WO2021177281A1 - プロペラシャフトの連結構造とその連結構造を有したプロペラシャフト - Google Patents

プロペラシャフトの連結構造とその連結構造を有したプロペラシャフト Download PDF

Info

Publication number
WO2021177281A1
WO2021177281A1 PCT/JP2021/007882 JP2021007882W WO2021177281A1 WO 2021177281 A1 WO2021177281 A1 WO 2021177281A1 JP 2021007882 W JP2021007882 W JP 2021007882W WO 2021177281 A1 WO2021177281 A1 WO 2021177281A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
propeller shaft
side adapter
flange portion
rotation axis
vehicle
Prior art date
Application number
PCT/JP2021/007882
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
小金 朱
健一郎 石倉
Original Assignee
日立Astemo株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日立Astemo株式会社 filed Critical 日立Astemo株式会社
Priority to GB2212905.0A priority Critical patent/GB2609099A/en
Priority to US17/908,309 priority patent/US20230099595A1/en
Priority to DE112021001371.8T priority patent/DE112021001371T5/de
Priority to CN202180018477.0A priority patent/CN115243915A/zh
Publication of WO2021177281A1 publication Critical patent/WO2021177281A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K17/00Arrangement or mounting of transmissions in vehicles
    • B60K17/22Arrangement or mounting of transmissions in vehicles characterised by arrangement, location, or type of main drive shafting, e.g. cardan shaft
    • B60K17/24Arrangements of mountings for shafting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K17/00Arrangement or mounting of transmissions in vehicles
    • B60K17/22Arrangement or mounting of transmissions in vehicles characterised by arrangement, location, or type of main drive shafting, e.g. cardan shaft
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B19/00Bolts without screw-thread; Pins, including deformable elements; Rivets
    • F16B19/02Bolts or sleeves for positioning of machine parts, e.g. notched taper pins, fitting pins, sleeves, eccentric positioning rings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D1/00Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements
    • F16D1/06Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements for attachment of a member on a shaft or on a shaft-end
    • F16D1/076Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements for attachment of a member on a shaft or on a shaft-end by clamping together two faces perpendicular to the axis of rotation, e.g. with bolted flanges
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D1/00Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements
    • F16D1/02Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements for connecting two abutting shafts or the like
    • F16D1/033Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements for connecting two abutting shafts or the like by clamping together two faces perpendicular to the axis of rotation, e.g. with bolted flanges

Definitions

  • the present invention relates to a propeller shaft connecting structure and a propeller shaft having the connecting structure.
  • Patent Document 1 describes a first joint in which movement is restricted in the rotation direction at the first end and a rotation direction at the second end among the first end and the second end which are both ends of the CFRP tube.
  • a propeller shaft provided with a movable second joint is disclosed.
  • One of the objects of the present invention is to provide a propeller shaft connecting structure capable of easily assembling the connection between the vehicle side adapter connected to the rotating rotating shaft and the propeller shaft side adapter, and a propeller shaft having the connecting structure.
  • the propeller shaft side adapter extends in the radial direction with respect to the rotating axis of the rotating shaft and is connected to the flange portion of the vehicle side adapter.
  • the connection between the vehicle side adapter and the propeller shaft side adapter connected to the rotating rotating shaft can be easily assembled. can do.
  • FIG. 1 is an enlarged perspective view of part A of FIG. 1 of the first embodiment.
  • FIG. 1 is an enlarged cross-sectional view of part A of FIG. 1 of the first embodiment.
  • It is an overall schematic which shows the relationship between the vehicle side adapter of Embodiment 1 and the propeller shaft side adapter.
  • It is sectional drawing of the main part which shows the relationship between the vehicle side adapter and the propeller shaft side adapter of Embodiment 1.
  • FIG. FIG. 1 is a time chart 1 showing an assembling process of a connecting structure of the vehicle side adapter and the propeller shaft side adapter of the first embodiment.
  • FIG. 2 is a time chart 2 showing an assembling process of a connecting structure of the vehicle side adapter and the propeller shaft side adapter of the first embodiment.
  • FIG. 3 is a time chart 3 showing an assembling process of a connecting structure of the vehicle side adapter and the propeller shaft side adapter of the first embodiment.
  • FIG. 1 is a diagram showing the entire propeller shaft of the first embodiment.
  • the left side of FIG. 1 will be referred to as the “vehicle front side” and the right side will be referred to as the “vehicle rear side”.
  • the propeller shaft 1 is connected to an engine, which is a drive source (not shown), and is connected to the output shaft of a transmission located on the front side of the vehicle so that the propeller shaft 1 can rotate integrally.
  • a differential that drives the drive wheels between the propeller shaft body 1a which is connected to the propeller shaft side adapter 20 and the vehicle front end via the constant velocity joint 3, and the vehicle rear end of the propeller shaft body 1a. It includes a propeller shaft side adapter 4 that connects to the gear.
  • FIG. 2 is an enlarged perspective view of part A of FIG. 1 of the first embodiment
  • FIG. 3 is an enlarged cross-sectional view of part A of FIG. 1 of the first embodiment.
  • the configuration of the propeller shaft side adapter 20 of the first embodiment will be described.
  • the propeller shaft side adapter 20 has four flange portions 21 having a protruding portion 21a and a through hole 21b formed on the transmission side (front side of the vehicle), and a center pin 53 of the vehicle side adapter 50 described later, which is inserted into the vehicle side.
  • the vehicle in the direction of the rotation axis P connecting the center pin accommodating portion 22 formed in the center for aligning the axes of the adapter 50 and the propeller shaft side adapter 20, the four flange portions 21 and the center pin accommodating portion 22.
  • the constant velocity joint 3 has a plurality of balls 34 fitted in a groove formed on the inner peripheral surface of the outer ring 31 in the rotation axis P direction, a cage 33 for holding the plurality of balls 34, and an outer peripheral surface having a curved shape.
  • a groove is formed on the outer peripheral surface in which a plurality of balls 34 are fitted in the rotation axis P direction, and meshes with spline teeth formed on the outer peripheral surface of the front end of the shaft 11 of the propeller shaft main body 1a. It has an inner ring 32 having spline teeth formed on the inner peripheral surface of the inner ring 32.
  • the rotational force transmitted from the propeller shaft side adapter 20 to the outer ring 31 is transmitted to the inner ring 32 via the plurality of balls 34, and further transmitted to the shaft 11 of the propeller shaft main body 1a by spline fitting.
  • the rotation shafts of the propeller shaft side adapter 20 and the propeller shaft main body 1a are allowed to be displaced at a predetermined angle around the rotation axis P via the constant velocity joint 3.
  • FIG. 4 is an overall schematic view showing the relationship between the vehicle-side adapter and the propeller shaft-side adapter of the first embodiment of the first embodiment
  • FIG. 5 is a relationship between the vehicle-side adapter and the propeller shaft-side adapter of the first embodiment. It is sectional drawing of the main part which shows.
  • the vehicle side adapter (connecting structure) 50 has spline teeth that mesh with spline teeth formed on the outer peripheral surface of the rotating shaft 51 that is connected to the output shaft of the transmission and can rotate integrally on the transmission side (front side of the vehicle).
  • the four flange portions 52 formed so as to face the four flange portions 21 formed on the propeller shaft side adapter 20, and the propeller shaft side adapter 20. It has a center pin 53 that is formed and accommodated in the center pin accommodating portion 22.
  • the four flange portions 52 are each formed with recesses 52b into which the protruding portions 21a formed in each of the four flange portions 21 formed on the propeller shaft side adapter 20 are fitted, and the propeller shaft is formed. Holes 52a in which female threads are formed so as to overlap the through holes 21b formed in each of the four flanges 21 formed in the side adapter 20 are formed in each flange 21.
  • a bolt (connecting structure) 2a which will be described later, is inserted into through holes 21b formed in each of the four flange portions 21 formed in the propeller shaft side adapter 20, and the holes 52a of the four vehicle side flange portions 52 are inserted. By screwing into, the vehicle side adapter 50 and the propeller shaft side adapter 20 are fixed to form the connecting structure 2.
  • the center pin 53 of the vehicle side adapter 50 is inserted into the center pin accommodating portion 22 of the propeller shaft side adapter 20 before the protrusion 21a of the propeller shaft side adapter 20 and the recess 52b of the vehicle side adapter 50 are fitted.
  • This makes it possible to reliably align the axes of the propeller shaft side adapter 20 and the vehicle side adapter 50, and smoothly fit the protruding portion 21a of the propeller shaft side adapter 20 and the concave portion 52b of the vehicle side adapter 50. be able to.
  • the thickness Ta in the rotation axis P direction at the point A of the inner peripheral portion 23 formed on the propeller shaft side adapter 20 is the rotation axis P at the point B of the center pin accommodating portion 22 formed on the propeller shaft side adapter 20. It is formed thicker than the thickness Tb in the direction. As a result, the strength of the propeller shaft side adapter 20 can be maintained.
  • the angle Ls formed by the virtual line Q of the inner peripheral portion 23 of the propeller shaft side adapter 20 and the rotation axis P is the chamfered portion 53a formed at the tip of the center pin 53 of the vehicle side adapter 50 on the rear side of the vehicle. It is formed larger than the angle Lp formed by the virtual line R and the rotation axis P.
  • the chamfered portion 53a formed at the tip of the center pin 53 of the vehicle side adapter 50 on the vehicle rear side can smoothly move the inner peripheral portion 23 of the propeller shaft side adapter 20. Assemblability can be improved.
  • the protruding portions 21a of the four flange portions 21 of the propeller shaft side adapter 20 and the recesses 52b of the four flange portions 52 of the vehicle side adapter 50 are fitted to each other, and the four propeller shaft side adapters 20 are fitted.
  • the bolts 2a By inserting bolts 2a into the respective through holes 21b of the flange portion 21 of the above and screwing the bolts 2a into the female threads of the respective hole portions 52a of the four flange portions 52 of the vehicle side adapter 50, as described above. , The vehicle side adapter 50 and the propeller shaft side adapter 20 are fixed to form the connecting structure 2.
  • the end faces of the protrusions 21a of the four flanges 21 of the propeller shaft side adapter 20 on the vehicle front side and the bottom surfaces of the recesses 52b of the four flange portions 52 of the vehicle side adapter 50 make the bolt 2a. Since the axial force is received, the axial force can be easily transmitted.
  • the length TB between the facing surface 25 of the four flange portions 21 of the propeller shaft side adapter 20 with the companion flange portion 24 and the end surface 24b of the companion flange portion 24 on the vehicle front side is formed longer than the length of the bolt 2a. doing.
  • the companion flange portion 24 is provided with a communication hole 24c that communicates the outside and the inside of the companion flange portion 24.
  • FIG. 6 is a time chart 1 showing an assembling process of the connecting structure of the vehicle side adapter and the propeller shaft side adapter of the first embodiment
  • FIG. 7 is a connecting structure of the vehicle side adapter and the propeller shaft side adapter of the first embodiment
  • FIG. 8 is a time chart 2 showing an assembling process of the above
  • FIG. 8 is a time chart 3 showing an assembling process of a connecting structure of the vehicle side adapter and the propeller shaft side adapter of the first embodiment.
  • the assembly of the connection structure 2 between the vehicle side adapter 50 and the propeller shaft side adapter 20 is the state before assembly (time T1), the step of contracting the outer ring 31 of the propeller shaft side adapter 20 and the constant velocity joint 3 (time T2).
  • a step of bending the outer ring 31 of the propeller shaft side adapter 20 and the constant velocity joint 3 (time T3), a step of returning the bending of the outer ring 31 of the propeller shaft side adapter 20 and the constant velocity joint 3 (time T4), the propeller shaft side adapter 20 It has a step of extending the outer ring 31 of the constant velocity joint 3 (time T5), and a step of fixing the propeller shaft side adapter 20 and the vehicle side adapter 50 with bolts 2a (time T6).
  • the rotation axes of the vehicle-side adapter 50 and the propeller shaft-side adapter 20 are deviated, that is, the center pin 53 of the vehicle-side adapter 50 is located. It is located between the two flanges 21 of the propeller shaft side adapter 20 and is in a state of interfering with the propeller shaft side adapter 20.
  • the propeller shaft side adapter 20 and the constant velocity joint 3 are opposed to the inner ring 32 of the constant velocity joint 3.
  • the center pin 53 of the vehicle side adapter 50 is located between the two flange portions 21 of the propeller shaft side adapter 20 and is still arranged at a position where it interferes with the propeller shaft side adapter 20.
  • the propeller shaft side adapter 20 and the constant velocity joint 3 are opposed to the inner ring 32 of the constant velocity joint 3.
  • the center pin 53 of the vehicle side adapter 50 is arranged in a space formed by the tapered inner peripheral portion 23 formed by the straight line of the propeller shaft side adapter 20, and is positioned so as not to interfere with the propeller shaft side adapter 20. It will be placed.
  • the propeller shaft side adapter 20 and the constant velocity joint are connected to the inner ring 32 of the constant velocity joint 3.
  • the center pin 53 of the vehicle side adapter 50 arranged in the space formed by the tapered inner peripheral portion 23 formed by the straight line of the propeller shaft side adapter 20 does not get caught in the propeller shaft side adapter 20. It can be arranged at a position facing the center pin accommodating portion 22 of the propeller shaft side adapter 20 without interfering with each other. Further, since the inner peripheral portion 23 is formed in a tapered shape formed by a straight line, the strength of the propeller shaft side adapter 20 can be ensured.
  • the propeller shaft side adapter 20 and the constant velocity joint 3 are relative to the inner ring 32 of the constant velocity joint 3.
  • the formed protruding portion 21a is fitted into the recess 52b formed in each of the four flange portions 52 formed in the vehicle side adapter 50.
  • the connection structure of the propeller shaft of the first embodiment and the action and effect of the propeller shaft having the connection structure are listed below.
  • the propeller shaft side adapter 20 has four flange portions 21 having a protruding portion 21a and a through hole 21b formed on the transmission side (front side of the vehicle), and a center pin 53 of the vehicle side adapter 50 described later.
  • the direction of the rotation axis P that connects the center pin accommodating portion 22 formed in the center for aligning the axes of the vehicle side adapter 50 and the propeller shaft side adapter 20, and the four flange portions 21 and the center pin accommodating portion 22.
  • the inner peripheral portion 23 of the propeller shaft side adapter 20 is formed in a tapered shape when viewed in a cross section passing through the rotation axis P. Therefore, it is possible to prevent the center pin 53 of the vehicle-side adapter 50 from being caught by the inner peripheral portion 23 of the propeller shaft-side adapter 20.
  • the inner peripheral portion 23 of the propeller shaft side adapter 20 has a tapered shape formed by a straight line when viewed in a cross section passing through the rotation axis P. Therefore, the strength of the propeller shaft side adapter 20 can be ensured.
  • the thickness Ta in the rotation axis P direction at point A of the inner peripheral portion 23 formed on the propeller shaft side adapter 20 is the rotation axis at point B of the center pin accommodating portion 22 formed on the propeller shaft side adapter 20. It is formed thicker than the thickness Tb in the P direction. Therefore, the strength of the propeller shaft side adapter 20 can be maintained.
  • the angle Ls formed by the virtual line Q of the inner peripheral portion 23 of the propeller shaft side adapter 20 and the rotation axis P is the chamfered portion 53a formed at the tip of the center pin 53 of the vehicle side adapter 50 on the rear side of the vehicle.
  • the angle Lp formed by the virtual line R and the rotation axis P is larger than the angle Lp. Therefore, at the time of assembly, the chamfered portion 53a formed at the tip of the center pin 53 of the vehicle side adapter 50 on the vehicle rear side can smoothly move the inner peripheral portion 23 of the propeller shaft side adapter 20 and is assembled. It is possible to improve the attachability.
  • the shaft of the bolt 2a is formed by the end faces of the protrusions 21a of the four flanges 21 of the propeller shaft side adapter 20 on the vehicle front side and the bottom surfaces of the recesses 52b of the four flange portions 52 of the vehicle side adapter 50. Since the force is received, it is possible to easily transmit the axial force.
  • the center pin 53 of the vehicle side adapter 50 is inserted into the center pin accommodating portion 22 of the propeller shaft side adapter 20.
  • the propeller shaft side adapter 20 and the vehicle side adapter 50 can be reliably aligned with each other, and the protrusion 21a of the propeller shaft side adapter 20 and the recess 52b of the vehicle side adapter 50 can be smoothly fitted. Can be done.
  • the length TB between the facing surface 25 of the four flange portions 21 of the propeller shaft side adapter 20 with the companion flange portion 24 and the end surface 24b of the companion flange portion 24 on the vehicle front side is longer than the length of the bolt 2a. I tried to form it. Therefore, it is possible to improve the workability at the time of fastening the four flange portions 21 of the propeller shaft side adapter 20 and the four flange portions 52 of the vehicle side adapter 50 with the bolts 2a.
  • the companion flange portion 24 is provided with a communication hole 24c that communicates the outside and the inside of the companion flange portion 24. Therefore, the increase in internal pressure due to the movement of the inner ring 32 fixed to the shaft 11 of the propeller shaft main body 1a of the constant velocity joint 3 in which the outer ring 31 is fixed to the companion flange portion 24 with respect to the outer ring 31 in the rotation axis P direction is increased. It can be suppressed.
  • the specific configuration of the present invention is not limited to the configuration of the embodiment and does not deviate from the gist of the invention. Even if there is a design change or the like, it is included in the present invention.
  • the inner peripheral portion 23 of the propeller shaft side adapter 20 has been described by being formed in a straight tapered shape when viewed in a cross section passing through the rotation axis P, but a curved tapered shape may be used.
  • the propeller shaft has a propeller shaft side adapter connected to a flange portion of a vehicle side adapter connected to a rotating rotating shaft, and the propeller shaft side adapter comprises a propeller shaft side adapter.
  • the flange portion of the propeller shaft side adapter extending in the radial direction with respect to the rotation axis of the rotation shaft and connected to the flange portion of the vehicle side adapter, and the center pin accommodating portion provided on the rotation axis.
  • the center pin accommodating portion into which the center pin provided on the vehicle side adapter is inserted is provided between the flange portion of the propeller shaft side adapter and the center pin accommodating portion in the radial direction with respect to the rotation axis.
  • the inner peripheral portion facing the vehicle side adapter, and the farther away from the flange portion of the vehicle side adapter in the direction of the rotation axis the more the inner peripheral portion faces the rotation axis in the radial direction with respect to the rotation axis.
  • the inner peripheral portion which reduces the distance between the shafts, is provided.
  • the inner peripheral portion is formed in a tapered shape when viewed in a cross section passing through the rotation axis.
  • the inner peripheral portion is formed in a linear shape when viewed in a cross section passing through the rotation axis.
  • the angle formed by the virtual line extending along the inner peripheral portion and the rotation axis is the chamfered portion of the center pin. It is larger than the angle formed by the virtual line extending along the axis and the rotation axis.
  • the flange portion of the propeller shaft side adapter is a protruding portion protruding toward the flange portion of the vehicle side adapter, and is a protrusion portion of the flange portion of the vehicle side adapter.
  • the length of the protruding portion of the flange portion of the propeller shaft side adapter protruding toward the flange portion of the vehicle side adapter in the direction of the rotation axis is the same. It is shorter than the length of the center pin in the direction of the rotation axis that protrudes from the center pin accommodating portion toward the side opposite to the flange portion of the vehicle side adapter.
  • the flange portion of the propeller shaft side adapter is penetrated through which a bolt for fastening the flange portion of the vehicle side adapter and the flange portion of the propeller shaft side adapter is inserted.
  • the propeller shaft side adapter is provided with a companion flange portion connected to the propeller shaft on the side opposite to the flange portion of the vehicle side adapter, and the companion flange portion is provided.
  • the portion is provided with a communication hole for communicating the outside and the inside of the companion flange portion.
  • the propeller shaft is a propeller shaft connected to a flange portion of a vehicle-side adapter connected to a rotating rotating shaft
  • the propeller shaft is a propeller shaft main body and a propeller shaft main body.
  • the propeller shaft side adapter provided at one end and connected to the flange portion of the vehicle side adapter is provided, and the propeller shaft side adapter is the propeller shaft side adapter connected to the flange portion of the vehicle side adapter.
  • the flange portion, the connection portion connected to the propeller shaft main body portion, and the vehicle side provided between the flange portion of the propeller shaft side adapter and the connection portion in the direction of the rotation axis of the rotation shaft.
  • the center pin accommodating portion in which the center pin provided in the adapter is inserted is provided between the flange portion of the propeller shaft side adapter and the center pin accommodating portion in the radial direction with respect to the rotation axis, and the rotation
  • the present invention is not limited to the above-described embodiment, and includes various modifications.
  • the above-described embodiment has been described in detail in order to explain the present invention in an easy-to-understand manner, and is not necessarily limited to the one including all the described configurations.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Motor Power Transmission Devices (AREA)
  • Shafts, Cranks, Connecting Bars, And Related Bearings (AREA)
  • Insertion Pins And Rivets (AREA)

Abstract

本発明のプロペラシャフトの連結構造とその連結構造を有したプロペラシャフトは、プロペラシャフト側アダプターが、回転軸の回転軸線に対する径方向に延び、車両側アダプターのフランジ部と接続されるプロペラシャフト側アダプターのフランジ部と、回転軸線上に設けられたセンターピン収容部であって、車両側アダプターに設けられたセンターピンが挿入されるセンターピン収容部と、回転軸線に対する径方向において、プロペラシャフト側アダプターのフランジ部とセンターピン収容部との間に設けられるとともに、回転軸線の方向において、車両側アダプターと対向する内周部であって、回転軸線の方向において、車両側アダプターのフランジ部から離れるほど、回転軸線に対する径方向における回転軸線との間の距離が小さくなる前記内周部と、を備える。

Description

プロペラシャフトの連結構造とその連結構造を有したプロペラシャフト
 本発明は、プロペラシャフトの連結構造とその連結構造を有したプロペラシャフトに関する。
 特許文献1には、CFRPチューブの両端部である第1端部および第2端部のうち、第1端部に回転方向に移動が規制された第1ジョイントと、第2端部に回転方向に移動可能な第2ジョイントが設けられたプロペラシャフトが開示されている。
国際公開第2019/054167号公報
 しかしながら、特許文献1に記載のプロペラシャフトでは、回転軸線上第2ジョイントに蓋部材が設けられているため、第2ジョイントに車両側の回転軸を収容することによって、第2ジョイントと車両側の回転軸をセンタリングすることが非常に困難であるという課題があった。
 本発明の目的の一つは、回転する回転軸と連結する車両側アダプターとプロペラシャフト側アダプターの接続を容易に組付け可能とするプロペラシャフトの連結構造とその連結構造を有したプロペラシャフトを提供することにある。
 本発明の一実施形態におけるプロペラシャフトの連結構造とその連結構造を有したプロペラシャフトは、プロペラシャフト側アダプターが、回転軸の回転軸線に対する径方向に延び、車両側アダプターのフランジ部と接続されるプロペラシャフト側アダプターのフランジ部と、回転軸線上に設けられたセンターピン収容部であって、車両側アダプターに設けられたセンターピンが挿入されるセンターピン収容部と、回転軸線に対する径方向において、プロペラシャフト側アダプターのフランジ部とセンターピン収容部との間に設けられるとともに、回転軸線の方向において、車両側アダプターと対向する内周部であって、回転軸線の方向において、車両側アダプターのフランジ部から離れるほど、回転軸線に対する径方向における前記回転軸線との間の距離が小さくなる内周部と、を備える。
 本発明の一実施形態に係るプロペラシャフトの連結構造とその連結構造を有したプロペラシャフトによれば、回転する回転軸と連結する車両側アダプターとプロペラシャフト側アダプターの接続を容易に組付け可能にすることができる。
実施形態1のプロペラシャフトの全体を示す図である。 実施形態1の図1のA部拡大斜視図である。 実施形態1の図1のA部拡大断面図である。 実施形態1の車両側アダプターとプロペラシャフト側アダプターとの関係を示す全体概略図である。 実施形態1の車両側アダプターとプロペラシャフト側アダプターとの関係を示す主要部の断面図である。 実施形態1の車両側アダプターとプロペラシャフト側アダプターの連結構造の組付け工程を示すタイムチャート1である。 実施形態1の車両側アダプターとプロペラシャフト側アダプターの連結構造の組付け工程を示すタイムチャート2である。 実施形態1の車両側アダプターとプロペラシャフト側アダプターの連結構造の組付け工程を示すタイムチャート3である。
 〔実施形態1〕 図1は、実施形態1のプロペラシャフトの全体を示す図である。
 なお、以下の説明では、便宜上、図1の左側を「車両前側」、右側を「車両後側」として説明する。
(プロペラシャフトの構成) プロペラシャフト1は、図示外の駆動源であるエンジンと連結し、車両前側に位置する変速機の出力軸に連結して一体回転可能なプロペラシャフト側アダプター(連結構造)20と、プロペラシャフト側アダプター20と等速ジョイント3を介して車両前側の端部が連結するプロペラシャフト本体部1aと、プロペラシャフト本体部1aの車両後側の端部を、駆動輪を駆動するディファレンシャルギアに連結するプロペラシャフト側アダプター4と、を備えている。
 図2は、実施形態1の図1のA部拡大斜視図であり、図3は、実施形態1の図1のA部拡大断面図である。
 実施形態1のプロペラシャフト側アダプター20の構成を説明する。
 プロペラシャフト側アダプター20は、変速機側(車両前側)に突出部21aと貫通孔21bが形成された4個のフランジ部21と、後述する車両側アダプター50のセンターピン53が挿入され、車両側アダプター50とプロペラシャフト側アダプター20の軸心合わせのための中央に形成されたセンターピン収容部22と、4個のフランジ部21とセンターピン収容部22を繋ぐ、回転軸線Pの方向において、車両側アダプター50のフランジ部52から離れるほど、回転軸線Pに対する径方向における距離が小さくなる、すなわち、回転軸線Pを通る断面で見たときに、回転軸線Pに対して所定の角度を有する直線状のテーパ形状に形成された内周部23と、等速ジョイント3の外輪31がボルト3aにて固定される雌ねじが形成された貫通孔24aと連通孔24cを備え、車両後側に形成されるコンパニオンフランジ部(接続部)24と、を有している。
 等速ジョイント3は、外輪31の内周面に回転軸線P方向に形成された溝に嵌合する複数のボール34と、複数のボール34を保持する保持器33と、外周面が曲線状に形成され、外周面に複数のボール34が嵌合する溝が回転軸線P方向に形成され、プロペラシャフト本体部1aの軸11の車両前側の端部の外周面に形成されたスプライン歯と噛合う内輪32の内周面に形成されたスプライン歯を備える内輪32とを有する。
 これにより、プロペラシャフト側アダプター20から外輪31に伝えられた回転力は、複数のボール34を介して内輪32へ伝達され、さらに、スプライン嵌合により、プロペラシャフト本体部1aの軸11に伝達される。
 なお、等速ジョイント3を介して、プロペラシャフト側アダプター20とプロペラシャフト本体部1aのそれぞれの回転軸は、回転軸線P周りの所定の角度の変位を許容されている。
 図4は、実施形態1の実施形態1の車両側アダプターとプロペラシャフト側アダプターとの関係を示す全体概略図であり、図5は、実施形態1の車両側アダプターとプロペラシャフト側アダプターとの関係を示す主要部の断面図である。
 車両側アダプター(連結構造)50は、変速機側(車両前側)に変速機の出力軸に連結して一体回転可能な回転軸51の外周面に形成されたスプライン歯と噛合うスプライン歯を内周面に形成された円筒部54と、プロペラシャフト側アダプター20に形成された4個のフランジ部21と対向するように形成された4個のフランジ部52と、プロペラシャフト側アダプター20の中央に形成されセンターピン収容部22に収容されるセンターピン53とを有している。
 なお、4個のフランジ部52には、プロペラシャフト側アダプター20に形成された4個のフランジ部21のそれぞれに形成された突出部21aが嵌合する凹部52bがそれぞれ形成されるとともに、プロペラシャフト側アダプター20に形成された4個のフランジ部21のそれぞれに形成された貫通孔21bに重なるように雌ねじが形成された孔部52aがそれぞれのフランジ部21に形成されている。
 後述するボルト(連結構造)2aが、プロペラシャフト側アダプター20に形成された4個のフランジ部21のそれぞれに形成された貫通孔21bに挿入され、4個の車両側フランジ部52の孔部52aに螺合することにより、車両側アダプター50とプロペラシャフト側アダプター20を固定し、連結構造2を構成している。
 また、プロペラシャフト側アダプター20に形成された4個のフランジ部21のそれぞれに形成された突出部21aの回転軸線P方向の長さ(=凹部52bの深さ)Tsは、車両側アダプター50のセンターピン53の車両後側の先端部に形成された面取り部53aのプロペラシャフト側アダプター20のセンターピン収容部22から車両側フランジ部52とは反対側、すなわち車両後側にはみ出す長さTpより短く形成している。
 これにより、プロペラシャフト側アダプター20の突出部21aと車両側アダプター50の凹部52bが嵌合する前に、車両側アダプター50のセンターピン53がプロペラシャフト側アダプター20のセンターピン収容部22に挿入することができ、プロペラシャフト側アダプター20と車両側アダプター50の軸心合わせを確実に行うことができ、スムーズにプロペラシャフト側アダプター20の突出部21aと車両側アダプター50の凹部52bの嵌合を行うことができる。
 さらに、プロペラシャフト側アダプター20に形成された内周部23のA点における回転軸線P方向の厚さTaは、プロペラシャフト側アダプター20に形成されたセンターピン収容部22のB点における回転軸線P方向の厚さTbよりも厚く形成している。
 これにより、プロペラシャフト側アダプター20の強度を維持することができる。
 また、プロペラシャフト側アダプター20の内周部23の仮想線Qと回転軸線Pとの成す角度Lsは、車両側アダプター50のセンターピン53の車両後側の先端部に形成された面取り部53aの仮想線Rと回転軸線Pとの成す角度Lpよりも大きく形成している。
 これにより、組付け時に、車両側アダプター50のセンターピン53の車両後側の先端部に形成された面取り部53aが、プロペラシャフト側アダプター20の内周部23をスムーズに移動することができ、組付け性を向上することができる。
 さらに、プロペラシャフト側アダプター20の4個のフランジ部21のそれぞれの突出部21aと車両側アダプター50の4個のフランジ部52のそれぞれの凹部52bを嵌合させ、プロペラシャフト側アダプター20の4個のフランジ部21のそれぞれの貫通孔21bにボルト2aを挿入し、車両側アダプター50の4個のフランジ部52のそれぞれの孔部52aの雌ねじにボルト2aが螺合することで、前述したように、車両側アダプター50とプロペラシャフト側アダプター20を固定し、連結構造2を構成するようにしている。
 これにより、プロペラシャフト側アダプター20の4個のフランジ部21のそれぞれの突出部21aの車両前側の端面と車両側アダプター50の4個のフランジ部52のそれぞれの凹部52bの底面により、ボルト2aの軸力を受けるようにしているので、軸力を伝達しやすくすることができる。
 また、プロペラシャフト側アダプター20の4個のフランジ部21のコンパニオンフランジ部24との対向面25とコンパニオンフランジ部24の車両前側の端面24b間の長さTBは、ボルト2aの長さよりも長く形成している。
 これにより、プロペラシャフト側アダプター20の4個のフランジ部21と車両側アダプター50の4個のフランジ部52とのボルト2aによる締結時の作業性を向上することができる。
 さらに、コンパニオンフランジ部24には、コンパニオンフランジ部24の外部と内部を連通する連通孔24cを設けてある。
 これにより、コンパニオンフランジ部24に外輪31が固定される等速ジョイント3のプロペラシャフト本体部1aの軸11と固定された内輪32の回転軸線P方向の外輪31に対しての移動による内圧の上昇を抑制することができる。
 図6は、実施形態1の車両側アダプターとプロペラシャフト側アダプターの連結構造の組付け工程を示すタイムチャート1であり、図7は、実施形態1の車両側アダプターとプロペラシャフト側アダプターの連結構造の組付け工程を示すタイムチャート2であり、図8は、実施形態1の車両側アダプターとプロペラシャフト側アダプターの連結構造の組付け工程を示すタイムチャート3である。
 車両側アダプター50とプロペラシャフト側アダプター20の連結構造2の組付けは、組付け前状態(時刻T1)、プロペラシャフト側アダプター20と等速ジョイント3の外輪31を収縮する工程(時刻T2)、プロペラシャフト側アダプター20と等速ジョイント3の外輪31を屈曲する工程(時刻T3)、プロペラシャフト側アダプター20と等速ジョイント3の外輪31の屈曲を戻す工程(時刻T4)、プロペラシャフト側アダプター20と等速ジョイント3の外輪31を伸展する工程(時刻T5)、プロペラシャフト側アダプター20と車両側アダプター50をボルト2aにより固定する工程(時刻T6)と、を有する。以下、順に説明する。
 組付け前状態(時刻T1)では、図6に示すように、車両側アダプター50とプロペラシャフト側アダプター20のそれぞれの回転軸線がずれている状態、すなわち、車両側アダプター50のセンターピン53が、プロペラシャフト側アダプター20の2つのフランジ部21間に位置し、プロペラシャフト側アダプター20と干渉している状態である。
 プロペラシャフト側アダプター20と等速ジョイント3の外輪31を収縮する工程(時刻T2)では、図6に示すように、等速ジョイント3の内輪32に対し、プロペラシャフト側アダプター20と等速ジョイント3の外輪31を矢印a方向に収縮するように移動させる工程である。
 ただし、車両側アダプター50のセンターピン53は、プロペラシャフト側アダプター20の2つのフランジ部21間に位置し、いまだプロペラシャフト側アダプター20と干渉する位置に配置されている。
 プロペラシャフト側アダプター20と等速ジョイント3の外輪31を屈曲する工程(時刻T3)では、図7に示すように、等速ジョイント3の内輪32に対し、プロペラシャフト側アダプター20と等速ジョイント3の外輪31を矢印b方向に屈曲するように移動させる工程である。
 このとき、車両側アダプター50のセンターピン53は、プロペラシャフト側アダプター20の直線で構成されたテーパ形状の内周部23で形成される空間に配置され、プロペラシャフト側アダプター20と干渉しない位置に配置されることになる。
 プロペラシャフト側アダプター20と等速ジョイント3の外輪31の屈曲を戻す工程(時刻T4)では、図7に示すように、等速ジョイント3の内輪32に対し、プロペラシャフト側アダプター20と等速ジョイント3の外輪31の屈曲を元に戻すように矢印c方向へ移動させる工程である。
 このとき、プロペラシャフト側アダプター20の直線で構成されたテーパ形状の内周部23で形成される空間に配置されている車両側アダプター50のセンターピン53は、プロペラシャフト側アダプター20に引っ掛かることなく干渉せずに、プロペラシャフト側アダプター20のセンターピン収容部22と対向する位置に配置することができる。
 また、内周部23を直線で構成されたテーパ形状に形成しているため、プロペラシャフト側アダプター20の強度の確保もできる。
 プロペラシャフト側アダプター20と等速ジョイント3の外輪31を伸展する工程(時刻T5)では、図8に示すように、等速ジョイント3の内輪32に対し、プロペラシャフト側アダプター20と等速ジョイント3の外輪31を矢印d方向に伸展するように移動させる工程である。
 この移動により、車両側アダプター50のセンターピン53は、プロペラシャフト側アダプター20のセンターピン収容部22内に収容されるとともに、プロペラシャフト側アダプター20に形成された4個のフランジ部21のそれぞれに形成された突出部21aが車両側アダプター50に形成された4個のフランジ部52のそれぞれに形成された凹部52bに嵌合することになる。
 プロペラシャフト側アダプター20と車両側アダプター50をボルト2aにより固定する工程(時刻T6)では、図8に示すように、プロペラシャフト側アダプター20の4個のフランジ部21のそれぞれの貫通孔21bにボルト2aを挿入し、車両側アダプター50の4個のフランジ部52のそれぞれの孔部52aの雌ねじにボルト2aが螺合することで、車両側アダプター50とプロペラシャフト側アダプター20を固定し、連結構造2を構成する。
 このように、車両側アダプター50とプロペラシャフト側アダプター20を連結するため、組み付けるときに、車両側アダプター50のセンターピン53が、プロペラシャフト側アダプター20に干渉することを回避することができる。
 次に、作用効果を説明する。
 実施形態1のプロペラシャフトの連結構造とその連結構造を有したプロペラシャフトの作用効果を以下に列挙する。(1)プロペラシャフト側アダプター20は、変速機側(車両前側)に突出部21aと貫通孔21bが形成された4個のフランジ部21と、後述する車両側アダプター50のセンターピン53が挿入され、車両側アダプター50とプロペラシャフト側アダプター20の軸心合わせのための中央に形成されたセンターピン収容部22と、4個のフランジ部21とセンターピン収容部22を繋ぐ、回転軸線Pの方向において、車両側アダプター50のフランジ部52から離れるほど、回転軸線Pに対する径方向における距離が小さくなる内周部23と、等速ジョイント3の外輪31がボルト3aにて固定される雌ねじが形成された貫通孔24aと連通孔24cを備え、車両後側に形成されるコンパニオンフランジ部24と、を有するようにした。
 よって、車両側アダプター50とプロペラシャフト側アダプター20を連結するため、組み付けるときに、車両側アダプター50のセンターピン53が、プロペラシャフト側アダプター20に干渉することを回避することができる。
(2)プロペラシャフト側アダプター20の内周部23は、回転軸線Pを通る断面で見たときに、テーパ形状に形成するようにした。
 よって、車両側アダプター50のセンターピン53が、プロペラシャフト側アダプター20の内周部23に引っ掛かることを無くすことができる。
(3)プロペラシャフト側アダプター20の内周部23は、回転軸線Pを通る断面で見たときに、直線で形成されたテーパ形状とするようにした。
 よって、プロペラシャフト側アダプター20の強度の確保もできる。
(4)プロペラシャフト側アダプター20に形成された内周部23のA点における回転軸線P方向の厚さTaは、プロペラシャフト側アダプター20に形成されたセンターピン収容部22のB点における回転軸線P方向の厚さTbよりも厚く形成するようにした。
 よって、プロペラシャフト側アダプター20の強度を維持することができる。
(5)プロペラシャフト側アダプター20の内周部23の仮想線Qと回転軸線Pとの成す角度Lsは、車両側アダプター50のセンターピン53の車両後側の先端部に形成された面取り部53aの仮想線Rと回転軸線Pとの成す角度Lpよりも大きく形成するようにした。
 よって、組付け時に、車両側アダプター50のセンターピン53の車両後側の先端部に形成された面取り部53aが、プロペラシャフト側アダプター20の内周部23をスムーズに移動することができ、組付け性を向上することができる。
(6)プロペラシャフト側アダプター20の4個のフランジ部21のそれぞれの突出部21aと車両側アダプター50の4個のフランジ部52のそれぞれの凹部52bを嵌合させ、プロペラシャフト側アダプター20の4個のフランジ部21のそれぞれの貫通孔21bにボルト2aを挿入し、車両側アダプター50の4個のフランジ部52のそれぞれの孔部52aの雌ねじにボルト2aが螺合することで、車両側アダプター50とプロペラシャフト側アダプター20を固定し、連結構造2を構成するようにした。
 よって、プロペラシャフト側アダプター20の4個のフランジ部21のそれぞれの突出部21aの車両前側の端面と車両側アダプター50の4個のフランジ部52のそれぞれの凹部52bの底面により、ボルト2aの軸力を受けるようにしているので、軸力を伝達しやすくすることができる。
(7)プロペラシャフト側アダプター20に形成された4個のフランジ部21のそれぞれに形成された突出部21aの回転軸線P方向の長さ(=凹部52bの深さ)Tsは、車両側アダプター50のセンターピン53の車両後側の先端部に形成された面取り部53aのプロペラシャフト側アダプター20のセンターピン収容部22から車両側フランジ部52とは反対側、すなわち車両後側にはみ出す長さTpより短く形成するようにした。
 よって、プロペラシャフト側アダプター20の突出部21aと車両側アダプター50の凹部52bが嵌合する前に、車両側アダプター50のセンターピン53がプロペラシャフト側アダプター20のセンターピン収容部22に挿入することができ、プロペラシャフト側アダプター20と車両側アダプター50の軸心合わせを確実に行うことができ、スムーズにプロペラシャフト側アダプター20の突出部21aと車両側アダプター50の凹部52bの嵌合を行うことができる。
(8)プロペラシャフト側アダプター20の4個のフランジ部21のコンパニオンフランジ部24との対向面25とコンパニオンフランジ部24の車両前側の端面24b間の長さTBは、ボルト2aの長さよりも長く形成するようにした。
 よって、プロペラシャフト側アダプター20の4個のフランジ部21と車両側アダプター50の4個のフランジ部52とのボルト2aによる締結時の作業性を向上することができる。
(9)コンパニオンフランジ部24には、コンパニオンフランジ部24の外部と内部を連通する連通孔24cを設けるようにした。
 よって、コンパニオンフランジ部24に外輪31が固定される等速ジョイント3のプロペラシャフト本体部1aの軸11と固定された内輪32の回転軸線P方向の外輪31に対しての移動による内圧の上昇を抑制することができる。
 〔他の実施形態〕 以上、本発明を実施するための実施形態を説明したが、本発明の具体的な構成は実施形態の構成に限定されるものではなく、発明の要旨を逸脱しない範囲の設計変更等があっても本発明に含まれる。
 例えば、プロペラシャフト側アダプター20の内周部23は、回転軸線Pを通る断面で見たときに、直線のテーパ形状に形成することで説明したが、曲線のテーパ形状でも構わない。
 以上説明した実施形態から把握しうる技術的思想について、以下に記載する。
 プロペラシャフトの連結構造は、その一つの態様において、前記プロペラシャフトが、回転する回転軸と連結する車両側アダプターのフランジ部と接続されるプロペラシャフト側アダプターを有し、前記プロペラシャフト側アダプターは、前記回転軸の回転軸線に対する径方向に延び、前記車両側アダプターのフランジ部と接続される前記プロペラシャフト側アダプターのフランジ部と、前記回転軸線上に設けられたセンターピン収容部であって、前記車両側アダプターに設けられたセンターピンが挿入される前記センターピン収容部と、前記回転軸線に対する径方向において、前記プロペラシャフト側アダプターのフランジ部と前記センターピン収容部との間に設けられるとともに、前記回転軸線の方向において、前記車両側アダプターと対向する内周部であって、前記回転軸線の方向に前記車両側アダプターのフランジ部から離れるほど、前記回転軸線に対する径方向における前記回転軸線との間の距離が小さくなる前記内周部と、を備える。
 より好ましい態様では、上記態様において、前記回転軸線を通る断面で見たとき、前記内周部は、テーパ形状に形成される。
 さらに別の好ましい態様では、上記態様のいずれかにおいて、前記回転軸線を通る断面で見たとき、前記内周部は、直線形状に形成される。
 さらに別の好ましい態様では、上記態様のいずれかにおいて、前記回転軸線を通る断面で見たとき、前記プロペラシャフト側アダプターのフランジ部側に設けられた前記内周部の前記回転軸線の方向における厚さは、前記センターピン収容部側に設けられた前記内周部の前記回転軸線の方向における厚さよりも厚い。
 さらに別の好ましい態様では、上記態様のいずれかにおいて、前記回転軸線を通る断面で見たとき、前記内周部に沿って延びる仮想線と前記回転軸線の成す角度は、前記センターピンの面取り部に沿って延びる仮想線と前記回転軸線の成す角度よりも大きい。
 さらに別の好ましい態様では、上記態様のいずれかにおいて、前記プロペラシャフト側アダプターのフランジ部は、前記車両側アダプターのフランジ部に向かって突出した突出部であって、前記車両側アダプターのフランジ部の凹部に収容される前記突出部と、前記突出部に設けられるとともに、前記車両側アダプターのフランジ部に向かって貫通する貫通孔であって、前記車両側アダプターのフランジ部の凹部に設けられた孔部と重なるとともに、前記車両側アダプターのフランジ部と前記プロペラシャフト側アダプターのフランジ部とを締結するボルトが挿入される前記貫通孔と、を備える。
 さらに別の好ましい態様では、上記態様のいずれかにおいて、前記プロペラシャフト側アダプターのフランジ部における、前記車両側アダプターのフランジ部に向かって突出した突出部の前記回転軸線の方向の長さは、前記センターピンにおける、前記センターピン収容部から前記車両側アダプターのフランジ部とは反対側に向かってはみ出す前記回転軸線の方向の長さよりも短い。
 さらに別の好ましい態様では、上記態様のいずれかにおいて、前記プロペラシャフト側アダプターのフランジ部は、前記車両側アダプターのフランジ部と前記プロペラシャフト側アダプターのフランジ部とを締結するボルトが挿入される貫通孔と、前記貫通孔が開口し、前記プロペラシャフトと連結するコンパニオンフランジ部と対向する対向面と、を有し、前記対向面から前記コンパニオンフランジ部までの長さは、前記ボルトの長さよりも長い。
 さらに別の好ましい態様では、上記態様のいずれかにおいて、前記プロペラシャフト側アダプターには、前記車両側アダプターのフランジ部とは反対側に前記プロペラシャフトと連結するコンパニオンフランジ部が設けられ、前記コンパニオンフランジ部には、前記コンパニオンフランジ部の外部と内部を連通する連通孔が設けられる。
 プロペラシャフトは、その一つの態様において、回転する回転軸と連結する車両側アダプターのフランジ部と接続されるプロペラシャフトであって、前記プロペラシャフトは、プロペラシャフト本体部と、前記プロペラシャフト本体部の一端部に設けられ、前記車両側アダプターのフランジ部と接続されるプロペラシャフト側アダプターと、を備え、前記プロペラシャフト側アダプターは、前記車両側アダプターのフランジ部と接続される前記プロペラシャフト側アダプターのフランジ部と、前記プロペラシャフト本体部と接続される接続部と、前記回転軸の回転軸線の方向において、前記前記プロペラシャフト側アダプターのフランジ部と前記接続部との間に設けられ、前記車両側アダプターに設けられたセンターピンが挿入されるセンターピン収容部と、前記回転軸線に対する径方向において、前記前記プロペラシャフト側アダプターのフランジ部と前記センターピン収容部との間に設けられるとともに、前記回転軸線の方向において、前記車両側アダプターと対向する内周部であって、前記回転軸線の方向において、前記車両側アダプターから離れるほど、前記回転軸線に対する径方向における前記回転軸線との間の距離が小さくなる前記内周部と、を有する。
 なお、本発明は上記した実施形態に限定されるものではなく、様々な変形例が含まれる。例えば、上記した実施形態は本発明を分かりやすく説明するために詳細に説明したものであり、必ずしも説明した全ての構成を備えるものに限定されるものではない。また、ある実施形態の構成の一部を他の実施形態の構成に置き換えることが可能であり、また、ある実施形態の構成に他の実施形態の構成を加えることも可能である。また、各実施形態の構成の一部について、他の構成の追加・削除・置換をすることが可能である。
 本願は、2020年3月3日付出願の日本国特許出願第2020-035610号に基づく優先権を主張する。2020年3月3日付出願の日本国特許出願第2020-035610号の明細書、特許請求の範囲、図面、および要約書を含む全開示内容は、参照により本願に全体として組み込まれる。
1   プロペラシャフト1a  プロペラシャフト本体部2   連結構造2a  ボルト(連結構造)20  プロペラシャフト側アダプター(連結構造)21  プロペラシャフト側のフランジ部21a 突出部21b 貫通孔22  センターピン収容部23  内周部24  コンパニオンフランジ部(接続部)24b 端面24c 連通孔25  対向面50  車両側アダプター(連結構造)51  回転軸52  車両側アダプターのフランジ部52a 孔部52b 凹部53  センターピン53a 面取り部P  回転軸線Q  内周部に沿って延びる仮想線R  センターピンの面取り部に沿って延びる仮想線Ls 内周部に沿って延びる仮想線と回転軸線の成す角度Lp センターピンの面取り部に沿って延びる仮想線と回転軸線の成す角度Ta プロペラシャフト側アダプターのフランジ部側に設けられた内周部の回転軸線方向の厚さTb プロペラシャフト側アダプターのセンターピン収容部側に設けられた内周部の回転軸線方向の厚さTs 突出部の長さ

Claims (10)

  1.  プロペラシャフトの連結構造であって、
     前記プロペラシャフトは、回転する回転軸と連結する車両側アダプターのフランジ部と接続されるプロペラシャフト側アダプターを有し、
     前記プロペラシャフト側アダプターは、
     前記回転軸の回転軸線に対する径方向に延び、前記車両側アダプターのフランジ部と接続される前記プロペラシャフト側アダプターのフランジ部と、
     前記回転軸線上に設けられたセンターピン収容部であって、
     前記車両側アダプターに設けられたセンターピンが挿入される前記センターピン収容部と、
     前記回転軸線に対する径方向において、前記プロペラシャフト側アダプターのフランジ部と前記センターピン収容部との間に設けられるとともに、前記回転軸線の方向において、前記車両側アダプターと対向する内周部であって、
     前記回転軸線の方向において、前記車両側アダプターのフランジ部から離れるほど、前記回転軸線に対する径方向における前記回転軸線との間の距離が小さくなる前記内周部と、
     を備える、
     プロペラシャフトの連結構造。
  2.  請求項1に記載のプロペラシャフトの連結構造において、
     前記回転軸線を通る断面で見たとき、前記内周部は、テーパ形状に形成される、
     プロペラシャフトの連結構造。
  3.  請求項1に記載のプロペラシャフトの連結構造において、
     前記回転軸線を通る断面で見たとき、前記内周部は、直線形状に形成される、
     プロペラシャフトの連結構造。
  4.  請求項1に記載のプロペラシャフトの連結構造において、
     前記回転軸線を通る断面で見たとき、前記プロペラシャフト側アダプターのフランジ部側に設けられた前記内周部の前記回転軸線の方向における厚さは、前記センターピン収容部側に設けられた前記内周部の前記回転軸線の方向における厚さよりも厚い、
     プロペラシャフトの連結構造。
  5.  請求項1に記載のプロペラシャフトの連結構造において、
     前記回転軸線を通る断面で見たとき、前記内周部に沿って延びる仮想線と前記回転軸線の成す角度は、前記センターピンの面取り部に沿って延びる仮想線と前記回転軸線の成す角度よりも大きい、
     プロペラシャフトの連結構造。
  6.  請求項1に記載のプロペラシャフトの連結構造において、
     前記プロペラシャフト側アダプターのフランジ部は、
     前記車両側アダプターのフランジ部に向かって突出した突出部であって、
     前記車両側アダプターのフランジ部の凹部に収容される前記突出部と、
     前記突出部に設けられるとともに、前記車両側アダプターのフランジ部に向かって貫通する貫通孔であって、
     前記車両側アダプターのフランジ部の凹部に設けられた孔部と重なるとともに、前記車両側アダプターのフランジ部と前記プロペラシャフト側アダプターのフランジ部とを締結するボルトが挿入される前記貫通孔と、
     を備えた、
     プロペラシャフトの連結構造。
  7.  請求項1に記載のプロペラシャフトの連結構造において、
     前記プロペラシャフト側アダプターのフランジ部における、前記車両側アダプターのフランジ部に向かって突出した突出部の前記回転軸線の方向の長さは、前記センターピンにおける、前記センターピン収容部から前記車両側アダプターのフランジ部とは反対側に向かってはみ出す前記回転軸線の方向の長さよりも短い、
     プロペラシャフトの連結構造。
  8.  請求項1に記載のプロペラシャフトの連結構造において、
     前記プロペラシャフト側アダプターのフランジ部は、
     前記車両側アダプターのフランジ部と前記プロペラシャフト側アダプターのフランジ部とを締結するボルトが挿入される貫通孔と、
     前記貫通孔が開口し、前記プロペラシャフトと連結するコンパニオンフランジ部と対向する対向面と、を有し、
     前記対向面から前記コンパニオンフランジ部までの長さは、前記ボルトの長さよりも長い、
     プロペラシャフトの連結構造。
  9.  請求項1に記載のプロペラシャフトの連結構造において、
     前記プロペラシャフト側アダプターには、前記車両側アダプターのフランジ部とは反対側に前記プロペラシャフトと連結するコンパニオンフランジ部が設けられ、
     前記コンパニオンフランジ部には、前記コンパニオンフランジ部の外部と内部を連通する連通孔が設けられる、
     プロペラシャフトの連結構造。
  10.  回転する回転軸と連結する車両側アダプターのフランジ部と接続されるプロペラシャフトであって、
     前記プロペラシャフトは、
     プロペラシャフト本体部と、
     前記プロペラシャフト本体部の一端部に設けられ、前記車両側アダプターのフランジ部と接続されるプロペラシャフト側アダプターと、
     を備え、
     前記プロペラシャフト側アダプターは、
     前記車両側アダプターのフランジ部と接続される前記プロペラシャフト側アダプターのフランジ部と、
     前記プロペラシャフト本体部と接続される接続部と、
     前記回転軸の回転軸線の方向において、前記プロペラシャフト側アダプターのフランジ部と前記接続部との間に設けられ、前記車両側アダプターに設けられたセンターピンが挿入されるセンターピン収容部と、
     前記回転軸線に対する径方向において、前記プロペラシャフト側アダプターのフランジ部と前記センターピン収容部との間に設けられるとともに、前記回転軸線の方向において、前記車両側アダプターと対向する内周部であって、
     前記回転軸線の方向において、前記車両側アダプターから離れるほど、前記回転軸線に対する径方向における前記回転軸線との間の距離が小さくなる前記内周部と、
     を有する、
     プロペラシャフト。
PCT/JP2021/007882 2020-03-03 2021-03-02 プロペラシャフトの連結構造とその連結構造を有したプロペラシャフト WO2021177281A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB2212905.0A GB2609099A (en) 2020-03-03 2021-03-02 Connection structure for propeller shaft and propeller shaft having same
US17/908,309 US20230099595A1 (en) 2020-03-03 2021-03-02 Coupling structure for propeller shaft and propeller shaft having same
DE112021001371.8T DE112021001371T5 (de) 2020-03-03 2021-03-02 Verbindungsstruktur für eine Gelenkwelle und Gelenkwelle mit einer solchen Struktur
CN202180018477.0A CN115243915A (zh) 2020-03-03 2021-03-02 传动轴的连结结构和具有该连结结构的传动轴

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020-035610 2020-03-03
JP2020035610A JP7307690B2 (ja) 2020-03-03 2020-03-03 プロペラシャフトの連結構造とその連結構造を有したプロペラシャフト

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2021177281A1 true WO2021177281A1 (ja) 2021-09-10

Family

ID=77614052

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2021/007882 WO2021177281A1 (ja) 2020-03-03 2021-03-02 プロペラシャフトの連結構造とその連結構造を有したプロペラシャフト

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20230099595A1 (ja)
JP (1) JP7307690B2 (ja)
CN (1) CN115243915A (ja)
DE (1) DE112021001371T5 (ja)
GB (1) GB2609099A (ja)
WO (1) WO2021177281A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2024057747A1 (ja) * 2022-09-14 2024-03-21 日立Astemo株式会社 動力伝達軸及びプロペラシャフト

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01166827U (ja) * 1988-04-30 1989-11-22
JP2004345462A (ja) * 2003-05-21 2004-12-09 Fuji Heavy Ind Ltd 車両用プロペラシャフトのアンバランス修正方法およびアンバランス修正構造
WO2019054167A1 (ja) * 2017-09-15 2019-03-21 日立オートモティブシステムズ株式会社 動力伝達軸

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01166827A (ja) * 1987-12-21 1989-06-30 Nippon Parkerizing Co Ltd アルミニウム及びその合金の潤滑処理方法
JP7028105B2 (ja) 2018-08-29 2022-03-02 住友電装株式会社 電池配線モジュール

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01166827U (ja) * 1988-04-30 1989-11-22
JP2004345462A (ja) * 2003-05-21 2004-12-09 Fuji Heavy Ind Ltd 車両用プロペラシャフトのアンバランス修正方法およびアンバランス修正構造
WO2019054167A1 (ja) * 2017-09-15 2019-03-21 日立オートモティブシステムズ株式会社 動力伝達軸

Also Published As

Publication number Publication date
JP7307690B2 (ja) 2023-07-12
GB2609099A (en) 2023-01-25
DE112021001371T5 (de) 2022-12-22
US20230099595A1 (en) 2023-03-30
CN115243915A (zh) 2022-10-25
JP2021138203A (ja) 2021-09-16
GB202212905D0 (en) 2022-10-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20060050708A (ko) 토크 링 결합을 가진 구동축 어셈블리
CN111615592B (zh) 联轴器
EP3126690B1 (en) Rotating shaft coupling
WO2021177281A1 (ja) プロペラシャフトの連結構造とその連結構造を有したプロペラシャフト
JP7256603B2 (ja) 動力伝達軸
JP5167903B2 (ja) 車輪用軸受装置
JP2006283810A (ja) 弾性軸継手
US20160109016A1 (en) Joining structure of power source and transmission
US20110219897A1 (en) Power transmission apparatus
JP2018009583A (ja) 動力伝達軸
JP4185116B2 (ja) ギヤドモータ及びロボット用ギヤドモータ
WO2019022015A1 (ja) トルク伝達用継手および電動式パワーステアリング装置
US20150101435A1 (en) Reduction gear
US20240068523A1 (en) Shaft-hub connection with a spline toothing
WO2017033571A1 (ja) 動力伝達装置
WO2020192580A1 (zh) 驱动器及其一体式联轴器
JP2007292123A (ja) デファレンシャルとドライブシャフトとの連結構造
WO2023037744A1 (ja) プロペラシャフト用の等速ジョイントおよびプロペラシャフト
US20080318693A1 (en) Longitudinal shaft
WO2023037745A1 (ja) プロペラシャフト用の等速ジョイントおよびプロペラシャフト
WO2019065715A1 (ja) 等速自在継手
JP2007285474A (ja) スプライン連結構造
JP2011058550A (ja) 等速ジョイント
WO2021182527A1 (ja) 差動歯車装置及び車両用駆動装置
JP2009127762A (ja) 等速自在継手

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 21765246

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 202212905

Country of ref document: GB

Kind code of ref document: A

Free format text: PCT FILING DATE = 20210302

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 21765246

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1