WO2021240712A1 - 循環回路およびそれを備えた空調システム - Google Patents

循環回路およびそれを備えた空調システム Download PDF

Info

Publication number
WO2021240712A1
WO2021240712A1 PCT/JP2020/021073 JP2020021073W WO2021240712A1 WO 2021240712 A1 WO2021240712 A1 WO 2021240712A1 JP 2020021073 W JP2020021073 W JP 2020021073W WO 2021240712 A1 WO2021240712 A1 WO 2021240712A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
circulation circuit
trap
flow
heat storage
capsule
Prior art date
Application number
PCT/JP2020/021073
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
茂 飯島
幸大 栗原
清治 野田
Original Assignee
三菱電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱電機株式会社 filed Critical 三菱電機株式会社
Priority to JP2022527382A priority Critical patent/JP7374319B2/ja
Priority to PCT/JP2020/021073 priority patent/WO2021240712A1/ja
Publication of WO2021240712A1 publication Critical patent/WO2021240712A1/ja

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F5/00Air-conditioning systems or apparatus not covered by F24F1/00 or F24F3/00, e.g. using solar heat or combined with household units such as an oven or water heater
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B1/00Compression machines, plants or systems with non-reversible cycle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B13/00Compression machines, plants or systems, with reversible cycle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B43/00Arrangements for separating or purifying gases or liquids; Arrangements for vaporising the residuum of liquid refrigerant, e.g. by heat
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D20/00Heat storage plants or apparatus in general; Regenerative heat-exchange apparatus not covered by groups F28D17/00 or F28D19/00
    • F28D20/02Heat storage plants or apparatus in general; Regenerative heat-exchange apparatus not covered by groups F28D17/00 or F28D19/00 using latent heat
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/14Thermal energy storage

Definitions

  • the present disclosure relates to a circulation circuit in which a heat storage material that undergoes a phase change between a solid state and a liquid state circulates, and an air conditioning system provided with the circulation circuit.
  • a heat storage device equipped with a circulation circuit in which a heat storage material that undergoes a phase change between a solid state and a liquid state circulates, not only the sensible heat of the heat storage material in the liquid state but also the latent heat when the phase changes from the solid state to the liquid state. I also use it. Therefore, in such a heat storage device, improvement in heat storage efficiency can be expected in both the cooling and heating modes. On the other hand, in order to achieve the improvement of the heat storage efficiency by the heat storage material in both the cooling and heating modes, it is necessary to put a plurality of types of heat storage materials into the circulation circuit.
  • the present disclosure is for solving the above-mentioned problems, and is a circulation circuit capable of selectively circulating a heat storage material according to a cooling or heating setting and improving heat transfer efficiency without adding a circulation circuit.
  • the purpose is to provide an air conditioning system equipped with it.
  • the circulation circuit according to the present disclosure is a circulation circuit that circulates a flow medium that is liquid at room temperature, and includes a heat storage material that undergoes a phase change between a solid state and a liquid state, and is included in the flow medium.
  • a plurality of capsules and a trap for collecting and releasing the plurality of capsules are provided, and the trap is for collecting and releasing the plurality of capsules depending on the setting of cooling or heating.
  • the air conditioning system is an air conditioning system in which a flow medium is circulated in a circulation circuit in which an indoor unit and a heat exchanger are connected by piping to exchange heat, and the circulation circuit is a circulation circuit. It consists of the above circulation circuit.
  • a trap is used to collect and release a plurality of capsules containing a heat storage material that changes phase between a solid state and a liquid state, for cooling and for cooling.
  • the heat storage material for heating can be selectively circulated in one circulation circuit.
  • the heat storage material can be selectively circulated according to the cooling or heating setting without adding a circulation circuit, and the heat transfer efficiency can be improved.
  • FIG. 7 It is a schematic diagram which shows the circulation circuit which concerns on Embodiment 7. It is sectional drawing which shows the internal structure of the trap which concerns on Embodiment 7. It is sectional drawing which shows the internal structure of the trap which concerns on Embodiment 7. It is sectional drawing which shows the internal structure of the trap which concerns on Embodiment 7. It is sectional drawing which shows the internal structure of the trap which concerns on Embodiment 8. It is a schematic diagram which shows the air-conditioning system provided with the circulation circuit which concerns on Embodiment 9. FIG.
  • FIG. 1 is a schematic view showing a circulation circuit 100 according to the first embodiment.
  • the circulation circuit 100 in the first embodiment includes an indoor unit 1, a heat exchanger 2, a pump for a flow medium 3, a controller 4 as a control unit, a trap 5, and a pipe 6, and has water as a circulating flow medium.
  • the capsule 7 in which the heat storage material is sealed in water is dispersed and flows together with the water.
  • the pump 3 for a fluid medium is simply referred to as a pump 3.
  • the circulation circuit 100 is, for example, a circulation circuit on the indoor unit side of an air conditioning system.
  • the indoor unit 1 is a heat load source and provides cold air or hot air to a user in the room and an object to be cooled or heated.
  • the heat exchanger 2 is a heat source that cools or heats the flow medium, and exchanges heat between the refrigerant cooled or heated by the outdoor unit and the flow medium.
  • the pump 3 is a device that gives a driving force for the flow medium to circulate in the circulation circuit 100.
  • the controller 4 controls the components in the circulation circuit 100 according to the user's setting, and the trap 5 is set to collect or release the capsule 7.
  • the pipe 6 is used for connecting the components of the circulation circuit, and as a material, a metal such as stainless steel, copper, brass, and steel, or a resin such as polyvinyl chloride is used.
  • Capsule 7 is filled with a substance that causes a phase change in the operating temperature range of air conditioning.
  • the substance include linear decane, undecane, dodecane, tridecane, tetradecane, pentadecane, hexadecane, heptadecane, octadecane, nonadecan, eikosan, heneikosan, docosan, tricosan, tetracontane, pentacosan, hexacosan, heptacosan, which are saturated hydrocarbons.
  • paraparacontane compounds such as triacontane, tettratetratetracontane, hexatetracontane, octatetracontane, pentacontane, hexacontane, hept
  • fatty acids palmitic acid, stearic acid, myristoleic acid, oleic acid, palmitoleic acid, y-linolenic acid, linoleic acid, arachidonic acid, ⁇ -linolenic acid, decanoic acid, pentadecic acid, heptadecanoic acid It can be selected from behenic acid, lignoseric acid, decenoic acid, pentadecenoic acid, myristoleic acid and the like.
  • metallic substances such as mercury, potassium, sodium, gallium, indium, bismuth, aluminum, zinc, silica, magnesium, copper, tin, lead, cadmium, and alloys containing at least one of these are used. It can be selected from the above.
  • sugar alcohols such as D-sorbitol, L-sorbitol, DL-sorbitol, meso-erythritol, L-erythritol, D-erythritol, DL-erythritol, pentaerythritol, dipentaerythritol, xylitol, D. -Arabitol, L-arabitol, DL-arabitol, D-sorbitol, L-sorbitol, DL-sorbitol, D-mannitol, L-mannitol, DL-mannitol and the like can be selected.
  • potassium fluoride tetrahydrate calcium chloride hexahydrate, lithium nitrate trihydrate, sodium acetate trihydrate, sodium thiosulfate pentahydrate, sulfuric acid, which are hydrated salts.
  • this substance includes molten salts such as aluminum chloride, lithium nitrate, sodium nitrate, potassium nitrate, lithium hydroxide, calcium chloride, lithium chloride, magnesium chloride, potassium chloride, potassium fluoride, lithium fluoride, lithium carbonate, and carbonic acid. It can be selected from potassium, barium nitrate, sodium carbonate and the like.
  • this substance can be selected from clathrate hydrates such as tetrabutylammonium bromide and hydrated water of trimethylolethane.
  • the outer shell of the capsule 7 may be synthesized using an inorganic compound, an organic polymer compound, ceramics, and a metal.
  • the shape of the capsule 7 depends on the shape of the trap 5, but it is preferable that the diameter corresponding to the volume of the sphere is 5 [ ⁇ m] or more, preferably 10 [ ⁇ m] or more.
  • the capsule 7 circulates in the circulation circuit 100 during cooling or heating, and is collected in the trap 5 when the other is set.
  • the pump 3 has a function of reversing the liquid feeding direction, and the controller 4 controls the liquid feeding direction of the pump 3 according to the user's setting.
  • FIG. 2 is a schematic cross-sectional view showing the internal structure of the trap 5 according to the first embodiment.
  • FIG. 3 is a schematic cross-sectional view showing the internal structure of the trap 5 according to the first embodiment.
  • the thick arrow indicates the water flow direction, and the solid arrow indicates the trajectory of the capsule 7.
  • the side pipe 9 as the second inflow / outflow pipe is connected to the side surface of the hollow cylindrical container 8, and the top pipe 10 as the first inflow / outflow pipe is connected to the top. ing.
  • the inner diameter and height of the hollow cylindrical container 8 are designed according to the size of the capsule 7, and the capsule 7 is settled by gravity sedimentation due to the difference in density with water. Therefore, as shown in FIG. 2, when the side pipe 9 is used as an inlet and the top pipe 10 is used as an outlet, the capsule 7 sinks to the bottom of the hollow cylindrical container 8.
  • the liquid feeding direction at this time is the positive direction.
  • the capsule 7 When the water containing the capsule 7 is allowed to flow in the positive direction for a certain period of time and the flow direction is switched in the reverse direction from the state where the capsule 7 has settled on the bottom surface of the hollow cylindrical container 8, it precipitates on the bottom surface of the hollow cylindrical container 8.
  • the capsule 7 that has been formed is rolled up and discharged from the side pipe 9. Then, the capsule 7 discharged from the side pipe 9 circulates in the circulation circuit 100. That is, by switching between the forward direction and the reverse direction, the capsule 7 can be selectively collected or released with respect to the trap 5.
  • the shape of the trap 5 needs to be designed according to the size and density of the capsule 7.
  • the terminal velocity obtained by the equation relating to the sedimentation of particles in the fluid represented by the so-called Stokes equation, the flow rate when used in the positive direction, and the trap calculated from the inner diameter of the trap 5 are used. It is preferable to compare the value of the linear flow velocity of the aqueous solution in 5 with the terminal velocity so that the terminal velocity is equal to or faster than the linear flow velocity.
  • the circulation circuit 100 including the trap 5 may be actually assembled, the aqueous solution containing the capsule 7 may be flowed, and the inner diameter required for the trap 5 may be obtained.
  • various metals such as stainless steel, copper, brass, aluminum, and steel, or various resin materials such as polyvinyl chloride and acrylic may be used.
  • the material of the trap 5 it is necessary to select a material that is resistant to temperature changes.
  • the reversal of the liquid feeding direction is performed by using the controller 4 according to the user's setting.
  • the controller 4 is connected to the pump 3.
  • An electrical signal is emitted from the controller 4 to control the liquid feeding direction of the pump 3 by automatically determining by the user's remote control operation or the temperature sensor of the air conditioning system (not shown).
  • the circulation circuit 100 uses both latent heat and sensible heat due to the use of the capsule 7, as compared with the case where water is used as the flow medium, so that the amount of heat transferred per unit flow rate is large. Therefore, it is possible to reduce the transfer power of the heat medium by the pump 3.
  • Embodiment 1 As described above, according to the circulation circuit 100 according to the first embodiment, in order to collect and release a plurality of capsules 7 by the trap 5 according to the setting of cooling or heating, cooling and heating are performed.
  • the heat storage material can be selectively circulated in one circulation circuit 100.
  • the heat storage material can be selectively circulated according to the cooling or heating setting without adding the circulation circuit 100, and the heat transfer efficiency can be improved.
  • Embodiment 2 In the first embodiment, a case where water mixed with a capsule 7 containing water and one kind of heat storage material is used as a flow medium has been described, but the flow medium is limited to the embodiment of the first embodiment. There is no.
  • the circulation circuit 100 according to the second embodiment an aqueous solution obtained by further dissolving a compound in water mixed with a capsule 7 may be used as a flow medium.
  • the configuration of the circulation circuit 100 is the same as that in FIG. Further, it is further preferable to use a heat storage material in which a part of this aqueous solution becomes particles around the phase change temperature and forms a slurry together with water.
  • the heat storage material may be selected from the compounds listed as the heat storage material to be encapsulated in the capsule 7 in the first embodiment.
  • a compound having a phase change temperature of 5 ° C. or higher and lower than 10 ° C. Since the phase change temperature of these compounds changes depending on the concentration, it is advisable to adjust the concentration according to the target operating temperature. Further, for all the components in the circulation circuit 100, it is necessary to select a material having high chemical resistance corresponding to the heat storage material.
  • the capsule 7 is collected in the trap 5 and only the heat storage material in the flow medium circulates in the positive direction, and the capsule 7 is released from the trap 5 and the flow medium and the capsule 7 are combined.
  • the heat storage material contained in the fluid medium is used for cooling and the heat storage material enclosed in the capsule 7 is used for heating.
  • the heat storage material on the flow medium side is for heating and the heat storage material on the capsule 7 side is for cooling
  • the heat storage material inside the capsule 7 is cooled to a temperature at which a phase change occurs
  • the flow medium is cooled to a temperature lower than the melting point. Therefore, the flow medium itself may solidify.
  • the fluid medium containing the heat storage material in the cooling mode, only the fluid medium containing the heat storage material circulates.
  • the flow medium that has entered the outdoor unit in a liquid state is cooled by the outdoor unit, and a part of the fluid medium becomes particles and becomes a slurry. After that, by providing cold air with the indoor unit, it is heated and becomes a liquid, which reaches the outdoor unit.
  • both the fluid medium and the capsule 7 circulate.
  • the liquid and the capsule 7 coexist, and the heat storage material inside the capsule 7 enters the outdoor unit in a solid state.
  • the heat storage material inside the capsule 7 changes its state from a solid to a liquid and stores heat. After that, it is cooled by providing warm air in the indoor unit, and the heat storage material inside the capsule 7 becomes solid and reaches the outdoor unit.
  • FIG. 4 is a schematic view showing the circulation circuit 101 according to the third embodiment.
  • FIG. 5 is a schematic view showing the circulation circuit 101 according to the third embodiment.
  • FIGS. 4 and 5 which are designated by the same reference numerals to the portions corresponding to those in FIG. 1, further include a plurality of (in this case, three) three-way valves 11, 12 and 13, and bypass flow paths 6a and 6b. Except for the point, it is configured in the same manner as in the first embodiment described above. Therefore, a detailed explanation of the common configuration is omitted here.
  • FIGS. 4 and 5 the three three-way valves 11, 12 and 13 and the bypass flow paths 6a and 6b are combined to form the three-way valves 11, 12
  • the opening and closing of and 13 is controlled by the controller 4.
  • the liquid feeding direction of the flow medium is reversed, in other words, the inflow and outflow of the flow medium with respect to the trap 5 is reversed.
  • FIG. 4 shows an example of a circuit having a flow in the forward direction
  • FIG. 5 shows an example of a circuit having a flow in the reverse direction. With this configuration, it is possible to reverse the flow direction of the flow medium even when an inexpensive pump 3 having no function of reversing the flow direction of the flow medium is used.
  • FIG. 6 is a schematic cross-sectional view showing the internal structure of the trap 5 according to the fourth embodiment.
  • the structure of the trap 5 is not limited to this, and it is sufficient that the collection and release of the capsule 7 can be controlled.
  • the electromagnet 13 may be installed at the bottom of the trap 5.
  • a material exhibiting magnetism such as metal may be used as the material of the outer shell of the capsule 7, or the capsule 7 may be synthesized so as to have a magnetic substance inside.
  • an electric signal is generated from the controller 4 by automatically determining by the user's setting or the temperature sensor of the air conditioning system, and the magnetic force applied to the electromagnet 13 is switched.
  • the capsule 7 is attracted to the magnetic force and is collected at the bottom of the trap 5.
  • the application of the magnetic force of the electromagnet 13 is stopped, the capsule 7 is released.
  • the trap 5 can be collected and the trap 5 can be miniaturized.
  • FIG. 7 is a schematic cross-sectional view showing the internal structure of the trap 5 according to the fifth embodiment.
  • the trap 5 utilizes gravity settling has been described, but it is further preferable that the trap 5 has a structure that further promotes the operation of releasing the capsule 7.
  • a structure in which the end portion of the bottom surface is a right angle is adopted as shown in FIG. 2, but as shown in FIG. 7, when the end portion of the bottom surface of the trap 5 is a curved surface, the capsule 7 is used. Can promote the release of.
  • the capsule 7 sinks to the bottom surface due to the difference in density with water.
  • the top pipe 10 is used as the inlet and the side pipe 9 is used as the outlet
  • the water entering from the inlet collides with the bottom surface to wind up the capsule 7, and the capsule 7 is discharged from the outlet.
  • the end portion of the bottom surface of the trap 5 is a curved surface, the flow path resistance of the flow after colliding with the bottom surface is reduced, and the discharge can be promoted.
  • FIG. 8 is a schematic cross-sectional view showing the internal structure of the trap 5 according to the sixth embodiment.
  • the trap 5 may be configured to include the heater element 14 inside the trap 5, as shown in FIG. 8 in which the corresponding portions corresponding to those in FIG. 2 are designated by the same reference numerals.
  • the circulation circuit 100 using an aqueous solution for cooling which is a mixture of water forming a slurry and a heat storage material, and a capsule 7 containing a heat storage material for heating, is not operated for a long period of time. It is assumed that the outside temperature has dropped extremely. In this case, by performing a preliminary operation of heating and melting the heat storage material aqueous solution for the refrigerant by using the heater element 14, the heat storage material aqueous solution for cooling is prevented from solidifying and the circulation circuit 100 is closed. Can be avoided.
  • the heater element 14 is made of a rod-shaped metal in which a heating element is enclosed, and provides a heating function by using electricity as a power source. As a result, it is not necessary to equip the circulation circuit 100 with an additional heater, so that space saving can be realized.
  • the controller 4 is used for the operation of the heater element 14, but it is necessary to additionally provide a sensor for confirming the flow state. Although not shown, this sensor has a function of measuring either the temperature, viscosity, or the flow rate in the circulation circuit 100 of the aqueous solution.
  • the presence of the heater element 14 in the trap 5 becomes an obstacle and can promote the collection of the capsule 7. Therefore, it leads to the miniaturization of the trap 5.
  • FIG. 9 is a schematic view showing the circulation circuit 102 according to the seventh embodiment.
  • FIG. 10 is a schematic cross-sectional view showing the internal structure of the trap 5 according to the seventh embodiment.
  • FIG. 11 is a schematic cross-sectional view showing the internal structure of the trap 5 according to the seventh embodiment.
  • FIG. 12 is a schematic cross-sectional view showing the internal structure of the trap 5 according to the seventh embodiment.
  • the trap 5 has a side pipe 9 and a top pipe 10, but the trap 5 is not limited to this and may have a larger number of pipes.
  • the capsule 7 is collected by having the bottom pipe 15 in addition to the side pipe 9 and the top pipe 10. , And can promote liberation.
  • Valves 16, 17 and 18 are installed at the tips of the side pipe 9, the top pipe 10 and the bottom pipe 15, respectively. When used as a flow path, the valves 16, 17 and 18 are not used in the open state. In that case, it is closed. In this case, in order to realize the forward liquid feeding in which the trap 5 collects the capsule 7, as shown in FIG.
  • the side pipe 9 is used as an inlet
  • the top pipe 10 is used as an outlet
  • the bottom pipe 15 is closed. do.
  • the top pipe 10 may be the inlet and the bottom pipe 15 may be the outlet.
  • the capsule 7 collected in the bottom surface and the bottom surface pipe 15 can be reliably released, and the capsule 7 is more than the case where the top pipe 10 is the inlet and the side pipe 9 is the outlet as in the first embodiment. The effect of promoting the release of is obtained.
  • the valves 16, 17 and 18 are operated by using the controller 4 in conjunction with the change of the flow direction of the pump 3 described in the first and third embodiments.
  • FIG. 13 is a schematic cross-sectional view showing the internal structure of the trap 5 according to the eighth embodiment.
  • the case where the trap 5 utilizes gravity settling and the case where the trap 5 utilizes an electromagnet are described in the fourth embodiment, but the structure of the trap 5 is not limited to this.
  • the top pipe 10 has a finer mesh than the capsule 7.
  • an obstacle 19 such as a membrane through which only the aqueous solution can pass may be installed.
  • the capsule 7 can be reliably prevented from being discharged.
  • the side pipe 9 is used as the inlet and the top pipe 10 is used as the outlet, so that the obstacle 19 installed in the top pipe 10 prevents the capsule 7 from being discharged.
  • the side pipe 9 may be the inlet and the bottom pipe 15 may be the outlet.
  • the valves 16, 17 and 18 are operated by using the controller 4 and are performed in conjunction with the change of the flow direction of the pump 3 as described in the third embodiment. Further, since it is possible that the capsule 7 or the solidified heat storage material is deposited on the surface of the obstacle 19 and the liquid feeding method obstructs the flow in the positive direction, it is further preferable to carry out a periodic backwashing operation. ..
  • the controller 4 may be used to control the backwash operation.
  • FIG. 14 is a schematic view showing an air conditioning system including the circulation circuit 103 according to the ninth embodiment.
  • the circulation circuit 103 includes an outdoor unit 21, a refrigerant pump 20, a pipe 6, a refrigerant, a heat exchanger 2 between a flow medium, a flow medium pump 3, a controller 4, and a plurality of indoor units 1a. It is configured to include 1b and 1c, and a trap 5.
  • the fluid medium contains the capsule 7.
  • the number of indoor units 1a, 1b and 1c is three will be described, but the number of indoor units is not limited to this, and the number of indoor units may increase or decrease depending on the scale of the building.
  • the flow medium or the capsule 7 is heat-exchanged with the indoor air by the plurality of indoor units 1a, 1b and 1c to provide cold air or hot air.
  • the controller 4 emits an electric signal and changes the operating direction of the pump 3 as described in the first embodiment. And control the presence or absence of circulation of the capsule 7. At the same time, the operation mode of the outdoor unit is changed to switch between heating operation and cooling operation.
  • the liquid feeding direction of the circulation circuit 103 is changed to the positive direction by using the controller 4, and only water flows.
  • the refrigerant heated to a high temperature flows by the outdoor unit 21 in the countercurrent flow path of the heat exchanger 2, and the water is heated. Since water does not undergo a phase change, heat is stored as sensible heat.
  • the air conditioning system is used as cooling, the liquid feeding direction of the circulation circuit 103 is changed in the opposite direction by using the controller 4, and water and the capsule 7 flow. In this case, a low-temperature refrigerant flows through the countercurrent flow path of the heat exchanger 2 by the outdoor unit 21, and the water and the capsule 7 are cooled. Inside the capsule 7, the heat storage material undergoes a phase change, and both the latent heat and sensible heat of the heat storage material and the sensible heat of water are stored.
  • the heat storage materials for cooling and heating are selectively used in one circulation circuit 103 according to the setting of cooling or heating. Can be circulated.
  • the heat storage material can be selectively circulated according to the cooling or heating setting without adding the circulation circuit 103, and the heat transfer efficiency can be improved.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Other Air-Conditioning Systems (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)

Abstract

常温で液体である流動媒体を循環させる循環回路であって、固体状態と液体状態との間で相変化する蓄熱材が封入されてなり、流動媒体に含まれる複数のカプセルと、複数のカプセルを捕集および解放するトラップと、を備え、トラップは、冷房または暖房の設定に応じて、複数のカプセルを捕集および解放する。そのため、冷房用および暖房用の蓄熱材を、1つの循環回路において選択的に循環させることができる。かくして、循環回路を増設することなく、冷房または暖房の設定に合わせて、蓄熱材を選択的に循環させ、伝熱効率を向上できる。

Description

循環回路およびそれを備えた空調システム
 本開示は、固体状態と液体状態との間で相変化する蓄熱材が循環する循環回路およびそれを備えた空調システムに関する。
 固体状態と液体状態との間で相変化する蓄熱材が循環する循環回路を備えた蓄熱装置では、液体状態の蓄熱材による顕熱だけでなく、固体状態から液体状態に相変化する際の潜熱も利用している。そのため、かかる蓄熱装置では、冷房および暖房の両方のモードにおいて、蓄熱効率の向上が期待できる。一方で、冷房および暖房の両方のモードで蓄熱材による蓄熱効率の向上を達成するには、複数種類の蓄熱材を循環回路に入れる必要がある。
 そこで、冷房用および暖房用のそれぞれに対応する2種類の蓄熱材を封入した循環回路を用いた輻射式冷暖房装置として、冷房および暖房のそれぞれの使用温度で相変化する蓄熱材をカプセルに入れた空調システムが知られている(例えば、特許文献1参照)。
 特許文献1の空調システムは、ビル用または家庭用の冷房および暖房のそれぞれに対応した2種類の蓄熱材を封入したカプセルを循環回路内に循環させ、これら2種類の蓄熱材を冷房および暖房の設定に合わせて選択的に適用するものである。
特開2016-125740号公報
 しかしながら、かかる特許文献1の空調システムでは、冷房用および暖房用に対応した容器および熱交換機をそれぞれ循環回路に含むため、循環回路の大きさが通常の空調システムと比べて2倍となってしまう問題があった。
 本開示は、上述した課題を解決するためのものであり、循環回路を増設することなく、冷房または暖房の設定に合わせて、蓄熱材を選択的に循環させ、伝熱効率を向上できる循環回路およびそれを備えた空調システムを提供することを目的とする。
 本開示に係る循環回路は、常温で液体である流動媒体を循環させる循環回路であって、固体状態と液体状態との間で相変化する蓄熱材が封入されてなり、前記流動媒体に含まれる複数のカプセルと、前記複数のカプセルを捕集および解放するトラップと、を備え、前記トラップは、冷房または暖房の設定に応じて、前記複数のカプセルを捕集および解放するものである。
 また、本開示に係る空調システムは、室内機と、熱交換器と、が配管接続されてなる循環回路内に流動媒体を循環させて熱交換を行う空調システムであって、前記循環回路が、上記の循環回路からなるものである。
 本開示によれば、冷房または暖房の設定に応じて、トラップにて固体状態と液体状態との間で相変化する蓄熱材が封入された複数のカプセルを捕集および解放するため、冷房用および暖房用の蓄熱材を、1つの循環回路において選択的に循環させることができる。かくして、循環回路を増設することなく、冷房または暖房の設定に合わせて、蓄熱材を選択的に循環させ、伝熱効率を向上できる。
実施の形態1に係る循環回路を示す概略図である。 実施の形態1に係るトラップの内部構造を示す断面概略図である。 実施の形態1に係るトラップの内部構造を示す断面概略図である。 実施の形態3に係る循環回路を示す概略図である。 実施の形態3に係る循環回路を示す概略図である。 実施の形態4に係るトラップの内部構造を示す断面概略図である。 実施の形態5に係るトラップの内部構造を示す断面概略図である。 実施の形態6に係るトラップの内部構造を示す断面概略図である。 実施の形態7に係る循環回路を示す概略図である。 実施の形態7に係るトラップの内部構造を示す断面概略図である。 実施の形態7に係るトラップの内部構造を示す断面概略図である。 実施の形態7に係るトラップの内部構造を示す断面概略図である。 実施の形態8に係るトラップの内部構造を示す断面概略図である。 実施の形態9に係る循環回路を備えた空調システムを示す概略図である。
 以下、本開示に係る循環回路およびそれを備えた空調システムの実施の形態について、添付の図面を参照しながら説明する。なお、明細書全文および図面に示す構成要素の形態は、あくまで例示であってこれらの記載に限定されるものではない。すなわち、本開示は、請求の範囲および明細書全体から読み取ることのできる要旨または思想に反しない範囲で適宜変更可能である。また、そのような変更を伴う循環回路およびそれを備えた空調システムも本開示の技術思想に含まれる。さらに、各図において、同一の符号を付したものは、同一のまたはこれに相当するものであり、これは明細書の全文において共通している。
実施の形態1.
<循環回路100の構成>
 ここでは、図1を用いて、実施の形態1に係る循環回路100の構成について説明する。図1は、実施の形態1に係る循環回路100を示す概略図である。本実施の形態1における循環回路100は、室内機1、熱交換器2、流動媒体用ポンプ3、制御部であるコントローラ4、トラップ5、および、配管6を備え、循環する流動媒体として水と、水中に蓄熱材を封入したカプセル7と、が分散し、水と一緒に流れている。なお、以下では、流動媒体用ポンプ3を単にポンプ3と称す。
 図1に示すように、本実施の形態1に係る循環回路100は、例えば空調システムの室内機側の循環回路である。室内機1は熱負荷源であり、室内のユーザ、および、冷却または加熱対象物に対して冷風、または温風を提供する。熱交換器2は、前記流動媒体を冷却または加熱する熱源であり、室外機で冷却または加熱された冷媒と前記流動媒体間で熱交換を行う。ポンプ3は、循環回路100内を流動媒体が循環するために駆動力を与える装置である。コントローラ4は、ユーザの設定に応じて循環回路100内の構成要素を制御し、トラップ5がカプセル7を捕集または解放するように設定する。配管6は、循環回路の構成要素を接続するために用いられ、材質としてはステンレス、銅、黄銅、および、鋼等の金属、または、ポリ塩化ビニルなどの樹脂が利用される。
 カプセル7には、空調の使用温度域で相変化を起こす物質を封入する。当該物質としては、飽和炭化水素である直鎖状のデカン、ウンデカン、ドデカン、トリデカン、テトラデカン、ペンタデカン、ヘキサデカン、ヘプタデカン、オクタデカン、ノナデカン、エイコサン、ヘンエイコサン、ドコサン、トリコサン、テトラコサン、ペンタコサン、ヘキサコサン、ヘプタコサン、オクタコサン、ノナコサン、トリアコンタン、ヘントリアコンタン、ドトリアコンタン、トリトリアコンタン、テトラトリアコンタン、ペンタトリアコンタン、ヘキサトリアコンタン、ヘプタトリアコンタン、オクタトリアコンタン、ノナトリアコンタン、テトラコンタン、ドテトラコンタン、トリテトラコンタン、テットラテトラテトラコンタン、ヘキサテトラコンタン、オクタテトラコンタン、ペンタコンタン、ヘキサコンタン、ヘプタコンタン、および、ヘクタン等のパラフィン系化合物等から選定することができる。
 また、この物質としては、脂肪酸であるパルミチン酸、ステアリン酸、ミリスチン酸、オレイン酸、パルミトレイン酸、y-リノレン酸、リノール酸、アラキドン酸、α-リノレン酸、デカン酸、ペンタデカン酸、ヘプタデカン酸、ベヘン酸、リグノセリン酸、デセン酸、ペンタデセン酸、および、ミリストレイン酸等から選定することができる。
 さらに、この物質としては、金属系である水銀、カリウム、ナトリウム、ガリウム、インジウム、ビスマス、アルミニウム、亜鉛、けい素、マグネシウム、銅、錫、鉛、カドミウム、および、これらを少なくとも一つ含む合金類等から選定することができる。
 さらに、この物質としては、糖アルコール類であるD-スレイトール、L-スレイトール、DL-スレイトール、メソ-エリスリトール、L-エリスリトール、D-エリスリトール、DL-エリスリトール、ペンタエリスリトール、ジペンタエリスリトール、キシリトール、D-アラビトール、L-アラビトール、DL-アラビトール、D-ソルビトール、L-ソルビトール、DL-ソルビトール、D-マンニトール、L-マンニトール、および、DL-マンニトール等から選定することができる。
 さらに、この物質としては、水和塩であるフッ化カリウム4水和物、塩化カルシウム6水和物、硝酸リチウム3水和物、酢酸ナトリウム3水和物、チオ硫酸ナトリウム5水和物、硫酸ナトリウム10水和物、リン酸水素2ナトリウム、塩化鉄6水和物、硫酸マグネシウム7水和物、酢酸リチウム2水和物、水酸化ナトリウム1水和物、水酸化バリウム8水和物、水酸化ストロンチウム8水和物、硫酸アルミニウムアンモニウム6水和物、および、硫酸アルミニウムカリウム6水和物等から選定することができる。
 さらに、この物質としては、溶融塩である塩化アルミニウム、硝酸リチウム、硝酸ナトリウム、硝酸カリウム、水酸化リチウム、塩化カルシウム、塩化リチウム、塩化マグネシウム、塩化カリウム、フッ化カリウム、フッ化リチウム、炭酸リチウム、炭酸カリウム、硝酸バリウム、および、炭酸ナトリウム等から選定することができる。
 その他、この物質としては、テトラブチルアンモニウムブロマイド等の包接水和物、および、トリメチロールエタンの水和物水等から選定することができる。
 前述した化合物は、濃度によって相変化温度が変化するため、目標の使用温度に合わせて濃度を調整するとよい。カプセル7の外殻は、無機化合物、有機高分子化合物、セラミックス、および、金属を用いて合成するとよい。カプセル7の形状としては、トラップ5の形状に依存するが、球体積相当径5〔μm〕以上、望ましくは10〔μm〕以上とするとよい。
 カプセル7は、冷房または暖房時に循環回路100を循環し、他方の設定時にはトラップ5に捕集される。ポンプ3は送液方向を反転させる機能を有し、ユーザの設定に応じてコントローラ4がポンプ3の送液方向を制御する。
 次に、トラップ5として重力沈降型トラップを使用した場合について、図2および図3を用いて説明する。図2は、実施の形態1に係るトラップ5の内部構造を示す断面概略図である。図3は、実施の形態1に係るトラップ5の内部構造を示す断面概略図である。なお、図2および図3において、太矢印は水の流れ方向を示し、実線の矢印はカプセル7の軌道を示している。
 図2および図3に示すように、トラップ5は、中空円筒容器8の側面に第2流出入配管としての側面配管9が接続され、頂上に第1流出入配管としての頂上配管10が接続されている。中空円筒容器8の内径、および、高さは、カプセル7の大きさに合わせて設計されており、カプセル7が水との密度の差から重力沈降により沈殿する。そのため、図2に示すように、側面配管9を入口とし、頂上配管10を出口とすると、カプセル7は中空円筒容器8の底部に沈降する。このときの送液方向を正方向とする。
 一方、図3に示すように、中空円筒容器8の頂上配管10を入口とし、側面配管9を出口とすると、頂上配管10から入った水は中空円筒容器8の底面に衝突し、底面の流動状態を乱す。そのため、カプセル7は底面に沈降せず、出口である側面配管9から排出される。このときの送液方向を逆方向とする。
 前述した正方向でカプセル7を含む水を一定時間流し、カプセル7が中空円筒容器8の底面に沈殿していた状態から、逆方向に流れ方向を切り替えた場合、中空円筒容器8の底面に沈殿していたカプセル7は巻き上げられ側面配管9から排出される。そして、側面配管9から排出されたカプセル7は、循環回路100内を循環する。つまり、正方向と逆方向を切り替えることで、トラップ5に対するカプセル7の捕集、または、解放を選択的に行うことができる。
 なお、トラップ5の形状については、カプセル7の大きさ、および、密度に合わせて設計する必要がある。設計方法の例としては、所謂、ストークスの式に代表される流体中の粒子の沈降に関する式により求められる終端速度と、正方向で使用する場合の流量と、トラップ5の内径から計算されるトラップ5内の水溶液の線流速の値と、を比較し、終端速度が線流速と同等、もしくは速くなるように設計するとよい。
 また、トラップ5の内部に障害物を入れ、トラップ5の内径を小さくすることも可能である。このような複雑な設計をする場合には、実際にトラップ5を備えた循環回路100を組み立て、カプセル7を含む水溶液を流し、トラップ5に必要な内径を求めてもよい。トラップ5の材質は、ステンレス、銅、黄銅、アルミニウム、および、鋼等の各種金属、または、ポリ塩化ビニル、および、アクリル等の各種樹脂材料を用いればよい。但し、トラップ5の材質としては、温度変化に強い材質を選ぶ必要がある。
 送液方向の逆転は、ユーザの設定に合わせてコントローラ4を用いて行う。図1において、コントローラ4はポンプ3に接続されている。ユーザのリモコン操作、あるいは不図示の空調システムの温度センサーにより自動的に判断されることで、コントローラ4から電気的信号が発せられ、ポンプ3の送液方向を制御する。
 このようにして、循環回路100では、水を流動媒体として使用した場合に比べて、カプセル7を用いたことで潜熱、顕熱の両方を使用するため単位流量当たりの搬送熱量が大きくなる。そのため、ポンプ3による熱媒体の搬送動力低減を実現できる。
<実施の形態1の効果>
 以上、説明したように、本実施の形態1に係る循環回路100によれば、冷房または暖房の設定に応じて、トラップ5にて複数のカプセル7を捕集および解放するため、冷房用および暖房用の蓄熱材を、1つの循環回路100において選択的に循環させることができる。かくして、循環回路100を増設することなく、冷房または暖房の設定に合わせて、蓄熱材を選択的に循環させ、伝熱効率を向上できる。
実施の形態2.
 実施の形態1においては、水と1種類の蓄熱材とを封入したカプセル7を混入した水を流動媒体として利用した場合について説明したが、流動媒体としては、実施の形態1の態様に限ることはない。例えば、実施の形態2に係る循環回路100としては、カプセル7を混入する水に更に化合物を溶かしてなる水溶液を流動媒体として利用してもよい。この場合、循環回路100の構成としては、図1と同様である。また、この水溶液の一部が相変化温度の周囲で粒子となり、水と共にスラリーを形成する蓄熱材を使用すると更によい。ここで、蓄熱材としては、実施の形態1でカプセル7に封入する蓄熱材として挙げた化合物から選定すればよい。冷房に使用する場合、望ましくは相変化温度が5℃以上10℃未満となる化合物を選ぶとよい。これらの化合物は、濃度によって相変化温度が変化するため、目標の使用温度に合わせて濃度を調整するとよい。また、循環回路100中の全ての構成物は、蓄熱材に対応した耐薬品性の高い材料を選ぶ必要がある。
 かかる循環回路100では、カプセル7がトラップ5に捕集され、流動媒体中の蓄熱材のみが循環する正方向の流れの場合と、カプセル7がトラップ5から解放され、流動媒体とカプセル7との両方が循環する逆方向の流れの場合と、の2つの状態が考えられる。正方向の流れにおいては、カプセル7は流れず、流動媒体中の蓄熱材がスラリーを形成し、流動媒体中の蓄熱材が相転移を起こす蓄熱材相転移温度の周囲において、潜熱と顕熱とを利用できる。逆方向の流れにおいては、カプセル7が流れるため、カプセル7に内包される蓄熱材の相転移温度周囲において、潜熱と顕熱とを利用できる。
 このような構成においては、流動媒体に含まれる蓄熱材を冷房用とし、カプセル7に封入される蓄熱材を暖房用とする、ことが望ましい。流動媒体側の蓄熱材を暖房用、カプセル7側の蓄熱材を冷房用とすると、カプセル7内部の蓄熱材が相変化を起こす温度まで冷却された場合、流動媒体が融点より低い温度に冷却されるため、流動媒体自体が凝固する虞がある。
 この場合、冷房モードでは、蓄熱材を含む流動媒体のみが循環する。液体の状態で室外機に入った流動媒体は、室外機で冷却され、一部が粒子となりスラリー状となる。その後、室内機で冷風を提供することで加熱され液体となり、室外機に至る。一方、暖房モードでは、流動媒体とカプセル7との両方が循環する。液体とカプセル7とが共存し、カプセル7内部の蓄熱材は固体の状態で室外機に入る。流動媒体は、室外機で加熱されると、状態変化を起こさずに加熱される。一方、カプセル7内部の蓄熱材は、固体から液体に状態変化し、蓄熱する。その後、室内機で温風を提供することで冷却され、カプセル7内部の蓄熱材は固体になり、室外機に至る。
<実施の形態2における効果>
 以上、説明した本実施の形態2に係る循環回路100によれば、水または水溶液を流動媒体として使用した場合に比べて、カプセル7および蓄熱材を含む流動媒体の潜熱および顕熱の両方を使用するため、単位流量当たりの搬送熱量が大きくなる。従って、ポンプ3による熱媒体の搬送動力低減を実現できる。かくして、本実施の形態2に係る循環回路100では、循環回路100を増設することなく、冷房または暖房の設定に合わせて、蓄熱材を選択的に循環させ、伝熱効率を向上できる。
実施の形態3.
 次に、実施の形態3に係る循環回路101について、図4および図5を用いて説明する。図4は、実施の形態3に係る循環回路101を示す概略図である。図5は、実施の形態3に係る循環回路101を示す概略図である。図1との対応部分に同一符号を付して示す図4および図5は、複数(この場合、3つ)の三方弁11、12および13と、バイパス流路6aおよび6bと、を更に備える点を除き、前述した実施の形態1と同様に構成される。そのため、ここでは共通する構成についての詳細な説明を割愛する。
 本実施の形態3に係る循環回路101では、図4および図5に示すように、3つの三方弁11、12および13と、バイパス流路6aおよび6bと、を組み合わせて、三方弁11、12および13の開閉をコントローラ4によって制御する。これにより、本実施の形態3に係る循環回路101では、流動媒体の送液方向を反転、換言すれば、トラップ5に対する流動媒体の出入りを逆転させている。図4では、正方向の流れとする回路の例を示し、図5では、逆方向の流れとする回路の例を示している。このように構成することで、流動媒体の送液方向の反転機能を持たない安価なポンプ3を使用した場合においても、流動媒体の流れ方向を反転させることが可能となる。
実施の形態4.
 次に、実施の形態4について、図6を用いて説明する。図6は、実施の形態4に係るトラップ5の内部構造を示す断面概略図である。実施の形態1では、トラップ5が重力沈降を利用する場合について述べたが、トラップ5の構造はこれに制限されることはなく、カプセル7の捕集および解放を制御できればよい。例えば、図2との対応部分に同一符号を付した図6に示すように、トラップ5の底部に電磁石13を設置してもよい。この場合、カプセル7の外殻の材料として金属などの磁性を示す材料を利用するか、カプセル7の内部に磁性体を持つように合成するとよい。電磁石13を利用する場合、ユーザの設定または空調システムの温度センサーにより自動的に判断されることで、コントローラ4から電気的信号が発せられ、電磁石13の磁力印加を切り替える。磁力が印加される場合、カプセル7は磁力に引き寄せられ、トラップ5の底部に捕集される。一方、電磁石13の磁力印加を停止すると、カプセル7は解放される。カプセル7が小径である場合、トラップ5での捕集を可能にすると共に、トラップ5を小型化することができる。
実施の形態5.
 次に、実施の形態5について、図7を用いて説明する。図7は、実施の形態5に係るトラップ5の内部構造を示す断面概略図である。実施の形態1では、トラップ5が重力沈降を利用する場合について述べたが、トラップ5がカプセル7を解放する動作をより促進する構造とすると更によい。実施の形態1のトラップ5では、図2に示すように底面の端部を直角とする構造を採用したが、図7に示すように、トラップ5の底面の端部を曲面とすると、カプセル7の解放を促進できる。
 具体的に、実施の形態5では、トラップ5の側面配管9を入口とし、頂上配管10を出口とすると、カプセル7は水との密度差により底面に沈降する。その状態で、頂上配管10を入口とし、側面配管9を出口とすると、入口から入った水が底面に衝突しカプセル7を巻き上げ、カプセル7が出口から排出される。このとき、トラップ5の底面の端部が曲面であるため、底面に衝突した後の流れの流路抵抗が低減され、排出を促進できる。
実施の形態6.
 次に、実施の形態6について、図8を用いて説明する。図8は、実施の形態6に係るトラップ5の内部構造を示す断面概略図である。トラップ5としては、図2との対応部分に同一符号を付した図8に示すように、トラップ5の内部にヒーターエレメント14を備える構成としてもよい。
 例えば、寒冷地において、スラリーを形成する水と蓄熱材とを混合した冷房用の水溶液と、暖房用の蓄熱材を封入したカプセル7と、を使用した循環回路100を長期間稼働させずに、外気温が極端に低下した状態とする。この場合、ヒーターエレメント14を利用して冷媒用の蓄熱材水溶液を加熱し、溶解させる予備運転を行うことで、冷房用の蓄熱材水溶液が凝固するのを防止し、循環回路100が閉塞するのを回避できる。
 このとき、ヒーターエレメント14は、発熱体を封入した棒状の金属で構成され、電気を動力として加熱機能を提供する。これにより、追加のヒーターを循環回路100に備える必要がなくなるため、省スペース化を実現できる。ヒーターエレメント14の動作には、コントローラ4を用いるが、流動状態を確認するためのセンサーを追加で備える必要がある。このセンサーは、図示省略するが水溶液の温度、粘度、または、循環回路100内の流量のいずれかを測定する機能を有する。
 また、この場合、副次的な効果として、ヒーターエレメント14がトラップ5に存在することで障害物となり、カプセル7の捕集を促進することができる。よって、トラップ5の小型化につながる。
実施の形態7.
 次に、実施の形態7について、図9~図12を用いて説明する。図9は、実施の形態7に係る循環回路102を示す概略図である。図10は、実施の形態7に係るトラップ5の内部構造を示す断面概略図である。図11は、実施の形態7に係るトラップ5の内部構造を示す断面概略図である。図12は、実施の形態7に係るトラップ5の内部構造を示す断面概略図である。
 実施の形態1では、トラップ5が側面配管9と、頂上配管10と、を有する構成を示したが、これに限定されることなく、トラップ5が更に多くの配管を有する構成としてもよい。例えば、図9に示す循環回路102と、図10に示すトラップ5と、の構造のように、側面配管9、および、頂上配管10に加えて底面配管15を有することで、カプセル7の捕集、および、解放を促進することができる。側面配管9、頂上配管10、および、底面配管15の先端には、それぞれバルブ16、17および18が設置されており、流路として使用する場合、バルブ16、17および18を開状態、使用しない場合には閉状態とする。この場合、トラップ5がカプセル7を捕集する正方向の送液を実現するには、図11に示すように、側面配管9を入口とし、頂上配管10を出口とし、底面配管15を閉とする。逆方向の送液を実現するには、図12に示すように、頂上配管10を入口とし、底面配管15を出口とするとよい。いずれの場合も底面および底面配管15内に捕集されたカプセル7を確実に解放でき、実施の形態1のように、頂上配管10を入口とし、側面配管9を出口とする場合よりもカプセル7の解放を促進する効果が得られる。バルブ16、17および18の操作は、コントローラ4を用いて行い、実施の形態1および3で説明したポンプ3の流れ方向の変更と連動して行う。
実施の形態8.
 次に、実施の形態8について、図13を用いて説明する。図13は、実施の形態8に係るトラップ5の内部構造を示す断面概略図である。実施の形態1では、トラップ5が重力沈降を利用する場合、実施の形態4ではトラップ5が電磁石を利用する場合について述べたが、トラップ5の構造はこれに限定するものではない。
 例えば、実施の形態7で述べたように、側面配管9、頂上配管10、および、底面配管15を有するトラップ5において、図13に示すように、頂上配管10にカプセル7より目の細かい網、あるいは水溶液のみ通過可能な膜等の障害物19を設置してもよい。この場合、カプセル7を確実に排出しないようにできる。このとき、送液方向が正方向の場合、側面配管9を入口とし、頂上配管10を出口とすることで、頂上配管10に設置された障害物19によってカプセル7の排出を防ぐ。送液方向が逆方向の場合、側面配管9を入口とし、底面配管15を出口とすればよい。バルブ16、17および18の操作は、コントローラ4を用いて行い、実施の形態3で述べたように、ポンプ3の流れ方向の変更と連動して行う。また、障害物19の表面にカプセル7、または、固体化した蓄熱材が析出し、送液方法が正方向の流れを阻害することも考えられるので、定期的な逆洗運転を実施すると更によい。逆洗運転の制御は、コントローラ4を使用するとよい。
実施の形態9.
 次に、実施の形態9として、前述した実施の形態1~8に述べた循環回路100~102を備えた空調システムの一例について、図14を用いて説明する。図14は、実施の形態9に係る循環回路103を備えた空調システムを示す概略図である。
 図14に示すように、循環回路103は、室外機21、冷媒用ポンプ20、配管6、冷媒、流動媒体間の熱交換器2、流動媒体用ポンプ3、コントローラ4、複数の室内機1a、1bおよび1c、並びにトラップ5を備えて構成される。この場合、流動媒体中には、カプセル7が含まれている。また、ここでは、室内機1a、1bおよび1cが3台である場合について述べるが、これに限定されることなく、ビルの規模により室内機の台数は増減する。流動媒体またはカプセル7は、複数の室内機1a、1bおよび1cで室内空気と熱交換され、冷風または温風を提供する。その後、熱交換器2を通り、再び冷却または加熱され、相変化した後、潜熱と顕熱との両方の形で蓄熱した熱を搬送する。ユーザのリモコンによる設定、または、図示省略する室内機のセンサーにより室温の寒暖が変化した場合、実施の形態1で述べたように、コントローラ4が電気的信号を発し、ポンプ3の動作方向を変化させ、カプセル7の循環の有無を制御する。同時に室外機の運転モードを変更し、加熱運転と冷却運転とを切り替える。
 例えば、空調システムを暖房として使用する場合、循環回路103の送液方向はコントローラ4を利用して正方向に変更され、水のみが流れるようになる。この場合、熱交換器2の対向流路には、室外機21により高温となった冷媒が流れ、水が加熱される。水は相変化を起こさないため、顕熱として熱量が蓄えられる。また、空調システムを冷房として使用する場合、循環回路103の送液方向は、コントローラ4を利用して逆方向に変更され、水とカプセル7が流れるようになる。この場合、熱交換器2の対向流路には、室外機21により低温となった冷媒が流れ、水とカプセル7とが冷却される。カプセル7内部では、蓄熱材が相変化を起こし、蓄熱材の潜熱および顕熱と、水の顕熱と、の両方が蓄えられる。
 このように、実施の形態9に係る循環回路103を用いた空調システムによれば、冷房または暖房の設定に合わせて、冷房用および暖房用の蓄熱材を、1つの循環回路103において選択的に循環させることができる。かくして、循環回路103を増設することなく、冷房または暖房の設定に合わせて、蓄熱材を選択的に循環させ、伝熱効率を向上できる。
 1 室内機、1a 室内機、1b 室内機、2 熱交換器、3 流動媒体用ポンプ、4 コントローラ、5 トラップ、6 配管、6a バイパス流路、6b バイパス流路、7 カプセル、8 中空円筒容器、9 側面配管、10 頂上配管、11 三方弁、12 三方弁、13 電磁石、14 ヒーターエレメント、15 底面配管、16 バルブ、17 バルブ、19 障害物、20 冷媒用ポンプ、21 室外機、100 循環回路、101 循環回路、102 循環回路、103 循環回路。

Claims (8)

  1.  常温で液体である流動媒体を循環させる循環回路であって、
     固体状態と液体状態との間で相変化する蓄熱材が封入されてなり、前記流動媒体に含まれる複数のカプセルと、
     前記複数のカプセルを捕集および解放するトラップと、
    を備え、
     前記トラップは、
     冷房または暖房の設定に応じて、前記複数のカプセルを捕集および解放する、循環回路。
  2.  前記カプセルは、前記流動媒体と異なる温度で相転移を起こす蓄熱材を封入してなる、請求項1に記載の循環回路。
  3.  前記トラップに対する前記流動媒体の出入りを逆転させる制御部を更に備える、請求項1または2に記載の循環回路。
  4.  前記流動媒体と前記カプセルとを流動させる駆動力を与えるポンプを更に備え、
     前記ポンプは、
     前記制御部の信号により前記流動の方向を反転させる機能を有する、請求項3に記載の循環回路。
  5.  前記ポンプの周囲の前記循環回路にバルブを配管接続し、前記バルブを前記制御部の信号により制御することで内部の流れ方向を反転させる機能を備える、請求項4に記載の循環回路。
  6.  前記流動媒体が相転移を起こす相転移温度は、前記蓄熱材が相転移を起こす蓄熱材相転移温度と異なる、請求項1~5のいずれか一項に記載の循環回路。
  7.  前記トラップに接続され、前記トラップへの前記流動媒体の流出入を行う第1流出入配管と、
     前記第1流出入配管よりも下方で前記トラップに接続され、前記トラップへの前記流動媒体の流出入を行う第2流出入配管と、
    を更に備える、請求項1~6のいずれか一項に記載の循環回路。
  8.  室内機と、熱交換器と、が配管接続されてなる循環回路内に流動媒体を循環させて熱交換を行う空調システムであって、
     前記循環回路が、請求項1~7のいずれか一項に記載の循環回路からなる、空調システム。
PCT/JP2020/021073 2020-05-28 2020-05-28 循環回路およびそれを備えた空調システム WO2021240712A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022527382A JP7374319B2 (ja) 2020-05-28 2020-05-28 空調システム
PCT/JP2020/021073 WO2021240712A1 (ja) 2020-05-28 2020-05-28 循環回路およびそれを備えた空調システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2020/021073 WO2021240712A1 (ja) 2020-05-28 2020-05-28 循環回路およびそれを備えた空調システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2021240712A1 true WO2021240712A1 (ja) 2021-12-02

Family

ID=78723102

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2020/021073 WO2021240712A1 (ja) 2020-05-28 2020-05-28 循環回路およびそれを備えた空調システム

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP7374319B2 (ja)
WO (1) WO2021240712A1 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001201188A (ja) * 2000-01-18 2001-07-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 冷凍装置
JP2016125740A (ja) * 2014-12-26 2016-07-11 シャープ株式会社 輻射冷暖房装置および建物

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001201188A (ja) * 2000-01-18 2001-07-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 冷凍装置
JP2016125740A (ja) * 2014-12-26 2016-07-11 シャープ株式会社 輻射冷暖房装置および建物

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2021240712A1 (ja) 2021-12-02
JP7374319B2 (ja) 2023-11-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Dardir et al. Opportunities and challenges of PCM-to-air heat exchangers (PAHXs) for building free cooling applications—A comprehensive review
US7942018B2 (en) Apparatus for cooling or heating thermal storage using microencapsulated phase change material slurries
Al-Abidi et al. Review of thermal energy storage for air conditioning systems
KR860007523A (ko) 잠열이용 축열장치
WO2017159065A1 (ja) 熱貯蔵システム
WO2021240712A1 (ja) 循環回路およびそれを備えた空調システム
JP2007107773A (ja) 蓄熱装置、ヒートポンプシステムおよびソーラーシステム
CN107421030A (zh) 一种基于相变微胶囊液浆储冷装置的冷却系统及运行方法
JP2001207163A (ja) 蓄熱槽及びそれを用いた蓄熱装置
JP2016145674A (ja) 構造物及び構造物の製造方法
JP4853851B2 (ja) 潜熱輸送無機水和物スラリーを用いた高温域冷却装置
Paroutoglou et al. A PCM based cooling system for office buildings: a state of the art review
CN112563023A (zh) 一种根据热量自动控制冷却液启闭的电容器冷却循环组件
JP2022026715A (ja) 蓄熱装置
JPH06185762A (ja) 冷却または加熱方法
JP6674495B2 (ja) 蓄熱システム
JP2017187181A (ja) 熱交換器及び給湯器
JP2006071228A (ja) 過冷却水ダイナミック式氷蓄熱槽装置
JPH05215369A (ja) 潜熱利用の冷却または加熱方法
JP6790291B1 (ja) 空調システム
KR20040050326A (ko) 잠열저장물질을 이용하는 다중냉각핀 구조의 자연냉각장치 및 자연 냉각 시스템
CA2643888A1 (en) Solar powered heat storage device
WO2024052960A1 (ja) 磁気熱量材料ベッドおよび磁気冷凍装置
JP2004232897A (ja) 複合型蓄熱装置
CN115493344B (zh) 一种嵌入式风冷冰箱及其控制方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 20937703

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2022527382

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 20937703

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1