JP2017014313A - ホットメルト系粘着剤、伸縮性積層体、および物品 - Google Patents

ホットメルト系粘着剤、伸縮性積層体、および物品 Download PDF

Info

Publication number
JP2017014313A
JP2017014313A JP2015128967A JP2015128967A JP2017014313A JP 2017014313 A JP2017014313 A JP 2017014313A JP 2015128967 A JP2015128967 A JP 2015128967A JP 2015128967 A JP2015128967 A JP 2015128967A JP 2017014313 A JP2017014313 A JP 2017014313A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hot
sensitive adhesive
melt
weight
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015128967A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6577262B2 (ja
Inventor
生島 伸祐
Nobusuke Ikushima
伸祐 生島
翔 内田
Sho Uchida
翔 内田
公平 武田
Kohei Takeda
公平 武田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Denko Corp
Original Assignee
Nitto Denko Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Denko Corp filed Critical Nitto Denko Corp
Priority to JP2015128967A priority Critical patent/JP6577262B2/ja
Priority to EP16814470.7A priority patent/EP3315572B1/en
Priority to PCT/JP2016/068757 priority patent/WO2016208701A1/ja
Priority to PL16814470T priority patent/PL3315572T3/pl
Publication of JP2017014313A publication Critical patent/JP2017014313A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6577262B2 publication Critical patent/JP6577262B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J123/00Adhesives based on homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J123/02Adhesives based on homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Adhesives based on derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C09J123/10Homopolymers or copolymers of propene
    • C09J123/14Copolymers of propene
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B25/00Layered products comprising a layer of natural or synthetic rubber
    • B32B25/04Layered products comprising a layer of natural or synthetic rubber comprising rubber as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B25/08Layered products comprising a layer of natural or synthetic rubber comprising rubber as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B25/00Layered products comprising a layer of natural or synthetic rubber
    • B32B25/14Layered products comprising a layer of natural or synthetic rubber comprising synthetic rubber copolymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J11/00Features of adhesives not provided for in group C09J9/00, e.g. additives
    • C09J11/02Non-macromolecular additives
    • C09J11/06Non-macromolecular additives organic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J123/00Adhesives based on homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A41WEARING APPAREL
    • A41DOUTERWEAR; PROTECTIVE GARMENTS; ACCESSORIES
    • A41D13/00Professional, industrial or sporting protective garments, e.g. surgeons' gowns or garments protecting against blows or punches
    • A41D13/05Professional, industrial or sporting protective garments, e.g. surgeons' gowns or garments protecting against blows or punches protecting only a particular body part
    • A41D13/11Protective face masks, e.g. for surgical use, or for use in foul atmospheres
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/45Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape
    • A61F13/49Absorbent articles specially adapted to be worn around the waist, e.g. diapers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/02Polymer mixtures characterised by other features containing two or more polymers of the same C08L -group
    • C08L2205/025Polymer mixtures characterised by other features containing two or more polymers of the same C08L -group containing two or more polymers of the same hierarchy C08L, and differing only in parameters such as density, comonomer content, molecular weight, structure
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/03Polymer mixtures characterised by other features containing three or more polymers in a blend
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2314/00Polymer mixtures characterised by way of preparation
    • C08L2314/02Ziegler natta catalyst
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2314/00Polymer mixtures characterised by way of preparation
    • C08L2314/06Metallocene or single site catalysts

Abstract

【課題】臭気が十分に抑えられ、比較的低い温度領域でムラなく塗工できる、ホットメルト系粘着剤を提供する。また、そのようなホットメルト系粘着剤を有する伸縮性積層体を提供する。さらに、そのような伸縮性積層体を含む物品を提供する。【解決手段】本発明のホットメルト系粘着剤は、チーグラナッタ系オレフィン樹脂と炭化水素系粘着付与剤とオイル成分を含むホットメルト系粘着剤であって、坪量19g/m2のポリプロピレン製スパンボンド不織布に対する、23℃、剥離角度90度、剥離速度300mm/分での接着力が、200g/25mm以上であり、ステンレス板に対する、23℃、剥離角度90度、剥離速度300mm/分での接着力が、700g/25mm以上であり、160℃での溶融粘度が10000mPa・s以下であり、140℃での溶融粘度が15000mPa・s以下であり、軟化点温度が100℃以下である。【選択図】図1

Description

本発明は、ホットメルト系粘着剤、伸縮性積層体、および物品に関する。具体的には、本発明は、ホットメルト系粘着剤、該ホットメルト系粘着剤を有する伸縮性積層体、該伸縮性積層体を含む物品に関する。
おむつやマスクなどの衛生用品等の物品の部材として、種々の伸縮性積層体が提案されている(例えば、特許文献1、2など参照)。
このような部材として、エラストマー層の少なくとも一方の側に不織布層を有する伸縮性積層体が提案されている。このような伸縮性積層体においては、エラストマー層と不織布層は、一般に、接着剤や粘着剤によって互いに貼り合わされている。
このような接着剤や粘着剤として、最近、ホットメルト系粘着剤が多く採用されている。しかし、従来のホットメルト系粘着剤は、無視できないレベルの臭気が発生するため、特に衛生材料のような物品に用い得る伸縮性積層体に採用する際の問題となっている。
また、ホットメルト系粘着剤には、140℃〜160℃程度の比較的低い温度領域で容易に塗工できることが求められる。しかし、従来のホットメルト系粘着剤は、140℃〜160℃程度の比較的低い温度領域では溶融粘度が高くなり、ムラなく塗工することが難しくなるという問題がある。
特開2012−187857号公報 特許第3830818号公報
本発明は上記従来の課題を解決するためになされたものであり、その目的とするところは、臭気が十分に抑えられ、比較的低い温度領域でムラなく塗工できる、ホットメルト系粘着剤を提供することにある。また、そのようなホットメルト系粘着剤を有する伸縮性積層体を提供することにある。さらに、そのような伸縮性積層体を含む物品を提供することにある。
本発明のホットメルト系粘着剤は、
チーグラナッタ系オレフィン樹脂と炭化水素系粘着付与剤とオイル成分を含むホットメルト系粘着剤であって、
坪量19g/mのポリプロピレン製スパンボンド不織布に対する、23℃、剥離角度90度、剥離速度300mm/分での接着力が、200g/25mm以上であり、
ステンレス板に対する、23℃、剥離角度90度、剥離速度300mm/分での接着力が、700g/25mm以上であり、
160℃での溶融粘度が10000mPa・s以下であり、
140℃での溶融粘度が15000mPa・s以下であり、
軟化点温度が100℃以下である。
1つの実施形態においては、上記坪量15g/mのポリプロピレン製スパンボンド不織布に対する、23℃、剥離角度90度、剥離速度300mm/分での接着力が、300g/25mm以上である。
1つの実施形態においては、上記160℃での溶融粘度が8000mPa・s以下である。
1つの実施形態においては、上記140℃での溶融粘度が11000mPa・s以下である。
1つの実施形態においては、上記軟化点温度が96℃以下である。
1つの実施形態においては、上記チーグラナッタ系オレフィン樹脂が芳香族構造を有さない。
1つの実施形態においては、本発明のホットメルト系粘着剤は、メタロセン系オレフィン樹脂をさらに含む。
1つの実施形態においては、上記メタロセン系オレフィン樹脂が芳香族構造を有さない。
1つの実施形態においては、上記メタロセン系オレフィン樹脂の上記ホットメルト粘着剤中の含有割合が20重量%〜0重量%である。
1つの実施形態においては、上記メタロセン系オレフィン樹脂の上記ホットメルト粘着剤中の含有割合が8重量%〜0.1重量%である。
1つの実施形態においては、上記メタロセン系オレフィン樹脂の上記ホットメルト粘着剤中の含有割合が5重量%〜1重量%である。
1つの実施形態においては、上記炭化水素系粘着付与剤が芳香族構造を有さない。
1つの実施形態においては、上記オイル成分がパラフィンオイルである。
本発明の伸縮性積層体は、
エラストマー層の少なくとも一方の側に不織布層を有する伸縮性積層体であって、
該エラストマー層と該不織布層の間に、本発明のホットメルト系粘着剤を有する。
本発明の物品は、本発明の伸縮性積層体を含む。
本発明によれば、臭気が十分に抑えられ、比較的低い温度領域でムラなく塗工できる、ホットメルト系粘着剤を提供することができる。また、そのようなホットメルト系粘着剤を有する伸縮性積層体を提供することができる。さらに、そのような伸縮性積層体を含む物品を提供することができる。
本発明の好ましい実施形態による伸縮性積層体の概略断面図である。 本発明の好ましい実施形態による別の伸縮性積層体を示す概略図である。 不織布上にホットメルト粘着剤が製造ラインの流れ方向にストライプ状にコーティングされた状態を上面から見た概略図である。
≪≪ホットメルト粘着剤≫≫
本発明のホットメルト系粘着剤は、チーグラナッタ系オレフィン樹脂と炭化水素系粘着付与剤とオイル成分を含む。
チーグラナッタ系オレフィン樹脂は、チーグラナッタ触媒を用いた重合によって得られるオレフィン系樹脂である。チーグラナッタ系オレフィン樹脂は、1種のみであってもよいし、2種以上であってもよい。
チーグラナッタ系オレフィン樹脂としては、チーグラナッタ触媒を用いた重合によって得られるオレフィン系樹脂であれば、本発明の効果を損なわない範囲で任意の適切なオレフィン系樹脂を採用し得る。このようなチーグラナッタ系オレフィン樹脂としては、好ましくは、α−オレフィンのホモポリマー、2種以上のα−オレフィンのコポリマーが挙げられる。α−オレフィンとしては、好ましくは、炭素数が2〜20のα−オレフィンである。このようなα−オレフィンとしては、例えば、エチレン、プロピレン、1−ブテン、1−ペンテン、1−へキセン、1−ヘプテン、1−オクテン、4−メチル−1−ペンテンなどが挙げられる。チーグラナッタ系オレフィン樹脂としては、より好ましくは、芳香族構造を有さないチーグラナッタ系オレフィン樹脂である。芳香族構造を有さないチーグラナッタ系オレフィン樹脂を採用することにより、臭気をより十分に抑えたホットメルト系粘着剤を提供することができる。本発明の効果をより効果的に発現し得る点で、チーグラナッタ系オレフィン樹脂としては、プロピレン・α−オレフィンコポリマーが好ましく、プロピレン・1−ブテンコポリマーがより好ましい。
ホットメルト粘着剤中のチーグラナッタ系オレフィン樹脂の含有割合としては、本発明の効果をより効果的に発現し得る点で、好ましくは70重量%〜20重量%であり、より好ましくは65重量%〜25重量%であり、さらに好ましくは60重量%〜30重量%であり、特に好ましくは55重量%〜35重量%である。
チーグラナッタ系オレフィン樹脂は、市販品として入手することも可能である。このような市販品としては、例えば、REXtac,LLC社製の「Rextac」(登録商標)シリーズの中のいくつか(例えば、REXTAC RT 2788、REXTAC RT 2730等)などが挙げられる。
本発明のホットメルト系粘着剤は、メタロセン系オレフィン樹脂をさらに含んでいてもよい。メタロセン系オレフィン樹脂は、メタロセン触媒を用いた重合によって得られるオレフィン系樹脂である。メタロセン系オレフィン樹脂は、1種のみであってもよいし、2種以上であってもよい。
メタロセン系オレフィン樹脂としては、メタロセン触媒を用いた重合によって得られるオレフィン系樹脂であれば、本発明の効果を損なわない範囲で任意の適切なオレフィン系樹脂を採用し得る。このようなメタロセン系オレフィン樹脂としては、好ましくは、α−オレフィンのホモポリマー、2種以上のα−オレフィンのコポリマーが挙げられる。α−オレフィンとしては、好ましくは、炭素数が2〜20のα−オレフィンである。このようなα−オレフィンとしては、例えば、エチレン、プロピレン、1−ブテン、1−ペンテン、1−へキセン、1−ヘプテン、1−オクテン、4−メチル−1−ペンテンなどが挙げられる。メタロセン系オレフィン樹脂としては、より好ましくは、芳香族構造を有さないメタロセン系オレフィン樹脂である。芳香族構造を有さないメタロセン系オレフィン樹脂を採用することにより、臭気をより十分に抑えたホットメルト系粘着剤を提供することができる。本発明の効果をより効果的に発現し得る点で、メタロセン系オレフィン樹脂としては、プロピレン系エラストマーが好ましい。
ホットメルト粘着剤中のメタロセン系オレフィン樹脂の含有割合としては、好ましくは20重量%〜0重量%であり、より好ましくは15重量%〜0重量%であり、さらに好ましくは8重量%〜0重量%であり、さらに好ましくは8重量%〜0.1重量%であり、特に好ましくは5重量%〜1重量%でり、最も好ましくは5重量%〜2重量%である。ホットメルト粘着剤中のメタロセン系オレフィン樹脂の含有割合を上記範囲内に調整することにより、本発明の効果をより効果的に発現できるとともに、本発明のホットメルト系粘着剤を有する伸縮性積層体に優れた柔軟性を付与し得る。
メタロセン系オレフィン樹脂は、市販品として入手することも可能である。このような市販品としては、例えば、三井化学株式会社製の「タフマー」(登録商標)シリーズの中のいくつか(例えば、タフマーPN−3560等)、エクソンモービル社製の「ビスタマックス(Vistamaxx)」(登録商標)シリーズの中のいくつか(例えば、ビスタマックス3000、ビスタマックス6202、ビスタマックス7010、ビスタマックス7050等)などが挙げられる。
炭化水素系粘着付与剤は、1種のみであってもよいし、2種以上であってもよい。
炭化水素系粘着付与剤としては、本発明の効果を損なわない範囲で任意の適切な炭化水素系粘着付与剤を採用し得る。このような炭化水素系粘着付与剤としては、例えば、脂肪族炭化水素系粘着付与剤、脂環族炭化水素系粘着付与剤、脂肪族・脂環族炭化水素系粘着付与剤、水素添加炭化水素系粘着付与剤などが挙げられる。炭化水素系粘着付与剤としては、より好ましくは、芳香族構造を有さない炭化水素系粘着付与剤である。芳香族構造を有さない炭化水素系粘着付与剤を採用することにより、臭気をより十分に抑えたホットメルト系粘着剤を提供することができる。
ホットメルト粘着剤中の炭化水素系粘着付与剤の含有割合としては、好ましくは75重量%〜15重量%であり、より好ましくは70重量%〜20重量%であり、さらに好ましくは65重量%〜25重量%であり、特に好ましくは60重量%〜30重量%である。ホットメルト粘着剤中の炭化水素系粘着付与剤の含有割合を上記範囲内に調整することにより、本発明のホットメルト系粘着剤の粘着性を十分に発現させ得る。
オイル成分は、1種のみであってもよいし、2種以上であってもよい。
オイル成分としては、本発明の効果を損なわない範囲で任意の適切なオイル成分を採用し得る。本発明のホットメルト系粘着剤がオイル成分を含むことにより、本発明のホットメルト粘着剤の粘度を適切に調整し得るとともに、本発明のホットメルト粘着剤の粘着性を適切に調整し得る。このようなオイル成分としては、好ましくは、流動パラフィン等のパラフィンオイルである。本発明のホットメルト系粘着剤がパラフィンオイルを含むことにより、臭気をより十分に抑えたホットメルト系粘着剤を提供することができる。
ホットメルト粘着剤中のオイル成分の含有割合としては、好ましくは40重量%〜5重量%であり、より好ましくは35重量%〜6重量%であり、さらに好ましくは30重量%〜8重量%であり、特に好ましくは25重量%〜10重量%である。ホットメルト粘着剤中のオイル成分の含有割合を上記範囲内に調整することにより、本発明のホットメルト粘着剤の粘度をより適切に調整し得るとともに、本発明のホットメルト粘着剤の粘着性を適切に調整し得る。また、ホットメルト粘着剤中のオイル成分の含有割合を上記範囲内に調整することにより、臭気をより一層十分に抑えたホットメルト系粘着剤を提供することができる。
本発明のホットメルト系粘着剤は、本発明の効果を損なわない範囲で、任意の適切な他の成分を含んでいても良い。このような他の成分としては、例えば、流動パラフィン、酸化防止剤、紫外線吸収剤、光安定剤、蛍光剤などが挙げられる。このような他の成分は、1種のみであってもよいし、2種以上であってもよい。
本発明のホットメルト系粘着剤は、坪量19g/mのポリプロピレン製スパンボンド不織布に対する、23℃、剥離角度90度、剥離速度300mm/分での接着力が、200g/25mm以上であり、好ましくは250g/25mm以上であり、より好ましくは300g/25mm以上であり、さらに好ましくは320g/25mm以上であり、特に好ましくは340g/25mm以上であり、最も好ましくは350g/25mm以上である。上記接着力の上限値は、理想的には、高ければ高いほど良く、現実的には、例えば、好ましくは1000g/25mmであり、より好ましくは900g/25mmであり、さらに好ましくは800g/25mmであり、特に好ましくは700g/25mmである。本発明のホットメルト系粘着剤の、坪量19g/mのポリプロピレン製スパンボンド不織布に対する、23℃、剥離角度90度、剥離速度300mm/分での接着力を上記範囲内に調整することにより、本発明のホットメルト系粘着剤の不織布に対する接着性を十分に発現でき、例えば、おむつやマスクなどの衛生用品等の物品の部材としての伸縮性積層体の不織布層の接着に好適に用い得る。なお、坪量19g/mのポリプロピレン製スパンボンド不織布に対する、23℃、剥離角度90度、剥離速度300mm/分での接着力の測定の詳細については、後述する。
本発明のホットメルト系粘着剤は、ステンレス板に対する、23℃、剥離角度90度、剥離速度300mm/分での接着力が、700g/25mm以上であり、好ましくは750g/25mm以上であり、より好ましくは800g/25mm以上であり、さらに好ましくは850g/25mm以上であり、さらに好ましくは900g/25mm以上であり、特に好ましくは950g/25mm以上であり、最も好ましくは1000g/25mm以上である。上記接着力の上限値は、理想的には、高ければ高いほど良く、現実的には、例えば、好ましくは1500g/25mmであり、より好ましくは1400g/25mmであり、さらに好ましくは1300g/25mmであり、特に好ましくは1200g/25mmである。本発明のホットメルト系粘着剤の、ステンレス板に対する、23℃、剥離角度90度、剥離速度300mm/分での接着力を上記範囲内に調整することにより、本発明のホットメルト系粘着剤の不織布に対する接着性を十分に発現でき、例えば、おむつやマスクなどの衛生用品等の物品の部材としての伸縮性積層体の不織布層の接着に好適に用い得る。なお、ステンレス板に対する、23℃、剥離角度90度、剥離速度300mm/分での接着力の測定の詳細については、後述する。
本発明のホットメルト系粘着剤は、160℃での溶融粘度が10000mPa・s以下であり、好ましくは9000mPa・s以下であり、より好ましくは8000mPa・s以下であり、さらに好ましくは7000mPa・s以下であり、特に好ましくは6000mPa・s以下であり、最も好ましくは5000mPa・s以下である。上記160℃での溶融粘度の下限値は、現実的には、好ましくは2000mPa・sである。本発明のホットメルト系粘着剤の160℃での溶融粘度を上記範囲内に調整することにより、本発明のホットメルト系粘着剤を160℃近傍の低温領域でムラなく塗工し得る。
本発明のホットメルト系粘着剤は、140℃での溶融粘度が15000mPa・s以下であり、好ましくは12000mPa・s以下であり、より好ましくは11000mPa・s以下であり、さらに好ましくは10000mPa・s以下であり、特に好ましくは9500mPa・s以下であり、最も好ましくは9000mPa・s以下である。上記140℃での溶融粘度の下限値は、現実的には、好ましくは2000mPa・sである。本発明のホットメルト系粘着剤の140℃での溶融粘度を上記範囲内に調整することにより、本発明のホットメルト系粘着剤を140℃近傍の低温領域でムラなく塗工し得る。
本発明のホットメルト系粘着剤は、軟化点温度が100℃以下であり、好ましくは98℃以下であり、より好ましくは96℃以下であり、さらに好ましくは95℃以下であり、特に好ましくは94℃以下であり、最も好ましくは93℃以下である。本発明のホットメルト系粘着剤の軟化点温度の下限値は、現実的には、好ましくは80℃である。本発明のホットメルト系粘着剤の軟化点温度を上記範囲内に調整することにより、例えば、本発明のホットメルト系粘着剤を溶融タンク内で容易に溶融させることができ、本発明のホットメルト系粘着剤を用いた伸縮性積層体を連続的に生産することが可能となる。
≪≪伸縮性積層体≫≫
本発明の伸縮性積層体は、エラストマー層の少なくとも一方の側に不織布層を有する伸縮性積層体である。本発明の伸縮性積層体は、エラストマー層の少なくとも一方の側に不織布層を有する伸縮性積層体であれば、本発明の効果を損なわない範囲で、他の任意の適切な層を含んでいても良い。このような他の任意の適切な層は、1層のみでも良いし、2層以上でも良い。
本発明の伸縮性積層体は、エラストマー層と不織布層の間に、本発明のホットメルト系粘着剤を有する。
図1は、本発明の好ましい実施形態による伸縮性積層体の概略断面図である。図1に示す伸縮性積層体100は、エラストマー層10と該エラストマー層10の一方の側のみに設けられた不織布層20とを有する。図1に示す伸縮性積層体100は、エラストマー層10と不織布層20との間に、本発明のホットメルト粘着剤30を有する。なお、図1においては、本発明のホットメルト粘着剤30は、エラストマー層10と不織布層20との間の全面に存在するように描かれているが、本発明のホットメルト粘着剤30は、エラストマー層10と不織布層20との間の一部に存在しても良い。
図2は、本発明の好ましい実施形態による別の伸縮性積層体の概略断面図である。図2に示す伸縮性積層体100は、エラストマー層10と該エラストマー層10の一方の側に設けられた不織布層20aと、該エラストマー層10の該不織布層20aの反対側に設けられた不織布層20bとを有する。図2に示す伸縮性積層体100は、エラストマー層10と不織布層20aとの間に、本発明のホットメルト粘着剤30aを有し、エラストマー層10と不織布層20bとの間に、本発明のホットメルト粘着剤30bを有する。なお、図2においては、本発明のホットメルト粘着剤30aは、エラストマー層10と不織布層20aとの間の全面に存在するように描かれているが、本発明のホットメルト粘着剤30aは、エラストマー層10と不織布層20aとの間の一部に存在しても良い。また、同様に、図2においては、本発明のホットメルト粘着剤30bは、エラストマー層10と不織布層20bとの間の全面に存在するように描かれているが、本発明のホットメルト粘着剤30bは、エラストマー層10と不織布層20bとの間の一部に存在しても良い。
本発明の伸縮性積層体の厚みは、エラストマー層の厚みや、不織布層の厚みによって左右されるが、好ましくは1.0mm〜0.1mmであり、より好ましくは0.8mm〜0.15mmであり、さらに好ましくは0.6mm〜0.15mmであり、特に好ましくは0.5mm〜0.2mmであり、最も好ましくは0.45mm〜0.2mmである。本発明の伸縮性積層体の厚みがこのような範囲に収まることにより、おむつやマスクなどの衛生用品等の物品に用いる部材として用いやすくなる。
≪エラストマー層≫
エラストマー層としては、本発明の効果を損なわない範囲で、任意の適切なエラストマー層を採用し得る。このようなエラストマー層の主成分となるエラストマー樹脂としては、例えば、オレフィン系エラストマー、スチレン系エラストマー、塩ビ系エラストマー、ウレタン系エラストマー、エステル系エラストマー、アミド系エラストマー等が挙げられる。
エラストマー層中の、主成分となるエラストマー樹脂の含有割合は、好ましくは50重量%〜100重量%であり、より好ましくは70重量%〜100重量%であり、さらに好ましくは90重量%〜100重量%であり、特に好ましくは95重量%〜100重量%であり、最も好ましくは98重量%〜100重量%である。エラストマー層中の、主成分となるエラストマー樹脂の含有割合が上記範囲内に収まることによって、エラストマー層が十分なエラストマー特性を発現できる。
エラストマー層は、1層であっても良いし、2層以上であっても良い。エラストマー層が3層構造である場合には、例えば、中間層に2種以上のエラストマーがブレンドされた層、両表面層に中間層に含まれるエラストマーと同じ種類のエラストマーの1種が使用された3層構造であることが好ましい。
本発明においては、エラストマー層中の主成分となるエラストマー樹脂としては、好ましくは、オレフィン系エラストマーである。エラストマー樹脂としてオレフィン系エラストマーを採用することにより、他のエラストマー樹脂(例えば、スチレン系エラストマー)に比べて熱安定性が向上し、例えば、本発明の伸縮性積層体を製造する際の成膜時の熱劣化を抑制することが可能となる。また、エラストマー樹脂としてオレフィン系エラストマーを採用することにより、他のエラストマー樹脂(例えば、スチレン系エラストマー)に比べて保存安定性が向上し、本発明の伸縮性積層体を保存している間における物性値の変動を抑制することが可能となる。
本発明において、エラストマー樹脂としてオレフィン系エラストマーを採用すると、エラストマー層の製造における工程が簡素化でき、加工費の抑制が可能となる。これは、例えば、エラストマー樹脂として他のエラストマー樹脂(例えば、スチレン系エラストマー)を採用する場合には、物性値をコントロールするために数種類のスチレン系エラストマーをブレンドする必要があり、このためにマスターバッチを作製する必要がある。エラストマー樹脂としてオレフィン系エラストマーを採用すると、エラストマー層の製造において用いる樹脂の種類を少なくして押出成形することが可能となり、マスターバッチを作製する必要がなくなり得る。
本発明において、エラストマー樹脂としてオレフィン系エラストマーを採用する場合、該オレフィン系エラストマーは、1種のみであっても良いし、2種以上のブレンドであっても良い。
オレフィン系エラストマーとしては、例えば、オレフィンブロックコポリマー、オレフィンランダムコポリマー、エチレンコポリマー、プロピレンコポリマー、エチレンオレフィンブロックコポリマー、プロピレンオレフィンブロックコポリマー、エチレンオレフィンランダムコポリマー、プロピレンオレフィンランダムコポリマー、エチレンプロピレンランダムコポリマー、エチレン(1−ブテン)ランダムコポリマー、エチレン(1−ペンテン)オレフィンブロックコポリマー、エチレン(1−ヘキセン)ランダムコポリマー、エチレン(1−ヘプテン)オレフィンブロックコポリマー、エチレン(1−オクテン)オレフィンブロックコポリマー、エチレン(1−ノネン)オレフィンブロックコポリマー、エチレン(1−デセン)オレフィンブロックコポリマー、プロピレンエチレンオレフィンブロックコポリマー、エチレン(α−オレフィン)コポリマー、エチレン(α−オレフィン)ランダムコポリマー、エチレン(α−オレフィン)ブロックコポリマー、またはこれらの組み合わせ、などが挙げられる。
本発明において、エラストマー樹脂として採用し得るオレフィン系エラストマーとしては、その密度が、好ましくは0.890g/cm〜0.830g/cmであり、より好ましくは0.888g/cm〜0.835g/cmであり、さらに好ましくは0.886g/cm〜0.835g/cmであり、特に好ましくは0.885g/cm〜0.840g/cmであり、最も好ましくは0.885g/cm〜0.845g/cmである。密度が上記範囲に収まるオレフィン系エラストマーを採用することにより、より優れたフィット性を有する伸縮性積層体を提供することが可能となるとともに、他のエラストマー樹脂(例えば、スチレン系エラストマー)に比べて熱安定性がより向上し、例えば、本発明の伸縮性積層体を製造する際の成膜時の熱劣化をより抑制することが可能となり、また、他のエラストマー樹脂(例えば、スチレン系エラストマー)に比べて保存安定性がより向上し、本発明の伸縮性積層体を保存している間における物性値の変動をより抑制することが可能となり、さらに、エラストマー層の製造における工程がより簡素化でき、加工費の一層の抑制が可能となる。
本発明において、エラストマー樹脂として採用し得るオレフィン系エラストマーとしては、その230℃、2.16kgfにおけるMFRが、好ましくは1.0g/10分〜25.0g/10分であり、より好ましくは2.0g/10分〜23.0g/10分であり、さらに好ましくは2.0g/10分〜21.0g/10分であり、特に好ましくは2.0g/10分〜20.0g/10分であり、最も好ましくは2.0g/10分〜19.0g/10分である。MFRが上記範囲に収まるオレフィン系エラストマーを採用することにより、より優れたフィット性を有する伸縮性積層体を提供することが可能となるとともに、他のエラストマー樹脂(例えば、スチレン系エラストマー)に比べて熱安定性がより向上し、例えば、本発明の伸縮性積層体を製造する際の成膜時の熱劣化をより抑制することが可能となり、また、他のエラストマー樹脂(例えば、スチレン系エラストマー)に比べて保存安定性がより向上し、本発明の伸縮性積層体を保存している間における物性値の変動をより抑制することが可能となり、さらに、エラストマー層の製造における工程がより簡素化でき、加工費の一層の抑制が可能となる。
本発明において、エラストマー樹脂として採用し得るオレフィン系エラストマーとしては、具体的には、好ましくは、α−オレフィン系エラストマーである。すなわち、2種以上のα−オレフィンの共重合体であって、エラストマー特性を有するものである。このようなα−オレフィン系エラストマーの中でも、より好ましくは、エチレン系エラストマー、プロピレン系エラストマー、1−ブテン系エラストマーから選ばれる少なくとも1種である。このようなα−オレフィン系エラストマーをオレフィン系エラストマーとして採用することにより、より優れたフィット性を有する伸縮性積層体を提供することが可能となるとともに、他のエラストマー樹脂(例えば、スチレン系エラストマー)に比べて熱安定性がより向上し、例えば、本発明の伸縮性積層体を製造する際の成膜時の熱劣化をより抑制することが可能となり、また、他のエラストマー樹脂(例えば、スチレン系エラストマー)に比べて保存安定性がより向上し、本発明の伸縮性積層体を保存している間における物性値の変動をより抑制することが可能となり、さらに、エラストマー層の製造における工程がより簡素化でき、加工費の一層の抑制が可能となる。
本発明においては、エラストマー樹脂として採用し得るα−オレフィン系エラストマーの中でも、特に、プロピレン系エラストマーが好ましい。プロピレン系エラストマーをオレフィン系エラストマーとして採用することにより、非常に優れたフィット性を有する伸縮性積層体を提供することが可能となるとともに、他のエラストマー樹脂(例えば、スチレン系エラストマー)に比べて熱安定性がより一層向上し、例えば、本発明の伸縮性積層体を製造する際の成膜時の熱劣化をより一層抑制することが可能となり、また、他のエラストマー樹脂(例えば、スチレン系エラストマー)に比べて保存安定性がより一層向上し、本発明の伸縮性積層体を保存している間における物性値の変動をより一層抑制することが可能となり、さらに、エラストマー層の製造における工程がより一層簡素化でき、加工費のより一層の抑制が可能となる。
上記のようなα−オレフィン系エラストマーとしては、市販品として入手することも可能である。このような市販品としては、例えば、三井化学株式会社製の「タフマー」(登録商標)シリーズの中のいくつか(例えば、タフマーPN−3560等)、エクソンモービル社製の「ビスタマックス(Vistamaxx)」(登録商標)シリーズの中のいくつか(例えば、ビスタマックス3000、ビスタマックス6202、ビスタマックス7010等)が挙げられる。
本発明において、エラストマー樹脂として採用し得るα−オレフィン系エラストマーは、好ましくは、メタロセン触媒を用いて製造されたものである。メタロセン触媒を用いて製造されたα−オレフィン系エラストマーは、非常に優れたフィット性を有する伸縮性積層体を提供することが可能となるとともに、他のエラストマー樹脂(例えば、スチレン系エラストマー)に比べて熱安定性がより一層向上し、例えば、本発明の伸縮性積層体を製造する際の成膜時の熱劣化をより一層抑制することが可能となり、また、他のエラストマー樹脂(例えば、スチレン系エラストマー)に比べて保存安定性がより一層向上し、本発明の伸縮性積層体を保存している間における物性値の変動をより一層抑制することが可能となり、さらに、エラストマー層の製造における工程がより一層簡素化でき、加工費のより一層の抑制が可能となる。
エラストマー層は、本発明の効果を損なわない範囲で、任意の適切な他の成分を含んでよい。このような他の成分としては、例えば、他のポリマー、粘着付与剤、可塑剤、劣化防止剤、顔料、染料、酸化防止剤、帯電防止剤、滑剤、発泡剤、熱安定化剤、光安定化剤、無機フィラー、有機フィラーなどが挙げられる。これらは、1種のみであっても、2種以上であっても良い。エラストマー層中の他の成分の含有割合は、好ましくは10重量%以下であり、より好ましくは7重量%以下であり、さらに好ましくは5重量%以下であり、特に好ましくは2重量%以下であり、最も好ましくは1重量%以下である。
エラストマー層の厚みは、好ましくは200μm〜20μmであり、より好ましくは160μm〜30μmであり、さらに好ましくは140μm〜30μmであり、特に好ましくは120μm〜30μmであり、最も好ましくは100μm〜30μmである。エラストマー層の厚みがこのような範囲に収まることにより、より優れたフィット性を有する伸縮性積層体を提供することが可能となる。
≪不織布層≫
不織布層としては、本発明の効果を損なわない範囲で、任意の適切な不織布層を採用し得る。不織布層を構成する不織布は、1種のみであっても良いし、2種以上であっても良い。
不織布層を構成する不織布としては、例えば、スパンボンド不織ウェブ、毛羽立ち不織布(例えば、サーマルボンド法、接着接合法、スパンレース法により得られる不織布)、メルトブロー不織ウェブ、スパンレース不織ウェブ、スパンボンドメルトブロースパンボンド不織ウェブ、スパンボンドメルトブローメルトブロースパンボンド不織ウェブ、非接合不織ウェブ、エレクトロスパン不織ウェブ、フラッシュスパン不織ウェブ(例えば、DuPont社のTYVEKTM)、カーデッド不織布などが挙げられる。
不織布層を構成する不織布は、例えば、ポリプロピレン、ポリエチレン、ポリエステル、ポリアミド、ポリウレタン、エラストマー、レーヨン、セルロース、アクリル、それらのコポリマー、またはそれらのブレンド、またはそれらの混合物などのポリオレフィンの繊維を含んでいても良い。
不織布層を構成する不織布は、均一な構造体である繊維を含んでもよく、シース/コア、サイドーバイーサイド、海島構造、および他の二成分構造などの、二成分構造体を含んでもよい。不織布の詳細な説明に関しては、例えば、「Nonwoven Fabric Primer and Reference Sampler」、E.A.Vaughn、Association of the Nonwoven Fabrics Industry、第3版(1992)を参照することができる。
不織布層を構成する不織布の坪量は、好ましくは150gsm以下であり、より好ましくは100gsm以下であり、さらに好ましくは50gsm以下であり、特に好ましくは10gsm〜30gsmである。
≪ホットメルト粘着剤≫
本発明の伸縮性積層体は、エラストマー層と不織布層の間に、本発明のホットメルト粘着剤を有する。本発明のホットメルト粘着剤を用いると、エラストマー層の成分として粘着付与剤を添加する必要性が低くなり、例えば、押出安定性が向上し、粘着付与剤が成形ロールに付着する問題を抑制でき、粘着付与剤に起因する揮発分汚染などによる製造ライン汚染の問題を抑制できる。さらに、本発明のホットメルト粘着剤は、臭気を十分に抑えたホットメルト系粘着剤であるので、本発明の伸縮性積層体の臭気も十分に抑えることができる。
エラストマー層と不織布層との貼り合わせに本発明のホットメルト粘着剤を用いる場合、該ホットメルト粘着剤は、不織布層上の全面に存在していても良いし、不織布層上の一部に存在していても良い。本発明のホットメルト粘着剤が不織布層上の一部に存在している場合は、好ましくは、本発明のホットメルト粘着剤が少なくとも不織布層の端部を含むように存在する。
エラストマー層と不織布層との貼り合わせに本発明のホットメルト粘着剤を用いる場合、該ホットメルト粘着剤は、例えば、図3に示すように、製造ラインの流れ方向に、不織布層20上にストライプ状に本発明のホットメルト粘着剤30が存在していても良いし、ドット状に存在していても良い。ストライプ状に本発明のホットメルト粘着剤が存在することにより、本発明のホットメルト粘着剤の存在する箇所と存在しない箇所とがストライプ状に形成されるため、特に該ストライプと直交する方向(図3の矢印の方向)において、伸縮性積層体の伸縮性がより向上し得る。
≪本発明の伸縮性積層体の製造≫
本発明の伸縮性積層体を製造するにあたっては、エラストマー層と不織布層とが直接積層されている(例えば、図1、2)ので、エラストマー層と不織布層とを貼り合わせることが必要となる。このような貼り合わせの方法としては、例えば、(1)押出機のTダイから押し出して形成したエラストマー層と、別途ロール体から引き出した不織布層とをラミネートする方法、(2)エラストマー層と不織布層とを同時押出ラミネートする方法、(3)それぞれ別途に準備したエラストマー層と不織布層とを接着剤によって接着する方法、(4)任意の適切な方法で形成させたエラストマー層上にメルトブロウン法などで不織布層を形成する方法、(5)エラストマー層と不織布層との熱ラミネート、超音波溶接などが挙げられる。
本発明の伸縮性積層体を製造するにあたっては、エラストマー層と不織布層との貼り合わせに本発明のホットメルト粘着剤を用いる。例えば、上記の(1)の方法を適用すると、別途ロール体から引き出した不織布層上に、エラストマー層とラミネートする前に、本発明のホットメルト粘着剤をコーティングすれば良い。
本発明の伸縮積層体は、エラストマー層と不織布層とを積層後、予備延伸や活性化処理と称する処理を行うことができる。具体的には、伸縮積層体の幅方向に延伸処理を行ったり、不織布層の一部領域の繊維構造を機械的に破壊する処理を行ったりすることができる。かかる処理を行うことで、伸縮積層体をより小さい力で引き延ばすことができるようになる。
≪本発明の伸縮性積層体の用途≫
本発明の伸縮性積層体は、本発明の効果を有効に利用できる任意の適切な物品に用いることができる。すなわち、本発明の物品は、本発明の伸縮性積層体を含む。このような物品としては、代表的には、例えば、衛生用品などが挙げられる。このような衛生用品としては、例えば、おむつ(特に、使い捨ておむつのイヤー部分)、サポーター、マスクなどが挙げられる。
以下、実施例により本発明を具体的に説明するが、本発明はこれら実施例になんら限定されるものではない。なお、実施例等における、試験および評価方法は以下のとおりである。また、特に断りがない限り、部は重量部を意味し、%は重量%を意味する。
<不織布接着力の測定>
ホットメルト粘着剤をOPP製フィルム(厚み=35μm)に15g/mで塗布したシートを25mm幅に切断し、100%ポリプロピレン製オムツバックシート用スパンボンド不織布(19g/m)(疎水タイプ)に1kg荷重で2往復で圧着した。圧着から10分間室温(23℃)に静置し、90度角度、300mm/minの剥離速度にて接着力を測定した。
<SUS接着力の測定>
ホットメルト粘着剤をOPP製フィルム(厚み=35μm)に15g/mで塗布したシートを25mm幅に切断し、ステンレス板(304BA板)に1kg荷重で2往復で圧着した。圧着から10分間室温(23℃)に静置し、90度角度、300mm/minの剥離速度にて接着力を測定した。
<160℃での溶融粘度の測定>
ホットメルト粘着剤をBrookfield Cap 2000+ Rotational Viscometer(Brookfield 社)にて0.6スピンドルを用いて測定を実施した。測定温度を180℃から徐々に下げていき、160℃での粘度を計測した。
<140℃での溶融粘度の測定>
ホットメルト粘着剤をBrookfield Cap 2000+ Rotational Viscometer(Brookfield 社)にて0.6スピンドルを用いて測定を実施した。測定温度を180℃から徐々に下げていき、140℃での粘度を計測した。
<軟化点温度の測定>
ホットメルト粘着剤について、Herzog製のSoftening Point Tester「HRB754」Ring&Ballを用いて、5℃/分にて昇温し、ボールが落下した温度を軟化点温度とした。
<臭い分析>
ホットメルト粘着剤1.5gを試料とし、清浄度を確認したガラスチャンバーに入れ、加熱オーブン内で、高純度窒素ガスを50mL/分で通気しながら室温(23℃)から80℃まで昇温した後、180分間加熱し、試料から発生したガス成分をキャニスターに捕集した。このガス成分を2倍に加圧し、加圧後、真空容器内のガス成分について、マイクロスケールパージ&トラップ−ガスクロマトグラフ質量分析法(MPT−GC/MS法)によって物質の同定を行った。この際、1)トルエン、2)スチレン、3)1−メチル−5−(1−メチルエテニル)シクロヘキセン、の臭気要因ガスを検知した場合は×、検知しなかった場合を○とした。本分析において、同時に臭い検知を実施し、得られた1)〜3)のガスピーク時に強い臭気を感じたものを××とした。
使用機器等は下記の通りである。
MPT:ENTECH製 ENT−7100A型
GC/MS:Agilent製 GC6890N+MSD5975B型
ライブラリー:WILEY/NIH 736000物質
<柔軟性評価>
PPスパンレース不織布(35g/spm)にホットメルト粘着剤を全面塗工にて3g/spmの塗布量にて塗布した。塗布後1日室温(23℃)で保存した後、ホットメルト粘着剤付不織布を幅方向(CD方向)に引っ張った際、不織布が全く伸びなくなったものを×、柔軟性が著しく低下したものを△、不織布の延伸性が著しく低下しなかったものを○とした。
〔実施例1〕
チーグラナッタ系オレフィン樹脂であるプロピレン/1−ブテン共重合体(REXtac,LLC社製、商品名:REXTAC RT 2788)667部、炭化水素系粘着付与剤(KOLON社製、商品名:SUKOREZ SU−100 S)520部、流動パラフィン(Petro yag製、商品名:White Oil Pharma Oyster259)100部、酸化防止剤(BASF製、商品名:Irganox1010)13部を配合してホットメルト粘着剤(1)を得た。
結果を表1に示した。
〔実施例2〕
チーグラナッタ系オレフィン樹脂であるプロピレン/1−ブテン共重合体(REXtac,LLC社製、商品名:REXTAC RT 2788)517部、メタロセン系オレフィン系樹脂(エクソンモービル社製、商品名:ビスタマックス6202)100部、炭化水素系粘着付与剤(エクソンモービル社製、商品名:Escorez 5400)520部、流動パラフィン(Petro yag製、商品名:White Oil Pharma Oyster259)150部、酸化防止剤(BASF製、商品名:Irganox1010)13部を配合してホットメルト粘着剤(2)を得た。
結果を表1に示した。
〔実施例3〕
チーグラナッタ系オレフィン樹脂であるプロピレン/1−ブテン共重合体(REXtac,LLC社製、商品名:REXTAC RT 2730)517部、メタロセン系オレフィン系樹脂(エクソンモービル社製、商品名:ビスタマックス7050)100部、炭化水素系粘着付与剤(エクソンモービル社製、商品名:Escorez 5400)520部、流動パラフィン(Petro yag製、商品名:White Oil Pharma Oyster259)150部、酸化防止剤(BASF製、商品名:Irganox1010)13部を配合してホットメルト粘着剤(3)を得た。
結果を表1に示した。
〔実施例4〕
チーグラナッタ系オレフィン樹脂であるプロピレン/1−ブテン共重合体(REXtac,LLC社製、商品名:REXTAC RT 2788)517部、メタロセン系オレフィン系樹脂(エクソンモービル社製、商品名:ビスタマックス7050)100部、炭化水素系粘着付与剤(エクソンモービル社製、商品名:Escorez 5400)520部、流動パラフィン(Petro yag製、商品名:White Oil Pharma Oyster259)150部、酸化防止剤(BASF製、商品名:Irganox1010)13部を配合してホットメルト粘着剤(4)を得た。
結果を表1に示した。
〔実施例5〕
チーグラナッタ系オレフィン樹脂であるプロピレン/1−ブテン共重合体(REXtac,LLC社製、商品名:REXTAC RT 2788)562部、メタロセン系オレフィン系樹脂(エクソンモービル社製、商品名:ビスタマックス7050)55部、炭化水素系粘着付与剤(KOLON社製、商品名:SUKOREZ SU−100 S)520部、流動パラフィン(Petro yag製、商品名:White Oil Pharma Oyster259)150部、酸化防止剤(BASF製、商品名:Irganox1010)13部を配合してホットメルト粘着剤(5)を得た。
結果を表1に示した。
〔実施例6〕
チーグラナッタ系オレフィン樹脂であるプロピレン/1−ブテン共重合体(REXtac,LLC社製、商品名:REXTAC RT 2788)400部、チーグラナッタ系オレフィン樹脂であるプロピレン/1−ブテン共重合体(REXtac,LLC社製、商品名:REXTAC RT 2730)267部、炭化水素系粘着付与剤(KOLON社製、商品名:SUKOREZ SU−100 S)520部、流動パラフィン(Petro yag製、商品名:White Oil Pharma Oyster259)100部、酸化防止剤(BASF製、商品名:Irganox1010)13部を配合してホットメルト粘着剤(6)を得た。
結果を表1に示した。
〔実施例7〕
チーグラナッタ系オレフィン樹脂であるプロピレン/1−ブテン共重合体(REXtac,LLC社製、商品名:REXTAC RT 2788)300部、チーグラナッタ系オレフィン樹脂であるプロピレン/1−ブテン共重合体(REXtac,LLC社製、商品名:REXTAC RT 2730)267部、メタロセン系オレフィン系樹脂(エクソンモービル社製、商品名:ビスタマックス7050)100部、炭化水素系粘着付与剤(KOLON社製、商品名:SUKOREZ SU−100 S)520部、流動パラフィン(Petro yag製、商品名:White Oil Pharma Oyster259)100部、酸化防止剤(BASF製、商品名:Irganox1010)13部を配合してホットメルト粘着剤(7)を得た。
結果を表1に示した。
〔実施例8〕
チーグラナッタ系オレフィン樹脂であるプロピレン/1−ブテン共重合体(REXtac,LLC社製、商品名:REXTAC RT 2788)300部、チーグラナッタ系オレフィン樹脂であるプロピレン/1−ブテン共重合体(REXtac,LLC社製、商品名:REXTAC RT 2730)217部、メタロセン系オレフィン系樹脂(エクソンモービル社製、商品名:ビスタマックス7050)100部、炭化水素系粘着付与剤(KOLON社製、商品名:SUKOREZ SU−100 S)520部、流動パラフィン(Petro yag製、商品名:White Oil Pharma Oyster259)150部、酸化防止剤(BASF製、商品名:Irganox1010)13部を配合してホットメルト粘着剤(8)を得た。
結果を表1に示した。
〔比較例1〕
チーグラナッタ系オレフィン樹脂であるプロピレン/1−ブテン共重合体(REXtac,LLC社製、商品名:REXTAC RT 2788)200部、メタロセン系オレフィン系樹脂(エクソンモービル社製、商品名:ビスタマックス6202)467部、炭化水素系粘着付与剤(エクソンモービル社製、商品名:Escorez 5400)520部、流動パラフィン(Petro yag製、商品名:White Oil Pharma Oyster259)100部、酸化防止剤(BASF製、商品名:Irganox1010)13部を配合してホットメルト粘着剤(C1)を得た。
結果を表2に示した。
〔比較例2〕
チーグラナッタ系オレフィン樹脂であるプロピレン/1−ブテン共重合体(REXtac,LLC社製、商品名:REXTAC RT 2788)467部、メタロセン系オレフィン系樹脂(エクソンモービル社製、商品名:ビスタマックス6202)200部、炭化水素系粘着付与剤(エクソンモービル社製、商品名:Escorez 5400)520部、流動パラフィン(Petro yag製、商品名:White Oil Pharma Oyster259)100部を配合してホットメルト粘着剤(C2)を得た。
結果を表2に示した。
〔比較例3〕
チーグラナッタ系オレフィン樹脂であるプロピレン/1−ブテン共重合体(REXtac,LLC社製、商品名:REXTAC RT 2788)150部、SIS系樹脂(クレイトンポリマー製、商品名:クレイトン D1165 PT)213部、炭化水素系粘着付与剤(KOLON社製、商品名:SUKOREZ SU−100 S)310部、炭化水素系粘着付与剤(EASTMAN社製、商品名:Eastotac H−100W)309部、流動パラフィン(Petro yag製、商品名:White Oil Pharma Oyster259)84部、酸化防止剤(BASF製、商品名:Irganox1010)10部を配合してホットメルト粘着剤(C3)を得た。
結果を表2に示した。
〔比較例4〕
チーグラナッタ系オレフィン樹脂であるプロピレン/1−ブテン共重合体(REXtac,LLC社製、商品名:REXTAC RT 2788)150部、SIS系樹脂(クレイトンポリマー製、商品名:クレイトン D1165 PT)213部、炭化水素系粘着付与剤(KOLON社製、商品名:SUKOREZ SU−100 S)310部、炭化水素系粘着付与剤(荒川化学工業社製、商品名:アルコンP−125)309部、流動パラフィン(Petro yag製、商品名:White Oil Pharma Oyster259)84部、酸化防止剤(BASF製、商品名:Irganox1010)10部を配合してホットメルト粘着剤(C4)を得た。
結果を表2に示した。
〔比較例5〕
SIS系樹脂(クレイトンポリマー製、商品名:クレイトン D1165 PT)213部、炭化水素系粘着付与剤(KOLON社製、商品名:SUKOREZ SU−100 S)619部、流動パラフィン(Petro yag製、商品名:White Oil Pharma Oyster259)84部、酸化防止剤(BASF製、商品名:Irganox1010)10部を配合してホットメルト粘着剤(C5)を得た。
結果を表2に示した。
〔比較例6〕
チーグラナッタ系オレフィン樹脂であるプロピレン/1−ブテン共重合体(REXtac,LLC社製、商品名:REXTAC RT 2788)35部、チーグラナッタ系オレフィン樹脂であるプロピレン/1−ブテン共重合体(REXtac,LLC社製、商品名:REXTAC RT 2730)35部、SIS系樹脂(クレイトンポリマー製、商品名:クレイトン D1119)120部、SBS系樹脂(クレイトンポリマー製、商品名:クレイトン KD1102AS)120部、炭化水素系粘着付与剤(KOLON社製、商品名:SUKOREZ SU−100 S)353部、炭化水素系粘着付与剤(エクソンモービル社製、商品名:Escorez 5400)353部、炭化水素系粘着付与剤(EASTMAN社製、商品名:Regalite R−1010)39部、流動パラフィン(Petro yag製、商品名:White Oil Pharma Oyster259)265部、酸化防止剤(BASF製、商品名:Irganox1010)10部を配合してホットメルト粘着剤(C6)を得た。
結果を表2に示した。
〔比較例7〕
チーグラナッタ系オレフィン樹脂であるプロピレン/1−ブテン共重合体(REXtac,LLC社製、商品名:REXTAC RT 2788)35部、チーグラナッタ系オレフィン樹脂であるプロピレン/1−ブテン共重合体(REXtac,LLC社製、商品名:REXTAC RT 2730)35部、SBS系樹脂(Dexco社製、商品名:Vector 8508A)240部、炭化水素系粘着付与剤(EASTMAN社製、商品名:Eastotac H−100W)706部、炭化水素系粘着付与剤(EASTMAN社製、商品名:Regalite R−1010)39部、流動パラフィン(Petro yag製、商品名:White Oil Pharma Oyster259)265部、酸化防止剤(BASF製、商品名:Irganox1010)10部を配合してホットメルト粘着剤(C7)を得た。
結果を表2に示した。
〔比較例8〕
チーグラナッタ系オレフィン樹脂であるプロピレン/1−ブテン共重合体(REXtac,LLC社製、商品名:REXTAC RT 2788)35部、チーグラナッタ系オレフィン樹脂であるプロピレン/1−ブテン共重合体(REXtac,LLC社製、商品名:REXTAC RT 2730)35部、SBS系樹脂(クレイトンポリマー製、商品名:クレイトン D0243ET)265部、炭化水素系粘着付与剤(EASTMAN社製、商品名:Eastotac H−100W)631部、炭化水素系粘着付与剤(EASTMAN社製、商品名:Regalite R−1010)39部、流動パラフィン(Petro yag製、商品名:White Oil Pharma Oyster259)315部、酸化防止剤(BASF製、商品名:Irganox1010)10部を配合してホットメルト粘着剤(C8)を得た。
結果を表2に示した。
Figure 2017014313
Figure 2017014313
〔実施例9〕
オレフィン系樹脂(エクソンモービル社製、商品名:ビスタマックス6202)100重量%を押出機のA層に、オレフィン系樹脂(エクソンモービル社製、商品名:ビスタマックス6202)65重量%、オレフィン系樹脂(三井化学株式会社製、商品名:タフマーPN−3560)30重量%、白色顔料(酸化チタン、Dupont製、商品名:Ti−Pure R103)5重量%を配合したものを押出機のB層に投入し、A層/B層/A層=6.75μm/31.5μm/6.75μm、計45μmの弾性フィルム(1)を押し出した。
得られた弾性フィルム(1)と実施例1で得られたホットメルト粘着剤(1)を用い、2種3層(A層/B層/A層)押し出しTダイ成形機を用いてエラストマー層(以下、弾性フィルムとも称す)を押出成形した。その押出温度は、A層が200℃、B層が200℃であり、ダイス温度が200℃であった。
Tダイから押出された弾性フィルムの両面に、ロールを用いて、不織布(PPカーデッドタイプ、坪量=24gsm)を貼り合わせ、伸縮性積層体とした。この際、不織布の貼り合わせ側には、30mm幅でホットメルト粘着剤(1)が全面塗布(7g/m)された部分(A)と41mm幅でホットメルト粘着剤(1)がストライプ状(粘着剤の幅:1mm、間隔:1mm)に塗布(15g/m)された部分(B)とを交互に有するように、ホットメルト粘着剤(1)が塗布されていた。
さらに、30mm幅でホットメルト粘着剤(1)が全面塗布(7g/m)された部分(A)の真ん中で切断することにより、弾性フィルムの両面に、両端から15mm幅でホットメルト粘着剤が全面塗布(7g/m)された2つの部分(A1)、(A2)と、該(A1)、(A2)の間に41mm幅でホットメルト粘着剤がストライプ状(粘着剤の幅:1mm、間隔:1mm)に塗布(15g/m)された部分(B)とを有する伸縮性積層体(1)を得た。
本発明のホットメルト粘着剤は、おむつやマスクなどの衛生用品等の物品の部材としての伸縮性積層体の不織布層の接着に好適に用い得る。本発明の伸縮性積層体は、本発明の効果を有効に利用できる任意の適切な物品に用いることができる。すなわち、本発明の物品は、本発明の伸縮性積層体を含む。このような物品としては、代表的には、例えば、衛生用品などが挙げられる。このような衛生用品としては、例えば、おむつ(特に、使い捨ておむつのイヤー部分)、サポーター、マスクなどが挙げられる。
100 伸縮性積層体
10 エラストマー層
20 不織布層
20a 不織布層
20b 不織布層
30 ホットメルト粘着剤
30a ホットメルト粘着剤
30b ホットメルト粘着剤

Claims (15)

  1. チーグラナッタ系オレフィン樹脂と炭化水素系粘着付与剤とオイル成分を含むホットメルト系粘着剤であって、
    坪量19g/mのポリプロピレン製スパンボンド不織布に対する、23℃、剥離角度90度、剥離速度300mm/分での接着力が、200g/25mm以上であり、
    ステンレス板に対する、23℃、剥離角度90度、剥離速度300mm/分での接着力が、700g/25mm以上であり、
    160℃での溶融粘度が10000mPa・s以下であり、
    140℃での溶融粘度が15000mPa・s以下であり、
    軟化点温度が100℃以下である、
    ホットメルト系粘着剤。
  2. 前記坪量15g/mのポリプロピレン製スパンボンド不織布に対する、23℃、剥離角度90度、剥離速度300mm/分での接着力が、300g/25mm以上である、請求項1に記載のホットメルト系粘着剤。
  3. 前記160℃での溶融粘度が8000mPa・s以下である、請求項1または2に記載のホットメルト系粘着剤。
  4. 前記140℃での溶融粘度が11000mPa・s以下である、請求項1から3までのいずれかに記載のホットメルト系粘着剤。
  5. 前記軟化点温度が96℃以下である、請求項1から4までのいずれかに記載のホットメルト系粘着剤。
  6. 前記チーグラナッタ系オレフィン樹脂が芳香族構造を有さない、請求項1から5までのいずれかに記載のホットメルト系粘着剤。
  7. メタロセン系オレフィン樹脂をさらに含む、請求項1から6までのいずれか記載のホットメルト系粘着剤。
  8. 前記メタロセン系オレフィン樹脂が芳香族構造を有さない、請求項7に記載のホットメルト系粘着剤。
  9. 前記メタロセン系オレフィン樹脂の前記ホットメルト粘着剤中の含有割合が20重量%〜0重量%である、請求項7または8に記載のホットメルト系粘着剤。
  10. 前記メタロセン系オレフィン樹脂の前記ホットメルト粘着剤中の含有割合が8重量%〜0.1重量%である、請求項7または8に記載のホットメルト系粘着剤。
  11. 前記メタロセン系オレフィン樹脂の前記ホットメルト粘着剤中の含有割合が5重量%〜1重量%である、請求項7または8に記載のホットメルト系粘着剤。
  12. 前記炭化水素系粘着付与剤が芳香族構造を有さない、請求項1から11までのいずれかに記載のホットメルト系粘着剤。
  13. 前記オイル成分がパラフィンオイルである、請求項1から12までのいずれかに記載のホットメルト系粘着剤。
  14. エラストマー層の少なくとも一方の側に不織布層を有する伸縮性積層体であって、
    該エラストマー層と該不織布層の間に、請求項1から13までのいずれかに記載のホットメルト系粘着剤を有する、
    伸縮性積層体。
  15. 請求項14に記載の伸縮性積層体を含む物品。

JP2015128967A 2015-06-26 2015-06-26 ホットメルト系粘着剤、伸縮性積層体、および物品 Active JP6577262B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015128967A JP6577262B2 (ja) 2015-06-26 2015-06-26 ホットメルト系粘着剤、伸縮性積層体、および物品
EP16814470.7A EP3315572B1 (en) 2015-06-26 2016-06-24 Hot-melt pressure-sensitive adhesive, stretchable laminate, and article
PCT/JP2016/068757 WO2016208701A1 (ja) 2015-06-26 2016-06-24 ホットメルト系粘着剤、伸縮性積層体、および物品
PL16814470T PL3315572T3 (pl) 2015-06-26 2016-06-24 Topliwy klej przylepcowy, rozciągliwy laminat i wyrób

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015128967A JP6577262B2 (ja) 2015-06-26 2015-06-26 ホットメルト系粘着剤、伸縮性積層体、および物品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017014313A true JP2017014313A (ja) 2017-01-19
JP6577262B2 JP6577262B2 (ja) 2019-09-18

Family

ID=57585569

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015128967A Active JP6577262B2 (ja) 2015-06-26 2015-06-26 ホットメルト系粘着剤、伸縮性積層体、および物品

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP3315572B1 (ja)
JP (1) JP6577262B2 (ja)
PL (1) PL3315572T3 (ja)
WO (1) WO2016208701A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021512979A (ja) * 2018-01-31 2021-05-20 ボスティック,インコーポレイテッド プロピレンコポリマーを含有するホットメルト接着剤組成物及びその使用方法
WO2021241213A1 (ja) * 2020-05-29 2021-12-02 株式会社Moresco 衛生用品

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7289952B2 (ja) * 2017-06-30 2023-06-12 ヘンケルジャパン株式会社 ホットメルト接着剤
JP7032878B2 (ja) * 2017-06-30 2022-03-09 ヘンケルジャパン株式会社 ホットメルト接着剤
WO2019204543A1 (en) 2018-04-20 2019-10-24 The Procter & Gamble Company Adhesive composition for absorbent articles
CN111971359A (zh) 2018-04-20 2020-11-20 宝洁公司 用于吸收制品的粘合剂组合物
US20190321242A1 (en) * 2018-04-20 2019-10-24 The Procter & Gamble Company Absorbent article comprising an adhesive composition

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS631352B2 (ja) * 1978-01-06 1988-01-12 Eastman Kodak Co
JP2003507561A (ja) * 1999-08-24 2003-02-25 クレイトン・ポリマーズ・リサーチ・ベー・ベー おむつ構成及び位置決め用ホットメルト感圧接着剤
JP2013064055A (ja) * 2011-09-16 2013-04-11 Henkel Japan Ltd ホットメルト接着剤
JP2014527559A (ja) * 2011-08-04 2014-10-16 ヘンケル・ユーエス・アイピー・リミテッド・ライアビリティ・カンパニーHenkel US IP LLC 接着剤およびそれらの使用
JP2015077784A (ja) * 2013-09-12 2015-04-23 日東電工株式会社 伸縮性部材およびそれを含む物品

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2471381T3 (es) * 2004-12-21 2014-06-26 Dow Global Technologies Llc Compuestos adhesivos a base de poli(propileno)

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS631352B2 (ja) * 1978-01-06 1988-01-12 Eastman Kodak Co
JP2003507561A (ja) * 1999-08-24 2003-02-25 クレイトン・ポリマーズ・リサーチ・ベー・ベー おむつ構成及び位置決め用ホットメルト感圧接着剤
JP2014527559A (ja) * 2011-08-04 2014-10-16 ヘンケル・ユーエス・アイピー・リミテッド・ライアビリティ・カンパニーHenkel US IP LLC 接着剤およびそれらの使用
JP2013064055A (ja) * 2011-09-16 2013-04-11 Henkel Japan Ltd ホットメルト接着剤
JP2015077784A (ja) * 2013-09-12 2015-04-23 日東電工株式会社 伸縮性部材およびそれを含む物品

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021512979A (ja) * 2018-01-31 2021-05-20 ボスティック,インコーポレイテッド プロピレンコポリマーを含有するホットメルト接着剤組成物及びその使用方法
WO2021241213A1 (ja) * 2020-05-29 2021-12-02 株式会社Moresco 衛生用品
JP7361216B2 (ja) 2020-05-29 2023-10-13 株式会社Moresco 衛生用品の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP3315572A4 (en) 2019-01-09
EP3315572B1 (en) 2021-05-12
WO2016208701A1 (ja) 2016-12-29
PL3315572T3 (pl) 2021-11-08
EP3315572A1 (en) 2018-05-02
JP6577262B2 (ja) 2019-09-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6577262B2 (ja) ホットメルト系粘着剤、伸縮性積層体、および物品
JP6321928B2 (ja) 伸縮性積層体およびそれを含む物品
JP6429537B2 (ja) 伸縮性積層体およびそれを含む物品
JP6663179B2 (ja) 伸縮性積層体およびそれを含む物品
JP6673653B2 (ja) 伸縮性積層体およびそれを含む物品
WO2016031622A1 (ja) 伸縮性積層体およびそれを含む物品
US20160200078A1 (en) Stretchable member and article including same
WO2018123439A1 (ja) 伸縮性フィルム、伸縮性積層体、およびそれを含む物品
JP6718272B2 (ja) 伸縮性積層体およびそれを含む物品
JP2013001435A (ja) 袋体構成部材用多孔質フィルム及びカイロ用袋体構成部材
WO2016167246A1 (ja) 伸縮性積層体およびそれを含む物品
JP6916786B2 (ja) 単層フィルム及びそれらから作製される物品
JP2015020319A (ja) 伸縮性積層体およびそれを含む物品
JP2016159430A (ja) 不織布積層体及び不織布積層体の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180420

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190423

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190614

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190820

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190822

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6577262

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250