WO2021241213A1 - 衛生用品 - Google Patents

衛生用品 Download PDF

Info

Publication number
WO2021241213A1
WO2021241213A1 PCT/JP2021/017969 JP2021017969W WO2021241213A1 WO 2021241213 A1 WO2021241213 A1 WO 2021241213A1 JP 2021017969 W JP2021017969 W JP 2021017969W WO 2021241213 A1 WO2021241213 A1 WO 2021241213A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
melt adhesive
hot melt
amount
residual
odor
Prior art date
Application number
PCT/JP2021/017969
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
満美子 藤井
周平 有田
Original Assignee
株式会社Moresco
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社Moresco filed Critical 株式会社Moresco
Priority to JP2022526856A priority Critical patent/JP7361216B2/ja
Publication of WO2021241213A1 publication Critical patent/WO2021241213A1/ja

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J121/00Adhesives based on unspecified rubbers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J201/00Adhesives based on unspecified macromolecular compounds

Definitions

  • the present invention relates to sanitary products, and particularly to disposable sanitary products such as disposable diapers and sanitary products.
  • VOC Volatile organic compounds
  • raw materials and polymerization solvents remain in a very small amount in the polymer material used in the hot melt adhesive used in various products.
  • These volatile organic compounds may evaporate or move from the solidified adhesive, and consumers have recently pointed out the odor emitted when the sealed bag is opened, especially in the field of sanitary materials. ..
  • disposable wear articles with reduced odor selected from the group consisting of ethylcyclohexane, toluene, ethylbenzene, m-xylene, o-xylene, styrene, ⁇ -methylstyrene, m-methylstyrene and p-methylstyrene.
  • a packaging structure for disposable wear articles has been reported in which the concentration of the compound having the highest concentration among the two or more kinds of volatile organic compounds is 400 ppb or less (Patent Document 1).
  • the low odor of disposable wear articles is realized by using a low odor hot melt adhesive using a low VOC material.
  • Patent Document 1 reduces volatile organic compounds such as ethylcyclohexane, toluene, ethylbenzene, m-xylene, o-xylene, styrene, ⁇ -methylstyrene, m-methylstyrene and p-methylstyrene. It is supposed to be. However, the studies by the present inventors have found that it is highly possible that the odor in sanitary products using hot melt adhesives (particularly rubber-based hot melt adhesives) is caused by octanal and limonene.
  • An object of the present invention is to solve the above-mentioned problems. That is, in a hygienic product in which the odor of an adhesive (particularly an octanal odor or a limonene odor) is a problem, a hygienic product having a low odor despite using a hot melt adhesive showing excellent adhesive performance is provided. The purpose is.
  • the sanitary product according to one aspect of the present invention is a sanitary product in which the base material is fixed by a hot melt adhesive, and while the hot melt adhesive kneads the liquid hot melt adhesive material.
  • the fluid is introduced into the heat kneader in an amount of 0.3 parts by mass or more with respect to 100 parts by mass of the hot melt adhesive material so that the hot melt adhesive material and the fluid come into contact with each other.
  • a hot melt adhesive obtained by a manufacturing method including degassing while heating, stirring or dispersing, and having a residual octanal amount of 0.70 ppm or less or a residual limonene amount of 0.060 ppm or less. It is characterized by being.
  • the base material is fixed with a hot melt adhesive.
  • the hot melt adhesive used for fixing the base material in the sanitary goods of the present invention is such that the hot melt is applied to a heat kneader during or after kneading the liquid hot melt adhesive material. It includes introducing in an amount of 0.3 parts by mass or more with respect to 100 parts by mass of the adhesive material, and degassing while heating and stirring so that the hot melt adhesive material and the fluid are in contact with each other.
  • It is a hot melt adhesive obtained by a manufacturing method characterized by.
  • the hot melt adhesive is characterized by having a low odor while maintaining excellent performance as an adhesive.
  • the sanitary product of the present invention has a residual octanal amount of 0.70 ppm or less or a residual limonene amount of 0.060 ppm or less, and has a higher odor than the sanitary product using a conventionally used hot melt adhesive. It is suppressed.
  • the hot melt adhesive will be explained.
  • the hot melt adhesive material that can be used in the present embodiment
  • the base resin, the tackifier, and other additives that have been conventionally used for the hot melt adhesive can be used without particular limitation.
  • thermoplastic polymer used as a component constituting a hot melt adhesive can be used as the base resin without particular limitation.
  • the thermoplastic polymer include an elastomer-based thermoplastic polymer, a polyolefin-based thermoplastic polymer, an ethylene vinyl acetate copolymer (EVA) -based thermoplastic polymer, a polyacrylate-based thermoplastic polymer, and a polyester-based heat.
  • EVA ethylene vinyl acetate copolymer
  • polyacrylate-based thermoplastic polymer a polyacrylate-based thermoplastic polymer
  • polyester-based heat examples thereof include a plastic polymer and a polyamide-based thermoplastic polymer.
  • the elastomer-based thermoplastic polymer is not particularly limited as long as it is used as an elastomer-based thermoplastic polymer in a hot melt adhesive, and is, for example, a weight having a structural unit (conjugated diene unit) based on a conjugated diene compound. Examples thereof include a conjugated diene-based polymer which is a coalescence. Specific examples of the elastomer-based thermoplastic polymer include a thermoplastic block copolymer which is a copolymer of a conjugated diene-based compound and a vinyl-based aromatic hydrocarbon. That is, such a thermoplastic block copolymer is preferably used as the thermoplastic polymer.
  • the conjugated diene compound is not particularly limited as long as it is a diolefin compound having at least a pair of conjugated double bonds.
  • Specific examples of the conjugated diene compound include 1,3-butadiene, 2-methyl-1,3-butadiene (isoprene), 2,3-dimethyl-1,3-butadiene, 1,3-pentadiene, and Examples thereof include 1,3-hexadiene.
  • the vinyl-based aromatic hydrocarbon is not particularly limited as long as it is an aromatic hydrocarbon having a vinyl group.
  • vinyl-based aromatic hydrocarbons include styrene, o-methylstyrene, p-methylstyrene, p-tert-butylstyrene, 1,3-dimethylstyrene, ⁇ -methylstyrene, vinylnaphthalene, and vinyl. Anthracene and the like can be mentioned.
  • the conjugated diene-based polymer may be a hydrogenated conjugated diene-based polymer or a non-hydrogenated conjugated diene-based copolymer that has not been hydrogenated.
  • thermoplastic polymer a thermoplastic block copolymer is preferable, and specific examples thereof include styrene-butadiene block copolymer, styrene-isoprene block copolymer, hydrogenated styrene-butadiene block copolymer, and hydrogenated. Examples thereof include styrene-isoprene block copolymers. In addition, these copolymers include ABA type triblock copolymers. Examples of the styrene-butadiene block copolymer include styrene-butadiene-styrene block copolymer (SBS).
  • SBS styrene-butadiene-styrene block copolymer
  • styrene-isoprene block copolymer examples include styrene-isoprene-styrene block copolymer (SIS).
  • SIS styrene-isoprene-styrene block copolymer
  • hydrogenated styrene-butadiene block copolymer examples include styrene-ethylene-butylene-styrene block copolymer (SEBS).
  • SEBS styrene-ethylene-butylene-styrene block copolymer
  • SEPS styrene-ethylene-propylene-styrene block copolymer
  • the polyolefin-based thermoplastic polymer is not particularly limited as long as it is used as the polyolefin-based thermoplastic polymer in the hot melt adhesive.
  • the polyolefin homopolymer and copolymer are ethylene, propene and / or butene.
  • examples include poly- ⁇ -olefins based on, atactic poly- ⁇ -olefins (APAOs), ethylene / ⁇ -olefins and propylene / ⁇ -olefin polymers.
  • the EVA-based thermoplastic polymer is not particularly limited as long as it is used as the EVA-based thermoplastic polymer in the hot melt adhesive, and examples thereof include a copolymer synthesized from ethylene and vinyl acetate. ..
  • the polyacrylate-based thermoplastic polymer is not particularly limited as long as it is used as the polyacrylate-based thermoplastic polymer in the hot melt adhesive.
  • Examples of the polyacrylate-based thermoplastic polymer include block copolymers of polymethylmethacrylate and polybutylacrylate.
  • the polyester-based thermoplastic polymer is not particularly limited as long as it is used as the polyester-based thermoplastic polymer in the hot melt adhesive.
  • Examples of the polyester-based thermoplastic polymer include polyester polymerized using dimer acid and the like.
  • the polyamide-based thermoplastic polymer is not particularly limited as long as it is used as a polyamide-based thermoplastic polymer in a hot melt adhesive, and examples thereof include nylon.
  • the base resin as described above one type may be used alone, or two or more types may be used in combination.
  • biomass-based hot melt adhesive is an adhesive containing a biomass-derived raw material, and examples thereof include an adhesive containing a plant-derived resin such as pine fat.
  • the adhesive has a workability. It is preferable to use a rubber-based hot melt adhesive having excellent adhesiveness, economy and the like.
  • a rubber-based hot melt adhesive among the above-mentioned hot melt adhesives, for example, hot melt adhesive containing styrene-butadiene-styrene block copolymer (SBS), styrene-isoprene-styrene block copolymer (SIS), or the like as a main component. Agents are given as a preferred example.
  • aromatic, aliphatic, alicyclic, natural products and hydrogenated products thereof can be used without particular limitation.
  • the tackifiers as described above may be used individually by 1 type, or may be used in combination of 2 or more types.
  • antioxidants As additives, antioxidants, heat stabilizers, light stabilizers, ultraviolet absorbers, fillers, surfactants, coupling agents, colorants, antistatic agents, flame retardants, waxes, plasticizers, etc. You may use it.
  • antioxidants examples include a phenol-based antioxidant, an organic sulfur-based antioxidant, and the like.
  • examples of the phenolic antioxidant include 2,6-di-tert-butyl-4-methylphenol, n-octadecyl-3- (3,5-di-tert-butyl-4-hydroxyphenyl) propionate, and 2 -Tert-Butyl-6- (3-tert-butyl-2-hydroxy-5-methylbenzyl) -4-methylphenylacrylate, tetrakis [methylene-3- (3,5-di-tert-butyl-4-hydroxy) Phenyl) propionate] methane and the like.
  • organic sulfur-based antioxidant examples include dilauryl-3,3'-thiodipropionate, dimyristyl-3,3'-thiodipropionate, disstearyl-3,3'-thiodipropionate, and pentaeryth. Examples thereof include lithyltetrakis (3-laurylthiopropionate). As these antioxidants, the above-exemplified antioxidants may be used alone or in combination of two or more.
  • plasticizer examples include mineral oils, synthetic oils, and vegetable oils.
  • mineral oils include process oils (paraffin-based process oils, naphthen-based process oils, aroma-based process oils, etc.) and liquid paraffins.
  • paraffin-based process oils include n-paraffin (butane, pentane, hexane, heptane, octane, nonan, decane, undecane, dodecane, tetradecane, pentadecane, hexadecane, heptadecane, octadecane, nonadecan, eikosan, heneicosan, dokosan, etc.
  • the naphthenic process oil refers to a process oil having a high naphthenic ring carbon number.
  • the naphthenic ring compound contained in the naphthenic process oil include cyclic compounds having 3 or more carbon atoms. More specific examples of the naphthenic ring compound include cyclopropane, cyclobutane, cyclopentane, cyclohexane, cycloheptane, and cyclooctane.
  • synthetic oils include ether oil, ester oil, phosphoric acid ester, and chlorinated paraffin.
  • vegetable oils include olive oil, rice germ oil, corn oil, Southernca oil, camellia oil, castor oil, jojoba seed oil, and eucalyptus leaf oil.
  • a step of introducing a fluid into a heat kneader and heating stirring or dispersion are performed during or after kneading the liquid hot melt adhesive material. Includes a step of degassing.
  • the present inventors have surprisingly found that the octanal odor or limonene odor in sanitary products can be significantly reduced by using the hot melt adhesive obtained through the above process (manufacturing method).
  • the manufacturing method will be described in more detail below.
  • the step of introducing the fluid into the heat kneader may be performed during the kneading of the hot melt adhesive material after the hot melt adhesive material is put into the heat kneader, or the kneading is completed. You may go later. Preferably, it is done after the kneading of the materials is completed.
  • "kneading is completed" means a state in which the material of the hot melt adhesive (for example, the base resin and the tackifier) shows uniform fluidity.
  • the general manufacturing equipment used for stirring and kneading the hot melt adhesive can be used.
  • a general manufacturing method of a hot melt adhesive there are a continuous processing method and a batch processing method.
  • a heat kneader used as a continuous processing method a ruder, an extruder, a biaxial taper screw or the like can be used.
  • a stirring kneader, a Banbury mixer, a kneader or the like can be used as the heat kneader used as the batch processing method.
  • the fluid to be introduced into the heat kneader is not particularly limited, and may have a shape of a liquid, a gas, a supercritical state, or a subcritical state.
  • Ethanol 1-propanol, isopropyl alcohol, 2-butanol, normal hexane, diethyl ether, ethyl acetate, acetone, methyl ethyl ketone, tetrahydrofuran, limonene, aliphatic solvents, water and other fluids with a viscosity of 10 mPa ⁇ s or less. .. These may be used individually by 1 type, or may be used in combination of 2 or more types.
  • the fluid is introduced into the heat kneader in an amount of 0.3 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the hot melt adhesive material. If the amount introduced is less than 0.3 parts by mass, the efficiency of removing VOC components may decrease.
  • the upper limit of the introduction amount because the de-VOC and deodorizing effects do not decrease.
  • it is preferably 50 parts by mass or less, more preferably 25 parts by mass or less, with respect to 100 parts by mass of the hot melt adhesive material.
  • the method for introducing the fluid in the present embodiment is not particularly limited, and the fluid may be introduced from above, on the side surface, or below the heat kneader. Specifically, for example, if the fluid is a gas or a liquid, it can be introduced from below and / or from the side surface of the heat kneader.
  • the heating temperature at this time is not particularly limited as long as it is equal to or higher than the melting temperature of the hot melt adhesive material, and can be appropriately set depending on the type of base resin used as the hot melt adhesive material and the like.
  • the heating stirring and dispersion can be performed by means known in the art.
  • paddles, turbines, propellers, anchors, helical ribbons, max blends, full zones, screws, blades, MR-205, Hi-F mixers, sunmerers and the like can be used. These may be used individually by 1 type, or may be used in combination of 2 or more types.
  • the means for degassing in the present embodiment is not particularly limited, but specifically, for example, a vacuum pump adjusted to the minute speed exhaust speed is used to degas by reducing the pressure to the vacuum degree. can do.
  • the minute speed exhaust speed is more preferably equal to or larger than the volume of the heat kneader. Although it is not necessary to specify the upper limit of the minute speed exhaust speed, it is preferable that the volume is 17.5 times or less the volume of the heat kneader from the viewpoint of increasing the size of the equipment and controlling the cost.
  • the degassing has a degree of vacuum having a gauge pressure higher than ⁇ 90 kPa. It is not necessary to set an upper limit, but it is desirable that the vacuum degree is lower than the gauge pressure -101 kPa from the viewpoint of equipment damage, equipment size increase, cost increase, and the like.
  • the refractory organic compounds are adsorbed on the fluid and removed from the hot melt adhesive material by the degassing step. It is thought that it will be done. As a result, it is possible to provide a hot melt adhesive having a low VOC and a low odor.
  • the manufacturing method of the present embodiment may include a step of cooling and aggregating the exhaust gas exhausted from the heating kneader to recover the fluid containing the volatile organic compound.
  • the recovery rate of the fluid in the recovery step is 60% or more. As a result, it is considered that environmental air pollution can be further suppressed.
  • the hot melt adhesive obtained by the production method of the present embodiment is very useful for industrial use because it has a small amount of residual volatile organic compounds, low VOC and low odor.
  • Such a hot melt adhesive may have less residual volatile organic compounds (octanal or limonene) than a conventional hot melt adhesive produced by selecting a polymer material containing a small amount of volatile components in the material. It is a feature.
  • the hygienic products of the present embodiment include products such as disposable diapers, sanitary products such as sanitary napkins, breast milk pads, pet sheets, hospital gowns, and surgical lab coats.
  • constituent members of the wearing hygiene product in the present embodiment those conventionally used for the wearing hygiene product can be used without particular limitation.
  • the base material used for the hygiene product the base material conventionally used for hygiene products such as disposable diapers and sanitary products can be used without particular limitation.
  • a paper base material, various non-woven fabrics, and a resin film can be used.
  • Woven fabric, resin, rubber, etc. can be selected as appropriate depending on the type of hygiene product.
  • it may be a laminated body composed of a plurality of layers, a base material such as a non-woven fabric or a woven fabric is used for the front surface sheet in contact with the wearer's skin, and a resin is used for the back surface sheet.
  • a base material such as a film or a paper base material can be used.
  • a liquid-retaining absorber may be provided between the front surface sheet and the back surface sheet.
  • the absorber may contain, for example, a highly absorbent polymer or the like, which is a hydrogel material capable of absorbing and retaining water.
  • Each of these components is laminated and fixed by the above-mentioned hot melt adhesive, but depending on the location, it is fixed by a joining means other than the hot melt adhesive (for example, heat seal, ultrasonic welding, etc.). There may be more places where it is.
  • the shape of the wearing hygiene product of the present embodiment is worn around the waist or inseam of the wearer when worn, in the case of a disposable diaper, it is usually in the shape of pants in the worn state, and in the case of a sanitary napkin or the like. Is a vertically long sheet.
  • the wear hygiene products may be further packaged with a packaging material.
  • the packaging material may be made of various resin films or the like, and may be provided with perforations for facilitating opening. Since the sanitary product of the present embodiment suppresses the odor caused by the hot melt adhesive, it is possible to reduce the odor generated when the sanitary product is opened even if the sanitary product has been wrapped in the packaging material for a long time. can.
  • the hygiene product of the present embodiment as described above has a very low odor because the residual octanal amount is 0.70 ppm or less or the residual limonene amount is 0.060 ppm or less, and is particularly useful as a disposable hygiene product. ..
  • the residual octanal amount and the residual limonene amount mean values measured by the method shown in Examples described later.
  • the more preferable residual octanal amount is 0.68 ppm or less, and the more preferable residual limonene amount is 0.050 ppm or less.
  • a more preferable amount of residual octanal is 0.58 ppm or less, and a more preferable amount of residual limonene is 0.045 ppm or less.
  • the sanitary product according to one aspect of the present invention is a sanitary product in which the base material is fixed by a hot melt adhesive, and while the hot melt adhesive kneads the liquid hot melt adhesive material.
  • the fluid is introduced into the heat kneader in an amount of 0.3 parts by mass or more with respect to 100 parts by mass of the hot melt adhesive material so that the hot melt adhesive material and the fluid come into contact with each other.
  • a hot melt adhesive obtained by a manufacturing method including degassing while heating, stirring or dispersing, and having a residual octanal amount of 0.70 ppm or less or a residual limonene amount of 0.060 ppm or less. It is characterized by being.
  • the base material is at least one selected from paper, non-woven fabric, resin film, woven fabric, resin, and rubber.
  • the hot melt adhesive is a rubber-based hot melt adhesive. This has the advantage of being excellent in workability, adhesiveness, economy, and the like.
  • -Hot melt adhesive 1 (rubber hot melt 1): "Morescomelt (registered trademark) TN-287Z", viscosity at softening points 89 ° C and 160 ° C, 3900 mPa ⁇ s -Hot melt adhesive 2 (rubber hot melt 2): “Morescomelt (registered trademark) TN-286Z", viscosity at softening points 97 ° C and 160 ° C, 4900 mPa ⁇ s -Hot melt adhesive 3 (rubber hot melt 3): “Morescomelt (registered trademark) TN-269Z”, viscosity at softening points 83 ° C and 160 ° C 2100 mPa ⁇ s -Hot melt adhesive 4 (rubber hot melt 4): "Morescomelt (registered trademark) TN-202Z", viscosity at softening points 83 ° C and 160 ° C 490 mPa ⁇ s -
  • Tissue non-woven fabric 1 Spun-bonded non-woven fabric (weight 13 gsm) -Nonwoven fabric 2: Point bond non-woven fabric (weight 15 gsm) ⁇ Air-through 1: Air-through non-woven fabric (weight 8 gsm) ⁇ Air-through 2: Air-through non-woven fabric (weight 10 gsm) -Polyethylene sheet 1: Breathable polyethylene sheet-Polyethylene sheet 2: Non-breathable polyethylene sheet
  • Hot-melt adhesives produced using the methods A to C shown in Tables 1 to 3 (in Comparative Examples 1 to 4, the hot-melt adhesives shown in Table 1 were used as they were without processing).
  • the melted hot melt adhesive was applied at 10 gsm (g / m 2 ) on one surface of the adherend shown in Tables 1 to 3 below using a coater.
  • One second after application the other adherend was placed on the adherend coated with the hot melt adhesive so as to be in contact with the hot melt adhesive, at 23 ° C. and at a pressure of 50 gf / cm 2 . , 0.01 seconds pressed.
  • This laminate was used as a sample for the following evaluation test.
  • the capillary column used had an inner diameter of 0.25 mm, a 5% phenyl / 95% dimethylpolysiloxane coating (coating thickness of 0.25 ⁇ m), and a length of 30 m.
  • the column heating program was heated from 40 to 300 ° C. at 10 ° C./min and then held for 15 minutes. By this operation, limonene and n-octylaldehyde detected by the mass spectrometer were quantified from the calibration curve.
  • the evaluation criteria for the above sensory test are as follows. ⁇ Limonene odor evaluation criteria ⁇ : No odor is felt ( ⁇ 0.039ppm) ⁇ : Slight odor is felt (0.039 to 0.060 ppm) ⁇ : Strong odor (> 0.060 ppm) In addition, in Tables 1 to 3, "ND" indicates that the residual amount was below the detection limit. ⁇ Octanal odor evaluation standard ⁇ : No odor is felt ( ⁇ 0.31ppm) ⁇ : Slight odor is felt (0.31 to 0.70 ppm) ⁇ : Strong odor (> 0.70 ppm) In Tables 1 to 3, " ⁇ 0.02" indicates that the residual amount was less than 0.02 ppb (below the detection limit).
  • the present invention has been appropriately and sufficiently described through the embodiments with reference to the specific examples described above, but it is easy for a person skilled in the art to change and / or improve the above-described embodiments. It should be recognized that it can be done. Therefore, unless the modified or improved form implemented by a person skilled in the art is at a level that deviates from the scope of rights of the claims stated in the claims, the modified form or the improved form is the scope of rights of the claims. It is interpreted to be included in.
  • the present invention has a wide range of industrial applicability in the technical field related to sanitary products using hot melt adhesives.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Abstract

本発明の一局面は、基材がホットメルト接着剤によって固定されている衛生用品であって、前記ホットメルト接着剤が、液状のホットメルト接着剤用材料を混練する間若しくは混練した後に、加熱混練機に流体を前記ホットメルト接着剤用材料100質量部に対して0.3質量部以上の量で導入し、前記ホットメルト接着剤用材料と前記流体が接するように加熱撹拌または分散を行いながら、脱気を行うことを含む製造方法によって得られるホットメルト接着剤であること、並びに、残存オクタナール量が0.70ppm以下、または、残存リモネン量が0.060ppm以下であることを特徴とする、衛生用品に関する。

Description

衛生用品
 本発明は衛生用品に関し、特に、使い捨ておむつ、生理用品などの使い捨て衛生用品に関する。
 様々な製品で用いられているホットメルト接着剤で使用されるポリマー材料には、原料や重合溶剤などの揮発性有機化合物(以下、VOCともいう)がごく微量に残存している。これらの揮発性有機化合物は固化した接着剤から蒸発または移動することがあり、特に、衛生材料分野では近年、密閉袋を開封した時に発せられる臭気に対して、消費者からの指摘を受けている。
 これまでにも、臭気が低減された使い捨て着用物品として、エチルシクロヘキサン、トルエン、エチルベンゼン、m-キシレン、o-キシレン、スチレン、αメチルスチレン、m-メチルスチレン及びp-メチルスチレンからなる群から選択される2種以上の揮発性有機化合物のうち、濃度が最も高い化合物の濃度が400ppb以下である、使い捨て着用物品の包装構造体が報告されている(特許文献1)。
 上記特許文献1記載の技術においては、低VOC材料を用いた低臭気ホットメルト接着剤を使用することによって、使い捨て着用物品の低臭気化を実現させている。
 しかしながら、低臭気ホットメルト接着剤とするには、材料中に含まれる揮発成分が少ないポリマー材料を選択する必要があり、その結果、配合技術の設計範囲を狭め、接着性能ニーズにあったホットメルト接着剤が使用できないという問題がある。
 さらに、上記特許文献1に記載の技術では、エチルシクロヘキサン、トルエン、エチルベンゼン、m-キシレン、o-キシレン、スチレン、αメチルスチレン、m-メチルスチレン及びp-メチルスチレンといった揮発性有機化合物を低減させるとしている。しかし、本発明者らの研究により、ホットメルト接着剤(特に、ゴム系ホットメルト接着剤)を用いた衛生製品における臭気が、オクタナールやリモネンに起因している可能性が高いことがわかった。
特表2012-518063号公報
 本発明の課題は、前記問題点を解決することにある。すなわち、接着剤の臭気(特にオクタナール臭やリモネン臭)が問題となる衛生製品において、優れた接着性能を示すホットメルト接着剤を使用しているにもかかわらず低臭気である衛生製品を提供することを目的とする。
 本発明者らは、上記課題を解決すべく鋭意研究した結果、下記構成によって、上記目的を達することを見出し、この知見に基づいて更に検討を重ねることによって本発明を完成した。
 すなわち、本発明の一局面に係る衛生用品は、基材がホットメルト接着剤によって固定されている衛生用品であって、前記ホットメルト接着剤が、液状のホットメルト接着剤用材料を混練する間若しくは混練した後に、加熱混練機に流体を前記ホットメルト接着剤用材料100質量部に対して0.3質量部以上の量で導入し、前記ホットメルト接着剤用材料と前記流体が接するように加熱撹拌または分散を行いながら、脱気を行うことを含む製造方法によって得られるホットメルト接着剤であること、並びに、残存オクタナール量が0.70ppm以下、または、残存リモネン量が0.060ppm以下であることを特徴とする。
 本発明に関する衛生用品は、基材が、ホットメルト接着剤によって固定されている。本発明の衛生用品における基材の固定に使用するホットメルト接着剤は、上述したように、液状のホットメルト接着剤用材料を混練する間若しくは混練した後に、加熱混練機に流体を前記ホットメルト接着剤用材料100質量部に対して0.3質量部以上の量で導入し、前記ホットメルト接着剤用材料と前記流体が接するように加熱撹拌を行いながら、脱気を行うことを含むことを特徴とする製造方法によって得られるホットメルト接着剤である。前記ホットメルト接着剤は接着剤として優れた性能を維持しつつ、低臭気であることが特徴である。それにより、本発明の衛生用品は、残存オクタナール量が0.70ppm以下、または、残存リモネン量が0.060ppm以下であり、従来使用されているホットメルト接着剤を用いた衛生用品よりも臭気が抑制されている。
 このような構成とすることによって、優れた接着性能を示すホットメルト接着剤を使用して基材を固定しているにもかかわらず、低臭気の衛生用品を提供することが可能となる。そのため、VOCを多く含有している材料や臭気の強い材料を用いたホットメルト接着剤を基材の固定に使用することが可能となり、衛生用品における接着性能と低VOC・低臭気との両立が図りやすくなる。また、特殊な材料を用いる必要もなくなるため、配合設計の自由度が上がり、コストの抑制にもつながる。
 以下、本発明の実施形態について詳細に説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。
 まず、ホットメルト接着剤について説明する。本実施形態で使用できるホットメルト接着剤材料としては、従来からホットメルト接着剤に使用されているベース樹脂、粘着性付与剤、その他添加剤を特に限定なく使用することができる。特に、本実施形態の製造方法によれば、どのようなホットメルト接着剤材料を使用しても、低VOC、低臭気のホットメルト接着剤を提供することができる。
 具体的な材料として、ベース樹脂は、例えば、ホットメルト接着剤を構成する成分として用いられる熱可塑性ポリマーを特に限定なく使用することができる。熱可塑性ポリマーとしては、具体的には、エラストマー系の熱可塑性ポリマー、ポリオレフィン系の熱可塑性ポリマー、エチレン酢酸ビニルコポリマー(EVA)系の熱可塑性ポリマー、ポリアクリレート系の熱可塑性ポリマー、ポリエステル系の熱可塑性ポリマー、及びポリアミド系の熱可塑性ポリマーが挙げられる。
 エラストマー系の熱可塑性ポリマーは、ホットメルト接着剤における、エラストマー系の熱可塑性ポリマーとして用いられるものであれば、特に限定されず、例えば、共役ジエン化合物に基づく構成単位(共役ジエン単位)を有する重合体である共役ジエン系重合体等が挙げられる。また、エラストマー系の熱可塑性ポリマーとしては、具体的には、共役ジエン系化合物とビニル系芳香族炭化水素との共重合体である熱可塑性ブロック共重合体等が挙げられる。すなわち、前記熱可塑性ポリマーとして、このような熱可塑性ブロック共重合体が好ましく用いられる。
 共役ジエン系化合物は、少なくとも一対の共役二重結合を有するジオレフィン化合物であれば、特に限定されない。共役ジエン系化合物としては、具体的には、1,3-ブタジエン、2-メチル-1,3-ブタジエン(イソプレン)、2,3-ジメチル-1,3-ブタジエン、1,3-ペンタジエン、及び1,3-ヘキサジエン等が挙げられる。
 ビニル系芳香族炭化水素は、ビニル基を有する芳香族炭化水素であれば、特に限定されない。ビニル系芳香族炭化水素としては、具体的には、スチレン、o-メチルスチレン、p-メチルスチレン、p-tert-ブチルスチレン、1,3-ジメチルスチレン、α-メチルスチレン、ビニルナフタレン、及びビニルアントラセン等が挙げられる。
 共役ジエン系重合体としては、水素添加した水素添加型の共役ジエン系共重合体であってもよいし、水素添加していない非水素添加型の共役ジエン系共重合体であってもよい。
 熱可塑性ポリマーとしては、熱可塑性ブロック共重合体が好ましく、その具体例としては、例えば、スチレン-ブタジエンブロックコポリマー、スチレン-イソプレンブロックコポリマー、水素添加されたスチレン-ブタジエンブロックコポリマー、及び水素添加されたスチレン-イソプレンブロックコポリマー等が挙げられる。また、これらの共重合体は、ABA型トリブロック共重合体を含む。スチレン-ブタジエンブロックコポリマーとしては、例えば、スチレン-ブタジエン-スチレンブロックコポリマー(SBS)等が挙げられる。また、スチレン-イソプレンブロックコポリマーとしては、例えば、スチレン-イソプレン-スチレンブロックコポリマー(SIS)等が挙げられる。また、水素添加されたスチレン-ブタジエンブロックコポリマーとしては、例えば、スチレン-エチレン-ブチレン-スチレンブロックコポリマー(SEBS)等が挙げられる。また、水素添加されたスチレン-イソプレンブロックコポリマーとしては、例えば、スチレン-エチレン-プロピレン-スチレンブロックコポリマー(SEPS)等が挙げられる。
 ポリオレフィン系の熱可塑性ポリマーは、ホットメルト接着剤における、ポリオレフィン系の熱可塑性ポリマーとして用いられるものであれば、特に限定されず、例えば、ポリオレフィンのホモポリマーおよびコポリマーは、エチレン、プロペンおよび/またはブテンに基づくポリ-α-オレフィン、アタクチックポリ-α-オレフィン(APAO)、ならびにエチレン/α-オレフィンおよびプロピレン/α-オレフィンコポリマー等が挙げられる。
 EVA系の熱可塑性ポリマーは、ホットメルト接着剤における、EVA系の熱可塑性ポリマーとして用いられるものであれば、特に限定されず、例えば、エチレンと酢酸ビニルから合成される共重合体等が挙げられる。
 ポリアクリレート系の熱可塑性ポリマーは、ホットメルト接着剤におけるポリアクリレート系の熱可塑性ポリマーとして用いられるものであれば、特に限定されない。ポリアクリレート系の熱可塑性ポリマーといえば、例えばポリメチルメタクリレートとポリブチルアクリレートとのブロックコポリマーなどが挙げられる。
 ポリエステル系の熱可塑性ポリマーは、ホットメルト接着剤における、ポリエステル系の熱可塑性ポリマーとして用いられるものであれば、特に限定されない。ポリエステル系の熱可塑性ポリマーとしては、例えば、ダイマー酸を用いて重合されたポリエステル等が挙げられる。
 ポリアミド系の熱可塑性ポリマーは、ホットメルト接着剤における、ポリアミド系の熱可塑性ポリマーとして用いられるものであれば、特に限定されず、例えば、ナイロン等が挙げられる。上述したようなベース樹脂は、それぞれ1種単独で使用してもよいし、2種以上を組み合わせて使用することもできる。
 さらに、本実施形態では、バイオマス系ホットメルト接着剤を使用することもできる。バイオマス系ホットメルト接着剤とは、バイオマス由来原料を配合した接着剤のことであり、例えば、松脂などの植物由来樹脂を配合した接着剤などが挙げられる。
 以上、様々な材料を本実施形態のホットメルト接着剤の主成分として挙げたが、特に、本実施形態ではオクタナール臭やリモネン臭を抑制することが可能であるため、接着剤として、作業性、接着性、経済性等に優れるゴム系ホットメルト接着剤を使用することが好ましい。ゴム系ホットメルト接着剤としては、上述したホットメルト接着剤のうち、例えば、スチレン-ブタジエン-スチレンブロックコポリマー(SBS)やスチレン-イソプレン-スチレンブロックコポリマー(SIS)等を主成分とするホットメルト接着剤が好ましい例示として挙げられる。
 また、粘着性付与剤についても、その他、芳香族系、脂肪族系、脂環族系、天然物およびその水素添加物等を特に限定なく用いることが可能である。例えば、天然ロジン、変性ロジン、水添ロジン、天然ロジンのグリセロールエステル、変性ロジンのグリセロールエステル、天然ロジンのペンタエリスリトールエステル、変性ロジンのペンタエリスリトールエステル、水添ロジンのペンタエリスリトールエステル、天然テルペンのコポリマー、天然テルペンの3次元ポリマー、水添テルペンのコポリマーの水素化誘導体、ポリテルペン樹脂、フェノール系変性テルペン樹脂の水素化誘導体、脂肪族石油炭化水素樹脂、脂肪族石油炭化水素樹脂の水素化誘導体、芳香族石油炭化水素樹脂、芳香族石油炭化水素樹脂の水素化誘導体、環状脂肪族石油炭化水素樹脂、環状脂肪族石油炭化水素樹脂の水素化誘導体を例示することができる。上述したような粘着付与剤は、それぞれ1種単独で使用してもよいし、2種以上を組み合わせて使用することもできる。
 その他、添加剤として、酸化防止剤、熱安定剤、光安定剤、紫外線吸収剤、充填材、界面活性剤、カップリング剤、着色剤、帯電防止剤、難燃剤、ワックス、及び可塑剤等を用いてもよい。
 酸化防止剤としては、例えば、フェノール系酸化防止剤や有機硫黄系酸化防止剤等が挙げられる。フェノール系酸化防止剤としては、例えば、2,6-ジ-tert-ブチル-4-メチルフェノール、n-オクタデシル-3-(3,5-ジ-tert-ブチル-4-ヒドロキシフェニル)プロピオネート、2-tert-ブチル-6-(3-tert-ブチル-2-ヒドロキシ-5-メチルベンジル)-4-メチルフェニルアクリレート、テトラキス[メチレン-3-(3,5-ジ-tert-ブチル-4-ヒドロキシフェニル)プロピオネート]メタン等が挙げられる。有機硫黄系酸化防止剤としては、例えば、ジラウリル-3,3’-チオジプロピオネート、ジミリスチル-3,3’-チオジプロピオネート、ジステアリル-3,3’-チオジプロピオネート、ペンタエリスリチルテトラキス(3-ラウリルチオプロピオネート)等が挙げられる。これらの酸化防止剤は、上記例示した酸化防止剤を単独で用いてもよいし、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
 可塑剤としては、例えば、鉱物油類、合成油類、植物油類が挙げられる。
 鉱物油類の具体例としては、プロセスオイル(パラフィン系プロセスオイル、ナフテン系プロセスオイル、アロマ系プロセスオイルなど)、流動パラフィンが挙げられる。パラフィン系プロセスオイルの具体例としては、n-パラフィン(ブタン、ペンタン、ヘキサン、ヘプタン、オクタン、ノナン、デカン、ウンデカン、ドデカン、テトラデカン、ペンタデカン、ヘキサデカン、ヘプタデカン、オクタデカン、ノナデカン、エイコサン、ヘンエイコサン、ドコサン、トリコサン、テトラコサン、ペンタデコサン、ヘキサコサン、ヘプタコサン、オクタコサン、ノナコサン、トリアコンタン、ヘントリアコンタン、ドトリアコンタン、ペンタトリアコンタン、ヘキサコンタン、ヘンプタコンタンなど);イソパラフィン(イソブタン、イソペンタン、ネオペンタン、イソヘキサン、イソペンタン、ネオヘキサン、2,3-ジメチルブタン、メチルヘキサン類、3-エチルペンタン、ジメチルペンタン類、2,2,3-トリメチルブタン、3-メチルヘプタン、ジメチルヘキサン類、トリメチルペンタン類、イソノナン、2-メチルノナン、イソデカン、イソウンデカン、イソドデカン、イソトリデカン、イソテトラデカン、イソペンタデカン、イソオクタデカン、イソナノデカン、イソエイコサン、4-エチル-5-メチルオクタンなど);これらの飽和炭化水素の誘導体;などが挙げられる。ナフテン系プロセスオイルの具体例としては、ナフテン系プロセスオイルとは、プロセスオイルの中でもナフテン環炭素数が高いものを言う。ナフテン系プロセスオイルに含まれているナフテン環化合物としては、炭素数が3以上の環状化合物が挙げられる。ナフテン環化合物のより具体的な例を挙げると、シクロプロパン、シクロブタン、シクロペンタン、シクロヘキサン、シクロヘプタン、シクロオクタンなどである。
 合成油類の具体例としては、エーテル油、エステル油、リン酸エステル、塩素化パラフィンが挙げられる。
 植物油類の具体例としては、オリーブ油、米胚芽油、コーン油、サザンカ油、ツバキ油、ヒマシ油、ホホバ種子油、ユーカリ葉油が挙げられる。
 本実施形態のホットメルト接着剤を製造する方法は、液状状態のホットメルト接着剤用材料を混練する間若しくは混練した後に、加熱混練機に流体を導入する工程と、加熱撹拌または分散を行い、脱気を行う工程を含む。
 本発明者らは、前記プロセス(製造方法)を経て得られるホットメルト接着剤を用いることにより、驚くべきことに、衛生用品におけるオクタナール臭またはリモネン臭を大きく低減できることを見出した。以下に、当該製造方法についてより具体的に説明する。
 加熱混練機に流体を導入する工程は、ホットメルト接着剤用材料を加熱混練機に投入した後であれば、ホットメルト接着剤用材料を混練する間に行ってもよいし、混練が完了した後に行ってもよい。好ましくは、材料の混練が完了した後に行う。本実施形態において、「混練が完了した」とは、ホットメルト接着剤の材料(例えば、ベース樹脂と粘着性付与剤)が一様の流動性を示した状態を意味する。
 加熱混練機については、ホットメルト接着剤の撹拌混練に使用されている一般的な製造装置を使用することができる。例えば、ホットメルト接着剤の一般的な製造方式において、連続処理方式とバッチ処理方式がある。連続処理方式として使用される加熱混錬機として、ルーダー、エクストルーダー、二軸テーパースクリュー等を用いることができる。また、バッチ処理方式として使用される加熱混錬機として、撹拌混練機やバンバリーミキサー、ニーダー等を用いることができる。
 加熱混練機に導入する流体は、特に限定はされず、形状も液体であっても気体であっても、超臨界状態であっても、亜臨界状態であってもよい。具体的には、例えば、窒素ガス、酸素ガス、アルゴンガス、ヘリウムガス、二酸化炭素ガス、一酸化炭素ガス、アンモニアガス、空気、液化窒素、液化ヘリウム、液化二酸化炭素、液化アルゴン、液化酸素、メタノール、エタノール、1-プロパノール、イソプロピルアルコール、2-ブタノール、ノルマルヘキサン、ジエチルエーテル、酢酸エチル、アセトン、メチルエチルケトン、テトラヒドロフラン、リモネン、脂肪族系溶剤、水などの粘度10mPa・s以下の流体などが挙げられる。これらは、それぞれ1種単独で使用してもよいし、2種以上を組み合わせて使用することもできる。
 前記流体の加熱混練機への導入は、前記ホットメルト接着剤用材料100質量部に対して0.3質量部の量で行う。導入量が0.3質量部未満となると、VOC成分の除去効率が低下するおそれがある。
 また、導入量の上限については脱VOC、脱臭気効果が低下することがないため特に設ける必要はない。しかしながら、コストや工程時間などを考慮すると、好ましくは前記ホットメルト接着剤用材料100質量部に対して50質量部以下、さらには25質量部以下であることが望ましい。
 本実施形態における流体の導入方法は特に限定されず、加熱混練機の上方、側面、下方のいずれから導入してもよい。具体的には、例えば、前記流体が気体、あるいは、液体であれば加熱混練機の下方および/または側面から導入することができる。
 前記流体を加熱混練機に導入した後、前記ホットメルト接着剤用材料と前記流体が接するように加熱撹拌または分散を行いながら、脱気を行う。このときの加熱温度は、ホットメルト接着剤用材料の溶融温度以上であれば特に限定はなく、ホットメルト接着剤用材料として使用しているベース樹脂の種類などによって適宜設定することができる。
 加熱撹拌や分散は、従来、本技術分野で公知の手段によって行うことができる。例えば、パドル、タービン、プロペラ、アンカー、ヘリカルリボン、マックスブレンド、フルゾーン、スクリュー、ブレード、MR-205、Hi-Fミキサー、サンメラー等を使用できる。これらは、それぞれ1種単独で使用してもよいし、2種以上を組み合わせて使用することもできる。

 脱気は、前記加熱混練機容積に対し0.4倍容積以上の分速排気速度で、ゲージ圧が-60kPaより高い真空度となるまで行うことが好ましい。このような条件で脱気を行うことによって、残留VOC量、特に残存オクタナール量もしくは残存リモネン量をより確実に抑えることができる。

 本実施形態における脱気の手段は特に限定されないが、具体的には、例えば、前記分速排気速度となるように調整した真空ポンプを用いて、前記真空度となるまで減圧することによって脱気することができる。

 前記分速排気速度は、より好ましくは、加熱混練機容積に対し等倍容積以上である。前記分速排気速度の上限は特に規定する必要はないが、設備の大型化、コスト抑制の観点から、前記加熱混練機容積に対し17.5倍容積以下とすることが好ましい。

 前記脱気はゲージ圧が-90kPaより高い真空度であることがより好ましい。上限値については特に設ける必要はないが、設備の破損、設備の大型化、コストアップなどの観点からゲージ圧-101kPaより低い真空度であることが望ましい。

 以上のように、特定の条件下において、ホットメルト接着剤用材料中に流体を分散させることによって、この流体に難揮発性有機化合物が吸着し、脱気工程によってホットメルト接着剤用材料から除去されると考えられる。その結果、低VOC、低臭気のホットメルト接着剤を提供することができる。

 さらに、本実施形態の製造方法では、前記加熱混練機から排気した排気ガスを、冷却凝集させ、揮発性有機化合物を含んだ流体を回収する工程を含んでいてもよい。

 それにより、真空ポンプの長寿命化が図れるといったさらなる利点がある。

 また、前記回収工程における流体の回収率が60%以上であることが好ましい。それにより、環境大気汚染をより抑制することができると考えられる。

 本実施形態の製造方法によって得られるホットメルト接着剤は、残存揮発性有機化合物が少なく、低VOC及び低臭気であるため、産業利用上非常に有用である。このようなホットメルト接着剤は、材料中に含まれる揮発成分が少ないポリマー材料を選択して製造された従来のホットメルト接着剤よりもさらに残存揮発性有機化合物(オクタナールやリモネン)が少ないことが特徴である。

 本実施形態の衛生用品には、使い捨ておむつ、生理用ナプキン等の生理用品、母乳パッド、ペットシート、病院用ガウン、手術用白衣といった製品が包含される。

 以下に、衛生用品の具体例として、使い捨ておむつや生理用品(生理用ナプキン)等の着用衛生用品について説明するが、本発明はこれらの実施形態に限定されるわけではない。

 本実施形態における着用衛生用品の構成部材は、従来から着用衛生用品に使用されているものを特に限定なく使用することができる。

 前記衛生用品に使用する基材としては、従来、使い捨ておむつや生理用品といった衛生用品に使用されている基材を特に限定なく使用することができ、例えば、紙基材、各種の不織布、樹脂フィルム、織布、樹脂、ゴム等、衛生用品の種類によって適宜選択できる。

 具体的には、例えば、複数の層からなる積層体であってもよく、着用者の肌に接する表面シートには、不織布、織布等の基材を使用し、その裏面シートには、樹脂フィルム、紙基材等の基材を使用することができる。表面シートと裏面シートの間には、液保持性の吸収体を備えていてもよい。吸収体は、例えば、水分の吸収及び保持が可能なヒドロゲル材料である高吸収性ポリマー等を含んでいてもよい。これらの各構成部材は、積層され、上述したホットメルト接着剤でそれぞれ固定されているが、場所によっては、前記ホットメルト接着剤以外の接合手段(例えば、ヒートシール、超音波溶着等)で固定されている箇所がさらにあってもよい。

 本実施形態の着用衛生用品の形状は、着用時に着用者の腰回りまたは股下に装着されるため、使い捨ておむつの場合は、通常、その装着状態でパンツ状であり、生理用ナプキン等の場合には、縦長のシート状である。

 さらに使い捨て着用衛生用品の場合、衛生上の観点から、さらに前記着用衛生用品が包装材によってパッケージされていてもよい。包装材は各種樹脂フィルム等で構成されていてもよく、開封を容易にするためのミシン目が設けられていてもよい。本実施形態の衛生用品ではホットメルト接着剤に起因する臭気が抑制されているため、前記包装材で長時間包まれていた衛生用品であっても、その開封時に発生する臭気を低減することができる。

 上述したような本実施形態の衛生用品は、残存オクタナール量が0.70ppm以下、または残存リモネン量が0.060ppm以下であるため、非常に低臭気であり、特に使い捨て衛生用品として極めて有用である。本実施形態において、前記残存オクタナール量及び残存リモネン量とは、後述の実施例で示す方法で測定する値を意味する。

 また、本実施形態の衛生用品において、より好ましい残存オクタナール量は0.68ppm以下であり、また、より好ましい残存リモネン量は0.050ppm以下である。さらに好ましい残存オクタナール量は0.58ppm以下であり、また、さらに好ましい残存リモネン量は0.045ppm以下である。
 本明細書は、上述したように様々な態様の技術を開示しているが、そのうち主な技術を以下に纏める。
 すなわち、本発明の一局面に係る衛生用品は、基材がホットメルト接着剤によって固定されている衛生用品であって、前記ホットメルト接着剤が、液状のホットメルト接着剤用材料を混練する間若しくは混練した後に、加熱混練機に流体を前記ホットメルト接着剤用材料100質量部に対して0.3質量部以上の量で導入し、前記ホットメルト接着剤用材料と前記流体が接するように加熱撹拌または分散を行いながら、脱気を行うことを含む製造方法によって得られるホットメルト接着剤であること、並びに、残存オクタナール量が0.70ppm以下、または、残存リモネン量が0.060ppm以下であることを特徴とする。
 上記構成により、優れた接着性能を示すホットメルト接着剤を使用しているにもかかわらず低臭気である衛生製品を提供することができる。
 前記衛生用品において、前記基材が、紙、不織布、樹脂フィルム、織布、樹脂、ゴムから選択される少なくとも1つであることが好ましい。
 さらに、前記ホットメルト接着剤がゴム系ホットメルト接着剤であることが好ましい。それにより、作業性、接着性、経済性等に優れるという利点がある。
 以下、本発明の実施例について説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。
 まず、本実施例で使用したホットメルト接着剤用材料を以下に示す。
 ・ホットメルト接着剤1(ゴム系ホットメルト1):
「モレスコメルト(登録商標) TN-287Z」、軟化点89℃、160℃における粘度3900mPa・s
 ・ホットメルト接着剤2(ゴム系ホットメルト2):
「モレスコメルト(登録商標) TN-286Z」、軟化点97℃、160℃における粘度4900mPa・s
 ・ホットメルト接着剤3(ゴム系ホットメルト3):
「モレスコメルト(登録商標) TN-269Z」、軟化点83℃、160℃における粘度2100mPa・s 
・ホットメルト接着剤4(ゴム系ホットメルト4):
「モレスコメルト(登録商標) TN-202Z」、軟化点83℃、160℃における粘度490mPa・s
 ・ホットメルト接着剤5(ゴム系ホットメルト5):
「モレスコメルト(登録商標) TN-213Z」、軟化点94℃、160℃における粘度6400mPa・s
 ・ホットメルト接着剤6(バイオマス系ホットメルト):
「モレスコメルト(登録商標) BM-546Z」、軟化点94℃、160℃における粘度4000mPa・s
 (ホットメルト接着剤の製造方法A)
 容量4Lのステンレス鋼(SUS)製の攪拌混錬機中に、ホットメルト接着剤の材料またはホットメルト接着剤2の材料を2kg投入し、各ホットメルト接着剤の溶融点以上で攪拌、溶融させた。
 そして、ホットメルト接着剤用材料100質量部に対して0.3質量部以上のイソプロピルアルコールを前記撹拌機の側面または/および下方から導入した。前記混練機容積に対し0.45倍容積以上の分速排気速度(排気速度/タンク容積)で、前記混練機のゲージ圧が-90kPaの真空度になるまで脱気し、ホットメルト接着剤を得た。
 (ホットメルト接着剤の製造方法B)
 容量4Lのステンレス鋼(SUS)製の攪拌混錬機中に、ホットメルト接着剤の材料を2kg投入し、各ホットメルト接着剤の溶融点以上の温度で攪拌、溶融させた。
 そして、ホットメルト接着剤用材料100質量部に対して13.0質量部以上のイソプロピルアルコールを前記混錬機の側面または/および下方から導入した。前記混練機容積に対し0.45倍容積以上の分速排気速度(排気速度/タンク容積)で、前記混練機のゲージ圧が-98kPaの真空度になるまで脱気し、ホットメルト接着剤を得た。
 (ホットメルト接着剤の製造方法C)
 容量4Lのステンレス鋼(SUS)製の攪拌混錬機中に、ホットメルト接着剤の材料を2kg投入し、各ホットメルト接着剤の溶融点以上の温度で攪拌、溶融させた。
 そして、ホットメルト接着剤用材料100質量部に対して10.0質量部以上の蒸留水を前記混錬機の側面または/および下方から導入した。前記混練機容積に対し0.40倍容積以上の分速排気速度(排気速度/タンク容積)で、前記混練機のゲージ圧が-60kPaの真空度になるまで脱気し、ホットメルト接着剤を得た。
 (実施例および比較例用サンプルの作成)
 まず、基材として以下を用意した:
・ティッシュ
・不織布1:スパンボンド不織布(目付量13gsm)
・不織布2:ポイントボンド不織布(目付量15gsm)
・エアスルー1:エアスルー不織布(目付量8gsm)
・エアスルー2:エアスルー不織布(目付量10gsm)
・ポリエチレンシート1:通気性ポリエチレンシート
・ポリエチレンシート2:非通気性ポリエチレンシート
 表1~3に示す各方法A~Cを用いて製造されたホットメルト接着剤(比較例1~4においては、それぞれ、加工せずに、表1に示すホットメルト接着剤をそのまま使用した)を160℃に加熱することにより溶融した。溶融されたホットメルト接着剤は、コーターを用いて下記表1~3に示す被着体の一方の面上に、10gsm(g/m)塗布した。塗布してから1秒後、もう一方の被着体をホットメルト接着剤に接触するように、ホットメルト接着剤が塗布された被着体上に置き、23℃で、圧力50gf/cmで、0.01秒間プレスした。この積層体を以下の評価試験の試料(サンプル)とした。
 〔評価試験1:残存リモネンおよび残存n-オクチルアルデヒド(オクタナール)量の測定〕
 リモネンおよびn-オクチルアルデヒドの量の測定は、ガスクロマトグラフ質量分析計(GC アジレント社製7890B GCシステム、MS アジレント社製5977Bシリーズ GC/MSDシステム、DHS ゲステル社製DHSシステム)を用い、ダイナミックヘッドスペース法に基づいて行った。前処理として、各試料を160℃で60分間加熱した。キャピラリーカラムは内径0.25mm、5%フェニル/95%ジメチルポリシロキサンコーティング(コーティング厚0.25μm)、長さ30mを使用した。カラムの昇温プログラムは40~300℃まで10℃/分で加熱し、その後15分間保持した。この操作によって、質量分析器で検出したリモネンおよびn-オクチルアルデヒドを検量線から定量した。
 〔評価試験2:臭気の官能評価〕
 5Lのサンプリングバッグ(包装材)にホットメルト接着剤で貼り合せた試料を5m2の大きさにして入れた。そのサンプルを80℃雰囲気下で30分間加温し、室温で10分間静置したのち、開封時のにおいを嗅いだ。
 上記官能試験の評価基準は以下の通りである。
・リモネン臭気評価基準
 ◎:臭気を感じない(<0.039ppm)
 ○:わずかに臭気を感じる(0.039~0.060ppm)
 ×:強烈な臭気(>0.060ppm)
 なお、表1~3において「ND」とは上記残存量が検出限界以下であったことを示す。
・オクタナール臭気評価基準
 ◎:臭気を感じない(<0.31ppm)
 ○:わずかに臭気を感じる(0.31~0.70ppm)
 ×:強烈な臭気(>0.70ppm)
 なお、表1~3において「<0.02」とは上記残存量が0.02ppb未満であったことを示す(検出限界以下)。
 〔評価試験3:剥離試験〕
 各試料を25℃24時間放置後、試料中の一方の被着体を手で剥がし、被着体の破壊状態を確認した。なお、被着体の材料破壊とは、2枚の被着体同士が接着している面の一部が破壊される状態を示す。評価は試験を3回繰り返して行った。
・剥離評価基準(サンプル3個中)
 ◎:全て材料破壊
 ○:1~2個材料破壊
 ×:1つも材料破壊しない
 結果を表1~3に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
 (考察)
 表1~3の結果から明らかなように、本発明に関する試料(実施例1~15)では、基材の種類に関わらず、オクタナール量が0.70ppm以下となるか、もしくは、リモネン量が0.060ppm以下となっており、臭気も低減されていた。また、剥離試験の結果からもわかるように、基材がしっかりと固定(接着)されていることも確認できた。
 これに対し、市販されているホットメルト接着剤をそのまま使用して得た比較例1および比較例2の試料では、試料の残存オクタナール量または残存リモネン量が多く、臭気が感じられた。さらに、実施例と同じホットメルト接着剤を使用しつつも、加工をせずにそのまま使用した比較例3および比較例4の試料でも、試料の残存オクタナール量または残存リモネン量が多く、臭気が感じられる結果となった。
 この出願は、2020年5月29日に出願された日本国特許出願特願2020-093917を基礎とするものであり、その内容は、本願に含まれるものである。
 本発明を表現するために、前述において具体例等を参照しながら実施形態を通して本発明を適切かつ十分に説明したが、当業者であれば前述の実施形態を変更及び/又は改良することは容易になし得ることであると認識すべきである。したがって、当業者が実施する変更形態又は改良形態が、請求の範囲に記載された請求項の権利範囲を離脱するレベルのものでない限り、当該変更形態又は当該改良形態は、当該請求項の権利範囲に包括されると解釈される。
 本発明は、ホットメルト接着剤を用い衛生用品に関する技術分野において、広範な産業上の利用可能性を有する。

Claims (3)

  1.  基材がホットメルト接着剤によって固定されている衛生用品であって、
     前記ホットメルト接着剤が、液状のホットメルト接着剤用材料を混練する間若しくは混練した後に、加熱混練機に流体を前記ホットメルト接着剤用材料100質量部に対して0.3質量部以上の量で導入し、前記ホットメルト接着剤用材料と前記流体が接するように加熱撹拌または分散を行いながら、脱気を行うことを含む製造方法によって得られるホットメルト接着剤であること、並びに、
     残存オクタナール量が0.70ppm以下、または、残存リモネン量が0.060ppm以下であることを特徴とする、衛生用品。
  2.  前記基材が、紙、不織布、樹脂フィルム、織布、樹脂、及び、ゴムからなる群より選択される少なくとも1つである、請求項1に記載の衛生用品。
  3.  前記ホットメルト接着剤がゴム系ホットメルト接着剤である、請求項1または2に記載の衛生用品。
PCT/JP2021/017969 2020-05-29 2021-05-12 衛生用品 WO2021241213A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022526856A JP7361216B2 (ja) 2020-05-29 2021-05-12 衛生用品の製造方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020093917 2020-05-29
JP2020-093917 2020-05-29

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2021241213A1 true WO2021241213A1 (ja) 2021-12-02

Family

ID=78723350

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2021/017969 WO2021241213A1 (ja) 2020-05-29 2021-05-12 衛生用品

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP7361216B2 (ja)
TW (1) TW202210600A (ja)
WO (1) WO2021241213A1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017014313A (ja) * 2015-06-26 2017-01-19 日東電工株式会社 ホットメルト系粘着剤、伸縮性積層体、および物品
WO2017057500A1 (ja) * 2015-09-29 2017-04-06 日本ゼオン株式会社 変性炭化水素樹脂及びその製造方法、並びにホットメルト粘接着剤組成物
JP2017125181A (ja) * 2015-12-11 2017-07-20 ボスティク エス.アー. 少なくとも一種の特定のアルデヒドスカベンジャーを含むホットメルト接着剤組成物
WO2019172434A1 (ja) * 2018-03-08 2019-09-12 出光興産株式会社 石油樹脂及び水素添加石油樹脂、並びに水素添加石油樹脂の製造方法
US20200248047A1 (en) * 2019-01-31 2020-08-06 Eastman Chemical Company Processes for making low volatile tackifier compositions

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017014313A (ja) * 2015-06-26 2017-01-19 日東電工株式会社 ホットメルト系粘着剤、伸縮性積層体、および物品
WO2017057500A1 (ja) * 2015-09-29 2017-04-06 日本ゼオン株式会社 変性炭化水素樹脂及びその製造方法、並びにホットメルト粘接着剤組成物
JP2017125181A (ja) * 2015-12-11 2017-07-20 ボスティク エス.アー. 少なくとも一種の特定のアルデヒドスカベンジャーを含むホットメルト接着剤組成物
WO2019172434A1 (ja) * 2018-03-08 2019-09-12 出光興産株式会社 石油樹脂及び水素添加石油樹脂、並びに水素添加石油樹脂の製造方法
US20200248047A1 (en) * 2019-01-31 2020-08-06 Eastman Chemical Company Processes for making low volatile tackifier compositions

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
DENK, PHILIPP ET AL.: "Characterization of odorants in waxes for hot melt adhesives using sensory and instrumental analyses", INTERNATIONAL JOURNAL OF ADHESION AND ADHESIVES, vol. 95, 2019, pages 102406/1 - 9, XP085898011, DOI: 10.1016/j.ijadhadh.2019.102406 *
SHAN, LIJUN: "Analysis of chemical compounds in hot melt adhesives from composite packaging by gas chromatography-mass spectrometry combined with retention index", FENXI SHIYANSHI, vol. 35, no. 2, 2016, pages 184 - 188, [retrieved on 20210802] *

Also Published As

Publication number Publication date
TW202210600A (zh) 2022-03-16
JPWO2021241213A1 (ja) 2021-12-02
JP7361216B2 (ja) 2023-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6544942B2 (ja) ホットメルト接着剤及び使い捨て製品
JP5850683B2 (ja) ホットメルト接着剤
JP5947153B2 (ja) ホットメルト接着剤
JP7007189B2 (ja) 低塗布温度ホットメルト接着剤組成物
KR102204762B1 (ko) 핫-멜트 접착제
JP6716705B2 (ja) ホットメルト接着剤及び伸縮性積層体
WO2015002308A1 (ja) ホットメルト接着剤組成物及びこれを用いてなる吸水性物品
KR102428775B1 (ko) 핫 멜트 접착제 조성물
JP7244916B2 (ja) ホットメルト接着剤
JPWO2019069610A1 (ja) 粘着剤組成物
WO2021241213A1 (ja) 衛生用品
JP7389784B2 (ja) ホットメルト接着剤の製造方法
JP7215738B2 (ja) ホットメルト接着剤
JP2021014288A (ja) 再封性包装容器
WO2021039118A1 (ja) ホットメルト接着剤組成物および衛生用品
JP7005063B1 (ja) ホットメルト接着剤
JP2000017243A (ja) ホットメルト接着剤組成物
WO2023288259A1 (en) Hot melt adhesive compositions including an environmentally conscious aliphatic plasticizer

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 21814519

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2022526856

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 21814519

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1