WO2021210333A1 - アルケニル基含有オルガノポリシロキサンの製造方法 - Google Patents

アルケニル基含有オルガノポリシロキサンの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2021210333A1
WO2021210333A1 PCT/JP2021/010891 JP2021010891W WO2021210333A1 WO 2021210333 A1 WO2021210333 A1 WO 2021210333A1 JP 2021010891 W JP2021010891 W JP 2021010891W WO 2021210333 A1 WO2021210333 A1 WO 2021210333A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
integer
alkenyl group
group
component
exchange resin
Prior art date
Application number
PCT/JP2021/010891
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
中 小林
洋敬 山本
井原 俊明
Original Assignee
信越化学工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 信越化学工業株式会社 filed Critical 信越化学工業株式会社
Priority to JP2022515259A priority Critical patent/JP7468631B2/ja
Priority to CN202180028483.4A priority patent/CN115397890B/zh
Publication of WO2021210333A1 publication Critical patent/WO2021210333A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/06Preparatory processes
    • C08G77/08Preparatory processes characterised by the catalysts used
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/06Preparatory processes
    • C08G77/10Equilibration processes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/20Polysiloxanes containing silicon bound to unsaturated aliphatic groups

Definitions

  • the present invention relates to a method for producing an organopolysiloxane containing an alkenyl group. More specifically, the present invention relates to a method for industrially advantageously producing an alkenyl group-containing organopolysiloxane by a simple step of polymerizing a mixed solution of raw materials in the presence of a cation exchange resin.
  • Non-Patent Document 1 discloses a production example using hydrochloric acid, sulfuric acid, phosphoric acid, trifluoromethanesulfonic acid or the like as a strong acid, and sodium hydroxide, potassium hydroxide, silanolate or the like as a strong base. ing.
  • the curable organopolysiloxane composition that cures by a hydrosilylation reaction to form a film includes a type in which the composition is dissolved in an organic solvent, a type in which the composition is dispersed in water using an emulsifier to form an emulsion, and a solvent.
  • a solvent-free type that does not contain.
  • the solvent type has the disadvantage of being harmful to the human body and the environment.
  • the emulsion type requires high energy to remove water, and further, since the emulsifier remains, there is a problem that the obtained cured film has a problem that the adhesion to the substrate is lowered. Therefore, in recent years, solvent-free curable organopolysiloxane compositions have been widely used.
  • a relatively low-viscosity alkenyl group-containing organopolysiloxane is used in the solvent-free curable organopolysiloxane composition, and the quality is higher due to the increase in demand as described above. It is desired to produce a stable, more productive and low-cost alkenyl group-containing organopolysiloxane.
  • Patent Document 2 Japanese Patent Laid-Open No. 2012-512272
  • the dry mass of the ion exchange resin catalyst is determined.
  • a method for producing a siloxane is described, which comprises a step of reacting at least two siloxanes in the presence of an ion exchange resin catalyst containing 6 to 19% by mass of water.
  • Patent Document 3 Japanese Unexamined Patent Publication No. 2011-219647 describes a silanol group-containing organosilane and an organopolysiloxane in which an organoalkoxysilane and water are continuously passed through a tubular container filled with a cation exchange resin. The manufacturing method is described. Although it is a very productive production method of continuously passing through a tubular container, it is a production method of a silanol group-containing organopolysiloxane, and no mention is made of an alkenyl group-containing organopolysiloxane.
  • Patent Documents 4 to 6 Japanese Patent Laid-Open Nos. 2012-140391, Japanese Patent Application Laid-Open No. 2013-36000, Japanese Patent Application Laid-Open No. 7-316299) describe methods for producing an organopolysiloxane using various ion exchange resins.
  • the functional groups contained are silanol groups, amino groups, and (meth) acrylic groups, and none of them mentions an alkenyl group-containing organopolysiloxane.
  • the reaction time is very long, 5 to 24 hours, none of them can be said to be a highly productive production method.
  • JP-A-47-32072 Special Table 2012-512272 Japanese Unexamined Patent Publication No. 2011-219647 Japanese Unexamined Patent Publication No. 2012-140391 Japanese Unexamined Patent Publication No. 2013-36000 Japanese Unexamined Patent Publication No. 7-316299
  • the present invention has been made in view of the above circumstances, and provides a relatively low-viscosity alkenyl group-containing organopolysiloxane, and provides a method for producing the organopolysiloxane with higher productivity and lower cost.
  • the purpose is.
  • the present inventors have set a specific compounding ratio of the cyclic organopolysiloxane having an alkenyl group and the linear or branched organopolysiloxane, and substantially use water.
  • the present invention has been made by finding that the above object can be achieved by a production method in which polymerization is carried out within a reaction time of 60 minutes in the presence of a cation exchange resin that does not contain the cation exchange resin.
  • the present invention provides the following method for producing an alkenyl group-containing organopolysiloxane.
  • A1 The following general formula (1): (In the formula, R 1 is an unsubstituted or substituted monovalent hydrocarbon group having 1 to 12 carbon atoms, and a is an integer satisfying 3 ⁇ a ⁇ 6.) Cyclic organopolysiloxane represented by (A2) The following average composition formula (2): (In the formula, R 2 is an unsubstituted or substituted monovalent hydrocarbon group having 1 to 12 carbon atoms, b is an integer of 2 or more, c is an integer of 0 or more, and d.
  • R 1 and R 2 are alkenyl groups.
  • the linear or branched organopolysiloxane represented by (a1) is blended with R 1 2 SiO 2/2 units in the component (a1) and the component (a2) in a molar ratio of 1: 1 to 498: 1.
  • (A3) An alkenyl group-containing organopolysiloxane represented by the following average composition formula (3), which comprises polymerizing within a reaction time of 60 minutes in the presence of a cation exchange resin substantially containing no water. Production method.
  • R 3 is an unsubstituted or substituted monovalent hydrocarbon group having 1 to 12 carbon atoms, at least two of R 3 are alkenyl groups, and f is an integer of 2 or more.
  • G is an integer of 3 or more, h is an integer of 0 or more, i is an integer of 0 or more, and 10 ⁇ f + g + h + i ⁇ 500.
  • an alkenyl group-containing organopolysiloxane is produced by a simple process with higher productivity and lower cost than the conventional production method using a strong acid or a strong base substance as a catalyst. can do.
  • the present invention provides a method for producing an organopolysiloxane containing an alkenyl group.
  • the alkenyl group-containing organopolysiloxane obtained by the production method is represented by the following average composition formula (3).
  • R 3 is an unsubstituted or substituted monovalent hydrocarbon group having 1 to 12 carbon atoms, at least two of R 3 are alkenyl groups, and f is an integer of 2 or more.
  • G is an integer of 3 or more
  • h is an integer of 0 or more
  • i is an integer of 0 or more
  • the production method of the present invention comprises (a1) a cyclic organopolysiloxane represented by the following general formula (1) and (a2) a linear or branched organopolysiloxane represented by the following average composition formula (2). It is characterized in that it is blended in a specific ratio and polymerized within a reaction time of 60 minutes in the presence of (a3) a cation exchange resin containing substantially no water.
  • R 1 is an unsubstituted or substituted monovalent hydrocarbon group having 1 to 12 carbon atoms, and a is an integer satisfying 3 ⁇ a ⁇ 6.
  • R 2 is an unsubstituted or substituted monovalent hydrocarbon group having 1 to 12 carbon atoms
  • b is an integer of 2 or more
  • c is an integer of 0 or more
  • d is an integer of 0 or more
  • e is an integer of 0 or more
  • 2 ⁇ b + c + d + e ⁇ 50 At least two of R 1 and R 2 are alkenyl groups.
  • the component (a1) is a cyclic organopolysiloxane represented by the following general formula (1).
  • R 1 is an unsubstituted or substituted monovalent hydrocarbon group having 1 to 12 carbon atoms, and a is an integer satisfying 3 ⁇ a ⁇ 6.
  • R 1 is an unsubstituted or substituted monovalent hydrocarbon group having 1 to 12 carbon atoms, preferably 1 to 10 carbon atoms, for example, a methyl group, an ethyl group, or a propyl group.
  • Alkyl groups such as butyl group and octyl group; cycloalkyl groups such as cyclopentyl group and cyclohexyl group; alkenyl groups such as vinyl group and allyl group; aryl groups such as phenyl group, trill group, xsilyl group and naphthyl group; Aralkyl groups such as benzyl group and phenethyl group; chloromethyl group and 3-chloropropyl group in which some or all of the hydrogen atoms of these groups are substituted with halogen atoms such as chlorine atom, fluorine atom and bromine atom.
  • halogen atoms such as chlorine atom, fluorine atom and bromine atom.
  • R 1 is preferably an alkyl group or an alkenyl group, more preferably a methyl group or a vinyl group, but 70 mol% or more of the total R 1 is a methyl group from the viewpoint of compatibility with the component (a2). Is preferable.
  • a is an integer satisfying 3 ⁇ a ⁇ 6, preferably an integer satisfying 3 ⁇ a ⁇ 5. If a is larger than 6, the reactivity of the component (a1) is lowered, and there is a possibility that an alkenyl group-containing organopolysiloxane having a set structure cannot be obtained.
  • Examples of the cyclic organopolysiloxane of the above formula (1) include dimethylsiloxane cyclic bodies such as hexamethylcyclotrisiloxane and octamethylcyclotetrasiloxane; methylvinylsiloxane cyclic bodies such as tetramethyltetravinylcyclotetrasiloxane; octaphenyl.
  • Diphenylsiloxane cyclic bodies such as cyclotetrasiloxane; methyltrifluoropropylsiloxane cyclic bodies such as trimethyltrifluoropropylcyclotrisiloxane and the like can be mentioned.
  • a dimethylsiloxane cyclic body such as octamethylcyclotetrasiloxane is preferable from the viewpoint of easy procurement of raw materials, and a methylvinylsiloxane cyclic body is preferably used in combination from the viewpoint of introducing an alkenyl group as a cross-linking point. ..
  • These cyclic organopolysiloxanes may be used alone or in combination of two or more.
  • the component (a2) is a linear or branched organopolysiloxane represented by the following average composition formula (2).
  • the component (a2) is an end-capping agent, which is blended to adjust the degree of polymerization by stopping the polymerization reaction.
  • R 2 is an unsubstituted or substituted monovalent hydrocarbon group having 1 to 12 carbon atoms
  • b is an integer of 2 or more
  • c is an integer of 0 or more
  • d Is an integer of 0 or more
  • e is an integer of 0 or more
  • at least two of R 1 and R 2 are alkenyl groups.
  • examples of the monovalent hydrocarbon group represented by R 2 include the monovalent hydrocarbon group exemplified by the component (a1), of which a methyl group or a vinyl group is preferable, and the total R is preferable. It is preferable that 70 mol% or more of 2 is a methyl group. If the proportion of methyl groups is less than 70 mol% of the total R 2 , the compatibility with the component (a1) is inferior, and the mixed solution of the components (a1) and (a2) may become cloudy and separate, resulting in poor production. There is.
  • at least two, preferably 2 to 20 , of R 1 and R 2 are alkenyl groups.
  • the alkenyl group may be either R 1 or R 2 , but in order to obtain an organopolysiloxane having an alkenyl group at the terminal, R 2 3 SiO 1/2 unit (M unit) of the above formula (2). of R 2 in), it is preferable that at least one is an alkenyl group.
  • b is an integer of 2 or more, preferably an integer of 2 to 15, c is an integer of 0 or more, preferably an integer of 0 to 20, and d is an integer of 0 or more, preferably. It is an integer of 0 to 15, e is an integer of 0 or more, preferably an integer of 0 to 10, and 2 ⁇ b + c + d + e ⁇ 50, preferably 2 ⁇ b + c + d + e ⁇ 40, more preferably 2 ⁇ b + c + d + e. ⁇ 30. If b + c + d + e exceeds the above upper limit, the reactivity as an end-capping agent is lowered, and the desired alkenyl group-containing organopolysiloxane cannot be obtained.
  • Examples of the linear or branched organopolysiloxane represented by the average composition formula (2) include, but are not limited to, compounds represented by the following structures.
  • Me and Vi represent a methyl group and a vinyl group, respectively (the same applies hereinafter).
  • the bonding order of each siloxane unit shown in parentheses is not limited to the following.
  • These linear or branched organopolysiloxanes may be used alone or in combination of two or more.
  • the compounding ratio of the component (a1) and the component (a2) used in the present invention can be changed according to the degree of polymerization of the desired alkenyl group-containing organopolysiloxane, but R 1 2 in the component (a1)
  • the molar ratio of the SiO 2/2 unit (D unit) and the component (a2) is preferably 1: 1 to 498: 1, more preferably 2: 1 to 400: 1, and even more preferably 3: 1 to 3: 1. 300: 1. (A2) If the amount of the component is too small, the end source may be insufficient and the viscosity may be increased, and if the amount is too large, the end source may be excessive and the viscosity may be lowered.
  • the component (a3) is a cation exchange resin that acts as a catalyst for polymerizing the component (a1) and the component (a2).
  • the cation exchange resin used in the present invention is preferably a dry type having a water content of 1.6% by mass or less, which is substantially free of water.
  • a resin other than such a cation exchange resin is used, the performance as a catalyst is inferior, so that the alkenyl group-containing organopolysiloxane having the desired degree of polymerization is not obtained.
  • the cation exchange resin of the present invention is preferably a styrenedivinylbenzenesulfonic acid copolymer made of a skeleton in which styrene and divinylbenzene are copolymerized, but the sulfone group bonded to the phenyl group in the skeleton is preferable.
  • a porous microporous cation exchange resin of H + type is more suitable.
  • Such a cation exchange resin can be obtained from a commercially available product, for example, Amberlist 15JS-HG / DRY (manufactured by Organo, styrenedivinylbenzenesulfonic acid copolymer, microporous type, water content 1.6). (Mass% or less), Duolite SC100 (manufactured by Sumitomo Chemical CHEMTEX, styrenedivinylbenzenesulfonic acid copolymer, microporous type, water content 1.5% by mass or less) and the like.
  • Amberlist 15JS-HG / DRY manufactured by Organo, styrenedivinylbenzenesulfonic acid copolymer, microporous type, water content 1.6). (Mass% or less)
  • Duolite SC100 manufactured by Sumitomo Chemical CHEMTEX, styrenedivinylbenzenesulfonic acid copolymer, microporous type
  • the cation exchange resin of the component (a3) is added to the mixed solution of the component (a1) and the component (a2), and the reaction is carried out at a predetermined temperature and time. After that, the cation exchange resin is filtered, and after neutralization, unreacted low molecular weight siloxane or the like is removed under heating and reduced pressure (stripping step), whereby an alkenyl group-containing organopolysiloxane can be easily obtained.
  • the amount of the cation exchange resin added in the case of the batch type is preferably 0.001 to 30% by mass, more preferably 0.01 to 0.01 to the total amount of the components (a1) and (a2). It is 20% by mass, more preferably 0.1 to 10% by mass. If the amount of the cation exchange resin used is less than the above lower limit, the polymerization may be insufficient, and if it exceeds the above upper limit, siloxane is adsorbed, which may lead to a decrease in yield.
  • the reaction temperature is preferably 0 to 150 ° C., more preferably 25 to 125 ° C., further preferably 50 to 100 ° C.
  • the reaction time is preferably within 60 minutes, more preferably 1 It is ⁇ 60 minutes, more preferably 5-50 minutes. If this reaction temperature is less than the above lower limit, polymerization may be insufficient, and if it exceeds the above upper limit, there is a risk of deterioration of the cation exchange resin, which is not preferable. Further, if the reaction time is less than the above lower limit value, the polymerization may be insufficient, and even if the reaction time exceeds the above upper limit value, the reaction does not proceed any more, which is inefficient.
  • hydrotalcites are compounds containing magnesium and aluminum having a layered structure, and examples of trade names include Kyoward 300, 500SH, 1000 (manufactured by Kyowa Chemical Industry Co., Ltd.) and the like.
  • the amount to be added is preferably 0.01 to 1 part by mass, more preferably 0.05 to 0.8 part by mass, and further preferably 0.1 to 0 part by mass with respect to 100 parts by mass of the polymer. 6 parts by mass.
  • the amount added is less than the above lower limit, it may be difficult to sufficiently remove the acid catalyst eluted from the component (a3) remaining in the polymer, and if it exceeds the above upper limit, magnesium ions, aluminum ions, etc. It is not preferable because it contains a large amount of ionic impurities.
  • the conditions for treatment with hydrotalcites are not limited because they differ depending on the viscosity of the polymer and the amount of impurities, but generally the treatment temperature is 0 to 80 ° C., preferably 20 to 60 ° C., and the treatment time. Is 1 to 5 hours, preferably 1 to 3 hours. Hydrotalcites can be removed by filtering after the treatment.
  • the polymer of the component (a1) and the component (a2) after being neutralized by the above method is placed in a flask or the like, and unreacted low-molecular-weight siloxane or the like is stowed at an arbitrary temperature and time. It is done by ripping.
  • the temperature is preferably 50 to 200 ° C., more preferably 80 to 180 ° C.
  • the time is preferably 0.5 to 10 hours, more preferably 1 to 8 hours. If the stripping temperature and time are less than the above lower limit, stripping is insufficient, and unreacted low-molecular-weight siloxane or the like may remain.
  • the functional group of the polymer may be separated, the main chain may be cleaved, and the desired organopolysiloxane may not be obtained. If necessary, stripping may be performed under reduced pressure, but the pressure in that case is 50 mmHg or less, preferably 30 mmHg.
  • the production of the alkenyl group-containing organopolysiloxane using the cation exchange resin can be performed by the batch method, but it is continuous as a method for producing more productively and at low cost.
  • the formula is preferred.
  • the polymer is polymerized by continuously passing the mixed solution of the component (a1) and the component (a2) through a column filled with a cation exchange resin (for example, a cylindrical column such as a cylinder). ..
  • the amount of the cation exchange resin (a3) used in the case of the continuous type may be an amount that satisfies about 80% of the volume of the column to be filled. If the amount used is too small, the polymerization may be insufficient, and if the amount used is too large, the cation exchange resin becomes wet and expands during use, which may lead to damage to the column.
  • the reaction conditions such as residence time and temperature may be appropriately determined from the reactivity of the raw materials used (components (a1) and (a2) above) and the cation exchange resin as a catalyst.
  • the reaction temperature is preferably 0 to 150 ° C., more preferably 25 to 125 ° C., still more preferably 50 to 100 ° C.
  • the residence time is preferably 60, as in the batch type reaction conditions described above. Within minutes, more preferably 1 to 60 minutes, even more preferably 5 to 50 minutes. Since the continuous type does not filter the cation exchange resin after polymerization, it is possible to produce with higher productivity than the batch type.
  • the following steps are also continuously performed. That is, in the neutralization step, the polymer of the component (a1) and the component (a2) is continuously passed through a column (for example, a cylindrical column such as a cylinder) filled with an ion exchange resin for neutralization. Neutralize with.
  • a column for example, a cylindrical column such as a cylinder
  • an ion exchange resin it is preferable to use an ion exchange resin obtained by mixing a cation exchange resin and an anion exchange resin.
  • Duolite UP6000, Duolite UP7000, and Sumikaion MB77 all manufactured by Sumitomo Chemical CHEMTEX).
  • the amount of the ion exchange resin used for neutralization may be an amount that satisfies about 80% of the volume of the column to be filled. If the amount used is too small, neutralization may be insufficient, and if the amount used is too large, the ion exchange resin for neutralization gets wet and expands during use, which may lead to damage to the column. ..
  • the temperature in the neutralization step is preferably 0 to 120 ° C., more preferably 30 to 100 ° C., further preferably 50 to 80 ° C., and the residence time is preferably within 60 minutes, more preferably 1 to 60 minutes, still more preferably. Is 5 to 50 minutes.
  • Examples of the continuous stripping step include short-path distillation using a thin film distillation apparatus.
  • the thin film distillation apparatus includes a stirring drive device for diffusing the polymer of the component (a1) and the component (a2) into a thin film, and a heating and evaporation / concentration unit for heating the polymer thin layer under reduced pressure to evaporate and concentrate. It may be a known device for use. In any of such devices, the distillation operation can be performed by the methods commonly used to operate the device.
  • the temperature in thin film distillation is preferably 100 to 280 ° C, more preferably 150 to 250 ° C.
  • the pressure in the thin film distillation can be changed arbitrarily, but is preferably 1 ⁇ 10 -7 to 5 mmHg, more preferably 1 ⁇ 10 -6 to 3 mmHg.
  • the pressure is less than the above lower limit, the boiling point difference between the target product of the polymer and the unreacted low-molecular-weight siloxane is reduced, so that the target product is distilled off, which may lead to a decrease in the purity of the final product. It is not preferable because it exists. Further, if the above upper limit value is exceeded, unreacted low-molecular-weight siloxane or the like may not be sufficiently distilled off, leading to a decrease in the purity of the final product. Further, the feed rate is also an important factor in thin film distillation, but is preferably 0.1 to 10 g / min, more preferably 1 to 5 g / min.
  • the feed rate is less than the above lower limit, the efficiency of vacuum distillation is lowered, which is industrially disadvantageous, which is not preferable. If the above upper limit is exceeded, the separation efficiency deteriorates, which may lead to a decrease in the purity of the final product.
  • the alkenyl group-containing organopolysiloxane obtained by the production method of the present invention is represented by the following average composition formula (3).
  • the alkenyl group-containing organopolysiloxane may be used alone or in combination of two or more.
  • R 3 is an unsubstituted or substituted monovalent hydrocarbon group having 1 to 12 carbon atoms, at least two of R 3 are alkenyl groups, and f is an integer of 2 or more.
  • G is an integer of 3 or more
  • h is an integer of 0 or more
  • i is an integer of 0 or more
  • examples of the monovalent hydrocarbon group represented by R 3 include the monovalent hydrocarbon group exemplified by R 1 in the general formula (1), among which a methyl group or a vinyl group is used.
  • a methyl group or a vinyl group is used.
  • 70 mol% or more of the total R 3 is a methyl group because of its good curability.
  • At least two of R 3 are alkenyl groups, and less than two are not desirable because uncrosslinked molecules are likely to remain after curing and the curability is reduced.
  • the content of the alkenyl group is preferably 0.001 mol or more and less than 1 mol, more preferably 0.005 mol or more and 0.8 mol or less, and further, per 100 g of the alkenyl group-containing organopolysiloxane. It is preferably 0.01 mol or more and 0.6 mol or less. If it exceeds the above upper limit, the alkenyl group becomes excessive and the curability is lowered, which is not desirable.
  • the viscosity of the alkenyl group-containing organopolysiloxane at 25 ° C. is 1 to 1,000 mPa ⁇ s, preferably 3 to 900 mPa ⁇ s, and more preferably 5 to 800 mPa ⁇ s.
  • the alkenyl group-containing organopolysiloxane can be used together with an organohydrogenpolysiloxane and a platinum group metal-based catalyst to provide a curable organopolysiloxane composition. Further, the composition is applied to at least one surface of the sheet-like substrate, and heat curing can provide a release sheet having a layer made of the cured product of the composition.
  • the viscosity is preferably as described above from the viewpoint of coatability. In either case of exceeding the above upper limit value and less than the lower limit value, the coatability of the composition may be deteriorated, which is not preferable.
  • the viscosity can be measured using a B-type viscometer (for example, "TVB-10M type” manufactured by Toki Sangyo Co., Ltd.).
  • the rotor and the rotation speed are appropriately selected according to the viscosity. For example, if the viscosity is around 500 mP ⁇ s, the measurement can be performed with the rotor TM3 and the rotation speed 60 rpm (the same applies hereinafter).
  • f is an integer of 2 or more, preferably an integer of 2 to 15, g is an integer of 3 or more, preferably an integer of 8 to 498, and h is an integer of 0 or more, preferably. It is an integer of 0 to 15, i is an integer of 0 or more, preferably an integer of 0 to 10, and 10 ⁇ f + g + h + i ⁇ 500, preferably 10 ⁇ f + g + h + i ⁇ 400, more preferably 10 ⁇ f + g + h + i. ⁇ 300.
  • f + g + h + i exceeds the upper limit value and is less than the lower limit value, as described above, when the alkenyl group-containing organopolysiloxane is used as the main agent of the curable organopolysiloxane composition, the coating of the composition is applied. The sex is reduced.
  • f + g + h + i is larger than the value of b + c + d + e of the linear or branched organopolysiloxane represented by the formula (2) used for producing the alkenyl group-containing organopolysiloxane represented by the formula (3).
  • alkenyl group-containing organopolysiloxane obtained by the production method of the present invention examples include, but are not limited to, the following.
  • the bonding order of each siloxane unit shown in parentheses is not limited to the following.
  • the present invention further comprises at least two hydrogen atoms bonded to an alkenyl group-containing organopolysiloxane (A) represented by the above average composition formula (3) and a silicon atom obtained by the production method in one molecule. It is possible to provide a curable organopolysiloxane composition containing an organohydrogenpolysiloxane (B) and a platinum group metal-based catalyst (C). Further, it is possible to provide a release sheet having a sheet-like base material and a layer made of a cured product of the composition on at least one surface of the base material.
  • the component (B) is an organohydrogenpolysiloxane having at least two hydrogen atoms (hereinafter referred to as SiH groups) bonded to a silicon atom in one molecule, and is known to be used in an addition reaction type organopolysiloxane composition.
  • Organohydrogenpolysiloxane can be used.
  • the organohydrogenpolysiloxane may be used alone or in combination of two or more.
  • the SiH group in the organohydrogenpolysiloxane of the component (B) and the alkenyl group in the component (A) are subjected to an addition reaction and cured to form a film.
  • the organohydrogenpolysiloxane of the component (B) is represented by, for example, the following average composition formula (4).
  • R 4 j H k SiO (4-jk) / 2 ⁇ ⁇ ⁇ (4) (In the formula, R 4 represents an unsubstituted or substituted monovalent hydrocarbon group having 1 to 12 carbon atoms, excluding the aliphatic unsaturated hydrocarbon group, independently of each other, except for at least 50 mol of all R 4.
  • Organohydrogenpolysiloxane has a hydrogen atom bonded to at least two silicon atoms in one molecule.
  • R 4 is an unsubstituted or substituted monovalent hydrocarbon group having 1 to 12 carbon atoms, preferably 1 to 10, excluding the aliphatic unsaturated hydrocarbon group, independently of each other.
  • an alkyl group such as a methyl group, an ethyl group, a propyl group, a butyl group and an octyl group
  • a cycloalkyl group such as a cyclopentyl group and a cyclohexyl group
  • an aryl group such as a phenyl group, a trill group, a xsilyl group and a naphthyl group.
  • Aralkyl groups such as benzyl group and phenethyl group; or part or all of the hydrogen atoms bonded to the carbon atom of these groups are hydroxy group, cyano group, halogen atom, alkoxysilyl group, polyoxyalkylene group, Examples thereof include a monovalent hydrocarbon group substituted with an epoxy group, a carboxyl group or the like.
  • R 4 is preferably an alkyl group, more preferably a methyl group, but due to its low curability and peeling power, 50 mol% or more, typically 60 to 100 mol% of total R 4 is methyl. It is preferably a group. If the proportion of methyl groups is less than 50 mol% of the total R 4 , the compatibility with the component (A) is poor, and the curable organopolysiloxane composition may become cloudy or phase separated.
  • j is a positive number satisfying 0.7 ⁇ j ⁇ 2.1, preferably 1.0 ⁇ j ⁇ 2.0, and k is 0.001 ⁇ k ⁇ 1.0, preferably 0.001 ⁇ k ⁇ 1.0.
  • Is a positive number satisfying 0.01 ⁇ k ⁇ 0.98
  • j + k is a positive number satisfying 0.8 ⁇ j + k ⁇ 3.0, preferably 1.3 ⁇ j + k ⁇ 2.5.
  • the organohydrogenpolysiloxane of the component (B) may be linear, branched, or cyclic, or may be a mixture thereof.
  • the organohydrogenpolysiloxane has, for example, at least one of R 4 HSiO 2/2 units, HSiO 3/2 units, and R 4 2 HSiO 1/2 units, and in some cases, further R 4 2 SiO 2 Polymers or copolymers comprising at least one of / 2 units, R 4 SiO 3/2 units, and R 4 3 SiO 1/2 units are exemplified.
  • R 4 is as described above. It is preferable that the total number of R 4 HSiO 2/2 units or R 4 2 HSiO 1/2 units is at least two in one molecule. Further, it may contain 4/2 units of SiO, and the amount thereof may be as long as the effect of the present invention is not impaired.
  • the content of SiH groups is 2 to 300 in one molecule of organohydrogenpolysiloxane, preferably 3 to 200, and more preferably 5 to 100. If the number of SiH groups is less than the above lower limit value or exceeds the above upper limit value, the curability may be lowered or the adhesion may be lowered. Further, the organohydrogenpolysiloxane of the component (B) preferably has 2 to 502 silicon atoms (or degree of polymerization) in one molecule, particularly about 10 to 100.
  • the component (B) has a viscosity at 25 ° C. of preferably 0.1 to 5,000 mPa ⁇ s, more preferably 0.3 to 3,000 mPa ⁇ s, and even more preferably 0.5 to 1,000 mPa ⁇ s. .. If the viscosity is too low, the curability may decrease, and if it is too high, the coatability may decrease.
  • Examples of the component (B) include, but are not limited to, the following compounds.
  • the bonding order of each siloxane unit shown in parentheses is not limited to the following. (2 ⁇ z31 ⁇ 300) (2 ⁇ z32 ⁇ 300, 1 ⁇ z33 ⁇ 498, 2 ⁇ z32 + z33 ⁇ 500) (0 ⁇ z34 ⁇ 298, 0 ⁇ z35 ⁇ 500, 0 ⁇ z34 + z35 ⁇ 500) (0 ⁇ z36 ⁇ 300, 0 ⁇ z37 ⁇ 300, 1 ⁇ z38 ⁇ 248, 2 ⁇ z36 + z37 ⁇ 300, 2 ⁇ z36 + ((z37 + 2) ⁇ z38) ⁇ 500) (0 ⁇ z39 ⁇ 300, 0 ⁇ z40 ⁇ 300, 0 ⁇ z41 ⁇ 246, 0 ⁇ z42 ⁇ 300, 0 ⁇ z43 ⁇ 300, 1 ⁇ z44
  • the ratio of the number of SiH groups in the component (B) to the number of alkenyl groups in the component (A) is preferably 0.5 to 5, more preferably 0.7 to 4. , More preferably, the amount is 1 to 3. If the number ratio is smaller than the lower limit, the adhesion between the cured film and the base material may decrease. If it is larger than the above upper limit, the obtained release sheet is heavily peeled (that is, a strong force is required to peel the adhesive material from the release sheet), and the adhesive strength remaining on the adhesive material after peeling (residual adhesive strength) becomes. It may decrease.
  • the component (C) is a platinum group metal-based catalyst for promoting the addition reaction with the components (A) and (B). Any catalyst that promotes the so-called hydrosilylation reaction may be used, and known catalysts can be used.
  • the platinum group metal-based catalyst include platinum-based, palladium-based, rhodium-based, and ruthenium-based catalysts, and among these, platinum-based catalysts are particularly preferably used.
  • the platinum-based catalyst include chloroplatinic acid, an alcohol solution or aldehyde solution of chloroplatinic acid, and a complex of chloroplatinic acid or platinum with various olefins or vinylsiloxanes.
  • the blending amount of the component (C) may be the amount of the catalyst.
  • the amount of catalyst is an effective amount capable of promoting the addition reaction. From an economical point of view as well as obtaining a good cured film, the mass of the platinum group metal is 10 to 10 to the total mass of the curable organopolysiloxane composition, particularly the total mass of the components (A) and (B). It is preferably 200 ppm.
  • the platinum group metal-based catalyst may be used alone or in combination of two or more.
  • any other component can be added to the curable organopolysiloxane composition.
  • the following components can be mentioned.
  • one type may be used alone or two or more types may be used in combination.
  • the curable organopolysiloxane composition of the present invention may further contain (D) a pot life extender in order to secure the pot life.
  • the pot life extender is not particularly limited as long as it is a compound having a curing inhibitory effect on the platinum group metal-based catalyst of the component (C), and conventionally known ones can be used. For example, various organic nitrogen compounds, organic phosphorus compounds, acetylene compounds, oxime compounds, organic chloro compounds and the like can be mentioned.
  • -Acetylene-based alcohols such as butin-2-ol and 1-ethynylcyclohexanol
  • acetylene-based compounds such as 3-methyl-3-penten-1-in and 3,5-dimethyl-3-hexen-1-in, these Acetylene compound and alkoxysilane or siloxane or hydrogensilane reaction product
  • vinylsiloxane such as tetramethylvinylsiloxane cyclic body
  • organic nitrogen compound such as benzotriazole and other organic phosphorus compounds, oxime compounds, and organic chloro compounds.
  • the blending amount of these compounds may be any amount as long as a good pot life can be obtained. Generally, 0.01 to 10 parts by mass is preferable, and more preferably 0.05 to 5 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the total of the components (A) and (B). By adding an appropriate amount of the pot life extender, the release agent composition becomes more excellent in long-term storage stability and heat curability at room temperature.
  • an alkenyl group-containing compound that undergoes an addition reaction with the component (B) may be added to the composition of the present invention.
  • alkenyl group-containing compound other than the component (A) are those involved in the formation of a cured product, and examples thereof include organopolysiloxane having one alkenyl group per molecule.
  • the molecular structure may be, for example, linear, cyclic, branched chain, three-dimensional network, or the like.
  • an alkenyl group-containing organic compound other than the above organopolysiloxane for example, monomers such as ⁇ -olefins, butadiene, diacrylates derived from polyfunctional alcohols; polyolefins such as copolymers of polyethylene, polypropylene or styrene with other ethylenically unsaturated compounds (eg, acrylonitrile or butadiene); acrylic acid. , Methacrylic acid, or oligomers or polymers derived from functionally substituted organic compounds such as esters of maleic acid.
  • These alkenyl group-containing compounds may be liquid or solid at room temperature.
  • antioxidants such as, etc.
  • inorganic fillers such as, etc. can be blended. The blending amount may be appropriately selected according to the prior art.
  • the curable organopolysiloxane composition of the present invention can be obtained by mixing a predetermined amount of each of the above-mentioned component (A), component (B), component (C), and if necessary, a pot life extender or an optional component. Be done. From the viewpoint of pot life, a method is preferable in which the above-mentioned component (A), component (B) and optional component are uniformly mixed in advance, and then (C) a platinum group metal-based catalyst is added immediately before use.
  • the curable organopolysiloxane composition of the present invention preferably has a viscosity at 25 ° C. of 50 to 1,000 mPa ⁇ s. It is more preferably 80 to 800 mPa ⁇ s, and even more preferably 100 to 600 mPa ⁇ s. If the viscosity is out of the above range, there may be a problem that the cured film cannot be applied when it is formed on the base material, or even if it can be applied, the film is not uniform. Since the curable organopolysiloxane composition of the present invention has a low viscosity and does not require a solvent, it can be a solvent-free curable organopolysiloxane composition.
  • the present invention further provides a release sheet having a sheet-like substrate and a cured film of the curable organopolysiloxane composition on one or both sides of the surface of the substrate.
  • a cured film can be formed by applying the curable organopolysiloxane composition on one or both sides of the surface of the substrate and heating the composition.
  • the coating method and heat-curing conditions are not particularly limited and may be appropriately selected.
  • the curable organopolysiloxane composition is used as it is as a comma coater, lip coater, roll coater, die coater, knife coater, or blade coater.
  • Rod coater, knife coater, gravure coater, wire bar coater, etc. using coating methods such as screen coating, immersion coating, cast coating, etc., on one or both sides of a sheet-like substrate such as paper or film.
  • a cured film can be formed on the substrate by applying 0.01 to 100 g / m 2 on top and then heating at 50 to 200 ° C. for 1 to 120 seconds.
  • the release layers are formed on both sides of the base material, it is preferable to perform the operation of forming the cured film on each side of the base material.
  • the release sheet includes not only a sheet whose base material is paper but also a sheet formed of various known films and the like.
  • the base material include various coated papers such as polyethylene laminated paper, glassin paper, high-quality paper, kraft paper, clay coated paper, synthetic paper such as YUPO, polyethylene film, polypropylene film such as CPP and OPP, and polyester film such as polyethylene terephthalate film. , Polyethylene film, polyimide film, polylactic acid film, polyphenol film, polycarbonate film and the like. It is also possible to use process paper for manufacturing such as artificial leather, ceramic sheets, and double-sided separators as a base material.
  • the base material surface may be subjected to corona treatment, etching treatment, primer treatment or plasma treatment.
  • the weight average molecular weights listed below were determined by gel permeation chromatography (GPC) analysis (solvent: toluene, in terms of polystyrene), and the viscosity was measured at 25 ° C. using a rotational viscometer.
  • the volatile matter (unreacted low-molecular-weight siloxane, etc.) measured during the reaction is based on the residual amount of the reactant after putting about 1.5 g of the reactant in an aluminum petri dish with a diameter of 6 cm and heating at 150 ° C. for 30 minutes in an open system. Calculated.
  • the content ratio of the vinyl group was measured by a method according to the iodine value measuring method described in JIS K0070.
  • the structure of each alkenyl group-containing organopolysiloxane was determined by 29 Si-NMR.
  • Me is a methyl group and Vi is a vinyl group.
  • A1 Component (a1-1) Octamethylcyclotetrasiloxane (a1-2) Tetramethyltetravinylcyclotetrasiloxane
  • Component (a4) Component for comparative example (a4-1) Linear organopolysiloxane represented by the following formula (A4-2) Organo cation exchange resin Amberlist 31WET Gel type, moisture content 63-67% by mass
  • the reaction product After removing Kyoward 500SH by filtration, the reaction product is placed in a separable flask and stripped under reduced pressure at 150 ° C. and 5 mmHg for 3 hours to have a viscosity of 190 mPa ⁇ s at 25 ° C., as shown in the following average composition formula.
  • the alkenyl group-containing organopolysiloxane (A-1) to be obtained was obtained.
  • the weight average molecular weight was 12,600, and the ratio of vinyl groups was 0.026 mol / 100 g (theoretical value 0.026 mol / 100 g).
  • Example 2 A cylindrical column with an inner diameter of 22 mm and a length of 120 mm was filled with (a3-1) cation exchange resin Amberlist 15JS-HG / DRY manufactured by Organo Co., Ltd. at about 80% of the internal volume, and then the polymerization temperature was 80.
  • reaction product A part of the reaction product was extracted and the volatile content was measured to be 12% by mass, confirming that the reaction was proceeding. Furthermore, a cylindrical column with an inner diameter of 22 mm and a length of 120 mm is filled with about 80% of the internal volume of the ion exchange resin Amberlist MSPS2-1 / DRY manufactured by Organo Corporation, and the above-mentioned polymer is neutralized at a neutralization temperature. Neutralization was performed by continuously passing the resin at 50 ° C. and a residence time of 20 minutes.
  • the polymer after neutralization is continuously subjected to a thin film distillation apparatus (MS-300 type manufactured by Shibata Scientific Co., Ltd., rotary thin film distillation apparatus) at a temperature of 150 ° C., a pressure of 0.30 mmHg, and a feed rate of 2.0 g / min.
  • a thin film distillation apparatus MS-300 type manufactured by Shibata Scientific Co., Ltd., rotary thin film distillation apparatus
  • A-2 alkenyl group-containing organopolysiloxane having a viscosity of 190 mPa ⁇ s at 25 ° C. and represented by the following average composition formula.
  • the weight average molecular weight was 11,800, and the ratio of vinyl groups was 0.026 mol / 100 g (theoretical value 0.026 mol / 100 g).
  • Examples 3 to 7 Alkenyl group-containing organopolysiloxanes (A-3) to (A-7) were obtained according to the synthetic examples of Example 2 except that the raw materials used in Example 2 were changed to the raw materials shown in Table 1 below. The structure of each average composition is shown in the following formula. The physical characteristics of the obtained alkenyl group-containing organopolysiloxane are summarized in Table 1.
  • the D unit in (a1-2) is a MeViSiO 2/2 unit (Me is a methyl group and Vi is a vinyl group).
  • the alkenyl group-containing organopolysiloxane (A-9) to be obtained was obtained.
  • the weight average molecular weight was 12,100, and the ratio of vinyl groups was 0.026 mol / 100 g (theoretical value 0.026 mol / 100 g).
  • the desired alkenyl group-containing organopolysiloxane can be obtained in a very short time by the production method of the present invention.
  • Comparative Example 1 when a linear organopolysiloxane serving as a terminal source having a high degree of polymerization is used, the reaction does not proceed because the reactivity of the linear organopolysiloxane is low. rice field. Further, as shown in Comparative Example 2, even when a wet type cation exchange resin was used as a catalyst, the reaction did not proceed probably because the effect of the cation exchange resin as a catalyst was low.
  • Comparative Example 3 when the raw materials were mixed and charged at a specific ratio so that the set viscosity of the reactant was 1,500 mPa ⁇ s, the viscosity of the reactant became too high, which is unsuitable for continuous production. It has become.
  • the reaction was carried out using KOH and trifluoromethanesulfonic acid, which have been conventionally used as catalysts, but since it takes time to reach equilibrium, the reaction is intended for a short time. I could't get anything. Therefore, in Comparative Examples 6 and 7, the target products (A-8) and (A-9) could be obtained by lengthening the reaction times of Comparative Examples 4 and 5.
  • the production method of the present invention can obtain a low-viscosity alkenyl group-containing organopolysiloxane in a very short time. Further, since the obtained alkenyl group-containing organopolysiloxane has a low viscosity, it can be particularly suitably used for a solvent-free curable organopolysiloxane composition, and the cured film made of the composition can be peeled off well. It can be used as a sheet.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Silicon Polymers (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

特定構造のアルケニル基を有する環状オルガノポリシロキサンと、特定構造の直鎖又は分岐状オルガノポリシロキサンとを特定配合割合とし、水を実質的に含有しない陽イオン交換樹脂の存在下、反応時間60分以内で重合させる製造方法によれば、強酸や強塩基物質を触媒とした従来の製造方法に比べ、より生産性が高く、かつ低コストで簡略化された工程により、比較的低粘度のアルケニル基含有オルガノポリシロキサンを製造することができる。

Description

アルケニル基含有オルガノポリシロキサンの製造方法
 本発明は、アルケニル基含有オルガノポリシロキサンの製造方法に関する。より詳細には、原料の混合液を陽イオン交換樹脂の存在下で重合させる簡便な工程で、工業的に有利にアルケニル基含有オルガノポリシロキサンを製造する方法に関する。
 従来、アルケニル基含有オルガノポリシロキサンの製造としては、原料に鎖状や環状のオルガノポリシロキサン、触媒に強酸や強塩基物質を使用して行われることが広く知られている。例えば、非特許文献1には、強酸として、塩酸、硫酸、リン酸、トリフルオロメタンスルホン酸等、強塩基として、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、又はこれらのシラノレート等を用いた製造例が示されている。
 一方で、アルケニル基含有オルガノポリシロキサンの用途としては、該オルガノポリシロキサンとオルガノハイドロジェンポリシロキサンに白金族金属系触媒を加えた硬化性オルガノポリシロキサン組成物が数多く報告されており、紙やプラスチック等のシート状基材と粘着材料との接着や固着を防止するために、基材表面に該組成物の硬化皮膜を形成した剥離シートとしての利用が古くから知られている(特許文献1:特開昭47-32072号公報)。このようなヒドロシリル化反応で硬化皮膜を形成する方法は、硬化性に優れ、軽剥離から重剥離までの様々な剥離特性の要求に対して対応可能であることから広く用いられている。
 ヒドロシリル化反応により硬化して皮膜を形成する硬化性オルガノポリシロキサン組成物としては、該組成物を有機溶剤に溶解させたタイプ、乳化剤を用いて水に分散させてエマルジョンにしたタイプ、及び、溶剤を含まない無溶剤型タイプがある。溶剤タイプは人体や環境に対して有害であるという欠点を有する。エマルジョンタイプは水を除去するのに高いエネルギーを必要とし、更に、乳化剤が残存するため、得られる硬化皮膜は基材への密着性が低下するという問題がある。そのため近年では、無溶剤型の硬化性オルガノポリシロキサン組成物が多く使用されている。
 無溶剤型の硬化性オルガノポリシロキサン組成物には、塗工性の観点から、比較的低粘度のアルケニル基含有オルガノポリシロキサンが用いられており、前述したような需要の高まりから、より品質の安定した、より生産性の高い低コストのアルケニル基含有オルガノポリシロキサンの製造が望まれている。
 そのような生産性の高い製造方法としてイオン交換樹脂等の固体触媒の使用が報告されており、例えば、特許文献2(特表2012-512272号公報)には、イオン交換樹脂触媒の乾燥質量に対し6~19質量%の水を含有するイオン交換樹脂触媒の存在下で、少なくとも2つのシロキサンを反応させる工程を備えるシロキサンの製造方法が記載されている。イオン交換樹脂触媒中の水の含有量を規定することで、反応時間の短縮及びイオン交換樹脂触媒の再利用が可能となっているが、反応時に水の含有量を調整する必要があり、工程が煩雑となっている。また製造されるのはオルガノハイドロジェンポリシロキサンであり、アルケニル基含有オルガノポリシロキサンについては言及されていない。
 特許文献3(特開2011-219647号公報)には、オルガノアルコキシシランと水とを、陽イオン交換樹脂を充填した筒状容器に連続的に通過させる、シラノール基含有オルガノシラン及びオルガノポリシロキサンの製造方法が記載されている。筒状容器に連続的に通過させるという非常に生産性の高い製造方法ではあるが、シラノール基含有オルガノポリシロキサンの製造方法についてであり、アルケニル基含有オルガノポリシロキサンについては言及されていない。
 特許文献4~6(特開2012-140391号公報、特開2013-36000号公報、特開平7-316299号公報)には、種々のイオン交換樹脂を用いたオルガノポリシロキサンの製造方法が記載されているが、含有している官能基がシラノール基、アミノ基、(メタ)アクリル基であり、いずれもアルケニル基含有オルガノポリシロキサンについては言及されていない。また反応時間は5~24時間と非常に長いため、いずれも生産性が高い製造方法とは言えない。
特開昭47-32072号公報 特表2012-512272号公報 特開2011-219647号公報 特開2012-140391号公報 特開2013-36000号公報 特開平7-316299号公報
シリコーンハンドブック(伊藤邦雄編、日刊工業新聞社)
 本発明は、上記事情に鑑みなされたもので、比較的低粘度のアルケニル基含有オルガノポリシロキサンを提供すること、及び、該オルガノポリシロキサンをより生産性が高く低コストに製造する方法を提供することを目的とする。
 本発明者らは、上記目的を達成するために鋭意検討を重ねた結果、アルケニル基を有する環状オルガノポリシロキサンと、直鎖又は分岐状オルガノポリシロキサンとを特定配合割合とし、水を実質的に含有しない陽イオン交換樹脂の存在下、反応時間60分以内で重合させる製造方法により、上記の目的を達成できることを見出し、本発明をなすに至った。
 すなわち、本発明は、下記アルケニル基含有オルガノポリシロキサンの製造方法を提供する。
[1]
 (a1)下記一般式(1):
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000004
(式中、R1は互いに独立に、非置換又は置換の炭素原子数1~12の一価炭化水素基であり、aは3≦a≦6を満たす整数である。)
で表される環状オルガノポリシロキサンと、
(a2)下記平均組成式(2):
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000005
(式中、R2は互いに独立に、非置換又は置換の炭素原子数1~12の一価炭化水素基であり、bは2以上の整数であり、cは0以上の整数であり、dは0以上の整数であり、eは0以上の整数であり、及び2≦b+c+d+e≦50である。ただし、前記R1及びR2のうち少なくとも2個はアルケニル基である。)
で表される直鎖又は分岐状オルガノポリシロキサンとを
(a1)成分中のR1 2SiO2/2単位と(a2)成分とをモル比で1:1~498:1の割合で配合し、
(a3)水を実質的に含有しない陽イオン交換樹脂
の存在下、反応時間60分以内で重合させることを特徴とする、下記平均組成式(3)で表されるアルケニル基含有オルガノポリシロキサンの製造方法。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000006
(式中、R3は互いに独立に、非置換又は置換の炭素原子数1~12の一価炭化水素基であり、R3のうち少なくとも2個はアルケニル基であり、fは2以上の整数であり、gは3以上の整数であり、hは0以上の整数であり、iは0以上の整数であり、及び10≦f+g+h+i≦500である。)
[2]
 前記(a1)成分及び(a2)成分の混合液を、前記陽イオン交換樹脂を充填したカラムに連続的に通過させ重合を行う[1]記載のアルケニル基含有オルガノポリシロキサンの製造方法。
[3]
 前記陽イオン交換樹脂が、水分含有率1.6質量%以下である[1]又は[2]記載のアルケニル基含有オルガノポリシロキサンの製造方法。
[4]
 前記陽イオン交換樹脂が、スチレンジビニルベンゼンスルホン酸共重合体である[1]~[3]のいずれかに記載のアルケニル基含有オルガノポリシロキサンの製造方法。
[5]
 前記平均組成式(3)で表されるアルケニル基含有オルガノポリシロキサンの25℃における粘度が、1~1,000mPa・sである[1]~[4]のいずれかに記載のアルケニル基含有オルガノポリシロキサンの製造方法。
 本発明の製造方法によれば、強酸や強塩基物質を触媒とした従来の製造方法に比べ、より生産性が高く、かつ低コストで簡略化された工程により、アルケニル基含有オルガノポリシロキサンを製造することができる。
 以下、本発明の製造方法について、より詳細に説明する。
 本発明は、アルケニル基含有オルガノポリシロキサンの製造方法を提供する。該製造方法により得られるアルケニル基含有オルガノポリシロキサンは、下記平均組成式(3)で表される。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000007
(式中、R3は互いに独立に、非置換又は置換の炭素原子数1~12の一価炭化水素基であり、R3のうち少なくとも2個はアルケニル基であり、fは2以上の整数であり、gは3以上の整数であり、hは0以上の整数であり、iは0以上の整数であり、及び10≦f+g+h+i≦500である。)
 本発明の製造方法は、(a1)下記一般式(1)で表される環状オルガノポリシロキサンと、(a2)下記平均組成式(2)で表される直鎖又は分岐状オルガノポリシロキサンとを特定割合で配合し、(a3)水を実質的に含有しない陽イオン交換樹脂の存在下、反応時間60分以内で重合させることを特徴とする。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000008
(式中、R1は互いに独立に、非置換又は置換の炭素原子数1~12の一価炭化水素基であり、aは3≦a≦6を満たす整数である。)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000009
(式中、R2は互いに独立に、非置換又は置換の炭素原子数1~12の一価炭化水素基であり、bは2以上の整数であり、cは0以上の整数であり、dは0以上の整数であり、eは0以上の整数であり、及び2≦b+c+d+e≦50である。ただし、前記R1及びR2のうち少なくとも2個はアルケニル基である。)
[(a1)成分]
 (a1)成分は、下記一般式(1)で表される環状オルガノポリシロキサンである。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000010
(式中、R1は互いに独立に、非置換又は置換の炭素原子数1~12の一価炭化水素基であり、aは3≦a≦6を満たす整数である。)
 上記式(1)中、R1は互いに独立に、非置換又は置換の炭素原子数1~12、好ましくは1~10の一価炭化水素基であり、例えば、メチル基、エチル基、プロピル基、ブチル基、及びオクチル基等のアルキル基;シクロペンチル基、シクロヘキシル基等のシクロアルキル基;ビニル基、アリル基等のアルケニル基;フェニル基、トリル基、キシリル基、及びナフチル基等のアリール基;ベンジル基、及びフェネチル基等のアラルキル基;これらの基の水素原子の一部又は全部が塩素原子、フッ素原子、及び臭素原子等のハロゲン原子で置換された、クロロメチル基、3-クロロプロピル基、及び3,3,3-トリフロロプロピル基等のハロゲン化アルキル基等が挙げられる。R1として、好ましくはアルキル基又はアルケニル基であり、更に好ましくはメチル基又はビニル基であるが、(a2)成分との相溶性の観点から全R1の70モル%以上がメチル基であることが好ましい。
 上記式(1)中、aは3≦a≦6を満たす整数であり、好ましくは3≦a≦5を満たす整数である。aが6より大きいと(a1)成分の反応性が低下し、設定した構造のアルケニル基含有オルガノポリシロキサンを得られない可能性がある。
 上記式(1)の環状オルガノポリシロキサンとしては、例えば、ヘキサメチルシクロトリシロキサン、オクタメチルシクロテトラシロキサン等のジメチルシロキサン環状体;テトラメチルテトラビニルシクロテトラシロキサン等のメチルビニルシロキサン環状体;オクタフェニルシクロテトラシロキサン等のジフェニルシロキサン環状体;トリメチルトリフルオロプロピルシクロトリシロキサン等のメチルトリフルオロプロピルシロキサン環状体等が挙げられる。これらの中では、原料調達の容易さの点から、オクタメチルシクロテトラシロキサン等のジメチルシロキサン環状体が好ましく、また、架橋点としてのアルケニル基導入の点からはメチルビニルシロキサン環状体の併用が好ましい。
 これらの環状オルガノポリシロキサンは、1種単独でも2種以上を併用してもよい。
[(a2)成分]
 (a2)成分は、下記平均組成式(2)で表される直鎖又は分岐状オルガノポリシロキサンである。(a2)成分は末端封止剤であり、重合反応を停止させることにより、重合度を調節するために配合するものである。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000011
(式中、R2は互いに独立に、非置換又は置換の炭素原子数1~12の一価炭化水素基であり、bは2以上の整数であり、cは0以上の整数であり、dは0以上の整数であり、eは0以上の整数であり、及び2≦b+c+d+e≦50である。ただし、前記R1及びR2のうち少なくとも2個はアルケニル基である。)
 上記式(2)において、R2で表される一価炭化水素基としては、前記(a1)成分にて例示した一価炭化水素基が挙げられ、中でもメチル基又はビニル基が好ましく、全R2の70モル%以上がメチル基であるのがよい。メチル基の割合が全R2の70モル%未満であると前記(a1)成分との相溶性に劣り、(a1)成分と(a2)成分の混合液が白濁分離してしまい製造がうまくいかないおそれがある。
 上記(a1)成分の式(1)及び(a2)成分の式(2)において、R1及びR2のうち少なくとも2個、好ましくは2~20個はアルケニル基である。アルケニル基は前記R1及びR2のどちらにあってもよいが、末端にアルケニル基を有するオルガノポリシロキサンを得るためには、上記式(2)のR2 3SiO1/2単位(M単位)のR2のうち、少なくとも1個がアルケニル基であることが好ましい。
 上記式(2)において、bは2以上の整数、好ましくは2~15の整数であり、cは0以上の整数、好ましくは0~20の整数であり、dは0以上の整数、好ましくは0~15の整数であり、eは0以上の整数、好ましくは0~10の整数であり、及び2≦b+c+d+e≦50であり、好ましくは2≦b+c+d+e≦40であり、より好ましくは2≦b+c+d+e≦30である。b+c+d+eが上記上限値を超えると末端封止剤としての反応性が低下し、目的とするアルケニル基含有オルガノポリシロキサンを得ることができない。
 平均組成式(2)で表される直鎖又は分岐状オルガノポリシロキサンとしては、例えば、下記構造で表される化合物が挙げられるが、これらに限定されない。なお、下記式において、Me、Viはそれぞれメチル基、ビニル基を表す(以下同様)。括弧内に示される各シロキサン単位の結合順序は下記に制限されるものでない。これらの直鎖又は分岐状オルガノポリシロキサンは1種単独でも2種以上を併用してもよい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000012
(0≦z1≦48)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000013
(0≦z2≦48)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000014
(0≦z3≦46、2≦z4≦48、2≦z3+z4≦48)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000015
(0≦z5≦47、1≦z6≦48、1≦z5+z6≦48)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000016
(0≦z7≦46、0≦z8≦46、1≦z9≦24、2≦z7+((z8+2)×z9)≦48)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000017
(0≦z10≦45、0≦z11≦43、0≦z12≦22、0≦z13≦45、0≦z14≦45、1≦z15≦16、3≦z10+((z11+2)×z12)+((z13+z14+3)×z15)≦48)
 本発明で使用される(a1)成分と(a2)成分との配合比は、求めるアルケニル基含有オルガノポリシロキサンの重合度に応じて変化させることができるが、(a1)成分中のR1 2SiO2/2単位(D単位)と(a2)成分とをモル比で1:1~498:1とすることが好ましく、より好ましくは2:1~400:1、更に好ましくは3:1~300:1である。(a2)成分が少なすぎると末端源が不足してしまい高粘度化する場合があり、多すぎると末端源が過剰となり低粘度化する場合がある。
[(a3)成分]
 (a3)成分は、前記(a1)成分と(a2)成分とを重合させる触媒として作用する陽イオン交換樹脂である。本発明に使用される陽イオン交換樹脂は、ドライタイプと呼ばれる水分含有率が1.6質量%以下と、実質的に水分を含んでいないものが好ましい。このような陽イオン交換樹脂以外を使用した場合、触媒としての性能が劣るために、目的とした重合度のアルケニル基含有オルガノポリシロキサンとならない。
 本発明の陽イオン交換樹脂は、スチレンとジビニルベンゼンが共重合した骨格からできているスチレンジビニルベンゼンスルホン酸共重合体であることが好ましいが、骨格中のフェニル基に結合しているスルホン基がH+型となっている多孔性のマイクロポーラス型陽イオン交換樹脂がより好適である。
 このような陽イオン交換樹脂は市販品から入手することができ、例えば、アンバーリスト15JS-HG・DRY(オルガノ社製、スチレンジビニルベンゼンスルホン酸共重合体、マイクロポーラス型、水分含有率1.6質量%以下)、デュオライトSC100(住友化学CHEMTEX社製、スチレンジビニルベンゼンスルホン酸共重合体、マイクロポーラス型、水分含有率1.5質量%以下)等が挙げられる。
[製造方法]
 上記(a3)成分の陽イオン交換樹脂を用いたアルケニル基含有オルガノポリシロキサンの製造方法としては、バッチ式又は連続式のどちらを用いることも可能である。
バッチ式の製造方法
 バッチ式の場合は、前記(a1)成分と(a2)成分の混合液に前記(a3)成分の陽イオン交換樹脂を添加し、所定の温度と時間で反応させる。その後陽イオン交換樹脂を濾過し、中和後に加熱減圧下で未反応の低分子シロキサン等を除去(ストリッピング工程)することでアルケニル基含有オルガノポリシロキサンを容易に得ることができる。
 ここで、バッチ式の場合の陽イオン交換樹脂の添加量は、前記(a1)成分と(a2)成分の合計量に対して好ましくは0.001~30質量%、より好ましくは0.01~20質量%、更に好ましくは0.1~10質量%である。陽イオン交換樹脂の使用量が上記下限値未満では重合が不十分となる場合があり、上記上限値を超えるとシロキサンが吸着され、収率の低下等に繋がるおそれがある。
 また、バッチ式の場合の反応温度は、好ましくは0~150℃、より好ましくは25~125℃、更に好ましくは50~100℃であり、反応時間は、好ましくは60分以内、より好ましくは1~60分、更に好ましくは5~50分である。この反応温度が上記下限値未満では重合が不十分となる場合があり、上記上限値を超えると陽イオン交換樹脂の劣化等を招く危険性があるため好ましくない。また反応時間が上記下限値未満では重合が不十分となる場合があり、上記上限値を超えてもそれ以上反応が進行しないことから非効率的である。
 バッチ式の中和工程は様々な手法が知られているが、その中でも簡便なものとして、前記(a1)成分と(a2)成分の重合物をハイドロタルサイト類により処理する手法が知られている。ハイドロタルサイト類は、層状構造をしたマグネシウム、アルミニウムを含む化合物であり、商品名としてキョーワード300、500SH、1000(協和化学工業社製)等が挙げられる。添加量としては、該重合物100質量部に対して好ましくは0.01~1質量部であり、より好ましくは0.05~0.8質量部であり、更に好ましくは0.1~0.6質量部である。添加量が上記下限値未満では該重合物中に残存する(a3)成分から溶出する酸触媒を十分に除去することが困難となる場合があり、上記上限値を超えるとマグネシウムイオンやアルミニウムイオン等のイオン性不純物が多くなり好ましくない。また、ハイドロタルサイト類で処理する条件は、該重合物の粘度や不純物の量により異なるため限定されないが、一般的に処理温度は0~80℃、好ましくは20~60℃であり、処理時間は1~5時間、好ましくは1~3時間である。処理後は濾過を行うことで、ハイドロタルサイト類の除去が可能である。
 バッチ式のストリッピング工程は、上記手法で中和した後の前記(a1)成分と(a2)成分の重合物をフラスコ等に入れ、任意の温度・時間で未反応の低分子シロキサン等をストリッピングすることで行われる。この場合、温度は好ましくは50~200℃、より好ましくは80~180℃であり、時間は好ましくは0.5~10時間、より好ましくは1~8時間である。ストリッピングの温度・時間が上記下限値未満ではストリッピングとして不十分であり、未反応の低分子シロキサン等が残存する可能性がある。また上記上限値を超えると、該重合物の官能基の離脱や主鎖の切断等が起こり、所望のオルガノポリシロキサンが得られない可能性がある。なお必要に応じて減圧下でストリッピングを行ってもよいが、その場合の圧力は50mmHg以下、好ましくは30mmHgである。
連続式の製造方法
 以上のように陽イオン交換樹脂を用いたアルケニル基含有オルガノポリシロキサンの製造はバッチ式で行うことも可能であるが、より生産性が高く低コストに製造する方法としては連続式の方が好ましい。連続式では、陽イオン交換樹脂を充填したカラム(例えば、円筒状などの筒状カラム)の中を、前記(a1)成分と(a2)成分の混合液を連続的に通過させて重合を行う。
 ここで、連続式の場合の陽イオン交換樹脂(a3)の使用量は、充填するカラムの体積の約8割を満たす量で使用すればよい。使用量が少なすぎると重合が不十分となる場合があり、使用量が多すぎると陽イオン交換樹脂が使用中に湿潤して膨張することからカラムの破損に繋がる可能性がある。
 この場合、使用する原料(前記(a1)成分及び(a2)成分)と触媒である陽イオン交換樹脂の反応性から、滞留時間や、温度等の反応条件は適宜決めればよい。一般的には、前述したバッチ式の反応条件と同様に、反応温度は好ましくは0~150℃、より好ましくは25~125℃、更に好ましくは50~100℃であり、滞留時間は好ましくは60分以内、より好ましくは1~60分、更に好ましくは5~50分である。連続式では重合後に陽イオン交換樹脂の濾過がないため、バッチ式に比べてより生産性の高い製造が可能である。
 更に連続式の場合、以下の工程(中和・ストリッピング)も連続して行われる。すなわち中和工程では、前記(a1)成分と(a2)成分の重合物を、中和用のイオン交換樹脂を充填したカラム(例えば、円筒状などの筒状カラム)に連続的に通過させることで中和を行う。該イオン交換樹脂としては、陽イオン交換樹脂及び陰イオン交換樹脂を混合してなるイオン交換樹脂を用いることが好ましく、例えば、デュオライトUP6000、デュオライトUP7000、スミカイオンMB77(いずれも住友化学CHEMTEX社製)、アンバーリストMSPS2-1・DRY(オルガノ社製)等が挙げられる。ここでも中和塩やハイドロタルサイト類のような中和剤の濾過が必要ないため、生産性の高い製造が可能となる。
 ここで、中和用のイオン交換樹脂の使用量は、充填するカラムの体積の約8割を満たす量で使用すればよい。使用量が少なすぎると中和が不十分となる場合があり、使用量が多すぎると中和用のイオン交換樹脂が使用中に湿潤して膨張することからカラムの破損に繋がる可能性がある。
 中和工程における温度は好ましくは0~120℃、より好ましくは30~100℃、更に好ましくは50~80℃であり、滞留時間は好ましくは60分以内、より好ましくは1~60分、更に好ましくは5~50分である。
 連続式のストリッピング工程としては、例えば薄膜蒸留装置を用いた短経路蒸留が挙げられる。薄膜蒸留装置は、前記(a1)成分と(a2)成分の重合物を薄膜状に拡散させる撹拌駆動装置と、該重合物薄層を減圧下で加熱し蒸発・濃縮させる加熱及び蒸発/濃縮部を具備した、公知の使用の装置であってよい。そのような装置のいずれでも、蒸留操作は、その装置の操作に通常用いられる方法により行うことができる。具体的には、薄膜蒸留における温度は好ましくは100~280℃、より好ましくは150~250℃である。温度が上記下限値未満の場合は、未反応の低分子シロキサン等が十分に留去されず最終生成物の純度低下に繋がる場合があるため好ましくない。また、上記上限値を超えると該重合物の高粘度化やゲル化を生じるおそれがある。薄膜蒸留における圧力は任意に変更できるが、好ましくは1×10-7~5mmHg、より好ましくは1×10-6~3mmHgである。圧力が上記下限値未満の場合は、該重合物の目的物と未反応の低分子シロキサン等の沸点差が縮まることから目的物まで留去してしまい、最終生成物の純度低下に繋がる場合があるため好ましくない。また、上記上限値を超えると、未反応の低分子シロキサン等が十分に留去されず最終生成物の純度低下に繋がるおそれがある。更にフィード速度も薄膜蒸留における重要なファクターであるが、好ましくは0.1~10g/分であり、より好ましくは1~5g/分である。フィード速度が上記下限値未満の場合は減圧蒸留の効率が低下し、工業的に不利であるため好ましくない。上記上限値を超えると分離効率が悪化し、最終生成物の純度低下に繋がるおそれがある。
[生成物]
 本発明の製造方法により得られるアルケニル基含有オルガノポリシロキサンは、上述した通り、下記平均組成式(3)で表される。該アルケニル基含有オルガノポリシロキサンは、1種単独でも2種以上を併用してもよい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000018
(式中、R3は互いに独立に、非置換又は置換の炭素原子数1~12の一価炭化水素基であり、R3のうち少なくとも2個はアルケニル基であり、fは2以上の整数であり、gは3以上の整数であり、hは0以上の整数であり、iは0以上の整数であり、及び10≦f+g+h+i≦500である。)
 上記式(3)中、R3で表される一価炭化水素基としては、前記一般式(1)においてR1にて例示した一価炭化水素基が挙げられ、中でもメチル基又はビニル基が好ましく、硬化性が良好であることから全R3の70モル%以上がメチル基であるのがよい。
 R3のうち少なくとも2個はアルケニル基であり、2個未満では硬化後も未架橋分子が残る可能性が高く、硬化性が低下するため望ましくない。より詳細には、アルケニル基の含有量は、該アルケニル基含有オルガノポリシロキサン100g当たり、好ましくは0.001モル以上1モル未満であり、より好ましくは0.005モル以上0.8モル以下、更に好ましくは0.01モル以上0.6モル以下である。上記上限値を超える場合も、アルケニル基が過剰となり硬化性が低下するため望ましくない。
 該アルケニル基含有オルガノポリシロキサンの25℃における粘度は、1~1,000mPa・s、好ましくは3~900mPa・s、より好ましくは5~800mPa・sである。詳細は後述するが、該アルケニル基含有オルガノポリシロキサンは、オルガノハイドロジェンポリシロキサン、及び、白金族金属系触媒と共に使用され、硬化性オルガノポリシロキサン組成物を提供することが可能である。更に該組成物は、シート状基材の少なくとも1面に塗工され、加熱硬化により該組成物の硬化物からなる層を有する剥離シートを提供することが可能である。このように、該アルケニル基含有オルガノポリシロキサンを該組成物の主剤として用いた場合には、塗工性の観点から、上記粘度であることが好ましい。上記上限値を超える及び下限値未満のいずれの場合も、該組成物の塗工性が低下するおそれがあるため好ましくない。なお、本発明において、粘度はB型粘度計(例えば東機産業社製の「TVB-10M型」)を用いて測定することができる。ロータや回転数は粘度に応じて適宜選定されるが、例えば粘度500mP・s前後であれば、ロータTM3、回転数60rpmで測定することができる(以下同様)。
 上記式(3)中、fは2以上の整数、好ましくは2~15の整数であり、gは3以上の整数、好ましくは8~498の整数であり、hは0以上の整数、好ましくは0~15の整数であり、iは0以上の整数、好ましくは0~10の整数であり、及び10≦f+g+h+i≦500であり、好ましくは10≦f+g+h+i≦400であり、より好ましくは10≦f+g+h+i≦300である。f+g+h+iが上記上限値を超える及び下限値未満いずれの場合も、上述したように、該アルケニル基含有オルガノポリシロキサンを硬化性オルガノポリシロキサン組成物の主剤として用いた場合に、該組成物の塗工性が低下する。
 なお、f+g+h+iは、式(3)で表されるアルケニル基含有オルガノポリシロキサンの製造に用いた式(2)で表される直鎖又は分岐状オルガノポリシロキサンのb+c+d+eの値より大きい。
 本発明の製造方法により得られるアルケニル基含有オルガノポリシロキサンとしては、例えば、以下のものが挙げられるが、これらに限定されない。括弧内に示される各シロキサン単位の結合順序は下記に制限されるものでない。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000019
(8≦z16≦498)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000020
(8≦z17≦498)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000021
(0≦z18≦496、2≦z19≦498、8≦z18+z19≦498)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000022
(0≦z20≦497、1≦z21≦498、8≦z20+z21≦498)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000023
(0≦z22≦496、0≦z23≦496、1≦z24≦249、8≦z22+((z23+2)×z24)≦498)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000024
(0≦z25≦495、0≦z26≦493、0≦z27≦247、0≦z28≦495、0≦z29≦495、1≦z30≦166、8≦z25+((z26+2)×z27)+((z28+z29+3)×z30)≦498)
[硬化性オルガノポリシロキサン組成物]
 本発明は、更には、該製造方法により得られた上記平均組成式(3)で表されるアルケニル基含有オルガノポリシロキサン(A)、ケイ素原子に結合した水素原子を1分子中に少なくとも2個有するオルガノハイドロジェンポリシロキサン(B)、及び、白金族金属系触媒(C)を含む、硬化性オルガノポリシロキサン組成物を提供することが可能である。また、シート状基材と、該基材の少なくとも1面に該組成物の硬化物からなる層とを有する剥離シートを提供することが可能である。
[(B)成分]
 (B)成分は、ケイ素原子に結合した水素原子(以下、SiH基という)を1分子中に少なくとも2個有するオルガノハイドロジェンポリシロキサンであり、付加反応型オルガノポリシロキサン組成物に使用される公知のオルガノハイドロジェンポリシロキサンであればよい。該オルガノハイドロジェンポリシロキサンは1種を単独で使用しても2種以上を併用してもよい。
 (B)成分のオルガノハイドロジェンポリシロキサン中にあるSiH基と、上記(A)成分中にあるアルケニル基とが付加反応して硬化し皮膜を形成する。
 (B)成分のオルガノハイドロジェンポリシロキサンは、例えば、下記平均組成式(4)で表される。
 R4 jkSiO(4-j-k)/2・・・(4)
(式中、R4は互いに独立に、脂肪族不飽和炭化水素基を除く、非置換又は置換の、炭素数1~12の一価炭化水素基を表し、但し、全R4の少なくとも50モル%はメチル基であり、j及びkは、0.7≦j≦2.1、0.001≦k≦1.0、かつ0.8≦j+k≦3.0を満たす正数である。該オルガノハイドロジェンポリシロキサンは一分子中に少なくとも2個のケイ素原子に結合する水素原子を有する。)
 上記式(4)中、R4は互いに独立に、脂肪族不飽和炭化水素基を除く、非置換又は置換の、炭素原子数1~12、好ましくは1~10の一価炭化水素基であり、例えば、メチル基、エチル基、プロピル基、ブチル基、及びオクチル基等のアルキル基;シクロペンチル基、シクロヘキシル基等のシクロアルキル基;フェニル基、トリル基、キシリル基、及びナフチル基等のアリール基;ベンジル基、及びフェネチル基等のアラルキル基;又はこれらの基の炭素原子に結合している水素原子の一部又は全部をヒドロキシ基、シアノ基、ハロゲン原子、アルコキシシリル基、ポリオキシアルキレン基、エポキシ基、カルボキシル基等で置換した一価炭化水素基が挙げられる。R4として、好ましくはアルキル基であり、更に好ましくはメチル基であるが、硬化性及び剥離力が低いことから、全R4の50モル%以上、典型的には60~100モル%がメチル基であることが好ましい。メチル基の割合が全R4の50モル%未満の場合、(A)成分との相溶性に劣り、硬化性オルガノポリシロキサン組成物が白濁する、もしくは相分離するおそれがある。
 上記式(4)中、jは0.7≦j≦2.1、好ましくは1.0≦j≦2.0を満たす正数であり、kは0.001≦k≦1.0、好ましくは0.01≦k≦0.98を満たす正数であり、j+kは0.8≦j+k≦3.0、好ましくは1.3≦j+k≦2.5を満たす正数である。
 (B)成分のオルガノハイドロジェンポリシロキサンは、直鎖状、分岐状、環状のいずれであってもよく、また、それらの混合物であってもよい。該オルガノハイドロジェンポリシロキサンとしては、例えば、R4HSiO2/2単位、HSiO3/2単位、及びR4 2HSiO1/2単位の少なくとも1種を有し、場合により更にR4 2SiO2/2単位、R4SiO3/2単位、及びR4 3SiO1/2単位の少なくとも1種を含んでなるポリマー又はコポリマーが例示される。R4は上記の通りである。R4HSiO2/2単位又はR4 2HSiO1/2単位を合計して1分子中に少なくとも2個有するものであることが好ましい。また、SiO4/2単位を含有していてもよく、その量は本発明の効果が損なわれない範囲であればよい。
 なお、SiH基の含有量は、オルガノハイドロジェンポリシロキサン1分子中に2~300個有し、好ましくは3~200個、より好ましくは5~100個である。SiH基の個数が上記下限値未満又は上記上限値を超えると、硬化性が低下する場合や密着性が低下する場合がある。
 また、(B)成分のオルガノハイドロジェンポリシロキサンは、1分子中のケイ素原子数(又は重合度)が2~502個、特に10~100個程度のものが好ましい。
 (B)成分は、25℃における粘度が好ましくは0.1~5,000mPa・s、より好ましくは0.3~3,000mPa・s、更に好ましくは0.5~1,000mPa・sである。粘度が低すぎると硬化性が低下する場合があり、高すぎると塗工性が低下する場合がある。
 (B)成分としては、例えば以下の化合物が挙げられるが、これらに限定されない。括弧内に示される各シロキサン単位の結合順序は下記に制限されるものでない。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000025
(2≦z31≦300)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000026
(2≦z32≦300、1≦z33≦498、2≦z32+z33≦500)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000027
(0≦z34≦298、0≦z35≦500、0≦z34+z35≦500)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000028
(0≦z36≦300、0≦z37≦300、1≦z38≦248、2≦z36+z37≦300、2≦z36+((z37+2)×z38)≦500)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000029
(0≦z39≦300、0≦z40≦300、0≦z41≦246、0≦z42≦300、0≦z43≦300、1≦z44≦165、2≦z39+z40+z42+z43≦300、2≦z39+((z40+2)×z41)+((z42+z43+3)×z44)≦500)
 (B)成分の配合量は、(A)成分中のアルケニル基の個数に対する(B)成分中のSiH基の個数の比が、好ましくは0.5~5、より好ましくは0.7~4、更に好ましくは1~3となる量である。上記個数比が上記下限値より小さいと、硬化皮膜と基材との密着性が低下する場合がある。また上記上限値より大きいと、得られる剥離シートが重剥離化し(すなわち、粘着材料を剥離シートから剥離するのに強い力を要する)、剥離後に粘着材料に残留する接着強度(残留接着強度)が低下してしまう場合がある。
[(C)成分]
 (C)成分は、上記(A)成分及び(B)成分との付加反応を促進するための白金族金属系触媒である。いわゆるヒドロシリル化反応を促進する触媒であればよく、公知の触媒を使用することができる。白金族金属系触媒としては、例えば白金系、パラジウム系、ロジウム系、ルテニウム系等の触媒が挙げられ、これらの中で特に白金系触媒が好ましく用いられる。この白金系触媒としては、例えば、塩化白金酸、塩化白金酸のアルコール溶液又はアルデヒド溶液、塩化白金酸又は白金の各種オレフィン又はビニルシロキサンとの錯体等が挙げられる。
 (C)成分の配合量は触媒量であればよい。触媒量とは上記付加反応を促進できる有効量である。良好な硬化皮膜を得ると共に経済的な見地から、硬化性オルガノポリシロキサン組成物の全質量、特には(A)成分及び(B)成分の合計質量に対して、白金族金属の質量として10~200ppmとすることが好ましい。該白金族金属系触媒は1種を単独で使用しても2種以上を併用してもよい。
[その他の成分]
 硬化性オルガノポリシロキサン組成物には、上記(A)~(C)成分以外にも、その他の任意の成分を配合することができる。例えば下記の成分が挙げられる。その他の成分は、各々、1種を単独で使用しても2種以上を併用してもよい。
・ポットライフ延長剤
 本発明の硬化性オルガノポリシロキサン組成物は、ポットライフを確保するために、(D)ポットライフ延長剤を更に含有することができる。ポットライフ延長剤は、上記(C)成分の白金族金属系触媒に対して硬化抑制効果を有する化合物であれば特に限定されず、従来から公知のものを用いることができる。例えば、各種有機窒素化合物、有機リン化合物、アセチレン系化合物、オキシム化合物、及び有機クロロ化合物などが挙げられる。
 より詳細には、例えば、3-メチル-1-ブチン-3-オール、3,5-ジメチル-1-ヘキシン-3-オール、3-メチル-1-ペンチン-3-オール、2-フェニル-3-ブチン-2-オール、1-エチニルシクロヘキサノール等のアセチレン系アルコール、3-メチル-3-ペンテン-1-イン、3,5-ジメチル-3-ヘキセン-1-イン等のアセチレン系化合物、これらのアセチレン系化合物とアルコキシシラン又はシロキサンあるいはハイドロジェンシランとの反応物、テトラメチルビニルシロキサン環状体等のビニルシロキサン、ベンゾトリアゾール等の有機窒素化合物及びその他の有機リン化合物、オキシム化合物、及び有機クロロ化合物等が挙げられる。これら化合物の配合量は、良好なポットライフが得られる量であればよい。一般に(A)成分及び(B)成分の合計100質量部に対して0.01~10質量部が好ましく、より好ましくは0.05~5質量部である。ポットライフ延長剤を適量添加することにより、剥離剤組成物は室温での長期貯蔵安定性及び加熱硬化性により優れたものとなる。
・(A)成分以外のアルケニル基含有化合物
 本発明の組成物には、(A)成分以外にも、(B)成分と付加反応するアルケニル基含有化合物を配合してもよい。(A)成分以外のアルケニル基含有化合物としては、硬化物の形成に関与するものが好ましく、1分子あたり1個のアルケニル基を有するオルガノポリシロキサンが挙げられる。その分子構造は、例えば、直鎖状、環状、分岐鎖状、三次元網状等いずれでもよい。
 更に、上記オルガノポリシロキサン以外のアルケニル基含有有機化合物を配合することも可能である。例えば、αオレフィン、ブタジエン、多官能性アルコールから誘導されたジアクリレートなどのモノマー;ポリエチレン、ポリプロピレン又はスチレンと他のエチレン性不飽和化合物(例えば、アクリロニトリル又はブタジエン)とのコポリマーなどのポリオレフィン;アクリル酸、メタクリル酸、又はマレイン酸のエステル等の官能性置換有機化合物から誘導されたオリゴマー又はポリマーが挙げられる。これらのアルケニル基含有化合物は室温で液体であっても固体であってもよい。
・その他の任意成分
 更に、本発明の効果を妨げない範囲で必要に応じて、公知の酸化防止剤、顔料、安定剤、帯電防止剤、消泡剤、密着向上剤、増粘剤、又はシリカ等の無機充填剤を配合することができる。配合量は従来技術に従い適宜選択されればよい。
[硬化性オルガノポリシロキサン組成物の製造方法]
 本発明の硬化性オルガノポリシロキサン組成物は、上記(A)成分、(B)成分、(C)成分、及び必要に応じてポットライフ延長剤や任意成分をそれぞれの所定量混合することによって得られる。ポットライフの面からは、上記(A)成分、(B)成分及び任意成分を予め均一に混合した後、(C)白金族金属系触媒を使用直前に添加する方法が好ましい。
 本発明の硬化性オルガノポリシロキサン組成物は、25℃における粘度が50~1,000mPa・sであることが好ましい。より好ましくは80~800mPa・s、更に好ましくは100~600mPa・sである。粘度が上記範囲外では、基材上に硬化皮膜を形成する際に塗工できない、又は塗工できたとしても均一な皮膜とならない等の問題を生じることがある。
 本発明の硬化性オルガノポリシロキサン組成物は、粘度が低く、溶媒を必要としないことから、無溶剤型の硬化性オルガノポリシロキサン組成物とすることができる。
[塗工品(剥離シート)]
 本発明は、更に、シート状基材と、該基材表面の片面又は両面に、上記硬化性オルガノポリシロキサン組成物の硬化皮膜とを有する剥離シートを提供する。該基材表面の片面又は両面に、上記硬化性オルガノポリシロキサン組成物を塗工し、加熱することにより硬化皮膜を形成することができる。
 塗工方法及び加熱硬化条件は特に制限されず、適宜選択されればよいが、例えば、硬化性オルガノポリシロキサン組成物をそのまま、コンマコーター、リップコーター、ロールコーター、ダイコーター、ナイフコーター、ブレードコーター、ロッドコーター、キスコーター、グラビアコーター、ワイヤーバーコーター等による塗工、スクリーン塗工、浸漬塗工、キャスト塗工等の塗工方法を用いて、紙、フィルム等のシート状基材の片面又は両面上に0.01~100g/m2塗工した後、50~200℃で1~120秒間加熱することにより、基材上に硬化皮膜を形成させることができる。基材の両面に剥離層を作る場合は、基材の片面ずつ硬化皮膜の形成操作を行うことが好ましい。
 なお、本発明において、剥離シートとは、シート状基材が紙であるものに加え、公知の各種フィルム等で形成されたものも含む。基材の例としては、ポリエチレンラミネート紙、グラシン紙、上質紙、クラフト紙、クレーコート紙等各種コート紙、ユポ等合成紙、ポリエチレンフィルム、CPPやOPP等のポリプロピレンフィルム、ポリエチレンテレフタレートフィルム等ポリエステルフィルム、ポリアミドフィルム、ポリイミドフィルム、ポリ乳酸フィルム、ポリフェノールフィルム、ポリカーボネートフィルム等が挙げられる。また人工皮革、セラミックシート、両面セパレーター等の製造用の工程紙を基材として使用することも可能である。これらの基材と剥離層の密着性を向上させるために、基材面にコロナ処理、エッチング処理、プライマー処理あるいはプラズマ処理したものを用いてもよい。
 以下、実施例及び比較例を示し、本発明をより詳細に説明するが、本発明は下記の実施例に制限されるものではない。
 なお、下記に挙げる重量平均分子量はゲルパーミュエーションクロマトグラフィー(GPC)分析(溶媒:トルエン、ポリスチレン換算)により求め、粘度は25℃において回転粘度計を用いて測定した値である。反応途中で測定した揮発分(未反応の低分子シロキサン等)は、直径6cmのアルミシャーレに反応物を約1.5g入れ、開放系で150℃×30分間加熱後の反応物の残存量から算出した。ビニル基の含有割合はJIS K0070に記載のヨウ素価測定法に準じた方法で測定した。また各アルケニル基含有オルガノポリシロキサンの構造は、29Si-NMRにより決定されたものである。
 また実施例及び比較例で以下の各原料を用いた。下記式中、Meはメチル基、Viはビニル基である。
(a1)成分
 (a1-1)オクタメチルシクロテトラシロキサン
 (a1-2)テトラメチルテトラビニルシクロテトラシロキサン
(a2)成分
 (a2-1)テトラメチルジビニルジシロキサン
 (a2-2)下記式で表される直鎖状オルガノポリシロキサン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000030
 (a2-3)下記式で表される分岐状オルガノポリシロキサン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000031
(a3)成分
 (a3-1)オルガノ社製陽イオン交換樹脂アンバーリスト15JS-HG・DRY
       マイクロポーラス型、水分含有率1.6質量%以下
 (a3-2)住友化学CHEMTEX社製陽イオン交換樹脂デュオライトSC100
       マイクロポーラス型、水分含有率1.5質量%以下
(a4)成分:比較例用成分
 (a4-1)下記式で表される直鎖状オルガノポリシロキサン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000032
 (a4-2)オルガノ社製陽イオン交換樹脂アンバーリスト31WET
       ゲル型、水分含有率63~67質量%
アルケニル基含有オルガノポリシロキサンの調製
[実施例1]
 温度計、攪拌羽を備え、窒素置換した300mlのセパラブルフラスコに、(a1-1)オクタメチルシクロテトラシロキサン149.8g(D単位(Me2SiO2/2単位、Meはメチル基である)2.0モル)、(a2-1)テトラメチルジビニルジシロキサン3.7g(0.02モル)、(a3-1)オルガノ社製陽イオン交換樹脂アンバーリスト15JS-HG・DRYを15.4g((a1-1)と(a2-1)の合計量に対して10質量%)加え、80℃で30分間加熱撹拌した。反応物の一部を抜き出し揮発分を測定すると12質量%であり、反応が進行していることを確認した。反応物を濾過し、陽イオン交換樹脂を除去した後、協和化学工業社製キョーワード500SHを0.55g((a1-1)と(a2-1)の合計量に対して3,600ppm)加え、50℃で2時間加熱撹拌した(中和工程)。キョーワード500SHを濾過により除去した後、反応物をセパラブルフラスコに入れ、150℃、5mmHgにて3時間減圧ストリッピングすることで、25℃における粘度190mPa・sを有する、下記平均組成式で表されるアルケニル基含有オルガノポリシロキサン(A-1)を得た。重量平均分子量は12,600であり、ビニル基の割合は0.026モル/100g(理論値0.026モル/100g)であった。
(A-1)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000033
[実施例2]
 内径が直径22mmで長さ120mmの円筒形状のカラムに(a3-1)オルガノ社製陽イオン交換樹脂アンバーリスト15JS-HG・DRYを内容積の8割程度充填し、次に、重合温度が80℃、滞留時間が20分となるように、(a1-1)オクタメチルシクロテトラシロキサン97.58質量%、(a2-1)テトラメチルジビニルジシロキサン2.42質量%となる割合(モル比で(a1-1)中のD単位/(a2-1)=100)の混合液をカラムに連続的に通過させた。反応物の一部を抜き出し揮発分を測定すると12質量%であり、反応が進行していることを確認した。更に内径が直径22mmで長さ120mmの円筒形状のカラムにオルガノ社製イオン交換樹脂アンバーリストMSPS2-1・DRYを内容積の8割程度充填し、そこへ先ほどの重合物を、中和温度が50℃、滞留時間が20分となるように連続的に通過させ中和を行った。中和後の重合物を、薄膜式蒸留装置(柴田科学社製MS-300型、回転型薄膜蒸留装置)を用いて温度150℃、圧力0.30mmHg、フィード速度2.0g/分で連続的にストリッピングすることで、25℃における粘度190mPa・sを有する、下記平均組成式で表されるアルケニル基含有オルガノポリシロキサン(A-2)を得た。重量平均分子量は11,800であり、ビニル基の割合は0.026モル/100g(理論値0.026モル/100g)であった。
(A-2)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000034
[実施例3~7]
 実施例2で使用した原料を下記表1に記載の原料に変更した他は実施例2の合成例に従って、アルケニル基含有オルガノポリシロキサン(A-3)~(A-7)を得た。各々の平均組成の構造を下記式に示す。また得られたアルケニル基含有オルガノポリシロキサンの物性について、表1にまとめた。なお、(a1-2)中のD単位はMeViSiO2/2単位(Meはメチル基、Viはビニル基)である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000035
(A-3)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000036
(A-4)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000037
(A-5)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000038
(A-6)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000039
(A-7)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000040
[比較例1]
 内径が直径22mmで長さ120mmの円筒形状のカラムに(a3-1)オルガノ社製陽イオン交換樹脂アンバーリスト15JS-HG・DRYを内容積の8割程度充填し、次に、重合温度が80℃、滞留時間が20分となるように、(a1-1)オクタメチルシクロテトラシロキサン29.26質量%、(a4-1)直鎖状オルガノポリシロキサン70.74質量%となる割合(モル比で(a1-1)中のD単位/(a4-1)=30)の混合液をカラムに連続的に通過させた。しかしながら、反応物の一部を抜き出し揮発分を測定すると34質量%であり、反応が十分に進行していなかった。
[比較例2]
 内径が直径22mmで長さ120mmの円筒形状のカラムに(a4-2)オルガノ社製陽イオン交換樹脂アンバーリスト31WETを内容積の8割程度充填し、次に、重合温度が80℃、滞留時間が20分となるように、(a1-1)オクタメチルシクロテトラシロキサン97.58質量%、(a2-1)テトラメチルジビニルジシロキサン2.42質量%となる割合(モル比で(a1-1)中のD単位/(a2-1)=100)の混合液をカラムに連続的に通過させた。しかしながら、反応物の一部を抜き出し揮発分を測定すると98質量%であり、反応がまったく進行していなかった。
[比較例3]
 内径が直径22mmで長さ120mmの円筒形状のカラムに(a3-1)オルガノ社製陽イオン交換樹脂アンバーリスト15JS-HG・DRYを内容積の8割程度充填し、次に、重合温度が80℃、滞留時間が50分となるように、(a1-1)オクタメチルシクロテトラシロキサン99.52質量%、(a2-1)テトラメチルジビニルジシロキサン0.48質量%となる割合(モル比で(a1-1)中のD単位/(a2-1)=525、すなわち前記平均組成式(3)中のf+g+h+i=527)の混合液をカラムに連続的に通過させた。しかしながら、反応物の粘度が高くなってしまい、設定通りの流速で反応を続けることができなかった。また前記円筒形状のカラム内の内圧が高くなりすぎてしまい、安全性の面からスケールアップは困難な処方であった。
[比較例4]
 温度計、攪拌羽を備え、窒素置換した300mlのセパラブルフラスコに、(a1-1)オクタメチルシクロテトラシロキサン149.8g(D単位2.0モル)、(a2-1)テトラメチルジビニルジシロキサン3.7g(0.02モル)、触媒としてKOHを0.0046g((a1-1)と(a2-1)の合計量に対して30ppm)加え、150℃で20分間加熱撹拌した。しかしながら、反応物の一部を抜き出し揮発分を測定すると41質量%であり、反応が十分に進行していなかった。
[比較例5]
 温度計、攪拌羽を備え、窒素置換した300mlのセパラブルフラスコに、(a1-1)オクタメチルシクロテトラシロキサン149.8g(D単位2.0モル)、(a2-1)テトラメチルジビニルジシロキサン3.7g(0.02モル)、触媒としてトリフルオロメタンスルホン酸を0.092g((a1-1)と(a2-1)の合計量に対して600ppm)加え、50℃で20分間加熱撹拌した。しかしながら、反応物の一部を抜き出し揮発分を測定すると35質量%であり、反応が十分に進行していなかった。
[比較例6]
 温度計、攪拌羽を備え、窒素置換した300mlのセパラブルフラスコに、(a1-1)オクタメチルシクロテトラシロキサン149.8g(D単位2.0モル)、(a2-1)テトラメチルジビニルジシロキサン3.7g(0.02モル)、触媒としてKOHを0.0046g((a1-1)と(a2-1)の合計量に対して30ppm)加え、150℃で8時間加熱撹拌した。反応物の一部を抜き出し揮発分を測定すると13質量%であり、反応が進行していることを確認した。そこへ2-クロロエタノールを0.060g(モル比で2-クロロエタノール/KOH=9)加え、150℃で1時間加熱撹拌した(中和工程)。得られた反応物を150℃、5mmHgにて3時間減圧ストリッピングすることで、25℃における粘度180mPa・sを有する、下記平均組成式で表されるアルケニル基含有オルガノポリシロキサン(A-8)を得た。重量平均分子量は11,200であり、ビニル基の割合は0.028モル/100g(理論値0.026モル/100g)であった。
(A-8)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000041
[比較例7]
 温度計、攪拌羽を備え、窒素置換した300mlのセパラブルフラスコに、(a1-1)オクタメチルシクロテトラシロキサン149.8g(D単位2.0モル)、(a2-1)テトラメチルジビニルジシロキサン3.7g(0.02モル)、触媒としてトリフルオロメタンスルホン酸を0.092g((a1-1)と(a2-1)の合計量に対して600ppm)加え、50℃で4時間加熱撹拌した。反応物の一部を抜き出し揮発分を測定すると10質量%であり、反応が進行していることを確認した。そこへ協和化学工業社製キョーワード500SHを0.55g((a1-1)と(a2-1)の合計量に対して3,600ppm)加え、50℃で2時間加熱撹拌した(中和工程)。キョーワード500SHを濾過により除去した後、反応物をセパラブルフラスコに入れ、150℃、5mmHgにて3時間減圧ストリッピングすることで、25℃における粘度190mPa・sを有する、下記平均組成式で表されるアルケニル基含有オルガノポリシロキサン(A-9)を得た。重量平均分子量は12,100であり、ビニル基の割合は0.026モル/100g(理論値0.026モル/100g)であった。
(A-9)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000042
 上記実施例1~7に示す通り、本発明の製造方法では非常に短時間で目的とするアルケニル基含有オルガノポリシロキサンを得ることができる。
 それに対して、比較例1に示す通り、末端源となる直鎖状オルガノポリシロキサンとして高重合度のものを使用すると、該直鎖状オルガノポリシロキサンの反応性が低いために反応が進行しなかった。また比較例2に示す通り、ウェットタイプの陽イオン交換樹脂を触媒として使用した場合も、該陽イオン交換樹脂の触媒としての効果が低いためか反応が進行しなかった。更に比較例3では、反応物の設定粘度が1,500mPa・sとなるように原料を特定割合で配合して仕込んだところ、反応物の粘度が高くなりすぎたために連続製造に不適な製造方法となってしまった。
 比較例4及び5では、従来から触媒として使用されているKOH及びトリフルオロメタンスルホン酸を用いて反応を行ったが、これらは平衡化に達するまでに時間がかかることから、短時間の反応では目的物を得ることができなかった。そこで、比較例6及び7において、比較例4及び5の反応時間を長くすることにより、目的物(A-8)及び(A-9)を得ることができた。得られた(A-8)及び(A-9)と、触媒のみが異なる実施例1の製造方法で得られた(A-1)とを比較すると物性的に差異はないため、本発明の製造方法により強酸や強塩基物質を触媒とした従来の製造方法に比べ、非常に短時間で従来品と同等の性能を有するアルケニル基含有オルガノポリシロキサンを得ることができる。
 本発明の製造方法は、低粘度のアルケニル基含有オルガノポリシロキサンを非常に短時間で得ることができる。更に得られたアルケニル基含有オルガノポリシロキサンは低粘度であることから、特に無溶剤型の硬化性オルガノポリシロキサン組成物に好適に利用することができ、該組成物からなる硬化皮膜は良好な剥離シートとして利用可能である。

Claims (5)

  1.  (a1)下記一般式(1):
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000001
    (式中、R1は互いに独立に、非置換又は置換の炭素原子数1~12の一価炭化水素基であり、aは3≦a≦6を満たす整数である。)
    で表される環状オルガノポリシロキサンと、
    (a2)下記平均組成式(2):
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000002
    (式中、R2は互いに独立に、非置換又は置換の炭素原子数1~12の一価炭化水素基であり、bは2以上の整数であり、cは0以上の整数であり、dは0以上の整数であり、eは0以上の整数であり、及び2≦b+c+d+e≦50である。ただし、前記R1及びR2のうち少なくとも2個はアルケニル基である。)
    で表される直鎖又は分岐状オルガノポリシロキサンとを
    (a1)成分中のR1 2SiO2/2単位と(a2)成分とをモル比で1:1~498:1の割合で配合し、
    (a3)水を実質的に含有しない陽イオン交換樹脂
    の存在下、反応時間60分以内で重合させることを特徴とする、下記平均組成式(3)で表されるアルケニル基含有オルガノポリシロキサンの製造方法。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000003
    (式中、R3は互いに独立に、非置換又は置換の炭素原子数1~12の一価炭化水素基であり、R3のうち少なくとも2個はアルケニル基であり、fは2以上の整数であり、gは3以上の整数であり、hは0以上の整数であり、iは0以上の整数であり、及び10≦f+g+h+i≦500である。)
  2.  前記(a1)成分及び(a2)成分の混合液を、前記陽イオン交換樹脂を充填したカラムに連続的に通過させ重合を行う請求項1記載のアルケニル基含有オルガノポリシロキサンの製造方法。
  3.  前記陽イオン交換樹脂が、水分含有率1.6質量%以下である請求項1又は2記載のアルケニル基含有オルガノポリシロキサンの製造方法。
  4.  前記陽イオン交換樹脂が、スチレンジビニルベンゼンスルホン酸共重合体である請求項1~3のいずれか1項に記載のアルケニル基含有オルガノポリシロキサンの製造方法。
  5.  前記平均組成式(3)で表されるアルケニル基含有オルガノポリシロキサンの25℃における粘度が、1~1,000mPa・sである請求項1~4のいずれか1項に記載のアルケニル基含有オルガノポリシロキサンの製造方法。
PCT/JP2021/010891 2020-04-16 2021-03-17 アルケニル基含有オルガノポリシロキサンの製造方法 WO2021210333A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022515259A JP7468631B2 (ja) 2020-04-16 2021-03-17 アルケニル基含有オルガノポリシロキサンの製造方法
CN202180028483.4A CN115397890B (zh) 2020-04-16 2021-03-17 含有烯基的有机聚硅氧烷的制造方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020073362 2020-04-16
JP2020-073362 2020-04-16

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2021210333A1 true WO2021210333A1 (ja) 2021-10-21

Family

ID=78083831

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2021/010891 WO2021210333A1 (ja) 2020-04-16 2021-03-17 アルケニル基含有オルガノポリシロキサンの製造方法

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP7468631B2 (ja)
CN (1) CN115397890B (ja)
WO (1) WO2021210333A1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002060393A (ja) * 2000-08-17 2002-02-26 Shin Etsu Chem Co Ltd 鎖状低分子シロキサンの製造方法
CN107629210A (zh) * 2017-10-30 2018-01-26 嘉兴联合化学有限公司 一种聚硅氧烷的制备工艺
CN107722276A (zh) * 2017-10-18 2018-02-23 广州道林合成材料有限公司 硅油及其连续化制备方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102007055484A1 (de) * 2007-11-21 2009-05-28 Evonik Goldschmidt Gmbh Verfahren zur Herstellung von Polydimethylsiloxanen an sulfonsauren Kationenaustauscherharzen
DE102008042181B4 (de) * 2008-09-18 2020-07-23 Evonik Operations Gmbh Äquilibrierung von Siloxanen an wasserhaltigen sulfonsauren Kationenaustauscherharzen
JP6004201B2 (ja) * 2011-11-08 2016-10-05 日産化学工業株式会社 シラノール基含有ポリシロキサン溶液の安定化方法及び安定化シラノール基含有ポリシロキサン溶液の製造方法
CN106459416B (zh) * 2014-06-23 2020-05-12 信越化学工业株式会社 有机聚硅氧烷交联物及其制造方法、以及防雾剂和无溶剂型剥离纸用有机硅组合物
JP6524901B2 (ja) * 2015-12-08 2019-06-05 信越化学工業株式会社 シリコーンゴム組成物及びその硬化物
WO2018131490A1 (ja) * 2017-01-16 2018-07-19 信越化学工業株式会社 剥離シート用重剥離組成物及び剥離シート

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002060393A (ja) * 2000-08-17 2002-02-26 Shin Etsu Chem Co Ltd 鎖状低分子シロキサンの製造方法
CN107722276A (zh) * 2017-10-18 2018-02-23 广州道林合成材料有限公司 硅油及其连续化制备方法
CN107629210A (zh) * 2017-10-30 2018-01-26 嘉兴联合化学有限公司 一种聚硅氧烷的制备工艺

Also Published As

Publication number Publication date
JP7468631B2 (ja) 2024-04-16
JPWO2021210333A1 (ja) 2021-10-21
CN115397890B (zh) 2024-04-19
CN115397890A (zh) 2022-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107779091B (zh) 有机硅氧烷组合物和涂层、制成品、方法及用途
KR101648024B1 (ko) 박리 조절제 및 박리성 피막 오가노폴리실록산 조성물
JP4892922B2 (ja) 重剥離コントロール剤及びそれを用いた無溶剤型剥離紙用シリコーン組成物
JPH0319267B2 (ja)
US20090246499A1 (en) Silicone Resin Film and Method of Preparing Same
JPH02103264A (ja) 紫外線硬化性シロキサン組成物
JPH0813888B2 (ja) シリコーン樹脂およびその製造方法
JP6803246B2 (ja) シリコーン組成物、剥離紙及び剥離フィルム
JP3574226B2 (ja) 硬化性シリコーン組成物およびその硬化物
JP3123351B2 (ja) 硬化性シリコーン組成物
EP3645491B1 (en) Polyorganosiloxane compositions containing a 2-substituted-1-alkynyl-1-cyclohexanol useful as a hydrosilylation reaction inhibitor
JP2000169586A (ja) アルケニル基を有するシロキサンコポリマ―、その製造方法、該シロキサンコポリマ―を含有する架橋性組成物、該組成物の使用、Si結合水素原子を有するシロキサンコポリマ―、およびその製造方法
JPH05271417A (ja) 新規な有機珪素化合物およびそれを含有する組成物
JP5138205B2 (ja) 無溶剤型剥離紙用シリコーン組成物
CN111315840A (zh) 硅酮粘着剂组合物、粘着带、粘着片及双面粘着片
JP2012246359A (ja) 剥離紙又は剥離フィルム用シリコーン組成物
JPS6328931B2 (ja)
JP3384268B2 (ja) エポキシ基含有オルガノポリシロキサン及びその製造方法並びに紫外線硬化性組成物
JP3022101B2 (ja) 剥離性オルガノポリシロキサン組成物及び剥離紙
WO2022215601A1 (ja) 付加反応硬化型オルガノポリシロキサン組成物
KR102512933B1 (ko) 실리콘 조성물, 박리지 및 박리 필름
JPH07304874A (ja) アルケニル基を有するシロキサンコポリマー、その製造方法、架橋性組成物及び該組成物から成る粘着性物質を反撥する被覆
FI70239C (fi) Foerfarande foer foernaetning av organopolysiloxankompositioner som icke innehaoller en bindning si-h eller organiskt aktiverade etyleniskt omaettade radikaler
JP3661743B2 (ja) エポキシ基含有オルガノポリシロキサンの製造方法及び紫外線硬化性組成物
JP7468631B2 (ja) アルケニル基含有オルガノポリシロキサンの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 21789064

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2022515259

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 21789064

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1