WO2021107013A1 - アジュバント組成物 - Google Patents

アジュバント組成物 Download PDF

Info

Publication number
WO2021107013A1
WO2021107013A1 PCT/JP2020/044027 JP2020044027W WO2021107013A1 WO 2021107013 A1 WO2021107013 A1 WO 2021107013A1 JP 2020044027 W JP2020044027 W JP 2020044027W WO 2021107013 A1 WO2021107013 A1 WO 2021107013A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
vitamin
compound
adjuvant
vaccine
composition
Prior art date
Application number
PCT/JP2020/044027
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
英啓 福山
亮太 佐藤
Original Assignee
国立研究開発法人理化学研究所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 国立研究開発法人理化学研究所 filed Critical 国立研究開発法人理化学研究所
Priority to JP2021561492A priority Critical patent/JPWO2021107013A1/ja
Publication of WO2021107013A1 publication Critical patent/WO2021107013A1/ja

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/12Viral antigens
    • A61K39/145Orthomyxoviridae, e.g. influenza virus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/39Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by the immunostimulating additives, e.g. chemical adjuvants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/28Steroids, e.g. cholesterol, bile acids or glycyrrhetinic acid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • A61P31/16Antivirals for RNA viruses for influenza or rhinoviruses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/04Immunostimulants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00

Definitions

  • the present invention relates to an adjuvant composition.
  • Vaccines are one of the greatest inventions in preventive medicine in the history of human health.
  • the number of patients and deaths of the ten major diseases that can be prevented by the vaccine such as measles, mumps, whooping cough, gray myelitis, rubella, smallpox, and tetanus, was recommended by the vaccine in the United States before 1980. As a result, it decreased by 92% and 98% or more.
  • Other infectious diseases, hepatitis A, acute hepatitis B, Haemophilus influenzae type b (HPV), chickenpox cases and deaths were 87% and 81 due to vaccine recommendations in the United States between 1980 and 2005. It decreased by more than%.
  • the adjuvant enhances the immune response and reduces the antigen load.
  • Aluminum salt (Alum) is the only adjuvant that has been approved for human use for 80 years.
  • Alum is the major adjuvant used in many vaccines, including diphtheria, whooping cough, tetanus, HPV, poliomyelitis and acute hepatitis B. Although this long-term adjuvant, Alum, has shown excellent results in vaccine efficacy, it has some side effects. These are arthralgia, fatigue, fever, headache, GI and myalgia, and local pain, redness, and swelling throughout the body.
  • Vitamin D3 is a biomolecule and plays an important role in the homeostasis of calcium and phosphate, and analogs such as oxalol are used in the treatment of psoriasis.
  • Patent Document 1 describes that the antibody response is enhanced when administered 1,25 (OH) 2 D 3 after vaccination with aluminum hydroxide adjuvant (Alum).
  • Al hydroxide adjuvant Alum
  • the use as adjuvants alone in place of 1,25 (OH) 2 D 3 in Alum has not been described or suggested.
  • the present invention provides a novel adjuvant composition.
  • the present inventor has discovered for the first time that a vitamin D compound has an adjuvant action, that is, it targets CD11c + cells in the epidermis and increases germinal center B cells, memory B cells and TFH cells.
  • the present invention is as follows. [1] The composition, which is an adjuvant composition containing a vitamin D compound and is not used in combination with an aluminum salt. [2] The composition of [1], wherein the vitamin D compound is active vitamin D 3 , active vitamin D 2, or a derivative thereof. [3] The composition of [1], wherein the vitamin D compound is maxacalcitol. [4] The composition of [1], which is for intradermal administration or nasal administration.
  • a method for stimulating an immune response in a subject which comprises administering a vitamin D compound to a subject who has not been administered an aluminum salt as an adjuvant.
  • the method of [9] wherein the vitamin D compound is active vitamin D 3 , active vitamin D 2, or a derivative thereof.
  • the adjuvant composition of the present invention can enhance the immunogenicity of the vaccine.
  • Transdermal application of oxalol protects against death from viral challenge. After vaccination under different conditions, mice vaccinated with the H1N1 A / California / 04/2009 strain were infected with the same type of virus. The survival rate was shown. The number of individuals is 5 per group. Representative examples of the results of two independent experiments are shown. Transdermal application of oxalol protects against infectious diseases. After vaccination under different conditions, mice vaccinated with the H1N1 A / California / 04/2009 strain were infected with the same type of virus. It showed a change in body weight. The number of individuals is 5 per group. Representative examples of the results of two independent experiments are shown. Transdermal application of oxalol enhances the recall liquid response.
  • influenza vaccine antigen was injected intraperitoneally without adjuvant for boosting.
  • Antigen-specific memory B cells expand after oxalol-assisted immunization. After hapten immunization under different conditions, the number of hapten-positive IgG1 + CD38 + GL7 - B cells in the auricular lymph nodes was determined by total lymphocyte counts and flocymetry analysis in the auricular lymph nodes.
  • Follicular T cells expand after immunization adjuvanted with oxalol.
  • CD4 + CXCR5 + PD-1 + FoxP in auricular lymph node - the number of TFH cells was determined by counting and flow cytometry analysis of total lymphocytes in auricular lymph nodes.
  • Antigen-specific GCB cells proliferated after oxalol adjuvant immunization.
  • total lymphocytes in the auricular lymph nodes were counted and flow cytometric analysis was performed to determine the number of hapten-positive CD38- GL7 + B cells in the auricular lymph nodes.
  • Vdr expression in keratinocytes for germinal center B cell proliferation Conditional Vdr knockout mice or Cre- littermates driven by hLangerin-Cre, CD11c-Cre, K5-Cre were immunized with NP-CGG / Oxarol on the skin of the ears. The total number of NIP + CD38 - GL7 + B220 + cells in the auricular lymph nodes is shown. Decreased serum anti-NP antibody titer in K5-Vdr cKO mice.
  • Anti-NP IgG1 titers were measured by ELISA at the time indicated.
  • NP 30 and NP 0.43 as hapten antigens were used to detect low and high affinity anti-NP antibodies, respectively.
  • the vitamin D compound is a kind of vitamin, which is a fat-soluble steroid derivative secosteroid, which is similar to natural vitamin D2 and natural vitamin D3 having different side chain structures, and artificially synthesized vitamins which can be active vitamins.
  • the vitamin D compound of the present invention is preferably active vitamin D 3 , active vitamin D 2 , or a derivative thereof, and more preferably oxalol.
  • the adjuvant refers to a substance used to enhance the immunogenicity of a vaccine. More preferably, it refers to a substance that is injected with a vaccine and used to enhance its immunogenicity.
  • any conventionally known administration system can be used. Intradermal or nasal administration is preferred.
  • the aluminum salt refers to a mixture containing AlOOH, Al (OH) 3 , AlPO 4 , AlK (SO 4 ) 2 ⁇ 12H 2 O and the like, which contains a trivalent aluminum salt.
  • the aluminum salt of the present invention preferably an aluminum salt containing Al (OH) 3 , is more preferably Imject® Alum.
  • composition of the present invention may be further formulated with a pharmaceutically acceptable carrier.
  • “Pharmaceutically acceptable” has the meaning commonly used in the pharmaceutical industry and, in some cases, a molecular entity or composition that does not cause an allergic or similar adverse reaction when administered to humans. Etc. can be used.
  • the preparation of aqueous compositions containing a protein as an active ingredient is well understood in the art. Typically, such compositions are prepared as injections, in liquid solutions or suspensions, and solid dosage forms suitable for dissolution or suspension in liquid prior to injection can also be prepared. The preparation can also be emulsified.
  • Carriers include any and all solvents, dispersion media, vehicles, coatings, diluents, antibacterial and antifungal agents, isotonic and absorption retarders, buffers, carrier solutions, suspensions, colloids, etc. be able to.
  • Carriers include buffers of phosphates, citrates, and other organic acid salts; antioxidants containing ascorbic acid; low molecular weight (less than about 10 amino acid residues) polypeptides; proteins (eg serum albumin, gelatin, etc.) Or immunoglobulins); hydrophobic polymers (eg polyvinylpyrrolidone); amino acids (eg glycine, glutamine, asparagine, arginine or lysine); monosaccharides, disaccharides and other carbohydrates including glucose, mannitol or dextran; chelates such as EDTA Agents; sugar alcohols such as mannitol or sorbitol; salt-forming counterions such as sodium; and / or nonionic surfactants (eg, polyoxyalkylenes).
  • antioxidants containing ascorbic acid eglycine, glutamine, asparagine, arginine or lysine
  • monosaccharides, disaccharides and other carbohydrates including glucose,
  • composition of the present invention can contain various surfactants used in the formulation.
  • the type of the surfactant is not particularly limited, and a nonionic surfactant, a cationic surfactant, an anionic surfactant, or an amphoteric surfactant can be mentioned.
  • NP-CGG was produced by binding 4-hydroxy-3-nitrophenylacetic acid active ester to chicken gamma globulin (Rockland) (LGC biosearch technology).
  • the adjuvant Oxalol ointment and Imject® Alum adjuvant were purchased from Chugai and Thermo Fisher Scientific, respectively. An ointment containing 2.5 ⁇ g maxacalcitol or a solution containing 2.5 ⁇ g aluminum hydroxide was administered to the ears of mice.
  • Influenza Infection Study 50 ⁇ L (2 x LD 50 ) of influenza H1N1 A / California / 04/2009 virus solution was intranasally administered to mice under anesthesia, followed by body weight and survival monitoring for 14 days.
  • the Foxp3 intracellular staining kit (Catalog 88-8824-00) was purchased from eBioscience. Staining with various antibodies including NIP (4-hydroxy-3-iodo-5-nitrophenylacetic acid) -APC (self-made). Dead cells were stained with 7-aminoactinomycin D (7-AAD) and excluded. Stained cells were analyzed using FACSCanto® II (BD bioscience). Data were analyzed using FlowJo® software (FlowJo, LLC).
  • Enzyme-linked immunosorbent assay A 96-well ELISA plate (Thermo Scientific) was coated with an antigen solution in PBS at a concentration of 1 ⁇ g / mL for the H1N1 A / California / 04/2009 split vaccine. After antigen binding, non-specific binding was blocked using Blocking One (Nacalai Tesque). A serially diluted serum sample and standard serum were then added, followed by a goat anti-mouse IgG1 antibody (Southern Biotech) conjugated to HRP. The antibody titer of each serum sample was calculated based on the standard curve.
  • mice C57BL / 6JJcl mice were presented by CLEA Japan, Inc. I bought from. Vdr-floxed mice, hLangerin-Cre BAC transgenic mice, K5-Cre transgenic mice, B6. Cg-Tg (Itgax-Cre) 1-1Reiz / J (Cd11c-Cre) transgenic mice were used in this study. All animal experiments were performed using a protocol approved by RIKEN IMS Instrumental Animal Care.
  • RNA-sequencing TRIzol TM reagent was used to extract RNA from the skin of the mouse ear.
  • a cDNA library was generated using the NEBNext Ultra RNA Library Preparation Kit (NEB) for Illumina. Sequencing was performed on a HiSeq 2500 sequencer (Illumina) in 50 bp single-ended read mode. Sequencing reads were trimmed for adapter sequences, masked for low complexity or low quality sequences, and mapped to the reference genome (mm9) using Bowtie2v2.1.0 and TopHat2v2.0.8. The amount of transcript was estimated using Cufflinks v2.1.1 as an FPKM (fragment per kilobase of mapped exon million fragments) value.
  • the adjuvant composition of the present invention is useful for enhancing the immunogenicity of a vaccine.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)

Abstract

本発明は、ビタミンD化合物を含み、アルミニウム塩と併用しない、アジュバント組成物に関する。

Description

アジュバント組成物
 本発明は、アジュバント組成物に関する。
 ワクチンは、ヒトの健康の歴史の中で予防医学における最大の発明の一つである。ワクチンで予防可能な十大疾患、たとえば、麻疹、流行性耳下腺炎、百日咳、灰白髄炎、風疹、天然痘、及び破傷風の患者数及び死者数は、米国において1980年前にワクチンが推奨されたことによって92%及び98%以上減少した。他の感染性疾患、A型肝炎、急性B型肝炎、インフルエンザ菌b型(HPV)、水痘の患者数及び死者数は、米国において1980~2005年にワクチンが推奨されたことによって87%及び81%以上減少した。アジュバントは、免疫応答を高め、抗原負荷を減少させる。アルミニウム塩(Alum)は、80年間ヒトへの使用が認められている唯一のアジュバントである。
 今日においても、Alumは、ジフテリア、百日咳、破傷風、HPV、灰白髄炎及びB型急性肝炎を含む、多くのワクチンに使用されている主要なアジュバントである。この長期に渡るアジュバントであるAlumがワクチン有効性における優れた結果を示しているが、いくつかの副作用がある。これらは、全身における、関節痛、疲労、発熱、頭痛、GI及び筋肉痛、及び局所における疼痛、発赤、及び腫れである。
 ワクチン接種における副作用の社会的関心は、近頃高まっている。具体的には、HPVワクチン接種が、理論的には、1年当たり頸がん、肛門がん、膣がん、陰茎がん又は口腔咽頭がんを全世界で500,000件以上予防することができるにもかかわらず、HPVワクチン接種を受けた十代の子供の親が、頻繁に副作用に言及し、ワクチン接種が減少したことから、新しいHPVワクチンの公衆への導入が阻止されている。これらの副作用は、主として、Alumによって生じた炎症が原因である。難しさは、免疫応答の強化は、有害な副作用と正に相関しており、分離不可能なことである。Alum及び治験中の新しいアジュバントは、炎症を生じ、上記の副作用を生じる。HPVワクチン接種拒否に関する風評被害は、たとえば、麻疹の再発をもたらしている。アジュバントの副作用への公衆の関心の高まりを考慮すると、ワクチンの有効性を維持しつつ、局所及び全身の副作用をどのように最小限にするかを理解する必要性が、より高まっている。
 ビタミンD3は、生体分子であり、カルシウム及びリン酸の恒常性に重要な役割を奏し、オキサロールのようなアナログは、乾癬の治療に用いられている。
 特許文献1には、水酸化アルミニウムアジュバント(Alum)を伴ったワクチン接種後に1,25(OH)を投与すると抗体応答が増強されることが記載されている。しかし、1,25(OH)をAlumに代えて単独でアジュバントとして使用することは記載も示唆もされていない。
WO94/17823
 本発明は、新規アジュバント組成物を提供する。
 本発明者は、ビタミンD化合物が、アジュバント作用を有していること、すなわち、表皮のCD11c細胞を標的として、胚中心B細胞、記憶B細胞及びTFH細胞を増加させることを初めて見出し、本発明を完成させた。すなわち、本発明は、以下のとおりである。
[1]ビタミンD化合物を含む、アジュバント組成物であって、アルミニウム塩と併用しない、前記組成物、
[2]ビタミンD化合物が、活性型ビタミンD、活性型ビタミンD、又はその誘導体である、[1]の組成物、
[3]ビタミンD化合物が、マキサカルシトールである、[1]の組成物、
[4]皮内投与又は経鼻投与のためである、[1]の組成物、
[5]アジュバントとしての使用のためのビタミンD化合物であって、アルミニウム塩と併用しない、前記化合物、
[6]ビタミンD化合物が、活性型ビタミンD、活性型ビタミンD、又はその誘導体である、[5]の化合物、
[7]ビタミンD化合物が、マキサカルシトールである、[5]の化合物、
[8]経皮投与のためである、[5]の化合物、
[9]アジュバントとしてアルミニウム塩を投与されていない対象にビタミンD化合物を投与することを含む、対象における免疫応答を刺激するための方法、
[10]ビタミンD化合物が、活性型ビタミンD、活性型ビタミンD、又はその誘導体である、[9]の方法、
[11]ビタミンD化合物が、マキサカルシトールである、[9]の方法、
[12]ビタミンD化合物が、経皮的又は経鼻的に投与される、[9]の方法。
[13]アジュバントとしてマキサカルシトールを含み、アジュバントとしてマキサカルシトールを含まない、ワクチン組成物。
[14]ワクチンが、インフルエンザワクチンである、[13]組成物。
 本発明のアジュバント組成物は、ワクチンの免疫原性を高めることができる。
オキサロールの経皮適用は、ウイルスチャレンジによる死亡から保護する。異なる条件でのワクチン接種後、H1N1 A/California/04/2009株をワクチン接種したマウスを同型のウイルスで感染させた。生存率を示した。個体数は、1群当たり5匹である。2回の独立した実験の結果の代表例を示した。 オキサロールの経皮適用は、感染性疾患から保護する。異なる条件でのワクチン接種後、H1N1 A/California/04/2009株をワクチン接種したマウスを同型のウイルスで感染させた。体重変化を示した。個体数は、1群当たり5匹である。2回の独立した実験の結果の代表例を示した。 オキサロールの経皮適用は、リコール液性応答を増強する。アジュバント無し、又はAlum又はオキサロールでのインフルエンザワクチン抗原のワクチン接種1月後、インフルエンザワクチン抗原をブーストのためにアジュバント無しで腹腔内に注射した。ブーストの10日後に、血清を回収し、ELISAに付し、抗NPIgG1の血清レベルを決定した。個体数は、1群当たり5匹である。2回の独立した実験の結果の代表例を示した。 抗原特異的メモリーB細胞は、オキサロールでアジュバントした免疫化の後にエクスパンドする。異なる条件でのハプテン免疫化の後、耳介リンパ節におけるハプテン陽性IgG1CD38GL7B細胞の数を耳介リンパ節における全リンパ球の計数及びフロサイトメトリー分析によって決定した。 濾胞T細胞は、オキサロールでアジュバントした免疫化の後にエキスパンドする。異なる条件でのハプテン免疫化の後、耳介リンパ節におけるCD4CXCR5PD-1FoxPのTFH細胞の数を耳介リンパ節における全リンパ球の計数及びフロサイトメトリー分析によって決定した。 抗原特異的GCB細胞は、オキサロールアジュバント免疫後に増殖した。異なる条件でハプテンを免疫した後、耳介リンパ節の総リンパ球を数え、フローサイトメトリー分析を行うことにより、耳介リンパ節のハプテン陽性CD38GL7B細胞の数を決定した。 胚中心B細胞増殖のためのケラチノサイトにおけるVdr発現の要件。 hLangerin-Cre、CD11c-Cre、K5-Cre駆動の条件的VdrノックアウトマウスまたはCre同腹仔を、耳の皮膚でNP-CGG/Oxarolで免疫した。耳介リンパ節のNIPCD38GL7B220細胞の総数を示した。 K5-Vdr cKOマウスにおける血清抗NP抗体価の低下。K5-Vdr cKOマウス(n=9)またはCre同腹仔(n=13)にワクチンを接種し、ワクチン接種後1か月でオキサロールアジュバントを含まないNP-CGGで追加免疫した。抗NP IgG1力価を、示された時点でELISAによって測定した。ハプテン抗原としてのNP30およびNP0.43を、それぞれ低親和性および高親和性の抗NP抗体の検出に使用した。 オキサロールアジュバントによるCyp24a1誘導。ナイーブマウス(n=3)、PBS注射マウス(n=3)、オキサロール注射野生型(n=3)およびK5-VDRマウス(n=3)の耳の皮膚を1日目に採取した。Cyp24a1の発現レベルをFKPMで示した。
 本発明において、ビタミンD化合物とは、ビタミンの一種で、脂溶性ステロイド誘導体セコステロイドで、側鎖構造のことなる天然ビタミンD2と天然ビタミンD3、および、活性型ビタミンになり得る人工合成によるビタミン類似体をいう。本発明のビタミンD化合物は、好ましくは、活性型ビタミンD、活性型ビタミンD、又はその誘導体であり、より好ましくは、オキサロールである。
 本発明において、アジュバントとは、ワクチンの免疫原性を高めるために用いられる物質をいう。より好ましくは、ワクチンと一緒に注射されその免疫原性を増強するために用いられる物質をいう。
 本発明のアジュバント組成物は、従来公知の任意の投与系を用いことができる。皮内投与又は経鼻投与であることが好ましい。
 本発明において、アルミニウム塩とは、3価のアルミニウム塩を含む、AlOOH、Al(OH)、AlPO、AlK(SO・12HOなどから構成される混合物をいう。本発明のアルミニウム塩、好ましくは、Al(OH)を含むアルミニウム塩であり、より好ましくは、Imject(登録商標)Alumである。
 本発明の組成物は、製薬的に許容可能な担体をさらに含んで製剤化されていてもよい。「製薬的に許容可能な」とは、医薬業界で通常使用される意味を有し、場合により、ヒトに投与された場合にアレルギー反応または同様の有害反応を生じさせない分子的実体物質または組成物等の使用が可能であることを表す。タンパク質を活性成分として含む水性組成物の調製は当技術分野で十分に理解されている。典型的に、そのような組成物は、注射剤として、液体溶液または懸濁液として調製され、注射前の液体中での溶解または懸濁に好適な固体剤形を調製することもできる。調製物は乳化することもできる。
 「担体」には、任意およびすべての溶媒、分散媒、ビヒクル、コーティング、希釈剤、抗菌剤および抗真菌剤、等張および吸収遅延剤、バッファー、担体溶液、懸濁液、コロイド、などを含むことができる。担体としては、リン酸塩、クエン酸塩、及び他の有機酸塩のバッファー;アスコルビン酸を含む酸化防止剤;低分子量(約10アミノ酸残基未満)ポリペプチド;タンパク質(例えば血清アルブミン、ゼラチン、又は免疫グロブリン);疎水性ポリマー(例えばポリビニルピロリドン);アミノ酸(例えばグリシン、グルタミン、アスパラギン、アルギニン又はリシン);グルコース、マンノース又はデキストランを含む単糖類、二糖類、及び他の炭水化物;EDTA等のキレート剤;マンニトール又はソルビトール等の糖アルコール;ナトリウム等の塩形成対イオン;及び/又は非イオン性界面活性剤(例えば、ポリオキシアルキレン系)を挙げることができる。
 本発明の組成物は、製剤に使用される各種の界面活性剤を含むことができる。界面活性剤の種類は特に限定されず、ノニオン系界面活性剤、カチオン系界面活性剤、アニオン系界面活性剤、または両性界面活性剤を上げることができる。
 本発明の効果を以下の実施例において説明する。
 抗原
 インフルエンザH1N1 A/California/04/2009スプリットワクチンを一般財団法人 阪大微生物病研究会(BIKEN)から贈呈された。4-ヒドロキシ-3-ニトロフェニル酢酸活性エステルを(LGCバイオサーチテクノロジー)ニワトリγグロブリン(Rockland)に結合することによって、NP-CGGを生成した。
 アジュバント
 オキサロール軟膏及びImject(登録商標)Alumアジュバントを、それぞれ、中外製薬及びThermoFisher Scientificから購入した。2.5μgのマキサカルシトールを含む軟膏又は2.5μgの水酸化アルミニウムを含む溶液をマウスの耳に投与した
 免疫化
 オキサロールアジュバント免疫化のために、10~25μL中の7.5ngのH1N1 A/California/04/2009スプリットワクチン抗原又は1μgのNP-CGG抗原を耳の皮膚内に皮内注射し、次いで注射部位に亘り100μgのオキサロール軟膏(活性成分としてマキサカルシトール2.5μg)を投与した。抗原のみのために、上記の抗原の量を含む10~25μLの溶液を耳の皮膚内に皮内注射した。Alumアジュバント免疫化のために、上記抗原の量及び2.5μgの水酸化アルミニウムに相当するAlumを含む10~25μLの溶液を耳の皮膚内に皮内注射した。
 インフルエンザ感染研究
 50μL(2×LD50)のインフルエンザ H1N1 A/California/04/2009ウイルス溶液を麻酔下でマウスに鼻腔内投与し、次いで、体重及び生存率を14日間モニターした。
 フローサイトメトリー
 耳介リンパ球の単一細胞懸濁液をMouse BD Fc Block(登録商標)抗CD16/CD32(2.4G2、BDから)で、次いで、B220(クローンRA3-6B2、APC-Cy7、BioLegendから)、GL7(GL7、FITC及びPE、BDから)、CD38(クローン90、PE-Cy7、BioLegendから)、IgG1(クローンX56、BV510、BDから)、CD4-FITC(ローンRM4-5、BDから)、CXCR5-BV421(クローンL138D7、BioLegendから)、PD-1-PE(クローンJ43、eBioscienceから)、PD-1-PerCP-eFluor 710(クローンRMP1-30、eBioscienceから)、Foxp3-APC(クローンFJK-16s、eBioscienceから)。Foxp3細胞内染色キット(カタログ88-8824-00)をeBioscienceから購入した。NIP(4-ヒドロキシ-3-ヨード-5-ニトロフェニル酢酸)-APC(自製)を含む種々の抗体で染色した。死細胞を7-アミノアクチノマイシンD(7-AAD)で染色し、除外した。染色した細胞をFACSCanto(登録商標)II(BD bioscience)を用いて分析した。データをFlowJo(登録商標)ソフトウェア(FlowJo,LLC)を用いて解析した。
 酵素結合免疫吸着検定法(ELISA)
 96ウェルのELISAプレート(Thermo Scientific)をH1N1 A/California/04/2009スプリットワクチンについて1μg/mLの濃度でPBS中の抗原溶液でコートした。抗原結合後、BlockingOne(ナカライテスク)を用い非特異的結合をブロックした。段階希釈した血清サンプル及び標準血清、次いでHRPとコンジュゲートしているヤギ抗マウスIgG1抗体(SouthernBiotech)を加えた。各血清サンプルの抗体力価を標準曲線に基づき算出した。
 統計
 両側検定のスチューデントのt検定及び一元配置分散分析をGraphPadPrismソフトウェアを用いる統計解析に用いた。
 マウス
 C57BL/6JJclマウスを、CLEA Japan、Inc.から購入した。Vdr-floxedマウス、hLangerin-Cre BACトランスジェニックマウス、K5-Creトランスジェニックマウス、B6.Cg-Tg(Itgax-Cre)1-1Reiz / J(Cd11c-Cre)トランスジェニックマウスを、この研究で使用した。すべての動物実験は、理研IMSのInstitutional Animal Careによって承認されたプロトコルを使用して実施した。
 RNA-シークエンシング
 TRIzol(商標)試薬を使用して、マウスの耳の皮膚のRNAを抽出した。イルミナ用NEBNextウルトラRNAライブラリー調製キット(NEB)を使用してcDNAライブラリーを生成した。シーケンシングは、HiSeq2500シーケンサー(Illumina)で50bpシングルエンド読み取りモードで実行した。シーケンシングされたリードは、アダプターシーケンスについてトリミングされ、低複雑性または低品質シーケンスについてマスクされ、Bowtie2v2.1.0およびTopHat2v2.0.8を使用してリファレンスゲノム(mm9)にマッピングされた。転写産物量は、Cufflinks v2.1.1を使用してFPKM(マップされたエクソンミリオンフラグメントのキロベースあたりのフラグメント)値として推定した。
 結果
 インフルエンザウイルスのワクチン抗原を皮内注射し、その後、オキサロール軟膏をアジュバントとして用い、皮膚上に塗布したところ、抗原のみを投与したものに比べ、生存率が上昇した(図1)。この時、感染に伴う体重変化は、図2に示す様に、7日目までどの処置群においても体重減少が見られるが、オキサロール軟膏処理した群で、その減少は8日目以降で増加へと転じた。ワクチン投与後の一ヶ月の時点で、液性免疫記憶応答がどの程度あるのかを調べた。感染した状況を模倣し、ワクチン投与一ヶ月後、抗原のみを投与した。2回目の抗原のみの免疫(boost)で、優位にオキサロール処理群において、血清中のワクチン抗原に対するIgG1抗体価が、アラムワクチン投与群に比べて高いことがわかった(図3)。さらに、この液性免疫記憶応答が、記憶B細胞の数に起因しているかを調べる目的で、ワクチン投与部位にもっとも近い耳介リンパ節での抗原特異的IgG1記憶B細胞の生成数を調べた(図4)。その結果、オキサロール処置群において、顕著に抗原特異的IgG1記憶B細胞数が多いことがわかった。また、胚中心B細胞、抗体産生細胞、および記憶B細胞の生成に重要な働きを担うTFH細胞についても調べた。その結果、オキサロール群で有意にその割合が多くなっていることがわかった(図5)。さらに、抗原特異的胚中心B細胞数を調べた。その結果、オキサロール群で有意に増加していることがわかった(図6)。特筆すべき点は、オキサロール処理したマウスでは、通常、アラム投与時に見られるような投与部位の皮膚組織硬化、発疹等は認められなかった。
 さらに以下の知見も得られた。ビタミンD3は、ケラチノサイトにおけるVdrを標的としていた(図7)。ケラチノサイト特異的Vdr欠失は、液性応答を減少させた(図8)。オキサロールアジュバントは、Vdrの公知の標的遺伝子であるCyp24a1を誘導した(図8)。
 本発明のアジュバント組成物は、ワクチンの免疫原性を高めるために有用である。

Claims (14)

  1.  ビタミンD化合物を含む、アジュバント組成物であって、アルミニウム塩と併用しない、前記組成物。
  2.  ビタミンD化合物が、活性型ビタミンD、活性型ビタミンD、又はその誘導体である、請求項1に記載の組成物。
  3.  ビタミンD化合物が、マキサカルシトールである、請求項1に記載の組成物。
  4.  皮内投与のためである、請求項1に記載の組成物。
  5.  アジュバントとしての使用のためのビタミンD化合物であって、アルミニウム塩と併用しない、前記化合物。
  6.  ビタミンD化合物が、活性型ビタミンD、活性型ビタミンD、又はその誘導体である、請求項5に記載の化合物。
  7.  ビタミンD化合物が、マキサカルシトールである、請求項5に記載の化合物。
  8.  経皮投与又は経鼻投与のためである、請求項5に記載の化合物。
  9.  アジュバントとしてアルミニウム塩を投与されていない対象にビタミンD化合物を投与することを含む、対象における免疫応答を刺激するための方法。
  10.  ビタミンD化合物が、活性型ビタミンD、活性型ビタミンD、又はその誘導体である、請求項9に記載の方法。
  11.  ビタミンD化合物が、マキサカルシトールである、請求項9に記載の方法。
  12.  ビタミンD化合物が、経皮的又は経鼻的に投与される、請求項9に記載の方法。
  13.  アジュバントとしてマキサカルシトールを含み、アジュバントとしてマキサカルシトールを含まない、ワクチン組成物。
  14.  ワクチンが、インフルエンザワクチンである、請求項13に記載の組成物。
PCT/JP2020/044027 2019-11-29 2020-11-26 アジュバント組成物 WO2021107013A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021561492A JPWO2021107013A1 (ja) 2019-11-29 2020-11-26

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019216835 2019-11-29
JP2019-216835 2019-11-29

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2021107013A1 true WO2021107013A1 (ja) 2021-06-03

Family

ID=76129420

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2020/044027 WO2021107013A1 (ja) 2019-11-29 2020-11-26 アジュバント組成物

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPWO2021107013A1 (ja)
WO (1) WO2021107013A1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11512297A (ja) * 1995-09-19 1999-10-26 ファーマダイム・インコーポレイテッド 免疫化または遺伝子療法用の筋肉特異的調節要素を含有してなるdna構築物
JP2002536339A (ja) * 1999-02-02 2002-10-29 ザ リージェンツ オブ ザ ユニバーシティ オブ カリフォルニア 細菌毒性におけるdnaメチル化の必須な役割に基づいて病原性細菌感染を処置および予防するための組成物および方法
JP2010539918A (ja) * 2007-09-26 2010-12-24 サノフィ・パスツール インフルエンザウイルスの製造方法
JP2012246259A (ja) * 2011-05-30 2012-12-13 Japan Health Science Foundation H5n1型インフルエンザワクチン及び感染防御キット
US20130011437A1 (en) * 2011-07-05 2013-01-10 Life Spring Immuno Science Corp. Immune compositions for treating H. pylori infection

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11512297A (ja) * 1995-09-19 1999-10-26 ファーマダイム・インコーポレイテッド 免疫化または遺伝子療法用の筋肉特異的調節要素を含有してなるdna構築物
JP2002536339A (ja) * 1999-02-02 2002-10-29 ザ リージェンツ オブ ザ ユニバーシティ オブ カリフォルニア 細菌毒性におけるdnaメチル化の必須な役割に基づいて病原性細菌感染を処置および予防するための組成物および方法
JP2010539918A (ja) * 2007-09-26 2010-12-24 サノフィ・パスツール インフルエンザウイルスの製造方法
JP2012246259A (ja) * 2011-05-30 2012-12-13 Japan Health Science Foundation H5n1型インフルエンザワクチン及び感染防御キット
US20130011437A1 (en) * 2011-07-05 2013-01-10 Life Spring Immuno Science Corp. Immune compositions for treating H. pylori infection

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
CHIKAWA, FUMIHIKO ET AL: "Explanation of medicine Maxacalcitol", vol. 39, no. 10, 2003, pages 967 - 969 *
SATO R. ET AL.: "Repurposing the psoriasis drug Oxarol to an ointment adjuvant for the influenza vaccine", INT. IMMUNOL., vol. 32, no. 8, February 2020 (2020-02-01), pages 499 - 507, XP055832407 *

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2021107013A1 (ja) 2021-06-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW202144383A (zh) 冠狀病毒免疫原性組合物及其等之用途
Kerzerho et al. Programmed cell death ligand 2 regulates TH9 differentiation and induction of chronic airway hyperreactivity
JP3530526B2 (ja) HSV糖蛋白質gDおよび3脱アシル化モノホスホリルリピッドAからなる単純ヘルペスワクチン
CA2946511C (en) Compositions and methods for treating cytokine-related disorders
JPH07504683A (ja) Gm−csfのワクチンアジュバントとしての利用
US10086067B2 (en) Pharmaceutical composition for viral immunotherapy and uses thereof
JP6941566B2 (ja) 固定化ウイルス粒子を含むワクチン
JP4875494B2 (ja) 免疫調節物質
WO2021107013A1 (ja) アジュバント組成物
US11771759B2 (en) Immunopotentiator, immunotherapeutic pharmaceutical composition and its preparation and use
WO2018166298A1 (en) Immunopotentiator, immunotherapeutic pharmaceutical composition and its preparation and use
US20210338575A1 (en) Dry pharmaceutical composition for inhalation
EP2822595B1 (en) Sphingosine-1 -phosphate receptors modulators for improving vaccine immunization
JP5832904B2 (ja) βヘマチンを含むアジュバント
JPWO2009001673A1 (ja) Atp含有免疫アジュバント
Cirelli et al. Retinoic Acid Promotes Mucosal and Systemic Immune Responses after Mucosal Priming and Systemic Boosting in Mice
US11491197B2 (en) Multiple viral antigen COVID vaccine and therapeutic
CN117042776A (zh) 疫苗佐剂
WO2013134292A2 (en) Compositions and methods for mitigation of inflammasome activation
TW202400253A (zh) 編碼具持續性活性之環gmp-amp合成酶之核酸及用於彼等之免疫原性遞送載體
WO2021207303A1 (en) Immune stimulation against coronavirus infections
Sarkar ELUCIDATION OF THE MECHANISM OF ACTION OF A RESPIRATORY SYNCYTIAL VIRUS SUBUNIT VACCINE CANDIDATE CONTAINING A POLYMER-BASED COMBINATION ADJUVANT
CN116139262A (zh) 呼吸道合胞病毒免疫组合物及其制备方法与应用
JP2021504478A (ja) 生殖管感染症に対する併用療法と予防
JPWO2009004900A1 (ja) ユビキノン含有免疫アジュバント

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 20894148

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2021561492

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 20894148

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1