WO2021199248A1 - 動物患者用電子カルテシステム - Google Patents

動物患者用電子カルテシステム Download PDF

Info

Publication number
WO2021199248A1
WO2021199248A1 PCT/JP2020/014756 JP2020014756W WO2021199248A1 WO 2021199248 A1 WO2021199248 A1 WO 2021199248A1 JP 2020014756 W JP2020014756 W JP 2020014756W WO 2021199248 A1 WO2021199248 A1 WO 2021199248A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
information
animal
medical record
electronic medical
veterinary
Prior art date
Application number
PCT/JP2020/014756
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
岡崎 純
Original Assignee
株式会社Peco
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社Peco filed Critical 株式会社Peco
Priority to PCT/JP2020/014756 priority Critical patent/WO2021199248A1/ja
Priority to JP2021533752A priority patent/JP6994800B1/ja
Publication of WO2021199248A1 publication Critical patent/WO2021199248A1/ja
Priority to JP2021198404A priority patent/JP2022028938A/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H10/00ICT specially adapted for the handling or processing of patient-related medical or healthcare data
    • G16H10/60ICT specially adapted for the handling or processing of patient-related medical or healthcare data for patient-specific data, e.g. for electronic patient records
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A40/00Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production
    • Y02A40/70Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in livestock or poultry

Definitions

  • the present invention relates to an electronic medical record system for animal patients.
  • Patent Document 1 Electronic medical records for animals are used (see Patent Document 1).
  • Patent Document 1 does not disclose the sharing of medical record information.
  • An electronic medical record system for animal patients that can share medical record information is desired in a group-managed veterinary hospital.
  • an object of the present invention is to provide an electronic medical record system for animal patients that can share medical record information in a group-managed veterinary hospital.
  • An electronic medical record system for veterinary patients equipped with multiple veterinary hospital terminals A storage unit that stores electronic medical record information for animal patients associated with each veterinary hospital terminal, A reception department that accepts information sharing requests from one veterinary hospital terminal to another veterinary hospital terminal, An electronic medical record system for an animal patient, comprising a sharing unit that shares the electronic medical record information for the animal patient associated with the one veterinary hospital terminal with the other veterinary hospital terminal in response to the information sharing request. Is obtained.
  • FIG. 1 It is a figure which shows the schematic structure of the electronic medical record system which concerns on embodiment of this invention. It is a figure which shows the data tree of the electronic medical record information for an animal patient stored in the animal patient database of the storage part of the server terminal shown in FIG. It is a configuration example of the animal patient database shown in FIG. It is a figure which shows the hardware configuration of the animal hospital terminal shown in FIG. This is an example of a flowchart illustrating a flow of sharing electronic medical record information for an animal patient by the electronic medical record system of the embodiment of the present invention.
  • An electronic medical record system for veterinary patients equipped with multiple veterinary hospital terminals A storage unit that stores electronic medical record information for animal patients associated with each veterinary hospital terminal, A reception department that accepts information sharing requests from one veterinary hospital terminal to another veterinary hospital terminal, An electronic medical record system for an animal patient, comprising a sharing unit that shares the electronic medical record information for the animal patient associated with the one veterinary hospital terminal with the other veterinary hospital terminal in response to the information sharing request.
  • the electronic medical record system for animal patients according to item 1.
  • the storage unit stores the viewing authority or the editing authority in association with each item included in the electronic medical record information for animal patients.
  • the shared unit is an electronic medical record system for animal patients that receives an operation by the other veterinary hospital terminal for the electronic medical record information for the animal patient associated with the one veterinary hospital terminal in accordance with the viewing authority or the editing authority.
  • the electronic medical record system for animal patients according to item 2.
  • the storage unit is an electronic medical record system for animal patients in which information of a user who can use the other veterinary hospital terminal is stored in association with viewing authority or editing authority for each of the user's information.
  • the electronic medical record system for animal patients according to item 2 or 3.
  • the information of the user who can use the veterinary hospital terminal is stored in association with the viewing authority or the editing authority for each of the user's information.
  • the shared unit is an electronic medical record system for animal patients that accepts operations by the one veterinary hospital terminal in accordance with the viewing authority or editing authority.
  • the electronic medical record system for animal patients (hereinafter, also referred to as “electronic medical record system”) according to the embodiment of the present invention is particularly used in a veterinary hospital for veterinary medical workers such as veterinarians and other workers or animal patients. It is configured to accept operations by a terminal that can be operated by the owner or the like (hereinafter, collectively referred to as "veterinary doctor or the like").
  • the electronic medical record system according to the embodiment of the present invention is mainly used when a plurality of veterinarians or the like of a plurality of veterinary hospitals request the electronic medical record system to view or edit electronic medical record information for animal patients. And / or by restricting the viewing and editing of electronic medical record information for veterinarians according to the user attributes of veterinarians, etc., it is possible to provide information within an appropriate disclosure range according to those user attributes. It is a thing.
  • the electronic medical record system is particularly used by an animal patient database in which electronic medical record information for animal patients including animal patient information, which is information about animal patients including information acquired before and after a visit, is stored. It is configured to be possible.
  • Each information of the animal patient information of the electronic medical record information for the animal patient stored in the animal patient database is associated with a user attribute that can be viewed and / or edited as authority information.
  • the electronic medical record system refers to the attributes of the user who accessed the system and the authority information associated with each information of the animal patient information stored in the animal patient database, and the animal according to the user attributes. Selectively share each of the patient information with the user.
  • FIG. 1 is a diagram showing a schematic configuration of an electronic medical record system according to an embodiment of the present invention.
  • the electronic medical record system 1 receives access from a plurality of animal hospital terminals 300, and provides and shares animal patient information to the animal hospital terminal 300 (hereinafter, "" Also referred to as “server terminal 100").
  • the server terminal 100 and the plurality of animal hospital terminals 300 are configured to be able to communicate with each other via a communication network 200 such as the Internet, an intranet, a wireless LAN (Local Area Network) or a WAN (Wide Area Network).
  • a communication network 200 such as the Internet, an intranet, a wireless LAN (Local Area Network) or a WAN (Wide Area Network).
  • the medical record sharing server terminal 100 may be installed in the data center of the business operator that manages the medical record sharing server terminal 100, or may be installed in the facility of one of a plurality of veterinary hospitals using the electronic medical record system 1. May be good.
  • the server terminal 100 may be a general-purpose computer such as a workstation or a personal computer, or may be logically realized by cloud computing.
  • the animal hospital terminal 300 is an information processing device managed by the animal hospital and used by the above-mentioned user, for example, a personal computer, a tablet terminal, etc., but may be configured by a smartphone, a mobile phone, a PDA, or the like.
  • a so-called tablet terminal is preferable in consideration of the fact that it can be easily carried in the hospital and the environment in which the hair of an animal patient or the like touches.
  • the input operation can be performed by the voice recognition function.
  • the voice recognition function is specialized in recognizing technical terms and abbreviations in the field of veterinary medicine.
  • the electronic chart system 1 will be described as a configuration in which the animal hospital terminal 300 is used to operate the server terminal 100, but the server terminal 100 is configured as a stand-alone and the user operates the server terminal 100 itself.
  • the server terminal 100 By installing all or part of the program executed by the server terminal 100 on the animal hospital terminal 300, all or part of the function executed by the server terminal 100 may be provided. It may be executed by the animal hospital terminal 300.
  • the server terminal 100 includes a communication unit 110, a storage unit 120, and a control unit 130.
  • the communication unit 110 is a communication interface for communicating with the animal hospital terminal 300 via a communication network, and can adopt various communication protocols such as TCP / IP (Transmission Control Protocol / Internet Protocol). Is.
  • TCP / IP Transmission Control Protocol / Internet Protocol
  • the storage unit 120 stores programs for executing various control processes and each function in the control unit 130, input data, and the like, and stores RAM (RandomAccessMemory), ROM (ReadOnlyMemory), and HDD (Hard). It consists of storage such as Disk Drive). In addition, the storage unit 120 temporarily stores the communication contents with other terminals.
  • the storage unit 120 includes an animal patient database 122 in which electronic medical record information for animal patients is stored.
  • the electronic medical record information for animal patients includes owner information, animal patient information for each owner, and animal patient information for each animal patient.
  • the animal patient database 122 stores current and past animal patient information of animal patients managed by the electronic medical record system 1 according to the present embodiment.
  • the electronic medical record information for animal patients stored in the animal patient database 122 includes not only one veterinary hospital but also animal patients of other veterinary hospitals when group management or group management of a plurality of veterinary hospitals is performed. Information may be included. Details of the animal patient database 122 will be described later.
  • the storage unit 120 includes data for performing graphic representation such as icons constituting the electronic chart user interface (not shown), text data necessary for displaying each information constituting the electronic chart interface, and electronic chart.
  • Various data or programs such as layout determination data for determining the layout of the interface and a diagnostic information recommendation program for recommending diagnostic information based on the input contents can be stored.
  • a database (not shown) storing each data may be constructed outside the storage unit 120.
  • the control unit 130 controls the overall operation of the server terminal 100 by executing a program stored in the storage unit 120, and is composed of a CPU (Central Processing Unit), a GPU (Graphics Processing Unit), and the like. Will be done.
  • the control unit 130 has a reception unit 132, a data processing unit 134, and a screen generation unit 136 as its functional modules.
  • the reception unit 132, the data processing unit 134, and the screen generation unit 136 are started by the program stored in the storage unit 120 and executed by the server terminal 100 which is a computer (electronic computer).
  • the reception unit 132 communicates from the veterinary hospital terminal 300 when a veterinarian or the like inputs a predetermined request instruction via a user interface such as a web screen displayed on the display or the like of the veterinary hospital terminal 300.
  • the request instruction is received via the unit 110.
  • the reception unit 132 receives a request from the veterinary hospital terminal 300 for sharing (viewing or editing) electronic medical record information for animal patients in the animal patient database 122.
  • the data processing unit 134 executes predetermined data processing based on a request received from a veterinarian or the like. In particular, when the reception unit 132 receives a request for sharing (viewing or editing) the electronic medical record information for animal patients, the data processing unit 134 responds to the sharing request and at least a part of the electronic medical record information for animal patients. Also functions as a sharing unit that selectively shares the information with the animal hospital terminal 300.
  • the screen generation unit 136 generates screen information for configuring the user interface displayed on the veterinary hospital terminal 300.
  • a user interface is generated by arranging various images and texts in a predetermined area of the user interface based on a predetermined layout rule using the image and text data stored in the storage unit 120 as a material.
  • the processing related to the screen generation unit 136 can also be executed by the GPU (Graphics Processing Unit).
  • the server terminal 100 when the server terminal 100 is configured to display the electronic medical record information for animal patients on a web page, the veterinary hospital terminal 300 uses a web browser to display the electronic medical record information for animal patients. It is configured to be presented on section 320. Further, when a dedicated application capable of viewing / editing the electronic medical record information for animal patients stored in the server terminal 100 is installed in the veterinary hospital terminal 300, the display operation unit 320 of the veterinary hospital terminal 300 is displayed. Electronic medical record information for veterinary patients is presented on the screen of the application displayed in.
  • FIG. 2 is a diagram showing a data tree of electronic medical record information for animal patients stored in the animal patient database 122 of the storage unit 120 of the server terminal 100 shown in FIG.
  • FIG. 3 is a configuration example of the animal patient database 122.
  • the animal patient database 122 includes a data tree of electronic medical record information for animal patients for each veterinary hospital.
  • Each veterinary clinic is assigned an ID. Those veterinary hospital IDs match the veterinary hospital IDs assigned to the veterinary hospital terminals 300. Therefore, the electronic medical record information for animal patients is associated with the veterinary hospital terminal 300 of each veterinary hospital.
  • group information indicating which veterinary hospitals belong to the same group is added to and stored in each veterinary hospital.
  • a folder is set up for each owner on the next level of each veterinary hospital.
  • a unique owner ID is assigned to each owner folder.
  • a folder is provided for each animal patient in the next hierarchy of each owner.
  • Each animal patient folder is assigned a unique animal patient ID.
  • a folder for storing animal patient information is provided for each date when a medical examination / examination is performed.
  • Each animal patient information included in the animal patient database 122 includes, for example, the information shown in FIG.
  • the animal patient database 122 in the present embodiment is managed by associating the animal patient with the animal patient ID and the owner ID.
  • Medical record data for each animal patient is managed for each consultation date.
  • animal patient basic information 502 such as name, gender, type, size, etc.
  • interview information 503, physical findings information 504 current medical history information 505, examination history information 506, Includes diagnosis history information 507, treatment history information 508, medication history information 509, prescription history information 510, memo 512, information such as moving images / images of animal patients 513, and accounting information 514.
  • the input contents of the animal patient basic information 502, the interview information 503, and the information 513 such as the moving image / image of the pet may be composed of the data received from the mobile terminal.
  • animal patient information such as physical findings information can be composed of data received from the veterinary hospital terminal 300, and based on information acquired by a person in charge such as a veterinarian from the owner of the animal patient. It can be composed of received data by inputting to the veterinary hospital terminal 300.
  • animal patient basic information 502 includes animal species information to which the animal patient corresponds.
  • animal species information include dogs, foxes, tanukis, phenecks, cats, hamsters, guinea pigs, honeybees, scorpions, taiwan squirrels, prairie dogs, momonga, rabbits, monkeys, mini pigs, ferret, scanks, donkeys, horses (miniature horses, farabella).
  • Questionnaire information 503 is subjective information (chief complaint) obtained from the owner. For example, “I don't eat much rice”, “I have scratches on my legs”, “I'm getting fat”, “I'm not feeling well”, “I have a runny nose”, etc. It is an observed symptom. Questionnaire information 503 may be obtained from the owner using a questionnaire or a medical inquiry terminal when visiting a veterinary hospital, or may be obtained by having the owner enter it in advance using a mobile terminal or the like owned by the owner. good.
  • Physical finding information 504 is physical information that can be examined by a veterinarian or the like at a veterinary hospital or the like and can be expressed by an objective numerical value. For example, “body weight”, “body temperature”, “heart rate”, “respiratory rate”, etc., which are necessary information for extracting necessary tests together with the current medical history information 505 described below.
  • the current medical history information 505 is subjective information heard by a veterinarian or the like.
  • the current medical history information 505 is often the same as the above-mentioned interview information 503, but includes items that are difficult for the owner to actually confirm, such as "the throat is red”.
  • the current medical history that "bleeding from the anus” may be heard when examined by a veterinarian or the like.
  • the test history information 506 includes at least the history of tests that the animal patient has received in the past.
  • the examination history can include examinations that have been taken in the past visits to the hospital, examinations that have been taken in the examination, and the like.
  • the reaction to the test (information on the acceptability / permissibility of the test itself, such as whether or not it was disliked) may be associated and stored. This information can be an important indicator when recommending a test.
  • Test candidates may be categorized by purpose, such as inflammation test, biochemical test, cardiac function test, endocrine function test, allergy test, infectious disease test, microbiological test, morphological test, or blood test. , X-ray examination, ultrasonic examination, cytological examination, endoscopy (gastroscope, rectal mirror), CT examination (imaging examination), pathological examination, etc. may be categorized according to the characteristics of the examination.
  • the diagnosis history information 507 includes at least the history of diagnoses received by the animal patient in the past. Information such as the name of a specific disease or injury that has occurred in the past can be included. The diagnosis history may include information about diagnoses suspected in past visits.
  • the treatment history information 508 and the medication history information 509 include the treatment history / medication history information that the animal patient has received in the past.
  • the reaction to the response (information on the acceptability / tolerance of the treatment or the medication itself, such as whether or not the patient disliked it or whether it affected the physical condition) may be associated and stored.
  • Items include anal gland treatment, nail cutting treatment, sole treatment, ear treatment, hair removal, ophthalmic treatment, dental treatment, Elizabeth collar / abdominal band, acupuncture and moxibustion treatment, indwelling, stool removal, thread removal, disinfection, oxygen treatment, emetic treatment.
  • the prescription history information 510 includes information on drugs and the like that the animal patient has been prescribed in the past. In this case, information on the acceptability / tolerance of the treatment or the medication itself, such as whether or not the drug prescribed at home could be taken, whether or not it was disliked, and whether or not it affected the physical condition, was provided via the user's mobile terminal. You may get it.
  • the information of the information is set according to the attribute of the user who requests access to the information.
  • Information indicating viewing and editing permissions is associated.
  • the information indicating the viewing authority and the editing authority associated with each of the above-mentioned information of each animal patient information shown in Table 1 is only an example, and the association of the information indicating the viewing authority and the editing authority is not limited to this example and is appropriate. It is possible to do.
  • indicates that viewing or editing is possible
  • “-” indicates that viewing or editing restrictions are applied.
  • the information that can be "viewed” is presented on the screen displayed on the operation display unit 320 of the veterinary hospital terminal 300 used by the user, and if it is "editable", the user It is possible to edit the change, addition, etc. of the information by using the operation display unit 320 of the veterinary hospital terminal 300.
  • a flag relating to the viewing restriction and the editing restriction that is, a viewing restriction flag and an editing restriction flag are provided for each of the above-mentioned information of the animal patient information, and each of them is provided. It is possible to associate by setting the flag of to off (unlimited) or on (limited). In this case, the viewing restriction flag is set to the off value "0" or the on value "1", and the edit restriction flag is also set to the off value "0" or the on value "1".
  • Such association of information indicating viewing authority and editing authority is uniformly and commonly applied to, for example, animal patient information of all owners and all animal patients managed in the same veterinary hospital folder. Alternatively, it may be customized so that it is uniformly applied to all owners. In addition, it may be customized so that it is uniformly applied to all animal patients, or it may be customized individually for each date.
  • FIG. 4 is a diagram showing a hardware configuration of the veterinary hospital terminal 300 shown in FIG.
  • the veterinary hospital terminal 300 includes a communication unit 310, a display operation unit 320, a storage unit 330, and a control unit 340.
  • the configuration is an example, and other configurations may be provided.
  • the communication unit 310 is a communication interface for communicating with the server terminal 100 via a network, and can adopt various communication protocols such as TCP / IP.
  • the display operation unit 320 is a user interface used for the user to input an instruction and display text, an image, etc. according to the input data from the control unit 340.
  • the animal hospital terminal 300 is composed of a tablet terminal. If so, it consists of a touch panel and the like.
  • the display operation unit 320 is activated by a control program stored in the storage unit 330 and executed by a veterinary hospital terminal 300 which is a computer (electronic computer).
  • the storage unit 330 stores various control processes, programs for executing each function in the control unit 340, input data, etc., and is composed of RAM, ROM, other storage, and the like. In addition, the storage unit 330 temporarily stores the communication contents with other terminals.
  • the control unit 340 controls the entire operation of the veterinary hospital terminal 300 by executing a program stored in the storage unit 330, and is composed of a CPU, a GPU, and the like.
  • the storage unit 330 of the animal hospital terminal 300 stores information on users who can use the animal hospital terminal 300, for example, as shown in Table 2 below.
  • the terminal ID "A001” indicates the terminal number "001" used in the veterinary hospital A.
  • the animal hospital terminal 300 is identified as a terminal having the terminal number "001" belonging to the animal hospital A.
  • the user ID, user name, attribute, and password are stored for each user.
  • a user starts using the veterinary hospital terminal 300
  • he / she enters the user ID and password assigned to the user into the veterinary hospital terminal 300 to log in.
  • the user who uses the veterinary hospital terminal 300 is identified.
  • the user information includes the attributes of the user.
  • the user attributes include, for example, "veterinarian”, “nurse”, and "clerk”, but the user attributes are not limited to this. These user attributes may be identified by using an arbitrary identifier assigned to each instead of such character notation.
  • the user attribute "veterinarian” preferably includes sub-information indicating the specialty of the veterinarian who is the veterinarian.
  • the sub-information may be information indicating individual animal species (animal species such as dogs and cats as described later) that can be examined and treated by the veterinarian, and in addition to or instead of that, It may be information indicating a group of animal species (birds, reptiles, etc.) that is a superordinate concept of those animal species.
  • the sub-information may also be expressed using an arbitrary identifier assigned to each.
  • information stored as user information is not limited to the above-mentioned information, and may include other information such as the user's telephone number and e-mail address.
  • FIG. 5 is an example of a flowchart illustrating a flow of sharing electronic medical record information for an animal patient by the electronic medical record system 1 according to the present embodiment.
  • a veterinarian of veterinary hospital B belonging to the same group as veterinary hospital A uses the veterinary hospital terminal 300 (ID_B001) of veterinary hospital B. It will be described using a scenario in which the owner A of the veterinary hospital A is requested to access the electronic medical record information for the veterinary patient A of the veterinary patient A.
  • Step S101 First, in step S101, the veterinarian of the veterinary hospital B accesses the server terminal 100 with the veterinary hospital terminal 300 (ID_B001) of the veterinary hospital B, and goes to the electronic medical record information for the animal patient A of the veterinary patient A of the owner A of the veterinary hospital A.
  • the access request is requested, and the reception unit 132 of the server terminal 100 receives the access request.
  • the veterinarian is in the veterinary patient database 122.
  • An operation is performed to search the folder of the veterinary hospital A, identify the veterinary patient A of the owner A, and request access to the veterinary patient information.
  • This access request can be made, for example, by selecting an icon indicating the folder of the animal patient A displayed on the screen of the display operation unit 320 of the veterinary hospital terminal 300.
  • the server terminal 100 if the veterinary hospital terminal 300 of the veterinary hospital B is not authorized to access all the electronic medical record information for animal patients of the veterinary hospital A, for example, a veterinarian may be a veterinarian at the veterinary hospital. By inputting the ID of the veterinary patient A at the terminal 300 and transmitting this to the server terminal 100, an operation for requesting access to the veterinary patient information is performed.
  • the veterinarians of the veterinary hospital B for example, respond to the request of the owner A who came to the veterinary hospital B on the secondary medical care side for a detailed examination of the veterinary patient A, a second opinion, etc.
  • the ID of the animal patient A can be obtained by contacting the veterinary hospital A and receiving the disclosure of the ID of the animal patient A from the veterinary hospital A, or by receiving the disclosure of the ID of the veterinary patient A from the owner A obtained in advance from the veterinary hospital A. Can be obtained.
  • the owner A obtains the URL for accessing the electronic medical record information for the animal patient A of the animal patient A of the veterinary hospital A in advance, and inputs the URL at the veterinary hospital terminal 300 of the veterinary hospital B to enter the server. Access to the animal patient electronic medical record information of the animal patient A of the veterinary hospital A stored in the animal patient database 122 of the terminal 100 may be permitted.
  • the owner obtains a two-dimensional barcode (QR code (registered trademark), etc.) indicating the URL in advance and saves it in his / her own mobile terminal, etc., and displays the two-dimensional barcode on the screen of the mobile terminal.
  • QR code registered trademark
  • the URL information is input to the animal hospital terminal 300 by causing the animal hospital terminal 300 of the animal hospital B to read the two-dimensional barcode, and is stored in the animal patient database 122 of the server terminal 100 from the animal hospital terminal 300 of the animal hospital B.
  • the electronic chart information for the animal patient of the animal patient A may be made accessible.
  • the ID of animal patient A, the URL for accessing the electronic medical record information for the animal patient, or its QR code are used when a veterinarian at one veterinary hospital creates a letter of introduction to another veterinary hospital. By describing it in the letter of introduction, it can be disclosed to other veterinary hospitals.
  • the ID of the animal patient A, the URL for accessing the electronic medical record information for the animal patient, or the QR code (registered trademark) thereof is stored in the animal patient database 122 of the server terminal 100 from the animal hospital terminal 300.
  • the control unit 130 of the server terminal 100 requests the animal hospital terminal 300 to access the animal patient electronic medical record of the animal patient A. It is configured to allow access to medical record information only.
  • the veterinary hospital terminal 300 requesting access to the animal patient electronic medical record information of the animal patient A of the owner A can be the animal patient electronic medical record information of another animal patient of the same owner A or another owner. Access to is restricted.
  • Step S102 the data processing unit 134 of the server terminal 100 that received the access request receives an electronic medical record for an animal patient shared with the animal hospital terminal 300 based on the ID of the veterinary hospital terminal 300 that is the access request source. Identify the information.
  • veterinary clinic B belongs to the same group as veterinary clinic A.
  • the data processing unit 134 of the server terminal 100 refers to the ID of the veterinary hospital terminal 300 and the group information stored in the veterinary patient database 122 to identify that the veterinary hospital B belongs to the same group as the veterinary hospital A.
  • the information to be shared with the veterinary hospital terminal 300 of the access request source is specified in accordance with the viewing restrictions and editing restrictions specified in "Veterinary hospitals in the group" in Table 1.
  • Step S103 the data processing unit 134 of the server terminal 100 transmits the specified shared information to the veterinary hospital terminal 300 of the access request source and shares it.
  • the shared information is presented on the screen of the electronic medical record for animal patients displayed on the display operation unit 320 of the veterinary hospital terminal 300.
  • the display operation unit 320 of the veterinary hospital terminal 300 Basic information on animal patients is presented in the electronic medical record screen for animal patients displayed above.
  • the interview information is restricted to the veterinary hospitals in the group, the interview information is presented in the electronic medical record screen for animal patients displayed on the display operation unit 320 of the veterinary hospital terminal 300. Not done.
  • a message indicating viewing restrictions such as "cannot be viewed” may be presented in the item column of the interview information, or You may leave it blank without presenting any information.
  • the electronic medical record information for animal patients is disclosed in response to the request from the veterinarian using the veterinary hospital terminal 300. Furthermore, since electronic medical record information for animal patients is selectively disclosed according to the attributes of the user who uses the animal hospital terminal 300, requests from hospitals that are not in the same hospital but belong to the same group as in this scenario, for example, are requested. In some cases, it is possible to share only the information that can be provided to other animal hospitals in the same group among the electronic medical record information for the animal patient of the target animal patient.
  • Veterinarians at other veterinary hospitals who have received the information can refer to the electronic medical record information for the veterinary patient to see the history of medical examinations and treatments that have been performed on the patient's animal at the original veterinary hospital. After understanding, you can perform appropriate medical examinations, tests, and treatments. Alternatively, it is possible to prevent waste such as re-doing the test already performed at the original veterinary hospital.
  • the veterinary hospitals that specialize in the examinations should centrally carry out the examinations of patient animals who come to see the veterinary hospitals in the group. Can be done.
  • Step S101 First, in step S101, the veterinarian of the veterinary hospital B accesses the server terminal 100 with the veterinary hospital terminal 300 of the veterinary hospital X, and accesses the electronic medical record information for the animal patient of the animal patient A of the owner A of the veterinary hospital A. The request is made, and the reception unit 132 of the server terminal 100 receives the access request.
  • the control unit 130 of the server terminal 100 receives an access request from a veterinary hospital outside the group based on the group information stored in the animal patient database 122. Recognize that there is. In this case, in the server terminal 100, the veterinary hospital terminal 300 of the veterinary hospital X is not authorized to access the animal patient database 122 of the server terminal 100.
  • the owner A obtains the URL for accessing the electronic medical record information for the animal patient A of the veterinary hospital A from the server terminal 100 in advance, and the animal of the veterinary hospital X.
  • the control unit 130 of the server terminal 100 permits the animal hospital terminal 300 of the animal hospital X to access the electronic medical record information for the animal patient A of the animal patient A of the animal hospital A. It is configured to be. Therefore, the owner A presents the URL for accessing the electronic medical record information for the animal patient of the animal patient A acquired in advance from the server terminal 100 via the animal hospital A at the animal hospital X, and the animal of the animal hospital X.
  • the doctor can access the electronic medical record information for the veterinary patient of the veterinary patient A from the veterinary hospital terminal 300 of the veterinary hospital X.
  • the server terminal 100 outputs a two-dimensional barcode such as a QR code (registered trademark) indicating the URL.
  • a QR code registered trademark
  • the owner obtains the two-dimensional barcode in advance and saves it in his / her mobile terminal, and causes the animal hospital terminal 300 of the animal hospital X to read the two-dimensional barcode.
  • the URL information may be input to the animal hospital terminal 300 so that the animal patient electronic medical record information of the animal patient A can be accessed from the animal hospital terminal 300 of the animal hospital X.
  • step S102 the data processing unit 134 of the server terminal 100 that has received the access request identifies the electronic medical record information for the animal patient shared with the animal hospital terminal 300.
  • veterinary clinic X does not belong to the same group as veterinary clinic A.
  • the data processing unit 134 of the server terminal 100 identifies that veterinary hospital X does not belong to the same group as veterinary hospital A based on the group information stored in the veterinary patient database 122, and then Table 1
  • the information to be shared with the veterinary hospital terminal 300 of the access request source is specified according to the viewing restriction and the editing restriction specified in the veterinary hospital "outside the group" of the above.
  • Step S103 the data processing unit 134 of the server terminal 100 transmits the specified shared information to the veterinary hospital terminal 300 of the access request source and shares it.
  • the shared information is displayed on the screen of the electronic medical record for animal patients displayed on the display operation unit 320 of the veterinary hospital terminal 300.
  • the number of information items shared with veterinary hospitals outside the group is smaller than the information items shared within the same veterinary hospital or with veterinary hospitals in the same group. This is because, as a general rule, veterinary patients are only allowed to see a veterinary clinic outside the group in an emergency, so we provide only sufficient information necessary for conducting a medical examination and treatment at a veterinary hospital outside the group, and other information. This is to prevent the patient from being inadvertently provided to a veterinary hospital outside the group.
  • Step S101 First, in step S101, the veterinarian of the veterinary hospital A accesses the server terminal 100 with the veterinary hospital terminal 300 (ID_A001) of the veterinary hospital A, and the electronic medical record information for the animal patient A of the veterinary patient A of the owner A of the veterinary hospital A.
  • the reception unit 132 of the server terminal 100 receives the access request.
  • the veterinary hospital terminal 300 of the veterinary hospital A is authorized to access all the electronic medical record information for veterinary patients of the veterinary hospital A. Therefore, the veterinarian or the like searches the folder of the animal hospital A in the animal patient database 122, identifies the animal patient A of the owner A, and performs an operation of requesting access to the animal patient information. This access request can be made, for example, by selecting an icon indicating the folder of the animal patient A displayed on the screen of the display operation unit 320 of the veterinary hospital terminal 300.
  • Step S102 the data processing unit 134 of the server terminal 100 that received the access request logs in to the ID of the veterinary hospital terminal 300 of the access request source and the veterinary hospital terminal 300, and is using the veterinarian. Based on the attribute information such as, the electronic chart information for veterinary patients to be shared with the veterinary hospital terminal 300 is specified.
  • the data processing unit 134 of the server terminal 100 refers to the veterinary hospital terminal 300, identifies that the access request is from the veterinary hospital terminal 300 of the same veterinary hospital A, and then is sent from the veterinary hospital terminal 300.
  • the attribute information of the veterinarian, etc. and specify the information to be shared with the veterinary hospital terminal 300 of the access request source in accordance with the viewing restrictions and editing restrictions that match the attributes specified in "Same veterinary hospital” in Table 1. ..
  • the conditions for information viewing restrictions and editing restrictions are set to differ depending on the attributes of veterinarians, that is, veterinarians, nurses, clerks, etc. Will be done.
  • the information that can be viewed and edited can be restricted according to the type of job in the veterinary hospital, so that information management regarding the owner and the patient animal can be performed more appropriately.
  • the server terminal 100 includes sub-information included in the veterinarian's attribute information sent from the veterinarian terminal 300, that is, information indicating individual animal species that the veterinarian can examine and treat, and information on those animal species.
  • Information to be shared with the veterinarian may be specified by referring to information indicating a group of animal species, which is a superordinate concept.
  • animal patient A is a veterinarian's non-specialized animal species
  • the authority to view and edit predetermined information items is restricted, so that the veterinarian's non-specialized animal species can be viewed. It is possible to suppress medical examinations and the like, or prevent the editing of electronic medical record information for animal patients based on the findings of non-specialized veterinarians.
  • the sharing condition is that the request for sharing (viewing or editing) the electronic medical record information for the animal patient of the animal patient database 122 from the veterinary hospital terminal 300 is accepted, but one of the animals. Sharing (viewing and editing) electronic medical record information for veterinary patients from one hospital to the other veterinary hospital (whether or not it belongs to a group management) may be performed even when there is no request. That is, the sharing conditions are set in advance, and all or part of the electronic medical record information for animal patients is shared regardless of whether or not there is a request for the veterinary hospital that is judged to meet the conditions. May be good.
  • Electronic medical record system for animal patients 100 Medical record sharing server terminal 110 Communication unit 120 Storage unit 122 Animal patient database 130 Control unit 132 Reception unit 134 Data processing unit (shared unit) 136 Screen generation unit 200 Communication network 300 Animal hospital terminal 310 Communication unit 320 Display operation unit 330 Storage unit 340 Control unit

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medical Treatment And Welfare Office Work (AREA)

Abstract

【課題】グループ経営をしている動物病院において、カルテ情報の共有が可能な動物患者用電子カルテシステムを提供する。 【解決手段】本発明による動物患者用電子カルテシステムは、複数の動物病院端末を備える動物患者用電子カルテシステムであって、動物病院端末の夫々に関連付けられた動物患者用電子カルテ情報を記憶する記憶部と、一の動物病院端末から他の動物病院端末に対する情報共有リクエストを受け付ける受付部と、前記情報共有リクエストに応じて、前記一の動物病院端末に関連付けられている前記動物患者用電子カルテ情報を前記他の動物病院端末に共有する共有部と、を備える。

Description

動物患者用電子カルテシステム
 本発明は、動物患者用電子カルテシステムに関する。
 動物用の電子カルテが用いられている(特許文献1参照)。
特開2015-069578号公報
 しかしながら、特許文献1に記載のシステムにはカルテ情報の共有については開示がない。グループ経営をしている動物病院において、カルテ情報の共有が可能な動物患者用電子カルテシステムが望まれている。
 そこで、本発明では、グループ経営をしている動物病院において、カルテ情報の共有が可能な動物患者用電子カルテシステムを提供することを目的とする。
 本発明によれば、
 複数の動物病院端末を備える動物患者用電子カルテシステムであって、
 動物病院端末の夫々に関連付けられた動物患者用電子カルテ情報を記憶する記憶部と、
 一の動物病院端末から他の動物病院端末に対する情報共有リクエストを受け付ける受付部と、
 前記情報共有リクエストに応じて、前記一の動物病院端末に関連付けられている前記動物患者用電子カルテ情報を前記他の動物病院端末に共有する共有部と、を備える
動物患者用電子カルテシステム。
が得られる。
 本発明によれば、グループ経営をしている動物病院において、カルテ情報の共有が可能な動物患者用電子カルテシステムを提供することが可能になる。
本発明の実施の形態に係る電子カルテシステムの概略構成を示す図である。 図1に示したサーバ端末の記憶部の動物患者データベースに格納されている動物患者用電子カルテ情報のデータツリーを示す図である。 図1に示した動物患者データベースの構成例である。 図1に示した動物病院端末のハードウェア構成を示す図である。 本発明の実施形態の電子カルテシステムによって動物患者用電子カルテ情報を共有する流れを説明するフローチャートの一例である。
 以下、本発明の実施形態について図面を参照して説明する。なお、以下に説明する実施形態は、特許請求の範囲に記載された本発明の内容を不当に限定するものではない。また、実施形態に示される構成要素のすべてが、本発明の必須の構成要素であるとは限らない。
 [項目1]
 複数の動物病院端末を備える動物患者用電子カルテシステムであって、
 動物病院端末の夫々に関連付けられた動物患者用電子カルテ情報を記憶する記憶部と、
 一の動物病院端末から他の動物病院端末に対する情報共有リクエストを受け付ける受付部と、
 前記情報共有リクエストに応じて、前記一の動物病院端末に関連付けられている前記動物患者用電子カルテ情報を前記他の動物病院端末に共有する共有部と、を備える
動物患者用電子カルテシステム。
 [項目2]
 項目1に記載の動物患者用電子カルテシステムであって、
 前記記憶部は、前記動物患者用電子カルテ情報に含まれるそれぞれの項目ごとに閲覧権限又は編集権限を関連付けて記憶しており、
 前記共有部は、前記閲覧権限又は編集権限に従って、前記一の動物病院端末に関連付けられた前記動物患者用電子カルテ情報に対する前記他の動物病院端末による操作を受け付ける
動物患者用電子カルテシステム。
 [項目3]
 項目2に記載の動物患者用電子カルテシステムであって、
 前記記憶部は、前記他の動物病院端末を利用可能なユーザの情報が前記ユーザの情報ごとに閲覧権限又は編集権限を関連付けて記憶する
動物患者用電子カルテシステム。
 [項目4]
 項目2または3に記載の動物患者用電子カルテシステムであって、
 前記記憶部は、前記一の動物病院端末を利用可能なユーザの情報が前記ユーザの情報ごとに閲覧権限又は編集権限を関連付けて記憶しており、
 前記共有部は、前記閲覧権限又は編集権限に従って、前記一の動物病院端末による操作を受け付ける
動物患者用電子カルテシステム。
 <概略>
 本発明の実施の形態に係る動物患者用電子カルテシステム(以下、「電子カルテシステム」とも呼ぶ。)は、特に、動物病院内において獣医師等の獣医療従事者その他の作業者又は動物患者の飼い主等(以下、「獣医師等」と包括して呼ぶ。)によって操作可能な端末による操作を受け付けるように構成される。
 本発明の実施の形態に係る電子カルテシステムは、主として、複数の動物病院の複数の獣医師等から電子カルテシステムに動物患者用電子カルテ情報の閲覧や編集のリクエストがなされた場合に、動物病院及び/または獣医師等のユーザ属性に応じて動物患者用電子カルテ情報の閲覧や編集の制限を行うことで、それらのユーザ属性に応じた適正な開示範囲で情報を提供することを可能にするものである。
 本発明の実施の形態に係る電子カルテシステムは、特に、来院前後に取得される情報を含む動物患者に関する情報である動物患者情報を含む動物患者用電子カルテ情報が格納された動物患者データベースが利用可能に構成される。動物患者データベースに格納された動物患者用電子カルテ情報の動物患者情報の各々の情報には、閲覧及び/または編集が可能なユーザ属性が権限情報として関連付けられる。
 本実施形態に係る電子カルテシステムは、システムにアクセスしたユーザの属性と、動物患者データベースに格納された動物患者情報の各々の情報に関連付けられた権限情報とを参照し、ユーザ属性に応じて動物患者情報の各々を選択的にユーザに共有する。
 <構成>
 図1は、本発明の一実施形態に係る電子カルテシステムの概略構成を示す図である。
 図1に示す本実施形態に係る電子カルテシステム1は、複数の動物病院端末300からのアクセスを受け付け、動物患者情報を動物病院端末300に提供して共有するカルテ共有サーバ端末100(以下、「サーバ端末100」とも呼ぶ。)を備える。サーバ端末100と複数の動物病院端末300とは、インターネット、イントラネット、無線LAN(Local Area Network)やWAN(Wide Area Network)等の通信ネットワーク200を介して通信可能に構成される。
 カルテ共有サーバ端末100は、それを管理する事業者のデータセンターに設置してもよいし、あるいは、電子カルテシステム1を利用する複数の動物病院のいずれかの動物病院の施設内に設置してもよい。サーバ端末100は、例えば、ワークステーションやパーソナルコンピュータのような汎用コンピュータとしてもよいし、あるいはクラウド・コンピューティングによって論理的に実現されてもよい。
 動物病院端末300は、動物病院が管理し、上述したユーザが利用する、例えば、パーソナルコンピュータやタブレット端末等の情報処理装置であるが、スマートフォンや携帯電話、PDA等により構成しても良い。特に、院内において簡易に携行可能なことや、動物患者等の毛等が触れる環境を考慮すると、所謂タブレット端末が好ましい。
 また、衛生面の観点からも、音声認識機能によって入力操作が可能とされることが好ましい。この場合、当該音声認識機能にあっては、特に獣医療分野における専門用語や略語等の認識に特化されることが好ましい。
 本実施形態では、電子カルテシステム1は、動物病院端末300を利用してサーバ端末100に対する操作を行う構成として説明するが、サーバ端末100がスタンドアローンで構成され、サーバ端末100自身にユーザが操作を行う機能を備えても良いし、サーバ端末100において実行されるプログラムの全部または一部を、動物病院端末300にインストールすることで、サーバ端末100により実行される機能の全部または一部を、当該動物病院端末300によって実行されてもよい。
 <サーバ端末100のハードウェア構成>
 図1に示すように、サーバ端末100は、通信部110と、記憶部120と、制御部130とを備える。
 通信部110は、通信ネットワークを介して動物病院端末300と通信を行うための通信インタフェースであり、例えば、TCP/IP(Transmission Control Protocol/Internet Protocol)等の種々の通信プロトコルを採用することが可能である。
 記憶部120は、各種制御処理や制御部130内の各機能を実行するためのプログラム、入力データ等を記憶するものであり、RAM(Random Access Memory)、ROM(Read Only Memory)、HDD(Hard Disk Drive)等のストレージ等から構成される。また、記憶部120は、他の端末との通信内容を一時的に記憶する。
 さらに記憶部120は、動物患者用電子カルテ情報が格納された動物患者データベース122を含む。動物患者用電子カルテ情報は、飼い主情報と、各飼い主毎の動物患者情報と、各動物患者毎の動物患者情報とを含む。動物患者データベース122は、本実施形態に係る電子カルテシステム1が管理する動物患者の現在及び過去の動物患者情報を格納する。動物患者データベース122に格納される動物患者用電子カルテ情報には、一の動物病院のみならず、複数の動物病院のグループ経営やグループ管理がされている場合には他の動物病院の動物患者の情報が含まれてもよい。動物患者データベース122の詳細については後述する。
 さらに、記憶部120は、電子カルテユーザインターフェース(図示せず)を構成するアイコン等のグラフィック表現を行うためのデータ、電子カルテインターフェースを構成する各情報を表示するために必要なテキストデータ、電子カルテインターフェースのレイアウトを決定するためのレイアウト決定用データ、入力内容を基に診断情報を推奨するための診断情報推奨プログラム等、各種データまたはプログラムを格納することができる。なお、各データを格納したデータベース(図示せず)が、記憶部120外に構築されてもよい。
 制御部130は、記憶部120に記憶されているプログラムを実行することにより、サーバ端末100の全体の動作を制御するものであり、CPU(Central Processing Unit)やGPU(Graphics Processing Unit)等から構成される。制御部130は、その機能モジュールとして、受付部132と、データ処理部134と、画面生成部136とを有する。これらの受付部132、データ処理部134及び画面生成部136は、記憶部120に記憶されているプログラムにより起動されてコンピュータ(電子計算機)であるサーバ端末100により実行される。
 受付部132は、動物病院端末300のディスプレイ等において表示されるウェブ画面等のユーザインターフェースを介して獣医師等が入力を行うことで所定の要求指示を行ったときに、動物病院端末300から通信部110を介してその要求指示を受け付ける。そのような要求指示の一つとして、受付部132は、動物病院端末300からの動物患者データベース122の動物患者用電子カルテ情報の共有(閲覧や編集)のリクエストを受け付ける。
 データ処理部134は、獣医師等から受信した要求に基づいて、所定のデータ処理を実行する。特に、受付部132が動物患者用電子カルテ情報の共有(閲覧や編集)のリクエストを受け付けた場合には、データ処理部134は、その共有リクエストに応じて動物患者用電子カルテ情報の少なくとも一部を選択的に動物病院端末300へ共有する共有部としても機能する。
 画面生成部136は、動物病院端末300に表示されるユーザインターフェースを構成するための画面情報を生成する。例えば、記憶部120に格納された画像及びテキストデータを素材として、所定のレイアウト規則に基づいて、各種画像及びテキストをユーザインターフェースの所定の領域に配置することで、ユーザインターフェースを生成する。画面生成部136に関連する処理は、GPU(Graphics Processing Unit)によって実行することもできる。
 なお、例えば、サーバ端末100が動物患者用電子カルテ情報をウェブページ上に表示するように構成されている場合には、動物病院端末300はウェブブラウザを用いて動物患者用電子カルテ情報を表示操作部320上に提示するように構成される。また、サーバ端末100に記憶されている動物患者用電子カルテ情報の閲覧・編集が可能な専用のアプリケーションが動物病院端末300にインストールされている場合には、動物病院端末300の表示操作部320上に表示されるそのアプリケーションの画面に動物患者用電子カルテ情報が提示される。
 <動物患者データベース122の詳細>
 図2は、図1に示したサーバ端末100の記憶部120の動物患者データベース122に格納されている動物患者用電子カルテ情報のデータツリーを示す図である。図3は、動物患者データベース122の構成例である。
 図2に示すように、動物患者データベース122には動物病院毎に動物患者用電子カルテ情報のデータツリーが構成される。各々の動物病院はそれぞれにIDが割り当てられる。それらの動物病院IDは動物病院端末300に割り当てられる動物病院IDと一致する。よって、動物患者用電子カルテ情報は各動物病院の動物病院端末300に関連付けられる。動物患者データベース122には、どの動物病院が同じグループに属するかを示すグループ情報が各動物病院に付与されて記憶される。
 各動物病院の次の階層には、飼い主毎にフォルダが設けられる。各々の飼い主フォルダには固有の飼い主IDが割り当てられる。さらに、各飼い主の次の階層には動物患者毎にフォルダが設けられる。各々の動物患者フォルダには固有の動物患者IDが割り当てられる。各々の動物患者フォルダの次の階層には、動物患者情報を格納するフォルダが診察・検査などが行われた日付毎に設けられている。
 動物患者データベース122に含まれる各動物患者情報は、例えば、図3に示されるような情報が含まれる。本実施の形態における動物患者データベース122は、動物患者に動物患者IDと飼い主IDとが関連付けて管理される。ここで、同一の飼い主IDに対して複数の動物患者IDが関連付けられることも起こり得る。
 動物患者毎のカルテデータは、受診日毎に管理される。例えば、動物患者ID1000で識別されるユーザの電子カルテデータとして、名前、性別、種別、サイズ等の動物患者基本情報502、問診情報503、身体所見情報504、現病歴情報505、検査履歴情報506、診断履歴情報507、処置履歴情報508、投薬履歴情報509、処方履歴情報510、メモ512、及び動物患者の動画/画像等の情報513、会計情報514が含まれる。ここで、動物患者基本情報502、問診情報503及びペットの動画/画像等の情報513の入力内容は、携帯端末から受信されたデータで構成されてもよい。一方、身体所見情報等それ以外の動物患者情報は動物病院端末300から受信されたデータで構成することができ、また、獣医師等の担当者が、動物患者の飼い主から取得した情報に基づいて動物病院端末300に入力することで受信されたデータで構成することができる。
 特に、上述した動物患者基本情報502は、当該動物患者が該当する動物種情報を含む。動物種情報の例としては、イヌ、キツネ、タヌキ、フェネック、ネコ、ハムスター、モルモット、ハツカネズミ、シマリス、タイワンリス、プレーリードッグ、モモンガ、ウサギ、サル、ミニブタ、フェレット、スカンク、ロバ、ウマ(ミニチュアホース、ファラベラ)、九官鳥、ジュウシマツ、セキセイインコ、オカメインコ、ワカケホンセイインコ、文鳥、鳩、ミズガメ、リクガメ、ヤモリ、トカゲ、ヘビ、ワニ、カエル、サンショウウオ、金魚、錦鯉、熱帯魚、エビ、カブトムシ、クワガタムシ、スズムシ、水生昆虫、カマキリ、クモ、サソリ、サソリモドキ、ウデムシ、ヒヨケムシ、ムカデ、ヤスデなどが例示されるがこの限りではない。更に、イヌにおいても、犬種(犬の品種)等の下位概念が存在し得る。
 問診情報503は、飼い主から取得する主観的な情報(主訴)である。例えば、「ご飯をあまり食べていない」「足に擦り傷ができている」「太ってきた」「元気がない」「鼻水が出ている」等であり、飼い主が所有する動物を見たときに観察される症状である。問診情報503は、動物病院に来院した際に問診表や問診用端末等を利用して飼い主から取得してもよいし、飼い主が所有する携帯端末等で事前に入力してもらい取得してもよい。
 身体所見情報504は、動物病院等において獣医師等が調べることができ、客観的な数値で表せる身体情報である。例えば「体重」「体温」「心拍」「呼吸数」等であり、以下に説明する現病歴情報505とともに必要な検査を抽出するために必要な情報である。
 現病歴情報505は、獣医師等が聴取した主観的な情報である。現病歴情報505は、上述した問診情報503と同一になる場合も多いが、例えば「喉が赤い」というように飼い主だけでは実際に確認するのが困難な項目も含まれる。また、問診情報503では「血尿が出ている」という情報が取得されたとしても、獣医師等によって診察したところ「肛門から出血している」という現病歴が聴取されることもある。
 検査履歴情報506は、少なくとも当該動物患者が過去に受けた検査の履歴を含む。検査履歴には、過去の通院において受けたことのある検査や、検診において受けたことのある検査などを含めることができる。その際に、検査に対する反応(嫌がったかどうか等、検査自体の受容性・許容性に関する情報)を関連付けて記憶してもよい。当該情報は、検査をレコメンドする際の重要な指標になり得るからである。検査候補は、炎症検査、生化学検査、心機能検査、内分泌機能検査、アレルギー検査、感染症検査、微生物検査、形態学的検査と言ったように目的別にカテゴリ化されてもよいし、血液検査、レントゲン検査、超音波検査、細胞診検査、内視鏡検査(胃カメラ、直腸鏡)、CT検査(画像検査)、病理検査のように検査の特性に応じてカテゴリ化されてもよい。
 診断履歴情報507は、少なくとも当該動物患者が過去に受けた診断の履歴を含む。過去に罹患した具体的な疾患名や怪我等の情報を含めることができる。診断履歴には、過去の通院において疑われた診断に関する情報を含めてもよい。
 処置履歴情報508及び投薬履歴情報509は、当該動物患者が過去に受けた処置履歴/投薬履歴情報を含む。この場合においても、当該対応に対する反応(嫌がったかどうか、体調に影響を来たしたか等、処置又は投薬自体の受容性・許容性に関する情報)を関連付けて記憶してもよい。項目としては、肛門腺処置、爪切処置、足裏処置、耳処置、毛抜き、眼科処置、歯科処置、エリザベスカラー・腹帯など、鍼灸処置、留置、便出し、抜糸、消毒、酸素処置、催吐処置、緊急蘇生処置、水抜き、強制給餌、洗浄、圧排、マッサージ、マイクロチップ、トリミング、カテーテル、リハビリ、手術、麻酔、入院、注射、輸血、点滴、検査、放射線治療、各種ドック、介護、衛生処置、シャンプー、しつけ、サプリメント、おやつ、避妊、去勢、ノミダニ駆除、狂犬病薬、ワクチン、フード、内用薬、点耳薬、点鼻薬、点眼薬、外用薬(軟膏・クリーム)、外用薬(消毒薬・スプレー)、外用薬、フィラリア予防などが例示できるがこの限りではない。
 処方履歴情報510は、当該動物患者が過去に処方された薬剤等の情報を含む。この場合、自宅にて処方された薬剤を服用できたか否か、嫌がったかどうか、体調に影響を来たしたか等、処置又は投薬自体の受容性・許容性に関する情報をユーザの携帯端末を介して取得してもよい。
 本実施形態では、例えば下記の表1に示すように、動物患者データベース122に含まれる各動物患者情報の上記情報毎に、それらの情報へのアクセスを求めるユーザの属性に応じてそれらの情報の閲覧権限及び編集権限を示す情報が関連付けられている。なお、表1に示す各動物患者情報の上記情報毎に関連付けられた閲覧権限及び編集権限を示す情報はあくまで一例であり、閲覧権限及び編集権限を示す情報の関連付けはこの例に限られず、適宜行うことが可能である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 表1において、「〇」は閲覧ないし編集が可能であることを示し、「-」は閲覧制限ないし編集制限がかけられていることを示す。「閲覧」が可能である情報は、ユーザが使用する動物病院端末300の操作表示部320に表示される画面中にその情報が提示され、さらにそれが「編集」可能である場合にはユーザは動物病院端末300の操作表示部320を用いてその情報の変更、追加等を編集することが可能である。これらの閲覧制限及び編集制限に関する情報は、例えば、動物患者情報の上記の各々の情報に対して閲覧制限及び編集制限に関するフラグ、すなわち、閲覧制限フラグ及び編集制限フラグを設けておき、それらの各々のフラグをオフ(制限無し)またはオン(制限有り)に設定することで関連付けることが可能である。この場合、閲覧制限フラグはオフ値「0」又はオン値「1」に設定され、編集制限フラグもオフ値「0」又はオン値「1」に設定される。
 このような閲覧権限及び編集権限を示す情報の関連付けは、例えば、同一の動物病院のフォルダで管理される全ての飼い主及び全ての動物患者の動物患者情報に対して一律に共通して適用してもよいし、飼い主毎に一律に共通して適用されるようにカスタマイズしてもよい。また、動物患者毎に一律に共通して適用されるようにカスタマイズしてもよいし、あるいは日付毎に個別にカスタマイズしてもよい。
 なお、表1に示す例では獣医師による各情報の閲覧制限及び編集制限が一律に関連付けられているが、獣医師の専門、すなわち、動物種あるいは動物種のグループ等に応じて閲覧制限及び編集制限の関連付けをカスタマイズしてもよい。
 <動物病院端末300のハードウェア構成>
 図4は、図1に示した動物病院端末300のハードウェア構成を示す図である。
 図4に示されるように、動物病院端末300は、通信部310と、表示操作部320と、記憶部330と、制御部340とを備える。なお、当該構成は一例であり、その他の構成を備えてもよい。
 通信部310は、ネットワークを介してサーバ端末100と通信を行うための通信インタフェースであり、例えばTCP/IP等の種々の通信プロトコルを採用することが可能である。
 表示操作部320は、ユーザが指示を入力し、制御部340からの入力データに応じてテキスト、画像等を表示するために用いられるユーザインターフェースであり、動物病院端末300がタブレット端末で構成されている場合はタッチパネル等から構成される。この表示操作部320は、記憶部330に記憶されている制御プログラムにより起動されてコンピュータ(電子計算機)である動物病院端末300により実行される。
 記憶部330は、各種制御処理や制御部340内の各機能を実行するためのプログラム、入力データ等を記憶するものであり、RAMやROM、その他ストレージ等から構成される。また、記憶部330は、他の端末との通信内容を一時的に記憶する。
 制御部340は、記憶部330に記憶されるプログラムを実行することにより、動物病院端末300の全体の動作を制御するものであり、CPUやGPU等から構成される。
 本実施形態においては、動物病院端末300の記憶部330には、例えば下記の表2に示すように、その動物病院端末300を利用可能なユーザの情報が記憶される。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
 上記に示したユーザ情報の例において、端末ID「A001」は動物病院Aにおいて使用される端末番号「001」を示す。これにより、電子カルテシステム1においては、その動物病院端末300が動物病院Aに属する端末番号「001」の端末であると識別される。
 さらに、上記の例では、ユーザ毎にユーザID、ユーザ氏名、属性、パスワードが記憶される。ユーザが動物病院端末300の利用を開始する際には、そのユーザに割り当てられたユーザIDとパスワードを動物病院端末300に入力してログインする。これにより、動物病院端末300を使用するユーザが識別される。ユーザ情報にはそのユーザの属性が含まれる。本実施形態ではユーザ属性には例えば「獣医師」「看護師」「事務員」が含まれるが、ユーザ属性はこれに限定されない。これらのユーザ属性はこのような文字表記ではなく、それぞれに割り振られた任意の識別子を用いて識別するようにしてもよい。
 特に、ユーザ属性「獣医師」は、獣医師であるその獣医師の専門を示すサブ情報を含むことが好ましい。サブ情報としては、その獣医師が診察・処置可能な個別の動物種(後述するようなイヌ、ネコなどの動物種)を示す情報であってもよいし、それに加えて、あるいはそれに代えて、それらの動物種の上位概念となる動物種のグループ(鳥類、爬虫類など)を示す情報であってもよい。それらのサブ情報も、それぞれに割り振られた任意の識別子を用いて表記してもよい。
 なお、ユーザ情報として記憶されるのは上述した情報に限られず、ユーザの電話番号や電子メールアドレスなどの他の情報を含んでもよい。
 <処理のフロー>
 図5は、本実施形態に係る電子カルテシステム1によって動物患者用電子カルテ情報を共有する流れを説明するフローチャートの一例である。
 (第1のシナリオ)
 本実施形態に係る電子カルテシステム1によって動物患者情報を共有する流れについて、最初に、動物病院Aと同じグループに属する動物病院Bの獣医師が、動物病院Bの動物病院端末300(ID_B001)を用いて動物病院Aの飼い主Aの動物患者Aの動物患者用電子カルテ情報へのアクセスを求めるシナリオを用いて説明する。
 ステップS101
 まずステップS101において、動物病院Bの獣医師は、動物病院Bの動物病院端末300(ID_B001)でサーバ端末100にアクセスし、動物病院Aの飼い主Aの動物患者Aの動物患者用電子カルテ情報へのアクセスを要求し、サーバ端末100の受付部132がそのアクセス要求を受け付ける。
 サーバ端末100において、同じグループに属する動物病院Bの動物病院端末300に動物病院Aの動物患者用電子カルテ情報全般にアクセスする権限が付与されている場合には、獣医師は動物患者データベース122の動物病院Aのフォルダを検索して飼い主Aの動物患者Aを特定し、その動物患者情報へのアクセスを要求する操作を行う。このアクセス要求は、例えば、動物病院端末300の表示操作部320の画面に表示された動物患者Aのフォルダを示すアイコンを選択する操作によって行うことができる。
 これに対し、サーバ端末100において、動物病院Bの動物病院端末300には動物病院Aの動物患者用電子カルテ情報全般にアクセスする権限が付与されていない場合には、例えば、獣医師が動物病院端末300で動物患者AのIDを入力してこれをサーバ端末100に送信することで、その動物患者情報へのアクセスを要求する操作を行う。動物病院Bの獣医師等は、例えば、動物患者Aの精密検査やセカンドオピニオン等のために二次診療側の動物病院Bへ来た飼い主Aの求めに応じて、一次診療側の動物病院Aに連絡して動物病院Aから動物患者AのIDの開示を受けるか、あるいは、動物患者AのIDを動物病院Aから予め取得した飼い主Aからその開示を受けることによって、動物患者AのIDを取得することができる。
 あるいは、動物病院Aの動物患者Aの動物患者用電子カルテ情報へアクセスするためのURLを飼い主Aが予め取得しておき、動物病院Bの動物病院端末300でそのURLを入力することで、サーバ端末100の動物患者データベース122に記憶されている動物病院Aの動物患者Aの動物患者用電子カルテ情報へのアクセスが許可されるようにしてもよい。この場合、飼い主はURLを示す二次元バーコード(QRコード(登録商標)等)を予め取得して自身の携帯端末等に保存しておき、携帯端末の画面に二次元バーコードを表示して動物病院Bの動物病院端末300にその二次元バーコードを読み取らせることで動物病院端末300にURL情報を入力し、動物病院Bの動物病院端末300からサーバ端末100の動物患者データベース122に記憶されている動物患者Aの動物患者用電子カルテ情報へアクセスできるようにしてもよい。
 動物患者AのIDやその動物患者用電子カルテ情報へアクセスするためのURL、あるいはそのQRコード(登録商標)は、ある動物病院の獣医師が他の動物病院への紹介状を作成するときにその紹介状に記載することで、他の動物病院に開示することもできる。
 なお、動物患者AのIDやその動物患者用電子カルテ情報へアクセスするためのURL、あるいはそのQRコード(登録商標)を用いて動物病院端末300からサーバ端末100の動物患者データベース122に記憶されている動物患者Aの動物患者用電子カルテ情報へアクセスが要求された場合には、サーバ端末100の制御部130は動物病院端末300に対し、アクセス要求がなされた当該動物患者Aの動物患者用電子カルテ情報のみへのアクセスを許可するように構成される。これにより、飼い主Aの動物患者Aの動物患者用電子カルテ情報へのアクセスを要求する動物病院端末300が、同じ飼い主Aの他の動物患者や他の飼い主の動物患者の動物患者用電子カルテ情報へアクセスすることが制限される。
 ステップS102
 次に、ステップS102において、上記アクセス要求を受けたサーバ端末100のデータ処理部134は、アクセス要求元の動物病院端末300のIDに基づいて、その動物病院端末300に共有する動物患者用電子カルテ情報を特定する。このシナリオでは、動物病院Bは動物病院Aと同じグループ内に属する。サーバ端末100のデータ処理部134は、動物病院端末300のIDと動物患者データベース122に記憶されているグループ情報とを参照して、動物病院Bが動物病院Aと同じグループ内に属することを特定し、次に、表1の「グループ内動物病院」において規定された閲覧制限及び編集制限に従って、アクセス要求元の動物病院端末300に共有する情報を特定する。
 ステップS103
 そして、ステップS103において、サーバ端末100のデータ処理部134は、特定した共有情報をアクセス要求元の動物病院端末300に送信して共有する。共有された情報は、動物病院端末300の表示操作部320に表示される動物患者用電子カルテの画面に提示される。表1の「グループ内動物病院」において規定された閲覧制限及び編集制限によれば、一例として、グループ内動物病院は動物患者基本情報を閲覧可能であるので、動物病院端末300の表示操作部320上に表示される動物患者用電子カルテ画面内には動物患者基本情報が提示される。一方、一例として、問診情報はグループ内動物病院には閲覧制限がかけられているので、動物病院端末300の表示操作部320上に表示される動物患者用電子カルテ画面内には問診情報は提示されない。この場合、動物病院端末300上の動物患者用電子カルテ画面において、問診情報の項目欄には、例えば「閲覧することができません」等の閲覧制限を示すメッセージが提示されてもよいし、あるいは、何も情報を提示せず空欄としてもよい。
 このように、本実施形態に係る電子カルテシステム1によれば、動物病院端末300を用いた獣医師からのリクエストに応じて動物患者用電子カルテ情報が開示される。さらには、その動物病院端末300を使用するユーザの属性に従って動物患者用電子カルテ情報が選択的に開示されるため、例えば本シナリオのように同一病院ではないが同じグループに属する病院からのリクエストの場合に、対象とする動物患者の動物患者用電子カルテ情報のうち、同じグループ内の他の動物病院には提供可能な情報に限って共有することが可能となる。
 情報の共有を受けた他の動物病院の獣医師は、その動物患者用電子カルテ情報を参照することで、元の動物病院でそれまでにその患者動物に行われてきた診察や処置等の履歴を理解したうえで、適切な診察、検査、処置などを行うことができる。あるいは、元の動物病院で既に実施されていた検査を再度実施するような無駄を防ぐことができる。
 また、動物病院グループ内に検査に特化した動物病院がある場合、グループ内の動物病院に受診しに来た患者動物の検査を、その検査に特化した動物病院で一元的に実施することが行われうる。この場合、本実施形態に係る電子カルテシステム1によれば、検査に特化した動物病院で検査を実施して生成された動物患者用電子カルテ情報を、患者動物が受診しに来た動物病院やグループ内の他の動物病院から閲覧・編集することが可能になる。
 なお、上記では獣医師が動物患者用電子カルテ情報へのアクセスを要求した場合に表1の「グループ内動物病院」において規定された閲覧制限及び編集制限に従って情報を共有する例を説明したが、「グループ内動物病院」についても獣医師等の属性、すなわち、獣医師、看護師、事務員に応じて閲覧制限及び編集制限が個別に設定されている場合には、獣医師等がログインした動物病院端末300(ID_B001)からサーバ端末100に送信されるユーザ属性情報に応じて、動物病院端末300に共有する情報を特定してもよい。
 (第2のシナリオ)
 本実施形態に係る電子カルテシステム1によって動物患者用電子カルテ情報を共有する流れについて、次に、動物病院Aと同じグループに属していない、グループ外の動物病院Xの獣医師が、動物病院Xの動物病院端末300を用いて動物病院Aの飼い主Aの動物患者Aの動物患者用電子カルテ情報へのアクセスを求めるシナリオを用いて説明する。
 そのようなケースとしては、動物患者Aが夜間や居住地から離れた場所で急に具合が悪くなった場合に、いつも診察を受けている動物病院やそれと同じグループの動物病院で診察を受けることができない等の緊急の理由で、動物病院Aと同じグループに属していないグループ外の動物病院Xで診察を受けるという場面が考えられる。
 ステップS101
 まずステップS101において、動物病院Bの獣医師は、動物病院Xの動物病院端末300でサーバ端末100にアクセスし、動物病院Aの飼い主Aの動物患者Aの動物患者用電子カルテ情報へのアクセスを要求し、サーバ端末100の受付部132がそのアクセス要求を受け付ける。
 動物病院Xは動物病院Aと同じグループに属していないので、サーバ端末100の制御部130は、動物患者データベース122に記憶されているグループ情報に基づいて、グループ外の動物病院からのアクセス要求であることを認識する。この場合は、サーバ端末100において、動物病院Xの動物病院端末300がサーバ端末100の動物患者データベース122にアクセスする権限は付与されていない。本例における電子カルテシステム1では、例えば、動物病院Aの動物患者Aの動物患者用電子カルテ情報へアクセスするためのURLを飼い主Aがサーバ端末100からあらかじめ取得しておき、動物病院Xの動物病院端末300でそのURLを入力することで、サーバ端末100の制御部130が動物病院Xの動物病院端末300に対して動物病院Aの動物患者Aの動物患者用電子カルテ情報へのアクセスが許可されるように構成される。そのため、飼い主Aが動物病院Aを介してサーバ端末100からあらかじめ取得しておいた動物患者Aの動物患者用電子カルテ情報へアクセスするためのURLを動物病院Xで提示し、動物病院Xの獣医師が動物病院Xの動物病院端末300にそのURLを入力することで、動物病院Xの動物病院端末300から動物患者Aの動物患者用電子カルテ情報へアクセスすることができる。
 なお、上記ではURLを用いて動物患者用電子カルテ情報へアクセスする例を示したが、これに代えて、例えばサーバ端末100がURLを示すQRコード(登録商標)等の二次元バーコードを出力可能に構成される場合には、飼い主はその二次元バーコードを予め取得して自身の携帯端末に保存しておき、動物病院Xの動物病院端末300にその二次元バーコードを読み取らせることで動物病院端末300にURL情報を入力し、動物病院Xの動物病院端末300から動物患者Aの動物患者用電子カルテ情報へアクセスできるようにしてもよい。
 ステップS102
 次に、ステップS102において、上記アクセス要求を受けたサーバ端末100のデータ処理部134は、その動物病院端末300に共有する動物患者用電子カルテ情報を特定する。このシナリオでは、動物病院Xは動物病院Aと同じグループ内に属していない。サーバ端末100のデータ処理部134は、動物患者データベース122に記憶されているグループ情報に基づいて、動物病院Xが動物病院Aと同じグループ内に属していないことを特定し、次に、表1の「グループ外」の動物病院において規定された閲覧制限及び編集制限に従って、アクセス要求元の動物病院端末300に共有する情報を特定する。
 ステップS103
 そして、ステップS103において、サーバ端末100のデータ処理部134は、特定した共有情報をアクセス要求元の動物病院端末300に送信して共有する。共有された情報は、動物病院端末300の表示操作部320に表示される動物患者用電子カルテの画面に表示される。
 表1に示すように、グループ外の動物病院に共有される情報項目は、同一の動物病院内や同じグループの動物病院に共有される情報項目に比べて少ない。これは、動物患者がグループ外の動物病院で受診することは原則として緊急時に限られるので、グループ外の動物病院で診察や処置を行うのに必要十分な情報のみを提供し、それ以外の情報が不用意にグループ外の動物病院に提供されないようにするためである。
 (第3のシナリオ)
 本実施形態に係る電子カルテシステム1によって動物患者情報を共有する流れについて、動物病院端末300を操作する獣医師等の属性、すなわち、獣医師、看護師、事務員等に応じて情報の閲覧制限及び編集制限の条件が異なる場合のシナリオを用いて説明する。ここでは、動物病院Aの獣医師等が動物病院Aの動物病院端末300(ID_A001)を用いて動物病院Aの飼い主Aの動物患者Aの動物患者用電子カルテ情報へのアクセスを求めるシナリオを用いて説明する。
 ステップS101
 まずステップS101において、動物病院Aの獣医師等は、動物病院Aの動物病院端末300(ID_A001)でサーバ端末100にアクセスし、動物病院Aの飼い主Aの動物患者Aの動物患者用電子カルテ情報へのアクセスを要求し、サーバ端末100の受付部132がそのアクセス要求を受け付ける。
 このシナリオでは、サーバ端末100においては、動物病院Aの動物病院端末300には動物病院Aの動物患者用電子カルテ情報全般にアクセスする権限が付与されている。したがって、獣医師等は動物患者データベース122の動物病院Aのフォルダを検索して飼い主Aの動物患者Aを特定し、その動物患者情報へのアクセスを要求する操作を行う。このアクセス要求は、例えば、動物病院端末300の表示操作部320の画面に表示された動物患者Aのフォルダを示すアイコンを選択する操作によって行うことができる。
 ステップS102
 次に、ステップS102において、上記アクセス要求を受けたサーバ端末100のデータ処理部134は、アクセス要求元の動物病院端末300のIDおよび動物病院端末300にログインしてこれを使用している獣医師等の属性情報に基づいて、その動物病院端末300に共有する動物患者用電子カルテ情報を特定する。サーバ端末100のデータ処理部134は、動物病院端末300を参照して、同一の動物病院Aの動物病院端末300からのアクセス要求であることを特定し、次に、動物病院端末300から送られた獣医師等の属性情報を参照して、表1の「同一動物病院」において規定された属性と一致する閲覧制限及び編集制限に従って、アクセス要求元の動物病院端末300に共有する情報を特定する。表1の「同一動物病院」において規定されているように、獣医師等の属性、すなわち、獣医師、看護師、事務員等に応じて情報の閲覧制限及び編集制限の条件が異なるように設定される。これにより、動物病院内での職種に応じて閲覧や編集できる情報を制限することができるので、飼い主及び患者動物に関する情報管理をより適切に行うことが可能になる。
 なお、上述したように獣医師の専門、すなわち、動物種あるいは動物種のグループ等に応じて閲覧制限及び編集制限の関連付けが設定されてデータベース122に記憶されている場合には、サーバ端末100のデータ処理部134は、動物病院端末300から送られた獣医師の属性情報に含まれるサブ情報、すなわち、その獣医師が診察・処置可能な個別の動物種を示す情報や、それらの動物種の上位概念となる動物種のグループを示す情報等を参照して、その獣医師に共有すべき情報を特定するようにしてもよい。これにより、例えば、動物患者Aがその獣医師の専門でない動物種である場合に、所定の情報項目について閲覧や編集の権限を制限することで、獣医師の専門外の動物種の動物患者の診察等を抑制したり、あるいは、専門外の獣医師による知見に基づいて動物患者用電子カルテ情報の編集が行われることを未然に防止することができる。
 なお、上述した実施の形態においては、動物病院端末300からの動物患者データベース122の動物患者用電子カルテ情報の共有(閲覧や編集)のリクエストを受け付けることを共有の条件としていたが、一方の動物病院から他方の動物病院(グループ経営に属する者か否かわ問わない)への動物患者用電子カルテ情報の共有(閲覧や編集)は、リクエストがない場合にも行うこととしてもよい。即ち、共有の条件を予め設定するなどしておき、当該条件に合うと判断した動物病院についてはリクエストがあってもなくても、動物患者用電子カルテ情報の全部又は一部を共有することとしてもよい。
 以上のような電子カルテシステムを提供することにより、複数の動物病院の各々の動物患者の動物患者用電子カルテ情報を一元的に管理し、かつ複数の動物病院の獣医師等が共有することが可能になる。このようにして、グループ経営をしている動物病院において、カルテ情報の共有が可能な動物患者用電子カルテシステムを提供することができる。
 さらに、獣医師等の属性、すなわち、獣医師及びその専門、看護師、事務員等に応じて動物患者用電子カルテ情報の情報項目毎に閲覧権限や編集権限を設定できるようすることで、獣医師等の属性に応じて必要十分な範囲での情報開示を行うことが可能となる。
 これにより、飼い主及び動物患者の情報管理を適切に行うとともに、動物患者用電子カルテ情報の内容が本来それにアクセスすべきでないユーザによって不用意に変更されてしまうような事態を未然に防ぐことが可能になる。
 以上、開示に係る実施形態について説明したが、これらはその他の様々な形態で実施することが可能であり、種々の省略、置換および変更を行なって実施することが出来る。これらの実施形態および変形例ならびに省略、置換および変更を行なったものは、特許請求の範囲の技術的範囲とその均等の範囲に含まれる。
 1   動物患者用電子カルテシステム
 100 カルテ共有サーバ端末
 110 通信部
 120 記憶部
 122 動物患者データベース
 130 制御部
 132 受付部
 134 データ処理部(共有部)
 136 画面生成部
 200 通信ネットワーク
 300 動物病院端末
 310 通信部
 320 表示操作部
 330 記憶部
 340 制御部

 

Claims (4)

  1.  複数の動物病院端末を備える動物患者用電子カルテシステムであって、
     動物病院端末の夫々に関連付けられた動物患者用電子カルテ情報を記憶する記憶部と、
     一の動物病院端末から他の動物病院端末に対する情報共有リクエストを受け付ける受付部と、
     前記情報共有リクエストに応じて、前記一の動物病院端末に関連付けられている前記動物患者用電子カルテ情報を前記他の動物病院端末に共有する共有部と、を備える
    動物患者用電子カルテシステム。
  2.  請求項1に記載の動物患者用電子カルテシステムであって、
     前記記憶部は、前記動物患者用電子カルテ情報に含まれるそれぞれの項目ごとに閲覧権限又は編集権限を関連付けて記憶しており、
     前記共有部は、前記閲覧権限又は編集権限に従って、前記一の動物病院端末に関連付けられた前記動物患者用電子カルテ情報に対する前記他の動物病院端末による操作を受け付ける
    動物患者用電子カルテシステム。
  3.  請求項2に記載の動物患者用電子カルテシステムであって、
     前記記憶部は、前記他の動物病院端末を利用可能なユーザの情報が前記ユーザの情報ごとに閲覧権限又は編集権限を関連付けて記憶する
    動物患者用電子カルテシステム。
  4.  請求項2または3に記載の動物患者用電子カルテシステムであって、
     前記記憶部は、前記一の動物病院端末を利用可能なユーザの情報が前記ユーザの情報ごとに閲覧権限又は編集権限を関連付けて記憶しており、
     前記共有部は、前記閲覧権限又は編集権限に従って、前記一の動物病院端末による操作を受け付ける
    動物患者用電子カルテシステム。

     
PCT/JP2020/014756 2020-03-31 2020-03-31 動物患者用電子カルテシステム WO2021199248A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2020/014756 WO2021199248A1 (ja) 2020-03-31 2020-03-31 動物患者用電子カルテシステム
JP2021533752A JP6994800B1 (ja) 2020-03-31 2020-03-31 動物患者用電子カルテシステム、プログラム及び情報共有支援方法
JP2021198404A JP2022028938A (ja) 2020-03-31 2021-12-07 動物患者用電子カルテシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2020/014756 WO2021199248A1 (ja) 2020-03-31 2020-03-31 動物患者用電子カルテシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2021199248A1 true WO2021199248A1 (ja) 2021-10-07

Family

ID=77928197

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2020/014756 WO2021199248A1 (ja) 2020-03-31 2020-03-31 動物患者用電子カルテシステム

Country Status (2)

Country Link
JP (2) JP6994800B1 (ja)
WO (1) WO2021199248A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003067506A (ja) * 2001-08-27 2003-03-07 Ntt Communications Kk 医療・健康情報共有利用システム、データ管理センタ、端末、医療・健康情報共有利用方法、医療・健康情報共有利用プログラムを記録した記録媒体、医療・健康情報検索プログラム及びその記録媒体
WO2017018277A1 (ja) * 2015-07-28 2017-02-02 株式会社医療情報技術研究所 多施設統合文書管理システム
JP2017058928A (ja) * 2015-09-16 2017-03-23 富士ゼロックス株式会社 情報処理装置及びプログラム
JP6660655B1 (ja) * 2019-01-30 2020-03-11 Advanced Medical InfoTec株式会社 医療システム

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016095654A (ja) * 2014-11-13 2016-05-26 富士通株式会社 会計データ表示方法、会計データ表示プログラムおよび会計データ表示装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003067506A (ja) * 2001-08-27 2003-03-07 Ntt Communications Kk 医療・健康情報共有利用システム、データ管理センタ、端末、医療・健康情報共有利用方法、医療・健康情報共有利用プログラムを記録した記録媒体、医療・健康情報検索プログラム及びその記録媒体
WO2017018277A1 (ja) * 2015-07-28 2017-02-02 株式会社医療情報技術研究所 多施設統合文書管理システム
JP2017058928A (ja) * 2015-09-16 2017-03-23 富士ゼロックス株式会社 情報処理装置及びプログラム
JP6660655B1 (ja) * 2019-01-30 2020-03-11 Advanced Medical InfoTec株式会社 医療システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP6994800B1 (ja) 2022-02-14
JP2022028938A (ja) 2022-02-16
JPWO2021199248A1 (ja) 2021-10-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2022027956A (ja) 動物患者用対応提案システム、動物患者用対応提案端末及び動物患者用対応提案プログラム
JP2022028869A (ja) 動物患者用検査提案システム、動物患者用検査提案端末及び動物患者用検査提案プログラム
JP6982924B1 (ja) 動物患者の状態管理システム
WO2021199248A1 (ja) 動物患者用電子カルテシステム
WO2021199273A1 (ja) 電子カルテシステム
WO2022038649A1 (ja) 情報共有支援システム
WO2022123735A1 (ja) セカンドオピニオン支援システム
JP2022033827A (ja) 情報提供システム
Snavely et al. Toxic effects of fluorouracil cream ingestion on dogs and cats
WO2021199266A1 (ja) 動物患者情報管理システム
JP7177011B2 (ja) 診療支援装置、診療支援装置の作動方法、診療支援装置の作動プログラム
WO2022123734A1 (ja) 診断支援システム
JP7360219B1 (ja) 獣医療支援システム、獣医療支援方法及びプログラム
WO2021250882A1 (ja) 動物患者用待ち時間提供システム
WO2022123733A1 (ja) セカンドオピニオン支援システム
WO2024069955A1 (ja) 獣医療支援システム、獣医療支援方法及びプログラム
WO2021199267A1 (ja) 動物患者用診断提案システム、動物患者用診断提案端末、動物患者用診断提案プログラム
JP7182831B1 (ja) 受付システム、受付方法及びプログラム
JP7182833B1 (ja) 獣医療支援システム、獣医療支援方法及びプログラム
JP7173652B1 (ja) 獣医療支援システム、獣医療支援方法及びプログラム
JP2023138366A (ja) 獣医療支援システム、獣医療支援方法及びプログラム
JP2023159021A (ja) 獣医療支援システム、獣医療支援方法及びプログラム
Goodman et al. West Nile Virus
Hampton New anti-BSE rules imposed
Fite Canine zoonoses

Legal Events

Date Code Title Description
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2021533752

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 20929606

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 20929606

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1