WO2021079429A1 - アンテナ装置および無線通信装置 - Google Patents

アンテナ装置および無線通信装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2021079429A1
WO2021079429A1 PCT/JP2019/041491 JP2019041491W WO2021079429A1 WO 2021079429 A1 WO2021079429 A1 WO 2021079429A1 JP 2019041491 W JP2019041491 W JP 2019041491W WO 2021079429 A1 WO2021079429 A1 WO 2021079429A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
antenna
loop antenna
frequency
loop
ground
Prior art date
Application number
PCT/JP2019/041491
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
貴裕 篠島
洋平 古賀
聡史 ▲崎▼田
旅人 殿岡
泰光 伴
学 吉川
Original Assignee
富士通コネクテッドテクノロジーズ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 富士通コネクテッドテクノロジーズ株式会社 filed Critical 富士通コネクテッドテクノロジーズ株式会社
Priority to PCT/JP2019/041491 priority Critical patent/WO2021079429A1/ja
Priority to JP2021553203A priority patent/JP7324858B2/ja
Publication of WO2021079429A1 publication Critical patent/WO2021079429A1/ja
Priority to US17/725,758 priority patent/US11942700B2/en

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q7/00Loop antennas with a substantially uniform current distribution around the loop and having a directional radiation pattern in a plane perpendicular to the plane of the loop
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/12Supports; Mounting means
    • H01Q1/22Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles
    • H01Q1/24Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set
    • H01Q1/241Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM
    • H01Q1/242Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM specially adapted for hand-held use
    • H01Q1/243Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM specially adapted for hand-held use with built-in antennas
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q5/00Arrangements for simultaneous operation of antennas on two or more different wavebands, e.g. dual-band or multi-band arrangements
    • H01Q5/30Arrangements for providing operation on different wavebands
    • H01Q5/307Individual or coupled radiating elements, each element being fed in an unspecified way
    • H01Q5/342Individual or coupled radiating elements, each element being fed in an unspecified way for different propagation modes
    • H01Q5/357Individual or coupled radiating elements, each element being fed in an unspecified way for different propagation modes using a single feed point
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q5/00Arrangements for simultaneous operation of antennas on two or more different wavebands, e.g. dual-band or multi-band arrangements
    • H01Q5/30Arrangements for providing operation on different wavebands
    • H01Q5/307Individual or coupled radiating elements, each element being fed in an unspecified way
    • H01Q5/342Individual or coupled radiating elements, each element being fed in an unspecified way for different propagation modes
    • H01Q5/357Individual or coupled radiating elements, each element being fed in an unspecified way for different propagation modes using a single feed point
    • H01Q5/364Creating multiple current paths

Definitions

  • the present invention relates to an antenna device and a wireless communication device.
  • Wireless communication devices such as smartphones, tablet computers, and vehicles equipped with in-vehicle antennas perform communication using a plurality of frequencies in order to realize high-speed communication, for example. Therefore, the wireless communication device is equipped with antenna elements corresponding to a plurality of frequencies.
  • Patent Document 1 proposes an antenna that adjusts impedance by providing a meander in a part of the main loop conductor.
  • Wireless communication devices are being further enhanced in functionality and further miniaturized. As wireless communication devices become more sophisticated and smaller, the space for installing antenna devices in wireless communication devices is becoming narrower. Therefore, a small antenna device that can operate at a plurality of frequencies is desired.
  • One aspect of the disclosed technology is to provide an antenna device and a wireless communication device equipped with the antenna device, which can operate at a plurality of frequencies and can be manufactured in a small size.
  • the antenna device operates at the first frequency by electrically connecting the ground board, the feeding point provided on the ground board, one end to the feeding point, and the other end electrically connecting to the ground board.
  • a first loop antenna and a second loop antenna having both ends connected to the first end point and the second end point of the first loop antenna and operating at a second frequency are provided, and the first end point and the second end point are provided.
  • a gap in a range in which the first loop antenna can resonate at the first frequency is formed between the end points.
  • the disclosed technology can operate at a plurality of frequencies, and can provide an antenna device and a wireless communication device on which the antenna device is mounted, which can be manufactured in a small size.
  • FIG. 1 is a diagram showing an example of an antenna according to an embodiment.
  • FIG. 2 is a diagram schematically illustrating a first loop antenna and a second loop antenna included in the antenna according to the embodiment.
  • FIG. 3 is a diagram showing an example of an antenna according to the first modification.
  • FIG. 4 is a diagram showing an example of the antenna according to the second modification.
  • FIG. 5 is a diagram schematically showing a loop antenna operating on the antenna according to the second modification.
  • FIG. 6 is a diagram showing an example of the antenna according to the third modification.
  • FIG. 7 is a diagram schematically showing a loop antenna and a monopole antenna operating on the antenna according to the third modification.
  • FIG. 8 is a diagram showing an example of the antenna according to the fourth modification.
  • FIG. 1 is a diagram showing an example of an antenna according to an embodiment.
  • FIG. 2 is a diagram schematically illustrating a first loop antenna and a second loop antenna included in the antenna according to the embodiment.
  • FIG. 3 is
  • FIG. 9 is a diagram showing an example of the antenna according to the fifth modification.
  • FIG. 10 is a diagram showing a partial view of an example of the antenna according to the sixth modification.
  • FIG. 11 is a diagram showing an example of an antenna according to the seventh modification.
  • FIG. 12 is a diagram schematically illustrating a loop antenna included in the antenna according to the seventh modification.
  • FIG. 13 is a diagram showing an example of an application example.
  • FIG. 14 is an excerpt of a region near the antenna from the smartphone according to the application example.
  • FIG. 15 is a diagram illustrating the total efficiency of the antenna used in the application example.
  • FIG. 16 is a diagram illustrating the variation of S11 when the gap D is changed.
  • the antenna device according to the present embodiment has, for example, the following configuration.
  • the antenna device according to this embodiment is With the ground board A feeding point provided on the ground board and A first loop antenna that operates at a first frequency, with one end electrically connected to the feeding point and the other end electrically connected to the ground board.
  • a second loop antenna each of which is connected to the first end point and the second end point of the first loop antenna and operates at a second frequency, is provided. Between the first end point and the second end point, a gap is formed in a range in which the first loop antenna can resonate at the first frequency.
  • the ground board is a grounded board.
  • the first loop antenna is grounded by being electrically connected to the ground substrate.
  • a gap is formed between the first end point and the second end point on the first loop antenna, and the gap between the gaps is within a range in which the first loop antenna can resonate at the first frequency.
  • the first loop antenna can operate at the first frequency despite the gap.
  • each of both ends of the second loop antenna is connected to the first end point and the second end point. By forming the second loop antenna in this way, the second loop antenna can be operated at a second frequency different from the first frequency.
  • the gap between the first end point and the second end point is 1/50 of the first frequency. Further, it is preferable that the first end point and the second end point are provided in a range of 1/4 or less of the first frequency from the feeding point.
  • the antenna device may further have the following features.
  • a capacitor or inductor is provided on the electrical path between the first loop antenna and the ground substrate.
  • An antenna device having such characteristics adjusts the capacitance of the capacitor and the inductance of the inductor as appropriate, without changing the physical lengths of the first loop antenna and the second loop antenna, and the first loop. The frequency at which the antenna resonates can be changed.
  • the antenna device may further have the following features.
  • the first loop antenna and the ground substrate are electrically connected by a spring contact. By adopting the spring contact, the electrical connection between the first loop antenna and the ground substrate can be more reliably realized.
  • the antenna device may further have the following features.
  • the first loop antenna is further electrically connected to the ground substrate at one or more locations on the first loop antenna.
  • An antenna device having such characteristics can provide more half-wave loop antennas in the antenna device.
  • the antenna device may further have the following features.
  • the first loop antenna is provided with two or more second loop antennas that operate on radio waves having frequencies different from each other. By having such a feature, it is possible to increase the radio waves that the antenna device can resonate with while making the size of the entire antenna device about 1/2 wavelength of the wavelength of the radio wave of the first frequency.
  • the antenna device may further have the following features.
  • the antenna device is mounted on a mobile terminal device, and at least a part of the first loop antenna is formed by a metal frame which is an exterior of the mobile terminal device.
  • the mobile terminal device include a mobile phone, a smartphone, a tablet-side computer, a wearable computer, and the like.
  • the antenna device having such a feature reduces the area occupied by the antenna device in the area partitioned by the metal frame by using the metal exterior frame which is the exterior of the mobile terminal device as at least a part of the first loop antenna. be able to. Therefore, the antenna device having such a feature can reduce the size of the mobile terminal device and mount more electronic components on the mobile terminal device.
  • at least a part of the second loop antenna may be formed by using a Laser Direct Structuring (LDS) or a flexible substrate.
  • LDS Laser Direct Structuring
  • the antenna device may further have the following features. One end is connected to the connection point of the first loop antenna, a first conductor element parallel to the ground substrate is further provided, and the first loop antenna is connected from a contact connecting the other end of the first loop antenna and the ground substrate.
  • the length to the other end of the first conductor element via the above is 1/4 wavelength of the third frequency.
  • the first conductor element can be operated as a monopole antenna.
  • the disclosed technology may be a wireless communication device equipped with an antenna device having at least one of the above features.
  • FIG. 1 is a diagram showing an example of an antenna according to an embodiment.
  • the antenna 1 illustrated in FIG. 1 includes a first loop antenna 101, a second loop antenna 201, and a ground substrate 3.
  • the right side toward FIG. 1 is referred to as the + X direction
  • the left side toward FIG. 1 is referred to as the ⁇ X direction
  • the upper side toward FIG. 1 is referred to as the + Y direction
  • the lower side toward FIG. 1 is referred to as the ⁇ Y direction. ..
  • the ground board 3 has a ground surface 3a that is grounded.
  • the ground board 3 may be, for example, a printed circuit board on which various electronic components are mounted.
  • the ground board 3 also includes a feeding point 2 that supplies power to the antenna 1.
  • the entire surface of the ground substrate 3 may be the ground surface 3a.
  • the first loop antenna 101, power supply line 11 includes a first conductor element 12 and the second conductor element 13 is a loop antenna operating at the first frequency f 1.
  • the first loop antenna 101 is formed in a rectangular shape, but the shape of the first loop antenna 101 is not limited to the rectangular shape.
  • the first conductor element 12 is a conductor element that extends at a position separated from the ground substrate 3 by a predetermined distance substantially parallel to the ground surface 3a of the ground substrate 3.
  • the end of the first conductor element 12 in the + X direction is electrically connected to the feeding point 2 by the feeding line 11.
  • the first conductor element 12 and the feeder line 11 are substantially orthogonal to each other.
  • the second conductor element 13 is a conductor element that electrically connects the end portion of the first conductor element 12 in the ⁇ X direction and the ground surface 3a of the ground substrate 3.
  • the second conductor element 13 is substantially orthogonal to the first conductor element 12 and the ground surface 3a.
  • the end of the second conductor element 13 in the + Y direction is electrically connected to the first conductor element 12, and the end in the ⁇ Y direction is electrically connected to the ground surface 3a.
  • the portion where the second conductor element 13 is connected to the ground surface 3a is referred to as a ground 31 for convenience.
  • the second conductor element 13 may be a spring contact.
  • the feeder line 11 is a conductor element that electrically connects the end of the first conductor element 12 in the + X direction and the feeder point 2.
  • the feeder line 11 is substantially orthogonal to the first conductor element 12 and the ground surface 3a.
  • the end of the feeder 11 in the + Y direction is electrically connected to the first conductor element 12, and the end in the ⁇ Y direction is electrically connected to the feed point 2.
  • the feeder line 11 includes a feeder line 11a and a feeder line 11b.
  • the end of the feeder line 11a in the ⁇ Y direction is electrically connected to the feed point 2, and the end in the + Y direction is the first endpoint 111.
  • the end of the feeder line 11b in the ⁇ Y direction becomes the second end point 112, and the end in the + Y direction is electrically connected to the end in the + X direction of the first conductor element 12.
  • the first end point 111 between the second end point 112, the first loop antenna 101 is a gap D of the resonant possible range at a first frequency f 1 is formed.
  • a first end point 111 the distance between the second end point 112 (the size of the gap D) is, for example, the first 1/50 of the frequency f 1.
  • the first end point 111 and the second end point 112 is provided, for example, 1/4 or less of the range of the first frequency f 1 from the feeding point 2.
  • the second loop antenna 201, the first connection element 21 includes a second connection element 22 and the bending element 23 is a loop antenna operating at a second frequency f 2.
  • the first connection element 21 is a conductor element whose end in the ⁇ X direction is connected to the first end point 111 of the feeder line 11 and is parallel to the ground surface 3a of the ground substrate 3.
  • the second connection element 22 is a conductor element whose end in the ⁇ X direction is connected to the second end point 112 of the feeder line 11 and is parallel to the ground surface 3a.
  • the bending element 23 is a conductor element that connects the + X-side end of the first connecting element 21 and the + X-side end of the second connecting element 22 in a loop. In FIG.
  • the bending element 23 is formed in a rectangular shape, but the bending element 23 may be formed by a smooth curve. Further, the first connecting element 21 and the second connecting element 23 may be omitted, and the bending element 23 may connect the first end point 111 and the second end point 112 of the feeder line 11.
  • the first connection element 21 and the second connection element 22 are parallel to the ground surface 3a of the ground substrate 3, but the first connection element 21 and the second connection element 22 are the ground surface 3a. It is not limited to being parallel to.
  • FIG. 2 is a diagram schematically illustrating a first loop antenna and a second loop antenna included in the antenna according to the embodiment.
  • the first loop antenna 101 is a loop antenna of a half wavelength, the feed line 11 from the feeding point 2, the path length to reach the ground 31 through the first conductive element 12 and the second conductive element 13, the first frequency f 1 Is approximately equal to 1/2 of the wavelength of.
  • the second loop antenna 201 is a one-wavelength loop antenna, and is formed by a path from the first end point 111 to the second contact 112 via the first connecting element 21, the bending element 23, and the second connecting element 22. Antenna length of the second loop antenna 201 is substantially equal to the second wavelength of the frequency f 2.
  • the antenna length of the first loop antenna 101 is longer than the antenna length of the second loop antenna 201. Therefore, the relationship between the frequency f 1 and the frequency f 2 is (frequency f 2 )> (frequency f 1 ).
  • the antenna 1 includes a first loop antenna 101 and a second loop antenna 201.
  • the second loop antenna is connected to the first endpoint 111 and the second endpoint 112 of the first loop antenna 101.
  • the interval of the gap D (the first contact 111 spacing of the second contact 112)
  • the first loop antenna 101 is set to a range that can resonate at a first frequency f 1. Therefore, the first loop antenna 101 can be used as a loop antenna of half-wave operating at the first frequency f 1.
  • the second loop antenna While the second loop antenna, the path length from the first end point 111 first connection element 21, to a second contact point 112 via the bending element 23 and the second connecting element 22, a second wavelength of the frequency f 2 by being substantially equal to, it can be used as a loop antenna of one wavelength which operates at a second frequency f 2.
  • FIG. 3 is a diagram showing an example of an antenna according to the first modification.
  • the first connecting element 21a is a conductor element whose end in the + X direction is connected to the first end point 111 of the feeder line 11 and is parallel to the ground surface 3a of the ground substrate 3.
  • the second connection element 22a is a conductor element whose end in the + X direction is connected to the second end point 112 of the feeder line 11 and is parallel to the ground surface 3a.
  • the bending element 23a is a conductor element that connects the end of the first connecting element 21a on the ⁇ X side and the end of the second connecting element 22a on the ⁇ X side in a loop.
  • the second loop antenna 201a is provided in the area partitioned by the first loop antenna 101.
  • the antenna 1a according to the first modification can be made smaller than the antenna 1 according to the embodiment.
  • FIG. 4 is a diagram showing an example of the antenna according to the second modification.
  • the branch point 12a and the ground surface 3a between the ⁇ X side end portion and the + X side end portion of the first conductor element 12 are electrically formed by the third conductor element 13a. It differs from the antenna 1 according to the embodiment in that it is connected.
  • the portion where the third conductor element 13a and the ground surface 3a are connected is referred to as a ground 32.
  • FIG. 5 is a diagram schematically showing a loop antenna operating on the antenna according to the second modification.
  • the antenna 1b according to the second modification has loop antennas 101a and 101b in addition to the loop antennas 101 and 201.
  • the loop antenna 101a is a half-wavelength loop antenna formed by a path from the feeding point 2 to the ground 32 via the feeding line 11, the first conductor element 12, the branch point 12a, and the third conductor element 13a.
  • the loop antenna 101b is a half-wavelength loop antenna formed by a path from the ground 32 to the ground 31 via the branch point 12a, the first conductor element 12, and the second conductor element 13.
  • the ground surface 3a is formed by the third conductor element 13a from one branch point 12a provided between the end on the ⁇ X side and the end on the + X side of the first conductor element 12. Although it is electrically connected, a plurality of branch points may be provided, and each of the plurality of branch points and the ground surface 3a may be electrically connected by a conductor element. By adopting such a design, the number of loop antennas operating on the antenna 1b can be further increased.
  • FIG. 6 is a diagram showing an example of the antenna according to the third modification.
  • the antenna 1c illustrated in FIG. 6 is different from the antenna 1 according to the embodiment in that the fourth conductor element 14 is further provided.
  • the fourth conductor element 14 is an element in which the + X side end is connected to the ⁇ X side end of the first conductor element 12 and is parallel to the ground surface 3a.
  • the length of the fourth conductor element 14 is such that the length from the ground 31 through the second conductor element 13 to the end of the fourth conductor element 14 on the ⁇ X side is 1 / of the frequency at which the fourth conductor element 14 resonates. It is set to be 4.
  • FIG. 7 is a diagram schematically showing a loop antenna and a monopole antenna operating on the antenna according to the third modification.
  • the antenna 1c according to the third modification has a monopole antenna 301 in addition to the loop antennas 101 and 201.
  • the monopole antenna 301 is a 1/4 wavelength monopole antenna formed by a path from the ground 31 through the second conductor element 13 to the end of the fourth conductor element 14 on the ⁇ X side.
  • FIG. 8 is a diagram showing an example of the antenna according to the fourth modification.
  • a capacitor 41 is provided between the second conductor element 13 and the ground 31.
  • the capacitor 41 is, for example, a shortening capacitor.
  • the electrical antenna length of the loop antenna 101 can be shortened. That is, by providing the capacitor 41 between the second conductor element 13 and the ground 31 can be higher than the frequency f 1 the frequency of the loop antenna 101 is resonant.
  • FIG. 9 is a diagram showing an example of the antenna according to the fifth modification.
  • an inductor 42 is provided between the second conductor element 13 and the ground 31.
  • the inductor 42 is, for example, an extension coil.
  • the electrical antenna length of the loop antenna 101 can be lengthened. That is, the inductor 42 that provided between the second conductor element 13 and the ground 31 can be the loop antenna 101 is lower than the frequency f 1 the frequency of resonance.
  • FIG. 10 is a diagram showing a partial view of an example of the antenna according to the sixth modification.
  • the vicinity of the feeding point 2 of the antenna 1f according to the sixth modification is illustrated.
  • the capacitor 41 and the inductor 42 are connected in parallel between the feeder line 11a and the feeder point 2, and a switch element 43 for switching between the capacitor 41 and the inductor 42 is provided.
  • the switch element 43 By switching the switch element 43, the capacitor 41 and the inductor 42 can be switched, and thus the frequency at which the loop antenna 101 resonates can be changed.
  • the parts other than the switch element 43 are the same as those of the antenna 1 according to the embodiment.
  • FIG. 11 is a diagram showing an example of an antenna according to the seventh modification.
  • the second loop antenna 201b is provided in the middle of the path of the first loop antenna 101.
  • the second loop antenna 201b is formed by connecting the bending element 23b at each of the first contact 111a and the second contact 112a via the first connecting element 21a and the second connecting element 22a.
  • Distance D of the first contact 111a and second contact 112a, as well as the distance D of the first contact 111 and second contact 112 a first loop antenna 101 is formed so as to be resonant at a first frequency f 1 ..
  • FIG. 12 is a diagram schematically illustrating a loop antenna included in the antenna according to the seventh modification.
  • the second loop antenna 201b is a one-wavelength loop antenna formed by a path from the first end point 111a to the second contact 112a via the first connecting element 21a, the bending element 23b, and the second connecting element 22a.
  • the antenna length of the second loop antenna 201b is substantially equal to the wavelength of the radio wave that operates the second loop antenna 201b.
  • FIGS. 11 and 12 exemplify an antenna including two second loop antennas 201 and 201b.
  • the number of the second loop antenna included in the antenna 1g according to the seventh modification is not limited to two.
  • two or more second loop antennas operating at different frequencies may be provided in the middle of the path of the first loop antenna 101.
  • the size of the entire antenna is set to about 1/2 of the wavelength of the radio wave of the first frequency, and the radio wave that the antenna can resonate with is generated. Can be increased.
  • FIG. 13 is a diagram showing an example of an application example.
  • the antenna 1h which is a combination of the second modification and the third modification, is applied to the smartphone 500 is shown.
  • FIG. 13 illustrates a state in which the case on the display side of the smartphone 500 is opened.
  • the smartphone 500 is a portable information processing device equipped with a processor, memory, and the like.
  • the smartphone 500 wirelessly communicates with an external device using the antenna 1h.
  • a frame-shaped metal frame 51 surrounds the side surface (periphery) thereof.
  • the metal frame 51 is an exterior covering the side surface of the smartphone 500.
  • the corners of the metal frame 51 are formed in a round arc shape.
  • the ground substrate 3 is housed in the area defined by the metal frame 51.
  • a speaker used for telephone calls is provided on the upper side (+ Y side), and a microphone used for telephone calls is provided on the lower side (-Y side).
  • the antenna 1h is used as the antenna 1h.
  • the antenna 1h is provided on the lower side of the smartphone 500.
  • slits 511 and 512 are provided between the region of the metal frame 51 used as the antenna 1h and another region.
  • the first conductor element 511 is electrically separated from the region of the metal frame 51 that is not used as the antenna 1h by the slit 511.
  • the third conductor element 14a is electrically separated from the region of the metal frame 51 that is not used as the antenna 1h by the slit 512.
  • the corner portion formed on the arc in the metal frame 51 is used as the first conductor element 12. In this way, by using the metal frame 51 as the conductor element of the antenna 1h, it is possible to reduce the area occupied by the antenna 1h in the area partitioned by the metal frame 51.
  • the bending element 23 used as the second loop antenna of the antenna 1h is formed, for example, on the ground substrate 3 by Laser Direct Structuring (LSD) or by using a flexible substrate. One end of the bending element 23 is electrically connected to the feeding point 2, and the other end is electrically connected to the + Y side end of the first conductor element 12.
  • LSD Laser Direct Structuring
  • a branch point 12c is provided at the end of the first conductor element 12 on the ⁇ X side. Further, a branch point 12b is provided in the range of the branch point 12c and the end portion on the + X side of the first conductor element 12. The branch point 12b and the ground substrate 3 are electrically connected by a third conductor element 13b. Further, the branch point 12c and the ground substrate 3 are electrically connected by the third conductor element 13c. The range from the branch point 12c to the slit 512 in the ⁇ X direction is used as the fourth conductor element 14. The branch points 12b and 12c may be spring contacts.
  • ground 31a the portion where the third conductor element 13b and the ground surface 3a are connected.
  • ground 31b the portion where the third conductor element 13c and the ground surface 3a are connected.
  • FIG. 14 is an excerpt of a region near the antenna from the smartphone according to the application example.
  • the antenna 1h includes loop antennas 101g, 101h, 101k, 201g, and a monopole antenna 301.
  • Loop antenna 101g is feeding point 2, the bending element 23, the first conductive element 12, such that the length to the ground 31b via the branch point 12c, and the third conductive element 13c is 1/2 wavelength of the frequency f 71 When set to, it operates as a loop antenna for frequency f 71.
  • the frequency f 71 is, for example, 700 MHz.
  • Loop antenna 101h is the feeding point 2, the bending element 23, the first conductive element 12, such that the length to the ground 31a through the branch point 12b and the third conductive element 13b is a half wavelength of the frequency f 72 When set to, it operates as a loop antenna for frequency f 72.
  • the frequency f 72 is, for example, 900 MHz.
  • Loop antenna 101k is ground 31a, third conductive element 13b, the branch point 12b, the wavelength of the first conductive element 12, the branch point 12c, a length of up to ground 31b via the third conductive element 13c the frequency f 73 1 / by setting so that two wavelengths, operates as a loop antenna for the frequency f 73.
  • the frequency f 73 is, for example, 4500 MHz.
  • Loop antenna 201g the length from the feeding point 2 to the second end point 112 through the bending element 23, that is set to be one wavelength of the frequency f 74, operates as a loop antenna for the frequency f 74 .
  • the frequency f 74 is, for example, 2000 MHz.
  • Monopole antenna 301 a ground 31b, such that the third conductive element 13c, the length to the end of the -X side of the fourth conductive element 14 via the branch point 12c, a quarter wavelength of the frequency f 75 by setting, it operates as a loop antenna for the frequency f 75.
  • the frequency f 75 is, for example, 5000 MHz.
  • the antenna 1h having such a feature can be used at four frequencies different from each other.
  • FIG. 15 is a diagram illustrating the total efficiency of the antenna used in the application example.
  • the vertical axis of FIG. 15 exemplifies the total efficiency (db), and the horizontal axis exemplifies the frequency (MHz).
  • the graphs are drawn in the vicinity of the frequency f 71 , the frequency f 72 , the frequency f 73 , the frequency f 74 , and the frequency f 75 , and it can be understood that the total efficiency is good.
  • FIG. 16 is a diagram illustrating the variation of S11 when the gap D is changed.
  • the vertical axis of FIG. 16 exemplifies S11 (db), and the horizontal axis exemplifies frequency (MHz).
  • the frequency f 71 for operating the loop antenna 101 g was set to 700 MHz
  • the frequency f 74 for operating the loop antenna 201 g was set to 2000 MHz.
  • the smartphone can be used for both the frequency f 71 and the frequency f 74. It can be a preferable value (S11 is 6db or less) as an antenna for the purpose.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Details Of Aerials (AREA)
  • Variable-Direction Aerials And Aerial Arrays (AREA)

Abstract

複数の周波数で動作可能であるとともに、小型に製造可能はアンテナ装置および当該アンテナ装置を実装した無線通信装置を提供する。本アンテナ装置は、グランド基板と、前記グランド基板に設けられる給電点と、一端が前記給電点と電気的に接続し、他端が前記グランド基板と電気的に接続し、第1周波数で動作する第1ループアンテナと、前記第1ループアンテナの第1端点および第2端点に両端のそれぞれが接続し、第2周波数で動作する第2ループアンテナと、を備え、前記第1端点と前記第2端点との間は、前記第1ループアンテナが前記第1周波数で共振可能な範囲の間隙を形成する。

Description

アンテナ装置および無線通信装置
 本発明は、アンテナ装置および無線通信装置に関する。
 スマートフォン、タブレット型コンピュータ、車載用アンテナを備えた車両等の無線通信装置は、例えば高速通信を実現するために、複数の周波数を用いた通信を行っている。そのため、無線通信装置には、複数の周波数に対応するアンテナ素子が搭載されている。
 例えば、特許文献1には、メインループ導体の一部にメアンダを設けることで、インピーダンスの調整を行うアンテナが提案されている。
特開2009-182973号公報
 無線通信装置は、一層の高機能化、そして、より一層の小型化が進められている。無線通信装置の高機能化および小型化が進められることで、無線通信装置内にアンテナ装置を設けるスペースは狭くなる一方である。そのため、複数の周波数で動作可能であるとともに小型のアンテナ装置が望まれている。
 開示の技術の1つの側面は、複数の周波数で動作可能であるとともに、小型に製造可能はアンテナ装置および当該アンテナ装置を実装した無線通信装置を提供することを目的とする。
 開示の技術の1つの側面は、次のようなアンテナ装置によって例示される。本アンテナ装置は、グランド基板と、前記グランド基板に設けられる給電点と、一端が前記給電点と電気的に接続し、他端が前記グランド基板と電気的に接続し、第1周波数で動作する第1ループアンテナと、前記第1ループアンテナの第1端点および第2端点に両端のそれぞれが接続し、第2周波数で動作する第2ループアンテナと、を備え、前記第1端点と前記第2端点との間は、前記第1ループアンテナが前記第1周波数で共振可能な範囲の間隙を形成する。
 開示の技術は、複複数の周波数で動作可能であるとともに、小型に製造可能はアンテナ装置および当該アンテナ装置を実装した無線通信装置を提供することができる。
図1は、実施形態に係るアンテナの一例を示す図である。 図2は、実施形態に係るアンテナが備える第1ループアンテナと第2ループアンテナを模式的に例示する図である。 図3は、第1変形例に係るアンテナの一例を示す図である。 図4は、第2変形例に係るアンテナの一例を示す図である。 図5は、第2変形例に係るアンテナ上で動作するループアンテナを模式的に示す図である。 図6は、第3変形例に係るアンテナの一例を示す図である。 図7は、第3変形例に係るアンテナ上で動作するループアンテナとモノポールアンテナを模式的に示す図である。 図8は、第4変形例に係るアンテナの一例を示す図である。 図9は、第5変形例に係るアンテナの一例を示す図である。 図10は、第6変形例に係るアンテナの一例の部分図を示す図である。 図11は、第7変形例に係るアンテナの一例を示す図である。 図12は、第7変形例に係るアンテナが備えるループアンテナを模式的に例示する図である。 図13は、適用例の一例を示す図である。 図14は、適用例に係るスマートフォンからアンテナ付近の領域を抜粋した図である。 図15は、適用例で用いたアンテナのトータル効率を例示する図である。 図16は、間隙Dを変化させたときのS11の変動を例示する図である。
 以下、実施形態について説明する。以下に示す実施形態の構成は例示であり、開示の技術は実施形態の構成に限定されない。本実施形態に係るアンテナ装置は、例えば、以下の構成を備える。
 本実施形態に係るアンテナ装置は、
 グランド基板と、
 前記グランド基板に設けられる給電点と、
 一端が前記給電点と電気的に接続し、他端が前記グランド基板と電気的に接続し、第1周波数で動作する第1ループアンテナと、
 前記第1ループアンテナの第1端点および第2端点に両端のそれぞれが接続し、第2周波数で動作する第2ループアンテナと、を備え、
 前記第1端点と前記第2端点との間は、前記第1ループアンテナが前記第1周波数で共振可能な範囲の間隙を形成する。
 グランド基板は接地された基板である。第1ループアンテナは、グランド基板と電気的に接続されることで、接地される。第1ループアンテナ上には、第1端点と第2端点との間に間隙が形成されており、当該間隙の間隔は第1ループアンテナが第1周波数で共振可能な範囲とされる。このように間隙が設定されることで、間隙があるにもかかわらず、第1ループアンテナは第1周波数で動作することができる。また、第2ループアンテナは、両端のそれぞれが、第1端点と第2端点とに接続される。第2ループアンテナがこのように形成されることで、第1周波数とは異なる第2周波数で第2ループアンテナを動作させることができる。
 なお、第1端点と第2端点との間は、前記第1周波数の1/50の間隙であることが好ましい。また、第1端点および第2端点は、前記給電点から前記第1周波数の1/4以下の範囲に設けられることが好ましい。
 本アンテナ装置は、さらに、次の特徴を備えてもよい。前記第1ループアンテナと前記グランド基板との間の電気的な経路上に、キャパシタまたはインダクタが設けられる。このような特徴を備えるアンテナ装置は、キャパシタの静電容量やインダクタのインダクタンスを適宜調整することで、第1ループアンテナおよび第2ループアンテナの物理的な長さを変更することなく、第1ループアンテナを共振させる周波数を変更することができる。
 本アンテナ装置は、さらに、次の特徴を備えてもよい。前記第1ループアンテナと前記グランド基板とは、ばね接点によって電気的に接続される。ばね接点を採用することで、第1ループアンテナとグランド基板との電気的な接続をより確実に実現することができる。
 本アンテナ装置は、さらに、次の特徴を備えてもよい。前記第1ループアンテナは、さらに、前記第1ループアンテナ上の一か所以上の箇所において、前記グランド基板と電気的に接続される。このような特徴を備えるアンテナ装置は、より多くの半波長ループアンテナをアンテナ装置内に設けることができる。
 本アンテナ装置は、さらに、次の特徴を備えてもよい。前記第1ループアンテナには、互いに異なる周波数の電波で動作する2以上の第2ループアンテナが設けられる。このような特徴を有することで、アンテナ装置全体の大きさを第1周波数の電波の波長の1/2波長程度の大きさとしつつ、アンテナ装置が共振可能な電波を増加させることができる。
 本アンテナ装置は、さらに、次の特徴を備えてもよい。前記アンテナ装置は、携帯端末装置に実装され、前記第1ループアンテナの少なくとも一部は、前記携帯端末装置の外装である金属フレームによって形成される。携帯端末装置としては、例えば、携帯電話、スマートフォン、タブレット側コンピュータ、ウェアラブルコンピュータ等を挙げることができる。このような特徴を備えるアンテナ装置は、携帯端末装置の外装である金属外装フレームを第1ループアンテナの少なくとも一部として用いることで、金属フレームが区画する領域内においてアンテナ装置が占める領域を減少させることができる。そのため、このような特徴を備えるアンテナ装置は、携帯端末装置を小型化させたり、より多くの電子部品を携帯端末装置に実装させたりすることができる。また、前記第2ループアンテナの少なくとも一部は、Laser Direct Structuring(LDS)またはフレキシブル基板を用いて形成されてもよい。
 本アンテナ装置は、さらに、次の特徴を備えてもよい。一端が前記第1ループアンテナの接続点に接続され、前記グランド基板と平行な第1導体素子をさらに備え、前記第1ループアンテナの他端とグランド基板とを接続する接点から前記第1ループアンテナを経由して前記第1導体素子の他端までの長さが、第3周波数の1/4波長である。このような特徴を有するアンテナ装置は、第1導体素子をモノポールアンテナとして動作させることができる。
 また、開示の技術は、上記少なくともいずれかの特徴を備えるアンテナ装置を実装した無線通信装置であってもよい。
 以下、図面を参照して実施形態についてさらに説明する。図1は、実施形態に係るアンテナの一例を示す図である。図1に例示されるアンテナ1は、第1ループアンテナ101、第2ループアンテナ201およびグランド基板3を含む。以下、本明細書において、図1に向かって右側を+X方向、図1に向かって左側を-X方向、図1に向かって上を+Y方向、図1に向かって下を-Y方向と称する。
 グランド基板3は、接地されたグランド面3aを有する。グランド基板3は、例えば、各種電子部品を実装するプリント基板であってもよい。グランド基板3は、アンテナ1への給電を行う給電点2も備える。グランド基板3の全面がグランド面3aであってもよい。
 第1ループアンテナ101は、給電線11、第1導体素子12および第2導体素子13を含み、第1周波数fで動作するループアンテナである。図1では、第1ループアンテナ101は、矩形状に形成されているが、第1ループアンテナ101の形状が矩形状に限定されるわけではない。第1導体素子12は、グランド基板3から所定距離離れた位置を、グランド基板3のグランド面3aに対して略平行に延びる導体素子である。第1導体素子12の+X方向の端部は給電線11によって給電点2と電気的に接続される。図1では、第1導体素子12と給電線11とは、略直交している。
 第2導体素子13は、第1導体素子12の-X方向の端部とグランド基板3のグランド面3aとを電気的に接続する導体素子である。第2導体素子13は、第1導体素子12およびグランド面3aと略直交する。第2導体素子13は、+Y方向の端部が第1導体素子12と電気的に接続し、-Y方向の端部がグランド面3aと電気的に接続する。以下、本明細書において、第2導体素子13がグランド面3aと接続する部分を、便宜上、グランド31と称する。第2導体素子13は、ばね接点であってもよい。
 給電線11は、第1導体素子12の+X方向の端部と給電点2とを電気的に接続する導体素子である。給電線11は、第1導体素子12およびグランド面3aと略直交する。給電線11は、+Y方向の端部が第1導体素子12と電気的に接続し、-Y方向の端部が給電点2と電気的に接続する。
 給電線11は、給電線11aと給電線11bとを含む。給電線11aは、-Y方向の端部が給電点2と電気的に接続し、+Y方向の端部が第1端点111となる。給電線11bは、-Y方向の端部が第2端点112となり、+Y方向の端部が第1導体素子12の+X方向の端部と電気的に接続する。第1端点111と第2端点112との間には、第1ループアンテナ101が第1周波数fで共振可能な範囲の間隙Dが形成される。第1端点111と第2端点112との距離(間隙Dの大きさ)は、例えば、第1周波数fの1/50である。第1端点111および第2端点112は、例えば、給電点2から第1周波数fの1/4以下の範囲に設けられる。
 第2ループアンテナ201は、第1接続素子21、第2接続素子22および屈曲素子23を含み、第2周波数fで動作するループアンテナである。第1接続素子21は、-X方向の端部が給電線11の第1端点111に接続し、グランド基板3のグランド面3aに対して平行な導体素子である。第2接続素子22は、-X方向の端部が給電線11の第2端点112に接続し、グランド面3aと平行な導体素子である。屈曲素子23は、第1接続素子21の+X側の端部と第2接続素子22の+X側の端部とをループ状に接続する導体素子である。図1では、屈曲素子23は、矩形状に形成されているが、屈曲素子23は滑らかな曲線によって形成されてもよい。また、第1接続素子21および第2接続素子23を省略し、給電線11の第1端点111と第2端点112とを屈曲素子23が接続してもよい。図1では、第1接続素子21および第2接続素子22は、グランド基板3のグランド面3aに対して平行となっているが、第1接続素子21および第2接続素子22は、グランド面3aと平行であることに限定されるわけではない。
 図2は、実施形態に係るアンテナが備える第1ループアンテナと第2ループアンテナを模式的に例示する図である。第1ループアンテナ101は、半波長のループアンテナであり、給電点2から給電線11、第1導体素子12および第2導体素子13を介してグランド31に至る経路長は、第1周波数fの波長の1/2と略等しくなる。第2ループアンテナ201は、1波長のループアンテナであり、第1端点111から第1接続素子21、屈曲素子23および第2接続素子22を介して第2接点112までの経路によって形成される。第2ループアンテナ201のアンテナ長は、第2周波数fの波長と略等しくなる。
 ここで、図2を参照すると理解できるように、第1ループアンテナ101のアンテナ長は第2ループアンテナ201のアンテナ長よりも長い。そのため、周波数fと周波数fとの関係は、(周波数f)>(周波数f)となる。
 <実施形態の作用効果>
 実施形態に係るアンテナ1は、第1ループアンテナ101と第2ループアンテナ201とを備える。第2ループアンテナは、第1ループアンテナ101の第1端点111および第2端点112に接続される。ここで、間隙Dの間隔(第1接点111と第2接点112の間隔)は、第1ループアンテナ101が第1周波数fで共振可能な範囲に設定される。そのため、第1ループアンテナ101は、第1周波数fで動作する半波長のループアンテナとして用いることができる。一方で、第2ループアンテナは、第1端点111から第1接続素子21、屈曲素子23および第2接続素子22を介して第2接点112までの経路長は、第2周波数fの波長と略等しく設定されることで、第2周波数fで動作する1波長のループアンテナとして用いることができる。
 <第1変形例>
 実施形態では、第2ループアンテナ201は、第1ループアンテナ101によって区画される領域の外側に設けられたが、第2ループアンテナ201は、第1ループアンテナ101によって区画される領域内に設けられてもよい。図3は、第1変形例に係るアンテナの一例を示す図である。第1変形例に係るアンテナ1aでは、第1接続素子21aは、+X方向の端部が給電線11の第1端点111に接続し、グランド基板3のグランド面3aに対して平行な導体素子である。第2接続素子22aは、+X方向の端部が給電線11の第2端点112に接続し、グランド面3aと平行な導体素子である。屈曲素子23aは、第1接続素子21aの-X側の端部と第2接続素子22aの-X側の端部とをループ状に接続する導体素子である。
 このような構成により、第2ループアンテナ201aは、第1ループアンテナ101によって区画される領域内に設けられる。このような構成を採用することで、第1変形例に係るアンテナ1aは、実施形態に係るアンテナ1よりも、より小型化することができる。
 <第2変形例>
 図4は、第2変形例に係るアンテナの一例を示す図である。図4に例示されるアンテナ1bは、第1導体素子12の-X側の端部から+X側の端部の間の分岐点12aとグランド面3aとが、第3導体素子13aによって電気的に接続される点で、実施形態に係るアンテナ1とは異なる。以下、本明細書において、便宜上、第3導体素子13aとグランド面3aとが接続する部分をグランド32と称する。
 図5は、第2変形例に係るアンテナ上で動作するループアンテナを模式的に示す図である。図5を参照すると理解できるように、第2変形例に係るアンテナ1bでは、ループアンテナ101、201に加えて、ループアンテナ101a、101bを有する。ループアンテナ101aは、給電点2から給電線11、第1導体素子12、分岐点12a、第3導体素子13aを経てグランド32に至る経路によって形成される半波長ループアンテナである。また、ループアンテナ101bは、グランド32から分岐点12a、第1導体素子12、第2導体素子13を経てグランド31に至る経路によって形成される半波長ループアンテナである。分岐点12aの位置を適宜決定することで、ループアンテナ101a、101bのアンテナ長を設定することができ、ひいては、ループアンテナ101a、101bを共振させる電波の周波数を設定することができる。
 なお、図4、図5では、第1導体素子12の-X側の端部から+X側の端部の間に設けた一か所の分岐点12aから第3導体素子13aによってグランド面3aと電気的に接続したが、分岐点を複数設け、複数設けた分岐点のそれぞれとグランド面3aとを導体素子によって電気的に接続してもよい。このような設計を採用することで、アンテナ1b上で動作するループアンテナをさらに増加させることができる。
 <第3変形例>
 図6は、第3変形例に係るアンテナの一例を示す図である。図6に例示されるアンテナ1cは、第4導体素子14をさらに備える点で、実施形態に係るアンテナ1とは異なる。
 第4導体素子14は、+X側の端部が第1導体素子12の-X側の端部に接続され、グランド面3aと平行な素子である。第4導体素子14の長さは、グランド31から第2導体素子13を経て第4導体素子14の-X側の端部までの長さが、第4導体素子14を共振させる周波数の1/4となるように設定される。
 図7は、第3変形例に係るアンテナ上で動作するループアンテナとモノポールアンテナを模式的に示す図である。図7を参照すると理解できるように、第3変形例に係るアンテナ1cでは、ループアンテナ101、201に加えて、モノポールアンテナ301を有する。モノポールアンテナ301は、グランド31から第2導体素子13を経て第4導体素子14の-X側の端部までの経路によって形成される、1/4波長のモノポールアンテナである。
 <第4変形例>
 図8は、第4変形例に係るアンテナの一例を示す図である。図8に例示されるアンテナ1dは、第2導体素子13とグランド31との間にキャパシタ41が設けられる。
 キャパシタ41は、例えば、短縮コンデンサである。キャパシタ41の静電容量を適宜設定することで、例えば、ループアンテナ101の電気的なアンテナ長を短縮することができる。すなわち、キャパシタ41を第2導体素子13とグランド31との間に設けることで、ループアンテナ101が共振する周波数を周波数fよりも高くすることができる。
 <第5変形例>
 図9は、第5変形例に係るアンテナの一例を示す図である。図9に例示されるアンテナ1eは、第2導体素子13とグランド31との間にインダクタ42が設けられる。
 インダクタ42は、例えば、延長コイルである。インダクタ42のインダクタンスを適宜設定することで、例えば、ループアンテナ101の電気的なアンテナ長を長くすることができる。すなわち、インダクタ42を第2導体素子13とグランド31との間に設けることで、ループアンテナ101が共振する周波数を周波数fよりも低くすることができる。
 <第6変形例>
 図10は、第6変形例に係るアンテナの一例の部分図を示す図である。図10では、第6変形例に係るアンテナ1fの給電点2付近が例示される。アンテナ1fでは、給電線11aと給電点2との間にキャパシタ41とインダクタ42とが並列に接続され、これらキャパシタ41とインダクタ42を切り替えるスイッチ素子43が設けられる。スイッチ素子43を切り替えることで、キャパシタ41とインダクタ42とを切り替えることができ、ひいては、ループアンテナ101が共振する周波数を変更することができる。なお、アンテナ1fでは、スイッチ素子43以外の部分は、実施形態に係るアンテナ1と同様である。
 <第7変形例>
 以上で説明した実施形態や変形例では、ひとつの第2ループアンテナ201を備えるアンテナについて説明した。第7変形例では、2以上の第2ループアンテナを備えるアンテナについて説明する。
 図11は、第7変形例に係るアンテナの一例を示す図である。図11に例示されるアンテナ1gでは、第2ループアンテナ201に加えて、第2ループアンテナ201bが第1ループアンテナ101の経路途中に設けられる。第2ループアンテナ201bは、第1接点111aおよび第2接点112aのそれぞれにおいて、第1接続素子21aおよび第2接続素子22aを介して屈曲素子23bが接続されることで形成される。第1接点111aおよび第2接点112aの間隙Dは、第1接点111および第2接点112の間隙Dと同様に、第1ループアンテナ101が第1周波数fで共振可能なように形成される。
 図12は、第7変形例に係るアンテナが備えるループアンテナを模式的に例示する図である。第2ループアンテナ201bは、第1端点111aから第1接続素子21a、屈曲素子23bおよび第2接続素子22aを介して第2接点112aまでの経路によって形成される1波長のループアンテナである。第2ループアンテナ201bのアンテナ長は、第2ループアンテナ201bを動作させる電波の波長と略等しくなる。
 なお、図11および図12では、2つの第2ループアンテナ201、201bを備えるアンテナが例示されている。しかしながら、第7変形例に係るアンテナ1gが備える第2ループアンテナの数が2つに限定されるわけではない。アンテナ1gは、互いに異なる周波数で動作する2以上の第2ループアンテナを第1ループアンテナ101の経路途中に設けてもよい。第7変形例に係るアンテナでは、第2ループアンテナを複数設けることで、アンテナ全体の大きさを第1周波数の電波の波長の1/2波長程度の大きさとしつつ、アンテナが共振可能な電波を増加させることができる。
 <適用例>
 図13は、適用例の一例を示す図である。図13に例示される適用例では、第2変形例と第3変形例とを組み合わせたアンテナ1hをスマートフォン500に適用した例を示している。図13では、スマートフォン500のディスプレイ側のケースを開いた状態を例示している。
 スマートフォン500は、プロセッサやメモリ等を備える可搬型の情報処理装置である。スマートフォン500は、アンテナ1hを用いて外部装置と無線通信を行う。スマートフォン500では、その側面(周囲)を枠状の金属フレーム51が囲んでいる。金属フレーム51は、スマートフォン500の側面を覆う外装である。金属フレーム51の角は、丸い円弧状に形成されている。金属フレーム51が区画する領域には、グランド基板3が収容される。スマートフォン500では、上側(+Y側)に電話での通話に用いられるスピーカーが設けられ、下側(-Y側)に電話での通話に用いられるマイクが設けられる。
 スマートフォン500では、金属フレーム51の一部をアンテナ1hとして利用する。図13では、アンテナ1hは、スマートフォン500の下側に設けられている。図13に例示するように、金属フレーム51のうち、アンテナ1hとして利用する領域と他の領域との間には、スリット511、512が設けられる。第1導体素子511は、金属フレーム51のうちアンテナ1hとして利用しない領域からスリット511によって電気的に分離される。第3導体素子14aは、金属フレーム51のうちアンテナ1hとして利用しない領域からスリット512によって電気的に分離される。
 スマートフォン500では、第1導体素子12として、金属フレーム51において円弧上に形成された角の部分を使用する。このように、金属フレーム51をアンテナ1hの導体素子としても用いることで、金属フレーム51が区画する領域内においてアンテナ1hが占める領域を減少させることができる。
 アンテナ1hの第2ループアンテナとして用いる屈曲素子23は、例えば、グランド基板3上にLaser Direct Structuring(LSD)によって形成されたり、フレキシブル基板を用いて形成されたりする。屈曲素子23の一端は給電点2と電気的に接続し、他端は第1導体素子12の+Y側の端部と電気的に接続する。
 第1導体素子12の-X側の端部には、分岐点12cが設けられる。また、分岐点12cと第1導体素子12の+X側の端部の範囲には、分岐点12bが設けられる。分岐点12bとグランド基板3とは、第3導体素子13bによって電気的に接続される。また、分岐点12cとグランド基板3とは、第3導体素子13cによって電気的に接続される。分岐点12cから-X方向にスリット512までの範囲は、第4導体素子14として用いられる。分岐点12b、12cは、ばね接点であってもよい。なお、以下、本明細書において、便宜上、第3導体素子13bとグランド面3aとが接続する部分をグランド31aと称する。同様に、第3導体素子13cとグランド面3aとが接続する部分をグランド31bと称する。
 図14は、適用例に係るスマートフォンからアンテナ付近の領域を抜粋した図である。アンテナ1hは、ループアンテナ101g、101h、101k、201g、および、モノポールアンテナ301を含む。ループアンテナ101gは、給電点2、屈曲素子23、第1導体素子12、分岐点12cおよび第3導体素子13cを経てグランド31bまでの長さが周波数f71の波長の1/2波長となるように設定されることで、周波数f71用のループアンテナとして動作する。周波数f71は、例えば、700MHzである。
 ループアンテナ101hは、給電点2、屈曲素子23、第1導体素子12、分岐点12bおよび第3導体素子13bを経てグランド31aまでの長さが周波数f72の波長の1/2波長となるように設定されることで、周波数f72用のループアンテナとして動作する。周波数f72は、例えば、900MHzである。
 ループアンテナ101kは、グランド31a、第3導体素子13b、分岐点12b、第1導体素子12、分岐点12c、第3導体素子13cを経てグランド31bまでの長さが周波数f73の波長の1/2波長となるように設定されることで、周波数f73用のループアンテナとして動作する。周波数f73は、例えば、4500MHzである。
 ループアンテナ201gは、給電点2から屈曲素子23を経て第2端点112までの長さが、周波数f74の1波長となるように設定されることで、周波数f74用のループアンテナとして動作する。周波数f74は、例えば、2000MHzである。
 モノポールアンテナ301は、グランド31b、第3導体素子13c、分岐点12cを経て第4導体素子14の-X側の端部までの長さが、周波数f75の1/4波長となるように設定されることで、周波数f75用のループアンテナとして動作する。周波数f75は、例えば、5000MHzである。このような特徴を有するアンテナ1hは、互いに異なる4つの周波数で用いることができる。
 図15は、適用例で用いたアンテナのトータル効率を例示する図である。図15の縦軸はトータル効率(db)を例示し、横軸は周波数(MHz)を例示する。図15を参照すると、周波数f71付近、周波数f72付近、周波数f73付近、周波数f74付近、周波数f75付近でグラフが山を描いており、トータル効率が良いことが理解できる。
 <間隙Dについての検証>
 間隙Dの間隔を変化させたときのアンテナ1gのS11の変動について検証したので、ここで説明する。図16は、間隙Dを変化させたときのS11の変動を例示する図である。図16の縦軸はS11(db)を例示し、横軸は周波数(MHz)を例示する。本検証では、ループアンテナ101gを動作させる周波数f71を700MHzとし、ループアンテナ201gを動作させる周波数f74を2000MHzとした。図16に例示する検証では、間隙Dの間隔を、λ71/137、λ71/65、λ71/50、λ71/42.6の4種類に設定した場合について検証した。なお、本検証では、各導体素子の比誘電率を3.0とした。図16を参照すると理解できるように、間隙Dを、ループアンテナ101hが用いる周波数f71の波長の1/50以下とすることで、周波数f71と周波数f74との何れに対しても、スマートフォン用のアンテナとして好ましい値(S11が6db以下)とすることができる。
 以上で開示した実施形態や変形例はそれぞれ組み合わせることができる。
 1、1a、1b、1c、1d、1e、1f、1g・・・アンテナ装置
 11、11a、11b・・給電線
 12・・・第1導体素子
 13・・・第2導体素子
 13a、13b・・・第3導体素子
 14・・・第4導体素子
 2・・・給電点
 21、21a・・・第1接続素子
 22、22a・・・第2接続素子
 23、23a、23b・・・屈曲素子
 3・・・グランド基板
 3a・・・グランド面
 31、31a、31b、32・・・グランド
 41・・・キャパシタ
 42・・・インダクタ
 43・・・スイッチ素子
 101・・・第1ループアンテナ
 101g、101h、101k、201g・・・ループアンテナ
 201、201a、201b・・・第2ループアンテナ
 111、111a・・・第1端点
 112、112a・・・第2端点
 301・・・モノポールアンテナ
 500・・・スマートフォン
 51・・・金属フレーム
 511、512・・・スリット
 D・・・間隙

Claims (12)

  1.  グランド基板と、
     前記グランド基板に設けられる給電点と、
     一端が前記給電点と電気的に接続し、他端が前記グランド基板と電気的に接続し、第1周波数で動作する第1ループアンテナと、
     前記第1ループアンテナの第1端点および第2端点に両端のそれぞれが接続し、第2周波数で動作する第2ループアンテナと、を備え、
     前記第1端点と前記第2端点との間は、前記第1ループアンテナが前記第1周波数で共振可能な範囲の間隙を形成する、
     アンテナ装置。
  2.  前記第1端点と前記第2端点との間は、前記第1周波数の1/50の間隙を形成する、
     請求項1に記載のアンテナ装置。
  3.  前記第1端点および前記第2端点は、前記給電点から前記第1周波数の1/4以下の範囲に設けられる、
     請求項1または2に記載のアンテナ装置。
  4.  前記第1ループアンテナと前記グランド基板との間の電気的な経路上に、キャパシタまたはインダクタが設けられる、
     請求項1から3のいずれか一項に記載のアンテナ装置。
  5.  前記給電点と前記第1ループアンテナとの間には、キャパシタとインダクタとを切り替えて前記給電点に接続するスイッチが介在する、
     請求項1から4のいずれか一項に記載のアンテナ装置。
  6.  前記第1ループアンテナと前記グランド基板とは、ばね接点によって電気的に接続される、
     請求項1から5のいずれか一項に記載のアンテナ装置。
  7.  前記第1ループアンテナは、さらに、前記第1ループアンテナ上の一か所以上の箇所において、前記グランド基板と電気的に接続される、
     請求項1から6のいずれか一項に記載のアンテナ装置。
  8.  前記第1ループアンテナには、互いに異なる周波数の電波で動作する2以上の第2ループアンテナが設けられる、
     請求項1から7のいずれか一項に記載のアンテナ装置。
  9.  前記アンテナ装置は、携帯端末装置に実装され、
     前記第1ループアンテナの少なくとも一部は、前記携帯端末装置の外装である金属フレームによって形成される、
     請求項1から8のいずれか一項に記載のアンテナ装置。
  10.  前記アンテナ装置は、携帯端末装置に実装され、
     前記第2ループアンテナの少なくとも一部は、Laser Direct Structuring(LDS)またはフレキシブル基板を用いて形成される、
     請求項1から9のいずれか一項に記載のアンテナ装置。
  11.  一端が前記第1ループアンテナの接続点に接続され、前記グランド基板と平行な第1導体素子をさらに備え、
     前記第1ループアンテナの他端とグランド基板とを接続する接点から前記第1ループアンテナを経由して前記第1導体素子の他端までの長さが、第3周波数の1/4波長である、
     請求項1から10のいずれか一項に記載のアンテナ装置。
  12.  請求項1から11のいずれか一項に記載のアンテナ装置を実装した、
     無線通信装置。
PCT/JP2019/041491 2019-10-23 2019-10-23 アンテナ装置および無線通信装置 WO2021079429A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2019/041491 WO2021079429A1 (ja) 2019-10-23 2019-10-23 アンテナ装置および無線通信装置
JP2021553203A JP7324858B2 (ja) 2019-10-23 2019-10-23 アンテナ装置および無線通信装置
US17/725,758 US11942700B2 (en) 2019-10-23 2022-04-21 Antenna apparatus and wireless communication apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2019/041491 WO2021079429A1 (ja) 2019-10-23 2019-10-23 アンテナ装置および無線通信装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US17/725,758 Continuation US11942700B2 (en) 2019-10-23 2022-04-21 Antenna apparatus and wireless communication apparatus

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2021079429A1 true WO2021079429A1 (ja) 2021-04-29

Family

ID=75619940

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2019/041491 WO2021079429A1 (ja) 2019-10-23 2019-10-23 アンテナ装置および無線通信装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11942700B2 (ja)
JP (1) JP7324858B2 (ja)
WO (1) WO2021079429A1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000307321A (ja) * 1999-04-02 2000-11-02 Ford Motor Co 地上デジタルオーディオ放送用二重ループ・マルチバンド受信アンテナ
JP2005203877A (ja) * 2004-01-13 2005-07-28 Toshiba Corp 無線通信端末
JP2012028906A (ja) * 2010-07-21 2012-02-09 Mitsumi Electric Co Ltd アンテナ装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7088294B2 (en) 2004-06-02 2006-08-08 Research In Motion Limited Mobile wireless communications device comprising a top-mounted auxiliary input/output device and a bottom-mounted antenna
US7768468B2 (en) * 2006-08-29 2010-08-03 Rincon Research Corporation Arrangement and method for increasing bandwidth
TWM366766U (en) * 2009-04-22 2009-10-11 Wistron Neweb Corp Dual band antenna
KR101323134B1 (ko) * 2012-06-01 2013-10-30 주식회사 이엠따블유 안테나 및 이를 포함하는 통신 장치
TWI679808B (zh) * 2018-09-10 2019-12-11 和碩聯合科技股份有限公司 雙饋入迴路天線結構及電子裝置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000307321A (ja) * 1999-04-02 2000-11-02 Ford Motor Co 地上デジタルオーディオ放送用二重ループ・マルチバンド受信アンテナ
JP2005203877A (ja) * 2004-01-13 2005-07-28 Toshiba Corp 無線通信端末
JP2012028906A (ja) * 2010-07-21 2012-02-09 Mitsumi Electric Co Ltd アンテナ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP7324858B2 (ja) 2023-08-10
JPWO2021079429A1 (ja) 2021-04-29
US11942700B2 (en) 2024-03-26
US20220247080A1 (en) 2022-08-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10297902B2 (en) Electronic device with peripheral hybrid antenna
US10158384B1 (en) Electronic devices with indirectly-fed adjustable slot elements
US9647332B2 (en) Electronic device antenna with interference mitigation circuitry
US9583838B2 (en) Electronic device with indirectly fed slot antennas
US9917357B2 (en) Antenna system
US9236659B2 (en) Electronic device with hybrid inverted-F slot antenna
JP4384102B2 (ja) 携帯無線機およびアンテナ装置
JP5364848B2 (ja) アンテナ装置
US10367570B2 (en) Electronic devices having printed circuits for antennas
JP2002299933A (ja) アンテナの電極構造およびそれを備えた通信機
JP6351760B2 (ja) 切り替え可能なπ字形アンテナ
US20150311579A1 (en) Electronic Device Antenna Carrier Coupled to Printed Circuit and Housing Structures
JP5355897B2 (ja) 携帯無線機
JP2011066701A (ja) アンテナ構造および無線通信装置およびアンテナ構成方法
JP7376605B2 (ja) 無線通信装置
CN114006166A (zh) 具有电容耦合馈电元件的多馈天线系统
JP2005229161A (ja) アンテナ及び当該アンテナを有する無線通信機器
US20240039157A1 (en) Mobile device supporting wideband operation
WO2021079429A1 (ja) アンテナ装置および無線通信装置
JP6865072B2 (ja) アンテナ装置及びアンテナ装置を備えた電子機器
WO2021074972A1 (ja) アンテナ装置および無線通信装置
US9660329B2 (en) Directional antenna
JP2013172281A (ja) アンテナ装置および無線通信装置
JP2012095121A (ja) アンテナおよび携帯無線機
JP2017135672A (ja) 電子機器

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 19949911

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2021553203

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 19949911

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1