WO2021079541A1 - 外観検査装置及び、不良検査方法 - Google Patents

外観検査装置及び、不良検査方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2021079541A1
WO2021079541A1 PCT/JP2020/010268 JP2020010268W WO2021079541A1 WO 2021079541 A1 WO2021079541 A1 WO 2021079541A1 JP 2020010268 W JP2020010268 W JP 2020010268W WO 2021079541 A1 WO2021079541 A1 WO 2021079541A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
inspection
height
circuit board
unit
measuring unit
Prior art date
Application number
PCT/JP2020/010268
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
信吾 林
泰輔 小西
Original Assignee
オムロン株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オムロン株式会社 filed Critical オムロン株式会社
Priority to DE112020005163.3T priority Critical patent/DE112020005163T5/de
Priority to US17/765,396 priority patent/US11936985B2/en
Priority to CN202080068180.0A priority patent/CN114450582A/zh
Priority to KR1020227010191A priority patent/KR20220051000A/ko
Publication of WO2021079541A1 publication Critical patent/WO2021079541A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/695Control of camera direction for changing a field of view, e.g. pan, tilt or based on tracking of objects
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B11/00Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
    • G01B11/02Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring length, width or thickness
    • G01B11/06Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring length, width or thickness for measuring thickness ; e.g. of sheet material
    • G01B11/0608Height gauges
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B11/00Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
    • G01B11/24Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring contours or curvatures
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/88Investigating the presence of flaws or contamination
    • G01N21/8851Scan or image signal processing specially adapted therefor, e.g. for scan signal adjustment, for detecting different kinds of defects, for compensating for structures, markings, edges
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/88Investigating the presence of flaws or contamination
    • G01N21/95Investigating the presence of flaws or contamination characterised by the material or shape of the object to be examined
    • G01N21/956Inspecting patterns on the surface of objects
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/0002Inspection of images, e.g. flaw detection
    • G06T7/0004Industrial image inspection
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/50Depth or shape recovery
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/88Investigating the presence of flaws or contamination
    • G01N21/8851Scan or image signal processing specially adapted therefor, e.g. for scan signal adjustment, for detecting different kinds of defects, for compensating for structures, markings, edges
    • G01N2021/8854Grading and classifying of flaws
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/88Investigating the presence of flaws or contamination
    • G01N21/8851Scan or image signal processing specially adapted therefor, e.g. for scan signal adjustment, for detecting different kinds of defects, for compensating for structures, markings, edges
    • G01N2021/8887Scan or image signal processing specially adapted therefor, e.g. for scan signal adjustment, for detecting different kinds of defects, for compensating for structures, markings, edges based on image processing techniques
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/88Investigating the presence of flaws or contamination
    • G01N21/95Investigating the presence of flaws or contamination characterised by the material or shape of the object to be examined
    • G01N21/956Inspecting patterns on the surface of objects
    • G01N2021/95638Inspecting patterns on the surface of objects for PCB's
    • G01N2021/95646Soldering
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/88Investigating the presence of flaws or contamination
    • G01N21/95Investigating the presence of flaws or contamination characterised by the material or shape of the object to be examined
    • G01N21/956Inspecting patterns on the surface of objects
    • G01N2021/95638Inspecting patterns on the surface of objects for PCB's
    • G01N2021/95661Inspecting patterns on the surface of objects for PCB's for leads, e.g. position, curvature
    • G01N2021/95669Inspecting patterns on the surface of objects for PCB's for leads, e.g. position, curvature for solder coating, coverage
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2201/00Features of devices classified in G01N21/00
    • G01N2201/10Scanning
    • G01N2201/104Mechano-optical scan, i.e. object and beam moving
    • G01N2201/1042X, Y scan, i.e. object moving in X, beam in Y

Definitions

  • the present invention relates to an appearance inspection device that inspects the appearance of an inspection target in a manufacturing process or a distribution process, and a defect inspection method using the appearance inspection device.
  • a plane image of the inspection area in the inspection target may be acquired and the height may be measured. This is because the defect may not be detected only by the plane image of the inspection area.
  • a solder fillet 30b forming a slope is formed around the lead 30a, as shown in FIG. 11A.
  • a solder protrusion defect may occur in which the solder 30c protrudes further upward from the tip of the lead 30a in a horn shape. It is difficult to detect such a solder protrusion defect only from the plan image of the circuit board 30, and it is necessary to measure the height of the solder portion.
  • the visual inspection device irradiates the solder portion with measurement light in addition to the imaging device that acquires an image of the inspection area, and receives the reflected light. Therefore, it is desirable to provide a height measuring device for measuring the height of the soldered portion and to measure the height of the soldered portion in a non-contact manner.
  • the measurement light is applied to the lead 30a and the solder 30c protruding like a horn, the height of the solder portion can be accurately measured, but the measurement light is the solder fillet.
  • the slope of 30b is irradiated, the reflected light may be further reflected by other parts of the circuit board and received by the height measuring device as stray light. As a result, erroneous detection of solder protrusion defects may occur.
  • the present invention has been made in view of the above circumstances, and is more accurate in a visual inspection apparatus that acquires an image of an inspection area to be inspected and measures the height of a predetermined portion in the inspection area. It is an object of the present invention to provide a technique capable of determining a defect.
  • the present invention for solving the above problems includes an imaging unit that captures an inspection area on an inspection target and an imaging unit.
  • a height measuring unit that measures the height of a predetermined location on the inspection target by emitting measurement light and receiving the reflected light.
  • the moving mechanism to change and Based on the image of the inspection area taken by the imaging unit and the height information of the predetermined location measured by the height measuring unit, it is determined whether or not the inspection target is defective in the inspection area.
  • Judgment unit and It is a visual inspection device equipped with When the measurement light emitted from the height measuring unit irradiates a predetermined restricted area in the inspection target, the determination unit determines the height of the predetermined location measured by the height measuring unit.
  • the visual inspection apparatus is further provided with a limiting unit that limits the determination of the presence or absence of the defect based on the information.
  • the determination unit basically inspects based on the image of the inspection area taken by the imaging unit and the height information of the predetermined location measured by the height measuring unit. Determine if there is a defect in the inspection target in the area.
  • the determination unit is based on the height information of the predetermined location measured by the height measuring unit. Therefore, it is restricted to determine the presence or absence of defects. That is, when the measurement light is applied to the inspection target, the reflected light is not directly received by the height measuring unit, but is received by the height measuring unit as stray light as a result of multiple reflections.
  • the use of the information measured by the height measuring unit for determining the presence or absence of defects is restricted. According to this, the reflected light of the measurement light is not received by the height measuring unit in a manner in which the height can be measured, but is received by the height measuring unit as stray light, thereby suppressing the occurrence of false detection of defects. it can.
  • the inspection target is a circuit board on which a circuit component is mounted, and in the limited area, the solder forms a slope around the lead of the circuit component soldered to the circuit board.
  • the fillet portion may be included.
  • the fillet formed when the leads of the circuit component are soldered to the circuit board reflects the measurement light in an unexpected direction and is received by the height measurement unit as stray light, the height is high. Since the use of height information by the measuring unit for defect determination is restricted, it is possible to improve the accuracy of defect determination by the visual inspection device.
  • the inspection target is a circuit board on which a circuit component is mounted, and the limited area is the circuit when the height measuring unit and the circuit board move relative to each other.
  • a region to be irradiated with the measurement light may be included immediately before or immediately after the time when the lead of the circuit component soldered to the substrate is irradiated with the measurement light.
  • the measurement light fillets immediately before or after the timing at which the measurement light is applied to the leads. Is irradiated, and the reflected light is more likely to be received by the height measuring unit as stray light. Therefore, when the measurement light is irradiated to the limited area with the area where the measurement light is irradiated at this timing as the limiting area, it is defective based on the height information of the predetermined position measured by the height measuring unit. It is restricted to determine the presence or absence of. Therefore, it is possible to more reliably suppress erroneous detection of defects caused by stray light.
  • the restricted region includes other leads adjacent to the lead and in the direction of relative movement of the height measuring unit with respect to the circuit board with respect to the restricted region or in the opposite direction.
  • the determination unit determines the presence or absence of the defect based on the height information of the predetermined location measured by the height measurement unit. May be restricted.
  • the measurement light reflected by the fillet in the solder portion irradiated with the measurement light is the fillet in the adjacent solder portion.
  • the stray light can be more efficiently used. It is possible to suppress erroneous detection of defects due to the above.
  • a setting unit for automatically setting the limited region based on the position of the lead on the circuit board may be further provided.
  • the position of the lead is known, the position where the fillet exists can be estimated. Therefore, the position of the fillet is estimated based on the position of the lead, and the area is automatically set as the restricted area. You may try to do it. According to this, it becomes possible to set a limited area more easily for various circuit boards.
  • the lead position in this case may be measured in advance or may be obtained from the design information of the circuit board.
  • the defect may be a solder protrusion defect in which the solder protrudes from the tip of the lead when the lead of the circuit component is soldered to the circuit board.
  • solder protrusion defects It is difficult to detect solder protrusion defects only from a flat image taken by the imaging unit, and the detection accuracy is greatly affected by stray light caused by reflection by the fillet. Therefore, by applying the present invention to the determination of solder protrusion defects, it is possible to more efficiently suppress erroneous detection of defects.
  • the present invention includes an imaging unit that captures an inspection area on an inspection target, and an imaging unit.
  • a height measuring unit that measures the height of a predetermined location on the inspection target by emitting measurement light and receiving the reflected light.
  • the moving mechanism to change and Using a visual inspection device equipped with Based on the image of the inspection area taken by the imaging unit and the height information of the predetermined location measured by the height measuring unit, it is determined whether or not the inspection target is defective in the inspection area.
  • the inspection target is a circuit board on which circuit components are mounted.
  • the restriction region may be the defect inspection method described above, which comprises a fillet portion in which the solder forms a slope around the leads of the circuit component soldered to the circuit board.
  • the inspection target is a circuit board on which circuit components are mounted.
  • the limited region is immediately before or immediately after the measurement light is applied to the leads of the circuit components soldered to the circuit board when the height measuring unit and the circuit board move relative to each other.
  • the defect inspection method may be the above-mentioned method, which comprises a region to which the measurement light is irradiated.
  • the above-mentioned defect inspection method may be characterized in that the above-mentioned defect inspection method is used.
  • the present invention is characterized in that the defect is a solder protrusion defect in which the solder protrudes from the tip of the lead when the lead of the circuit component is soldered to the circuit board. It may be.
  • the means for solving the above problems can be used in combination as much as possible.
  • the present invention it is possible to improve the accuracy of defect determination in an visual inspection apparatus that acquires an image of an inspection area to be inspected and measures the height of a predetermined portion in the inspection area.
  • FIG. 1 is a perspective view showing a schematic configuration of a main part of the visual inspection device 1.
  • the visual inspection device 1 mainly includes a gantry 4 that movably supports an imaging unit 3 as an imaging unit including a camera 2 that images an inspection target, and a ball screw 5 that drives the gantry 4 in the Y-axis direction.
  • a guide 6 for guiding the gantry 4 driven by the ball screw 5 in the Y-axis direction, and a frame 7 for supporting them are provided.
  • the ball screw support portion 7a extending in the Y-axis direction of the frame 7 is provided with a linear scale 8 for detecting the position of the gantry 4 in parallel with the ball screw 5.
  • the guide support portion 7b extending in the Y-axis direction of the frame 7 is provided with a linear scale 9 that detects the position of the gantry 4 in parallel with the rail that guides the slider provided on the gantry 4.
  • a linear scale 10 for detecting the position of the image pickup unit 3 is provided along the gantry 4 extending in the X-axis direction.
  • the image pickup unit 3 is provided with a camera 2 having a field of view downward.
  • a conveyor that conveys the circuit board to be inspected in the X-axis direction is arranged below the camera 2 and is clamped at a predetermined position. Then, when the inspection is completed, the inspection target is conveyed from below the camera 2 to the outside of the visual inspection device 1 by a conveyor.
  • the gantry 4 When the inspection target is stopped below the camera 2, the gantry 4 is moved in the Y-axis direction by driving the ball screw 5, and the image pickup unit 3 is also driven by the ball screw (not shown) with respect to the gantry 4. Moves in the X-axis direction to move the image pickup unit 3 to the inspection position on the circuit board and photograph the inspection target.
  • the area imaged by the imaging unit 3 corresponds to the inspection area in this embodiment.
  • the height of the lead of the circuit component soldered to the circuit board is measured by the laser displacement meter 20 as the height measuring unit, and then soldered. Inspect for protrusion defects.
  • the laser displacement meter 20 Although only the sensor portion of the laser displacement meter 20 is shown in FIG. 1, this sensor portion is also referred to as the laser displacement meter 20 in the following.
  • the visual inspection device 1 has a control device 15 and a servo driver 16 that controls the ball screw 5 and the like of the visual inspection device 1 according to the command of the control device 15.
  • the image of the image pickup unit 3 and the height information detected by the laser displacement meter 20 are transmitted to the control device 15 and are stored in the control device 15 according to a program stored in the storage unit 15a provided in the control device 15.
  • the provided calculation unit 15b makes a defect determination of solder protrusion failure.
  • the ball screw 5 that drives the gantry 4 in the Y-axis direction and the ball screw that moves the imaging unit 3 in the X-axis direction with respect to the gantry 4 correspond to the moving mechanism in this embodiment.
  • FIG. 2 shows the state of reflection of the laser beam at each timing when the laser displacement meter 20 inspects the solder protrusion defect.
  • the laser displacement meter 20 measures the height of the reed 30a of each circuit component of the circuit board 30 while moving from the left side to the right side in the drawing.
  • the laser displacement meter 20 the laser light is emitted from the light emitting unit 20a toward the vertically downward side, and the reflected light from the inspection target is received by the light receiving unit 20b.
  • the light receiving sensitivity of the light receiving unit 20b is provided on the light emitting portion 20a side of the laser displacement meter 20, and is not provided on the side opposite to the light emitting unit 20a.
  • FIG. 2A shows a state immediately after the light emitted from the light emitting unit 20a has passed the lead 30a.
  • FIG. 2B shows a state in which the light emitted from the light emitting portion 20a irradiates the top of the lead 30a.
  • FIG. 2C shows a state immediately before the light emitted from the light emitting portion 20a is irradiated to the top of the lead 30a.
  • the light emitted from the light emitting portion 20a of the laser displacement meter 20 is not directly irradiated to the top of the lead 30a, but is irradiated to the slope of the solder fillet 30b as a fillet portion. .. Then, the laser light reflected by the solder fillet 30b is further reflected by the solder fillet 30b of the lead 30a adjacent to the front side thereof, and the reflected light is incident on the light receiving portion 20b as stray light. In this state, due to this stray light, the laser displacement meter 20 outputs a noise signal larger than the height of the actual reed 30a.
  • the emitted light from the light emitting portion 20a of the laser displacement meter 20 does not directly irradiate the top of the lead 30a, but irradiates the slope of the solder fillet 30b on the rear side of the lead 30a. Will be done.
  • the laser light reflected by the solder fillet 30b is further reflected by the solder fillet 30b of the lead 30a adjacent to the rear side, and the reflected light is incident on the light receiving portion 20b.
  • the laser displacement meter 20 since the light receiving unit 20b does not have sensitivity to the incident light in this direction, the laser displacement meter 20 does not output a noise signal due to stray light.
  • FIG. 3 shows a change in the output of the laser displacement meter 20 in such a case.
  • the horizontal axis of the graph of FIG. 3 is time, and the vertical axis is the output of the laser displacement meter 20.
  • the solid line in the graph is an output signal based on the light emitted from the laser displacement meter 20 directly applied to the top of the lead 30a and reflected, and is a signal reflecting the actual height of the lead 30a.
  • the broken line is the noise signal caused by the stray light from the solder fillet 30a of the lead 30 adjacent to the front side, which is shown in FIG. 2A.
  • the broken line drawn horizontally in the figure is the inspection threshold value, and if the output signal based on the light emitted and reflected on the top of the lead 30a is equal to or higher than this threshold value, the output signal is from the upper part of the lead 30a. Further, it is determined that the solder protrudes upward, and it is determined that the solder protrusion is defective. As shown in FIG. 3, the noise signal is larger than the signal due to the reflected light from the top of the actual lead 30a and exceeds the inspection threshold value, so that it may be erroneously determined as a solder protrusion defect. ..
  • the noise signal due to stray light caused by the reflection of the slope of the solder fillet 30a is not used for determining the solder protrusion defect. More specifically, when the mask region M as the limiting region shown by hatching in FIG. 4 is irradiated with the light emitted from the laser displacement meter 20, the output of the laser displacement meter 20 is used to determine the solder protrusion defect. I decided not to use it.
  • FIG. 5 shows an enlarged bottom view of a part of the back surface of the circuit board 30 to be inspected.
  • the leads 30a and the solder fillets 30b formed by soldering the leads 30a to the substrate 30 are arranged in parallel on the back surface of the circuit board 30 in two rows.
  • the laser displacement meter 20 moves from the left to the right.
  • the output of the laser displacement meter 20 when the measurement light is emitted to the mask region M shown by the broken line is not used for determining the solder protrusion defect.
  • the mask region M is set only for those in which another solder fillet 30b is adjacent in the traveling direction of the laser displacement meter 20. This is because when another solder fillet 30b is not adjacent to the traveling direction of the laser displacement meter 20, noise output due to stray light as shown in FIG. 2A does not occur.
  • the mask region M is not set for the solder fillet 30a in which another solder fillet 30b is not adjacent in the traveling direction of the laser displacement meter 20.
  • the mask area M is not set for the solder fillet 30b, which is less likely to generate noise output due to stray light, and more detailed height measurement can be performed. is there.
  • FIG. 5 is a flowchart relating to various setting processes in determining the solder protrusion defect.
  • This flowchart is stored in the storage unit 15a in the control device 15 and executed by the calculation unit 15b.
  • step S101 the inspection position on the circuit board 30 to be inspected and the start position and end position of scanning by the laser displacement meter 20 are set.
  • step S102 the position of the connection hole of the lead 30a on the circuit board 30 is acquired from the design information of the circuit board 30, and the position of the lead 30a is set thereby.
  • step S103 the position of the mask area M is automatically set from the position of the lead 30a. More specifically, from the position of the lead 30a, for example, in the range of 0.1 mm to 1 mm in the traveling direction of the laser displacement meter 20, and in the direction perpendicular to the traveling direction of the laser displacement meter 20, the center of the lead 30a is ⁇ 1 mm. It may be in the range of.
  • the position (range) of the mask region M may be determined according to the thickness of the lead 30a and the size of the solder fillet 30b.
  • step S104 a determination threshold value for solder protrusion failure is determined.
  • This threshold value is set as a value larger than the maximum value of the variation in the height of the lead 30a when the solder protrusion defect does not occur and smaller than the minimum value of the solder tip height variation when the solder protrusion defect occurs. Solder.
  • this routine is terminated.
  • the calculation unit 15b of the control device 15 that executes step S103 for automatically setting the mask area M corresponds to the setting unit in this embodiment.
  • FIG. 7 shows a flowchart of a solder protrusion defect determination routine.
  • the circuit board 30 to be inspected is carried into the visual inspection apparatus 1.
  • the height of the lead 30a of the solder portion is measured by the laser displacement meter 20 (actually, before this, the imaging unit 3 photographs the appearance of each inspection area on the circuit board 30. ).
  • the mask area M is excluded from the inspection area of the two-dimensional image acquired by the laser displacement meter 20. More specifically, the height of the mask region M is also measured by the laser displacement meter 20, but the height information obtained from this region is not used for determining the solder protrusion defect.
  • step S204 it is determined whether or not the maximum height in the peripheral region of the lead 30 is equal to or greater than the inspection threshold value set in step S104.
  • the mask area M is excluded from the above peripheral area.
  • the peripheral area of the lead 30 corresponds to a predetermined location in this embodiment.
  • the process proceeds to step S205.
  • the maximum height of the lead 30 in the peripheral region is equal to or greater than the inspection threshold value set in step S104, the process proceeds to step S206.
  • step S205 it is determined that the solder protrusion is not defective.
  • step S206 it is determined that a solder protrusion defect has occurred.
  • FIG. 9A shows a state immediately after the light emitted from the light emitting unit 20a has passed the lead 30a.
  • FIG. 9B shows a state in which the light emitted from the light emitting portion 20a irradiates the top of the lead 30a.
  • FIG. 9C shows a state immediately before the light emitted from the light emitting portion 20a is irradiated to the top of the lead 30a.
  • the light emitted from the light emitting portion 20a of the laser displacement meter 20 is directly applied to the top of the lead 30a, and the reflected light is directly incident on the light receiving portion 20b.
  • the light emitted from the light emitting portion 20a of the laser displacement meter 20 is applied to the slope of the solder fillet 30b. Then, the laser light reflected by the solder fillet 30b is further reflected by the solder fillet 30b of the lead 30a adjacent to the front side thereof, and the reflected light is incident on the light receiving portion 20b as stray light. At this time, since the light receiving unit 20b does not have sensitivity to the incident light in this direction, the laser displacement meter 20 does not output a noise signal due to the stray light.
  • the mask region M is the measurement light of the laser displacement meter 20 as shown in FIG. May be set in the area to be irradiated immediately before the lead 30a is irradiated.
  • the region immediately before the measurement light of the laser displacement meter 20 is irradiated to the lead 30a and the region irradiated immediately after the measurement light of the laser displacement meter 20 in this embodiment are the laser displacements from the position of the lead 30a. It may be in the range of, for example, 0.1 mm to 1 mm for a total of 20 traveling directions or vice versa.
  • the mask area M is excluded from the inspection area of the two-dimensional image acquired by the laser displacement meter 20. More specifically, the height of the mask region M is also measured by the laser displacement meter 20, but the height information obtained from this region is not used for determining the solder protrusion defect.
  • the treatment of the mask region M in the present invention is not limited to this.
  • the height of the mask region M may not be measured by the laser displacement meter 20.
  • the height information measured by the laser displacement meter 20 may be uniformly set to a value clearly lower than the height of the reed 30a.
  • the height information measured by the laser displacement meter 20 may be multiplied by a predetermined coefficient (for example, a coefficient of 1 or less such as ⁇ 0.1).
  • a predetermined coefficient for example, a coefficient of 1 or less such as ⁇ 0.1.
  • the circuit board 30 to be inspected is fixed in the visual inspection device 1, and the image pickup unit 3 and the laser displacement meter 20 are moved to move the image pickup unit 3 with respect to the circuit board 30. And the laser displacement meter 20 was moved relative to each other.
  • the imaging unit 3 and the laser displacement meter 20 are fixed, and the inspection target moves, so that the imaging unit 3 and the laser displacement meter 20 move relative to the inspection target. It may be something to make.
  • a moving mechanism (5) that changes a predetermined position where the height is measured by 20), and Based on the image of the inspection area taken by the imaging unit (3) and the height information of the predetermined location measured by the height measuring unit (20), the inspection target in the inspection area Judgment unit (15) for determining the presence or absence of defects,
  • the visual inspection device (1) provided with When the measurement light emitted from the height measuring unit (20) irradiates a predetermined restricted region (M) in the inspection target, the determination unit measures the height measuring unit (20).
  • the visual inspection apparatus (1) further includes a limiting unit (15) that limits the determination of the presence or absence of the defect based on the height information of the predetermined portion.
  • ⁇ Invention 7> An imaging unit (3) that captures the inspection area on the inspection target, and A height measuring unit (20) that measures the height of a predetermined location in the inspection target by emitting measurement light and receiving the reflected light. By relatively moving the imaging unit (3), the height measuring unit (20), and the inspection target, the inspection area and the height measuring unit photographed by the imaging unit (3) can be used. A moving mechanism (5) that changes a predetermined location where the height is measured, and Using the visual inspection device (1) equipped with Based on the image of the inspection area taken by the imaging unit (3) and the height information of the predetermined location measured by the height measuring unit (20), the inspection target in the inspection area It is a defect inspection method that determines the presence or absence of defects. When the measurement light irradiates a predetermined restricted area (M) in the inspection target, the defect is based on the height information of the predetermined location measured by the height measuring unit (20). A defect inspection method, which comprises limiting the determination of the presence or absence of.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)
  • Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)

Abstract

検査対象の検査領域の画像を取得するとともに、高さ測定装置で検査領域内の所定箇所の高さを測定する外観検査装置において、より正確にはんだ突出不良の判定ができる技術を提供する。検査対象(30)上における検査領域を撮影する撮像部(3)と、測定光を出射してその反射光を受光することで検査領域における所定箇所の高さを測定する高さ測定部(20)と、撮像部(3)及び高さ測定部(20)と検査対象とを相対的に移動させる移動機構(5)と、検査領域の画像と所定箇所の高さの情報とに基づいて、検査領域における検査対象の不良の有無を判定する判定部と、を備え、高さ測定部(20)から出射される測定光が、検査対象における制限領域(M)に照射される場合には、判定部が、高さ測定部(20)によって測定された所定箇所の高さの情報に基づいて不良判定することを制限する。

Description

外観検査装置及び、不良検査方法
 本発明は、製造工程または流通工程において、検査対象の外観検査を行う外観検査装置及び、外観検査装置を用いた不良検査方法に関する。
 回路基板等の検査対象の外観検査を行う外観検査装置においては、検査対象における検査領域の平面画像を取得するとともに、高さ測定を行う場合がある。これは、検査領域の平面画像だけでは不良を検出できない場合があるからである。例えば回路部品のリード30aが回路基板30に正常にはんだ付けされた場合には、図11(a)に示すように、リード30aの周囲に斜面を形づくる、はんだフィレット30bが形成されるが、特に自動機ではんだ付けしたような場合には、図11(b)に示すように、リード30aの先端からさらに上側にはんだ30cがツノ状に突出するはんだ突出不良が生じる場合がある。このようなはんだ突出不良は、回路基板30の平面画像からだけでは検出することが困難で、はんだ部分の高さを測定する必要がある。
 そして、はんだ部分の高さ測定を効率的に行うためには、外観検査装置が、検査領域の画像を取得する撮像装置に加えて、はんだ部分に測定光を照射して、その反射光を受光することではんだ部分の高さを測定する高さ測定装置を備えるようにし、非接触ではんだ部分の高さを測定することが望ましい。しかしながら、このような高さ測定において、測定光がリード30a及びツノ状に突出したはんだ30cに照射された場合には、はんだ部分の高さが正確に測定可能であるが、測定光がはんだフィレット30bの斜面に照射された場合には、その反射光がさらに回路基板の他の部分で反射され、迷光として高さ測定装置に受光される場合があった。その結果、はんだ突出不良の誤検出が生じる場合があった。
特開2006-30094号公報
 本発明は、上記のような事情に鑑みてなされたものであり、検査対象の検査領域の画像を取得するとともに、検査領域内の所定箇所の高さを測定する外観検査装置において、より正確な不良の判定が可能な技術を提供することを目的とする。
 上記の課題を解決するための本発明は、検査対象上における検査領域を撮影する撮像部と、
 測定光を出射してその反射光を受光することで前記検査対象における所定箇所の高さを測定する高さ測定部と、
 前記撮像部及び前記高さ測定部と前記検査対象とを相対的に移動させることで、前記撮像部によって撮影される前記検査領域及び、前記高さ測定部によって高さが測定される所定箇所を変更する移動機構と、
 前記撮像部によって撮影された前記検査領域の画像と、前記高さ測定部によって測定された前記所定箇所の高さの情報とに基づいて、前記検査領域における前記検査対象の不良の有無を判定する判定部と、
 を備える外観検査装置であって、
 前記高さ測定部から出射される測定光が、前記検査対象における所定の制限領域に照射される場合には、前記判定部が、前記高さ測定部によって測定された前記所定箇所の高さの情報に基づいて、前記不良の有無を判定することを制限する制限部をさらに備えることを特徴とする、外観検査装置である。
 本発明の外観検査装置においては、基本的に、撮像部によって撮影された検査領域の画像と、高さ測定部によって測定された所定箇所の高さの情報とに基づいて、判定部が、検査領域における検査対象の不良の有無を判定する。一方、高さ測定部から出射される測定光が、検査対象における所定の制限領域に照射される場合には、判定部が、高さ測定部によって測定された所定箇所の高さの情報に基づいて、不良の有無を判定することを制限する。すなわち、測定光を検査対象に照射した場合に、反射光が直接に高さ測定部に受光されず、複数回の反射の結果、迷光として高さ測定部に受光されてしまうような場所については、高さ測定部によって測定された情報を、不良の有無の判定に利用することを制限する。これによれば、測定光の反射光が高さ測定可能な態様で高さ測定部に受光されず、迷光として高さ測定部に受光されることで、不良の誤検出が発生することを抑制できる。
 また、本発明においては、前記検査対象は、回路部品が実装された回路基板であって、前記制限領域は、前記回路基板にはんだ付けされた前記回路部品のリードの周りにはんだが斜面を形づくったフィレット部分を含むようにしてもよい。
 これによれば、回路部品のリードを回路基板にはんだ付けする際に形成されたフィレットによって、測定光が不測の方向に反射して、迷光として高さ測定部に受光される場合には、高さ測定部による高さ情報を不良判定に利用することが制限されるので、外観検査装置による不良判定の精度を向上させることが可能である。
 また、本発明においては、前記検査対象は、回路部品が実装された回路基板であって、前記制限領域は、前記高さ測定部と前記回路基板とが相対的に移動した際に、前記回路基板にはんだ付けされた前記回路部品のリードに前記測定光が照射された時点の直前または直後に、前記測定光が照射される領域を含むようにしてもよい。
 ここで、高さ測定部が回路基板に対して相対移動しながら、はんだ部分の高さが測定される場合に、測定光がリードに照射されるタイミングの直前または直後には、測定光がフィレットに照射され、その反射光が迷光として高さ測定部に受光される可能性が高くなる。よって、このタイミングにおいて測定光が照射される領域を制限領域として、測定光が制限領域に照射される場合には、高さ測定部によって測定された所定箇所の高さの情報に基づいて、不良の有無を判定することが制限される。よって、迷光に起因する不良の誤検出をより確実に抑制することが可能となる。
 また、本発明においては、前記制限領域に対する、前記高さ測定部の前記回路基板に対する相対的な移動の方向または逆方向には、前記測定光が照射されたリードに隣接する他のリード及びフィレット部分が存在するものとしてもよい。換言すると、制限領域は、上述した条件に加えて、該制限領域に対する、前記高さ測定部の前記回路基板に対する相対的な移動の方向または逆方向には、前記リードに隣接する他のリード及びフィレット部分が存在する領域であって、このような場合に、前記判定部が、前記高さ測定部によって測定された前記所定箇所の高さの情報に基づいて、前記不良の有無を判定することを制限するようにしても構わない。
 すなわち、測定光が照射されるリードを含むはんだ部分の近傍に他のはんだ部分がある場合には、測定光が照射されたはんだ部分におけるフィレットで反射された測定光が、隣のはんだ部分におけるフィレットで再度反射して高さ測定部に迷光として受光される可能性が高くなる。よって、このような場合に、判定部が、高さ測定部によって測定された所定箇所の高さの情報に基づいて、不良の有無を判定することを制限することで、より効率的に、迷光による不良の誤検出を抑制することが可能となる。
 また、本発明においては、前記回路基板における前記リードの位置に基づいて前記制限領域を自動設定する設定部を、さらに備えるようにしてもよい。
 すなわち、本発明においては、リードの位置が分かれば、フィレットの存在する位置を推定することができるので、リードの位置に基づいて、フィレットの位置を推定し、その領域を自動的に制限領域とするようにしてもよい。これによれば、様々な回路基板に対して制限領域をより容易に設定することが可能となる。なお、この場合のリードの位置は、予め測定しても構わないし、回路基板の設計情報から取得するようにしても構わない。
 また、本発明においては、前記不良は、前記回路部品のリードの前記回路基板へのはんだ付けにおいて、該リードの先端からはんだが突出するはんだ突出不良であることとしてもよい。
 はんだ突出不良は、撮像部によって撮影される平面画像だけからは検出が困難であり、且つ、その検出精度に、フィレットによる反射に起因する迷光が大きく影響する。よって、本発明をはんだ突出不良の判定に適用することで、より効率的に、不良の誤検出を抑制することが可能である。
 本発明は、検査対象上における検査領域を撮影する撮像部と、
 測定光を出射してその反射光を受光することで前記検査対象における所定箇所の高さを測定する高さ測定部と、
 前記撮像部及び前記高さ測定部と前記検査対象とを相対的に移動させることで、前記撮像部によって撮影される前記検査領域及び、前記高さ測定部によって高さが測定される所定箇所を変更する移動機構と、
 を備えた、外観検査装置を用い、
 前記撮像部によって撮影された前記検査領域の画像と、前記高さ測定部によって測定された前記所定箇所の高さの情報とに基づいて、前記検査領域における前記検査対象の不良の有無を判定する、不良検査方法であって、
 前記測定光が、前記検査対象における所定の制限領域に照射される場合には、前記高さ測定部によって測定された前記所定箇所の高さの情報に基づいて、前記不良の有無を判定することを制限することを特徴とする、不良検査方法であってもよい。
 また、本発明は、前記検査対象は、回路部品が実装された回路基板であって、
 前記制限領域は、前記回路基板にはんだ付けされた前記回路部品のリードの周りにはんだが斜面を形づくったフィレット部分を含むことを特徴とする、上記の不良検査方法であってもよい。
 また、本発明は、前記検査対象は、回路部品が実装された回路基板であって、
 前記制限領域は、前記高さ測定部と前記回路基板とが相対的に移動した際に、前記回路基板にはんだ付けされた前記回路部品のリードに前記測定光が照射された時点の直前または直後に、前記測定光が照射される領域を含むことを特徴とする、上記の不良検査方法であってもよい。
 また、本発明は、前記制限領域に対する、前記高さ測定部の前記回路基板に対する相対的な移動の方向または逆方向には、前記測定光が照射されたリードに隣接する他のリード及びフィレット部分が存在することを特徴とする、上記の不良検査方法であってもよい。
 また、本発明は、前記不良は、前記回路部品のリードの前記回路基板へのはんだ付けにおいて、該リードの先端からはんだが突出するはんだ突出不良であることを特徴とする、上記の不良検査方法であってもよい。
 なお、本発明においては、上記の課題を解決するための手段は、可能な限り組み合わせて使用することができる。
 本発明によれば、検査対象の検査領域の画像を取得するとともに、検査領域内の所定箇所の高さを測定する外観検査装置において、不良の判定の精度を向上させることができる。
適用例における外観検査装置の概略構成を示す斜視図である。 従来技術における迷光の発生メカニズムを説明するための図である。 従来技術において得られる高さ測定装置の出力信号の例を示すグラフである。 適用例におけるマスク領域を示す概略図である。 実施例における検査対象の基板と、はんだ部分と、マスク領域を示す図である。 実施例における不良検査のための設定フローを示すフローチャートである。 実施例における不良検査フローを示すフローチャートである。 実発明が適用される外観検査装置の他の例の概略構成を示す斜視図である。 従来技術における迷光の発生メカニズムの第2の例を説明するための図である。 実施例における検査対象の基板と、はんだ部分と、マスク領域の第2の例を示す図である。 実発明におけるはんだ突出不良を説明するための図である。
〔適用例〕
 以下では、本発明の適用例としての外観検査装置1について、図面を用いて説明する。図1は、外観検査装置1の主要部の概略構成を示す斜視図である。外観検査装置1は、主として、検査対象を撮像するカメラ2を含む撮像部としての撮像ユニット3をX軸方向に移動可能に支持する架台4と、架台4をY軸方向に駆動するボールねじ5と、ボールねじ5に駆動される架台4をY軸方向に案内するガイド6と、それらを支持するフレーム7とを備える。フレーム7のY軸方向に延びるボールねじ支持部7aには、ボールねじ5に平行に架台4の位置を検出するリニアスケール8が設けられている。
 そして、同じくフレーム7のY軸方向に延びるガイド支持部7bには、架台4に設けられたスライダーを案内するレールに平行に架台4の位置を検出するリニアスケール9が設けられている。また、X軸方向に延びる架台4に沿って、撮像ユニット3の位置を検出するリニアスケール10が設けられている。これらのリニアスケール8,9,10は、それぞれフレーム7及び架台4に沿って配置された被検出部と、架台4及び撮像ユニット3に設けられた検出部とからなり、検出部が、被検出部に対する位置情報を検出する。
 図1の外観検査装置1においては、撮像ユニット3には下方に向けて視野を有するカメラ2が設けられている。カメラ2の下方には、検査対象である回路基板をX軸方向に搬送するコンベアが配置される。コンベアによって外観検査装置1外から搬入された回路基板は、カメラ2の下方で停止し、所定位置でクランプされる。そして、検査が終了すると検査対象は、カメラ2の下方から外観検査装置1外へとコンベアによって搬送される。
 検査対象がカメラ2の下方で停止した状態において、ボールねじ5の駆動により、架台4がY軸方向に移動し、さらに、ボールねじ(不図示)の駆動により架台4に対しても撮像ユニット3がX軸方向に移動することで、撮像ユニット3を回路基板における検査位置まで移動させ、検査対象を撮影する。この撮像ユニット3によって撮影される領域は、本実施例において検査領域に相当する。そして、外観検査のための画像の取得が終了した際には、その後、高さ測定部としてのレーザー変位計20によって、回路基板にはんだ付けされた回路部品のリードの高さを測定し、はんだ突出不良の検査を行う。なお、図1に示されるのはレーザー変位計20のセンサ部分のみであるが、以下においても、このセンサ部分をレーザー変位計20と呼ぶ。
 なお、外観検査装置1は、制御装置15及び、制御装置15の指令により、外観検査装置1のボールねじ5等の制御を行うサーボドライバ16を有する。撮像ユニット3の画像や、レーザー変位計20により検出された高さの情報は、制御装置15に送信され、制御装置15に設けられた記憶部15aに格納されたプログラムに従い、制御装置15内に備えられた演算部15bよって、はんだ突出不良の不良判定が行われる。ここで、架台4をY軸方向に駆動させるボールねじ5と撮像ユニット3を架台4に対してX軸方向に移動させるボールねじは、本実施例において移動機構に相当する。
 次に、図2を用いて、上記のようにレーザー変位計20によってリードの高さ測定を行い、はんだ突出不良の検査を行う場合の不都合について説明する。図2には、レーザー変位計20ではんだ突出不良を検査する際の各タイミングにおける、レーザー光の反射の状態を示す。図2において、レーザー変位計20は、図中左側から右側に移動しながら、回路基板30の各回路部品のリード30aの高さを測定する。なお、レーザー変位計20において、レーザー光は、出光部20aから、鉛直下側に向けて出射され、検査対象からの反射光を受光部20bで受光する。受光部20bの受光感度は、レーザー変位計20の出光部20a側について有しており、出光部20aと反対側については受光感度を有していない。
 図2において図2(a)は、出光部20aからの出射光が、リード30aを通り過ぎた直後の状態を示す。図2(b)は、出光部20aからの出射光が、リード30aの頂部に照射される場合の状態を示す。図2(c)は、出光部20aからの出射光が、リード30aの頂部に照射される直前の状態を示す。先ず、図2(b)の状態においては、レーザー変位計20の出光部20aからの出射光が直接、リード30aの頂部に照射され、その反射光が直接、受光部20bに入射している。この状態においては、リード30aの高さが正確に測定可能である。次に、図2(a)の状態においては、レーザー変位計20の出光部20aからの出射光は直接、リード30aの頂部に照射されず、フィレット部分としてのはんだフィレット30bの斜面に照射される。そして、はんだフィレット30bにおいて反射したレーザー光は、その前側に隣接するリード30aのはんだフィレット30bでさらに反射され、その反射光が受光部20bに迷光として入射している。この状態においては、この迷光に起因して、レーザー変位計20からは、実際のリード30aの高さより大きいノイズ信号が出力される。
 次に、図2(c)の状態においても、レーザー変位計20の出光部20aからの出射光は直接、リード30aの頂部に照射されず、リード30aの後側のはんだフィレット30bの斜面に照射される。そして、はんだフィレット30bにおいて反射したレーザー光は、その後側に隣接したリード30aのはんだフィレット30bでさらに反射され、その反射光が受光部20bに入射している。この状態においては、受光部20bが、この方向の入射光に対する感度を有していないので、レーザー変位計20からは、迷光に起因するノイズ信号は出力されない。
 図3には、このような場合のレーザー変位計20の出力の変化について示す。図3のグラフの横軸は時間、縦軸はレーザー変位計20の出力を示す。グラフ中実線で示すのは、レーザー変位計20の出射光が直接、リード30aの頂部に照射され反射された光に基づく出力信号であり、実際のリード30aの高さを反映した信号である。一方、破線で示すのは、図2(a)で示した、前側に隣接したリード30のはんだフィレット30aからの迷光に起因するノイズ信号である。また、図中水平に引かれた破線は、検査閾値であり、仮に、リード30aの頂部に照射され反射された光に基づく出力信号が、この閾値以上である場合には、リード30aの上部よりさらに上側に向けてはんだが突出していると判断され、はんだ突出不良と判定される。図3に示すように、ノイズ信号は実際のリード30aの頂部からの反射光による信号と比較しても大きく、検査閾値を超えてしまうため、はんだ突出不良と誤判定されてしまう場合があった。
 これに対し、本適用例においては、レーザー変位計20の出力信号のうち、はんだフィレット30aの斜面の反射に起因する迷光によるノイズ信号が、はんだ突出不良の判定に使用されないようにした。より具体的には、図4にハッチングで示す制限領域としてのマスク領域Mにレーザー変位計20からの出射光が照射された場合には、レーザー変位計20の出力を、はんだ突出不良の判定に使用しないこととした。これによれば、はんだフィレット30bの斜面の反射光に起因する迷光によって、はんだ突出不良がないにも関わらずはんだ突出不良が存在すると誤判定してしまう不都合を防止することが可能である。
〔実施例1〕
 図5には、検査対象である回路基板30の裏面の一部を拡大した底面図を示す。回路基板30の裏面には図に示すように、リード30aと、リード30aを基板30にはんだ付けすることで形成されたはんだフィレット30bが2列に並列して配置されている。また、図4において、レーザー変位計20は左から右方向に移動するとする。本実施例では、図4のような状況において、破線で示したマスク領域Mに、測定光が出射された場合のレーザー変位計20の出力は、はんだ突出不良の判定に使用しないこととした。
 なお、図5からわかるように、並列されたはんだフィレット30bのうち、マスク領域Mは、レーザー変位計20の進行方向に別のはんだフィレット30bが隣接したもののみに設定されている。これは、レーザー変位計20の進行方向に別のはんだフィレット30bが隣接していない場合には、図2(a)に示すような迷光によるノイズ出力が発生しないからである。換言すると、本実施例においては、レーザー変位計20の進行方向に別のはんだフィレット30bが隣接しないはんだフィレット30aについては、マスク領域Mは設定されない。これによれば、はんだフィレット30bのうち、迷光に起因するノイズ出力の発生の可能性の低いはんだフィレット30bについては、マスク領域Mが設定されず、より詳細な高さ測定を行うことが可能である。
 次に、図6及び図7を用いて、はんだ突出不良の判定に係る制御について説明する。図5に示すのは、はんだ突出不良の判定における各種設定処理に係るフローチャートである。本フローチャートは、制御装置15内の記憶部15aに記憶され演算部15bによって実行されるものである。本フローが実行されると、まず、ステップS101において、検査対象の回路基板30における検査位置と、レーザー変位計20によるスキャンの開始位置と終了位置が設定される。次に、ステップS102において、回路基板30の設計情報から、回路基板30におけるリード30aの接続用孔の位置を取得し、これによりリード30aの位置を設定する。
 次に、ステップS103において、リード30aの位置から、マスク領域Mの位置を自動的に設定する。より具体的には、リード30aの位置から、レーザー変位計20の進行方向について例えば、0.1mm~1mmの範囲、レーザー変位計20の進行方向に垂直な方向については、リード30aの中心±1mmの範囲としてもよい。このマスク領域Mの位置(範囲)については、リード30aの太さ、はんだフィレット30bの大きさに応じて決めればよい。次に、ステップS104において、はんだ突出不良の判定閾値を決定する。この閾値は、はんだ突出不良が生じていない場合のリード30aの高さのばらつきの最大値より大きく、はんだ突出不良が生じている場合のはんだ先端高さのばらつきの最小値より小さい値として設定される。ステップS104の処理が終了すると本ルーチンを終了する。ここで、マスク領域Mを自動設定するステップS103を実行する制御装置15の演算部15bは本実施例において設定部に相当する。
 次に、図7には、はんだ突出不良の判定ルーチンのフローチャートを示す。本ルーチンが実行されると、先ず、ステップS201において、検査対象としての回路基板30が外観検査装置1に搬入される。次に、ステップS202においてレーザー変位計20によってはんだ部分のリード30aの高さが計測される(実際には、この前に、撮像ユニット3によって回路基板30における各検査領域の外観の撮影が行われる)。次に、ステップS203において、マスク領域Mを、レーザー変位計20によって取得された二次元画像の検査エリアから除外する。より詳細には、マスク領域Mについても、レーザー変位計20によって高さ測定は行うが、この領域から得られた高さの情報は、はんだ突出不良の判定には用いない。
 そして、ステップS204に進み、リード30の周辺領域における最大高さがステップS104で設定した検査閾値以上かどうかが判定される。この際、上記の周辺領域からマスク領域Mは除外される。なお、このリード30の周辺領域は本実施例において所定箇所に相当する。ここで、リード30の(マスク領域Mを除外した)周辺領域における最大高さがステップS104で設定した検査閾値より小さかった場合には、ステップS205に進む。一方、リード30の(マスク領域Mを除外した)周辺領域における最大高さがステップS104で設定した検査閾値以上であった場合には、ステップS206に進む。
 ステップS205においては、はんだ突出不良ではないと判定される。一方、ステップS206においては、はんだ突出不良が発生したと判定される。ステップS205または、ステップS206の処理が終了すると本ルーチンを終了する。
 以上、説明したとおり、本実施例によれば、レーザー変位計20からの測定光がはんだフィレット30bで反射して迷光となり、レーザー変位計20に受光される可能性がある領域については、測定された高さの情報をはんだ突出不良の判定に使用しないこととした。これにより、はんだ突出不良の判定に誤判定が生じることを抑制することが可能となる。ここで、マスク領域Mを、レーザー変位計20によって取得された二次元画像の検査エリアから除外するステップS203の処理を実行する制御装置15の演算部15bは、本実施例において制限部に相当する。また、ステップS204~ステップS206の処理を実行する制御装置15の演算部15bは、本実施例において判定部に相当する。
 なお、本実施例においては、図1に示したように、レーザー変位計20が外観検査装置1の撮像ユニット3に固定され、撮像ユニット3を移動させて、検査対象である回路基板30の検査箇所の高さを測定する場合について説明したが、本発明が適用される外観検査装置1は、図1に示したような構成のものに限られない。例えば、図8に示したように、外観検査装置1のガイド支持部7bにレーザー変位計11及び12が備えられ、回路基板30の外観検査装置1への搬入時に、基板30における検査箇所の高さを測定するタイプのものに適用されても構わない。
 また、本実施例においては、図2に示したように、レーザー変位計20のプローブは、その進行方向に対して、出光部20aが受光部20bより前側に配置された例について説明した。しかしながら、本発明が適用されるレーザー変位計20の配置は上記のものに限られない。レーザー変位計20の進行方向に対して、出光部20aが受光部20bより後側に配置された装置についても、本発明は適用可能である。レーザー変位計20の進行方向に対して、出光部20aが受光部20bより後側に配置されたとした場合について、図9を用いて説明する。図9は、この場合において、レーザー変位計20ではんだ突出不良を検査する際の各タイミングにおける、レーザー光の反射の状態を示す。
 図2の場合と同様、図9(a)は、出光部20aからの出射光が、リード30aを通り過ぎた直後の状態を示す。図9(b)は、出光部20aからの出射光が、リード30aの頂部に照射される場合の状態を示す。図9(c)は、出光部20aからの出射光が、リード30aの頂部に照射される直前の状態を示す。図9(b)の状態においては、レーザー変位計20の出光部20aからの出射光が直接、リード30aの頂部に照射され、その反射光が直接、受光部20bに入射している。次に、図9(a)の状態においては、レーザー変位計20の出光部20aからの出射光は、はんだフィレット30bの斜面に照射される。そして、はんだフィレット30bにおいて反射したレーザー光は、その前側に隣接するリード30aのはんだフィレット30bでさらに反射され、その反射光が受光部20bに迷光として入射する。この際、受光部20bが、この方向の入射光に対する感度を有していないので、レーザー変位計20からは、迷光に起因するノイズ信号は出力されない。
 次に、図9(c)の状態においても、レーザー変位計20の出光部20aからの出射光は直接、リード30aの頂部に照射されず、リード30aの後側のはんだフィレット30bの斜面に照射される。そして、はんだフィレット30bにおいて反射したレーザー光は、その後側に隣接したリード30aのはんだフィレット30bでさらに反射され、その反射光が受光部20bに入射している。この状態においては、この迷光に起因して、レーザー変位計20からは、実際のリード30aの高さより大きいノイズ信号が出力される。
 よって、レーザー変位計20の進行方向に対して、出光部20aが受光部20bより後側に配置された場合には、マスク領域Mは、図10に示すように、レーザー変位計20の測定光がリード30aに照射される直前に照射される領域に設定してもよい。
 さらに、本発明は、レーザー変位計20の進行方向に対して、出光部20aと受光部20bが垂直に配置された装置についても適用可能である。この場合には、出光部20aからの出射光が、リード30aを通り過ぎた直後及び、出光部20aからの出射光が、リード30aの頂部に照射される直前の両方の状態において、はんだフィレット30bで反射された測定光が迷光として、受光部20bに入射する場合がある。よって、この場合には、マスク領域Mは、レーザー変位計20の測定光がリード30aに照射される直前に照射される領域及び、直後に照射される領域の両方に対して設定してもよい。本実施例でいう、レーザー変位計20の測定光がリード30aに照射される直前に照射される領域及び、直後に照射される領域とは、前述のように、リード30aの位置から、レーザー変位計20の進行方向または、その逆方向について例えば、0.1mm~1mmの範囲であってもよい。
 また、上記の実施例においては、マスク領域Mを、レーザー変位計20によって取得された二次元画像の検査エリアから除外した。より詳細には、マスク領域Mについても、レーザー変位計20によって高さ測定は行うが、この領域から得られた高さの情報は、はんだ突出不良の判定には用いないこととした。しかしながら、本発明におけるマスク領域Mの扱いはこれに限られない。例えば、マスク領域Mについては、レーザー変位計20によって高さ測定を行わないこととしてもよい。あるいは、マスク領域Mについては、レーザー変位計20により測定された高さの情報を一律でリード30aの高さより明らかに低い値としてもよい。さらには、マスク領域Mについては、レーザー変位計20により測定された高さの情報に所定の係数(例えば、×0.1等、1以下の係数)を乗じるようにしてもよい。これらの処理は、本実施例において、「判定部が、高さ測定部によって測定された所定箇所の高さの情報に基づいて、不良の有無を判定することを制限する」ことに相当する。
 さらに、上記の実施例においては、検査対象である回路基板30を外観検査装置1内に固定し、撮像ユニット3及びレーザー変位計20を移動させることで、回路基板30に対して、撮像ユニット3及びレーザー変位計20を相対移動させた。しかしながら、本発明が適用される外観検査装置は、撮像ユニット3及びレーザー変位計20が固定され、検査対象が移動することで、検査対象に対して、撮像ユニット3及びレーザー変位計20を相対移動させるものであってもよい。
 なお、以下には本発明の構成要件と実施例の構成とを対比可能とするために、本発明の構成要件を図面の符号付きで記載しておく。
<発明1>
 検査対象(30)上における検査領域を撮影する撮像部(3)と、
 測定光を出射してその反射光を受光することで前記検査対象における所定箇所の高さを測定する高さ測定部(20)と、
 前記撮像部(3)及び前記高さ測定部(20)と前記検査対象とを相対的に移動させることで、前記撮像部(3)によって撮影される前記検査領域及び、前記高さ測定部(20)によって高さが測定される所定箇所を変更する移動機構(5)と、
 前記撮像部(3)によって撮影された前記検査領域の画像と、前記高さ測定部(20)によって測定された前記所定箇所の高さの情報とに基づいて、前記検査領域における前記検査対象の不良の有無を判定する判定部(15)と、
 を備える外観検査装置(1)であって、
 前記高さ測定部(20)から出射される測定光が、前記検査対象における所定の制限領域(M)に照射される場合には、前記判定部が、前記高さ測定部(20)によって測定された前記所定箇所の高さの情報に基づいて、前記不良の有無を判定することを制限する制限部(15)をさらに備えることを特徴とする、外観検査装置(1)。
<発明7>
 検査対象上における検査領域を撮影する撮像部(3)と、
 測定光を出射してその反射光を受光することで前記検査対象における所定箇所の高さを測定する高さ測定部(20)と、
 前記撮像部(3)及び前記高さ測定部(20)と前記検査対象とを相対的に移動させることで、前記撮像部(3)によって撮影される前記検査領域及び、前記高さ測定部によって高さが測定される所定箇所を変更する移動機構(5)と、
 を備えた、外観検査装置(1)を用い、
 前記撮像部(3)によって撮影された前記検査領域の画像と、前記高さ測定部(20)によって測定された前記所定箇所の高さの情報とに基づいて、前記検査領域における前記検査対象の不良の有無を判定する、不良検査方法であって、
 前記測定光が、前記検査対象における所定の制限領域(M)に照射される場合には、前記高さ測定部(20)によって測定された前記所定箇所の高さの情報に基づいて、前記不良の有無を判定することを制限することを特徴とする、不良検査方法。
1:外観検査装置、2:カメラ、3:撮像ユニット、8,9,10:リニアスケール、15:制御装置、16:サーボドライバ、20:レーザー変位計、30:回路基板、30a:リード、30b:フィレット、30c:はんだ突出不良、M:マスク領域

Claims (11)

  1.  検査対象上における検査領域を撮影する撮像部と、
     測定光を出射してその反射光を受光することで前記検査対象における所定箇所の高さを測定する高さ測定部と、
     前記撮像部及び前記高さ測定部と前記検査対象とを相対的に移動させることで、前記撮像部によって撮影される前記検査領域及び、前記高さ測定部によって高さが測定される所定箇所を変更する移動機構と、
     前記撮像部によって撮影された前記検査領域の画像と、前記高さ測定部によって測定された前記所定箇所の高さの情報とに基づいて、前記検査領域における前記検査対象の不良の有無を判定する判定部と、
     を備える外観検査装置であって、
     前記高さ測定部から出射される測定光が、前記検査対象における所定の制限領域に照射される場合には、前記判定部が、前記高さ測定部によって測定された前記所定箇所の高さの情報に基づいて、前記不良の有無を判定することを制限する制限部をさらに備えることを特徴とする、外観検査装置。
  2.  前記検査対象は、回路部品が実装された回路基板であって、
     前記制限領域は、前記回路基板にはんだ付けされた前記回路部品のリードの周りにはんだが斜面を形づくったフィレット部分を含むことを特徴とする、請求項1に記載の外観検査装置。
  3.  前記検査対象は、回路部品が実装された回路基板であって、
     前記制限領域は、前記高さ測定部と前記回路基板とが相対的に移動した際に、前記回路基板にはんだ付けされた前記回路部品のリードに前記測定光が照射された時点の直前または直後に、前記測定光が照射される領域を含むことを特徴とする、請求項1に記載の外観検査装置。
  4.  前記制限領域に対する、前記高さ測定部の前記回路基板に対する相対的な移動の方向または逆方向には、前記測定光が照射されたリードに隣接する他のリード及びフィレット部分が存在することを特徴とする、請求項2または3に記載の外観検査装置。
  5.  前記回路基板における前記リードの位置に基づいて前記制限領域を自動設定する設定部を、さらに備えることを特徴とする、請求項2または3に記載の外観検査装置。
  6.  前記不良は、前記回路部品のリードの前記回路基板へのはんだ付けにおいて、該リードの先端からはんだが突出するはんだ突出不良であることを特徴とする、請求項3から5のいずれか一項に記載の外観検査装置。
  7.  検査対象上における検査領域を撮影する撮像部と、
     測定光を出射してその反射光を受光することで前記検査対象における所定箇所の高さを測定する高さ測定部と、
     前記撮像部及び前記高さ測定部と前記検査対象とを相対的に移動させることで、前記撮像部によって撮影される前記検査領域及び、前記高さ測定部によって高さが測定される所定箇所を変更する移動機構と、
     を備えた、外観検査装置を用い、
     前記撮像部によって撮影された前記検査領域の画像と、前記高さ測定部によって測定された前記所定箇所の高さの情報とに基づいて、前記検査領域における前記検査対象の不良の有無を判定する、不良検査方法であって、
     前記測定光が、前記検査対象における所定の制限領域に照射される場合には、前記高さ測定部によって測定された前記所定箇所の高さの情報に基づいて、前記不良の有無を判定することを制限することを特徴とする、不良検査方法。
  8.  前記検査対象は、回路部品が実装された回路基板であって、
     前記制限領域は、前記回路基板にはんだ付けされた前記回路部品のリードの周りにはんだが斜面を形づくったフィレット部分を含むことを特徴とする、請求項7に記載の不良検査方法。
  9.  前記検査対象は、回路部品が実装された回路基板であって、
     前記制限領域は、前記高さ測定部と前記回路基板とが相対的に移動した際に、前記回路基板にはんだ付けされた前記回路部品のリードに前記測定光が照射された時点の直前または直後に、前記測定光が照射される領域を含むことを特徴とする、請求項7に記載の不良検査方法。
  10.  前記制限領域に対する、前記高さ測定部の前記回路基板に対する相対的な移動の方向または逆方向には、前記測定光が照射されたリードに隣接する他のリード及びフィレット部分が存在することを特徴とする、請求項8または9に記載の不良検査方法。
  11.  前記不良は、前記回路部品のリードの前記回路基板へのはんだ付けにおいて、該リードの先端からはんだが突出するはんだ突出不良であることを特徴とする、請求項8から10のいずれか一項に記載の不良検査方法。
PCT/JP2020/010268 2019-10-23 2020-03-10 外観検査装置及び、不良検査方法 WO2021079541A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE112020005163.3T DE112020005163T5 (de) 2019-10-23 2020-03-10 Vorrichtung zur prüfung eines erscheinungsbildes und verfahren zur prüfung eines fehlers
US17/765,396 US11936985B2 (en) 2019-10-23 2020-03-10 Appearance inspection device and defect inspection method
CN202080068180.0A CN114450582A (zh) 2019-10-23 2020-03-10 外观检查装置及不良检查方法
KR1020227010191A KR20220051000A (ko) 2019-10-23 2020-03-10 외관 검사 장치 및 불량 검사 방법

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019-192443 2019-10-23
JP2019192443A JP7375458B2 (ja) 2019-10-23 2019-10-23 外観検査装置及び、不良検査方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2021079541A1 true WO2021079541A1 (ja) 2021-04-29

Family

ID=75620441

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2020/010268 WO2021079541A1 (ja) 2019-10-23 2020-03-10 外観検査装置及び、不良検査方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11936985B2 (ja)
JP (1) JP7375458B2 (ja)
KR (1) KR20220051000A (ja)
CN (1) CN114450582A (ja)
DE (1) DE112020005163T5 (ja)
WO (1) WO2021079541A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11493330B2 (en) * 2019-12-13 2022-11-08 Mitutoyo Corporation Method for measuring a height map of a test surface

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57208404A (en) * 1981-06-19 1982-12-21 Hitachi Ltd Configuration detecting method
JPH07113620A (ja) * 1993-10-14 1995-05-02 Aisin Seiki Co Ltd はんだ付け部の外観検査装置
JP2000275028A (ja) * 1999-03-26 2000-10-06 Matsushita Electric Works Ltd 半田付け状態の検査方法
JP2001153616A (ja) * 1999-11-30 2001-06-08 Olympus Optical Co Ltd 突起物の高さ測定装置および高さ測定方法
JP2002039962A (ja) * 2000-07-27 2002-02-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子基板検査方法及びそれを用いた装置
JP2012112955A (ja) * 2010-11-19 2012-06-14 Koh Young Technology Inc 基板検査方法
US20140320633A1 (en) * 2013-04-29 2014-10-30 Cyberoptics Corporation Enhanced illumination control for three-dimensional imaging
JP2017125861A (ja) * 2013-04-02 2017-07-20 コー・ヤング・テクノロジー・インコーポレーテッド 基板の異物質検査方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4474221B2 (ja) 2004-07-20 2010-06-02 株式会社キーエンス 光学式変位計
US8755043B2 (en) 2010-11-19 2014-06-17 Koh Young Technology Inc. Method of inspecting a substrate
JP6025419B2 (ja) * 2012-06-27 2016-11-16 株式会社ニューフレアテクノロジー 検査方法および検査装置

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57208404A (en) * 1981-06-19 1982-12-21 Hitachi Ltd Configuration detecting method
JPH07113620A (ja) * 1993-10-14 1995-05-02 Aisin Seiki Co Ltd はんだ付け部の外観検査装置
JP2000275028A (ja) * 1999-03-26 2000-10-06 Matsushita Electric Works Ltd 半田付け状態の検査方法
JP2001153616A (ja) * 1999-11-30 2001-06-08 Olympus Optical Co Ltd 突起物の高さ測定装置および高さ測定方法
JP2002039962A (ja) * 2000-07-27 2002-02-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子基板検査方法及びそれを用いた装置
JP2012112955A (ja) * 2010-11-19 2012-06-14 Koh Young Technology Inc 基板検査方法
JP2017125861A (ja) * 2013-04-02 2017-07-20 コー・ヤング・テクノロジー・インコーポレーテッド 基板の異物質検査方法
US20140320633A1 (en) * 2013-04-29 2014-10-30 Cyberoptics Corporation Enhanced illumination control for three-dimensional imaging

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11493330B2 (en) * 2019-12-13 2022-11-08 Mitutoyo Corporation Method for measuring a height map of a test surface

Also Published As

Publication number Publication date
DE112020005163T5 (de) 2022-07-14
KR20220051000A (ko) 2022-04-25
JP7375458B2 (ja) 2023-11-08
CN114450582A (zh) 2022-05-06
JP2021067537A (ja) 2021-04-30
US11936985B2 (en) 2024-03-19
US20220360720A1 (en) 2022-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2751435B2 (ja) 電子部品の半田付状態の検査方法
KR100283834B1 (ko) 반도체칩의 본딩방법 및 그 장치
JPH11316112A (ja) 集積回路の交差光軸検査システム
JPH0499950A (ja) 半田付検査装置
WO2021079541A1 (ja) 外観検査装置及び、不良検査方法
JP2011158363A (ja) Pga実装基板の半田付け検査装置
JP2010256151A (ja) 形状測定方法
JP2019100753A (ja) プリント基板検査装置及びプリント基板検査方法
JP3272998B2 (ja) バンプ高さ良否判定装置
JP3949257B2 (ja) 部品認識方法および部品検査、実装方法
JP2000022326A (ja) はんだ検査装置及び方法
JP7395950B2 (ja) 外観検査装置及び外観検査方法
CN112474384A (zh) 一种印制电路板的检测设备及方法
JP2009133745A (ja) 検査方法及び検査装置
JP3006566B2 (ja) リード曲がり検査装置
JP2012002605A (ja) 溶接表面の欠陥検査方法
JP2525261B2 (ja) 実装基板外観検査装置
JPH0310151A (ja) 物体検査装置
JP2001217599A (ja) 表面実装部品装着機および表面実装部品装着機における電子部品検出方法
JPH0739997B2 (ja) 半田付け部の外観検査方法
JPH07104136B2 (ja) 端子の傾き検出方法
JPS61252653A (ja) リ−ドフレ−ムの検査方法
JPH06258041A (ja) 半導体パッケージのリード検査方法及びその検査装置
JP2002333308A (ja) バンプ高さ検査方法および検査装置
JP2739739B2 (ja) 位置ずれ検査装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 20878485

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20227010191

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 20878485

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1