JP2015529848A - モード分割多重のための少数モード光ファイバ - Google Patents

モード分割多重のための少数モード光ファイバ Download PDF

Info

Publication number
JP2015529848A
JP2015529848A JP2015525408A JP2015525408A JP2015529848A JP 2015529848 A JP2015529848 A JP 2015529848A JP 2015525408 A JP2015525408 A JP 2015525408A JP 2015525408 A JP2015525408 A JP 2015525408A JP 2015529848 A JP2015529848 A JP 2015529848A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mode
refractive index
less
optical fiber
glass
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015525408A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6158329B2 (ja
Inventor
ロバートソン ビッカム,スコット
ロバートソン ビッカム,スコット
リー,ミンジュン
アロイシアス ノラン,ダニエル
アロイシアス ノラン,ダニエル
ワン,ジー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Corning Inc
Original Assignee
Corning Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Corning Inc filed Critical Corning Inc
Publication of JP2015529848A publication Critical patent/JP2015529848A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6158329B2 publication Critical patent/JP6158329B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/02Optical fibres with cladding with or without a coating
    • G02B6/028Optical fibres with cladding with or without a coating with core or cladding having graded refractive index
    • G02B6/0288Multimode fibre, e.g. graded index core for compensating modal dispersion
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/02Optical fibres with cladding with or without a coating
    • G02B6/02047Dual mode fibre
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/02Optical fibres with cladding with or without a coating
    • G02B6/036Optical fibres with cladding with or without a coating core or cladding comprising multiple layers
    • G02B6/03616Optical fibres characterised both by the number of different refractive index layers around the central core segment, i.e. around the innermost high index core layer, and their relative refractive index difference
    • G02B6/03622Optical fibres characterised both by the number of different refractive index layers around the central core segment, i.e. around the innermost high index core layer, and their relative refractive index difference having 2 layers only
    • G02B6/03627Optical fibres characterised both by the number of different refractive index layers around the central core segment, i.e. around the innermost high index core layer, and their relative refractive index difference having 2 layers only arranged - +
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/02Optical fibres with cladding with or without a coating
    • G02B6/036Optical fibres with cladding with or without a coating core or cladding comprising multiple layers
    • G02B6/03616Optical fibres characterised both by the number of different refractive index layers around the central core segment, i.e. around the innermost high index core layer, and their relative refractive index difference
    • G02B6/03638Optical fibres characterised both by the number of different refractive index layers around the central core segment, i.e. around the innermost high index core layer, and their relative refractive index difference having 3 layers only
    • G02B6/0365Optical fibres characterised both by the number of different refractive index layers around the central core segment, i.e. around the innermost high index core layer, and their relative refractive index difference having 3 layers only arranged - - +
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/02Optical fibres with cladding with or without a coating
    • G02B6/02004Optical fibres with cladding with or without a coating characterised by the core effective area or mode field radius
    • G02B6/02009Large effective area or mode field radius, e.g. to reduce nonlinear effects in single mode fibres
    • G02B6/02014Effective area greater than 60 square microns in the C band, i.e. 1530-1565 nm
    • G02B6/02019Effective area greater than 90 square microns in the C band, i.e. 1530-1565 nm
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/02Optical fibres with cladding with or without a coating
    • G02B6/028Optical fibres with cladding with or without a coating with core or cladding having graded refractive index
    • G02B6/0281Graded index region forming part of the central core segment, e.g. alpha profile, triangular, trapezoidal core

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)
  • Manufacture, Treatment Of Glass Fibers (AREA)

Abstract

モード分割多重(MDM)光伝送システムにおける利用に適する少数モード光ファイバが開示される。光ファイバは、8μm〜14μmの範囲内の半径R1を有するグレーデッド屈折率コア、1550nmの波長において約2.3以上で約2.7未満のアルファ値、および、クラッドに対して約0.3%〜約0.6%の最大相対屈折率Δ1MAXを有する。光ファイバはさらに、約90μm2を超え約160μm2未満の実効面積を有する。コアとクラッドは、1500nmを超える波長においてLP01およびLP11のモードのみをサポートする。クラッドは、Δ1MAX>Δ4MAXになるような最大相対屈折率Δ4MAXを有し、LP01モードおよびLP11モードの間の群遅延時間差は、1550nmの波長において約0.5ns/km未満である。

Description

関連出願の相互参照
本出願は、2011年8月15日出願の米国仮特許出願第61/523552号明細書の優先権の利益を主張し、上記出願の内容に依拠しその全体を参照により本明細書に組込む。
本明細書は、概して光ファイバに関し、さらに詳しくいえばモード分割多重(MDM:mode division multiplexing)に用いられる少数モード光ファイバに関する。
マルチメディア遠隔通信応用の量と種類における爆発的な成長は、インターネットトラッフィックの速度への要求を駆り立て、かつ基幹光ファイバ通信リンクにおける研究を動機づけし続けている。コヒーレント通信、および、電子デジタル信号処理(DSP)に基づく受信器は、それらの柔軟性、拡張性、およびファイバ非線形性を含む様々な送信障害を補償する能力により、長距離システムの次世代の規格として近年受け入れられてきた。ファイバ非線形性は達成可能なスペクトル効率に制限を設けるので、大きな実効面積(Aeff)のシングルモードファイバ(SMF:single−mode fiber)が、非線形性の不利益を軽減するために設計されてきた。
しかしながら、増加する実効面積に伴う光ファイバのスペクトル効率の増加は緩慢であり、したがって、システム能力を向上させるために他の解決法が必要とされている。最近の実験で、多重入力、多重出力(MIMO:multiple−input multiple−output)技法を用いて、少数モードファイバ(FMF:few mode fiber)の2つ以上の空間伝搬モードにおいて信号を送信することが可能であることが実証された。少数モードファイバは、本応用には特に魅力的であるが、その理由は、計算複雑度がモードの数と直接比例すること、および、少数のモードだけを利用することにより、マルチパス干渉(MPI:multipath interference)によるビット誤り率の不利益に結びつく場合があるモード混合の危険が少なくなることである。
以前に光ファイバ通信システム向けに提案された少数モード光ファイバは、ステップ屈折率または放物線状屈折率のいずれかのコアを有し、そこでは基本のLP01モードに加えて少なくともLP11モードをサポートするためにシングルモードファイバに比べてコア直径が増大される。これらのコア設計の両方において、1550nmのウィンドウにおける1つまたは複数の波長で基本のLP01モードとLP11モードとの間に大きい遅延差がある。これらの大きい遅延差は、MIMOを用いる時間領域の中で光信号を逆多重化することを困難にする。
したがって、低い損失および小さな群遅延時間差(DGD:differential group delay)を備えた少数モード光ファイバ向けの代替の設計が必要とされている。
本発明の一態様は、ガラスコア、および、そのコアを直接取り巻くガラスクラッドを含む少数モード光ファイバである。ガラスコアは、約8μm〜約14μmの範囲内の半径R、1550nmの波長において約2.3以上で約2.7未満のアルファ値を備えたグレーデッド屈折率分布、ガラスクラッドに対して約0.3%〜約0.6%の範囲内の最大相対屈折率Δ1MAX、および1550nmにおいて約90μmを超え約160μm未満の実効面積を有する。ガラスクラッドは、Δ1MAX>Δ4MAXになるような最大相対屈折率Δ4MAXを有する。光ファイバは、1500nmを超える波長において、LP01およびLP11のモードのみの伝搬および送信をサポートし、その2つのモード間に、1550nmの波長において約0.5ns/km未満である群遅延を有する。
本発明の別の態様は、ガラスコア、および、そのガラスコアを取り巻くガラスクラッドを含む少数モード光ファイバである。ガラスコアは、約8μm〜約14μmの半径R、1550nmの波長において約1.9以上で約2.7未満のアルファ値を備えたグレーデッド屈折率分布、ガラスクラッドに対して約0.3%〜約0.6%の最大相対屈折率Δ1MAX、および1550nmにおいて約90μmを超え約160μm未満の実効面積を有する。ガラスクラッドは、コアを取り巻く低屈折率のリングを有する。この低屈折率のリングは、最小相対屈折率Δ2MIN<0を有する。ガラスクラッドは、その低屈折率のリングを取り巻き、Δ1MAX>Δ4MAX>Δ2MINになるような最大相対屈折率Δ4MAXを有する外側のクラッド層をさらに有する。ガラスコアとガラスクラッドは、1500nmを超える波長においてLP01およびLP11のモードのみの伝搬および送信をサポートする。
本発明の別の態様は、ガラスクラッドに取り巻かれたガラスコアを含む少数モード光ファイバである。ガラスコアは、約8μm〜約14μmの範囲内の半径R、1550nmの波長において約1.9以上で約2.7未満のアルファ値を備えたグレーデッド屈折率分布、ガラスクラッドに対して約0.3%〜約0.6%の最大相対屈折率Δ1MAX、および1550nmにおいて約90μmを超え約160μm未満の実効面積を有する。ガラスクラッドは、ガラスコアを取り巻くが、相対屈折率Δを備えた内側のクラッドによってそのガラスコアからは離されて配置される、低屈折率のリングを有する。この低屈折率のリングは、最小相対屈折率Δ2MIN<0を有する。ガラスクラッドは、その低屈折率のリングを取り巻き、Δ1MAX>Δ4MAX>Δ2MIN、かつ、Δ>Δ2MINになるような最大相対屈折率Δ4MAXを有する外側のクラッド層をさらに有する。ガラスコアとガラスクラッドは、1500nmを超える波長においてLP01およびLP11のモードのみの伝搬および送信をサポートする。
本発明のさらなる特徴及び利点は以下の詳細な説明に述べてあり、当業者にとって一部はその説明から容易に明らかであろうし、さもなければ、以下の詳細な説明、特許請求の範囲、ならびに添付図面を含む、本明細書に記載の実施形態を実施することによって認識されよう。この特許請求の範囲は、以下に述べる「発明を実施するための形態」に組込まれ、その部分を構成する。
前述の一般的な説明および以下の詳細な説明の両方は、様々な実施形態について記述し、かつ、請求の発明の対象の本質および特徴を理解するために概要または枠組みを提供するように意図されていることを理解されたい。添付の図面は、様々な実施形態についての一層の理解を深めるために含まれ、かつ、この明細書に組込まれ、その一部を構成する。図面は、本明細書に記述された様々な実施形態を図示し、説明と共に、請求の発明の対象の原理および動作について説明する役目を果たす。
本明細書に記載された実施形態による少数モード光ファイバの一部分の側面図。 図1の少数モードファイバの線A−Aでの断面図であり、本明細書に開示された少数モード光ファイバの第1の主な例示実施形態のための構造を図示する。 図2Aの少数モード光ファイバの相対屈折率分布を図示する。 図1の少数モードファイバの線A−Aでの断面図で、本明細書に開示された少数モード光ファイバの第2の主な例示実施形態のための構造を図示する。 図3Aの光ファイバの相対屈折率分布を図示する。 図1の少数モードファイバの線A−Aでの断面図で、本明細書に開示された少数モード光ファイバの第3の主な例示実施形態のための構造を図示する。 図4Aの少数モード光ファイバの相対屈折率分布を図示する。 図4Bと同様であるが、相対屈折率分布には、内側のクラッドより高い相対屈折率を有する外側のクラッドが含まれているという点を除く。 パルス広がり(ns/km)対波長(μm)を図示するが、αの最適値を有する、最大のコア相対屈折率Δ1MAX(凡例内に「デルタ(delta)」表示された)の異なる値に対するものである。 本明細書に開示された少数モード光ファイバを用いる、実施例のMDM光伝送システムの概略図である。 図5のMDM光伝送システム内の送信機と受信機を光学的に接続する、例示のファイバリンクの概略図であり、ファイバリンクは、光増幅器によって接続された少数モードファイバの多数のスパンを有する。 代替の少数モードファイバ実施形態の屈折率分布を図示する。
長距離伝送ファイバとして使用される光ファイバの実施形態について詳細にこれから説明する。それらの実施例が添付図面に図示されている。可能な限り、図面を通して同一の参照番号を同一または同様の部分を参照するために使用する。
用語
以下の用語は本明細書において、光ファイバを記述するために用いられ、パラメーターのうちのいくつかは様々な例示実施形態に関連して以下に導入され、定義される。
本明細書で使用するとき、用語「屈折率分布」とは、屈折率または相対屈折率とファイバの半径との間の関係である。
本明細書で使用するとき、用語「相対屈折率」は次のように定義される:
ここでn(r)は、別記しない限り半径rにおける屈折率である。相対屈折率は、別記しない限り1550nmにおいて定義される。1つの態様において、基準屈折率nREFは石英ガラスの屈折率である。別の態様において、nREFはクラッドの最大屈折率である。本明細書で使用するとき、相対屈折率はΔによって表わされ、その値は、別記しない限り「%」の単位で与えられる。ある領域の屈折率が基準屈折率nREFより小さい場合において、相対屈折率は負であり、下降領域または下降屈折率を有するといい、また、最小相対屈折率は、別記しない限り相対屈折率が最も負となる点において計算される。ある領域の屈折率が基準屈折率nREFより大きい場合において、相対屈折率は正であり、その領域は、上昇している、または正の屈折率を有するということができる。
用語「アップドーパント(updopant)」は本明細書で使用するとき、純粋な、かつドープされていないSiOに対して、ガラスの屈折率を上昇させるドーパントを指す。用語「ダウンドーパント(downdopant)」は本明細書で使用するとき、純粋かつ非ドープのSiOに対して、ガラスの屈折率を下降させる傾向を有するドーパントを指す。アップドーパントでない1つまたは複数の他のドーパントが伴うとき、アップドーパントが負の相対屈折率を有する光ファイバの領域の中に存在してもよい。同様に、アップドーパントでない1つまたは複数の他のドーパントが、正の相対屈折率を有する光ファイバの領域内に存在してもよい。ダウンドーパントでない1つまたは複数の他のドーパントが伴うとき、ダウンドーパントが正の相対屈折率を有する光ファイバの領域の中に存在してもよい。同様に、ダウンドーパントでない1つまたは複数の他のドーパントが、負の相対屈折率を有する光ファイバの領域内に存在してもよい。
本明細書で使用するとき、光ファイバの「実効面積」Aeffは、その中を光が伝搬され、次のように定義される光ファイバの面積である。
ここで、Eはファイバで伝搬される光に伴う電界であり、rはファイバの半径である。実効面積Aeffは、別記しない限り1550nmの波長において決定される。
モードフィールド径(MFD)は、シングルモードファイバで伝搬する光のスポットサイズまたはビーム幅の指標である。MFDは、光源波長、ファイバコア半径、およびファイバ屈折率分布の関数である。MFDはPeterman II手法を用いて測定され、この手法では、
であり、ここで、Eはファイバ内の電界分布であり、rはファイバの半径である。
ファイバの正規化波数、またはV数は、V=k*R*NAと定義され、ここで、kは自由空間波数2π/λ、λは波長、R1はコアの半径、および、NAはファイバの開口数である。NAは、
(ncore −nclad 1/2=nclad[2Δ1MAX/(1−2Δ1MAX)]1/2
で与えられ、ここで、ncoreはコアの最大屈折率、ncladはクラッドの屈折率、および、Δ1MAXはクラッドに対するコアの最大相対屈折率である。
ファイバの色分散または分散は、材料分散、導波路分散、およびモード間分散の合計である。
あるモードのカットオフ波長とは、モードが、その波長以上では光ファイバの中で伝搬するのを止める最小の波長である。シングルモードファイバのカットオフ波長とは、光ファイバがただ1つの伝搬モードしかサポートしなくなる最小の波長である。シングルモードファイバのカットオフ波長は、高次モードの中では最も高いカットオフ波長に相当する。通常最も高いカットオフ波長は、LP11モードのカットオフ波長に相当する。数学的な定義は、Single Mode Fiber Optics,Jeunhomme,pp.39 44,Marcel Dekker,New York,1990、において見いだすことができ、ここで、理論的なファイバカットオフは、モード伝搬定数が、外側のクラッドにおける平面波伝搬定数と等しくなる波長と記述されている。この理論的な波長は、直径の変動がない、無限に長く完全にまっすぐなファイバに適合する。
ケーブルカットオフ波長、または「ケーブルカットオフ」は、EIA−455−170 Cable Cutoff Wavelength of Single−mode Fiber by Transmitted Power、または「FOTP−170」に記述された22mのケーブルカットオフテストによって近似値を求めることができる。ケーブルカットオフは、本明細書で使用するとき、近似試験を用いて得られた値を意味する。ケーブルカットオフ波長は、理論的なカットオフ波長より通常100〜300nm低い。
本明細書で使用するとき、用語「少数モードファイバ」は、シングルモードファイバより多数のモードであるが通常のマルチモードファイバより少数のモードの伝搬をサポートするファイバを指す。任意の屈折率分布を備えた円筒対称光ファイバにおける伝搬モードの数およびそれらの特性は、スカラ波動方程式を解くことにより得られる(例えば、T.A.Lenahan,“Calculation of modes in an optical fiber using a finite element method and EISPACK,”Bell Syst.Tech.J.,vol.62,no.1,p.2663,Feb.1983、を参照)。光ファイバまたは他の誘電体導波路の中で伝わる光はハイブリッドのタイプのモードを形成し、それらは通常LP(直線偏光)モードと呼ばれる。LP0pモードは、2つの偏波自由度を有し、2重縮退しており、LP1pモードは、4重縮退しており、また、m>1であるLPmpモードは、4重縮退している。我々は、ファイバの中で伝搬するLPモードの数を指定する場合、これらの縮退を数えない。例えば、たとえLP01モードが2つの可能な偏波を有しても、LP01モードのみが伝搬する光ファイバはシングルモードファイバである。L01およびLP11のモードが伝搬する少数モード光ファイバは、3つの空間モードをサポートするが、それはLP11モードが2重縮退しており、各モードは2つの可能な偏波をさらに有するので、合計6つのモードを与えるためである。したがって、ファイバが2つのLPモードを有すると言う場合、そのファイバがすべてのLP01モードおよびLP11モードの伝搬をサポートすることを意味する。
光ファイバのベンド耐性またはベンド性能は、規定された試験条件の下でファイバを通して伝搬する光に引き起こされる減衰によって測定され得る。本明細書に記載された光ファイバのベンド性能は、光ファイバの曲げへの相対的な耐性を比較するためにピンアレイ曲げ試験に基づいて、モデル化された。この試験を行なうために、引き起こされた曲げ損失が基本的にない光ファイバに対して減衰が測定される。次いで、光ファイバはピンアレイのまわりを縫うように置かれ、減衰が再度測定される。曲げにより引き起こされた損失は、dBの単位で通常表わされるが、2つの減衰測定値間の差である。ピンアレイは、単列に配置され、平坦面上で固定の垂直姿勢に保持された10本の円筒状のピンの1組である。ピン間隔は中心間で5mmである。ピン直径は0.67mmである。光ファイバは隣接したピンの反対側面を通過させられる。試験中に光ファイバを、ファイバが接触するピンの周囲の部分に添わせるのに十分な張力を印加した状態に配置する。この試験は光ファイバのマクロベンド耐性に適する。
用語「α分布」、または、「アルファ分布」は本明細書で使用するとき、「%」の単位のΔで表わされる相対屈折率分布を指し、ここで、rは半径であり、次の式に従う。
ここで、Δは最大相対屈折率、rはコアの半径、rはr≦r≦rの範囲にあり、Δは上に定義された通りであり、rはα分布の始点であり、rはα分布の終点であり、かつ、αは実数の指数である。ステップ屈折率分布に対して、アルファ値は10以上である。グレーデッド屈折率分布に対して、アルファ値は10未満である。本明細書で使用するとき、用語「放物線状」は、実質的に放物線状に形成され、α=2を有する屈折率分布、ならびに、コア内の1つまたは複数の点においてコアの曲線性がα=2からわずかに変化する分布、例えば中心線のくぼみを有する分布を含む。ここで、コア半径および最大相対屈折率に対する異なる形状が、デルタ(Δ)の基本的な定義に影響を与えることなく、以下の実施例の中で用いられていることに注目されたい。
本明細書に別記しない限り、本明細書に示され、以下で議論される光ファイバの上記の特性は1550nmにおいてモデル化されるか、測定される。
下記の議論において、光ファイバのコアでないいかなる部分もクラッドの部分と見なす。さらに、ファイバ10の所与の領域Yの相対屈折率は、半径の関数ΔY(r)として一般に記述され、場合により最大値のΔYMAXおよび/または最小値のΔYMINを有することができる。Δ(r)が一定である実施例においては、その際、Δ(r)=ΔYMAX=ΔYMINであり、Δと表す。
図1は本発明による少数モード光ファイバ(「ファイバ」)10の一部分の側面図である。ここでファイバ10の様々な例示実施形態を、ファイバ10の例示断面図、および対応する例示相対屈折率分布の図に関して下記に述べる。
第1の主な例示実施形態
図2Aは、図1の線A−Aでのファイバ10の断面図であり、ファイバ10の第1の主な例示実施形態を図示する。図2Bは、図2Aの断面図に対応する相対屈折率分布である。この第1の例示実施形態のファイバ10は、半径Rのガラスグレーデッド誘電率コア20、およびコアを取り巻き、半径Rにおいて始まり、外側の半径Rまで外方に延在するガラスクラッド50を含む。クラッド50は実質的に一様な屈折率を有し、相対屈折率Δはゼロである。
本明細書に示され記述された実施形態において、コア20は、純粋な石英ガラス(SiO)、または、純粋かつ非ドープの石英ガラスに対してガラスコアの屈折率を増加させる1つもしくは複数のドーパントを有する石英ガラスを含む。コアの屈折率を増加させることに適しているドーパントとして、GeO、Al、P、TiO、ZrO、Nb、Ta、および/またはそれらの組み合わせが含まれるが、それらに限定はされない。
下記の表1に、この第1の主な例示実施形態の中の7つの実施例(EX1〜EX7)を示し、ここで7つの実施例は2.3〜2.7の間のαの値を有する。別記しない限り、光学的性質はすべて1550nmの波長においてモデル化されている。1つの実施例においてLP11モードの相対遅延の大きさは0.25ns/km未満であり、別の実施例においてLP11モードの相対遅延の大きさは0.1ns/km未満であり、また、別の実施例においてLP11モードの相対遅延の大きさは0.05ns/km未満である。1つの実施例において、1500〜1600nmの間のすべての波長において、LP11モードの相対遅延の大きさは0.5ns/km未満である。別の実施例において、1500〜1600nmの間のすべての波長において、LP11モードの相対遅延の大きさは0.3ns/km未満である。別の実施例において、1500〜1600nmの間のすべての波長において、LP11モードの相対遅延の大きさは0.2ns/km未満である。1つの実施例において実効面積Aeffは100〜150μmの間にあり、別の実施例において110〜140μmの間にある。
1つの実施例においてLP11モードのピンアレイ曲げ損失は30dB未満であり、別の実施例において20dB未満である。1つの実施例においてLP02モードのカットオフ波長は1800nm未満であり、別の実施例において1750nm未満であり、また、別の実施例において1750nm未満で、かつ1600nmより大きい。これらの実施例において、LP02モードのケーブルカットオフ波長は、LP02モードの理論的なカットオフ波長より約300nm低い。1つの実施例においてLP11モードのカットオフ波長は2400nmより大きく、別の実施例において2500nmより大きく、また、別の実施例において2600nmより大きい。
1つの実施例においてLP01モードの減衰は0.21dB/km未満であり、別の実施例において0.20dB/km未満であり、また、別の実施例において0.19dB/km未満である。1つの実施例においてLP11モードの減衰は0.25dB/km未満であり、別の実施例において0.23dB/km未満であり、また、別の実施例において0.21dB/km未満である。比較例(「CE」)は、α=2.0を有する放物線状屈折率のコアを有し、1550nmにおいて0.76ns/kmの相対遅延を与えるが、これはMDM光伝送システムにおける実用的用途には大きすぎる。別記しない限り、これらの光学的性質はすべて1550nmの波長においてモデル化されている。
下記の表2に、この第1の主な例示実施形態の中のさらなる7つの実施例(EX8〜EX14)を示し、ここでαの値は2.3〜2.7の間にある。1つの実施例において相対遅延の大きさは0.25ns/km未満であり、別の実施例において0.1ns/km未満であり、また、別の実施例において0.05ns/km未満である。1つの実施例において1500〜1600nmの間のすべての波長において、LP11モードの相対遅延の大きさは0.3ns/km未満である。別の実施例において、1500〜1600nmの間のすべての波長において、LP11モードの相対遅延の大きさは0.2ns/km未満である。別の実施例において、1500〜1600nmの間のすべての波長において、LP11モードの相対遅延の大きさは0.15ns/km未満である。1つの実施例において実効面積Aeffは90〜160μmの間にあり、別の実施例において100〜150μmの間にある。1つの実施例においてLP11モードのピンアレイ曲げ損失は60dB未満であり、別の実施例において30dB未満であり、また、別の実施例において20dB未満である。
1つの実施例においてLP02モードのカットオフ波長は1800nm未満であり、別の実施例において1750nm未満であり、また、別の実施例において1750nm未満で、かつ1600nmより大きい。これらの実施例において、LP02モードのケーブルカットオフ波長は、LP02モードの理論的なカットオフ波長より約300nm低い。1つの実施例においてLP11モードのカットオフ波長は2400nmより大きく、別の実施例において2500nmより大きく、また、別の実施例において2600nmより大きい。1つの実施例においてLP01モードの減衰は0.21dB/km未満であり、別の実施例において0.20dB/km未満であり、また、別の実施例において、0.19dB/km未満である。1つの実施例においてLP11モードの減衰は0.25dB/km未満であり、別の実施例において0.23dB/km未満であり、また、別の実施例において0.21dB/km未満である。別記しない限り、これらの光学的性質はすべて1550nmの波長においてモデル化されている。
下記の表3に、この第1の主な例示実施形態の中のさらなる4つの実施例(EX15〜EX18)を示し、ここでαの値は2.3〜10.0の間にある。1つの実施例において、αの値は2.3〜5.0の間にある。別の実施例において、αの値は2.3〜3の間にある。1つの実施例において相対遅延の大きさは0.25ns/km未満であり、別の実施例において0.1ns/km未満であり、また、別の実施例において0.05ns/km未満である。1つの実施例において、1500〜1600nmの間のすべての波長において、LP11モードの相対遅延の大きさは0.5ns/km未満である。別の実施例において、1500〜1600nmの間のすべての波長において、LP11モードの相対遅延の大きさは0.3ns/km未満である。別の実施例において、1500〜1600nmの間のすべての波長において、LP11モードの相対遅延の大きさは0.2ns/km未満である。
1つの実施例において実効面積Aeffは90〜160μmの間にあり、別の実施例において100〜150μmの間にある。1つの実施例においてLP11モードのピンアレイ曲げ損失は100dB未満であり、別の実施例において30dB未満であり、また、別の実施例において20dB未満である。1つの実施例においてLP02モードのカットオフ波長は1800nm未満であり、別の実施例において1750nm未満であり、また、別の実施例において1750nm未満で、かつ1600nmより大きい。これらの実施例において、LP02モードのケーブルカットオフ波長は、LP02モードの理論的なカットオフ波長より約300nm低い。1つの実施例においてLP11モードのカットオフ波長は2000nmより大きく、別の実施例において2200nmより大きく、また、別の実施例において2400nmより大きい。1つの実施例においてLP01モードの減衰は0.21dB/km未満であり、別の実施例において0.20dB/km未満であり、また、別の実施例において0.19dB/km未満である。1つの実施例においてLP11モードの減衰は0.25dB/km未満であり、別の実施例において0.23dB/km未満であり、また、別の実施例において0.21dB/km未満である。別記しない限り、これらの光学的性質はすべて1550nmの波長においてモデル化されている。
第2の主な例示実施形態
図3Aは、図1の線A−Aでのファイバ10の断面図であり、ファイバ10の第2の主な例示実施形態を図示する。図3Bは、図3Aの断面図に対応する相対屈折率分布である。この第2の例示実施形態のファイバ10は、グレーデッド誘電率ガラスコア20にじかに隣接して、それを取り巻いて配置された、低屈折率のリング40を含む。クラッド50はじかにリング40を取り巻く。リング40は、内側の半径R、外側の半径R、相対屈折率Δ、および最小相対屈折率Δ2MINを有する。1つの実施例において図のように、Δ=Δ2MINである。
下記の表4は、この第2の主な例示実施形態の3つの実施例、EX19〜EX21を示す。これらの実施例は、1.9〜2.1の間のαの値を有する。低屈折率のリング40の最小相対屈折率Δ2MINは、0より小さく、またこれらの実施例において、Δ2MIN<−0.05%である。1つの実施例において低屈折率のリング40の外側の半径Rは12μmより大きく、別の実施例において14μmより大きく、また別の実施例において16μmより大きい。1つの実施例において相対遅延の大きさは0.25ns/km未満であり、別の実施例において0.1ns/km未満であり、また、別の実施例において0.05ns/km未満である。1つの実施例において、1500〜1600nmの間のすべての波長において、LP11モードの相対遅延の大きさは0.3ns/km未満である。別の実施例において、1500〜1600nmの間のすべての波長において、LP11モードの相対遅延の大きさは0.2ns/km未満である。別の実施例において、1500〜1600nmの間のすべての波長において、LP11モードの相対遅延の大きさは0.1ns/km未満である。
1つの実施例において実効面積Aeffは、90μm〜160μmの間にあり、別の実施例において100μm〜150μmの間にある。1つの実施例においてLP11モードのピンアレイ曲げ損失は60dB未満であり、別の実施例において30dB未満であり、また別の実施例において20dB未満である。1つの実施例においてLP02モードのカットオフ波長は好適には1600nm未満であり、別の実施例において1550nm未満であり、また別の実施例において1550nm未満で、かつ1400nmより大きい。これらの実施例において、LP02モードのケーブルカットオフ波長は、LP02モードの理論的なカットオフ波長より約100nm低い。1つの実施例においてLP11モードのカットオフ波長は2000nmより大きく、また別の実施例において2200nmより大きい。別記しない限り、これらの光学的性質はすべて1550nmの波長においてモデル化されている。
第3の主な例示実施形態
図4Aは、図1の線A−Aでのファイバ10の断面図であり、ファイバ10の第3の主な例示実施形態を図示する。図4Bは、図4Aの断面図に対応する例示屈折率分布を図示し、一方、図4Cは、別の例示屈折率分布を図示する。この第3の例示実施形態のファイバ10は、それがコア20とリング40との間に内側のクラッド30をさらに含むという点を除いて、第2の例示実施形態のものに類似している。内側のクラッド30は、このようにして、リング40がもはやコア20に接しない(すなわち、もはやじかに隣接しない)ようにコア20を取り巻く。内側のクラッド30は、内側の半径Rおよび外側の半径Rを有し、また、低屈折率のリング40はここでは内側の半径R、外側の半径R、および半径方向の幅R−Rを有する。内側のクラッド30は、半径方向の幅R−Rを有する。1つの実施例において、内側のクラッドは相対屈折率Δ=Δ=0を有する。
1つの実施例において、内側のクラッド30は、それが以下のものを含んでもよいという点でクラッド50のように形成されてもよく、以下のものとは、純粋な石英ガラス(SiO)、クラッドが「アップドープされる」場合などの、屈折率を増加させる1つまたは複数のドーパント(例えば、GeO、Al、P、TiO、ZrO、Nb、および/または、Ta)を含む石英ガラス、または、内側のクラッドが「ダウンドープされる」場合などの、フッ素などの屈折率を減少させるドーパントを含む石英ガラスである。
下記の表5は、ファイバ10のこの第3の主な例示実施形態の6つの実施例、EX22〜EX27を示す。実施例EX22〜EX26は、2.3〜2.7の間のαの値を有するグレーデッド屈折率コア20を含む。実施例27は、1.9〜2.1の間のαの値を有するグレーデッド屈折率のコア20を含む。1つの実施例において低屈折率のリング40の最小相対屈折率Δ2MINは、−0.1%より小さく、別の実施例においてΔ2MIN<−0.2%であり、別の実施例においてΔ2MIN≦−0.3%であり、また別の実施例において−0.7%≦Δ2MIN≦−0.3%である。1つの実施例において低屈折率のリング40の外側の半径Rは14μmより大きく、別の実施例において外側の半径Rは16μmより大きく、また別の実施例において外側の半径Rは18μmより大きい。1つの実施例Rにおいて低屈折率のリング40の内側の半径Rは12μmより大きく、別の実施例においてRは14μmより大きく、また別の実施例においてRは16μm以上である。1つの実施例においてR−Rで定義される低屈折率のリング40の半径方向の幅は2μmより大きく、別の実施例において3μmより大きく、また別の実施例において4μmより大きい。
1つの例示実施形態において相対遅延の大きさは、0.25ns/km未満であり、別の実施例において0.1ns/km未満であり、また別の実施例において0.05ns/km未満である。1つの実施例において、1500〜1600nmの間のすべての波長において、LP11モードの相対遅延の大きさは0.5ns/km未満である。別の実施例において、1500〜1600nmの間のすべての波長において、LP11モードの相対遅延の大きさは0.3ns/km未満である。別の実施例において、1500〜1600nmの間のすべての波長において、LP11モードの相対遅延の大きさは0.2ns/km未満である。
1つの実施例において実効面積Aeffは、90μm〜160μmの間にあり、また別の実施例において100μm〜150μmの間にある。1つの実施例においてLP11モードのピンアレイ曲げ損失は60dB未満であり、別の実施例において30dB未満であり、また別の実施例において20dB未満である。1つの実施例においてLP02モードのカットオフ波長は1600nm未満であり、別の実施例において1550nm未満であり、また別の実施例において1550nm未満で、かつ1400nmより大きい。これらの実施例において、LP02モードのケーブルカットオフ波長は、LP02モードの理論的なカットオフ波長より約100nm低い。1つの実施例においてLP11モードのカットオフ波長は2000nmより大きく、別の実施形態において2200nmより大きく、また別の実施例において2400nmより大きい。別記しない限り、これらの光学的性質はすべて1550nmの波長においてモデル化されている。
図4Cは、図4Bに類似した相対屈折率分布を図示するが、異なるのは、図4Cが第3の主な例示実施形態のより一般化されたバージョンを表わし、そこでは内側のクラッド30の実効屈折率Δが(外側の)クラッド50より小さい、すなわち、Δ<Δであるという点である。1つの実施例において、内側のクラッド30は、−0.1%〜0.05%の間の相対屈折率Δを有する。低屈折率のリング40は、内側のクラッド30にじかに隣接して配置され、開始(内側)半径Rおよびの終了(外側)半径Rを有する。リング40は、このようにしてR−Rの半径方向の幅を有し、また、クラッド50に対して最小相対屈折率Δ2MINを有する。1つの実施例において最小相対屈折率Δ2MINは、−0.1%〜−0.7%の間にあり、別の実施例において−0.3%〜−0.5%の間にある。
1つの実施例において低屈折率のリング40の半径方向の幅R−Rは、0μm〜15μmの間にあり、別の実施例において2μm〜8μmの間にあり、また別の実施例において4μm〜6μmの間にある。1つの実施例において、低屈折率のリング40はステップ分布以外の屈折率分布を有し、それはさらなるモードフィールド制御を提供することができる、三角形または放物線状の分布などである。
図4Dは、波長(μm)の関数としてRMSパルス広がり(ns/km)を示すが、最適のアルファ値を有する、コア相対屈折率の4つの最大値Δ1MAX(凡例内に「delta(デルタ)」表示された)に対するものである。1.5〜1.6μmの波長ウィンドウの範囲内で、RMSの広がり(それは2モードファイバ内のLP11モード遅延と等しい)が、0.1ns/km未満で変動することが分かるが、それはMDM伝送システムに適している。
第4の主な例示実施形態
表6は、5つの屈折率分布の属性を示すが、それらの分布に対して、コアの半径およびアルファパラメーターの変化が、モード群遅延時間差およびモード群遅延時間差勾配の符号を変える。実施例28において、トレンチは、グレーデッド屈折率コアに隣接するが、実施例29〜32においては、コアからオフセットR−Rの間を置いて配置する。実施例31の屈折率分布を図7に図示する。実施形態28〜32の各々は、規定された寸法によって作られるとき非常に低いモード間遅延時間差を与える。ファイバ6〜10のLP01実効面積Aeffは、120μmより大きく、より好適には120〜200μmの間である。1つの実施例においてLP02モードの理論的なカットオフ波長は、2400nm未満であり、別の実施例において2000nm未満であり、また別の実施例において1800nm未満である。これらの実施例において、LP02モードのケーブルカットオフ波長は、LP02モードの理論的なカットオフ波長より約300nm低い。1つの実施例においてLP11モードの理論的なカットオフ波長は2000nmより大きく、別の実施例において2200nmより大きく、また別の実施例において2400nmより大きい。1つの実施例においてLP01モードの減衰は0.21dB/km未満であり、別の実施例において0.20dB/km未満であり、また、別の実施例において0.19dB/km未満である。1つの実施例においてLP11モードの減衰は0.25dB/km未満であり、別の実施例において0.23dB/km未満であり、また、別の実施例において0.21dB/km未満である。別記しない限り、これらの光学的性質はすべて1550nmの波長においてモデル化されている。
表7は、実施例31の4つの変形形態に対する率分布を示すが、この実施例においてコアの半径およびアルファパラメーターの変化が、モード群遅延時間差およびモード群遅延時間差勾配の符号を変える。図7は、実施例31cの屈折率分布を示す。実施形態31a〜31dの各々は、規定された寸法によって作られるとき非常に低いモード間遅延時間差を与える。実施例31aおよび31dは同様のアルファ値を有し、|α−α|<0.2であり、またわずかに異なるコア半径を有し、|R1i−R1j|>0.2μmである。実施例31aは、1530、1550、および1565nmにおいて、負のモード間遅延時間差勾配と共に負のモード間遅延時間差を与え、一方、実施例31dは1530、1550および1565nmにおいて、正のモード間遅延時間差勾配と共に正のモード間遅延時間差を与える。これらの2つのモデル化されたファイバ実施例を約1:1の長さ比率で組み合わせると、モード間遅延時間差およびモード間遅延時間差勾配がほとんどゼロであるスパンが得られる。実施例31bは、1530、1550、および1565nmにおいて、負のモード間遅延時間差勾配と共に正のモード間遅延時間差を与え、一方、実施例31cは、1530、1550および1565nmにおいて、正のモード間遅延時間差勾配と共に負のモード間遅延時間差を与える。これらの2つのモデル化されたファイバ実施例を約1:1の長さ比率で組み合わせると、モード間遅延時間差およびモード間遅延時間差勾配がほとんどゼロであるスパンが得られる。
表8は、さらなる6つの屈折率分布の属性を示し、それらの分布に対して、コアの半径およびアルファパラメーターの変化が、モード群遅延時間差およびモード群遅延時間差勾配の符号を変える。実施形態33〜38において、トレンチは、コアからオフセットR2−R1の間を置いて配置する。実施形態33〜38の各々は、規定された寸法によって作られるとき非常に低いモード間遅延時間差を与える。ファイバ28〜32のLP01実効面積Aeffは、120μmより大きく、より好適には120〜200μmの間である。1つの実施例においてLP02モードの理論的なカットオフ波長は、2400nm未満であり、別の実施例において2000nm未満であり、また別の実施例において1800nm未満である。これらの実施例においてLP02モードのケーブルカットオフ波長は、LP02モードの理論的なカットオフ波長より約300nm低い。1つの実施例においてLP11モードの理論的なカットオフ波長は2000nmより大きく、別の実施例において2200nmより大きく、また別の実施例において2400nmより大きい。1つの実施例においてLP01モードの減衰は0.21dB/km未満であり、別の実施例において0.20dB/km未満であり、また、別の実施例において0.19dB/km未満である。1つの実施例においてLP11モードの減衰は0.25dB/km未満であり、別の実施例において0.23dB/km未満であり、また、別の実施例において0.21dB/km未満である。別記しない限り、これらの光学的性質はすべて1550nmの波長においてモデル化されている。
MDM光伝送システム
本発明による少数モード光ファイバ10は、低い損失および小さな群遅延時間差を有し、光伝送システムでの利用に適し、特に、MDMを利用し、かつ、長距離伝送向けに構成されるものに適する。
図5は、例示MDM光伝送システム(「MDMシステム」)100の概略図である。MDMシステム100は、ファイバ10の少なくとも1つのスパンを含む光ファイバリンク300によって光学的に接続された、送信機110および受信機210を含む。
送信機110は、同一または異なる波長で光を放射する2つ以上の発光源112を含む。2つの発光源112−1および112−2を例として示す。各発光源112は、1500nm〜1600nmの間の波長を有する光122を放射する少なくとも1つのレーザー120を含む。1つの実施例において、送信機110は、1500〜1600nmの間の1つまたは複数の波長を送信する、少なくとも16のレーザーを含む。別の実施例において、送信機110は、1500〜1600nmの間の1つまたは複数の波長を送信する、少なくとも32のレーザーを含む。別の実施例において、送信機110は、1500〜1600nmの間の1つまたは複数の波長を送信する、少なくとも64のレーザーを含む。
送信機110は、ファイバ部分F1(例えば、シングルモードファイバセクション)によって発光源112−1に光学的に接続された、LP01からLP11へのモード変換器116をさらに含む。LP01からLP11へのモード変換器116は、LP01で伝わっている導波光をLP11モードで伝わるように変換するように構成される。一般に、送信機110内の発光源112の少なくとも1つは、LP01−LP11モード変換器116に光学的に結合され、このLP01−LP11モード変換器116は、1つの実施例において、LP01モードの強度の少なくとも50%をLP11モードに変換する。
各光源ユニット112内のレーザー120は、対応する変調器130に光学的に接続され、この変調器130は、パルス信号SPを介して対応するパルスパターン発生器134によって駆動される。1つの実施例において、各変調器130は、40Gb/s以上の速度で動作する。別の実施例において、各変調器130は、100Gb/s以上の速度で動作する。
1つの実施例において、各変調器130は、エルビウム添加光ファイバ増幅器(EDFA)などの、対応する光増幅器140に光学的に接続されてもよい。光増幅器140−1は、LP01からLP11へのモード変換器116に光学的に接続され、次に、モード変換器116は、ファイバ10のセクションを介してマルチプレクサ15に光学的に接続される。光増幅器140−2も、ファイバセクションF2を介して波長マルチプレクサ150に光学的に接続される。
波長マルチプレクサ150は、光ファイバリンク300のファイバ10を介して受信機210に光学的に接続される。受信機210は、ファイバ10の送信機端に光学的に接続された波長デマルチプレクサ220を含む。次に波長デマルチプレクサ220はスプリッター230に光学的に接続され、このスプリッター230は検知器240−1および240−2に、それぞれの光ファイバセクションF3およびF4を介して接続される。モードフィルタ250が、LP01またはLP11モードのいずれかをフィルタで除去するために、ファイバセクションF3に配置される。
MDMシステム10の動作において、各発光源120は光122を放射し、次いで、この光122は、対応するパルスパターン発生器134からの対応するパルス信号SPに従って、対応する変調器130によって変調される。変調器130−1および130−2の出力は、それぞれの波長λおよびλを有し、それぞれのファイバセクションF1およびF2で、LP01モードで伝搬する、それぞれの導波光信号OS1およびOS2である。光信号OS1は、LP01からLP11へのモード変換器116を通過し、このモード変換器116は、光信号OS1がLP11モードで伝搬するように、LP01モードで伝わっている光をLP11モードに変換する。
光信号OS1およびOS2にそれぞれ対応したLP11とLP01のモードは、波長マルチプレクサ150によって多重化され、次に、それぞれのモードでファイバリンク300のファイバ10内で伝わる。図5の例示MDMシステム10は、LP01およびLP11のモードがモード変換器116の後に多重化される実施例を示す。しかしながら別の実施例においては、異なる波長での光信号をLP01−LP11モード変換器に通して送る前に、それらの光信号を組み合わせる付加的な波長マルチプレクサがあってもよい。
図6は、1つまたは複数の光増幅器140を介して互いに光学的に結合されるファイバ10の多数のスパンを含む例示ファイバリンク300の概略図である。ファイバリンク300は、Lkmの長さを有する。1つの実施例においてLは100kmより大きく、別の実施例においてLは500kmより大きく、別の実施例においてLは1000kmより大きく、また、別の実施例においてLは2000kmより大きい。1つの実施例においてファイバ10の少なくとも2つのスパンがあり、別の実施例においてファイバ10の少なくとも5つのスパンがあり、別の実施例においてファイバの少なくとも10のスパンがあり、また、別の実施例においてファイバ10の少なくとも10のスパンがある。ファイバリンク300がファイバ10の単一のスパンを含む実施例群において、1つの実施例では長さLは20kmより大きく、別の実施例では40kmより大きく、また別の実施例では60kmより大きい。
光信号OS1およびOS2は受信機210に入り、波長デマルチプレクサ220によって逆多重化される。次に、逆多重化された信号OS1およびOS2は、スプリッター230を通して送られ、このスプリッター230は信号の強度の約半分を第1の検知器240−1へ分流する。信号内の残りの強度は、ファイバセクションF3内のモードフィルタ250を通して送られ、この実施例では、モードフィルタはLP01モードをフィルタで除去する。別の実施例において、モードフィルタ250はLP11モードをフィルタで除去する。検知器240−1および240−2は、このようにして光信号OS1およびOS2を検知し、さらに、これらの光信号に対応してこれらの光信号を処理エレクトロニクス(図示せず)によって下流で処理することができる電気的信号ES1およびES2に変換する。
請求の発明の主題の精神および範囲から逸脱することなく、本明細書に記載の実施形態に対し様々な改良および変更がなされうることは当業者にとって明白であろう。したがって、本明細書は、本明細書に記載の様々な実施形態に対する改良形態および変更形態が添付のクレーム及びその均等物の範囲に属する限り、それらの改良形態および変更形態を包含するものであることが意図される。

Claims (10)

  1. 少数モード光ファイバにおいて、
    約8μm〜約14μmの範囲内の半径R、1550nmの波長において約2.3以上で約2.7未満のアルファ値を備えたグレーデッド屈折率分布、ガラスクラッドに対して約0.3%〜約0.6%の範囲内の最大相対屈折率Δ1MAX、および1550nmにおいて約90μmを超え約160μm未満の実効面積を有するガラスコア、および
    前記ガラスコアをじかに取り巻き、かつ、Δ1MAX>Δ4MAXになるような最大相対屈折率Δ4MAXを有する前記ガラスクラッド、
    を備え、
    前記ガラスコアおよびガラスクラッドが、1500nmを超える1つまたは複数の波長において、LP01モードおよびLP11モードのみの伝搬および送信をサポートし、前記LP01およびLP11のモード間に、1550nmの波長において約0.5ns/km未満である群遅延大きさを有することを特徴とする少数モード光ファイバ。
  2. 前記ガラスクラッドが、(i)前記ガラスコアをじかに取り巻き、かつ、最小相対屈折率Δ2MIN<Δ1MAXを有する低屈折率のリングを備えるか、または(ii)前記コアを取り巻き、かつ、相対屈折率Δ2MIN<Δ1MAXを有する低屈折率のリングを、前記コアと該低屈折率のリングの間に配置された環状の内側のクラッドと共に備えることを特徴とする請求項1に記載の少数モード光ファイバ。
  3. (i)前記LP01モードおよび前記LP11モードの間に、1550nmの波長において約0.3ns/km未満である群遅延大きさ、
    (ii)1550nmにおいて20dB以下である、前記LP11モードのピンアレイ曲げ損失、
    (iii)1800nm未満である、LP02モードに対するカットオフ波長、および、2400nmより大きい、前記LP11モードに対するカットオフ波長、
    の少なくとも1つをさらに含むことを特徴とする請求項1または2に記載の少数モード光ファイバ。
  4. 前記低屈折率のリングが、約2μm〜約15μmの範囲内の半径方向の厚さを有することを特徴とする請求項2に記載の少数モード光ファイバ。
  5. 少数モード光ファイバにおいて、
    約8μm〜約14μmの半径R、1550nmの波長において約1.9以上で約2.7未満のアルファ値を備えたグレーデッド屈折率分布、ガラスクラッドに対して約0.3%〜約0.6%の最大相対屈折率Δ1MAX、および1550nmにおいて約90μmを超え約160μm未満の実効面積を有するガラスコア、および
    前記ガラスコアを取り巻き、かつ、最小相対屈折率Δ2MIN<0を有する低屈折率のリング、および、前記低屈折率のリングを取り巻き、かつ、Δ1MAX>Δ4MAX>Δ2MINであるような、最大相対屈折率Δ4MAXを有する外側のクラッド層を含む前記ガラスクラッド、
    を備え、
    前記ガラスコアおよびガラスクラッドが、1500nmを超える1つまたは複数の波長において、LP01モードおよびLP11モードのみの伝搬および送信をサポートすることを特徴とする少数モード光ファイバ。
  6. 前記コアにじかに隣接して配置され、前記コアを取り巻く内側のクラッドであって、前記内側のクラッドがΔ2MIN<Δ≦Δ4MAXである相対屈折率Δを有する内側のクラッドをさらに含むことを特徴とする請求項5に記載の少数モード光ファイバ。
  7. 少数モード光ファイバにおいて、
    約8μm〜約14μmの範囲内の半径R、1550nmの波長において約1.9以上で約2.7未満のアルファ値を備えたグレーデッド屈折率分布、ガラスクラッドに対して約0.3%〜約0.6%の最大相対屈折率Δ1MAX、および1550nmにおいて約90μmを超え約160μm未満の実効面積を有するガラスコア、および
    前記ガラスコアを取り巻くが内側のクラッドによって前記ガラスコアからは離されて配置され最小相対屈折率Δ2MIN<0を有する低屈折率のリング、および、Δ1MAX>Δ%>Δ2MIN%となるような最大相対屈折率Δ4MAXを備える外側のクラッド層を含む前記ガラスクラッド、
    を備え、
    前記ガラスコアおよびガラスクラッドが、1500nmを超える1つまたは複数の波長において、LP01モードおよびLP11モードのみの伝搬および送信をサポートすることを特徴とする少数モード光ファイバ。
  8. (i)1550nmの波長において約0.5ns/km未満である、前記LP01モードおよび前記LP11モードの間の群遅延大きさ、および/または、
    (ii)1600nm未満である、LP02モードに対するカットオフ波長、および、2000nmより大きい、前記LP11モードに対するカットオフ波長、
    をさらに含むことを特徴とする請求項5または7に記載の少数モード光ファイバ。
  9. 前記内側のクラッドが、(i)約5μm以下の半径方向の厚さ、および/または、(ii)相対屈折率Δ≦Δ4MAXを有することを特徴とする請求項7に記載の少数モード光ファイバ。
  10. モード分割多重(MDM)光伝送システムにおいて、
    それぞれLP11モードおよびLP01モードにおいて、それぞれ第1および第2の波長を有する、それぞれ第1および第2の導波光信号を送信するように構成された送信機、
    前記第1および第2光信号を、受信し、かつ、波長の逆多重化をするように構成された受信機、および
    前記送信機および前記受信機を光学的に接続し、かつ、前記第1および第2導波光信号の、前記送信機から前記受信機までの伝送をサポートするように構成された、請求項1、5または7に記載の少数モード光ファイバ、
    を含むことを特徴とするモード分割多重(MDM)光伝送システム。
JP2015525408A 2012-08-02 2012-08-02 モード分割多重のための少数モード光ファイバ Active JP6158329B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/US2012/049289 WO2014021894A2 (en) 2012-08-02 2012-08-02 Few mode optical fibers for mode division multiplexing

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015529848A true JP2015529848A (ja) 2015-10-08
JP6158329B2 JP6158329B2 (ja) 2017-07-05

Family

ID=50028635

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015525408A Active JP6158329B2 (ja) 2012-08-02 2012-08-02 モード分割多重のための少数モード光ファイバ

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP6158329B2 (ja)
CN (1) CN104067152B (ja)
WO (1) WO2014021894A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021177367A1 (ja) * 2020-03-06 2021-09-10 住友電気工業株式会社 光導波路デバイスおよびそれを含む光通信システム

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9841555B2 (en) 2014-09-29 2017-12-12 Corning Incorporated Optical transmission systems and methods using a QSM large-effective-area optical fiber
WO2016053699A1 (en) 2014-09-29 2016-04-07 Corning Incorporated Quasi-single-mode optical fiber with a large effective area
CN104714273B (zh) * 2015-03-31 2019-04-16 长飞光纤光缆股份有限公司 低衰减少模光纤
JP2017041515A (ja) * 2015-08-18 2017-02-23 株式会社フジクラ 増幅用光ファイバ及びそれを用いた光ファイバ増幅器
EP3414604B1 (en) * 2016-02-08 2020-09-30 Draka Comteq BV Few mode optical fibers for mode division multiplexing
US10295734B2 (en) * 2016-05-17 2019-05-21 Corning Incorporated Optical fiber for both multimode and single-mode operation and transmission system therefor
WO2018162940A1 (en) * 2017-03-10 2018-09-13 Draka Comteq France Weakly coupled few-mode fibers for space-division multiplexing
CN106772789B (zh) * 2017-03-25 2019-06-07 聊城大学 一种低非线性系数少模光纤
CN106992835B (zh) * 2017-04-28 2019-04-02 中山大学 模分复用光纤通信系统的构建方法及构建的光纤通信系统
CN107608023B (zh) * 2017-09-18 2020-04-21 长飞光纤光缆股份有限公司 一种阶跃型超低衰减少模光纤
CN109085676B (zh) * 2018-08-13 2020-03-10 南京航空航天大学 一种具有相近强度多峰布里渊增益谱的渐变折射率光纤
CN113132007B (zh) * 2019-12-31 2024-06-18 华为技术有限公司 一种通信系统

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5737304A (en) * 1980-08-15 1982-03-01 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Optical fiber
JP2007535003A (ja) * 2004-04-29 2007-11-29 コーニング・インコーポレーテッド 低損失有効断面積拡大型光ファイバ
WO2010151432A1 (en) * 2009-06-26 2010-12-29 Alcatel-Lucent Usa Inc. Transverse-mode multiplexing for optical communication systems
JP2014041338A (ja) * 2012-07-24 2014-03-06 Fujikura Ltd 光ファイバ、及び、光伝送路

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20020164140A1 (en) 2000-01-12 2002-11-07 Michael Lysiansky Few-mode fiber profile
KR100358418B1 (ko) * 2000-02-28 2002-10-25 한국과학기술원 용융형 모드분할 방향성 결합기의 제조방법
US6810185B2 (en) * 2002-01-31 2004-10-26 Corning Incorporated Higher order mode stripping optical fiber and modules and systems utilizing the same
US6798962B2 (en) * 2002-02-26 2004-09-28 Corning Incorporated Broadband access optimized fiber and method of making
US7853110B2 (en) * 2007-11-28 2010-12-14 Corning Incorporated Large effective area optical fiber
US7865050B1 (en) * 2010-02-16 2011-01-04 Ofs Fitel, Llc Equalizing modal delay of high order modes in bend insensitive multimode fiber

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5737304A (en) * 1980-08-15 1982-03-01 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Optical fiber
JP2007535003A (ja) * 2004-04-29 2007-11-29 コーニング・インコーポレーテッド 低損失有効断面積拡大型光ファイバ
WO2010151432A1 (en) * 2009-06-26 2010-12-29 Alcatel-Lucent Usa Inc. Transverse-mode multiplexing for optical communication systems
JP2014041338A (ja) * 2012-07-24 2014-03-06 Fujikura Ltd 光ファイバ、及び、光伝送路

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021177367A1 (ja) * 2020-03-06 2021-09-10 住友電気工業株式会社 光導波路デバイスおよびそれを含む光通信システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP6158329B2 (ja) 2017-07-05
CN104067152A (zh) 2014-09-24
WO2014021894A2 (en) 2014-02-06
WO2014021894A3 (en) 2014-05-08
CN104067152B (zh) 2017-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6158329B2 (ja) モード分割多重のための少数モード光ファイバ
US8693834B2 (en) Few mode optical fibers for mode division multiplexing
US8971682B2 (en) Few mode optical fibers
US8995803B2 (en) Mode delay managed few moded optical fiber link
US7689085B1 (en) Large effective area fiber with GE-free core
US8670643B2 (en) Large effective area optical fibers
US7450807B2 (en) Low bend loss optical fiber with deep depressed ring
EP2817665B1 (en) Mode delay managed few moded optical fiber link
US7426327B2 (en) Low attenuation non-zero dispersion shifted optical fiber
US8705922B2 (en) Few-moded optical fibers
JP5324012B2 (ja) マルチコア光ファイバおよび光伝送システム
US9638856B2 (en) Few mode optical fibers for space division multiplexing
US20070196061A1 (en) Multiband optical fiber
US9857529B2 (en) Optical fiber span with low differential mode delay
JP2010503019A (ja) 低曲げ損失シングルモード光ファイバ
US8861915B2 (en) Optical fiber, optical transmission system, and method for measuring optical fiber
JP4851371B2 (ja) 光ファイバおよび光ファイバ伝送路
KR101858459B1 (ko) 개선된 성능 지수를 갖는 분산 보상 시스템 및 분산 보상 섬유
JP2012215696A (ja) マルチコアファイバ、マルチコア分散マネジメントファイバ、及びマルチコア分散マネジメントファイバを含む光ファイバ通信システム
US7106934B1 (en) Non-zero dispersion shifted optical fiber
US11156770B2 (en) Coupled multicore optical fiber
EP2745151B1 (en) Few mode optical fibers for mode division multiplexing
JPH11223741A (ja) 分散フラット光ファイバ
JP2005031581A (ja) 光ファイバ、光ファイバ伝送路及び光伝送システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150803

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160629

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160809

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161109

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170509

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170607

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6158329

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250