WO2021171637A1 - 熱交換器の製造方法 - Google Patents

熱交換器の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2021171637A1
WO2021171637A1 PCT/JP2020/018569 JP2020018569W WO2021171637A1 WO 2021171637 A1 WO2021171637 A1 WO 2021171637A1 JP 2020018569 W JP2020018569 W JP 2020018569W WO 2021171637 A1 WO2021171637 A1 WO 2021171637A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
perforated pipe
extruded perforated
lid
extruded
butt
Prior art date
Application number
PCT/JP2020/018569
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
堀 久司
伸城 瀬尾
Original Assignee
日本軽金属株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本軽金属株式会社 filed Critical 日本軽金属株式会社
Publication of WO2021171637A1 publication Critical patent/WO2021171637A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K20/00Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating
    • B23K20/12Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating the heat being generated by friction; Friction welding
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F1/00Tubular elements; Assemblies of tubular elements
    • F28F1/02Tubular elements of cross-section which is non-circular
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F21/00Constructions of heat-exchange apparatus characterised by the selection of particular materials
    • F28F21/08Constructions of heat-exchange apparatus characterised by the selection of particular materials of metal

Definitions

  • the present invention relates to a method for manufacturing a heat exchanger.
  • Patent Document 1 describes a method for manufacturing a heat exchanger in which an extruded perforated pipe in which a plurality of holes are arranged side by side and a sealing body for sealing the openings of the extruded perforated pipe are joined by friction stir welding. It is disclosed.
  • the present invention is composed of an extruded perforated pipe having fins inside and two lids for sealing the openings of the extruded perforated pipe, and the extruded perforated pipe and the lid.
  • This is a method for manufacturing a heat exchanger in which the lids are joined by frictional stirring.
  • the lid has a bottom portion and a peripheral wall portion that rises from the peripheral edge of the bottom portion.
  • a peripheral wall stepped portion having a stepped surface rising outward from the surface is formed, and the extruded perforated pipe has a fitting portion in which the fin is not formed at the end portion and the peripheral wall portion is fitted.
  • the rotary tool used for friction stirring includes a shoulder portion and a stirring pin that hangs down from the center of the bottom surface of the shoulder portion.
  • the stirring pin has a tapered shape and is one of the extruded perforated pipes.
  • the two lids and the extruded perforated pipe are paired from both outer sides of the lid, including a main joining step of rubbing and stirring the butt portion around the surface. While pressing and holding with the holding portion, the extruded perforated pipe and the lid are rotated or moved in parallel using the holding portion to frictionally stir the extruded perforated pipe and at least one of the lids. And.
  • the holding portion and the rotating tool do not interfere with each other during the main joining process. That is, the extruded perforated pipe and the jig for positioning the lid do not hinder the movement of the rotating tool. As a result, the man-hours can be reduced and friction stir welding can be easily performed.
  • the stepped surface is a stepped inclined surface that inclines so as to approach the bottom side from the step side surface toward the outside
  • the extruded perforated pipe is formed of a second aluminum alloy
  • the lid body is formed. It is made of a first aluminum alloy, and the first aluminum alloy is a grade having a higher hardness than the second aluminum alloy.
  • the step inclination of the end face of the extruded perforated pipe and the lid body.
  • a gap having a V-shaped cross section is formed in the abutting portion by abutting the surfaces, and in the main joining step, the stirring pin of the rotating tool is inserted into the outer peripheral surface of the extruded perforated pipe, and the outer circumference of the stirring pin is inserted.
  • the second aluminum alloy With the surface slightly in contact with the stepped inclined surface of the lid, the second aluminum alloy is allowed to flow into the gap by the bottom surface of the shoulder portion, and the second aluminum alloy is flowed into the gap at a predetermined depth along the abutting portion. It is characterized in that the butt portion is rubbed and stirred around the outer peripheral surface of the extruded perforated pipe.
  • the frictional heat between the lid and the extruded perforated pipe stirs and plastically fluidizes the second aluminum alloy mainly on the extruded perforated pipe side of the butt portion, and the lid and the extruded perforated pipe are formed at the butt portion. Can be joined. Further, since the outer peripheral surface of the stirring pin is kept in contact with the lid slightly, it is possible to minimize the mixing of the first aluminum alloy from the lid into the extruded perforated pipe. As a result, the second aluminum alloy on the extruded perforated pipe side is mainly frictionally agitated at the butt portion, so that a decrease in joint strength can be suppressed.
  • burrs can be suppressed by bringing the bottom surface of the shoulder portion into contact with the outer peripheral surface of the extruded perforated pipe to hold down the plastic fluid material. Further, by gradually pulling out the stirring pin while moving the rotating tool, it is possible to prevent the frictional heat from becoming excessive locally. This makes it possible to prevent the first aluminum alloy of the lid from being mixed into the extruded perforated pipe side on the set movement route.
  • the extruded perforated pipe and the lid so that the outer peripheral surface of the extruded perforated pipe is on the outer side of the outer peripheral surface of the lid.
  • the tip of the stirring pin penetrates the stepped side surface of the lid body and circulates around the outer peripheral surface of the extruded perforated pipe to frictionally stir the butt portion.
  • the joint strength between the lid and the extruded perforated pipe can be increased.
  • the first aluminum alloy is made of a cast material and the second aluminum alloy is made of a wrought material.
  • the heat exchanger manufacturing method according to the present invention it is possible to provide a heat exchanger manufacturing method capable of manufacturing the heat exchanger at low cost.
  • the rotary tool is a tool used for friction stir welding.
  • the rotary tool F is made of, for example, tool steel, and is composed of a shoulder portion F1 and a stirring pin F2.
  • the bottom surface F1a of the shoulder portion F1 is a portion that holds down the plastically fluidized metal.
  • the shoulder portion F1 has a columnar shape.
  • the stirring pin F2 hangs down from the center of the bottom surface F1a of the shoulder portion F1 and is coaxial with the shoulder portion F1.
  • the stirring pin F2 has a tapered shape as it is separated from the shoulder portion F1.
  • a spiral groove is engraved on the outer peripheral surface of the stirring pin F2.
  • a spiral groove is carved counterclockwise from the base end to the tip end.
  • the rotation tool F is attached to a friction stir device that can move in the horizontal direction and the vertical direction.
  • the rotation tool F may be attached to a robot arm having a rotation driving means such as a spindle unit at its tip.
  • the heat exchanger 1 is composed of an extruded perforated pipe 2 and lids 3 (3A, 3B) arranged at both ends of the extruded perforated pipe 2.
  • the heat exchanger 1 is a device that circulates a fluid inside to cool an arranged heating element.
  • the extruded perforated pipe 2 and each lid 3 are integrated by friction stir welding.
  • the lid body 3 is referred to as a lid body 3A and 3B as necessary to distinguish them.
  • the extruded perforated pipe 2 is mainly composed of a main body 11 and a plurality of fins 12.
  • the extruded perforated pipe 2 is formed mainly containing a second aluminum alloy.
  • the second aluminum alloy is formed of, for example, an aluminum alloy wrought material such as JIS A1050, A1100, A6063.
  • the extruded perforated pipe 2 is an extruded shape member made of a second aluminum alloy.
  • the main body 11 has a tubular shape.
  • the side portions 11a and 11b of the main body portion 11 are curved so as to be convex outward (outside in the width direction of the main body portion 11).
  • the substrate portions 11c and 11d of the main body portion 11 are flat and face each other in parallel. That is, the cross section of the main body 11 has an oblong shape.
  • the fins 12 are perpendicular to the substrate portions 11c and 11d.
  • the fins 12 extend in the extrusion direction of the main body 11, and are formed in parallel with each other.
  • a hole 13 having a rectangular cross section through which a fluid flows is formed between adjacent fins 12.
  • Fitting portions 14 having no fins 12 formed are formed in the openings at both ends of the extruded perforated pipe 2.
  • the fitting portion 14 is a portion into which the peripheral wall portion 22 of the lid body 3, which will be described later, is inserted.
  • the fitting portion 14 is formed by cutting both ends of the fin 12.
  • the shape of the extruded perforated pipe 2 is not limited to the above-mentioned shape.
  • the cross section of the extruded perforated pipe 2 may be circular, elliptical, or square.
  • the lids 3A and 3B are members that seal the openings at both ends of the extruded perforated pipe 2.
  • the lid bodies 3A and 3B have the same shape, respectively.
  • the lid 3 has a bottom portion 21 and a peripheral wall portion 22.
  • the bottom portion 21 is a plate-shaped member having an oval shape.
  • the outer shape of the bottom portion 21 is substantially the same as the outer shape of the main body portion 11 of the extruded perforated pipe 2 so as to seal the opening of the extruded perforated pipe 2.
  • the peripheral wall portion 22 is a portion that rises vertically from the peripheral edge portion of the bottom portion 21.
  • the peripheral wall portion 22 is formed in an oval frame shape along the shape of the bottom portion 21.
  • a concave header flow path 24 is formed by the bottom portion 21 and the peripheral wall portion 22.
  • the material of the lid 3 is not particularly limited as long as it is a metal capable of friction stir welding, but in the present embodiment, it is formed mainly containing a first aluminum alloy.
  • the first aluminum alloy is a material having a higher hardness than the second aluminum alloy.
  • an aluminum alloy casting material such as JISH5302 ADC12 (Al—Si—Cu system) is used.
  • the hardness refers to Brinell hardness, which can be measured by a method according to JIS Z 2243.
  • a peripheral wall step portion 23 composed of a step side surface 23a and a step inclined surface 23b rising from the step side surface 23a is formed on the outer peripheral edge of the peripheral wall portion 22.
  • the peripheral wall step portion 23 is formed over the entire peripheral direction.
  • the step side surface 23a is parallel to the extrusion direction.
  • the step inclined surface (step surface) 23b is inclined so as to approach the bottom portion 21 from the step side surface 23a toward the outside (outside in the width direction of the main body portion 11).
  • the step inclined surface 23b is inclined so as to be separated from the main body portion 11 toward the outside.
  • the inclination angle ⁇ of the step inclined surface 23b is a constant inclination angle.
  • the stepped surface is a stepped inclined surface 23b that is inclined with respect to the stepped side surface 23a, but it may be perpendicular to the stepped side surface 23a.
  • the outer peripheral surface 11f of the extruded perforated pipe 2 and the outer peripheral surface 22b of the peripheral wall portion 22 may be flush with each other, but in the present embodiment, the extruded perforated pipe 2 and the lid 3 are subjected to the butt step described later, and then the peripheral wall portion
  • the outer peripheral surface 11f of the extruded perforated pipe 2 is set to be outside the outer peripheral surface 22b of 22.
  • the height (thickness) dimension of the end surface 11e of the extruded perforated pipe 2 is set to be larger than the height dimension of the stepped inclined surface 23b.
  • the preparation step is a step of preparing the extruded perforated pipe 2 and the lid 3.
  • the extruded perforated pipe 2 and the lid 3 are not particularly limited in terms of manufacturing method, but the extruded perforated pipe 2 is molded by, for example, extrusion molding.
  • the lid 3 is molded by die casting, for example.
  • the butt step is a step of butt-butting the lid 3 against the extruded perforated pipe 2 as shown in FIG.
  • the fitting portion 14 of the extruded perforated pipe 2 is fitted to the peripheral wall portion 22 of the lid body 3.
  • the stepped inclined surface 23b of the lid 3 and the end surface 11e of the extruded perforated pipe 2 are abutted to form the butt portion J1
  • the stepped side surface 23a of the lid 3 and the inner peripheral surface 11g of the extruded perforated pipe 2 are formed. And are overlapped to form the butt portion J2.
  • the end surface 22a of the peripheral wall portion 22 and the end surface 12a of the fin 12 are in contact with each other or face each other with a slight gap.
  • the butt portions J1 and J2 are formed over the circumferential direction.
  • a gap having a V-shaped cross section is formed in the butt portion J1.
  • This joining step is a step of friction stir welding of the butt portion J1 using the rotary tool F.
  • a holding step and a friction stir welding step are performed.
  • the lids 3A and 3B are pressed from both outer sides by a holding device (jig) provided with a pair of holding portions 32 to hold the lids 3A and 3B.
  • an intermediate plate 31 is interposed between the holding portion 32 and the lid 3A, and between the holding portion 32 and the lid 3B, respectively.
  • the holding portion 32 has a columnar shape, and its end faces come into surface contact with the intermediate plates 31 and 31, respectively. By providing the intermediate plate 31, the pressing force of the holding portion 32 can be dispersed, and the extruded perforated pipe 2 and the lids 3A and 3B can be reliably held.
  • the intermediate plate 31 may be omitted.
  • the holding portion 32 of the holding device, the extruded perforated pipe 2, and the lids 3A and 3B rotate or move in parallel in synchronization with each other. That is, in the holding device, the extruded perforated pipe 2 and the lids 3A and 3B are rotated in the circumferential direction while the lids 3A and the lids 3B are pressed and held by the holding portions 32 and 32, respectively, and up and down, left and right. And it can be moved linearly in the front-back direction.
  • the “set movement route L1” (dashed line) is set at a position away from the lid 3 with respect to the butt portion J1.
  • the set movement route L1 is a movement route of the rotation tool F necessary for joining the butt portion J1 in the friction stir step described later.
  • the set movement route L1 will be described in detail later.
  • Three sections of the detachment section from to the end position EP1 are continuously friction-stir welded.
  • the intermediate points S1 and S2 are set on the set movement route L1.
  • the start position SP1 is set at a position in the main body 11 of the extruded perforated pipe 2 so as to be separated from the lid 3 with respect to the set movement route L1.
  • the start position SP1 is set at a position where the angle formed by the line segment connecting the start position SP1 and the intermediate point S1 and the set movement route L1 is an obtuse angle.
  • the stirring pin F2 rotated clockwise is inserted into the start position SP1 while the rotation center axis Z is perpendicular to the outer peripheral surface 11f of the main body 11, and is relatively moved to the intermediate point S1.
  • the stirring pin F2 is gradually pushed in so as to reach a preset "predetermined depth" by at least reaching the intermediate point S1. That is, instead of keeping the rotation tool F in one place, the rotation tool F is gradually lowered while being moved to the set movement route L1.
  • the predetermined depth means the depth at which the stirring pin F2 is inserted in this section from the intermediate point S1 to the intermediate point S2 on the butt portion J1.
  • the rotation tool F is made to go around along the set movement route L1.
  • the outer peripheral surface of the stirring pin F2 and the step inclined surface 23b are set to be parallel.
  • the outer peripheral surface of the stirring pin F2 and the stepped inclined surface 23b are set to slightly contact each other.
  • the insertion depth is set so that the flat surface F3 of the stirring pin F2 penetrates the step side surface 23a while the bottom surface F1a of the shoulder portion F1 and the outer peripheral surface 11f of the extruded perforated pipe 2 are in contact with each other.
  • the rotation center axis Z of the rotation tool F and the outer peripheral surface 11f of the main body 11 are set to be vertical, and while maintaining these, the rotation tool F is relatively moved along the butt portion J1.
  • the contact allowance (offset amount) N between the outer peripheral surface of the stirring pin F2 and the stepped inclined surface 23b is set, for example, between 0 ⁇ N ⁇ 1.0 mm, preferably 0 ⁇ N ⁇ 0.85 mm. However, it is more preferably set between 0 ⁇ N ⁇ 0.65 mm.
  • the set movement route L1 shows a locus through which the center of the flat surface F3 passes. That is, the set movement route L1 is set so that the step inclined surface 23b and the outer peripheral surface of the stirring pin F2 are made parallel to each other and slightly contact each other in the circumferential direction of the butt portion J1.
  • the rotation tool F is moved so that the center of the flat surface F3 overlaps with the set movement route L1.
  • the "predetermined depth" of the stirring pin F2 may be appropriately set, but in the present embodiment, the flat surface F3 of the rotating tool F is inserted to a position where it penetrates the step side surface 23a. As a result, the butt portion J2 can also be reliably joined.
  • the joint strength of the butt portion J1 becomes low.
  • the contact allowance N of the stepped inclined surface 23b of the stirring pin F2 exceeds 1.0 mm, a large amount of the first aluminum alloy of the lid 3 may be mixed into the extruded perforated pipe 2 side, resulting in poor joining.
  • the stirring pin F2 when the stirring pin F2 reaches the intermediate point S2 by rotating the rotating tool F around the rotation tool F, the rotation tool F shifts to the withdrawal section as it is.
  • the stirring pin F2 In the detachment section, the stirring pin F2 is gradually pulled out (raised) from the intermediate point S2 toward the end position EP1, and the stirring pin F2 is detached from the extruded perforated pipe 2 at the end position EP1. That is, the rotation tool F is gradually pulled out while being moved to the end position EP1 without staying in one place.
  • the end position EP1 is set at a position where the angle formed by the line segment connecting the end position EP1 and the intermediate point S2 and the set movement route L1 is an obtuse angle.
  • a plasticized region W1 is formed in the movement locus of the rotation tool F.
  • the extruded perforated pipes 2 and the lids 3A and 3B are rotated or moved while the lids 3A and 3B are held from both outer sides by a pair of holding portions 32. Therefore, the holding portion 32 and the rotating tool F do not interfere with each other during the main joining process. That is, since the jig for positioning the extruded perforated pipe 2 and the lids 3A and 3B is not on the movement route of the rotation tool F, the movement of the rotation tool F is not hindered. As a result, the insertion position and the like can be easily adjusted, and the cost of ancillary equipment can be suppressed. Therefore, the heat exchanger can be manufactured at low cost.
  • the second aluminum alloy mainly on the extruded perforated pipe 2 side of the butt portion J1 is agitated and plastically fluidized by the frictional heat between the extruded perforated pipe 2 and the stirring pin F2, and the end face 11e of the extruded perforated pipe 2 is formed at the butt portion J1.
  • the stepped inclined surface 23b of the lid 3 can be joined.
  • the outer peripheral surface of the stirring pin F2 is kept slightly in contact with the stepped inclined surface 23b, it is possible to minimize the mixing of the first aluminum alloy from the lid 3 into the extruded perforated pipe 2.
  • the second aluminum alloy on the extruded perforated pipe 2 side is mainly frictionally agitated, so that a decrease in joint strength can be suppressed. That is, in this joining step, the imbalance of the material resistance received by the stirring pin F2 on one side and the other side with respect to the rotation center axis Z of the stirring pin F2 can be minimized.
  • the outer peripheral surface of the stirring pin F2 and the stepped inclined surface 23b of the lid 3 are set in parallel, the plastic fluid material is frictionally agitated in a well-balanced manner, and a decrease in joint strength can be suppressed.
  • the set movement route is gradually pushed in until the stirring pin F2 reaches a predetermined depth while moving the rotation tool F from the start position SP1 to a position overlapping the set movement route L1. It is possible to prevent the rotating tool F from stopping on L1 and causing the frictional heat to become excessive.
  • the stirring pin F2 is gradually pulled out from a predetermined depth while moving the rotation tool F from the set movement route L1 to the end position EP1 to separate the stirring pin F2 on the set movement route L1. It is possible to prevent the rotation tool F from stopping and the frictional heat from becoming excessive.
  • the positions of the start position SP1 and the end position EP1 may be appropriately set, but the angle formed by the start position SP1 and the set movement route L1 and the angle formed by the end position EP1 and the set movement route L1 are different.
  • the angle By setting the angle to be obtuse, it is possible to smoothly shift to the main section or the departure section at the intermediate points S1 and S2 without reducing the moving speed of the rotation tool F. As a result, it is possible to prevent the frictional heat from becoming excessive due to the rotation tool F stopping or the moving speed decreasing on the set movement route L1.
  • the locus of the rotation tool F may be moved so as to draw a curve when viewed from above, or may be moved in a straight line. good.
  • the rotation tool F may be moved so that the locus of the rotation tool F draws a curve when viewed from above, or moves in a straight line. You may let me.
  • the rotation direction and the traveling direction of the rotation tool F may be appropriately set, but the lid 3 side (of the plasticized region W1 formed in the movement locus of the rotation tool F) ( The rotation direction and the traveling direction of the rotation tool F were set so that the butt portion J1 side) was on the shear side and the extruded perforated pipe 2 side was on the flow side.
  • the lid 3 side By setting the lid 3 side to be the shear side, the stirring action by the stirring pin F2 around the butt portion J1 is enhanced, and the temperature rise in the butt portion J1 can be expected.
  • the body 3 can be joined more reliably.
  • the shear side means the side where the relative speed of the outer circumference of the rotating tool with respect to the jointed portion is the value obtained by adding the magnitude of the moving speed to the magnitude of the tangential velocity on the outer circumference of the rotating tool. ..
  • the flow side refers to the side where the relative speed of the rotating tool with respect to the jointed portion becomes low due to the rotation of the rotating tool in the direction opposite to the moving direction of the rotating tool.
  • the first aluminum alloy of the lid 3 is a material having a higher hardness than the second aluminum alloy of the extruded perforated pipe 2. Thereby, the durability of the heat exchanger 1 can be enhanced. Further, it is preferable that the first aluminum alloy of the lid 3 is an aluminum alloy casting material and the second aluminum alloy of the extruded perforated pipe 2 is an aluminum alloy wrought material.
  • an Al—Si—Cu based aluminum alloy casting material such as JIS H5302 ADC12
  • JIS H5302 ADC12 the first aluminum alloy
  • the castability, strength, machinability, etc. of the lid 3 can be improved.
  • JIS A1000 series or A6000 series the processability and thermal conductivity of the extruded perforated pipe 2 can be improved.
  • the airtightness and watertightness of the heat exchanger can be improved.
  • the rotation tool F is made to move toward the end position EP1 after completely passing through the intermediate point S1. That is, the airtightness and watertightness can be further improved by overlapping the ends of the plasticized region W1 formed by this joining step with each other.
  • the bottom surface F1a of the shoulder portion F1 is slightly brought into contact with the outer peripheral surface 11f of the extruded perforated pipe 2 to perform frictional stirring while pressing the plastic fluid material, so that the generation of burrs can be suppressed.
  • the outer peripheral surface 11f of the extruded perforated pipe 2 is set to be outside the outer peripheral surface 22b of the peripheral wall portion 22. Therefore, when friction stir welding is performed, it is possible to further prevent the metal shortage of the butt portion J1.
  • the header flow path 24 in the lid 3 the fluid flowing in or out of the hole 13 can be collected.
  • the rotation speed of the rotation tool F may be constant, but may be variable.
  • V1 the rotation speed of the rotation tool F at the start position SP1
  • V2 the rotation speed of the rotation tool F in this section
  • V1> V2 may be satisfied.
  • the rotation speed V2 is a preset constant rotation speed in the set movement route L1. That is, at the start position SP1, the rotation speed may be set high, and the rotation speed may be gradually reduced in the closet section to shift to the main section.
  • the rotation speed of the rotation tool F in this section is V2 and the rotation speed of the rotation tool F when detached at the end position EP1 is V3, V3> V2 may be satisfied. That is, after shifting to the detachment section, the rotation tool F may be detached from the extruded perforated pipe 2 while gradually increasing the rotation speed toward the end position EP1.
  • the rotary tool F is pushed into the extruded perforated pipe 2 or separated from the extruded perforated pipe 2, by setting as described above, it is possible to supplement the small pressing pressure in the indentation section or the detachment section with the rotation speed. Therefore, friction stir welding can be preferably performed.
  • the first embodiment is set in that the positions of the start position SP1, the intermediate points S1 and S2, and the end position EP1 in the main joining process are all set on the set movement route L1. Different from the form.
  • the parts different from the first embodiment will be mainly described.
  • the preparation step, the butt step, and the main joining step are performed.
  • the preparation step and the butt step are the same as those in the first embodiment.
  • the start position SP1 is set on the set movement route L1.
  • the intrusion section from the start position SP1 to the intermediate point S1 the main section from the intermediate point S1 on the set movement route L1 to the intermediate point S2, and the departure from the intermediate point S2 to the end position EP1. Friction stir welding is performed continuously for three sections.
  • the outer peripheral surface of the stirring pin F2 and the stepped inclined surface 23b are set to be parallel to each other, and the stirring pin F2 is set to be parallel.
  • the outer peripheral surface and the stepped inclined surface 23b are set so as to be in slight contact with each other. Then, while maintaining that state, the process shifts to friction stir welding in this section.
  • the contact allowance (offset amount) N between the outer peripheral surface of the stirring pin F2 and the stepped inclined surface 23b and the setting of the set movement route L1 are the same as those in the first embodiment.
  • the heat exchanger manufacturing method according to the second embodiment described above can also achieve substantially the same effect as that of the first embodiment.
  • the start position SP1 and the end position EP1 in the main joining step may be set on the set movement route L1.
  • the rotation tool F is moved on the set movement route and the stirring pin F2 is gradually pushed in until it reaches a predetermined depth, so that one point on the set movement route L1 is reached. It is possible to prevent the rotation tool F from stopping and excessive frictional heat.
  • the rotation tool F is moved on the set movement route and the stirring pin F2 is gradually detached, so that the rotation tool F is at one point on the set movement route L1. Can be prevented from stopping and the frictional heat becoming excessive.
  • the extruded perforated pipe 2 and the lid 3 may be made of the same type of metal or may be made of a metal having the same hardness.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Pressure Welding/Diffusion-Bonding (AREA)

Abstract

回転ツール(F)の攪拌ピン(F2)を押出多孔管(2)の外周面(11f)に挿入し、攪拌ピン(F2)の外周面を蓋体(3)の段差傾斜面(23b)にわずかに接触させつつショルダ部(F1)の底面(F1a)を押出多孔管(2)の外周面(11f)に接触させた状態で、隙間に第二アルミニウム合金を流入させながら、突合せ部(J1)よりも押出多孔管(2)側に設定された設定移動ルート(L1)に沿って所定の深さで押出多孔管(2)の外周面(11f)の廻りに一周させて突合せ部(J1)を摩擦攪拌する本接合工程と、を含み、本接合工程において、蓋体(3A,3B)を両外側から一対の保持部(32)で押圧して保持しつつ、保持部(32)を用いて押出多孔管(2)及び蓋体(3)を回転又は平行移動させて押出多孔管(2)と蓋体(3)と摩擦攪拌することを特徴とする。

Description

熱交換器の製造方法
 本発明は、熱交換器の製造方法に関する。
 摩擦攪拌を利用した熱交換器の製造方法が行われている。例えば、特許文献1には、複数の孔部が並設された押出多孔管と、当該押出多孔管の開口部を封止する封止体とを摩擦攪拌で接合する熱交換器の製造方法が開示されている。
特開2016-74016号公報
 特許文献1に係る発明では、回転ツールと押出多孔管の外周面とを垂直にした状態で回転ツールを押出多孔管廻りに一周させるため、回転ツールを、例えば、先端にスピンドルユニット等の回転駆動手段を備えたアームロボットに取り付けるなどして、回転ツールの回転中心軸の角度や挿入位置を変更・調整する必要がある。このため回転ツールを駆動させるための装置等の付帯設備に費用がかかり、結果的に製造コストが高くなるという問題がある。
 このような観点から、本発明は、熱交換器を低コストで製造することができる熱交換器の製造方法を提供することを課題とする。
 前記課題を解決するため、本発明は、内部にフィンを有する押出多孔管と、前記押出多孔管の開口部を封止する二つの蓋体とで構成され、前記押出多孔管と前記蓋体とを摩擦攪拌で接合する熱交換器の製造方法であって、前記蓋体は、底部及び前記底部の周縁から立ち上がる周壁部を有し、前記周壁部の外周縁に、段差側面と、当該段差側面から外側に向かって立ち上がる段差面と、を有する周壁段差部を形成し、前記押出多孔管は、端部に前記フィンが形成されておらず前記周壁部が嵌め合わされる嵌合部を有し、摩擦攪拌で用いる回転ツールは、ショルダ部を備え、前記ショルダ部の底面の中央から垂下する攪拌ピンを備えており、前記攪拌ピンは、先細りのテーパー状となっており、前記押出多孔管の一方の前記嵌合部に一の前記蓋体の前記周壁部を挿入し、前記押出多孔管の他方の前記嵌合部に他の前記蓋体の前記周壁部を挿入することにより、前記押出多孔管の両端部の内周面とそれぞれの前記蓋体の段差側面とを重ね合わせるとともに、前記押出多孔管の一方の端面と一の前記蓋体の前記段差面、及び、前記押出多孔管の他方の端面と他の前記蓋体の前記段差面とをそれぞれ突き合わせて二つの突合せ部を形成する突合せ工程と、回転する前記回転ツールの攪拌ピンを少なくとも一方の前記突合せ部に挿入し、前記攪拌ピンを前記押出多孔管及び前記蓋体に接触させつつ前記ショルダ部の底面を少なくとも前記押出多孔管の外周面に接触させた状態で、前記突合せ部に沿って所定の深さで前記押出多孔管の外周面の廻りに一周させて前記突合せ部を摩擦攪拌する本接合工程と、を含み、前記本接合工程において、二つの前記蓋体と前記押出多孔管とを各前記蓋体の両外側から一対の保持部で押圧して保持しつつ、前記保持部を用いて前記押出多孔管及び前記蓋体を回転又は平行移動させて前記押出多孔管と少なくとも一つの前記蓋体とを摩擦攪拌することを特徴とする。
 かかる製造方法によれば、蓋体の表面を一対の保持部で保持した状態で押出多孔管及び蓋体を回転又は平行移動させるため、本接合工程中に保持部と回転ツールとが干渉しない。つまり、押出多孔管及び蓋体を位置決めするための治具が回転ツールの移動の妨げにならない。これにより、工数を削減することができ、摩擦攪拌接合を容易に行うことができる。
 また、前記段差面は、前記段差側面から外側に向かうにつれて前記底部側に近接するように傾斜する段差傾斜面であり、前記押出多孔管は第二アルミニウム合金で形成されており、前記蓋体は第一アルミニウム合金で形成されており、前記第一アルミニウム合金は前記第二アルミニウム合金よりも硬度が高い材種であり、前記突合せ工程において、前記押出多孔管の端面と前記蓋体の前記段差傾斜面とを突き合わせて突合せ部に断面V字状の隙間を形成し、前記本接合工程において、回転する前記回転ツールの前記攪拌ピンを前記押出多孔管の外周面に挿入し、前記攪拌ピンの外周面を前記蓋体の前記段差傾斜面にわずかに接触させた状態で、前記ショルダ部の底面によって前記隙間に前記第二アルミニウム合金を流入させながら、前記突合せ部に沿って所定の深さで前記押出多孔管の外周面の廻りに一周させて前記突合せ部を摩擦攪拌することを特徴とする。
 かかる製造方法によれば、蓋体と押出多孔管との摩擦熱によって突合せ部の主として押出多孔管側の第二アルミニウム合金が攪拌されて塑性流動化され、突合せ部において蓋体と押出多孔管とを接合することができる。また、攪拌ピンの外周面を蓋体にわずかに接触させるに留めるため、蓋体から押出多孔管への第一アルミニウム合金の混入を極力少なくすることができる。これにより、突合せ部においては主として押出多孔管側の第二アルミニウム合金が摩擦攪拌されるため、接合強度の低下を抑制することができる。また、ショルダ部の底面を押出多孔管の外周面に接触させて塑性流動材を押さえることによりバリの発生を抑制することができる。また、回転ツールを移動させながら攪拌ピンを徐々に引き抜くことにより、局所的に摩擦熱が過大になるのを防ぐことができる。これにより、設定移動ルート上において、蓋体の第一アルミニウム合金が押出多孔管側に混入するのを防ぐことができる。
 また、前記突合せ工程では、前記蓋体の外周面よりも前記押出多孔管の外周面の方が外側となるように、前記押出多孔管と前記蓋体とを形成することが好ましい。
 かかる製造方法によれば、接合部の金属不足を防ぐことができる。
 また、前記回転ツールの回転方向及び進行方向を前記突合せ部側がアドバンシング側となるように設定することが好ましい。
 かかる製造方法によれば、突合せ部側の摩擦攪拌が促進され、より好適に接合することができる。
 また、前記本接合工程では、前記攪拌ピンの先端が前記蓋体の段差側面を突き抜けた状態で前記押出多孔管の外周面の廻りに一周させて前記突合せ部を摩擦攪拌することが好ましい。
 かかる製造方法によれば、蓋体と押出多孔管との接合強度を高めることができる。
 前記第一アルミニウム合金は鋳造材からなり、前記第二アルミニウム合金は展伸材からなることが好ましい。
 本発明に係る熱交換器の製造方法によれば、熱交換器を低コストで製造することができる熱交換器の製造方法を提供することができる。
本発明の実施形態に係る回転ツールを示す側面図である。 本発明の第一実施形態に係る熱交換器を示す分解斜視図である。 第一実施形態に係る熱交換器の製造方法の突合せ工程を示す断面図である。 第一実施形態に係る熱交換器の製造方法の本接合工程を示す斜視図である。 第一実施形態に係る熱交換器の製造方法の本接合工程の開始位置を示す模式図である。 第一実施形態に係る熱交換器の製造方法の本接合工程を示す断面図である。 第一実施形態に係る熱交換器の製造方法の本接合工程の終了位置を示す模式図である。 本発明の第二実施形態に係る熱交換器の製造方法の本接合工程の開始位置を示す模式図である。 本発明の第二実施形態に係る熱交換器の製造方法の本接合工程の終了位置を示す模式図である。
 本発明の実施形態について、適宜図面を参照しながら説明する。まずは、本実施形態に係る熱交換器の製造方法で用いる回転ツールについて説明する。回転ツールは、摩擦攪拌接合に用いられるツールである。図1に示すように、回転ツールFは、例えば工具鋼で形成されており、ショルダ部F1と、攪拌ピンF2とで構成されている。ショルダ部F1の底面F1aは、塑性流動化した金属を押える部位である。ショルダ部F1は円柱状を呈する。
 攪拌ピンF2は、ショルダ部F1の底面F1aの中央から垂下しており、ショルダ部F1と同軸になっている。攪拌ピンF2はショルダ部F1から離間するにつれて先細りのテーパー状となっている。攪拌ピンF2の外周面には螺旋溝が刻設されている。本実施形態では、回転ツールFを右回転させるため、螺旋溝を基端から先端に向けて左回りに刻設する。
 なお、回転ツールFを左回転させる場合は、螺旋溝を基端から先端に向けて右回りに刻設する。このようにすると、摩擦攪拌接合によって塑性流動化した金属が螺旋溝に導かれて攪拌ピンF2の先端側に移動する。これにより、被接合金属部材(押出多孔管2、蓋体3)から溢れ出る金属を少なくすることができる。
 回転ツールFは、本実施形態では、水平方向及び上下方向に移動可能な摩擦攪拌装置に取り付けられている。なお、回転ツールFは、先端にスピンドルユニット等の回転駆動手段を備えたロボットアームに取り付けてもよい。
[第一実施形態]
 本発明の実施形態について、適宜図面を参照しながら説明する。本発明は以下の実施形態のみに限定されるものではない。また、各実施形態における構成要素は一部又は全部を適宜組み合わせることができる。第一実施形態に係る熱交換器1は、図2に示すように、押出多孔管2と、押出多孔管2の両端に配置された蓋体3(3A,3B)とで構成されている。熱交換器1は、内部に流体を流通させて、配置される発熱体を冷却する機器である。押出多孔管2と各蓋体3とは摩擦攪拌接合で一体化される。なお、蓋体3は、必要に応じて蓋体3A,3Bと称して区別する。
 押出多孔管2は、本体部11と、複数のフィン12とで主に構成されている。押出多孔管2は、本実施形態では第二アルミニウム合金を主に含んで形成されている。第二アルミニウム合金は、例えば、JIS A1050,A1100,A6063等のアルミニウム合金展伸材で形成されている。押出多孔管2は、第二アルミニウム合金で形成された押出形材である。
 本体部11は、筒状を呈する。本体部11の側部11a,11bは外側(本体部11の幅方向外側)に凸となるように湾曲している。本体部11の基板部11c,11dは平坦になっており、平行に対向している。つまり、本体部11の断面は長丸形状になっている。フィン12は、基板部11c,11dに対して垂直になっている。フィン12は、本体部11の押し出し方向に延設され、それぞれ平行に形成されている。隣り合うフィン12の間には、流体が流通する断面矩形の孔部13が形成されている。
 押出多孔管2の両端の開口部には、フィン12が形成されていない嵌合部14が形成されている。嵌合部14は、後記する蓋体3の周壁部22が挿入される部位である。嵌合部14は、フィン12の両端を切削することにより形成されている。押出多孔管2の形状は、上記した形状に限定されるものではない。例えば、押出多孔管2の断面(押出方向に対して垂直な断面)が、円形、楕円形又は角形であってもよい。
 蓋体3A,3Bは、押出多孔管2の両端の開口部を封止する部材である。蓋体3A,3Bは、それぞれ同形状になっている。蓋体3は、底部21と、周壁部22とを有する。底部21は、長丸形状を呈する板状部材である。底部21の外形は、押出多孔管2の開口部を封止するように、押出多孔管2の本体部11の外形と概ね同形状になっている。周壁部22は、底部21の周縁部から垂直に立ち上がる部位である。周壁部22は、底部21の形状に沿って長丸の枠状に形成されている。底部21と周壁部22とで凹状のヘッダー流路24が形成されている。
 蓋体3の材料は、摩擦攪拌可能な金属であれば特に制限されないが、本実施形態では第一アルミニウム合金を主に含んで形成されている。第一アルミニウム合金は、第二アルミニウム合金よりも硬度の高い材料である。第一アルミニウム合金は、例えば、JISH5302 ADC12(Al-Si-Cu系)等のアルミニウム合金鋳造材を用いている。なお、本明細書において硬度はブリネル硬さをいい、JIS Z 2243に準じた方法によって測定することができる。
 図3にも示すように、周壁部22の外周縁には、段差側面23aと、段差側面23aから立ち上がる段差傾斜面23bとで構成された周壁段差部23が形成されている。周壁段差部23は、周方向全体にわたって形成されている。段差側面23aは、押し出し方向と平行になっている。段差傾斜面(段差面)23bは、段差側面23aから外側(本体部11の幅方向外側)に向かうにつれて底部21に近接するように傾斜している。換言すると、段差傾斜面23bは、外側に向かうにつれて本体部11から離間するように傾斜している。段差傾斜面23bの傾斜角度βは、一定の傾斜角度になっている。なお、本実施形態では段差面を段差側面23aに対して傾斜する段差傾斜面23bとしたが、段差側面23aに対して垂直としてもよい。
 押出多孔管2の外周面11fと周壁部22の外周面22bとは面一でもよいが、本実施形態では、押出多孔管2及び蓋体3は、後記する突合せ工程を行った後、周壁部22の外周面22bよりも、押出多孔管2の外周面11fが外側となるように設定している。換言すると、段差傾斜面23bの高さ寸法よりも、押出多孔管2の端面11eの高さ(厚さ)寸法の方が大きくなるように設定している。
 次に、本実施形態に係る熱交換器の製造方法について説明する。本実施形態に係る熱交換器の製造方法では、準備工程と、突合せ工程と、本接合工程とを行う。
 準備工程は、押出多孔管2及び蓋体3を準備する工程である。押出多孔管2及び蓋体3は、製造方法については特に制限されないが、押出多孔管2は、例えば、押出成形で成形する。蓋体3は、例えば、ダイキャストにより成形する。
 突合せ工程は、図3に示すように、押出多孔管2に蓋体3を突き合わせる工程である。突合せ工程では、蓋体3の周壁部22に、押出多孔管2の嵌合部14を嵌め合わせる。これにより、蓋体3の段差傾斜面23bと押出多孔管2の端面11eとが突き合わされて突合せ部J1が形成されるとともに、蓋体3の段差側面23aと押出多孔管2の内周面11gとが重ね合わされて突合せ部J2が形成される。周壁部22の端面22aと、フィン12の端面12aとは接触するか、わずかな隙間をあけて対向する。突合せ部J1,J2は、周方向にわたって形成される。突合せ部J1には断面V字状の隙間が形成される。
 本接合工程は、回転ツールFを用いて突合せ部J1を摩擦攪拌接合する工程である。本接合工程では、保持工程と、摩擦攪拌工程とを行う。保持工程は、図4に示すように、一対の保持部32を備える挟持装置(治具)で蓋体3A,3Bを両外側から押圧して挟持する。本実施形態では、保持部32と蓋体3Aとの間、保持部32と蓋体3Bとの間にそれぞれ中間プレート31を介設している。保持部32は円柱状を呈し、その端面が中間プレート31,31にそれぞれ面接触する。中間プレート31を設けることで、保持部32の押圧力を分散させて、押出多孔管2及び蓋体3A,3Bを確実に保持することができる。なお、中間プレート31は省略してもよい。
 挟持装置の保持部32と押出多孔管2及び蓋体3A,3Bとは同期して回転又は平行移動する。つまり、当該挟持装置は、蓋体3A及び蓋体3Bを保持部32,32でそれぞれ押圧し挟持した状態で、押出多孔管2及び蓋体3A,3Bを周方向に回転させるとともに、上下、左右及び前後方向に直線移動させることができる。
 摩擦攪拌工程は、図5及び図6に示すように、まず、突合せ部J1に対して蓋体3から離間する位置に「設定移動ルートL1」(一点鎖線)を設定する。設定移動ルートL1は、後記する摩擦攪拌工程において、突合せ部J1を接合するために必要な回転ツールFの移動ルートである。設定移動ルートL1については追って詳述する。
 図5に示すように、摩擦攪拌工程では、開始位置SP1から中間点S1までの押入区間と、設定移動ルートL1上の中間点S1から一周廻って中間点S2までの本区間と、中間点S2から終了位置EP1までの離脱区間の三つの区間を連続して摩擦攪拌接合する。中間点S1,S2は、設定移動ルートL1上に設定されている。開始位置SP1は、押出多孔管2の本体部11において、設定移動ルートL1に対して蓋体3から離間する位置に設定されている。本実施形態では、開始位置SP1と中間点S1とを結ぶ線分と、設定移動ルートL1とのなす角度が鈍角となる位置に開始位置SP1を設定している。
 押入区間では、開始位置SP1から中間点S1までの摩擦攪拌を行う。押入区間では、本体部11の外周面11fに対して回転中心軸線Zを垂直にしつつ、右回転させた攪拌ピンF2を開始位置SP1に挿入し、中間点S1まで相対移動させる。この際、少なくとも中間点S1に到達するまでに予め設定された「所定の深さ」に達するように攪拌ピンF2を徐々に押し入れていく。つまり、回転ツールFを一ヶ所に留まらせることなく、回転ツールFを設定移動ルートL1に移動させながら徐々に下降させていく。回転ツールFが中間点S1に達したら、そのまま本区間に移行する。所定の深さとは、突合せ部J1上の中間点S1から中間点S2までの本区間において、攪拌ピンF2を差し込む深さを言う。
 本区間では、図6に示すように回転ツールFを設定移動ルートL1に沿って一周させる。本区間においては、中間点S1に達した際に、攪拌ピンF2の外周面と段差傾斜面23bとが平行となるように設定する。また、中間点S1に達した際に、攪拌ピンF2の外周面と段差傾斜面23bとがわずかに接触するように設定する。このときショルダ部F1の底面F1aと押出多孔管2の外周面11fとが接触しつつ、攪拌ピンF2の平坦面F3が段差側面23aを突き抜けるように挿入深さを設定する。回転ツールFの回転中心軸線Zと、本体部11の外周面11fとが垂直となるように設定し、これらを維持した状態で、突合せ部J1に沿って回転ツールFを相対移動させる。
 攪拌ピンF2の外周面と段差傾斜面23bとの接触代(オフセット量)Nは、例えば、0<N≦1.0mmの間で設定し、好ましくは0<N≦0.85mmの間で設定し、より好ましくは0<N≦0.65mmの間で設定する。
 設定移動ルートL1は、図7に示すように、平坦面F3の中心が通過する軌跡を示している。つまり、設定移動ルートL1は、突合せ部J1の周方向において、段差傾斜面23bと攪拌ピンF2の外周面とを平行にしつつ両者がわずかに接触するように設定されている。本区間においては、回転ツールFを上方から見た場合に、平坦面F3の中心が、設定移動ルートL1と重なるように回転ツールFを移動させる。なお、攪拌ピンF2の「所定の深さ」は、適宜設定すればよいが、本実施形態では回転ツールFの平坦面F3が、段差側面23aを突き抜ける位置まで挿入する。これにより、突合せ部J2も確実に接合することができる。
 攪拌ピンF2の外周面と段差傾斜面23bとが接触しないように設定すると、突合せ部J1の接合強度が低くなる。一方、攪拌ピンF2の段差傾斜面23bの接触代Nが1.0mmを超えると蓋体3の第一アルミニウム合金が、押出多孔管2側に大量に混入して接合不良となるおそれがある。
 図7に示すように、回転ツールFを一周させて攪拌ピンF2が中間点S2に到達したら、そのまま離脱区間に移行する。離脱区間では、中間点S2から終了位置EP1に向かうまでの間に攪拌ピンF2を徐々に引き抜いて(上昇させて)、終了位置EP1で押出多孔管2から攪拌ピンF2を離脱させる。つまり、回転ツールFを一ヶ所に留まらせることなく、回転ツールFを終了位置EP1に移動させながら徐々に引抜いていく。終了位置EP1は、終了位置EP1と中間点S2とが結ぶ線分と設定移動ルートL1とでなす角度が鈍角となる位置に設定する。回転ツールFの移動軌跡には塑性化領域W1が形成される。なお、前記したように押出多孔管2と一端側の蓋体3Aとの摩擦攪拌接合が終了したら、同じ要領で押出多孔管2と他端側の蓋体3Bとの摩擦攪拌接合を行う。押出多孔管2と他端側の蓋体3Bとの摩擦攪拌は省略してもよい。つまり、押出多孔管2と少なくとも一つの蓋体3が摩擦攪拌されていればよい。
 以上説明した本実施形態における熱交換器の製造方法によれば、蓋体3A,3Bを一対の保持部32で両外側から保持した状態で押出多孔管2及び蓋体3A,3Bを回転又は移動させるため、本接合工程中に保持部32と回転ツールFとが干渉しない。つまり押出多孔管2と蓋体3A,3Bとを位置決めするための治具が、回転ツールFの移動ルート上に無いため回転ツールFの移動の妨げにならない。これにより、挿入位置等の調整が容易になるとともに、付帯設備の費用も抑えることができる。よって、熱交換器を低コストで製造することができる。
 また、押出多孔管2と攪拌ピンF2との摩擦熱によって突合せ部J1の主として押出多孔管2側の第二アルミニウム合金が攪拌されて塑性流動化され、突合せ部J1において押出多孔管2の端面11eと蓋体3の段差傾斜面23bとを接合することができる。
 また、攪拌ピンF2の外周面を段差傾斜面23bにわずかに接触させるに留めるため、蓋体3から押出多孔管2への第一アルミニウム合金の混入を極力少なくすることができる。これにより、突合せ部J1においては主として押出多孔管2側の第二アルミニウム合金が摩擦攪拌されるため、接合強度の低下を抑制することができる。つまり、本接合工程では、攪拌ピンF2の回転中心軸線Zに対して一方側と他方側で、攪拌ピンF2が受ける材料抵抗の不均衡を極力少なくすることができる。また、攪拌ピンF2の外周面と蓋体3の段差傾斜面23bとを平行に設定しているため、塑性流動材がバランス良く摩擦攪拌され、接合強度の低下を抑制することができる。
 また、ショルダ部F1の底面F1aを押出多孔管2の外周面11fに接触させて塑性流動材を押さえることにより、バリの発生を抑制することができる。
 また、本接合工程の押入区間では、開始位置SP1から設定移動ルートL1と重複する位置まで回転ツールFを移動させつつ所定の深さとなるまで攪拌ピンF2を徐々に押入することにより、設定移動ルートL1上で回転ツールFが停止して摩擦熱が過大になるのを防ぐことができる。
 同様に、本接合工程の離脱区間では、設定移動ルートL1から終了位置EP1まで回転ツールFを移動させつつ所定の深さから攪拌ピンF2を徐々に引き抜いて離脱させることにより、設定移動ルートL1上で回転ツールFが停止して摩擦熱が過大になるのを防ぐことができる。
 これらにより、設定移動ルートL1上で摩擦熱が過大となり、蓋体3から押出多孔管2へ第一アルミニウム合金が過剰に混入して接合不良となるのを防ぐことができる。
 また、本接合工程において、開始位置SP1及び終了位置EP1の位置は適宜設定すればよいが、開始位置SP1と設定移動ルートL1とのなす角度、終了位置EP1と設定移動ルートL1とのなす角度が鈍角となるように設定することにより、中間点S1,S2で回転ツールFの移動速度が低下することなくスムーズに本区間又は離脱区間に移行することができる。これにより、設定移動ルートL1上で回転ツールFが停止又は移動速度が低下することにより、摩擦熱が過大となることを防ぐことができる。
 また、開始位置SP1から設定移動ルートL1に回転ツールFを移動させる際には、上方から見て回転ツールFの軌跡が曲線を描くように移動させてもよいし、直線状に移動させてもよい。また、同様に、設定移動ルートL1から終了位置EP1に回転ツールFを移動させる際には、上方から見て回転ツールFの軌跡が曲線を描くように移動させてもよいし、直線状に移動させてもよい。
 また、本実施形態の本接合工程では、回転ツールFの回転方向及び進行方向は適宜設定すればよいが、回転ツールFの移動軌跡に形成される塑性化領域W1のうち、蓋体3側(突合せ部J1側)がシアー側となり、押出多孔管2側がフロー側となるように回転ツールFの回転方向及び進行方向を設定した。蓋体3側がシアー側となるように設定することで、突合せ部J1の周囲における攪拌ピンF2による攪拌作用が高まり、突合せ部J1における温度上昇が期待でき、突合せ部J1において押出多孔管2と蓋体3とをより確実に接合することができる。
 なお、シアー側(Advancing side)とは、被接合部に対する回転ツールの外周の相対速度が、回転ツールの外周における接線速度の大きさに移動速度の大きさを加算した値となる側を意味する。一方、フロー側(Retreating side)とは、回転ツールの移動方向の反対方向に回転ツールが回動することで、被接合部に対する回転ツールの相対速度が低速になる側を言う。
 また、蓋体3の第一アルミニウム合金は、押出多孔管2の第二アルミニウム合金よりも硬度の高い材料になっている。これにより、熱交換器1の耐久性を高めることができる。また、蓋体3の第一アルミニウム合金をアルミニウム合金鋳造材とし、押出多孔管2の第二アルミニウム合金をアルミニウム合金展伸材とすることが好ましい。第一アルミニウム合金を例えば、JISH5302 ADC12等のAl-Si-Cu系アルミニウム合金鋳造材とすることにより、蓋体3の鋳造性、強度、被削性等を高めることができる。また、第二アルミニウム合金を例えば、JIS A1000系又はA6000系とすることにより、押出多孔管2の加工性、熱伝導性を高めることができる。
 また、本接合工程においては、突合せ部J1の全周を摩擦攪拌接合できるため、熱交換器の気密性及び水密性を高めることができる。また、本接合工程の終端部分において、回転ツールFが中間点S1を完全に通過してから終了位置EP1に向かうようにする。つまり、本接合工程によって形成された塑性化領域W1の各端部同士をオーバーラップさせることにより、より気密性及び水密性を高めることができる。
 また、本接合工程では、ショルダ部F1の底面F1aを押出多孔管2の外周面11fにわずかに接触させて塑性流動材を押さえながら摩擦攪拌を行うため、バリの発生を抑制することができる。また、本実施形態では、突合せ工程を行った後、周壁部22の外周面22bよりも、押出多孔管2の外周面11fが外側となるように設定している。これにより、摩擦攪拌を行う際に、突合せ部J1の金属不足をより防ぐことができる。
 また、蓋体3にヘッダー流路24を備えることにより、孔部13に流入又は流出する流体を集約することができる。
 なお、本接合工程では、回転ツールFの回転速度を一定としてもよいが、可変させてもよい。本接合工程の押入区間において、開始位置SP1における回転ツールFの回転速度をV1とし、本区間における回転ツールFの回転速度をV2とすると、V1>V2としてもよい。回転速度のV2は、設定移動ルートL1における予め設定された一定の回転速度である。つまり、開始位置SP1では、回転速度を高く設定しておき、押入区間内で徐々に回転速度を低減させながら本区間に移行してもよい。
 また、第一本接合工程の離脱区間において、本区間における回転ツールFの回転速度をV2、終了位置EP1において離脱させるときの回転ツールFの回転速度をV3とすると、V3>V2としてもよい。つまり、離脱区間に移行したら、終了位置EP1に向けて徐々に回転速度を上げながら押出多孔管2から回転ツールFを離脱させてもよい。回転ツールFを押出多孔管2に押し入れる際又は押出多孔管2から離脱させる際に、前記のように設定することで、押入区間又は離脱区間時における少ない押圧力を、回転速度で補うことができるため、摩擦攪拌を好適に行うことができる。
[第二実施形態]
 次に、本発明の第二実施形態に係る熱交換器の製造方法について説明する。第二実施形態では、図8,9に示すように、本接合工程における開始位置SP1、中間点S1,S2及び終了位置EP1の位置をいずれも設定移動ルートL1上に設定する点で第一実施形態と相違する。第二実施形態では、第一実施形態と相違する部分を中心に説明する。
 第二実施形態に係る熱交換器の製造では、準備工程と、突合せ工程と、本接合工程とを行う。準備工程及び突合せ工程は、第一実施形態と同一である。
 本接合工程では、図8に示すように、開始位置SP1を設定移動ルートL1上に設定する。本接合工程では、開始位置SP1から中間点S1までの押入区間と、設定移動ルートL1上の中間点S1から一周廻って中間点S2までの本区間と、中間点S2から終了位置EP1までの離脱区間の三つの区間を連続して摩擦攪拌する。
 押入区間では、図8に示すように、設定移動ルート上の開始位置SP1から中間点S1までの摩擦攪拌を行う。押入区間では、押出多孔管2の外周面11fに対して回転中心軸線Zを垂直となるようにしつつ、右回転させた攪拌ピンF2を開始位置SP1に挿入し、中間点S1まで相対移動させる。この際、少なくとも中間点S1に到達するまでに予め設定された「所定の深さ」に達するように攪拌ピンF2を徐々に押し入れていく。
 また、押入区間においては、回転ツールFを移動させつつ、中間点S1に達した際に、攪拌ピンF2の外周面と段差傾斜面23bとが平行となるように設定しつつ、攪拌ピンF2の外周面と段差傾斜面23bとがわずかに接触するように設定する。そして、その状態を維持しつつ本区間の摩擦攪拌接合に移行する。攪拌ピンF2の外周面と段差傾斜面23bとの接触代(オフセット量)N及び設定移動ルートL1の設定は第一実施形態と同一である。
 図9に示すように、回転ツールFを一周させて攪拌ピンF2が中間点S2に到達したら、そのまま離脱区間に移行する。離脱区間では、図9に示すように、中間点S2から終了位置EP1に向かうまでの間に攪拌ピンF2を徐々に引き抜いて(上方に移動させて)、設定移動ルートL1上に設定された終了位置EP1で押出多孔管2から攪拌ピンF2を離脱させる。
 以上説明した第二実施形態に係る熱交換器の製造方法によっても第一実施形態と略同等の効果を奏することができる。第二実施形態のように本接合工程における開始位置SP1、終了位置EP1は、設定移動ルートL1上に設定してもよい。第二実施形態に係る本接合工程の押入区間では、回転ツールFを設定移動ルート上で移動させつつ所定の深さとなるまで攪拌ピンF2を徐々に押入することにより、設定移動ルートL1上の一点で回転ツールFが停止して摩擦熱が過大になるのを防ぐことができる。また、第二実施形態に係る本接合工程の離脱区間では、回転ツールFを設定移動ルート上で移動させつつ攪拌ピンF2を徐々に離脱させることにより、設定移動ルートL1上の一点で回転ツールFが停止して摩擦熱が過大になるのを防ぐことができる。
 以上本発明の実施形態について説明したが、本発明の趣旨に反しない範囲で適宜設計変更が可能である。例えば、押出多孔管2及び蓋体3は同種の金属としてもよいし、同じ硬度の金属としてもよい。
 1    熱交換器
 2    押出多孔管
 3    蓋体
 23a  段差側面
 23b  段差傾斜面(段差面)
 F    回転ツール
 F1   ショルダ部
 F2   攪拌ピン
 F3   平坦面
 J1   突合せ部
 SP1  開始位置
 EP1  終了位置
 W1   塑性化領域

Claims (6)

  1.  内部にフィンを有する押出多孔管と、前記押出多孔管の開口部を封止する二つの蓋体とで構成され、前記押出多孔管と前記蓋体とを摩擦攪拌で接合する熱交換器の製造方法であって、
     前記蓋体は、底部及び前記底部の周縁から立ち上がる周壁部を有し、前記周壁部の外周縁に、段差側面と、当該段差側面から外側に向かって立ち上がる段差面と、を有する周壁段差部を形成し、
     前記押出多孔管は、端部に前記フィンが形成されておらず前記周壁部が嵌め合わされる嵌合部を有し、
     摩擦攪拌で用いる回転ツールは、ショルダ部を備え、前記ショルダ部の底面の中央から垂下する攪拌ピンを備えており、前記攪拌ピンは、先細りのテーパー状となっており、
     前記押出多孔管の一方の前記嵌合部に一の前記蓋体の前記周壁部を挿入し、前記押出多孔管の他方の前記嵌合部に他の前記蓋体の前記周壁部を挿入することにより、前記押出多孔管の両端部の内周面とそれぞれの前記蓋体の段差側面とを重ね合わせるとともに、前記押出多孔管の一方の端面と一の前記蓋体の前記段差面、及び、前記押出多孔管の他方の端面と他の前記蓋体の前記段差面とをそれぞれ突き合わせて二つの突合せ部を形成する突合せ工程と、
     回転する前記回転ツールの攪拌ピンを少なくとも一方の前記突合せ部に挿入し、前記攪拌ピンを前記押出多孔管及び前記蓋体に接触させつつ前記ショルダ部の底面を少なくとも前記押出多孔管の外周面に接触させた状態で、前記突合せ部に沿って所定の深さで前記押出多孔管の外周面の廻りに一周させて前記突合せ部を摩擦攪拌する本接合工程と、を含み、
     前記本接合工程において、二つの前記蓋体と前記押出多孔管とを各前記蓋体の両外側から一対の保持部で押圧して保持しつつ、前記保持部を用いて前記押出多孔管及び前記蓋体を回転又は平行移動させて前記押出多孔管と少なくとも一つの前記蓋体とを摩擦攪拌することを特徴とする熱交換器の製造方法。
  2.  前記段差面は、前記段差側面から外側に向かうにつれて前記底部側に近接するように傾斜する段差傾斜面であり、
     前記押出多孔管は第二アルミニウム合金で形成されており、前記蓋体は第一アルミニウム合金で形成されており、
     前記第一アルミニウム合金は前記第二アルミニウム合金よりも硬度が高い材種であり、
     前記突合せ工程において、前記押出多孔管の端面と前記蓋体の前記段差傾斜面とを突き合わせて突合せ部に断面V字状の隙間を形成し、
     前記本接合工程において、回転する前記回転ツールの前記攪拌ピンを前記押出多孔管の外周面に挿入し、前記攪拌ピンの外周面を前記蓋体の前記段差傾斜面にわずかに接触させた状態で、前記ショルダ部の底面によって前記隙間に前記第二アルミニウム合金を流入させながら、前記突合せ部に沿って所定の深さで前記押出多孔管の外周面の廻りに一周させて前記突合せ部を摩擦攪拌することを特徴とする請求項1に記載の熱交換器の製造方法。
  3.  前記突合せ工程では、前記蓋体の外周面よりも前記押出多孔管の外周面の方が外側となるように、前記押出多孔管と前記蓋体とを形成することを特徴とする請求項1に記載の熱交換器の製造方法。
  4.  前記回転ツールの回転方向及び進行方向を前記突合せ部側がアドバンシング側となるように設定することを特徴とする請求項1に記載の熱交換器の製造方法。
  5.  前記本接合工程では、前記攪拌ピンの先端が前記蓋体の段差側面を突き抜けた状態で前記押出多孔管の外周面の廻りに一周させて前記突合せ部を摩擦攪拌することを特徴とする請求項1に記載の熱交換器の製造方法。
  6.  前記第一アルミニウム合金は鋳造材からなり、前記第二アルミニウム合金は展伸材からなることを特徴とする請求項2に記載の熱交換器の製造方法。
PCT/JP2020/018569 2020-02-25 2020-05-07 熱交換器の製造方法 WO2021171637A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020-029631 2020-02-25
JP2020029631A JP2021133382A (ja) 2020-02-25 2020-02-25 熱交換器の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2021171637A1 true WO2021171637A1 (ja) 2021-09-02

Family

ID=77490909

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2020/018569 WO2021171637A1 (ja) 2020-02-25 2020-05-07 熱交換器の製造方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2021133382A (ja)
WO (1) WO2021171637A1 (ja)

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0566073A (ja) * 1991-09-05 1993-03-19 Sanden Corp 積層型熱交換器
JP2005329463A (ja) * 2004-04-19 2005-12-02 Showa Denko Kk 摩擦攪拌接合装置および摩擦攪拌接合方法
JP2006150387A (ja) * 2004-11-26 2006-06-15 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 摩擦攪拌接合装置および摩擦攪拌接合方法
JP2010279958A (ja) * 2009-06-02 2010-12-16 Nippon Light Metal Co Ltd 密閉容器の製造方法
WO2013114474A1 (ja) * 2012-01-30 2013-08-08 三菱電機株式会社 積層型熱交換器及びそれを搭載したヒートポンプシステム、並びに積層型熱交換器の製造方法
JP2014046353A (ja) * 2012-09-03 2014-03-17 Nippon Light Metal Co Ltd 中空容器の製造方法
JP2018008294A (ja) * 2016-07-13 2018-01-18 麻子 大河内 円筒加工物の製造方法
JP2019141886A (ja) * 2018-02-21 2019-08-29 日本軽金属株式会社 液冷ジャケットの製造方法
JP2019181473A (ja) * 2018-04-02 2019-10-24 日本軽金属株式会社 液冷ジャケットの製造方法
JP2020011271A (ja) * 2018-07-19 2020-01-23 日本軽金属株式会社 液冷ジャケットの製造方法

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0566073A (ja) * 1991-09-05 1993-03-19 Sanden Corp 積層型熱交換器
JP2005329463A (ja) * 2004-04-19 2005-12-02 Showa Denko Kk 摩擦攪拌接合装置および摩擦攪拌接合方法
JP2006150387A (ja) * 2004-11-26 2006-06-15 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 摩擦攪拌接合装置および摩擦攪拌接合方法
JP2010279958A (ja) * 2009-06-02 2010-12-16 Nippon Light Metal Co Ltd 密閉容器の製造方法
WO2013114474A1 (ja) * 2012-01-30 2013-08-08 三菱電機株式会社 積層型熱交換器及びそれを搭載したヒートポンプシステム、並びに積層型熱交換器の製造方法
JP2014046353A (ja) * 2012-09-03 2014-03-17 Nippon Light Metal Co Ltd 中空容器の製造方法
JP2018008294A (ja) * 2016-07-13 2018-01-18 麻子 大河内 円筒加工物の製造方法
JP2019141886A (ja) * 2018-02-21 2019-08-29 日本軽金属株式会社 液冷ジャケットの製造方法
JP2019181473A (ja) * 2018-04-02 2019-10-24 日本軽金属株式会社 液冷ジャケットの製造方法
JP2020011271A (ja) * 2018-07-19 2020-01-23 日本軽金属株式会社 液冷ジャケットの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2021133382A (ja) 2021-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2019193779A1 (ja) 液冷ジャケットの製造方法
JP2019181472A (ja) 液冷ジャケットの製造方法
JP6828675B2 (ja) 液冷ジャケットの製造方法
WO2021171637A1 (ja) 熱交換器の製造方法
JP2021186862A (ja) 熱交換器の製造方法
JP7127618B2 (ja) 熱交換器の製造方法
WO2021171635A1 (ja) 熱交換器の製造方法
JP2020175396A (ja) 液冷ジャケットの製造方法
WO2021171636A1 (ja) 熱交換器の製造方法
WO2020213197A1 (ja) 液冷ジャケットの製造方法
WO2020213195A1 (ja) 液冷ジャケットの製造方法
JP7020562B2 (ja) 液冷ジャケットの製造方法
JP2021186864A (ja) 熱交換器の製造方法
JP2021186863A (ja) 熱交換器の製造方法
JP7211342B2 (ja) 熱交換器の製造方法
JP2020131263A (ja) 液冷ジャケットの製造方法
JP7140061B2 (ja) 熱交換器の製造方法
JP2021112757A (ja) 液冷ジャケットの製造方法
JP2020175395A (ja) 液冷ジャケットの製造方法
WO2020188858A1 (ja) 液冷ジャケットの製造方法
JP2021112750A (ja) 熱交換器の製造方法
WO2021124594A1 (ja) 液冷ジャケットの製造方法
WO2020170488A1 (ja) 液冷ジャケットの製造方法
JP2019155414A (ja) 液冷ジャケットの製造方法
JP2020196027A (ja) 液冷ジャケットの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 20921017

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 20921017

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1