WO2021177367A1 - 光導波路デバイスおよびそれを含む光通信システム - Google Patents

光導波路デバイスおよびそれを含む光通信システム Download PDF

Info

Publication number
WO2021177367A1
WO2021177367A1 PCT/JP2021/008246 JP2021008246W WO2021177367A1 WO 2021177367 A1 WO2021177367 A1 WO 2021177367A1 JP 2021008246 W JP2021008246 W JP 2021008246W WO 2021177367 A1 WO2021177367 A1 WO 2021177367A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
waveguide
face
optical
core
less
Prior art date
Application number
PCT/JP2021/008246
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
侑季 荒生
林 哲也
Original Assignee
住友電気工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 住友電気工業株式会社 filed Critical 住友電気工業株式会社
Priority to EP21765504.2A priority Critical patent/EP4116749A4/en
Priority to CN202180014320.0A priority patent/CN115087899A/zh
Priority to US17/800,113 priority patent/US20230106774A1/en
Priority to JP2022504433A priority patent/JPWO2021177367A1/ja
Publication of WO2021177367A1 publication Critical patent/WO2021177367A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/28Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals
    • G02B6/2804Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals forming multipart couplers without wavelength selective elements, e.g. "T" couplers, star couplers
    • G02B6/2821Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals forming multipart couplers without wavelength selective elements, e.g. "T" couplers, star couplers using lateral coupling between contiguous fibres to split or combine optical signals
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/02Optical fibres with cladding with or without a coating
    • G02B6/02042Multicore optical fibres
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/26Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light
    • G01D5/32Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light
    • G01D5/34Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light the beams of light being detected by photocells
    • G01D5/353Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light the beams of light being detected by photocells influencing the transmission properties of an optical fibre
    • G01D5/3537Optical fibre sensor using a particular arrangement of the optical fibre itself
    • G01D5/3538Optical fibre sensor using a particular arrangement of the optical fibre itself using a particular type of fiber, e.g. fibre with several cores, PANDA fiber, fiber with an elliptic core or the like
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • G02B6/12Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
    • G02B6/122Basic optical elements, e.g. light-guiding paths
    • G02B6/125Bends, branchings or intersections
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/30Optical coupling means for use between fibre and thin-film device
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/43Arrangements comprising a plurality of opto-electronic elements and associated optical interconnections

Definitions

  • the present disclosure relates to an optical waveguide device and an optical communication system including the optical waveguide device.
  • This application claims the priority according to Japanese Patent Application No. 2020-03896 filed on March 6, 2020, which is incorporated herein by reference in its entirety.
  • FIFO Fast-in / Fan
  • SCF single-core optical fiber fibers
  • Patent Document 1 discloses a FIFO device having a three-dimensional waveguide structure and a mode field diameter (hereinafter referred to as "MFD") conversion function. Further, Patent Document 2 discloses a configuration in which a lens suppresses a connection loss between cores to be connected.
  • MFD mode field diameter
  • the optical waveguide device of the present disclosure includes a first device end face, a second device end face facing the first device end face, a waveguide, and a clad layer.
  • the waveguide has a first waveguide end face that matches the first device end face and a second waveguide end face that matches the second device end face, and waveguides light of a plurality of modes having different orders. Further, the waveguide has one or more bent portions on the optical path from the end surface of the first waveguide to the end face of the second waveguide.
  • the clad layer is provided with a waveguide inside or on the surface.
  • the clad layer has a refractive index lower than that of the waveguide.
  • the waveguide has a waveguide length L of 5 ⁇ 10 6 [nm] or more and 100 ⁇ 10 6 [nm] or less, and also has a group delay time difference (DMD: Differential Mode Delay) between a plurality of modes, hereinafter referred to as “mode”.
  • DMD Differential Mode Delay
  • the group delay time difference is expressed by the following equation:
  • FIG. 1 is a diagram for explaining a configuration example (system configuration) of the optical communication system of the present disclosure.
  • FIG. 2 is a diagram for explaining a configuration example (device configuration) of the optical waveguide device of the present disclosure.
  • FIG. 3 is a diagram for explaining a control operation of optical signal intensity fluctuation caused by MPI.
  • FIG. 4 is a graph showing the relationship between the group delay time difference ⁇ 1 (absolute value) between modes and the number of divisions N for each of various modulation rates.
  • the present disclosure is an unavoidable problem in the structure of a conventional FIFA device, that is, interference between a low-order mode and a high-order mode in a frequency band required for signal modulation in optical signal transmission (Multipass Interference, hereinafter, "MPI".
  • MPI Multipass Interference
  • each core In a FIFO device, since the pitches of a plurality of arranged cores (waveVs) are converted along the light propagation direction, each core usually has a bent structure. Therefore, bending loss occurs while the light propagates through the core in the FIFO device. Therefore, in order to connect a pair of optical fibers (substantially one-to-one corresponding cores) with low loss, it is necessary to suppress bending loss. Further, in the FIFO device, the minimum pitch between adjacent cores is 50 ⁇ m or less, and an increase in crosstalk between adjacent cores becomes a noise factor in optical signal transmission. Therefore, it is also necessary to suppress crosstalk.
  • the specific refractive index of the core based on the refractive index of the clad at the difference in the specific refractive index between the core and the clad in the FIFA device (for example, at a wavelength of 589 [nm]). It is effective to increase the difference) and strengthen the light confinement in the core.
  • an increase in the specific refractive index difference ⁇ of the core causes a decrease in the MFD (mode field diameter) of the FIFO device, and increases the coupling loss with the single mode optical fiber (SMF). Therefore, in the FIFO device, it is necessary to increase the core width (or core diameter) as the specific refractive index difference ⁇ of the core increases.
  • the waveguide device of the present disclosure does not positively eliminate the above-mentioned MPI, but controls so as to reduce the optical signal intensity fluctuation caused by the MPI in the frequency band required for signal modulation. , Ensure a single-mode connection between the pair of optical fibers to be connected.
  • the optical waveguide device of the present disclosure is a single for an optical signal having a wavelength of ⁇ 0, which is modulated at a modulation rate defined by any frequency of 25 ⁇ 10 9 [Hz] or more and 1000 ⁇ 10 9 [Hz] or less. It is an optical device for mode transmission.
  • the optical waveguide device includes, as one embodiment, a first device end face, a second device end face facing the first device end face, a waveguide, and a clad layer.
  • the waveguide has a first waveguide end face that matches the first device end face and a second waveguide end face that matches the second device end face, and waveguides light of a plurality of modes having different orders.
  • the waveguide has one or more bent portions on the optical path from the end surface of the first waveguide to the end face of the second waveguide.
  • the clad layer is provided with a waveguide inside or on the surface.
  • the clad layer has a refractive index lower than that of the waveguide.
  • the waveguide has a waveguide length L of 5 ⁇ 10 6 [nm] or more and 100 ⁇ 10 6 [nm] or less, and the following equation:
  • the waveguide length L is defined by the optical path length from the end surface of the first waveguide to the end face of the second waveguide.
  • the parameter “ ⁇ 1” is the group delay time difference between modes.
  • the parameter “N” is an integer value for dividing the vibration period Tf with respect to the optical frequency of the optical signal intensity fluctuation caused by MPI between a plurality of modes, and is the number of divisions defined by any integer of 10 or more and 100 or less. ..
  • the bent portion preferably has a radius of curvature r of 40 mm or less.
  • the optical waveguide device is applicable to a FIFO (Fun-In Fun-Out) device and enables optical connection between optical fibers having different core pitches.
  • the waveguide length L (as the radius of curvature r is not too small) as the bending loss does not become too large, is preferably at 5 ⁇ 10 6 [nm] or more.
  • the waveguide length L is preferably not 100 ⁇ 10 6 [nm] or less. stomach.
  • an optical waveguide device having at least a pair of optical fibers and a structure as described above provided between the pair of optical fibers (optical waveguide of the present disclosure). Waveguide device).
  • the cores of the pair of optical fibers can be connected in a single mode.
  • each of the pair of optical fibers arranged so as to sandwich the optical waveguide device is a single-core optical fiber (hereinafter referred to as "SCF") or a multi-core. It is preferable to include an optical fiber (hereinafter referred to as "MCF").
  • SCF single-core optical fiber
  • MCF optical fiber
  • one of the pair of optical fibers contains an MCF, the wiring space in a base station or the like can be efficiently used.
  • FIG. 1 is a diagram for explaining a configuration example (system configuration) of the optical communication system of the present disclosure.
  • the upper part of FIG. 1 shows a general configuration example of the optical communication system of the present disclosure.
  • the middle part of FIG. 1 shows a configuration example of a fusion-stretched optical waveguide device 50A that can be applied as a FIFO device of the optical communication system.
  • a configuration example of a PLC (Planar Lightwave Circuit) type optical waveguide device 50B applicable as a FIFO device of the optical communication system is shown.
  • the FIFO device of the optical communication system of the present disclosure may be an optical waveguide device in which an optical circuit is three-dimensionally arranged.
  • the optical communication system includes a pair of a plurality of optical transmitters (hereinafter referred to as "TX") 10, a plurality of optical receivers (hereinafter referred to as "RX") 20, and an MCF (multi-core optical fiber) 40.
  • FIFO device 50 The FIFO device located between the plurality of TX10s and the MCF40 is referred to as an "input side FIFO device", and the FIFO device located between the MCF40 and the plurality of RX20s is referred to as an "output side FIFO device").
  • the TX10 has a modulation rate ⁇ f (for example, 25 ⁇ 10 ) of 25 ⁇ 10 9 [Hz] or more and 1000 ⁇ 10 9 [Hz] or less with respect to an optical signal having a wavelength of, for example, 1310 [nm] or 1550 [nm]. Modulate at 9 [Hz], 50 ⁇ 10 9 [Hz], 100 ⁇ 10 9 [Hz], 200 ⁇ 10 9 [Hz], 500 ⁇ 10 9 [Hz], 1000 ⁇ 10 9 [Hz], etc.) ..
  • the SCF30 corresponding to each of the plurality of TX10s is arranged between the plurality of TX10s and the input side FIFO device, and the SCF30 corresponding to each of the plurality of RX20s is the SCF30 corresponding to the plurality of RX20s and the output side FIFO device. It is placed in between.
  • Optical signals are output from each of the plurality of TX10s, and the plurality of RX20s receive optical signals from the plurality of TX10s, respectively.
  • the plurality of SCF 30s are used as a waveguide for individually propagating the optical signals from the plurality of TX10s to the input side FIFO devices, or for individually propagating the optical signals from the output side FIFO devices to the plurality of RX20s. It functions as a waveguide for.
  • each of the plurality of SCF 30s has a single core extending along the central axis and a clad surrounding the single core.
  • the MCF 40 provided between the pair of FIFO devices 50 has a plurality of cores extending along the central axis and a common cladding surrounding each of the plurality of cores.
  • each of the pair of FIFO devices 50 is an optical device that connects a plurality of SCF 30 cores to the corresponding cores of the plurality of MCF 40 cores in a single mode, respectively, and has a waveguide pitch along the light propagation direction. Core pitch) has been converted.
  • the optical waveguide device 50A shown in the middle of FIG. 1 can be applied to the pair of FIFO devices 50.
  • the tip portions of a plurality of SCF 30s each having the core 31 and the clad 32 are fused in a bundled state, and the core arrangement (pitch) on the end face 300 of the fused tip portions is fused.
  • the MCF 40 also has a plurality of cores 41 and a common clad 42, and each core 41 of the MCF 40 and each core 31 of the plurality of SCF 30s optically at the end surface of the optical waveguide device 50A (substantially the end surface 300 of the SCF 30). It is connected (for example, fusion splicing).
  • the core 31 of the SCF 30 located at the periphery in the cross section of the fused portion has a bent portion provided in the core of the SCF 30 located at the center in the cross section of the fused portion. A bent portion having a radius of curvature r smaller than that is formed.
  • each core 31 is integrally surrounded by a clad 32 of the SCF 30.
  • the position where the pitch of the adjacent core 31 of the fused portion of the SCF 30 starts to change corresponds to the end face of the first device, and the position of the end face 300 of the SCF 30 corresponds to the end face of the second device. do.
  • the waveguide length L of the optical waveguide device 50A is preferably 10 to 100 mm in order to suppress excessive loss due to abrupt core diameter fluctuation of the stretched portion.
  • the upper limit of the waveguide length may be 80 ⁇ 10 6 [nm], 60 ⁇ 10 6 [nm], 40 ⁇ 10 6 [nm], or 20 ⁇ 10 6 [nm].
  • the PLC-type optical waveguide device 50B shown in the lower part of FIG. 1 is also applicable to the pair of FIFO devices 50.
  • the optical waveguide device 50B has a first device end face to which the end face 300 of each SCF 30 having a core 31 and a cladding 32 is fixed, and a second device end face to which the end face 400 of the MCF 40 is fixed.
  • an in-device core (a waveguide in the optical waveguide device 50B) for connecting the core 31 of each SCF 30 to the corresponding core 41 of the MCF 40 in a single mode is provided.
  • the cross-sectional shape of the core in the device may be circular, semi-circular, or rectangular.
  • the core in the device is a rectangular waveguide having a rectangular cross section, as an example, after the rectangular waveguide is formed on the base layer of the clad layer, the upper layer of the clad layer is provided so as to cover the rectangular waveguide. Be done.
  • the waveguide length L of the optical waveguide device 50B is preferably 5 to 20 mm from the viewpoint of ease of handling.
  • FIG. 2 is a diagram for detailing an example of a PLC-type optical waveguide device 50B as a configuration example (device configuration) of the optical waveguide device of the present disclosure.
  • the PLC-type optical waveguide device 50B shown in the upper part of FIG. 2 has a first device end face 50a to which an end face 300 (see the lower part of FIG. 1) of the SCF 30 having a core 31 and a cladding 32, respectively, is fixed, and an MCF 40. It has a second device end face 50b to which the end face 400 (see the lower part of FIG. 1) is fixed. Between the first device end face 50a and the second device end face 50b, a core (waveduct) 51 for connecting each core 31 of the SCF 30 to the corresponding core 41 of the MCF 40 in a single mode is provided on the surface of the clad layer 52. It is formed near or inside.
  • the first end face (first waveguide end face) 51a of the core 51 coincides with the first device end face 50a
  • the second end face (second waveguide end face) 51b of the core 51 is one with the second device end face 50b. I am doing it.
  • the core 51 has at least one bent portion 55 provided between the first end surface 51a and the second end surface 51b, and the bent portion 55 has a radius of curvature r of 40 mm or less.
  • the difference in the specific refractive index of the core 51 with respect to the clad layer 52 and the width of the core 51 are appropriately determined according to the SCF 30 and the MCF 40.
  • the lower limit of the difference in the specific refractive index of the core 51 with respect to the clad layer 52 is, for example, 0.25%, 0.30%, or 0.35%.
  • the upper limit is, for example, 0.6%, 0.7%, or 0.8%.
  • the lower limit of the width of the core 51 is, for example, 6.5 ⁇ m, 7.0 ⁇ m, or 7.5 ⁇ m.
  • the upper limit is, for example, 8.0 ⁇ m, 8.5 ⁇ m, or 9.0 ⁇ m.
  • Waveguide length L of core 51 (as the radius of curvature r is not too small) as the bending loss does not become too large, is preferably at 5 ⁇ 10 6 [nm] or more. Meanwhile, in order to ensure ease of handling of the device, the waveguide length L is preferably not 20 ⁇ 10 6 [nm] or less.
  • the core 51 When the core 51 is formed on the surface of the clad layer 52, the core 51 has a semicircular or rectangular cross section. Further, when the core 51 is formed in the clad layer 52, the core 51 has a circular shape or a rectangular cross section. In either case, the width of the core 51 is given by the maximum width along the direction orthogonal to the longitudinal direction of the core 51 in the plane figure obtained when the core 51 is projected onto the surface of the clad layer 52.
  • the core 51 and the over cladding may be stacked in order on the under cladding, and the clad layer 52 is irradiated with laser light. It may be drawn in the clad layer 52.
  • the optical waveguide device of the present disclosure (corresponding to a pair of FIFO devices 50) is designed to enable single-mode connection between a pair of optical fibers in which cores are optically connected to each other.
  • FIG. 3 is a diagram for explaining a control operation of optical signal intensity fluctuation caused by MPI.
  • the upper part of FIG. 3 shows the frequency dependence of the optical signal intensity due to MPI, and this frequency characteristic is characterized by the vibration period Tf with respect to the optical frequency of the optical signal intensity due to MPI.
  • the influence of the interference mode (MPI) of the low-order mode and the high-order mode on the optical communication (modulation) system is referred to as the "variation rate of optical signal intensity fluctuation" shown in the middle and lower stages of FIG. Quantify and define the condition that the "variation rate of optical signal intensity fluctuation" caused by MPI does not become a problem in the frequency band required for signal modulation as follows.
  • the group delay time ⁇ 1 of each mode is calculated by the following equation (1): ⁇ 0: Signal wavelength c: Given at the speed of light.
  • the group delay time given by the above equation (1) is the first derivative value of the propagation constant ⁇ at the center frequency ⁇ 0, and is the reciprocal of the group velocity Vg.
  • the vibration period Tf [Hz] with respect to the optical frequency of MPI needs to be sufficiently larger than the frequency band 2 ⁇ f required for signal modulation.
  • ⁇ f is the rate of modulation rate, which is 25 [GHz] or more.
  • the vibration period Tf [Hz] is modulated within the frequency range divided by an integer N (the frequency band 2 ⁇ f required for modulation is within Tf / N).
  • N the frequency band 2 ⁇ f required for modulation is within Tf / N.
  • the vertical axis shows the normalized intensity with the fluctuation range of the optical signal intensity set to 1 (the maximum intensity is set to 0.5 and the minimum intensity is set to ⁇ 0.5). That is, the modulation speed ⁇ f is the following second relational expression with respect to the vibration period Tf with respect to the optical frequency and the number of divisions N thereof. 2 ⁇ ⁇ f [Hz] ⁇ Tf [Hz] / N Is set to meet. This was mainly the frequency f 0 (f 0 - ⁇ f) [ Hz] or more (f 0 + ⁇ f) [Hz ] the range is meant to limit the influence on the optical signal intensity variations due to MPI. In other words, it means that the fluctuation of the optical signal intensity of the maximum fluctuation width A max is treated as the fluctuation of the optical signal intensity of the fluctuation width A min.
  • the maximum volatility of the optical signal intensity fluctuation caused by MPI is 31%.
  • the maximum volatility is 16%.
  • the maximum volatility is 6%.
  • the maximum volatility of the optical signal intensity fluctuation caused by MPI is 3%.
  • FIG. 4 is a graph showing the relationship between the group delay time difference ⁇ 1 (absolute value) between modes and the number of divisions N for each of the various modulation rates described above.
  • the prepared optical waveguide device is a FIFO device having an SI (Step Index) type refractive index profile and a core having a rectangular cross section, which allows a higher-order mode as a waveguide, and is shown in the upper part of FIG.
  • SI Step Index
  • the relationship with the number of divisions N is shown.
  • the specific refractive index difference ⁇ of the core with respect to the clad layer was 0.5% for sample 1 (FIFO device as the embodiment of the present disclosure) and comparative example 1, and sample 2 (this).
  • the FIFO device as the disclosed embodiment) and Comparative Example 2 are 0.7%.
  • the core width is 8 ⁇ m for Sample 1 and Comparative Example 1, and 8.5 ⁇ m for Sample 2 and Comparative Example 2.
  • the minimum core pitch is 35 ⁇ m
  • the radius of curvature r of the bent portion provided on the core is 20 mm.
  • the waveguide length L of the core is 10 mm for Sample 1 and Sample 2 (upper part of FIG. 4), and 40 mm for Comparative Example 1 and Comparative Example 2 (lower part of FIG. 4).
  • the theoretical bending loss is approximately 0 dB / mm in all the prepared FIFO devices.
  • the measured crosstalk is -40 dB or less for Sample 1 and Comparative Example 1, and -50 dB or less for Sample 2 and Comparative Example 2.
  • inter-mode differential group delay .DELTA..beta.1 group delay time ⁇ 1 lower order mode (fundamental mode)
  • the sample 1 and Comparative Example 1 is 4.904 ⁇ 10 -18 [s / nm ]
  • Sample 2 and Comparative Example 2 There is a 4.914 ⁇ 10 -18 [s / nm ].
  • the sample 1 and Comparative Example 1 is 4.905 ⁇ 10 -18 [s / nm ] ( primary)
  • Sample 2 and Comparative Example 2 is 4. 919 ⁇ 10-18 [s / nm] (secondary).
  • the graph G520A and the graph G520B show the modulation speed ⁇ f.
  • the graph G410 shows the relationship between the number of divisions N and ⁇ 1 (absolute value) for the FIFO device having the structure of sample 1, and in all cases where the modulation rate ⁇ f is from 25 [GHz] to 1 [THz].
  • ⁇ 1 / (N ⁇ 2 ⁇ f ⁇ L) can be confirmed to be satisfied.
  • Graph G420 shows the relationship between the number of divisions N and ⁇ 1 (absolute value) for the FIFO device having the structure of sample 2, and when the modulation rate ⁇ f is from 25 [GHz] to 100 [GHz], the equation:
  • the modulation rate ⁇ f is up to 200 [GHz]
  • the FIFO device having the structure of Comparative Example 2 graph G440. Then, the modulation rate ⁇ f is limited to 25 [GHz].
  • the theoretical coupling loss between the connected optical fiber and the FIFO device is less than 0.05 [dB] in Sample 1 and Comparative Example 1, and less than 0.08 [dB] in Sample 2 and Comparative Example 2. be.
  • the optical waveguide device of the present disclosure low bending loss, low crosstalk, and low coupling loss are achieved, and the inter-mode group delay time difference ⁇ 1 is expressed by the equation:
  • MPI interference

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Optical Integrated Circuits (AREA)

Abstract

本開示は、MPIに起因する光信号強度変動を制御することにより接続されるべきコア同士のシングルモード接続を可能にする光導波路デバイスに関する。当該光導波路デバイスは、第一デバイス端面(50a)と、第二デバイス端面(50b)と、導波路(51)と、クラッド層(52)と、を備える。導波路は、第一導波路端面(51a)と、第二導波路端面(51b)とを有し、次数の異なる複数のモードの光が導波する。また、導波路は、1またはそれ以上の曲げ部(55)を有する。クラッド層は、導波路の屈折率よりも低い屈折率を有する。導波路は、5×10[nm]以上100×10[nm]以下の導波路長Lを有し、モード間群遅延時間差Δβ1が|Δβ1|≦1/2×10-12[s]/Lで与えられる条件を満たす構造を有する。

Description

光導波路デバイスおよびそれを含む光通信システム
 本開示は、光導波路デバイスおよびそれを含む光通信システムに関するものである。
  本願は、2020年3月6日に出願された日本特許出願第2020-038906号による優先権を主張するものであり、その内容に依拠すると共に、その全体を参照して本明細書に組み込む。
 光導波路デバイスの一つとして、例えば特許文献1および特許文献2に開示されたように、複数並んだ導波路(コア)のピッチを光の伝搬方向に沿って変換するFIFO(Fan-in/Fan-out)デバイスが知られている。このようなFIFOデバイスを利用することにより、コアピッチが異なる組み合わせ、例えば、同一平面上に並列に配置された複数のシングルコア光ファイバファイバ(以下、「SCF」と記す)の各コアと、マルチコア光ファイバ(以下、「MCF」と記す)の対応するコアとを低損失に接続することが可能になる。
 なお、特許文献1には、三次元の導波路構造を有するとともにモードフィールド径(以下、「MFD」と記す)の変換機能を有するFIFOデバイスが開示されている。また、特許文献2には、接続されるべきコア間の接続損失をレンズにより抑制する構成が開示されている。
国際公開WO2018-135411号 特開2014-178628号公報
 本開示の光導波路デバイスは、第一デバイス端面と、第一デバイス端面に対向する第二デバイス端面と、導波路と、クラッド層と、を備える。導波路は、第一デバイス端面に一致した第一導波路端面と、第二デバイス端面に一致した第二導波路端面とを有し、次数の異なる複数のモードの光を導波する。また、導波路は、第一導波路端面から第二導波路端面までの光路上に1またはそれ以上の曲げ部を有する。クラッド層には、導波路が内部または表面に設けられている。クラッド層は、導波路の屈折率よりも低い屈折率を有する。特に、導波路は、5×10[nm]以上100×10[nm]以下の導波路長Lを有するとともに、複数のモード間における群遅延時間差(DMD:Differential Mode Delay、以下、「モード間群遅延時間差」と記す)Δβ1が、以下の式:
|Δβ1|≦1/2×10-12[s]/L
で与えられる条件を満たす構造を有する。
図1は、本開示の光通信システムの構成例(システム構成)を説明するための図である。 図2は、本開示の光導波路デバイスの構成例(デバイス構成)を説明するための図である。 図3は、MPIに起因する光信号強度変動の制御動作を説明するための図である。 図4は、種々の変調速度ごとの、モード間群遅延時間差Δβ1(絶対値)と分割数Nと関係を示すグラフである。
 [本開示が解決しようとする課題]
  本開示は、従来のFIFOデバイスの構造上避けられない課題、すなわち、光信号伝送における信号変調時に必要な周波数帯域内での低次モードと高次モードとの干渉(Multipass Interference、以下、「MPI」と記す)に起因する光信号強度変動を制御することにより、接続されるべき一対の光ファイバ間におけるコア同士のシングルモード接続を可能にする光導波路デバイスおよびそれを含む光通信システムを提供することを目的としている。
 [本開示の効果]
  本開示の光導波路デバイスによれば、光信号伝送における信号変調時に必要な周波数帯域内でのMPIに起因する光信号強度変動が制御可能になり、その結果、接続されるべき一対の光ファイバ間におけるコア同士のシングルモード接続が可能になる。
 まず、FIFOデバイス等の光導波路デバイスに要求される構造的特長について説明する。
 FIFOデバイスでは、複数並んだコア(導波路)のピッチを光の伝搬方向に沿って変換するため、各コアは、通常、曲げ構造を有する。そのため、当該FIFOデバイス内において光がコアを伝搬している間に曲げ損失が発生する。したがって、一対の光ファイバ間(実質的には一対一に対応するコア間)を低損失に接続するためには、曲げ損失の抑制が必要になる。また、FIFOデバイス内において、隣接するコア間の最小ピッチは、50μm以下となり、隣接するコア間でのクロストークの増加が光信号伝送におけるノイズ要素となる。そのため、クロストークの抑制も必要になる。
 上述の曲げ損失およびクロストークの抑制について検討すれば、当該FIFOデバイス内におけるコア-クラッド間の比屈折率差(例えば波長589[nm]において、クラッドの屈折率を基準としたコアの比屈折率差)を増加させ、コア内への光閉じ込めを強化するのが効果的である。ただし、コアの比屈折率差Δの増加は、当該FIFOデバイスのMFD(モードフィールド径)の減少を引き起こし、シングルモード光ファイバ(SMF)との結合損失を増加させる。そのため、当該FIFOデバイスでは、コアの比屈折率差Δの増加に伴い、コア幅(またはコア直径)の拡大が必要になる。
 しかしながら、コアの比屈折率差Δを増加させるとともにコア幅を拡大した場合、導波させたい基底モードのみならず導波させたくない高次モードも導波可能になる。光信号伝送においては、この高次モードの光伝搬が一般的に問題になる。すなわち、シングルモード伝送用のFIFOデバイス等の光導波デバイスでは、高次モードが導波しうる構造の場合、基底モードと高次モードとの間の干渉(MPI)の発生が問題になる。
 そこで、本開示の導波路デバイスは、上述のMPIを積極的に排除するのではなく、信号変調に必要な周波数帯域内でのMPIに起因する光信号強度変動を低減するように制御することで、接続されるべき一対の光ファイバ間のシングルモード接続を確保する。
 [本開示の実施形態の説明]
  最初に本開示の実施形態の内容をそれぞれ個別に列挙して説明する。
 (1) 本開示の光導波路デバイスは、25×10[Hz]以上1000×10[Hz]以下のいずれかの周波数で定義される変調速度で変調された、波長λ0の光信号に対するシングルモード伝送用の光学デバイスである。具体的に当該光導波路デバイスは、その一態様として、第一デバイス端面と、第一デバイス端面に対向する第二デバイス端面と、導波路と、クラッド層と、を備える。導波路は、第一デバイス端面に一致した第一導波路端面と、第二デバイス端面に一致した第二導波路端面とを有し、次数の異なる複数のモードの光を導波する。また、導波路は、第一導波路端面から第二導波路端面までの光路上に1またはそれ以上の曲げ部を有する。クラッド層には、導波路が内部または表面に設けられている。クラッド層は、導波路の屈折率よりも低い屈折率を有する。特に、導波路は、5×10[nm]以上100×10[nm]以下の導波路長Lを有するとともに、以下の式:
|Δβ1|≦1/(N・2Δf・L)
で与えられる条件を満たす構造を有する。なお、導波路長Lは、第一導波路端面から第二導波路端面までの光路長で定義される。また、上記式中、パラメータ「Δβ1」はモード間群遅延時間差である。パラメータ「N」は複数のモード間のMPIに起因した光信号強度変動の光周波数に対する振動周期Tfを分割する整数値であって10以上100以下のいずれかの整数で定義される分割数である。パラメータ「Δf」は25×10[Hz]以上1000×10[Hz]以下のいずれかの周波数(例えば、Δf=25[GHz]は25[GBaud]に相当)で定義される変調速度である。
 (2) 本開示の一態様として、曲げ部は、40mm以下の曲率半径rを有するのが好ましい。当該光導波路デバイスはFIFO(Fun-In Fun-Out)デバイスに適用可能であり、コアピッチの異なる光ファイバ間の光学的な接続を可能にする。ただし、導波路長Lは、曲げ損失が大きくなり過ぎないように(曲率半径rが小さくなりすぎないように)、5×10[nm]以上であるのが好ましい。一方、デバイスの取り扱いの容易さを確保するため、導波路長Lは、100×10[nm]以下であるのが好ましい。
い。
 (3) 本開示の光通信システムは、その一態様として、少なくとも一対の光ファイバと、該一対の光ファイバの間に設けられた、上述のような構造を有する光導波路デバイス(本開示の光導波路デバイス)と、を備える。上述のような構造を有する光導波路デバイスが適用されることにより、一対の光ファイバは、コア同士がシングルモード接続され得る。
 (4) 本開示の一態様として、当該光通信システムにおいて、光導波路デバイスを挟むように配置される一対の光ファイバそれぞれは、シングルコア光ファイバ(以下、「SCF」と記す)、または、マルチコア光ファイバ(以下、「MCF」と記す)を含むのが好ましい。特に、一対の光ファイバの一方がMCFを含む場合、基地局等における配線スペースの効率的な利用が可能になる。
 以上、この[本開示の実施形態の説明]の欄に列挙された各態様は、残りの全ての態様のそれぞれに対して、または、これら残りの態様の全ての組み合わせに対して適用可能である。
 [本開示の実施形態の詳細]
  以下、本開示の実施形態に係る光導波路デバイスおよび光通信システムの具体的な構造を、添付図面を参照しながら詳細に説明する。なお、本発明はこれらの例示に限定されるものではなく、請求の範囲によって示され、請求の範囲と均等の意味および範囲内での全ての変更が含まれることが意図される。また、図面の説明において同一の要素には同一符号を付して重複する説明を省略する。
 図1は、本開示の光通信システムの構成例(システム構成)を説明するための図である。図1の上段には、本開示の光通信システムの一般的な構成例が示されている。図1の中段には、当該光通信システムのFIFOデバイスとして適用可能な、融着延伸型の光導波路デバイス50Aの構成例が示されている。また、図1の下段には、当該光通信システムのFIFOデバイスとして適用可能な、PLC(平面光回路:Planar Lightwave Circuit)型の光導波路デバイス50Bの構成例が示されている。なお、本開示の光通信システムのFIFOデバイスは、光回路が立体的に配置された光導波路デバイスであってもよい。
 当該光通信システムは、複数の光送信器(以下、「TX」と記す)10と、複数の光受信器(以下、「RX」と記す)20と、MCF(マルチコア光ファイバ)40と、一対のFIFOデバイス50(複数のTX10とMCF40の間に位置するFIFOデバイスを「入力側FIFOデバイス」と記し、MCF40と複数のRX20の間に位置するFIFOデバイスを「出力側FIFOデバイス」と記す)と、複数のTX10と入力側FIFOデバイスとの間、および、出力側FIFOデバイスと複数のRX20との間の双方に配置された複数のSCF(シングルコア光ファイバ)30と、を備える。TX10は、例えば波長1310[nm]、1550[nm]等の光信号に対して25×10[Hz]以上1000×10[Hz]以下のいずれかの変調速度Δf(例えば、25×10[Hz]、50×10[Hz]、100×10[Hz]、200×10[Hz]、500×10[Hz]、1000×10[Hz]等)で変調を行う。
 複数のSCF30のうち複数のTX10にそれぞれ対応したSCF30は、複数のTX10と入力側FIFOデバイスとの間に配置され、複数のRX20にそれぞれ対応したSCF30は、複数のRX20と出力側FIFOデバイスとの間に配置されている。複数のTX10から光信号がそれぞれ出力され、複数のRX20は複数のTX10からの光信号をそれぞれ受光する。したがって、複数のSCF30は、複数のTX10からの光信号を入力側FIFOデバイスへ個別に伝搬させるための導波路として、または、出力側FIFOデバイスからの光信号を複数のRX20へ個別に伝搬させるための導波路として、機能する。また、複数のSCF30それぞれは、中心軸に沿って伸びた単一コアと、該単一コアを取り囲むクラッドと、を有する。
 一対のFIFOデバイス50(入力側FIFOデバイスと出力側FIFOデバイス)の間に設けられたMCF40は、中心軸に沿って延びる複数のコアと、該複数のコアそれぞれを取り囲む共通クラッドと、を有する。また、該一対のFIFOデバイス50それぞれは、複数のSCF30のコアを、MCF40の複数のコアのうち対応するコアにそれぞれシングルモード接続させる光学デバイスであり、光の伝搬方向に沿って導波路ピッチ(コアピッチ)が変換されている。
 一対のFIFOデバイス50には、例えば、図1の中段に示された光導波路デバイス50Aが適用可能である。光導波路デバイス50Aは、コア31およびクラッド32をそれぞれが有する複数のSCF30の先端部分がバンドル化された状態で融着されるとともに、該融着された先端部分の端面300におけるコアの配列(ピッチ)がMCF40におけるコアの配列(ピッチ)に一致するよう延伸された構造を有する。MCF40も、複数のコア41と共通クラッド42を有し、光導波路デバイス50Aの端面(実質的にSCF30の端面300)において、MCF40の各コア41と、複数のSCF30の各コア31が光学的に接続(例えば融着接続)される。光導波路デバイス50Aを構成する複数のSCF30のうち融着部分の横断面で周辺に位置するSCF30のコア31には、融着部分の横断面で中央に位置するSCF30のコアに設けられた曲げ部よりも、曲率半径rが小さい曲げ部が形成される。この光導波路デバイス50Aでは、各コア31は、SCF30のクラッド32により一体的に取り囲まれている。なお、この光導波路デバイス50Aの場合、SCF30の融着部分のうち隣接するコア31のピッチが変化し始める位置が第一デバイス端面に相当し、SCF30の端面300の位置が第二デバイス端面に相当する。この光導波路デバイス50Aの導波路長Lは、延伸部分の急激なコア径変動による過剰損失を抑制するために、10~100mmが好適である。導波路長の上限は、80×10[nm]、60×10[nm]、40×10[nm]、または20×10[nm]であってもよい。
 また、図1の下段に示されたPLC型の光導波路デバイス50Bも、一対のFIFOデバイス50に適用可能である。光導波路デバイス50Bは、それぞれがコア31およびクラッド32を有する各SCF30の端面300が固定される第一デバイス端面と、MCF40の端面400が固定される第二デバイス端面と、を有する。第一デバイス端面と第二デバイス端面との間には、各SCF30のコア31を、MCF40の対応するコア41にシングルモード接続するためのデバイス内コア(当該光導波路デバイス50B内の導波路)が、クラッド層の表面付近、または内部に形成されている。デバイス内コアの断面形状は、円形、半円形、矩形のいずれであってもよい。特に、デバイス内コアが矩形断面を有する矩形導波路である場合、一例として、クラッド層の下地層上に矩形導波路が形成された後、該矩形導波路を覆うようにクラッド層の上層が設けられる。この光導波路デバイス50Bの導波路長Lは、取り扱いやすさの観点から5~20mmが好適である。
 図2は、本開示の光導波路デバイスの構成例(デバイス構成)として、PLC型の光導波路デバイス50Bの例を詳述するための図である。
 図2の上段に示されたPLC型の光導波路デバイス50Bは、それぞれがコア31およびクラッド32を有するSCF30の端面300(図1の下段参照)が固定される第一デバイス端面50aと、MCF40の端面400(図1の下段参照)が固定される第二デバイス端面50bと、を有する。第一デバイス端面50aと第二デバイス端面50bとの間には、SCF30のコア31それぞれを、MCF40の対応するコア41にシングルモード接続するためのコア(導波路)51が、クラッド層52の表面付近、または内部に形成されている。コア51の第一端面(第一導波路端面)51aは、第一デバイス端面50aに一致しており、コア51の第二端面(第二導波路端面)51bは、第二デバイス端面50bに一致している。コア51は、第一端面51aから第二端面51bとの間に設けられた、少なくとも1つの曲げ部55を有し、該曲げ部55は、40mm以下の曲率半径rを有する。クラッド層52に対するコア51の比屈折率差、および、コア51の幅は、SCF30およびMCF40に対応して、適宜決められる。クラッド層52に対するコア51の比屈折率差の下限は、例えば0.25%、0.30%、または0.35%である。上限は、例えば0.6%、0.7%、または0.8%である。また、コア51の幅の下限は、例えば6.5μm、7.0μm、または7.5μmである。上限は、例えば8.0μm、8.5μm、または9.0μmである。この構成により、コア51を、次数の異なる複数のモードの光が導波する。コア51の導波路長Lは、曲げ損失が大きくなり過ぎないように(曲率半径rが小さくなりすぎないように)、5×10[nm]以上であるのが好ましい。一方、デバイスの取り扱いの容易さを確保するため、導波路長Lは、20×10[nm]以下であるのが好ましい。
 なお、クラッド層52の表面にコア51が形成される場合、コア51は、半円形状または矩形の断面を有する。また、クラッド層52内にコア51が形成される場合、コア51は、円形形状または矩形の断面を有する。いずれの場合も、コア51の幅は、該コア51をクラッド層52の表面に投影したときに得られる平面図形において、該コア51の長手方向に直交する方向に沿った最大幅で与えられる。また、コア51がクラッド層52内に設けられる場合、下地層(under cladding)の上にコア51と上層(over cladding)とを順に積んでもよく、クラッド層52に対してレーザ光を照射してクラッド層52の中に描画してもよい。
 図2の下段に示されたように、一般に、曲率半径rの曲げ部550が設けられた導波路510の一方の端面510aから所定波長の光が入力されると、該入力された光が他方の端面510bへ向かって導波路長Lだけ伝搬する過程で、低次モードと高次モードの光が発生する。このとき、コア51内を伝搬する低次モードと高次モードとの間でMPIが発生する。このMPIの発生は、光信号伝送における信号変調時に問題となる(信号変調時に必要な周波数帯域内で、MPIに起因した光信号強度変動が発生する)。そのため、本開示の光導波路デバイス(一対のFIFOデバイス50に相当)は、コア同士が光学的に接続される一対の光ファイバ間におけるシングルモード接続を可能にするよう設計されている。
 図3は、MPIに起因する光信号強度変動の制御動作を説明するための図である。図3の上段には、MPIに起因した光信号強度の周波数依存性が示されており、この周波数特性は、MPIに起因した光信号強度の光周波数に対する振動周期Tfにより特徴付けられる。
 本開示では、低次モードと高次モードの干渉モード(MPI)が当該光通信(変調)システムへ与える影響を、図3の中段および下段に示された「光信号強度変動の変動率」として定量化し、このMPI起因の「光信号強度変動の変動率」が信号変調時に必要な周波数帯域内で問題とならない条件を、以下のように定義する。
 導波路長L[mm]を有する光導波路デバイスにおいて、低次モードと高次モード間の群遅延時間差、すなわち、モード間群遅延時間差Δβ1[s/nm]と、MPIに起因する光信号強度変動の周波数依存性が持つ光周波数に対する振動周期Tf[Hz](図3の上段)との間には、以下の第一関係式:
Tf[Hz]=1/(|Δβ1|・L)
が成立している。
 ここで、各モードの群遅延時間β1は、以下の式(1):
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000001
λ0:信号波長
c:光速
で与えられる。上記式(1)で与えられる群遅延時間は、中心周波数ω0における伝搬定数βの1階微分値であり、群速度Vgの逆数である。
 このMPIに起因した光信号強度変動が信号変調時のノイズとなることを防ぐため、MPIの光周波数に対する振動周期Tf[Hz]は、信号変調に必要な周波数帯域2Δfより十分に大きくする必要がある(Δfは変調速度のレートであって、25[GHz]以上)。具体的には、図3の中段に示されたように、振動周期Tf[Hz]を整数Nで分割した周波数範囲内で変調する(変調に必要な周波数帯域2ΔfをTf/N以内とする)こととし、図3の下段に示されたように分割する数Nを増加させることで、MPIに起因した光信号強度変動の変動率を任意に抑制することができる。なお、図3の中段において、縦軸は、光信号強度の変動幅を1(最大強度を0.5、最小強度を-0.5に設定)とした正規化強度を示す。つまり、変調速度Δfは、光周波数に対する振動周期Tfおよびその分割数Nに対して、以下の第二関係式:
2×Δf[Hz]≦Tf[Hz]/N
を満たすよう設定される。これは、周波数fを中心とした(f-Δf)[Hz]以上(f+Δf)[Hz]以下の範囲に、MPIによる光信号強度変動への影響を限定することを意味する。換言すれば、最大変動幅Amaxの光信号強度変動を変動幅Aminの光信号強度変動として取り扱うことを意味する。
 例えば、図3の下段に示されたように、分割数Nが10のときMPI起因の光信号強度変動の最大変動率は31%である。分割数Nが20のとき最大変動率は16%である。分割数Nが50のとき最大変動率は6%である。分割数Nが100のときMPI起因の光信号強度変動の最大変動率は3%である。
 更に、上記第一関係式を上記第二関係式に代入することにより、以下の式:
|Δβ1|≦1/(N・2Δf・L)
が得られる。なお、「L」は導波路長、「Δβ1」はモード間群遅延時間差、「N」は光周波数に対する振動周期Tfを分割する整数値であって10以上100以下のいずれかの整数で定義される分割数、「Δf」は25×10[Hz]以上1000×10[Hz]以下のいずれかの周波数(例えば、Δf=25[GHz]は25[GBaud]に相当)で定義される変調速度である。|Δβ1|≦2×10-12[s]/Lを満たす光導波路デバイスでは、変調速度Δf=25×10[Hz]の信号に対して分割数を10以上にでき、変調信号の強度変動はMPI起因の最大光信号強度変動に対して31%以下に抑えることができる。
 図4は、上述の種々の変調速度ごとの、モード間群遅延時間差Δβ1(絶対値)と分割数Nと関係を示すグラフである。用意された光導波路デバイスは、導波路として、高次モードを許容する、SI(Step Index)型の屈折率プロファイルを有するとともに矩形断面を有するコアを有するFIFOデバイスであり、図4の上段には、10mmの導波路長Lを有する光導波路デバイスにおけるΔβ1(絶対値)と分割数Nと関係、図4の下段には、40mmの導波路長Lを有する光導波路デバイスにおけるΔβ1(絶対値)と分割数Nと関係が示されている。
 具体的に、用意されたFIFOデバイスにおいて、クラッド層に対するコアの比屈折率差Δは、サンプル1(本開示の実施形態としてのFIFOデバイス)および比較例1が0.5%、サンプル2(本開示の実施形態としてのFIFOデバイス)および比較例2が0.7%である。コア幅は、サンプル1および比較例1が8μm、サンプル2および比較例2が8.5μmである。用意された全てのFIFOデバイスにおいて、最小コアピッチは、35μmであり、コアに設けられた曲げ部の曲率半径rは、20mmである。また、コアの導波路長Lは、サンプル1およびサンプル2が10mm(図4の上段)、比較例1および比較例2が40mm(図4の下段)である。このFIFOデバイスに対して波長λ0=1310[nm]の光信号が入力される。
 なお、上述の構造を有するFIFOデバイスにおいて、理論曲げ損失は、用意された全てのFIFOデバイスにおいて、ほぼ0dB/mmである。実測クロストークは、サンプル1および比較例1が-40dB以下、サンプル2および比較例2が-50dB以下である。また、モード間群遅延時間差Δβ1に関し、低次モード(基底モード)の群遅延時間β1は、サンプル1および比較例1が4.904×10-18[s/nm]、サンプル2および比較例2が4.914×10-18[s/nm]である。導波路内を導波する最高次のモードの群遅延時間β1は、サンプル1および比較例1が4.905×10-18[s/nm](一次)、サンプル2および比較例2が4.919×10-18[s/nm](二次)である。このとき、モード間群遅延時間差Δβ1の絶対値は、サンプル1および比較例1が5.211×10-22[s/nm](=|(4.904―4.905)|×10-18)、サンプル2および比較例2が4.717×10-21[s/nm](=|(4.914―4.919)|×10-18)である。
 図4の上段および下段において、グラフG510AおよびグラフG510Bは、変調速度Δf=25[GHz]のときの分割数NとΔβ1(絶対値)の関係を示し、グラフG520AおよびグラフG520Bは、変調速度Δf=50[GHz]のときの分割数NとΔβ1(絶対値)の関係を示し、グラフG530AおよびグラフG530Bは、変調速度Δf=100[GHz]のときの分割数NとΔβ1(絶対値)の関係を示し、グラフG540AおよびグラフG540Bは、変調速度Δf=200[GHz]のときの分割数NとΔβ1(絶対値)の関係を示し、グラフG550AおよびグラフG550Bは、変調速度Δf=500[GHz]のときの分割数NとΔβ1(絶対値)の関係を示し、グラフG560AおよびグラフG560Bは、変調速度Δf=1[THz]のときの分割数NとΔβ1(絶対値)の関係を示している。また、グラフG410は、サンプル1の構造を有するFIFOデバイスについて、分割数NとΔβ1(絶対値)の関係を示しており、変調速度Δfが25[GHz]から1[THz]の全ての場合において、式:|Δβ1|≦1/(N・2Δf・L)が満たされていることが確認できる。グラフG420は、サンプル2の構造を有するFIFOデバイスについて、分割数NとΔβ1(絶対値)の関係を示しており、変調速度Δfが25[GHz]から100[GHz]の場合において、式:|Δβ1|≦1/(N・2Δf・L)が満たされていることが確認できる。一方、導波路長Lが20mmを超えている比較例1の構造を有するFIFOデバイス(グラフG430)では、変調速度Δfは200[GHz]まで、比較例2の構造を有するFIFOデバイス(グラフG440)では、変調速度Δfは25[GHz」までに制限される。なお、接続された光ファイバと当該FIFOデバイスとの間における理論結合損失は、サンプル1および比較例1が0.05[dB]未満、サンプル2および比較例2が0.08[dB]未満である。
 以上のように、本開示の光導波路デバイスによれば、低曲げ損失および低クロストーク、更には低結合損失を達成するとともに、モード間群遅延時間差Δβ1が式:|Δβ1|≦1/(N・2Δf・L)を満たしている。これは、低次モードと高次モードとの干渉(MPI)に起因した光信号の劣化は顕著でないことを示している。したがって、本開示の光通信システム上では問題とならない。
 10…TX(光送信器)、20…RX(光受信器)、30…SCF(シングルコア光ファイバ)、31…コア、32…クラッド、300…端面、40…MCF(マルチコア光ファイバ)、41…コア、42…共通クラッド、400…端面、50…FIFOデバイス、50A、50B…光導波路デバイス(FIFOデバイス)、50a…第一デバイス端面、50b…第二デバイス端面、51…コア(導波路)、51a…第一端面(第一導波路端面)、51b…第二端面(第二導波路端面)、52…クラッド層、55…曲げ部。

Claims (6)

  1.  第一デバイス端面と、
     前記第一デバイス端面に対向する第二デバイス端面と、
     前記第一デバイス端面に一致した第一導波路端面と、前記第二デバイス端面に一致した第二導波路端面とを有し、次数の異なる複数のモードの光が導波する導波路であって、前記第一導波路端面から前記第二導波路端面までの光路上に1またはそれ以上の曲げ部が設けられた導波路と、
     前記導波路が内部または表面に設けられたクラッド層であって、前記導波路の屈折率よりも低い屈折率を有するクラッド層と、
     を備え、
     前記導波路は、
     前記第一導波路端面から前記第二導波路端面までの光路長で定義される、5×10[nm]以上100×10[nm]以下の導波路長Lを有するとともに、
     前記複数のモード間における群遅延時間差Δβ1が、
     |Δβ1|≦2×10-12[s]/L
    で与えられる条件を満たす構造を有する、
     光導波路デバイス。
  2.  第一デバイス端面と、
     前記第一デバイス端面に対向する第二デバイス端面と、
     前記第一デバイス端面に一致した第一導波路端面と、前記第二デバイス端面に一致した第二導波路端面とを有し、次数の異なる複数のモードの光が導波する導波路であって、前記第一導波路端面から前記第二導波路端面までの光路上に1またはそれ以上の曲げ部が設けられた導波路と、
     前記導波路が内部または表面に設けられたクラッド層であって、前記導波路の屈折率よりも低い屈折率を有するクラッド層と、
     を備え、
     前記導波路は、
     前記第一導波路端面から前記第二導波路端面までの光路長で定義される、5×10[nm]以上100×10[nm]以下の導波路長Lを有するとともに、
     前記複数のモード間のMPIに起因した光信号強度変動の光周波数に対する振動周期Tfを分割する整数値であって10以上100以下のいずれかの整数で定義される分割数N、および、25×10[Hz]以上1000×10[Hz]以下のいずれかの周波数で定義される変調速度Δfに対して前記複数のモード間における群遅延時間差Δβ1が、  |Δβ1|≦1/(N・2Δf・L)
    で与えられる条件を満たす構造を有する、
     光導波路デバイス。
  3.  前記導波路長が20×10[nm]以下である、
     請求項2に記載の光導波路デバイス。
  4.  前記曲げ部は、40mm以下の曲率半径rを有する、
     請求項1から請求項3のいずれか一項に記載の光導波路デバイス。
  5.  コア同士がシングルモード接続される、少なくとも一対の光ファイバと、
     前記一対の光ファイバの間に配置された、
     請求項1から請求項4のいずれか一項に記載の光導波路デバイスと、
     を備えた光通信システム。
  6.  前記一対の光ファイバそれぞれは、シングルコア光ファイバ、または、マルチコア光ファイバを含む、
     請求項5に記載の光通信システム。
PCT/JP2021/008246 2020-03-06 2021-03-03 光導波路デバイスおよびそれを含む光通信システム WO2021177367A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP21765504.2A EP4116749A4 (en) 2020-03-06 2021-03-03 OPTICAL WAVEGUIDE DEVICE AND OPTICAL COMMUNICATION SYSTEM THEREOF
CN202180014320.0A CN115087899A (zh) 2020-03-06 2021-03-03 光波导器件及包含该光波导器件的光通信系统
US17/800,113 US20230106774A1 (en) 2020-03-06 2021-03-03 Optical waveguide device and optical communication system including same
JP2022504433A JPWO2021177367A1 (ja) 2020-03-06 2021-03-03

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020-038906 2020-03-06
JP2020038906 2020-03-06

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2021177367A1 true WO2021177367A1 (ja) 2021-09-10

Family

ID=77612703

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2021/008246 WO2021177367A1 (ja) 2020-03-06 2021-03-03 光導波路デバイスおよびそれを含む光通信システム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20230106774A1 (ja)
EP (1) EP4116749A4 (ja)
JP (1) JPWO2021177367A1 (ja)
CN (1) CN115087899A (ja)
WO (1) WO2021177367A1 (ja)

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1152158A (ja) * 1997-08-07 1999-02-26 Hitachi Cable Ltd 導波路型光回路
US20120105831A1 (en) * 2008-01-22 2012-05-03 Ofs Fitel, Llc Measuring modal content of multi-moded fibers
JP2012098722A (ja) * 2010-10-18 2012-05-24 Draka Comteq Bv 曲げ損失の影響を受けないマルチモード光ファイバ
JP2014509411A (ja) * 2011-02-24 2014-04-17 オーエフエス ファイテル,エルエルシー 空間多重化のためのステップインデックス・少数モード・ファイバ設計
JP2014522997A (ja) * 2011-06-20 2014-09-08 オーエフエス ファイテル,エルエルシー マルチコアファイバへの低損失接続のための技術およびデバイス
JP2014178628A (ja) 2013-03-15 2014-09-25 Hitachi Ltd マルチコアファイバ接続用ファンイン・ファンアウトデバイス及び光接続装置、並びに光接続方式
JP2014530374A (ja) * 2011-09-16 2014-11-17 コーニング インコーポレイテッド モード分割多重化用数モード光ファイバ
JP2015529848A (ja) * 2012-08-02 2015-10-08 コーニング インコーポレイテッド モード分割多重のための少数モード光ファイバ
WO2018135411A1 (ja) 2017-01-19 2018-07-26 住友電気工業株式会社 光導波路部材及び光結合構造
JP2019537055A (ja) * 2016-10-27 2019-12-19 コーニング インコーポレイテッド 低曲げ損失シングルモード光ファイバ
JP2020038906A (ja) 2018-09-04 2020-03-12 キオクシア株式会社 プラズマ処理装置および半導体装置の製造方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6550061B2 (ja) * 2014-09-05 2019-07-24 古河電気工業株式会社 マルチコアファイバおよびその製造方法
JP2017134290A (ja) * 2016-01-28 2017-08-03 株式会社フジクラ 光デバイス

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1152158A (ja) * 1997-08-07 1999-02-26 Hitachi Cable Ltd 導波路型光回路
US20120105831A1 (en) * 2008-01-22 2012-05-03 Ofs Fitel, Llc Measuring modal content of multi-moded fibers
JP2012098722A (ja) * 2010-10-18 2012-05-24 Draka Comteq Bv 曲げ損失の影響を受けないマルチモード光ファイバ
JP2014509411A (ja) * 2011-02-24 2014-04-17 オーエフエス ファイテル,エルエルシー 空間多重化のためのステップインデックス・少数モード・ファイバ設計
JP2014522997A (ja) * 2011-06-20 2014-09-08 オーエフエス ファイテル,エルエルシー マルチコアファイバへの低損失接続のための技術およびデバイス
JP2014530374A (ja) * 2011-09-16 2014-11-17 コーニング インコーポレイテッド モード分割多重化用数モード光ファイバ
JP2015529848A (ja) * 2012-08-02 2015-10-08 コーニング インコーポレイテッド モード分割多重のための少数モード光ファイバ
JP2014178628A (ja) 2013-03-15 2014-09-25 Hitachi Ltd マルチコアファイバ接続用ファンイン・ファンアウトデバイス及び光接続装置、並びに光接続方式
JP2019537055A (ja) * 2016-10-27 2019-12-19 コーニング インコーポレイテッド 低曲げ損失シングルモード光ファイバ
WO2018135411A1 (ja) 2017-01-19 2018-07-26 住友電気工業株式会社 光導波路部材及び光結合構造
JP2020038906A (ja) 2018-09-04 2020-03-12 キオクシア株式会社 プラズマ処理装置および半導体装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP4116749A4 (en) 2023-08-16
CN115087899A (zh) 2022-09-20
JPWO2021177367A1 (ja) 2021-09-10
US20230106774A1 (en) 2023-04-06
EP4116749A1 (en) 2023-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4101429B2 (ja) 高次モード除去機能を有する多モード光ファイバ
US9081129B2 (en) Multi-core fiber
US6535678B1 (en) Multimode optical fiber with a higher order mode removing function
US9823413B2 (en) Multicore fiber designs for spatial multiplexing
JP4065716B2 (ja) 有効面積の広い正分散光ファイバ
US7742671B2 (en) Optical fiber
US20220214496A1 (en) Multi-core optical fiber and design method
EP3761088A1 (en) Multi-core optical fiber
JP3912009B2 (ja) 分散補償ファイバ
JP2000356724A (ja) 色分散を補償した光ファイバ
CN104483735B (zh) 一种全光纤模式转换器的光系统
JP5059797B2 (ja) 光ファイバ、光ファイバの設計方法及び光波長多重通信システム
CN102073097A (zh) 多模光纤
EP1292853A2 (en) Dispersion compensating photonic crystal fiber
US20140119701A1 (en) Multimode optical fiber and systems comprising such fiber
WO2017061184A1 (ja) マルチコア光ファイバ、マルチコア光ファイバケーブルおよび光ファイバ伝送システム
CN112219145B (zh) 多芯光纤和多芯光纤缆线
CN110231676A (zh) 光纤、着色光纤及光传输系统
EP0099891A1 (en) Single mode fiber with graded index of refraction
US20220413221A1 (en) Optical connection device
WO2021177367A1 (ja) 光導波路デバイスおよびそれを含む光通信システム
US20200333528A1 (en) Optical fiber, coated optical fiber, and optical transmission system
Mukasa et al. Hollow core fiber cable technologies
US10871611B2 (en) Weakly coupled few-mode fibers for space-division multiplexing
KR100585016B1 (ko) 고차 모드 제거 필터링 기능을 갖는 단일모드 광섬유 구조

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 21765504

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2022504433

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2021765504

Country of ref document: EP

Effective date: 20221006

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE