WO2021125055A1 - 受信装置、受信装置の制御方法および送受信システム - Google Patents

受信装置、受信装置の制御方法および送受信システム Download PDF

Info

Publication number
WO2021125055A1
WO2021125055A1 PCT/JP2020/046140 JP2020046140W WO2021125055A1 WO 2021125055 A1 WO2021125055 A1 WO 2021125055A1 JP 2020046140 W JP2020046140 W JP 2020046140W WO 2021125055 A1 WO2021125055 A1 WO 2021125055A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
information
edid
hdmi
device information
data
Prior art date
Application number
PCT/JP2020/046140
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
雅彦 中浜
展岳 山本
Original Assignee
ソニーグループ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ソニーグループ株式会社 filed Critical ソニーグループ株式会社
Priority to CN202080085923.5A priority Critical patent/CN114830677A/zh
Priority to EP20903476.8A priority patent/EP4080896A4/en
Priority to KR1020227018466A priority patent/KR20220115931A/ko
Priority to US17/778,959 priority patent/US11818499B2/en
Priority to JP2021565539A priority patent/JPWO2021125055A1/ja
Publication of WO2021125055A1 publication Critical patent/WO2021125055A1/ja
Priority to US18/379,899 priority patent/US20240040079A1/en

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/436Interfacing a local distribution network, e.g. communicating with another STB or one or more peripheral devices inside the home
    • H04N21/4363Adapting the video or multiplex stream to a specific local network, e.g. a IEEE 1394 or Bluetooth® network
    • H04N21/43632Adapting the video or multiplex stream to a specific local network, e.g. a IEEE 1394 or Bluetooth® network involving a wired protocol, e.g. IEEE 1394
    • H04N21/43635HDMI
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/01Conversion of standards, e.g. involving analogue television standards or digital television standards processed at pixel level
    • H04N7/0125Conversion of standards, e.g. involving analogue television standards or digital television standards processed at pixel level one of the standards being a high definition standard
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/003Details of a display terminal, the details relating to the control arrangement of the display terminal and to the interfaces thereto
    • G09G5/005Adapting incoming signals to the display format of the display terminal
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/003Details of a display terminal, the details relating to the control arrangement of the display terminal and to the interfaces thereto
    • G09G5/006Details of the interface to the display terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/436Interfacing a local distribution network, e.g. communicating with another STB or one or more peripheral devices inside the home
    • H04N21/43615Interfacing a Home Network, e.g. for connecting the client to a plurality of peripherals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/442Monitoring of processes or resources, e.g. detecting the failure of a recording device, monitoring the downstream bandwidth, the number of times a movie has been viewed, the storage space available from the internal hard disk
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/45Management operations performed by the client for facilitating the reception of or the interaction with the content or administrating data related to the end-user or to the client device itself, e.g. learning user preferences for recommending movies, resolving scheduling conflicts
    • H04N21/4508Management of client data or end-user data
    • H04N21/4516Management of client data or end-user data involving client characteristics, e.g. Set-Top-Box type, software version or amount of memory available
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/015High-definition television systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/10Adaptations for transmission by electrical cable
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2370/00Aspects of data communication
    • G09G2370/04Exchange of auxiliary data, i.e. other than image data, between monitor and graphics controller
    • G09G2370/042Exchange of auxiliary data, i.e. other than image data, between monitor and graphics controller for monitor identification
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2370/00Aspects of data communication
    • G09G2370/12Use of DVI or HDMI protocol in interfaces along the display data pipeline

Definitions

  • This technology relates to a receiving device, a control method of the receiving device, and a transmission / reception system, and more specifically, to a receiving device and the like designed to improve user-friendliness.
  • HDMI High-Definition Multimedia Interface 2.0 Source
  • the user manually switches the EDID of the TV receiver, which is the receiving device (Sink device), between the EDID of "for transmitting devices before HDMI 1.4" and the EDID of "for transmitting devices compatible with HDMI 2.0".
  • the HDMI 2.0 also includes the HDMI 2.0a and the HDMI 2.0b.
  • HDMI1.4 also includes HDMI1.4a.
  • Patent Document 1 has a description about HDMI 2.1.
  • HDMI 2.1 transmission by FRL (Fixed Rate Link) is specified.
  • image data is also packetized and transmitted, and before transmitting image data and audio data, an operation called FRL Link Training is performed, and a transmitting device and a receiving device including an HDMI cable are used.
  • the transmission rate (clock rate) is set according to the capacity of the transmission line between the two.
  • the EDID for "HDMI 2.0 compatible transmitters" and the EDID for "HDMI 2.1 compatible transmitters” are combined (merged) and supported by a single EDID data. It is impossible to do. Therefore, the EDID for "transmitting devices before HDMI 1.4", the EDID for "transmitting devices compatible with HDMI 2.0”, and the EDID for "transmitting devices compatible with HDMI 2.1” can be switched and used. There is a need.
  • HDCP High-bandwidth Digital Content Protection
  • an operation called FRL link training is performed.
  • communication is performed between the transmitting device and the receiving device via the DDC (Display Data Channel) line. Therefore, if the communication of the DDC line is monitored, it can be detected that HDMI transmission between the transmitting device and the receiving device is about to be performed by HDMI 2.1, and the EDID of "for HDMI 2.1 compatible transmitting device". Can be a condition to select.
  • DDC Display Data Channel
  • the purpose of this technology is to enable a transmitting device to read appropriate device information (EDID) from a receiving device with less burden on the user.
  • EDID device information
  • the concept of this technology is A memory unit that stores the first device information and the second device information, A communication unit that communicates with external devices, The receiving device includes a control unit that determines to read the second device information into the external device based on the reception of the rewrite signal to the first device information from the external device.
  • the receiving device of the present technology may be, for example, a display device. Further, the receiving device of the present technology includes a memory unit for storing the first device information and the second device information, and a communication unit for communicating with an external device.
  • the first device information may be information included in the Status and Control Data Channel Structure (SCDC).
  • the first device information may be FRL_Rate, which is information about the link rate selected by the external device.
  • the communication unit may communicate with an external device through a digital interface cable.
  • the digital interface cable may be a High-Definition Multimedia Interface (HDMI) cable.
  • HDMI High-Definition Multimedia Interface
  • the control unit determines that the second device information is read by the external device based on the reception of the rewrite signal to the first device information from the external device.
  • the rewrite signal may be determined in response to the second device information.
  • the rewrite signal may be Max_FRL_Rate, which is information on the link rate supported by the device, which is described in the second device information.
  • EDID device information
  • the rewrite signal may be transmitted according to the value of FLT_ready, which is information indicating the preparation status of the link training process described in the first device information.
  • the memory unit further stores the third device information, and the control unit determines that the third device information is read by the external device when the rewrite signal is not received. You may.
  • the second device information is the information corresponding to the High-Definition Multimedia Interface (HDMI) version 2.1
  • the third device information is the information corresponding to the HDMI version 2.0. May be good.
  • HDMI High-Definition Multimedia Interface
  • the second device information and the third device information are Extended Display Identification Data (EDID) including HDMI Forum Vendor Special Data Block (HF-VSDB), which is information on the functions supported by the device, respectively. May be good.
  • the second device information may be a 512-byte EDID in which the EDID for 4K High frame rate (HFR) and the EDID for 8K are combined (merged).
  • the memory unit further stores the fourth device information
  • the control unit stores the fourth device information when the external device does not correspond to the second device information and the third device information. You may decide to have it read by an external device.
  • the control unit may determine that the external device does not correspond to the second device information and the third device information when the predetermined signal is not received from the external device.
  • the predetermined signal may be AKE_Init, which is a start signal of the authentication process with the external device.
  • the fourth device information may be information corresponding to version 1.4 or earlier of High-Definition Multimedia Interface (HDMI).
  • the fourth device information may be Extended Display Identification Data (EDID) including Vendor Specific Data Block (VSDB) which is information on the function supported by the device.
  • EDID Extended Display Identification Data
  • VSDB Vendor Specific Data Block
  • FIG. 1 shows a configuration example of the transmission / reception system 10 as an embodiment.
  • the transmission / reception system 10 is configured by connecting a source device (transmitting device) 100 and a sink device (receiving device) 200.
  • the source device 100 is, for example, a game machine, a disc player, a set-top box, a digital camera, a mobile phone, a personal computer, or the like.
  • the sink device 200 is, for example, a display device (display device) such as a television receiver, a PC monitor, or a projector.
  • the source device 100 and the sink device 200 are connected via an HDMI cable 300, which is a digital interface cable.
  • the source device 100 is provided with a receptacle 101 that constitutes a connector to which a data transmission unit 102 is connected.
  • the sink device 200 is provided with a receptacle 201 that constitutes a connector to which the data receiving unit 202 is connected.
  • a plug 301 forming a connector is provided at one end of the cable 300, and a plug 302 forming a connector is provided at the other end.
  • the plug 301 at one end of the cable 300 is connected to the receptacle 101 of the source device 100, and the plug 302 at the other end of the cable 300 is connected to the receptacle 201 of the sink device 200.
  • the source device 100 has a control unit 103.
  • the control unit 103 controls the entire source device 100.
  • the data transmission unit 102 corresponds to HDMI 1.4 or earlier, HDMI 2.0, or HDMI 2.1.
  • the sink device 200 has a control unit 203.
  • the control unit 203 controls the entire sink device 200.
  • the control unit 203 controls the data receiving unit 202 so that the source device 100 reads the EDID corresponding to the HDMI version.
  • control unit 203 determines that the data transmission unit 102 is compatible with HDMI 2.1
  • the control unit 203 determines that the data transmission unit 102 reads the EDID for HDMI 2.1.
  • the EDID for HDMI 2.1 set in the EDID ROM in the data receiving unit 202 is read into the data transmitting unit 102.
  • the control unit 203 decides to have the data transmission unit 102 read the EDID for HDMI 2.0.
  • the EDID for HDMI 2.0 set in the EDID ROM in the data receiving unit 202 is read into the data transmitting unit 102.
  • the control unit 203 decides to cause the data transmission unit 102 to read the EDID for HDMI 1.4 or earlier.
  • the data transmission unit 102 reads the EDID for HDMI 1.4 or earlier set in the EDID ROM in the data reception unit 202.
  • the EDID "Standard” as an EDID for HDMI 1.4 or earlier
  • a 256-byte EDID "Enhanced” as an EDID for HDMI 2.0
  • the EDID for HDMI 2.1 there are a 256-byte EDID "Enhanced (4K HFR)” and a 256-byte EDID "Enhanced (8K)”.
  • the EDID "Enhanced” includes device information corresponding to a 4K resolution image having a frame rate up to 60 Hz and a High Dynamic Range (HDR) image, and includes the EDID "Enhanced (4K HFR)” and the EDID "Enhanced (4K HFR)".
  • 8K includes device information corresponding to a High Frame Rate (HFR) 4K (3840 ⁇ 2160) resolution image having a frame rate higher than 60 Hz and an 8K (7680 ⁇ 4320) resolution image, respectively. Further, each of the above EDIDs may be referred to as Enhanced-EDID (E-EDID).
  • HFR High Frame Rate
  • E-EDID Enhanced-EDID
  • a 512-byte EDID "Enhanced (4K HFR / 8K)" shall be handled as the EDID for HDMI 2.1.
  • the 512-byte EDID "Enhanced (4K HFR / 8K)" is a combination (merge) of a 256-byte EDID "Enhanced (4K HFR)” and a 256-byte EDID "Enhanced (8K)".
  • the EDID for HDMI 1.4 or earlier includes Vendor Special Data Block (VSDB), which is vendor-proprietary information that stores information on the functions supported by the sink device.
  • VSDB Vendor Special Data Block
  • the EDID for HDMI 2.0 and HDMI 2.1 includes an extended VSDB, HDMI Forum VSDB (HF-VSDB).
  • FIG. 3 shows a configuration example of the data transmission unit (HDMI transmission unit) 102 of the source device 100 and the data reception unit (HDMI reception unit) 202 of the sink device 200 in the transmission / reception system 10 of FIG.
  • the data transmission unit 102 is an effective image section (hereinafter, appropriately also referred to as an active video section) which is a section excluding the horizontal return section and the vertical return section from the section from one vertical synchronization signal to the next vertical synchronization signal. ),
  • the differential signal corresponding to the pixel data of the image of one uncompressed screen is transmitted in one direction to the data receiving unit 202 by a plurality of channels, and in the horizontal return section or the vertical return section.
  • At least differential signals corresponding to audio data, control data, other auxiliary data, etc. associated with the image are transmitted in one direction to the data receiving unit 202 by a plurality of channels.
  • the data transmission unit 102 has an HDMI transmitter (HDMI Transmitter) 121.
  • the HDMI transmitter 121 converts, for example, the pixel data of an uncompressed image into a corresponding differential signal, and connects the three TMDS channels # 0, # 1, and # 2, which are a plurality of channels, via the HDMI cable 300. Serial transmission is performed in one direction to the data receiving unit 202.
  • the HDMI transmitter 121 converts the audio data accompanying the uncompressed image, the necessary control data and other auxiliary data, and the like into the corresponding differential signals, and the three TMDS channels # 0, # 1, Serial transmission is performed in one direction to the data receiving unit 202 connected via the HDMI cable 300 in # 2.
  • the HDMI transmitter 121 connects the pixel clock synchronized with the pixel data transmitted through the three TMDS channels # 0, # 1, and # 2 via the HDMI cable 300 in the TMDS clock channel to the data receiving unit 202. Send to.
  • TMDS coding is 8-bit / 10-bit conversion coding that converts 8-bit data into 10-bit data, and suppresses adverse effects such as unnecessary radiation by reducing the number of transition points from comparison with the previous data. It is a coding that maintains the DC balance above. Therefore, since the run length of coding cannot be guaranteed theoretically, DC coupling and separate clock transmission are indispensable.
  • the data receiving unit 202 receives the differential signal corresponding to the pixel data transmitted in one direction from the data transmitting unit 102 on a plurality of channels in the active video section, and also receives a horizontal blanking interval or a vertical blanking interval. In the section, a plurality of channels receive differential signals corresponding to voice data and control data transmitted in one direction from the data transmission unit 102.
  • the data receiving unit 202 has an HDMI receiver (HDMI Receiver) 221.
  • the HDMI receiver 221 is a differential signal corresponding to pixel data transmitted in one direction from a data transmission unit 102 connected via an HDMI cable 300 on TMDS channels # 0, # 1, and # 2.
  • the differential signal corresponding to the voice data and the control data is received in synchronization with the pixel clock transmitted from the data transmission unit 102 on the TMDS clock channel.
  • FRL Character coding is 16-bit / 18-bit conversion coding that converts 16-bit data into 18-bit data, is coding that maintains DC balance, and is coding that enables clock extraction. Is.
  • FIG. 4 shows an example of the link rate and the number of lanes corresponding to each link.
  • link rate identified by "1" (binary 0001) and “2" (binary 0010) 3 lanes # 0 to # 2 out of 4 lanes # 0 to # 3 are used.
  • lane # 3 is an inactive lane.
  • the active lane means a lane for transmitting data.
  • link rate identified by "3" (binary 0011), "4" (binary 0100), “5" (binary 0101) and “6” (binary 0110) four lanes # 0 to # 3 are used. Use everything.
  • the bit rate per lane is 3 Gbps. Further, at the link rate identified by "2" (binary 0010) and “3" (binary 0011), the bit rate per lane is 6 Gbps. Further, at the link rate identified by "4" (binary 0100), the bit rate per lane is 8 Gbps. Further, at the link rate identified by "5" (binary 0101), the bit rate per lane is 10 Gbps. Further, at the link rate identified by "6" (binary 0110), the bit rate per lane is 12 Gbps.
  • the transmission channel of the HDMI system including the data transmission unit 102 and the data reception unit 202 also includes a transmission channel called DDC (Display Data Channel).
  • DDC Display Data Channel
  • This DDC is composed of two signal lines (not shown) included in the HDMI cable 300, and performs IIC (Inter-Integrated Circuit) communication between the data transmitting unit 102 and the data receiving unit 202.
  • the data transmission unit 102 has an IIC master block (IIC Master Block) 122.
  • the data receiving unit 202 has a memory unit 222.
  • the memory unit 222 includes an EDID ROM (Extended Display Identification Data ROM) 231 and an SCDC (Status and Control Data Channel) register unit 232 and an HDCP (High-bandwidth Digital Content Protection) register unit 233.
  • EDID ROM Extended Display Identification Data ROM
  • SCDC Status and Control Data Channel
  • HDCP High-bandwidth Digital Content Protection
  • the EDID ROM 231 is realized by a rewritable memory such as an EEPROM (Electrically Erasable Programmable Read-Only Memory) or a flash memory, but may be a RAM (Random access memory) and can be realized by any other storage medium.
  • EEPROM Electrically Erasable Programmable Read-Only Memory
  • flash memory but may be a RAM (Random access memory) and can be realized by any other storage medium.
  • EDID ROM 231 is used for EDID for HDMI 2.1 and for HDMI 2.0.
  • EDID and EDID for HDMI 1.4 or earlier are set respectively, and the set EDID is read into the source device 100 side.
  • SCDC Status and Control Data Channel
  • SCDC corresponds to a point-to-point communication protocol in which data is exchanged between the source device 100 and the sink device 200.
  • This SCDC is defined after HDMI 2.0.
  • the SCDC register unit 232 includes a register group for storing SCDCS (SCDC Structure).
  • the source device 100 can read and write the SCDCS data stored in the SCDC register unit 232 by the IIC master block 122 through the DDC.
  • the SCDCS data includes data related to the current link state, data for controlling the operation of the source device, and the like.
  • HDCP High-bandwidth Digital Content Protection
  • the HDCP register unit 233 includes a register group for storing data related to HDCP.
  • the data related to HDCP includes an encryption key for encrypting image data and the like.
  • the source device 100 (data transmission unit 102) can read and write data related to HDCP stored in the HDCP register unit 233 by the IIC master block 122 through the DDC.
  • the HDMI cable 300 includes a CEC (Consumer Electronics Control) line, an HPD (Hot Plug Detect) line, a reserve line, a power supply line, and the like.
  • the CEC line is used for bidirectional communication of control data between the source device 100 and the sink device 200.
  • the HPD line is used for the source device 100 to detect the connection of the sink device 200 and the like.
  • EDID automatic switching control processing An example of the procedure of EDID automatic switching control processing in the control unit 203 of the sink device 200 will be described with reference to the flowchart of FIG.
  • step ST1 the control unit 203 sets the EDID (Enhanced (4K HFR / 8K)) for HDMI 2.1 in the EDID ROM 231 and causes the source device 100 to read the EDID.
  • the control unit 203 causes the source device 100 to read the EDID for HDMI 2.1 set in the EDID ROM 231 by setting the HPD (Hot Plug Detect) line (not shown) to a high level.
  • HPD Hot Plug Detect
  • FIG. 6 schematically shows the EDID for HDMI 2.1.
  • the EDID for HDMI 2.1 includes the data of "Max_FRL_Rate”.
  • EDID includes HF-VSDB (HDMI Forum Vendor Specific Data Block).
  • the data of "Max_FRL_Rate” is the data in HF-VSDB.
  • the data of "Max_FRL_Rate” is a data item that specifies the maximum link rate that the sink device 200 can support.
  • the data of "Max_FRL_Rate” is the data of a 4-bit field that specifies the link rate identifier (see FIG. 4) of the maximum link rate that the sink device 200 can support.
  • the sink device 200 when the data of "Max_FRL_Rate” is a value of "5", the sink device 200 is associated with the link rate identifiers of "1", “2", “3”, “4", and "5". Indicates that the link rate is supported and the link rate associated with the link rate identifier of "6" is not supported.
  • the value of "Max_FRL_Rate” may also indicate whether the sink device 200 supports link training. For example, when the multimedia link is HDMI, the value of "Max_FRL_Rate” may be "0". In that case, the sink device 200 indicates that it supports HDMI operation by HDMI 1.4 or earlier or HDMI 2.0. That is, when the value of "Max_FRL_Rate” is "0", it means that the sink device 200 does not support any of the link rates shown in FIG.
  • control unit 203 sets “FLT_ready” included in the SCDC data existing in the SCDC register unit 232 to “1” in step ST2.
  • FIG. 7 schematically shows the SCDC data stored in the SCDC register unit 232.
  • the SCDC data includes data items in three categories: update flags (Update flags), configuration parameters (Configuration parameters), and status flags (Status flags).
  • the status flags (Status flags) are values representing the current status of the sink device 200.
  • Update flags are values (such as a 1-bit binary value) associated with the instruction of the source device 100.
  • the source link training circuit (not shown) polls the update flag periodically, for example, every 2 milliseconds.
  • the source link training circuit executes the instruction associated with the update flag.
  • the update flag provides a way to control the link training circuit of the source device 100.
  • the status flag includes "FLT_ready”.
  • the link training control circuit (not shown) of the sink device 200 tells the source device 100 that the sink device 200 is ready to start the link training process by writing “1” to “FLT_ready” as described above. Shown.
  • Configuration parameters are the current data transmission parameters for the HDMI link.
  • the configuration parameters include "FRL_Rate”.
  • “FRL_Rate” is the link rate identifier of the current link rate. For example, when the example of the link rate and the link rate identifier shown in FIG. 4 is used, “FRL_Rate” is data in a 4-bit field, and the link rate identifier of the link rate at which the HDMI link is currently operating (LinkRateIdentifier (LinkRateIdentifier). Binary)) is stored.
  • the source link training circuit reads the EDID for HDMI 2.1 (see FIG. 6) set in the EDID ROM as described above via the DDC.
  • the source link training circuit reads "Max_FRL_Rate" and determines whether the sink device 200 supports link training.
  • the sink device 200 If the sink device 200 supports HDMI 1.4 or earlier or HDMI 2.0, the sink device 200 does not support link training. In that case, the value of "Max_FRL_Rate” is "0". In this embodiment, the sink device 200 is compatible with HDMI 2.1, and the source link training circuit reads the EDID for HDMI 2.1 (see FIG. 6), so that the value of “Max_FRL_Rate” is other than “0”. It is the value of.
  • the source link training circuit of the source device 100 and the link training control circuit of the sink device 200 take some actions to prepare the HDMI link for the link training process. To execute.
  • the link training control circuit writes a value of 1 to "FLT_ready” to indicate that the sink device 200 is ready to start the link training process.
  • the source link training circuit reads "FLT_ready” on a regular basis, for example, every 2 milliseconds.
  • the source link training circuit selects the link rate and writes the identifier of the selected link rate to the register of "FRL_Rate".
  • the source link training circuit selects a link rate that is less than or equal to the maximum link rate value specified by "Max_FRL_Rate” and is fast enough to support the transmission of content.
  • the control unit 203 determines in step ST3 whether or not the register of "FRL_Rate" has been rewritten, that is, whether or not the link rate identifier has been written to the register of "FRL_Rate". When it is determined that the link rate identifier is written to the register of "FRL_Rate", this writing is performed when the source device 100 supports link training as described above. Therefore, the control unit 203 Determines to cause the source device 100 to read the EDID for HDMI 2.1, and in step ST4, the EDID ROM 231 retains the EDID for HDMI 2.1.
  • the EDID for HDMI 2.1 has already been read into the source device 100 (see the explanation in step ST1). Therefore, at this point, it is not necessary to read the EDID for HDMI 2.1 held in the EDID ROM 231 into the source device 100, but it may be read again.
  • step ST3 when it is determined in step ST3 that the link rate identifier is not written in the register of "FRL_Rate", the control unit 203 proceeds to the process of step ST5.
  • this judgment is made, for example, after writing a value of 1 in "FLT_ready", at least the time interval for reading "FLT_ready”. It will be done after the above time has passed.
  • step ST5 the control unit 203 determines whether or not "AKE_Init" is written.
  • the image data transmitted from the source device 100 to the sink device 200 via the HDMI cable 300 is encrypted by HDCP (High-bandwidth Digital Content Protection).
  • HDCP High-bandwidth Digital Content Protection
  • HDMI 2.0 and HDMI 2.1 HDCP 2.2 is adopted.
  • the source device 100 performs an authentication process for whether or not the sink device 200 has a regular HDCP processing function with the sink device 200 via the DDC.
  • an AKE Authentication and Key Exchange
  • “AKE_Init” is an authentication activation message transmitted from the source device (HDCP transmitter) 100 to the sink device (HDCP receiver) 200 at the beginning of this AKE process.
  • the sink device 200 receives the "AKE_Init” sent from the source device 100 and writes it to the corresponding address of the HDCP register unit 233.
  • FIG. 8 schematically shows HDCP data stored in the HDCP register unit 233.
  • the HDCP data includes the data of "AKE_Init”.
  • FIG. 9 (a) shows a structural example (Syntax) of "AKE_Init”
  • FIG. 9 (a) shows the contents (Semantics) of the main information in the structural example.
  • the 8-byte field of "rTX [63., 0]” is a pseudo-random value.
  • the 3-byte field of "TxCaps” is a fixed value (0x02 0x00 0x00) including version information.
  • step ST5 when it is determined in step ST5 that "AKE_Init” is written, "AKE_Init” is written when the source device 100 adopts HDCP 2.2 as described above. Since HDCP 2.2 is adopted in HDMI 2.0, the control unit 203 determines that the source device 100 reads the EDID for HDMI 2.0, and in step ST6, the EDID held in the EDID ROM 231 is set. Rewrite to EDID (Enhanced) for HDMI 2.0. Then, after this rewriting, the control unit 203 causes the source device 100 to read the EDID for HDMI 2.0 set in the EDID ROM 231 by setting the HPD line to a high level.
  • EDID Enhanced
  • step ST5 when it is determined in step ST5 that there is no writing of "AKE_Init”, the control unit 203 determines that the source device 100 reads the EDID (Standard) for HDMI 1.4 or earlier, and in step ST7, the EDID ROM 231 is determined. The EDID held in is rewritten to the EDID for HDMI 1.4 or earlier. Then, after this rewriting, the control unit 203 causes the source device 100 to read the EDID for HDMI 1.4 or earlier set in the EDID ROM 231 by setting the HPD line to a high level. This determination is made after a predetermined time or more, for example, several hundred milliseconds or more has elapsed after writing the value of 1 in "FLT_ready".
  • the sink device 200 determines whether the source device 100 corresponds to HDMI 2.1, HDMI 2.0, HDMI 1.4 or earlier, and the determination result.
  • the EDID of the version corresponding to the above is set in the EDID ROM 231 and read by the source device 100. Therefore, the user's work of setting the EDID of the version corresponding to the source device 100 in the EDID ROM 231 in the sink device 200 becomes unnecessary, and the usability of the user can be improved.
  • the sink device 200 has a 256-byte EDID “Standard” as an EDID for HDMI 1.4 or earlier and a 256-byte EDID “Standard” as an EDID for HDMI 2.0, as shown in FIG. 2 (b).
  • An example of handling a 512-byte EDID "Enhanced (4K HFR / 8K)" as an EDID for "Enhanced” and HDMI 2.1 is shown.
  • the sink device 200 has a 256-byte EDID "Standard” as an EDID for HDMI 1.4 or earlier, a 256-byte EDID “Enhanced” as an EDID for HDMI 2.0, and an EDID for HDMI 2.1, as shown in FIG. 2 (a).
  • An example of handling a 256-byte EDID "Enhanced (4K HFR)" as an EDID of the above and a 256-byte EDID "Enhanced (8K)” as an EDID for HDMI 2.1 can be considered in the same manner.
  • the flowchart of FIG. 10 shows an example of the procedure of EDID automatic switching control processing in the control unit 203 of the sink device 200 in that case.
  • the control unit 203 sets the EDID for HDMI2.1 (4K HFR) in the EDID ROM 231 and causes the source device 100 to read the EDID.
  • the control unit 203 causes the source device 100 to read the EDID for HDMI 2.1 (4K HFR) set in the EDID ROM 231 by setting the HPD (Hot Plug Detect) line (not shown) to a high level. ..
  • the EDID for HDMI 2.1 (4K HFR) also includes the data of "Max_FRL_Rate" (see FIG. 6).
  • step ST12 the control unit 203 sets “FLT_ready” included in the SCDC data existing in the SCDC register unit 232 to “1”.
  • the source link training circuit of the source device 100 reads "FLT_ready” periodically, for example, every 2 milliseconds.
  • the source link training circuit selects the link rate and writes the identifier of the selected link rate to the register of "FRL_Rate".
  • step ST13 the control unit 203 determines whether or not the register of "FRL_Rate" has been rewritten, that is, whether or not the link rate identifier has been written to the register of "FRL_Rate".
  • a UI (User Interface) screen for allowing the user to select either an EDID for HDMI2.1 (4K HFR) or an EDID for HDMI2.1 (8K) is displayed on a display unit (not shown). indicate.
  • FIG. 11 shows an example of the UI screen. The user, for example, refers to this UI screen and selects either "4K HFR” or "8K”. The illustrated example shows a state in which EDID for HDMI 2.1 (4K HFR) is selected.
  • control unit 203 determines in step ST15 whether to select "4K HFR" or "8K". When determining that "4K HFR" is selected, the control unit 203 determines that the source device 100 reads the EDID for HDMI 2.1 (4K HFR), and in step ST16, the EDID ROM 231 is loaded with the HDMI 2. The EDID for 1 (4K HFR) is retained.
  • the EDID for HDMI2.1 (4K HFR) has already been read into the source device 100 (see the explanation in step ST11). Therefore, at this point, it is not necessary to read the EDID for HDMI2.1 (4K HFR) held in the EDID ROM 231 into the source device 100, but it may be read again.
  • step ST15 when it is determined in step ST15 that "8K" is selected, the control unit 203 decides to cause the source device 100 to read the EDID for HDMI 2.1 (8K), and in step ST17, the EDID ROM 231 is set to read. The retained EDID is rewritten to the EDID for HDMI 2.1 (8K). Then, after this rewriting, the control unit 203 causes the source device 100 to read the EDID for HDMI 2.1 (8K) set in the EDID ROM 231 by setting the HPD line to a high level.
  • step ST13 when it is determined in step ST13 that the link rate identifier is not written in the register of "FRL_Rate”, the control unit 203 proceeds to the process of step ST18.
  • this judgment is made, for example, after writing a value of 1 in "FLT_ready", at least the reading time of "FLT_ready". It is made to be performed after a time equal to or longer than the interval has elapsed.
  • step ST18 the control unit 203 determines whether or not "AKE_Init" is written.
  • the image data transmitted from the source device 100 to the sink device 200 via the HDMI cable 300 is encrypted by HDCP (High-bandwidth Digital Content Protection).
  • HDCP High-bandwidth Digital Content Protection
  • HDMI 2.0 and HDMI 2.1 HDCP 2.2 is adopted.
  • the source device 100 performs an authentication process for whether or not the sink device 200 has a regular HDCP processing function with the sink device 200 via the DDC.
  • an AKE Authentication and Key Exchange
  • “AKE_Init” is an authentication activation message transmitted from the source device (HDCP transmitter) 100 to the sink device (HDCP receiver) 200 at the beginning of this AKE process.
  • step ST18 When it is determined in step ST18 that "AKE_Init” is written, "AKE_Init” is written when the source device 100 adopts HDCP 2.2 as described above, and HDCP 2 in HDMI 2.0. Since .2 is adopted, the control unit 203 determines that the source device 100 reads the EDID for HDMI 2.0.
  • step ST19 the control unit 203 rewrites the EDID held in the EDID ROM 231 to the EDID for HDMI 2.0. Then, after this rewriting, the control unit 203 causes the source device 100 to read the EDID for HDMI 2.0 set in the EDID ROM 231 by setting the HPD line to a high level.
  • control unit 203 decides to have the source device 100 read the EDID for HDMI 1.4 or earlier. This determination is made after a predetermined time or more, for example, several hundred milliseconds or more has elapsed after writing the value of 1 in "FLT_ready".
  • step ST20 the control unit 203 rewrites the EDID held in the EDID ROM 231 to the EDID for HDMI 1.4 or earlier. Then, after this rewriting, the control unit 203 causes the source device 100 to read the EDID for HDMI 1.4 or earlier set in the EDID ROM 231 by setting the HPD line to a high level.
  • step ST11 an EDID for HDMI 2.1 (4K HFR) is set in the EDID ROM 231 and the EDID is read into the source device 100.
  • step ST11 it is conceivable to set the EDID for HDMI2.1 (8K) in the EDID ROM 231 and load the EDID into the source device 100.
  • HDMI Multimedia link
  • the present technology can be similarly applied to other interfaces that handle similar EDIDs.
  • Other interfaces include, for example, DP (DisplayPort) interface, MHL (Mobile High-definition Link), and the like.
  • DP DisplayPort
  • MHL Mobile High-definition Link
  • examples of HDMI 2.1, HDMI 2.0, and HDMI 1.4 or earlier are shown, but the present technology is not limited to such examples, and may be applied to future versions of HDMI. Good.
  • the description has been made using HDCP 2.2, but even if the present technology is implemented using HDCP of a version prior to HDCP 2.2 or HDCP of a version after HDCP 2.2. Good.
  • step ST1 and step ST11 the EDID for HDMI 2.1 is stored first, but the EDID for HDMI 1.4 or earlier and the EDID for HDMI 2.0 are stored first.
  • the EDID for HDMI 2.1 may be switched according to the writing of "FRL_Rate".
  • the present technology can have the following configurations.
  • a memory unit that stores the first device information and the second device information, and A communication unit that communicates with external devices
  • a receiving device including a control unit that determines to read the second device information into the external device based on the reception of a rewrite signal to the first device information from the external device.
  • the memory unit further stores the third device information.
  • the receiving device according to (1) wherein the control unit determines to read the third device information into the external device when the rewriting signal is not received.
  • the second device information is information corresponding to version 2.1 of High-Definition Multimedia Interface (HDMI), and the third device information is information corresponding to HDMI version 2.0.
  • HDMI version 2.0 High-Definition Multimedia Interface
  • the second device information and the third device information are, respectively, in Extended Display Identification Data (EDID) including HDMI Forum Vendor Special Data Block (HF-VSDB), which is information on the functions supported by the device.
  • EDID Extended Display Identification Data
  • HF-VSDB HDMI Forum Vendor Special Data Block
  • the receiving device according to (3) above, wherein the second device information is a 512-byte EDID in which an EDID for 4K High frame rate (HFR) and an EDID for 8K are combined.
  • the memory unit further stores the fourth device information.
  • the control unit determines to read the fourth device information into the external device when the external device does not correspond to the second device information and the third device information (2).
  • the receiving device according to any one of (5) to (5).
  • the control unit determines that the external device does not correspond to the second device information and the third device information when the predetermined signal is not received from the external device (6).
  • the receiving device described in. (8) The receiving device according to (7) above, wherein the predetermined signal is AKE_Init, which is a start signal of an authentication process with the external device.
  • the fourth device information is information corresponding to version 1.4 or earlier of High-Definition Multimedia Interface (HDMI).
  • the fourth device information is an Extended Display Identification Data (EDID) including a Vendor Special Data Block (VSDB) which is information on a function supported by the device.
  • EDID Extended Display Identification Data
  • VSDB Vendor Special Data Block
  • the receiving device according to any one of (1) to (10), wherein the rewriting signal is determined in response to the second device information.
  • the rewrite signal is information corresponding to Max_FRL_Rate, which is information about a link rate supported by the device, which is described in the second device information.
  • the rewrite signal is any of the above (1) to (12) transmitted according to the value of FLT_ready, which is information indicating the preparation status of the link training process described in the first device information.
  • the receiving device described in.
  • the receiving device according to any one of (1) to (13) above, wherein the first device information is information included in the Status and Control Data Channel Structure (SCDCS).
  • SCDCS Status and Control Data Channel Structure
  • the receiving device 15) The receiving device according to (14), wherein the first device information is FRL_Rate, which is information about a link rate selected by the external device.
  • the communication unit communicates with the external device through a digital interface cable.
  • the digital interface cable is a High-Definition Multimedia Interface (HDMI) cable.
  • the receiving device according to any one of (1) to (17) above, which is a display device.
  • a control method for a receiving device that determines to have the external device read the second device information based on the reception of a rewrite signal of the first device information from the external device.
  • the receiving device is A memory unit that stores the first device information and the second device information, A communication unit that communicates with the transmitter and A transmission / reception system including a control unit that determines to read the second device information into the transmission device based on the reception of a rewrite signal of the first device information from the transmission device.
  • Transmission / reception system 100 ...

Abstract

送信機器に対して受信機器から適切な機器情報(EDID)をユーザの負担を少なくして読み込ませることを可能とする。 第1の機器情報および第2の機器情報を格納するメモリ部と、外部機器と通信を行う通信部を備える。制御部は、外部機器からの第1の機器情報への書き換え信号の受信に基づいて、第2の機器情報を外部機器に読み込ませることが決定する。外部機器(送信機器)に対して受信機器(受信装置)から適切な機器情報(EDID)をユーザの負担が少なく読み込ませることが可能となり、ユーザの使い勝手を向上させることができる。

Description

受信装置、受信装置の制御方法および送受信システム
 本技術は、受信装置、受信装置の制御方法および送受信システムに関し、詳しくは、ユーザの使い勝手の向上を図るようにした受信装置等に関する。
 現状の市場には、HDMI(High-Definition Multimedia Interface)2.0で新規にEDID(Extended Display Identification Data)に定義されたHF-VSDB(HDMI Forum Vendor Specific Data Block)を解読できない送信機器(ソース(Source)機器)が存在している。そのため、受信機器(シンク(Sink)機器)であるテレビ受信機は、「HDMI1.4以前の送信機器用」のEDIDと「HDMI2.0対応の送信機器用」のEDIDとをユーザが手動で切り替えて使用する仕様となっている。なお、ここで、HDMI2.0には、HDMI2.0aおよびHDMI2.0bも含まれるものとする。また、HDMI1.4には、HDMI1.4aも含まれるものとする。
 例えば、特許文献1には、HDMI2.1についての記載がある。HDMI2.1では、FRL(Fixed Rate Link)による伝送が規定された。このHDMI2.1では、画像データもパケット化して伝送され、画像データ、音声データを伝送する前に、FRLリンクトレーニング(FRL Link Training)とう動作を行い、HDMIケーブルも含んだ送信機器と受信機器との間の伝送路の能力(capability)に応じた伝送レート(クロックレート)に設定することが行われる。
国際公開第2017/151925号
 現在使用されている256バイトのEDIDで、「HDMI2.0対応の送信機器用」のEDIDと、「HDMI2.1対応の送信機器用」のEDIDを結合(マージ)して1つのEDIDデータで対応することは不可能な状況にある。そのため、「HDMI1.4以前の送信機器用」のEDIDと、「HDMI2.0対応の送信機器用」のEDIDと、「HDMI2.1対応の送信機器用」のEDIDを切り替えて使用できるようにする必要がある。
 このような状況の中、HDMI2.0対応の送信機器およびHDMI2.1対応の送信機器ともに、HDCP(High-bandwidth Digital Content Protection)2.2でコンテンツ保護が行われる。そのため、HDCP2.2で行われる動作を監視しても、「HDMI2.0対応の送信機器用」のEDIDと「HDMI2.1対応の送信機器用」のEDIDとの選択を行うための判定条件にはできない。
 前述したように、HDMI2.1では、FRLリンクトレーニングという動作を行う。このFRLリンクトレーニングを行う際には、DDC(Display Data Channel)ラインを介して送信機器と受信機器の間の通信が行われる。そのため、DDCラインの通信を監視していれば、送信機器と受信機器の間のHDMI伝送がHDMI2.1で行われようとしていることを検出でき、「HDMI2.1対応の送信機器用」のEDIDを選択する条件とできる。
 本技術の目的は、送信機器に対して受信機器から適切な機器情報(EDID)をユーザの負担を少なくして読み込ませることを可能とすることにある。
 本技術の概念は、
 第1の機器情報および第2の機器情報を格納するメモリ部と、
 外部機器と通信を行う通信部と、
 前記外部機器からの前記第1の機器情報への書き換え信号の受信に基づいて前記第2の機器情報を前記外部機器に読み込ませることを決定する制御部を備える
 受信装置にある。
 本技術の受信装置は、例えば表示装置であってもよい。また、本技術の受信装置は、第1の機器情報および第2の機器情報を格納するメモリ部と、外部機器と通信を行う通信部を備えるものである。例えば、第1の機器情報は、Status and Control Data Channel Structure(SCDC)に含まれる情報であってもよい。この場合、例えば、第1の機器情報は、外部機器が選択したリンクレートに関する情報であるFRL_Rateであってもよい。また、例えば、通信部は、デジタルインタフェースケーブルを通じて外部機器と通信をおこなってもよい。この場合、例えば、デジタルインタフェースケーブルは、High―Definition Multimedia Interface(HDMI)ケーブルであってもよい。
 制御部により、外部機器からの第1の機器情報への書き換え信号の受信に基づいて第2の機器情報を外部機器に読み込ませることが決定される。例えば、書き換え信号は、第2の機器情報に対応して決定されてもよい。この場合、例えば、書き換え信号は、第2の機器情報に記載される、機器がサポートするリンクレートに関する情報であるMax_FRL_Rateであってもよい。
 このように本技術においては、外部機器からの第1の機器情報への書き換え信号の受信に基づいて第2の機器情報を外部機器に読み込ませることを決定するものである。そのため、外部機器(送信機器)に対して受信機器(受信装置)から適切な機器情報(EDID)を自動的に読み込ませることが可能となり、ユーザの使い勝手を向上させることができる。
 なお、書き換え信号は、第1の機器情報に記載される、リンクトレーニング処理の準備状況を示す情報であるFLT_readyの値に応じて、送信されてもよい。また、本技術において、例えば、メモリ部は、第3の機器情報をさらに格納し、制御部は、書き換え信号を受信しない場合には、第3の機器情報を外部機器に読み込ませることを決定してもよい。この場合、例えば、第2の機器情報はHigh―Definition Multimedia Interface(HDMI)のバージョン2.1に対応する情報であり、第3の機器情報はHDMIのバージョン2.0に対応する情報であってもよい。
 この場合、第2の機器情報および第3の機器情報は、それぞれ、機器がサポートする機能に関する情報であるHDMI Forum Vendor Specific Data Block(HF-VSDB)を含むExtended Display Identification Data(EDID)であってもよい。そして、この場合、第2の機器情報は、4K High frame rate(HFR)用のEDIDと8K用のEDIDを結合(マージ)した512バイトのEDIDであってもよい。
 また、例えば、メモリ部は、第4の機器情報をさらに格納し、制御部は、外部機器が第2の機器情報および第3の機器情報に対応しない場合には、第4の機器情報を前記外部機器に読み込ませることを決定してもよい。この場合、制御部は、外部機器から所定の信号を受信しない場合には、外部機器が第2の機器情報および第3の機器情報に対応しないことを決定してもよい。そして、この場合、所定の信号は、外部機器との間の認証プロセスの開始信号であるAKE_Initであってもよい。また、例えば、第4の機器情報は、High―Definition Multimedia Interface(HDMI)のバージョン1.4以前に対応する情報であってもよい。そして、この場合、第4の機器情報は、機器がサポートする機能に関する情報であるVendor Specific Data Block(VSDB)を含むExtended Display Identification Data(EDID)であってもよい。
実施の形態としての送受信システムの構成例を示すブロック図である。 HDMI1.4以前、HDMI2.0、HDMI2.1に対応したEDIDを説明するための図である。 ソース機器のデータ送信部(HDMI送信部)とシンク機器のデータ受信部(HDMI受信部)の構成例を示すブロック図である。 HDMI2.1におけるリンクレートと各リンクに対応するレーンの数の一例を示す図である。 シンク機器の制御部におけるEDID自動切り替え制御処理の手順の一例を示すフローチャートである。 HDMI2.1用のEDIDを概略的に示す図である。 SCDCレジスタ部に格納されるSCDCデータを概略的に示す図である。 HDCPレジスタ部に格納されるHDCPデータを概略的に示す図である。 “AKE_Init”の構造例と、その構造例における主要な情報の内容を示す図である。 シンク機器の制御部におけるEDID自動切り替え制御処理の手順の他の一例を示すフローチャートである。 HDMI2.1(4K HFR)用のEDIDまたはHDMI2.1(8K)用のEDIDのいずれかを選択させるためのUI画面の一例を示す図である。
 以下、発明を実施するための形態(以下、「実施の形態」とする)について説明する。なお、説明を以下の順序で行う。
 1.実施の形態
 2.変形例
 <1.実施の形態>
 [送受信システムの構成例]
 図1は、実施の形態としての送受信システム10の構成例を示している。この送受信システム10は、ソース機器(送信装置)100とシンク機器(受信装置)200が接続されて構成されている。ソース機器100は、例えば、ゲーム機、ディスクプレーヤ、セットトップボックス、デジタルカメラ、携帯電話、パーソナルコンピュータ等である。シンク機器200は、例えば、テレビ受信機、PCモニタ、プロジェクタ等の表示デバイス(表示装置)である。
 ソース機器100およびシンク機器200は、デジタルインタフェースケーブルであるHDMIケーブル300を介して接続されている。ソース機器100には、データ送信部102が接続された、コネクタを構成するレセプタクル101が設けられている。シンク機器200には、データ受信部202が接続された、コネクタを構成するレセプタクル201が設けられている。また、ケーブル300の一端にはコネクタを構成するプラグ301が設けられ、その他端にはコネクタを構成するプラグ302が設けられている。ケーブル300の一端のプラグ301はソース機器100のレセプタクル101に接続され、このケーブル300の他端のプラグ302はシンク機器200のレセプタクル201に接続されている。
 ソース機器100は、制御部103を有している。この制御部103は、ソース機器100の全体を制御する。データ送信部102は、HDMI1.4以前、HDMI2.0、またはHDMI2.1に対応している。シンク機器200は、制御部203を有している。この制御部203は、シンク機器200の全体を制御する。この制御部203は、ソース機器100に、そのHDMIのバージョンに対応したEDIDを読み込ませるように、データ受信部202を制御する。
 制御部203は、データ送信部102がHDMI2.1に対応していると判断したとき、データ送信部102にHDMI2.1用のEDIDを読み込ませることを決定する。この場合、データ送信部102には、データ受信部202内のEDID ROMに設定されたHDMI2.1用のEDIDが読み込まれる。
 また、データ送信部102がHDMI2.0に対応していると判断したとき、制御部203は、データ送信部102にHDMI2.0用のEDIDを読み込ませることを決定する。この場合、データ送信部102には、データ受信部202内のEDID ROMに設定されたHDMI2.0用のEDIDが読み込まれる。
 また、データ送信部102がHDMI1.4以前に対応していると判断したとき、制御部203は、データ送信部102にHDMI1.4以前用のEDIDを読み込ませることを決定する。この場合、データ送信部102には、データ受信部202内のEDID ROMに設定されたHDMI1.4以前用のEDIDが読み込まれる。
 図2(a)に示すように、ある実施の形態では、HDMI1.4以前用のEDIDとして256バイトのEDID「Standard」があり、HDMI2.0用のEDIDとして256バイトのEDID「Enhanced」があり、さらにHDMI2.1用のEDIDとして256バイトのEDID「Enhanced(4K HFR)」と256バイトのEDID「Enhanced(8K)」がある。ここで、例えば、EDID「Enhanced」はフレームレートが60Hzまでの4K解像度の映像やHigh Dynamic Range(HDR)の映像に対応する機器情報を含み、EDID「Enhanced(4K HFR)」とEDID「Enhanced(8K)」はそれぞれフレームレートが60Hzよりも大きいHigh Frame Rate(HFR)の4K(3840×2160)解像度の映像と、8K(7680×4320)解像度の映像に対応する機器情報を含む。また、上記の各EDIDはEnhanced-EDID(E-EDID)と呼ばれることもある。
 また、別の実施の形態では、図2(b)に示すように、HDMI1.4以前用のEDIDとして256バイトのEDID「Standard」、HDMI2.0用のEDIDとして256バイトのEDID「Enhanced」、HDMI2.1用のEDIDとして512バイトのEDID「Enhanced(4K HFR/8K)」を取り扱うものとする。この512バイトのEDID「Enhanced(4K HFR/8K)」は、256バイトのEDID「Enhanced(4K HFR)」と256バイトのEDID「Enhanced(8K)」を結合(マージ)したものである。
 ここで、HDMI1.4以前用のEDIDは、シンク機器がサポートする機能に関する情報を格納したベンダー専有情報であるVendor Specific Data Block(VSDB)を含む。また、HDMI2.0およびHDMI2.1用のEDIDは拡張されたVSDBであるHDMI Forum VSDB(HF-VSDB)を含む。
 「データ送信部とデータ受信部の構成例」
 図3は、図1の送受信システム10における、ソース機器100のデータ送信部(HDMI送信部)102と、シンク機器200のデータ受信部(HDMI受信部)202の構成例を示している。
 データ送信部102は、一の垂直同期信号から次の垂直同期信号までの区間から、水平帰線区間及び垂直帰線区間を除いた区間である有効画像区間(以下、適宜、アクティブビデオ区間ともいう)において、非圧縮の1画面分の画像の画素データに対応する差動信号を、複数のチャネルで、データ受信部202に一方向に送信するとともに、水平帰線区間または垂直帰線区間において、少なくとも画像に付随する音声データや制御データ、その他の補助データ等に対応する差動信号を、複数のチャネルで、データ受信部202に一方向に送信する。
 すなわち、データ送信部102は、HDMIトランスミッタ(HDMI Transmitter)121を有する。HDMIトランスミッタ121は、例えば、非圧縮の画像の画素データを対応する差動信号に変換し、複数のチャネルである3つのTMDSチャネル#0,#1,#2で、HDMIケーブル300を介して接続されているデータ受信部202に、一方向にシリアル伝送する。
 また、HDMIトランスミッタ121は、非圧縮の画像に付随する音声データ、さらには、必要な制御データその他の補助データ等を、対応する差動信号に変換し、3つのTMDSチャネル#0,#1,#2でHDMIケーブル300を介して接続されているデータ受信部202に、一方向にシリアル伝送する。
 さらに、HDMIトランスミッタ121は、3つのTMDSチャネル#0,#1,#2で送信する画素データに同期したピクセルクロックを、TMDSクロックチャネルで、HDMIケーブル300を介して接続されているデータ受信部202に送信する。ここで、1つのTMDSチャネル#i(i=0,1,2)では、ピクセルクロックの1クロックの間に、10ビットの画素データが送信される。
 ここで、TMDSコーディングは、8ビットのデータを10ビットのデータに変換する8ビット/10ビット変換コーディングであり、前データとの比較から遷移点を少なくすることによって不要輻射等の悪影響を抑えた上でDCバランスを維持するコーディングとなっている。そのため、理論上コーディングのランレングスの保証ができないため、DC結合およびクロックの別送が必須となる。
 データ受信部202は、アクティブビデオ区間において、複数のチャネルで、データ送信部102から一方向に送信されてくる、画素データに対応する差動信号を受信するとともに、水平帰線区間または垂直帰線区間において、複数のチャネルで、データ送信部102から一方向に送信されてくる、音声データや制御データに対応する差動信号を受信する。
 すなわち、データ受信部202は、HDMIレシーバ(HDMI Receiver)221を有する。HDMIレシーバ221は、TMDSチャネル#0,#1,#2で、HDMIケーブル300を介して接続されているデータ送信部102から一方向に送信されてくる、画素データに対応する差動信号と、音声データや制御データに対応する差動信号を、同じくデータ送信部102からTMDSクロックチャネルで送信されてくるピクセルクロックに同期して受信する。
 なお、上述では、TMDSチャネル#0,#1,#2で画像データ、音声データ、制御データを伝送し、TMDSクロックチャネルでピクセルクロックを伝送する例を示したが、これは、HDMI1.4以前およびHDMI2.0に対応している。HDMI2.1の場合には、FRLレーン(FRL Lane)#0,#1,#2,#3を使用した伝送が行われる。この場合、図3におけるTMDSクロックチャネルがFRLレーン#3となる。
 この場合、#0~#2の3レーンまたは#0~#3の4レーンを使用した固定レートリンク(FRL)パケットによるデータ伝送が行われる。ここで、FRL キャラクタ(FRL Character)コーディングは、16ビットのデータを18ビットのデータに変換する16ビット/18ビット変換コーディングであり、DCバランスを維持するコーディングであって、クロック抽出が可能なコーディングである。
 図4は、リンクレートと各リンクに対応するレーンの数の一例を示している。“1”(バイナリ0001)および“2”(バイナリ0010)で識別されるリンクレートでは、#0~#3の4レーンのうち#0~#2の3レーンを利用する。この場合、#3のレーンは非アクティブレーンとなる。なお、アクティブレーンは、データを伝送するレーンを意味している。また、“3”(バイナリ0011)、“4”(バイナリ0100)、“5”(バイナリ0101)および“6”(バイナリ0110)で識別されるリンクレートでは、#0~#3の4レーンの全てを利用する。
 図示の例では、“1”(バイナリ0001)で識別されるリンクレートでは、レーン当たりのビットレートは3Gbpsである。また、“2”(バイナリ0010)および“3”(バイナリ0011)で識別されるリンクレートでは、レーン当たりのビットレートは6Gbpsである。また、“4”(バイナリ0100)で識別されるリンクレートでは、レーン当たりのビットレートは8Gbpsである。また、“5”(バイナリ0101)で識別されるリンクレートでは、レーン当たりのビットレートは10Gbpsである。さらに、“6”(バイナリ0110)で識別されるリンクレートでは、レーン当たりのビットレートは12Gbpsである。
 図3に戻って、データ送信部102とデータ受信部202とからなるHDMIシステムの伝送チャネルには、DDC(Display Data Channel)と呼ばれる伝送チャネルもある。このDDCは、HDMIケーブル300に含まれる図示しない2本の信号線からなり、データ送信部102とデータ受信部202との間でIIC(Inter-Integrated Circuit)通信をする。
 すなわち、データ送信部102は、IICマスターブロック(IIC Master Block)122を有している。また、データ受信部202は、メモリ部222を有している。メモリ部222には、EDID ROM(Extended Display Identification Data ROM)231、SCDC(Status and Control Data Channel)レジスタ部232およびHDCP(High-bandwidth Digital Content Protection)レジスタ部233が含まれている。
 EDID ROM231には、シンク機器200の構成および可能な機能(Configuration/capability)に関する情報であるEDIDが設定され、DDCを通じて、IICマスターブロック122によって、ソース機器100側に読み込まれる。これにより、ソース機器100は、シンク機器200の構成および可能な機能を認識する。なお、EDID ROM231は、例えばEEPROM(Electrically Erasable Programmable Read-Only Memory)やフラッシュメモリ等の書き換え可能なメモリで実現されるが、RAM(Random access memory)でもよく、その他のいかなる記憶媒体でも実現できる。
 この実施の形態においては、データ送信部102がHDMI2.1、HDMI2.0、HDMI1.4以前にそれぞれ対応していると判断されるとき、EDID ROM231にHDMI2.1用のEDID、HDMI2.0用のEDID、HDMI1.4以前用のEDIDがそれぞれ設定され、設定されたEDIDがソース機器100側に読み込まれるようにされる。
 SCDC(Status and Control Data Channel)は、ソース機器100とシンク機器200とがデータを交換するポイント・ツー・ポイント(Point to Point)通信プロトコルに該当する。なお、このSCDCは、HDMI2.0以降に定義されている。SCDCレジスタ部232は、SCDCS(SCDC Structure)を格納するレジスタ群からなる。
 ソース機器100(データ送信部102)は、SCDCレジスタ部232に格納されるSCDCSのデータの読み取りや書き込みを、DDCを通じて、IICマスターブロック122によって行うことができる。SCDCSのデータには、現在のリンク状態に関するデータ、およびソース機器の動作を制御するデータ等がある。
 HDCP(High-bandwidth Digital Content Protection)は、著作権で保護された映像コンテンツが表示装置へ伝送される間に不正にコピーされるのを防止する暗号化技術である。HDCPレジスタ部233は、HDCPに関するデータを格納するレジスタ群からなる。HDCPに関するデータには、画像データを暗号化するための暗号キー等がある。
 ソース機器100(データ送信部102)は、HDCPレジスタ部233に格納されるHDCPに関するデータの読み取りや書き込みを、DDCを通じて、IICマスターブロック122によって行うことができる。
 また、図示は省略するが、HDMIケーブル300には、CEC(Consumer Electronics Control)ライン、HPD(Hot Plug Detect)ライン、リザーブライン、電源ラインなどが含まれている。CECラインは、ソース機器100とシンク機器200との間で、制御用のデータの双方向通信を行うのに用いられる。HPDラインは、ソース機器100がシンク機器200の接続を検出するため等に用いられる。
 「EDID自動切り替え制御処理」
 図5のフローチャートを参照して、シンク機器200の制御部203におけるEDID自動切り替え制御処理の手順の一例について説明する。
 制御部203は、ステップST1において、EDID ROM231に、HDMI2.1用のEDID(Enhanced(4K HFR/8K))を設定し、このEDIDをソース機器100に読み込ませる。この場合、制御部203は、図示していないHPD(Hot Plug Detect)ラインをハイレベルにすることで、EDID ROM231に設定されたHDMI2.1用のEDIDをソース機器100に読み込ませる。
 図6は、HDMI2.1用のEDIDを概略的に示している。このHDMI2.1用のEDIDは、“Max_FRL_Rate”のデータを含む。EDIDはHF-VSDB(HDMI Forum Vendor Specific Data Block)を含んでいる。“Max_FRL_Rate”のデータは、HF-VSDB内のデータである。この“Max_FRL_Rate”のデータは、シンク機器200がサポートできる最大リンクレートを指定するデータ項目である。このMax_FRL_Rate”のデータは、シンク機器200がサポートできる最大リンクレートのリンクレート識別子(図4参照)を指定する4ビットフィールドのデータである。
 例えば、“Max_FRL_Rate”のデータが“5”の値であるとき、シンク機器200は、“1”、“2”、“3”、“4”、および“5”のリンクレート識別子に関連付けられたリンクレートをサポートし、“6”のリンクレート識別子に関連付けられたリンクレートはサポートしていないことを示す。
 また、“Max_FRL_Rate”の値は、シンク機器200がリンクトレーニングをサポートしているかどうかも示す場合がある。例えば、マルチメディアリンクがHDMIである場合、“Max_FRL_Rate”の値が“0”となる可能性がある。その場合、シンク機器200は、HDMI1.4以前あるいはHDMI2.0によるHDMI操作をサポートすることを示す。つまり、“Max_FRL_Rate”の値が“0”の場合、シンク機器200は、図4に示されるリンクレートのいずれもサポートしていないことを示す。
 HDMI1.4以前あるいはHDMI2.0ではリンクトレーニングが実行されない。そのため、“Max_FRL_Rate”の“0”の値はシンク機器200がリンクトレーニングをサポートしていないことを示し、“Max_FRL_Rate”の“1”~“6”の値はシンク機器200がリンクトレーニングをサポートしていることを示す。
 図5に戻って、制御部203は、ステップST2において、SCDCレジスタ部232に存在するSCDCデータに含まれる“FLT_ready”を“1”に設定する。
 図7は、SCDCレジスタ部232に格納されるSCDCデータを概略的に示している。SCDCデータには、更新フラグ(Update flags)、構成パラメータ(Configuration parameters)、およびステータスフラグ(Status flags)の3つのカテゴリのデータ項目が含まれる。ステータスフラグ(Status flags)は、シンク機器200の現在のステータスを表す値である。
 更新フラグ(Update flags)は、ソース機器100の命令に関連付けられた値(1ビットのバイナリ値など)である。ソース機器100がHDMI2.1に対応している場合、図示しないソースリンクトレーニング回路は、定期的に、例えば2ミリ秒ごとに、更新フラグをポーリング(polling)する。
 更新フラグの1つがソースリンクトレーニング回路によってポーリングされるときに、例えば“1”の値を持っている場合、ソースリンクトレーニング回路はその更新フラグに関連付けられた命令を実行する。このように、更新フラグは、ソース機器100のリンクトレーニング回路を制御するための方法を提供する。
 ステータスフラグには、“FLT_ready”が含まれる。シンク機器200の図示しないリンクトレーニング制御回路は、上述したように“FLT_ready”に“1”を書き込むことで、シンク機器200がリンクトレーニング処理を開始する準備ができていることを、ソース機器100に示す。
 構成パラメータ(Configuration parameters)は、HDMIリンクの現在のデータ伝送パラメータである。構成パラメータには、“FRL_Rate”が含まれる。“FRL_Rate”は、現在のリンクレートのリンクレート識別子である。例えば、図4に示すリンクレートとリンクレート識別子の例を用いる場合、“FRL_Rate”は、4ビットフィールドのデータであり、HDMIリンクが現在動作しているリンクレートのリンクレート識別子(Link Rate Identifier(Binary))を格納する。
 HDMI2.1に対応したソース機器100にあっては、ソースリンクトレーニング回路は、DDC経由で、上述したように、EDID ROMに設定されたHDMI2.1用のEDID(図6参照)を読み込む。特に、ソースリンクトレーニング回路は、“Max_FRL_Rate”を読み、シンク機器200がリンクトレーニングをサポートしているかどうかを判断する。
 シンク機器200がHDMI1.4以前またはHDMI2.0に対応する場合、シンク機器200はリンクトレーニングをサポートしていない。その場合には、“Max_FRL_Rate”の値は“0”となっている。この実施の形態では、シンク機器200は、HDMI2.1に対応しており、ソースリンクトレーニング回路はHDMI2.1用のEDID(図6参照)を読み込むため、“Max_FRL_Rate”の値は“0”以外の値となっている。
 “Max_FRL_Rate”の値が“0”以外であるとき、ソース機器100のソースリンクトレーニング回路とシンク機器200のリンクトレーニング制御回路は、リンクトレーニング処理用のHDMIリンクを準備するために、いくつかのアクションを実行する。リンクトレーニング制御回路は、“FLT_ready”に1の値を書き込み、シンク機器200がリンクトレーニング処理を開始する準備ができていることを示す。
 ソースリンクトレーニング回路は、“FLT_ready”を、定期的、例えば2ミリ秒毎に読み取る。ソースリンクトレーニング回路が“FLT_ready”の値として“1”を読み取る場合、ソースリンクトレーニング回路はリンクレートを選択し、選択されたリンクレートの識別子を、“FRL_Rate”のレジスタに書き込む。ソースリンクトレーニング回路は、“Max_FRL_Rate”で指定された最大リンクレートの値以下であり、コンテンツの送信をサポートするのに十分な高速のリンクレートを選択する。
 図5に戻って、制御部203は、ステップST3において、“FRL_Rate”のレジスタの書き換え、つまり“FRL_Rate”のレジスタへのリンクレートの識別子の書き込みがあったか否かを判断する。“FRL_Rate”のレジスタへのリンクレートの識別子の書き込みがあると判断するとき、この書き込みがなされるのは上述したようにソース機器100がリンクトレーニングをサポートしている場合であるので、制御部203は、ソース機器100にHDMI2.1用のEDIDを読み込ませることを決定し、ステップST4において、EDID ROM231に、HDMI2.1用のEDIDが保持されたままとする。
 なお、この場合には、ソース機器100にはHDMI2.1用のEDIDが既に読み込まれている(ステップST1の説明参照)。したがって、この時点で、EDID ROM231に保持されているHDMI2.1用のEDIDをソース機器100に読み込ませる必要はないが、再度読み込ませてもよい。
 また、ステップST3で“FRL_Rate”のレジスタへのリンクレートの識別子の書き込みがないと判断するとき、制御部203は、ステップST5の処理に進む。上述したように、“FLT_ready”の読み取りは定期的、例えば2ミリ秒毎に行われるので、この判断は、例えば“FLT_ready”に1の値を書き込んでから、少なくとも“FLT_ready”の読み取りの時間間隔以上の時間が経過してから行われる。
 ステップST5において、制御部203は、“AKE_Init”の書き込みがあるか判断する。ソース機器100からシンク機器200にHDMIケーブル300を介して送信される画像データは、HDCP(High-bandwidth Digital Content Protection)によって暗号化される。HDMI2.0およびHDMI2.1では、HDCP2.2を採用する。
 ソース機器100は、シンク機器200が正規のHDCP処理機能を備えるかどうかの認証処理を、DDCを介してシンク機器200との間で行う。HDCP2.2においては、認証プロトコルの最初のステップとして暗号化キーの交換を行うためのAKE(Authentication and Key Exchange)プロセスが実施される。“AKE_Init”は、このAKEプロセスの最初に、ソース機器(HDCP送信機)100からシンク機器(HDCP受信機)200に送信される、認証起動メッセージである。
 シンク機器200は、ソース機器100から送られてくる“AKE_Init”を受信し、HDCPレジスタ部233の対応するアドレスに書き込む。図8は、HDCPレジスタ部233に格納されるHDCPデータを概略的に示している。HDCPデータには、“AKE_Init”のデータが含まれる。
 図9(a)は“AKE_Init”の構造例(Syntax)を示し、図9(a)はその構造例における主要な情報の内容(Semantics)を示している。「msg_id (=2)」の1バイトフィールドは、“AKE_Init”であることを示すメッセージ識別子である。「rTX [63.,0]」の8バイトフィールドは、疑似ランダム値である。「TxCaps」の3バイトフィールドは、バージョン情報を含む固定値(0x02 0x00 0x00)である。
 図5に戻って、ステップST5で“AKE_Init”の書き込みがあると判断するとき、“AKE_Init”の書き込みがなされるのは上述したようにソース機器100がHDCP2.2を採用している場合であり、HDMI2.0ではHDCP2.2を採用しているので、制御部203は、ソース機器100にHDMI2.0用のEDIDを読み込ませることを決定し、ステップST6において、EDID ROM231に保持されるEDIDをHDMI2.0用のEDID(Enhanced)に書き換える。そして、この書き換えの後、制御部203は、HPDラインをハイレベルにすることで、EDID ROM231に設定されたHDMI2.0用のEDIDをソース機器100に読み込ませる。
 また、ステップST5で“AKE_Init”の書き込みがないと判断するとき、制御部203は、ソース機器100にHDMI1.4以前用のEDID(Standard)を読み込ませることを決定し、ステップST7において、EDID ROM231に保持されるEDIDをHDMI1.4以前用のEDIDに書き換える。そして、この書き換えの後、制御部203は、HPDラインをハイレベルにすることで、EDID ROM231に設定されたHDMI1.4以前用のEDIDをソース機器100に読み込ませる。この判断は、“FLT_ready”に1の値を書き込んでから所定時間以上、例えば数100ミリ秒以上の時間が経過してから行われるようにされる。
 以上説明したように、図1に示す送受信システム10においては、シンク機器200は、ソース機器100がHDMI2.1、HDMI2.0、HDMI1.4以前のいずれに対応するかを判断し、その判断結果に対応したバージョンのEDIDをEDID ROM231に設定し、ソース機器100に読み込ませるものである。そのため、シンク機器200においてソース機器100に対応したバージョンのEDIDをEDID ROM231に設定するというユーザの作業が不要となり、ユーザの使い勝手を向上させることができる。
 <2.変形例>
 なお、上述実施の形態においては、シンク機器200が、図2(b)に示す、HDMI1.4以前用のEDIDとして256バイトのEDID「Standard」、HDMI2.0用のEDIDとして256バイトのEDID「Enhanced」、およびHDMI2.1用のEDIDとして512バイトのEDID「Enhanced(4K HFR/8K)」を取り扱う例を示した。
 しかし、シンク機器200が、図2(a)に示す、HDMI1.4以前用のEDIDとして256バイトのEDID「Standard」、HDMI2.0用のEDIDとして256バイトのEDID「Enhanced」、HDMI2.1用のEDIDとして256バイトのEDID「Enhanced(4K HFR)」、およびHDMI2.1用のEDIDとして256バイトのEDID「Enhanced(8K)」を取り扱う例も、同様に考えられる。
 図10のフローチャートは、その場合における、シンク機器200の制御部203におけるEDID自動切り替え制御処理の手順の一例を示している。
 制御部203は、ステップST11において、EDID ROM231に、HDMI2.1(4K HFR)用のEDIDを設定し、このEDIDをソース機器100に読み込ませる。この場合、制御部203は、図示していないHPD(Hot Plug Detect)ラインをハイレベルにすることで、EDID ROM231に設定されたHDMI2.1(4K HFR)用のEDIDをソース機器100に読み込ませる。このHDMI2.1(4K HFR)用のEDIDも、“Max_FRL_Rate”のデータを含んでいる(図6参照)。
 次に、制御部203は、ステップST12において、SCDCレジスタ部232に存在するSCDCデータに含まれる“FLT_ready”を“1”に設定する。ソース機器100のソースリンクトレーニング回路は、“FLT_ready”を、定期的、例えば2ミリ秒毎に読み取る。ソースリンクトレーニング回路が“FLT_ready”の値として“1”を読み取る場合、ソースリンクトレーニング回路はリンクレートを選択し、選択されたリンクレートの識別子を、“FRL_Rate”のレジスタに書き込む。
 次に、制御部203は、ステップST13において、“FRL_Rate”のレジスタの書き換え、つまり“FRL_Rate”のレジスタへのリンクレートの識別子の書き込みがあったか否かを判断する。
 “FRL_Rate”のレジスタへのリンクレートの識別子の書き込みがあると判断するとき、この書き込みがなされるのはソース機器100がリンクトレーニングをサポートしているHDMI2.1の場合であるので、制御部203は、ステップST14において、ユーザに、HDMI2.1(4K HFR)用のEDIDまたはHDMI2.1(8K)用のEDIDのいずれかを選択させるためのUI(User Interface)画面を、図示しない表示部に表示する。図11は、UI画面の一例を示している。ユーザは、例えば、このUI画面を参照して「4K HFR」または「8K」のいずれかを選択する。図示の例は、HDMI2.1(4K HFR)用のEDIDが選択された状態を示している。
 次に、制御部203は、ステップST15において、「4K HFR」の選択か「8K」の選択かを判断する。「4K HFR」の選択であると判断するととき、制御部203は、ソース機器100にHDMI2.1(4K HFR)用のEDIDを読み込ませることを決定し、ステップST16において、EDID ROM231に、HDMI2.1(4K HFR)用のEDIDが保持されたままとする。
 なお、この場合には、ソース機器100にはHDMI2.1(4K HFR)用のEDIDが既に読み込まれている(ステップST11の説明参照)。したがって、この時点で、EDID ROM231に保持されているHDMI2.1(4K HFR)用のEDIDをソース機器100に読み込ませる必要はないが、再度読み込ませてもよい。
 また、ステップST15で「8K」の選択であると判断するととき、制御部203は、ソース機器100にHDMI2.1(8K)用のEDIDを読み込ませることを決定し、ステップST17において、EDID ROM231に保持されるEDIDをHDMI2.1(8K)用のEDIDに書き換える。そして、この書き換えの後、制御部203は、HPDラインをハイレベルにすることで、EDID ROM231に設定されたHDMI2.1(8K)用のEDIDをソース機器100に読み込ませる。
 また、ステップST13で“FRL_Rate”のレジスタへのリンクレートの識別子の書き込みがないと判断するとき、制御部203は、ステップST18の処理に進む。上述したように、“FLT_ready”の読み取りは定期的、例えば2ミリ秒毎に行われるので、この判断は、例えば、“FLT_ready”に1の値を書き込んでから、少なくとも“FLT_ready”の読み取りの時間間隔以上の時間が経過してから行われるようにされる。
 ステップST18において、制御部203は、“AKE_Init”の書き込みがあるか判断する。ソース機器100からシンク機器200にHDMIケーブル300を介して送信される画像データは、HDCP(High-bandwidth Digital Content Protection)によって暗号化される。HDMI2.0およびHDMI2.1では、HDCP2.2を採用する。
 ソース機器100は、シンク機器200が正規のHDCP処理機能を備えるかどうかの認証処理を、DDCを介してシンク機器200との間で行う。HDCP2.2においては、認証プロトコルの最初のステップとして暗号化キーの交換を行うためのAKE(Authentication and Key Exchange)プロセスが実施される。“AKE_Init”は、このAKEプロセスの最初に、ソース機器(HDCP送信機)100からシンク機器(HDCP受信機)200に送信される、認証起動メッセージである。
 ステップST18で“AKE_Init”の書き込みがあると判断するとき、“AKE_Init”の書き込みがなされるのは上述したようにソース機器100がHDCP2.2を採用している場合であり、HDMI2.0ではHDCP2.2を採用しているので、制御部203は、ソース機器100にHDMI2.0用のEDIDを読み込ませることを決定する。
 そして、制御部203は、ステップST19において、EDID ROM231に保持されるEDIDをHDMI2.0用のEDIDに書き換える。そして、この書き換えの後、制御部203は、HPDラインをハイレベルにすることで、EDID ROM231に設定されたHDMI2.0用のEDIDをソース機器100に読み込ませる。
 また、ステップST18で“AKE_Init”の書き込みがないと判断するとき、制御部203は、ソース機器100にHDMI1.4以前用のEDIDを読み込ませることを決定する。この判断は、“FLT_ready”に1の値を書き込んでから所定時間以上、例えば数100ミリ秒以上の時間が経過してから行われるようにされる。
 そして、制御部203は、ステップST20において、EDID ROM231に保持されるEDIDをHDMI1.4以前用のEDIDに書き換える。そして、この書き換えの後、制御部203は、HPDラインをハイレベルにすることで、EDID ROM231に設定されたHDMI1.4以前用のEDIDをソース機器100に読み込ませる。
 なお、図10のフローチャートに示すEDID自動切り替え制御処理においては、ステップST11において、EDID ROM231に、HDMI2.1(4K HFR)用のEDIDを設定し、このEDIDをソース機器100に読み込ませる例となっているが、このステップST11において、EDID ROM231に、HDMI2.1(8K)用のEDIDを設定し、このEDIDをソース機器100に読み込ませる、という構成とすることも考えられる。
また、上述実施の形態においては、インタフェース(マルチメディアリンク)がHDMIである例を示した。本技術は、同様のEDIDを取り扱うその他のインタフェースであっても同様に適用できる。その他のインタフェースとしては、例えば、DP(Display Port)インタフェース、MHL(Mobile High-definition Link)などがある。また、上記の実施の形態においては、HDMI2.1、HDMI2.0およびHDMI1.4以前の例を示したが、本技術は、かかる例に限定されず、HDMIの将来のバージョンに適用されてもよい。同様に、上記の実施の形態においては、HDCP2.2を用いて説明を行ったが、HDCP2.2以前のバージョンのHDCPやHDCP2.2以降のバージョンのHDCPを用いて本技術が実施されてもよい。
 また、上記の実施の形態においては、ステップST1やステップST11で、HDMI2.1用のEDIDを始めに格納したが、HDMI1.4以前用のEDIDやHDMI2.0用のEDIDを始めに格納し、“FRL_Rate”の書き込みに応じてHDMI2.1用のEDIDに切り替えるようにしてもよい。
 また、添付図面を参照しながら本開示の好適な実施形態について詳細に説明したが、本開示の技術的範囲はかかる例に限定されない。本開示の技術分野における通常の知識を有する者であれば、特許請求の範囲に記載された技術的思想の範疇内において、各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり、これらについても、当然に本開示の技術的範囲に属するものと了解される。
 また、本明細書に記載された効果は、あくまで説明的または例示的なものであって限定的ではない。つまり、本開示に係る技術は、上記の効果とともに、または上記の効果に代えて、本明細書の記載から当業者には明らかな他の効果を奏しうる。
 なお、本技術は、以下のような構成もとることができる。
 (1)第1の機器情報および第2の機器情報を格納するメモリ部と、
 外部機器と通信を行う通信部と、
 前記外部機器からの前記第1の機器情報への書き換え信号の受信に基づいて前記第2の機器情報を前記外部機器に読み込ませることを決定する制御部を備える
 受信装置。
 (2)前記メモリ部は、第3の機器情報をさらに格納し、
 前記制御部は、前記書き換え信号を受信しない場合には、前記第3の機器情報を前記外部機器に読み込ませることを決定する
 前記(1)に記載の受信装置。
 (3)前記第2の機器情報はHigh―Definition Multimedia Interface(HDMI)のバージョン2.1に対応する情報であり、前記第3の機器情報はHDMIのバージョン2.0に対応する情報である
 前記(2)に記載の受信装置。
 (4)前記第2の機器情報および前記第3の機器情報は、それぞれ、機器がサポートする機能に関する情報であるHDMI Forum Vendor Specific Data Block(HF-VSDB)を含むExtended Display Identification Data(EDID)である
 前記(3)に記載の受信装置。
 (5)前記第2の機器情報は、4K High frame rate(HFR)用のEDIDと8K用のEDIDを結合した512バイトのEDIDである
 前記(3)に記載の受信装置。
  (6)前記メモリ部は、第4の機器情報をさらに格納し、
 前記制御部は、前記外部機器が前記第2の機器情報および前記第3の機器情報に対応しない場合には、前記第4の機器情報を前記外部機器に読み込ませることを決定する
 前記(2)から(5)のいずれかに記載の受信装置。
 (7)前記制御部は、前記外部機器から所定の信号を受信しない場合には、前記外部機器が前記第2の機器情報および前記第3の機器情報に対応しないことを決定する
 前記(6)に記載の受信装置。
 (8)前記所定の信号は、前記外部機器との間の認証プロセスの開始信号であるAKE_Initである
 前記(7)に記載の受信装置。
 (9)前記第4の機器情報は、High―Definition Multimedia Interface(HDMI)のバージョン1.4以前に対応する情報である
 前記(6)から(8)のいずれかに記載の受信装置。
 (10)前記第4の機器情報は、機器がサポートする機能に関する情報であるVendor Specific Data Block(VSDB)を含むExtended Display Identification Data(EDID)である
 前記(9)に記載の受信装置。
 (11)前記書き換え信号は、前記第2の機器情報に対応して決定される
 前記(1)から(10)のいずれかに記載の受信装置。
 (12)前記書き換え信号は、前記第2の機器情報に記載される、機器がサポートするリンクレートに関する情報であるMax_FRL_Rateに対応する情報である
 前記(11)に記載の受信装置。
 (13)前記書き換え信号は、前記第1の機器情報に記載される、リンクトレーニング処理の準備状況を示す情報であるFLT_readyの値に応じて、送信される
 前記(1)から(12)のいずれかに記載の受信装置。
 (14)前記第1の機器情報は、Status and Control Data Channel Structure(SCDCS)に含まれる情報である
 前記(1)から(13)のいずれかに記載の受信装置。
 (15)前記第1の機器情報は、前記外部機器が選択したリンクレートに関する情報であるFRL_Rateである
 前記(14)に記載の受信装置。
 (16)前記通信部は、デジタルインタフェースケーブルを通じて、前記外部機器と通信を行う
 前記(1)から(15)のいずれかに記載の受信装置。
 (17)前記デジタルインタフェースケーブルは、High―Definition Multimedia Interface(HDMI)ケーブルである
 前記(16)に記載の受信装置。
 (18)前記受信装置は、表示装置である
 前記(1)から(17)のいずれかに記載の受信装置。
 (19)第1の機器情報および第2の機器情報を格納するメモリ部と、
 外部機器と通信を行う通信部を備える受信装置の制御方法であって、
 前記外部機器からの前記第1の機器情報の書き換え信号の受信に基づいて前記第2の機器情報を前記外部機器に読み込ませることを決定する
 受信装置の制御方法。
 (20)送信装置と受信装置とからなり、
 前記受信装置は、
 第1の機器情報および第2の機器情報を格納するメモリ部と、
 前記送信装置と通信を行う通信部と、
 前記送信装置からの前記第1の機器情報の書き換え信号の受信に基づいて前記第2の機器情報を前記送信装置に読み込ませることを決定する制御部を備える
 送受信システム。
 10・・・・送受信システム
 100・・・ソース機器(送信装置)
 101・・・レセプタクル
 102・・・データ送信部(HDMI送信部)
 103・・・制御部
 121・・・HDMIトランスミッタ
 122・・・IICマスターブロック
 200・・・シンク機器(受信装置)
 201・・・レセプタクル
 202・・・データ受信部(HDMI受信部)
 203・・・制御部
 221・・・HDMIレシーバ
 222・・・メモリ部
 231・・・EDID ROM
 232・・・SCDCレジスタ部
 233・・・HDCPレジスタ部
 300・・・HDMIケーブル
 301,302・・・プラグ

Claims (20)

  1.  第1の機器情報および第2の機器情報を格納するメモリ部と、
     外部機器と通信を行う通信部と、
     前記外部機器からの前記第1の機器情報の書き換え信号の受信に基づいて前記第2の機器情報を前記外部機器に読み込ませることを決定する制御部を備える
     受信装置。
  2.  前記メモリ部は、第3の機器情報をさらに格納し、
     前記制御部は、前記書き換え信号を受信しない場合には、前記第3の機器情報を前記外部機器に読み込ませることを決定する
     請求項1に記載の受信装置。
  3.  前記第2の機器情報はHigh―Definition Multimedia Interface(HDMI)のバージョン2.1に対応する情報であり、前記第3の機器情報はHDMIのバージョン2.0に対応する情報である
     請求項2に記載の受信装置。
  4.  前記第2の機器情報および前記第3の機器情報は、それぞれ、機器がサポートする機能に関する情報であるHDMI Forum Vendor Specific Data Block(HF-VSDB)を含むExtended Display Identification Data(EDID)である
     請求項3に記載の受信装置。
  5.  前記第2の機器情報は、4K High frame rate(HFR)用のEDIDと8K用のEDIDを結合した512バイトのEDIDである
     請求項3に記載の受信装置。
  6.  前記メモリ部は、第4の機器情報をさらに格納し、
     前記制御部は、前記外部機器が前記第2の機器情報および前記第3の機器情報に対応しない場合には、前記第4の機器情報を前記外部機器に読み込ませることを決定する
     請求項2に記載の受信装置。
  7.  前記制御部は、前記外部機器から所定の信号を受信しない場合には、前記外部機器が前記第2の機器情報および前記第3の機器情報に対応しないことを決定する
     請求項6に記載の受信装置。
  8.  前記所定の信号は、前記外部機器との間の認証プロセスの開始信号であるAKE_Initである
     請求項7に記載の受信装置。
  9.  前記第4の機器情報は、High―Definition Multimedia Interface(HDMI)のバージョン1.4以前に対応する情報である
     請求項6に記載の受信装置。
  10.  前記第4の機器情報は、機器がサポートする機能に関する情報であるVendor Specific Data Block(VSDB)を含むExtended Display Identification Data(EDID)である
     請求項9に記載の受信装置。
  11.  前記書き換え信号は、前記第2の機器情報に対応して決定される
     請求項1に記載の受信装置。
  12.  前記書き換え信号は、前記第2の機器情報に記載される、機器がサポートするリンクレートに関する情報であるMax_FRL_Rateに対応する情報である
     請求項11に記載の受信装置。
  13.  前記書き換え信号は、前記第1の機器情報に記載される、リンクトレーニング処理の準備状況を示す情報であるFLT_readyの値に応じて、送信される
     請求項1に記載の受信装置。
  14.  前記第1の機器情報は、Status and Control Data Channel Structure(SCDCS)に含まれる情報である
     請求項1に記載の受信装置。
  15.  前記第1の機器情報は、前記外部機器が選択したリンクレートに関する情報であるFRL_Rateである
     請求項14に記載の受信装置。
  16.  前記通信部は、デジタルインタフェースケーブルを通じて、前記外部機器と通信を行う
     請求項1に記載の受信装置。
  17.  前記デジタルインタフェースケーブルは、High―Definition Multimedia Interface(HDMI)ケーブルである
     請求項16に記載の受信装置。
  18.  前記受信装置は、表示装置である
     請求項1に記載の受信装置。
  19.  第1の機器情報および第2の機器情報を格納するメモリ部と、
     外部機器と通信を行う通信部を備える受信装置の制御方法であって、
     前記外部機器からの前記第1の機器情報の書き換え信号の受信に基づいて前記第2の機器情報を前記外部機器に読み込ませることを決定する
     受信装置の制御方法。
  20.  送信装置と受信装置とからなり、
     前記受信装置は、
     第1の機器情報および第2の機器情報を格納するメモリ部と、
     前記送信装置と通信を行う通信部と、
     前記送信装置からの前記第1の機器情報の書き換え信号の受信に基づいて前記第2の機器情報を前記送信装置に読み込ませることを決定する制御部を備える
     送受信システム。
PCT/JP2020/046140 2019-12-17 2020-12-10 受信装置、受信装置の制御方法および送受信システム WO2021125055A1 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN202080085923.5A CN114830677A (zh) 2019-12-17 2020-12-10 接收装置、用于控制接收装置的方法和发送/接收系统
EP20903476.8A EP4080896A4 (en) 2019-12-17 2020-12-10 RECEIVING DEVICE, RECEPTION DEVICE CONTROL METHOD, AND TRANSCEIVER SYSTEM
KR1020227018466A KR20220115931A (ko) 2019-12-17 2020-12-10 수신 장치, 수신 장치의 제어 방법 및 송수신 시스템
US17/778,959 US11818499B2 (en) 2019-12-17 2020-12-10 Reception device, method for controlling reception device, and transmission/reception system
JP2021565539A JPWO2021125055A1 (ja) 2019-12-17 2020-12-10
US18/379,899 US20240040079A1 (en) 2019-12-17 2023-10-13 Reception Device, Method for Controlling Reception Device, and Transmission/Reception System

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019226931 2019-12-17
JP2019-226931 2019-12-17

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US17/778,959 A-371-Of-International US11818499B2 (en) 2019-12-17 2020-12-10 Reception device, method for controlling reception device, and transmission/reception system
US18/379,899 Continuation US20240040079A1 (en) 2019-12-17 2023-10-13 Reception Device, Method for Controlling Reception Device, and Transmission/Reception System

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2021125055A1 true WO2021125055A1 (ja) 2021-06-24

Family

ID=76478767

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2020/046140 WO2021125055A1 (ja) 2019-12-17 2020-12-10 受信装置、受信装置の制御方法および送受信システム

Country Status (6)

Country Link
US (2) US11818499B2 (ja)
EP (1) EP4080896A4 (ja)
JP (1) JPWO2021125055A1 (ja)
KR (1) KR20220115931A (ja)
CN (1) CN114830677A (ja)
WO (1) WO2021125055A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113965713A (zh) * 2021-12-22 2022-01-21 长芯盛(武汉)科技有限公司 一种支持高速信号链路训练的hdmi有源线缆

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI783695B (zh) * 2021-09-24 2022-11-11 瑞昱半導體股份有限公司 切換影音接收介面的方法與電路系統

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016163238A (ja) * 2015-03-04 2016-09-05 シャープ株式会社 表示装置及び情報書換方法
JP2017515333A (ja) * 2014-03-13 2017-06-08 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド Hdmiを使用したデータ送受信機器及び方法
WO2017151925A1 (en) 2016-03-02 2017-09-08 Lattice Semiconductor Corporation Link training in multimedia interfaces

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008278209A (ja) * 2007-04-27 2008-11-13 Toshiba Corp 放送受信装置及び放送受信装置の信号処理方法
JP2009071587A (ja) * 2007-09-13 2009-04-02 Panasonic Corp 映像音声送信装置及び映像音声送信方法
JP5506260B2 (ja) * 2009-07-03 2014-05-28 日立コンシューマエレクトロニクス株式会社 映像送信装置及び映像受信装置
TWI415449B (zh) * 2011-03-10 2013-11-11 Sunplus Technology Co Ltd 電視系統的控制方法
US9179117B2 (en) * 2012-07-02 2015-11-03 Kabushiki Kaisha Toshiba Image processing apparatus
JP2015188204A (ja) * 2014-03-14 2015-10-29 株式会社リコー 情報処理装置、情報処理方法、およびそのプログラム
US9819995B2 (en) * 2014-03-24 2017-11-14 Lg Electronics Inc. Device and method for data transmission and reception using HDMI
JP6447934B2 (ja) * 2014-11-05 2019-01-09 パナソニックIpマネジメント株式会社 Av信号送受信システム、シンク機器、av信号送受信方法、およびav信号受信方法
CN105072491A (zh) * 2015-07-27 2015-11-18 四川长虹电器股份有限公司 电视机edid文件的切换方法及装置
TWI610289B (zh) * 2016-08-12 2018-01-01 晨星半導體股份有限公司 顯示控制器以及其操作方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017515333A (ja) * 2014-03-13 2017-06-08 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド Hdmiを使用したデータ送受信機器及び方法
JP2016163238A (ja) * 2015-03-04 2016-09-05 シャープ株式会社 表示装置及び情報書換方法
WO2017151925A1 (en) 2016-03-02 2017-09-08 Lattice Semiconductor Corporation Link training in multimedia interfaces

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113965713A (zh) * 2021-12-22 2022-01-21 长芯盛(武汉)科技有限公司 一种支持高速信号链路训练的hdmi有源线缆

Also Published As

Publication number Publication date
US20240040079A1 (en) 2024-02-01
CN114830677A (zh) 2022-07-29
EP4080896A4 (en) 2023-05-24
JPWO2021125055A1 (ja) 2021-06-24
US11818499B2 (en) 2023-11-14
EP4080896A1 (en) 2022-10-26
KR20220115931A (ko) 2022-08-19
US20220417468A1 (en) 2022-12-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6254297B2 (ja) Hdmi(登録商標)を使用したデータ送受信機器及び方法
US10038871B2 (en) Method and device for transmitting and receiving power using HDMI
KR102397289B1 (ko) Hdmi를 사용하여 데이터를 송수신하기 위한 방법 및 장치
US10085058B2 (en) Device and method for transmitting and receiving data using HDMI
US8780270B2 (en) Video display apparatus, video output apparatus, control methods thereof, and video display sysyem
WO2015137716A1 (ko) Hdmi를 사용한 데이터 송수신 기기 및 방법
US9258602B2 (en) System and method for transmitting a video signal from a transmitter to a receiver and reading and writing EDID
US10474241B2 (en) Method and device for transmitting/receiving data using HDMI
JP2017515333A (ja) Hdmiを使用したデータ送受信機器及び方法
US20240040079A1 (en) Reception Device, Method for Controlling Reception Device, and Transmission/Reception System
JP2005051558A (ja) 送信装置、受信装置、及び送受信システム
US10162769B2 (en) Method and apparatus for transmitting and receiving data using HDMI
KR20170018381A (ko) 데이터 송수신 기기 및 방법
US10511798B2 (en) Method for transmitting and receiving power using HDMI and apparatus therefor
US20120320275A1 (en) Content reproducing device and content reproduction control method
JP2012186856A (ja) 映像伝送システム及びedidの読み出し方法
JP2019029800A (ja) 映像表示装置およびその制御方法、プログラム並びに記憶媒体

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 20903476

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2021565539

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2020903476

Country of ref document: EP

Effective date: 20220718