WO2021111651A1 - 溶接トランス - Google Patents

溶接トランス Download PDF

Info

Publication number
WO2021111651A1
WO2021111651A1 PCT/JP2020/013131 JP2020013131W WO2021111651A1 WO 2021111651 A1 WO2021111651 A1 WO 2021111651A1 JP 2020013131 W JP2020013131 W JP 2020013131W WO 2021111651 A1 WO2021111651 A1 WO 2021111651A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
conductor plate
coil
conductive surface
group
coils
Prior art date
Application number
PCT/JP2020/013131
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
甲斐 孝治
和生 寶山
剛 篠▲崎▼
甲斐 美利
Original Assignee
株式会社向洋技研
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社向洋技研 filed Critical 株式会社向洋技研
Priority to EP20807647.1A priority Critical patent/EP4070904A4/en
Priority to US15/733,924 priority patent/US20220293325A1/en
Priority to JP2020556816A priority patent/JP6831612B1/ja
Priority to KR1020207033411A priority patent/KR102427565B1/ko
Priority to CN202080002727.7A priority patent/CN113207284B/zh
Priority to AU2020286162A priority patent/AU2020286162B2/en
Publication of WO2021111651A1 publication Critical patent/WO2021111651A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F30/00Fixed transformers not covered by group H01F19/00
    • H01F30/06Fixed transformers not covered by group H01F19/00 characterised by the structure
    • H01F30/10Single-phase transformers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F38/00Adaptations of transformers or inductances for specific applications or functions
    • H01F38/08High-leakage transformers or inductances
    • H01F38/085Welding transformers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K11/00Resistance welding; Severing by resistance heating
    • B23K11/24Electric supply or control circuits therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K11/00Resistance welding; Severing by resistance heating
    • B23K11/24Electric supply or control circuits therefor
    • B23K11/241Electric supplies
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F3/00Plate-like or laminated elements; Assemblies of plate-like or laminated elements
    • F28F3/02Elements or assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with recesses, with corrugations
    • F28F3/04Elements or assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with recesses, with corrugations the means being integral with the element
    • F28F3/048Elements or assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with recesses, with corrugations the means being integral with the element in the form of ribs integral with the element or local variations in thickness of the element, e.g. grooves, microchannels
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/08Cooling; Ventilating
    • H01F27/10Liquid cooling
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/28Coils; Windings; Conductive connections
    • H01F27/2847Sheets; Strips
    • H01F27/2852Construction of conductive connections, of leads
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/28Coils; Windings; Conductive connections
    • H01F27/2876Cooling
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F3/00Cores, Yokes, or armatures
    • H01F3/08Cores, Yokes, or armatures made from powder
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/40Structural association with built-in electric component, e.g. fuse
    • H01F2027/408Association with diode or rectifier

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Coils Of Transformers For General Uses (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)

Abstract

溶接トランスの構造の簡素化と冷却性能の向上を図る。2次コイル13の共通接続領域32には、平坦で電気的かつ熱的な導通面群が形成されている。導通面群は、それぞれ第1の導体板42と第2の導体板44と第3の導体板46の接続面に直接機械的に接合される。第1の導体板42と第2の導体板44と第3の導体板46が共通接続領域32全体を覆っている。環状の第1の導体板42が最大面積を占める。第1の導体板42の内部に設けた環状の空洞に冷媒を循環させて、効率よく全体を冷却できる。構造が簡素化されており機械的強度も高い。

Description

溶接トランス
 本発明は抵抗溶接機用の溶接トランスに関する。
 本発明者等は、抵抗溶接機用の溶接トランスに、インバータによる1次電流制御を行って、2次コイルに冷却水を循環させる構造を採用して、高速で高品質な溶接を実現する溶接トランスや溶接装置を開発した(特許文献1)。
PCT/JP2012/066646
 特許文献1で紹介した溶接トランスは、銅板を切削加工した2次コイルとこれらを電気接続する導体の冷媒通路を連結して、冷却水を循環させる。この構造により小型で大電流を出力できる性能を発揮する。溶接トランスの出力端子を並列接続して使用できることなどの特徴が、高い評価を受けている。この性能を維持したまま、構造をさらに簡素化して、製造コストの低減を計ることが求められた。この課題を解決するために、本発明は以下に説明をする溶接トランスを提供する。
 以下の構成はそれぞれ上記の課題を解決するための手段である。
<構成1>
 1次コイル12と2次コイル13とが磁心17に巻回され、
 2次コイル13は、正側コイル14と負側コイル16とを直列接続したもので、
 正側コイル14の一端と負側コイル16の一端を第1の共通電極22に電気接続し、
 正側コイル14の他端に第1の整流素子18の一端を電気接続し、負側コイル16の他端に第2の整流素子20の一端を電気接続し、
 第1の整流素子18の他端と第2の整流素子20の他端を第2の共通電極24に電気接続し、
 第1の共通電極22と第2の共通電極24は溶接機28に電気接続されるためのもので、
 1次コイル12は、インバータによりあらかじめ設定された繰り返し周波数で極性を反転させるパルス状の1次電流が供給されるもので、
 1次コイル12は複数の部分に分割巻きされて磁心17に巻回されており、複数の正側コイル14と複数の負側コイル16が、分割巻きされた1次コイル12の間に挟み込まれており、
 全ての正側コイル14と全ての負側コイル16の一端および他端には、平坦で電気的かつ熱的な導通面30a、30b、30cが形成されており、
 全ての上記導通面30a、30b、30cが、共通接続領域32で、電気絶縁のための間隔34を開けて配列されており、
 全ての正側コイル14の一端と全ての負側コイル16の一端に形成された導通面30aのグループを第1導通面群と呼び、全ての正側コイル14の他端に形成された導通面30bのグループを第2導通面群と呼び、全ての負側コイル16の他端に形成された導通面30cのグループを第3導通面群と呼ぶことにし、
 上記第1導通面群は、第1の導体板42の接続面に直接機械的に接合され、
 上記第2導通面群は、第2の導体板44の接続面に直接機械的に接合され、
 上記第3導通面群は、第3の導体板46の接続面に直接機械的に接合され、
 第1の導体板42と第2の導体板44と第3の導体板46が上記共通接続領域32全体を覆っており、第1の導体板42が最大面積を占め、
 第1の導体板42には、その内部に冷却媒体を循環させるための空洞48が設けられ、
 第2の導体板44は第1の整流素子18の一端に電気的かつ熱的な第2導通面群を介して接触し、
 第3の導体板46は第2の整流素子20の一端に電気的かつ熱的な第3導通面群を介して接触していることを特徴とする溶接トランス。
<構成2>
 第1の導体板42は、共通接続領域32の周辺部を覆う環状部50を備え、この環状部50の内部には冷却媒体を循環させるための空洞48が設けられていることを特徴とする構成1に記載の溶接トランス。
<構成3>
 第2の導体板44と第3の導体板46の接続面は、第1の導体板42の環状部50に囲まれた領域に配置されていることを特徴とする構成2に記載の溶接トランス。
<構成4>
 第1の導体板42の接続面には、共通接続領域32で、上記第1導通面群に密着するように凸部52と凹部54とを交互に配列した凹凸面56が形成されていることを特徴とする構成1乃至3のいずれかに記載の溶接トランス。
<構成5>
 第2の導体板44と第3の導体板46の接続面には、それぞれ、共通接続領域32で、上記第2導通面群又は第3導通面群に密着するように凸部52と凹部54とを交互に配列した凹凸面56が形成されていることを特徴とする構成4に記載の溶接トランス。
<構成6>
 第2の導体板44と第3の導体板46には、その内部に冷却媒体を循環させるための空洞48が設けられていることを特徴とする構成2に記載の溶接トランス。
 2次コイル13の共通接続領域32には、平坦で電気的かつ熱的な導通面群が形成されている。導通面群は、それぞれ第1の導体板42と第2の導体板44と第3の導体板46の接続面に直接機械的に接合される。第1の導体板42と第2の導体板44と第3の導体板46が共通接続領域32全体を覆っている。
 第1の導体板42の空洞に冷媒を循環させて効率よく全体を冷却できる。さらに構造が簡素化されており機械的強度も高い。
 第1の導体板42に環状部50を設けると、内部に設けた環状の空洞に冷媒を循環させて、効率よく全体を冷却できる。
 第2の導体板44と第3の導体板46とを第1の導体板42の環状部50で囲むと、これらを効率よく冷却できる。
 導通面群と導体板を凹凸面56を介して接合すると、熱伝達のための面積が広く冷却性能が高まる。凹凸面56を利用して高精度に位置決めができ、機械的強度が高まる。
FIG1は溶接トランス10の等価回路である。 FIG2はスイッチング電流と溶接電流の関係を示す電流波形図である。 FIG3は本発明の溶接トランス10を分解した斜視図である。 FIG4は2次コイル13の斜視図である。 FIG5AとFIG5Bとは、一対の正側コイル14と負側コイル16を一体化したユニットの斜視図でFIG5Cは導体面30aと第1の導体板42の接合状態を示す部分側面図である。 FIG6は第1の導体板42の斜視図である。 FIG7は第2の導体板44の斜視図である。 FIG8は第3の導体板46の斜視図である。 FIG9は2次コイル13に第1の導体板42と第2の導体板44と第3の導体板46を接続した状態の斜視図である。 FIG10は主要部を完成させた溶接トランス10の外観斜視図である。
 以下、本発明の実施の形態を実施例毎に詳細に説明する。
 FIG1は溶接トランス10の等価回路である。
溶接トランス10は溶接機28に溶接用の電流を供給するための装置である。溶接トランス10には1次コイル12と2次コイル13と第1の整流素子18と第2の整流素子20とが組み込まれている。
 溶接トランス10の1次コイル12と2次コイル13とは磁心17に巻回されている。2次コイル13は、正側コイル14と負側コイル16とを直列接続したものである。2次コイル13は溶接トランス10の二次側に複数組(この実施例では7組)並列に電気接続されている。
 正側コイル14の一端と負側コイル16の一端を、第1の共通電極22に電気接続している。正側コイル14の他端には第1の整流素子18の一端を電気接続し、負側コイル16の他端には第2の整流素子20の一端を電気接続している。第1の整流素子18の他端と第2の整流素子20の他端を第2の共通電極24に電気接続している。
 第1の共通電極22と第2の共通電極24は溶接機28に電気接続される。1次コイル12には、インバータによりあらかじめ設定された繰り返し周波数で極性を反転させるパルス状の1次電流が供給される。
 FIG2は、スイッチング電流と溶接電流の関係を示す電流波形図である。このグラフは一回のスポット溶接開始から溶接終了までの溶接電流の変化を示している。FIG2(a)に示したスイッチング電圧が1次コイル12に供給されると、1次コイル12にFIG2(b)に示した1次電流が流れる。この電流が2次側で全波整流されて、FIG2(c)に示した溶接電流が溶接トランス10から出力され溶接機28に供給される。
(全体構造)
 FIG3は、本発明の溶接トランス10を分解した斜視図である。
 1次コイル12は複数の部分に分割巻きされて磁心17に巻回される。この1次コイル12の構造は特許文献1で紹介されたものと同様である。2次コイル13が、分割巻きされた1次コイル12の各間隙に挟み込まれる。この構造も特許文献1で紹介されたものと同様である。1次コイル12と2次コイル13の中心部分には磁心17が挿入される。磁心17aは磁路をループ状に形成するために磁心17の端に連結される。
 2次コイル13に第1の導体板42が接続される。第1の導体板42はFIG1で説明した第1の共通電極22と2次コイル13とを電気接続するためのものである。第2の導体板44と第3の導体板46とは間に図示しない絶縁シートを挟んだ状態で第1の導体板42に設けられた穴に差し込まれ2次コイル13に接続される。
 第1の導体板42と第2の導体板44と第3の導体板46との間には、電気的に互いを分離するために、図示しない絶縁シートが挟みこまれている。第2の導体板44は、2次コイル13と第1の整流素子18とを電気接続するためのものである。
 第3の導体板46は、2次コイル13と第2の整流素子20とを電気接続するためのものである。第4の導体板47と第1の導体板42とはU字状に連結され、1次コイル12と2次コイル13とを取り囲んでいる。
 第1の整流素子18は第2の導体板44と第1電極板58の間に挟まれる。第2の整流素子20は第3の導体板46と第2電極板60の間に挟まれる。第1電極板58と第2電極板60とは連結板62によって連結される。連結板62は、第1の整流素子18と第2の整流素子20とをFIG1で説明した第2の共通電極24に電気接続をするためのものである。
 2次コイル13、第1の導体板42、第2の導体板44、第3の導体板46、第4の導体板47、第1電極板58、第2電極板60及び連結板62は、いずれも、銅の板を切削加工して作ることができる。
(2次コイルの構造)
 FIG4は、2次コイル13の斜視図である。FIG5は、一対の正側コイル14と負側コイル16を一体化したユニットと、それらの導通面30a、30b、30cを示す斜視図である。2次コイル13を構成する正側コイル14と負側コイル16とは、それぞれ、例えば、図のような形状に銅を切削加工した部品を組み合わせて製造することができる。左右に並んだ一対のワンターンコイルのうちの一方が正側コイル14、他方が負側コイル16である。各ユニットはそれぞれろう付けや溶接により機械的に接続される。
 (導通面)
 正側コイル14の一端と負側コイル16の一端とは、導通面30aを設けた部分を通じて連続一体化している。正側コイル14の他端の導通面30bは、導通面30aの中央部から突き出している。負側コイル16の他端の導通面30cも、導通面30aの中央部から突き出している。
 FIG4に示すように、導通面30aが全体に凹凸の無いものと、中央部よりも両端部が一段高くなっているものとがある。FIG4の実施例は、FIG5に示したFIG5AとFIG5Bに図示した2種類のユニットをそれぞれ3組と、一番端の一対の正側コイル14と負側コイル16の1組とを組み合わせて一体化したものである。
 FIG5AとFIG5Bに図示したいずれのユニットでも、正側コイル14と負側コイル16の一方の端子部分14aと16a(FIG5A)とは、導体面30aに連結される。正側コイル14の他方の端子部分14b(FIG5A)は導体面30bに連結される。負側コイル16の他方の端子部分14c(FIG5A)は導体面30cに連結される。 
 導通面30aは、FIG4に示す共通接続領域32の面内で高さの高い部分と低い部分が交互に配列されている。導通面30bと導通面30cとは、それぞれ間隔を開けて一列に配列されている。導通面30aと導通面30bと導通面30cとはいずれも、第1の導体板42や第2の導体板44や第3の導体板46と接する面は平坦で十分に広く、電気的かつ熱的な導通を確保することができる。
 FIG5Cは、負側コイル16の側から見た導体面30aと第1の導体板42の接合状態を示す部分側面図である。このように高さの異なる導体面30aが交互に配列されており、FIG6で説明する第1の導体板42の凹凸面56がこれらに隙間なく密着している。反対側の正側コイル14が並んだ側面も同様の構造である。第1の導体板42と正側コイル14と負側コイル16とが広い面積で接するので、高い冷却効果を得ることができる。
 全ての正側コイル14の一端と全ての負側コイル16の一端に形成された導通面30aのグループを第1導通面群と呼び、全ての正側コイル14の他端に形成された導通面30bのグループを第2導通面群と呼び、全ての負側コイル16の他端に形成された導通面30cのグループを第3導通面群と呼ぶことにする。
 上記第1導通面群は、第1の導体板42の接続面に直接機械的に接合されている。上記第2導通面群は、第2の導体板44の接続面に直接機械的に接合されている。上記第3導通面群は、第3の導体板46の接続面に直接機械的に接合されている。
 導通面30aと導通面30bと導通面30cとは、互いに電気的に絶縁されるように、電気絶縁のための間隔34が設けられ、例えば図示しない絶縁シートが挟み込まれている。FIG5に示したユニットの構造は、同様の機能を備えるように、自由に変形が可能である。
(共通接続領域)
 共通接続領域32には導通面30aが、共通接続領域32の面全体を囲むように環状に配列されている。また、導通面30bと導通面30cとが、それぞれ導通面30aに囲まれた場所で、一列に配列されている。
(第1の導体板)
 FIG6は、第1の導体板42の斜視図である。
 第1の導体板42は、全体がL字形の銅板により構成されている。環状部50の接続面には、凸部52と凹部54とを交互に設けた凹凸面56が形成されている。この凹凸面56は、FIG5Cで説明したように、全ての導通面30aと、その上面と側面とに密着するように形成されている。
 これによって、第1の導体板42は、全ての正側コイル14と負側コイル16の一端に設けた導通面30aに電気的かつ機械的に接続される。凹凸面56を導通面30aの上面と側面とに密着させると、全体が平坦な面で接するよりも伝熱のための表面積を広くできるから、冷却効率が高まる。機械強度も高まる。また、凹凸面56を設けると、第1の導体板42を2次コイル13に対して正確に位置決めすることができる。
 第1の導体板42の内部には空洞48が形成されている。そのA-A線とB-B線とC-C線に沿う横断面図を右上に示した。冷却媒体は、導入口64から導入され、環状部50の内部を通って循環し、排出口66から排出される。この実施例では、図3と図10に示した第4の導体板47の内部にも冷却媒体が流れる空洞を設けることができる。第4の導体板47は、1次コイル12と2次コイル13に非接触で、あるいは絶縁体を介して配置される。第4の導体板47は、1次コイル12と2次コイル13を間接的に冷却する機能を有する。
 環状部50は、共通接続領域32の面の周辺部を覆っている。第1の導体板42には、広い断面積の空洞48を形成できるので、冷却水等の冷却媒体を大量に速く循環させることができる。故に、環状部50によって2次コイル13を効率よく冷却することができる。この空洞48の形状や構造や経路についてはこの実施例以外に自由に選定することが可能である。
 電気的かつ熱的な導通面とは、溶接トランス10が正常に動作するために必要な十分な電流を流すことができるような接続面であって、熱伝達に必要な十分に広い面を密着させることができる接続面である。例えば、第1導通面群は、第1の導体板42の接続面に対して、例えば、溶接やロウ付けによリ機械的に接続される。
(第2の導体板)
 FIG7は第2の導体板44の斜視図である。
 第2の導体板44の2次コイル13と密着する部分には、凸部52と凹部54とを交互に配列した凹凸面56が形成されている。この凹凸面56は、FIG4に示した一列に並んだ導通面30bの上面と側面とに密着して電気的にかつ機械的に接続される。
 このように、凹凸面56と導通面30bとは十分に広い面積を介して接続することができる。さらに、凹凸面56を設けたことにより、第2の導体板44を高精度に位置決めをして接続作業をすることができる。なお、この第2の導体板44にも、その内部に冷却媒体を循環させるための空洞48(図示しない)が設けられており、導入口68から冷却媒体を供給して、反対側の図示しない排出口から排出し、冷却することができる。
(第3の導体板)
 FIG8は第3の導体板46の斜視図である。
 第3の導体板46の2次コイル13と密着する部分にも、凸部52と凹部54とを交互に配列した凹凸面56が形成されている。この凹凸面56は、FIG4に示した一列に並んだ導通面30cの上面と側面とに密着して電気的にかつ機械的に接続される。凹凸面56の効果は第2の導体板44と同様である。冷却が可能な構造も第2の導体板44と同様である。
 第2の導体板44と第3の導体板46の接続面は、第1の導体板42の環状部50に囲まれた領域に配置されている。第1の導体板42と第2の導体板44と第3の導体板46が上記共通接続領域32全体を覆っており、第1の導体板42が最大面積を占める。これにより、高い冷却能力を確保する。
(組み立て)
 FIG9は、2次コイル13に第1の導体板42を接続し、さらに、第1の導体板42に、第2の導体板44と第3の導体板46をはめ込んだ状態を示している。第2の導体板44と第3の導体板46の間には、既に説明したように図示しない絶縁用のシートが挟み込まれている。また第2の導体板44や第3の導体板46と第1の導体板42が接する面にも絶縁用のシートが挟み込まれている。
(全体外観)
 FIG10は、主要部を完成させた溶接トランスの外観斜視図である。
 2次コイル13は、分割巻きされた1次コイル12の各間隙に挟み込まれている。1次コイル12と2次コイル13の中心部分には磁心17が挿入されている。
 第2の導体板44には、第1の整流素子18(この図では隠れている)がはめ込まれている。第2の整流素子18は、第2の導体板44と第1電極板58によって挟まれている。第3の導体板46には第2の整流素子20(この図では隠れている)がはめ込まれている。第2の整流素子20は第3の導体板46と第2電極板60によって挟まれている。
 端子板70と端子板72とは1次コイル12の入力端子である。第1の導体板42は第1の共通電極22に接続される。連結板62は第2の共通電極24に接続される。この状態で溶接トランス10が動作する。複数の溶接トランス10を並列接続して使用することもできる。
 以上説明したように、第1の導体板42は非常に簡潔な構造をしているため、内部に大きな空洞を設けることができる。環状部50を循環するように冷却媒体を流すことができるので、冷却媒体のループ状の円滑な流れを実現できる。大量の冷媒を短時間で循環させることができるから、高い冷却効率を実現できる。
 第1の導体板42や第2の導体板44や第3の導体板46は、2次コイル13と広い面積で互いに直接密着しているので熱伝達効率が良い。接続部分は電気的にも抵抗損失が少ない。
10 溶接トランス
12 1次コイル
13 2次コイル
14 正側コイル
16 負側コイル
17 磁心
18 第1の整流素子
20 第2の整流素子
22 第1の共通電極
24 第2の共通電極
28 溶接機
30a 導通面
30b 導通面
30c 導通面
32 共通接続領域
34 電気絶縁のための間隔
42 第1の導体板
44 第2の導体板
46 第3の導体板
47 第4の導体板
48 空洞
50 環状部
52 凸部
54 凹部
56 凹凸面
58 第1電極板
60 第2電極板
62 連結板
64 導入口
66 排出口
68 導入口
70 端子板
72 端子板

Claims (6)

  1.  1次コイルと2次コイルとが磁心に巻回され、
     2次コイルは、正側コイルと負側コイルとを直列接続したもので、
     正側コイルの一端と負側コイルの一端を第1の共通電極に電気接続し、
     正側コイルの他端に第1の整流素子の一端を電気接続し、負側コイルの他端に第2の整流素子の一端を電気接続し、
     第1の整流素子の他端と第2の整流素子の他端を第2の共通電極に電気接続し、
     第1の共通電極と第2の共通電極は溶接機に電気接続されるためのもので、
     1次コイルは、インバータによりあらかじめ設定された繰り返し周波数で極性を反転させるパルス状の1次電流が供給されるもので、
     1次コイルは複数の部分に分割巻きされて磁心に巻回されており、複数の正側コイルと複数の負側コイルが、分割巻きされた1次コイルの間に挟み込まれておリ、
     全ての正側コイルと全ての負側コイルの一端および他端には、平坦で電気的かつ熱的な導通面が形成されており、
     全ての上記導通面が、共通接続領域で、電気絶縁のための間隔を開けて配列されており、
     全ての正側コイルの一端と全ての負側コイルの一端に形成された導通面のグループを第1導通面群と呼び、全ての正側コイルの他端に形成された導通面のグループを第2導通面群と呼び、全ての負側コイルの他端に形成された導通面のグループを第3導通面群と呼ぶことにし、
     上記第1導通面群は、第1の導体板の接続面に直接機械的に接合され、
     上記第2導通面群は、第2の導体板の接続面に直接機械的に接合され、
     上記第3導通面群は、第3の導体板の接続面に直接機械的に接合され、
     第1の導体板と第2の導体板と第3の導体板が上記共通接続領域全体を覆っており、第1の導体板が最大面積を占め、
     第1の導体板には、その内部に冷却媒体を循環させるための空洞が設けられ、
     第2の導体板は第1の整流素子の一端に電気的かつ熱的な導通面を介して接触し、
     第3の導体板は第2の整流素子の一端に電気的かつ熱的な導通面を介して接触していることを特徴とする溶接トランス。
  2.  第1の導体板は、共通接続領域の周辺部を覆う環状部を備え、この環状部の内部には冷却媒体を循環させるための空洞が設けられていることを特徴とする請求項1に記載の溶接トランス。
  3.  第2の導体板と第3の導体板の接続面は、第1の導体板の環状部に囲まれた領域に配置されていることを特徴とする請求項2に記載の溶接トランス。
  4.  第1の導体板の接続面には、共通接続領域で、上記第1の導通面群に密着するように凸部52と凹部54とを交互に配列した凹凸面が形成されていることを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載の溶接トランス。
  5.  第2の導体板と第3の導体板の接続面には、それぞれ、共通接続領域で、上記第2導通面群又は第3導通面群に密着するように凸部52と凹部54とを交互に配列した凹凸面が形成されていることを特徴とする請求項4に記載の溶接トランス。
  6.  第2の導体板と第3の導体板には、その内部に冷却媒体を循環させるための空洞が設けられていることを特徴とする請求項2に記載の溶接トランス。
PCT/JP2020/013131 2019-12-03 2020-03-24 溶接トランス WO2021111651A1 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP20807647.1A EP4070904A4 (en) 2019-12-03 2020-03-24 WELDING TRANSFORMER
US15/733,924 US20220293325A1 (en) 2019-12-03 2020-03-24 A welding transformer
JP2020556816A JP6831612B1 (ja) 2019-12-03 2020-03-24 溶接トランス
KR1020207033411A KR102427565B1 (ko) 2019-12-03 2020-03-24 용접 트랜스
CN202080002727.7A CN113207284B (zh) 2019-12-03 2020-03-24 焊接变压器
AU2020286162A AU2020286162B2 (en) 2019-12-03 2020-03-24 A welding transformer

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019218705 2019-12-03
JP2019-218705 2019-12-03

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2021111651A1 true WO2021111651A1 (ja) 2021-06-10

Family

ID=76222503

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2020/013131 WO2021111651A1 (ja) 2019-12-03 2020-03-24 溶接トランス

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20220293325A1 (ja)
EP (1) EP4070904A4 (ja)
JP (1) JP6831612B1 (ja)
KR (1) KR102427565B1 (ja)
CN (1) CN113207284B (ja)
AU (1) AU2020286162B2 (ja)
TW (1) TWI745183B (ja)
WO (1) WO2021111651A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06151211A (ja) * 1992-11-06 1994-05-31 Honda Motor Co Ltd 溶接機用トランス
JP2008130657A (ja) * 2006-11-17 2008-06-05 Obara Corp インバータトランスの外皮冷却構造
JP2013172066A (ja) * 2012-02-22 2013-09-02 Koyo Giken:Kk 溶接トランスと溶接装置
JP2015501539A (ja) * 2011-10-31 2015-01-15 フロニウス・インテルナツィオナール・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツングFronius International Gmbh 大電流変圧器、変圧器要素、接触板、および二次巻線、ならびにそのような大電流変圧器を製造する方法

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0582357A (ja) * 1991-09-20 1993-04-02 Nikki Denso Kk 水冷トランス
JPH0640476U (ja) * 1992-10-28 1994-05-31 本田技研工業株式会社 車両用ディスクブレーキのパッド取付け構造
DE102007001234A1 (de) * 2007-01-08 2008-07-10 Robert Bosch Gmbh Halbleiterbaugruppe zum Anschluss an eine Transformatorwicklung und Transformatoranordnung
DE202009012960U1 (de) * 2009-09-25 2009-12-03 Nimak Gmbh Stromquelle für ein Widerstandsschweißgerät
WO2011102204A1 (ja) * 2010-02-16 2011-08-25 株式会社 向洋技研 溶接トランス
JP2012066646A (ja) 2010-09-22 2012-04-05 Toshiba Corp 表示装置
JP2012174699A (ja) 2011-02-17 2012-09-10 Koyo Giken:Kk 溶接トランス
EP2719059B1 (en) * 2011-06-10 2018-11-07 Axiflux Holdings Pty Ltd Electric motor/generator
JP5220931B1 (ja) * 2012-02-29 2013-06-26 株式会社向洋技研 溶接トランスと溶接トランス組体と溶接装置
JP5717011B2 (ja) * 2013-05-30 2015-05-13 株式会社向洋技研 高周波誘導加熱装置用変成器
NL2011129C2 (nl) * 2013-07-09 2015-01-12 Eco Logical Entpr B V Compacte elektrische inrichting en daarop gebaseerde elektrodynamische luidspreker, elektromotor, roerinrichting en instelbare koppeling.
JP6227446B2 (ja) * 2014-03-12 2017-11-08 日立オートモティブシステムズ株式会社 トランスおよびそれを用いた電力変換装置
CN205645476U (zh) * 2016-05-31 2016-10-12 四川英杰电气股份有限公司 一种将外壳用于次级线圈结构的变压器及变压器冷却结构
DE112017007064T5 (de) * 2017-03-17 2019-10-31 Mitsubishi Electric Corporation Transformator
CN111615734A (zh) * 2017-12-27 2020-09-01 株式会社沃尔特 焊接变压器
CN108417354A (zh) * 2018-05-03 2018-08-17 林春芳 一种温度可调式变压器
CN108555424A (zh) * 2018-05-30 2018-09-21 广州亨龙智能装备股份有限公司 一种焊机变压器的安装结构以及紧凑型焊机

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06151211A (ja) * 1992-11-06 1994-05-31 Honda Motor Co Ltd 溶接機用トランス
JP2008130657A (ja) * 2006-11-17 2008-06-05 Obara Corp インバータトランスの外皮冷却構造
JP2015501539A (ja) * 2011-10-31 2015-01-15 フロニウス・インテルナツィオナール・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツングFronius International Gmbh 大電流変圧器、変圧器要素、接触板、および二次巻線、ならびにそのような大電流変圧器を製造する方法
JP2013172066A (ja) * 2012-02-22 2013-09-02 Koyo Giken:Kk 溶接トランスと溶接装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP4070904A4

Also Published As

Publication number Publication date
TWI745183B (zh) 2021-11-01
JP6831612B1 (ja) 2021-02-17
CN113207284B (zh) 2022-05-13
AU2020286162B2 (en) 2022-06-09
EP4070904A4 (en) 2023-12-27
KR102427565B1 (ko) 2022-07-29
EP4070904A1 (en) 2022-10-12
US20220293325A1 (en) 2022-09-15
KR20210071875A (ko) 2021-06-16
CN113207284A (zh) 2021-08-03
AU2020286162A1 (en) 2021-06-17
JPWO2021111651A1 (ja) 2021-12-02
TW202122190A (zh) 2021-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7439839B2 (en) High-current electrical coil, and transformer construction including same
JP2018190901A (ja) 電力変換装置
JP2013179205A (ja) 溶接トランスと溶接トランス組体と溶接装置
US20230215613A1 (en) Thermal management of electromagnetic device
WO2021111651A1 (ja) 溶接トランス
JP2012174699A (ja) 溶接トランス
JP6784197B2 (ja) 電力変換装置
US11443882B2 (en) Coil device
US4543552A (en) Transformer, more especially a voltage dropping transformer for an electric welding machine
JP5199493B1 (ja) 溶接トランスと溶接装置
US4754390A (en) Conductively cooled switching regulator
US11387039B2 (en) Integrated transformer with low AC losses and impedance balanced interface
US11239021B2 (en) Isolated converter
US20220277881A1 (en) Transformer
CN210722670U (zh) 内建散热通道的变压器
US20240079680A1 (en) Battery assembly, electric battery cell, and vehicle
EP4246540A1 (en) Choke assembly and electric conversion device
CN110648828B (zh) 平面变压器及开关电源
KR102626341B1 (ko) 인덕터 및 이를 포함하는 직류 컨버터
US10002693B2 (en) High-power compact electrical resistor
JP2015222758A (ja) 降圧トランスおよび降圧コンバータ
JPH088118A (ja) 抵抗溶接機用トランス
JP2016197682A (ja) 降圧トランス
JP2000091139A (ja) センタータップ付きトランス装置
JPH02244754A (ja) トランジスタの並列接続構造体

Legal Events

Date Code Title Description
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2020556816

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2020286162

Country of ref document: AU

Date of ref document: 20200324

Kind code of ref document: A

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 20807647

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2020807647

Country of ref document: EP

Effective date: 20220704