WO2021140834A1 - 保冷材、情報管理装置、保冷材管理システム、および凍結庫制御システム - Google Patents

保冷材、情報管理装置、保冷材管理システム、および凍結庫制御システム Download PDF

Info

Publication number
WO2021140834A1
WO2021140834A1 PCT/JP2020/046444 JP2020046444W WO2021140834A1 WO 2021140834 A1 WO2021140834 A1 WO 2021140834A1 JP 2020046444 W JP2020046444 W JP 2020046444W WO 2021140834 A1 WO2021140834 A1 WO 2021140834A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
temperature
cold insulation
cold
insulation material
information
Prior art date
Application number
PCT/JP2020/046444
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
恵 笠原
智之 清水
佐々木 正人
中野 雅行
智寿 吉江
輝心 黄
勝一 香村
夕香 内海
Original Assignee
シャープ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シャープ株式会社 filed Critical シャープ株式会社
Priority to CN202080092590.9A priority Critical patent/CN114945783A/zh
Priority to JP2021569787A priority patent/JPWO2021140834A1/ja
Priority to US17/790,932 priority patent/US20230131756A1/en
Publication of WO2021140834A1 publication Critical patent/WO2021140834A1/ja

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D16/00Devices using a combination of a cooling mode associated with refrigerating machinery with a cooling mode not associated with refrigerating machinery
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01KMEASURING TEMPERATURE; MEASURING QUANTITY OF HEAT; THERMALLY-SENSITIVE ELEMENTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01K1/00Details of thermometers not specially adapted for particular types of thermometer
    • G01K1/02Means for indicating or recording specially adapted for thermometers
    • G01K1/024Means for indicating or recording specially adapted for thermometers for remote indication
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D81/00Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents
    • B65D81/38Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents with thermal insulation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D29/00Arrangement or mounting of control or safety devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D3/00Devices using other cold materials; Devices using cold-storage bodies
    • F25D3/02Devices using other cold materials; Devices using cold-storage bodies using ice, e.g. ice-boxes
    • F25D3/06Movable containers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D20/00Heat storage plants or apparatus in general; Regenerative heat-exchange apparatus not covered by groups F28D17/00 or F28D19/00
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01KMEASURING TEMPERATURE; MEASURING QUANTITY OF HEAT; THERMALLY-SENSITIVE ELEMENTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01K1/00Details of thermometers not specially adapted for particular types of thermometer
    • G01K1/14Supports; Fastening devices; Arrangements for mounting thermometers in particular locations
    • G01K1/143Supports; Fastening devices; Arrangements for mounting thermometers in particular locations for measuring surface temperatures
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01KMEASURING TEMPERATURE; MEASURING QUANTITY OF HEAT; THERMALLY-SENSITIVE ELEMENTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01K3/00Thermometers giving results other than momentary value of temperature
    • G01K3/005Circuits arrangements for indicating a predetermined temperature
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01KMEASURING TEMPERATURE; MEASURING QUANTITY OF HEAT; THERMALLY-SENSITIVE ELEMENTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01K3/00Thermometers giving results other than momentary value of temperature
    • G01K3/08Thermometers giving results other than momentary value of temperature giving differences of values; giving differentiated values
    • G01K3/10Thermometers giving results other than momentary value of temperature giving differences of values; giving differentiated values in respect of time, e.g. reacting only to a quick change of temperature
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01KMEASURING TEMPERATURE; MEASURING QUANTITY OF HEAT; THERMALLY-SENSITIVE ELEMENTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01K3/00Thermometers giving results other than momentary value of temperature
    • G01K3/08Thermometers giving results other than momentary value of temperature giving differences of values; giving differentiated values
    • G01K3/14Thermometers giving results other than momentary value of temperature giving differences of values; giving differentiated values in respect of space
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01KMEASURING TEMPERATURE; MEASURING QUANTITY OF HEAT; THERMALLY-SENSITIVE ELEMENTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01K7/00Measuring temperature based on the use of electric or magnetic elements directly sensitive to heat ; Power supply therefor, e.g. using thermoelectric elements
    • G01K7/42Circuits effecting compensation of thermal inertia; Circuits for predicting the stationary value of a temperature
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D2600/00Control issues
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D2700/00Means for sensing or measuring; Sensors therefor
    • F25D2700/12Sensors measuring the inside temperature

Definitions

  • the following disclosure relates to cold insulation materials, information management devices, cold insulation material management systems, and freezer control systems.
  • the present application claims priority based on Japanese Patent Application No. 2020-002821 filed in Japan on January 10, 2020, the contents of which are incorporated herein by reference.
  • Patent Document 1 is a heat insulating chamber in which a cold insulating material is arranged inside, and by providing a temperature probe and a temperature recorder, it is possible to grasp a temperature change of the article during transportation. Is disclosed.
  • the temperature sensor is arranged so as to be close to the article in order to measure the temperature of the article stored in the heat insulation chamber and kept cold. Therefore, in the heat insulating chamber as described above, it is not considered to acquire the state of the cold insulating material itself arranged in the heat insulating chamber.
  • One aspect of the present disclosure is to obtain information on the cold insulation material.
  • the cold insulation material includes at least one cold storage material, a packaging unit for packaging the at least one cold storage material, and one or more cold insulation materials provided in the packaging unit.
  • the temperature sensor is provided, and a transmission unit provided in the packaging unit and transmitting the measurement result of the temperature sensor to an external device is provided.
  • information on the cold insulation material can be obtained.
  • FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a cold insulation material management system 100 according to the first embodiment.
  • FIG. 2 is a schematic view of the cold insulation material 10 included in the cold insulation material management system 100.
  • FIG. 3 is a diagram showing an example of a data table that stores temperature information stored in the storage unit 23.
  • FIG. 4 is a graph showing the relationship between the temperature and time of the cold storage material 11 included in the cold insulation material 10.
  • the cold insulation material management system 100 according to the first embodiment includes a cold insulation material 10 and an information management device 20.
  • the cold insulation material management system 100 is a system for acquiring the temperature of the cold insulation material 10 by the information management device 20 and determining and managing the state of the cold insulation material 10 based on the temperature.
  • the state of the cold insulating material 10 is, for example, the temperature of the cold storage material 11 included in the cold insulating material 10, the availability of the cold insulating material 10, and the low-temperature transportable time (described later).
  • the cold insulation material 10 is arranged in the vicinity of the cold insulation object X (not shown) to keep the cold insulation object X cold.
  • the cold storage object X is an article whose quality may deteriorate due to an increase in temperature, such as a fresh food, a frozen food, or an article related to medical treatment.
  • Specific examples of the object X to be kept cold include blood, vaccines, organs for transplantation, chilled products, frozen foods, fresh fish, meat or fruits and vegetables. As shown in FIGS.
  • the cold insulation material 10 includes at least one cold storage material 11, a packaging unit 12, a first temperature sensor 13, a transmission unit 14, and a power supply 15.
  • transporting the cold object X from the starting point to the destination by keeping the cold object X cold at a temperature of 5 ° C. or lower is referred to as low temperature transportation.
  • the cold storage material 11 is a refrigerant for keeping the object X to be kept cold.
  • the refrigerant used as the cold storage material 11 is not particularly limited, and the same refrigerant as a general cold storage material can be used.
  • a water-based refrigerant or a paraffin-based refrigerant can be used as the cold storage material 11.
  • the packaging unit 12 wraps and seals the cold storage material 11 so that the cold storage material 11 does not leak.
  • the material forming the packaging portion 12 is not particularly limited, and a material used for a general cold insulating material can be used.
  • a material known in the art can be used as the material of the packaging unit 12.
  • OPP Oriented PolyPropylene
  • CPP Cast PolyPropylene
  • a polyolefin resin such as polyethylene, an ethylene-vinyl alcohol copolymer (EVOH), a polyester resin such as polyethylene terephthalate, or polyvinylidene chloride (PVDC)
  • PVDC polyvinylidene chloride
  • a laminated packaging material in which a plurality of layers of a metal (eg, aluminum) or the like is laminated can be used.
  • the first temperature sensor 13 (temperature sensor) is a temperature sensor that detects the temperature of the cold storage material 11 or the temperature around it.
  • the first temperature sensor 13 is provided at an arbitrary position on the packaging unit 12.
  • the first temperature sensor 13 of the first embodiment is arranged in a part of the peripheral edge portion 122 of the packaging portion 12.
  • the peripheral edge portion 122 of the packaging portion 12 is, for example, a region in which the cold storage material 11 is wrapped with the laminated packaging material and then bonded to seal the laminated packaging material.
  • the first temperature sensor 13 outputs an output value indicating the detected temperature Te1 of the cold storage material 11 to the transmission unit 14.
  • the number of first temperature sensors 13 provided on a part of the peripheral edge portion 122 of the packaging portion 12 is not limited to one, and may be two or more.
  • the transmission unit 14 is a communication module for wirelessly communicating with the information management device 20.
  • the transmission unit 14 is connected to the information management device 20 so as to be capable of wireless communication.
  • the transmission unit 14 transmits the measurement result of the temperature Te1 of the cold storage material 11 detected by the first temperature sensor 13 to the information management device 20 as temperature information.
  • unique identification information is set in the cold insulation material 10.
  • the identification information is information for distinguishing a certain cold insulating material 10 from another cold insulating material 10, and is, for example, a serial number of the cold insulating material 10.
  • the transmission unit 14 has the unique identification information, and transmits the identification information together with the temperature information to the information management device 20.
  • the identification information is stored in, for example, a storage unit (not shown) built in the transmission unit 14.
  • the storage unit is not built in the transmission unit 14, and may be provided in the cold insulation material 10 as a storage unit independent of the transmission unit 14.
  • the transmission unit 14 transmits the temperature information and the identification information measured by the first temperature sensor 13 to the information management device 20 by using a communication method such as Bluetooth (registered trademark).
  • the transmission unit 14 is a beacon terminal.
  • the information management device 20 manages the respective positions of the plurality of cold insulation materials 10 by transmitting the identification information by the transmission unit 14 of each cold insulation material 10. However, it becomes possible to control the temperature change of each of the cold insulating materials 10.
  • the interval at which the transmission unit 14 transmits the temperature information or the identification information to the information management device 20 can be appropriately changed by the user, and can be set, for example, between 1 ms and 100,000 ms.
  • the power supply 15 is electrically connected to the first temperature sensor 13 and the transmission unit 14, and supplies electric power to the first temperature sensor 13 and the transmission unit 14.
  • the power supply 15 is not particularly limited as long as it can supply electric power to the first temperature sensor 13 and the transmission unit 14.
  • the power source 15 a general battery, a solar cell, a capacitor, or the like is used. Since the cold insulating material 10 may be placed in an environment of -5 ° C or lower, the power supply 15 can supply electric power to the first temperature sensor 13 and the transmission unit 14 even in a low temperature environment of -5 ° C or lower. Is more preferable. When there is a possibility that the cold insulating material 10 is placed in an environment of ⁇ 20 ° C.
  • the power source 15 it is preferable to use an all-solid-state battery or the like as the power source 15. Further, as a method of supplying electric power to the power source 15, wireless power supply can be adopted. In this case, a power receiving circuit capable of wirelessly supplying power is electrically connected to the power supply 15. Since the power receiving circuit is formed of a material having high conductivity such as copper, the temperature transfer coefficient between the outside and the cold storage material 11 is improved.
  • each cold insulation material 10 has the above-described configuration and function.
  • the transmission unit 14 provided in each of the two or more cold insulation materials 10 distinguishes the temperature information measured by the first temperature sensor 13 provided in each of the two or more cold insulation materials 10 from the temperature information of each cold insulation material 10. The information is transmitted to the information management device 20.
  • the information management device 20 includes a communication unit 21, a timer 22, a storage unit 23, a control unit 24, and a display unit 25.
  • the information management device 20 may be provided on a truck or the like that transports the cold insulating material 10.
  • the information management device 20 may be an information processing device independent of the track, such as a smartphone, a computer, or a server.
  • the communication unit 21 is connected to the transmission unit 14 of the cold insulation material 10 so as to be capable of wireless communication, and receives temperature information from the transmission unit 14. Further, the communication unit 21 acquires the atmospheric temperature information indicating the atmospheric temperature Te2.
  • the atmospheric temperature Te2 is a temperature sensor (not shown) provided in the freezer at the base where the cold insulation material 10 is stored, or a temperature sensor (not shown) provided in the refrigerating container of the transport vehicle transporting the cold insulation material 10. ) Is the temperature obtained from.
  • the communication unit 21 outputs the acquired temperature information and atmosphere temperature information to the control unit 24.
  • Timer 22 acquires the current time.
  • the timer 22 is, for example, a radio clock.
  • the information management device 20 can acquire the current time via the timer 22.
  • the storage unit 23 contains (i) temperature information and atmospheric temperature information of the cold insulating material 10 input from the acquisition unit 241 and (ii) determination information input by the determination unit 242, low temperature transportable time information, and temperature. Change information, is stored. Further, the storage unit 23 stores each reference temperature for use by the determination unit 242 of the control unit 24 for various determinations.
  • the storage unit 23 receives two or more cold insulation materials 10 (eg, cold insulation material A, cold insulation material B) as shown in FIG. ),
  • the identification information (eg, ID1, ID2) transmitted from the transmission unit 14 to the information management device 20 is stored in advance.
  • the storage unit 23 stores the first reference temperature TeB1 for each of the two or more cold insulation materials 10.
  • the "first reference temperature TeB1" is a temperature at which the temperature of the cold insulation object X cannot be maintained at a predetermined cold insulation temperature by using the cold storage material 11 when the temperature of the cold storage material 11 becomes equal to or higher than the first reference temperature TeB1. It is the cold insulation reference temperature of the cold insulation object X.
  • the "first reference temperature TeB1" may be appropriately set by the user depending on, for example, the material of the cold storage material 11 provided in each cold insulation material 10 or the type of the cold insulation object X of each cold insulation material 10. Further, the storage unit 23 receives the temperature information (corresponding to the “reception temperature” in FIG. 3) transmitted from the transmission unit 14 included in each of the two or more cold insulation materials 10 to the information management device 20. It is associated with the time and stored in association with the identification information of each cold insulation material 10. In this way, the storage unit 23 stores the identification information and the temperature information in association with each of the cold insulation materials 10.
  • the control unit 24 includes an acquisition unit 241, a determination unit 242, and a display control unit 243.
  • the acquisition unit 241 acquires the temperature information and the atmosphere temperature information via the communication unit 21 and inputs them to the determination unit 242. Further, the acquisition unit 241 outputs the temperature information and the atmospheric temperature information to the storage unit 23.
  • the determination unit 242 refers to various reference values stored in the storage unit 23, and makes various determinations regarding the cold insulation material 10 based on the acquired temperature information and atmospheric temperature information. For example, the determination unit 242 determines whether or not the cold insulation material 10 can be used. Specifically, when the determination unit 242 acquires the temperature information, the determination unit 242 refers to the storage unit 23 and acquires the first reference temperature TeB1. The determination unit 242 compares the temperature Te1 of the cold storage material 11 with the first reference temperature TeB1. When the temperature Te1 of the cold storage material 11 is equal to or higher than the first reference temperature TeB1, the determination unit 242 determines that the cold insulation material 10 including the cold storage material 11 cannot be used.
  • the determination unit 242 determines that the cold insulation material 10 including the cold storage material 11 can be used.
  • the determination unit 242 outputs the result of the determination to the display control unit 243 as usability information.
  • the determination unit 242 maintains a state in which the temperature of the cold storage material 11 is equal to or lower than a predetermined temperature.
  • the time during which the temperature of the cold storage material 11 can be maintained at a predetermined temperature or lower is referred to as a low temperature transportable time.
  • the temperature of the cold insulation object X that the cold insulation material 10 keeps cold is maintained at a temperature or lower that can suppress deterioration of the quality of the cold insulation object X. The estimation will be described with reference to FIG.
  • the graph indicated by reference numeral Q indicates the atmospheric temperature Te2.
  • the period indicated by the arrow A in FIG. 4 indicates a period in which the cold insulating material 10 is stored in a freezer for storing the cold insulating material 10 in a frozen state.
  • the period indicated by the arrow B indicates the period during which the cold insulating material 10 is taken out of the freezer and is in contact with the outside air.
  • the period indicated by the arrow C indicates a period in which the cold insulation material 10 is arranged in the refrigerating container of the transport vehicle and is transported while keeping the cold insulation object X cold.
  • the determination unit 242 acquires the temperature of the cold storage material 11 at predetermined time intervals. For example, the determination unit 242 acquires the temperature of the cold storage material 11 (Te_in1, Te_in2, and Te_in3) at the time indicated by T_in1, T_in2, and T_in3 in FIG. Subsequently, the determination unit 242 refers to the storage unit 23 and acquires the second reference temperature TeB2.
  • the second reference temperature TeB2 is a temperature at which the cold storage material 11 does not perform its function when the temperature Te1 of the cold storage material 11 becomes equal to or higher than the second reference temperature TeB2.
  • the determination unit 242 uses a calculation method such as an extrapolation method based on the acquired fluctuations in the temperature Te1 of the cold storage material 11 over time, and the temperature Te1 of the cold storage material 11 reaches the second reference temperature TeB2. Predict the time TX to be done.
  • the determination unit 242 outputs the result of the prediction to the display control unit 243 as low temperature transportable time information. Further, the determination unit 242 outputs the low temperature transportable time information to the storage unit 23.
  • the determination unit 242 calculates the temperature change of the temperature Te1 of the cold storage material 11 based on the acquired temperature information and the temperature information recorded in the storage unit 23. For example, the determination unit 242 compares the temperature information 30 minutes ago with the current temperature information. The determination unit 242 outputs the calculated temperature change of the cold storage material 11 to the display control unit 243 as temperature change information.
  • the display control unit 243 acquires (i) temperature information from the acquisition unit 241 and (ii) availability information, low temperature transportable time information, or temperature change information from the determination unit 242, and keeps the display unit 25 cool.
  • the information of the material 10 is displayed.
  • the information of the cold insulation material 10 displayed on the display unit 25 is, for example, (i) the current temperature of the cold insulation material 10, (ii) the temperature of the cold insulation material 10 before a predetermined time (for example, 30 minutes), and the current cold insulation material.
  • the display unit 25 is a display device that displays the state of the cold insulation material 10 according to the control of the display control unit 243.
  • the display unit 25 for example, a liquid crystal panel or a lamp can be used.
  • FIG. 5 is a flowchart for explaining an example of a flow of processing performed when determining whether or not the cold insulation material 10 can be used.
  • FIG. 6 is a flowchart for explaining an example of the flow of processing performed when estimating the low temperature transportable time of the cold insulation material 10.
  • the acquisition unit 241 acquires the temperature Te1 of the cold storage material 11 from the cold insulation material 10 (S1), and outputs the temperature information to the determination unit 242.
  • the determination unit 242 refers to the storage unit 23 and acquires the first reference temperature TeB1 (S2).
  • the determination unit 242 compares the temperature Te1 of the cold storage material 11 with the first reference temperature TeB1 (S3).
  • the determination unit 242 determines that the cold insulation material 10 is in an unusable state (S4), and uses the determination result as the usability information. Output to the display control unit 243.
  • the display control unit 243 acquires the usability information, the display control unit 243 controls the display unit 25 to display that the cold insulation material 10 cannot be used (S5).
  • the determination unit 242 determines that the cold insulation material 10 is in a usable state (S6), and whether or not the determination result can be used. It is output as information to the display control unit 243.
  • the display control unit 243 acquires the usability information, the display control unit 243 controls the display unit 25 to display that the cold insulation material 10 can be used (S7).
  • the determination unit 242 may specify the cold insulation material 10 in a usable state among the two or more cold insulation materials 10. Specifically, the determination unit 242 refers to the storage unit 23, and acquires the identification information and the temperature information at a certain reception time, which are associated and stored for each cold insulating material 10. Further, the determination unit 242 refers to the storage unit 23 and acquires the first reference temperature TeB1 which is stored in association with each identification information. Subsequently, the determination unit 242 determines whether or not the cold insulation material 10 can be used. The determination unit 242 outputs the determination result regarding the availability of each cold insulating material 10 to the display control unit 243 as the availability information. When the display control unit 243 acquires the usability information, the display control unit 243 controls the display unit 25 to display, for each of the cold insulation materials 10, that the cold insulation material 10 cannot be used or that the cold insulation material 10 can be used. ..
  • the acquisition unit 241 acquires the temperature information from the transmission unit 14 of the cold insulation material 10, and also acquires the atmospheric temperature information in the refrigerating container from the temperature sensor provided in the refrigerating container and outputs it to the determination unit 242. .
  • the determination unit 242 acquires the temperature information and the ambient temperature information in the refrigerating container
  • the determination unit 242 acquires the time when the previous determination of the low temperature transportable time was performed from the storage unit 23 and the current time T_inN from the timer 22. (S11).
  • the determination unit 242 determines whether or not a predetermined time (for example, 1 minute) has elapsed since the previous determination of the low temperature transportable time was performed (S12).
  • a predetermined time for example, 1 minute
  • the determination unit 242 records the acquired temperature information and atmosphere temperature information in the storage unit 23 together with the current time. (S13).
  • the process returns to S11.
  • the determination unit 242 refers to the storage unit 23 and acquires the temperature information (Te_in1, Te_in2, ... Te_inN-1) recorded from the time T_in1 at the start of the low temperature transportation to the previous T_inN-1. (S14). Further, the determination unit 242 refers to the storage unit 23 and acquires the second reference temperature TeB2 (S15).
  • the determination unit 242 uses a calculation method such as an extrapolation method to determine the time TX from the current time until the temperature Te1 of the cold storage material 11 reaches the second reference temperature TeB2 based on the acquired temperature information. Calculate (S16).
  • the determination unit 242 calculates the time TX
  • the determination unit 242 outputs the calculation result to the display control unit 243 as low temperature transportable time information.
  • the display control unit 243 acquires the low-temperature transportable time information
  • the display control unit 243 causes the display unit 25 to display the low-temperature transportable time as the time during which the cold insulation material 10 can perform the low-temperature transport (S17).
  • the cold insulation material 10 included in the cold insulation material management system 100 according to the first embodiment is provided in at least one cold storage material 11, a first temperature sensor 13 for measuring the temperature Te1 of the cold storage material 11, and a first package portion 12.
  • a transmission unit 14 for transmitting the measurement result of the temperature sensor 13 to the information management device 20 which is an external device (external device for the cold insulation material 10) is provided.
  • the cold insulation material 10 can transmit the temperature Te1 of the cold storage material 11 itself included in the cold insulation material 10 to the information management device 20. This makes it possible to manage the state of the cold insulation material 10 by using the information management device 20.
  • the cold insulation material management system 100 includes a cold insulation material 10 and an information management device 20.
  • the state of the cold insulation material 10 usability, low temperature transportable time, temperature change, etc.
  • the cold insulation material management system 100 can be applied to a low temperature distribution system for performing low temperature transportation.
  • the control unit 24 of the information management device 20 as a management server at the departure point and the destination, and providing the display unit 25 on the transport vehicle such as a truck that transports the cold insulation object X, the manager of the cold insulation material 10 is provided. It is possible to present the state of the cold insulating material 10 to the user via the display unit 25.
  • FIG. 7 is a perspective view showing an example of the cold insulation material 10a, which is another example of the cold insulation material 10.
  • the packaging portion 12a is composed of (i) a main body portion 121 for packaging the cold storage material 11 and (ii) a peripheral edge portion 122 provided on the peripheral edge of the main body portion 121.
  • the first temperature sensor 13 is provided in the main body portion 121 of the packaging portion 12 (specifically, a part of the packaging portion 12 at a position where it overlaps with the cold storage material 11). In this case, the first temperature sensor 13 can measure the temperature of the cold storage material 11 more accurately. Therefore, the information management device 20 can more accurately manage the temperature or state of the cold insulating material 10.
  • the number of first temperature sensors 13 provided at positions of the packaging unit 12 that overlap with the cold storage material 11 is not limited to one, and may be two or more.
  • the main body 121 of the packaging portion 12 may have a three-dimensional shape having a plurality of surfaces such as a substantially rectangular parallelepiped shape, a substantially cylindrical shape, or a substantially elliptical pillar shape.
  • FIG. 7 illustrates a case where the main body portion 121 has a substantially rectangular parallelepiped shape.
  • the first temperature sensor 13 may be provided on the surface having the largest area among the plurality of surfaces.
  • the cold storage material 11 packaged in the packaging unit 12 is closest to or in contact with the surface having the largest area among the plurality of surfaces. Therefore, when the first temperature sensor 13 is provided on the surface having the largest area, the temperature of the cold storage material 11 can be measured more accurately.
  • FIG. 8 is a block diagram showing a configuration of the cold insulation material management system 100a according to the second embodiment.
  • FIG. 9 is a flowchart illustrating an example of a processing flow performed by the cold insulation material management system 100a according to the second embodiment.
  • FIG. 10 is a flowchart illustrating an example of a processing flow performed when the cold insulation material management system 100a including a plurality of cold insulation materials 10b determines whether or not one cold insulation material 10bx can be used.
  • the cold insulation material management system 100a includes a cold insulation material 10b and an information management device 20a.
  • the cold insulation material 10b is different from the cold insulation material 10 in that the storage unit 16 is provided.
  • the storage unit 16 stores the first identification information.
  • the first identification information is an example of identification information for identifying the cold insulation material 10b.
  • the cold insulation material 10b transmits the first identification information together with the temperature information to the information management device 20a.
  • different first identification information is stored in the storage unit 16 included in each of the cold insulating materials 10b.
  • the management based on the first identification information and the second identification information is performed.
  • the information management device 20a is different from the information management device 20 in that the control unit 24a is provided in place of the control unit 24. Similar to the information management device 20, the information management devices 20a to 20c described later are also external devices.
  • the control unit 24a is different from the control unit 24 in that the determination unit 242a and the display control unit 243a are provided in place of the determination unit 242. Further, the storage unit 23 of the information management device 20a stores the second identification information, which is the identification information corresponding to the first identification information of the cold insulation material 10b.
  • the determination unit 242a determines for each of the cold insulation materials 10b based on the temperature described in the first embodiment and the first identification information described in the present embodiment. And the determination is made based on the second identification information. Further, the display control unit 243a causes the display unit 25 to display the result of the determination performed for each of the cold insulation materials 10b.
  • the determination unit 242a determines whether or not the cold insulation material 10b is in a stolen state based on the first identification information of the cold insulation material 10b. Specifically, when the determination unit 242a acquires the first identification information from the cold insulation material 10b, the determination unit 242a is the acquired first identification information and the identification information corresponding to the first identification information stored in the storage unit 23. Check with the second identification information. When the first identification information and the second identification information do not correspond to each other, the determination unit 242a determines that the cold insulation material 10b is in a stolen state. On the other hand, when the first identification information and the second identification information correspond to each other, the determination unit 242a determines that the cold insulation material 10b is not in the stolen state.
  • the determination unit 242a performs the above determination at predetermined time intervals, and if the first identification information cannot be acquired at predetermined time intervals, determines that the cold insulation material 10b is in a stolen state.
  • the determination unit 242a determines that the cold insulation material 10b is in a stolen state
  • the determination unit 242a outputs the determination result as theft information to the display control unit 243a.
  • the display control unit 243a acquires the theft information
  • the display control unit 243a causes the display unit 25 to display that the cold insulation material 10b is in the stolen state.
  • the determination unit 242a may output the determination result to the display control unit 243a as non-theft information.
  • the display control unit 243a causes the display unit 25 to indicate that the cold insulation material 10b is not in the stolen state.
  • Example of processing flow of cold insulation material management system 100a ⁇ Example of processing flow of cold insulation material management system 100a>
  • the process may be performed at predetermined time intervals (for example, 1 minute), or the user may be allowed to perform the process at an arbitrary timing.
  • the determination unit 242a determines whether or not the first identification information of the cold insulation material 10b has been acquired (S21).
  • the determination unit 242a acquires the first identification information of the cold insulation material 10b (YES in S21)
  • the determination unit 242a refers to the storage unit 23 and acquires the second identification information corresponding to the first identification information of the cold insulation material 10b. (S22).
  • the determination unit 242a collates the first identification information with the second identification information, and determines whether or not the first identification information and the second identification information correspond to each other (S23).
  • the determination unit 242a determines that the cold insulation material 10b is not in the stolen state (S24), and ends this process.
  • the determination is made.
  • the unit 242a determines that the cold insulation material 10b is in a stolen state (S25), and outputs the result of the determination to the display control unit 243a as theft information.
  • the determination unit 242a determines that the cold insulation material 10b is in the stolen state (S25), and the determination is made. Is output to the display control unit 243a as theft information.
  • the display control unit 243a acquires the theft information
  • the display control unit 243a causes the display unit 25 to display that the cold insulation material 10b is in the stolen state (S26).
  • the cold insulation material 10b stores the first identification information (identification information) in the storage unit 16, and outputs the first identification information together with the temperature information to the information management device 20. This makes it possible for the information management device 20 to identify a plurality of cold insulation materials 10b and manage each of the cold insulation materials 10b.
  • the cold insulation material management system 100a includes an information management device 20a.
  • the determination unit 242a of the information management device 20a provides information when the cold insulation material 10b does not exist at a predetermined position, is stolen, or a cold insulation material different from the cold insulation material 10b exists at a position where the cold insulation material 10b should exist.
  • the determination unit 242a of the management device 20a determines that the cold insulation material 10b is in a stolen state. Thereby, it can be determined whether or not the cold insulation material 10b included in the cold insulation material management system 100a is in a stolen state.
  • the cold insulation material 10b according to the second embodiment may include a position information acquisition unit for acquiring the current position of the cold insulation material 10b.
  • the cold insulation material 10b transmits the position information indicating the current position of the cold insulation material 10b together with the temperature information to the information management device 20a.
  • a method of acquiring position information for example, GPS (Global positioning system) or the like can be used.
  • the information management device 20a may calculate the third reference temperature TeB3 based on the position information.
  • the third reference temperature TeB3 is the temperature of the cold storage material 11 capable of transporting the object to be cooled X to the transport destination at a temperature equal to or lower than a desired temperature.
  • the storage unit 23 stores the transport route of the cold insulating material 10b in advance.
  • the determination unit 242 acquires the temperature information from the cold insulating material 10b
  • the determination unit 242 simultaneously acquires the position information of the cold insulating material 10b.
  • the determination unit 242a refers to the storage unit 23 and acquires the transport route of the cold insulation material 10b.
  • the determination unit 242a calculates the movement time TY from the acquired position information of the cold insulation material 10b and the transfer route until the cold insulation material 10b arrives at the transfer destination.
  • the determination unit 242a calculates the third reference temperature TeB3 based on the calculated travel time TY. After that, using the third reference temperature TeB3 instead of the second reference temperature TeB2, the same determination as the determination regarding the availability of the cold insulating material 10 described with reference to FIG. 5 in the first embodiment is performed.
  • the determination unit 242a determines whether or not there is another usable cold insulation material 10by among the cold insulation material 10b provided in the cold insulation material management system 100a.
  • the determination unit 242a determines whether or not another cold insulation material 10b exists in the vicinity of the cold insulation material 10bx, for example, at the same base (S31). When there is no cold insulating material 10b different from the cold insulating material 10bx in the vicinity (NO in S31), the determination unit 242a determines that there is no usable cold insulating material 10by (S32), and the determination unit 242a performs this process. finish.
  • the determination unit 242a determines whether or not the cold insulating material 10b existing in the vicinity can be used (S33). When there is no usable cold insulating material 10b in the vicinity (NO in S33), the determination unit 242a ends this process.
  • the determination unit 242a determines that there is a usable cold insulating material 10by instead of the cold insulating material 10bx. (S34), the result of the determination is output to the display control unit 243a.
  • the display control unit 243a obtains the result of the determination, the display control unit 243a causes the display unit 25 to indicate that the cold insulation material 10by, which is a usable cold insulation material 10b, exists in place of the cold insulation material 10bx.
  • FIG. 11 is a block diagram showing the configuration of the cold insulation material management system 100b according to the third embodiment.
  • FIG. 12 is a schematic view showing the configuration of the cold insulation material 10c included in the cold insulation material management system 100b.
  • FIG. 13 is a flowchart showing an example of processing performed by the information management device 20b included in the cold insulation material management system 100b.
  • the cold insulation material management system 100b includes a cold insulation material 10c and an information management device 20b.
  • the cold insulation material management system 100b manages the temperature and state of the cold storage material 11 included in the cold insulation material 10 with higher accuracy.
  • the cold insulation material 10c according to the third embodiment is provided with a second temperature sensor 13a (temperature sensor) in addition to the first temperature sensor 13, according to the first embodiment. It is different from the cold insulation material 10a.
  • the second temperature sensor 13a measures the ambient temperature (that is, the atmospheric temperature Te2) of the cold storage material 11.
  • the measurement result of the second temperature sensor 13a is transmitted to the information management device 20b by the transmission unit 14 in the same manner as the measurement result of the first temperature sensor 13.
  • the first temperature sensor 13 is provided at the main body 121 (specifically, the position where it overlaps with the cold storage material 11) of the packaging portion 12.
  • the second temperature sensor 13a is provided on a part of the peripheral edge portion 122. Therefore, in the third embodiment, in the cold insulation material 10c, each of the plurality of temperature sensors (first temperature sensor 13 and second temperature sensor 13c) measures the temperature, so that the information management device 20b uses the cold insulation material 10c. It becomes possible to specify the temperature distribution in. Therefore, the information management device 20b uses the temperature information indicating the temperature (Te1) measured by the first temperature sensor 13 and the temperature information indicating the atmospheric temperature (Te2) measured by the second temperature sensor 13c. The temperature or state of the cold insulating material 10c and the cold storage material 11 can be controlled more accurately.
  • the cold insulation material 10c may be provided with a temperature sensor other than the first temperature sensor 13 and the second temperature sensor 13a. Further, the temperature sensor is located at a position other than the position of the packaging portion 12 that overlaps with the cold storage material 11 and at a position other than the peripheral portion 122 (example: a position of the main body portion 121 that does not overlap with the cold storage material 11). It may be provided. Further, the number of the first temperature sensors 13 provided at the positions where they overlap with the cold storage material 11 may be two or more. The number of the second temperature sensors 13a provided on the peripheral edge portion 122 may also be two or more.
  • identification information may be set as many as the number of temperature sensors (first temperature sensor 13 and second temperature sensor 13c) provided in the cold insulation material 10c. As described above, the identification information may be stored in a storage unit built in the transmission unit 14, or may be stored in a storage unit provided independently of the transmission unit 14.
  • the information management device 20b includes an acquisition unit 241a, a determination unit 242b, and a display control unit 243b in place of the acquisition unit 241 and the determination unit 242 and the display control unit 243. Is different from the information management device 20 according to the first embodiment.
  • the acquisition unit 241a acquires the temperature information measured by the first temperature sensor 13 and the second temperature sensor 13c from the transmission unit 14 of the cold insulation material 10c, and outputs the temperature information to the determination unit 242b.
  • the determination unit 242b determines whether or not the cold insulating material 10c can be used based on the acquired temperature information.
  • the determination unit 242b outputs the determination result to the display control unit 243b.
  • the display control unit 243b obtains the result of the determination, the display control unit 243b causes the display unit 25 to display as a warning that the cold insulating material 10c cannot be used.
  • the acquisition unit 241a (see FIG. 11) of the control unit 24b is the first measurement temperature Te1a (measurement result of the first temperature sensor 13) measured by the first temperature sensor 13.
  • the second measurement temperature Te1b (measurement result of the second temperature sensor 13a) measured by the second temperature sensor 13a are acquired (S41).
  • the determination unit 242b determines whether or not the temperature Te1 of the cold storage material 11 rises and the cold storage material 11 may not perform its function.
  • the determination unit 242b calculates the temperature difference Td by subtracting the first measurement temperature Te1a from the received second measurement temperature Te1b. Then, the determination unit 242b compares the temperature difference Td with the fourth reference temperature TeB4 stored in advance in the storage unit 23. Specifically, the determination unit 242b determines whether or not the temperature difference Td is equal to or less than the fourth reference temperature TeB4 (S42).
  • the fourth reference temperature TeB4 the maximum value of the temperature difference Td when the cold storage material 11 does not perform its function is set by an experiment or the like.
  • the fourth reference temperature TeB4 may be set in consideration of the relative relationship between the melting point temperature of the cold storage material 11 and the atmospheric temperature Te2 in the vicinity of the cold storage material 11. For example, when the melting point temperature of the cold storage material 11 is 3 ° C. and the atmospheric temperature Te2 in the vicinity of the cold storage material 11 is assumed to be 40 ° C., the fourth reference temperature TeB4 is set to, for example, 30 ° C.
  • the determination unit 242b determines that the cold insulating material 10b is in an unusable state, and displays the result of the determination in the display control unit 243b. Output to.
  • the display control unit 243b obtains the result of the determination, the display control unit 243b causes the display unit 25 to display that the cold insulating material 10c is in an unusable state. For example, the display control unit 243b displays a warning on the display unit 25 that the temperature of the cold storage material 11 rises and the cold storage material 11 may not perform its function (S43).
  • the determination unit 242b determines that the cold insulating material 10c is in a usable state. Then, it returns to S41.
  • the control unit 24b warns the user of the information management device 20b (eg, the manager of the cold insulation material 10c) that the cold insulation material 10c is in an unusable state based on the temperature difference Td.
  • the information management device 20b can accurately measure the first measurement temperature Te1a and the second measurement temperature Te1b.
  • the measurement and acquisition of the first measurement temperature Te1a and the second measurement temperature Te1b are continuously performed at predetermined time intervals.
  • the control unit 24b determines that Td> TeB4 based on the first measurement temperature Te1a and the second measurement temperature Te1b acquired after issuing the warning, the warning may be stopped.
  • the control unit 24b may estimate the low temperature transportable time.
  • the control unit 24b sets the atmospheric temperature Te2 to a temperature sensor (not shown) provided in the freezer at the base where the cold insulating material 10c is stored, or a refrigerating container of a transport vehicle transporting the cold insulating material 10c. It is obtained from the temperature sensor provided in.
  • the control unit 24b acquires the second measurement temperature Te1b from the second temperature sensor 13a. Therefore, the control unit 24b can accurately estimate the low-temperature transportable time in consideration of the temperature distribution in the cold insulation material 10c based on the measurement results of the plurality of temperature sensors.
  • the possibility of deterioration of the cold insulation object X due to the temperature rise of the cold insulation object X of the cold insulation material 10c can be reduced.
  • the control unit 24b can accurately estimate the low-temperature transportable time, the possibility of deterioration of the cold insulation object X can be further reduced.
  • FIG. 14 is a schematic view showing the configuration of the cold insulation material 10d according to the fourth embodiment.
  • the figure shown by reference numeral 141 in FIG. 14 shows a front view of the cold insulating material 10d
  • the figure shown by reference numeral 142 in FIG. 14 shows a perspective view of the cold insulating material 10d
  • the figure shown by reference numeral 143 in FIG. 14 is shown by reference numeral 141.
  • FIG. 15 is an enlarged view of the vicinity of the connection portion 17 in the figure shown by reference numeral 143 of FIG.
  • the cold insulation material 10d is a so-called film pack type cold insulation material, and the user keeps the cold insulation object X cold by winding the cold insulation material 10d around the cold insulation object X.
  • the cold insulation material 10d is different from the cold insulation material 10 according to the first embodiment in that it includes a plurality of cold storage materials 11, a packaging unit 12a, a transmission unit 14a, and a connection unit 17.
  • the packaging unit 12a includes a plurality of packaging areas 123.
  • One packaging area 123 packages one cold storage material 11.
  • the connecting portion 17 connects between the respective packaging areas 123.
  • the connecting portion 17 may be formed of the same material as the packaging portion 12a, or may be formed of a material different from that of the packaging portion 12a.
  • each packaging area 123 has a cylindrical shape having an elliptical cross section in a direction perpendicular to the major axis direction.
  • the first temperature sensor 13 and the transmission unit 14a are provided in a part of the connection unit 17.
  • each of the packaging regions 123 is covered with a metal film 124 (metal) as shown in FIG.
  • the metal film 124 is preferably a thin foil-like metal having high temperature conductivity.
  • a paraffin-based refrigerant as the cold storage material 11.
  • each of the packaging areas 123 of the cold insulating material 10d is covered with the metal film 124. Since the radio wave emitted from the transmission unit 14 is reflected by the metal film 124, the possibility that the radio wave is absorbed by the cold storage material 11 can be reduced. Further, since the cold insulation material 10d is a film pack type cold insulation material, the radio waves are reflected between the plurality of packaging areas 123 and between the packaging area 123 and the cold insulation object X, and the communication of the information management device 20 is performed. Head to part 21. As a result, the loss of radio waves emitted from the transmission unit 14a can be reduced.
  • the paraffin-based refrigerant has a lower radio wave absorption rate than the water-based refrigerant. Therefore, when a paraffin-based refrigerant is used as the cold storage material 11, the loss of radio waves emitted from the transmission unit 14a can be reduced without covering each of the packaging regions 123 with the metal film 124.
  • FIG. 16 is a schematic view showing the cold insulation material 10e according to the fifth embodiment.
  • the figure shown by reference numeral 161 of FIG. 16 shows a front view of the cold insulating material 10e
  • the figure shown by reference numeral 162 of FIG. 16 shows a cross-sectional view showing a cross section taken along line BB'of the figure shown by reference numeral 161.
  • FIG. 17 is an enlarged view of the vicinity of the connection portion 17a shown in reference numeral 162 of FIG.
  • the cold insulation material 10e is a so-called blister pack type cold insulation material, and is provided with a plurality of cold storage materials 11, a packaging portion 12b, a transmission portion 14b, and a connection portion 17a.
  • the packaging unit 12b includes a plurality of packaging areas 123a, and one cold storage material 11 is packaged in one packaging area 123a.
  • the connecting portion 17a connects between the plurality of packaging areas 123a.
  • the connecting portion 17a has a plate-like shape, for example, a film shape.
  • a plurality of packaging areas 123a are provided on the first surface 171 which is one surface of the connecting portion 17a.
  • the connecting portion 17a of the cold insulating material 10e is a substantially flat laminated film
  • the packaging portion 12b is a laminated film having irregularities.
  • the cold insulating material 10e is formed by laminating the connecting portion 17a and the packaging portion 12b, and each of the convex shapes of the packaging portion 12b becomes the packaging region 123a.
  • FIG. 16 shows an example in which the number of packaging areas 123a is 6, the number of packaging areas 123a is not limited to this.
  • the first temperature sensor 13 is provided on the first surface of the connecting portion 17a, and the transmitting unit 14b is on the opposite side of the first surface 171 of the connecting portion 17a. It is preferable that the surface is provided on the second surface 172. In this case, the first temperature sensor 13 and the transmission unit 14b are electrically connected by the wiring 18.
  • a packaging region 123a for packaging the cold storage material 11 and a first temperature sensor 13 are provided on the first surface 171 of the connecting portion 17a.
  • the transmission unit 14b is provided on the second surface 172 of the connection unit 17a.
  • the distance between the transmission unit 14b and the cold storage material 11 is increased, so that the radio waves emitted from the transmission unit 14b are absorbed by the cold storage material 11 even when an aqueous refrigerant is used as the cold storage material 11. The possibility of this can be reduced.
  • FIG. 18 is a block diagram showing the configuration of the freezer control system 200 according to the sixth embodiment.
  • the freezer control system 200 is a system that controls the temperature of the freezer 30 for freezing the cold insulation material 10.
  • the function of the freezer control system 200 is realized by the cold insulation material management system 100c.
  • the cold insulation material management system 100c as the freezer control system 200 includes an information management device 20c and a freezer 30.
  • the cold insulation material management system 100c includes any cold insulation material among the cold insulation materials 10 to 10e according to the first to fifth embodiments.
  • the cold insulation material management system 100c includes a plurality of cold insulation materials 10b will be described.
  • the freezer 30 includes a third temperature sensor 301.
  • the third temperature sensor 301 is a temperature sensor for measuring the temperature inside the freezer 30 for freezing the cold insulating material 10b as an atmospheric temperature. Further, at least one of the plurality of cold insulating materials 10b is housed in the freezer 30.
  • the information management device 20c includes a control unit 24c and a temperature control mechanism 26 in addition to a communication unit 21, a timer 22, a storage unit 23, and a display unit 25.
  • the temperature control mechanism 26 adjusts the temperature inside the freezer 30 based on the control of the temperature control unit 244 (described later). In other words, the temperature control mechanism 26 adjusts the temperature inside the freezer 30 based on the measurement result of the first temperature sensor 13 of the cold insulation material 10b housed in the freezer 30.
  • the temperature control mechanism 26 may be a control circuit that controls the temperature inside the freezer 30 by controlling, for example, a feeder or a refrigerant included in the freezer 30.
  • the control unit 24c includes an acquisition unit 241b, a determination unit 242c, a display control unit 243c, and a temperature control unit 244 in place of the acquisition unit 241 and the determination unit 242 and the display control unit 243. It is different from the information management device 20.
  • the acquisition unit 241b acquires the temperature information and the first identification information from the cold insulation material 10b stored in the freezer 30, and the atmosphere temperature information from the third temperature sensor 301, and outputs the temperature information to the determination unit 242c.
  • the determination unit 242c determines whether or not all the cold storage materials 11 included in the plurality of cold insulation materials 10b are frozen. When the determination unit 242c determines that all the cold storage materials 11 included in the plurality of cold insulation materials 10b are frozen, the temperature control unit 244 controls the temperature control mechanism 26 to raise the temperature of the freezer 30. On the other hand, when the determination unit 242c determines that among the cold storage materials 11 included in the plurality of cold insulation materials 10b, there is a non-frozen one, the temperature control unit 244 controls the temperature control mechanism 26 and controls the temperature control mechanism 26 of the freezer 30. Lower the temperature.
  • FIG. 19 is a flowchart showing an example of the flow of processing performed by the freezer control system 200.
  • the determination unit 242c acquires the temperature information of all the cold insulating materials 10b included in the freezer control system 200 and the atmospheric temperature information in the freezer from the acquisition unit 241b (S51)
  • the determination unit 242c refers to the storage unit 23 and refers to the fifth reference temperature.
  • the fifth reference temperature TeB5 is a preset temperature, and the maximum temperature among the temperatures when the cold storage material 11 is frozen is set.
  • the determination unit 242c compares the temperature information with the fifth reference temperature TeB5, and determines whether or not the temperature of the cold storage material 11 is equal to or lower than the fifth reference temperature TeB5 for all the cold insulating materials 10b (S52).
  • the determination unit 242c further refers to the storage unit 23, and the cold storage material 11 is in a predetermined period from the present. (For example, 5 minutes)
  • the information of the temperature Te1 of the cold storage material 11 and the sixth reference temperature TeB6 recorded up to the previous time are acquired.
  • the temperature fluctuation becomes smaller than when it is not frozen. Therefore, if the temperature fluctuation of the cold storage material 11 with time is smaller than the predetermined value for a predetermined period (for example, 5 minutes), it can be determined that the cold storage material 11 is frozen.
  • the sixth reference temperature TeB6 a temperature difference at which it can be determined that the cold storage material 11 is frozen is set.
  • the determination unit 242c determines whether or not the temperature change in the cold storage material 11 during the predetermined period continues to be smaller than the sixth reference temperature TeB6 for each of the cold insulation materials 10b, that is, all the cold storage materials 11 are. It is determined whether or not it is frozen (S53). When the determination unit 242c determines that the cold storage material 11 included in all the cold insulation materials 10b is frozen (YES in S53), the determination unit 242c outputs the result of the determination to the display control unit 243c. When the display control unit 243c obtains the result of the determination, the display control unit 243c causes the display unit 25 to display that the cold storage material 11 included in all the cold insulation materials 10b is frozen.
  • the determination unit 242c outputs the result of the determination to the temperature control unit 244.
  • the temperature control mechanism 26 controls the temperature control mechanism 26 so that the temperature inside the freezer 30 becomes a temperature near the fifth reference temperature TeB5 (fifth reference temperature TeB5 ⁇ 5 ° C.). Adjust (S54).
  • the determination unit 242c determines that a part of the cold storage material 11 is not frozen. To do.
  • the determination unit 242c freezes a part of the plurality of cold storage materials 11. Judge that it is not done.
  • the determination unit 242c determines that a part of the plurality of cold storage materials 11 is not frozen
  • the determination unit 242c outputs the result of the determination to the display control unit 243c.
  • the display control unit 243c obtains the result of the determination
  • the display control unit 243c causes the display unit 25 to display that the cold storage material 11 that has not been frozen exists.
  • the display control unit 243c causes the display unit 25 to display the information of the cold storage material 11 that has not been frozen.
  • the determination unit 242c determines whether or not the atmospheric temperature is equal to or higher than the seventh reference temperature TeB7 when it is determined that some of the cold storage materials 11 among the plurality of cold storage materials 11 are not frozen (). S55).
  • the seventh reference temperature TeB7 a temperature equal to or lower than the freezing point of the cold storage material 11 is set.
  • the determination unit 242c determines that the atmospheric temperature is equal to or higher than the seventh reference temperature TeB7 (YES in S55)
  • the determination unit 242c outputs the determination result to the temperature control unit 244.
  • the temperature control mechanism 26 controls the temperature control mechanism 26 to lower the temperature of the freezer 30 so as to approach the seventh reference temperature (S56). After the processing of S56, the process returns to the processing of S52.
  • the determination unit 242c determines that the atmospheric temperature is less than the seventh reference temperature TeB7 (NO in S55)
  • the temperature returns to S52.
  • the freezer control system 200 includes a cold insulation material management system 100c, a third temperature sensor 301, and a temperature control mechanism 26. With this configuration, the freezer control system 200 can determine whether or not the cold storage material 11 stored in the freezer 30 is frozen. Further, when the freezer control system 200 includes a plurality of cold insulation materials 10b, it can be determined whether or not all the cold storage materials 11 included in the cold insulation materials 10b are frozen.
  • the freezer control system 200 raises the temperature of the freezer 30 to the fifth reference temperature TeB5 when all the cold storage materials 11 are frozen.
  • the temperature Te1 of the cold storage material 11 is maintained near the fifth reference temperature TeB5, so that it is not necessary to leave the cold storage material 11 as described above.
  • the power consumption in the freezer 30 can be suppressed by raising the temperature of the freezer 30.
  • the temperature of the freezer 30 is lowered, so that the cold storage material 11 can be effectively frozen.
  • the determination unit 242c determines whether or not the temperature Te1 of the cold storage material 11 once falls below the fifth reference temperature TeB5 and then starts to rise after the treatment of S53 described in the sixth embodiment.
  • the determination unit 242b determines that the cold storage material 11 has been frozen.
  • the determination unit 242b determines that the cold storage material 11 is not frozen.
  • the freezer control system 200 includes a plurality of cold insulation materials 10b and there are a plurality of types of cold storage materials 11 included in the plurality of cold insulation materials 10b
  • the fifth reference temperature TeB5 has a plurality of types of cold storage materials 11. The lowest freezing temperature is selected.
  • control blocks of the information management devices 20 to 20c are logics formed in an integrated circuit (IC chip) or the like. It may be realized by a circuit (hardware) or by software.
  • the information management devices 20 to 20c include a computer that executes the instructions of a program that is software that realizes each function.
  • This computer includes, for example, at least one processor (control device) and at least one computer-readable recording medium that stores the program. Then, in the computer, the processor reads the program from the recording medium and executes it, thereby achieving the object of the present disclosure.
  • the processor for example, a CPU (Central Processing Unit) can be used.
  • the recording medium in addition to a “non-temporary tangible medium” such as a ROM (Read Only Memory), a tape, a disk, a card, a semiconductor memory, a programmable logic circuit, or the like can be used.
  • a RAM RandomAccessMemory
  • the program may be supplied to the computer via an arbitrary transmission medium (communication network, broadcast wave, etc.) capable of transmitting the program.
  • a transmission medium communication network, broadcast wave, etc.
  • one aspect of the present disclosure can also be realized in the form of a data signal embedded in a carrier wave, in which the above program is embodied by electronic transmission.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Devices That Are Associated With Refrigeration Equipment (AREA)
  • Cold Air Circulating Systems And Constructional Details In Refrigerators (AREA)

Abstract

保冷材の情報を取得する。保冷材は、少なくとも1つの蓄冷材と、少なくとも1つの蓄冷材を包装する包装部と、包装部に設けられた1つ以上の第1温度センサと、包装部に設けられ、第1温度センサの測定結果を外部装置に送信する送信部と、を備える。

Description

保冷材、情報管理装置、保冷材管理システム、および凍結庫制御システム
 以下の開示は、保冷材、情報管理装置、保冷材管理システム、および凍結庫制御システムに関する。
 本願は、2020年1月10日に日本で出願された特願2020-002821号に基づき優先権を主張し、その内容をここに援用する。
 保冷材を用いて物品を低温環境下で輸送するための保温庫が従来技術として知られている。例えば、特許文献1には、内部に保冷材を配する保温庫であって、温度プローブおよび温度レコーダーを備えることにより、物品を輸送中に、当該物品の温度変化を把握することができる保温庫が開示されている。
中国実用新案206798212第号明細書
 しかしながら、上述のような保温庫では、温度センサは、保温庫に格納され保冷される物品の温度を測定するために当該物品に近接するよう配置されている。従って、上述のような保温庫では、当該保温庫に配される保冷材自体の状態を取得することは考慮されていない。
 本開示の一態様は、保冷材の情報を取得することを目的とする。
 上記の課題を解決するために、本開示の一態様に係る保冷材は、少なくとも1つの蓄冷材と、前記少なくとも1つの蓄冷材を包装する包装部と、前記包装部に設けられた1つ以上の温度センサと、前記包装部に設けられ、前記温度センサの測定結果を外部装置に送信する送信部と、を備える。
 本開示の一態様によれば、保冷材の情報を取得することができる。
実施形態1に係る保冷材管理システムの構成を示すブロック図である。 保冷材管理システムが備える保冷材の概略図である。 記憶部が記憶する温度情報を記憶するデータテーブルの一例を示す図である  。 保冷材が備える蓄冷材の温度と時間との関係を示すグラフである。 保冷材の使用可否を判定する時に行われる処理の流れの一例について説明するためのフローチャートである。 保冷材の低温輸送可能時間を推定する時に行われる処理の流れの一例について説明するためのフローチャートである。 保冷材の別の例である保冷材の一例を示す斜視図である。 実施形態2に係る保冷材管理システムの構成を示すブロック図である。 保冷材管理システムが行う処理の流れの一例を説明するフローチャートである。 複数の保冷材を備える保冷材管理システムが1つの保冷材の使用可否を判定する時に行う処理の流れの一例について説明するフローチャートである。 保冷材管理システムの構成を示すブロック図である。 保冷材の構成を示す概略図である。 情報管理装置が行う処理の一例を示すフローチャートである。 実施形態4に係る保冷材の構成を示す概略図である。 図14の符号143に示す図の接続部付近を拡大した拡大図である。 実施形態5に係る保冷材を示す概略図である。 図16の符号162に示す図の接続部付近を拡大した拡大図である。 実施形態6に係る凍結庫制御システムの構成を示すブロック図である。 凍結庫制御システムが行う処理の流れの一例を示すフローチャートである。
 〔実施形態1〕
 <保冷材管理システム100の構成>
 以下、本開示の一実施形態について、図1~図4を用いて詳細に説明する。図1は、実施形態1に係る保冷材管理システム100の構成を示すブロック図である。図2は、保冷材管理システム100が備える保冷材10の概略図である。図3は、記憶部23が記憶する温度情報を記憶するデータテーブルの一例を示す図である。図4は、保冷材10が備える蓄冷材11の温度と時間との関係を示すグラフである。図1に示すように、実施形態1に係る保冷材管理システム100は、保冷材10および情報管理装置20を備える。保冷材管理システム100は、情報管理装置20によって保冷材10の温度を取得し、当該温度に基づいて保冷材10の状態を判定および管理するためのシステムである。保冷材10の状態とは、例えば、保冷材10が備える蓄冷材11の温度、保冷材10の使用可否、および低温輸送可能時間(後述)である。
 <保冷材10の構成>
 以下、保冷材管理システム100が備える保冷材10の構成について、図1および図2を用いて説明する。保冷材10は、保冷対象物X(不図示)の近傍に配されることにより、保冷対象物Xを保冷する。保冷対象物Xとは、生鮮食品、冷凍食品、または医療に関連する物品など、温度の上昇により品質が劣化し得る物品である。保冷対象物Xの具体例としては、血液、ワクチン、移植用の臓器、チルド商品、冷凍食品、鮮魚、精肉または青果物等が挙げられる。図1および図2に示すように、保冷材10は、少なくとも1つの蓄冷材11、包装部12、第1温度センサ13、送信部14、および電源15を備える。以下、保冷対象物Xを、当該保冷対象物Xの温度が、5℃以下の状態で保冷し、出発地から目的地まで輸送することを、低温輸送と称する。
 蓄冷材11は、保冷対象物Xを保冷するための冷媒である。蓄冷材11として用いられる冷媒は特に限定されず、一般的な蓄冷材と同様の冷媒を用いることができる。例えば、蓄冷材11として、水系の冷媒またはパラフィン系の冷媒を用いることができる。
 包装部12は、蓄冷材11が漏出しないよう当該蓄冷材11を包装し、密封する。包装部12を形成する材料は特に限定されず、一般的な保冷材に用いられる材料を用いることができる。例えば、包装部12の材料として、当該分野で公知の材料を用いることができる。具体的には、当該材料として、例えば、OPP(Oriented PolyPropylene)、またはCPP(Cast PolyPropylene)を用いることができる。また、当該材料として、例えば、ポリエチレン等のポリオレフィン系樹脂、エチレン-ビニールアルコール共重合体(EVOH)、ポリエチレンテレフタレート等のポリエステル系樹脂、またはポリ塩化ビニリデン(PVDC)を用いることができる。また、当該材料として、例えば、金属(例:アルミニウム)等を複数層積層したラミネート包装材を用いることができる。
 第1温度センサ13(温度センサ)は、蓄冷材11の温度またはその周囲の温度を検知する温度センサである。第1温度センサ13は、包装部12上の任意の位置に設けられる。本実施形態1の第1温度センサ13は、包装部12の周縁部122の一部に配置される。包装部12の周縁部122とは、例えば、蓄冷材11をラミネート包装材で包んだ後、ラミネート包装材を封止するために貼り合わされた領域である。第1温度センサ13は、検知した蓄冷材11の温度Te1を示す出力値を送信部14に出力する。なお、包装部12の周縁部122の一部に設けられる第1温度センサ13は、1つに限らず、2つ以上であっても構わない。
 送信部14は、情報管理装置20と無線通信を行うための通信モジュールである。送信部14は、情報管理装置20と無線通信可能に接続されている。送信部14は、情報管理装置20に、第1温度センサ13が検知した蓄冷材11の温度Te1の測定結果、を温度情報として送信する。
 また、保冷材10には、固有の識別情報が設定されている。識別情報とは、ある保冷材10と他の保冷材10とを識別するための情報であり、例えば保冷材10の通し番号である。送信部14は、当該固有の識別情報を有し、温度情報とともに識別情報を情報管理装置20に送信する。識別情報は、例えば、送信部14に内蔵された記憶部(不図示)に記憶されている。なお、記憶部は送信部14に内蔵されておらず、送信部14とは独立した記憶部として保冷材10に設けられていてもよい。
 送信部14は、例えばBluetooth(登録商標)等の通信方法を用いて、情報管理装置20に、第1温度センサ13が測定した温度情報、および識別情報を送信する。
 送信部14は、具体的にはビーコン端末である。保冷材管理システム100が2以上の保冷材10を備える場合、各保冷材10の送信部14が識別情報を送信することにより、情報管理装置20は、複数の保冷材10のそれぞれの位置を管理し、それぞれの保冷材10の温度変化を管理することが可能になる。
 送信部14が情報管理装置20に温度情報または識別情報を送信する間隔は、ユーザによって適宜変更することが可能であり、例えば、1ms~100000msの間で設定可能である。
 電源15は、第1温度センサ13および送信部14に電気的に接続されており、第1温度センサ13および送信部14に電力を供給する。電源15としては、第1温度センサ13および送信部14に電力が供給できるものであれば特に限定されない。電源15としては、一般的な電池、太陽電池、キャパシタ等が用いられる。保冷材10は、-5℃以下の環境下に置かれる場合があるため、電源15は、-5℃以下の低温環境下においても、第1温度センサ13および送信部14に電力を供給できるものがより好ましい。保冷材10が-20℃以下の環境下に置かれる可能性がある場合、電源15として全固体電池等を用いることが好ましい。また、電源15に電力を供給する方法としては、無線給電を採用することができる。この場合、電源15には、無線給電可能な受電回路が電気的に接続される。受電回路は例えば銅などの伝導率が高い素材によって形成されているため、外部と蓄冷材11との間における温度の伝達率が向上する。
 なお、保冷材管理システム100が2以上の保冷材10を備える場合、各保冷材10は、上述した構成及び機能を有する。例えば、2以上の保冷材10のそれぞれに備えられた送信部14は、2以上の保冷材10のそれぞれに備えられた第1温度センサ13によって測定された温度情報と、各保冷材10の識別情報とを、情報管理装置20に送信する。
 <情報管理装置20の構成>
 以下、保冷材管理システム100が備える情報管理装置20の構成について、図1を用いて説明する。図1に示すように、情報管理装置20は、通信部21、タイマ22、記憶部23、制御部24および表示部25を備える。情報管理装置20は、保冷材10を輸送するトラック等に設けられていてもよい。あるいは、情報管理装置20は、当該トラックから独立した情報処理装置、例えばスマートフォン、コンピュータ、またはサーバ等であってもよい。
 通信部21は、保冷材10の送信部14と無線通信可能に接続されており、送信部14から温度情報を受信する。また、通信部21は、雰囲気温度Te2を示す雰囲気温度情報を取得する。雰囲気温度Te2とは、保冷材10が保管されている拠点の冷凍庫に設けられた温度センサ(不図示)、または保冷材10を輸送中の輸送車両の冷蔵コンテナに設けられた温度センサ(不図示)から取得される温度である。通信部21は、取得した温度情報および雰囲気温度情報を制御部24に出力する。
 タイマ22は、現在時刻を取得する。タイマ22は、例えば電波時計である。情報管理装置20は、タイマ22を介して現在時刻を取得することが可能である。記憶部23には、(i)取得部241から入力された保冷材10の温度情報および雰囲気温度情報、および、(ii)判定部242によって入力された判定情報、低温輸送可能時間情報、および温度変化情報、が格納される。また、記憶部23には、制御部24の判定部242が各種判定に用いるための各基準温度が記憶されている。
 情報管理装置20が2以上の保冷材10のそれぞれと通信可能に接続される場合、記憶部23は、図3に示すように、2以上の保冷材10(例:保冷材A、保冷材B)のそれぞれ備える送信部14から情報管理装置20に送信される識別情報(例:ID1、ID2)を予め記憶している。また、記憶部23は、2以上の保冷材10のそれぞれについての第1基準温度TeB1を記憶している。「第1基準温度TeB1」とは、蓄冷材11の温度が当該第1基準温度TeB1以上となった場合、蓄冷材11を用いて保冷対象物Xの温度を所定の保冷温度に維持できなくなる温度であり、保冷対象物Xの保冷基準温度である。「第1基準温度TeB1」は例えば、各保冷材10に備えられた蓄冷材11の材料、または各保冷材10の保冷対象物Xの種類によって、ユーザが適宜設定してもよい。また記憶部23は、2以上の保冷材10のそれぞれが備える送信部14から情報管理装置20に送信される温度情報(図3の「受信温度」に対応)を、当該温度情報を受信した受信時刻に紐づけると共に、各保冷材10の識別情報と紐づけて記憶している。このように、記憶部23は、識別情報および温度情報を、保冷材10ごとに紐づけて記憶している。
 制御部24は、取得部241、判定部242、および表示制御部243を備える。取得部241は、通信部21を介して温度情報および雰囲気温度情報を取得し、判定部242に入力する。また、取得部241は、温度情報および雰囲気温度情報を記憶部23に出力する。
 判定部242は、記憶部23に記憶されている各種基準値を参照し、取得した温度情報および雰囲気温度情報に基づいて、保冷材10に関する各種判定を行う。例えば、判定部242は、保冷材10の使用可否の判定を行う。具体的には、判定部242は、温度情報を取得すると、記憶部23を参照し、第1基準温度TeB1を取得する。判定部242は、蓄冷材11の温度Te1と第1基準温度TeB1とを比較する。蓄冷材11の温度Te1が第1基準温度TeB1以上である場合、判定部242は、蓄冷材11を備える保冷材10が使用不可であると判定する。一方、蓄冷材の温度Te1が第1基準温度TeB1未満である場合、判定部242は、蓄冷材11を備える保冷材10は使用可能であると判定する。判定部242は、当該判定の結果を使用可否情報として表示制御部243に出力する。
 また、冷蔵コンテナを有するトラック等の輸送車両が、保冷材10を用いて低温輸送を行っている途中である場合、判定部242は、蓄冷材11の温度が所定の温度以下である状態を維持できる時間を推定する。以下、「蓄冷材11の温度が所定の温度以下である状態を維持できる時間」を低温輸送可能時間と称する。低温輸送可能時間内では、保冷材10が保冷する保冷対象物Xの温度は、当該保冷対象物Xの品質の劣化を抑制することができる温度以下に維持される。当該推定について、図4を用いて説明する。図4において符号Pで示すグラフは、蓄冷材の温度Te1を示す。また、符号Qで示すグラフは、雰囲気温度Te2を示す。また、図4において矢印Aで示す期間は、保冷材10が、当該保冷材10を凍結状態で保管するための凍結庫内に格納されている期間を示す。矢印Bで示す期間は、保冷材10が凍結庫から取り出され、外気に接触している期間を示す。矢印Cで示す期間は、保冷材10が輸送車両の冷蔵コンテナ内に配置され、保冷対象物Xを保冷しつつ輸送されている期間を示す。
 判定部242は、所定の時間ごとに、蓄冷材11の温度を取得する。例えば、判定部242は、図4においてT_in1、T_in2、およびT_in3で示す時間に蓄冷材11の温度(Te_in1、Te_in2、およびTe_in3)を取得する。続いて、判定部242は、記憶部23を参照し、第2基準温度TeB2を取得する。第2基準温度TeB2とは、蓄冷材11の温度Te1が当該第2基準温度TeB2以上となった場合、当該蓄冷材11がその機能を果たさなくなる時の温度である。判定部242は、取得した複数回分の蓄冷材11の温度Te1の経時的な変動に基づいて、外挿法等の計算方法を用いて、蓄冷材11の温度Te1が第2基準温度TeB2に到達する時刻TXを予測する。判定部242は、当該予測の結果を低温輸送可能時間情報として表示制御部243に出力する。また、判定部242は低温輸送可能時間情報を記憶部23に出力する。
 また、判定部242は、取得した温度情報および記憶部23に記録されている温度情報に基づいて、蓄冷材11の温度Te1の温度変化を算出する。例えば、判定部242は、30分前の温度情報と現在の温度情報とを比較する。判定部242は、算出した蓄冷材11の温度変化を、温度変化情報として表示制御部243に出力する。
 表示制御部243は、(i)取得部241から温度情報を取得するとともに、(ii)判定部242から使用可否情報、低温輸送可能時間情報、または温度変化情報を取得し、表示部25に保冷材10の情報を表示させる。表示部25に表示される保冷材10の情報は、例えば、(i)現在の保冷材10の温度、(ii)所定の時間(例えば30分)前の保冷材10の温度と現在の保冷材10の温度との差、(iii)保冷材10の使用可否、および(iv)低温輸送可能時間である。
 表示部25は、表示制御部243の制御に従って保冷材10の状態を表示する表示装置である。表示部25としては、例えば液晶パネルまたはランプ等を用いることができる。
 <保冷材管理システム100における処理の流れの一例>
 以下、実施形態1に係る保冷材管理システム100における処理の流れの一例について、図5および図6を用いて説明する。図5は、保冷材10の使用可否を判定する時に行われる処理の流れの一例について説明するためのフローチャートである。図6は、保冷材10の低温輸送可能時間を推定する時に行われる処理の流れの一例について説明するためのフローチャートである。
 <使用可否の判定>
 まず、保冷材10の使用可否を判定する時に行われる処理の流れの一例について、図5を用いて説明する。初めに、取得部241は、保冷材10から蓄冷材11の温度Te1を取得し(S1)、温度情報として判定部242に出力する。判定部242は、温度情報を取得すると、記憶部23を参照し、第1基準温度TeB1を取得する(S2)。次に、判定部242は、蓄冷材11の温度Te1と第1基準温度TeB1とを比較する(S3)。
 蓄冷材11の温度Te1≧第1基準温度TeB1である場合(S3でYES)、判定部242は、保冷材10が使用不可状態であると判定し(S4)、当該判定結果を使用可否情報として表示制御部243に出力する。表示制御部243は、使用可否情報を取得すると、表示部25を制御し、保冷材10が使用不可である旨を表示させる(S5)。
 一方、蓄冷材11の温度Te1<第1基準温度TeB1である場合(S3でNO)、判定部242は、保冷材10が使用可能状態であると判定し(S6)、当該判定結果を使用可否情報として表示制御部243に出力する。表示制御部243は、使用可否情報を取得すると、表示部25を制御し、保冷材10が使用可能である旨を表示させる(S7)。
 <使用可否の判定の変形例>
 保冷材管理システム100が2以上の保冷材10を備える場合、判定部242は、当該2以上の保冷材10のうち、使用可能な状態にある保冷材10を特定してもよい。具体的には、判定部242は、記憶部23を参照し、保冷材10ごとに紐づけられて記憶されている識別情報およびある受信時刻の温度情報を取得する。また、判定部242は、記憶部23を参照し、各識別情報に紐づけられて記憶されている第1基準温度TeB1を取得する。続いて判定部242は、保冷材10ごとに、使用可否についての判定を行う。判定部242は、保冷材10ごとの使用可否についての判定結果を使用可否情報として表示制御部243に出力する。表示制御部243は、使用可否情報を取得すると、表示部25を制御し、それぞれの保冷材10について、保冷材10が使用不可である旨、あるいは保冷材10が使用可能である旨を表示させる。
 <低温輸送可能時間の推定>
 次に、保冷材10が低温輸送状態である場合において、保冷材10の低温輸送可能時間を推定する時に行われる処理の流れの一例について、図6を用いて説明する。まず、取得部241は、保冷材10の送信部14から温度情報を取得し、また、冷蔵コンテナに設けられている温度センサから冷蔵コンテナ内の雰囲気温度情報を取得し、判定部242に出力する。判定部242は、温度情報および冷蔵コンテナ内の雰囲気温度情報を取得すると、記憶部23から、前回低温輸送可能時間についての判定を行った時刻を、また、タイマ22から現在時刻T_inNを、それぞれ取得する(S11)。
 次に、判定部242は、前回低温輸送可能時間についての判定を行ってから所定の時間(例えば1分)経過したか否かを判定する(S12)。前回低温輸送可能時間についての判定を行ってから所定の時間が経過していた場合(S12でYES)、判定部242は、取得した温度情報および雰囲気温度情報を、現在時刻と共に記憶部23に記録する(S13)。一方、前回低温輸送可能時間についての判定を行ってから所定の時間が経過していた場合(S12でNO)、S11に戻る。
 S13の処理の後、判定部242は記憶部23を参照し、低温輸送が開始した時点T_in1から前回T_inN-1までに記録した温度情報(Te_in1、Te_in2、・・・Te_inN-1)を取得する(S14)。また、判定部242は、記憶部23を参照し、第2基準温度TeB2を取得する(S15)。
 続いて、判定部242は、外挿法等の計算方法を用いて、取得した温度情報に基づき、現在時刻から蓄冷材11の温度Te1が、第2基準温度TeB2に到達するまでの時間TXを算出する(S16)。判定部242は、時間TXを算出すると、当該算出結果を低温輸送可能時間情報として表示制御部243に出力する。表示制御部243は、低温輸送可能時間情報を取得すると、保冷材10が低温輸送を行うことができる時間として、当該低温輸送可能時間を表示部25に表示させる(S17)。
 <保冷材10の効果>
 実施形態1に係る保冷材管理システム100が備える保冷材10は、少なくとも1つの蓄冷材11と、蓄冷材11の温度Te1を測定する第1温度センサ13と、包装部12に設けられ、第1温度センサ13の測定結果を外部装置(保冷材10に対する外部装置)である情報管理装置20に送信する送信部14と、を備える。
 上記構成により、保冷材10は、当該保冷材10が備える蓄冷材11自体の温度Te1を情報管理装置20に送信することができる。これにより、情報管理装置20を用いて保冷材10の状態を管理することが可能となる。
 <保冷材管理システム100の効果>
 実施形態1に係る保冷材管理システム100は、保冷材10および情報管理装置20を備えている。情報管理装置20によって保冷材10が備える蓄冷材11の温度Te1を取得することにより、保冷材10の状態(使用可否、低温輸送可能時間、および温度変化等)を判定することができる。
 保冷材管理システム100は、低温輸送を行うための低温物流システムに適用することができる。出発地および目的地に管理用サーバとして情報管理装置20の制御部24を設け、保冷対象物Xを輸送するトラック等の輸送車両に表示部25を設けることにより、保冷材10の管理者であるユーザに表示部25を介して保冷材10の状態を提示することが可能となる。
 <変形例>
 図7は、保冷材10の別の例である保冷材10aの一例を示す斜視図である。図7に示すように、保冷材10aでは、包装部12aは、(i)蓄冷材11を包装する本体部121と、(ii)当該本体部121の周縁に設けられる周縁部122と、によって構成されている。また、第1温度センサ13は、包装部12の本体部121(具体的には、包装部12の、蓄冷材11と重畳する位置の一部)に設けられている。この場合、第1温度センサ13は、蓄冷材11の温度をより精度よく測定できる。そのため、情報管理装置20は、保冷材10の温度または状態をより精度よく管理することが可能となる。なお、包装部12の、蓄冷材11と重畳する位置に設けられる第1温度センサ13は、1つに限らず、2つ以上であっても構わない。
 保冷材10aでは、包装部12の本体部121が、略直方体形状、略円柱形状または略楕円柱形状等の、複数の面を有する立体形状であっても構わない。図7では、本体部121が略直方体形状である場合を例示している。
 本体部121がこのような立体形状である場合、第1温度センサ13は、上記複数の面のうちの最も面積が大きい面に設けられても構わない。包装部12に包装された蓄冷材11は、上記複数の面のうち、上記最も面積が大きい面に、最も近接または接触する。そのため、第1温度センサ13を上記最も面積が大きい面に設ける場合、上記蓄冷材11の温度をより精度よく測定できる。
 〔実施形態2〕
 <保冷材管理システム100aの構成>
 本開示の他の実施形態について、図8~図10を用いて以下に説明する。図8は、実施形態2に係る保冷材管理システム100aの構成を示すブロック図である。図9は、実施形態2に係る保冷材管理システム100aが行う処理の流れの一例を説明するフローチャートである。図10は、複数の保冷材10bを備える保冷材管理システム100aが1つの保冷材10bxの使用可否を判定する時に行う処理の流れの一例について説明するフローチャートである。
 図8に示すように、実施形態2に係る保冷材管理システム100aは、保冷材10bおよび情報管理装置20aを備える。保冷材10bは、記憶部16を備える点において保冷材10と異なる。記憶部16は、第1識別情報を記憶している。第1識別情報とは、保冷材10bを識別するための識別情報の一例である。保冷材10bは、情報管理装置20aに、温度情報とともに第1識別情報を送信する。複数の保冷材10bが存在する場合、それぞれの保冷材10bが備える記憶部16には、それぞれ異なる第1識別情報が記憶されている。保冷材管理システム100aでは、保冷材管理システム100で行われていた温度に基づく管理に加え、当該第1識別情報および第2識別情報に基づいた管理を行う。
 情報管理装置20aは、制御部24に代えて制御部24aを備える点において情報管理装置20と異なる。なお、情報管理装置20と同様に、後述の情報管理装置20a~20cも外部装置である。制御部24aは、判定部242に代えて判定部242aおよび表示制御部243aを備える点において制御部24と異なる。また、情報管理装置20aの記憶部23には、保冷材10bの第1識別情報に対応する識別情報である第2識別情報が記憶されている。
 保冷材管理システム100aが複数の保冷材10bを備えている場合、判定部242aは、それぞれの保冷材10bについて、実施形態1において説明した温度に基づく判定および本実施形態において説明した第1識別情報および第2識別情報に基づく判定を行う。また、表示制御部243aは、それぞれの保冷材10bについて行われた判定の結果を表示部25に表示させる。
 また、判定部242aは、保冷材10bの第1識別情報に基づいて、当該保冷材10bが盗難状態であるか否かを判定する。具体的には、判定部242aは、保冷材10bから第1識別情報を取得すると、取得した第1識別情報と、記憶部23に記憶されている当該第1識別情報に対応する識別情報である第2識別情報とを照合する。第1識別情報と第2識別情報とが対応しない場合、判定部242aは、保冷材10bが盗難状態であると判定する。一方、第1識別情報と、第2識別情報とが対応する場合、判定部242aは、保冷材10bが盗難状態でないと判定する。
 また、判定部242aは、上述の判定を所定時間ごとに行い、所定時間ごとに第1識別情報を取得できなかった場合、保冷材10bが盗難状態であると判定する。判定部242aは、保冷材10bが盗難状態であると判定した場合、当該判定結果を盗難情報として表示制御部243aに出力する。表示制御部243aは、盗難情報を取得すると、保冷材10bが盗難状態である旨を表示部25に表示させる。なお、判定部242aは、保冷材10bが盗難状態でないと判定した場合、当該判定結果を非盗難情報として表示制御部243aに出力してもよい。この場合、表示制御部243aは、当該保冷材10bが盗難状態でない旨を表示部25に表示させる。
 <保冷材管理システム100aの処理の流れの一例>
 以下、図9を用いて、保冷材管理システム100aが行う処理の流れの一例について説明する。なお、当該処理は、所定の時間(例えば1分)ごとに行われてもよいし、ユーザが任意のタイミングで当該処理を行わせてもよい。
 まず、判定部242aは、保冷材10bの第1識別情報を取得したか否かを判定する(S21)。判定部242aが保冷材10bの第1識別情報を取得した場合(S21でYES)、判定部242aは記憶部23を参照し、保冷材10bの第1識別情報に対応する第2識別情報を取得する(S22)。続いて判定部242aは、第1識別情報と第2識別情報とを照合し、第1識別情報と第2識別情報とが対応するか否かを判定する(S23)。第1識別情報と第2識別情報とが対応する場合(S23でYES)、判定部242aは、保冷材10bが盗難状態ではないと判定し(S24)、本処理を終了する。
 一方、第1識別情報と第2識別情報とが対応しない場合(S23でNO)、すなわち、取得した識別情報が判定を行う対象の保冷材10bの第1識別情報とは異なっていた場合、判定部242aは、保冷材10bが盗難状態であると判定し(S25)、当該判定の結果を盗難情報として表示制御部243aに出力する。
 また、判定部242aが、保冷材10bの第1識別情報を取得していない場合(S21でNO)も、判定部242aは、保冷材10bが盗難状態であると判定し(S25)、当該判定の結果を盗難情報として表示制御部243aに出力する。表示制御部243aは、盗難情報を取得すると、保冷材10bが盗難状態である旨を表示部25に表示させる(S26)。
 <保冷材10bの効果>
 実施形態2に係る保冷材10bは、記憶部16に第1識別情報(識別情報)を記憶しており、情報管理装置20に、温度情報と共に当該第1識別情報を出力する。これにより、情報管理装置20が複数の保冷材10bを識別し、それぞれの保冷材10bを管理することを可能とする。
 <保冷材管理システム100aの効果>
 保冷材管理システム100aは、情報管理装置20aを備えている。情報管理装置20aの判定部242aは、保冷材10bが所定の位置に存在しない、盗難されている、または保冷材10bが存在するべき位置に保冷材10bとは異なる保冷材が存在する場合、情報管理装置20aの判定部242aは、保冷材10bが盗難状態であると判定する。これにより、保冷材管理システム100aが備える保冷材10bが盗難状態であるか否かを判定することができる。
 <変形例>
 実施形態2に係る保冷材10bは、当該保冷材10bの現在位置を取得するための位置情報取得部を備えていてもよい。この場合、保冷材10bは、温度情報と共に保冷材10bの現在位置を示す位置情報を情報管理装置20aに送信する。位置情報を取得する方法としては、例えばGPS(Global positioning system)等を用いることができる。
 情報管理装置20aは、保冷材10bから温度情報と共に位置情報を取得した場合、当該位置情報に基づいて、第3基準温度TeB3を算出してもよい。第3基準温度TeB3とは、保冷対象物Xを、所望の温度以下で搬送先まで搬送することができる蓄冷材11の温度である。具体的には、まずあらかじめ、記憶部23に保冷材10bの搬送ルートを記憶させる。判定部242は、保冷材10bから温度情報を取得するとき、同時に当該保冷材10bの位置情報を取得する。続いて、判定部242aは、記憶部23を参照し、当該保冷材10bの搬送ルートを取得する。判定部242aは、取得した保冷材10bの位置情報および搬送ルートから、保冷材10bが搬送先に到着するまでの移動時間TYを算出する。判定部242aは、算出した移動時間TYに基づいて、第3基準温度TeB3を算出する。その後、第2基準温度TeB2に代えて第3基準温度TeB3を用いて、実施形態1において図5を用いて説明した保冷材10の使用可否についての判定と同様の判定を行う。
 また、保冷材管理システム100aが複数の保冷材10bを備えており、かつ使用可否の判定を行った保冷材10bである保冷材10bxが低温輸送において使用不可である場合について以下に説明する。この場合、判定部242aは、保冷材管理システム100aが備える保冷材10bのうち、他に使用可能な保冷材10byが存在するか否かを判定する。
 以下、保冷材管理システム100aが行う処理の流れの別の例について、図10を用いて説明する。まず、判定部242aは、1つの保冷材10bxが使用不可であると判定すると、当該保冷材10bxの近隣、例えば同拠点に他の保冷材10bが存在するか否かを判定する(S31)。近隣に保冷材10bxとは異なる保冷材10bが存在しない場合(S31でNO)、判定部242aは、使用可能な保冷材10byは存在しないと判定し(S32)、判定部242aは、本処理を終了する。
 一方、近隣に保冷材10bxとは異なる保冷材10bが存在する場合(S31でYES)、判定部242aは、近隣に存在する保冷材10bについて使用可否を判定する(S33)。近隣に存在する保冷材10bのうち、使用可能なものが存在しない場合(S33でNO)、判定部242aは、本処理を終了する。
 これに対して、近隣に存在する保冷材10bのうち、使用可能なものが存在する場合(S33でYES)、判定部242aは、保冷材10bxに代えて使用可能な保冷材10byが存在すると判定し(S34)、当該判定の結果を表示制御部243aに出力する。表示制御部243aは、当該判定の結果を取得すると、保冷材10bxに代えて使用可能な保冷材10bである保冷材10byが存在する旨を表示部25に表示させる。
 〔実施形態3〕
 <保冷材管理システム100bの構成>
 本開示の他の実施形態について、図11~図13を用いて以下に説明する。図11は、実施形態3に係る保冷材管理システム100bの構成を示すブロック図である。図12は、保冷材管理システム100bが備える保冷材10cの構成を示す概略図である。図13は、保冷材管理システム100bが備える情報管理装置20bが行う処理の一例を示すフローチャートである。
 図11に示すように、実施形態3に係る保冷材管理システム100bは、保冷材10cおよび情報管理装置20bを備えている。本実施形態において、保冷材管理システム100bは、保冷材10が備える蓄冷材11の温度および状態をより精度高く管理する。
 <保冷材10cの構成>
 以下、保冷材10cの構成について説明する。図11および図12に示すように、実施形態3に係る保冷材10cには、第1温度センサ13に加えて第2温度センサ13a(温度センサ)が設けられている点で、実施形態1の保冷材10aとは異なる。第2温度センサ13aは、蓄冷材11の周囲の温度(すなわち雰囲気温度Te2)を測定する。第2温度センサ13aの測定結果は、第1温度センサ13の測定結果と同様、送信部14により情報管理装置20bへと送信される。
 実施形態3では、第1温度センサ13は、包装部12の本体部121(具体的には、蓄冷材11と重畳する位置)に設けられている。第2温度センサ13aは、周縁部122の一部に設けられている。そのため、本実施形態3では、保冷材10cにおいて、複数の温度センサのそれぞれ(第1温度センサ13、および第2温度センサ13c)が温度を測定することにより、情報管理装置20bは、保冷材10cにおける温度分布を特定することが可能になる。従って、情報管理装置20bは、第1温度センサ13で測定された温度(Te1)を示す温度情報と、第2温度センサ13cで測定された雰囲気温度(Te2)を示す温度情報とを用いて、保冷材10cおよび蓄冷材11の温度または状態をより精度よく管理できる。
 なお、保冷材10cには、第1温度センサ13および第2温度センサ13a以外の温度センサが設けられていても構わない。また、当該温度センサは、包装部12の、蓄冷材11と重畳する位置以外の位置で、かつ周縁部122以外の位置(例:本体部121の、蓄冷材11と重畳していない位置)に設けられていても構わない。また、上記蓄冷材11と重畳する位置に設けられる第1温度センサ13は、2つ以上であっても構わない。周縁部122に設けられる第2温度センサ13aもまた、2つ以上であっても構わない。
 保冷材10cでは、当該保冷材10cに設けられた温度センサ(第1温度センサ13、および第2温度センサ13c)の数だけ識別情報が設定されていてもよい。識別情報は、上述のように、送信部14に内蔵の記憶部に記憶されていてもよいし、送信部14とは独立して設けられた記憶部に記憶されていてもよい。
 <情報管理装置20bの構成>
 図11に示すように、実施形態3に係る情報管理装置20bは、取得部241、判定部242、および表示制御部243に代えて取得部241a、判定部242b、および表示制御部243bを備える点において実施形態1に係る情報管理装置20と異なる。取得部241aは、第1温度センサ13および第2温度センサ13cによって測定された温度情報を保冷材10cの送信部14から取得し、判定部242bに出力する。判定部242bは、取得した温度情報に基づいて、保冷材10cの使用可否を判定する。また、判定部242bは、保冷材10cは使用不可である場合、当該判定の結果を表示制御部243bに出力する。表示制御部243bは、判定の結果を取得すると、表示部25に保冷材10cが使用不可である旨を警告として表示させる。
 <情報管理装置20bによる処理の一例>
 以下、第1温度センサ13と第2温度センサ13aとの測定結果に基づく保冷材10の状態管理の一例について、図13を用いて説明する。図13に示すように、情報管理装置20bにおいて、制御部24bの取得部241a(図11参照)は、第1温度センサ13が測定した第1測定温度Te1a(第1温度センサ13の測定結果)と、第2温度センサ13aが測定した第2測定温度Te1b(第2温度センサ13aの測定結果)と、を取得する(S41)。
 実施形態3では、判定部242bは、蓄冷材11の温度Te1が上昇し、蓄冷材11がその機能を果たさない可能性がある状態となっているか否かを判定する。判定部242bは、受信した第2測定温度Te1bから第1測定温度Te1aを減算することにより、その温度差Tdを算出する。そして、判定部242bは、温度差Tdと記憶部23に予め記憶された第4基準温度TeB4と比較する。具体的には、判定部242bは、温度差Tdが第4基準温度TeB4以下であるか否かを判定する(S42)。
 第4基準温度TeB4は、実験等により、蓄冷材11がその機能を果たさなくなるときの温度差Tdの最大値が設定される。第4基準温度TeB4は、蓄冷材11の融点温度と蓄冷材11近傍の雰囲気温度Te2との相対関係を考慮し、設定されればよい。例えば、蓄冷材11の融点温度が3℃であり、蓄冷材11近傍の雰囲気温度Te2が40℃と想定される場合、第4基準温度TeB4は例えば30℃に設定される。
 温度差Tdが第4基準温度TeB4以下であると判定された場合(S42でYES)、判定部242bは、保冷材10bが使用不可状態であると判定し、当該判定の結果を表示制御部243bに出力する。表示制御部243bは、当該判定の結果を取得すると、保冷材10cが使用不可状態である旨を表示部25に表示させる。例えば、表示制御部243bは、蓄冷材11の温度が上昇し、蓄冷材11がその機能を果たさない可能性がある旨の警告を、表示部25に表示する(S43)。
 一方、温度差Tdが第4基準温度TeB4を超えていると判定された場合(S42でNO)、判定部242bは、保冷材10cが使用可能状態であると判定する。そして、S41に戻る。
 このように、制御部24bは、温度差Tdに基づいて、情報管理装置20bのユーザ(例:保冷材10cの管理者)に、保冷材10cが使用不可状態である旨の警告を行う。上述の通り、保冷材10cでは、第1測定温度Te1aおよび第2測定温度Te1bを精度よく測定できるので、情報管理装置20bは、上記警告を精度よく行うことができる。
 なお、第1測定温度Te1aおよび第2測定温度Te1bの測定および取得は所定時間毎に継続して行われる。制御部24bは、上記警告を行った後に取得した第1測定温度Te1aおよび第2測定温度Te1bに基づき、Td>TeB4であると判定した場合、上記警告を停止しても構わない。
 <情報管理装置20bによる処理の別の例>
 実施形態1と同様、制御部24bは、低温輸送可能時間を推定しても構わない。実施形態1では、制御部24bは、雰囲気温度Te2を、保冷材10cが保管されている拠点の冷凍庫に設けられた温度センサ(不図示)、または保冷材10cを輸送中の輸送車両の冷蔵コンテナに設けられた温度センサから取得している。本実施形態では、これらの温度センサの代わりに、制御部24bは、第2温度センサ13aから第2測定温度Te1bを取得する。そのため、複数の温度センサの測定結果に基づく保冷材10cにおける温度分布を考慮し、制御部24bは、低温輸送可能時間を精度よく推定できる。
 この予測により、実施形態1と同様、保冷材10cの保冷対象物Xの温度上昇による、当該保冷対象物Xの劣化の可能性を低減できる。特に本実施形態では、制御部24bは、低温輸送可能時間を精度よく推定できるため、上記保冷対象物Xの劣化の可能性をさらに低減できる。
 〔実施形態4〕
 <保冷材10dの構成>
 本開示の実施形態4について、図14および図15を用いて以下に説明する。図14は、実施形態4に係る保冷材10dの構成を示す概略図である。図14の符号141に示す図は、保冷材10dの正面図を示し、図14の符号142に示す図は、保冷材10dの斜視図を示し、図14の符号143に示す図は、符号141に示す図のA-A´切断線による断面を示す断面図を示す。また、図15は、図14の符号143に示す図の接続部17付近を拡大した拡大図である。
 図14および図15に示すように、保冷材10dは、いわゆるフィルムパック型の保冷材であり、ユーザは、保冷材10dを保冷対象物Xに巻き付けることによって当該保冷対象物Xを保冷する。保冷材10dは、複数の蓄冷材11、包装部12a、送信部14aおよび接続部17を備える点において、実施形態1に係る保冷材10と異なる。包装部12aは、複数の包装領域123を備えている。1つの包装領域123は、1つの蓄冷材11を包装する。接続部17は、それぞれの包装領域123の間を接続する。接続部17は、包装部12aと同一の材料で形成されてもよいし、包装部12aとは異なる材料によって形成されてもよい。一例として、それぞれの包装領域123は、長軸方向に対して垂直な方向の断面が楕円形状の円柱形状である。第1温度センサ13および送信部14aは、接続部17の一部に設けられる。
 蓄冷材11として水系の冷媒を用いる場合、図15に示すように、包装領域123のそれぞれは、金属皮膜124(金属)によって被覆されていることが好ましい。金属皮膜124は、薄い箔状であり、温度の伝導率が高い金属であることが好ましい。あるいは、蓄冷材11として、パラフィン系の冷媒を用いることが好ましい。
 <保冷材10dの効果>
 蓄冷材11として水系の冷媒を用いた場合、送信部14aから発されるBluetooth通信の電波のうち、蓄冷材11の方向に向けて発される電波の多くは、蓄冷材11によって吸収される。
 ここで、保冷材10dの包装領域123のそれぞれは、金属皮膜124によって被覆されている。当該金属皮膜124によって、送信部14から発される電波は反射されるため、当該電波が蓄冷材11に吸収される可能性を低減することができる。さらに、保冷材10dは、フィルムパック型の保冷材であるため、複数の包装領域123間、および包装領域123と保冷対象物Xと、の間で当該電波が反射し、情報管理装置20の通信部21へ向かう。これにより、送信部14aから発される電波のロスを低減することができる。
 なお、パラフィン系の冷媒は、水系の冷媒に比べて電波の吸収率が低い。従って、蓄冷材11としてパラフィン系の冷媒を用いた場合は、包装領域123のそれぞれを金属皮膜124によって被覆せずとも送信部14aから発される電波のロスを低減することができる。
 〔実施形態5〕
 <保冷材10eの構成>
 本開示の実施形態5について、以下に説明する。図16は、実施形態5に係る保冷材10eを示す概略図である。図16の符号161に示す図は、保冷材10eの正面図を示し、図16の符号162に示す図は、符号161に示す図のB-B´切断線による断面を示す断面図を示す。また、図17は、図16の符号162に示す図の接続部17a付近を拡大した拡大図である。
 図16および図17に示すように、保冷材10eは、いわゆるブリスターパック型の保冷材であり、複数の蓄冷材11、包装部12b、送信部14b、および接続部17aを備える点において保冷材10と異なる。包装部12bは、複数の包装領域123aを備えており、1つの包装領域123aに1つの蓄冷材11が包装されている。接続部17aは、複数の包装領域123a間を接続する。接続部17aは、板状の形状を有しており、例えばフィルム形状である。接続部17aの一方の面である第1面171には、複数の包装領域123aが設けられている。一例として、保冷材10eの接続部17aは、略平らな1枚のラミネートフィルムであり、包装部12bは、凹凸を有するラミネートフィルムである。保冷材10eは、当該接続部17aと当該包装部12bとを張り合わせることによって形成され、包装部12bが有する凸形状のそれぞれが包装領域123aとなる。なお、図16の例では、包装領域123aが6個である例を示しているが、包装領域123aの数はこれに限定されない。
 図17に示すように、保冷材10eにおいて、第1温度センサ13は、接続部17aの第1面に設けられており、送信部14bは、接続部17aの第1面171に対して反対側の面である第2面172に設けられていることが好ましい。この場合、第1温度センサ13と送信部14bとの間は、配線18によって電気的に接続されている。
 <保冷材10eの効果>
 保冷材10eでは、蓄冷材11を包装する包装領域123aおよび第1温度センサ13が接続部17aの第1面171に設けられている。これにより、第1温度センサ13と蓄冷材11とが近接するため、蓄冷材11の温度を精度よく測定することができる。
 また、送信部14bは、接続部17aの第2面172に設けられている。これにより、送信部14bと蓄冷材11との間の距離が離れるため、蓄冷材11として水系の冷媒を用いた場合であっても、送信部14bから発される電波が蓄冷材11によって吸収される可能性を低減することができる。
 〔実施形態6〕
 本開示の実施形態6について、以下に説明する。図18は、実施形態6に係る凍結庫制御システム200の構成を示すブロック図である。
 <凍結庫制御システム200の構成>
 凍結庫制御システム200は、保冷材10を凍結させるための凍結庫30の温度を制御するシステムである。本実施形態では、凍結庫制御システム200は、保冷材管理システム100cによってその機能が実現される。図18に示すように、凍結庫制御システム200としての保冷材管理システム100cは、情報管理装置20cおよび凍結庫30を備える。また、保冷材管理システム100cは、実施形態1~5に係る保冷材10~10eのうち任意の保冷材を備える。以下、一例として、保冷材管理システム100cが、複数の保冷材10bを備える例を挙げて説明する。
 凍結庫30は、第3温度センサ301を備える。第3温度センサ301は、保冷材10bを凍結させるための凍結庫30内の温度を雰囲気温度として測定するための温度センサである。また、複数の保冷材10bの少なくとも1つは、凍結庫30内に収容されている。
 情報管理装置20cは、通信部21、タイマ22、記憶部23および表示部25に加え、制御部24cおよび温度調節機構26を備える。
 温度調節機構26は、温度制御部244(後述)の制御に基づいて、凍結庫30内の温度を調節する。換言すれば、温度調節機構26は、凍結庫30に収容された保冷材10bの第1温度センサ13の測定結果に基づいて、凍結庫30内の温度を調節する。温度調節機構26は、例えば、凍結庫30が備える送付機または冷媒等を制御することにより、凍結庫30の庫内温度を制御する制御回路であってよい。
 制御部24cは、取得部241、判定部242、および表示制御部243に代えて、取得部241b、判定部242c、表示制御部243cを備え、さらに温度制御部244を備える点において実施形態1に係る情報管理装置20と異なる。取得部241bは、凍結庫30に保管されている保冷材10bから温度情報および第1識別情報を、第3温度センサ301から雰囲気温度情報を取得し、判定部242cに出力する。
 判定部242cは、複数の保冷材10bが備える蓄冷材11がすべて凍結しているか否かを判定する。判定部242cが、複数の保冷材10bが備える蓄冷材11が全て凍結していると判定した場合、温度制御部244は、温度調節機構26を制御し、凍結庫30の温度を上昇させる。一方、判定部242cが、複数の保冷材10bが備える蓄冷材11のうち、凍結していないものが存在すると判定した場合、温度制御部244は、温度調節機構26を制御し、凍結庫30の温度を低下させる。
 <凍結庫制御システム200の処理の一例>
 以下、図19を用いて、凍結庫制御システム200が行う処理の一例について説明する。図19は、凍結庫制御システム200が行う処理の流れの一例を示すフローチャートである。判定部242cは、取得部241bから凍結庫制御システム200が備える全ての保冷材10bの温度情報および冷凍庫内の雰囲気温度情報を取得する(S51)と、記憶部23を参照し、第5基準温度TeB5を取得する。第5基準温度TeB5は、予め設定された温度であり、蓄冷材11が凍結している時の温度のうち最高温度が設定される。判定部242cは、温度情報と第5基準温度TeB5とを比較し、全ての保冷材10bについて、蓄冷材11の温度が第5基準温度TeB5以下であるか否かを判定する(S52)。
 全ての保冷材10bについて、蓄冷材11の温度が第5基準温度を下回っている場合(S52でYES)、判定部242cは、さらに記憶部23を参照し、蓄冷材11が現在から所定の期間(例えば5分)前までに記録された蓄冷材11の温度Te1の情報および第6基準温度TeB6を取得する。蓄冷材11は凍結すると、凍結していないときよりも温度の変動が小さくなる。従って、蓄冷材11の経時的な温度の変動が、所定の値よりも小さい状態が所定の期間(例えば5分)継続すると、蓄冷材11が凍結したと判断できる。第6基準温度TeB6としては、蓄冷材11が凍結したと判断できる温度差が設定される。
 判定部242cは、それぞれの保冷材10bについて、蓄冷材11において、所定の期間中の温度変化が、第6基準温度TeB6よりも小さい状態が継続しているか否か、すなわち全ての蓄冷材11が凍結しているか否かを判定する(S53)。判定部242cが、全ての保冷材10bが備える蓄冷材11は凍結していると判定した場合(S53でYES)、判定部242cは、当該判定の結果を表示制御部243cに出力する。表示制御部243cは、当該判定の結果を取得すると、全ての保冷材10bが備える蓄冷材11が凍結している旨を表示部25に表示させる。
 続いて、判定部242cは、温度制御部244に当該判定の結果を出力する。温度制御部244は、当該判定の結果を取得すると、温度調節機構26を制御し、凍結庫30内の温度が第5基準温度TeB5付近の温度(第5基準温度TeB5±5℃)となるよう調節する(S54)。
 一方、蓄冷材11の温度Te1が第5基準温度を上回っている保冷材10bが存在する場合(S52でNO)、判定部242cは、蓄冷材11のうちの一部が凍結していないと判定する。
 また、所定の期間内、第6基準温度TeB6よりも大きい温度変化が発生した蓄冷材11が存在する場合(S53でNO)、判定部242cは、複数の蓄冷材11のうちの一部が凍結していないと判定する。
 判定部242cは、複数の蓄冷材11のうちの一部が凍結していないと判定すると、当該判定の結果を表示制御部243cに出力する。表示制御部243cは、当該判定の結果を取得すると、凍結していない蓄冷材11が存在する旨を表示部25に表示させる。または表示制御部243cは、凍結していない蓄冷材11の情報を表示部25に表示させる。
 続けて、判定部242cは、複数の蓄冷材11のうち、一部の蓄冷材11が凍結していないと判定した場合、雰囲気温度が第7基準温度TeB7以上であるか否かを判定する(S55)。第7基準温度TeB7としては、蓄冷材11の凝固点以下の温度が設定される。
 判定部242cが、雰囲気温度は第7基準温度TeB7以上であると判定した場合(S55でYES)、判定部242cは、当該判定結果を温度制御部244に出力する。温度制御部244は、当該判定の結果を取得すると、温度調節機構26を制御して、凍結庫30の温度を第7基準温度に近づくよう低下させる(S56)。S56の処理の後、S52の処理に戻る。一方、判定部242cが、雰囲気温度は第7基準温度TeB7未満であると判定した場合(S55でNO)、S52に戻る。
 <凍結庫制御システム200の効果>
 凍結庫制御システム200は、保冷材管理システム100c、第3温度センサ301および温度調節機構26を備えている。当該構成により、凍結庫制御システム200は、凍結庫30内に格納された蓄冷材11が凍結しているか否かを判定することができる。また、凍結庫制御システム200が複数の保冷材10bを備えている場合、それぞれの保冷材10bが備える蓄冷材11が全て凍結しているか否かを判定することができる。
 従来、保冷材10bを使用するときには、蓄冷材11が保冷対象物Xを冷やしすぎないよう暫く放置し、蓄冷材11の温度Te1を上昇させる必要があった。ここで、凍結庫制御システム200は、全ての蓄冷材11が凍結している場合、凍結庫30の温度を第5基準温度TeB5まで上昇させる。これにより、蓄冷材11の温度Te1は、第5基準温度TeB5付近で保たれるため、上述の放置を行う必要性がなくなる。また、蓄冷材11が全て凍結している場合に、凍結庫30の温度を上昇させることにより、凍結庫30における電力消費を抑制することができる。
 また、凍結していない蓄冷材11が存在する場合、凍結庫30の温度を低下させるため、効果的に蓄冷材11を凍結させることが可能である。
 <変形例>
 蓄冷材11として、凍結時に過冷却が発生する冷媒を用いた場合、蓄冷材11が凍結する時の温度変化は、一旦第5基準温度TeB5を下回ってから第5基準温度TeB5付近まで上昇し、その後低下する。この場合、判定部242cは、実施形態6において説明したS53の処理の後に、蓄冷材11の温度Te1が、一度第5基準温度TeB5を下回った後に上昇に転じたか否かを判定する。蓄冷材11の温度Te1が、一度第5基準温度TeB5を下回った後に上昇に転じた場合、判定部242bは、蓄冷材11が凍結したと判定する。一方、蓄冷材11の温度Te1が、一度第5基準温度TeB5を下回った後に上昇に転じていない場合、判定部242bは、蓄冷材11は凍結していないと判定する。
 また、凍結庫制御システム200が複数の保冷材10bを複数備える場合において、当該複数の保冷材10bの備える蓄冷材11が複数種類存在する場合、第5基準温度TeB5は、複数種類の蓄冷材11の凍結する温度の内、最も低いものが選択される。
 〔ソフトウェアによる実現例〕
 情報管理装置20~20cの制御ブロック(特に取得部241~241b、判定部242~242c、表示制御部243~243c、および温度制御部244)は、集積回路(ICチップ)等に形成された論理回路(ハードウェア)によって実現してもよいし、ソフトウェアによって実現してもよい。
 後者の場合、情報管理装置20~20cは、各機能を実現するソフトウェアであるプログラムの命令を実行するコンピュータを備えている。このコンピュータは、例えば少なくとも1つのプロセッサ(制御装置)を備えていると共に、上記プログラムを記憶したコンピュータ読み取り可能な少なくとも1つの記録媒体を備えている。そして、上記コンピュータにおいて、上記プロセッサが上記プログラムを上記記録媒体から読み取って実行することにより、本開示の目的が達成される。上記プロセッサとしては、例えばCPU(Central Processing Unit)を用いることができる。上記記録媒体としては、「一時的でない有形の媒体」、例えば、ROM(Read Only Memory)等の他、テープ、ディスク、カード、半導体メモリ、プログラマブルな論理回路などを用いることができる。また、上記プログラムを展開するRAM(Random Access Memory)などをさらに備えていてもよい。また、上記プログラムは、該プログラムを伝送可能な任意の伝送媒体(通信ネットワークや放送波等)を介して上記コンピュータに供給されてもよい。なお、本開示の一態様は、上記プログラムが電子的な伝送によって具現化された、搬送波に埋め込まれたデータ信号の形態でも実現され得る。
 本開示は上述した各実施形態に限定されるものではなく、請求項に示した範囲で種々の変更が可能であり、異なる実施形態にそれぞれ開示された技術的手段を適宜組み合わせて得られる実施形態についても本開示の技術的範囲に含まれる。さらに、各実施形態にそれぞれ開示された技術的手段を組み合わせることにより、新しい技術的特徴を形成することができる。

 

Claims (12)

  1.  少なくとも1つの蓄冷材と、
     前記少なくとも1つの蓄冷材を包装する包装部と、
     前記包装部に設けられた1つ以上の温度センサと、
     前記包装部に設けられ、前記温度センサの測定結果を外部装置に送信する送信部と、を備える保冷材。
  2.  前記1つ以上の温度センサのうち、少なくとも1つの温度センサは、前記包装部の、前記蓄冷材と重畳する位置の一部に設けられた温度センサである、請求項1に記載の保冷材。
  3.  前記1つ以上の温度センサのうち、少なくとも1つの温度センサは、前記包装部の周縁部の一部に設けられた温度センサである、請求項1または2に記載の保冷材。
  4.  2つ以上の前記温度センサを備え、
     前記2つ以上の温度センサのうちの2つの温度センサの一方は、前記包装部の、前記蓄冷材と重畳する位置の一部に設けられ、前記2つの温度センサの他方は、前記包装部の周縁部の一部に設けられている、請求項1に記載の保冷材。
  5.  前記包装部は、少なくとも1つの前記蓄冷材を包装する包装領域を複数備え、
     前記包装部は、それぞれの前記包装領域の間を接続する接続部を少なくとも1つ備え、
     前記接続部の少なくとも1つに前記送信部が設けられている、請求項1から4のいずれか1項に記載の保冷材。
  6.  前記1つ以上の温度センサのうち、少なくとも1つの温度センサが、前記接続部に設けられている、請求項5に記載の保冷材。
  7.  前記接続部は、板状の形状を有しており、
     前記接続部の第1面に、複数の前記包装領域が設けられ、
     前記第1面に前記温度センサが設けられ、
     前記接続部の、前記第1面と反対側の第2面に、前記送信部が設けられている、請求項6に記載の保冷材。
  8.  前記包装領域のそれぞれは、金属で被覆されている、請求項5~7のいずれか1項に記載の保冷材。
  9.  前記保冷材には、固有の識別情報が設定されており、
     前記送信部は、前記識別情報を前記外部装置に送信する、請求項1~8のいずれか1項に記載の保冷材。
  10.  請求項1~9のいずれか1項に記載の保冷材と通信可能に接続され、前記保冷材から送信される前記測定結果としての温度情報に基づく管理を行う、前記外部装置としての情報管理装置であって、
     前記送信部から、前記温度情報を受信する通信部と、
     前記温度情報に基づいて前記保冷材に関する情報を判定する判定部と、を備える、情報管理装置。
  11.  請求項1~9のいずれか1項に記載の、2以上の保冷材と、
     請求項10に記載の情報管理装置と、を備え、
     前記2以上の保冷材のそれぞれには、固有の識別情報が設定されており、
     前記2以上の保冷材のそれぞれに備えられた前記送信部は、前記2以上の保冷材のそれぞれに備えられた前記温度センサによって測定された前記測定結果としての温度情報、および、前記2以上の保冷材のそれぞれに設定された前記識別情報を、前記情報管理装置に送信し、
     前記情報管理装置は、前記2以上の保冷材のそれぞれから送信された前記温度情報および前記識別情報を、前記保冷材ごとに紐づけて記憶し、
     前記判定部は、前記保冷材ごとに紐づけられた前記温度情報および前記識別情報と、保冷対象物の保冷基準温度と、を参照することにより、前記2以上の保冷材のうち、使用可能な状態にある保冷材を特定する、保冷材管理システム。
  12.  請求項11に記載の保冷材管理システムは、前記2以上の保冷材の少なくとも1つを収容する凍結庫をさらに備え、前記凍結庫を制御する凍結庫制御システムとして機能するものであって、
     前記情報管理装置は、前記凍結庫に収容された前記保冷材に備えられた前記温度センサの測定結果に基づいて、前記凍結庫の庫内温度を制御する制御回路をさらに備える、凍結庫制御システム。

     
PCT/JP2020/046444 2020-01-10 2020-12-14 保冷材、情報管理装置、保冷材管理システム、および凍結庫制御システム WO2021140834A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN202080092590.9A CN114945783A (zh) 2020-01-10 2020-12-14 保冷材料、信息管理装置、保冷材料管理系统以及冷冻库控制系统
JP2021569787A JPWO2021140834A1 (ja) 2020-01-10 2020-12-14
US17/790,932 US20230131756A1 (en) 2020-01-10 2020-12-14 Cold insulator, information management device, cold insulator management system, and freezer storage control system

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020-002821 2020-01-10
JP2020002821 2020-01-10

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2021140834A1 true WO2021140834A1 (ja) 2021-07-15

Family

ID=76788480

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2020/046444 WO2021140834A1 (ja) 2020-01-10 2020-12-14 保冷材、情報管理装置、保冷材管理システム、および凍結庫制御システム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20230131756A1 (ja)
JP (1) JPWO2021140834A1 (ja)
CN (1) CN114945783A (ja)
WO (1) WO2021140834A1 (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5724985U (ja) * 1980-07-10 1982-02-09
JP2011047632A (ja) * 2009-08-28 2011-03-10 Kenjiro Yoshioka 蓄冷部材
JP2012171733A (ja) * 2011-02-21 2012-09-10 Honko Mfg Co Ltd 物品配送システム
JP2012220039A (ja) * 2011-04-04 2012-11-12 Hoshizaki Electric Co Ltd 蓄冷剤用ラック
JP2017172914A (ja) * 2016-03-25 2017-09-28 パナソニックIpマネジメント株式会社 保冷庫管理システムおよび保冷庫管理装置
WO2018155408A1 (ja) * 2017-02-22 2018-08-30 大日本印刷株式会社 情報表示体、管理システム、情報処理装置及び流通システム
JP6415756B2 (ja) * 2016-11-22 2018-10-31 アイ・ティ・イー株式会社 保冷容器、保冷容器管理システム、及び保冷プログラム

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104020744B (zh) * 2014-06-13 2017-04-26 天津商业大学 一种基于物联网的生鲜品感知仪及保冷供应链监控的方法
MY190605A (en) * 2015-10-06 2022-04-27 Panasonic Ip Man Co Ltd Cold storage apparatus and method of displaying state of cold storage element
CN206798212U (zh) * 2017-05-18 2017-12-26 杭州医智捷供应链管理有限公司 一种医用保温箱
CN110579058B (zh) * 2019-09-03 2021-07-20 合肥华凌股份有限公司 直冷冰箱及其控制方法、系统和装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5724985U (ja) * 1980-07-10 1982-02-09
JP2011047632A (ja) * 2009-08-28 2011-03-10 Kenjiro Yoshioka 蓄冷部材
JP2012171733A (ja) * 2011-02-21 2012-09-10 Honko Mfg Co Ltd 物品配送システム
JP2012220039A (ja) * 2011-04-04 2012-11-12 Hoshizaki Electric Co Ltd 蓄冷剤用ラック
JP2017172914A (ja) * 2016-03-25 2017-09-28 パナソニックIpマネジメント株式会社 保冷庫管理システムおよび保冷庫管理装置
JP6415756B2 (ja) * 2016-11-22 2018-10-31 アイ・ティ・イー株式会社 保冷容器、保冷容器管理システム、及び保冷プログラム
WO2018155408A1 (ja) * 2017-02-22 2018-08-30 大日本印刷株式会社 情報表示体、管理システム、情報処理装置及び流通システム

Also Published As

Publication number Publication date
US20230131756A1 (en) 2023-04-27
CN114945783A (zh) 2022-08-26
JPWO2021140834A1 (ja) 2021-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2850372B1 (en) Cargo temperature monitoring and control for a refrigerated container
JP6693494B2 (ja) 収容ユニット、温度管理システム及びプログラム
EP3635306B1 (en) Actively cooled device for small scale delivery
US11530849B2 (en) Responsive cooling based on external factors
US20180274843A1 (en) Transport container environmental control lid
JP2015137805A (ja) 冷凍冷蔵システム
CN109891169A (zh) 保冷容器、保冷容器管理系统及保冷程序
CN205221515U (zh) 一种智能冷藏箱
WO2021140834A1 (ja) 保冷材、情報管理装置、保冷材管理システム、および凍結庫制御システム
US11181312B2 (en) Vehicle, thawing system and server
CN109720201B (zh) 递送系统和车辆
US20190390921A1 (en) Cooling device, distribution packaging container, distribution system, and distribution method
US20230288265A1 (en) Method for monitoring temperature of product deliveries from origin to destination
CN209009275U (zh) 一种冷链物流箱
CN109229917A (zh) 肺癌生物检测试剂盒
TWM546499U (zh) 具有溫度控制功能之物流箱
CN103486818B (zh) 用于冷冻链的行动式冷冻柜的节能管理装置
CN103692950A (zh) 盘管蒸发式移动冷柜
WO2019105288A1 (zh) 保鲜设备、冷链运输装置、冷链系统及产品的定价方法
EP3692314B1 (en) Environmental control unit
US20230108603A1 (en) Cooler box with temperature control function and temperature control method thereof
JPWO2021140834A5 (ja)
JP6091152B2 (ja) 冷凍・冷蔵システム
CN109683570A (zh) 一种田间果蔬预冷保鲜系统
JP2016080259A (ja) 冷熱装置、冷熱システム、及び冷熱装置の制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 20911837

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2021569787

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 20911837

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1