WO2021060451A1 - 熱溶融式三次元プリンタ用粒状体、造形物の製造方法、フィラメント - Google Patents

熱溶融式三次元プリンタ用粒状体、造形物の製造方法、フィラメント Download PDF

Info

Publication number
WO2021060451A1
WO2021060451A1 PCT/JP2020/036216 JP2020036216W WO2021060451A1 WO 2021060451 A1 WO2021060451 A1 WO 2021060451A1 JP 2020036216 W JP2020036216 W JP 2020036216W WO 2021060451 A1 WO2021060451 A1 WO 2021060451A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
filament
continuous
granular material
fiber
elastic modulus
Prior art date
Application number
PCT/JP2020/036216
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
亮平 湯浅
卓志 埜村
Original Assignee
キョーラク株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2019175608A external-priority patent/JP7299498B2/ja
Priority claimed from JP2019179419A external-priority patent/JP7390679B2/ja
Application filed by キョーラク株式会社 filed Critical キョーラク株式会社
Priority to US17/760,643 priority Critical patent/US20220332041A1/en
Priority to EP20867959.7A priority patent/EP4036290A1/en
Priority to CN202080067703.XA priority patent/CN114450144A/zh
Publication of WO2021060451A1 publication Critical patent/WO2021060451A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B9/00Making granules
    • B29B9/12Making granules characterised by structure or composition
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/05Filamentary, e.g. strands
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/266Means for allowing relative movements between the apparatus parts, e.g. for twisting the extruded article or for moving the die along a surface to be coated
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/395Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die using screws surrounded by a cooperating barrel, e.g. single screw extruders
    • B29C48/397Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die using screws surrounded by a cooperating barrel, e.g. single screw extruders using a single screw
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/10Processes of additive manufacturing
    • B29C64/106Processes of additive manufacturing using only liquids or viscous materials, e.g. depositing a continuous bead of viscous material
    • B29C64/118Processes of additive manufacturing using only liquids or viscous materials, e.g. depositing a continuous bead of viscous material using filamentary material being melted, e.g. fused deposition modelling [FDM]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/20Apparatus for additive manufacturing; Details thereof or accessories therefor
    • B29C64/205Means for applying layers
    • B29C64/209Heads; Nozzles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/30Auxiliary operations or equipment
    • B29C64/307Handling of material to be used in additive manufacturing
    • B29C64/314Preparation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/30Auxiliary operations or equipment
    • B29C64/307Handling of material to be used in additive manufacturing
    • B29C64/321Feeding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/28Shaping operations therefor
    • B29C70/30Shaping by lay-up, i.e. applying fibres, tape or broadsheet on a mould, former or core; Shaping by spray-up, i.e. spraying of fibres on a mould, former or core
    • B29C70/38Automated lay-up, e.g. using robots, laying filaments according to predetermined patterns
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/28Shaping operations therefor
    • B29C70/30Shaping by lay-up, i.e. applying fibres, tape or broadsheet on a mould, former or core; Shaping by spray-up, i.e. spraying of fibres on a mould, former or core
    • B29C70/38Automated lay-up, e.g. using robots, laying filaments according to predetermined patterns
    • B29C70/382Automated fiber placement [AFP]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y10/00Processes of additive manufacturing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y70/00Materials specially adapted for additive manufacturing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y70/00Materials specially adapted for additive manufacturing
    • B33Y70/10Composites of different types of material, e.g. mixtures of ceramics and polymers or mixtures of metals and biomaterials
    • DTEXTILES; PAPER
    • D02YARNS; MECHANICAL FINISHING OF YARNS OR ROPES; WARPING OR BEAMING
    • D02GCRIMPING OR CURLING FIBRES, FILAMENTS, THREADS, OR YARNS; YARNS OR THREADS
    • D02G3/00Yarns or threads, e.g. fancy yarns; Processes or apparatus for the production thereof, not otherwise provided for
    • D02G3/22Yarns or threads characterised by constructional features, e.g. blending, filament/fibre
    • D02G3/40Yarns in which fibres are united by adhesives; Impregnated yarns or threads
    • D02G3/404Yarns or threads coated with polymeric solutions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2021/00Use of unspecified rubbers as moulding material
    • B29K2021/003Thermoplastic elastomers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/0058Liquid or visquous
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2307/00Use of elements other than metals as reinforcement
    • B29K2307/04Carbon
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2995/00Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds
    • B29K2995/0037Other properties
    • B29K2995/007Hardness
    • DTEXTILES; PAPER
    • D10INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10BINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10B2101/00Inorganic fibres
    • D10B2101/10Inorganic fibres based on non-oxides other than metals
    • D10B2101/12Carbon; Pitch

Definitions

  • the present invention relates to granules for a hot melt type three-dimensional printer, a method for manufacturing a modeled object, and a filament.
  • Patent Document 1 a filament, which is a modeling material, is supplied to an extrusion head, the filament is melted by a liquefier mounted on the extrusion head, and the molten filament is extruded onto a base through a nozzle to extrude a modeled object.
  • the method of forming is disclosed.
  • a method of sending the filament directly to the tip of the nozzle by biting by a gear or the like is generally adopted, but when the filament is made of a highly flexible thermoplastic elastomer, the gear is used. May not bite into the filament and the filament may not be supplied to the nozzle tip.
  • Patent Document 2 solves the above problem by using a filament in which a linear reinforcing portion is provided on a part of the outer peripheral surface of the core material portion containing a thermoplastic elastomer.
  • Patent Document 3 discloses a filament containing a shape memory polymer and an inorganic filler.
  • the distance between the line portions constituting the modeled object may be widened, but the shape of the modeled object may vary depending on the material used. It easily collapses and it is very difficult to make high-precision modeling.
  • the present invention has been made in view of such circumstances, and provides a granule for a hot-melt type three-dimensional printer capable of producing a flexible model with high accuracy.
  • Patent Document 1 (Second viewpoint) In Patent Document 1, the restoring force of the modeled object is enhanced by adding an inorganic filler to the shape memory polymer, but it is desired to further enhance the restoring force.
  • the present invention has been made in view of such circumstances, and provides a filament capable of forming a modeled object having high restoring force.
  • thermoplastic elastomer is a rotary plate having a parallel plate of 20 mm ⁇ , a measurement gap of 1.3 mm, and a frequency of 0.1 Hz.
  • a granular material having a loss positive contact tan ⁇ of 0.40 or more and a loss elastic modulus G ′′ of 11000 Pa or less at at least one point of a measurement temperature of 120 to 270 ° C. when measured with a rheometer. Will be done.
  • the first feature of the first viewpoint is that it is not a filament but a granular material. Since the granular material of the present invention can be melted by using a screw type extruder and extruded from the nozzle, it is not necessary to use the linear reinforcing portion as in Patent Document 2, and the linear reinforcing portion is melted from the modeled object. There is no need for the process of putting out.
  • thermoplastic elastomer has specific viscoelastic properties.
  • the thermoplastic elastomer has a loss tangent tan ⁇ of 0.40 or more and a loss elastic modulus G ′′ of 8000 Pa or less at at least one point at a measurement temperature of 120 to 230 ° C. It is a granular material. Preferably, it is a granular material having the elastic modulus G ′′ of 600 to 4500 Pa. Preferably, the thermoplastic elastomer is a granular material having a Shore A hardness of 0 to 10.
  • the strand has a loss tangent tan ⁇ of 0.40 or more and a loss modulus when measured at a molding temperature with a rotary rheometer at a parallel plate of 20 mm ⁇ , a measurement gap of 1.3 mm, and a frequency of 0.1 Hz.
  • the method is such that the ratio G ′′ is 11000 Pa or less, and the molding temperature is the temperature of the strand immediately after being extruded from the nozzle.
  • the method has a loss elastic modulus G ′′ of the strand at the molding temperature of 600 to 4500 Pa.
  • the laminated structure is formed by laminating the single-layer structures formed by performing the scanning step, and the single-layer structures are each provided with a plurality of parallel line portions spaced apart from each other.
  • the method is such that the two single-layer structures adjacent to each other in the vertical direction in the laminated structure are provided so that the plurality of parallel line portions intersect with each other.
  • the pitch ratio defined by the pitch of the parallel line portion with respect to the line width of the parallel line portion is 1.5 to 6.
  • filaments are provided that include continuous reinforcing fibers and shape memory polymers.
  • the filament according to the above is a filament having a continuous fiber bundle which is a bundle of continuous fibers, and the continuous fiber bundle includes the continuous reinforcing fiber as the continuous fiber.
  • the filament described above is a filament comprising a coating layer covering the continuous fiber bundle, the coating layer containing the shape memory polymer.
  • the continuous fiber bundle is a filament containing continuous resin fibers as the continuous fibers.
  • the filament according to the description wherein the continuous resin fiber is a filament containing the shape memory polymer.
  • the filament as described above, wherein the continuous reinforcing fiber is a filament, which is a carbon fiber.
  • FIG. 1A shows an example of the shape of the granules of the embodiment of the first aspect
  • FIG. 1B is a cross-sectional view taken along the line AA in FIG. 1A.
  • It is explanatory drawing which shows the state which puts the granular material 1 into the extruder 2 of the Fused Deposition Modeling three-dimensional printer that can be used from the first aspect, and forms a strand 4.
  • a mesh-like laminated structure 5 is shown
  • FIG. 3A is a perspective view
  • FIG. 3B is a plan view.
  • a single-layer structure 6 is shown
  • FIG. 4A is a perspective view
  • FIG. 4B is a plan view.
  • a single-layer structure 7 is shown
  • FIG. 5A is a perspective view
  • FIG. 5A is a perspective view
  • FIG. 5B is a plan view.
  • a single-layer structure 8 is shown
  • FIG. 6A is a perspective view
  • FIG. 6B is a plan view
  • FIG. 7A is a perspective view of the filament 11 of the first embodiment of the second aspect
  • FIG. 7B is a perspective sectional view of the coating layer 13 partially cut out from FIG. 7A.
  • It is a perspective view of the modeled object 17.
  • It is a perspective view of the head 14 which heats a filament 11 into a molten filament 11a, and the cutter 15 for cutting a molten filament 11a.
  • FIG. 5 is an end view of the filament 11 of the second embodiment of the second aspect.
  • FIG. 11A is a perspective view of the original shape of the sample 17a for measuring the restoring force
  • FIG. 11B shows a force gauge 16 applied to the upper surface of the sample 17a deformed into a flat shape when measuring the restoring force. It is a perspective view which shows the state which touches and measures the restoring force.
  • the granules 1 for fused deposition 3D printers according to the embodiment of the present invention shown in FIG. 1 are made of a thermoplastic elastomer.
  • This thermoplastic elastomer has a loss tangent tan ⁇ of 0 at at least one point of the measurement temperature of 120 to 270 ° C. when measured with a rotary rheometer at a parallel plate of 20 mm ⁇ , a measurement gap of 1.3 mm, and a frequency of 0.1 Hz. It is .40 or more and the loss elastic modulus G ′′ is 11000 Pa or less.
  • the granular material 1 of the present embodiment is not a filamentous form like a filament, but a granular form that can be easily put into a screw type extruder.
  • the L / D is For example, it is 1 to 10, preferably 1 to 5.
  • L is, for example, 0.5 to 10 mm, preferably 1 to 6 mm, and more preferably 2 to 4 mm.
  • the L / D is, for example, 1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 9, and 10, and is within the range between any two of the numerical values exemplified here. May be good.
  • L is, for example, 0.5, 1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 9, and 10 mm, and is within the range between any two of the numerical values exemplified here. There may be.
  • thermoplastic elastomer constituting the granular material 1 examples include styrene-based elastomers, olefin-based elastomers, and acrylic-based elastomers.
  • the thermoplastic elastomer preferably contains a styrene-based elastomer. Since the styrene-based elastomer has high flexibility, the flexibility of the thermoplastic elastomer increases when the thermoplastic elastomer contains the styrene-based elastomer.
  • the proportion of the styrene-based elastomer in the thermoplastic elastomer is preferably 50 to 100% by mass, more preferably 80 to 100% by mass, and specifically, for example, 50, 60, 70, 80, 90, 100% by mass. , It may be within the range between any two of the numerical values exemplified here.
  • the styrene-based elastomer is a thermoplastic elastomer having a styrene unit, and is a styrene-based copolymer (for example, styrene-ethylene-styrene block copolymer (SES), styrene-butadiene-styrene block copolymer (SBS), etc.
  • SES styrene-ethylene-styrene block copolymer
  • SBS styrene-butadiene-styrene block copolymer
  • Styrene-isoprene-styrene block copolymer (SIS), styrene-butadiene rubber (SBR), etc.), hydrogenated styrene-based copolymer (for example, styrene-ethylene / propylene-styrene block copolymer (SEPS), styrene- One or more selected from ethylene / butylene-styrene block copolymer (SEBS), styrene-butylene / butadiene-styrene block copolymer (SBBS), hydrogenated styrene-butadiene rubber (HSBR), etc.) Blended ones can be mentioned.
  • SEPS styrene-ethylene / propylene-styrene block copolymer
  • SEBS ethylene / butylene-styrene block copolymer
  • SBBS styrene-butylene / butad
  • the Shore A hardness of the thermoplastic elastomer is preferably 0 to 10, and specifically, for example, 0, 1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 9, and 10. It may be in the range between any two of the illustrated values. When the shore A hardness is within this range, a model with more excellent flexibility can be obtained. Shore A hardness is measured based on JIS K6253.
  • the loss tangent tan ⁇ at the modeling temperature is 0.40 or more and the loss elastic modulus G ′′ is 11000 Pa or less, between the line portions constituting the modeled object. Even when the intervals are relatively wide, it is possible to manufacture a modeled object with high precision by using a fused deposition modeling three-dimensional printer.
  • the molding temperature of the Fused Deposition Modeling 3D printer is usually 120 to 270 ° C. Therefore, when the loss tangent tan ⁇ and the loss elastic modulus G ′′ of the thermoplastic elastomer satisfy the above conditions, it is possible to manufacture a highly accurate modeled product by appropriately adjusting the modeling temperature.
  • the storage modulus G' may be considered.
  • the modeling is easy when the modeling temperature is relatively low, it is preferable that the modeling can be performed at 120 to 230 ° C. Therefore, when the loss elastic modulus G'' at the molding temperature of 120 to 230 ° C. is 8000 Pa or less, 600 to 4500 Pa, particularly 700 to 2000 Pa, the molded product can be manufactured with particularly high accuracy at a relatively low temperature. Therefore, the loss elastic modulus G'' of the thermoplastic elastomer is preferably 8000 Pa or less, more preferably 600 to 4500 Pa, and 700 to 2000 Pa at at least one point of the measurement temperature of 120 to 230 ° C. Is particularly preferred.
  • the measured temperatures are, for example, 120, 125, 130, 135, 140, 145, 150, 155, 158, 160, 165, 170, 175, 180, 185, 190, 195, 200, 205, 210. , 215, 220, 225, 230, 235, 240, 245, 250, 255, 260, 265, 270 ° C., and may be within the range between any two of the numerical values exemplified here.
  • the loss tangent tan ⁇ is, for example, 0.45, 0.50, 0.55, 0.60, 0.65, 0.70, 0.75, 0.80, 0.85, 0.
  • the loss elastic modulus G'' is, for example, 500, 600, 700, 800, 900, 1000, 1500, 2000, 2500, 3000, 3500, 4000, 4500, 5000, 5500, 6000, 6500, 7000. , 7500, 8000, 8500, 9000, 9500, 10000, 10500, 11000 Pa, and may be within the range between any two of the numerical values exemplified here.
  • the temperature range in which the loss tangent tan ⁇ and the loss elastic modulus G ′′ are within the above ranges is preferably 10 ° C. or higher, and more preferably 20 ° C. or higher. In this case, the molding temperature can be easily set.
  • This temperature range is, for example, 10 to 50 ° C., specifically, for example, 10, 15, 20, 25, 30, 35, 40, 45, 50 ° C., and any two of the numerical values exemplified here. It may be within the range between.
  • Method for Manufacturing a Modeled Product As shown in FIG. 2, in the method for manufacturing a modeled product according to an embodiment of the present invention, the granule 1 described above is melted in a screw extruder 2 and extruded from a nozzle 2c. A scanning step of scanning the strand 4 is provided. The strand 4 is extruded in a molten state and scanned as it is.
  • the extruder 2 includes a hopper 2a, a cylinder 2b, and a nozzle 2c.
  • the granular material 1 is put into the cylinder 2b from the hopper 2a and is melted by being heated in the cylinder 2b to become a molten material.
  • This molten material is conveyed toward the tip of the cylinder 2b by the rotation of the screw arranged in the cylinder 2b, and is extruded from the nozzle 2c provided at the tip of the cylinder 2b to become the strand 4.
  • the strand 4 can be easily formed even with a highly flexible material such as a thermoplastic elastomer.
  • the strand 4 is linear, and its diameter is, for example, 0.5 to 6.0 mm, preferably 1.0 to 4.0 mm. Specifically, this diameter is, for example, 0.5, 1.0, 1.5, 2.0, 2.5, 3.0, 3.5, 4.0, 4.5, 5.0, It is 5.5 and 6.0 mm, and may be within the range between any two of the numerical values exemplified here.
  • a modeled object can be manufactured by scanning the strand 4 so that a desired modeled object is formed and cooling and solidifying the scanned strand 4.
  • the cooling may be natural cooling or forced cooling.
  • the temperature of the strand 4 immediately after being extruded from the nozzle 2c is defined as the molding temperature.
  • the molding temperature is preferably 120 to 270 ° C. In this case, the strand 4 is likely to be sufficiently solidified during cooling, and deterioration due to heating of the modeling material is unlikely to occur.
  • the loss tangent tan ⁇ of the strand 4 at the molding temperature is 0.40 or more and the loss elastic modulus G ′′ is 11000 Pa or less.
  • the loss elastic modulus G ′′ of the strand 4 is more preferably 8000 or less, further preferably 600 to 4500 Pa, and 700 to 2000 Pa. Is particularly preferred. This is because, as shown in Examples described later, the molding accuracy is particularly high when the loss tangent tan ⁇ and the loss elastic modulus G'' at the molding temperature are within this range.
  • the molding temperature is, for example, 120, 125, 130, 135, 140, 145, 150, 155, 158, 160, 165, 170, 175, 180, 185, 190, 195, 200, 205, 210. , 215, 220, 225, 230, 235, 240, 245, 250, 255, 260, 265, 270 ° C., and may be within the range between any two of the numerical values exemplified here.
  • the loss tangent tan ⁇ is, for example, 0.45, 0.50, 0.55, 0.60, 0.65, 0.70, 0.75, 0.80, 0.85, 0.
  • the loss elastic modulus G'' is specifically, for example, 500, 600, 700, 800, 900, 1000, 1500, 2000, 2500, 3000, 3500, 4000, 4500, 5000, 5500. , 6000, 6500, 7000, 7500, 8000, 8500, 9000, 9500, 10000, 10500, 11000 Pa, and may be within the range between any two of the numerical values exemplified here.
  • FIG. 3 shows a modeled object composed of a mesh-like laminated structure 5.
  • the laminated structure 5 is formed by laminating the single-layer structures 6, 7, and 8 formed by the scanning step.
  • the single-layer structure 6 shown in FIG. 4 includes an outer peripheral line portion 6a and an inner line portion 6b.
  • the outer peripheral line portion 6a and the inner wire portion 6b are formed by cooling the strand 4, respectively, and the line width thereof is substantially equal to the diameter of the strand 4.
  • the inner wire portion 6b is provided in the region surrounded by the outer peripheral wire portion 6a.
  • the outer peripheral line portion 6a and the inner wire portion 6b are welded to each other.
  • the outer peripheral line portion 6a and the inner line portion 6b are each preferably formed by a single stroke without stopping the extrusion of the strand 4, and more preferably the entire single-layer structure 6 is formed by a single stroke. .. In this case, the number of times the strand 4 is stopped in the scanning process is reduced, and the molding accuracy and productivity are improved.
  • the inner wire portion 6b includes a plurality of parallel wire portions 6b1 provided at intervals from each other, and a connecting wire portion 6b2 connecting adjacent parallel wire portions 6b1.
  • the pitch ratio defined by the pitch P of the parallel line portion 6b1 with respect to the line width W of the parallel line portion 6b1 is preferably 1.5 to 6, and more preferably 2.0 to 5.0. If the pitch ratio is too small, the flexibility of the modeled object may be insufficient, and if the pitch ratio is too large, modeling may be difficult.
  • the pitch ratio is, for example, 1.5, 2.0, 2.5, 3.0, 3.5, 4.0, 4.5, 5.0, 5.5, 6.0. Yes, it may be within the range between any two of the numerical values exemplified here.
  • the single-layer structure 7 shown in FIG. 5 has an outer peripheral line portion 7a and an inner line portion 7b.
  • the inner wire portion 7b includes a plurality of parallel wire portions 7b1 and a connecting wire portion 7b2.
  • the single-layer structure 7 has the same configuration as the single-layer structure 6 except that the direction in which the parallel line portion 7b1 extends is different from that of the parallel line portion 6b1.
  • the parallel line portion 7b1 is formed so as to intersect with a plurality of parallel line portions 6b1, and the larger the pitch ratio, the larger the distance (bridging distance) that the parallel line portion 7b1 straddles the two parallel line portions 6b1 and is parallel.
  • the wire portion 7b1 is bent and the molding accuracy is likely to decrease.
  • the loss tangent tan ⁇ at the molding temperature and the loss elastic modulus G ′′ are set in the above ranges to suppress a decrease in molding accuracy due to the deflection of the parallel line portion.
  • the single-layer structure 8 shown in FIG. 6 has an outer peripheral line portion 8a and an inner line portion 8b.
  • the inner wire portion 8b includes a plurality of parallel wire portions 8b1 and a connecting wire portion 8b2.
  • the single-layer structure 8 has the same configuration as the single-layer structure 6 except that the direction in which the parallel line portion 8b1 extends is different from that of the parallel line portion 6b1.
  • the laminated structure 5 is composed of single-layer structures 6, 7, and 8 repeatedly laminated in this order.
  • the parallel line portions 6b1, 7b1, and 8b1 are non-parallel to each other, and the parallel line portions of the two single-layer structures adjacent to each other in the vertical direction intersect with each other. Further, in the present embodiment, the parallel line portions 6b1, 7b1, and 8b1 are deviated by 60 degrees and their pitches are the same. Therefore, the laminated structure 5 is parallel to the laminated structure 5 as shown in the plan view shown in FIG. 3B.
  • An equilateral triangular void S is formed by the line portions 6b1, 7b1, and 8b1. The larger the pitch ratio, the larger the gap S and the more flexible the modeled object.
  • the filament 11 of the first embodiment of the present invention includes a continuous fiber bundle 12 and a coating layer 13 for coating the continuous fiber bundle 12.
  • the continuous fiber bundle 12 is a bundle of continuous fibers 12a.
  • the continuous fiber 12a is a fiber that extends continuously along the longitudinal direction of the filament 11.
  • the fiber length of the continuous fiber 12a is preferably 3 cm or more, more preferably 10 cm or more, still more preferably 1 m or more. Unless otherwise specified, the fiber length in the present invention means a number average fiber length.
  • the continuous fiber 12a is preferably provided over the entire length of the filament 11.
  • the number of continuous fibers 12a contained in the continuous fiber bundle 12 is preferably 10 or more, more preferably 100 or more, further preferably 1000 or more, still more preferably 10,000 or more.
  • the number of continuous fibers 12a is, for example, 1 million or less.
  • Each continuous fiber 12a may be composed of one continuous fiber, or may be a bundle in which a plurality of finer continuous fibers are bundled.
  • the continuous fiber bundle 12 contains the continuous reinforcing fiber 12a1 as the continuous fiber 12a.
  • the continuous reinforcing fiber 12a1 is a continuous fiber that strengthens the rigidity of the filament 11 without melting during molding.
  • the continuous reinforcing fiber 12a1 examples include glass fiber, carbon fiber, plant fiber (including Kenaf, bamboo fiber, etc.), alumina fiber, boron fiber, ceramic fiber, inorganic fiber such as metal fiber (steel fiber, etc.), and , Aramid fiber, polyoxymethylene fiber, aromatic polyamide fiber, polyparaphenylene benzobisoxazole fiber, ultra-high molecular weight polyethylene fiber and other organic fibers.
  • the continuous reinforcing fiber 12a1 may be composed of only the inorganic fiber or only the organic fiber, and may contain both the inorganic fiber and the organic fiber. Further, the continuous reinforcing fiber 12a1 preferably contains at least one of carbon fiber and glass fiber, and more preferably contains carbon fiber.
  • the coating layer 13 is formed of a shape memory material containing a shape memory polymer.
  • the shape memory material is a material having shape memory characteristics, and has the property of returning to its original shape by elasticity when heated to a predetermined recovery temperature or higher.
  • the shape memory material preferably contains only the shape memory polymer, but may contain other components as long as the shape memory characteristics are not impaired. Examples of the components other than the shape memory polymer include resins such as polyolefins such as polyethylene and polypropylene, fillers, and the like.
  • the proportion of the shape memory polymer in the shape memory material is, for example, 50 to 100% by mass, specifically, for example, 50, 55, 60, 65, 70, 75, 80, 85, 90, 95, 100% by mass. It may be within the range between any two of the numerical values exemplified here.
  • the recovery temperature of the shape memory material usually coincides with the glass transition temperature of the shape memory polymer.
  • the shape memory polymer has the property of returning to its original shape by elasticity when heated to a temperature exceeding Tg.
  • Tg is, for example, 35 to 100 ° C., preferably 40 to 75 ° C., specifically, for example, 35, 40, 45, 50, 55, 60, 65, 70, 75, 80, 85, 90. , 95, 100 ° C., and may be within the range between any two of the numerical values exemplified here.
  • the secondary shape When an external force is applied at a temperature exceeding Tg to shape it into a secondary shape and the temperature is cooled to less than Tg while maintaining the external force, the secondary shape is fixed. At a temperature lower than Tg, the original shape is not restored even if the external force is removed.
  • the shape memory polymer having a secondary shape is heated to a temperature exceeding Tg and no external force is applied, it returns to its original shape by elasticity.
  • the original shape can be set, for example, by melting a shape memory polymer and molding it into a desired shape.
  • the shape memory polymer include polymers having rubber elasticity, and examples thereof include polynorbornene, transpolyisoprene, styrene-butadiene copolymer, and polyurethane.
  • the diameter of the filament 11 is, for example, 0.5 to 3 mm, preferably 1 to 2.5 mm, and specifically, for example, 0.5, 1, 1.5, 1.75, 2, 2. It is 5 or 3 mm, and may be within the range between any two of the numerical values exemplified here.
  • D2 / D1 is preferably 0.1 to 0.9, more preferably 0.2 to 0.5.
  • D2 / D1 is, for example, 0, 0.1, 0.2, 0.3, 0.4, 0.5, 0.6, 0.7, 0.8, 0.9. , It may be within the range between any two of the numerical values exemplified here.
  • the ratio of the continuous fiber bundle 12 in the filament 11 is, for example, 1 to 90% by mass, preferably 5 to 30% by mass. Specifically, this ratio is, for example, 1, 2, 5, 10, 15, 20, 25, 30, 35, 40, 45, 50, 55, 60, 65, 70, 75, 80, 85, 90 mass. %, Which may be within the range between any two of the numerical values exemplified here.
  • the filament 11 can be manufactured, for example, by coating the periphery of the continuous fiber bundle 12 with the shape memory material to form the coating layer 13 at the outlet of the extruder that extrudes the shape memory material.
  • the filament 11 can be used to manufacture a model 17 having a desired shape as illustrated in FIG. 8 by using a fused deposition modeling three-dimensional printer.
  • the filament 11 is inserted into the head 14 through the opening 14a provided on the upper side of the head 14, and the filament 11 is heated in the head 14, whereby the resin contained in the filament 11 is contained.
  • the molten filament 11a in which the components are melted and is in a molten state can be extruded from the lower side of the head 14.
  • the modeled object 17 can be formed by moving the head 14 relative to the modeling surface (not shown) on which the modeled object is formed.
  • the model 17 of FIG. 8 is obtained by moving the head 14 so that the head 14 draws a circle a plurality of times to form the molten filament 11a into a spiral shape, and welding the molten resins contained in the molten filament 11a to each other.
  • the molding temperature is, for example, 130 to 270 ° C., specifically, for example, 130, 140, 150, 160, 170, 180, 190, 200, 210, 220, 230, 240, 250, 260, 270 ° C. , It may be within the range between any two of the numerical values exemplified here.
  • a cutter 15 is provided directly under the head 14, and the molten filament 11a (particularly, the continuous reinforcing fiber 12a1 contained in the molten filament 11a) can be cut by using the cutter 15.
  • the cutter 15 is configured to cut the molten filament 11a by sandwiching the molten filament 11a between a pair of blade portions 15a.
  • the elastic modulus of the shape memory polymer is significantly reduced, so that the modeled object 17 can be freely deformed into a secondary shape.
  • the model 17 is cooled to a temperature of less than Tg while maintaining its shape, its shape is maintained.
  • the model 17 tries to be restored to its original shape by the elasticity of the shape memory polymer.
  • the greater the restoring force at this time the higher the resilience of the modeled object 17, which is preferable. Further, the greater the restoring force, the smaller the amount of shape memory polymer required for restoration, so that the modeled object 17 can be thinned. Since the model 17 of the present embodiment is formed by using the filament 11 containing the continuous reinforcing fibers 12a1, it has a high restoring force (see Examples and Comparative Examples described later).
  • the continuous fiber bundle 12 includes the continuous resin fiber 12a2 in addition to the continuous reinforcing fiber 12a1 as the continuous fiber 12a.
  • the continuous resin fiber 12a2 is composed of a resin that melts during molding.
  • the continuous reinforcing fibers 12a1 are connected to each other by the molten resin obtained by melting the continuous resin fibers 12a2 at the time of modeling, and the strength of the modeled object 17 is improved.
  • Examples of the resin constituting the continuous resin fiber 12a2 include polyolefins such as polyethylene and polypropylene, aliphatic polyamides such as nylon 6 and nylon 66, semi-aromatic polyamides such as nylon 6T / 66, and the shape memory polymer described above. When the continuous resin fiber 12a2 contains a shape memory polymer, the restoring force is enhanced.
  • the coating layer 13 may be composed of a resin that does not contain the shape memory polymer.
  • the coating layer 13 can be made of the above-mentioned polyolefin, aliphatic or semi-aromatic polyamide, or the like. Further, if the model 17 can be formed without the coating layer 13, the coating layer 13 can be omitted.
  • Table 1 shows the maximum and minimum values of the Shore A hardness of the granular material made of thermoplastic elastomer and the measured values of viscoelasticity measured at 120 to 270 ° C.
  • Table 2 shows the shore A hardness (same as in Table 1) for the granular material made of thermoplastic elastomer, and the maximum and minimum values of each measured value regarding viscoelasticity measured at 120 to 230 ° C.
  • Viscoelasticity was measured according to JIS K 7244-10. Specifically, first, a sheet of about 100 mm x 100 mm x 1 mm (length x width x thickness) was created by compression molding (equipment: hydraulic molding machine 26 tons, manufactured by our press manufacturing company), and then 20 mm x 20 mm. It was cut out into (vertical x horizontal) and used as a test piece.
  • the gauge pressure in compression molding is 5 MPa, and the press temperatures are 130 ° C, 230 ° C, 230 ° C, and 150 for AR-SC-0, AR-815C, G1645MO, AR-SC-5, JS20N, and CJ103, respectively. It was °C, 170 °C, 230 °C.
  • Table 3 shows the evaluation of viscoelasticity and formability at each temperature.
  • a modeled object composed of the laminated structure 5 shown in FIG. 3 was produced at the temperature shown in Table 3 using a three-dimensional printer having a screw type extruder. evaluated.
  • the temperature in Table 3 is the temperature of the strand 4 immediately after coming out of the nozzle 2c, and was measured using a thermography (infrared thermography camera Thermo GEAR, model: G120EX, manufactured by Nippon Avionics Co., Ltd.).
  • the diameter of the strand 4 was 2 mm
  • the moving speed of the nozzle 2c was 50 mm / s
  • the pitch of the parallel lines was 6.5 mm.
  • the line width of the parallel line portion was 2.0 mm. Therefore, the pitch ratio was 3.25.
  • the obtained modeled object was visually observed, and the formability was evaluated according to the following criteria.
  • No collapse of modeling was observed.
  • A slight collapse of the model (for example, turning of the corner of the model) was observed.
  • The shape collapse was observed, but no significant collapse was observed.
  • X The strands were torn, the strands were not fixed to the modeling bed, or the modeling was significantly collapsed.
  • the formability is good when the loss elastic modulus G ′′ is 8000 Pa or less, and the formability is better when the loss elastic modulus is 600 to 4500 Pa.
  • the loss elastic modulus G ′′ was 700 to 2000 Pa, the formability was particularly good.
  • thermoplastic elastomer in the table Details of the thermoplastic elastomer in the table are as follows.
  • CJ103 Kuraray Co., Ltd.
  • Arneston JS20N Kuraray Co., Ltd.
  • Arneston AR-SC-0 Aronkasei Co., Ltd.
  • AR-SC-5 Aronkasei Co., Ltd.
  • AR-815C Aronkasei Co., Ltd.
  • G1645MO Made by Clayton Polymer Japan Co., Ltd.
  • Example of the second viewpoint 1.
  • Production of Filament 11-Example 1 From carbon fiber (density 1.79 g / cm 3 , tensile strength 4.12 GPa, tensile elastic modulus 235 GPa), which is a continuous reinforcing fiber, at the outlet of an extruder that extrudes a shape memory polymer (manufactured by SMP Technologies Co., Ltd., model: MM5520).
  • a filament 11 having a diameter of 1.75 mm was produced by coating the periphery of the continuous fiber bundle 12 with a shape memory polymer to form a coating layer 13. The ratio of the continuous fiber bundle 12 in the filament 11 was 9.5% by mass.
  • Comparative example 1 A filament 11 having a diameter of 1.75 mm was manufactured by extruding a shape memory polymer (manufactured by SMP Technologies Co., Ltd., model: MM5520) from an extruder.
  • a shape memory polymer manufactured by SMP Technologies Co., Ltd., model: MM5520
  • Comparative Example 2 A carbon fiber with a fiber length of 6 mm (density 1.79 g / cm 3 , tensile strength 4.12 GPa, tensile elastic modulus 235 GPa) was blended with a shape memory polymer (manufactured by SMP Technologies Co., Ltd., model: MM5520) in an amount of 9.5 mass%. A filament 11 having a diameter of 1.75 mm was produced by extruding the material from the extruder.
  • sample for restoring force measurement Using the filament 11 of the example / comparative example, the modeled object 17 having the shape shown in FIG. 8 (diameter 50 mm, height 20 mm, spiral pitch 1.5 mm) at a modeling temperature of 210 ° C. It was created. This was cut in half to prepare a sample 17a for measuring the restoring force having the shape shown in FIG. 11A.
  • Example 1 1.0N Comparative Example 1: 0.3N Comparative Example 2: 0.8N

Abstract

柔軟な造形物を高精度に製造可能な熱溶融式三次元プリンタ用粒状体を提供する。 本発明によれば、熱可塑性エラストマーで構成された熱溶融式三次元プリンタ用粒状体であって、前記熱可塑性エラストマーは、パラレルプレート20mmφ、測定ギャップ1.3mm、周波数0.1Hzにて回転式レオメータで測定した場合に、測定温度120~270℃のうちの少なくとも1点において、損失正接tanδが0.40以上であり、且つ、損失弾性率G''が11000Pa以下である、粒状体が提供される。

Description

熱溶融式三次元プリンタ用粒状体、造形物の製造方法、フィラメント
 本発明は、熱溶融式三次元プリンタ用粒状体、造形物の製造方法、フィラメントに関する。
(第1観点)
 特許文献1には、造形材料であるフィラメントを押し出しヘッドに供給し、押し出しヘッドに搭載される液化機にてフィラメントを溶融し、ノズルを通して、溶融したフィラメントをベース上に押し出すことによって、造形物を形成する方法が開示されている。
 このような方式では、一般に、ギアによる噛み込み等によりフィラメントを直接ノズルの先端に送る方式が採用されるが、フィラメントが柔軟性の高い熱可塑性エラストマーで構成されたものである場合には、ギアがフィラメントに噛み込まず、フィラメントがノズル先端に供給されない場合がある。
 特許文献2では、熱可塑性エラストマーを含む芯材部の外周面の一部に線状補強部を設けたフィラメントを用いることによって、上記の問題を解決している。
(第2観点)
 特許文献3には、形状記憶ポリマーと無機充填剤を含むフィラメントが開示されている。
特表2009-500194号公報 特開2017-177497号公報 特開2018-122466号公報
(第1観点)
 しかし、特許文献2の方法では、線状補強部も一緒に造形されてしまうので、エラストマーのみで構成された造形物を得るためには、三次元プリンタによる造形後に水や有機溶剤によって線状補強部を溶解させる処理が必要になる。このような処理は、面倒であることに加えて、造形物の品質を低下させてしまう虞もある。
 また、熱可塑性エラストマーでは造形物の柔軟性を特に高くするために、造形物を構成する線部と線部の間の間隔を広くする場合があるが、使用する材料によっては造形物の形状が崩れやすく、高精度な造形が非常に難しい。
 本発明はこのような事情に鑑みてなされたものであり、柔軟な造形物を高精度に製造可能な熱溶融式三次元プリンタ用粒状体を提供するものである。
(第2観点)
 特許文献1では、形状記憶ポリマーに無機充填剤を添加することによって造形物の復元力を高めているが、復元力をさらに高めることが望まれている。
 本発明はこのような事情に鑑みてなされたものであり、復元力が高い造形物を形成可能なフィラメントを提供するものである。
(第1観点)
 本発明によれば、熱可塑性エラストマーで構成された熱溶融式三次元プリンタ用粒状体であって、前記熱可塑性エラストマーは、パラレルプレート20mmφ、測定ギャップ1.3mm、周波数0.1Hzにて回転式レオメータで測定した場合に、測定温度120~270℃のうちの少なくとも1点において、損失正接tanδが0.40以上であり、且つ、損失弾性率G''が11000Pa以下である、粒状体が提供される。
 第1観点の第1の特徴は、フィラメントではなく、粒状体であることである。本発明の粒状体は、スクリュー式押出機を用いて溶融してノズルから押し出すことができるので、特許文献2のような線状補強部を用いる必要がなく、線状補強部を造形物から溶かし出すという工程も必要がない。
 第1観点の第2の特徴は、熱可塑性エラストマーが特定の粘弾性特性を有することである。本発明で規定する範囲の粘弾性特性を有する熱可塑性エラストマーを用いれば、造形温度を調整することによって、柔軟な造形物を高精度に製造することができる。
 以下、本発明の種々の実施形態を例示する。以下に示す実施形態は互いに組み合わせ可能である。
 好ましくは、前記熱可塑性エラストマーは、測定温度120~230℃のうちの少なくとも1点において、前記損失正接tanδが0.40以上であり、且つ、前記損失弾性率G''が8000Pa以下である、粒状体である。
 好ましくは、前記損失弾性率G''が600~4500Paである、粒状体である。
 好ましくは、前記熱可塑性エラストマーは、ショアA硬度が0~10である、粒状体である。
 好ましくは、前記粒状体を、スクリュー式押出機内で溶融し、ノズルから押し出して形成されたストランドを走査する走査工程を備える、造形物の製造方法である。
 好ましくは、前記ストランドは、パラレルプレート20mmφ、測定ギャップ1.3mm、周波数0.1Hzにて回転式レオメータで造形温度において測定した場合に、損失正接tanδが0.40以上であり、且つ、損失弾性率G''が11000Pa以下であり、前記造形温度は、前記ノズルから押し出された直後の前記ストランドの温度である、方法である。
 好ましくは、前記造形温度での前記ストランドの前記損失弾性率G''が600~4500Paである、方法である。
 好ましくは、前記走査工程を行って形成される単層構造体を積層することによって積層構造体を形成し、前記単層構造体は、それぞれ、互いに間隔を開けて設けられた複数の平行線部を備え、前記積層構造体において上下方向に隣接する2つの前記単層構造体は、前記複数の平行線部が互いに交差するように設けられている、方法である。
 好ましくは、前記平行線部の線幅に対する、前記平行線部のピッチで定義されるピッチ比は、1.5~6である、方法である。
(第2観点)
 本発明によれば、連続強化繊維と形状記憶ポリマーを含む、フィラメントが提供される。
 本発明者が鋭意検討を行ったところ、連続強化繊維と形状記憶ポリマーを含むフィラメントを用いて作成した造形物が高い復元力を有することを見出し、本発明の完成に到った。
 以下、本発明の種々の実施形態を例示する。以下に示す実施形態は互いに組み合わせ可能である。
 好ましくは、前記記載のフィラメントであって、連続繊維の束である連続繊維束を備え、前記連続繊維束は、前記連続繊維として、前記連続強化繊維を含む、フィラメントである。
 好ましくは、前記記載のフィラメントであって、前記連続繊維束を被覆する被覆層を備え、前記被覆層は、前記形状記憶ポリマーを含む、フィラメントである。
 好ましくは、前記記載のフィラメントであって、前記連続繊維束は、前記連続繊維として、連続樹脂繊維を含む、フィラメントである。
 好ましくは、前記記載のフィラメントであって、前記連続樹脂繊維は、前記形状記憶ポリマーを含む、フィラメントである。
 好ましくは、前記記載のフィラメントであって、前記連続強化繊維は、炭素繊維である、フィラメントである。
図1Aは、第1観点の一実施形態の粒状体の形状の一例を示し、図1Bは、図1A中のA-A断面図である。 第1観点で利用可能な熱溶融式三次元プリンタの押出機2に粒状体1を投入して、ストランド4を形成する状態を示す説明図である。 網目状の積層構造体5を示し、図3Aは斜視図であり、図3Bは、平面図である。 単層構造体6を示し、図4Aは斜視図であり、図4Bは、平面図である。 単層構造体7を示し、図5Aは斜視図であり、図5Bは、平面図である。 単層構造体8を示し、図6Aは斜視図であり、図6Bは、平面図である。 図7Aは、第2観点の第1実施形態のフィラメント11の斜視図であり、図7Bは、図7Aから被覆層13を一部切り取った斜視断面図である。 造形物17の斜視図である。 フィラメント11を加熱して溶融フィラメント11aにするヘッド14と、溶融フィラメント11aを切断するためのカッター15の斜視図である。 第2観点の第2実施形態のフィラメント11の端面図である。 図11Aは、復元力を測定するためのサンプル17aの原形状の斜視図であり、図11Bは、復元力を測定する際に、平坦形状に変形させたサンプル17aの上面にフォースゲージ16を当接させて復元力を測定している状態を示す斜視図である。
 以下、本発明の実施形態について説明する。以下に示す実施形態中で示した各種特徴事項は、互いに組み合わせ可能である。また、各特徴について独立して発明が成立する。
(第1観点の実施形態)
1.熱溶融式三次元プリンタ用粒状体
 図1に示す本発明の一実施形態の熱溶融式三次元プリンタ用粒状体1は、熱可塑性エラストマーで構成されている。この熱可塑性エラストマーは、パラレルプレート20mmφ、測定ギャップ1.3mm、周波数0.1Hzにて回転式レオメータで測定した場合に、測定温度120~270℃のうちの少なくとも1点において、損失正接tanδが0.40以上であり、且つ、損失弾性率G''が11000Pa以下である。以下、詳細に説明する。
 本実施形態の粒状体1は、フィラメントのような糸状の形態ではなく、スクリュー式押出機に容易に投入可能な粒状の形態である。図1に示すように、粒状体を構成する粒の最長部の長さをLとし、最長部に対して垂直な面での最大の外接円1aの直径をDとすると、L/Dは、例えば1~10であり、1~5が好ましい。Lは、例えば0.5~10mmであり、1~6mmが好ましく、2~4mmがさらに好ましい。L/Dは、具体的には例えば、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10であり、ここで例示した数値の何れか2つの間の範囲内であってもよい。Lは、具体的には例えば、0.5、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10mmであり、ここで例示した数値の何れか2つの間の範囲内であってもよい。
 粒状体1を構成する熱可塑性エラストマーとしては、スチレン系エラストマー、オレフィン系エラストマー、アクリル系エラストマー等が挙げられる。この熱可塑性エラストマーは、スチレン系エラストマーを含むことが好ましい。スチレン系エラストマーは柔軟性が高いので、熱可塑性エラストマーがスチレン系エラストマーを含むことによって、熱可塑性エラストマーの柔軟性が高くなる。熱可塑性エラストマー中のスチレン系エラストマーの割合は、50~100質量%が好ましく、80~100質量%がさらに好ましく、具体的には例えば、50、60、70、80、90、100質量%であり、ここで例示した数値の何れか2つの間の範囲内であってもよい。
 スチレン系エラストマーとは、スチレン単位を有する熱可塑性エラストマーであり、スチレン系共重合体(例えば、スチレン-エチレン-スチレンブロック共重合体(SES)、スチレン-ブタジエン-スチレンブロック共重合体(SBS)、スチレン-イソプレン-スチレンブロック共重合体(SIS)、スチレン-ブタジエンゴム(SBR)等)、水素添加スチレン系共重合体(例えば、スチレン-エチレン・プロピレン-スチレンブロック共重合体(SEPS)、スチレン-エチレン・ブチレン-スチレンブロック共重合体(SEBS)、スチレン-ブチレン・ブタジエン-スチレンブロック共重合体(SBBS)、水素添加スチレン-ブタジエンゴム(HSBR)等)等から選ばれた一種又は二種以上をブレンドしたものを挙げることができる。
 熱可塑性エラストマーのショアA硬度は、0~10であることが好ましく、具体的には例えば、0、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10であり、ここで例示した数値の何れか2つの間の範囲内であってもよい。ショアA硬度がこの範囲内である場合に、より柔軟性に優れた造形物が得られる。ショアA硬度は、JIS K6253に基づいて測定する。
 熱可塑性エラストマーの粘弾性は、JIS K 7244-10に準拠して測定する。粘弾性特性は、具体的には、パラレルプレート20mmφ、測定ギャップ1.3mm、周波数0.1Hzにて2℃/minの昇温速度で40~280℃まで昇温しながら回転式レオメータで測定した場合の、測定温度120~230℃における損失弾性率G''(Pa)、及び該損失弾性率G''(Pa)と貯蔵弾性率G'(Pa)から算出される損失正接tanδ(=G''/G')である。
 後述するように、造形温度での損失正接tanδが0.40以上であり、且つ、損失弾性率G''が11000Pa以下である場合には、造形物を構成する線部と線部の間の間隔が比較的広い場合でも、熱溶融式三次元プリンタによって造形物を高精度に製造することが可能である。また、熱溶融式三次元プリンタでの造形温度は、通常、120~270℃である。このため、熱可塑性エラストマーの損失正接tanδ及び損失弾性率G''が上記条件を満たす場合には、造形温度を適宜調節することによって、高精度な造形物の製造が可能である。一実施形態においては、貯蔵弾性率G'を考慮してもよい。
 また、造形温度が比較的低温であると造形が容易であるため、造形を120~230℃で行えることが好ましい。従って、造形温度120~230℃での損失弾性率G''が8000Pa以下、600~4500Pa、特に700~2000Paである場合には、比較的低温にて造形物が特に高い精度で製造可能であるので、熱可塑性エラストマーの損失弾性率G''は、測定温度120~230℃のうちの少なくとも1点において8000Pa以下であることが好ましく、600~4500Paであることがより好ましく、700~2000Paであることが特に好ましい。
 上記測定温度は、具体的には例えば、120、125、130、135、140、145、150、155、158、160、165、170、175、180、185、190、195、200、205、210、215、220、225、230、235、240、245、250、255、260、265、270℃であり、ここで例示した数値の何れか2つの間の範囲内であってもよい。上記損失正接tanδは、一実施形態においては例えば、0.45、0.50、0.55、0.60、0.65、0.70、0.75、0.80、0.85、0.90、0.95、1.00、1.5、2.0、2.5、3.0、3.5、4.0、4.5、5.0、5.5、6.0、6.5、7.0であり、ここで例示した数値の何れか2つの間の範囲内であってもよい。上記損失弾性率G''は、具体的には例えば、500、600、700、800、900、1000、1500、2000、2500、3000、3500、4000、4500、5000、5500、6000、6500、7000、7500、8000、8500、9000、9500、10000、10500、11000Paであり、ここで例示した数値の何れか2つの間の範囲内であってもよい。
 損失正接tanδ及び損失弾性率G''が上記範囲内となる温度範囲は、好ましくは10℃以上であり、さらに好ましくは20℃以上である。この場合、造形温度の設定が容易になる。この温度範囲は、例えば10~50℃であり、具体的には例えば、10、15、20、25、30、35、40、45、50℃であり、ここで例示した数値の何れか2つの間の範囲内であってもよい。
2.造形物の製造方法
 図2に示すように、本発明の一実施形態の造形物の製造方法は、上記記載の粒状体1を、スクリュー式押出機2内で溶融し、ノズル2cから押し出して形成されたストランド4を走査する走査工程を備える。ストランド4は、溶融状態で押し出され、そのまま走査される。
 押出機2は、ホッパー2aと、シリンダ2bと、ノズル2cを備える。粒状体1は、ホッパー2aからシリンダ2b内に投入され、シリンダ2b内で加熱されることによって溶融されて溶融材料になる。この溶融材料は、シリンダ2b内に配置されたスクリューの回転によってシリンダ2bの先端に向けて搬送され、シリンダ2bの先端に設けられたノズル2cから押し出されてストランド4となる。このような方式では、熱可塑性エラストマーのような柔軟性が高い材料でもストランド4を容易に形成することができる。
 ストランド4は、線状であり、その直径は、例えば0.5~6.0mmであり、1.0~4.0mmが好ましい。この直径は、具体的には例えば、0.5、1.0、1.5、2.0、2.5、3.0、3.5、4.0、4.5、5.0、5.5、6.0mmであり、ここで例示した数値の何れか2つの間の範囲内であってもよい。
 所望の造形物が形成されるようにストランド4を走査し、走査済みのストランド4を冷却固化させることによって造形物を製造することができる。冷却は、自然冷却であってもよく、強制冷却であってもよい。
 ノズル2cから押し出された直後のストランド4の温度を造形温度と定義する。造形温度は、120~270℃であることが好ましい。この場合に、冷却時にストランド4が十分に固化されやすく、且つ造形材料の加熱による劣化が起こりにくいからである。造形温度でのストランド4の損失正接tanδが0.40以上であり、且つ、損失弾性率G''が11000Pa以下であることが好ましい。造形温度が比較的低温120~230℃である場合には、ストランド4の損失弾性率G''が8000以下であることがより好ましく、600~4500Paであることがさらに好ましく、700~2000Paであることが特に好ましい。後述の実施例で示すように、造形温度での損失正接tanδ及び損失弾性率G''がこの範囲内である場合に、造形精度が特に高くなるからである。
 上記造形温度は、具体的には例えば、120、125、130、135、140、145、150、155、158、160、165、170、175、180、185、190、195、200、205、210、215、220、225、230、235、240、245、250、255、260、265、270℃であり、ここで例示した数値の何れか2つの間の範囲内であってもよい。上記損失正接tanδは、一実施形態においては例えば、0.45、0.50、0.55、0.60、0.65、0.70、0.75、0.80、0.85、0.90、0.95、1.00、1.5、2.0、2.5、3.0、3.5、4.0、4.5、5.0、5.5、6.0、6.5、7.0であり、ここで例示した数値の何れか2つの間の範囲内であってもよい。上記損失弾性率G''は、具体的には例えば、具体的には例えば、500、600、700、800、900、1000、1500、2000、2500、3000、3500、4000、4500、5000、5500、6000、6500、7000、7500、8000、8500、9000、9500、10000、10500、11000Paであり、ここで例示した数値の何れか2つの間の範囲内であってもよい。
 図3は、網目状の積層構造体5によって構成される造形物を示す。積層構造体5は、上記走査工程によって形成される単層構造体6、7、8を積層することによって形成される。
 図4に示す単層構造体6は、外周線部6aと、内側線部6bを備える。外周線部6aと内側線部6bは、それぞれ、ストランド4が冷却されて形成されたものであり、その線幅はストランド4の直径とほぼ等しくなる。内側線部6bは、外周線部6aによって囲まれた領域内に設けられる。外周線部6aと内側線部6bは互いに溶着されている。外周線部6aと内側線部6bは、それぞれが、ストランド4の押し出しを停止させることがない一筆書きによって形成することが好ましく、単層構造体6の全体を一筆書きによって形成することがさらに好ましい。この場合、走査工程でのストランド4の押し出し停止回数が低減されて造形精度及び生産性が向上する。
 内側線部6bは、互いに間隔を開けて設けられた複数の平行線部6b1と、隣接する平行線部6b1を連結する連結線部6b2を備える。図4Bに示すように、平行線部6b1の線幅Wに対する、平行線部6b1のピッチPで定義されるピッチ比は1.5~6が好ましく、2.0~5.0がさらに好ましい。ピッチ比が小さすぎると造形物の柔軟性が不十分な場合があり、ピッチ比が大きすぎると造形が困難な場合がある。ピッチ比は、具体的には例えば、1.5、2.0、2.5、3.0、3.5、4.0、4.5、5.0、5.5、6.0であり、ここで例示した数値の何れか2つの間の範囲内であってもよい。
 図5に示す単層構造体7は、外周線部7aと、内側線部7bを有する。内側線部7bは、複数の平行線部7b1と、連結線部7b2を備える。単層構造体7は、平行線部7b1が延びる方向が平行線部6b1と異なっている以外は、単層構造体6と同様の構成を有する。平行線部7b1は、複数の平行線部6b1と交差するように形成され、上記ピッチ比が大きいほど、平行線部7b1が2つの平行線部6b1をまたぐ距離(橋渡し距離)が大きくなり、平行線部7b1がたわんで造形精度が低下しやすい。本実施形態では、造形温度での損失正接tanδ及び損失弾性率G''を上記範囲にすることによって平行線部のたわみによる造形精度の低下を抑制している。
 図6に示す単層構造体8は、外周線部8aと、内側線部8bを有する。内側線部8bは、複数の平行線部8b1と、連結線部8b2を備える。単層構造体8は、平行線部8b1が延びる方向が平行線部6b1と異なっている以外は、単層構造体6と同様の構成を有する。
 積層構造体5は、単層構造体6、7、8がこの順で繰り返し積層されて構成されている。平行線部6b1、7b1、8b1が互いに非平行であり、上下方向に隣接する2つの単層構造体は、平行線部が互いに交差する。また、本実施形態では、平行線部6b1、7b1、8b1が60度ずつずれており、そのピッチが同じであるので、積層構造体5には、図3Bに示す平面図で示すように、平行線部6b1、7b1、8b1によって正三角形の空隙Sが形成される。上記ピッチ比が大きいほど空隙Sが大きくなって造形物の柔軟性が向上する。
(第2観点の実施形態)
1.第1実施形態
1-1.フィラメント11の構成及び製造方法
 図7に示すように、本発明の第1実施形態のフィラメント11は、連続繊維束12と、これを被覆する被覆層13を備える。
 連続繊維束12は、連続繊維12aの束である。連続繊維12aとは、フィラメント11の長手方向に沿って連続的に延在する繊維である。連続繊維12aの繊維長は、3cm以上が好ましく、10cm以上がさらに好ましく、1m以上がさらに好ましい。本発明における繊維長は、特に述べない限り、数平均繊維長をいう。連続繊維12aは、フィラメント11の全長に渡って設けられることが好ましい。連続繊維束12に含まれる連続繊維12aの数は、10以上が好ましく、100以上がさらに好ましく、1000以上がさらに好ましく、1万以上がさらに好ましい。連続繊維12aの数は、例えば100万以下である。各連続繊維12aは、1本の連続繊維で構成されていてもよく、さらに細い複数の連続繊維を束ねた束であってもよい。
 連続繊維束12は、連続繊維12aとして、連続強化繊維12a1を含んでいる。連続強化繊維12a1は、造形時に溶融せずに、フィラメント11の剛性を強化する連続繊維である。
 連続強化繊維12a1としては、ガラス繊維、炭素繊維、植物繊維(ケナフ(Kenaf)、竹繊維等を含む)、アルミナ繊維、ボロン繊維、セラミック繊維、金属繊維(スチール繊維等)等の無機繊維、および、アラミド繊維、ポリオキシメチレン繊維、芳香族ポリアミド繊維、ポリパラフェニレンベンゾビスオキサゾール繊維、超高分子量ポリエチレン繊維等の等の有機繊維などが挙げられる。連続強化繊維12a1は、無機繊維のみ、又は有機繊維のみで構成されていてもよく、無機繊維と有機繊維の両方を含んでいてもよい。また、連続強化繊維12a1は、炭素繊維とガラス繊維の少なくとも一方を含むことが好ましく、炭素繊維を含むことがさらに好ましい。
 被覆層13は、形状記憶ポリマーを含む形状記憶材料で形成される。形状記憶材料は、形状記憶特性を有する材料であり、所定の回復温度以上に加熱することによって弾性によって原形状に復帰する特性を有する。形状記憶材料は、形状記憶ポリマーのみを含むことが好ましいが、形状記憶特性が損なわれない限り、別の成分を含んでいてもよい。形状記憶ポリマー以外の成分としては、ポリエチレンやポリプロピレンなどのポリオレフィンなどの樹脂や、フィラーなどが挙げられる。形状記憶材料中の形状記憶ポリマーの割合は、例えば50~100質量%であり、具体的には例えば、50、55、60、65、70、75、80、85、90、95、100質量%であり、ここで例示した数値の何れか2つの間の範囲内であってもよい。形状記憶材料の回復温度は、通常、形状記憶ポリマーのガラス転移温度と一致する。
 形状記憶ポリマーは、Tgを超える温度に加熱することによって弾性によって原形状に復帰する特性を有する。Tgは、例えば35~100℃であり、好ましくは、40~75℃であり、具体的には例えば、35、40、45、50、55、60、65、70、75、80、85、90、95、100℃であり、ここで例示した数値の何れか2つの間の範囲内であってもよい。
 Tgを超える温度で外力を加えて二次形状に賦形し、外力を維持したままTg未満の温度に冷却すると、二次形状が固定される。Tg未満の温度では、外力を取り除いても原形状に復帰しない。一方、二次形状が付された形状記憶ポリマーをTgを超える温度に加熱し、外力を加えない状態にすると、弾性によって原形状に復帰する。原形状は、例えば形状記憶ポリマーを溶融させて所望の形状に成形することによって設定することができる。形状記憶ポリマーとしては、ゴム弾性を有するポリマーが挙げられ、例えば、ポリノルボルネン、トランスポリイソプレン、スチレン-ブタジエン共重合体、ポリウレタンなどが挙げられる。
 フィラメント11の直径は、例えば0.5~3mmであり、好ましくは、1~2.5mmであり、具体的には例えば、0.5、1、1.5、1.75、2、2.5、3mmであり、ここで例示した数値の何れか2つの間の範囲内であってもよい。フィラメント11の直径をD1とし、連続繊維束12の直径をD2とすると、D2/D1は、0.1~0.9が好ましく、0.2~0.5がさらに好ましい。D2/D1は、具体的には例えば、0、0.1、0.2、0.3、0.4、0.5、0.6、0.7、0.8、0.9であり、ここで例示した数値の何れか2つの間の範囲内であってもよい。
 フィラメント11中での連続繊維束12の割合は、例えば1~90質量%であり、5~30質量%が好ましい。この割合は、具体的には例えば、1、2、5、10、15、20、25、30、35、40、45、50、55、60、65、70、75、80、85、90質量%であり、ここで例示した数値の何れか2つの間の範囲内であってもよい。
 フィラメント11は、例えば、形状記憶材料を押し出す押出機の出口において、連続繊維束12の周囲を形状記憶材料でコーティングして被覆層13を形成することによって製造することができる。
1-2.フィラメント11の使用方法
 フィラメント11は、熱溶融方式三次元プリンタを用いて、図8に例示されるような、所望形状の造形物17を製造するために利用することができる。
 一例では、図9に示すように、ヘッド14の上側に設けられた開口部14aからフィラメント11をヘッド14内に挿入し、ヘッド14内でフィラメント11を加熱することによって、フィラメント11に含まれる樹脂成分を溶融させて溶融状態となった溶融フィラメント11aをヘッド14の下側から押し出すことができる。造形物を形成する造形面(不図示)に対してヘッド14を相対移動させることによって造形物17を形成することができる。図8の造形物17は、ヘッド14が円を複数回描くようにヘッド14を移動させて溶融フィラメント11aを螺旋形状にして、溶融フィラメント11aに含まれる溶融樹脂同士を溶着させることによって得られる。造形温度は、例えば130~270℃であり、具体的には例えば、130、140、150、160、170、180、190、200、210、220、230、240、250、260、270℃であり、ここで例示した数値の何れか2つの間の範囲内であってもよい。
 ヘッド14の直下には、カッター15が設けられており、カッター15を用いて溶融フィラメント11a(特に、溶融フィラメント11aに含まれる連続強化繊維12a1)を切断することができる。カッター15は、一例では、一対の刃部15aで溶融フィラメント11aを挟むことによって、溶融フィラメント11aを切断するように構成されている。
 造形物17は、Tg以上の温度にすると、形状記憶ポリマーの弾性率が大幅に低減されるので、自由に変形させて二次形状にすることができるようになる。その形状を維持したまま造形物17をTg未満の温度にまで冷却すると、その形状が維持される。
 次に、二次形状にした造形物17を加熱してTg以上の温度にすると、造形物17が形状記憶ポリマーの弾性によって原形状に復元しようとする。このときの復元力が大きいほど、造形物17の復元性が高まるので好ましい。また、復元力が大きいほど、復元に必要な形状記憶ポリマーの量が少なくなるので、造形物17の薄肉化が可能になる。本実施形態の造形物17は、連続強化繊維12a1を含むフィラメント11を用いて形成しているので、復元力が高い(後述の実施例・比較例を参照。)
2.第2実施形態
 図10を用いて、本発明の第2実施形態のフィラメント11について説明する。本実施形態は、第1実施形態に類似しており、連続繊維束12の構成の違いが主な相違点である。以下、相違点を中心に説明する。
 本実施形態では、連続繊維束12は、連続繊維12aとして、連続強化繊維12a1に加えて、連続樹脂繊維12a2を含む。連続樹脂繊維12a2は、造形時に溶融する樹脂で構成されている。連続繊維束12が連続樹脂繊維12a2を含むと、造形時に、連続樹脂繊維12a2が溶融して得られた溶融樹脂によって連続強化繊維12a1同士が連結されて造形物17の強度が向上する。
 連続樹脂繊維12a2を構成する樹脂としては、ポリエチレン、ポリプロピレンなどのポリオレフィン、ナイロン6やナイロン66などの脂肪族ポリアミド、ナイロン6T/66のような半芳香族ポリアミド、上述した形状記憶ポリマーが挙げられる。連続樹脂繊維12a2が形状記憶ポリマーを含む場合、復元力が高められる。
 なお、連続樹脂繊維12a2が形状記憶ポリマーを含む場合、被覆層13は形状記憶ポリマーを含まない樹脂で構成してもよい。この場合、被覆層13は、上述のポリオレフィン、脂肪族又は半芳香族ポリアミドなどで構成することができる。また、被覆層13がなくても造形物17が形成可能であれば、被覆層13は、省略可能である。
(第1観点の実施例)
 表1は、熱可塑性エラストマーからなる粒状体についてのショアA硬度、及び120~270℃において測定した粘弾性に関する各測定値の最大値・最小値を示す。表2は、熱可塑性エラストマーからなる粒状体についてのショアA硬度(表1に同じ)、及び120~230℃において測定した粘弾性に関する各測定値の最大値・最小値を示す。
 粘弾性は、JIS K 7244-10に準拠して測定した。具体的には、まず、圧縮成形(装置:油圧式成形機26トン、有限会社当方プレス製作所製)にて約100mm×100mm×1mm(縦×横×厚み)のシートを作成し、20mm×20mm(縦×横)に切り出し試験片とした。なお、圧縮成形におけるゲージ圧力は5MPaであり、プレス温度は、AR-SC-0、AR-815C、G1645MO、AR-SC-5、JS20N、CJ103について、それぞれ130℃、230℃、230℃、150℃、170℃、230℃であった。
 測定条件は、下記の通りである。
 ジオメトリー:パラレルプレート20mmφ
 温度:40~280℃
 昇温速度:2℃/min
 周波数:1Hz(6.28rad/s)
 ギャップ:1.3~1.4mm
 設定歪:0.01
 測定数:n=1
 測定装置:MARSIII
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001

Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
 表3は、各温度における粘弾性と造形性の評価について示す。造形性の評価は、これらの粒状体を材料として、スクリュー式押出機を有する三次元プリンタを用いて、表3に示す温度で図3に示す積層構造体5によって構成される造形物を作製し評価した。表3の温度は、ノズル2cから出た直後のストランド4の温度であり、サーモグラフィ(日本アビオニクス社製、赤外線サーモグラフィカメラ Thermo GEAR、型式:G120EX)を用いて測定した。ストランド4の直径は2mm、ノズル2cの移動速度は50mm/s、平行線部のピッチは6.5mmとした。平行線部の線幅は2.0mmであった。従って、ピッチ比は、3.25であった。
 得られた造形物を目視で観察し、以下の基準で造形性を評価した。
◎:造形の崩れが観察されなかった。
○:造形のわずかな崩れ(例えば、造形物の角部のめくれ)が観察された。
△:造形の崩れが観察されたが、著しい崩れは観察されなかった。
×:ストランドの千切れやストランドの造形ベッドへの未定着が発生したか、又は造形の著しい崩れが観察された。
 表3に示すように、造形温度での損失正接tanδが0.40以上であり、且つ、損失弾性率G''が11000Pa以下である場合には、造形性が良好であった。中でも、比較的低温の造形温度120~230℃においては、損失弾性率G''が8000Pa以下である場合には造形性が良好であり、600~4500Paである場合には、造形性がより良好であり、損失弾性率G''が700~2000Paである場合に造形性が特に良好であった。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003




 表中の熱可塑性エラストマーの詳細は、以下の通りである。
CJ103: 株式会社クラレ製、アーネストン
JS20N: 株式会社クラレ製、アーネストン
AR-SC-0:アロン化成株式会社製
AR-SC-5:アロン化成株式会社製
AR-815C:アロン化成株式会社製
G1645MO:クレイトンポリマージャパン株式会社製
(第2観点の実施例)
1.フィラメント11の製造
・実施例1
 形状記憶ポリマー(株式会社SMPテクノロジーズ製、型式:MM5520)を押し出す押出機の出口において、連続強化繊維である炭素繊維(密度1.79g/cm、引張強度4.12GPa、引張弾性率235GPa)からなる連続繊維束12の周囲を形状記憶ポリマーでコーティングして被覆層13を形成することによって直径1.75mmのフィラメント11を製造した。フィラメント11中の連続繊維束12の割合は、9.5質量%とした。
・比較例1
 形状記憶ポリマー(株式会社SMPテクノロジーズ製、型式:MM5520)を押出機から押し出すことによって、直径1.75mmのフィラメント11を製造した。
 比較例2
 形状記憶ポリマー(株式会社SMPテクノロジーズ製、型式:MM5520)に、繊維長6mmの炭素繊維(密度1.79g/cm、引張強度4.12GPa、引張弾性率235GPa)を9.5質量%配合した材料を押出機から押し出すことによって、直径1.75mmのフィラメント11を製造した。
2.復元力測定用のサンプルの作成
 実施例・比較例のフィラメント11を用いて、造形温度210℃で、図8に示す形状の造形物17(直径50mm、高さ20mm、螺旋のピッチ1.5mm)を作成した。これを半分に切断して、図11Aに示す形状の、復元力測定用のサンプル17aを作成した。
3.復元力の測定
 サンプル17aを67℃のお湯に浸して軟化させた状態で図11Bに示すように、サンプル17aを平坦な形状に変形させた。次に、図11Bに示すように、サンプル17aを67℃のお湯に浸した状態で、サンプル17aの上面にフォースゲージ16(株式会社イマダ製、型式:DS2-50N)を当接させて、サンプル17aの復元力を測定した。その結果は、以下の通りである。
実施例1:1.0N
比較例1:0.3N
比較例2:0.8N
 この結果は、連続強化繊維と形状記憶ポリマーを含むフィラメント11を用いて作製した造形物17が高い復元力を有することを示している。
1:熱溶融式三次元プリンタ用粒状体、1a:外接円、2:スクリュー式押出機、2a:ホッパー、2b:シリンダ、2c:ノズル、4:ストランド、5:積層構造体、6:単層構造体、6a:外周線部、6b:内側線部、6b1:平行線部、6b2:連結線部、7:単層構造体、7a:外周線部、7b:内側線部、7b1:平行線部、7b2:連結線部、8:単層構造体、8a:外周線部、8b:内側線部、8b1:平行線部、8b2:連結線部、P:ピッチ、S:空隙、W:線幅、11:フィラメント、11a:溶融フィラメント、12:連続繊維束、12a:連続繊維、12a1:連続強化繊維、12a2:連続樹脂繊維、13:被覆層、14:ヘッド、14a:開口部、15:カッター、15a:刃部、16:フォースゲージ、17:造形物、17a:サンプル

Claims (15)

  1.  熱可塑性エラストマーで構成された熱溶融式三次元プリンタ用粒状体であって、
     前記熱可塑性エラストマーは、パラレルプレート20mmφ、測定ギャップ1.3mm、周波数0.1Hzにて回転式レオメータで測定した場合に、測定温度120~270℃のうちの少なくとも1点において、損失正接tanδが0.40以上であり、且つ、損失弾性率G''が11000Pa以下である、粒状体。
  2.  前記熱可塑性エラストマーは、測定温度120~230℃のうちの少なくとも1点において、前記損失正接tanδが0.40以上であり、且つ、前記損失弾性率G''が8000Pa以下である、粒状体。
  3.  請求項2に記載の粒状体であって、
     前記損失弾性率G''が600~4500Paである、粒状体。
  4.  請求項1~請求項3の何れか1つに記載の粒状体であって、
     前記熱可塑性エラストマーは、ショアA硬度が0~10である、粒状体。
  5.  請求項1~請求項4の何れか1つに記載の粒状体を、スクリュー式押出機内で溶融し、ノズルから押し出して形成されたストランドを走査する走査工程を備える、造形物の製造方法。
  6.  請求項5に記載の方法であって、
     前記ストランドは、パラレルプレート20mmφ、測定ギャップ1.3mm、周波数0.1Hzにて回転式レオメータで造形温度において測定した場合に、損失正接tanδが0.40以上であり、且つ、損失弾性率G''が11000Pa以下であり、
     前記造形温度は、前記ノズルから押し出された直後の前記ストランドの温度である、方法。
  7.  請求項6に記載の方法であって、
     前記造形温度での前記ストランドの前記損失弾性率G''が600~4500Paである、方法。
  8.  請求項5~請求項7の何れか1つに記載の方法であって、
     前記走査工程を行って形成される単層構造体を積層することによって積層構造体を形成し、
     前記単層構造体は、それぞれ、互いに間隔を開けて設けられた複数の平行線部を備え、
     前記積層構造体において上下方向に隣接する2つの前記単層構造体は、前記複数の平行線部が互いに交差するように設けられている、方法。
  9.  請求項8に記載の方法であって、
     前記平行線部の線幅に対する、前記平行線部のピッチで定義されるピッチ比は、1.5~6である、方法。
  10.  連続強化繊維と形状記憶ポリマーを含む、フィラメント。
  11.  請求項10に記載のフィラメントであって、
     連続繊維の束である連続繊維束を備え、
     前記連続繊維束は、前記連続繊維として、前記連続強化繊維を含む、フィラメント。
  12.  請求項11に記載のフィラメントであって、
     前記連続繊維束を被覆する被覆層を備え、
     前記被覆層は、前記形状記憶ポリマーを含む、フィラメント。
  13.  請求項11又は請求項12に記載のフィラメントであって、
     前記連続繊維束は、前記連続繊維として、連続樹脂繊維を含む、フィラメント。
  14.  請求項13に記載のフィラメントであって、
     前記連続樹脂繊維は、前記形状記憶ポリマーを含む、フィラメント。
  15.  請求項10~請求項14の何れか1つに記載のフィラメントであって、
     前記連続強化繊維は、炭素繊維である、フィラメント。
PCT/JP2020/036216 2019-09-26 2020-09-25 熱溶融式三次元プリンタ用粒状体、造形物の製造方法、フィラメント WO2021060451A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US17/760,643 US20220332041A1 (en) 2019-09-26 2020-09-25 Granular material for thermal fusion type three-dimensional printers, method for producing shaped article, and filament
EP20867959.7A EP4036290A1 (en) 2019-09-26 2020-09-25 Granular material for thermal fusion type three-dimensional printers, method for producing shaped article, and filament
CN202080067703.XA CN114450144A (zh) 2019-09-26 2020-09-25 热熔融式三维打印机用粒状体、造形物的制造方法、以及丝状体

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019175608A JP7299498B2 (ja) 2019-09-26 2019-09-26 フィラメント
JP2019-175608 2019-09-26
JP2019-179419 2019-09-30
JP2019179419A JP7390679B2 (ja) 2019-09-30 2019-09-30 熱溶融式三次元プリンタ用粒状体、造形物の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2021060451A1 true WO2021060451A1 (ja) 2021-04-01

Family

ID=75166234

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2020/036216 WO2021060451A1 (ja) 2019-09-26 2020-09-25 熱溶融式三次元プリンタ用粒状体、造形物の製造方法、フィラメント

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20220332041A1 (ja)
EP (1) EP4036290A1 (ja)
CN (1) CN114450144A (ja)
WO (1) WO2021060451A1 (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007268940A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 形状記憶複合材料およびその製造方法
JP2009500194A (ja) 2005-07-01 2009-01-08 ストラタシス・インコーポレイテッド 制御される原材料を用いたラピッドプロトタイピングシステム
JP2015531833A (ja) * 2012-08-27 2015-11-05 ナイキ イノベイト シーブイ 物品に組み込んで、調節可能な物理的次元特性を実現するための動的材料
JP2017177497A (ja) 2016-03-30 2017-10-05 キョーラク株式会社 線条樹脂成形体、3次元オブジェクトの造形方法、及び線条樹脂成形体の製造方法
JP2018051917A (ja) * 2016-09-28 2018-04-05 キョーラク株式会社 3dプリンタ
JP2018122466A (ja) 2017-01-31 2018-08-09 キョーラク株式会社 線条樹脂成形体
WO2018207242A1 (ja) * 2017-05-08 2018-11-15 武藤工業株式会社 三次元造形装置、及びその制御方法、並びにその造形物

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018094746A (ja) * 2016-12-09 2018-06-21 学校法人同志社 繊維強化プラスチック成形物の製造方法、これに用いるノズル及び3dプリンタ
JP6944112B2 (ja) * 2017-11-08 2021-10-06 キョーラク株式会社 フィラメント、構造体及びその製造方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009500194A (ja) 2005-07-01 2009-01-08 ストラタシス・インコーポレイテッド 制御される原材料を用いたラピッドプロトタイピングシステム
JP2007268940A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 形状記憶複合材料およびその製造方法
JP2015531833A (ja) * 2012-08-27 2015-11-05 ナイキ イノベイト シーブイ 物品に組み込んで、調節可能な物理的次元特性を実現するための動的材料
JP2017177497A (ja) 2016-03-30 2017-10-05 キョーラク株式会社 線条樹脂成形体、3次元オブジェクトの造形方法、及び線条樹脂成形体の製造方法
JP2018051917A (ja) * 2016-09-28 2018-04-05 キョーラク株式会社 3dプリンタ
JP2018122466A (ja) 2017-01-31 2018-08-09 キョーラク株式会社 線条樹脂成形体
WO2018207242A1 (ja) * 2017-05-08 2018-11-15 武藤工業株式会社 三次元造形装置、及びその制御方法、並びにその造形物

Also Published As

Publication number Publication date
CN114450144A (zh) 2022-05-06
US20220332041A1 (en) 2022-10-20
EP4036290A1 (en) 2022-08-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2016159259A1 (ja) 線条樹脂成形体、3次元オブジェクトの造形方法、及び線条樹脂成形体の製造方法
JP6761567B2 (ja) 線条樹脂成形体の製造方法
JP6761568B2 (ja) 線条樹脂成形体の製造方法及び3次元オブジェクトの造形方法
EP3351594B1 (en) Molded resin strand
JP6820500B2 (ja) 線条樹脂成形体
EP3439855B1 (en) Methods of securing an initial layer during additive manufacturing of thermoplastic material
JP6835653B2 (ja) 表皮被覆発泡粒子成形体
WO2021060451A1 (ja) 熱溶融式三次元プリンタ用粒状体、造形物の製造方法、フィラメント
JP7205826B2 (ja) 熱溶融式三次元プリンタ用粒状体、造形物の製造方法
TW201406842A (zh) 碳纖維複合材料及使用其而成之成形品、以及彼等之製造方法
JP7390679B2 (ja) 熱溶融式三次元プリンタ用粒状体、造形物の製造方法
JP2021053941A5 (ja)
JP6960721B2 (ja) 洗浄用のフィラメント、及び3dプリンタのクリーニング方法
JP6867910B2 (ja) 樹脂フィルムの再生方法及び樹脂フィルムの製造方法
JP7299498B2 (ja) フィラメント
WO2020162427A1 (ja) 熱溶融式三次元プリンタ用粒状体、造形物の製造方法、積層構造体及び積層構造体の製造方法
JP2018167405A (ja) 三次元造形用多層フィラメント、これを用いた三次元造形物の製造方法および三次元造形装置
KR20170079460A (ko) 성형강도 향상기능을 갖는 fdm 방식의 3d 프린터용 필라멘트 및 이의 제조방법
WO2023027061A1 (ja) 熱溶融式三次元プリンタ、造形物の製造方法
JP4928877B2 (ja) 気泡シート体の製造方法、気泡シート体
JP2022116792A (ja) 造形物の製造方法
JP2022116790A (ja) 造形物の製造方法
JP2023143185A (ja) 3次元造形用フィラメント
CN117858793A (zh) 热熔式三维打印机、造型物的制造方法
JPH07166665A (ja) 繊維複合樹脂製雨樋及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 20867959

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2020867959

Country of ref document: EP

Effective date: 20220426