WO2021199475A1 - モジュール基板、高周波モジュール及び通信装置 - Google Patents

モジュール基板、高周波モジュール及び通信装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2021199475A1
WO2021199475A1 PCT/JP2020/040942 JP2020040942W WO2021199475A1 WO 2021199475 A1 WO2021199475 A1 WO 2021199475A1 JP 2020040942 W JP2020040942 W JP 2020040942W WO 2021199475 A1 WO2021199475 A1 WO 2021199475A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
pad
opening
main surface
resist
module
Prior art date
Application number
PCT/JP2020/040942
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
祥吾 ▲柳▼瀬
Original Assignee
株式会社村田製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社村田製作所 filed Critical 株式会社村田製作所
Publication of WO2021199475A1 publication Critical patent/WO2021199475A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering

Definitions

  • the present invention generally relates to a module board, a high frequency module and a communication device, and more particularly to a module board having a plurality of pads, a high frequency module and a communication device.
  • circuit board that employs FGA (Full Grid Array) is known (for example, Patent Document 1).
  • FGA Full Grid Array
  • Patent Document 1 a circuit board (module board) that employs FGA (Full Grid Array) is known (for example, Patent Document 1).
  • the circuit board described in Patent Document 1 has a plurality of pads.
  • each pad provided on the circuit board is formed in a rectangular shape.
  • Each pad is covered with a solder resist, leaving a circular shape that is substantially the same as the diameter of the solder ball.
  • circuit board of Patent Document 1 When the circuit board of Patent Document 1 is soldered to another member (for example, a board or a circuit element), air may remain in the solder. As a result, mounting defects may occur.
  • the present invention has been made in view of the above problems, and an object of the present invention is to provide a module substrate, a high frequency module, and a communication device capable of reducing the possibility of air remaining in the solder.
  • the module substrate includes a base material, a first pad, a second pad, and a resist.
  • the substrate has a first main surface and a second main surface facing each other.
  • the first pad is provided on the first main surface.
  • the second pad is provided on the first main surface and is adjacent to the first pad.
  • the resist is provided on the first main surface.
  • the resist connects a first opening that exposes a part of the first pad, a second opening that exposes a part of the second pad, and the first opening and the second opening. It has a third opening.
  • the module substrate includes a base material, a polygonal pad, and a resist.
  • the substrate has a first main surface and a second main surface facing each other.
  • the pad is provided on the first main surface.
  • the resist is provided on the first main surface.
  • the resist has a first opening that exposes the pad and a second opening that has a width shorter than the length of one side of the pad and is connected to the first opening.
  • the high-frequency module includes the module board and electronic components arranged on the second main surface of the module board and used for communication of high-frequency signals.
  • the communication device includes the high frequency module and a signal processing circuit for processing the high frequency signal.
  • the possibility of air remaining in the solder can be reduced.
  • FIG. 1 is a diagram illustrating a configuration of a module substrate included in a high frequency module according to an embodiment.
  • FIG. 2 is a schematic configuration diagram of the same high-frequency module and a communication device including the same high-frequency module.
  • FIG. 3A is a cross-sectional view taken along the line A1-A1 of the high frequency module of the same.
  • FIG. 3B is a cross-sectional view taken along the line A2-A2 of the same high frequency module.
  • FIG. 4 is a diagram illustrating a configuration of a module substrate included in the high frequency module according to the first modification.
  • FIG. 5 is a diagram illustrating a configuration of a module substrate included in the high frequency module according to the second modification.
  • FIG. 6 is a diagram illustrating a configuration of a module substrate included in the high frequency module according to the third modification.
  • FIG. 7 is a diagram illustrating a configuration of a module substrate included in the high frequency module according to the modified example 4.
  • FIGS. 1 to 7 referred to in the following embodiments and the like are schematic views, and the ratio of the size and the thickness of each component in the figure does not necessarily reflect the actual dimensional ratio. Not necessarily.
  • the high frequency module 1 is used, for example, in a communication device 500 compatible with multimode / multiband.
  • the communication device 500 is, for example, a mobile phone (for example, a smartphone), but is not limited to this, and may be, for example, a wearable terminal (for example, a smart watch) or the like.
  • the high frequency module 1 is a module capable of supporting, for example, a 4G (4th generation mobile communication) standard, a 5G (5th generation mobile communication) standard, and the like.
  • the 4G standard is, for example, a 3GPP LTE standard (LTE: Long Term Evolution).
  • the 5G standard is, for example, 5G NR (New Radio).
  • the high frequency module 1 is a module capable of supporting carrier aggregation and dual connectivity.
  • the high frequency module 1 is configured to, for example, amplify the transmission signal input from the signal processing circuit 3 and output it to the antenna 4. Further, the high frequency module 1 is configured to amplify the received signal input from the antenna 4 and output it to the signal processing circuit 3.
  • the signal processing circuit 3 is not a component of the high frequency module 1, but a component of the communication device 500 including the high frequency module 1.
  • the high frequency module 1 according to the embodiment is controlled by, for example, a signal processing circuit 3 included in the communication device 500.
  • the communication device 500 includes a high frequency module 1 and a signal processing circuit 3.
  • the communication device 500 further includes an antenna 4.
  • the signal processing circuit 3 processes a signal received via the antenna 4 (received signal) and a signal transmitted via the antenna 4 (transmitted signal).
  • the long side direction of the module board 1a is the X axis
  • the thickness direction of the module board 1a is the Y axis
  • the short side direction of the module board 1a is the Z axis.
  • the X-axis, Y-axis, and Z-axis are all virtual axes, and the arrows indicating "X", "Y", and "Z” in the drawings are shown for explanation only. , Neither is accompanied by substance. Further, these directions are not intended to limit the directions when the module substrate 1a is used.
  • the high-frequency module 1 includes a module substrate 1a, an antenna terminal T1, an antenna switch 10, a first matching circuit 20, a filter group 30, and a switch 40.
  • the second matching circuit 50, the third matching circuit 60, the power amplifier 70, and the low noise amplifier 80 are provided.
  • the antenna terminal T1 is electrically connected to the antenna 4.
  • the antenna switch 10 has a common terminal 11 and a plurality of (three in the illustrated example) selection terminals 12 to 14 (see FIG. 2).
  • the common terminal 11 is electrically connected to the antenna terminal T1.
  • the selection terminal 12 is connected to the filter 31 included in the filter group 30.
  • the selection terminal 13 is connected to the filter 32 included in the filter group 30.
  • the selection terminal 14 is connected to the filter 33 included in the filter group 30.
  • the antenna switch 10 selects at least one of the plurality of selection terminals 12 to 14 as the connection destination of the common terminal 11. That is, the antenna switch 10 selectively connects the filter 31, the filter 32, the filter 33, and the antenna 4.
  • the antenna switch 10 is controlled by, for example, the signal processing circuit 3.
  • the antenna switch 10 electrically connects at least one of the selection terminal 12, the selection terminal 13, and the selection terminal 14 and the common terminal 11 according to the control signal from the RF signal processing circuit 5 of the signal processing circuit 3.
  • the first matching circuit 20 has, for example, a plurality of (three in the illustrated example) inductors 21 to 23 (see FIG. 2).
  • Each of the inductors 21 to 23 is, for example, a chip inductor.
  • Each of the inductors 21 to 23 is a circuit element that performs impedance matching between the antenna switch 10 and the filter group 30.
  • One end of each of the inductors 21 to 23 is connected to a path connecting the antenna switch 10 and the filters 31 to 33 of the filter group 30, and the other end is connected to a reference terminal (ground).
  • the inductors 21 to 23 may be connected in series to the path instead of being connected between the path and the ground.
  • the first matching circuit 20 is not limited to the inductors 21 to 23, and may be a capacitor or a circuit in which an inductor and a capacitor are combined.
  • the filter group 30 has a plurality of filters 31 to 33 (see FIG. 2).
  • the plurality of filters 31 to 33 are, for example, elastic wave filters, and each of the plurality of series arm resonators and the plurality of parallel arm resonators is composed of elastic wave resonators.
  • the surface acoustic wave filter is, for example, a SAW (Surface Acoustic Wave) filter that utilizes surface acoustic waves.
  • the plurality of filters 31 to 33 are not limited to SAW filters.
  • the plurality of filters may be, for example, BAW (Bulk Acoustic Wave) filters other than SAW.
  • the plurality of filters 31 to 33 may be configured by FBAR (Film Bulk Acoustic Resonator) or the like. Further, the filters 31 to 33 may be configured by an LC resonance circuit or the like.
  • Each of the filters 31 to 33 is a duplexer. Each of the filters 31 to 33 is connected one-to-one to a plurality of selection terminals 12 to 14 of the antenna switch 10. Each of the filters 31 to 33 is connected one-to-one to a plurality of (three in the illustrated example) selection terminals 43a to 43c of the first switch 41 of the switch 40. Each of the filters 31 to 33 is connected one-to-one to a plurality of (three in the illustrated example) selection terminals 47a to 47c of the second switch 45 of the switch 40.
  • the switch 40 is, for example, a switch IC.
  • the switch 40 has a first switch 41 and a second switch 45 (see FIG. 2).
  • the first switch 41 has a common terminal 42 and a plurality of (three in the illustrated example) selection terminals 43a to 43c.
  • the first switch 41 switches the connection state between the common terminal 42 and the selection terminals 43a to 43c.
  • the common terminal 42 is connected to the power amplifier 70. Specifically, the common terminal 42 is connected to the power amplifier 70 via the second matching circuit 50.
  • the plurality of selection terminals 43a to 43c are connected one-to-one to the plurality of filters included in the filter group 30. In the present embodiment, the selection terminal 43a is connected to the filter 31, the selection terminal 43b is connected to the filter 32, and the selection terminal 43c is connected to the filter 33.
  • the first switch 41 electrically connects any one of the selection terminals 43a to 43c and the common terminal 42 according to the control signal from the RF signal processing circuit 5 of the signal processing circuit 3.
  • the second switch 45 has a common terminal 46 and a plurality of (three in the illustrated example) selection terminals 47a to 47c.
  • the second switch 45 switches the connection state between the common terminal 46 and the selection terminals 47a to 47c.
  • the common terminal 46 is connected to the low noise amplifier 80. Specifically, the common terminal 46 is connected to the low noise amplifier 80 via the third matching circuit 60.
  • the plurality of selection terminals 47a to 47c are connected one-to-one to the plurality of filters included in the filter group 30. In the present embodiment, the selection terminal 47a is connected to the filter 31, the selection terminal 47b is connected to the filter 32, and the selection terminal 47c is connected to the filter 33.
  • the second switch 45 electrically connects any one of the selection terminals 47a to 47c and the common terminal 46 according to the control signal from the RF signal processing circuit 5 of the signal processing circuit 3.
  • the second matching circuit 50 has, for example, a plurality of (two in the illustrated example) inductors 51 and 52 and a plurality of (three in the illustrated example) capacitors 53 to 55.
  • the second matching circuit 50 matches the impedance of the first switch 41 and the power amplifier 70.
  • the inductor 51 is formed, for example, by a wiring pattern. One end of the inductor 51 is connected to the output terminal 71 of the power amplifier 70. The other end of the inductor 51 is connected to the common terminal 46 of the second switch 45 of the switch 40.
  • the inductor 52 is, for example, a chip inductor formed of a coil. One end of the inductor 52 is connected to the output side of the power amplifier 70. Specifically, one end of the inductor 52 is connected to the output terminal 71 of the power amplifier 70 via the inductor 51. The other end of the inductor 52 is connected to the common terminal 42 of the first switch 41.
  • One end of the capacitor 53 is connected to the path between the inductor 51 and the inductor 52.
  • the other end of the capacitor 53 is connected to a reference terminal (ground).
  • One end of the capacitor 54 is connected to the path between the inductor 52 and the common terminal 42.
  • the other end of the capacitor 54 is connected to a reference terminal (ground).
  • the capacitor 54 is provided between the inductor 52 and the common terminal 42. Specifically, it is provided between the contact point between the capacitor 53, the inductor 52, and the common terminal 42, and the common terminal 42.
  • One end of the capacitor 55 is connected to the inductor 52.
  • the other end of the capacitor 55 is connected to the common terminal 42. At this time, one end of the capacitor 54 is connected to the path between the inductor 52 and the capacitor 55.
  • the third matching circuit 60 has, for example, a plurality of (two in the illustrated example) inductors 61 and 62.
  • Each of the inductors 61 and 62 is, for example, a chip inductor.
  • the inductors 61 and 62 are circuit elements for impedance matching between the second switch 45 and the low noise amplifier 80.
  • One end of the inductor 61 is connected to the input side of the low noise amplifier 80.
  • one end of the inductor 61 is connected to the input terminal 81 of the low noise amplifier 80.
  • the other end of the inductor 61 is connected to the common terminal 46 of the second switch 45.
  • One end of the inductor 62 is connected to the path between the inductor 61 and the common terminal 46. That is, one end of the inductor 62 is connected to the input side of the low noise amplifier 80 via the inductor 61.
  • the other end of the inductor 62 is connected to the reference terminal (ground).
  • the power amplifier 70 amplifies the signal (transmitted signal) transmitted from the antenna 4.
  • the input terminal 72 of the power amplifier 70 is connected to the signal processing circuit 3.
  • the output terminal 71 of the power amplifier 70 is connected to the second matching circuit 50.
  • the power amplifier 70 amplifies the signal output from the signal processing circuit 3.
  • the power amplifier 70 outputs the amplified transmission signal to the first switch 41 via the second matching circuit 50.
  • the low noise amplifier 80 amplifies the signal (received signal) received by the antenna 4.
  • the input terminal 81 of the low noise amplifier 80 is connected to the third matching circuit 60.
  • the output terminal 82 of the low noise amplifier 80 is connected to the signal processing circuit 3.
  • the low noise amplifier 80 amplifies a signal (received signal) that has passed through any of the filters 31 to 33 and the third matching circuit 60.
  • the low noise amplifier 80 outputs the amplified received signal to the signal processing circuit 3.
  • the module substrate 1a includes a mounting substrate 100 (base material), a plurality of pads 110, and a resist 120 (see FIGS. 1, 3A and 3B).
  • the mounting board 100 has a rectangular shape. As shown in FIGS. 3A and 3B, the mounting board 100 has a first main surface 101 and a second main surface 102 facing each other in the Y-axis direction, which is the thickness direction of the mounting board 100.
  • the mounting board 100 is formed in a rectangular shape having a long side in the X-axis direction.
  • a plurality of pads 110 and resist 120 are provided on the first main surface 101 (see FIGS. 3A and 3B).
  • the second main surface 102 is provided with an antenna switch 10, a first matching circuit 20, a filter group 30, a switch 40, a second matching circuit 50, a third matching circuit 60, a power amplifier 70, and a low noise amplifier 80. .. Note that, in FIGS.
  • the antenna switch 10 the filter group 30, the inductor 52 and the capacitor 55 included in the second matching circuit 50 are shown, and the other components are not shown. ing. Further, in FIG. 1, the parts (components) provided on the second main surface 102 are omitted.
  • the mounting substrate 100 is, for example, a printed wiring board, an LTCC (Low Temperature Co-fired Ceramics), an HTCC (High Temperature Co-fired Ceramics), or a resin substrate (for example, a glass epoxy substrate).
  • the mounting substrate 100 is, for example, a multilayer substrate including a plurality of dielectric layers and a plurality of conductive layers.
  • the plurality of dielectric layers and the plurality of conductive layers are laminated in the Y-axis direction of the mounting substrate 100.
  • the plurality of conductive layers are formed in a predetermined pattern determined for each layer.
  • the mounting board 100 is not limited to the printed wiring board and the LTCC board, but may be a wiring structure.
  • the wiring structure is, for example, a multi-layer structure.
  • the multilayer structure includes at least one insulating layer and at least one conductive layer.
  • the insulating layer is formed in a predetermined pattern. When there are a plurality of insulating layers, the plurality of insulating layers are formed in a predetermined pattern determined for each layer.
  • the conductive layer is formed in a predetermined pattern different from the predetermined pattern of the insulating layer. When there are a plurality of conductive layers, the plurality of conductive layers are formed in a predetermined pattern determined for each layer.
  • the conductive layer may include one or more rewiring sections.
  • the first surface of the two surfaces facing each other in the Y-axis direction which is the thickness direction of the multilayer structure, is the first main surface 101 of the mounting board 100, and the second surface is the mounting board 100.
  • the wiring structure may be, for example, an interposer.
  • the interposer may be an interposer using a silicon substrate, or may be a substrate composed of multiple layers.
  • the plurality of pads 110 are provided on the second main surface 102 of the mounting board 100.
  • the plurality of pads 110 are arranged in a matrix on the second main surface 102.
  • five pads 110 are arranged in the Z-axis direction of the second main surface 102, and six pads 110 are arranged in the X-axis direction (see FIG. 1).
  • the plurality of pads 110 are made of a conductive material and are formed in a rectangular shape.
  • the resist 120 is a resin insulating film and is provided on the second main surface 102 of the mounting substrate 100.
  • the resist 120 has a plurality of openings 130, each of which exposes a portion of the plurality of pads 110 (see FIGS. 1, 3A and 3B).
  • the plurality of openings 130 include an opening 131, an opening 132, an opening 133, and an opening 134.
  • the resist 120 has an opening 140 connecting the openings 130 that expose a part of the adjacent pads 110 among the plurality of pads 110 (see FIGS. 1, 3A and 3B). Specifically, the opening 140 connects the openings 130 that expose a part of the adjacent pads 110 among the plurality of pads 110 to expose a part of the mounting substrate 100.
  • the resist 120 has a plurality of openings 140.
  • the plurality of openings 140 include an opening 141, an opening 142, an opening 143 and an opening 144.
  • the resist 120 has two adjacent pads 110 (for example, pads 111 and 112) along the Z-axis direction, which is orthogonal to the Y-axis direction.
  • the resist 120 has an opening 131 that exposes a part of the pad 111 and an opening 132 that exposes a part of the pad 112.
  • the resist 120 has an opening 141 that connects the opening 131 and the opening 132.
  • the resist 120 has an opening 133 that exposes a portion of the pad 113 adjacent to the pad 112 along the Z-axis direction.
  • the resist 120 has an opening 142 that connects the opening 132 and the opening 133.
  • the width (length in the X-axis direction) of the opening 141 and the opening 142 is shorter than the length of the pad 110 in the X-axis direction.
  • the resist 120 has an opening 134 that exposes a part of the pad 110 (for example, the pad 114) at the end of the pads 110 arranged in the Z-axis direction.
  • the pad 113 and the pad 114 are adjacent to each other along the Z-axis direction.
  • the resist 120 has an opening 143 that connects an opening 133 that exposes a part of the pad 113 and an opening 134 that exposes a part of the pad 114.
  • the resist 120 has an opening 144 extending from the pad 114 along the Z-axis direction.
  • the width (length in the X-axis direction) of the opening 144 is the same as the exposed length of the length in the X-axis direction of the pad 110.
  • the same length includes not only an exact match but also an acceptable error.
  • the width of the opening 144 (the length in the X-axis direction) may be shorter than the length of the pad 110 in the X-axis direction.
  • Both ends of each pad 110 in the X-axis direction are designed by over-resist overlapping with the resist 120. Further, at the ends of each pad 110 adjacent to the other pads among both ends in the X-axis direction, a part of the ends is exposed. That is, a part of both ends of each pad 110 in the X-axis direction adjacent to the other pads is designed by a so-called clearance resist that does not overlap with the resist 120. At the ends of each pad 110 in the X-axis direction that are not adjacent to the other pads, all of the ends are exposed. That is, the ends of each pad 110 in the X-axis direction that are not adjacent to the other pads are designed by a so-called clearance resist that does not overlap with the resist 120.
  • the communication device 500 includes a high frequency module 1, an antenna 4, and a signal processing circuit 3.
  • the communication device 500 transmits / receives signals via the antenna 4.
  • the signal processing circuit 3 processes the signal passing through the high frequency module 1.
  • the signal processing circuit 3 includes, for example, an RF signal processing circuit 5 and a baseband signal processing circuit 6.
  • the baseband signal processing circuit 6 is, for example, a BBIC (Baseband Integrated Circuit), and is electrically connected to the RF signal processing circuit 5.
  • the baseband signal processing circuit 6 generates an I-phase signal and a Q-phase signal from the baseband signal.
  • the baseband signal processing circuit 6 performs IQ modulation processing by synthesizing an I-phase signal and a Q-phase signal, and outputs a transmission signal.
  • the transmission signal is generated as a modulation signal obtained by amplitude-modulating a carrier signal having a predetermined frequency with a period longer than the period of the carrier signal.
  • the RF signal processing circuit 5 is, for example, an RFIC (Radio Frequency Integrated Circuit), and is provided between the high frequency module 1 and the baseband signal processing circuit 6.
  • the RF signal processing circuit 5 has a function of performing signal processing on the transmission signal from the baseband signal processing circuit 6 and a function of performing signal processing on the received signal received by the antenna 4.
  • the RF signal processing circuit 5 is a multi-band compatible processing circuit, and can generate and amplify transmission signals of a plurality of communication bands.
  • the baseband signal processing circuit 6 is not an indispensable component.
  • the module substrate 1a of the present embodiment includes a base material (mounting substrate 100), a first pad (pad 111), a second pad (pad 112), a resist 120, and the like.
  • the base material has a first main surface 101 and a second main surface 102 that face each other in the thickness direction (Y-axis direction).
  • the first pad is provided on the first main surface 101.
  • the second pad is provided on the first main surface 101 and is adjacent to the first pad.
  • the resist 120 is provided on the first main surface 101.
  • the resist 120 has a first opening (opening 131) that exposes a part of the first pad, a second opening (opening 132) that exposes a part of the second pad, and a first opening and a first. It has a third opening (opening 141) that connects the two openings.
  • a third opening is provided between the adjacent first pad and the second pad, so that when soldering to another substrate, the air in the solder blows through the third opening. It will be possible to go outside through it. As a result, the bond between the module substrate 1a and the other substrate by solder can be further enhanced, so that the possibility of mounting defects can be reduced.
  • each pad 110 the two opposite sides along the X-axis direction are designed by overresisting. Therefore, the mechanical strength in the X-axis direction, that is, in the long side direction of the mounting substrate 100 can be increased.
  • the width of the opening 140 (for example, the opening 141 and the opening 142) connecting the two openings 130 corresponding to the two adjacent pads 110 is larger than the length of the pads 110 in the X-axis direction.
  • the configuration is short, but the configuration is not limited to this configuration.
  • the width of the opening 150 connecting the two openings 130 may be the same as the exposed length of the length of the pad 110 in the X-axis direction (see FIG. 4).
  • the resist 120 provided in the module substrate 1b of the high-frequency module 1 according to the present modification is provided with an opening 150 connecting the openings 130 that expose a part of the adjacent pads 110 among the plurality of pads 110.
  • the width of the opening 150 connecting the two openings 130 is the same as the exposed length of the length of the pad 110 in the X-axis direction (see FIG. 4).
  • the parts (components) provided on the second main surface 102 are omitted.
  • the resist 120 according to the present modification has an opening 131 that exposes a part of the pad 111 in two adjacent pads 110 (for example, the pad 111 and the pad 112) along the Z-axis direction.
  • An opening 132 for exposing a part of the pad 112 is provided (see FIG. 4).
  • the resist 120 according to this modification is provided with an opening (for example, opening 151) connecting the opening 131 and the opening 132 (see FIG. 4).
  • the resist 120 according to this modification is provided with an opening 133 that exposes a part of the pad 113 adjacent to the pad 112 along the Z-axis direction.
  • the resist 120 according to this modification is provided with an opening 150 (for example, an opening 152) that connects the opening 132 and the opening 133 (see FIG. 4).
  • the resist 120 according to the present modification is provided with an opening 134 that exposes a part of the pad 114 adjacent to the pad 113 along the Z-axis direction.
  • the resist 120 according to this modification is provided with an opening 150 (for example, an opening 153) that connects the opening 133 and the opening 134 (see FIG. 4).
  • the air in the solder can go out through the opening 150.
  • the bond between the module substrate 1b and the other substrate by solder can be further enhanced, so that the possibility of mounting defects can be reduced.
  • the module substrate 1c included in the high-frequency module 1 according to the present modification further includes a plurality of pads 200 in which a part of the module substrate 1c is in contact with the end end in the direction (X-axis direction) along the long side of the mounting substrate 100. (See FIG. 5).
  • the resist 120 of this modification has a plurality of openings 210 for exposing a part of the plurality of pads 200 (see FIG. 5).
  • the parts (components) provided on the second main surface 102 are omitted.
  • one of the two sides facing each other along the X-axis direction is in contact with the outermost end of the mounting board 100. At this time, one of the sides is exposed at the end of the mounting board 100.
  • the pad 200 (201) located at the end in the Z-axis direction is one of two sides facing each other along the Z-axis direction. The sides are exposed.
  • the pad 200 (201) located at the end in the Z-axis direction exposes two of the four sides and the remaining two sides. Not exposed. That is, the two exposed sides are designed by the clearance resist, and the two unexposed sides are designed by the over resist.
  • one of the four sides is exposed and the remaining three sides are exposed. Not exposed. That is, one exposed side is designed by clearance resist, and three unexposed sides are designed by overresist.
  • the pad 200 is provided so as to be in contact with the endmost portion of the mounting board 100.
  • the air in the solder can be discharged from the end end portion to the outside.
  • the bond between the module substrate 1c and the other substrate by solder can be further enhanced, so that the possibility of mounting defects can be reduced.
  • the pad 200 may be provided so that a part of the pad 200 is in contact with the end end in the direction (Z-axis direction) along the short side of the mounting board 100.
  • the module board 1c is provided with each pad 300 at the end of the mounting board 100 in the Z-axis direction in which the pads 110 are arranged, for each row in which the pads 110 are arranged. That is, the module substrate 1c includes a plurality of pads 300.
  • the resist 120 has a plurality of openings 310 that each expose a portion of the plurality of pads 300 (see FIG. 5).
  • the resist 120 has an opening 320 that connects the opening 310 and the opening 130 in the Z-axis direction.
  • the module board 1c has the pad 300 at the end of the mounting board 100, the module board 1c has an opening 320 for connecting the opening 130 for exposing the pad 110 and the opening 310 for exposing the pad 300.
  • the pad 300 can share an air passage with the inner pad 110.
  • the pad 300 and the openings 310 and 320 may be applied to the above-described embodiment and other modifications.
  • the resist 120 included in the module substrate 1d of the high-frequency module 1 according to the present modification has an opening 145 connecting two openings 130 corresponding to two adjacent pads 110 in the X-axis direction (FIG. 6). reference).
  • the parts (components) provided on the second main surface 102 are omitted.
  • the resist 120 according to this modification has two adjacent pads 110 (for example, pads 112 and 115) along the X-axis direction.
  • the resist 120 according to this modification has an opening 130 (for example, an opening 132) that exposes a part of the pad 112 and an opening 130 (for example, an opening 135) that exposes a part of the pad 115 (for example, an opening 135). (See FIG. 6).
  • the resist 120 according to this modification has an opening 145 that connects the opening 132 and the opening 135 (see FIG. 6).
  • the resist 120 according to this modification has two adjacent pads 110 (for example, pads 113 and pads 116) along the X-axis direction.
  • the resist 120 according to this modification has an opening 130 (for example, opening 133) that exposes a part of the pad 113 and an opening 130 (for example, opening 136) that exposes a part of the pad 116 (for example, opening 136). (See FIG. 6).
  • the resist 120 according to this modification has an opening 145 that connects the opening 133 and the opening 136 (see FIG. 6).
  • the air in the solder can go out through the openings 140 and 145.
  • the bond between the module substrate 1b and the other substrate by solder can be further enhanced, so that the possibility of mounting defects can be reduced.
  • the resist 120 has two pads 110 that are adjacent to each other in the X-axis direction, instead of the openings 140 that connect the two openings 130 that correspond to the two pads 110 that are adjacent to each other in the Z-axis direction. It may have an opening 145 connecting the openings 130.
  • the resist 120 has at least two openings 130 corresponding to two pads 110 adjacent to each other in the Z-axis direction and two openings 130 corresponding to two pads 110 adjacent to each other in the X-axis direction. Any structure may be used as long as it has an opening for connecting one set.
  • the two adjacent pads 110 are not limited to the two pads arranged adjacent to each other in the Z-axis direction and the X-axis direction.
  • the two adjacent pads 110 may be two pads arranged adjacent to each other in an oblique direction. That is, the resist 120 may have an opening connecting two pads arranged adjacent to each other in an oblique direction.
  • the module substrate 1a is provided with an opening 140 connecting the two openings 130 corresponding to each of the two pads 110 for all the plurality of sets of the two adjacent pads 110 along the Z-axis direction. It was configured. However, it is not limited to this configuration.
  • the module substrate 1a is configured to provide an opening 140 connecting two openings 130 corresponding to each of the two pads 110 for all a plurality of sets of two adjacent pads 110 along the Z-axis direction. However, it is not limited to this configuration.
  • the module substrate 1a may be configured to provide an opening 140 for at least one of the plurality of pairs of two pads 110 adjacent to each other along the Z-axis direction (see FIG. 7). ..
  • the opening 140 does not need to connect the two openings 130 corresponding to each of the two pads 110 for the two adjacent pads 110 in the Z-axis direction.
  • the opening 140 extends from one opening 130 (eg, opening 131) toward the other opening 130 (eg, opening 137), and the other opening. It may be configured not to be connected to the unit 137.
  • an opening 131 (see FIG. 7) that exposes a part of the pad 110 has a width shorter than the length of one side of the pad 110 and is connected to the opening 131. 146 are provided respectively.
  • the air in the solder can go out through the opening 140.
  • the bond between the module substrate 1b and the other substrate by solder can be further enhanced, so that the possibility of mounting defects can be reduced.
  • each pad 110 is a quadrangular shape, but the shape is not limited to this shape.
  • Each pad 110 may have a triangular shape, or may have a pentagonal or larger shape. That is, each pad 110 may have a polygonal shape. Alternatively, each pad 110 may have a circular shape or an elliptical shape.
  • the power amplifier 70 is not an essential component of the high frequency module 1. That is, the high frequency module 1 may be a receiving module.
  • the module substrate (1a, 1b, 1c, 1d) of the first aspect includes a base material (for example, mounting substrate 100), a first pad (for example, pad 111), and a second pad (for example).
  • a pad 112) and a resist (120) are provided.
  • the base material has a first main surface (101) and a second main surface (102) facing each other.
  • the first pad is provided on the first main surface (101).
  • the second pad is provided on the first main surface (101) and is adjacent to the first pad.
  • the resist (120) is provided on the first main surface (101).
  • the resist (120) has a first opening (for example, opening 131), a second opening (for example, opening 132), and a third opening (for example, opening 141, opening 151). Have.
  • the first opening exposes a part of the first pad.
  • the second opening exposes a part of the second pad.
  • the third opening connects the first opening and the second opening.
  • a third opening is provided between the adjacent first pad and the second pad, so that when soldering to another substrate, the air in the solder blows through the third opening. It will be possible to go outside through it. As a result, the bond between the module substrate (1a, 1b, 1c, 1d) and the other substrate by solder can be further enhanced. Therefore, it is possible to reduce the possibility of mounting defects.
  • the module substrate (1a, 1b, 1c, 1d) of the second aspect further includes a third pad (for example, pad 113, pad 115) in the first aspect.
  • the third pad is provided on the first main surface (101) and is adjacent to the second pad.
  • the resist (120) further has a fourth opening (eg, opening 133, opening 135) and a fifth opening (eg, opening 142, opening 145, opening 152).
  • the fourth opening exposes a part of the third pad.
  • the fifth opening connects the second opening and the fourth opening.
  • the module substrate (1a, 1b, 1c) of the third aspect has the first pad, the second pad and the third pad (for example, the pad 113) in the first main surface (101). They are arranged side by side along one direction.
  • the air passage in the solder can be set in the same direction.
  • the base material is rectangular in the third aspect.
  • the long side of the base material is orthogonal to the above one direction.
  • the path connecting the first opening and the second opening by the third opening and the path connecting the second opening and the third opening by the fifth opening are the lengths of the base material. Orthogonal to the side. Therefore, the mechanical strength of the module substrate (1a, 1b, 1c) in the long side direction can be higher than the mechanical strength in the short side direction.
  • the direction in which the second pad and the third pad (for example, pad 115) are arranged is orthogonal to the direction in which the first pad and the second pad are arranged. do.
  • the air passage in the solder can be set in two directions.
  • the module substrate (1c) of the sixth aspect further includes an endmost side pad (pad 200) in any one of the first to fifth aspects.
  • the end end side pad is provided on the first main surface (101), and a part of the pad is in contact with the end end portion of the base material.
  • the end end side pad is provided at the end end portion of the base material, so that when soldering to another substrate, the air in the solder is discharged to the outside from the portion in contact with the end end portion. It becomes possible. As a result, the possibility of mounting defects can be reduced.
  • the module substrate (1c) of the seventh aspect has a rectangular base material in the sixth aspect.
  • the end portion is located in the direction along the long side of the base material.
  • the mechanical strength of the module substrate (1a, 1b, 1c) in the long side direction can be higher than the mechanical strength in the short side direction.
  • the module substrate (1a, 1b, 1c, 1d) of the eighth aspect is the pad (for example, pad 113) different from the first pad and the second pad in any one of the first to seventh aspects.
  • Adjacent pads eg, pads 114, pads 116) are further provided.
  • Another pad is provided on the first main surface (101).
  • the adjacent pad is provided on the first main surface (101) and is adjacent to another pad.
  • the resist (120) comprises another pad opening (eg, opening 133), an adjacent pad opening (eg, opening 134, opening 136), and a connecting opening (eg, opening 143). It also has an opening 145).
  • Another pad opening exposes part of another pad.
  • the adjacent pad opening exposes a part of the adjacent pad.
  • the connection opening connects another pad opening and an adjacent pad opening.
  • the direction in which the other pad and the adjacent pad are lined up is the same as the direction in which the first pad and the second pad are lined up, or orthogonal to the direction in which the first pad and the second pad
  • the module substrate (1a, 1b, 1c, 1d) of the ninth aspect includes a substrate (for example, mounting substrate 100), a polygonal pad (110), and a resist (120).
  • the base material has a first main surface (101) and a second main surface (102) facing each other.
  • the pad (110) is provided on the first main surface (101).
  • the resist (120) is provided on the first main surface (101).
  • the resist (120) has an opening (for example, opening 131) that exposes a part of the pad (110) and a length shorter than the length of one side of the pad (110) as a width, and is connected to the first opening. It has a second opening (eg, opening 146).
  • the high frequency module (1) of the tenth aspect is the second of the module substrate (1a, 1b, 1c, 1d) of any one of the first to ninth aspects and the module substrate (1a, 1b, 1c, 1d). It is arranged on the main surface (102) and includes electronic components (antenna switch 10, etc.) used for communication of high frequency signals.
  • the communication device (500) of the eleventh aspect includes the high frequency module (1) of the tenth aspect and a signal processing circuit (3) for processing a high frequency signal.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)

Abstract

はんだ内に空気が残る可能性を低くすることができるモジュール基板、高周波モジュール及び通信装置を提供する。モジュール基板(1a)は、基材(実装基板100)と、第1パッド(パッド111)と、第2パッド(パッド112)と、レジスト(120)と、を備える。基材は、互いに対向する第1主面(101)及び第2主面(102)を有する。第1パッドは、第1主面(101)に設けられている。第2パッドは、第1主面(101)に設けられており、第1パッドに隣接する。レジスト(120)は、第1主面(101)に設けられている。レジスト(120)は、第1開口部(開口部131)と、第2開口部(開口部132)と、第3開口部(開口部141)と、を有する。第1開口部は、第1パッドの一部を露出させる。第2開口部は、第2パッドの一部を露出させる。第3開口部は、第1開口部と第2開口部とをつなぐ。

Description

モジュール基板、高周波モジュール及び通信装置
 本発明は、一般にモジュール基板、高周波モジュール及び通信装置に関し、より詳細には、複数のパッドを有するモジュール基板、高周波モジュール及び通信装置に関する。
 従来、FGA(Full Grid Array)を採用した回路基板(モジュール基板)が知られている(例えば、特許文献1)。特許文献1に記載の回路基板は、複数のパッドを有する。
 特許文献1において、回路基板に設けられている各パッドは、長方形状に形成されている。各パッドは、半田ボールの径と略同一の円形形状を残して、半田レジスト(レジスト)で覆われる。
特開2006-210851号公報
 特許文献1の回路基板を他の部材(例えば、基板又は回路素子)とはんだ付けを行うと、はんだ内に空気が残る可能性がある。その結果、実装不良が発生する可能性がある。
 本発明は上記課題に鑑みてなされ、はんだ内に空気が残る可能性を低くすることができるモジュール基板、高周波モジュール及び通信装置を提供することを目的とする。
 本発明の一態様に係るモジュール基板は、基材と、第1パッドと、第2パッドと、レジストを備える。前記基板は、互いに対向する第1主面及び第2主面を有する。前記第1パッドは、前記第1主面に設けられている。前記第2パッドは、前記第1主面に設けられており、前記第1パッドに隣接する。前記レジストは、前記第1主面に設けられている。前記レジストは、前記第1パッドの一部を露出させる第1開口部と、前記第2パッドの一部を露出させる第2開口部と、前記第1開口部と前記第2開口部とをつなぐ第3開口部と、を有する。
 本発明の一態様に係るモジュール基板は、基材と、多角形状のパッドと、レジストを備える。前記基板は、互いに対向する第1主面及び第2主面を有する。前記パッドは、第1主面に設けられている。前記レジストは、前記第1主面に設けられている。前記レジストは、前記パッドを露出させる第1開口部と、前記パッドの一辺の長さよりも短い長さを幅とし、前記第1開口部とつながる第2開口部と、を有する。
 本発明の一態様に係る高周波モジュールは、前記モジュール基板と、前記モジュール基板の前記第2主面に配置されており、高周波信号の通信に用いられる電子部品と、を備える。
 本発明の一態様に係る通信装置は、前記高周波モジュールと、前記高周波信号を処理する信号処理回路と、を備える。
 本発明によると、はんだ内に空気が残る可能性を低くすることができる。
図1は、一実施形態に係る高周波モジュールが備えるモジュール基板の構成を説明する図である。 図2は、同上の高周波モジュール、及び同上の高周波モジュールを備える通信装置の概略構成図である。 図3Aは、同上の高周波モジュールのA1-A1断面図である。図3Bは、同上の高周波モジュールのA2-A2断面図である。 図4は、変形例1に係る高周波モジュールが備えるモジュール基板の構成を説明する図である。 図5は、変形例2に係る高周波モジュールが備えるモジュール基板の構成を説明する図である。 図6は、変形例3に係る高周波モジュールが備えるモジュール基板の構成を説明する図である。 図7は、変形例4に係る高周波モジュールが備えるモジュール基板の構成を説明する図である。
 以下の実施形態等において参照する図1~図7は、いずれも模式的な図であり、図中の各構成要素の大きさや厚さそれぞれの比が、必ずしも実際の寸法比を反映しているとは限らない。
 (実施形態)
 以下、本実施形態に係る高周波モジュール1、モジュール基板1a、及び通信装置500について、図1~図3Bを用いて説明する。
 (1)高周波モジュールの全体構成
 本実施形態に係る高周波モジュール1は、例えば、マルチモード/マルチバンド対応の通信装置500に用いられる。通信装置500は、例えば、携帯電話(例えば、スマートフォン)であるが、これに限らず、例えば、ウェアラブル端末(例えば、スマートウォッチ)等であってもよい。高周波モジュール1は、例えば、4G(第4世代移動通信)規格、5G(第5世代移動通信)規格等に対応可能なモジュールである。4G規格は、例えば、3GPP LTE規格(LTE:Long Term Evolution)である。5G規格は、例えば、5G NR(New Radio)である。高周波モジュール1は、キャリアアグリゲーション(Carrier Aggregation)及びデュアルコネクティビティ(Dual connectivity)に対応可能なモジュールである。
 高周波モジュール1は、例えば、信号処理回路3から入力された送信信号を増幅してアンテナ4に出力するように構成されている。また、高周波モジュール1は、アンテナ4から入力された受信信号を増幅して信号処理回路3に出力するように構成されている。信号処理回路3は、高周波モジュール1の構成要素ではなく、高周波モジュール1を備える通信装置500の構成要素である。実施形態に係る高周波モジュール1は、例えば、通信装置500が備える信号処理回路3によって制御される。通信装置500は、高周波モジュール1と、信号処理回路3と、を備える。通信装置500は、アンテナ4を更に備える。信号処理回路3は、アンテナ4を介して受信した信号(受信信号)、及びアンテナ4を介して送信する信号(送信信号)を処理する。
 以下では一例として、図1等で示すように、互いに直交するX軸、Y軸及びZ軸の3軸を設定する。モジュール基板1aの長辺方向をX軸、モジュール基板1aの厚さ方向をY軸及びモジュール基板1aの短辺方向をZ軸とする。X軸、Y軸、及びZ軸は、いずれも仮想的な軸であり、図面中の「X」、「Y」、「Z」を示す矢印は、説明のために表記しているに過ぎず、いずれも実体を伴わない。また、これらの方向はモジュール基板1aの使用時の方向を限定する趣旨ではない。
 (2)高周波モジュールの各構成要素
 以下、本実施形態に係る高周波モジュール1の各構成要素について、図面を参照して説明する。
 本実施形態に係る高周波モジュール1は、図1、図2に示すように、モジュール基板1aと、アンテナ端子T1と、アンテナスイッチ10と、第1整合回路20と、フィルタ群30と、スイッチ40と、第2整合回路50と、第3整合回路60と、パワーアンプ70と、ローノイズアンプ80と、を備える。
 アンテナ端子T1は、図2に示すように、アンテナ4に電気的に接続されている。
 アンテナスイッチ10は、図2に示すように、共通端子11と、複数(図示例では3つ)の選択端子12~14と、を有する(図2参照)。共通端子11は、アンテナ端子T1と電気的に接続している。選択端子12は、フィルタ群30に含まれるフィルタ31に接続されている。選択端子13は、フィルタ群30に含まれるフィルタ32に接続されている。選択端子14は、フィルタ群30に含まれるフィルタ33に接続されている。
 アンテナスイッチ10は、複数の選択端子12~14の少なくとも1つを共通端子11の接続先として選択する。つまり、アンテナスイッチ10は、フィルタ31、フィルタ32及びフィルタ33とアンテナ4とを選択的に接続する。
 アンテナスイッチ10は、例えば、信号処理回路3によって制御される。アンテナスイッチ10は、信号処理回路3のRF信号処理回路5からの制御信号にしたがって、選択端子12、選択端子13及び選択端子14のうち少なくとも1つと共通端子11と、を電気的に接続する。
 第1整合回路20は、例えば、複数(図示例では3つ)のインダクタ21~23を有する(図2参照)。インダクタ21~23のそれぞれは、例えば、チップインダクタである。インダクタ21~23のそれぞれは、アンテナスイッチ10とフィルタ群30とのインピーダンス整合を取る回路素子である。インダクタ21~23のそれぞれは、一端がアンテナスイッチ10とフィルタ群30のフィルタ31~33とを接続する経路に接続され、他端が基準端子(グランド)に接続されている。なお、第1整合回路20では、インダクタ21~23が、上記経路とグランドとの間に接続されている替わりに、上記経路に直列接続されていてもよい。さらに、第1整合回路20は、インダクタ21~23に限らず、キャパシタ、又はインダクタとキャパシタとを組み合わせた回路であってもよい。
 フィルタ群30は、複数のフィルタ31~33を有する(図2参照)。複数のフィルタ31~33は、例えば、弾性波フィルタであり、複数の直列腕共振子及び複数の並列腕共振子の各々が弾性波共振子により構成されている。弾性波フィルタは、例えば、弾性表面波を利用するSAW(Surface Acoustic Wave)フィルタである。なお、複数のフィルタ31~33は、SAWにフィルタに限定されない。複数のフィルタはSAW以外、例えばBAW(Bulk Acoustic Wave)フィルタであってもよい。または、複数のフィルタ31~33は、FBAR(Film Bulk Acoustic Resonator)等により構成されてもよい。また、フィルタ31~33は、LC共振回路等により構成されてもよい。
 フィルタ31~33のそれぞれは、デュプレクサである。フィルタ31~33のそれぞれは、アンテナスイッチ10の複数の選択端子12~14に一対一に接続されている。フィルタ31~33のそれぞれは、スイッチ40の第1スイッチ41の複数(図示例では3つ)の選択端子43a~43cに一対一に接続されている。フィルタ31~33のそれぞれは、スイッチ40の第2スイッチ45の複数(図示例では3つ)の選択端子47a~47cに一対一に接続されている。
 スイッチ40は、例えばスイッチICである。スイッチ40は、第1スイッチ41と第2スイッチ45とを有する(図2参照)。
 第1スイッチ41は、共通端子42と、複数(図示例では、3つ)の選択端子43a~43cと、を有する。第1スイッチ41は、共通端子42と選択端子43a~43cとの接続状態を切り替える。共通端子42は、パワーアンプ70と接続されている。具体的には、共通端子42は、第2整合回路50を介して、パワーアンプ70と接続されている。複数の選択端子43a~43cは、フィルタ群30に含まれる複数のフィルタに一対一に接続されている。本実施形態では、選択端子43aはフィルタ31に、選択端子43bはフィルタ32に、選択端子43cはフィルタ33に、それぞれ接続されている。第1スイッチ41は、信号処理回路3のRF信号処理回路5からの制御信号にしたがって、選択端子43a~43cのいずれか1つと共通端子42と、を電気的に接続する。
 第2スイッチ45は、共通端子46と、複数(図示例では、3つ)の選択端子47a~47cと、を有する。第2スイッチ45は、共通端子46と選択端子47a~47cとの接続状態を切り替える。共通端子46は、ローノイズアンプ80と接続されている。具体的には、共通端子46は、第3整合回路60を介して、ローノイズアンプ80と接続されている。複数の選択端子47a~47cは、フィルタ群30に含まれる複数のフィルタに一対一に接続されている。本実施形態では、選択端子47aはフィルタ31に、選択端子47bはフィルタ32に、選択端子47cはフィルタ33に、それぞれ接続されている。第2スイッチ45は、信号処理回路3のRF信号処理回路5からの制御信号にしたがって、選択端子47a~47cのいずれか1つと共通端子46と、を電気的に接続する。
 第2整合回路50は、例えば、複数(図示例では2つ)のインダクタ51,52、複数(図示例では3つの)のキャパシタ53~55を有する。第2整合回路50は、第1スイッチ41とパワーアンプ70とのインピーダンスを整合させる。
 インダクタ51は、例えば、配線パターンで形成されている。インダクタ51の一端は、パワーアンプ70の出力端子71と接続されている。インダクタ51の他端は、スイッチ40の第2スイッチ45の共通端子46と接続されている。
 インダクタ52は、例えば、コイルで形成されているチップインダクタである。インダクタ52の一端は、パワーアンプ70の出力側に接続されている。具体的には、インダクタ52の一端は、インダクタ51を介してパワーアンプ70の出力端子71に接続されている。インダクタ52の他端は、第1スイッチ41の共通端子42に接続されている。
 キャパシタ53の一端は、インダクタ51とインダクタ52との間の経路と接続されている。キャパシタ53の他端は、基準端子(グランド)に接続されている。キャパシタ54の一端は、インダクタ52と共通端子42との間の経路に接続されている。キャパシタ54の他端は、基準端子(グランド)に接続されている。キャパシタ54は、インダクタ52と共通端子42との間に設けられている。具体的には、キャパシタ53とインダクタ52と共通端子42との間の経路との接点と、共通端子42との間に設けられている。キャパシタ55の一端は、インダクタ52に接続されている。キャパシタ55の他端は、共通端子42に接続されている。このとき、キャパシタ54の一端は、インダクタ52とキャパシタ55との間の経路に接続されている。
 第3整合回路60は、例えば、複数(図示例では2つ)のインダクタ61,62を有する。インダクタ61,62のそれぞれは、例えば、チップインダクタである。インダクタ61,62は、第2スイッチ45とローノイズアンプ80とのインピーダンス整合を取る回路素子である。インダクタ61の一端は、ローノイズアンプ80の入力側に接続されている。具体的には、インダクタ61の一端は、ローノイズアンプ80の入力端子81と接続されている。インダクタ61の他端は、第2スイッチ45の共通端子46に接続されている。インダクタ62の一端は、インダクタ61と共通端子46との間の経路に接続されている。つまり、インダクタ62の一端は、インダクタ61を介してローノイズアンプ80の入力側に接続されている。インダクタ62の他端は、基準端子(グランド)に接続されている。
 パワーアンプ70は、アンテナ4から送信する信号(送信信号)を増幅する。パワーアンプ70の入力端子72は、信号処理回路3に接続されている。パワーアンプ70の出力端子71は、第2整合回路50に接続されている。パワーアンプ70は、信号処理回路3から出力された信号を増幅する。パワーアンプ70は、増幅した送信信号を、第2整合回路50を介して第1スイッチ41に出力する。
 ローノイズアンプ80は、アンテナ4が受信した信号(受信信号)を増幅する。ローノイズアンプ80の入力端子81は、第3整合回路60に接続されている。ローノイズアンプ80の出力端子82は、信号処理回路3に接続されている。ローノイズアンプ80は、フィルタ31~33のいずれかのフィルタ及び第3整合回路60を通過した信号(受信信号)を増幅する。ローノイズアンプ80は、増幅した受信信号を信号処理回路3に出力する。
 モジュール基板1aは、実装基板100(基材)と、複数のパッド110と、レジスト120と、を含む(図1、図3A及び図3B参照)。
 実装基板100は、長方形状である。実装基板100は、図3A及び図3Bに示すように、実装基板100の厚さ方向であるY軸方向において互いに対向する第1主面101及び第2主面102を有する。実装基板100は、X軸方向を長辺とする四角形状に形成されている。第1主面101には、複数のパッド110及びレジスト120が設けられている(図3A及び図3B参照)。第2主面102には、アンテナスイッチ10、第1整合回路20、フィルタ群30、スイッチ40、第2整合回路50、第3整合回路60、パワーアンプ70、及びローノイズアンプ80が設けられている。なお、図3A及び図3Bでは、アンテナスイッチ10と、フィルタ群30と、第2整合回路50に含まれるインダクタ52及びキャパシタ55と、が示されており、他の構成要素については図示を省略している。また、図1では、第2主面102に設けられている部品(構成要素)を省略している。
 実装基板100は、例えば、プリント配線板、LTCC(Low Temperature Co-fired Ceramics)、HTCC(High Temperature Co-fired Ceramics)、樹脂基板(例えば、ガラスエポキシ基板)である。ここにおいて、実装基板100は、例えば、複数の誘電体層及び複数の導電層を含む多層基板である。複数の誘電体層及び複数の導電層は、実装基板100のY軸方向において積層されている。複数の導電層は、層ごとに定められた所定パターンに形成されている。
 実装基板100は、プリント配線板、LTCC基板に限らず、配線構造体であってもよい。配線構造体は、例えば、多層構造体である。多層構造体は、少なくとも1つの絶縁層と、少なくとも1つの導電層とを含む。絶縁層は、所定パターンに形成されている。絶縁層が複数の場合は、複数の絶縁層は、層ごとに定められた所定パターンに形成されている。導電層は、絶縁層の所定パターンとは異なる所定パターンに形成されている。導電層が複数の場合は、複数の導電層は、層ごとに定められた所定パターンに形成されている。導電層は、1つ又は複数の再配線部を含んでもよい。配線構造体では、多層構造体の厚さ方向であるY軸方向において互いに対向する2つの面のうち第1面が実装基板100の第1主面101であり、第2面が実装基板100の第2主面102である。配線構造体は、例えば、インタポーザであってもよい。インタポーザは、シリコン基板を用いたインタポーザであってもよいし、多層で構成された基板であってもよい。
 複数のパッド110は、実装基板100の第2主面102に設けられている。複数のパッド110は、第2主面102において、行列状に配置されている。例えば、第2主面102のZ軸方向に5つのパッド110が配置され、X軸方向に6つのパッド110が配置されている(図1参照)。複数のパッド110は、導電性の材料で、四角形状に形成されている。
 レジスト120は、樹脂製の絶縁膜であり、実装基板100の第2主面102に設けられている。レジスト120は、複数のパッド110の一部をそれぞれ露出させる複数の開口部130を有する(図1、図3A及び図3B参照)。なお、複数の開口部130は、開口部131、開口部132、開口部133、開口部134を含む。
 レジスト120は、複数のパッド110のうち隣接するパッド110の一部を露出する開口部130をつなぐ開口部140を有する(図1、図3A及び図3B参照)。具体的には、開口部140は、複数のパッド110のうち隣接するパッド110の一部を露出する開口部130間をつなぎ、実装基板100の一部を露出させる。本実施形態では、レジスト120は、複数の開口部140を有する。複数の開口部140は、開口部141、開口部142、開口部143及び開口部144を含む。
 例えば、レジスト120は、Y軸方向と直交する方向であるZ軸方向に沿って隣接する2つのパッド110(例えば、パッド111とパッド112)を有する。レジスト120は、パッド111の一部を露出させる開口部131と、パッド112の一部を露出させる開口部132と、を有する。レジスト120は、開口部131と開口部132とをつなぐ開口部141を、有する。さらに、レジスト120は、Z軸方向に沿ってパッド112に隣接するパッド113の一部を露出させる開口部133を有する。レジスト120は、開口部132と開口部133とをつなぐ開口部142を、有する。本実施形態では、開口部141、開口部142の幅(X軸方向の長さ)は、パッド110のX軸方向の長さよりも短い。
 また、レジスト120は、Z軸方向に並んだパッド110のうち端部のパッド110(例えば、パッド114)の一部を露出する開口部134を有する。パッド113とパッド114とは、Z軸方向に沿って隣接している。レジスト120は、パッド113の一部を露出させる開口部133とパッド114の一部を露出させる開口部134とをつなぐ開口部143と、を有する。さらに、レジスト120は、パッド114からZ軸方向に沿って延びる開口部144を有する。本実施形態では、開口部144の幅(X軸方向の長さ)は、パッド110のX軸方向の長さのうち露出している長さと同一である。ここで、長さが同一であるとは、完全一致だけでなく、許容される誤差も含む。なお、開口部144の幅(X軸方向の長さ)は、パッド110のX軸方向の長さよりも短くてもよい。
 各パッド110のX軸方向における両端部では、レジスト120と重なるオーバーレジストによる設計がなされている。また、各パッド110のX軸方向における両端部のうち他のパッドと隣接する端部では、当該端部の一部が露出している。すなわち、各パッド110のX軸方向における両端部のうち他のパッドと隣接する端部の一部では、レジスト120と重ならない、いわゆるクリアランスレジストによる設計がなされている。各パッド110のX軸方向における両端部のうち他のパッドと隣接しない端部では、当該端部のすべてが露出している。すなわち、各パッド110のX軸方向における両端部のうち他のパッドと隣接しない端部では、レジスト120と重ならない、いわゆるクリアランスレジストによる設計がなされている。
 (3)通信装置
 本実施形態に係る通信装置500は、図2に示すように、高周波モジュール1と、アンテナ4と、信号処理回路3と、を備える。通信装置500は、アンテナ4を介して信号の送受信を行う。
 信号処理回路3は、高周波モジュール1を通る信号を処理する。信号処理回路3は、例えば、RF信号処理回路5と、ベースバンド信号処理回路6と、を含む。
 ベースバンド信号処理回路6は、図2に示すように、例えばBBIC(Baseband Integrated Circuit)であり、RF信号処理回路5に電気的に接続されている。ベースバンド信号処理回路6は、ベースバンド信号からI相信号及びQ相信号を生成する。ベースバンド信号処理回路6は、I相信号とQ相信号とを合成することでIQ変調処理を行って、送信信号を出力する。この際、送信信号は、所定周波数の搬送波信号を、当該搬送波信号の周期よりも長い周期で振幅変調した変調信号として生成される。
 RF信号処理回路5は、図2に示すように、例えばRFIC(Radio Frequency Integrated Circuit)であり、高周波モジュール1とベースバンド信号処理回路6との間に設けられている。RF信号処理回路5は、ベースバンド信号処理回路6からの送信信号に対して信号処理を行う機能と、アンテナ4で受信された受信信号に対して信号処理を行う機能とを有する。RF信号処理回路5は、マルチバンド対応の処理回路であり、複数の通信バンドの送信信号を生成して増幅することが可能である。
 なお、通信装置500では、ベースバンド信号処理回路6は必須の構成要素ではない。
 (4)利点
 以上説明したように、本実施形態のモジュール基板1aは、基材(実装基板100)と、第1パッド(パッド111)と、第2パッド(パッド112)と、レジスト120と、を備える。基材は、厚さ方向(Y軸方向)において互いに対向する第1主面101及び第2主面102を有する。第1パッドは、第1主面101に設けられている。第2パッドは、第1主面101に設けられており、第1パッドに隣接する。レジスト120は、第1主面101に設けられている。レジスト120は、第1パッドの一部を露出させる第1開口部(開口部131)と、第2パッドの一部を露出させる第2開口部(開口部132)と、第1開口部と第2開口部とをつなぐ第3開口部(開口部141)と、を有する。
 この構成によると、隣接する第1パッドと第2パッドとの間に第3開口部が設けられているので、他の基板とはんだ付けを行う場合に、はんだ内の空気が第3開口部を通って外部に出ることが可能になる。その結果、モジュール基板1aと他の基板とのはんだによる結合をより高めることができるので、実装不良が発生する可能性を低くすることができる。
 さらに、各パッド110では、X軸方向に沿って対向する2辺は、オーバーレジストによる設計がされている。そのため、X軸方向、すなわち実装基板100の長辺方向に対する機械強度を高めることができる。
 (5)変形例
 以下、本実施形態の変形例について説明する。以下に説明する変形例は、上記実施形態及び各変形例と適宜組み合わせて適用可能である。
 (5.1)変形例1
 上記実施形態では、隣接する2つのパッド110にそれぞれ対応する2つの開口部130をつなぐ開口部140(例えば、開口部141及び開口部142)の幅は、パッド110のX軸方向の長さよりも短い構成としたが、この構成に限定されない。
 2つの開口部130をつなぐ開口部150の幅は、パッド110のX軸方向の長さのうち露出している長さと同一としてもよい(図4参照)。
 この場合、本変形例に係る高周波モジュール1のモジュール基板1bが備えるレジスト120には、複数のパッド110のうち隣接するパッド110の一部を露出する開口部130をつなぐ開口部150が設けられている。このとき、2つの開口部130をつなぐ開口部150の幅は、パッド110のX軸方向の長さのうち露出している長さと同一である(図4参照)。なお、図4では、第2主面102に設けられている部品(構成要素)を省略している。
 具体的には、本変形例に係るレジスト120には、Z軸方向に沿って隣接する2つパッド110(例えば、パッド111とパッド112)において、パッド111の一部を露出させる開口部131が、パッド112の一部を露出させる開口部132が、それぞれ設けられている(図4参照)。本変形例に係るレジスト120には、開口部131と開口部132とをつなぐ開口部(例えば開口部151)が設けられている(図4参照)。本変形例に係るレジスト120には、Z軸方向に沿ってパッド112に隣接するパッド113の一部を露出させる開口部133が設けられている。本変形例に係るレジスト120には、開口部132と開口部133とをつなぐ開口部150(例えば、開口部152)が設けられている(図4参照)。さらに、本変形例に係るレジスト120には、Z軸方向に沿ってパッド113に隣接するパッド114の一部を露出させる開口部134が設けられている。本変形例に係るレジスト120には、開口部133と開口部134とをつなぐ開口部150(例えば、開口部153)が設けられている(図4参照)。
 本変形例において、上位実施形態と同様に、他の基板とはんだ付けを行う場合に、はんだ内の空気が開口部150を通って外部に出ることが可能になる。その結果、モジュール基板1bと他の基板とのはんだによる結合をより高めることができるので、実装不良が発生する可能性を低くすることができる。
 (5.2)変形例2
 複数のパッド110のうちX軸方向に沿って端部に配置されたパッド110は、実装基板100の最端部に接してもよい。
 この場合、本変形例に係る高周波モジュール1が備えるモジュール基板1cは、一部が実装基板100の長辺に沿った方向(X軸方向)の最端部に接する複数のパッド200を、更に備える(図5参照)。本変形例のレジスト120は、複数のパッド200の一部をそれぞれ露出させる複数の開口部210を有している(図5参照)。なお、図5では、第2主面102に設けられている部品(構成要素)を省略している。
 本変形例では、複数のパッド200では、X軸方向に沿って対向する2つの辺のうち一方の辺が、実装基板100の最端部と接する。このとき、当該一方の辺は、実装基板100の最端部において露出している。
 さらに、実装基板100の最端部と接する1つ以上のパッド200のうち、Z軸方向において端に位置するパッド200(201)では、Z軸方向に沿って対向する2つの辺のうち一方の辺は露出している。
 すなわち、実装基板100の最端部と接する1つ以上のパッド200のうち、Z軸方向において端に位置するパッド200(201)では、4辺のうち2辺は露出し、残りの2辺は露出しない。つまり、露出する2辺ではクリアランスレジストによる設計が、露出しない2辺ではオーバーレジストによる設計が、それぞれなされている。
 また、実装基板100の最端部と接する1つ以上のパッド200のうち、Z軸方向において端に位置しないパッド200(202)では、4辺のうち1辺は露出し、残りの3辺は露出しない。つまり、露出する1辺ではクリアランスレジストによる設計が、露出しない3辺ではオーバーレジストによる設計が、それぞれなされている。
 本変形例において、パッド200は、実装基板100の最端部と接するように設けられている。モジュール基板1cを他の基板とはんだ付けを行う場合に、はんだ内の空気が最端部から外部に出ることが可能になる。その結果、モジュール基板1cと他の基板とのはんだによる結合をより高めることができるので、実装不良が発生する可能性を低くすることができる。
 本変形例では、変形例1のモジュール基板1bにパッド200を適用した場合を一例として説明している。しかしながら、本変形例は一例であり、パッド200は、モジュール基板1aに適用してもよい。
 なお、パッド200は、一部が実装基板100の短辺に沿った方向(Z軸方向)の最端部に接するように設けられてもよい。
 また、本変形例では、モジュール基板1cは、パッド110が配列されるZ軸方向において、実装基板100の端部に、パッド110が配列される列ごとに、各パッド300を備える。つまり、モジュール基板1cは、複数のパッド300を備える。レジスト120は、複数のパッド300の一部をそれぞれ露出させる複数の開口部310を有する(図5参照)。レジスト120は、Z軸方向において、開口部310と開口部130とをつなぐ開口部320を有する。
 モジュール基板1cは、実装基板100の端部にパッド300を有する場合であっても、パッド110を露出させる開口部130と、パッド300を露出させる開口部310とをつなぐ開口部320を有することで、パッド300は、内側のパッド110と空気の通り道を共有することができる。
 なお、パッド300及び、開口部310,320は、上記実施形態及び他の変形例に適用されてもよい。
 (5.3)変形例3
 上記実施形態において、Z軸方向に隣接する2つのパッド110にそれぞれ対応する2つの開口部130をつなぐ開口部140に加えて、X軸方向に隣接する2つのパッド110にそれぞれ対応する2つの開口部130をつなぐ開口部を設けてもよい。
 この場合、本変形例に係る高周波モジュール1のモジュール基板1dが備えるレジスト120は、X軸方向に隣接する2つのパッド110にそれぞれ対応する2つの開口部130をつなぐ開口部145を有する(図6参照)。なお、図6では、第2主面102に設けられている部品(構成要素)を省略している。
 具体的には、本変形例に係るレジスト120は、X軸方向に沿って隣接する2つパッド110(例えば、パッド112とパッド115)を有する。本変形例に係るレジスト120は、パッド112の一部を露出させる開口部130(例えば開口部132)と、パッド115の一部を露出させる開口部130(例えば開口部135)と、を有する(図6参照)。本変形例に係るレジスト120は、開口部132と開口部135とをつなぐ開口部145を有する(図6参照)。また、本変形例に係るレジスト120は、X軸方向に沿って隣接する2つパッド110(例えば、パッド113とパッド116)を有する。本変形例に係るレジスト120は、パッド113の一部を露出させる開口部130(例えば開口部133)と、パッド116の一部を露出させる開口部130(例えば開口部136)と、を有する(図6参照)。本変形例に係るレジスト120は、開口部133と開口部136とをつなぐ開口部145を有する(図6参照)。
 本変形例において、上位実施形態と同様に、他の基板とはんだ付けを行う場合に、はんだ内の空気が開口部140,145を通って外部に出ることが可能になる。その結果、モジュール基板1bと他の基板とのはんだによる結合をより高めることができるので、実装不良が発生する可能性を低くすることができる。
 なお、レジスト120は、Z軸方向に隣接する2つのパッド110にそれぞれ対応する2つの開口部130をつなぐ開口部140に代えて、X軸方向に隣接する2つのパッド110にそれぞれ対応する2つの開口部130をつなぐ開口部145を有してもよい。
 すなわち、レジスト120は、Z軸方向に隣接する2つのパッド110にそれぞれ対応する2つの開口部130、及びX軸方向に隣接する2つのパッド110にそれぞれ対応する2つの開口部130のうち、少なくとも一方の組をつなぐ開口部を有する構成であればよい。
 ここで、隣接する2つのパッド110とは、Z軸方向及びX軸方向に隣り合って並ぶ2つのパッドに限定されない。隣接する2つのパッド110とは、斜め方向に隣り合って並ぶ2つのパッドであってもよい。つまり、レジスト120は、斜め方向に隣り合って並ぶ2つのパッドつなぐ開口部を有してもよい。
 (5.4)変形例4
 上記実施形態では、モジュール基板1aは、Z軸方向に沿って隣接する2つのパッド110の複数の組すべてについて、2つのパッド110のそれぞれに対応する2つの開口部130をつなぐ開口部140を設ける構成とした。しかしながら、この構成に限定されない。
 モジュール基板1aは、Z軸方向に沿って隣接する2つのパッド110の複数の組すべてについて、2つのパッド110のそれぞれに対応する2つの開口部130をつなぐ開口部140を設ける構成とした。しかしながら、この構成に限定されない。
 モジュール基板1aは、Z軸方向に沿って隣接する2つのパッド110の複数の組すべてのうち少なくとも1つの組について、当該少なくとも1つの組について開口部140を設ける構成としてもよい(図7参照)。
 さらに、モジュール基板1aは、開口部140は、Z軸方向に沿って隣接する2つのパッド110について、2つのパッド110のそれぞれに対応する2つの開口部130をつなぐ必要はない。例えば、隣接する2つの開口部130のうち、一方の開口部130(例えば、開口部131)から他方の開口部130(例えば、開口部137)に向けて開口部140は延び、かつ他方の開口部137と接続しない構成であってもよい。具体的には、レジスト120には、パッド110の一部を露出させる開口部131(図7参照)が、パッド110の一辺の長さよりも短い長さを幅とし、開口部131とつながる開口部146が、それぞれ設けられている。
 本変形例において、上位実施形態と同様に、他の基板とはんだ付けを行う場合に、はんだ内の空気が開口部140を通って外部に出ることが可能になる。その結果、モジュール基板1bと他の基板とのはんだによる結合をより高めることができるので、実装不良が発生する可能性を低くすることができる。
 (5.5)変形例5
 上記実施形態において、各パッド110の形状は四角形状であるとしたが、この形状に限定されない。各パッド110は、三角形状であってもよいし、五角形以上の形状であってもよい。すなわち、各パッド110は、多角形状であってもよい。または、各パッド110は、円形状であってもよいし、楕円形状であってもよい。
 (5.6)変形例6
 上記実施形態において、高周波モジュール1は、パワーアンプ70は必須の構成要素ではない。すなわち、高周波モジュール1は、受信用のモジュールであってもよい。
 (まとめ)
 以上説明したように、第1の態様のモジュール基板(1a,1b,1c,1d)は、基材(例えば、実装基板100)と、第1パッド(例えば、パッド111)と、第2パッド(例えば、パッド112)と、レジスト(120)と、を備える。基材は、互いに対向する第1主面(101)及び第2主面(102)を有する。第1パッドは、第1主面(101)に設けられている。第2パッドは、第1主面(101)に設けられており、第1パッドに隣接する。レジスト(120)は、第1主面(101)に設けられている。レジスト(120)は、第1開口部(例えば、開口部131)と、第2開口部(例えば、開口部132)と、第3開口部(例えば、開口部141、開口部151)と、を有する。第1開口部は、第1パッドの一部を露出させる。第2開口部は、第2パッドの一部を露出させる。第3開口部は、第1開口部と第2開口部とをつなぐ。
 この構成によると、隣接する第1パッドと第2パッドとの間に第3開口部が設けられているので、他の基板とはんだ付けを行う場合に、はんだ内の空気が第3開口部を通って外部に出ることが可能になる。その結果、モジュール基板(1a,1b,1c,1d)と他の基板とのはんだによる結合をより高めることができる。したがって、実装不良が発生する可能性を低くすることができる。
 第2の態様のモジュール基板(1a,1b,1c,1d)は、第1の態様において、第3パッド(例えば、パッド113、パッド115)を、更に備える。第3パッドは、第1主面(101)に設けられており、第2パッドに隣接する。レジスト(120)は、第4開口部(例えば、開口部133、開口部135)と、第5開口部(例えば、開口部142、開口部145、開口部152)と、を更に有する。第4開口部は、第3パッドの一部を露出させる。第5開口部は、第2開口部と第4開口部とをつなぐ。
 この構成によると、実装不良が発生する可能性をより低くすることができる。
 第3の態様のモジュール基板(1a,1b,1c)は、第2の態様において、第1パッド、第2パッド及び第3パッド(例えば、パッド113)は、第1主面(101)において、一の方向に沿って並んで配置されている。
 この構成によると、はんだ内の空気の通り道を同一方向に設定することができる。
 第4の態様のモジュール基板(1a,1b,1c)では、第3の態様において、基材は、長方形状である。基材の長辺は、上記一の方向に直交する。
 この構成によると、第3開口部による第1開口部と第2開口部とをつなぐ経路と、第5開口部による第2開口部と第3開口部とをつなぐ経路とは、基材の長辺に直交する。そのため、モジュール基板(1a,1b,1c)の長辺方向に対する機械的強度は、短辺方向に対する機械的強度よりも高めることができる。
 第5の態様のモジュール基板(1d)では、第2の態様において、第2パッドと第3パッド(例えば、パッド115)とが並ぶ方向は、第1パッドと第2パッドとが並ぶ方向に直交する。
 この構成によると、はんだ内の空気の通り道を2つの方向に設定することができる。
 第6の態様のモジュール基板(1c)は、第1~第5のいずれかの態様において、最端部側パッド(パッド200)を、更に備える。最端部側パッドは、第1主面(101)に設けられており、一部が基材の最端部に接する。
 この構成によると、最端部側パッドは基材の最端部に設けられているので、他の基板とはんだ付けを行う場合に、はんだ内の空気を最端部と接する部位から外部に出すことが可能となる。その結果、実装不良が発生する可能性を低くすることができる。
 第7の態様のモジュール基板(1c)は、第6の態様において、基材は、長方形状である。上記最端部は、基材の長辺に沿った方向に位置する。
 この構成によると、モジュール基板(1a,1b,1c)の長辺方向に対する機械的強度は、短辺方向に対する機械的強度よりも高めることができる。
 第8の態様のモジュール基板(1a,1b,1c,1d)は、第1~第7のいずれかの態様において、第1パッド及び第2パッドとは別のパッド(例えば、パッド113)と、隣接パッド(例えば、パッド114、パッド116)と、を更に備える。別のパッドは、第1主面(101)に設けられている。隣接パッドは、第1主面(101)に設けられており、別のパッドに隣接する。レジスト(120)は、別のパッド用開口部(例えば、開口部133)と、隣接パッド用開口部(例えば、開口部134、開口部136)と、接続用開口部(例えば、開口部143、開口部145)と、を更に有する。別のパッド用開口部は、別のパッドの一部を露出させる。隣接パッド用開口部は、隣接パッドの一部を露出させる。接続用開口部は、別のパッド用開口部と隣接パッド用開口部とをつなぐ。別のパッドと隣接パッドとが並ぶ方向は、第1パッドと第2パッドとが並ぶ方向と同一、又は第1パッドと第2パッドとが並ぶ方向に直交する。
 この構成によると、実装不良が発生する可能性をより低くすることができる。
 第9の態様のモジュール基板(1a,1b,1c,1d)は、基材(例えば、実装基板100)と、多角形状のパッド(110)と、レジスト(120)と、を備える。基材は、互いに対向する第1主面(101)及び第2主面(102)を有する。パッド(110)は、第1主面(101)に設けられている。レジスト(120)は、第1主面(101)に設けられている。レジスト(120)は、パッド(110)の一部を露出させる開口部(例えば、開口部131)と、パッド(110)の一辺の長さよりも短い長さを幅とし、第1開口部とつながる第2開口部(例えば、開口部146)と、を有する。
 第10の態様の高周波モジュール(1)は、第1~第9のいずれかの態様のモジュール基板(1a,1b,1c,1d)と、モジュール基板(1a,1b,1c,1d)の第2主面(102)に配置されており、高周波信号の通信に用いられる電子部品(アンテナスイッチ10等)と、を備える。
 この構成によると、実装不良が発生する可能性を低くすることができる。
 第11の態様の通信装置(500)は、第10の態様の高周波モジュール(1)と、高周波信号を処理する信号処理回路(3)と、を備える。
 この構成によると、実装不良が発生する可能性を低くすることができる。
  1 高周波モジュール
  1a,1b,1c,1d モジュール基板
  3 信号処理回路
  4 アンテナ
  5 RF信号処理回路
  6 ベースバンド信号処理回路
  10 アンテナスイッチ
  11,42,46 共通端子
  12,13,14,43a,43b,43c,47a,47b,47c 選択端子
  20 第1整合回路
  21,22,23,61,62 インダクタ
  30 フィルタ群
  31,32,33 フィルタ
  40 スイッチ
  41 第1スイッチ
  45 第2スイッチ
  50 第2整合回路
  51,52 インダクタ
  53,54,55 キャパシタ
  60 第3整合回路
  70 パワーアンプ
  71,82 出力端子
  72,81 入力端子
  80 ローノイズアンプ
  100 実装基板
  101 第1主面
  102 第2主面
  110,201,202,300 パッド
  111 パッド(第1パッド)
  112 パッド(第2パッド)
  113 パッド(第3パッド、別のパッド)
  114 パッド(隣接パッド)
  115 パッド(第3パッド)
  116 パッド(隣接パッド)
  200 パッド(最端部側パッド)
  120 レジスト
  130,137,140,144,146,150,210,310,320 開口部
  131 開口部(第1開口部)
  132 開口部(第2開口部)
  133 開口部(第4開口部、別のパッド用開口部)
  134 開口部(隣接パッド用開口部)
  135 開口部(第4開口部)
  136 開口部(隣接パッド用開口部)
  141,151 開口部(第3開口部)
  142,152 開口部(第5開口部)
  143,153 開口部(接続用開口部)
  145 開口部(第5開口部、接続用開口部)
  500 通信装置
  T1 アンテナ端子

Claims (11)

  1.  互いに対向する第1主面及び第2主面を有する基材と、
     前記第1主面に設けられている第1パッドと、
     前記第1主面に設けられており、前記第1パッドに隣接する第2パッドと、
     前記第1主面に設けられているレジストと、を備え、
     前記レジストは、
      前記第1パッドの一部を露出させる第1開口部と、
      前記第2パッドの一部を露出させる第2開口部と、
      前記第1開口部と前記第2開口部とをつなぐ第3開口部と、を有する、
     モジュール基板。
  2.  前記第1主面に設けられており、前記第2パッドに隣接する第3パッドを、更に備え、
     前記レジストは、
      前記第3パッドの一部を露出させる第4開口部と、
      前記第2開口部と前記第4開口部とをつなぐ第5開口部と、を更に有する、
     請求項1に記載のモジュール基板。
  3.  前記第1パッド、前記第2パッド及び前記第3パッドは、前記第1主面において、一の方向に沿って並んで配置されている、
     請求項2に記載のモジュール基板。
  4.  前記基材は、長方形状であり、
     前記基材の長辺は、前記一の方向に直交する、
     請求項3に記載のモジュール基板。
  5.  前記第2パッドと前記第3パッドとが並ぶ方向は、前記第1パッドと前記第2パッドとが並ぶ方向に直交する、
     請求項2に記載のモジュール基板。
  6.  前記第1主面に設けられており、一部が前記基材の最端部に接する最端部側パッドを、更に備える、
     請求項1~5のいずれか一項に記載のモジュール基板。
  7.  前記基材は、長方形状であり、
     前記最端部は、前記基材の長辺に沿った方向に位置する、
     請求項6に記載のモジュール基板。
  8.  前記第1主面に設けられており、前記第1パッド及び前記第2パッドとは別のパッドと、
     前記第1主面に設けられており、前記別のパッドに隣接する隣接パッドと、を更に備え、
     前記レジストは、
      前記別のパッドの一部を露出させる別のパッド用開口部と、
      前記隣接パッドの一部を露出させる隣接パッド用開口部と、
      前記別のパッド用開口部と前記隣接パッド用開口部とをつなぐ接続用開口部と、を更に有し、
      前記別のパッドと前記隣接パッドとが並ぶ方向は、前記第1パッドと前記第2パッドとが並ぶ方向と同一、又は前記第1パッドと前記第2パッドとが並ぶ方向に直交する、
     請求項1~7のいずれか一項に記載のモジュール基板。
  9.  互いに対向する第1主面及び第2主面を有する基材と、
     前記第1主面に設けられている多角形状のパッドと、
     前記第1主面に設けられているレジストと、を備え、
     前記レジストは、
      前記パッドを露出させる第1開口部と、
      前記パッドの一辺の長さよりも短い長さを幅とし、前記第1開口部とつながる第2開口部と、を有する、
     モジュール基板。
  10.  請求項1~9のいずれか一項に記載のモジュール基板と、
     前記モジュール基板の前記第2主面に配置されており、高周波信号の通信に用いられる電子部品と、を備える、
     高周波モジュール。
  11.  請求項10に記載の高周波モジュールと、
     前記高周波信号を処理する信号処理回路と、を備える、
     通信装置。
PCT/JP2020/040942 2020-03-31 2020-10-30 モジュール基板、高周波モジュール及び通信装置 WO2021199475A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020063621 2020-03-31
JP2020-063621 2020-03-31

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2021199475A1 true WO2021199475A1 (ja) 2021-10-07

Family

ID=77928847

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2020/040942 WO2021199475A1 (ja) 2020-03-31 2020-10-30 モジュール基板、高周波モジュール及び通信装置

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2021199475A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5680196A (en) * 1979-12-05 1981-07-01 Hitachi Ltd Method of forming electrode for printed circuit board
JP2009123872A (ja) * 2007-11-14 2009-06-04 Hitachi Ltd 回路基板及び回路基板の実装方法
JP2012074449A (ja) * 2010-09-28 2012-04-12 Toppan Printing Co Ltd 実装基板
JP2012204733A (ja) * 2011-03-28 2012-10-22 Kyocer Slc Technologies Corp 配線基板

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5680196A (en) * 1979-12-05 1981-07-01 Hitachi Ltd Method of forming electrode for printed circuit board
JP2009123872A (ja) * 2007-11-14 2009-06-04 Hitachi Ltd 回路基板及び回路基板の実装方法
JP2012074449A (ja) * 2010-09-28 2012-04-12 Toppan Printing Co Ltd 実装基板
JP2012204733A (ja) * 2011-03-28 2012-10-22 Kyocer Slc Technologies Corp 配線基板

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2020184613A1 (ja) 高周波モジュールおよび通信装置
WO2018123698A1 (ja) 高周波モジュールおよび通信装置
CN215933563U (zh) 高频模块和通信装置
US11349507B2 (en) Radio frequency module and communication device
US20210135693A1 (en) Radio frequency module and communication device
US11831299B2 (en) High-frequency module and communication device
WO2021002157A1 (ja) 高周波モジュール及び通信装置
WO2021084848A1 (ja) 高周波モジュール及び通信装置
JP2022018955A (ja) 高周波モジュール及び通信装置
WO2012105302A1 (ja) 高周波モジュール
US11533806B2 (en) High-frequency module, high-frequency circuit, and communication device
US11871508B2 (en) Radio-frequency module and communication device
WO2021199475A1 (ja) モジュール基板、高周波モジュール及び通信装置
WO2022209757A1 (ja) 高周波モジュールおよび通信装置
WO2022124262A1 (ja) 高周波モジュール及び通信装置
WO2021039226A1 (ja) 高周波モジュール及び通信装置
KR20210117949A (ko) 고주파 모듈 및 통신 장치
JP2022024342A (ja) 高周波モジュール及び通信装置
JP5612768B2 (ja) バランを備えるデュプレクサ
WO2021157177A1 (ja) 高周波モジュール及び通信装置
WO2022118706A1 (ja) 高周波モジュール及び通信装置
US20230103162A1 (en) High frequency module and communication device
WO2023047957A1 (ja) 高周波モジュール、及び、通信装置
WO2022138393A1 (ja) 高周波モジュール及び通信装置
WO2023017659A1 (ja) 高周波回路、高周波モジュール及び通信装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 20928581

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 20928581

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP