されるその塩を記載しており、これらは、MALT1関連疾患または障害の処置において有用となり得る。これには、以下に限定されないが、関節リウマチ、多発性硬化症、乾癬、シェーグレン症候群、および全身性エリテマトーデスまたは血管炎状態などの自己免疫性障害ならびに炎症性疾患が含まれ得る。それには、アレルギー性疾患、喘息および慢性閉塞性肺疾患(COPD)などの気道疾患、または遅延型もしくは即時型過敏反応およびアナフィラキシーにより引き起こされる状態、急性もしくは慢性移植拒絶または移植片対宿主病、慢性骨髄性白血病、骨髄性白血病、非ホジキンリンパ腫および他のB細胞リンパ腫を含む造血系由来のがんまたは固形腫瘍がさらに含まれ得る。
実施例1のDSCおよびTGAを示すグラフである。 実施例2のDSCおよびTGAを示すグラフである。 実施例3のDSCおよびTGAを示すグラフである。 実施例4のTGAを示すグラフである。 実施例5のDSCを示すグラフである。
実施形態1では、本発明は、式(I)の化合物または薬学的に許容されるその塩を提供する:

(式中、
R1は、フルオロ、クロロ、メチルまたはシアノであり、
R2およびR3は、互いに独立して、C〜Cアルコキシにより任意に置換されているC〜Cアルコキシ;ハロゲンもしくはC〜Cアルコキシにより任意に置換されているC〜Cアルキル;C〜Cアルキルにより任意に置換されているアミノ;フタルイミド;または窒素ヘテロ原子もしくは酸素ヘテロ原子を含む5員もしくは6員の複素環式環により任意に置換されているヒドロキシ(ここで、前記環は、C〜Cアルキルカルボニルにより任意に置換されている)であるか、
あるいはR2とR3は、それらが結合している炭素原子と一緒になって、NおよびOから選択される1個のヘテロ原子を含む、3〜5員の炭素環式環または複素環式環を形成しており、
R4は、水素;またはC〜Cアルコキシにより任意に置換されているC〜Cアルキルであり、
は、N、N−OまたはCR6であり、
は、NまたはCR7であり、
R5は、クロロ;シアノ;またはハロゲンおよび/またはヒドロキシにより任意に置換されているC〜Cアルキルであり、
R6は、水素;オキソ;メトキシ;1,2,3−トリアゾール−2−イル;または窒素原子においてR9およびR10により置換されているアミノカルボニルであり、
R7は、水素;ハロゲンおよび/またはヒドロキシにより任意に置換されているC〜Cアルキル;またはN,N−ジメチルアミノカルボニルであり、
R8は、水素;またはメトキシもしくはアミノにより任意に置換されているC〜Cアルコキシであり、
R9および10は、互いに独立して、水素;またはC〜Cアルコキシ、N−モノ−C〜CアルキルアミノもしくはN,N−ジ−C〜Cアルキルアミノにより任意に置換されているC〜Cアルキルであるか、あるいは
R9とR10は、それらが結合している窒素原子と一緒になって、酸素、窒素および硫黄からなる群から選択される1個、2個または3個のヘテロ原子を有する5〜7員の複素環式環を形成しており、この環は、C〜Cアルキル、ヒドロキシまたはオキソによって任意に置換されており、
但し、XおよびXは同時にNではなく、XがNの場合、XはN−Oではない)。
実施形態2は、
R1が、フルオロまたはクロロであり、
R2が、C〜Cアルコキシにより任意に置換されているC〜Cアルキルであり、
R3が、C〜Cアルコキシにより任意に置換されているC〜Cアルコキシであり、
R4が、水素であり、
が、Nであり、
が、CR7であり、
R5が、クロロ、シアノ、ジフルオロメチル、またはトリフルオロメチルであり、
R7が、水素であり、
R8が、水素である、
実施形態1の化合物または薬学的に許容されるその塩に関する。
実施形態3は、
R1が、フルオロまたはクロロであり、
R2が、C〜Cアルコキシにより任意に置換されているC〜Cアルキルであり、
R3が、C〜Cアルコキシにより任意に置換されているC〜Cアルコキシであり、
R4が、水素であり、
が、CR6であり、
が、Nであり、
R5が、クロロ、シアノ、ジフルオロメチル、またはトリフルオロメチルであり、
R6が、水素、オキソ、メトキシ、1,2,3−トリアゾール−2−イル、N−メチルアミノカルボニル、N,N−ジメチルアミノカルボニル、またはピロリジン−1−イルカルボニルであり、
R8が、水素である、
実施形態1の化合物または薬学的に許容されるその塩に関する。
実施形態4は、
R1が、メチル、フルオロまたはクロロであり、
R2が、C〜Cアルキルであり、
R3が、C〜Cアルコキシであり、
R4が、水素であり、
が、CR6であり、
が、Nであり、
R5が、クロロ、シアノ、ジフルオロメチル、またはトリフルオロメチルであり、
R6が、水素、メトキシ、1,2,3−トリアゾール−2−イル、N−メチルアミノカルボニル、N,N−ジメチルアミノカルボニル、またはピロリジン−1−イルカルボニルであり、
R8が、水素である、
実施形態1の化合物または薬学的に許容されるその塩に関する。
実施形態5は、
R1が、メチル、フルオロまたはクロロであり、
R2が、C〜Cアルキルであり、
R3が、C〜Cアルコキシであり、
R4が、水素であり、
が、Nであり、
が、CR7であり、
R5が、クロロ、シアノ、ジフルオロメチル、またはトリフルオロメチルであり、
R7が、水素であり、
R8が、水素である、
実施形態1の化合物または薬学的に許容されるその塩に関する。
実施形態6は、
R1が、フルオロまたはクロロであり、
R2が、C〜Cアルコキシであり、
R3が、C〜Cアルキルであり、
R4が、水素であり、
が、CR6であり、
が、Nであり、
R5が、クロロ、シアノ、ジフルオロメチル、またはトリフルオロメチルであり、
R6が、水素、メトキシ、1,2,3−トリアゾール−2−イル、N−メチルアミノカルボニル、N,N−ジメチルアミノカルボニル、またはピロリジン−1−イルカルボニルであり、
R8が、水素である、
実施形態1の化合物または薬学的に許容されるその塩に関する。
実施形態7は、
R1が、フルオロまたはクロロであり、
R2が、C〜Cアルコキシであり、
R3が、C〜Cアルキルであり、
R4が、水素であり、
が、Nであり、
が、CR7であり、
R5が、クロロ、シアノ、ジフルオロメチル、またはトリフルオロメチルであり、
R7が、水素であり、
R8が、水素である、
実施形態1の化合物または薬学的に許容されるその塩に関する。
実施形態8は、化合物が、
(S)−1−(5−シアノピリジン−3−イル)−3−(7−(1−メトキシエチル)−2−メチルピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−6−イル)尿素;
(S)−1−(2−(ジフルオロメチル)ピリジン−4−イル)−3−(2−フルオロ−7−(1−メトキシエチル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−6−イル)尿素;
(S)−1−(2−クロロ−7−(1−メトキシエチル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−6−イル)−3−(2−(トリフルオロメチル)ピリジン−4−イル)尿素;
1−(5−クロロ−6−(2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)ピリジン−3−イル)−3−(2−クロロ−7−イソプロピルピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−6−イル)尿素;
(S)−1−(5−クロロ−6−(2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)ピリジン−3−イル)−3−(2−クロロ−7−(1−メトキシエチル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−6−イル)尿素;
(S)−1−(5−シアノ−6−メトキシピリジン−3−イル)−3−(2−フルオロ−7−(1−メトキシエチル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−6−イル)尿素;
(S)−1−(6−(2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)−5−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル)−3−(2−クロロ−7−(1−(2−メトキシエトキシ)エチル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−6−イル)尿素;
(S)−1−(6−(2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)−5−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル)−3−(2−クロロ−7−(1−メトキシ−2−メチル−プロピル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−6−イル)尿素;
1−(2−クロロ−7−(1−(メトキシメチル)シクロプロピル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−6−イル)−3−(5−シアノピリジン−3−イル)尿素;
1−(5−クロロ−6−(2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)ピリジン−3−イル)−3−(2−クロロ−7−((1R,2S)−1,2−ジメトキシプロピル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−6−イル)尿素;
(S)−1−(2−クロロ−7−(1−メトキシエチル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−6−イル)−3−(5−シアノ−6−(2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)ピリジン−3−イル)尿素;
(S)−1−(5−シアノピリジン−3−イル)−3−(2−フルオロ−7−(1−メトキシエチル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−6−イル)尿素;
1−(7−((S)−1−(((R)−1−アセチルピロリジン−3−イル)オキシ)エチル)−2−クロロピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−6−イル)−3−(5−クロロ−6−(2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)ピリジン−3−イル)尿素;
(S)−1−(5−クロロ−6−(2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)ピリジン−3−イル)−3−(2−フルオロ−7−(1−メトキシ−2−メチルプロピル)−ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−6−イル)尿素;
(S)−1−(5−シアノ−6−(2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)ピリジン−3−イル)−3−(7−(1−メトキシ−2−メチルプロピル)−2−メチルピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−6−イル)尿素;
(S)−1−(2−クロロ−7−(1−メトキシエチル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−6−イル)−3−(5−シアノ−6−メトキシピリジン−3−イル)尿素;
1−(2−フルオロ−7−((S)−1−メトキシエチル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−6−イル)−3−(2−(1−ヒドロキシエチル)−6−(トリフルオロメチル)ピリジン−4−イル)尿素;
(S)−1−(5−シアノ−6−(2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)ピリジン−3−イル)−3−(2−フルオロ−7−(1−メトキシエチル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−6−イル)尿素;
1−(2−クロロ−7−(1,2−ジメトキシエチル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−6−イル)−3−(5−シアノ−6−(2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)ピリジン−3−イル)尿素;
1−(2−クロロ−7−((S)−1−メトキシエチル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−6−イル)−3−(2−(2,2,2−トリフルオロ−1−ヒドロキシ−エチル)ピリジン−4−イル)尿素;
(S)−1−(5−クロロ−2−(2−メトキシエトキシ)ピリジン−3−イル)−3−(2−クロロ−7−(1−メトキシエチル)−ピラゾロ[1,5−a]−ピリミジン−6−イル)尿素;
(S)−1−(5−シアノ−6−メトキシピリジン−3−イル)−3−(7−(1−メトキシ−2−メチルプロピル)−2−メチルピラゾロ[1,5−a]−ピリミジン−6−イル)尿素;
(S)−1−(2−シアノピリジン−4−イル)−3−(2−フルオロ−7−(1−メトキシエチル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−6−イル)尿素;
(S)−1−(5−シアノ−6−メトキシピリジン−3−イル)−3−(7−(1−メトキシエチル)−2−メチルピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−6−イル)尿素;
1−(2−クロロ−7−((1R,2S)−1,2−ジメトキシプロピル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−6−イル)−3−(5−シアノ−6−(2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)ピリジン−3−イル)尿素;
1−(7−((S)−1−(((S)−1−アセチルピロリジン−3−イル)オキシ)エチル)−2−クロロピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−6−イル)−3−(5−シアノ−6−メトキシピリジン−3−イル)尿素;
(S)−1−(5−シアノ−6−(2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)ピリジン−3−イル)−3−(7−(1−メトキシエチル)−2−メチルピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−6−イル)尿素;
(S)−6−クロロ−4−(3−(2−クロロ−7−(1−メトキシエチル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−6−イル)ウレイド)−N,N−ジメチルピコリンアミド;
(S)−1−(5−(ジフルオロ−メチル)ピリジン−3−イル)−3−(2−フルオロ−7−(1−メトキシエチル)−ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−6−イル)尿素;
(S)−1−(2−フルオロ−7−(1−メトキシエチル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−6−イル)−3−(5−(トリフルオロ−メチル)ピリジン−3−イル)尿素;
(S)−3−クロロ−5−(3−(2−クロロ−7−(1−メトキシエチル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−6−イル)ウレイド)−N,N−ジメチルピコリンアミド;
(S)−1−(5−クロロ−ピリジン−3−イル)−3−(2−フルオロ−7−(1−メトキシエチル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−6−イル)尿素;
(S)−1−(5−クロロ−6−(ピロリジン−1−カルボニル)ピリジン−3−イル)−3−(2−クロロ−7−(1−メトキシエチル)ピラゾロ−[1,5−a]ピリミジン−6−イル)尿素;
(S)−3−クロロ−5−(3−(2−クロロ−7−(1−メトキシエチル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−6−イル)ウレイド)−N−メチルピコリンアミド
(S)−1−(2−クロロ−7−(1−メトキシエチル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−6−イル)−3−(5−クロロピリジン−3−イル)尿素;
(S)−1−(7−(1−アミノエチル)−2−クロロピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−6−イル)−3−(5−クロロ−6−(2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)ピリジン−3−イル)尿素;
(S)−1−(5−シアノピリジン−3−イル)−3−(7−(1−ヒドロキシエチル)−2−メチルピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−6−イル)尿素;
(S)−1−(2−(ジフルオロメチル)ピリジン−4−イル)−3−(2−フルオロ−7−(1−ヒドロキシエチル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−6−イル)尿素;
1−(2−((S)−2−アミノプロポキシ)−5−クロロピリジン−3−イル)−3−(2−クロロ−7−((S)−1−メトキシエチル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−6−イル)尿素;
(S)−2−(ジフルオロメチル)−4−(3−(2−フルオロ−7−(1−メトキシエチル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−6−イル)ウレイド)ピリジン1−オキシド;
1−(2−クロロ−7−((1R,2S)−1,2−ジメトキシプロピル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−6−イル)−3−(5−シアノ−6−メトキシピリジン−3−イル)尿素;
1−(2−クロロ−7−(1−(メトキシメチル)シクロプロピル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−6−イル)−3−(2−シアノピリジン−4−イル)尿素;および
(S)−3−クロロ−5−(3−(2−フルオロ−7−(1−メトキシエチル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−6−イル)ウレイド)ピコリンアミド
から選択される、特に実施形態1の化合物または薬学的に許容されるその塩に関する。
実施形態9は、治療有効量の実施形態1から8のいずれか1つに記載の化合物または薬学的に許容されるその塩と、1つ以上の薬学的に許容される担体とを含む医薬組成物に関する。
実施形態10は、治療有効量の実施形態1から8のいずれか1つに記載の化合物または薬学的に許容されるその塩と、1つ以上の治療活性併用剤とを含む組合せ物に関する。
実施形態11は、対象においてMALT1活性を調節する方法であって、該対象に治療有効量の実施形態1から8のいずれか1つに記載の化合物または薬学的に許容されるその塩を投与することを含む方法に関する。
実施形態12は、医薬として使用するための、特にMALT1阻害剤として作用する医薬として使用するための、実施形態1から8のいずれか1つに記載の化合物または薬学的に許容されるその塩に関する。
実施形態13は、式(II)の化合物または薬学的に許容されるその塩に関する:

(式中、
R1は、フルオロまたはクロロであり、
R2およびR3は、互いに独立して、C〜CアルキルまたはC〜Cアルコキシであり、
R4は、水素であり、
R5およびR7は、互いに独立して、水素;シアノ;ハロゲン;またはフルオロおよび/またはヒドロキシルにより任意に置換されているC〜Cアルキルである)。
実施形態14は、式(III)の化合物または薬学的に許容されるその塩に関する:

(式中、
R1は、フルオロまたはクロロであり、
R2およびR3は、互いに独立して、C〜CアルキルまたはC〜Cアルコキシであり、
R4は、水素であり、
R5は、水素;シアノ;ハロゲン;またはフルオロおよび/またはヒドロキシルにより任意に置換されているC〜Cアルキルであり、
R6は、水素;1,2,3−トリアゾール−2−イル;N,N−ジメチルアミノカルボニル;N−モノメチルアミノカルボニル;またはピロリジン−1−イルカルボニルである)。
実施形態15は、XがNでありXがNではないか、またはXがNではなくXがNである、実施形態1の化合物または薬学的に許容されるその塩に関する。
定義
本明細書で使用する場合、DSCは、示差走査熱量測定を表し、TGAは、熱重量分析を表す。
本明細書で使用する場合、用語「C〜Cアルキル」は、最大6個の炭素原子を有する、完全に飽和している分岐または非分岐の炭化水素部位を指す。特に提示されない限り、C〜Cアルキルは、1〜6個の炭素原子、1〜4個の炭素原子、または1〜2個の炭素原子を有する、炭化水素部位を指す。アルキルの代表的な例には、以下に限定されないが、メチル、エチル、n−プロピル、イソ−プロピル、n−ブチル、sec−ブチル、イソ−ブチル、tert−ブチル、n−ペンチル、イソペンチル、ネオペンチル、n−ヘキシルなどが含まれる。
本明細書で使用する場合、用語「C〜Cアルコキシ」とは、アルキル−O−を指し、アルキルは本明細書の上で定義されている。アルコキシの代表的な例には、以下に限定されないが、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、2−プロポキシ、ブトキシ、tert−ブトキシ、ペンチルオキシ、ヘキシルオキシ、シクロプロピルオキシ−、シクロヘキシルオキシ−などが含まれる。典型的には、アルコキシ基は、1〜6個の炭素原子、1〜4個の炭素原子、または1〜2個の炭素原子を有する。
本明細書で使用する場合、用語「ハロゲンにより任意に置換されているC〜Cアルキル」とは、1つ以上のハロゲンにより置換されていてもよい、上で定義されているC〜Cアルキルを指す。例には、以下に限定されないが、トリフルオロメチル、ジフルオロメチル、フルオロメチル、トリクロロメチル、2,2,2−トリフルオロエチル、1−フルオロメチル−2−フルオロエチル、3−ブロモ−2−フルオロプロピルおよび1−ブロモメチル−2−ブロモエチルが含まれる。
本明細書で使用する場合、用語「ヒドロキシルにより任意に置換されているC〜Cアルキル」とは、1つ以上のヒドロキシにより置換されていてもよい、上で定義されているC〜Cアルキルを指す。例には、以下に限定されないが、ヒドロキシメチル、ヒドロキシエチル、1,2−ジヒドロキシエチル、2,3−ジヒドロキシ−プロピルなどが含まれる。
本明細書で使用する場合、用語「ジC1〜6アルキルアミノ」とは、式−N(R)−Rの部位を指し、Rがそれぞれ、同一または異なってもよい、上で定義されている、C1〜6アルキルである。それと同様に、用語「モノC1〜6アルキルアミノ」とは、式−N(H)−Rの部位を指し、Rが、同一または異なってもよい、上で定義されている、C1〜6アルキルである。
本明細書で使用する場合、用語「ハロゲン」または「ハロ」とは、フルオロ、クロロ、ブロモおよびヨードを指し、特にクロロを指すことができ、やはりまた、特にフルオロを指すことができる。
本明細書で使用する場合、用語「ヘテロシクリル」または複素環式環とは、特に示さない限り、飽和または部分的に飽和な複素環式基を指し、好ましくは、単環式または多環式環(多環式環の場合、特に、二環式、三環式またはスピロ環式環)であり、3〜24個、より好ましくは4〜16個、最も好ましくは5〜10個、および最も好ましくは5〜6個の環原子を有しており、ここで、1個以上、好ましくは1〜4個、特に1〜2個の環原子は、ヘテロ原子である(したがって、残りの環原子は炭素である)。結合環(すなわち、分子に結合している環)は、好ましくは4〜12個、特に5〜7個の環原子を有する。複素環式基は、ヘテロ原子または炭素原子に結合することができる。ヘテロシクリルは、縮合環または架橋環、ならびにスピロ環式環を含むことができる。複素環の例には、テトラヒドロフラン(THF)、ジヒドロフラン、1,4−ジオキサン、モルホリン、1,4−ジチアン、ピペラジン、ピペリジン、1,3−ジオキソラン、イミダゾリジン、イミダゾリン、ピロリン、ピロリジン、テトラヒドロピラン、ジヒドロピラン、オキサチオラン、ジチオラン、1,3−ジオキサン、1,3−ジチアン、オキサチアン、チオモルホリンなどが含まれる。
置換ヘテロシクリルは、1つまたは2つまたは3つまたは4つの置換基など、1〜4つの置換基により独立して置換されているヘテロシクリル基である。
本明細書で使用する場合、用語「アリール」とは、環部分に6〜20個の炭素原子を有する芳香族炭化水素基を指す。典型的には、アリールは、6〜20個の炭素原子を有する、単環式、二環式または三環式アリールである。さらに、本明細書で使用される「アリール」という用語は、単一芳香族環、または一緒に縮合している多芳香族環とすることができる、芳香族置換基を指す。非限定的な例には、フェニル、ナフチルまたはテトラヒドロナフチルが含まれる。
置換アリールは、ヒドロキシル、チオール、シアノ、ニトロ、C〜C−アルキル、C〜C−アルケニル、C〜C−アルキニル、C〜C−アルコキシ、C〜C−チオアルキル、C〜C−アルケニルオキシ、C〜C−アルキニルオキシ、ハロゲン、C〜C−アルキルカルボニル、カルボキシ、C〜C−アルコキシカルボニル、アミノ、C〜C−アルキルアミノ、ジ−C〜C−アルキルアミノ、C〜C−アルキルアミノカルボニル、ジ−C〜C−アルキルアミノカルボニル、C〜C−アルキルカルボニルアミノ、C〜C−アルキルカルボニル(C〜C−アルキル)アミノ、スルホニル、スルファモイル、アルキルスルファモイル、C〜C−アルキルアミノスルホニルからなる群から独立して選択される、1〜5つ(1つまたは2つまたは3つなど)の置換基により置換されているアリール基であり、上記の炭化水素基のそれぞれ(例えば、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ残基)は、ハロゲン、ヒドロキシルまたはC〜C−アルコキシ基から出現毎に独立して選択される、1つ以上の残基によりさらに置換されていてもよい。
本明細書で使用する場合、用語「塩」は、本発明の化合物の酸付加塩または塩基付加塩を指す。「塩」は特に、「薬学的に許容される塩」を含む。用語「薬学的に許容される塩」は、本発明の化合物の生物学的有効性および特性を保持しており、典型的には、生物学的または別の面で望ましくないものでない塩を指す。多くの場合、本発明の化合物は、アミノ基および/またはカルボキシル基、またはそれらに類似している基の存在によって酸性塩および/または塩基性塩を形成することができる。
薬学的に許容される酸付加塩は、無機酸および有機酸と共に形成することができ、例えば、酢酸塩、アスパラギン酸塩、安息香酸塩、ベシル酸塩、臭化物塩/臭化水素酸塩、重炭酸塩/炭酸塩、重硫酸塩/硫酸塩、カンファースルホン酸塩、塩化物塩/塩酸塩、クロロテオフィリン酸塩、クエン酸塩、エタン二スルホン酸塩、フマル酸塩、グルセプト酸塩、グルコン酸塩、グルクロン酸塩、馬尿酸塩、ヨウ化水素酸塩/ヨウ化物塩、イセチオン酸塩、乳酸塩、ラクトビオン酸塩、ラウリル硫酸塩、リンゴ酸塩、マレイン酸塩、マロン酸塩、マンデル酸塩、メシル酸塩、メチル硫酸塩、ナフトエ酸塩、ナプシル酸塩、ニコチン酸塩、硝酸塩、オクタデカン酸塩、オレイン酸塩、シュウ酸塩、パルミチン酸塩、パモ酸塩、リン酸塩/リン酸水素塩/リン酸二水素塩、ポリガラクツロン酸塩、プロピオン酸塩、ステアリン酸塩、コハク酸塩、スルホサリチル酸塩、酒石酸塩、トシル酸塩およびトリフルオロ酢酸塩である。
塩を誘導することができる無機酸には、例えば、塩酸、臭化水素酸、硫酸、硝酸、リン酸などが含まれる。
塩を誘導することができる有機酸には、例えば、酢酸、プロピオン酸、グリコール酸、シュウ酸、マレイン酸、マロン酸、コハク酸、フマル酸、酒石酸、クエン酸、安息香酸、マンデル酸、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸、トルエンスルホン酸、スルホサリチル酸などが含まれる。薬学的に許容される塩基付加塩は、無機塩基および有機塩基と共に形成することができる。
塩を誘導することができる無機塩基には、例えばアンモニウム塩、および周期表のI〜XIIの列の金属が含まれる。ある種の実施形態では、塩は、ナトリウム、カリウム、アンモニウム、カルシウム、マグネシウム、鉄、銀、亜鉛、および銅から誘導され、特に適切な塩には、アンモニウム塩、カリウム塩、ナトリウム塩、カルシウム塩およびマグネシウム塩が含まれる。
塩を誘導することができる有機塩基には、例えば、第一級、第二級および第三級アミン、天然に存在する置換アミンを含む置換アミン、環式アミン、塩基性イオン交換樹脂などが含まれる。特定の有機アミンには、イソプロピルアミン、ベンザチン、コリネート、ジエタノールアミン、ジエチルアミン、リシン、メグルミン、ピペラジンおよびトロメタミンが含まれる。
本発明の薬学的に許容される塩は、塩基性部位または酸性部位から従来的な化学方法により合成することができる。一般的に、このような塩は、これらの化合物の遊離酸体と化学量論量の適切な塩基(Na、Ca、MgまたはKの水酸化物、炭酸塩、重炭酸塩など)とを反応させることにより、またはこれらの化合物の遊離塩基体と化学量論量の適切な酸とを反応させることにより調製することができる。このような反応は、典型的には、水中もしくは有機溶媒中、または前記2つの混合物中で行われる。一般的に、エーテル、酢酸エチル、エタノール、イソプロパノール、またはアセトニトリルのような非水性媒体の使用が、実用的な場合には望ましい。さらなる適切な塩の一覧は、例えば"Remington's Pharmaceutical Sciences", 20th ed., Mack Publishing Company, Easton, Pa., (1985)、ならびにStahlおよびWermuthによる"Handbook of Pharmaceutical Salts: Properties, Selection, and Use"(Wiley-VCH, Weinheim, Germany, 2002)に見出すことができる。
本明細書に記載されているいずれの式もまた、化合物の標識されていない形態、および同位体標識されている形態を表すことが意図される。同位体標識化合物は、1個以上の原子が、選択された原子質量または質量数を有する原子により置き換えられていることを除き、本明細書において与えられている式により図示される構造を有する。本発明の化合物に取り入れることができる同位体の例には、それぞれ、H、H、11C、13C、14C、15N、18F、31P、32P、35S、36Cl、125Iなどの、水素、炭素、窒素、酸素、リン、フッ素および塩素の同位体が含まれる。本発明は、本明細書で定義されている様々な同位体標識化合物、例えば、その中にHおよび14Cなどの放射性同位体、またはHおよび13Cなどの非放射性同位体が存在するものを含む。このような同位体標識化合物は、薬物または基質の組織分布アッセイを含む、代謝研究(14Cによる)、応答速度研究(例えば、HまたはHによる)、陽電子放射断層撮影法(PET)または単一光子放射型コンピューター断層撮影(SPECT)などの検出またはイメージング技法において、あるいは患者の放射線処置において有用である。特に、18Fまたは標識化合物は、PETまたはSPECTの研究にとって特に望ましいものとなり得る。式(I)の同位体標識化合物は一般に、当業者に公知の従来の技法によって、または以前に使用された非標識試薬の代わりに適切な同位体標識試薬を使用する、添付の実施例および調製において記載されているものと類似の方法により調製することができる。
さらに、より重い同位体、特に、重水素(すなわち、HまたはD)による置換は、より大きな代謝安定性、例えば、インビボ半減期の増大、または必要投与量の低減、または治療指数における改善に起因する、ある種の治療上の利点をもたらすことがある。本文脈における重水素は、式(I)の化合物の置換基と見なされることが理解される。このようなより重い同位体、具体的には重水素の濃度は、同位体の濃縮係数によって定義することができる。本明細書で使用する「同位体濃縮係数」という用語は、指定される同位体の、同位体存在量と天然存在量の間の比を意味する。本発明の化合物中の置換基が重水素を意味する場合、このような化合物は、指定した重水素原子それぞれについて、少なくとも3500(各指定重水素原子において、52.5%の重水素取込み)、少なくとも4000(60%の重水素取込み)、少なくとも4500(67.5%の重水素取込み)、少なくとも5000(75%の重水素取込み)、少なくとも5500(82.5%の重水素取込み)、少なくとも6000(90%の重水素取込み)、少なくとも6333.3(95%の重水素取込み)、少なくとも6466.7(97%の重水素取込み)、少なくとも6600(99%の重水素取込み)、または少なくとも6633.3(99.5%の重水素取込み)の同位体濃縮係数を有する。
本発明による薬学的に許容される溶媒和物には、結晶化の溶媒が、同位体により置換されているもの(例えば、DO、d−アセトン、d−DMSO)が含まれる。
本発明の化合物、すなわち、水素結合のための供与体および/または受容体として作用することができる基を含有する式(I)の化合物は、適切な共結晶形成剤と共結晶を形成することができることがある。これらの共結晶は、公知の共結晶形成手順によって式(I)の化合物から調製することができる。このような手順には、結晶化条件下で式(I)の化合物を共結晶形成剤と一緒に、粉砕、加熱、共昇華、共融、または溶液中で接触させるステップ、およびそれにより形成される共結晶を単離するステップが含まれる。適切な共結晶形成剤には、国際公開第2004/078163号パンフレットにおいて記載されているものが含まれる。したがって、本発明はさらに、式(I)の化合物を含む共結晶を提供する。
本明細書で使用する場合、用語「薬学的に許容される担体」には、当業者に公知と思われる、任意およびすべての溶媒、分散媒体、被覆剤、界面活性剤、酸化防止剤、保存剤(例えば、抗菌剤、抗真菌剤)、等張剤、吸収遅延剤、塩、保存剤、薬物安定剤、結合剤、添加剤、崩壊剤、滑沢剤、甘味剤、香味剤、色素剤など、ならびにそれらの組合せが含まれる(例えば、Remington's Pharmaceutical Sciences, 18th Ed. Mack Printing Company, 1990, pp. 1289-1329を参照されたい)。任意の慣用的な担体が活性成分と相溶性ではない場合を除き、治療組成物または医薬組成物におけるその使用が意図される。
本発明の化合物の「治療有効量」という用語は、対象の生物学的または医学的応答(例えば、酵素またはタンパク質活性の低下または阻害)を引き起こす、または症状を改善する、状態を軽減する、疾患の進行を遅らせるもしくは遅延させる、あるいは疾患を予防することになるなどの、本発明の化合物の量を指す。非限定的な一実施形態では、「治療有効量」という用語は、対象に投与されると、(1)(i)MALT1により媒介される、もしくは(ii)MALT1活性に関連する、もしくは(iii)MALT1の活性(正常または異常)を特徴とする、状態もしくは障害もしくは疾患の少なくとも部分的な軽減、阻害、予防および/または改善、または(2)MALT1の活性の低下もしくは阻害、または(3)MALT1の発現の低減もしくは阻害、または(4)MALT1のタンパク質レベルの改変に対して有効である、本発明の化合物の量を指す。別の非限定的な実施形態では、「治療有効量」という用語は、細胞、または組織、または非細胞生物材料、または媒体に投与される場合、MALT1の活性の少なくとも部分的な低下または阻害、あるいはMALT1の発現の部分的または完全な低減または阻害に対して有効な、本発明の化合物の量を指す。
本明細書で使用する場合、「対象」という用語は、動物を指す。典型的には、動物は哺乳動物である。対象は、例えば、霊長類(例えば、ヒト、男性または女性)、ウシ、ヒツジ、ヤギ、ウマ、イヌ、ネコ、ウサギ、ラット、マウス、魚、鳥なども指す。特定の実施形態では、対象は霊長類である。さらに別の実施形態では、対象はヒトである。
本明細書で使用する場合、用語「阻害する(inhibit)」、「阻害(inhibition)」、または「阻害すること(inhibiting)」は、所与の状態、症状または障害または疾患の軽減または抑制、あるいは生物活性または過程のベースライン活性の著しい低下を指す。
本明細書で使用する場合、任意の疾患または障害を「処置する(treat)」、「処置すること(treating)」またはそれらの「処置(treatment)」という用語は、一実施形態では、疾患または障害を改善する(すなわち、疾患またはその臨床症状の少なくとも1つの発症を遅延させる、阻止するまたは減少させる)ことを指す。別の実施形態では、「処置する」、「処置すること」または「処置」とは、患者によって認識することができないものを含めて、少なくとも1つの物理的パラメータの軽減または改善を指す。さらに別の実施形態では、「処置する」、「処置すること」または「処置」は、疾患または障害を、身体的に(例えば、認識可能な症候の安定化)、生理的に(例えば、身体パラメータの安定化)、またはそれらの両方で調節することを指す。さらに別の実施形態では、「処置する」、「処置すること」または「処置」は、疾患または障害の発生または発症または進行の予防または遅延を指す。
本明細書で使用する場合、対象がこのような処置から、生物学的に、医学的に、またはQOLにおいて利益を享受する場合、このような対象は処置を「必要とする」。
本明細書で使用する場合、本発明の文脈において(特に、特許請求の範囲の文脈において)使用される「1つの(a)」、「1つの(an)」、「その(the)」という用語および類似用語は、本明細書において特に指摘がない限り、または文脈と明確に矛盾しない限り、単数および複数の両方に及ぶものと解釈すべきである。
本明細書中において記載されるすべての方法は、本明細書に特に指摘がない限り、または文脈と明確に矛盾しない限り、いかなる適切な順序で行うこともできる。本明細書において提示されている任意のおよびあらゆる例、または例示的な言い回し(例えば、「など」)の使用は、特に主張しない限り、本発明を単によりよく説明することだけが意図されており、本発明の範囲に限定を設けるものではない。
本発明の化合物の任意の不斉原子(例えば、炭素など)は、ラセミ体または鏡像異性体リッチに存在してよく、例えば、(R)−、(S)−または(R,S)−配置で存在することができる。ある種の実施形態では、各不斉原子は、(R)−または(S)−配置において、少なくとも50%の鏡像異性体過剰率、少なくとも60%の鏡像異性体過剰率、少なくとも70%の鏡像異性体過剰率、少なくとも80%の鏡像異性体過剰率、少なくとも90%の鏡像異性体過剰率、少なくとも95%の鏡像異性体過剰率、または少なくとも99%の鏡像異性体過剰率を有する。不飽和二重結合を有する原子における置換基は、可能な場合、シス−(Z)−またはトランス−(E)−型で存在することができる。
したがって、本明細書で使用する場合、本発明の化合物は、可能な回転異性体、アトロプ異性体、互変異性体、もしくはそれらの混合物の1つの形態で、または、例えば、実質的に純粋な幾何(シスまたはトランス)異性体、ジアステレオマー、光学異性体(対掌体)、ラセミ体もしくはそれらの混合物として存在することができる。
得られた異性体のいかなる混合物も、構成成分の物理化学的差異に基づいて、例えばクロマトグラフィーおよび/または分別結晶化により、純粋なまたは実質的に純粋な幾何異性体または光学異性体、ジアステレオマー、ラセミ体に分離することができる。
得られた最終生成物または中間体のラセミ体のいずれも、公知の方法により、例えば、光学活性な酸または塩基を用いて得られた、そのジアステレオマー塩の分離、および光学活性な酸性化合物または塩基性化合物の遊離によって、光学対掌体に分割することができる。したがって、特に、塩基性部分は、例えば、光学活性な酸、例えば、酒石酸、ジベンゾイル酒石酸、ジアセチル酒石酸、ジ−O,O‘−p−トルオイル酒石酸、マンデル酸、リンゴ酸またはカンファー−10−スルホン酸と形成される塩の分別結晶化により、本発明の化合物をそれらの光学対掌体に分割するために用いることができる。ラセミ体生成物も、キラルクロマトグラフィー、例えば、キラル吸着剤を用いる高速液体クロマトグラフィー(HPLC)により分割することができる。
さらに、本発明の化合物(その塩を含む)は、その水和物形態で得ることもでき、またはその結晶化に使用した他の溶媒を含んでいてもよい。本発明の化合物は、本質的にまたは設計によって、薬学的に許容される溶媒(水を含む)との溶媒和物を形成してもよく、したがって、本発明は、溶媒和および非溶媒和形態の両方を包含することが意図される。用語「溶媒和物」は、本発明の化合物(その薬学的に許容される塩を含む)と1つ以上の溶媒分子との分子複合体を指す。このような溶媒分子は、製薬技術において一般に使用されるものであり、レシピエントに無害(例えば、水、エタノールなど)であることが知られている。用語「水和物」は、溶媒分子が水である複合体を指す。
本発明の化合物は、その塩、水和物および溶媒和物を含め、本来的にまたは意図的に多形体を形成することができる。
別の態様では、本発明は、本発明の化合物および薬学的に許容される担体を含む医薬組成物を提供する。本医薬組成物は、経口投与、非経口投与、および直腸投与などの特定の投与経路向けに製剤化することができる。さらに、本発明の医薬組成物は、固体形態(限定するものではないが、カプセル剤、錠剤、丸剤、顆粒剤、散剤または坐剤を含む)、または液体形態(限定するものではないが、液剤、懸濁剤または乳剤を含む)で作製することができる。本医薬組成物は、滅菌法などの従来の製薬操作を施すことができ、かつ/または慣用的な不活性な賦形剤、滑沢剤、または緩衝化剤、ならびに保存剤、安定剤、湿潤剤、乳化剤および緩衝剤などのアジュバントを含有することができる。
典型的には、本医薬組成物は、
a)賦形剤、例えば、ラクトース、デキストロース、スクロース、マンニトール、ソルビトール、セルロースおよび/またはグリシン、
b)錠剤についてはさらに、滑沢剤、例えば、シリカ、タルク、ステアリン酸、そのマグネシウム塩もしくはカルシウム塩、および/またはポリエチレングリコール、
c)必要に応じて、結合剤、例えば、ケイ酸アルミニウムマグネシウム、デンプンペースト、ゼラチン、トラガカント、メチルセルロース、カルボキシメチルセルロースナトリウム、および/またはポリビニルピロリドン、
d)崩壊剤、例えば、デンプン、寒天、アルギン酸もしくはそのナトリウム塩、または発泡性混合物、および/または
e)吸収剤、着色剤、着香剤、および甘味剤
と一緒に活性成分を含む、錠剤またはゼラチンカプセル剤である。
錠剤は、当分野で公知の方法に従って、フィルムコーティングまたは腸溶コーティングがなされてもよい。
経口投与に適した組成物は、有効量の本発明の化合物を、錠剤、ロゼンジ剤、水性もしくは油性懸濁剤、分散可能な散剤もしくは顆粒剤、乳剤、硬質もしくは軟質カプセル剤、またはシロップ剤もしくはエリキシル剤の形態で含む。経口使用を意図した組成物は、医薬組成物を製造するために当分野で公知の任意の方法に従って調製され、また、このような組成物は、薬学的に上品で口当たりのよい調製物を提供するよう、甘味剤、香味剤、着色剤および保存剤からなる群から選択される1つ以上の作用剤を含有してよい。錠剤は、活性成分を、錠剤の製造に適した無毒の薬学的に許容される添加剤との混合物として含有してよい。これらの添加剤は、例えば、炭酸カルシウム、炭酸ナトリウム、ラクトース、リン酸カルシウムまたはリン酸ナトリウムなどの不活性な賦形剤;造粒剤および崩壊剤(例えばとうもろこしデンプンまたはアルギン酸);結合剤(例えばデンプン、ゼラチンまたはアカシア);および滑沢剤(例えばステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸またはタルク)である。錠剤は、コーティングされていないか、または胃腸管における崩壊および吸収を遅延させ、それによってより長期間にわたる持続作用をもたらすよう、公知技法によってコーティングされる。例えば、モノステアリン酸グリセリルまたはジステアリン酸グリセリルなどの時間遅延材料を使用することができる。経口使用のための製剤は、活性成分が、不活性な固体の賦形剤、例えば炭酸カルシウム、リン酸カルシウムもしくはカオリンと混合されている硬質ゼラチンカプセル剤として、または活性成分が水もしくは油性媒体、例えばピーナッツ油、流動パラフィンもしくはオリーブ油と混合されている軟ゼラチンカプセル剤として提供され得る。
特定の注射可能な組成物は、水性等張溶液または懸濁液であり、坐剤は脂肪性エマルションまたは懸濁液から有利に調製される。前記組成物は滅菌処理されていてもよく、および/または、保存剤、安定剤、湿潤剤もしくは乳化剤、溶解促進剤、浸透圧調節用塩および/または緩衝剤などのアジュバントを含んでいてもよい。さらに、組成物はまた、他の治療上価値のある物質を含んでいてもよい。前記組成物は、それぞれ、従来の混合、造粒またはコーティング法に従って調製され、約0.1〜75%、または約1〜50%の活性成分を含有する。
経皮適用のための適切な組成物は、適切な担体と一緒に有効量の本発明の化合物を含む。経皮送達に適した担体は、ホストの皮膚の通過を補助するために吸収可能な薬理学的に許容される溶媒を含む。例えば、経皮用装具は、裏当て部材、任意に担体と一緒に化合物を含有するリザーバー、任意に長期間にわたって制御された所定の速度でホストの皮膚へ化合物を送達するための速度制御バリヤー、および皮膚に装具を固定する手段を含む帯具の形態にある。
例えば皮膚および眼への局所適用に適した組成物には、水性液剤、懸濁剤、軟膏剤、クリーム剤、ゲル剤、または、例えばエアゾールなどによって送達するための噴霧可能な製剤が含まれる。このような局所送達系は、特に、皮膚適用、例えば皮膚がんの処置、例えば日焼け止めクリーム、ローション、スプレーなどにおける予防的使用に適する。したがって、局所送達系は、特に、当分野で周知の化粧用製剤を含む局所用製剤の使用に適している。これらは、可溶化剤、安定剤、等張性向上剤、緩衝剤および保存剤を含んでいてもよい。
本明細書で使用する場合、局所適用は、吸入または鼻腔内適用にも関することができる。それらは、乾燥粉末用吸入器から乾燥粉末(単独で、混合物として、例えばラクトースとの乾燥ブレンドとして、または例えばリン脂質との混合成分粒子として)の形態で、または適切な噴射剤を使用するかもしくは使用しないで、加圧容器、ポンプ、スプレー、噴霧器またはネブライザーからエアゾールスプレーで提供される形態で送達することができる。
水が特定の化合物の分解を促進する可能性があるので、本発明はさらに、活性成分として本発明の化合物を含む無水の医薬組成物および剤形を提供する。
本発明の無水の医薬組成物および剤形は、無水成分または低水分含有成分、および低水分条件または低湿度条件を用いて調製することができる。無水の医薬組成物を調製して、その無水の性質が維持されるよう保存することができる。したがって、無水組成物は、水への暴露を予防するのが公知の材料を使用して、該組成物が適切な製剤キットに含まれ得るよう包装される。適切な包装の例には、以下に限定されないが、密封ホイル、プラスチック、単位用量容器(例えば、バイアル)、ブリスターパック、およびストリップパックが含まれる。
本発明はさらに、活性成分としての本発明の化合物が分解する速度を低下させる、1つ以上の作用剤を含む医薬組成物および剤形を提供する。このような作用剤は、本明細書では「安定剤」と称し、以下に限定されないが、アスコルビン酸などの酸化防止剤、pH緩衝剤または塩緩衝剤などが含まれる。
本発明の化合物の合成
本発明の化合物の合成は、スキーム1に概説されている通り行われる:

例えばイミダゾリドとして活性化されている、活性化されている酸の、マロン酸モノエステルの二陰イオンによる処理によって、後処理後に、β−ケトエステル2が得られる。エタノールのような有機溶媒中、高温でのC1等価体、例えばジメチルホルムアミド−ジメチルアセタールまたはオルトギ酸トリエチルとの縮合、次いでアミノピラゾールとの環化縮合により、置換ピラゾロ−ピリミジン3が得られる。キラル酸がステップ1において使用される場合、置換パターンに応じて、部分ラセミ化が反応順序の間に起こることがある。この場合、最終生成物は、キラルクロマトグラフィーにより高い鏡像体純度まで精製することができる。
エステルの脱保護により、酸4が得られる。酸4のCurtius転位により、中間体イソシアネートが得られ、これを、典型的には、適切なアミノピリジン誘導体とワンポット反応で反応させると、最終生成物を形成する。
3−アミノ−5−クロロピラゾールのようなアミノピラゾールの合成は、以下の通り行うことができる(スキーム2):

Sandmeyer条件下でのアミノピラゾールの処理により、3−クロロピラゾールが得られる。ニトロ化により、N−ニトロピラゾールが得られ、これを加熱すると、所望の3−クロロ−5−ニトロピラゾールへと転位する。鉄、スズまたは塩化スズを使用するニトロ基の還元により、所望の3−アミノ−5−クロロピラゾール10が最終的に得られる。
本発明において使用されるアミノピリジンは、以下の経路を使用して調製することができる:

DMFのような不活性溶媒中、置換p−ニトロクロロピリジンを求核剤により処理すると、置換生成物12が得られる。この場合、この求核剤は、脱プロトン化アルコール、アミン、ラクタムまたは複素環、例えば1,2,3トリアゾールの陰イオンとすることができる(R6置換基)。最後に、酸性媒体中でスズまたは鉄を使用するニトロ置換基の還元により、所望のアミノピリジル−誘導体13が得られる。
あるいは、アミノピリジンは、適切なアリール酸のCurtius転位によって調製することができる(スキーム4):

t−ブタノール中の、ジフェニルホスホリルアジドおよび塩基により酸14を処理すると、t−ブトキシ−カルボニル保護アミノ化合物15が得られ、これをHClまたはTFAを使用した酸性条件下で脱保護すると、所望のアニリン/アミノピリジン16を得ることができる。ある種のアミノピリジンおよびアニリンは、スキーム5に従って、ハロゲン化アリールとボロン酸とのパラジウム触媒カップリングにより調製することができる:

本発明のアルコキシピリジンまたはピリドンは、一般に、ヒドロキシピリジンのアルキル化によって調製される(スキーム6):

塩基、例えば炭酸カリウムおよびハロゲン化アルキルによるヒドロキシピリジン19の処理によって、ピリドン20およびアルコキシピリジン22の形成に至る。反応剤の置換パターンに応じて、1つまたは他の反応生成物に対する選択性を実現することができる。生成物の分離後、化合物はそれぞれ、標準的な鉄またはスズを媒介とする還元反応を使用して還元し、アミノピリドン21およびアミノ−アルコキシピリジン23を得ることができる。
スキーム3〜6では、3−ニトロ−ピリジン誘導体が反応し、スキーム1に示されているカルボン酸4の適切な反応パートナーが生成する。それと同様に、対応する4−ニトロ−ピリジン誘導体は、完全に同様の方法で得ることができる。
さらに、置換アニリンおよびアミノ−ピリジンは、そのブロモ類似体から、tert−ブチルカルバメートのような保護形態のアミン原料を使用する、Pd触媒アミド化、その後の脱保護により得ることができる。
実験項
略語
AcO 無水酢酸
AcOEt 酢酸エチル
AcOH 酢酸
BocO ジ−tert−ブチルジカーボネート
bs 幅広いシングレット
n−BuLi n−ブチルリチウム
CaCl 塩化カルシウム
CCl 四塩化炭素
CDI カルボニルジイミダゾール
CHCl クロロホルム
CHCN アセトニトリル
CO 二酸化炭素
CsCO 炭酸セシウム
d ダブレット
DAST 三フッ化ジエチルアミノ硫黄
DCE 1,2−ジクロロエタン
DCM ジクロロメタン
DEAD (E)−ジエチルジアゼン−1,2−ジカルボキシレート
DMF ジメチルホルムアミド
DMSO ジメチルスルホキシド
DPPA ジフェニルホスホリルアジド
EDC N−(3−ジメチルアミノプロピル)−N’−エチルカルボジイミド
EtO ジエチルエーテル
EtN トリエチルアミン
EtOH エタノール
h 時間
HCl 塩酸
hept. ヘプテット
O 水
SO 硫酸
HCHO ホルムアルデヒド
HCOOH ギ酸
HNO 硝酸
HOBt ヒドロキシベンゾトリアゾール
HPLC 高速液体クロマトグラフィー
HV 高真空
iPrOH イソプロパノール
IST International Sorbent Technology(供給業者)
CO 炭酸カリウム
KNO 硝酸カリウム
KOH 水酸化カリウム
l リットル
LDA リチウムジイソプロピルアミド
LiAlH 水素化アルミニウムリチウム
LiCl 塩化リチウム
LiOH 水酸化リチウム
mCPBA メタ−クロロ過安息香酸
MeI ヨウ化メチル
MeOH メタノール
MnO 二酸化マンガン
m マルチプレット
M モル濃度
min 分間
ml ミリリットル
N ノルマル
NaBH 水素化ホウ素ナトリウム
NaBH(OAc) トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム
NaCO 炭酸ナトリウム
NaSO 硫酸ナトリウム
NaH 水素化ナトリウム
NaHCO 炭酸水素ナトリウム
NaIO 過ヨウ素酸ナトリウム
NaOH 水酸化ナトリウム
NHCl 塩化アンモニウム
NMR 核磁気共鳴
p ペンテット
Pd/C 木炭担持炭素パラジウム
PdCl(PPh ビス(トリフェニルホスフィン)パラジウムジクロリド(II)ジクロリド
Pd(dba) トリス(ジベンジリデンアセトン)二パラジウム(0)
Pd(PPh テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)
pTsOH パラ−トルエンスルホン酸
q カルテット
RT 室温
Rt 保持時間
s シングレット
SFC 超臨界流体クロマトグラフィー
t トリプレット
TBME tert−ブチルメチルエーテル
tBuOH tert−ブタノール
TBAF フッ化テトラブチルアンモニウム
TEA トリエチルアミン
TFA トリフルオロ酢酸
THF テトラヒドロフラン
UPLC 超高速液体クロマトグラフィー
XantPhos 4,5−ビス(ジフェニルホスフィノ)−9,9−ジメチルキサンテン
分析方法
UPLC方法
方法B1:Waters UPLC;カラム:Acquity HSS T3 1.8μm、2.150mm、60℃で、溶出液A:HO+0.05%HCOOH+3.75mM酢酸アンモニウム、B:CHCN+0.04%HCOOH、濃度勾配:1.5分で10から95%B、流速:1ml/分。
方法B2:Waters UPLC;カラム:Acquity HSS T3、1.8μm、2.150mm、60℃で、溶出液A:HO+0.05%HCOOH+3.75mM酢酸アンモニウム、B:CHCN+0.04%HCOOH、濃度勾配:1.4分で5%から98%B、流速:1ml/分。
方法B3:Waters UPLC;カラム:Ascentis Expresse C18 2.1×30mm、2.7μm、60℃で、溶出液A:HO+0.05%TFA、B:CHCN+0.04%TFA、濃度勾配:1.4分で2%から98%B、流速:1ml/分。
方法B4:Waters UPLC;カラム:Acquity UPLC BEH C18、2.1×50mm、1.7μm、35℃で、溶出液A:HO+0.1%TFA、B:CHCN+0.1%TFA、濃度勾配:1.5分で5%から100%B、流速:0.6ml/分。
方法B5:Waters UPLC;カラム:Acquity HSS T3、1.8μm、2.150mm、50℃で、溶出液A:HO+0.05%HCOOH+3.75mM酢酸アンモニウム、B:CHCN+0.04%HCOOH、濃度勾配:1.4分で2%から98%B、流速:1.2ml/分。
方法B6:Waters UPLC;カラム:Acquity HSS T3、1.8μm、2.150mm、50℃で、溶出液A:HO+0.05%HCOOH+3.75mM酢酸アンモニウム、B:CHCN+0.04%HCOOH、濃度勾配:1.4分で5%から98%B、流速:1.2ml/分。
方法B7:Waters UPLC Acquity;カラム:Acquity HSS T3、1.8μm、2.150mm、60℃で、溶出液A:HO+0.05%HCOOH+3.75mM酢酸アンモニウム、B:CHCN+0.04%HCOOH、濃度勾配:9.4分で5%から98%B、流速:1ml/分。
HPLC方法
方法C1:Waters X−Bridge C18、2.5μm、350mm、40℃で、溶出液A:HO+0.1%TFA;B:CHCN+0.1%TFA。濃度勾配8.6分で10から98%B、1.4分保持、流速:1.4ml/分。
方法C2:Waters X−Bridge C18、2.5μm、330mm、40℃で、溶出液A:水+0.1%TFA;B:CHCN+0.1%TFA。濃度勾配3分で10から98%B、0.5分保持、流速:1.4ml/分。
GC/MS方法
方法D1:Gaschromatograph Finnigan Focus GC(Thermo Electron Corporation)Single Quadrupole Mass Analyzer、EI、カラムZebron ZB−5ms、15mm、0.25mm i.D.、0.25μm膜厚、5%ポリシラリレン、95%ポリジメチルシロキサン。
分取方法
方法A1:HPLC、Waters Sunfire C18 OBD、5μm、30100mm、溶出液A:HO+0.1%TFA、B:CHCN+0.1%TFA。
方法A2:HPLC、Waters X−Bridge C18 OBD、5μm、30100mm、溶出液A:HO+7.3mM NHOH、B:CHCN+7.3mM NHOH。
方法A3:Macherey−Nagel Nucleosil 100−10 C18、5μm、40250mm、溶出液A:HO+0.1%TFA、B:CHCN+0.1%TFA。
方法A4:HPLC、Waters X−Bridge C18 OBD、10μm、19150mm、溶出液A:HO、B:CHCN。
方法A5:Thar SFC 200、以下のカラムの1つを用いCO/MeOHで溶出:
−Princenton PPU 250×30mm、100Å、5μm、
−Princenton 4−EP 250×30mm、60Å、5μm、
−Reprosil ジNH250×30mm、100Å、5μm、
−Princenton Silica 250×30mm、60Å、5μm、
−Waters Atlantis Hilic Silica 250×30mm、5μm。
パートA:アミノピラゾールの合成
A1:5−クロロ−1H−ピラゾール−3−アミン

a)5−クロロ−1H−ピラゾール
1H−ピラゾール−5−アミン(23.6g、284mmol)のCHCN(1L)中溶液に、窒素雰囲気下0℃でHCl(140ml、1420mmol、32%)および塩化銅(l)(56.3g、568mmol)を添加した。亜硝酸イソペンチル(80ml、568mmol)を0℃で添加し、混合物を0℃で2日間撹拌した。亜硝酸イソペンチル(20ml、0.5当量)を添加し、混合物を室温でさらに5.5日間撹拌した。反応混合物を水酸化アンモニウム(1l、25%)中にゆっくり注ぎ入れ、AcOEtで抽出した。有機相を分離し、水相をAcOEtで抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濃縮した。粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/TBME1:0から4:6)により精製して、5−クロロ−1H−ピラゾールを得た。M/z=103/105[M+H]+、Rt=0.48分(UPLC方法B2)、1H NMR (600 MHz, DMSO-d6): δ ppm: 13.00 (bs, 1H), 7.79 (t, 1H), 6.29 (t, 1H), イソアミルアルコール: 4.28 (t, 1H), 3.41 (q, 2H), 1.30 (q, 2H), 0.85 (d, 6H).
b)5−クロロ−1−ニトロ−1H−ピラゾール
5−クロロ−1H−ピラゾール(3.88g、35.2mmol)のAcOH(5.10ml、89mmol)中溶液に、0℃で90%HNO水溶液(5.10ml、35.2mmol)を滴下添加し、反応混合物を0℃で2時間撹拌した。次いでAcO(12.92ml、137mmol)を滴下添加した。混合物を室温で4時間撹拌した。混合物を氷水中に注ぎ入れ、AcOEtおよびNaCO(33.6g、317mmol)を添加した。有機相を分離し、水相をAcOEtで抽出した。合わせた有機層を飽和NaHCO水溶液およびブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濃縮して、5−クロロ−1−ニトロ−1H−ピラゾールを得た。M/z=146/148[M−H]−、Rt=0.71分(UPLC方法B2)、1H NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ ppm: 8.91 (d, 1H), 6.90 (d, 1H).
c)5−クロロ−3−ニトロ−1H−ピラゾール
オートクレーブ中、5−クロロ−1−ニトロ−1H−ピラゾール(5.44g、35.0mmol)を乾燥アニソール(70ml)に溶解し、反応器を密封した。混合物を140℃で16時間加熱した。混合物を冷却し、濾過し、濾液を蒸発乾固した。残留物にヘキサンを添加し、懸濁液を超音波処理し、摩砕した。沈殿物を濾過し、ヘキサンで濯いで、5−クロロ−3−ニトロ−1H−ピラゾールを得た。M/z=146/148[M−H]−、Rt=0.60分(UPLC方法B2)、1H NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ ppm: 7.29 (s, 1H).
d)5−クロロ−1H−ピラゾール−3−アミン
5−クロロ−3−ニトロ−1H−ピラゾール(4.35g、29.2mmol)のMeOH(389ml)中溶液に、室温で32%HCl水溶液(57.3ml、583mmol)を注意深く添加した。0℃に冷却した後、SnCl(27.6g、146mmol)を少しずつ添加し、反応混合物を室温で終夜撹拌した。溶媒を蒸発乾固し、残留物を酢酸エチルで希釈し、30%NaOH水溶液をpHが塩基性になるまで添加した。0℃に終夜冷却した後、塩をセライトのパッドに通して濾別し、ケーキをAcOEtおよび水で濯いだ。有機相を分離し、水相をAcOEtで抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、真空下に濃縮乾固して、5−クロロ−1H−ピラゾール−3−アミンを得た。M/z=118/120[M+H]+、Rt=0.36分(UPLC方法B2)、1H NMR (600 MHz, DMSO-d6): δ ppm: 11.54 (s, 1H), 5.25 (s, 2H), 5.20 (s, 1H).
パートB:カルボン酸化合物の合成
B1:(S)−2−メトキシ−3−メチルブタン酸

a)(S)−ベンジル2−ヒドロキシ−3−メチルブタノエート
DMF(50ml)中のL−α−ヒドロキシイソ吉草酸(4.95g、41.9mmol)に、ベンジルブロミド(5.95ml、50.3mmol)およびDBU(6.32ml、41.9mmol)を添加し、反応混合物を室温で14時間撹拌した。溶媒を蒸発させ、残留物をAcOEt/水に溶解した。有機相をNaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮した。粗生成物をシリカゲル上でのフラッシュカラムクロマトグラフィー(シクロヘキサン/AcOEt:1/0から9/1)により精製して、(S)−ベンジル2−ヒドロキシ−3−メチルブタノエートを得た。M/z=209[M+H]+、Rt=0.98分(UPLC方法B2)、1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm: 7.46-7.29 (m, 5H), 5.35 (d, 1H), 5.14 (d, 2H), 3.87 (dd, 1H), 2.00-1.90 (m, 1H), 0.88 (d, 3H), 0.82 (d, 3H).
b)(S)−ベンジル2−メトキシ−3−メチルブタノエート
THF(150ml)中の(S)−ベンジル2−ヒドロキシ−3−メチルブタノエート(8.55g、41.1mmol)に、−20℃でNaH(1.97g、49.3mmol、60%油分散液)を添加し、混合物を室温に30分かけて加温した。0℃に冷却した後、ジメチル硫酸(4.67ml、49.3mmol)を添加し、反応混合物を室温で15時間撹拌した。この混合物をEtNで処理して1N HClで酸性化し、水相をTBMEで抽出し、有機相をブラインで洗浄してNaSOで乾燥させ、濾過して溶媒を蒸発させた。残留物をシリカゲル上でのフラッシュカラムクロマトグラフィー(シクロヘキサン/AcOEt:1/0から9/1)により精製して、(S)−ベンジル2−メトキシ−3−メチルブタノエートを得た。M/z=223[M+H]+、Rt=1.14分(UPLC方法B2)、1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 7.47-7.30 (m, 5H), 5.26-5.10 (m, 2H), 3.63 (d, 1H), 3.27 (s, 3H), 2.05-1.90 (m, 1H), 0.88 (d, 3H), 0.84 (d, 3H).
c)(S)−2−メトキシ−3−メチルブタン酸
AcOEt(80ml)中の(S)−ベンジル2−メトキシ−3−メチルブタノエート(2.8g、12.8mmol)に、Pd/C(0.68g、10%Pd)を添加した。混合物をHガスでパージし、懸濁液を室温で4.5時間撹拌した。反応混合物を濾過し、AcOEtで洗浄し、溶媒を蒸発させて、(S)−2−メトキシ−3−メチルブタン酸を得た。M/z=133[M+H]+、Rt=0.54分(UPLC方法B2)、1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm: 12.6 (s, 1H), 3.46 (d, 1H), 3.27 (s, 3H), 2.00-1.90 (m, 1H), 0.91 (d, 3H), 0.87 (d, 3H).
B2:(S)−2−(2−メトキシエトキシ)プロパン酸

NaH(3.19g、80mmol、60%油分散液)のDMF(60ml)中懸濁液に、0℃で2−メトキシエタノール(2.75ml、34.8mmol)を添加した。30分後、(R)−2−ブロモプロパン酸(1.5ml、16.6mmol)を添加し、反応混合物を室温で1時間撹拌した。混合物を水でクエンチし、濃縮し、AcOEtで抽出した。有機相をNaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮して、(S)−2−(2−メトキシエトキシ)プロパン酸を得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm: 12.56 (bs, 1H), 3.92 (q, 1H), 3.66-3.40 (m, 4H), 3.24 (s, 3H), 1.26 (d, 3H).
B3:(S)−2−(((R)−1−(tert−ブトキシカルボニル)ピロリジン−3−イル)オキシ)プロパン酸

鉱物油中の60%NaH(1.26g、31.4mmol)の乾燥DMF(20ml)中懸濁液に、アルゴン下、0℃で、(R)−tert−ブチル3−ヒドロキシピロリジン−1−カルボキシレート(2.57g、13.73mmol)を加えた。この反応混合物をこの温度で30分間、撹拌し、次に、(R)−2−ブロモプロパン酸(0.591ml、6.54mmol)を加え、この反応混合物を室温で3時間、撹拌し、水でクエンチして濃縮し、1N NaOH水溶液に注ぎ入れ、AcOEtで洗浄した。次に、水層を1Nクエン酸水溶液でpH3〜4に酸性化し、AcOEtで数回、抽出した。合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、濾過して濃縮し、(S)−2−(((R)−1−(tert−ブトキシカルボニル)ピロリジン−3−イル)オキシ)プロパン酸を得、これをさらに精製することなく、次のステップに使用した。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm: 12.27 (bs, 1H), 4.11 - 4.06 (m, 1H), 4.02 (m, 1H), 3.39 - 3.14 (m, 4H), 1.95 - 1.77 (m, 2H), 1.39 (s, 9H), 1.25 (d, 3H).
B4:(S)−2−(((S)−1−(tert−ブトキシカルボニル)ピロリジン−3−イル)オキシ)プロパン酸

(S)−tert−ブチル3−ヒドロキシピロリジン−1−カルボキシレートを(R)−tert−ブチル3−ヒドロキシピロリジン−1−カルボキシレートの代わりに使用して、化合物B3に関して記載されている通りに、(S)−2−(((S)−1−(tert−ブトキシカルボニル)ピロリジン−3−イル)オキシ)プロパン酸を同様に調製した。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm: 12.61 (bs, 1H), 4.13 - 4.05 (m, 1H), 3.99 (q, 1H), 3.38 - 3.18 (m, 4H), 1.93 - 1.82 (m, 2H), 1.39 (s, 9H), 1.23 (d, 3H).
B5:2,3−ジメトキシプロパン酸

a)メチル2,3−ジヒドロキシプロパノエート
メチル2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−カルボキシレート(3ml、20.7mmol)および1N HCl(25.9ml、25.9mmol)のMeOH(40ml)中溶液を、室温で20時間撹拌した。反応混合物をAcOEtで抽出し、水相を2−メチルテトラヒドロフランで抽出し、合わせた有機相をNaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮して、メチル2,3−ジヒドロキシプロパノエートを得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm: 5.38 (d, 1H), 4.82 (t, 1H), 4.08-4.03 (m, 1H), 3.62 (s, 3H), 3.57-3.52 (m, 2H).
b)メチル2,3−ジメトキシプロパノエート
メチル2,3−ジヒドロキシプロパノエート(500mg、4.16mmol)、ヨウ化メチル(5.21ml、83mmol)および酸化銀(9.65g、41.6mmol)のDCM(10ml)中溶液を、室温で終夜撹拌した。水を添加し、混合物をAcOEtで抽出し、NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮した。残留物をシリカゲル上でのフラッシュカラムクロマトグラフィー(シクロヘキサン/AcOEt1/0から0/1)により精製して、メチル2,3−ジメトキシプロパノエートを得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm: 4.02 (dd, 1H), 3.67 (s, 3H), 3.60-3.51 (m, 2H), 3.30 (s, 3H), 3.24 (s, 3H).
c)2,3−ジメトキシプロパン酸
メチル2,3−ジメトキシプロパノエート(190mg、1.28mmol)のTHF(3ml)中溶液に、NaOH(0.96ml、1.92mmol)を添加した。反応混合物を室温で終夜撹拌した。1N HClを添加してpHを2〜3に調整した。混合物をAcOEtで抽出し、NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮して、2,3−ジメトキシプロパン酸を得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm: 12.74 (bs, 1H), 3.89 (dd, 1H), 3.58-3.50 (m, 2H), 3.29 (s, 3H), 3.24 (s, 3H).
パートC:β−ケトエステルの合成
C1:(S)−tert−ブチル4−メトキシ−3−オキソペンタノエート

(S)−2−メトキシプロパン酸(10.0g、96mmol)のTHF(200ml)中溶液に、0℃でCDI(17.1g、106mmol)を添加し、反応混合物を室温で3時間撹拌した。分離フラスコ中、3−(tert−ブトキシ)−3−オキソプロパン酸(22.2ml、144mmol)のTHF(200ml)中溶液に、0℃でTHF中2Mイソプロピルマグネシウムクロリド(139ml、279mmol)を滴下添加し、反応混合物を20℃で3時間撹拌した。次いで、この溶液をアシルイミダゾール溶液に0℃で滴下添加し、得られた混合物を室温で1時間撹拌した。反応混合物を10%クエン酸水溶液(25ml)でクエンチし、AcOEtで抽出し、飽和NaHCO水溶液で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮した。残留物をシリカゲル上でのフラッシュカラムクロマトグラフィー(シクロヘキサン/AcOEt:100/0から70/30)により精製して、(S)−tert−ブチル4−メトキシ−3−オキソペンタノエートを得た。M/z=203[M+H]+、Rt=0.91分(UPLC方法B1)、1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm: 3.85 (q, 1H), 3.54-3.46 (m, 2H), 3.27 (s, 3H), 1.40 (s, 9H), 1.19 (d, 3H).
同様に、以下のケトエステルを調製した:
C9:(4S,5S)−tert−ブチル4,5−ジメトキシ−3−オキソヘキサノエート

a)(2S,3S)−メチル2,3−ジヒドロキシブタノエート
L−アロ−トレオニン(5.0g、42.0mmol)の0.5M HSO(91ml、45mmol)水溶液中に、0℃で亜硝酸ナトリウム(9.41g、136mmol)の水溶液(34ml)を滴下添加した。この反応混合物を室温まで温め、終夜撹拌した。この混合物を0℃でMeOH(139ml)に溶解し、SOCl(7.60ml、104mmol)を滴下添加した。この反応混合物を室温まで温め、2時間撹拌した。この混合物を濃縮して、残留物をシリカゲル上でのフラッシュカラムクロマトグラフィー(シクロヘキサン/AcOEt1/0から1/1)により精製して、(2S,3S)−メチル2,3−ジヒドロキシブタノエートを得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm: 4.6 (brs, 2H), 3.77 (m, 1H), 3.73 (p, 1H), 3.63 (s, 3H), 1.07 (d, 3H).
b)(2S,3S)−メチル2,3−ジメトキシブタノエート
(2S,3S)−メチル2,3−ジヒドロキシブタノエート(3.0g、22.4mmol)、ヨウ化メチル(28.0ml、447mmol)および酸化銀(31.1g、134mmol)のDCM(120ml)中溶液を、遮光中、室温で6日間撹拌した。混合物を濾過し、濃縮し、粗生成物をシリカゲル上でのフラッシュカラムクロマトグラフィー(シクロヘキサン/AcOEt1/0から1/1)により精製して、(2S,3S)−メチル2,3−ジメトキシブタノエートを得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm: 3.85 (d, 1H), 3.69 (s, 3H), 3.53 (p, 1H), 3.30 (s, 3H), 3.25 (s, 3H), 1.09 (d, 3H).
c)(4S,5S)−tert−ブチル4,5−ジメトキシ−3−オキソヘキサノエート
−78℃で、酢酸tert−ブチル(2.38ml、17.6mmol)の乾燥THF(7.4ml)中溶液を、乾燥THF(7.4ml)およびTHF/ヘプタン/エチルベンゼン中の2M LDA(7.72ml、15.4mmol)の混合物に滴下添加した。−78℃で1時間撹拌した後、溶液を(2S,3S)−メチル2,3−ジメトキシブタノエート(1.10g、4.41mmol)の乾燥THF(7.4ml)中溶液にカヌーレで滴下した。得られた混合物を−78℃で2時間撹拌した。反応混合物を1M HCl水溶液中に注ぎ入れ、AcOEtで抽出し、相分離カートリッジ(IST)で乾燥させ、蒸発させた。粗製物をシリカゲル上でのフラッシュカラムクロマトグラフィー(シクロヘキサン/AcOEt1/0から9/1)により精製して、(4S,5S)−tert−ブチル4,5−ジメトキシ−3−オキソヘキサノエートを得た。M/z=247[M+H]+、Rt=1.02分(UPLC方法B2)、1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm: 3.79 (m, 1H), 3.64-3.57 (m, 1H), 3.48-3.44 (m, 2H), 3.35 (s, 3H), 3.26 (s, 3H), 1.42 (s, 9H), 1.05 (d, 3H).
パートD:C−置換ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−6−カルボン酸塩の合成
D1:(S)−2−クロロ−7−(1−メトキシエチル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−6−カルボン酸

a)(S)−tert−ブチル2−クロロ−7−(1−メトキシエチル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−6−カルボキシレート
1,1−ジメトキシ−N,N−ジメチルメタンアミン(12.4ml、94mmol)および(S)−tert−ブチル4−メトキシ−3−オキソペンタノエート(18.9g、94mmol)の混合物を、120℃で1.5時間撹拌した。次いで、5−クロロ−1H−ピラゾール−3−アミン(11.0g、94mmol)のEtOH(100ml)中溶液を添加し、得られた混合物を85℃で1時間撹拌した。反応混合物を濃縮し、残留物をシリカゲル上でのフラッシュカラムクロマトグラフィー(シクロヘキサン/AcOEt:100/0から70/30)により精製して、(S)−tert−ブチル2−クロロ−7−(1−メトキシエチル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−6−カルボキシレートを得た。M/z=312〜314[M+H]+、Rt=1.31分(UPLC方法B1)、1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm: 8.65 (s, 1H), 7.03 (s, 1H), 5.26 (q, 1H), 3.22 (s, 3H), 1.62 (d, 3H), 1.55 (s, 9H).
b)(S)−2−クロロ−7−(1−メトキシエチル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−6−カルボン酸
(S)−tert−ブチル2−クロロ−7−(1−メトキシエチル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−6−カルボキシレート(15.0g、48.1mmol)のDCM(75ml)中溶液に、室温でTFA(74ml)を添加した。反応混合物を終夜撹拌し、濃縮した。EtOを残留物に添加し、懸濁液を蒸発乾固して、(S)−2−クロロ−7−(1−メトキシエチル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−6−カルボン酸を得た。M/z=256〜258[M+H]+、Rt=0.57分(UPLC方法B1)、1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm: 8.72 (s, 1H), 7.03 (s, 1H), 5.40 (q, 1H), 3.20 (s, 3H), 1.64 (d, 3H).
D2:(S)−2−フルオロ−7−(1−メトキシ−2−メチルプロピル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−6−カルボン酸

ステップa)において、(S)−tert−ブチル4−メトキシ−5−メチル−3−オキソヘキサノエートおよび5−フルオロ−1H−ピラゾール−3−アミンを使用し、化合物D1について記載した通りに、(S)−2−フルオロ−7−(1−メトキシ−2−メチルプロピル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−6−カルボン酸を同様に調製した。M/z=268[M+H]+、Rt=0.78分(UPLC方法B2)、1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm: 13.77 (bs, 1H), 8.80 (s, 1H), 6.67 (d, 1H), 5.09 (d, 1H), 3.17 (s, 3H), 2.78 (m, 1H), 1.10 (d, 3H), 0.67 (d, 3H).
同様に以下の化合物を調製した:
D10:(S)−7−(1−メトキシエチル)−2−メチルピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−6−カルボン酸

a)(S)−tert−ブチル7−(1−メトキシエチル)−2−メチルピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−6−カルボキシレート
1,1−ジメトキシ−N,N−ジメチルメタンアミン(0.66ml、4.94mmol)および(S)−tert−ブチル4−メトキシ−3−オキソペンタノエート(1.0g、4.94mmol)の混合物を、120℃で1時間、撹拌した。次いで、5−メチル−1H−ピラゾール−3−アミン(0.48g、4.94mmol)のEtOH(5ml)中溶液を加え、この反応混合物を80℃で1.5時間、撹拌した。混合物を濃縮し、粗生成物をシリカゲル上でのフラッシュカラムクロマトグラフィー(シクロヘキサン/AcOEt1/0から8/2)により精製して、(S)−tert−ブチル7−(1−メトキシエチル)−2−メチルピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−6−カルボキシレートを得た。M/z=292[M+H]+、Rt=1.19分(UPLC方法B1)。
b)(S)−7−(1−メトキシエチル)−2−メチルピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−6−カルボン酸
(S)−tert−ブチル7−(1−メトキシエチル)−2−メチルピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−6−カルボキシレート(1.07g、3.67mmol)のDCM(5ml)中溶液に、TFA(5.66ml、73.5mmol)を加えた。反応混合物を室温で2日間、撹拌した。この混合物を溶媒蒸発させて、EtOに溶解した。固体を濾過してEtOで洗浄し、HV下で乾燥し、(S)−7−(1−メトキシエチル)−2−メチルピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−6−カルボン酸を得た。濾液を濃縮して、飽和NaHCO水溶液で塩基性化し、AcOEtで抽出した。有機層をNaSOで乾燥させ、濾過して蒸発させて、さらなるバッチの(S)−7−(1−メトキシエチル)−2−メチルピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−6−カルボン酸を得た。M/z=236[M+H]+、Rt=0.50分(UPLC方法B1)、1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm: 13.47 (bs, 1H), 8.58 (s, 1H), 6.65 (s, 1H), 5.46 (q, 1H), 3.19 (s, 3H), 2.47 (s, 3H), 1.65 (d, 3H).
D11:(S)−2−フルオロ−7−(1−メトキシエチル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−6−カルボン酸

a)(S)−tert−ブチル2−フルオロ−7−(1−メトキシエチル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−6−カルボキシレート
1,1−ジメトキシ−N,N−ジメチルメタンアミン(1.31ml、9.89mmol)および(S)−tert−ブチル4−メトキシ−3−オキソペンタノエート(0.40g、1.98mmol)の混合物を、120℃で1時間、撹拌した。次いで、5−フルオロ−1H−ピラゾール−3−アミン(0.30mg、2.97mmol)のEtOH(6.6ml)中溶液を加え、反応混合物を80℃で終夜撹拌した。混合物を水で希釈し、AcOEtで2回抽出した。有機層を飽和NaHCO水溶液、水およびブラインで洗浄し、相分離カートリッジ(IST)で乾燥させ、蒸発させた。粗製物をシリカゲル上でのフラッシュカラムクロマトグラフィー(シクロヘキサン/AcOEt1/0から9/1)により精製して、(S)−tert−ブチル2−フルオロ−7−(1−メトキシエチル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−6−カルボキシレートを得た。M/z=296[M+H]+、Rt=1.21分(UPLC方法B2)、1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm: 8.65 (s, 1H), 6.67 (d, 1H), 5.20 (q, 1H), 3.21 (s, 3H), 1.61 (d, 3H), 1.55 (s, 9H).
b)(S)−2−フルオロ−7−(1−メトキシエチル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−6−カルボン酸
(S)−tert−ブチル2−フルオロ−7−(1−メトキシエチル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−6−カルボキシレート(0.67g、2.25mmol)のDCM(5ml)中溶液に、TFA(3.47ml、45.0mmol)を加えた。反応混合物を室温で終夜撹拌した。混合物を濃縮し、トルエンと共蒸発させた。残留物をEtOに溶解し、固体を濾過し、EtOで洗浄し、HV下に乾燥して、(S)−2−フルオロ−7−(1−メトキシエチル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−6−カルボン酸を得た。M/z=240[M+H]+、Rt=0.57分(UPLC方法B2)、1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm: 13.63 (bs, 1H), 8.73 (s, 1H), 6.67 (d, 1H), 5.37 (q, 1H), 3.19 (s, 3H), 1.63 (d, 3H).
D12:7−((S)−1−(((R)−1−アセチルピロリジン−3−イル)オキシ)エチル)−2−クロロピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−6−カルボン酸

a)tert−ブチル7−((S)−1−(((R)−1−(tert−ブトキシカルボニル)ピロリジン−3−イル)オキシ)エチル)−2−クロロ−ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−6−カルボキシレート
(R)−tert−ブチル3−(((S)−5−(tert−ブトキシ)−3,5−ジオキソペンタン−2−イル)オキシ)−ピロリジン−1−カルボキシレートを(S)−tert−ブチル4−メトキシ−3−オキソペンタノエートの代わりに用い、化合物D1のステップa)について記載した通りに、tert−ブチル7−((S)−1−(((R)−1−(tert−ブトキシカルボニル)ピロリジン−3−イル)オキシ)エチル)−2−クロロピラゾロ−[1,5−a]ピリミジン−6−カルボキシレートを同様に調製した。M/z=467〜469[M+H]+、Rt=1.52分(UPLC方法B1)。
b)tert−ブチル2−クロロ−7−((S)−1−((R)−ピロリジン−3−イルオキシ)エチル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−6−カルボキシレート
tert−ブチル7−((S)−1−(((R)−1−(tert−ブトキシカルボニル)ピロリジン−3−イル)オキシ)エチル)−2−クロロピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−6−カルボキシレート(730mg、1.56mmol)のジオキサン(2ml)中溶液に、ジオキサン中4N HCl(3.91ml、15.6mmol)を加えた。反応混合物を室温で1時間、撹拌し、0℃で飽和NaHCO水溶液で処理し、AcOEtで抽出した。有機層をNaSOで乾燥させ、濾過して濃縮し、シリカゲル上でのフラッシュカラムクロマトグラフィー(DCM/MeOH:10/0から8/2)により精製して、tert−ブチル2−クロロ−7−((S)−1−((R)−ピロリジン−3−イルオキシ)エチル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−6−カルボキシレートを得た。M/z=367〜369[M+H]+、Rt=0.80分(UPLC方法B1)。
c)tert−ブチル7−((S)−1−(((R)−1−アセチルピロリジン−3−イル)オキシ)エチル)−2−クロロピラゾロ[1,5−a]−ピリミジン−6−カルボキシレート
tert−ブチル2−クロロ−7−((S)−1−((R)−ピロリジン−3−イルオキシ)エチル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−6−カルボキシレート(310mg、0.85mmol)のDCM(5ml)中溶液に、0℃でTEA(0.353ml、2.54mmol)、次いで塩化アセチル(0.090ml、1.27mmol)を加えた。反応混合物を室温で1時間、撹拌し、0℃で飽和NaHCO水溶液でクエンチし、AcOEtで抽出した。有機層をNaSOで乾燥させ、濾過して濃縮し、シリカゲル上でのフラッシュカラムクロマトグラフィー(DCM/MeOH:10/0から8/2)により精製して、tert−ブチル7−((S)−1−(((R)−1−アセチルピロリジン−3−イル)オキシ)エチル)−2−クロロピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−6−カルボキシレートを得た。M/z=409〜411[M+H]+、Rt=1.13分(UPLC方法B1)。
d)7−((S)−1−(((R)−1−アセチルピロリジン−3−イル)オキシ)エチル)−2−クロロピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−6−カルボン酸
tert−ブチル7−((S)−1−(((R)−1−アセチルピロリジン−3−イル)オキシ)エチル)−2−クロロピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−6−カルボキシレート(300mg、0.734mmol)のMeOH(3ml)中溶液に、ジオキサン中4N HCl(3.67ml、14.67mmol)を加えた。反応混合物を室温で終夜撹拌し、濃縮して、7−((S)−1−(((R)−1−アセチルピロリジン−3−イル)オキシ)エチル)−2−クロロピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−6−カルボン酸を得た。M/z=353〜355[M+H]+、Rt=0.60分(UPLC方法B1)。
D13:7−((S)−1−(((S)−1−アセチルピロリジン−3−イル)オキシ)エチル)−2−クロロピラゾロ[1,5−a]−ピリミジン−6−カルボン酸

ステップa)において、(S)−tert−ブチル3−(((S)−5−(tert−ブトキシ)−3,5−ジオキソペンタン−2−イル)オキシ)ピロリジン−1−カルボキシレートを(R)−tert−ブチル3−(((S)−5−(tert−ブトキシ)−3,5−ジオキソペンタン−2−イル)オキシ)ピロリジン−1−カルボキシレートの代わりに用い、化合物D12について記載した通りに、7−((S)−1−(((S)−1−アセチルピロリジン−3−イル)オキシ)エチル)−2−クロロピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−6−カルボン酸を同様に調製した。M/z=353〜355[M+H]+、Rt=0.59分(UPLC方法B1)。
D14:(S)−2−クロロ−7−(1−メトキシエチル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−6−カルボン酸

a)エチル2−(エトキシメチレン)−4−メチル−3−オキソペンタノエート
エチルイソブチリルアセテート(9.0g、56.9mmol)、オルトギ酸トリエチル(18.9ml、114mmol)およびAcO(10.7ml、114mmol)を135℃で終夜撹拌した。溶液を濃縮(16mbar/60℃)して、エチル2−(エトキシメチレン)−4−メチル−3−オキソペンタノエートをcis/trans混合物として得た。M/z=215[M+H]+、Rt=0.93および0.99分(UPLC方法B2)、1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) 7.84および7.66 (2s, 1H), 4.27-4.06 (m, 4H), 3.12-3.05 (m, 1H), 1.27-1.15 (m, 6H), 1.03-0.98 (m, 6H).
b)(エチル2−クロロ−7−イソプロピルピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−6−カルボキシレート
EtOH(130ml)中のエチル2−(エトキシメチレン)−4−メチル−3−オキソペンタノエート(11.8g、55.1mmol)および5−クロロ−1H−ピラゾール−3−アミン(6.15g、52.3mmol)を80℃で終夜撹拌した。水を反応混合物に添加し、水相をAcOEtで抽出した。有機相を飽和NaHCO水溶液、水およびブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮した。粗生成物をシリカゲル上でのフラッシュカラムクロマトグラフィー(シクロヘキサン/AcOEt:1/0から9/1)により精製して、エチル2−クロロ−7−イソプロピルピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−6−カルボキシレートを得た。M/z=268〜270[M+H]+、Rt=1.27分(UPLC方法B2)、1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 8.80 (s, 1H), 7.00 (s, 1H), 4.40-4.33 (m, 1H), 4.37 (q, 2H), 1.31 (d, 6H), 1.36 (t, 3H).
c)2−クロロ−7−イソプロピルピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−6−カルボン酸
エチル2−クロロ−7−イソプロピルピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−6−カルボキシレート(10.5g、39.3mmol)をEtOH(100ml)に溶解し、2N NaOH(39.3ml、79mmol)を添加した。反応混合物を60℃で3時間撹拌した。EtOHを蒸発させ、AcOEtを添加し、混合物を1M HCl水溶液で酸性化して、白色懸濁液を得た。固体を濾過し、水で洗浄し、真空乾固した。得られた残留物をAcOEtで処理し、飽和NaHCO水溶液で抽出した。水相を分離し、pH=2に酸性化し、沈殿物を濾過し、冷AcOEtで洗浄して、2−クロロ−7−イソプロピルピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−6−カルボン酸を得た。M/z=240〜242[M+H]+、Rt=0.83分(UPLC方法B2)、1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm: 8.83 (s, 1H), 6.98 (s, 1H), 4.58-4.47 (m, 1H), 1.51 (d, 6H).
パートE:アミノ−ピリジンの合成
E1:6−(2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)−5−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−アミン

a)5−ニトロ−2−(2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)−3−(トリフルオロメチル)ピリジン
2−クロロ−5−ニトロ−3−(トリフルオロメチル)ピリジン(1.0g、4.41mmol)およびKCO(1.22g、8.83mmol)のTHF(5ml)中溶液に、2H−1,2,3−トリアゾール(0.31ml、5.30mmol)を添加した。反応混合物を室温で1時間撹拌した。水を添加し、混合物をAcOEtで抽出した。有機層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、真空下に濃縮した。残留物をシリカゲル上でのフラッシュカラムクロマトグラフィー(シクロヘキサン/AcOEt:100/0から50/50)により精製して、5−ニトロ−2−(2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)−3−(トリフルオロメチル)ピリジンを得た。M/z=260[M+H]+、Rt=0.88分(UPLC方法B1)、1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm: 9.69 (d, 1H), 9.17 (d, 1H), 8.37 (s, 2H).
b)6−(2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)−5−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−アミン
5−ニトロ−2−(2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)−3−(トリフルオロメチル)ピリジン(770mg、2.97mmol)のMeOH中1.25M HCl(48ml、59mmol)中溶液に、室温で塩化スズ(II)(2.82g、14.9mmol)を少しずつ添加した。反応物を室温で2時間撹拌した。4N NaOH水溶液を添加し、溶液をDCMで抽出した。有機層を無水NaSOで乾燥させ、濾過し、真空下に濃縮した。粗生成物をシリカゲル上でのフラッシュカラムクロマトグラフィー(シクロヘキサン/AcOEt:100/0から0/100)により精製して、6−(2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)−5−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−アミンを得た。M/z=230[M+H]+、Rt=0.64分(UPLC方法B1)、1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm: 8.08 (d, 1H), 8.05 (s, 2H), 7.43 (d, 1H), 6.39 (s, 2H).
E2:5−クロロ−6−(2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)ピリジン−3−アミン

a)3−クロロ−5−ニトロ−2−(2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)ピリジン
2,3−ジクロロ−5−ニトロピリジン(1.0g、5.18mmol)およびKCO(1.43g、10.4mmol)のTHF(5ml)中溶液に、2H−1,2,3−トリアゾール(0.360ml、6.22mmol)を添加した。反応混合物を室温で終夜撹拌した。反応は完了しなかったので、さらなる2H−1,2,3−トリアゾール(0.300ml、5.18mmol)を加え、この反応混合物を室温でさらに2日間、撹拌した。水を加え、混合物をAcOEtで抽出した。有機層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させて濾過し、真空下で濃縮した。残留物をDCMに溶解し、固体を濾別して濾液を濃縮した。残留物をシリカゲル上でのフラッシュカラムクロマトグラフィー(シクロヘキサン/AcOEt:1/0から7/3)により精製して、3−クロロ−5−ニトロ−2−(2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)ピリジンを得た。Rt=0.75分(UPLC方法B1)、1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm: 9.39 (d, 1H), 9.15 (d, 1H), 8.33 (s, 2H).
b)5−クロロ−6−(2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)ピリジン−3−アミン
3−クロロ−5−ニトロ−2−(2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)ピリジン(500mg、2.22mmol)のMeOH中1.25M HCl(35.5ml、44mmol)中溶液に、室温で塩化スズ(II)(2.1g、11.1mmol)を少しずつ添加した。反応物を室温で2時間撹拌した。混合物を濃縮し、残留物をDCMで希釈した。混合物を1N NaOH水溶液で塩基性化し、相を分離した。有機層を無水NaSOで乾燥させ、濾過し、真空下に濃縮した。残留物をシリカゲル上でのフラッシュカラムクロマトグラフィー(シクロヘキサン/AcOEt:1/0から0/1)により精製して、5−クロロ−6−(2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)ピリジン−3−アミンを得た。M/z=196〜198[M+H]+、Rt=0.50分(UPLC方法B1)、1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm: 8.05 (s, 2H), 7.81 (s, 1H), 7.20 (s, 1H), 6.20 (d, 2H).
E3:5−アミノ−2−(2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)ニコチノニトリル

a)5−ニトロ−2−(2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)ニコチノニトリル
ステップa)において、2−クロロ−5−ニトロニコチノニトリルを2−クロロ−5−ニトロ−3−(トリフルオロメチル)ピリジンの代わりに用いて、化合物E1について記載した通りに、5−ニトロ−2−(2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)ニコチノニトリルを同様に調製した。Rt=0.62分(UPLC方法B2)。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm: 9.61 (s, 1H), 9.46 (s, 1H), 8.47 (s, 2H).
b)5−アミノ−2−(2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)ニコチノニトリル
5−ニトロ−2−(2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)ニコチノニトリル(700mg、3.24mmol)のEtOH(50ml)中溶液に、Pd−C(10%)(517mg、0.486mmol)を加えた。反応容器にHバルーンを装着し、排気して、水素をパージした。室温で30分間の撹拌後、この反応容器を排気し、アルゴンをパージした。反応混合物を濾過して、EtOHで徹底的にすすいだ。濾液を濃縮し、真空で乾燥して、5−アミノ−2−(2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)ニコチノニトリルを得た。M/z=187[M+H]+、Rt=0.47分(UPLC方法B2)、1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm: 8.15 (s, 2H), 8.11 (s, 1H), 7.47 (s, 1H), 6.29 (s, 2H).
E4:5−アミノ−2−メトキシニコチノニトリル

ラドリー管(Radley tube)にPd(OAc)(15.81mg、0.07mmol)およびxantphos(81mg、0.14mmol)を投入し、アルゴンをパージした。5−ブロモ−2−メトキシニコチノニトリル(500mg、2.35mmol)、ジフェニルメタンイミン(0.471ml、2.82mmol)、CsCO(1.53g、4.69mmol)およびジオキサン(20ml)を加え、この混合物を100℃で15時間、加熱した。室温まで冷却した後、反応混合物を濾過し、エーテルで洗浄し、濾液を濃縮して、5−((ジフェニルメチレン)アミノ)−2−メトキシニコチノニトリルを中間体として得た。これをTHF(20ml)に溶解し、2N HCl水溶液(1.43ml、46.9mmol)を加えて、混合物を10分間、撹拌した。反応混合物を水およびシクロヘキサン/AcOEt(1:1;50ml)で希釈した。相を分離して、水相をAcOEt(2x30ml)で抽出した。合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、濾過して濃縮して、粗生成物とベンゾフェノンの混合物を得た。水相を1N NaOH水溶液を添加することにより中和し、AcOEt(2x30ml)で抽出した。合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、濾過して濃縮した。両方のフラクションを合わせ、シリカゲル上でのフラッシュカラムクロマトグラフィー(シクロヘキサン/AcOEt4/1から0/1)により精製して、5−アミノ−2−メトキシニコチノニトリルを得た。M/z=150[M+H]+、Rt=0.60分(UPLC方法B2)、1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm: 7.81 (d, 1H), 7.35 (d, 1H), 5.21 (s, 2H), 3.84 (s, 3H).
E5:2−(ジフルオロメチル)ピリジン−4−アミン

a)tert−ブチル(2−(ジフルオロメチル)ピリジン−4−イル)カルバメート
4−ブロモ−2−(ジフルオロメチル)ピリジン(5.7g、27.4mmol)、tert−ブチルカルバメート(3.85g、32.9mmol)、xantphos(1.43g、2.47mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(0.75g、0.82mmol)および炭酸セシウム(17.9g、54.8mmol)のジオキサン(120ml)中混合物を90℃で72時間、撹拌した。反応混合物を濾過して濃縮した。粗生成物をシリカゲル上でのフラッシュカラムクロマトグラフィー(シクロヘキサン/EtOAc:100/0から50/50)により精製した。M/z=245[M+H]+、Rt=0.98分(UPLC方法B1)、1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm: 10.1 (s, 1H), 8.42 (d, 1H), 7.81 (s, 1H), 7.50 (d, 1H), 6.85 (t, 1H), 1.50 (s, 9H).
b)2−(ジフルオロメチル)ピリジン−4−アミン
tert−ブチル(2−(ジフルオロメチル)ピリジン−4−イル)カルバメート(7.53g、27.4mmol)のMeOH(25ml)中溶液に、ジオキサン中4N HCl(137mL、549mmol)を加えた。この溶液を室温で終夜撹拌した。反応混合物を濃縮し、飽和NaHCO水溶液でクエンチし、EtOAcで抽出して、NaSOで乾燥させ、濾過して濃縮した。シリカゲル上でのフラッシュカラムクロマトグラフィー(シクロヘキサン/EtOAc:100/0から0/100)により精製して、表題化合物を得た。M/z=145[M+H]+、Rt=0.18分(UPLC方法B1)、1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm: 8.03 (d, 1H), 6.75 (s, 1H), 6.66 (t, 1H), 6.56 (d, 1H), 6.35 (s, 2H).
E6:1−(4−アミノ−6−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル)エタノール

a)1−(4−アミノ−6−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル)エタノン
30mlのACEガラス(Sigma−Aldrich、8648−03)に2−クロロ−6−(トリフルオロメチル)ピリジン−4−アミン(500mg、2.54mmol)、トリブチル(1−エトキシビニル)スズ(1.09ml、3.05mmol)、PdCl(PPh(89mg、0.13mmol)およびフッ化セシウム(850mg、5.60mmol)を投入した。この管にアルゴンをパージして、ジオキサン(12.5ml)を加えた。この管を密封し、反応混合物を100℃で3時間、撹拌した。トリブチル(1−エトキシビニル)スズ(1.09ml、3.05mmol)およびPdCl(PPh(89mg、0.13mmol)を再度、加え、この反応混合物を5時間、100℃で撹拌した。反応混合物を濃縮し、AcOEtで希釈し、セライトのプラグに通して濾過した。濾液を濃縮乾固し、THF(12.50ml)に溶解し、1N HCl水溶液(6.36ml、6.36mmol)を加えた。反応混合物を室温で終夜撹拌し、濃縮してAcOEtで抽出した。有機層を相分離カートリッジ(IST)で乾燥させ、濃縮して、シリカゲル上でのフラッシュカラムクロマトグラフィー(シクロヘキサン/AcOEt:10/0から75/25)により精製して、1−(4−アミノ−6−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル)エタノンを得た。M/z=205[M+H]+、Rt=0.86分(UPLC方法B2)、1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm: 7.25 (d, 1H), 7.08 (d, 1H), 6.90 (s, 2H), 2.54 (s, 3H).
b)1−(4−アミノ−6−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル)エタノール
1−(4−アミノ−6−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル)エタノン(430mg、1.20mmol)のMeOH(6.15ml)中溶液に、0℃でNaBH(47.7mg、1.26mmol)を加えた。反応物を0℃で1時間、撹拌し、水に注ぎ入れて、AcOEtで3回、抽出した。合わせた有機層をブラインおよび水で洗浄し、相分離カートリッジ(IST)で乾燥させ、濃縮してシリカゲル上でのフラッシュカラムクロマトグラフィー(シクロヘキサン/AcOEt:10/0から8/2)により精製して、1−(4−アミノ−6−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル)エタノールを得た。M/z=207[M+H]+、Rt=0.58分(UPLC方法B2)、1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm: 6.84 (d, 1H), 6.74 (d, 1H), 6.51 (s, 2H), 5.28 (d, 1H), 4.54 (qd, 1H), 1.29 (d, 3H).
E7:1−(4−アミノピリジン−2−イル)−2,2,2−トリフルオロエタノール

a)1−(4−ブロモピリジン−2−イル)−2,2,2−トリフルオロエタノール
4−ブロモピコリンアルデヒド(1g、5.38mmol)およびトリメチル(トリフルオロメチル)−シラン(0.92g、6.45mmol)のTHF(10ml)中溶液に、不活性雰囲気下、0℃でTHF中、1M TBAF(0.27mL、0.27mmol)を加えた。0℃で30分後、反応物を2時間、室温まで温めた。この反応混合物に、1N HCl(6ml)水溶液を加え、この溶液を室温で30分間、撹拌した。次に、1N NaOH水溶液を加えてpHを8にし、この混合物をAcOEtで抽出した。有機層をNaSOで乾燥させ、濾過して濃縮し、シリカゲル上でのフラッシュカラムクロマトグラフィー(シクロヘキサン/AcOEt:10/0から5/5)により精製して、1−(4−ブロモピリジン−2−イル)−2,2,2−トリフルオロエタノールを得た。M/z=256〜258[M+H]+、Rt=0.85分(UPLC方法B1)、1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm: 8.49 (d, 1H), 7.81 (d, 1H), 7.77 - 7.70 (m, 1H), 7.19 (s, 1H), 5.17 (m, 1H).
b)tert−ブチル(2−(2,2,2−トリフルオロ−1−ヒドロキシエチル)ピリジン−4−イル)カルバメート
1−(4−ブロモピリジン−2−イル)−2,2,2−トリフルオロエタノール(1.18g、4.61mmol)、tert−ブチルカルバメート(0.65g、5.53mmol)、xantphos(0.24g、0.42mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(0.13g、0.14mmol)および炭酸セシウム(3.00g、9.22mmol)のジオキサン(20ml)中混合物を、不活性雰囲気下、90℃で終夜撹拌した。室温まで冷却した後、反応混合物を濾過して濃縮し、シリカゲル上でのフラッシュカラムクロマトグラフィー(シクロヘキサン/AcOEt:10/0から7/3)によって精製して、tert−ブチル(2−(2,2,2−トリフルオロ−1−ヒドロキシエチル)ピリジン−4−イル)カルバメートを得た。M/z=293[M+H]+、Rt=0.90分(UPLC方法B1)。
c)1−(4−アミノピリジン−2−イル)−2,2,2−トリフルオロエタノール
tert−ブチル(2−(2,2,2−トリフルオロ−1−ヒドロキシエチル)ピリジン−4−イル)カルバメート(610mg、2.09mmol)のMeOH(2ml)中溶液に、ジオキサン中4N HCl(10.44ml、41.7mmol)を加えた。この反応混合物を室温で終夜撹拌し、濃縮して、飽和NaHCO水溶液とAcOEtとの間で分配した。有機層をNaSOで乾燥させ、濾過して濃縮し、シリカゲル上でのフラッシュカラムクロマトグラフィー(シクロヘキサン/AcOEt:10/0から0/10)により精製して、1−(4−アミノピリジン−2−イル)−2,2,2−トリフルオロエタノールを得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm: 7.94 (m, 1H), 6.72 (d, 1H), 6.63 (d, 1H), 6.45 (m, 1H), 6.16 (s, 2H), 4.96 - 4.77 (m, 1H).
E8:5−クロロ−2−(2−メトキシエトキシ)ピリジン−3−アミン

a)5−クロロ−2−(2−メトキシエトキシ)−3−ニトロピリジン
5−クロロ−2−ヒドロキシ−3−ニトロピリジン(1.23g、6.92mmol)、3−メトキシプロパン−1−オール(0.71ml、7.62mmol)およびPPh(2.04g、7.62mmol)のTHF(10ml)中溶液に、0℃でDEAD(1.24ml、7.62mmol)を滴下添加した。この反応混合物を室温で終夜撹拌した。反応混合物を濃縮し、シリカゲル上でのフラッシュカラムクロマトグラフィー(ヘプタン/AcOEt:10/0から0/10)により精製して、5−クロロ−2−(2−メトキシエトキシ)−3−ニトロピリジンを得た。M/z=233〜235[M+H]+、Rt=0.95(UPLC方法B2)、1H NMR (600 MHz, DMSO-d6) δ ppm: 8.63 (d, 1H), 8.58 (d, 1H), 4.56 (m, 2H), 3.69 (m, 2H), 3.32 (s, 3H).
b)5−クロロ−2−(2−メトキシエトキシ)ピリジン−3−アミン
5−クロロ−2−(2−メトキシエトキシ)−3−ニトロピリジン(740mg、3.18mmol)の酢酸(15ml)中溶液に、鉄粉(1.78g、31.8mmol)を加え、反応混合物を室温で2.5時間、撹拌した。反応混合物を濃縮し、DCM(50ml)を加え、この混合物を10分間撹拌した。この混合物を濾過し、濾液を飽和NaHCO水溶液、水およびブラインで洗浄した。有機相をNaSOで乾燥させ、濾過して溶媒を蒸発させて、5−クロロ−2−(2−メトキシエトキシ)ピリジン−3−アミンを得た。M/z=203〜205[M+H]+、Rt=0.78(UPLC方法B2)、1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm: 7.31 (d, 1H), 6.90 (d, 1H), 5.25 (s, 2H), 4.36 (t, 2H), 3.67 (t, 2H), 3.30 (s, 3H).
E9:4−アミノ−6−クロロ−N,N−ジメチルピコリンアミド

a)6−クロロ−N,N−ジメチル−4−ニトロピコリンアミド
6−クロロ−4−ニトロ−2−ピリジンカルボン酸(500mg、2.47mmol)のDMF(10ml)中溶液に、HOBt(454mg、2.96mmol)を加え、反応混合物を室温で1時間、撹拌した。ジメチルアミン塩酸塩(200mg、2.47mmol)およびEDC塩酸塩(568mg、2.96mmol)を加え、この反応混合物を室温で3日間、撹拌した。粗製混合物を飽和NaHCO水溶液に注ぎ入れ、AcOEtで3回、抽出した。合わせた有機層を水、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過して濃縮し、6−クロロ−N,N−ジメチル−4−ニトロピコリンアミドを得、これをさらに精製することなく、次のステップに使用した。M/z=230〜232[M+H]+、Rt=0.73(UPLC方法B2)。
b)4−アミノ−6−クロロ−N,N−ジメチルピコリンアミド
6−クロロ−N,N−ジメチル−4−ニトロピコリンアミド(380mg、1.66mmol)のAcOH(10ml)中溶液に、鉄(924mg、16.6mmol)を加え、この反応混合物を室温で1.5時間、撹拌した。反応混合物を濃縮し、DCM(50ml)を加え、この混合物を10分間撹拌した。この混合物を濾過し、濾液を飽和NaHCO水溶液、水およびブラインで洗浄した。有機相をNaSOで乾燥させ、濾過して溶媒を蒸発させて、4−アミノ−6−クロロ−N,N−ジメチルピコリンアミドを得た。M/z=200〜202[M+H]+、Rt=0.48(UPLC方法B2)。
E10:5−アミノ−3−クロロ−N,N−ジメチルピコリンアミド

a)エチル5−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)−3−クロロピコリネート
5−クロロ−6−(エトキシカルボニル)ニコチン酸(920mg、4.01mmol)の乾燥ジオキサン中溶液に、不活性雰囲気下、DPPA(951ml、4.21mmol)およびTEA(2.78ml、20.0mmol)を加えた。この反応混合物を室温で30分間、撹拌し、次に、2−メチルプロパン−2−オール(7.7ml、80mmol)の乾燥ジオキサン(10ml)中溶液を加えた。この反応混合物を80℃で2時間、撹拌した。反応混合物をブラインに注ぎ入れ、AcOEtで3回、抽出した。合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、濾過して濃縮し、シリカゲル上でのフラッシュカラムクロマトグラフィー(ヘプタン/AcOEt:9/1から0/10)により精製して、エチル5−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)−3−クロロピコリネートを得た。M/z=301〜303[M+H]+、Rt=1.10(UPLC方法B2)。
b)5−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)−3−クロロピコリン酸
エチル5−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)−3−クロロピコリネート(562mg、1.87mmol)のEtOH(5ml)中溶液に、2N NaOH水溶液(2.8ml、5.61mmol)を加え、この反応混合物を室温で2時間、撹拌した。混合物を濃縮し、水に注ぎ入れて、2N HCl水溶液で酸性化し、AcOEtで抽出した。有機層を水、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過して濃縮し、5−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)−3−クロロピコリン酸を得た。M/z=273〜275[M+H]+、Rt=0.77(UPLC方法B2)。
c)tert−ブチル(5−クロロ−6−(ジメチルカルバモイル)ピリジン−3−イル)カルバメート
5−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)−3−クロロピコリン酸(170mg、0.62mmol)のDMF(5ml)中溶液に、HOBt(143mg、0.93mmol)を加え、この反応混合物を室温で1時間、撹拌した。次に、THF中の2Mジメチルアミン(0.94ml、1.87mmol)およびEDC塩酸塩(179mg、0.93mmol)を加え、この反応混合物を室温で4時間、撹拌した。反応を完了するため、THF中の2Mジメチルアミン(0.94ml、1.87mmol)を再度、加え、この反応混合物を室温で終夜撹拌した。粗製反応混合物を飽和NaHCO水溶液に注ぎ入れ、AcOEtで3回、抽出した。合わせた有機層を水、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過して濃縮し、シリカゲル上でのフラッシュカラムクロマトグラフィー(ヘプタン/AcOEt:8/2から0/10)により精製して、tert−ブチル(5−クロロ−6−(ジメチルカルバモイル)−ピリジン−3−イル)カルバメートを得た。M/z=300〜302[M+H]+、Rt=0.88(UPLC方法B2)。
d)5−アミノ−3−クロロ−N,N−ジメチルピコリンアミド
tert−ブチル(5−クロロ−6−(ジメチルカルバモイル)ピリジン−3−イル)カルバメート(65mg、0.217mmol)に、ジオキサン中4N HCl(0.1ml、0.434mmol)を加え、この反応混合物を室温で終夜撹拌した。反応を完了するため、TFA(2ml)を加え、この反応混合物を室温で終夜撹拌した。反応混合物を濃縮すると、5−アミノ−3−クロロ−N,N−ジメチルピコリンアミドを対応するTFA塩として得た。M/z=200〜202[M+H]+、Rt=0.45(UPLC方法B2)。
E11:(5−アミノ−3−クロロピリジン−2−イル)(ピロリジン−1−イル)メタノン

a)(3−クロロ−5−ニトロピリジン−2−イル)(ピロリジン−1−イル)メタノン
3−クロロ−5−ニトロピコリン酸(250mg、1.23mmol)のDMF(5ml)中溶液に、HOBt(284mg、1.85mmol)、次いでピロリジン(132mg、1.85mmol)およびEDC(355mg、1.85mmol)を加えた。この反応混合物を室温で16時間、撹拌した。飽和NaHCO溶液を加え、この混合物をAcOEtで3回、抽出し、有機相を水およびブラインで洗浄した。有機相を乾燥し、溶媒を蒸発させて、表題化合物を得、これをさらに精製することなく、次のステップに使用した。M/z=256〜258[M+H]+、Rt=0.74分(UPLC方法B1)。
b)(5−アミノ−3−クロロピリジン−2−イル)(ピロリジン−1−イル)メタノン
(3−クロロ−5−ニトロピリジン−2−イル)(ピロリジン−1−イル)メタノン(218mg、0.85mmol)のEtOH(10ml)中溶液および飽和NH4Cl水溶液(5ml)に、鉄粉(473mg、8.53mmol)を加えた。混合物を2.5時間、還流して撹拌した。室温に冷却した後、反応混合物をAcOEt/水2:1(100ml)で処理し、混合物をセライト上で濾過した。有機相を水およびブラインで洗浄し、Na2SO4で乾燥させ、溶媒を蒸発させた。フラッシュカラムクロマトグラフィー(ヘプタン、AcOEt:100/0から0/100、次いで、MeOHで溶出)により表題化合物を得た。M/z=226〜228[M+H]+、Rt=0.55分(UPLC方法B1)。
E12:5−アミノ−3−クロロ−N−メチルピコリンアミド

ステップa)において、5−クロロ−6−(エトキシカルボニル)ニコチン酸、およびメチルアミンをジメチルアミンの代わりに用い、化合物E10に関して記載している通りに、5−アミノ−3−クロロ−N−メチルピコリンアミドを調製した。M/z=186〜188[M+H]+、Rt=0.39分(UPLC方法B1)。
E13:(S)−tert−ブチル(1−((3−アミノ−5−クロロピリジン−2−イル)オキシ)プロパン−2−イル)カルバメート

a)(S)−tert−ブチル(1−((5−クロロ−3−ニトロピリジン−2−イル)オキシ)プロパン−2−イル)カルバメート
5−クロロ−3−ニトロピリジン−2−オール(1.02g、5.86mmol)、N−Boc−L−アラニノール(1.14g、6.45mmol)およびPPh(1.72g、6.45mmol)のTHF(10ml)中懸濁液に、0℃で、5分間かけて、DEAD(1.02ml、6.45mmol)を滴下添加した。この反応混合物を室温で終夜撹拌した。反応を完了するため、N−Boc−L−アラニノール(550mg)、PPh(850mg)およびDEAD(0.5ml)を加え、この反応混合物を室温で3時間、撹拌し、水に注ぎ入れて、AcOEtで3回、抽出した。合わせた有機層を飽和NaHCO水溶液およびブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過して濃縮し、シリカゲル上でのフラッシュカラムクロマトグラフィー(ヘプタン/AcOEt:10/0から3/7)により精製して、(S)−tert−ブチル(1−((5−クロロ−3−ニトロピリジン−2−イル)オキシ)プロパン−2−イル)カルバメートを得た。M/z=332〜334[M+H]+、Rt=1.17分(UPLC方法B2)、1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm: 8.63 (s, 1H), 8.59 (s, 1H), 6.86 (d, 1H), 4.42 (dd, 1H), 4.22 (dd, 1H), 3.89 (m, 1H), 1.34 (s, 9H), 1.11 (d, 3H).
b)(S)−tert−ブチル(1−((3−アミノ−5−クロロピリジン−2−イル)オキシ)プロパン−2−イル)カルバメート
(S)−tert−ブチル(1−((5−クロロ−3−ニトロピリジン−2−イル)オキシ)プロパン−2−イル)カルバメート(1.09g、3.29mmol)のEtOH(15ml)中懸濁液および飽和NHCl(5ml)水溶液に、鉄粉(1.84g、32.9mmol)を加えた。この懸濁液を80℃で2時間、撹拌し、濃縮してシリカゲル上でのフラッシュカラムクロマトグラフィー(DCM/MeOH+1%NH:10/0から7/3)により精製して、(S)−tert−ブチル(1−((3−アミノ−5−クロロピリジン−2−イル)オキシ)プロパン−2−イル)カルバメートを得た。M/z=302〜304[M+H]+、Rt=1.07分(UPLC方法B2)、1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm: 7.28 (d, 1H), 6.95 (d, 1H), 6.86 (d, 1H), 5.39 (s, 2H), 4.13 (dd, 1H), 3.99 (dd, 1H), 3.95 - 3.85 (m, 1H),1.39 (s, 9H), 1.12 (d, 3H).
最終生成物に関する一般的な注釈:
一般的な合成経路に関する説明において上に示されている通り、以下に列挙されている化合物は、項目D1〜D14に記載されているピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−6−カルボン酸を項目E1〜E13に記載されている適切なアミノ−ピリジン誘導体と、対応するイソシアネートを中間体として経由するCurtius転位反応で反応させることにより得られ、以下に示されている尿素誘導体を生成する。
実施例1:(S)−1−(5−シアノピリジン−3−イル)−3−(7−(1−メトキシエチル)−2−メチルピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−6−イル)尿素

(S)−7−(1−メトキシエチル)−2−メチルピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−6−カルボン酸(100mg、0.43mmol)のジオキサン(2.8ml)中溶液に、DPPA(113μl、0.51mmol)およびEtN(178μl、1.28mmol)を加えた。この反応混合物を室温で30分間、撹拌した。次に、5−アミノニコチノニトリル(152mg、1.28mmol)を加え、この反応混合物を100℃で10分間、撹拌した。この混合物を室温まで冷却し、溶媒蒸発させて、残留物をAcOEtに溶解した。有機層を飽和NaHCO水溶液で洗浄し、相分離カートリッジ(IST)で乾燥させ、濃縮して、シリカゲル上でのフラッシュカラムクロマトグラフィー(シクロヘキサン/AcOEt:10/0から0/10)により精製して、(S)−1−(5−シアノピリジン−3−イル)−3−(7−(1−メトキシエチル)−2−メチルピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−6−イル)尿素を得た。M/z=352[M+H]+、Rt=2.87分(HPLC方法C1)、1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm: 10.02 (s, 1H), 8.83 (t, 1H), 8.74 (d, 1H), 8.63 (d, 1H), 8.42 (s, 1H), 8.39 (s, 1H), 6.56 (s, 1H), 5.50 (q, 1H), 3.33 (s, 3H), 2.44 (s, 3H), 1.57 (d, 3H).
合成過程の間にエピメリ化した、いずれの物質も除去するため、化合物をキラル分取SFCによって、>98%の鏡像異性体過剰率になるまで精製することができる:機器:Thar SuperPure200、カラム:Chiralpak IA 5μM、250x30mm、40℃、移動相:CO2/EtOH、60/40。
結晶性物質は、還流してアセトニトリル(10ml/g)中に化合物を溶解することにより得た。加熱の電源をオフにして、溶液を撹拌下、ゆっくりと23℃まで終夜冷却した。得られた固体を濾取し、少量のアセトニトリルで洗浄し、高真空下、50℃で、終夜乾燥した。
実施例2:(S)−1−(2−(ジフルオロメチル)ピリジン−4−イル)−3−(2−フルオロ−7−(1−メトキシエチル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−6−イル)尿素

2−(ジフルオロメチル)イソニコチン酸(48.4mg、0.280mmol)のジオキサン(1ml)中溶液に、DPPA(90mg、0.326mmol)およびEtN(0.1ml、0.699mmol)を加え、この反応混合物を室温で1時間、撹拌した。次に、(S)−2−フルオロ−7−(1−メトキシエチル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−6−カルボン酸(70mg、0.233mmol)を加え、この反応混合物を100℃で1時間、撹拌した。この混合物を室温まで冷却し、ブラインに注ぎ入れて、AcOEtで抽出した。合わせた有機層を相分離カートリッジ(IST)で乾燥させ、濃縮し、シリカゲル上でのフラッシュカラムクロマトグラフィー(シクロヘキサン/AcOEt:10/0から5/5)によって精製して、(S)−1−(2−(ジフルオロメチル)ピリジン−4−イル)−3−(2−フルオロ−7−(1−メトキシエチル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−6−イル)尿素を得た。M/z=381[M+H]+、Rt=2.74分(HPLC方法C1)、1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm: 10.19 (bs, 1H), 8.88 (s, 1H), 8.47 (m, 2H), 7.87 (d, 1H), 7.54-7.50 (m, 1H), 6.89 (t, 1H), 6.56 (d, 1H), 5.33 (q, 1H), 3.30 (s, 3H), 1.56 (d, 3H).
合成過程の間にエピメリ化した、いずれの物質も除去するため、化合物をキラル分取SFCによって、>98%の鏡像異性体過剰率になるまで精製することができる:機器:Thar SuperPure200、カラム:Chiralpak AD−H 5μM、250x30mm、40℃、移動相:CO2/EtOH、85/15。
結晶性水和物形態は、実施例番号2の化合物について得ており、その形態の作製方法を記載する。
(S)−1−(2−(ジフルオロメチル)ピリジン−4−イル)−3−(2−フルオロ−7−(1−メトキシエチル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−6−イル)尿素100mgに、4:1(容積/容積)の比のメタノール/水を1ml加えて、室温で懸濁液を形成した。この懸濁液を周囲温度で12時間、撹拌した。得られた固体を吸引濾過により採集し、真空下、40℃で12時間、乾燥した。
実施例3:(S)−1−(2−クロロ−7−(1−メトキシエチル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−6−イル)−3−(2−(トリフルオロメチル)ピリジン−4−イル)尿素

(D1において得られた)(S)−2−クロロ−7−(1−メトキシエチル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−6−カルボン酸(1.3g、4.78mmol)の1,4−ジオキサン(10ml)中溶液に、DPPA(1.24ml、5.74mmol)およびEtN(3.33ml、23.9mmol)を添加した。反応混合物を室温で30分間撹拌した。次いで、2−(トリフルオロメチル)ピリジン−4−アミン(1.55g、9.56mmol)を添加し、反応混合物を100℃で2時間撹拌した。混合物をAcOEtと飽和NaHCO水溶液との間で分配し、相を分離した。有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮した。粗製物をシリカゲル上でのフラッシュカラムクロマトグラフィー(シクロヘキサン/AcOEt:1/0から0/1)により精製した。次いで残留物をMeOHに溶解し、溶解するまで加熱した。室温に冷却した後、沈殿物を濾取し、MeOHで洗浄し、乾燥して、(S)−1−(2−クロロ−7−(1−メトキシエチル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−6−イル)−3−(2−(トリフルオロメチル)ピリジン−4−イル)尿素を得た。M/z=415〜417[M+H]+、Rt=4.18分(HPLC方法C1)、1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm: 10.38 (s, 1H), 8.92 (s, 1H), 8.57 (s, 1H), 8.56 (s, 1H), 8.06 (d, 1H), 7.61 (dd, 1H), 6.94 (s, 1H), 5.41 (q, 1H), 3.32 (s, 3H), 1.57 (d, 3H).
結晶性水和物形態は、実施例番号3の化合物に関して得た:(S)−1−(2−クロロ−7−(1−メトキシエチル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−6−イル)−3−(2−(トリフルオロメチル)ピリジン−4−イル)尿素をアセトニトリル(5ml/g)に溶解し、次に、50〜60℃に加熱した。内部温度を50〜60℃の間に維持しながら、水(5ml/g)を1〜2時間で上記の溶液に加えた。この混合物を1時間で室温まで冷却し、この温度をさらに1時間、維持した。濾過後、ケーキを真空下、55〜60℃で乾燥した。
実施例4:1−(5−クロロ−6−(2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)ピリジン−3−イル)−3−(2−クロロ−7−イソプロピルピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−6−イル)尿素

2−クロロ−7−イソプロピルピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−6−カルボン酸(1.6g、6.01mmol)の1,4−ジオキサン(9ml)中溶液に、DPPA(1.42ml、6.61mmol)およびEtN(3.35ml、24.0mmol)を加えた。この反応混合物を室温で30分間、撹拌した。次に、5−クロロ−6−(2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)ピリジン−3−アミン(1.65g、8.41mmol)を加え、この反応混合物を100℃で2時間、撹拌した。この混合物を室温まで冷却し、ブラインで希釈して、AcOEtで抽出した。合わせた有機層を相分離筒(phases separator cartouche)で乾燥させ、濃縮した。粗製物をシリカゲル上でのフラッシュカラムクロマトグラフィー(DCM/MeOH:1/0から9/1)、次いで分取HPLC精製(方法A)により精製した。合わせたフラクションをNaHCO3溶液で洗浄し、有機相を乾燥し、80mlの分量になるまで濃縮した。この溶液を氷浴中で3時間、冷却し、沈殿物を濾取し、乾燥して、1−(5−クロロ−6−(2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)ピリジン−3−イル)−3−(2−クロロ−7−イソプロピルピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−6−イル)尿素を得た。M/z=432〜434[M+H]+、Rt=4.31分(HPLC方法C1)、1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm: 9.71 (bs, 1H), 8.76 (bs, 1H), 8.58 (d, 1H), 8.56 (s, 1H), 8.44 (d, 1H), 8.15 (s, 2H), 6.92 (s, 1H), 3.81 (m, 1H), 1.49 (d, 6H).
実施例5:(S)−1−(5−クロロ−6−(2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)ピリジン−3−イル)−3−(2−クロロ−7−(1−メトキシエチル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−6−イル)尿素

(S)−2−クロロ−7−(1−メトキシエチル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−6−カルボン酸(2.0g、7.35mmol)(D1)の1,4−ジオキサン(16ml)中溶液に、DPPA(1.90ml、8.82mmol)およびEtN(5.12ml、36.8mmol)を加えた。この反応混合物を室温で30分間、撹拌した。次に、5−クロロ−6−(2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)ピリジン−3−アミン(1.87g、9.56mmol)を加え、この反応混合物を100℃で2時間、撹拌した。混合物をAcOEtと飽和NaHCO水溶液との間に分配し、これらの相を分離した。有機層をNaSOで乾燥させ、濾過して濃縮した。粗製物をシリカゲル上でのフラッシュカラムクロマトグラフィー(シクロヘキサン/AcOEt:1/0から0/1)、次いで逆相HPLC(方法A)により精製した。次に、この生成物をアセトニトリルに溶解し、溶解するまで加熱した。室温まで冷却した後、沈殿物を濾取して洗浄し、乾燥して、(S)−1−(5−クロロ−6−(2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)ピリジン−3−イル)−3−(2−クロロ−7−(1−メトキシエチル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−6−イル)尿素を得た。M/z=448〜450[M+H]+、Rt=3.99分(HPLC方法C1)、1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm: 10.33 (bs, 1H), 8.95 (s, 1H), 8.60 (bs, 1H), 8.54 (d, 1H), 8.49 (d, 1H), 8.16 (s, 2H), 6.94 (s, 1H), 5.42 (q, 1H), 3.33 (s, 3H), 1.59 (d, 3H).
実施例6:(S)−1−(5−シアノ−6−メトキシピリジン−3−イル)−3−(2−フルオロ−7−(1−メトキシエチル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−6−イル)尿素

(S)−2−フルオロ−7−(1−メトキシエチル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−6−カルボン酸(50mg、0.199mmol)のジオキサン(0.8ml)中溶液に、DPPA(0.053ml、0.238mmol)およびEtN(0.083ml、0.596mmol)を加えた。この反応混合物を室温で30分間、撹拌した。次に、5−アミノ−2−メトキシニコチノニトリル(35.5mg、0.238mmol)を加え、この反応混合物を100℃で20分間、撹拌した。この混合物を室温まで冷却し、AcOEtで希釈し、飽和NaHCO水溶液およびブラインで洗浄した。有機層をNaSOで乾燥させ、濾過して濃縮し、シリカゲル上でのフラッシュカラムクロマトグラフィー(シクロヘキサン/AcOEt:10/0から5/5)によって精製して、ACN中での再結晶後、(S)−1−(5−シアノ−6−メトキシピリジン−3−イル)−3−(2−フルオロ−7−(1−メトキシエチル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−6−イル)尿素を得た。M/z=386[M+H]+、Rt=3.81分(HPLC方法C1)、1H NMR (600 MHz, DMSO-d6) δ ppm: 9.71 (s, 1H), 8.87 (s, 1H), 8.41 (m, 3H), 6.53 (d, 1H), 5.33 (q, 1H), 3.97 (s, 3H), 3.30 (s, 3H), 1.56 (d, 3H).
実施例1と同様に、以下の実施例を調製した:
実施例38:(S)−1−(7−(1−アミノエチル)−2−クロロピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−6−イル)−3−(5−クロロ−6−(2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)ピリジン−3−イル)尿素

a)(S)−1−(5−クロロ−6−(2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)ピリジン−3−イル)−3−(2−クロロ−7−(1−(1,3−ジオキソイソインドリン−2−イル)エチル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−6−イル)尿素
(S)−2−クロロ−7−(1−(1,3−ジオキソイソインドリン−2−イル)エチル)ピラゾロ[1,5−a]−ピリミジン−6−カルボン酸を(S)−2−クロロ−7−(1−メトキシエチル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−6−カルボン酸の代わりに用い、かつ5−クロロ−6−(2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)ピリジン−3−アミンを6−(2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)−5−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−アミンの代わりに用いて、実施例1に記載されている通りに、(S)−1−(5−クロロ−6−(2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)ピリジン−3−イル)−3−(2−クロロ−7−(1−(1,3−ジオキソイソインドリン−2−イル)エチル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−6−イル)尿素を同様に調製した。M/z=563〜565[M+H]+、Rt=1.09分(UPLC方法B1)。
b)(S)−1−(7−(1−アミノエチル)−2−クロロピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−6−イル)−3−(5−クロロ−6−(2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)ピリジン−3−イル)尿素
(S)−1−(5−クロロ−6−(2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)ピリジン−3−イル)−3−(2−クロロ−7−(1−(1,3−ジオキソイソインドリン−2−イル)エチル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−6−イル)尿素(86mg、0.15mmol)の、THF中1Mヒドラジン(763μl、0.76mmol)中溶液を室温で終夜撹拌した。次に、この反応物を濾過して濃縮し、分取HPLC(方法A1)により精製して、フラクションを合わせて、AcOEtおよび飽和NaHCO水溶液で抽出した。有機層をNaSOで乾燥させ、濾過して濃縮し、HV下で乾燥し、(S)−1−(7−(1−アミノエチル)−2−クロロピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−6−イル)−3−(5−クロロ−6−(2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)ピリジン−3−イル)尿素を得た。M/z=433〜435[M+H]+、Rt=2.40分(HPLC方法C1)、1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm: 8.95 (s, 1H), 8.59 (d, 1H), 8.48 (s, 1H), 8.15 (s, 2H), 6.88 (s, 1H), 5.49 (bs, 2H), 5.06 (q, 1H), 1.47 (d, 3H).
実施例39:(S)−1−(5−シアノピリジン−3−イル)−3−(7−(1−ヒドロキシエチル)−2−メチルピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−6−イル)尿素

(S)−1−(5−シアノピリジン−3−イル)−3−(7−(1−メトキシエチル)−2−メチルピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−6−イル)尿素(50.0mg、0.14mmol)のDCM(2.0ml)中懸濁液を0℃に冷却し、三臭化ホウ素(DCM中1M溶液、0.85ml)を滴下添加した。得られた懸濁液を0℃で5時間、室温でさらに16時間、撹拌した。この反応混合物を氷水の上に注ぎ入れ、酢酸エチルで抽出した。有機抽出物を1N HCl水溶液およびブラインで洗浄し、乾燥して濃縮した。分取HPLC(方法A2)、次いで、SFC精製(方法A5)により、表題化合物を得た。M/z=338[M+H]+、Rt=2.21分(UPLC方法B7)、1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm:
実施例40:(S)−1−(2−(ジフルオロメチル)ピリジン−4−イル)−3−(2−フルオロ−7−(1−ヒドロキシエチル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−6−イル)尿素

実施例39における手順に従い、(S)−1−(2−(ジフルオロメチル)ピリジン−4−イル)−3−(2−フルオロ−7−(1−ヒドロキシエチル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−6−イル)尿素を表題化合物に変換した。M/z=367[M+H]+、Rt=0.79分(UPLC方法B2)、1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm: 10.4 (s, 1H), 8.95 (s, 1H), 8.47 (d, 1H), 7.89 (s, 1H), 7.53 (dd, 1H), 6.89 (t, 1H), 6.52 (d, 1H), 5.68 (q, 1H), 1.50 (d, 3H).
実施例41:1−(2−((S)−2−アミノプロポキシ)−5−クロロピリジン−3−イル)−3−(2−クロロ−7−((S)−1−メトキシエチル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−6−イル)尿素

a)tert−ブチル((S)−1−((5−クロロ−3−(3−(2−クロロ−7−((S)−1−メトキシエチル)ピラゾロ[1,5−a]−ピリミジン−6−イル)ウレイド)ピリジン−2−イル)オキシ)プロパン−2−イル)カルバメート
(S)−tert−ブチル(1−((3−アミノ−5−クロロピリジン−2−イル)オキシ)プロパン−2−イル)カルバメートを(S)−2−クロロ−7−(1−メトキシエチル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−6−カルボン酸の代わりに用い、かつ(S)−tert−ブチル(1−((3−アミノ−5−クロロピリジン−2−イル)オキシ)プロパン−2−イル)カルバメートを6−(2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)−5−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−アミンの代わりに用いて、実施例1に記載されている通りに、tert−ブチル((S)−1−((5−クロロ−3−(3−(2−クロロ−7−((S)−1−メトキシエチル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−6−イル)ウレイド)ピリジン−2−イル)オキシ)プロパン−2−イル)カルバメートを同様に調製した。M/z=554〜556[M+H]+、Rt=1.34分(UPLC方法B2)、1H NMR (400 MHz, メタノール-d4) δ ppm: 8.79 (s, 1H), 8.47 (s, 1H), 7.75 (s, 1H), 6.70 (s, 1H), 5.53 (q, 1H), 4.41 - 4.30 (m, 2H), 4.16 (m, 1H), 3.41 (s, 3H), 1.65 (d, 3H), 1.43 (s, 9H), 1.25 (d, 3H).
b)1−(2−((S)−2−アミノプロポキシ)−5−クロロピリジン−3−イル)−3−(2−クロロ−7−((S)−1−メトキシエチル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−6−イル)尿素
tert−ブチル((S)−1−((5−クロロ−3−(3−(2−クロロ−7−((S)−1−メトキシエチル)ピラゾロ[1,5−a]−ピリミジン−6−イル)ウレイド)ピリジン−2−イル)オキシ)プロパン−2−イル)カルバメート(56mg、0.10mmol)に、ジオキサン中4N HCl(0.5ml)を加え、この反応混合物を室温で終夜撹拌した。この反応混合物を濾過して、ケーキをHV下で乾燥し、1−(2−((S)−2−アミノプロポキシ)−5−クロロピリジン−3−イル)−3−(2−クロロ−7−((S)−1−メトキシエチル)−ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−6−イル)尿素HCl塩を得た。M/z=454〜456[M+H]+、Rt=0.86分(UPLC方法B2)、1H NMR (400 MHz, メタノール-d4) δ ppm: 8.75 (s, 1H), 8.52 (s, 1H), 7.80 (s, 1H), 6.71 (s, 1H), 5.54-5.48 (m, 1H), 4.68-4.59 (m, 1H), 4.53-4.46 (m, 1H), 3.89-3.84 (m, 1H), 3.40 (s, 3H), 1.68 (d, 3H), 1.47 (d, 3H).
実施例42:(S)−2−(ジフルオロメチル)−4−(3−(2−フルオロ−7−(1−メトキシエチル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−6−イル)ウレイド)ピリジン1−オキシド

10lの単回使用向けバイオリアクターバッグに、解凍したOD100の細胞懸濁液(イヌcyp d3A12を発現する大腸菌(E. coli))を1.35l加え、PSE緩衝液4.1lおよび50%(m/m)クエン酸Na270mlを加えた。最後に、504mg(1.33mmol)の(S)−1−(2−(ジフルオロメチル)ピリジン−4−イル)−3−(2−フルオロ−7−(1−ヒドロキシエチル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−6−イル)尿素を加えた。ブロスを30℃で1分あたり42ロックおよび3l/分の空気流で震とうした。23時間後、反応のさらなる進行は検出することはできなかった。ブロスを回収して遠心分離にかけ、ACN/MeOH1/1で3回、抽出して、上澄み液を同量の酢酸エチルで2回、抽出した。有機層をプールして、濃縮し、MgSO4で乾燥させ、濃縮し、RP−HPLCによって精製した。SFC(方法A5)によって再精製して、表題化合物を得た。M/z=397[M+H]+、Rt=0.75分(UPLC方法B2)、1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm: 10.2 (s, 1H), 8.88 (s, 1H), 8.46 (b rs, 1H), 8.26 (d, 1H), 7.94 (d, 1H), 7.58 (dd, 1H), 7.23 (t, 1H), 6.56 (d, 1H), 5.33 (q, 1H), 1.57 (d, 3H).
実施例43:(S)−3−クロロ−5−(3−(2−フルオロ−7−(1−メトキシエチル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−6−イル)ウレイド)ピコリンアミド

a)メチル(S)−3−クロロ−5−(3−(2−フルオロ−7−(1−メトキシエチル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−6−イル)ウレイド)ピコリネート
(S)−2−フルオロ−7−(1−メトキシエチル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−6−カルボン酸(230mg、0.96mmol)の1,4−ジオキサン(1ml)中溶液に、DPPA(0.249ml、1.15mmol)およびトリエチルアミン(0.469ml、3.37mmol)を加えた。この反応混合物を室温で30分間、撹拌し、次に、100℃まで15分間、加熱した。反応混合物を飽和NaHCO3水溶液に注ぎ入れ、酢酸エチルで抽出した。有機相をブラインで洗浄し、Na2SO4で乾燥させ、濾過して溶媒を蒸発させた。粗生成物をフラッシュ−クロマトグラフィー(酢酸エチル/ヘプタン)により精製して、表題化合物を得た。M/z=422[M+H]+、Rt=0.97分(UPLC方法B2)、1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm: 10.2 (bs, 1H), 8.88 (s, 1H), 8.56 (d, 1H), 8.53 (bs, 1H), 8.32 (d, 1H), 6.56 (d, 1H), 5.33 (q, 1H), 3.87 (s, 3H), 1.57 (d, 3H),1つのCH3Oシグナルは、溶媒ピークにより不明確。
b)(S)−3−クロロ−5−(3−(2−フルオロ−7−(1−メトキシエチル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−6−イル)ウレイド)ピコリン酸
メチル(S)−3−クロロ−5−(3−(2−フルオロ−7−(1−メトキシエチル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−6−イル)ウレイド)ピコリネート(200mg、0.47mmol)をメタノール(10ml)に懸濁した。水(1ml)および水酸化ナトリウム(0.47ml、2N水溶液、0.95mmol)を加え、この反応混合物を室温で72時間、撹拌した。溶媒を蒸発させて、残留物を1N HCl水溶液で酸性化し、これにより生成物が沈殿した。沈殿物を濾過して水で洗浄し、乾燥した。M/z=409[M+H]+、Rt=0.74分(UPLC方法B2)、1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm: 13.4 (bs, 1H), 10.16 (s, 1H), 8.89 (s, 1H), 8.56 (d, 1H), 8,53 (s, 1H), 8.28 (d, 1H), 6.56 (d, 1H), 5.34 (q, 1H), 1.58 (d, 3H),CH3Oシグナルは、溶媒ピークにより不明確。
c)(S)−3−クロロ−5−(3−(2−フルオロ−7−(1−メトキシエチル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−6−イル)ウレイド)ピコリンアミド
(S)−3−クロロ−5−(3−(2−フルオロ−7−(1−メトキシエチル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−6−イル)ウレイド)ピコリン酸(100mg、0.245mmol)のDMF(5ml)中溶液に、室温でHATU(112mg、0.489mmol)、次いで、ジオキサン中のアンモニア(0.98ml、0.5M溶液、0.489mmol)を加えた。この反応物を室温で16時間、撹拌した。水を加え、混合物を酢酸エチルで抽出した。有機相を水およびブラインで洗浄し、Na2SO4で乾燥させ、濾過して溶媒を蒸発させた。粗生成物を分取SFC(方法A5)により精製して、表題化合物を得た。M/z=408[M+H]+、Rt=0.77分(UPLC方法B2)、1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm: 10.08 (s, 1H), 8.89 (s, 1H), 8.53 (d, 1H), 8.51 (s, 1H), 8.23 (d, 1H), 7.90 (bs, 1H), 7.54 (bs, 1H), 6.56 (d, 1H), 5.35 (q, 1H), 1.57 (d, 3H),CH3Oシグナルは、溶媒ピークにより不明確。
生物学/薬理学的項目
本発明の化合物は、価値のある薬理学的特性、例えば以下に提示されている試験アッセイにおいて示されている通り、例えば、MALT1への感受特性、例えば、MALT1のタンパク質分解活性および/または自己タンパク質分解活性の阻害を示し、したがって、治療に適応される。
アッセイ:
MALT1の生化学的アッセイ−バージョン1:
試験化合物、すなわち実施例1〜42のIC50値および参照化合物は、MALT1のC−ドメイン(アミノ酸329−824)を使用する、酵素活性アッセイを用いて決定した。読出しパラメータは、酵素活性に比例する、経時的な蛍光寿命の向上である。
このアッセイは、基質(PT14:6−(9−オキソ−9H−アクリジン−10−イル)−ヘキサノエート、AssayMetrics、英国)の開裂状態に感受性を示す、蛍光寿命プローブとして、単一フルオロフォアPT14により標識した、短鎖ペプチド基質を使用する。ペプチド基質は、以下の配列:Ac−Trp−Leu−Arg−Ser−Arg^Cys(PT14)−NH(製品番号BS−9117、Biosyntan、ドイツ、3文字のコードにおいて、左から右にN末端からC末端へとAc:アセチル基、Cys(PT14):マレイミド基を介して、システインスルフヒドリル基にコンジュゲートされているフルオロフォアPT14を有するシステイン残基;このペプチドのC末端はアミデート化されている;上記の基質配列の範囲内の、^は切断されやすい結合を示している)を有する。アッセイ用緩衝液は、pH7.5の200mM Tris/HCl、0.8Mクエン酸Na、100μM EGTA、100μM DTTおよび0.05%(w/v)CHAPSからなる。酵素反応の速度特徴により、ミカエリス定数(K)40μMおよびkcat値34s−1と決定された。このアッセイは、黒色マイクロタイターラウンドウェルプレート(製品番号95040020、Thermo Electron Oy、フィンランド)を使用して、384−ウェルプレートフォーマットについて確立した。試験化合物を100%(v/v)DMSO、または100mMの保存濃度の90%(v/v)DMSOと10%(v/v)HOとを含有している混合物に溶解した。試験化合物の段階希釈液を、100%(v/v)DMSO、または90%(v/v)DMSOと10%(v/v)HOとを含有している混合物のいずれかを使用して調製した。
化合物阻害の測定のため、0.25μlの試験化合物を384−ウェルプレートのウェル中、12.5μlの酵素と混合し、室温(22℃)で60分間、インキュベートした。その後、12.5μlの基質を添加し、この酵素反応を室温(22℃)で60分間、進行させた。全アッセイ体積は25.25μlであり、酵素および基質の最終アッセイ濃度は、それぞれ2.5nMおよび1μMであった。経時的なアッセイシグナルの増加は、報告されているアッセイ条件では、少なくとも60分間、直線的であり、少なくとも最大2.5nMまで活性酵素の濃度に直接、比例する。DMSO含有量は、0.9と1%(v/v)との間にあった。試験化合物の最終アッセイ濃度は、3.16の希釈係数(すなわち、半対数希釈ステップ)を使用する段階希釈系列中、典型的には100μM〜1nMの範囲にあった。対照として、試験化合物の代わりにDMSOだけを添加することによって阻害されない酵素反応(すなわち、0%阻害)を導くか、またはDMSOと混合した、酵素を含まないアッセイ用緩衝液を添加することによって完全に阻害される反応(すなわち、100%阻害)と等価の反応を導く反応を、複数のウェルにおいて行った。蛍光寿命は、405nmでの蛍光励起部および450nmでの発光記録部を有する、TECAN Ultra Evolution FLT機器などのマイクロタイタープレートリーダーを使用して記録した。蛍光寿命は、基準(0および100%阻害)としての上記の対照を使用して、阻害率に変換することができる。IC50値は、非線形回帰解析ソフトウェア(Origin、OriginLab Corporation、米国)を使用し、阻害剤濃度に対する阻害率のプロットから算出した。これらのデータを以下の式:
y=A2+(A1−A2)/(1+(x/IC50)^p)
(式中、yは、阻害剤濃度xにおける阻害率である。A1は、最低阻害値であり、A2は最大阻害値である。指数pは、ヒル係数である)を特徴とする、4パラメータロジスティックモデルを使用して当てはめた。
あるいは、一部の実施例、すなわち実施例43および参照化合物の生化学的活性は、以下に記載されている蛍光強度を測定することにより決定した。
MALT1の生化学的アッセイ−バージョン2:
試験化合物のIC50値は、MALT1のC−ドメイン(アミノ酸329−824)を使用する、酵素活性アッセイを用いて決定した。読出しパラメータは、酵素活性に比例する、蛍光強度の向上である。
このアッセイは、基質の開裂状態に感受性の高い蛍光プローブとして、フルオロフォアローダミン110(Rh110)により標識されている、短鎖ペプチド基質を使用する。ペプチド基質は、以下の配列:Ac−Leu−Arg−Ser−Arg^Rh110−dPro(製品番号BS−3027、Biosyntan、ドイツ、この基質配列内の^は、容易に切断される結合を示している)を有する。アッセイ用緩衝液は、pH7.5の200mM Tris/HCl、0.8Mクエン酸Na、100μM EGTA、100μM DTTおよび0.05%(w/v)CHAPSからなる。酵素反応の速度特徴により、ミカエリス定数(K)40μMおよびkcat値34s−1と決定された。このアッセイは、黒色マイクロタイターウェルプレートを使用して、384−ウェルプレートフォーマットについて確立した。試験化合物を100%(v/v)DMSO、または100mMの保存濃度の90%(v/v)DMSOと10%(v/v)HOとを含有している混合物に溶解した。試験化合物の段階希釈液を、100%(v/v)DMSO、または90%(v/v)DMSOと10%(v/v)HOとを含有する混合物のいずれかを使用して調製した。
化合物阻害の測定のため、0.1μlの試験化合物を384−ウェルプレートのウェル中、5μlの酵素と混合し、室温(22℃)で60分間、インキュベートした。その後、5μlの基質を添加し、この酵素反応を室温(22℃)で60分間、進行させた。全アッセイ体積は10μlであり、酵素および基質の最終アッセイ濃度は、それぞれ2nMおよび1μMであった。DMSO含有量は、0.9と1%(v/v)との間にあった。試験化合物の最終アッセイ濃度は、3.16の希釈係数(すなわち、半対数希釈ステップ)を使用する段階希釈系列中、典型的には100μM〜0.007nMの範囲にあった。対照として、試験化合物の代わりにDMSOだけを添加することによって阻害されない酵素反応(すなわち、0%阻害)を導くか、またはDMSOと混合した、酵素を含まないアッセイ用緩衝液を添加することによって完全に阻害される反応(すなわち、100%阻害)と等価の反応を導く反応を、複数のウェルにおいて行った。蛍光強度は、485nmでの蛍光励起部および535nmでの発光記録部を有する、Wallac EnVision機器(Perkin Elmer)などのマイクロタイタープレートリーダーを使用して記録した。IC50値は、非線形回帰解析ソフトウェア(Origin、OriginLab Corporation、米国)を使用し、阻害剤濃度に対する阻害率のプロットから算出した。これらのデータを以下の式:y=A2+(A1−A2)/(1+(x/IC50)^p)(式中、yは阻害剤濃度xにおける%阻害であり、A1は、最低阻害値であり、A2は最大阻害値である。指数pは、ヒル係数である)を特徴とする、4パラメータロジスティックモデルを使用して当てはめた。
Jurkat細胞における、ヒトIL2プロモーターリポーター遺伝子アッセイ(RGA)
トランスフェクトしたJurkatクローンK22 290_H23は、10%加熱不活性化ウシ胎児血清、50μM 2−メルカプトエタノールおよび1mg/mlジェネチシンを補充したRPMI1640中で増殖させた。細胞濃度は、培養の間に1x10e6/mlを超過すべきではない。細胞は、継代30を超過すべきでない。アッセイの前に、細胞を洗浄し、2x10e6細胞/mlの濃度に調製した。
化合物の希釈は、2×濃縮溶液として行い、次に、細胞に添加することによって、1/2に希釈した。化合物の希釈液250μl、および細胞250μlを、96ディープウェルプレートのウェル中で一緒に混合した。ディープウェルプレート中で直接、細胞/化合物のプレミックスを37℃および5%COで30分間、インキュベートした。
化合物により細胞を予備インキュベートした後、3μg/mlの抗CD28mAb(クローン15E8)および1μg/mlのPMAにより細胞を刺激した。共刺激剤の両方を、10×濃縮溶液の培養培地中で希釈した。共刺激剤10μlをピペット操作で白色96ウェルプレートに入れ、細胞/化合物ミックス100μlを二連で直ちに添加した。37℃および5%COで、5.5時間、細胞を刺激した。
細胞刺激の後、BriteLitePlus試薬(Perkin Elmer)50μlを各ウェルに添加し、生物発光をWallac EnVisionリーダー(Perkin Elmer)により測定した。
上記のアッセイを使用して、以下のIC50を決定した。
上で採用した参照**化合物は、WO93/09135(実施例番号49)に記載されており、その構造を以下に示す:
有用性
上で提示した試験アッセイにおいて得られた結果によれば、本発明の化合物は、
調節不全のNF−kB活性化、特に、自己免疫性/免疫学的および炎症性疾患、アレルギー障害、呼吸障害および腫瘍学的障害を特徴とする状態および障害
から選択される疾患または障害(適応)の処置において有用となり得ることが意図される。
前記自己免疫および炎症性障害は、関節炎、強直性脊椎炎、炎症性腸疾患、潰瘍性大腸炎、胃炎、すい臓炎、クローン病、セリアック病、多発性硬化症、全身性エリテマトーデス、関節リウマチ、リウマチ熱、痛風、臓器または移植拒絶、急性または慢性移植片対宿主病、慢性同種移植拒絶、ベーチェット病、ブドウ膜炎、乾癬、皮膚炎、アトピー性皮膚炎、皮膚筋炎、重症筋無力症、グレーブス病、橋本甲状腺炎、シェーグレン症候群、および水疱症(例えば、尋常性天疱瘡)、抗体媒介性脈管炎症候群(ANCA関連性脈管炎)、ヘノッホシェーンライン紫斑病および免疫複合脈管炎(感染症またはがんに対する一次的なものまたは二次的なもの)から特に選択することができる。
前記腫瘍学的障害は、癌腫、肉腫、リンパ腫、白血病および胚細胞腫瘍、例えば腺癌、膀胱がん、明細胞癌、皮膚がん、脳がん、子宮頚がん、結腸がん、結腸直腸がん、子宮内膜がん、膀胱がん、脳腫瘍、乳がん、胃がん(gastric cancer)、胚細胞腫瘍、神経膠芽腫、肝腺腫、ホジキンリンパ腫、肝臓がん、腎臓がん、肺がん、卵巣がん、皮膚腫瘍、前立腺がん、腎細胞癌、胃がん(stomach cancer)、髄芽腫、非ホジキンリンパ腫、びまん性大細胞型B細胞性リンパ腫、マントル細胞リンパ腫、辺縁帯リンパ腫、T細胞リンパ腫、特に、セザリー症候群、菌状息肉腫、皮膚T細胞リンパ腫、T細胞急性リンパ芽球性白血病、黒色腫、粘膜関連リンパ組織(MALT)リンパ腫、多発性骨髄腫、形質細胞腫瘍、悪性黒子型黒色腫、末端性黒子性黒色腫および扁平上皮癌から特に選択することができる。
前記アレルギー性障害は、接触皮膚炎、セリアック病、喘息、イエダニに対する過敏性、花粉および関連アレルゲン、ベリリウム肺から特に選択することができる。前記呼吸障害は、喘息、気管支炎、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、嚢胞性線維症、肺浮腫、肺塞栓症、肺炎、肺サルコイドーシス、ケイ肺症、肺線維症、呼吸不全、急性呼吸窮迫症候群、原発性肺高血圧症および気腫から特に選択することができる。
別の実施形態では、本発明の化合物は、関節リウマチ、全身性エリテマトーデス、血管炎状態、アレルギー性疾患、喘息、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、急性または慢性移植拒絶、移植片対宿主病、造血系由来のがんまたは固形腫瘍、慢性骨髄性白血病、骨髄性白血病の処置、非ホジキンリンパ腫または他のB細胞リンパ腫の処置において有用となり得る。
別の実施形態では、本発明の化合物は、BENTA疾患、ベリリウム肺、関節リウマチ、全身性エリテマトーデス、ループス腎炎、多発性硬化症、多発筋炎、乾癬、例えば、Card11、MALTリンパ腫における活性変異を有するABC−DLBCLの処置において有用となり得る。
NF−κBの調節異常を特徴とする、記載されている状態および障害に加えて、IL−17分泌の調節異常を特徴とする状態および障害は、NF−κBの調節異常に加えて、またはそれとは独立して、乾癬、乾癬性関節炎、尋常性座瘡、化膿性汗腺炎、アトピー性皮膚炎を含む。
組合せ物
本発明の化合物は、1つ以上の他の治療剤と同時に、または他の治療剤の前もしくは後に投与してもよい。本発明の化合物は、同一もしくは異なる投与経路によって別個に、または他の作用剤と同じ医薬組成物中で一緒に投与されてもよい。
本発明の化合物は、単独の活性成分として、あるいは、例えば、自家移植片もしくは異種移植片の急性もしくは慢性拒絶または炎症、または自己免疫性障害の処置または予防のため、アジュバントとして、別の薬物、例えば免疫制御剤もしくは免疫調節剤もしくは他の抗炎症剤、または化学治療剤、例えば悪性細胞抗増殖剤と組み合わせて投与することができる。
例えば、本発明の化合物は、カルシニューリン阻害剤、例えば、シクロスポリンAまたはFK506;mTOR阻害剤、例えば、ラパマイシン、40−O−(2−ヒドロキシエチル)−ラパマイシン、バイオリムス−7またはバイオリムス−9;免疫抑制特性を有するアスコマイシン、例えば、ABT−281、ASM981;コルチコステロイド;シクロホスファミド;アザチオプレン;メトトレキセート;レフルノミド;ミゾリビン;ミコフェノール酸または塩;ミコフェノール酸モフェチル;IL−1ベータ阻害剤と組み合わせて使用することができる。
別の実施形態では、本発明の化合物は、PI3キナーゼ阻害剤である併用剤と組み合わせる。
別の実施形態では、本発明の化合物は、BTK(ブルトン型チロシンキナーゼ)に影響を及ぼす併用剤と組み合わせる。
腫瘍学疾患の処置の場合、本発明の化合物は、B細胞調節剤、例えばリツキシマブ、オファツムマブ、BtkまたはSyk阻害剤、PKC、PI3キナーゼ、PDK、PIM、JAKおよびmTOR、ならびにBH3模倣薬と組み合わせて使用することができる。
本明細書において利用されている、用語「共投与」または「組合せ投与」などは、単一患者への選択された治療剤の投与を包含することが意図されており、作用剤が、同一投与経路により、または同時に必ずしも投与されない、処置レジメンを含むことを意図している。
用語「組合せ医薬」とは、本明細書で使用する場合、2種以上の活性成分の混合、または組合せ物からもたらされる製品を意味し、固定された、および固定されていない、上記活性成分の組合せを含む。用語「固定された組合せ(fixed combination)」とは、活性成分、例えば式(I)の化合物および併用剤の両方を、単一実体または投与の形態で、同時に患者に投与することを意味する。用語「固定されていない組合せ(non-fixed combination)」とは、活性成分、例えば式(I)の化合物および併用剤をどちらも、個別の実体として、特定の時間制限なしに同時に、一斉に、または逐次に患者に投与することを意味し、こうした投与により、患者の身体において、2種の化合物が治療有効レベルになることを実現する。後者はまた、カクテル治療法、例えば3種以上の活性成分の投与にも適用される。
一実施形態では、本発明は、治療における、式(I)の化合物、および少なくとも1つの他の治療剤を、同時使用、個別使用または逐次使用するための複合調製物として含む製品を提供する。一実施形態では、治療とは、MALT1により媒介される疾患または状態の処置のことである。複合調製物として提供される製品には、同一医薬組成物中に式(I)の化合物と他の治療剤とを一緒に含む組成物、または個別の形態、例えばキットの形態の、式(I)の化合物および他の治療剤を含む組成物が含まれる。
一実施形態では、本発明は、式(I)の化合物および別の治療剤を含む医薬組成物を提供する。任意に、上に記載した通り、本医薬組成物は薬学的に許容される添加剤を含んでもよい。
一実施形態では、本発明は、2つ以上の個別の医薬組成物を含むキットであって、それらの組成物の少なくとも1つは、式(I)の化合物を含有している、キットを提供する。一実施形態では、本キットは、容器、分割型ボトルまたは分割型ホイルパケットなどの、前記組成物を個別に保持するための手段を含む。こうしたキットの一例は、典型的には錠剤、カプセル剤などの包装に使用されている、ブリスターパックである。
本発明のキットは、異なる剤形(例えば、経口および非経口)を投与するため、異なる投与間隔で個別の組成物を投与するため、または互いに個別の組成物を用量設定するために使用することができる。コンプライアンスを支援するために、本発明のキットは、典型的には、投与に関する指示書を含む。

Claims (15)

  1. 式(I)の化合物または薬学的に許容されるその塩:

    (式中、
    R1は、フルオロ、クロロ、メチルまたはシアノであり、
    R2およびR3は、互いに独立して、C〜Cアルコキシにより任意に置換されているC〜Cアルコキシ;ハロゲンもしくはC〜Cアルコキシにより任意に置換されているC〜Cアルキル;C〜Cアルキルにより任意に置換されているアミノ;フタルイミド;または窒素ヘテロ原子もしくは酸素ヘテロ原子を含む5員もしくは6員の複素環式環により任意に置換されているヒドロキシ(ここで、前記環は、C〜Cアルキルカルボニルにより任意に置換されている)であるか、
    あるいはR2とR3は、それらが結合している炭素原子と一緒になって、NおよびOから選択される1個のヘテロ原子を含む、3〜5員の炭素環式環または複素環式環を形成しており、
    R4は、水素;またはC〜Cアルコキシにより任意に置換されているC〜Cアルキルであり、
    は、N、N−OまたはCR6であり、
    は、NまたはCR7であり、
    R5は、クロロ;シアノ;またはハロゲンおよび/またはヒドロキシにより任意に置換されているC〜Cアルキルであり、
    R6は、水素;オキソ;メトキシ;1,2,3−トリアゾール−2−イル;または窒素原子においてR9およびR10により置換されているアミノカルボニルであり、
    R7は、水素;ハロゲンおよび/またはヒドロキシにより任意に置換されているC〜Cアルキル;またはN,N−ジメチルアミノカルボニルであり、
    R8は、水素;またはメトキシもしくはアミノにより任意に置換されているC〜Cアルコキシであり、
    R9および10は、互いに独立して、水素;またはC〜Cアルコキシ、N−モノ−C〜CアルキルアミノもしくはN,N−ジ−C〜Cアルキルアミノにより任意に置換されているC〜Cアルキルであるか、あるいは
    R9とR10は、それらが結合している窒素原子と一緒になって、酸素、窒素および硫黄からなる群から選択される1個、2個または3個のヘテロ原子を有する5〜7員の複素環式環を形成しており、この環は、C〜Cアルキル、ヒドロキシまたはオキソによって任意に置換されており、
    但し、XおよびXは同時にNではなく、XがNの場合、XはN−Oではない)。
  2. R1が、フルオロまたはクロロであり、
    R2が、C〜Cアルコキシにより任意に置換されているC〜Cアルキルであり、
    R3が、C〜Cアルコキシにより任意に置換されているC〜Cアルコキシであり、
    R4が、水素であり、
    が、Nであり、
    が、CR7であり、
    R5が、クロロ;シアノ;ジフルオロメチル;トリフルオロメチルであり、
    R7が、水素であり、
    R8が、水素である、
    請求項1に記載の化合物または薬学的に許容されるその塩。
  3. R1が、フルオロまたはクロロであり、
    R2が、C〜Cアルコキシにより任意に置換されているC〜Cアルキルであり、
    R3が、C〜Cアルコキシにより任意に置換されているC〜Cアルコキシであり、
    R4が、水素であり、
    が、CR6であり、
    が、Nであり、
    R5が、クロロ、シアノ、ジフルオロメチル、またはトリフルオロメチルであり、
    R6が、水素、オキソ、メトキシ、1,2,3−トリアゾール−2−イル、N,N−ジメチルアミノカルボニル、またはピロリジン−1−イルカルボニルであり、
    R8が、水素である、
    請求項1に記載の化合物または薬学的に許容されるその塩。
  4. R1が、メチル、フルオロまたはクロロであり、
    R2が、C〜Cアルキルであり、
    R3が、C〜Cアルコキシであり、
    R4が、水素であり、
    が、CR6であり、
    が、Nであり、
    R5が、クロロ、シアノ、ジフルオロメチル、またはトリフルオロメチルであり、
    R6が、水素、メトキシ、1,2,3−トリアゾール−2−イル、N,N−ジメチルアミノカルボニル、またはピロリジン−1−イルカルボニルであり、
    R8が、水素である、
    請求項1に記載の化合物または薬学的に許容されるその塩。
  5. R1が、メチル、フルオロまたはクロロであり、
    R2が、C〜Cアルキルであり、
    R3が、C〜Cアルコキシであり、
    R4が、水素であり、
    が、Nであり、
    が、CR7であり、
    R5が、クロロ、シアノ、ジフルオロメチル、またはトリフルオロメチルであり、
    R7が、水素であり、
    R8が、水素である、
    請求項1に記載の化合物または薬学的に許容されるその塩。
  6. R1が、フルオロまたはクロロであり、
    R2が、C〜Cアルコキシであり、
    R3が、C〜Cアルキルであり、
    R4が、水素であり、
    が、CR6であり、
    が、Nであり、
    R5が、クロロ、シアノ、ジフルオロメチル、またはトリフルオロメチルであり、
    R6が、水素、メトキシ、1,2,3−トリアゾール−2−イル、N,N−ジメチルアミノカルボニル、またはピロリジン−1−イルカルボニルであり、
    R8が、水素である、
    請求項1に記載の化合物または薬学的に許容されるその塩。
  7. R1が、フルオロまたはクロロであり、
    R2が、C〜Cアルコキシであり、
    R3が、C〜Cアルキルであり、
    R4が、水素であり、
    が、Nであり、
    が、CR7であり、
    R5が、クロロ、シアノ、ジフルオロメチル、またはトリフルオロメチルであり、
    R7が、水素であり、
    R8が、水素である、
    請求項1に記載の化合物または薬学的に許容されるその塩。
  8. 前記化合物が、
    (S)−1−(5−シアノピリジン−3−イル)−3−(7−(1−メトキシエチル)−2−メチルピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−6−イル)尿素;
    (S)−1−(2−(ジフルオロメチル)ピリジン−4−イル)−3−(2−フルオロ−7−(1−メトキシエチル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−6−イル)尿素;
    (S)−1−(2−クロロ−7−(1−メトキシエチル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−6−イル)−3−(2−(トリフルオロメチル)ピリジン−4−イル)尿素;
    1−(5−クロロ−6−(2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)ピリジン−3−イル)−3−(2−クロロ−7−イソプロピルピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−6−イル)尿素;
    (S)−1−(5−クロロ−6−(2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)ピリジン−3−イル)−3−(2−クロロ−7−(1−メトキシエチル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−6−イル)尿素;
    (S)−1−(5−シアノ−6−メトキシピリジン−3−イル)−3−(2−フルオロ−7−(1−メトキシエチル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−6−イル)尿素;
    (S)−1−(6−(2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)−5−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル)−3−(2−クロロ−7−(1−(2−メトキシエトキシ)エチル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−6−イル)尿素;
    (S)−1−(6−(2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)−5−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル)−3−(2−クロロ−7−(1−メトキシ−2−メチル−プロピル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−6−イル)尿素;
    1−(2−クロロ−7−(1−(メトキシメチル)シクロプロピル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−6−イル)−3−(5−シアノピリジン−3−イル)尿素;
    1−(5−クロロ−6−(2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)ピリジン−3−イル)−3−(2−クロロ−7−((1R,2S)−1,2−ジメトキシプロピル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−6−イル)尿素;
    (S)−1−(2−クロロ−7−(1−メトキシエチル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−6−イル)−3−(5−シアノ−6−(2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)ピリジン−3−イル)尿素;
    (S)−1−(5−シアノピリジン−3−イル)−3−(2−フルオロ−7−(1−メトキシエチル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−6−イル)尿素;
    1−(7−((S)−1−(((R)−1−アセチルピロリジン−3−イル)オキシ)エチル)−2−クロロピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−6−イル)−3−(5−クロロ−6−(2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)ピリジン−3−イル)尿素;
    (S)−1−(5−クロロ−6−(2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)ピリジン−3−イル)−3−(2−フルオロ−7−(1−メトキシ−2−メチルプロピル)−ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−6−イル)尿素;
    (S)−1−(5−シアノ−6−(2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)ピリジン−3−イル)−3−(7−(1−メトキシ−2−メチルプロピル)−2−メチルピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−6−イル)尿素;
    (S)−1−(2−クロロ−7−(1−メトキシエチル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−6−イル)−3−(5−シアノ−6−メトキシピリジン−3−イル)尿素;
    1−(2−フルオロ−7−((S)−1−メトキシエチル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−6−イル)−3−(2−(1−ヒドロキシエチル)−6−(トリフルオロメチル)ピリジン−4−イル)尿素;
    (S)−1−(5−シアノ−6−(2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)ピリジン−3−イル)−3−(2−フルオロ−7−(1−メトキシエチル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−6−イル)尿素;
    1−(2−クロロ−7−(1,2−ジメトキシエチル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−6−イル)−3−(5−シアノ−6−(2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)ピリジン−3−イル)尿素;
    1−(2−クロロ−7−((S)−1−メトキシエチル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−6−イル)−3−(2−(2,2,2−トリフルオロ−1−ヒドロキシ−エチル)ピリジン−4−イル)尿素;
    (S)−1−(5−クロロ−2−(2−メトキシエトキシ)ピリジン−3−イル)−3−(2−クロロ−7−(1−メトキシエチル)−ピラゾロ[1,5−a]−ピリミジン−6−イル)尿素;
    (S)−1−(5−シアノ−6−メトキシピリジン−3−イル)−3−(7−(1−メトキシ−2−メチルプロピル)−2−メチルピラゾロ[1,5−a]−ピリミジン−6−イル)尿素;
    (S)−1−(2−シアノピリジン−4−イル)−3−(2−フルオロ−7−(1−メトキシエチル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−6−イル)尿素;
    (S)−1−(5−シアノ−6−メトキシピリジン−3−イル)−3−(7−(1−メトキシエチル)−2−メチルピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−6−イル)尿素;
    1−(2−クロロ−7−((1R,2S)−1,2−ジメトキシプロピル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−6−イル)−3−(5−シアノ−6−(2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)ピリジン−3−イル)尿素;
    1−(7−((S)−1−(((S)−1−アセチルピロリジン−3−イル)オキシ)エチル)−2−クロロピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−6−イル)−3−(5−シアノ−6−メトキシピリジン−3−イル)尿素;
    (S)−1−(5−シアノ−6−(2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)ピリジン−3−イル)−3−(7−(1−メトキシエチル)−2−メチルピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−6−イル)尿素;
    (S)−6−クロロ−4−(3−(2−クロロ−7−(1−メトキシエチル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−6−イル)ウレイド)−N,N−ジメチルピコリンアミド;
    (S)−1−(5−(ジフルオロ−メチル)ピリジン−3−イル)−3−(2−フルオロ−7−(1−メトキシエチル)−ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−6−イル)尿素;
    (S)−1−(2−フルオロ−7−(1−メトキシエチル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−6−イル)−3−(5−(トリフルオロ−メチル)ピリジン−3−イル)尿素;
    (S)−3−クロロ−5−(3−(2−クロロ−7−(1−メトキシエチル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−6−イル)ウレイド)−N,N−ジメチルピコリンアミド;
    (S)−1−(5−クロロ−ピリジン−3−イル)−3−(2−フルオロ−7−(1−メトキシエチル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−6−イル)尿素;
    (S)−1−(5−クロロ−6−(ピロリジン−1−カルボニル)ピリジン−3−イル)−3−(2−クロロ−7−(1−メトキシエチル)ピラゾロ−[1,5−a]ピリミジン−6−イル)尿素;
    (S)−3−クロロ−5−(3−(2−クロロ−7−(1−メトキシエチル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−6−イル)ウレイド)−N−メチルピコリンアミド;
    (S)−1−(2−クロロ−7−(1−メトキシエチル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−6−イル)−3−(5−クロロピリジン−3−イル)尿素;
    (S)−1−(7−(1−アミノエチル)−2−クロロピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−6−イル)−3−(5−クロロ−6−(2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)ピリジン−3−イル)尿素;
    (S)−1−(5−シアノピリジン−3−イル)−3−(7−(1−ヒドロキシエチル)−2−メチルピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−6−イル)尿素;
    (S)−1−(2−(ジフルオロメチル)ピリジン−4−イル)−3−(2−フルオロ−7−(1−ヒドロキシエチル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−6−イル)尿素;
    1−(2−((S)−2−アミノプロポキシ)−5−クロロピリジン−3−イル)−3−(2−クロロ−7−((S)−1−メトキシエチル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−6−イル)尿素;
    (S)−2−(ジフルオロメチル)−4−(3−(2−フルオロ−7−(1−メトキシエチル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−6−イル)ウレイド)ピリジン1−オキシド;
    1−(2−クロロ−7−((1R,2S)−1,2−ジメトキシプロピル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−6−イル)−3−(5−シアノ−6−メトキシピリジン−3−イル)尿素;
    1−(2−クロロ−7−(1−(メトキシメチル)シクロプロピル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−6−イル)−3−(2−シアノピリジン−4−イル)尿素;および
    (S)−3−クロロ−5−(3−(2−フルオロ−7−(1−メトキシエチル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−6−イル)ウレイド)ピコリンアミド
    から選択される、特に請求項1に記載の化合物または薬学的に許容されるその塩。
  9. 治療有効量の請求項1から8のいずれか一項に記載の化合物または薬学的に許容されるその塩と、1つ以上の薬学的に許容される担体とを含む医薬組成物。
  10. 治療有効量の請求項1から8のいずれか一項に記載の化合物または薬学的に許容されるその塩と、1つ以上の治療活性併用剤とを含む組合せ物。
  11. 対象においてMALT1活性を調節する方法であって、前記対象に治療有効量の請求項1から8のいずれか一項に記載の化合物または薬学的に許容されるその塩を投与することを含む方法。
  12. 医薬として使用するための、特にMALT1阻害剤として作用する医薬として使用するための、請求項1から8のいずれか一項に記載の化合物または薬学的に許容されるその塩。
  13. 式(II)の化合物である請求項1に記載の化合物または薬学的に許容されるその塩:

    (式中、
    R1は、フルオロまたはクロロであり、
    R2およびR3は、互いに独立して、C〜CアルキルまたはC〜Cアルコキシであり、
    R4は、水素であり、
    R5およびR7は、互いに独立して、水素;シアノ;ハロゲン;またはフルオロおよび/またはヒドロキシルにより任意に置換されているC〜Cアルキルである)。
  14. 式(III)の化合物である請求項1に記載の化合物または薬学的に許容されるその塩:

    (式中、
    R1は、フルオロまたはクロロであり、
    R2およびR3は、互いに独立して、C〜CアルキルまたはC〜Cアルコキシであり、
    R4は、水素であり、
    R5は、水素;シアノ;ハロゲン;またはフルオロおよび/またはヒドロキシルにより任意に置換されているC〜Cアルキルであり、
    R6は、水素;1,2,3−トリアゾール−2−イル;N,N−ジメチルアミノカルボニル;N−モノメチルアミノカルボニル;またはピロリジン−1−イルカルボニルである)。
  15. がNでありXがNではないか、またはXがNではなくXがNである、請求項1に記載の化合物または薬学的に許容されるその塩。
JP2018524763A 2015-11-13 2016-11-11 新規なピラゾロピリミジン誘導体 Ceased JP2018533610A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP15194627.4 2015-11-13
EP15194627 2015-11-13
PCT/IB2016/056787 WO2017081641A1 (en) 2015-11-13 2016-11-11 Novel pyrazolo pyrimidine derivatives

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018533610A true JP2018533610A (ja) 2018-11-15

Family

ID=54542128

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018524763A Ceased JP2018533610A (ja) 2015-11-13 2016-11-11 新規なピラゾロピリミジン誘導体

Country Status (15)

Country Link
US (1) US20200289514A1 (ja)
EP (1) EP3374361A1 (ja)
JP (1) JP2018533610A (ja)
KR (1) KR20180080311A (ja)
CN (1) CN108473499B (ja)
AU (1) AU2016352813B2 (ja)
BR (1) BR112018009511A2 (ja)
CA (1) CA3003820A1 (ja)
HK (1) HK1252752A1 (ja)
IL (1) IL259169A (ja)
MX (1) MX2018005390A (ja)
PH (1) PH12018500932A1 (ja)
SG (1) SG11201803480WA (ja)
WO (1) WO2017081641A1 (ja)
ZA (1) ZA201802743B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021241611A1 (ja) * 2020-05-27 2021-12-02 武田薬品工業株式会社 複素環化合物の製造方法

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU2768492C2 (ru) 2011-11-18 2022-03-24 Ридженерон Фармасьютикалз, Инк. Полимерные белковые микрочастицы
CR20190110A (es) 2016-07-29 2019-08-27 Lupin Ltd Compuestos de tiazolo-piridina sustituida como inhibidores de malt1
CN110312724A (zh) 2016-07-29 2019-10-08 陆品有限公司 作为malt1抑制剂的取代的噻唑并-吡啶化合物
TWI795381B (zh) * 2016-12-21 2023-03-11 比利時商健生藥品公司 作為malt1抑制劑之吡唑衍生物
US20200009135A1 (en) 2017-02-01 2020-01-09 Medivir Ab Therapeutic applications of malt1 inhibitors
WO2018226150A1 (en) * 2017-06-05 2018-12-13 Medivir Aktiebolag Pyrazolopyrimidine as malt-1 inhibitors
EA202092962A1 (ru) * 2018-06-18 2021-09-06 Янссен Фармацевтика Нв Производные пиразола в качестве ингибиторов malt1
ES2966457T3 (es) * 2018-06-18 2024-04-22 Janssen Pharmaceutica Nv Derivados de pirazol como inhibidores de MALT1
JP6972384B2 (ja) 2018-11-28 2021-11-24 武田薬品工業株式会社 複素環化合物
CN109503473B (zh) * 2019-01-07 2020-07-07 上海慧川生物医药科技有限公司 2-甲氧基-3-氨基-5-吡啶硼酸频哪醇酯及其中间体的合成方法
CA3131856A1 (en) 2019-04-11 2020-10-15 Janssen Pharmaceutica N.V. Pyridine rings containing derivatives as malt1 inhibitors
TW202115077A (zh) * 2019-07-01 2021-04-16 大陸商上海齊魯銳格醫藥研發有限公司 Malt1抑制劑及其用途
US20230235077A1 (en) 2020-06-24 2023-07-27 The General Hospital Corporation Materials and methods of treating cancer
EP4243812A1 (en) * 2020-11-12 2023-09-20 Monopteros Therapeutics, Inc. Materials and methods of treating cancer
GB202018412D0 (en) 2020-11-23 2021-01-06 Exscientia Ltd Malt-1 modulators ii
WO2023107721A1 (en) * 2021-12-10 2023-06-15 Rheos Medicines, Inc. Methods for treating diseases using malt1 inhibitors
WO2023139479A1 (en) * 2022-01-18 2023-07-27 Aurigene Oncology Limited Substituted bicyclic heterocycles as malt-1 inhibitors
WO2023148501A1 (en) 2022-02-03 2023-08-10 C4X Discovery Limited Heterocyclic derivatives as malt1 inhibitors

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009065897A2 (en) * 2007-11-21 2009-05-28 Vib Vzw Inhibitors of malt1 proteolytic activity and uses thereof
WO2018085247A1 (en) * 2016-11-01 2018-05-11 Cornell University Compounds for malt1 degradation
JP6545197B2 (ja) * 2014-05-28 2019-07-17 ノバルティス アーゲー 新規なピラゾロピリミジン誘導体およびmalt1阻害剤としてのその使用

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9123326D0 (en) 1991-11-04 1991-12-18 Sandoz Ltd Improvements in or relating to organic compounds
WO2004078163A2 (en) 2003-02-28 2004-09-16 Transform Pharmaceuticals, Inc. Pharmaceutical co-crystal compositions of drugs such as carbamazepine, celecoxib, olanzapine, itraconazole, topiramate, modafinil, 5-fluorouracil, hydrochlorothiazide, acetaminophen, aspirin, flurbiprofen, phenytoin and ibuprofen
CA2483306A1 (en) * 2002-04-23 2003-11-06 Shionogi & Co., Ltd. Pyrazolo[1,5-a]pyrimidine derivative and nad(p)h oxidase inhibitor containing the same

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009065897A2 (en) * 2007-11-21 2009-05-28 Vib Vzw Inhibitors of malt1 proteolytic activity and uses thereof
JP6545197B2 (ja) * 2014-05-28 2019-07-17 ノバルティス アーゲー 新規なピラゾロピリミジン誘導体およびmalt1阻害剤としてのその使用
WO2018085247A1 (en) * 2016-11-01 2018-05-11 Cornell University Compounds for malt1 degradation

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021241611A1 (ja) * 2020-05-27 2021-12-02 武田薬品工業株式会社 複素環化合物の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CA3003820A1 (en) 2017-05-18
AU2016352813A1 (en) 2018-05-10
KR20180080311A (ko) 2018-07-11
MX2018005390A (es) 2018-08-16
IL259169A (en) 2018-07-31
EP3374361A1 (en) 2018-09-19
BR112018009511A2 (pt) 2018-11-06
CN108473499A (zh) 2018-08-31
HK1252752A1 (zh) 2019-05-31
SG11201803480WA (en) 2018-05-30
WO2017081641A1 (en) 2017-05-18
ZA201802743B (en) 2019-01-30
AU2016352813B2 (en) 2019-09-19
PH12018500932A1 (en) 2019-01-28
CN108473499B (zh) 2021-07-23
US20200289514A1 (en) 2020-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2018533610A (ja) 新規なピラゾロピリミジン誘導体
JP6545197B2 (ja) 新規なピラゾロピリミジン誘導体およびmalt1阻害剤としてのその使用
JP6039800B2 (ja) Egfr活性を調節するための化合物および組成物
US20210238184A1 (en) Therapeutic compounds
JP2022071046A (ja) Wdr5タンパク質-タンパク質結合の阻害剤
JP2022511112A (ja) Alk5阻害剤としてのナフチリジンおよびキノリン誘導体
WO2012044562A2 (en) Pyrazolopyrimidine pde10 inhibitors
JP6646044B2 (ja) キナーゼ阻害剤としての化合物および組成物
WO2020030925A1 (en) Heterocyclic substituted ureas, for use against cancer
US20230002396A1 (en) Therapeutic compounds
CN114341125A (zh) Trex1调节剂
AU2020350211B2 (en) MLL1 inhibitors and anti-cancer agents
JP7288554B1 (ja) メラノコルチン4受容体アンタゴニストとしてのスピロ化合物およびそれらの使用
JP2023084111A (ja) メラノコルチン4受容体アンタゴニストとしてのスピロ化合物およびそれらの使用
OA21024A (en) Spiro compounds as melanocortin 4 receptor antagonists and uses thereof.
WO2020123271A1 (en) Cyclobutyl pyrazolopyrimidine pde9 inhibitors

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191030

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201015

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201020

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210114

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210317

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210518

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210813

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210928

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20211027

A045 Written measure of dismissal of application [lapsed due to lack of payment]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045

Effective date: 20220125