WO2021029190A1 - 転写用フィルム積層体及びその製造方法 - Google Patents

転写用フィルム積層体及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2021029190A1
WO2021029190A1 PCT/JP2020/028154 JP2020028154W WO2021029190A1 WO 2021029190 A1 WO2021029190 A1 WO 2021029190A1 JP 2020028154 W JP2020028154 W JP 2020028154W WO 2021029190 A1 WO2021029190 A1 WO 2021029190A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
surface protective
film
film laminate
transfer film
liquid crystal
Prior art date
Application number
PCT/JP2020/028154
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
充晴 中谷
柴野 博史
Original Assignee
東洋紡株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 東洋紡株式会社 filed Critical 東洋紡株式会社
Priority to JP2021539183A priority Critical patent/JPWO2021029190A1/ja
Publication of WO2021029190A1 publication Critical patent/WO2021029190A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • B32B7/06Interconnection of layers permitting easy separation
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/30Polarising elements

Definitions

  • the present invention relates to a transfer film laminate for transferring an oriented liquid crystal compound layer. More specifically, when producing a polarizing plate such as a circular polarizing plate or a retardation plate on which a retardation layer composed of an oriented liquid crystal compound layer is laminated, or when producing a polarizing plate having a polarizing layer composed of an oriented liquid crystal compound layer.
  • the present invention relates to a transfer film laminate for transferring an oriented liquid crystal compound layer, which is used in some cases.
  • a circularly polarizing plate is arranged on the panel surface of the image display panel on the viewer side in order to reduce the reflection of external light.
  • This circular polarizing plate is composed of a laminate of a linear polarizing plate and a retardation film such as ⁇ / 4, and external light directed to the panel surface of the image display panel is converted into linearly polarized light by the linear polarizing plate, followed by ⁇ . It is converted to circularly polarized light by a retardation film such as / 4.
  • a retardation film composed of a single substance such as cyclic olefin (Patent Document 1), polycarbonate (Patent Document 2), and a stretched film of triacetyl cellulose (Patent Document 3) is used. Further, a retardation film of a laminated body having a retardation layer made of a liquid crystal compound on a transparent film is also used (Patent Documents 4 and 5). These documents describe that the liquid crystal compound may be transferred when the retardation layer made of the liquid crystal compound is provided.
  • Patent Document 6 A method for producing a retardation film by transferring a retardation layer made of a liquid crystal compound to a transparent film is described in Patent Document 6.
  • a method is also known in which a retardation layer made of a liquid crystal compound such as ⁇ / 4 is provided on a transparent film by such a transfer method to form a ⁇ / 4 film (Patent Documents 7 and 8).
  • a transfer film laminate having a retardation layer provided on a release film is prepared, and the retardation layer is transferred to an object to obtain a retardation film.
  • the transfer film laminate is prepared as a long roll body, but in order to prevent the retardation layer from being scratched and to easily wind it up, a surface protective film is placed on the retardation layer. In some cases, they were pasted together and wound up.
  • An object of the present invention is a transfer film laminate for transferring an oriented liquid crystal compound layer, which can inspect the optical characteristics of the oriented liquid crystal compound layer in the state of a film laminate on which a surface protective film is laminated, and a method for producing the same. Is to provide.
  • the transfer film laminate of the present invention that has achieved the above problems and the method for producing the same have the following points.
  • the five measurement points are a first point 5 cm inward from one end of the surface protective film, a second point 5 cm inward from the other end of the surface protective film, and the second point in the width direction of the surface protective film.
  • the third point which is the midpoint between the first point and the second point
  • the fourth point which is the midpoint between the first point and the third point
  • the third point which is the midpoint between the second point and the third point. 5 places of 5 points.
  • the in-plane retardation of the release film is 0 to 50 nm.
  • the in-plane retardation of the surface protective film is 100 nm or more.
  • [3] The method for producing a transfer film laminate according to [1] or [2].
  • the step of inspecting the orientation state of the alignment liquid crystal compound layer by at least one of the following specific optical systems (1) to (4) is provided.
  • a second linear polarizing plate is arranged on the side of the transfer film laminate facing the release film, and a retardation plate is provided between the transfer film laminate and the second linear polarizing plate.
  • a light source is arranged on the side of the transfer film laminate facing the release film, and a first linear polarizing plate is arranged between the transfer film laminate and the light source.
  • a second linear polarizing plate is arranged on the side of the transfer film laminate facing the surface protective film, and a retardation plate is arranged between the transfer film laminate and the first linear polarizing plate.
  • a light source is arranged on the side of the transfer film laminate facing the release film or the side of the transfer film laminate facing the surface protective film, and the side of the transfer film laminate on which the light source is not arranged.
  • a linear polarizing plate is arranged between the transfer film laminate and the light source.
  • a light source is arranged on the side of the transfer film laminate facing the surface protective film, and a reflector is arranged on the side of the transfer film laminate on which the light source is not arranged.
  • a linear polarizing plate is arranged between the transfer film laminate and the light source.
  • a light source is arranged on the side of the transfer film laminate facing the release film or the side of the transfer film laminate facing the surface protective film, and the side of the transfer film laminate on which the light source is not arranged.
  • a reflecting plate is arranged in, and a linear polarizing plate is arranged between the transfer film laminate and the light source or between the transfer film laminate and the reflector.
  • the optical characteristics of the oriented liquid crystal compound layer can be inspected in the state of the film laminate in which the surface protective film is laminated. It has the effect of.
  • the oriented liquid crystal compound layer after the step of laminating the release film, the oriented liquid crystal compound layer, and the surface protective film to form the transfer film laminate.
  • the specific optical system has an effect that the orientation state of the alignment liquid crystal compound layer can be inspected in the state of the film laminate.
  • the cross-sectional view of the transfer film laminate which concerns on one Embodiment of this invention is shown.
  • the cross-sectional view of the transfer film laminate which concerns on another embodiment of this invention is shown.
  • a plan view of the surface protective film according to an embodiment of the present invention is shown, and measurement points in the main orientation direction of the surface protective film are shown.
  • a cross-sectional view of a specific optical system according to an embodiment of the present invention is shown.
  • a cross-sectional view of a specific optical system according to another embodiment of the present invention is shown.
  • a cross-sectional view of a specific optical system according to still another embodiment of the present invention is shown.
  • a cross-sectional view of a specific optical system according to still another embodiment of the present invention is shown.
  • a cross-sectional view of a specific optical system according to still another embodiment of the present invention is shown.
  • a cross-sectional view of a specific optical system according to still another embodiment of the present invention is shown.
  • a cross-sectional view of a specific optical system according to still another embodiment of the present invention is shown.
  • a cross-sectional view of a specific optical system according to still another embodiment of the present invention is shown.
  • a cross-sectional view of a specific optical system according to still another embodiment of the present invention is shown.
  • a cross-sectional view of a specific optical system according to still another embodiment of the present invention is shown.
  • a cross-sectional view of a specific optical system according to still another embodiment of the present invention is shown.
  • the plan view of the sample of the transfer film laminate used in the reference example of this specification is shown.
  • the transfer film laminate 1 according to the embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. 1 to 3.
  • 1 and 2 show cross-sectional views of the transfer film laminate 1 in the thickness direction orthogonal to the longitudinal direction and the width direction.
  • the transfer film laminate 1 of the present invention is for transferring the oriented liquid crystal compound layer 3 to an object such as another transparent resin film or a polarizing plate, and as shown in FIG. 1, the release film 2 is oriented.
  • the liquid crystal compound layer 3 and the surface protective film 4 are laminated in this order, and the release film 2 and the surface protective film 4 satisfy the following (A) to (C).
  • (A) Maximum value of the angle between the main orientation direction of the surface protective film 4 measured at the following five measurement points in the width direction (TD) of the surface protective film 4 and the longitudinal direction (MD) of the transfer film laminate 1. Is 14 degrees or less, or is orthogonal to the main orientation direction of the surface protective film 4 measured at the following five measurement points in the width direction (TD) of the surface protective film 4 and the longitudinal direction of the transfer film laminate 1. The maximum value of the angle with the width direction (TD) is 14 degrees or less.
  • the five measurement points are the first point 401, which is 5 cm inward from one end of the surface protective film 4, and the second point, which is 5 cm inward from the other end of the surface protective film 4, in the width direction (TD) of the surface protective film 4.
  • 402 the third point 403, which is the midpoint between the first point 401 and the second point 402, the fourth point 404, which is the midpoint between the first point 401 and the third point 403, and the second point 402 and the third point 403.
  • the in-plane retardation of the release film 2 is 0 to 50 nm.
  • the in-plane retardation of the surface protective film 4 is 100 nm or more.
  • the transfer film laminate 1 has a longitudinal direction (MD) and a width direction (TD) orthogonal to the longitudinal direction, and has a release film 2, an oriented liquid crystal compound layer 3, and a surface.
  • the protective film 4 has the same longitudinal direction (MD) and width direction (TD) as described above. Further, the film-forming direction when the transfer film laminate 1, the release film 2, the oriented liquid crystal compound layer 3, and the surface protective film 4 are formed coincides with the longitudinal direction (MD).
  • the release film 2 may be a release base film 20 provided with a release layer 20a, but the release base film 20 itself has a release property. If there is, the release base film 20 may be used alone.
  • the surface protective film 4 preferably has at least a surface protective base film 40 and an adhesive layer 40a.
  • An easy-adhesion layer may be provided on the surface of the surface protective base film 40 on which the adhesive layer 40a is provided.
  • the easy-adhesive layer can be provided by applying the coating liquid for the easy-adhesive layer to the surface protective base film 40 and then drying it.
  • the coating liquid for the easy-adhesive layer can be prepared as a solution (dispersion liquid) of water, alcohol, or the like containing a resin component such as polyurethane, polyester, acrylic resin, or polyolefin as a main component.
  • the coating liquid for the easy-adhesion layer may further contain fine particles, a cross-linking agent, and a surfactant, if necessary.
  • the surface of the surface protective base film 40 on which the adhesive layer 40a is provided may be subjected to corona treatment.
  • the surface protective film 4 may be further provided with a release layer (not shown) on the side opposite to the adhesive layer 40a.
  • the adhesive layer 40a and the release layer may be provided on the surface protective base film 40 by in-line or offline coating, or may be provided by coextrusion or the like at the time of film formation.
  • the surface protective base film 40 may be composed of either a single layer or a plurality of coextruded layers.
  • the alignment liquid crystal compound layer 3 may be provided directly on the release film 2, or may be further provided on the release film 2 with an orientation control layer and provided on the alignment control layer.
  • the peel strength between the surface protective film 4 and the oriented liquid crystal compound layer 3 is preferably 0.005 N / 25 mm or more, more preferably 0.01 N / 25 mm or more, still more preferably 0.03 N / 25 mm or more, and particularly preferably 0.03 N / 25 mm or more. Is 0.05 N / 25 mm or more.
  • the peel strength between the surface protective film 4 and the oriented liquid crystal compound layer 3 is preferably 2N / 25mm or less, more preferably 1.5N / 25mm or less, still more preferably 1.0N / 25mm or less, and particularly preferably 0. It is .7 N / 25 mm or less, most preferably 0.5 N / 25 mm or less.
  • the surface protective film 4 cannot be used in the winding step, the unwinding step, the transfer step of the oriented liquid crystal compound layer 3, and the like. Trouble such as peeling off easily is less likely to occur. Further, by setting the upper limit value of the peeling strength between the surface protective film 4 and the oriented liquid crystal compound layer 3 to the above value, the oriented liquid crystal compound layer 3 on the release film 2 is surfaced when the surface protective film 4 is peeled off. It is possible to prevent troubles that are taken by the protective film 4 side. Further, a high processing speed can be ensured in each step in which the surface protective film 4 needs to be peeled off and in the step of transferring the oriented liquid crystal compound layer 3, and stable processing can be easily performed.
  • the peel strength between the surface protective film 4 and the oriented liquid crystal compound layer 3 can be within the above value range by selecting an adhesive having an appropriate composition according to the oriented liquid crystal compound layer 3.
  • the transfer film laminate 1 in which the oriented liquid crystal compound layer 3 is provided on the release film 2 and the surface protective film 4 is laminated on the surface of the oriented liquid crystal compound layer 3 opposite to the release film 2 is formed as a roll. It is preferable to be wound up.
  • the surface protective film 4 according to the embodiment of the present invention is preferably stretched in order to impart strength, and is preferably oriented in a certain direction by stretching.
  • the maximum value of the angle between the main orientation direction measured at the following five measurement points and the longitudinal direction of the surface protection film 4 of the surface protective film 4 is 14 degrees or less, or the main orientation measured at the following five measurement points.
  • the maximum value of the angle between the direction and the width direction of the surface protective film 4 is 14 degrees or less.
  • the five measurement points are the first point 401, which is 5 cm inward from one end of the surface protective film 4, and the second point, which is 5 cm inward from the other end of the surface protective film 4, in the width direction (TD) of the surface protective film 4.
  • the transfer film laminate 1 according to the embodiment of the present invention has the same longitudinal direction (MD) and width direction (TD) as the surface protective film 4, the surface protective film 4 is mainly measured at the above five measurement points.
  • the maximum value of the angle between the orientation direction and the longitudinal direction (MD) of the transfer film laminate 1 is 14 degrees or less, or the main orientation direction and the transfer film laminate 1 measured at the above five measurement points.
  • the maximum value of the angle with the width direction (TD) is 14 degrees or less.
  • FIG. 3 is a plan view of the surface protective film 4 according to the embodiment of the present invention, and the arrow lines at both ends in the surface protective film 4 indicate the main orientation direction of the surface protective film 4 measured at each location.
  • the transfer film laminate 1 is pulled out from the roll to peel off the surface protective film 4, and in the width direction (TD) of the surface protective film 4, the first point 401, 5 cm inward from one end of the surface protective film 4, surface protection.
  • the measurement points are the fourth point 404, which is the midpoint of the third point 403, and the fifth point 405, which is the midpoint of the second point 402 and the third point 403.
  • the main orientation direction of each part of the surface protection film 4 is the slow axis direction of the surface protection film 4 obtained by using a molecular orientation meter.
  • the third point 403 which is the midpoint between the first point 401 and the second point 402. It is examined whether the angle ⁇ 3 formed by the main orientation direction is 45 degrees or less with respect to the longitudinal direction, or more than 45 degrees and less than 90 degrees (the main orientation direction is less than 45 degrees with respect to the width direction).
  • angles ⁇ 1 to ⁇ 5 between the main orientation direction and the longitudinal direction at the five points of the first point 401 to the fifth point 405 are measured.
  • the angle between the main orientation direction and the width direction at five points from the first point 401 to the fifth point 405 is measured (not shown).
  • These angles are represented as positive values when the main orientation direction is clockwise with respect to the longitudinal direction or width direction, and as negative values when the main orientation direction is counterclockwise.
  • the value of the point having the largest absolute value is set as the maximum value.
  • the part having the main orientation direction having the largest angular difference from the main orientation direction of the above maximum value is obtained, and the angle formed by the two main orientation directions is the main orientation.
  • the lower limit of the maximum value among the five measured values of the angle between the main orientation direction of the surface protective film 4 and the longitudinal direction or the width direction of the transfer film laminate 1 from the first point 401 to the fifth point 405 is preferable. It is 0 degrees.
  • the upper limit of the maximum value among the five measured values of the angle between the main orientation direction of the surface protective film 4 and the longitudinal direction or the width direction of the transfer film laminate 1 from the first point 401 to the fifth point 405 is 14 degrees. Yes, preferably 11 degrees, more preferably 7 degrees, still more preferably 5 degrees, particularly preferably 4 degrees, and most preferably 3 degrees. At this time, the direction of the angle is not taken into consideration, and the angle shown above is an absolute value.
  • the orientation state of the alignment liquid crystal compound layer 3 can be evaluated as it is in the state of the film laminate in which the surface protection film 4 is laminated. If it exceeds the above range, the linearly polarized light passing through the surface protective film 4 becomes elliptically polarized light having a small ellipticity when evaluating the alignment state of the alignment liquid crystal compound layer 3, and it is difficult to evaluate the alignment state of the alignment liquid crystal compound layer 3. May become. Details of the steps for inspecting the oriented liquid crystal compound layer 3 will be described later.
  • the lower limit of the angle difference in the width direction in the main orientation direction measured at five points of the surface protective film 4 from the first point 401 to the fifth point 405 is preferably 0 degrees.
  • the upper limit of the angle difference in the width direction in the main orientation direction measured at five points of the surface protective film 4 from the first point 401 to the fifth point 405 is preferably 7 degrees, more preferably 6 degrees, and further. It is preferably 4 degrees. If the angle difference in the width direction in the main orientation direction measured at five points from the first point 401 to the fifth point 405 of the surface protective film 4 is within the above range, the uniformity of the orientation state of the alignment liquid crystal compound layer 3 can be determined. The evaluation can be made in the state of the film laminate in which the surface protective film 4 is laminated. If it exceeds the above, non-uniformity of transmitted light due to the influence of the surface protective film 4 tends to occur in the width direction of the transfer film laminate 1, and it becomes difficult to evaluate the uniformity of the orientation state of the alignment liquid crystal compound layer 3. Sometimes.
  • the reason why the orientation direction of the surface protective film 4 is distorted in the width direction is that when the film is stretched in the width direction in the tenter during manufacturing, a force of shrinking the film in the longitudinal direction acts in the stretching zone and the heat fixing zone, but the edge of the film Since the part is fixed with a clip but the central part of the film is not fixed, it is possible that a Boeing phenomenon occurs in which the film is distorted in an arch shape at the exit of the tenter.
  • the orientation direction does not fall within the above-specified range for the entire width of the film-formed film, it is preferable to use a portion within the above-mentioned specified range, such as near the center of the stretched wide film. Further, since the distortion in the orientation direction tends to be small when the orientation in the uniaxial direction is strengthened, it is also preferable to use a weak biaxial stretching or uniaxial stretching film. In particular, a weak biaxial or uniaxial stretched film in which the longitudinal direction is the main orientation direction is preferable.
  • the strength of orientation can be expressed by the difference between the refractive index n x in the slow phase axis direction and the refractive index n y in the phase advance axis direction.
  • the lower limit of the refractive index n x in the slow phase axis direction and the refractive index n y in the phase advance axis direction is 0.005, more preferably 0. It is 01, more preferably 0.02, particularly preferably 0.03, and most preferably 0.04. If it is less than the above, stable and uniform orientation may be difficult.
  • the upper limit of the refractive index n x in the slow axis direction and the refractive index n y in the phase advance axis direction is preferably 0.15, more preferably 0.13, and further preferably 0.12. If it exceeds the above, it may be difficult to achieve the numerical value in reality.
  • the lower limit of the refractive index n x in the slow phase axis direction and the refractive index n y in the phase advance axis direction is 0.0005, more preferably 0.001. It is more preferably 0.002, particularly preferably 0.005, and most preferably 0.01. If it is less than the above, stable and uniform orientation may be difficult.
  • the upper limit of the refractive index n x in the slow axis direction and the refractive index n y in the phase advance axis direction is preferably 0.08, more preferably 0.06, and further preferably 0.05. If it exceeds the above, it may be difficult to achieve the numerical value in reality.
  • the in-plane retardation of the surface protective film 4 is 100 nm or more, preferably 200 nm or more, more preferably 300 nm or more, and further preferably 500 nm or more.
  • the in-plane retardation of the surface protective film 4 is preferably 10000 nm or less, more preferably 8000 nm or less, and further preferably 6000 nm or less. Since the surface protective film 4 is stretched as described above, it has in-plane retardation, but if the in-plane retardation is within this range, the surface protective film 4 is laminated while ensuring the strength as the surface protective film.
  • the optical characteristics of the oriented liquid crystal compound layer 3 can be inspected in the state of the transfer film laminate 1.
  • the main orientation direction is the stretching direction of the subsequent stage.
  • the stretching direction may be the longitudinal direction, which is the flow direction of film production, or the width direction orthogonal to the longitudinal direction.
  • biaxial stretching simultaneous biaxial stretching or sequential biaxial stretching may be used. Stretching in the longitudinal direction is preferably stretched by roll groups having different speed differences, and stretching in the width direction is preferably tenter stretching.
  • the surface protective film 4 is industrially supplied by a roll around which the film is wound.
  • the lower limit of the roll width of the surface protective film 4 is preferably 30 cm, more preferably 50 cm, still more preferably 70 cm, particularly preferably 90 cm, and most preferably 100 cm.
  • the upper limit of the roll width of the surface protective film 4 is preferably 500 cm, more preferably 400 cm, and even more preferably 300 cm.
  • the lower limit of the roll length of the surface protective film 4 is preferably 100 m, more preferably 500 m, and even more preferably 1000 m.
  • the upper limit of the roll length of the surface protective film 4 is preferably 100,000 m, more preferably 50,000 m, and even more preferably 30,000 m.
  • the roll width and length of the surface protective film 4 are preferably the same as the roll width and length of the transfer film laminate 1.
  • polyester polyamide
  • PA polypropylene
  • COP cyclic polyolefin
  • TAC triacetyl cellulose
  • PET polyethylene terephthalate
  • the lower limit of the magnification when stretching in the longitudinal direction is preferably 1.5 times.
  • the upper limit of the stretching ratio in the longitudinal direction is preferably 6 times, more preferably 5.5 times, still more preferably 5 times.
  • the lower limit of the magnification when stretching in the width direction is preferably 1.5 times.
  • the upper limit of the draw ratio in the width direction is preferably 6 times, more preferably 5.5 times, and further preferably 5 times. Stretching in the longitudinal direction is preferably stretched with a continuous roll, and stretching in the width direction is preferably stretched with a tenter.
  • the lower limit of the heat fixing temperature is preferably 150 ° C, more preferably 170 ° C. If it is less than the above, the heat shrinkage rate of the obtained film may not decrease.
  • the upper limit of the heat fixing temperature is preferably 240 ° C., more preferably 230 ° C. If it exceeds the above, it may lead to resin deterioration.
  • the lower limit of the relaxation rate in the width direction is preferably 0.1%, more preferably 0.5%. If it is less than the above, the heat shrinkage rate may not decrease.
  • the upper limit of the relaxation rate in the width direction is preferably 8%, more preferably 6%, and even more preferably 5%. If it exceeds the above, the flatness may be deteriorated or the thickness may be uneven due to the slack.
  • the surface protective base film 40 is a stretched film of PP, it can be obtained by the same method as described above by adapting the temperature and the stretching ratio to PP.
  • the draft ratio when the orientation is imparted by increasing the draft ratio, is preferably 1.5 times or more, more preferably 2.0 times or more, further preferably 2.5 times or more, and particularly preferably 3 times. It is more than 0.0 times.
  • the draft ratio is preferably 20 times or less, more preferably 15 times or less, still more preferably 10 times or less. If the draft ratio is too high, the thickness uniformity may deteriorate.
  • the surface protective film 4 may be provided with an adhesive layer 40a, and a conventional adhesive such as a rubber-based, acrylic-based, or polyolefin-based adhesive can be used for the adhesive layer 40a.
  • a conventional adhesive such as a rubber-based, acrylic-based, or polyolefin-based adhesive
  • the rubber type include natural rubber, butadiene rubber, isoprene rubber and the like, as well as styrene-based block copolymer elastomers such as SBS, SIS, SEBS and SEPS.
  • Acrylic acids include methyl (meth) acrylate, ethyl (meth) acrylate, butyl (meth) acrylate, pentyl (meth) acrylate, hexyl (meth) acrylate, 2-ethylhexyl (meth) acrylate, etc.
  • Examples thereof include those obtained by cross-linking a copolymer.
  • Examples of the cross-linking agent include isocyanate compounds, epoxy compounds, metal chelating agents, compounds containing a plurality of double bonds, and the like.
  • Examples of the polyolefin-based material include ethylene-propylene rubber such as EPM and EPDM, those having these as soft segments and polyethylene and polypropylene as hard segments, and blends of ethylene-propylene rubber with polyethylene and polypropylene.
  • Various adhesive strength modifiers and stabilizers such as tack fire, fatty acid esters, fatty acid bisamides, polyglycerin, silicone oil, and silicone resin may be added to these pressure-sensitive adhesives.
  • Examples of the method of providing the adhesive layer 40a include a method of coating the surface protective base film 40 and providing the adhesive layer 40a, a method of coextruding the resin of the base film and the resin of the adhesive layer at the time of forming the surface protective base film 40, and the like. Can be mentioned.
  • the surface protective film 4 may be provided with a release layer, and the release layer includes an alkyd resin, an amino resin, an olefin resin, a long-chain acrylate copolymer acrylic resin, a silicone resin, a silicone-modified acrylic resin, and a fluororesin.
  • the release layer using the above can be mentioned.
  • Examples of the method of providing the release layer include a method of coating on the surface protective base film 40 and a method of co-extruding the resin of the base film and the resin of the release layer at the time of forming the surface protective base film 40. Can be mentioned.
  • the thickness of the surface protective film 4 is preferably 5 to 100 ⁇ m, more preferably 8 to 50 ⁇ m, and particularly preferably 10 to 40 ⁇ m. Within the above range, a surface protective film having excellent handleability and economically excellent can be obtained.
  • the thickness of the adhesive layer 40a is preferably 1 to 10 ⁇ m.
  • the thickness of the release layer is preferably 0.1 to 10 ⁇ m.
  • the in-plane retardation of the release film 2 is 0 to 50 nm, more preferably 0 to 30 nm, and particularly preferably 0 to 15 nm. By setting the content within the above range, it becomes easy to inspect the optical characteristics such as the retardation and the orientation direction of the oriented liquid crystal compound layer 3 in the state of the transfer film laminate 1.
  • the thickness of the release film 2 is preferably 5 to 100 ⁇ m, more preferably 8 to 70 ⁇ m, and particularly preferably 10 to 50 ⁇ m. Within the above range, the transfer film laminate 1 which is excellent in handleability and economically excellent can be obtained.
  • the resin used for the release base film 20 of the release film 2 is not particularly limited as long as it is a low compound refractive resin and can maintain the strength as a transfer film, but is cellulosic, polyolefin, or acrylic.
  • the resin is preferably triacetyl cellulose (TAC) or cyclic polyolefin (COP).
  • the film-forming method of the release base film 20 is not limited as long as the in-plane retardation is within the above range, but a flow in which the resin is dissolved in a solution and developed on a metal belt or the like to remove the solvent. Examples include a rolling method and a melting casting method in which melted resin is extruded onto a cooling roll or a metal belt. Further, the unstretched film obtained by these may be stretched under the condition that the in-plane retardation does not exceed the specified range.
  • the release film 2 may be provided with a release layer 20a on the release base film 20.
  • the resin, manufacturing method, and preferable thickness of the release layer 20a are the same as when the release layer is provided on the surface protective film 4.
  • the oriented liquid crystal compound layer 3 of the transfer film laminate 1 according to the embodiment of the present invention is transferred to an object to form various functional layers.
  • an absorption-type polarizing layer using a liquid crystal compound and a dichroic dye, a circularly polarized light layer (circularly polarized light reflecting layer) using a cholesteric liquid crystal compound, and a retardation layer using a liquid crystal compound are preferable.
  • the retardation layer using the liquid crystal compound include a ⁇ / 4 retardation layer and a ⁇ / 2 retardation layer.
  • a material suitable for each function and a molding method suitable for the material are used, and examples thereof include wet coating, vapor deposition and spatter, and dry film formation such as chemical vapor deposition (CVD). .. After coating, heating for cross-linking or radiation curing may be performed.
  • CVD chemical vapor deposition
  • the absorption type polarizing layer is preferably composed of a liquid crystal compound and a dichroic dye.
  • the dichroic dye refers to a dye having a property in which the absorbance in the major axis direction and the absorbance in the minor axis direction of the molecule are different.
  • the dichroic dye preferably has an absorption maximum wavelength ( ⁇ MAX ) in the range of 300 to 700 nm.
  • a dichroic dye examples include an acrydin dye, an oxazine dye, a cyanine dye, a naphthalene dye, an azo dye and an anthraquinone dye, and among them, the azo dye is preferable.
  • the azo dye examples include a monoazo dye, a bisazo dye, a trisazo dye, a tetrakisazo dye and a stilbene azo dye, and preferably a bisazo dye and a trisazo dye.
  • the dichroic dye may be used alone or in combination, but it is preferable to combine two or more kinds, and more preferably three or more kinds, in order to adjust the color tone to make the color achromatic. In particular, it is preferable to combine three or more kinds of azo compounds.
  • the content of the dichroic dye in the absorption type polarizing layer is preferably 0.1 to 30% by mass, more preferably 0.5 to 20% by mass, from the viewpoint of improving the orientation of the dichroic dye. .0 to 15% by mass is more preferable, and 2.0 to 10% by mass is particularly preferable.
  • the absorption type polarizing layer preferably contains a liquid crystal compound in order to efficiently orient the dichroic dye.
  • the liquid crystal compound is preferably a polymerizable liquid crystal compound for fixing the orientation state.
  • the polymerizable liquid crystal compound is a compound having a polymerizable group and exhibiting liquid crystallinity.
  • the polymerizable group means a group involved in the polymerization reaction, and is preferably a photopolymerizable group.
  • the photopolymerizable group refers to a group that can undergo a polymerization reaction with an active radical, an acid, or the like generated from a photopolymerization initiator described later.
  • an acryloyloxy group, a methacryloyloxy group, a vinyloxy group, an oxylanyl group, and an oxetanyl group are preferable, and an acryloyloxy group is more preferable.
  • the compound exhibiting liquid crystal property may be a thermotropic liquid crystal or a riotropic liquid crystal, and among the thermotropic liquid crystals, a nematic liquid crystal or a smectic liquid crystal may be used. Of these, smectic liquid crystal compounds are preferable, and higher-order smectic liquid crystal compounds are more preferable.
  • an absorption-type polarizing layer having a higher degree of orientation order can be produced.
  • Specific preferred polymerizable liquid crystal compounds include, for example, JP-A-2002-308832, JP-A-2007-16207, JP-A-2015-163596, JP-A-2007-510946, JP-A-2013-114131. Gazette, International Publication No. 2005/045485 Pamphlet, Lub et al. Recl. Trav. Chim. Examples thereof include those described in Pays-Bas, 115, 321-328 (1996) and the like.
  • the content of the polymerizable liquid crystal compound in the absorption-type polarizing layer is preferably 70 to 99.5% by mass, more preferably 75 to 99% by mass, still more preferably, from the viewpoint of increasing the orientation of the polymerizable liquid crystal compound. Is 80 to 97% by mass, and particularly preferably 83 to 95% by mass.
  • the absorption type polarizing layer can be provided by applying the composition paint to the release film 2.
  • the composition coating material may contain a solvent, a polymerization initiator, a sensitizer, a polymerization inhibitor, a leveling agent, a polymerizable non-liquid crystal compound, a processing agent and the like.
  • composition coating material may be applied on the release film 2 or on the orientation control layer described in detail below, and then dried, heated, and cured if necessary.
  • the thickness of the polarizing layer formed by the composition coating material is 0.1 to 5 ⁇ m, preferably 0.3 to 3 ⁇ m, and more preferably 0.5 to 2 ⁇ m.
  • the absorption axis direction of the polarizing layer is the orientation direction of the liquid crystal compound, and a preferable orientation direction may be determined depending on the object on which the polarizing layer is provided. However, in general, it is parallel to the longitudinal direction of the transfer film laminate. It is preferably either vertical or 45 degrees.
  • the retardation layer which is another preferable example of the oriented liquid crystal compound layer 3 of the present invention, is a layer in which the liquid crystal compound is oriented.
  • the liquid crystal compound a discotic liquid crystal compound, a rod-shaped liquid crystal compound, or the like is used.
  • the liquid crystal compound used for the retardation layer is also preferably a polymerizable liquid crystal compound.
  • the retardation layer may be of various types according to the purpose, such as a positive or negative A plate, a positive or negative C plate, or an O plate.
  • the orientation is also selected depending on the type of retardation layer such as horizontal orientation in the plane, vertical orientation, tilt orientation, and orientation in which the tilt angle of the tilt orientation changes in the thickness direction, and the type of the liquid crystal compound.
  • a ⁇ / 4 retardation layer having a retardation of 120 to 150 nm and a ⁇ / 2 retardation layer having a retardation of 240 to 300 nm are selected for the A plate.
  • a polarizer generally used is one obtained by stretching polyvinyl alcohol in the longitudinal direction and absorbing a dichroic dye of iodine or an organic compound, and the absorption axis of the polarizer is in the longitudinal direction.
  • the retardation layer is used alone as the ⁇ / 4 retardation layer of the circular polarizing plate, the slow axis (orientation direction) of the ⁇ / 4 retardation layer is 45 degrees with respect to the absorption axis of the polarizer. It is laminated so as to become. Therefore, in consideration of roll-to-roll transfer processing, it is preferable that the slow axis of the ⁇ / 4 retardation layer is 45 degrees with respect to the longitudinal direction of the transfer film laminate.
  • the retardation layer of the circular polarizing plate is a composite ⁇ / 4 retardation layer in which a ⁇ / 4 retardation layer and a ⁇ / 2 retardation layer are laminated, both retardation layers are combined to form a circular polarization. Since each retardation layer is provided in an oblique direction (10 to 80 degrees) with respect to the absorption axis of the polarizer so that it can be converted into polarized light, in consideration of this angle, the respective positions of the transfer film laminate are also taken into consideration.
  • the retardation layer is preferably provided obliquely with respect to the longitudinal direction.
  • JP-A-2008-149757, JP-A-2002-303722, International Publication No. 2006/100830 Pamphlet, JP-A-2015-64418 and the like can be referred to.
  • the retardation layer may be provided by applying a retardation composition paint, and the retardation composition paint may be a solvent, a polymerization initiator, a sensitizer, a polymerization inhibitor, a leveling agent, and a polymerizable non-liquid crystal compound. , A cross-linking agent and the like may be contained.
  • the retardation composition coating material may be applied on the release film 2 or on the orientation control layer described in detail below, and then dried, heated, and cured as necessary.
  • the thickness of the retardation layer is 0.1 to 10 ⁇ m, preferably 0.3 to 7 ⁇ m, and more preferably 0.5 to 5 ⁇ m.
  • the alignment liquid crystal compound layer 3 such as the polarizing layer and the retardation layer may be provided directly on the release film 2, but the orientation control layer is provided on the release film 2 and is placed on the alignment control layer.
  • the oriented liquid crystal compound layer 3 may be provided on the surface.
  • the polarization control layer may be included in the polarizing layer, the retardation layer, the circular polarization reflection layer, and the like.
  • the orientation control layer can control the orientation direction of the liquid crystal compound and provide a polarizing layer, a retardation layer, a circularly polarized light reflecting layer, etc. with higher accuracy.
  • the orientation control layer may be any orientation control layer as long as the alignment liquid crystal compound layer 3 can be brought into a desired orientation state.
  • Examples of the method of imparting the orientation control ability to the orientation control layer include rubbing treatment on the surface, oblique vapor deposition of an inorganic compound, and formation of a layer having microgrooves. Further, a method of forming a photo-orientation control layer in which molecules are oriented by irradiation with polarized light to generate an orientation function is also preferable.
  • the rubbing treatment orientation control layer and the photoorientation control layer will be described below as examples of preferable orientation control layers.
  • Examples of the polymer material used for the orientation control layer formed by the rubbing treatment include polyvinyl alcohol and its derivatives, polyimide and its derivatives, acrylic resin, and polysiloxane derivatives.
  • a rubbing treatment orientation control layer coating liquid containing these polymer materials is applied onto the release film 2, then heat-dried, etc., and then the surface of the coating film is coated with a rubbing roller of a brushed cloth made of fibers such as nylon, polyester, and acrylic.
  • the orientation control layer can be produced by the rubbing treatment.
  • the thickness of the rubbing treatment orientation control layer is preferably 0.01 to 10 ⁇ m, more preferably 0.05 to 5 ⁇ m, and particularly preferably 0.1 to 1 ⁇ m.
  • the photo-orientation control layer which is another preferable example of the orientation control layer, is obtained by applying a coating liquid containing a polymer or monomer having a photoreactive group and a solvent to the release film 2 and applying polarized light, preferably polarized ultraviolet rays.
  • An alignment film that has been given orientation control ability by irradiation.
  • a photoreactive group is a group that produces a liquid crystal alignment ability by irradiation with light. Specifically, it produces a photoreaction that is the origin of the liquid crystal orientation ability, such as a molecule orientation-inducing or isomerization reaction, a dimerization reaction, a photocrosslinking reaction, or a photodecomposition reaction that occurs when light is irradiated. is there.
  • photoreactive groups those that cause a dimerization reaction or a photocrosslinking reaction are preferable in that they have excellent orientation control ability and maintain the liquid crystal state of the oriented liquid crystal compound 3.
  • a photoreactive group capable of causing a photodimerization reaction is preferable, and the cinnamoyl group and the chalcone group require a relatively small amount of polarized light for photo-orientation, and are excellent in thermal stability and temporal stability. It is preferable because an orientation control layer can be easily obtained.
  • a polymer having a photoreactive group a polymer having a cinnamoyl group such that the terminal portion of the side chain of the polymer has a cinnamic acid structure is particularly preferable.
  • the structure of the main chain include polyimide, polyamide, (meth) acrylic, polyester and the like.
  • photo-orientation control layer examples include JP-A-2006-285197, JP-A-2007-76839, JP-A-2007-138138, JP-A-2007-94071, and JP-A-2007-121721.
  • JP-A-2007-140465, JP-A-2007-156439, JP-A-2007-133184, JP-A-2009-109831, JP-A-2002-229039, JP-A-2002-265541 It is described in JP-A-2002-317013, JP-A-2003-520878, JP-A-2004-522220, JP-A-2013-33248, JP-A-2015-7702, JP-A-2015-129210.
  • An orientation control layer can be mentioned.
  • a photo-orientation control layer having an orientation control ability in a predetermined direction can be obtained.
  • the oriented liquid crystal compound layer 3 may be only one layer, or may be two or more layers. When the oriented liquid crystal compound layer 3 is formed into a plurality of layers, it is preferable to provide an orientation control layer on the previously provided oriented liquid crystal compound layer and then provide the next oriented liquid crystal compound layer on the oriented liquid crystal compound layer. Further, an interlayer protective layer such as a radiation-curable acrylic resin layer may be provided between the oriented liquid crystal compound layers and the oriented liquid crystal compound layer.
  • the present invention also provides a method for producing the transfer film laminate 1.
  • the manufacturing method according to the embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. 4 to 14.
  • the step of laminating the release film 2, the oriented liquid crystal compound layer 3, and the surface protective film 4 to form the transfer film laminate 1, and the step of forming the transfer film laminate 1. It has a step of inspecting the orientation state of the alignment liquid crystal compound layer 3 by at least one of the following specific optical systems (1) to (4).
  • Specific optical system in the present invention is for inspecting without disturbing the polarization state based on the following technical idea. -Do not place a surface protection film on the optical path where the circular polarization characteristics need to be maintained.
  • a light source 5 is arranged on the side of the transfer film laminate 1 facing the surface protective film 4, and a first linear polarizing plate 61 is provided between the transfer film laminate 1 and the light source 5.
  • the second linear polarizing plate 62 is arranged on the side of the transfer film laminate 1 facing the release film 2, and is located between the transfer film laminate 1 and the second linear polarizing plate 62.
  • the retarding plate 7 is arranged, or (b) the light source 5 is arranged on the side of the transfer film laminate 1 facing the release film 2, and the transfer film laminate 1 and the light source 5 are arranged.
  • a first linear polarizing plate 61 is arranged between them, and a second linear polarizing plate 62 is arranged on the side of the transfer film laminate 1 facing the surface protective film 4, and the transfer film laminate 1 and the first linear polarizing plate 62 are arranged.
  • a retardation plate 7 is arranged between the linear polarizing plate 61 and the polarizing plate 61.
  • the light source 5 is arranged on the side of the transfer film laminate 1 facing the release film 2 or the side facing the surface protective film 4, and the light source 5 of the transfer film laminate 1 is not arranged.
  • a linear polarizing plate 6 is arranged on the side or between the transfer film laminate 1 and the light source 5.
  • the light source 5 is arranged on the side of the transfer film laminate 1 facing the surface protective film 4, and the reflector 8 is arranged on the side of the transfer film laminate 1 where the light source 5 is not arranged.
  • a linear polarizing plate 6 is arranged between the transfer film laminate 1 and the light source 5.
  • the light source 5 is arranged on the side of the transfer film laminate 1 facing the release film 2 or the side facing the surface protective film 4, and the light source 5 of the transfer film laminate 1 is not arranged.
  • a reflector 8 is arranged on the side, and a linear polarizing plate 6 is arranged between the transfer film laminate 1 and the light source 5 or between the transfer film laminate 1 and the reflector 8.
  • the oriented liquid crystal compound layer 3, and the surface protective film 4 are laminated to form the transfer film laminate 1, the oriented liquid crystal compound remains as the film laminate.
  • the orientation state of the layer 3 can be inspected.
  • the oriented state of the liquid crystal compound layer 3 is preferably inspected by the specific optical system (1) or (3), and the oriented liquid crystal compound layer 3 is a polarizing layer. In the case of 32, it is preferable that the orientation state of the alignment liquid crystal compound layer 3 is inspected by the specific optical system (2) or (4).
  • the specific optical systems (1) to (4) will be described below with reference to FIGS. 4 to 14.
  • the type of the light source 5 is not particularly limited, but a surface emitting light source using a white LED as a light source is preferable.
  • the members are drawn so as to be separated from each other, but the members may be in close contact with each other.
  • the light source 5 may be placed horizontally on a flat surface so that the light emitting surface faces the upper surface, and the members may be stacked on the light source 5 in the order shown in FIGS. 4 to 14.
  • the linear polarizing plate 6 and the retardation plate 7 may be incorporated in the light source 5 or the detector (not shown).
  • the light source 5 is arranged on the side of the transfer film laminate 1 facing the surface protective film 4.
  • a first linear polarizing plate 61 is arranged between the transfer film laminate 1 and the light source 5, whereby the surface protective film 4 is arranged in the main orientation direction or in a direction orthogonal to the main orientation direction, or the transfer film laminate.
  • the transfer film laminate 1 can be irradiated with linearly polarized light having an electric field vibration direction parallel to the longitudinal direction or the width direction of the body 1 from the surface protective film 4 side.
  • a second linear polarizing plate 62 is arranged on the side of the transfer film laminate 1 facing the release film 2, and a retardation plate is provided between the transfer film laminate 1 and the second linear polarizing plate 62. 7 is arranged.
  • the second linear polarizing plate 62 is arranged so as to satisfy the relationship between the first linear polarizing plate 61 and the cross Nicol. Is preferable.
  • the retardation plate 7 further adds a phase difference to the phase difference generated by the oriented liquid crystal compound layer 3 to convert the linearly polarized light passing through the first linear polarizing plate 61 into linearly polarized light having a vibration direction of 90 degrees.
  • the second linear polarizing plate 62 is arranged so as to satisfy the relationship between the first linear polarizing plate 61 and the parallel Nicol.
  • the light emitted from the light source 5 by the above optical system is linearly polarized by the first linear polarizing plate 61 and is incident on the transfer film laminate 1 from the surface protection film 4 side.
  • the incident light is elliptically polarized by the oriented liquid crystal compound layer 3 of the transfer film laminate 1, but the light that has passed through the retardation plate 7 is linearly polarized.
  • the second linear polarizing plate 62 if the retardation layer of the alignment liquid crystal compound layer 3 has an orientation that causes a retardation as designed, the light is extinguished. At this time, if light leakage is observed without being quenched, it can be seen that the retardation layer of the oriented liquid crystal compound layer 3 does not have the orientation as designed.
  • the retardation plate 7 converts the light passing through the alignment liquid crystal compound layer 3 into linearly polarized light, and the retardation layer of the alignment liquid crystal compound layer 3 is converted into linearly polarized light. If is not as designed, it will not be converted to linearly polarized light. Therefore, the second linear polarizing plate 62 will not be in a dimmed state, and the retardation layer of the liquid crystal compound layer 3 will be oriented as designed by checking the presence or absence of the dimmed state. Can be inspected to have.
  • the main orientation direction of the surface protective film 4 has an angle equal to or less than a predetermined angle with the longitudinal direction or the width direction of the transfer film laminate 1, so that the transfer film laminate 1 is formed.
  • the orientation state of the alignment liquid crystal compound layer 3 can be inspected in the state of the film laminate. Further, since linearly polarized light is incident on the surface protective film 4, even if the surface protective film 4 has a retardation of a predetermined value or more, the oriented state of the oriented liquid crystal compound layer 3 is not affected by the retardation, and the state of the laminated body is changed. It becomes possible to inspect as it is.
  • the light source 5 is arranged on the side of the transfer film laminate 1 facing the release film 2.
  • a first linear polarizing plate 61 is arranged between the transfer film laminate 1 and the light source 5, and a retardation plate 7 is arranged between the first linear polarizing plate 61 and the transfer film laminate 1.
  • a second linear polarizing plate 62 is arranged on the side of the transfer film laminate 1 facing the surface protective film 4.
  • the second linear polarizing plate 62 is arranged so as to satisfy the relationship between the first linear polarizing plate 61 and the cross Nicol. It is preferable that it is.
  • the oriented liquid crystal compound layer 3 adds a phase difference to the phase difference generated by the retardation plate 7 and converts it into linear polarized light having a vibration direction of 90 degrees with respect to the linear polarized light passing through the first linear polarizing plate 61.
  • the second linear polarizing plate 62 is arranged so as to satisfy the relationship between the first linear polarizing plate 61 and parallel Nicol.
  • the light that has passed through the surface protective film 4 is quenched by the second linear polarizing plate 62, and if the oriented liquid crystal compound layer 3 has an orientation that causes a phase difference as designed, it is in a quenching state and must be as designed. Since light leakage is observed, the alignment state of the alignment liquid crystal compound layer 3 can be inspected.
  • the transfer film laminate 1 is formed. After that, the orientation state of the alignment liquid crystal compound layer 3 can be inspected in the state of the film laminate. Further, since the linearly polarized light converted by the oriented liquid crystal compound layer 3 is incident on the surface protective film 4, even if the surface protective film 4 has a retardation of a predetermined value or more, the oriented liquid crystal compound layer is not affected by the retardation. It is possible to inspect the orientation state of 3 as it is in the state of the laminated body.
  • the light emitted from the light source 5 through the first linear polarizing plate 61 is preferably linearly polarized light parallel to or perpendicular to the main orientation direction of the surface protective film 4.
  • Parallel to the main orientation direction of the surface protective film 4 is preferably in the range of -10 to +10 degrees, more preferably -7 to +7 degrees, further preferably -5 to +5 degrees, and particularly preferably-. It is 3 to +3 degrees, most preferably -2 to +2 degrees.
  • Perpendicular to the main orientation direction of the surface protective film 4 is preferably 80 to 100 degrees, more preferably 83 to 97 degrees, still more preferably 85 to 95 degrees, particularly preferably 87 to 93 degrees, and most preferably 88 degrees. It is ⁇ 92 degrees. If it exceeds the above range, the polarized light incident on the retardation layer of the oriented liquid crystal compound layer 3 or the passing polarized light may be disturbed by the influence of the retardation of the surface protective film 4, and accurate inspection may not be possible. ..
  • the angle of the linearly polarized light to be irradiated may be adjusted each time according to the main orientation direction of the surface protective film 4, but the inspection becomes complicated. Therefore, it is also preferable to fix the linearly polarized light to be irradiated as parallel or perpendicular to the longitudinal direction of the surface protective film 4 for inspection.
  • parallel or vertical is the same as above.
  • the embodiment of FIG. 4 in which the light source 5 is arranged on the surface protective film 4 side of the transfer film laminate 1 and the linear polarization is irradiated from the surface protective film 4 side is preferable because the optical system can be easily adjusted. ..
  • the oriented state of the oriented liquid crystal compound layer 3 is preferably inspected by the specific optical system (2).
  • the specific optical system (2) will be described below with reference to FIGS. 6 to 9.
  • the light source 5 is arranged on the side of the transfer film laminate 1 facing the release film 2 or the side facing the surface protective film 4.
  • a linear polarizing plate 6 satisfying the relationship between the polarizing layer of the oriented liquid crystal compound layer 3 and the cross Nicol is arranged between the transfer film laminate 1 and the light source 5 or the side where the light source 5 of the transfer film laminate 1 is not arranged. Has been done.
  • the light source 5 is arranged on the side of the transfer film laminate 1 facing the surface protective film 4, and the linear polarizing plate 6 is on the side of the transfer film laminate 1 where the light source 5 is not arranged. Is located in.
  • unpolarized light naturally light
  • the linear polarizing plate 6 satisfies the cross-nicol relationship when the polarizing layer of the oriented liquid crystal compound layer 3 is changed as designed, linearly polarized light is obtained when the polarizing layer of the oriented liquid crystal compound layer 3 is as designed.
  • the plate 6 puts it in a dimmed state, but if the polarizing layer of the oriented liquid crystal compound layer 3 is not as designed, it does not go into a dimmed state. Can be inspected for having the orientation of. As described above, according to the production method of the present invention, after the transfer film laminate 1 is formed, the oriented state of the oriented liquid crystal compound layer 3 can be inspected as it is in the laminated state.
  • the linear polarizing plate 6 is arranged between the transfer film laminate 1 and the light source 5.
  • the principle is the same as that of FIG. 6.
  • the light linearly polarized by the linear polarizing plate 6 is incident on the transfer film laminate 1, but the linear polarizing plate 6 is polarized light of the oriented liquid crystal compound layer 3. Since it is prepared so as to satisfy the relationship between the layer and the cross Nicol, if the polarizing layer of the oriented liquid crystal compound layer 3 is as designed, it is in a dimmed state, and if it is not as designed, it is not in a dimmed state and light leakage is detected. ..
  • FIG. 8 shows the transfer film laminate 1 irradiated with unpolarized light (natural light)
  • FIG. 9 shows the transfer film laminate 1 irradiated with linearly polarized light by the linear polarizing plate 6 to examine the extinction state. This makes it possible to inspect the polarizing layer of the oriented liquid crystal compound layer 3.
  • the light incident on the surface protective film 4 is preferably linearly polarized light parallel to or perpendicular to the main orientation direction of the surface protective film 4.
  • the parallel and vertical ranges are as described above.
  • the linearly polarized light to be irradiated is fixed as parallel or perpendicular to the longitudinal direction of the surface protective film 4 for inspection.
  • the transfer film laminate 1 in which the absorption axis of the polarizer of the oriented liquid crystal compound layer 3 is parallel or perpendicular to the longitudinal direction of the surface protective film 4 is formed. It is preferably applied.
  • the embodiments of FIGS. 6 and 9 are not limited in the absorption axis direction of the polarizer of the oriented liquid crystal compound layer 3. Therefore, the transfer film laminate 1 in which the absorption axis of the polarizer of the oriented liquid crystal compound layer 3 is at an angle other than parallel or vertical such that the absorption axis is 45 degrees with respect to the longitudinal direction of the surface protective film 4. , 6 and 9 are preferred.
  • the transfer film laminate 1 in which the absorption axis of the polarizer of the oriented liquid crystal compound layer 3 is parallel or perpendicular to the longitudinal direction of the surface protective film 4 is the embodiment of any of FIGS. 6 to 9. There may be.
  • unpolarized light in that there is no birefringent layer between the polarizer of the oriented liquid crystal compound layer 3 and the linear polarizing plate 6, and the extinction state of cross Nicol can be measured more accurately.
  • the embodiment of FIG. 10 is preferably used when the transfer film laminate 1 is for transferring the ⁇ / 4 retardation layer 31.
  • the light source 5 is arranged on the surface protective film 4 side of the transfer film laminate 1
  • the reflector 8 is arranged on the release film 2 side.
  • the reflector 8 is preferably a mirror-reflecting one such as a mirror-finished aluminum plate, a stainless steel plate, an aluminum-deposited glass, or a silver-deposited glass.
  • a linear polarizing plate 6 is arranged between the transfer film laminate 1 and the light source 5.
  • the absorption axis of the linear polarizing plate 6 is arranged so as to form a circular polarizing plate with the ⁇ / 4 retardation layer 31 of the oriented liquid crystal compound layer 3.
  • the unpolarized light (natural light) emitted from the light source 5 is converted into linearly polarized light by the linear polarizing plate 6, and further converted into circularly polarized light by the ⁇ / 4 retardation layer 31.
  • This circularly polarized light is reflected by the reflector as a circularly polarized light having the opposite turning property.
  • the reflected circularly polarized light is converted into linearly polarized light whose vibration direction is 90 degrees different from the original linearly polarized light in the ⁇ / 4 retardation layer 31, and reaches the linearly polarizing plate 6.
  • the oriented liquid crystal compound layer 3 has the phase difference as designed, the reached linearly polarized light cannot pass through the linear polarizing plate 6 and becomes a quenching state. If it is not as designed, the linearly polarized light does not become a quenching state and light leakage is detected. Will be done.
  • the light emitted from the light source 5 through the linear polarizing plate 6 is preferably linearly polarized light parallel to or perpendicular to the main orientation direction of the surface protective film 4.
  • the parallel and vertical ranges are as described above.
  • the linearly polarized light to be irradiated is fixed as parallel or perpendicular to the longitudinal direction of the surface protective film 4 for inspection.
  • FIGS. 11 to 14 is preferably used when the oriented liquid crystal compound layer 3 is the polarizing layer 32.
  • the light source 5 is arranged on the side of the transfer film laminate 1 facing the release film 2 or the side facing the surface protective film 4.
  • a reflector 8 is provided on the side of the transfer film laminate 1 where the light source 5 is not arranged.
  • the reflector 8 may be a specular reflector or a diffuse reflector.
  • a diffuse reflector is preferable in that the surface reflection of the transfer film laminate 1 and the linear polarizing plate 6 can be avoided during detection. Examples of the diffuse reflector include a foamed resin sheet, a white pigment-containing resin sheet, a plate coated with a white pigment-containing paint, and a white ceramic plate.
  • a linear polarizing plate 6 is arranged between the transfer film laminate 1 and the reflector 8, or between the transfer film laminate 1 and the light source 5. It is preferable that the polarizing layer of the oriented liquid crystal compound layer 3 and the linear polarizing plate 6 have a cross Nicol relationship.
  • the light source 5 is arranged on the side of the transfer film laminate 1 facing the surface protective film 4, and the reflector 8 and the linear polarizing plate 6 are arranged with the light source 5 of the transfer film laminate 1. It is placed on the side that is not.
  • unpolarized light (natural light) emitted from the light source 5 is applied to the transfer film laminate 1, and light polarized by the polarizing layer of the oriented liquid crystal compound layer 3 is incident on the linear polarizing plate 6.
  • the polarizing layer of the oriented liquid crystal compound layer 3 is as designed, it is quenched by the linear polarizing plate 6, but when the polarizing layer of the oriented liquid crystal compound layer 3 is not as designed, it is not quenched.
  • the polarizing layer of the oriented liquid crystal compound layer 3 has the orientation as designed, and the oriented state of the oriented liquid crystal compound layer 3 is the state of the laminated body. It becomes possible to inspect as it is.
  • the linear polarizing plate 6 is arranged between the transfer film laminate 1 and the light source 5.
  • the principle is the same as in FIG. 11, and in the case of FIG. 12, the light linearly polarized by the linear polarizing plate 6 is incident on the transfer film laminate 1, but the linear polarizing plate 6 is polarized light of the oriented liquid crystal compound layer 3. Since it is prepared to satisfy the relationship between the layer and the cross Nicol, if the polarizing layer of the oriented liquid crystal compound layer 3 is as designed, it will be in a dimmed state, and if it is not as designed, it will not be in a dimmed state and light leakage will be detected. ..
  • FIG. 13 shows the transfer film laminate 1 irradiated with unpolarized light (natural light)
  • FIG. 14 shows the transfer film laminate 1 irradiated with linearly polarized light by a linear polarizing plate 6 to examine the extinction state. This makes it possible to inspect the polarizing layer of the oriented liquid crystal compound layer 3.
  • the light incident on the surface protective film 4 is preferably linearly polarized light parallel to or perpendicular to the main orientation direction of the surface protective film 4.
  • the parallel and vertical ranges are as described above.
  • the linearly polarized light to be irradiated is fixed as parallel or perpendicular to the longitudinal direction of the surface protective film 4 for inspection.
  • FIGS. 12 and 13 The embodiment of FIGS. 12 and 13 is applied to the transfer film laminate 1 in which the absorption axis of the polarizer of the oriented liquid crystal compound layer 3 is parallel or perpendicular to the longitudinal direction of the surface protective film 4. Is preferable.
  • the embodiments of FIGS. 11 and 14 are not limited in the absorption axis direction of the polarizer of the oriented liquid crystal compound layer 3. Therefore, the transfer film laminate 1 in which the absorption axis of the polarizer of the oriented liquid crystal compound layer 3 is at an angle other than parallel or vertical such that the absorption axis is 45 degrees with respect to the longitudinal direction of the surface protective film 4. , 11 and 14 are preferred.
  • the transfer film laminate 1 in which the absorption axis of the polarizer of the oriented liquid crystal compound layer 3 is parallel or perpendicular to the longitudinal direction of the surface protective film 4 is the embodiment of any of FIGS. 11 to 14. There may be.
  • unpolarized light in that there is no birefringent layer between the polarizer of the oriented liquid crystal compound layer 3 and the linear polarizing plate 6, and the extinction state of cross Nicol can be measured more accurately.
  • the film of the transfer film laminate is pulled out from the roll, the surface protective film is peeled off, the first point 5 cm inward from one end of the surface protective film, and the inside from the other end of the surface protective film. 5 cm 2nd point, 3rd point which is the midpoint of the 1st and 2nd points, 4th point which is the midpoint of the 1st and 3rd points, and the midpoint of the 2nd and 3rd points.
  • the orientation direction was determined at 5 points of the 5th point.
  • the main orientation direction was the slow-phase axial direction of the surface protective film determined using a molecular orientation meter (MOA-6004 type molecular orientation meter manufactured by Oji Measuring Instruments Co., Ltd.).
  • angles were expressed as positive values when the main orientation direction was on the clockwise side with respect to the longitudinal direction or width direction, and as negative values when the main orientation direction was on the counterclockwise side.
  • the value at the point where the absolute value was the largest was taken as the maximum value.
  • the part having the main orientation axis having the largest angle difference from the main orientation axis of the above maximum value is obtained, and the angle formed by the two main orientation axes is the main orientation.
  • the angle difference in the width direction of the shaft was used.
  • the laminated body of the surface protective film / oriented liquid crystal compound layer ( ⁇ / 4 retardation layer) / release film (TAC film) has a width of 25 mm and a length of 160 mm.
  • a sample was prepared by cutting.
  • the length direction of the sample was the width direction of the TAC film.
  • An NT cutter L type was used for cutting.
  • the TAC film surface of the sample was overlaid on an acrylic plate having the same width and length as the 1 mm thick sample using double-sided tape.
  • the surface protective film at one end of the sample of about 20 mm was peeled off, and a biaxially stretched polyester film having a width of 25 mm, a length of 160 mm, and a thickness of 50 ⁇ m was attached to the peeled portion of the surface protective film using double-sided tape. ..
  • the laminated body of the oriented liquid crystal compound layer ( ⁇ / 4 retardation layer) / release film (TAC film) of the part where the surface protective film is peeled off is gripped together with the acrylic plate by the lower chuck of the tensile tester, and the biaxially stretched polyester film.
  • the end on the opposite side to which the surface protective film of No. 1 was attached was grasped by the upper chuck, and the peeling strength when peeled by 180 degrees at a speed of 300 mm / min was measured.
  • An autograph (registered trademark) AG-X manufactured by Shimadzu Corporation was used as a testing machine, and the average value of the intensities from 2 seconds to 25 seconds after the start of peeling was determined by measurement. Measurement was carried out at 5 points of the sample, and the average value was taken as the peel strength.
  • the temperature in the measurement room was 24 ° C. Further, as the sample, a sample was used which was left in a room at 24 ° C. and a relative humidity of 50% for 24 hours after the surface protective film was attached.
  • a first linear polarizing plate is placed on a surface emitting light source using a white LED using a yellow phosphor as a light source, and a surface protective film / oriented liquid crystal compound layer ( ⁇ / 4 retardation layer) is placed on the first linear polarizing plate.
  • the laminate of the release film (TAC film) is arranged so that the surface of the surface protective film is on the side of the first linear polarizing plate and the absorption axis direction of the first linear polarizing plate is parallel to the longitudinal direction of the sample laminate. I put it so that it would be.
  • a retardation plate ( ⁇ / 4 film) made of a stretched film of cyclic polyolefin is placed in a direction in which the main axis of orientation is 45 degrees with the absorption axis of the first polarizing plate and in the slow axis direction of the ⁇ / 4 retardation layer.
  • the direction in which the ⁇ / 4 retardation of the sample laminate is canceled by the phase difference of the retardation plate ( ⁇ / 4 film) is placed on it.
  • the absorption axis of the polarizing plate was placed so as to be orthogonal to the absorption axis of the first linear polarizing plate (so as to satisfy the cross-nicol relationship with each other).
  • the extinction state was observed in this state. Specifically, the quenching state of the brightest part of the sample laminate was evaluated by comparing it with the quenching state of the standard sample according to the following criteria.
  • As the standard sample a laminate of ⁇ / 4 retardation layer / release film (TAC film) to which the surface protection film was not attached was used.
  • TAC film retardation layer / release film
  • The quenching state was equivalent to that of the standard sample.
  • A slight amount of transmitted light was observed compared to the standard sample.
  • Transmitted light was observed from the standard sample, but it was possible to evaluate the phase difference state.
  • X There was more transmitted light than the standard sample, and it was difficult to evaluate the phase difference state.
  • Manufacture of surface protective film (Manufacture of easy-adhesion layer] (Manufacturing of polyurethane resin)
  • a polyurethane resin D-1 containing an aliphatic polycarbonate polyol as a constituent was produced by the following procedure. In a four-necked flask equipped with a stirrer, Dimroth condenser, nitrogen introduction tube, silica gel drying tube, and thermometer, 43.75 parts by mass of 4,4-diphenylmethane diisocyanate, 12.85 parts by mass of dimethylolbutanoic acid, number.
  • PET resin pellets with an ultimate viscosity of 0.62 are supplied to an extruder as a raw material for a film, extruded into a sheet from a base, and then wound around a casting drum having a surface temperature of 30 ° C. and cooled by using an electrostatic application casting method. It was solidified to prepare an unstretched film. Next, the coating liquid for the easy-adhesion layer was applied to both sides of the unstretched PET film by the reverse roll method so that the coating amount after drying was 0.12 g / m 2 , and then guided to a dryer at 80 ° C. It was dried for 20 seconds.
  • the unstretched film on which this coating layer was formed was guided to a tenter stretching machine, and while grasping the end of the film with a clip, it was guided to a hot air zone having a temperature of 135 ° C. and stretched 3.5 times in the width direction.
  • the film A was treated at a temperature of 225 ° C. for 30 seconds while maintaining the width stretched in the width direction, and then both ends of the cooled film were cut with a shear blade to obtain a film A having a width of 1000 mm and a thickness of 50 ⁇ m. Obtained.
  • the film was treated at a temperature of 160 ° C. for 30 seconds, and then both ends of the cooled film were cut with a shear blade, and one side was subjected to corona treatment to obtain a width of 1000 mm.
  • a film D having a thickness of 38 ⁇ m was obtained.
  • Adhesive solution composition An adhesive solution having the following composition was applied to one side of the films A to D so that the thickness after drying was 5 ⁇ m to form an adhesive layer, and surface protective films A to D were prepared respectively.
  • the films A and B were provided with an adhesive layer on the easy-adhesion layer surface, and the films C and D were provided with an adhesive layer on the corona-treated surface.
  • Adhesive solution composition -Acrylic adhesive resin (SK Dyne 1499M manufactured by Soken Chemical Co., Ltd.) 100 parts by mass-Isocyanate-based curing agent (D-90 manufactured by Soken Chemical Co., Ltd.) 2.0 parts by mass
  • Example 1 [Preparation of ⁇ / 4 retardation layer transfer laminate] (Preparation of a release film on which an orientation control layer is formed)
  • a coating film for an orientation control layer having the following composition is applied to a film made of triacetyl cellulose (TAC) having an in-plane retardation of 12 nm, a thickness of 40 ⁇ m, and a width of 1000 mm using a bar coater, dried at 80 ° C. for 5 minutes, and thickened.
  • a 200 nm film was formed.
  • the surface of the obtained film was treated with a rubbing roll wrapped with a brushed nylon cloth to obtain a base film on which an orientation control layer was laminated.
  • TAC triacetyl cellulose
  • the rubbing was performed so as to be 45 degrees with respect to the film forming direction (longitudinal direction) of the TAC film.
  • a solution for forming a retardation layer (aligned liquid crystal compound layer) having the following composition was applied to the surface subjected to the rubbing treatment by a bar coating method. It was dried at 110 ° C. for 3 minutes and cured by irradiating with ultraviolet rays to form a ⁇ / 4 retardation layer on the TAC film.
  • Bar-shaped liquid crystal compound (LC242 manufactured by BASF) 92 parts by mass Trimethylolpropane triacrylate 5 parts by mass Irgacure 379 3 parts by mass Surfactant 0.1 parts by mass Methylethylketone 250 parts by mass
  • the surface protective film A was attached to the surface of the ⁇ / 4 retardation layer of the TAC film in which the obtained ⁇ / 4 retardation layer was laminated, and wound into a roll having a length of 200 m.
  • the film-forming direction (longitudinal direction) of the TAC film in which the ⁇ / 4 retardation layer is laminated is the same as the film-forming direction (longitudinal direction) of the surface protective film.
  • Comparative Example 1 A transfer film laminate was obtained in the same manner as in Example 1 except that the surface protective film was replaced with B.
  • Example 2 A transfer film laminate was obtained in the same manner as in Example 1 except that the surface protective film was changed to C.
  • Comparative Example 2 A transfer film laminate was obtained in the same manner as in Example 1 except that the surface protective film was replaced with D.
  • Table 1 shows the evaluation results of the obtained transfer film laminate (surface protection film / ⁇ / 4 retardation layer / TAC film laminate). These evaluations were performed on a sample that was unwound from a roll and cut to a length of 700 mm.
  • FIG. 15 shows a plan view when a surface protective film is attached to a film having an oriented liquid crystal compound layer formed on a release film so that the respective longitudinal directions have an angle ⁇ . Since it is difficult to manufacture the surface protective film at various desired angles, the longitudinal direction of the surface protective film is oriented so as to have an angle ⁇ with respect to the longitudinal direction of the film on which the liquid crystal compound layer is formed. By laminating, a sample was prepared in which the angle between the main orientation direction and the longitudinal direction of the film on which the oriented liquid crystal compound layer was formed was ⁇ .
  • Reference examples 1 to 4 The TAC film obtained by laminating the ⁇ / 4 retardation layer obtained in Example 1 was cut to a length of 700 mm, and the surface protective film A cut to a length of 700 mm was attached to the ⁇ / 4 retardation layer surface. At the time of bonding, the TAC film was bonded so that the angle ⁇ between the longitudinal direction of the TAC film and the longitudinal direction of the surface protective film was the angle shown in Table 2.
  • Table 2 shows the evaluation results of light leakage of the transfer film laminates obtained in Reference Examples 1 to 4.
  • Transfer film laminate 2 Release film 20: Release base film 20a: Release layer 3: Oriented liquid crystal compound layer 31: Phase difference layer 32: Polarizing layer 4: Surface protection film 40: Surface protection base material Film 40a: Adhesive layer 401: First point 402: Second point 403: Third point 404: Fourth point 405: Fifth point 5: Light source 6: Straight polarizing plate 61: First straight polarizing plate 62: Second straight Polarizing plate 7: Phase difference plate 8: Reflector MD: Longitudinal direction (film forming direction) TD: Width direction

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Polarising Elements (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

表面保護フィルムが積層されたフィルム積層体の状態のまま配向液晶化合物層の光学特性を検査できる、配向液晶化合物層を転写するための転写用フィルム積層体を提供する。 離型フィルム2、配向液晶化合物層3、表面保護フィルム4、がこの順に積層された配向液晶化合物層3を対象物に転写するための転写用フィルム積層体1であって、下記(A)~(C)を満足する。 (A)表面保護フィルム4の主配向方向と、転写用フィルム積層体1の長手方向との角度の最大値が14度以下であるか、又は、表面保護フィルム4の主配向方向と、転写用フィルム積層体1の長手方向と直交する幅方向との角度の最大値が14度以下である。 (B)離型フィルム2の面内レタデーションが0~50nmである。 (C)表面保護フィルム4の面内レタデーションが100nm以上である。

Description

転写用フィルム積層体及びその製造方法
 本発明は、配向液晶化合物層を転写するための転写用フィルム積層体に関する。より詳細には、配向液晶化合物層からなる位相差層が積層された円偏光板などの偏光板や位相差板を製造する際や、配向液晶化合物層からなる偏光層を有する偏光板を製造する際などに用いられる、配向液晶化合物層を転写するための転写用フィルム積層体に関する。
 従来より画像表示装置においては、外来光の反射を低減するために、画像表示パネルの視聴者側のパネル面に円偏光板が配置されている。この円偏光板は、直線偏光板とλ/4等の位相差フィルムとの積層体により構成され、画像表示パネルのパネル面に向かう外来光は、直線偏光板により直線偏光に変換され、続くλ/4等の位相差フィルムにより円偏光に変換される。円偏光にされた外来光が、画像表示パネルの表面で反射される際に偏光面の回転方向が逆転し、この反射光がλ/4等の位相差フィルムによって直線偏光板で遮光される方向の直線偏光に変換され、続く直線偏光板により遮光されることで、反射した外来光の外部への出射が抑えられる。このような原理で外来光の反射を低減するため、円偏光板は、偏光板にλ/4等の位相差フィルムを貼り合わせたものが用いられている。
 位相差フィルムとしては、環状オレフィン(特許文献1)、ポリカーボネート(特許文献2)、トリアセチルセルロースの延伸フィルム(特許文献3)などの単体からなる位相差フィルムが用いられている。また、透明フィルム上に液晶化合物からなる位相差層を有する積層体の位相差フィルムも用いられている(特許文献4、5)。これらの文献には、液晶化合物からなる位相差層を設ける際に、液晶化合物を転写してもよいことが記載されている。
 また、液晶化合物からなる位相差層を透明フィルムに転写することにより位相差フィルムを作製する方法は、特許文献6に記されている。このような転写法により、λ/4等の液晶化合物からなる位相差層を透明フィルム上に設け、λ/4フィルムとする方法も知られている(特許文献7、8)。
 これらの転写法では、離型フィルム上に位相差層を設けた転写用フィルム積層体を準備し、この位相差層を対象物に転写することで位相差フィルムが得られる。通常、転写用フィルム積層体は長尺状のロール体として準備されるが、位相差層の傷付きを防止したり巻き取りを容易に行ったりするために、位相差層上に表面保護フィルムを貼り合わせて巻き取る場合があった。
 位相差層は、適正な光学特性を有しているかの検査が必要であり、転写用フィルム積層体の状態で検査できることが求められてきたが、上記のように表面保護フィルムを積層した状態では、表面保護フィルム自体が有するレタデーションの影響で、位相差層の光学特性検査に求められるような精密な検査を行うことは困難であった。また、表面保護フィルムを積層させる前の状態で位相差層の検査を行うことはできたが、離型フィルム上に位相差層を設けた後に検査工程に導く経路や、検査工程後に表面保護フィルムを貼り合わせるまでの経路などで、位相差層面と搬送ロールが接触する頻度が多くなり位相差層が傷付きやすいという問題があった。
特開2012-56322号公報 特開2004-144943号公報 特開2004-46166号公報 特開2006-243653号公報 特開2001-4837号公報 特開平4-57017号公報 特開2014-071381号公報 特開2017-146616号公報
 本発明は、上記課題に鑑みてなされたものである。本発明の目的は、表面保護フィルムが積層されたフィルム積層体の状態のまま配向液晶化合物層の光学特性を検査できる、配向液晶化合物層を転写するための転写用フィルム積層体、及びその製造方法を提供することである。
 上記課題を達成し得た本発明の転写用フィルム積層体、及びその製造方法は、以下の点に要旨を有する。
 [1]離型フィルム、配向液晶化合物層、表面保護フィルム、がこの順に積層された配向液晶化合物層を対象物に転写するための転写用フィルム積層体であって、下記(A)~(C)を満足する転写用フィルム積層体。
 (A)前記表面保護フィルムの幅方向における下記5つの測定箇所で測定した前記表面保護フィルムの主配向方向と前記転写用フィルム積層体の長手方向との角度の最大値が14度以下であるか、又は、前記表面保護フィルムの幅方向における下記5つの測定箇所で測定した前記表面保護フィルムの主配向方向と前記転写用フィルム積層体の長手方向と直交する幅方向との角度の最大値が14度以下である。
 <測定箇所>
 前記5つの測定箇所は、前記表面保護フィルムの幅方向において、前記表面保護フィルムの一方端から内側に5cmの第1地点、前記表面保護フィルムの他方端から内側に5cmの第2地点、前記第1地点と前記第2地点の中点である第3地点、前記第1地点と前記第3地点の中点である第4地点、及び前記第2地点と前記第3地点の中点である第5地点の5箇所。
 (B)前記離型フィルムの面内レタデーションが0~50nmである。
 (C)前記表面保護フィルムの面内レタデーションが100nm以上である。
 [2]前記配向液晶化合物層と前記表面保護フィルムとの剥離強度が0.005~2N/25mmである[1]に記載の転写用フィルム積層体。
 [3][1]又は[2]に記載の転写用フィルム積層体の製造方法であって、
 前記離型フィルム、前記配向液晶化合物層、前記表面保護フィルムを積層して転写用フィルム積層体を形成するステップと、
 前記転写用フィルム積層体を形成するステップの後に下記特定光学系(1)~(4)のうちの少なくとも一つにより前記配向液晶化合物層の配向状態を検査するステップと、を有していることを特徴とする製造方法。
 <特定光学系>
 (1)(a)前記転写用フィルム積層体の前記表面保護フィルムに面する側に光源が配置されており、前記転写用フィルム積層体と前記光源との間に第1直線偏光板が配置されており、前記転写用フィルム積層体の前記離型フィルムに面する側に第2直線偏光板が配置されており、前記転写用フィルム積層体と前記第2直線偏光板との間に位相差板が配置されているか、又は、
 (b)前記転写用フィルム積層体の前記離型フィルムに面する側に光源が配置されており、前記転写用フィルム積層体と前記光源との間に第1直線偏光板が配置されており、前記転写用フィルム積層体の前記表面保護フィルムに面する側に第2直線偏光板が配置されており、前記転写用フィルム積層体と前記第1直線偏光板との間に位相差板が配置されている。
 (2)前記転写用フィルム積層体の前記離型フィルムに面する側又は前記表面保護フィルムに面する側に光源が配置されており、前記転写用フィルム積層体の前記光源が配置されていない側又は前記転写用フィルム積層体と前記光源との間に直線偏光板が配置されている。
 (3)前記転写用フィルム積層体の前記表面保護フィルムに面する側に光源が配置されており、前記転写用フィルム積層体の前記光源が配置されていない側に反射板が配置されており、前記転写用フィルム積層体と前記光源との間に直線偏光板が配置されている。
 (4)前記転写用フィルム積層体の前記離型フィルムに面する側又は前記表面保護フィルムに面する側に光源が配置されており、前記転写用フィルム積層体の前記光源が配置されていない側に反射板が配置されており、前記転写用フィルム積層体と前記光源との間又は前記転写用フィルム積層体と前記反射板との間に、直線偏光板が配置されている。
 本発明の転写用フィルム積層体は、離型フィルム及び表面保護フィルムが所定の特性を有することで、表面保護フィルムが積層されたフィルム積層体の状態のまま配向液晶化合物層の光学特性を検査できるという効果を有する。
 また、本発明の転写用フィルム積層体の製造方法によれば、離型フィルム、配向液晶化合物層、表面保護フィルムを積層して転写用フィルム積層体を形成するステップの後の、配向液晶化合物層の配向状態を検査するステップにおいて、上記特定光学系によりフィルム積層体の状態のまま配向液晶化合物層の配向状態を検査できるという効果を奏する。
本発明の一実施形態に係る転写用フィルム積層体の断面図を表す。 本発明の別の実施形態に係る転写用フィルム積層体の断面図を表す。 本発明の一実施形態に係る表面保護フィルムの平面図を表し、表面保護フィルムの主配向方向の測定箇所を示す。 本発明の一実施形態に係る特定光学系の断面図を表す。 本発明の別の実施形態に係る特定光学系の断面図を表す。 本発明のさらに別の実施形態に係る特定光学系の断面図を表す。 本発明のさらに別の実施形態に係る特定光学系の断面図を表す。 本発明のさらに別の実施形態に係る特定光学系の断面図を表す。 本発明のさらに別の実施形態に係る特定光学系の断面図を表す。 本発明のさらに別の実施形態に係る特定光学系の断面図を表す。 本発明のさらに別の実施形態に係る特定光学系の断面図を表す。 本発明のさらに別の実施形態に係る特定光学系の断面図を表す。 本発明のさらに別の実施形態に係る特定光学系の断面図を表す。 本発明のさらに別の実施形態に係る特定光学系の断面図を表す。 本明細書の参考例で用いた転写用フィルム積層体のサンプルの平面図を表す。
 以下、実施の形態に基づき図面を参照しつつ本発明を説明するが、本発明はもとより下記実施の形態によって制限を受けるものではなく、前・後記の趣旨に適合し得る範囲で適当に変更を加えて実施することも勿論可能であり、それらはいずれも本発明の技術的範囲に包含される。なお、各図面において、便宜上、ハッチングや部材符号等を省略する場合もあるが、かかる場合、明細書や他の図面を参照するものとする。また、図面における各部材の寸法は、実際の寸法とは異なる場合がある。
 [転写用フィルム積層体]
 本発明の実施形態に係る転写用フィルム積層体1を、図1~図3を参照しつつ説明する。図1及び図2は、転写用フィルム積層体1の長手方向及び幅方向と直交する厚み方向の断面図を表している。本発明の転写用フィルム積層体1は、配向液晶化合物層3を他の透明樹脂フィルムや偏光板などの対象物に転写するためのものであり、図1に示すように離型フィルム2、配向液晶化合物層3、表面保護フィルム4、がこの順に積層されており、離型フィルム2及び表面保護フィルム4は、下記(A)~(C)を満足する。
 (A)表面保護フィルム4の幅方向(TD)における下記5つの測定箇所で測定した表面保護フィルム4の主配向方向と、転写用フィルム積層体1の長手方向(MD)との角度の最大値が14度以下であるか、又は、表面保護フィルム4の幅方向(TD)における下記5つの測定箇所で測定した表面保護フィルム4の主配向方向と、転写用フィルム積層体1の長手方向と直交する幅方向(TD)との角度の最大値が14度以下である。
 <測定箇所>
 5つの測定箇所は、表面保護フィルム4の幅方向(TD)において、表面保護フィルム4の一方端から内側に5cmの第1地点401、表面保護フィルム4の他方端から内側に5cmの第2地点402、第1地点401と第2地点402の中点である第3地点403、第1地点401と第3地点403の中点である第4地点404、及び第2地点402と第3地点403の中点である第5地点405の5箇所。
 (B)離型フィルム2の面内レタデーションが0~50nmである。
 (C)表面保護フィルム4の面内レタデーションが100nm以上である。
 本発明の実施形態に係る転写用フィルム積層体1は、長手方向(MD)と、長手方向と直交する幅方向(TD)とを有し、離型フィルム2、配向液晶化合物層3、及び表面保護フィルム4は上記と同じ長手方向(MD)及び幅方向(TD)を有する。また、転写用フィルム積層体1、離型フィルム2、配向液晶化合物層3、及び表面保護フィルム4が製膜される際の製膜方向は上記長手方向(MD)と一致する。
 離型フィルム2は、図2に示すように離型基材フィルム20に離型層20aが設けられたものであってもよいが、離型基材フィルム20自体が離型性を有するものであれば、離型基材フィルム20単体であってもよい。表面保護フィルム4は、図2に示すように、少なくとも表面保護基材フィルム40と粘着層40aを有することが好ましい。粘着層40aが設けられる表面保護基材フィルム40の表面には、易接着層が設けられていてもよい。易接着層は、易接着層用塗布液を表面保護基材フィルム40に塗布後乾燥することにより設けることができる。例えば、易接着層用塗布液は、ポリウレタン、ポリエステル、アクリル樹脂、ポリオレフィン等の樹脂成分を主成分とした水やアルコール等の溶液(分散液)として調整することができる。易接着層用塗布液は、さらに必要により、微粒子や架橋剤や界面活性剤を含んでいてもよい。また、粘着層40aが設けられる表面保護基材フィルム40の表面には、コロナ処理が施されていてもよい。
 表面保護フィルム4には、さらに粘着層40aとは反対側に、離型層(図示せず)が設けられていてもよい。粘着層40aや離型層は、表面保護基材フィルム40にインラインやオフラインでの塗工により設けてもよく、フィルム製膜時に共押出などで設けてもよい。表面保護基材フィルム40の構成としては、単層及び共押出による複数層のどちらでもよい。
 配向液晶化合物層3は、離型フィルム2上に直接設けられてもよいし、離型フィルム2上にさらに配向制御層を設け、配向制御層上に設けられてもよい。
 表面保護フィルム4と配向液晶化合物層3との剥離強度は、0.005N/25mm以上であることが好ましく、より好ましくは0.01N/25mm以上、さらに好ましくは0.03N/25mm以上、特に好ましくは0.05N/25mm以上である。表面保護フィルム4と配向液晶化合物層3との剥離強度は、2N/25mm以下であることが好ましく、より好ましくは1.5N/25mm以下、さらに好ましくは1.0N/25mm以下、特に好ましくは0.7N/25mm以下、最も好ましくは0.5N/25mm以下である。
 表面保護フィルム4と配向液晶化合物層3との剥離強度の下限値を上記値とすることで、巻き取り工程、巻き出し工程、配向液晶化合物層3の転写工程などで、表面保護フィルム4が不用意に剥がれるといったトラブルが起こりにくくなる。また、表面保護フィルム4と配向液晶化合物層3との剥離強度の上限値を上記値とすることで、表面保護フィルム4を剥離したときに、離型フィルム2上の配向液晶化合物層3が表面保護フィルム4側に取られてしまうトラブルを防ぐことができる。また、表面保護フィルム4を剥離する必要のある各工程、配向液晶化合物層3を転写する工程で高い加工速度を確保することができ、安定した加工が行い易くなる。
 表面保護フィルム4と配向液晶化合物層3との剥離強度は、配向液晶化合物層3に合わせた適切な組成の粘着剤を選択することで、上記値の範囲内とすることができる。
 離型フィルム2上に配向液晶化合物層3が設けられ、配向液晶化合物層3の離型フィルム2とは反対面に表面保護フィルム4が張り合わされた転写用フィルム積層体1は、ロール状物として巻き取られることが好ましい。
 [表面保護フィルム]
 本発明の実施形態に係る表面保護フィルム4は、強度を付与するため、延伸が施されていることが好ましく、延伸により一定方向の配向を有することが好ましい。表面保護フィルム4は下記5つの測定箇所で測定した主配向方向と表面保護フィルム4の長手方向との角度の最大値が14度以下であるか、又は、下記5つの測定箇所で測定した主配向方向と表面保護フィルム4の幅方向との角度の最大値が14度以下である。
 <測定箇所>
 5つの測定箇所は、表面保護フィルム4の幅方向(TD)において、表面保護フィルム4の一方端から内側に5cmの第1地点401、表面保護フィルム4の他方端から内側に5cmの第2地点402、第1地点401と第2地点402の中点である第3地点403、第1地点401と第3地点403の中点である第4地点404、及び第2地点402と第3地点403の中点である第5地点405の5箇所。
 本発明の実施形態に係る転写用フィルム積層体1は、表面保護フィルム4と同じ長手方向(MD)及び幅方向(TD)を有するため、表面保護フィルム4は上記5つの測定箇所で測定した主配向方向と転写用フィルム積層体1の長手方向(MD)との角度の最大値が14度以下であるか、又は、上記5つの測定箇所で測定した主配向方向と転写用フィルム積層体1の幅方向(TD)との角度の最大値が14度以下である。
 上記角度の具体的な測定方法を、図3を参照しつつ以下に説明する。図3は本発明の一実施形態に係る表面保護フィルム4の平面図であり、表面保護フィルム4中の両端矢印線は各箇所で測定した表面保護フィルム4の主配向方向を示す。
 転写用フィルム積層体1をロールから引き出して表面保護フィルム4を剥離し、表面保護フィルム4の幅方向(TD)において、表面保護フィルム4の一方端から内側に5cmの第1地点401、表面保護フィルム4の他方端から内側に5cmの第2地点402、第1地点401と第2地点402の中点、すなわち表面保護フィルム4の幅方向の中点である第3地点403、第1地点401と第3地点403の中点である第4地点404、及び第2地点402と第3地点403の中点である第5地点405の5箇所を測定箇所とする。なお、表面保護フィルム4の各箇所の主配向方向は、分子配向計を用いて求めた表面保護フィルム4の遅相軸方向とする。次に、表面保護フィルム4の全体の主配向方向が長手方向に近いか、それとも幅方向に近いかを調べるために、第1地点401と第2地点402の中点である第3地点403における主配向方向がなす角度θ3が長手方向に対して45度以下であるか、又は、45度を超え90度未満(主配向方向が幅方向に対して45度未満)であるかを調べる。長手方向に対して45度以下である場合は、第1地点401~第5地点405の5箇所における主配向方向と長手方向との角度θ1~θ5を測定する。なお、主配向方向が幅方向に対して45度未満である場合は、第1地点401~第5地点405の5箇所における主配向方向と幅方向との角度を測定する(図示せず)。これらの角度は、長手方向又は幅方向に対して主配向方向が右回り側にある場合は正、左回り側にある場合は負の値として表す。それぞれの場合において、第1地点401~第5地点405の5箇所で測定した角度のうち、絶対値で最も大きい値となる箇所の値を最大値とする。また、5箇所で測定した主配向方向のうち、上記の最大値の箇所の主配向方向と最も角度差が大きくなる主配向方向を有する箇所を求め、両者の主配向方向がなす角度を主配向方向の幅方向での角度差とする。例えば、図3に示した表面保護フィルム4の場合は、仮にθ1が+13度、θ2が-10度、θ3が+4度、θ4が+10度、θ5が-4度であるとすると、最大値はθ1の13度であり、幅方向の角度差は、θ1とθ2の角度差であり、13度-(-10度)=23度となる。
 表面保護フィルム4の主配向方向と転写用フィルム積層体1の長手方向又は幅方向との角度の第1地点401~第5地点405の5箇所の測定値のうち最大値の下限は、好ましくは0度である。表面保護フィルム4の主配向方向と転写用フィルム積層体1の長手方向又は幅方向との角度の第1地点401~第5地点405の5箇所の測定値のうち最大値の上限は14度であり、好ましくは11度であり、より好ましくは7度であり、さらに好ましくは5度であり、特に好ましくは4度であり、最も好ましくは3度である。このとき、角度の向きは考慮されておらず、上記に示す角度は絶対値である。表面保護フィルム4の主配向方向と転写用フィルム積層体1の長手方向又は幅方向との角度の第1地点401~第5地点405の5箇所の測定値のうち最大値が上記範囲であれば、配向液晶化合物層3の配向状態を表面保護フィルム4を積層したフィルム積層体の状態のまま評価することができる。上記範囲を超えると、配向液晶化合物層3の配向状態を評価するときに表面保護フィルム4を通過する直線偏光が楕円率の小さい楕円偏光となり、配向液晶化合物層3の配向状態の評価が行いにくくなることがある。配向液晶化合物層3を検査するステップについての詳細は後述の通りである。
 表面保護フィルム4の第1地点401~第5地点405の5箇所で測定された主配向方向の幅方向での角度差の下限は好ましくは0度である。表面保護フィルム4の第1地点401~第5地点405の5ヶ所で測定された主配向方向の幅方向での角度差の上限は好ましくは7度であり、より好ましくは6度であり、さらに好ましくは4度である。表面保護フィルム4の第1地点401~第5地点405の5箇所で測定された主配向方向の幅方向での角度差が上記範囲であれば、配向液晶化合物層3の配向状態の均一性を表面保護フィルム4を積層したフィルム積層体の状態のまま評価することができる。上記を超えると、転写用フィルム積層体1の幅方向で、表面保護フィルム4の影響による透過光の不均一が起こりやすくなり、配向液晶化合物層3の配向状態の均一性の評価が行いにくくなることがある。
 上記表面保護フィルム4の配向方向が幅方向で歪む原因としては、製造時にテンター内で幅方向に延伸する場合、延伸ゾーンや熱固定ゾーンでフィルムが長手方向に縮む力が働くが、フィルムの端部はクリップで固定されている一方でフィルムの中央部は固定されていないため、テンター出口で弓形に歪んで出てくるボーイング現象が起こることが考えられる。
 配向方向の歪みを減少させ、上記特性を達成するためには、延伸温度、延伸倍率、延伸速度、熱固定温度、緩和工程の温度、緩和工程の倍率、各温度の幅方向の温度分布などを適宜調整すればよい。
 製膜したフィルムの全幅で配向方向が上記規定の範囲内にならない場合は、延伸した幅広フィルムの中央部付近など、上記規定の範囲内となる部分を採用することが好ましい。また、一軸方向への配向を強くすると配向方向の歪みは小さくなる傾向があるため、弱二軸延伸や一軸延伸フィルムを採用することも好ましい方法である。特に、長手方向が主配向方向である弱二軸や一軸延伸フィルムが好ましい。
 配向の強さとしては、遅相軸方向の屈折率nxと進相軸方向の屈折率nyの差で表すことができる。
 表面保護基材フィルム40がポリエチレンテレフタレート(PET)フィルムの場合は、遅相軸方向の屈折率nx-進相軸方向の屈折率nyの下限は0.005であり、より好ましくは0.01であり、さらに好ましくは0.02であり、特に好ましくは0.03であり、最も好ましくは0.04である。上記未満であると、安定した均一な配向が困難になり得る。また、遅相軸方向の屈折率nx-進相軸方向の屈折率nyの上限は好ましくは0.15であり、より好ましくは0.13であり、さらに好ましくは0.12である。上記を超えると、現実的に数値の達成が困難になり得る。
 表面保護基材フィルム40がポリプロピレン(PP)フィルムの場合は、遅相軸方向の屈折率nx-進相軸方向の屈折率nyの下限は0.0005であり、より好ましくは0.001であり、さらに好ましくは0.002であり、特に好ましくは0.005であり、最も好ましくは0.01である。上記未満であると、安定した均一な配向が困難になり得る。また、遅相軸方向の屈折率nx-進相軸方向の屈折率nyの上限は好ましくは0.08であり、より好ましくは0.06であり、さらに好ましくは0.05である。上記を超えると、現実的に数値の達成が困難になり得る。
 表面保護フィルム4の面内レタデーションは、100nm以上であり、好ましくは200nm以上、より好ましくは300nm以上、さらに好ましくは500nm以上である。また、表面保護フィルム4の面内レタデーションは10000nm以下が好ましく、より好ましくは8000nm以下、さらに好ましくは6000nm以下である。表面保護フィルム4は上述の通り延伸が施されているため面内レタデーションを有するが、面内レタデーションがこの範囲であれば、表面保護フィルムとしての強度を確保しつつ、表面保護フィルム4が積層された転写用フィルム積層体1の状態のまま配向液晶化合物層3の光学特性を検査することができる。
 弱二軸延伸の場合は、主配向方向を後段の延伸方向にすることが好ましい。一軸延伸の場合は、延伸方向はフィルム製造の流れ方向である長手方向であっても、これに直交する幅方向であってもよい。二軸延伸の場合は、同時二軸延伸であっても逐次二軸延伸であってもよい。長手方向の延伸は速度差の異なるロール群による延伸が好ましく、幅方向の延伸はテンター延伸が好ましい。
 また、溶融樹脂を冷却ロール上にシート状に押し出す際のドラフト比を高くすることで、フィルムに配向を付与することもできる。
 表面保護フィルム4は工業的にはフィルムを巻回したロールで供給される。表面保護フィルム4のロール幅の下限は好ましくは30cmであり、より好ましくは50cm、さらに好ましくは70cm、特に好ましくは90cm、最も好ましくは100cmである。表面保護フィルム4のロール幅の上限は好ましくは500cmであり、より好ましくは400cm、さらに好ましくは300cmである。
 表面保護フィルム4のロール長さの下限は好ましくは100mであり、より好ましくは500m、さらに好ましくは1000mである。表面保護フィルム4のロール長さの上限は好ましくは100000mであり、より好ましくは50000m、さらに好ましくは30000mである。
 上記表面保護フィルム4のロール幅及び長さは、転写用フィルム積層体1のロール幅及び長さと同様であることが好ましい。
 表面保護フィルム4の表面保護基材フィルム40に用いられる樹脂としては、ポリエステル(PES)、ポリアミド(PA)、ポリプロピレン(PP)、環状ポリオレフィン(COP)、トリアセチルセルロース(TAC)が好ましく、ポリエステル、ポリプロピレンがより好ましい。ポリエステルの中では、ポリエチレンテレフタレート(PET)が特に好ましい。
 表面基材フィルム40がPETの延伸フィルムのとき、長手方向に延伸を行う場合の倍率の下限は1.5倍であることが好ましい。長手方向の延伸倍率の上限は好ましくは6倍であり、より好ましくは5.5倍、さらに好ましくは5倍である。また、幅方向に延伸を行う場合の倍率の下限は1.5倍であることが好ましい。幅方向の延伸倍率の上限は好ましくは6倍であり、より好ましくは5.5倍、さらに好ましくは5倍である。長手方向の延伸は連続ロールでの延伸が好ましく、幅方向の延伸はテンターでの延伸が好ましい。
 熱固定温度の下限は好ましくは150℃であり、より好ましくは170℃である。上記未満であると得られたフィルムの熱収縮率が下がらないことがある。また、熱固定温度の上限は好ましくは240℃であり、より好ましくは230℃である。上記を超えると樹脂劣化に繋がることがある。
 幅方向緩和率の下限は好ましくは0.1%であり、より好ましくは0.5%である。上記未満であると熱収縮率が下がらないことがある。また、幅方向緩和率の上限は好ましくは8%であり、より好ましくは6%、さらに好ましくは5%である。上記を超えるとたるみにより平面性が悪くなったり、厚みが不均一になったりすることがある。
 表面保護基材フィルム40がPPの延伸フィルムである場合も温度、延伸倍率をPPに適応させ、上記と同様な方法で得ることができる。
 また、ドラフト比を高くすることで配向を付与する場合には、ドラフト比は1.5倍以上が好ましく、より好ましくは2.0倍以上、さらに好ましくは2.5倍以上、特に好ましくは3.0倍以上である。ドラフト比は20倍以下が好ましく、より好ましくは15倍以下、さらに好ましくは10倍以下である。ドラフト比を高くしすぎると、厚みの均一性が悪くなる場合がある。
 表面保護フィルム4には粘着層40aが設けられていてもよく、粘着層40aには、ゴム系、アクリル系、ポリオレフィン系など、従来の粘着剤を使用することができる。ゴム系としては、天然ゴム、ブタジエンゴム、イソプレンゴム等のほか、SBS、SIS、SEBS、SEPS等のスチレン系ブロック共重合体エラストマーが挙げられる。アクリル系としては、(メタ)アクリル酸メチル、(メタ)アクリル酸エチル、(メタ)アクリル酸ブチル、(メタ)アクリル酸ペンチル、(メタ)アクリル酸ヘキシル、(メタ)アクリル酸2-エチルヘキシル等の共重合体を架橋したものが挙げられる。架橋剤としては、イソシアネート化合物、エポキシ化合物、金属キレート剤、二重結合を複数含有する化合物等が挙げられる。ポリオレフィン系としては、EPMやEPDM等のエチレン-プロピレンゴムや、これらをソフトセグメントとしポリエチレンやポリプロピレンをハードセグメントとしたもの、及びエチレン-プロピレンゴムとポリエチレンやポリプロピレンとのブレンド物等が挙げられる。これら粘着剤には、タッキファイヤー、脂肪酸エステル類、脂肪酸ビスアミド類、ポリグリセリン、シリコーンオイル、シリコーン樹脂等の各種の粘着力調整剤や安定剤が添加されていてもよい。
 粘着層40aを設ける方法としては、表面保護基材フィルム40に塗工して設ける方法、表面保護基材フィルム40の製膜時に基材フィルムの樹脂と粘着層の樹脂を共押出する方法等が挙げられる。
 表面保護フィルム4には離型層が設けられていてもよく、離型層としては、アルキッド樹脂、アミノ樹脂、オレフィン樹脂、長鎖アクリレート共重合アクリル樹脂、シリコーン樹脂、シリコーン変性アクリル樹脂、フッ素樹脂等を用いた離型層が挙げられる。離型層を設ける方法としては、表面保護基材フィルム40に塗工して設ける方法、表面保護基材フィルム40の製膜時に基材フィルムの樹脂と離型層の樹脂を共押出する方法等が挙げられる。
 表面保護フィルム4の厚みは、5~100μmが好ましく、より好ましくは8~50μmであり、特に好ましくは10~40μmである。上記範囲とすることで、取り扱い性に優れ、経済的に優れた表面保護フィルムとすることができる。粘着層40aの厚みは1~10μmであることが好ましい。離型層の厚みは0.1~10μmであることが好ましい。
 [離型フィルム]
 離型フィルム2の面内レタデーションは0~50nmであり、さらに好ましくは0~30nmであり、特に好ましくは0~15nmである。上記範囲内とすることにより、転写用フィルム積層体1の状態で、配向液晶化合物層3のレタデーションや配向方向などの光学特性を検査することが容易となる。
 離型フィルム2の厚みは、5~100μmが好ましく、より好ましくは8~70μmであり、特に好ましくは10~50μmである。上記範囲とすることで、取り扱い性に優れ、経済的に優れた転写用フィルム積層体1とすることができる。
 離型フィルム2の離型基材フィルム20に用いられる樹脂としては、低複屈折性の樹脂で転写フィルムとしての強度を保てるものであれば特に制限はないが、セルロース系、ポリオレフィン系、アクリル系の樹脂であることが好ましく、中でもトリアセチルセルロース(TAC)や環状ポリオレフィン(COP)であることが好ましい。
 離型基材フィルム20は、面内レタデーションが上記範囲であれば製膜方法は限定されるものではないが、樹脂を溶液に溶解させ、金属ベルト等の上に展開して溶剤を除去する流延法、溶解した樹脂を冷却ロールや金属ベルト上に押し出す溶解キャスト法などが挙げられる。また、これらによって得られた未延伸のフィルムを面内レタデーションが規定範囲を超えない条件の下で延伸してもよい。
 離型フィルム2には、離型基材フィルム20上に離型層20aが設けられていてもよい。離型層20aの樹脂、作製方法、及び好ましい厚みは表面保護フィルム4に離型層を設ける場合と同様である。
 [配向液晶化合物層]
 本発明の実施形態に係る転写用フィルム積層体1の配向液晶化合物層3は、対象物に転写されて様々な機能層となる。例えば、液晶化合物と二色性色素を用いた吸収型偏光層、コレステリック液晶化合物を用いた円偏光層(円偏光反射層)、液晶化合物を用いた位相差層が好ましい。液晶化合物を用いた位相差層は、λ/4位相差層、λ/2位相差層が挙げられる。
 位相差層は、それぞれの機能に適した素材とその素材に適した成型方法が用いられ、ウェットでの塗工、蒸着やスパッター、化学気相蒸着(CVD)等のドライ製膜等が挙げられる。塗工後に架橋のための加熱や放射線硬化を行ってもよい。
 本発明の配向液晶化合物層3の好ましい実施形態である、液晶化合物を用いた吸収型偏光層と位相差層について以下に説明する。
 (配向液晶化合物層/吸収型偏光層)
 吸収型偏光層は、液晶化合物と二色性色素からなることが好ましい。二色性色素とは、分子の長軸方向における吸光度と短軸方向における吸光度とが異なる性質を有する色素のことをいう。
 二色性色素は、300~700nmの範囲に吸収極大波長(λMAX)を有するものが好ましい。このような二色性色素は、例えば、アクリジン色素、オキサジン色素、シアニン色素、ナフタレン色素、アゾ色素及びアントラキノン色素等が挙げられるが、中でもアゾ色素が好ましい。アゾ色素は、モノアゾ色素、ビスアゾ色素、トリスアゾ色素、テトラキスアゾ色素及びスチルベンアゾ色素などが挙げられ、好ましくはビスアゾ色素及びトリスアゾ色素である。二色性色素は、単独でも組み合わせてもよいが、色調を調整して無彩色にするため、2種以上を組み合わせることが好ましく、3種以上を組み合わせるのがより好ましい。特に、3種以上のアゾ化合物を組み合わせるのが好ましい。
 吸収型偏光層中の二色性色素の含有量は、二色性色素の配向を良好にする観点から、0.1~30質量%が好ましく、0.5~20質量%がより好ましく、1.0~15質量%がさらに好ましく、2.0~10質量%が特に好ましい。
 吸収型偏光層には、二色性色素を効率よく配向させるために液晶化合物が含まれていることが好ましい。液晶化合物は、配向状態を固定化するための重合性液晶化合物であることが好ましい。重合性液晶化合物とは、重合性基を有し、かつ、液晶性を示す化合物である。重合性基とは重合反応に関与する基を意味し、光重合性基であることが好ましい。ここで、光重合性基とは、後述する光重合開始剤から発生した活性ラジカルや酸などによって重合反応し得る基のことをいう。重合性基としては、アクリロイルオキシ基、メタクリロイルオキシ基、ビニルオキシ基、オキシラニル基、及びオキセタニル基が好ましく、アクリロイルオキシ基がより好ましい。液晶性を示す化合物は、サーモトロピック液晶でもリオトロピック液晶でもよく、また、サーモトロピック液晶の中では、ネマチック液晶でもスメクチック液晶でもよい。なかでも、スメクチック液晶化合物が好ましく、高次スメクチック液晶化合物がより好ましい。重合性液晶化合物が形成する液晶層が高次スメクチック相であると、配向秩序度のより高い吸収型偏光層を製造することができる。
 具体的な好ましい重合性液晶化合物としては、例えば、特開2002-308832号公報、特開2007-16207号公報、特開2015-163596号公報、特表2007-510946号公報、特開2013-114131号公報、国際公開第2005/045485号パンフレット、Lub et al. Recl.Trav.Chim.Pays-Bas,115,321-328(1996)などに記載のものが挙げられる。
 吸収型偏光層中の重合性液晶化合物の含有量は、重合性液晶化合物の配向性を高くするという観点から、70~99.5質量%が好ましく、より好ましくは75~99質量%、さらに好ましくは80~97質量%であり、特に好ましくは83~95質量%である。
 吸収型偏光層は、組成物塗料を離型フィルム2に塗工して設けることができる。組成物塗料は、溶剤、重合開始剤、増感剤、重合禁止剤、レベリング剤、及び重合性非液晶化合物、加工剤等を含んでもよい。
 組成物塗料は、離型フィルム2上、又は、以下に詳述する配向制御層上に塗工されてもよく、その後必要により乾燥、加熱、硬化されてもよい。
 組成物塗料により形成された偏光層の厚さは、0.1~5μmであり、好ましくは0.3~3μm、より好ましくは0.5~2μmである。
 偏光層の吸収軸方向は液晶化合物の配向方向であり、偏光層を設ける対象物により好ましい配向方向を決めればよいが、一般的には、転写用フィルム積層体の長手方向に対して、平行、垂直、45度のいずれかであることが好ましい。
 (配向液晶化合物層/位相差層)
 本発明の配向液晶化合物層3の他の好ましい例である位相差層は、液晶化合物を配向させた層である。液晶化合物としては、ディスコティック液晶化合物、棒状液晶化合物等が用いられる。位相差層に用いられる液晶化合物も重合性液晶化合物であることが好ましい。
 位相差層は、正や負のAプレート、正や負のCプレート、Oプレート等、目的に合わせて様々なタイプであってよい。また配向も、面内の水平配向、垂直配向、傾斜配向、厚さ方向に傾斜配向の傾斜角が変化していく配向等の位相差層のタイプや液晶化合物の種類によって選択される。例えば、円偏光板であれば、Aプレートで位相差が120~150nmのλ/4位相差層や、位相差が240~300nmのλ/2位相差層が選択される。
 従来、一般的に偏光子はポリビニルアルコールを長手方向に延伸したものにヨウ素や有機系化合物の二色性色素を吸収させたものが用いられ、偏光子の吸収軸が長手方向となっている。位相差層が単独で円偏光板のλ/4位相差層として用いられるものである場合は、λ/4位相差層はその遅相軸(配向方向)が偏光子の吸収軸に対し45度になるように積層される。従って、ロールツーロールでの転写加工を考慮し、λ/4位相差層は遅相軸が転写用フィルム積層体の長手方向に対して45度となるようにすることが好ましい。
 また、円偏光板の位相差層がλ/4位相差層とλ/2位相差層を積層した複合λ/4位相差層である場合では、両方の位相差層が合わせて直線偏光を円偏光に変換できるよう、それぞれの位相差層は偏光子の吸収軸に対して斜め方向(10~80度)に設けられるため、この角度を考慮して、転写用フィルム積層体においてもそれぞれの位相差層は長手方向に対して斜め方向に設けられることが好ましい。
 位相差層の例としては、特開2008-149577号公報、特開2002-303722号公報、国際公開第2006/100830号パンフレット、特開2015-64418号公報等を参考とすることができる。
 位相差層は、位相差組成物塗料を塗工して設けられてよく、位相差組成物塗料は、溶剤、重合開始剤、増感剤、重合禁止剤、レベリング剤、及び重合性非液晶化合物、架橋剤等を含んでもよい。
 位相差組成物塗料は、離型フィルム2上、又は、以下に詳述する配向制御層上に塗工されてもよく、その後必要により乾燥、加熱、硬化されてもよい。
 位相差層の厚さは、0.1~10μmであり、好ましくは0.3~7μm、より好ましくは0.5~5μmである。
 (配向制御層)
 上述のように、偏光層や位相差層等の配向液晶化合物層3は、離型フィルム2上に直接設けられてもよいが、離型フィルム2上に配向制御層を設け、配向制御層上に配向液晶化合物層3を設けてもよい。なお、本発明においては、偏光層や位相差層、円偏光反射層等に配向制御層を含む場合がある。
 配向制御層は、液晶化合物の配向方向を制御し、より高い精度の偏光層や位相差層、円偏光反射層等を与えることができる。
 配向制御層としては、配向液晶化合物層3を所望の配向状態にすることができるものであればどのような配向制御層でもよい。配向制御層に配向制御能を与える方法としては、例えば、表面へのラビング処理、無機化合物の斜方蒸着、マイクログルーブを有する層の形成などが挙げられる。さらに、偏光の光照射により分子を配向させて配向機能を生じさせる光配向制御層とする方法も好ましい。以下に、好ましい配向制御層の例としてラビング処理配向制御層と光配向制御層について説明する。
 ラビング処理により形成される配向制御層に用いられるポリマー材料としては、ポリビニルアルコール及びその誘導体、ポリイミド及びその誘導体、アクリル樹脂、ポリシロキサン誘導体などが挙げられる。これらポリマー材料を含むラビング処理配向制御層塗布液を離型フィルム2上に塗布後、加熱乾燥等を行い、その後、塗膜表面をナイロン、ポリエステル、アクリルなどの繊維の起毛布のラビングローラーを用いてラビング処理することにより、配向制御層を作製することができる。
 ラビング処理配向制御層の厚さは、0.01~10μmであることが好ましく、より好ましくは0.05~5μm、特に好ましくは0.1~1μmである。
 なお、離型フィルム2に直接ラビング処理を行うことによって、離型フィルム2の表面に配向制御層機能を持たせることも可能である。
 配向制御層の他の好ましい例である光配向制御層とは、光反応性基を有するポリマー又はモノマーと溶剤とを含む塗工液を離型フィルム2に塗布し、偏光、好ましくは偏光紫外線を照射することにより配向制御能を付与した配向膜のことをいう。光反応性基とは、光照射により液晶配向能を生じる基である。具体的には、光を照射することで生じる分子の配向誘起又は異性化反応、二量化反応、光架橋反応、或いは光分解反応のような、液晶配向能の起源となる光反応を生じるものである。このような光反応性基の中でも、二量化反応又は光架橋反応を起こすものが配向制御能に優れ、配向液晶化合物3の液晶状態を保持する点で好ましい。上記の反応を生じうる光反応性基としては、不飽和結合、特に二重結合を含む基であることが好ましく、C=C結合、C=N結合、N=N結合、C=O結合よりなる群から選ばれる少なくとも一つを有する基が特に好ましい。
 中でも、光二量化反応を起こしうる光反応性基が好ましく、シンナモイル基及びカルコン基が、光配向に必要な偏光照射量が比較的少なくて済む点、かつ、熱安定性や経時安定性に優れる光配向制御層が得られやすい点で好ましい。さらに光反応性基を有するポリマーとしては、当該ポリマー側鎖の末端部が桂皮酸構造となるようなシンナモイル基を有するものが特に好ましい。主鎖の構造としては、ポリイミド、ポリアミド、(メタ)アクリル、ポリエステル等が挙げられる。
 具体的な光配向制御層としては、例えば、特開2006-285197号公報、特開2007-76839号公報、特開2007-138138号公報、特開2007-94071号公報、特開2007-121721号公報、特開2007-140465号公報、特開2007-156439号公報、特開2007-133184号公報、特開2009-109831号公報、特開2002-229039号公報、特開2002-265541号公報、特開2002-317013号公報、特表2003-520878号公報、特表2004-529220号公報、特開2013-33248号公報、特開2015-7702号公報、特開2015-129210号公報に記載の配向制御層が挙げられる。
 上記のような方法で得られた光配向制御層に、所定の斜め方向の偏光を照射することにより、所定の方向に配向制御能を有する光配向制御層を得ることができる。
 配向液晶化合物層3は一層のみであってもよく、二層以上の複数層であってもよい。配向液晶化合物層3を複数層とする場合は、先に設けた配向液晶化合物層上に配向制御層を設け、その上に次の配向液晶化合物層を設けることが好ましい。また、配向液晶化合物層間や配向液晶化合物層上に放射線硬化性のアクリル樹脂層などの層間保護層を設けてもよい。
 [製造方法]
 本発明はまた、上記転写用フィルム積層体1の製造方法をも提供する。本発明の実施形態に係る製造方法を、図4~図14を参照しつつ説明する。本発明の製造方法は、離型フィルム2、配向液晶化合物層3、表面保護フィルム4を積層して転写用フィルム積層体1を形成するステップと、転写用フィルム積層体1を形成するステップの後に、下記特定光学系(1)~(4)のうちの少なくとも一つにより配向液晶化合物層3の配向状態を検査するステップとを有している。
 <特定光学系>
 本発明での特定光学系は、下記の技術思想に基づき、偏光状態を乱さずに検査を行うためのものである。
・円偏光特性の維持が必要な光路部分には表面保護フィルムを配置しない。
・直線偏光特性の維持が必要な光路部分に表面保護フィルムを配置する場合には、直線偏光の振動方向が表面保護フィルムの主配向軸と平行又は垂直になるように配置する。
 具体的には下記(1)~(4)が挙げられる。
 (1)(a)転写用フィルム積層体1の表面保護フィルム4に面する側に光源5が配置されており、転写用フィルム積層体1と光源5との間に第1直線偏光板61が配置されており、転写用フィルム積層体1の離型フィルム2に面する側に第2直線偏光板62が配置されており、転写用フィルム積層体1と第2直線偏光板62との間に位相差板7が配置されているか、又は、 (b)転写用フィルム積層体1の離型フィルム2に面する側に光源5が配置されており、転写用フィルム積層体1と光源5との間に第1直線偏光板61が配置されており、転写用フィルム積層体1の表面保護フィルム4に面する側に第2直線偏光板62が配置されており、転写用フィルム積層体1と第1直線偏光板61との間に位相差板7が配置されている。
 (2)転写用フィルム積層体1の離型フィルム2に面する側又は表面保護フィルム4に面する側に光源5が配置されており、転写用フィルム積層体1の光源5が配置されていない側又は転写用フィルム積層体1と光源5との間に直線偏光板6が配置されている。
 (3)転写用フィルム積層体1の表面保護フィルム4に面する側に光源5が配置されており、転写用フィルム積層体1の光源5が配置されていない側に反射板8が配置されており、転写用フィルム積層体1と光源5との間に直線偏光板6が配置されている。
 (4)転写用フィルム積層体1の離型フィルム2に面する側又は表面保護フィルム4に面する側に光源5が配置されており、転写用フィルム積層体1の光源5が配置されていない側に反射板8が配置されており、転写用フィルム積層体1と光源5との間又は転写用フィルム積層体1と反射板8との間に、直線偏光板6が配置されている。
 本発明の製造方法によれば、離型フィルム2、配向液晶化合物層3、表面保護フィルム4を積層して転写用フィルム積層体1を形成した後に、フィルム積層体のままの状態で配向液晶化合物層3の配向状態を検査することができる。
 配向液晶化合物層3が位相差層31である場合は、液晶化合物層3の配向状態は上記特定光学系(1)又は(3)により検査されることが好ましく、配向液晶化合物層3が偏光層32である場合は、配向液晶化合物層3の配向状態は上記特定光学系(2)又は(4)により検査されることが好ましい。特定光学系(1)~(4)について図4~図14を参照しつつ以下に説明する。
 光源5の種類は特に制限されないが、白色LEDを光源とする面発光光源であることが好ましい。図4~図14においては各部材が離間して配置されているように描かれているが、各部材が互いに密着した状態であってもよい。例えば、光源5が、発光面が上面となるように平面上に水平に置かれ、その上に各部材が図4~図14に示される順序で積み重ねられていてもよい。また、直線偏光板6や位相差板7は光源5や検出器(図示せず)に組み込まれていてもよい。
 図4を参照しつつ、特定光学系(1)(a)について説明する。図4に示す実施形態においては、転写用フィルム積層体1の表面保護フィルム4に面する側に光源5が配置されている。転写用フィルム積層体1と光源5との間に第1直線偏光板61が配置されており、これにより表面保護フィルム4の主配向方向又は主配向方向と直交する方向に、又は転写用フィルム積層体1の長手方向又は幅方向に平行な電場振動方向を有する直線偏光を、表面保護フィルム4側から転写用フィルム積層体1に照射することができる。転写用フィルム積層体1の離型フィルム2に面する側には第2直線偏光板62が配置されており、転写用フィルム積層体1と第2直線偏光板62との間には位相差板7が配置されている。
 位相差板7が配向液晶化合物層3により生じる位相差をキャンセルするものである場合は、第2直線偏光板62は第1直線偏光板61とクロスニコルの関係を満たすように配置されていることが好ましい。
 また、位相差板7が配向液晶化合物層3により生じる位相差にさらに位相差を加え、第1直線偏光板61を通過した直線偏光に対して90度の振動方向を有する直線偏光に変換するものである場合は、第2直線偏光板62は第1直線偏光板61とパラレルニコルの関係を満たすように配置されていることが好ましい。
 上記の光学系により、光源5から出射した光は、第1直線偏光板61により直線偏光となって表面保護フィルム4側から転写用フィルム積層体1に入射する。入射した光は転写用フィルム積層体1の配向液晶化合物層3により楕円偏光となるが、位相差板7を通過した光は直線偏光になる。この光が第2直線偏光板62を通過すると、配向液晶化合物層3の位相差層が設計通りの位相差を生じる配向を有している場合には、消光状態となる。このとき、消光状態とならずに光漏れが観察される場合は、配向液晶化合物層3の位相差層が設計通りの配向を有していないことがわかる。
 このように、位相差板7は配向液晶化合物層3の位相差層が設計通りである場合に配向液晶化合物層3を通過した光を直線偏光に変換し、配向液晶化合物層3の位相差層が設計通りでない場合には直線偏光に変換しないため、第2直線偏光板62により消光状態とならず、消光状態の有無を確認することで配向液晶化合物層3の位相差層が設計通りの配向を有しているかどうかを検査できる。本発明の製造方法によれば、表面保護フィルム4の主配向方向が転写用フィルム積層体1の長手方向又は幅方向と所定以下の角度を有しているため、転写用フィルム積層体1を形成した後、配向液晶化合物層3の配向状態をフィルム積層体の状態のまま検査することが可能となる。また、表面保護フィルム4には直線偏光が入射するため、表面保護フィルム4が所定以上のレタデーションを有していても、その影響を受けることなく配向液晶化合物層3の配向状態を積層体の状態のまま検査することが可能となる。
 図5を参照しつつ、特定光学系(1)(b)について説明する。図5に示す実施形態においては、転写用フィルム積層体1の離型フィルム2に面する側に光源5が配置されている。転写用フィルム積層体1と光源5との間に第1直線偏光板61が配置されており、第1直線偏光板61と転写用フィルム積層体1との間に位相差板7が配置されている。転写用フィルム積層体1の表面保護フィルム4に面する側には第2直線偏光板62が配置されている。
 この場合においても、位相差板7により生じる位相差を配向液晶化合物層3がキャンセルするものである場合は、第2直線偏光板62は第1直線偏光板61とクロスニコルの関係を満たすよう配置されていることが好ましい。
 また、位相差板7により生じる位相差にさらに配向液晶化合物層3が位相差を加え第1直線偏光板61を通過した直線偏光に対して90度の振動方向を有する直線偏光に変換するものである場合は、第2直線偏光板62は第1直線偏光板61とパラレルニコルの関係を満たすよう配置されていることが好ましい。これにより、位相差板7による楕円偏光が配向液晶化合物層3に入射するが、表面保護フィルム4に入射する光は直線偏光になる。表面保護フィルム4を通過した光は、第2直線偏光板62により消光し、配向液晶化合物層3が設計通りの位相差を生じる配向を有している場合には消光状態となり、設計通りでなければ光漏れが観察されることから、配向液晶化合物層3の配向状態を検査することができる。
 図5の特定光学系においても、表面保護フィルム4の主配向方向が転写用フィルム積層体1の長手方向又は幅方向と所定以下の角度を有しているため、転写用フィルム積層体1を形成した後、配向液晶化合物層3の配向状態をフィルム積層体の状態のまま検査することが可能となる。また、表面保護フィルム4には配向液晶化合物層3により変換された直線偏光が入射するため、表面保護フィルム4が所定以上のレタデーションを有していても、その影響を受けることなく配向液晶化合物層3の配向状態を積層体の状態のまま検査することが可能となる。
 光源5から第1直線偏光板61を通って照射される光は、表面保護フィルム4の主配向方向に対して平行又は垂直の直線偏光であることが好ましい。表面保護フィルム4の主配向方向に対して平行とは、-10~+10度の範囲であることが好ましく、より好ましくは-7~+7度、さらに好ましくは-5~+5度、特に好ましくは-3~+3度、最も好ましくは-2~+2度である。表面保護フィルム4の主配向方向に対して垂直とは、80~100度が好ましく、より好ましくは83~97度、さらに好ましくは85~95度、特に好ましくは87~93度、最も好ましくは88~92度である。上記範囲を超えると、配向液晶化合物層3の位相差層に入射する偏光、又は通過してきた偏光が表面保護フィルム4の位相差の影響を受けて乱され、正確な検査ができなくなる場合がある。
 なお、表面保護フィルム4の主配向方向に合わせて、都度照射する直線偏光の角度を調整してもよいが、検査が煩雑となる。そのため、照射する直線偏光は表面保護フィルム4の長手方向に対して平行又は垂直として固定して検査することも好ましい。ここで平行又は垂直とは上記と同様である。
 さらに、角度及び位相差が異なる直線偏光板及び位相差板を複数設置し、位相差層の位相差や配向方向がどの方向にどれだけずれているかを検知することもできる。
 上記のうち、光源5が転写用フィルム積層体1の表面保護フィルム4側に配置され、直線偏光が表面保護フィルム4側から照射される図4の実施形態が光学系の調整が容易であり好ましい。
 配向液晶化合物層3が偏光層32である場合、配向液晶化合物層3の配向状態は上記特定光学系(2)により検査されることが好ましい。特定光学系(2)について図6~図9を参照しつつ以下に説明する。
 転写用フィルム積層体1の離型フィルム2に面する側又は表面保護フィルム4に面する側に光源5が配置されている。転写用フィルム積層体1の光源5が配置されていない側又は転写用フィルム積層体1と光源5との間に配向液晶化合物層3の偏光層とクロスニコルの関係を満たす直線偏光板6が配置されている。
 図6の実施形態では、光源5は転写用フィルム積層体1の表面保護フィルム4に面する側に配置され、直線偏光板6は、転写用フィルム積層体1の光源5が配置されていない側に配置されている。これにより、光源より照射された非偏光の光(自然光)が転写用フィルム積層体1に照射され、配向液晶化合物層3の偏光層により偏光された光が直線偏光板6に入射する。直線偏光板6は配向液晶化合物層3の偏光層が設計通りの変更となる場合にクロスニコルの関係を満たしているため、配向液晶化合物層3の偏光層が設計通りである場合には直線偏光板6により消光状態となるが、配向液晶化合物層3の偏光層が設計通りでない場合には消光状態とならず、消光状態の有無を確認することで配向液晶化合物層3の偏光層が設計通りの配向を有しているかどうかを検査できる。このように、本発明の製造方法によれば、転写用フィルム積層体1を形成した後、配向液晶化合物層3の配向状態を積層体の状態のまま検査することが可能となる。
 図7の実施形態では、直線偏光板6が転写用フィルム積層体1と光源5との間に配置されている。原理は図6と同様であり、図7の場合は、直線偏光板6により直線偏光となった光が転写用フィルム積層体1に入射するが、直線偏光板6は配向液晶化合物層3の偏光層とクロスニコルの関係を満たすように用意されているため、配向液晶化合物層3の偏光層が設計通りであれば消光状態となり、設計通りでなければ消光状態とならず光漏れが検出される。
 図8及び図9のように、光源5が転写用フィルム積層体1の離型フィルム2側に配置される場合も、上記図6及び図7の場合と同様である。図8は転写用フィルム積層体1に非偏光の光(自然光)を照射して、また、図9は転写用フィルム積層体1に直線偏光板6による直線偏光を照射して、消光状態を調べることにより、配向液晶化合物層3の偏光層を検査することができる。
 図7及び図8の実施形態の場合、表面保護フィルム4に入射する光は、表面保護フィルム4の主配向方向に対して平行又は垂直の直線偏光であることが好ましい。なおここで、平行及び垂直の範囲は上述の通りである。さらに、照射する直線偏光は表面保護フィルム4の長手方向に対して平行又は垂直として固定して検査することが好ましいことも上述の通りである。
 従って、図7及び図8の実施形態は、配向液晶化合物層3の偏光子の吸収軸が、表面保護フィルム4の長手方向に対して平行又は垂直となるようにした転写用フィルム積層体1に適用されることが好ましい。
 一方、図6及び図9の実施形態は、配向液晶化合物層3の偏光子の吸収軸方向の制限を受けない。従って、配向液晶化合物層3の偏光子の吸収軸が、表面保護フィルム4の長手方向に対して45度であるような、平行又は垂直以外の角度になるようにした転写用フィルム積層体1は、図6及び図9の実施形態が好ましい。なお、配向液晶化合物層3の偏光子の吸収軸が、表面保護フィルム4の長手方向に対して平行又は垂直となるようにした転写用フィルム積層体1は図6~図9いずれの実施形態であってもよい。
 さらに、角度が異なる偏光板を複数設置し、配向液晶化合物層3の配向方向がどの方向にどれだけずれているかを検知することもできる。
 上記のうち、配向液晶化合物層3の偏光子と直線偏光板6の間に複屈折性の層がなく、クロスニコルでの消光状態をより精密に測定できるという点で、非偏光の光(自然光)を照射する場合は、表面保護フィルム4側から照射(図6に示す実施形態)されることが好ましく、直線偏光を照射する場合は、離型フィルム2側から照射(図9に示す実施形態)することが好ましい。
 上記では、透過光学系での検査を説明したが、反射の光学系(特定光学系(3)、(4))に関して図10~図14を参照しつつ説明する。
 図10の実施形態は転写用フィルム積層体1がλ/4位相差層31を転写するためのものである場合に好適に用いられる。図10の実施形態では、転写用フィルム積層体1の表面保護フィルム4側に光源5が配置され、離型フィルム2側に反射板8が配置されている。反射板8は鏡面加工されたアルミニウム板やステンレス板、アルミニウム蒸着ガラスや銀蒸着ガラスなどの鏡面反射性のものであることが好ましい。転写用フィルム積層体1と光源5との間に直線偏光板6が配置されている。直線偏光板6の吸収軸は配向液晶化合物層3のλ/4位相差層31とで円偏光板となるような関係に配置されている。
 光源5から照射された非偏光の光(自然光)は直線偏光板6により直線偏光に変換され、さらにλ/4位相差層31で円偏光に変換される。この円偏光は反射板で逆の旋回性の円偏光となって反射される。反射された円偏光はλ/4位相差層31で振動方向が元の直線偏光とは90度異なる直線偏光に変換され、直線偏光板6に到達する。配向液晶化合物層3が設計通りの位相差を有する場合は到達した直線偏光は直線偏光板6を通過することができずに消光状態となり、設計通りでなければ消光状態とならず光漏れが検出される。
 図10の実施形態の場合、光源5から直線偏光板6を通って照射される光は、表面保護フィルム4の主配向方向に対して平行又は垂直の直線偏光であることが好ましい。なおここで、平行及び垂直の範囲は上述の通りである。さらに照射する直線偏光は表面保護フィルム4の長手方向に対して平行又は垂直として固定して検査することも好ましいことも上述の通りである。
 また、角度が異なる偏光板を複数設置し、配向液晶化合物層3の配向方向がどの方向にどれだけずれているかを検知することもできる。さらに、転写用フィルム積層体1と反射板8の間に位相差が5~50nm程度の位相差板を複数設け、配向液晶化合物層3の位相差がどの程度ずれているかを検知することもできる。
 図11~図14の実施形態は配向液晶化合物層3が偏光層32の場合に好適に用いられる。
 転写用フィルム積層体1の離型フィルム2に面する側又は表面保護フィルム4に面する側に光源5が配置されている。転写用フィルム積層体1の光源5が配置されていない側には反射板8が設けられている。反射板8は鏡面反射板であってもよく、拡散反射板であってもよい。検出の際に転写用フィルム積層体1や直線偏光板6の表面反射を避けて測定できる点では拡散反射板が好ましい。拡散反射板は、発泡樹脂シートや白色顔料含有樹脂シート、白色顔料含有塗料を塗工した板、白色のセラミック板などが挙げられる。転写用フィルム積層体1と反射板8の間、又は、転写用フィルム積層体1と光源5との間に直線偏光板6が配置されている。配向液晶化合物層3の偏光層と直線偏光板6はクロスニコルの関係であることが好ましい。
 図11の実施形態では、光源5は転写用フィルム積層体1の表面保護フィルム4に面する側に配置され、反射板8及び直線偏光板6は、転写用フィルム積層体1の光源5が配置されていない側に配置されている。これにより、光源5より照射された非偏光の光(自然光)が転写用フィルム積層体1に照射され、配向液晶化合物層3の偏光層により偏光された光が直線偏光板6に入射する。配向液晶化合物層3の偏光層が設計通りである場合には直線偏光板6により消光状態となるが、配向液晶化合物層3の偏光層が設計通りでない場合には消光状態とならない。消光状態であれば、反射板8にほとんど光は届かず、反射板8に届き、反射されたごく微量な光も直線偏光板6と配向液晶化合物層3の偏光層がクロスニコルであるため、光源側から観察すると、消光状態である。一方、十分な消光状態でない場合は、反射板8に光が届き、反射された光も直線偏光板6及び配向液晶化合物層3の偏光層を通過し、光漏れが観察される。このように、消光状態の有無を確認することで配向液晶化合物層3の偏光層が設計通りの配向を有しているかどうかを検査でき、配向液晶化合物層3の配向状態を積層体の状態のまま検査することが可能となる。
 図12の実施形態では、直線偏光板6が転写用フィルム積層体1と光源5との間に配置されている。原理は図11と同様であり、図12の場合は、直線偏光板6により直線偏光となった光が転写用フィルム積層体1に入射するが、直線偏光板6は配向液晶化合物層3の偏光層とクロスニコルの関係を満たすように用意されているため、配向液晶化合物層3の偏光層が設計通りであれば消光状態となり、設計通りでなければ消光状態とならず光漏れが検出される。
 図13及び図14のように、光源5が転写用フィルム積層体1の離型フィルム2側に配置される場合も、上記図11及び図12の場合と同様である。図13は転写用フィルム積層体1に非偏光の光(自然光)を照射して、また、図14は転写用フィルム積層体1に直線偏光板6による直線偏光を照射して、消光状態を調べることにより、配向液晶化合物層3の偏光層を検査することができる。
 図12及び図13の実施形態の場合、表面保護フィルム4に入射する光は、表面保護フィルム4の主配向方向に対して平行又は垂直の直線偏光であることが好ましい。なおここで、平行及び垂直の範囲は上述の通りである。さらに照射する直線偏光は表面保護フィルム4の長手方向に対して平行又は垂直として固定して検査することも好ましいことも上述の通りである。
 また、角度が異なる偏光板を複数設置し、配向液晶化合物層3の配向方向がどの方向にどれだけずれているかを検知することもできる。
 図12及び図13の実施形態は、配向液晶化合物層3の偏光子の吸収軸が、表面保護フィルム4の長手方向に対して平行又は垂直となるようにした転写用フィルム積層体1に適用されることが好ましい。
 一方、図11及び図14の実施形態は、配向液晶化合物層3の偏光子の吸収軸方向の制限を受けない。従って、配向液晶化合物層3の偏光子の吸収軸が、表面保護フィルム4の長手方向に対して45度であるような、平行又は垂直以外の角度になるようにした転写用フィルム積層体1は、図11及び図14の実施形態が好ましい。なお、配向液晶化合物層3の偏光子の吸収軸が、表面保護フィルム4の長手方向に対して平行又は垂直となるようにした転写用フィルム積層体1は図11~図14いずれの実施形態であってもよい。
 上記のうち、配向液晶化合物層3の偏光子と直線偏光板6の間に複屈折性の層がなく、クロスニコルでの消光状態をより精密に測定できるという点で、非偏光の光(自然光)を照射する場合は、表面保護フィルム4側から照射(図11に示す実施形態)されることが好ましく、直線偏光を照射する場合は、離型フィルム2側から照射(図14に示す実施形態)することが好ましい。
 本願は、2019年8月13日に出願された日本国特許出願第2019-148469号に基づく優先権の利益を主張するものである。2019年8月13日に出願された日本国特許出願第2019-148469号の明細書の全内容が、本願に参考のため援用される。
 以下、実施例に従って本発明を説明する。本発明は以下の実施例によって制限を受けるものではなく、前記、後記の趣旨に適合し得る範囲で適当に変更を加えて実施することも勿論可能であり、それらはいずれも本発明の技術的範囲に包含される。
 実施例中の各特性の評価は、以下の方法で行った。
 (1)主配向方向の角度
 転写用フィルム積層体のフィルムをロールから引き出して表面保護フィルムを剥離し、表面保護フィルムの一方端から内側に5cmの第1地点、表面保護フィルムの他方端から内側に5cmの第2地点、第1地点と第2地点の中点である第3地点、第1地点と第3地点の中点である第4地点、及び第2地点と第3地点の中点である第5地点の5箇所で配向方向を決定した。主配向方向は、分子配向計(王子計測器株式会社製、MOA-6004型分子配向計)を用いて求めた表面保護フィルムの遅相軸方向とした。次に、上記第3地点、すなわち表面保護フィルムの幅方向の中点における表面保護フィルムの全体の主配向方向が長手方向(MD)に近いか、それとも幅方向(TD)に近いかを調べた。そして、表面保護フィルムの全体の主配向方向が長手方向に近い場合には、上記5箇所のそれぞれにおいて、配向方向と長手方向との角度を求めた。一方、表面保護フィルムの全体の主配向方向が幅方向に近い場合には、上記5箇所のそれぞれにおいて、主配向方向と幅方向との角度を求めた。
 これらの角度は、長手方向又は幅方向に対して主配向方向が右回り側にある場合は正、左回り側にある場合は負の値として表した。それぞれの場合において、5箇所で測定した角度のうち、絶対値で最も大きい値となる箇所の値を最大値とした。また、5箇所で測定した主配向軸のうち、上記の最大値の箇所の主配向軸と最も角度差が大きくなる主配向軸を有する箇所を求め、両者の主配向軸がなす角度を主配向軸の幅方向での角度差とした。
 (2)表面保護フィルムの屈折率
 上記(1)で求めた遅相軸方向が長辺と平行になるように、4cm×2cmの長方形を切り出して測定用サンプルとした。このサンプルについて、直交する二軸の屈折率(遅相軸方向の屈折率:nx、進相軸(遅相軸方向と直交する方向の屈折率):ny)をアッベ屈折率計(アタゴ社製、NAR-4T、測定波長589nm)によって求めた。
 (3)フィルム厚み
 電気マイクロメータ(ファインリューフ社製、ミリトロン1245D)を用いて測定した。
 (4)面内レタデーション
 離型フィルムに関しても(2)と同様に屈折率nx、nyを求め、(nx-ny)×d(フィルム厚み:nm)の値を面内レタデーションとした。なお、フィルムが光学的に等方で配向方向が定まらない場合は、フィルムの幅方向と長方形のサンプルの長辺方向が平行になるように切り出した。
 (5)配向液晶化合物層と表面保護フィルムの剥離強度
 表面保護フィルム/配向液晶化合物層(λ/4位相差層)/離型フィルム(TACフィルム)の積層体を、幅25mm、長さ160mmにカットしてサンプルを作製した。サンプルの長さ方向は、TACフィルムの幅方向とした。なお、カットにはNTカッターL型を用いた。
 サンプルのTACフィルム面を、両面テープを用いて厚さ1mmのサンプルと同じ幅、長さのアクリル板に重ねて貼り付けた。サンプルの一方の端部約20mmの部分の表面保護フィルムを剥離し、表面保護フィルムの剥離部分に幅25mm、長さ160mm、厚さ50μmの二軸延伸ポリエステルフィルムを両面テープを用いて貼り付けた。表面保護フィルムを剥離した部分の配向液晶化合物層(λ/4位相差層)/離型フィルム(TACフィルム)の積層体をアクリル板ごと引っ張り試験機の下部チャックで把持し、二軸延伸ポリエステルフィルムの表面保護フィルムを貼り合わせた反対側の端部を上部チャックで把持して、300mm/分の速度で180度剥離した際の剥離強度を測定した。試験機は島津製作所製、オートグラフ(登録商標)AG-Xを用い、測定で剥離が始まって2秒後から25秒後までの間の強度の平均値を求めた。サンプル5点で測定を実施し、その平均値を剥離強度とした。測定室の温度は24℃であった。また、サンプルは、表面保護フィルムが貼り合わされてから24℃、相対湿度50%の部屋に24時間放置したものを用いた。
 (6)光漏れ
 黄色蛍光体を用いた白色LEDを光源とする面発光光源の上に第1直線偏光板を置き、その上に表面保護フィルム/配向液晶化合物層(λ/4位相差層)/離型フィルム(TACフィルム)の積層体を、表面保護フィルム面が第1直線偏光板側となるように、かつ、第1直線偏光板の吸収軸方向がサンプル積層体の長手方向と平行になるように置いた。さらにその上に、環状ポリオレフィンの延伸フィルムからなる位相差板(λ/4フィルム)を、配向主軸が第1偏光板の吸収軸と45度の方向かつλ/4位相差層の遅相軸方向と直交になるように置き(サンプル積層体のλ/4位相差が位相差板(λ/4フィルム)の位相差でキャンセルされる方向)、その上に第2直線偏光板を、第2直線偏光板の吸収軸が第1直線偏光板の吸収軸と直交になるように(互いにクロスニコルの関係を満たすように)置いた。この状態で消光状態を観察した。具体的には、サンプル積層体のうち、最も明るく見える部分の消光状態を標準サンプルの消光状態と以下の基準で比較して評価した。なお、標準サンプルには、表面保護フィルムを貼り合わせていないλ/4位相差層/離型フィルム(TACフィルム)の積層を用いた。
 ◎:標準サンプルと同等の消光状態であった。
 ○:標準サンプルよりわずかな透過光が認められた。
 △:標準サンプルより透過光が認められたが、位相差状態を評価することは可能であった。
 ×:標準サンプルより透過光が多く、位相差状態を評価することは困難であった。
 (7)明るさ均一性
 上記(6)と同じ状態で、サンプル積層体内の消光状態の均一性を以下の基準で評価した。
 ◎:サンプル積層体全域でほぼ同じ明るさであった。
 ○:わずかに明るさの違いがあった。
 △:小さな明るさの違いがあった。
 ×:明るさの違いが大きかった。
 (8)取り扱い性
 剥離強度測定用のサンプルの切り出し時、サンプルの測定器へのセッティング時の容易性を以下の基準で判断した。
 ○:通常の取り扱いにおいて、切り出し時、セッティング時、いずれも表面保護フィルムが剥がれることはなかった。
 △:切り出し時、セッティング時に表面保護フィルムが剥がれる場合があり、サンプルの作り直しなどが必要になる場合があった。
 ×:切り出し時、セッティング時にわずかな力で表面保護フィルムが剥がれ、測定を行うのに多くのサンプル作り直しなどの手間を要した。
 (9)剥離容易性
 表面保護フィルム/配向液晶化合物層(λ/4位相差層)/離型フィルム(TACフィルム)の積層体をA4の大きさに切り出し、角部分から対角線方向に手で一定の速度になるよう、約3秒かけて表面保護フィルムを剥離した。以下の判断基準で剥離容易性を評価した。
 ○:なめらかに3秒間での剥離が可能であった。
 △:剥離に力は必要であったが、3秒間での剥離は可能であった。
 ×:剥離に力を要し、3秒以内での剥離は困難であった。
 (10)配向液晶化合物層ダメージ
 上記(9)剥離容易性の評価後の配向液晶化合物層(λ/4位相差層)/離型フィルム(TACフィルム)の積層体を光漏れの評価と同様にして、λ/4位相差層が表面保護フィルムに取られて欠損していないか肉眼で観察した。
 ○:全面が消光状態であり、λ/4位相差層に欠損部分はなかった。
 ×:消光状態とならない部分があり、λ/4位相差層に欠損部分があった。
 表面保護フィルムの製造
 [易接着層の製造]
 (ポリウレタン樹脂の製造)
 脂肪族系ポリカーボネートポリオールを構成成分とするポリウレタン樹脂D-1を次の手順で製造した。撹拌機、ジムロート冷却器、窒素導入管、シリカゲル乾燥管、及び温度計を備えた4つ口フラスコに、4,4-ジフェニルメタンジイソシアネート43.75質量部、ジメチロールブタン酸12.85質量部、数平均分子量2000のポリヘキサメチレンカーボネートジオール153.41質量部、ジブチルスズジラウレート0.03質量部、及び溶剤としてアセトン84.00質量部を投入し、窒素雰囲気下、75℃において3時間撹拌し、反応液が所定のアミン当量に達したことを確認した。次に、この反応液を40℃にまで降温した後、トリエチルアミン8.77質量部を添加し、ポリウレタンプレポリマー溶液を得た。次に、高速攪拌可能なホモディスパーを備えた反応容器に水450gを添加して25℃に調整し、2000min-1で攪拌混合しながら、ポリウレタンプレポリマー溶液を添加して水分散した。その後、減圧下で、アセトン及び水の一部を除去することにより、固形分濃度35質量%の水溶性ポリウレタン樹脂(D-1)を調製した。得られたポリウレタン樹脂のガラス転移点温度は-30℃であった。
 (オキサゾリン系架橋剤の製造)
 温度計、窒素ガス導入管、還流冷却器、滴下ロート、及び攪拌機を備えたフラスコに水性媒体としてのイオン交換水58質量部とイソプロパノール58質量部との混合物、及び、重合開始剤(2,2’-アゾビス(2-アミジノプロパン)・二塩酸塩)4質量部を投入した。一方、滴下ロートに、オキサゾリン基を有する重合性不飽和単量体としての2-イソプロペニル-2-オキサゾリン16質量部、メトキシポリエチレングリコールアクリレート(エチレングリコールの平均付加モル数・9モル、新中村化学製)32質量部、及びメタクリル酸メチル32質量部の混合物を投入し、窒素雰囲気下、70℃において1時間にわたり滴下した。滴下終了後、反応溶液を9時間攪拌し、冷却することで固形分濃度40質量%のオキサゾリン基を有する水溶性樹脂を得た。
(易接着層用塗布液の調製)
 下記の塗剤を混合して易接着層用塗布液を作成した。
水                 55.62質量%
イソプロパノール          30.00質量%
ポリウレタン樹脂(D-1)     11.29質量%
オキサゾリン系架橋剤(E-1)    2.26質量%
粒子                 0.71質量%
(平均粒径40nmのシリカゾル、固形分濃度40質量%)
粒子                 0.07質量%
(平均粒径450nmのシリカゾル、固形分濃度40質量%)
界面活性剤              0.05質量%
(シリコン系、固形分濃度100質量%)
(固形分濃度10質量%)
 [一軸延伸PETフィルム(フィルムA)の作製]
 フィルム用原料として極限粘度0.62のPET樹脂ペレットを押出機に供給し、口金よりシート状にして押し出した後、静電印加キャスト法を用いて表面温度30℃のキャスティングドラムに巻きつけて冷却固化し、未延伸フィルムを作製した。次いで、リバースロール法によりこの未延伸PETフィルムの両面に易接着層用塗布液をいずれも乾燥後の塗布量が0.12g/m2になるように塗布した後、乾燥機に導き80℃で20秒間乾燥した。
 この塗布層を形成した未延伸フィルムをテンター延伸機に導き、フィルムの端部をクリップで把持しながら温度135℃の熱風ゾーンに導き、幅方向に3.5倍に延伸した。次に、幅方向に延伸された幅を保ったまま、温度225℃、30秒間で処理し、その後、冷却したフィルムの両端部をシェア刃で切断して、幅1000mm、厚み50μmのフィルムAを得た。
 [二軸延伸PETフィルム(フィルムB)の作製]
 厚みを変えた以外はフィルムAの場合と同様にして得られた未延伸フィルムを、加熱されたロール群及び赤外線ヒーターを用いて105℃に加熱し、その後周速差のあるロール群で走行方向に3.2倍延伸した後、フィルムAと同様にして易接着層を塗布した後、幅方向の延伸を行い、幅1000mm、厚み50μmのフィルムBを得た。
 [一軸配向ポリプロピレンフィルム(フィルムC)の作製]
 MFR=7のポリプロピレン樹脂ペレットを押出機に供給し、口金よりシート状にして押し出した後、表面温度60℃のキャスティングドラムに巻きつけて冷却固化し、その後フィルム表面にコロナ処理を行い、幅1000mm、厚み38μmのフィルムCを得た。なお、キャスト時にはドラフト比を4.8倍にした。
 [二軸延伸ポリプロピレンフィルム(フィルムD)の作製]
 MFR=2.5のポリプロピレン樹脂ペレットを押出機に供給し、口金よりシート状にして押し出した後、表面温度20℃のキャスティングドラムに巻きつけて冷却固化した。得られた未延伸フィルムを周速差のあるロール群で120℃に過熱し、走行方向に4.5倍延伸した後、テンター延伸機に導き、フィルムの端部をクリップで把持しながら温度155℃の熱風ゾーンに導き、幅方向に8.0倍に延伸した。次に、幅方向に延伸された幅を保ったまま、温度160℃、30秒間で処理し、その後、冷却したフィルムの両端部をシェア刃で切断し、片面にコロナ処理を行い、幅1000mm、厚み38μmのフィルムDを得た。
 [粘着層の塗工]
 フィルムA~Dの片面に下記組成の粘着剤溶液を乾燥後の厚さが5μmになるように塗工して粘着剤層を形成し、それぞれ表面保護フィルムA~Dを作成した。なお、フィルムA、Bは易接着層面に、フィルムC、Dはコロナ処理面に粘着層を設けた。
(粘着剤溶液組成)
・アクリル系粘着剤樹脂(綜研化学社製SKダイン1499M)100質量部
・イソシアネート系硬化剤(綜研化学社製D-90)     2.0質量部
 実施例1
 [λ/4位相差層転写用積層体の作製]
 (配向制御層が形成された離型フィルムの作製)
 トリアセチルセルロース(TAC)からなる、面内レタデーションが12nm、厚さ40μm、幅1000mmのフィルムに下記組成の配向制御層用塗料をバーコーターを用いて塗布し、80℃で5分間乾燥し、厚み200nmの膜を形成した。引き続き、得られた膜の表面をナイロン製の起毛布が巻かれたラビングロールで処理し、配向制御層を積層した基材フィルムを得た。ラビングは、TACフィルムのフィルム製膜方向(長手方向)に対して45度になるように行った。
 完全ケン化型ポリビニルアルコール(重量平均分子量800) 2質量部
 イオン交換水                     100質量部
 界面活性剤                      0.5質量部
 (配向液晶化合物層の形成)
 引き続き、ラビング処理を施した面に、下記組成の位相差層(配向液晶化合物層)形成用溶液をバーコート法により塗布した。110℃で3分間乾燥し、紫外線を照射して硬化させ、λ/4位相差層をTACフィルム上に形成させた。
 棒状液晶化合物(BASF社製のLC242)  92質量部
 トリメチロールプロパントリアクリレート     5質量部
 イルガキュア379               3質量部
 界面活性剤                 0.1質量部
 メチルエチルケトン             250質量部
 (表面保護フィルムの貼り合わせ)
 得られたλ/4位相差層を積層したTACフィルムの、λ/4位相差層面に表面保護フィルムAを貼り合わせ、長さ200mのロール状に巻き取った。λ/4位相差層を積層したTACフィルムのフィルム製膜方向(長手方向)と表面保護フィルムの製膜方向(長手方向)は同じである。
 比較例1
 表面保護フィルムをBに換えた以外は実施例1と同様にして転写用フィルム積層体を得た。
 実施例2
 表面保護フィルムをCに換えた以外は実施例1と同様にして転写用フィルム積層体を得た。
 比較例2
 表面保護フィルムをDに換えた以外は実施例1と同様にして転写用フィルム積層体を得た。
 得られた転写用フィルム積層体(表面保護フィルム/λ/4位相差層/TACフィルムの積層体)の評価結果を表1に示す。なお、これらの評価はロールから巻き出して長さ700mmにカットしたサンプルで行った。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 表面保護フィルムの主配向方向と転写用フィルム積層体の長手方向又は幅方向との角度が何度以下であれば、上記(6)光漏れの評価で良好な結果となるかを調べるために以下の参考例に記載する実験を行った。図15を参照しつつ説明する。図15は離型フィルムの上に配向液晶化合物層を形成したフィルムに、表面保護フィルムをそれぞれの長手方向が角度θを有するように貼り合わせたときの平面図を表す。表面保護フィルムの主配向方向を所望する様々な角度に製造することが困難であるため、表面保護フィルムの長手方向を配向液晶化合物層を形成したフィルムの長手方向に対して角度θを有するように貼り合わせることで、主配向方向と配向液晶化合物層を形成したフィルムの長手方向の角度がθとなるようなサンプルを作成した。
 参考例1~4
 実施例1で得られたλ/4位相差層を積層したTACフィルムを長さ700mmにカットし、このλ/4位相差層面に長さ700mmにカットした表面保護フィルムAを貼り合わせた。貼り合わせる際に、TACフィルムの長手方向と表面保護フィルムの長手方向との角度θが表2に示す角度となるように貼り合わせた。参考例1~4で得られた転写用フィルム積層体の光漏れの評価結果を表2に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
 TACフィルムの長手方向と表面保護フィルムの長手方向との角度が15度の参考例4では、光漏れ評価が×であることがわかった。
1:転写用フィルム積層体
2:離型フィルム
20:離型基材フィルム
20a:離型層
3:配向液晶化合物層
31:位相差層
32:偏光層
4:表面保護フィルム
40:表面保護基材フィルム
40a:粘着層
401:第1地点
402:第2地点
403:第3地点
404:第4地点
405:第5地点
5:光源
6:直線偏光板
61:第1直線偏光板
62:第2直線偏光板
7:位相差板
8:反射板
MD:長手方向(製膜方向)
TD:幅方向
 

Claims (3)

  1.  離型フィルム、配向液晶化合物層、表面保護フィルム、がこの順に積層された配向液晶化合物層を対象物に転写するための転写用フィルム積層体であって、下記(A)~(C)を満足する転写用フィルム積層体。
     (A)前記表面保護フィルムの幅方向における下記5つの測定箇所で測定した前記表面保護フィルムの主配向方向と前記転写用フィルム積層体の長手方向との角度の最大値が14度以下であるか、又は、前記表面保護フィルムの幅方向における下記5つの測定箇所で測定した前記表面保護フィルムの主配向方向と前記転写用フィルム積層体の長手方向と直交する幅方向との角度の最大値が14度以下である。
     <測定箇所>
     前記5つの測定箇所は、前記表面保護フィルムの幅方向において、前記表面保護フィルムの一方端から内側に5cmの第1地点、前記表面保護フィルムの他方端から内側に5cmの第2地点、前記第1地点と前記第2地点の中点である第3地点、前記第1地点と前記第3地点の中点である第4地点、及び前記第2地点と前記第3地点の中点である第5地点の5箇所。
     (B)前記離型フィルムの面内レタデーションが0~50nmである。
     (C)前記表面保護フィルムの面内レタデーションが100nm以上である。
  2.  前記配向液晶化合物層と前記表面保護フィルムとの剥離強度が0.005~2N/25mmである請求項1に記載の転写用フィルム積層体。
  3.  請求項1又は2に記載の転写用フィルム積層体の製造方法であって、
     前記離型フィルム、前記配向液晶化合物層、前記表面保護フィルムを積層して転写用フィルム積層体を形成するステップと、
     前記転写用フィルム積層体を形成するステップの後に下記特定光学系(1)~(4)のうちの少なくとも一つにより前記配向液晶化合物層の配向状態を検査するステップと、を有していることを特徴とする製造方法。
     <特定光学系>
     (1)(a)前記転写用フィルム積層体の前記表面保護フィルムに面する側に光源が配置されており、前記転写用フィルム積層体と前記光源との間に第1直線偏光板が配置されており、前記転写用フィルム積層体の前記離型フィルムに面する側に第2直線偏光板が配置されており、前記転写用フィルム積層体と前記第2直線偏光板との間に位相差板が配置されているか、又は、
     (b)前記転写用フィルム積層体の前記離型フィルムに面する側に光源が配置されており、前記転写用フィルム積層体と前記光源との間に第1直線偏光板が配置されており、前記転写用フィルム積層体の前記表面保護フィルムに面する側に第2直線偏光板が配置されており、前記転写用フィルム積層体と前記第1直線偏光板との間に位相差板が配置されている。
     (2)前記転写用フィルム積層体の前記離型フィルムに面する側又は前記表面保護フィルムに面する側に光源が配置されており、前記転写用フィルム積層体の前記光源が配置されていない側又は前記転写用フィルム積層体と前記光源との間に直線偏光板が配置されている。
     (3)前記転写用フィルム積層体の前記表面保護フィルムに面する側に光源が配置されており、前記転写用フィルム積層体の前記光源が配置されていない側に反射板が配置されており、前記転写用フィルム積層体と前記光源との間に直線偏光板が配置されている。
     (4)前記転写用フィルム積層体の前記離型フィルムに面する側又は前記表面保護フィルムに面する側に光源が配置されており、前記転写用フィルム積層体の前記光源が配置されていない側に反射板が配置されており、前記転写用フィルム積層体と前記光源との間又は前記転写用フィルム積層体と前記反射板との間に、直線偏光板が配置されている。
     
PCT/JP2020/028154 2019-08-13 2020-07-20 転写用フィルム積層体及びその製造方法 WO2021029190A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021539183A JPWO2021029190A1 (ja) 2019-08-13 2020-07-20

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019148469 2019-08-13
JP2019-148469 2019-08-13

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2021029190A1 true WO2021029190A1 (ja) 2021-02-18

Family

ID=74569412

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2020/028154 WO2021029190A1 (ja) 2019-08-13 2020-07-20 転写用フィルム積層体及びその製造方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPWO2021029190A1 (ja)
WO (1) WO2021029190A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023090392A1 (ja) * 2021-11-18 2023-05-25 富士フイルム株式会社 透過型液晶回折素子

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002040250A (ja) * 2000-07-25 2002-02-06 Teijin Ltd 偏光板貼合せ用保護フィルム
JP2004226765A (ja) * 2003-01-23 2004-08-12 Nippon Oil Corp 光学積層体の製造方法、当該積層体からなる楕円偏光板、円偏光板および液晶表示装置
JP2004264727A (ja) * 2003-03-04 2004-09-24 Sumitomo Chem Co Ltd 感圧接着剤付き積層偏光フィルム及びその製造方法
JP2008268363A (ja) * 2007-04-17 2008-11-06 Riken Technos Corp 位相差フィルム用保護フィルム
WO2014050387A1 (ja) * 2012-09-28 2014-04-03 富士フイルム株式会社 光学積層体
JP2014170072A (ja) * 2013-03-01 2014-09-18 Dainippon Printing Co Ltd 光学フィルムの製造方法、光学フィルム、光学フィルム用原反及び画像表示装置
JP2017072647A (ja) * 2015-10-05 2017-04-13 日東電工株式会社 偏光子の検査方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002040250A (ja) * 2000-07-25 2002-02-06 Teijin Ltd 偏光板貼合せ用保護フィルム
JP2004226765A (ja) * 2003-01-23 2004-08-12 Nippon Oil Corp 光学積層体の製造方法、当該積層体からなる楕円偏光板、円偏光板および液晶表示装置
JP2004264727A (ja) * 2003-03-04 2004-09-24 Sumitomo Chem Co Ltd 感圧接着剤付き積層偏光フィルム及びその製造方法
JP2008268363A (ja) * 2007-04-17 2008-11-06 Riken Technos Corp 位相差フィルム用保護フィルム
WO2014050387A1 (ja) * 2012-09-28 2014-04-03 富士フイルム株式会社 光学積層体
JP2014170072A (ja) * 2013-03-01 2014-09-18 Dainippon Printing Co Ltd 光学フィルムの製造方法、光学フィルム、光学フィルム用原反及び画像表示装置
JP2017072647A (ja) * 2015-10-05 2017-04-13 日東電工株式会社 偏光子の検査方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023090392A1 (ja) * 2021-11-18 2023-05-25 富士フイルム株式会社 透過型液晶回折素子

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2021029190A1 (ja) 2021-02-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2015159836A1 (ja) 応力測定方法、応力測定用部材、および応力測定用セット
KR20060048078A (ko) 적층 편광판의 제조 방법 및 이를 이용한 광학 부재의 제조방법
JP7187764B2 (ja) 液晶表示装置
JP2009122641A (ja) 光学表示パネルの製造方法
CN110275234B (zh) 光学层叠体、及带有粘合层的光学层叠体的制造方法
JP7455527B2 (ja) 検査方法及び検査装置
WO2021124645A1 (ja) 検査方法、検査装置、及び検査システム
JP7405165B2 (ja) 液晶パネルの製造方法、偏光板及び液晶表示装置
WO2021029190A1 (ja) 転写用フィルム積層体及びその製造方法
WO2020085308A1 (ja) 液晶化合物配向層転写用配向フィルム
TWI806968B (zh) 積層膜
JP6954502B1 (ja) 薄膜層転写用積層体
JPH07101026A (ja) 偏光特性の改善された積層体およびそのための離型フイルム
KR20200133786A (ko) 일렉트로루미네선스 표시 장치
WO2021124647A1 (ja) 検査方法、検査装置、及び検査システム
CN111103647B (zh) 液晶层层叠体
KR100217160B1 (ko) 편광특성을 개선시킨 적층체 및 그를 위한 이형필림
CN110275237B (zh) 光学层叠体的制造方法及附带粘合层的光学层叠体的制造方法
JP2019191282A (ja) 位相差層付き偏光板および有機el表示装置
TWI820331B (zh) 薄型圓偏光板之製造方法
JP7369609B2 (ja) 検査方法、検査装置、及び検査システム
JPH10268135A (ja) 接着型補償偏光板
JP7261336B1 (ja) 偏光板
JP2019159198A (ja) 光学積層体の製造方法及び粘着層付き光学積層体の製造方法
JP2020067623A (ja) 液晶層積層体

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 20851438

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2021539183

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 20851438

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1