WO2021014930A1 - 情報機器、制御方法 - Google Patents

情報機器、制御方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2021014930A1
WO2021014930A1 PCT/JP2020/026126 JP2020026126W WO2021014930A1 WO 2021014930 A1 WO2021014930 A1 WO 2021014930A1 JP 2020026126 W JP2020026126 W JP 2020026126W WO 2021014930 A1 WO2021014930 A1 WO 2021014930A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
mobile terminal
identification information
user
server
storage location
Prior art date
Application number
PCT/JP2020/026126
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
平本 雅祥
巌徹 松井
幸 裕弘
村上 和宏
直紀 杉村
陽一郎 池上
宮崎 健太郎
裕基 宮園
Original Assignee
パナソニックIpマネジメント株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by パナソニックIpマネジメント株式会社 filed Critical パナソニックIpマネジメント株式会社
Priority to CN202080051618.4A priority Critical patent/CN114127808A/zh
Publication of WO2021014930A1 publication Critical patent/WO2021014930A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/10Services

Definitions

  • This disclosure relates to an information device that notifies the user of a storage location suitable for foodstuffs, and a control method of the information device.
  • Patent Document 1 discloses a system that manages the inventory of ingredients stored in a refrigerator using a mobile terminal and proposes to the user a menu using ingredients whose expiration date is near.
  • the foodstuff When preserving ingredients, it is desirable to preserve the ingredients by a preservation method suitable for the ingredients. If the foodstuff is stored by an improper storage method, for example, the foodstuff may be damaged quickly.
  • This disclosure provides a mechanism for notifying the user of a storage method suitable for the foodstuff.
  • the information device provided by the present disclosure includes a camera, an acquisition unit that acquires identification information of foodstuffs using the camera, and a plurality of candidates including at least a storage room of a refrigerator based on the acquired identification information.
  • a specific unit that specifies a storage location suitable for the foodstuff and a notification unit that notifies the user of the storage location specified by the specific unit are provided.
  • FIG. 1 is a diagram showing a configuration of a mobile terminal 100.
  • FIG. 2 is a diagram showing the configuration of the server 200.
  • FIG. 3 is a flowchart showing a process executed by the mobile terminal 100.
  • FIG. 4 is a flowchart showing a process executed by the server 200.
  • FIG. 5 is a diagram showing a food material database 500.
  • the system of this embodiment is composed of a mobile terminal 100 owned by a user and a server 200 on a network such as the Internet.
  • the user uses the camera of the mobile terminal 100 to read a code such as a barcode or QR code (registered trademark) attached to the food material.
  • the mobile terminal 100 transmits the identification information acquired from the read code to the server 200.
  • the server 200 identifies an appropriate storage location for foodstuffs based on the identification information acquired from the mobile terminal 100, and transmits the specified storage location to the mobile terminal 100.
  • the mobile terminal 100 notifies the user of an appropriate storage location of the food material based on the information received from the server 200.
  • the present embodiment will be described in detail.
  • FIG. 1 is a diagram showing the configuration of the mobile terminal 100.
  • the mobile terminal 100 is, for example, a smartphone or a tablet terminal, and is an example of an information device.
  • the control unit 101 controls the operation of the mobile terminal 100.
  • the control unit 101 has at least a processor, and the control unit 101 controls the operation of the mobile terminal 100 by reading and executing a control program stored in the memory 102 described later.
  • the memory 102 is a non-volatile storage medium for storing various data such as a control program, and is, for example, a flash memory.
  • the display unit 103 is a touch panel, displays information such as images and moving images, and receives instructions from the user by touch operation.
  • the communication unit 104 is an interface for the mobile terminal 100 to communicate with an external device.
  • the communication unit 104 is a wireless communication based on a wireless LAN standard such as IEEE802.11a / b / g / n / ac, a radio based on a 4th generation mobile communication system (commonly known as 4G) or a 5th generation mobile communication system (commonly known as 5G). Perform communication.
  • the camera 105 has a photographing function and a reading function for reading a code such as a barcode or a QR code.
  • FIG. 2 is a diagram showing the configuration of the server 200.
  • the control unit 201 controls the operation of the server 200.
  • the control unit 201 has at least a processor, and the control unit 201 controls the operation of the server 200 by reading and executing a control program stored in the memory 202 described later.
  • the memory 202 is a non-volatile storage medium for storing various data such as a control program and a food material database 500 described later, and is, for example, an HDD (hard disk drive).
  • the communication unit 203 is an interface for the server 200 to communicate with an external device.
  • the communication unit 203 executes wireless communication based on a wireless LAN standard such as IEEE802.11a / b / g / n / ac or wired LAN communication based on Ethernet (registered trademark).
  • Each step shown in the flowchart of FIG. 3 is a process realized by the control unit 101 of the mobile terminal 100, and is realized by the processor of the control unit 101 reading and executing the control program stored in the memory 102. To.
  • the mobile terminal 100 determines whether or not the code has been read by the camera 105.
  • a code such as a bar code or a QR code is added to the food material.
  • This code includes identification information such as a food material ID (identification) described later, and the mobile terminal 100 reads the code using the camera 105 and analyzes the read code to acquire the identification information. To do.
  • the fact that the code is attached to the food material indicates a mode in which a sticker on which the code is printed is attached to the food material itself, a mode in which the code is printed on a bag for packaging the food material, and the like.
  • the mobile terminal 100 determines that the code has been read in step 301 (Yes in step 301), the process proceeds to step 302. On the other hand, when the code is not read (No in step 301), the mobile terminal 100 waits until the code is read.
  • the mobile terminal 100 determines whether or not the foodstuff can be specified based on the read code.
  • the mobile terminal 100 transmits the foodstuff ID acquired from the code to the server 200, and identifies the foodstuff by receiving the response from the server 200.
  • the process executed by the server 200 will be described later.
  • the mobile terminal 100 determines that the foodstuff can be specified (Yes in step 302)
  • the process proceeds to step 303.
  • the mobile terminal 100 determines that the foodstuff cannot be specified No in step 302
  • the process proceeds to step 305.
  • the response from the server 200 is not available for a predetermined time (for example, 1 minute), or the response from the server 200 is "no corresponding record".
  • step 303 the mobile terminal 100 registers the specified foodstuff in the inventory list managed by the mobile terminal 100.
  • the inventory list is a list that stores information such as the name of the food, the type of the food, the date and time when the storage was started, the storage expiration date, and the remaining amount for each of the plurality of foods.
  • the response received by the mobile terminal 100 from the server 200 includes a food material name, a food material type, a storage period, and a storage location, and registration to the inventory list is executed using these information.
  • the date and time when the ingredients are registered in the inventory list is automatically registered as the "date and time when the storage is started" in the inventory list.
  • the "retention date" of the inventory list is automatically calculated and registered from the date and time when the foodstuff is registered in the inventory list, when the "retention period” included in the response from the server 200 has passed. ..
  • the "retention period” included in the response from the server 200 may be used as it is in the calculation of the "retention period date", or a period shorter than the "retention period” included in the response from the server 200. For example, two-thirds of the period may be used to calculate the "retention date”.
  • the inventory list will be described as being stored by the mobile terminal 100, but the inventory list may be stored by the server 200.
  • the mobile terminal 100 may acquire the latest inventory list from the server 200 at a predetermined timing (for example, the timing when an operation for displaying the inventory list is input to the mobile terminal 100).
  • the mobile terminal 100 notifies the user of the storage location of the specified foodstuff.
  • the mobile terminal 100 notifies the user to store the foodstuff in the storage location based on the storage location information included in the response received from the server 200.
  • the mobile terminal 100 displays a notification screen prompting the user to store the radish in the refrigerator's refrigerator compartment.
  • the mobile terminal 100 may notify the user of the storage location of the food material by using another method, for example, a voice message.
  • the mobile terminal 100 instructs the smart speaker having the communication function
  • the smart speaker may notify the storage location of the food material by a voice message.
  • the mobile terminal 100 may instruct the refrigerator provided with the communication function to display a notification screen in which the refrigerator notifies the user of the storage location of the foodstuff, and the refrigerator is the storage location of the foodstuff. May be notified by voice message.
  • step 305 the mobile terminal 100 causes the user to input information necessary for registering in the inventory list. Specifically, the mobile terminal 100 displays an input screen for allowing the user to input the food material name, the food material type, and the storage expiration date. As for the date and time when the storage is started, the input screen for inputting the storage expiration date may be displayed with the date and time when the foodstuff is registered in the inventory list automatically set.
  • step 306 the mobile terminal 100 registers the information input by the user in the inventory list.
  • the process executed by the mobile terminal 100 described in the flowchart of FIG. 3 may be realized by installing an application on the mobile terminal 100.
  • Each step shown in the flowchart of FIG. 4 is a process realized by the control unit 201 of the server 200, and is realized by the processor of the control unit 201 reading and executing the control program stored in the memory 202. ..
  • step 401 the server 200 determines whether or not the food material ID has been received.
  • the process proceeds to step 402.
  • the server 200 receives the food material ID from the mobile terminal 100.
  • the server 200 waits until the foodstuff ID is received.
  • the server 200 determines whether or not there is a record corresponding to the received foodstuff ID in the foodstuff database 500 shown in FIG.
  • the food material database 500 is information stored in the memory 202 of the server 200, and is a database that stores the food material name, the type of food material, the storage period, and the storage location for each of the plurality of food materials. For example, paying attention to a record having a food ID of 003, it is defined that the food name is radish, the food type is vegetables, the storage period is 3 days, and the storage location is a refrigerator.
  • the server 200 determines that there is a record corresponding to the received food material ID (Yes in step 402), the process proceeds to step 403.
  • the server 200 determines that there is no record corresponding to the received food material ID (No in step 402), the process proceeds to step 404.
  • step 403 the server 200 responds to the mobile terminal 100 with the information of the record corresponding to the foodstuff ID.
  • the record information corresponding to the food material ID is, specifically, as shown in FIG. 5, the food material name, the type of food material, the storage period, and the storage location. Based on this information, the processes described in steps 303 and 304 of FIG. 3 are executed in the mobile terminal 100. For example, when the information transmitted to the mobile terminal 100 in step 403 is the information of the 003 record of the food material database 500 shown in FIG. 5, the radish information is registered in the inventory list in the mobile terminal 100, and the foodstuff ID is registered in the inventory list. , The user is notified that the storage location of the radish is the refrigerator compartment.
  • the potato information transmitted to the mobile terminal 100 in step 403 is the information of the record whose foodstuff ID is 005
  • the potato information is registered in the inventory list in the mobile terminal 100, and the potato storage location is in a cool and dark place.
  • the user is notified that there is.
  • the user can grasp a storage location suitable for the food material and store the food material by an appropriate storage method.
  • the refrigerating room, the freezing room, the vegetable room, and the partial room in the food material database 500 of FIG. 5 correspond to the storage room of the refrigerator, respectively, and the storage room of the refrigerator is included as a candidate for the storage place.
  • the cool and dark place in FIG. 5 indicates the outside of the refrigerator, and is sometimes called room temperature.
  • step 404 the server 200 responds to the mobile terminal 100 with "no corresponding record". Upon receiving this response, the mobile terminal 100 executes the processes described in steps 305 and 306 of FIG.
  • the mobile terminal 100 may urge the user to use the food material when the storage expiration date is approaching.
  • the user may not be able to store the food in the proposed storage location because there is no free space or the like.
  • the foodstuff since it is desirable to use the foodstuff earlier than the expected storage date, the foodstuff is used at an earlier timing than the case where the foodstuff is stored in the storage location proposed by the mobile terminal 100.
  • the mobile terminal 100 prompts the user.
  • the user himself / herself may register in the mobile terminal 100 that he / she wants to be notified at an earlier timing than the case where the foodstuff is stored in the storage location proposed by the mobile terminal 100.
  • the remaining amount of the foodstuff managed in the inventory list may be automatically reduced by reading the code attached to the foodstuff again with the camera of the mobile terminal 100. For example, if the code attached to the beer is read when drinking one can of beer when the remaining amount of beer is six, the remaining amount of beer is automatically reduced to five cans.
  • the remaining amount of ingredients managed in the inventory list may be automatically reduced in conjunction with the menu. For example, if the remaining amount of beef is 500 g and the amount of beef used in the menu to be cooked or the prepared menu is 200 g, the remaining amount of beef is automatically reduced to 300 g.
  • the mobile terminal 100 may prompt the user to purchase the foodstuff, or the mobile terminal. 100 may automatically order the foodstuff from the store.
  • the mobile terminal 100 reads the identification information of the foodstuff from the code of the two-dimensional bar code added to the foodstuff, and is suitable for the foodstuff based on the read identification information. You can specify the storage location. Then, since the mobile terminal 100 notifies the user of the specified storage location, the user can store the foodstuff in an appropriate storage location.
  • the control unit 101 of the mobile terminal 100 which is an information device, includes at least an acquisition unit that acquires identification information of foodstuffs using the camera 105 and a storage room of a refrigerator based on the acquired identification information. It may be configured to include a specific part that specifies a storage place suitable for the food material from a plurality of candidates.
  • the display unit 103 of the mobile terminal 100 is an example of a notification unit that notifies the user of the storage location specified by the specific unit.
  • the communication unit 104 of the mobile terminal 100 is an example of a transmission unit that transmits the identification information to the server.
  • the control unit 101 of the mobile terminal 100 may be configured to include a registration unit for registering ingredients in an inventory list based on the acquired identification information.
  • the server 200 has been described as one device in the present embodiment, the mode in which the present embodiment can be realized is not limited to this.
  • a system in which a plurality of servers collaborate to execute the same processing as the server 200 of the present embodiment is configured, and the present embodiment is realized by this system and the mobile terminal 100. Good.
  • the information managed by the food material database 500 is not limited to the content described in FIG.
  • the temperature (or temperature range) suitable for storing the food the image of the food, the content, the total weight, the size, the usage, the allergen, the nutritional component, the date of manufacture, the cooking method, or the usage method.
  • the food material database 500 may manage various information such as. Using this information, the mobile terminal 100 may notify the user of a temperature (or temperature range) suitable for storing the food material instead of the storage location of the food material. Further, when searching for menus on the mobile terminal 100, it is possible to execute a search in consideration of nutritional components and allergens.
  • the mobile terminal 100 may notify the user of the storage location according to the use. For example, if the user uses the food material to freeze and store beef, the mobile terminal 100 may notify the user of the freezing room as the storage location. On the other hand, if the user uses the frozen beef for cooking, the refrigerating room may be notified as the storage location. By storing frozen beef in a refrigerator, thawing of beef can be promoted.
  • a temperature sensor for detecting the temperature of the food material may be provided in each storage room of the refrigerator, and the refrigerator may detect the completion of cooling and thawing of the food material from the temperature of the food material.
  • the refrigerator notifies the mobile terminal 100 that the completion of cooling or thawing of the foodstuff is detected, and the mobile terminal 100 notifies the user that the cooling or thawing of the foodstuff is completed.
  • Modification 3 A modified example will be further described.
  • the evaluation may be reflected in the next and subsequent notifications. For example, suppose that the user uses the food material for cooling beer, and the mobile terminal 100 notifies the user of 5 ° C. as a storage temperature suitable for beer. The user who receives this notification inputs the evaluation to the mobile terminal 100 after drinking beer.
  • the evaluation is a sensory evaluation such as lukewarm, just right, or too cold.
  • the user inputs an evaluation using a check box, a slide bar, or the like on the evaluation screen provided by the mobile terminal 100, and the mobile terminal 100 notifies the server 200 of the evaluation result.
  • the server 200 reflects the evaluation result of the user when notifying the user of the beer storage method from the next time onward. For example, if the user's evaluation result is "slimy", the server 200 changes the storage temperature notified to the user to a slightly lower temperature and waits for the next user's evaluation. On the other hand, if the user's evaluation result is "too cold”, the server 200 changes the storage temperature notified to the user to a slightly higher temperature and waits for the next user's evaluation. On the other hand, if the evaluation result of the user is "just right”, the server 200 maintains the storage temperature notified to the user. In this way, by receiving the user's evaluation of the storage method notified to the user and repeating reflecting the evaluation in the next and subsequent notifications, the user can be notified of the optimum storage method.
  • the server 200 can learn that the lower temperature should be notified to the user as the storage temperature of beer. In this case, the server 200 can notify the new user of the temperature slightly lower than 5 ° C. at the timing of first notifying the storage temperature of the beer, and can improve the satisfaction of the new user.
  • the predetermined ratio for example, 60%
  • Modification example 4 A modified example will be further described.
  • Information on the refrigerator owned by the user may be registered in the server 200, and the server 200 may specify the storage method of the food material after referring to this information.
  • the server 200 specifies "a refrigerating chamber and 3 ° C.” as a storage method for the ingredients, and notifies the mobile terminal 100 of the specified storage method. ..
  • the user can receive a proposal of a storage method of ingredients suitable for the refrigerator owned by the user.
  • the mobile terminal 100 When the mobile terminal 100 notifies the user of the storage location of the food material, it may be linked with the function of the refrigerator. For example, when the mobile terminal 100 notifies the user of any of the storage rooms of the refrigerator as a storage place for foodstuffs, the lighting device provided on the door of the storage room may be turned on. The identification information of the refrigerator owned by the user (for example, the device ID or the IP address (Internet Protocol address)) is registered in the mobile terminal 100 or the server 200. Then, when notifying any of the storage chambers of the refrigerator as a storage place for foodstuffs, the mobile terminal 100 instructs the refrigerator to turn on the lighting device of the door of the storage chamber. This makes it easier for the user to know where to store the food.
  • the identification information of the refrigerator owned by the user for example, the device ID or the IP address (Internet Protocol address)
  • IP address Internet Protocol address
  • the mobile terminal 100 when the mobile terminal 100 detects the opening and closing of the refrigerator door, the mobile terminal 100 determines that the user has made a mistake in the storage location of the foodstuff or the user has forgotten to save the foodstuff. You may. Immediately after notifying the user of any of the storage rooms of the refrigerator as a storage place for foodstuffs, the mobile terminal 100 asks the refrigerator whether or not the door is opened or closed. If the door of the storage room different from the storage room notified as the storage location is opened and closed, the mobile terminal 100 can determine that the user has mistaken the storage location of the food. Then, the mobile terminal 100 notifies the user that the user has made a mistake in the storage location of the food material.
  • the user can re-store the food in an appropriate storage location. Further, as a result of inquiring the refrigerator whether or not the door is opened / closed by the mobile terminal 100, if none of the doors is opened / closed, the mobile terminal 100 can determine that the user has forgotten to store the food. Then, the mobile terminal 100 notifies the user that the user has forgotten to save the food. The user who receives this notification can store the food in an appropriate storage location.
  • Modification 6 In the above-described embodiment and the modified example, the mode in which the mobile terminal 100 reads the identification information of the food material by using the code attached to the food material has been described, but other modes may be used.
  • a code indicating the food material ID may be printed on a receipt issued when the food material is purchased, and the mobile terminal 100 may read the code.
  • the mobile terminal 100 may read the food identification information by photographing the food material itself with the camera 105 of the mobile terminal 100 and analyzing the photographed image by the mobile terminal 100 or the server 200.
  • Mode 7 In the above-described embodiment and the modified example, the mode in which the mobile terminal 100 reads the code by using the reading function of the camera 105 has been described, but the information device having the reading function is not limited to the mobile terminal 100.
  • a refrigerator, a cooking device such as a microwave oven or a rice cooker may be provided with a reading function, and the code may be read using this reading function.
  • the notification to the user of the storage method suitable for the food is executed by the refrigerator or the cooking equipment.

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Economics (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Cold Air Circulating Systems And Constructional Details In Refrigerators (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

情報機器は、カメラと、カメラを用いて食材の識別情報を取得する取得部と、取得した識別情報に基づいて、冷蔵庫の貯蔵室が少なくとも含まれる複数の候補の中から前記食材に適した保存場所を特定する特定部と、特定部が特定した保存場所をユーザに通知する通知部と、を備える。

Description

情報機器、制御方法
 本開示は、食材に適した保存場所をユーザに通知する情報機器、及び、情報機器の制御方法に関する。
 特許文献1には、携帯端末を使って冷蔵庫に保存されている食材の在庫を管理し、更に消費期限日が近い食材を使った献立をユーザに提案するシステムが開示されている。
 食材を保存する際には、その食材に適した保存方法でその食材を保存することが望ましい。もし、不適切な保存方法で食材を保存してしまうと、例えば食材が早く傷んでしまうという事態が発生し得る。
特開2008-084102号公報
 本開示は、食材に適した保存方法をユーザに通知する仕組みを提供する。
 本開示が提供する情報機器は、カメラと、カメラを用いて食材の識別情報を取得する取得部と、取得した前記識別情報に基づいて、冷蔵庫の貯蔵室が少なくとも含まれる複数の候補の中から前記食材に適した保存場所を特定する特定部と、特定部が特定した前記保存場所をユーザに通知する通知部と、を備える。
図1は、携帯端末100の構成を示す図である。 図2は、サーバ200の構成を示す図である。 図3は、携帯端末100が実行する処理を示すフローチャートである。 図4は、サーバ200が実行する処理を示すフローチャートである。 図5は、食材データベース500を示す図である。
 以下、本開示の実施の形態について、図面を用いて説明する。なお、以下の実施の形態は請求の範囲に係る発明を限定するものでなく、また実施の形態で説明されている特徴の組み合わせの全てが発明の解決手段に必須のものとは限らない。
 (実施の形態)
 本実施の形態のシステムは、ユーザが所有する携帯端末100と、インターネット等のネットワーク上のサーバ200とで構成される。ユーザは、携帯端末100のカメラを用いて、食材に付加されているバーコード又はQRコード(登録商標)のようなコードを読み取る。携帯端末100は、読み取ったコードから取得した識別情報をサーバ200に送信する。サーバ200は、携帯端末100から取得した識別情報に基づいて食材の適切な保存場所を特定し、特定した保存場所を携帯端末100に送信する。携帯端末100は、サーバ200から受信した情報に基づいて、食材の適切な保存場所をユーザに通知する。以下、本実施の形態について詳しく説明する。
 図1は携帯端末100の構成を示す図である。携帯端末100は、例えばスマートフォン又はタブレット端末であり、情報機器の一例である。制御部101は携帯端末100の動作を制御する。制御部101はプロセッサを少なくとも有し、このプロセッサが後述するメモリ102に記憶されている制御プログラムを読みだして実行することで、制御部101が携帯端末100の動作を制御する。メモリ102は制御プログラム等の各種データを記憶する不揮発性の記憶媒体であり、例えばフラッシュメモリである。表示部103はタッチパネルであり、画像や動画等の情報を表示し、また、タッチ操作によってユーザから指示を受け付ける。通信部104は、携帯端末100が外部装置と通信するためのインタフェースである。通信部104は、IEEE802.11a/b/g/n/ac等の無線LAN規格に基づく無線通信、第4世代移動通信システム(通称4G)又は第5世代移動通信システム(通称5G)に基づく無線通信を実行する。カメラ105は、撮影機能と、バーコード又はQRコードのようなコードを読み取る読み取り機能とを有する。
 図2はサーバ200の構成を示す図である。制御部201はサーバ200の動作を制御する。制御部201はプロセッサを少なくとも有し、このプロセッサが後述するメモリ202に記憶されている制御プログラムを読みだして実行することで、制御部201がサーバ200の動作を制御する。メモリ202は制御プログラム及び後述する食材データベース500等の各種データを記憶する不揮発性の記憶媒体であり、例えばHDD(ハードディスクドライブ)である。通信部203は、サーバ200が外部装置と通信するためのインタフェースである。通信部203は、IEEE802.11a/b/g/n/ac等の無線LAN規格に基づく無線通信又は、イーサネット(登録商標)に基づく有線LAN通信を実行する。
 次に図3のフローチャートを用いて、携帯端末100が実行する処理を説明する。図3のフローチャートに示す各ステップは、携帯端末100の制御部101によって実現される処理であり、制御部101のプロセッサがメモリ102に記憶されている制御プログラムを読みだして実行することによって実現される。
 まずステップ301において、携帯端末100は、カメラ105によってコードを読み取ったか否かを判定する。本実施の形態では、バーコード又はQRコードのようなコードが食材に付加されている。このコードには、後述する食材ID(identification)のような識別情報が含まれていて、携帯端末100は、カメラ105を用いてコードを読み取り、そして読み取ったコードを解析することで識別情報を取得する。なお、コードが食材に付加されているとは、コードが印刷されたシールが食材自体に貼り付けられている態様又は、食材を包装する袋にコードが印刷される態様等を示すものである。ステップ301においてコードを読み取ったと携帯端末100が判定すると(ステップ301のYes)、処理はステップ302に進む。一方、コードを読み取っていない場合(ステップ301のNo)は、携帯端末100はコードを読み取るまで待機する。
 次にステップ302において、携帯端末100は、読み取ったコードに基づいて食材を特定できたか否かを判定する。本実施の形態では、携帯端末100は、コードから取得した食材IDをサーバ200に送信し、サーバ200からの応答を受信することで食材を特定する。サーバ200が実行する処理については後ほど説明する。食材を特定できたと携帯端末100が判定すると(ステップ302のYes)、処理はステップ303に進む。一方、食材を特定できないと携帯端末100が判定すると(ステップ302のNo)、処理はステップ305に進む。食材を特定できない場合は、サーバ200からの応答が所定時間(例えば1分)なかった場合又は、サーバ200からの応答が「対応レコードなし」であった場合等である。
 次にステップ303について説明する。ステップ303において、携帯端末100は、特定した食材を携帯端末100が管理する在庫リストに登録する。在庫リストとは、複数の食材それぞれについて、食材名、食材の種類、保存を開始した日時、保存期限日、及び残量等の情報を記憶するリストである。サーバ200から携帯端末100が受信する応答には、食材名、食材の種類、保存期限、及び保存場所が含まれていて、これらの情報を使って在庫リストへの登録が実行される。在庫リストの「保存を開始した日時」は、食材を在庫リストに登録した日時が自動的に登録される。また、在庫リストの「保存期限日」は、食材を在庫リストに登録した日時から、サーバ200からの応答に含まれている「保存期限」が経過した日時が自動的に算出されて登録される。なお、サーバ200からの応答に含まれている「保存期限」をそのまま「保存期限日」の算出に使っても良いし、サーバ200からの応答に含まれている「保存期限」よりも短い期間、例えば3分の2の期間を「保存期限日」の算出に使っても良い。ユーザは、この在庫リストを確認することで、どのような食材が自宅にあるのかを確認できる。また、ユーザは、保存期限日が近い食材を容易に把握することもできる。
 以降の説明では、在庫リストを携帯端末100が記憶するものとして説明するが、在庫リストはサーバ200が記憶してもよい。この場合、所定のタイミング(例えば在庫リストを表示するための操作が携帯端末100に入力されたタイミング)で、携帯端末100がサーバ200から最新の在庫リストを取得するようにすれば良い。
 次にステップ304において、携帯端末100は、特定した食材の保存場所をユーザに通知する。携帯端末100は、サーバ200から受信した応答に含まれている保存場所の情報に基づいて、この保存場所に食材を保存するようにユーザに通知する。後ほど詳しく説明するが、特定した食材が大根であれば、大根を冷蔵庫の冷蔵室に保存することをユーザに促す通知画面を携帯端末100が表示する。なお、通知画面の表示に限らず、他の方法、例えば音声メッセージを使って携帯端末100が食材の保存場所をユーザに通知してもよい。また、通信機能を備えるスマートスピーカーに対して携帯端末100が指示することで、このスマートスピーカーが食材の保存場所を音声メッセージで通知してもよい。また、通信機能を備える冷蔵庫に対して携帯端末100が指示することで、この冷蔵庫が食材の保存場所をユーザに通知する通知画面を表示してもよいし、また、この冷蔵庫が食材の保存場所を音声メッセージで通知してもよい。
 次にステップ305について説明する。ステップ305において、携帯端末100は、在庫リストに登録するために必要な情報をユーザに入力させる。具体的には、携帯端末100は、食材名、食材の種類、及び保存期限日をユーザに入力させるための入力画面を表示する。なお、保存を開始した日時については、食材を在庫リストに登録した日時を自動的に設定した状態で、この保存期限日を入力する入力画面を表示すれば良い。次にステップ306において、携帯端末100は、ユーザが入力した情報を在庫リストに登録する。
 図3のフローチャートで説明した携帯端末100が実行する処理は、携帯端末100にアプリケーションをインストールし、このアプリケーションによって実現されるようにしてもよい。
 次に図4のフローチャートを用いて、サーバ200が実行する処理を説明する。図4のフローチャートに示す各ステップは、サーバ200の制御部201によって実現される処理であり、制御部201のプロセッサがメモリ202に記憶されている制御プログラムを読みだして実行することによって実現される。
 まずステップ401において、サーバ200は、食材IDを受信したか否かを判定する。食材IDを受信したとサーバ200が判定すると(ステップ401のYes)、処理はステップ402に進む。本実施の形態では、サーバ200は携帯端末100から食材IDを受信する。一方、食材IDを受信していない場合(ステップ401のNo)、サーバ200は食材IDを受信するまで待機する。
 次にステップ402において、サーバ200は、図5に示す食材データベース500の中に、受信した食材IDに対応するレコードがあるか否かを判定する。食材データベース500は、サーバ200のメモリ202に記憶されている情報であり、複数の食材それぞれについての、食材名、食材の種類、保存期限、及び保存場所を記憶するデータベースである。例えば食材IDが003のレコードに注目すると、食材名が大根、食材の種類が野菜、保存期限が3日、保存場所が冷蔵室と定義されている。受信した食材IDに対応するレコードがあるとサーバ200が判定すると(ステップ402のYes)、処理はステップ403に進む。一方、受信した食材IDに対応するレコードがないとサーバ200が判定すると(ステップ402のNo)、処理はステップ404に進む。
 次にステップ403について説明する。ステップ403において、サーバ200は、食材IDに対応するレコードの情報を携帯端末100に応答する。食材IDに対応するレコードの情報は、具体的には図5に示すように、食材名、食材の種類、保存期限、及び保存場所である。これらの情報に基づいて、図3のステップ303とステップ304で説明した処理が携帯端末100において実行される。例えば、ステップ403で携帯端末100に送信された情報が、食材IDが図5に示す食材データベース500の003のレコードの情報である場合、携帯端末100において大根の情報が在庫リストに登録され、また、大根の保存場所が冷蔵庫の冷蔵室であることがユーザに通知される。また、ステップ403で携帯端末100に送信された情報が、食材IDが005のレコードの情報である場合、携帯端末100においてじゃがいもの情報が在庫リストに登録され、また、じゃがいもの保存場所が冷暗所であることがユーザに通知される。図4のステップ403、及び、図3のステップ304によって、ユーザは食材に適した保存場所を把握し、食材を適切な保存方法で保存できる。なお、図5の食材データベース500における冷蔵室、冷凍室、野菜室、及びパーシャル室は、それぞれ冷蔵庫の貯蔵室に対応し、保存場所の候補として冷蔵庫の貯蔵室が含まれていることがわかる。また、図5の冷暗所は冷蔵庫の庫外を示し、常温と呼ばれることもある。
 次にステップ404について説明する。ステップ404において、サーバ200は、「対応レコードなし」を携帯端末100に応答する。この応答を受信した携帯端末100は、図3のステップ305、及びステップ306で説明した処理を実行する。
 次に、携帯端末100が管理する在庫リストの活用方法について説明する。携帯端末100において献立検索を行う際に、保存期限日が近い食材を使う献立のみを検索してもよいし、保存期限日が近い食材を使う献立を他の献立よりも上位になるように検索結果を表示してもよい。
 また、保存期限日に近づいたタイミングで、その食材を使用するように携帯端末100がユーザに促してもよい。また、空きスペースがない等の理由で、提案された保存場所にユーザが食材を保存できない場合がある。この場合、想定されている保存期限日よりも早くその食材を使用することが望ましいため、携帯端末100が提案した保存場所に食材を保存しているケースよりも早いタイミングで、その食材を使用するように携帯端末100がユーザに促すことが望ましい。また、携帯端末100が提案した保存場所に食材を保存しているケースよりも早いタイミングで通知を希望する旨を、ユーザ自身が携帯端末100に登録してもよい。
 また、食材を使用する際に携帯端末100のカメラで再度食材に付加されているコードを読み取ることで、在庫リストで管理する食材の残量を自動的に減らしてもよい。例えば、ビールの残量が6缶の状態においてビールを1缶飲む際にビールに付加されているコードを読み取ると、ビールの残量が自動的に5缶に減る。
 また、献立と連動して在庫リストで管理する食材の残量を自動的に減らしてもよい。例えば、牛肉の残量が500gであり、これから調理する献立、もしくは調理済みの献立で使用する牛肉の量が200gであれば、牛肉の残量が自動的に300gに減る。
 また、在庫リストで管理している食材の残量が規定数より少なくなる、又は、0になったタイミングで、その食材を購入するように携帯端末100がユーザに促してもよいし、携帯端末100がその食材を店舗に自動発注してもよい。
 以上の説明の通り、本実施の形態によれば、携帯端末100は食材に付加されている二次元バーコードのコードから食材の識別情報を読み取り、この読み取った識別情報に基づいて食材に適した保存場所を特定できる。そして、携帯端末100は特定した保存場所をユーザに通知するため、ユーザは食材を適切な保存場所で保存できる。
 なお、この際、情報機器である携帯端末100の制御部101は、カメラ105を用いて食材の識別情報を取得する取得部と、取得した識別情報に基づいて、冷蔵庫の貯蔵室が少なくとも含まれる複数の候補の中から食材に適した保存場所を特定する特定部と、を含むように構成されていてもよい。携帯端末100の表示部103は、特定部が特定した保存場所をユーザに通知する通知部の一例である。携帯端末100の通信部104は、上記識別情報をサーバに送信する送信部の一例である。携帯端末100の制御部101は、取得した識別情報に基づいて、食材を在庫リストに登録する登録部を含むように構成されていてもよい。
 なお、本実施の形態ではサーバ200を1つの装置として説明したが、本実施の形態を実現できる態様はこれに限定されない。他の態様として、例えば複数のサーバが協働して本実施の形態のサーバ200と同様の処理を実行するシステムを構成し、このシステムと携帯端末100とで本実施の形態が実現されてもよい。
 (変形例1)
 食材データベース500が管理する情報は、図5で説明した内容に限定されない。例えば他の情報として、食材の保存に適した温度(あるいは温度帯)、食材の画像、内容量、総重量、サイズ、利用方法、アレルゲン、栄養成分、製造年月日、調理方法、又は使用方法等、様々な情報を食材データベース500が管理してもよい。これらの情報を用いて、食材の保存場所ではなく食材の保存に適した温度(あるいは温度帯)を携帯端末100がユーザに通知してもよい。また、携帯端末100において献立を検索する際に、栄養成分やアレルゲンを考慮した検索を実行できる。
 (変形例2)
 変形例を更に説明する。携帯端末100がユーザによる食材の用途を特定したうえで、その用途に応じた保存場所を携帯端末100がユーザに通知しても良い。例えば、ユーザによる食材の用途が牛肉を冷凍保存することであれば、保存場所として冷凍室を携帯端末100がユーザに通知すれば良い。一方、ユーザによる食材の用途が冷凍保存中の牛肉を調理に使うことであれば、保存場所として冷蔵室を通知すれば良い。冷凍されている牛肉を冷蔵室に保存することで、牛肉の解凍を促進できる。
 また、食材の温度を検知する温度センサを冷蔵庫の各貯蔵室に設け、食材の冷却や解凍の完了を食材の温度から冷蔵庫が検知してもよい。この場合、食材の冷却又は解凍の完了を検知した旨を冷蔵庫が携帯端末100に通知し、携帯端末100が食材の冷却又は解凍が完了したことをユーザに通知する。
 (変形例3)
 変形例を更に説明する。ユーザに通知した保存方法に対するユーザの評価を受けて、次回以降の通知にその評価を反映してもよい。例えば、ユーザによる食材の用途がビールの冷却であり、ビールに適した保存温度として5℃を携帯端末100がユーザに通知したとする。この通知を受けたユーザは、ビールを飲んだ後に携帯端末100に評価を入力する。評価としては、例えばぬるい、ちょうど良い、冷えすぎ、のような官能評価である。ユーザは、携帯端末100が提供する評価画面のチェックボックス、スライドバー等を用いて評価を入力し、携帯端末100はその評価の結果をサーバ200に通知する。サーバ200は、次回以降にビールの保存方法をユーザに通知する際に、ユーザの評価結果を反映する。例えば、ユーザの評価結果が「ぬるい」であれば、サーバ200はユーザに通知する保存温度を若干低い温度に変更し、次のユーザの評価を待つ。一方、ユーザの評価結果が「冷え過ぎ」であれば、サーバ200はユーザに通知する保存温度を若干高い温度に変更し、次のユーザの評価を待つ。一方、ユーザの評価結果が「ちょうど良い」であれば、サーバ200はユーザに通知する保存温度を維持する。このように、ユーザに通知した保存方法に対するユーザの評価を受けて、次回以降の通知にその評価を反映することを繰り返すことで、そのユーザに最適な保存方法を通知できるようになる。
 また、変形例3で説明した処理を多くのユーザに行うことで、多くのユーザに最適な食材の保存方法を特定することができる。例えば、サーバ200が管理しているビールの保存温度が5℃である状態において、既定の割合(例えば60%)よりも多くのユーザが「ぬるい」と評価していれば、5℃よりも若干低い温度をビールの保存温度としてユーザに通知すべきだとサーバ200は学習できる。この場合、サーバ200は、新規のユーザに対して最初にビールの保存温度を通知するタイミングで、5℃よりも若干低い温度を通知でき、新規のユーザの満足度を向上させることができる。
 (変形例4)
 変形例を更に説明する。サーバ200にユーザが所有する冷蔵庫の情報を登録し、この情報を参照したうえでサーバ200が食材の保存方法を特定してもよい。例えば、ユーザが所有する冷蔵庫が冷蔵室と冷凍室を備え、野菜室を備えない冷蔵庫であり、サーバ200が食材IDに基づいて特定した適切な保存場所が野菜室であったとする。この場合、ユーザが所有する冷蔵庫には野菜室がないため、サーバ200は、食材の保存方法として「冷蔵室、かつ、3℃」と特定し、この特定した保存方法を携帯端末100に通知する。これにより、ユーザは、自分が所有する冷蔵庫に適した食材の保存方法の提案を受けることができる。
 (変形例5)
 変形例を更に説明する。携帯端末100が食材の保存場所をユーザに通知する際に、冷蔵庫が有する機能と連動させてもよい。例えば、食材の保存場所として冷蔵庫の貯蔵室のいずれかを携帯端末100がユーザに通知する際に、その貯蔵室のドアに設けられた照明装置を点灯させてもよい。ユーザが所有する冷蔵庫の識別情報(例えば機器ID又はIPアドレス(Internet Protocol address))を、携帯端末100又はサーバ200に登録する。そして携帯端末100は、食材の保存場所として冷蔵庫の貯蔵室のいずれかを通知する際に、その貯蔵室のドアの照明装置を点灯するように冷蔵庫に指示する。これにより、ユーザは、食材に適した保存場所がどこであるかよりわかりやすくなる。
 また、他の例として、冷蔵庫のドアの開閉を携帯端末100が検知することで、ユーザが食材の保存場所を間違えた、あるいは、ユーザが食材を保存し忘れていると携帯端末100が判定してもよい。携帯端末100は、食材の保存場所として冷蔵庫の貯蔵室のいずれかをユーザに通知した直後に、冷蔵庫にドアの開閉の有無を問い合わせる。もし、保存場所として通知した貯蔵室と異なる貯蔵室のドアが開閉されていれば、携帯端末100は、ユーザが食材の保存場所を間違えていると判定できる。そして携帯端末100は、ユーザが食材の保存場所を間違えているとユーザに通知する。この通知を受けたユーザは、食材を適切な保存場所に保存し直すことができる。また、携帯端末100がドアの開閉の有無を冷蔵庫に問い合わせた結果、いずれのドアも開閉されていなければ、携帯端末100は、ユーザが食材を保存し忘れていると判定できる。そして携帯端末100は、ユーザが食材を保存し忘れているとユーザに通知する。この通知を受けたユーザは、食材を適切な保存場所に保存できる。
 (変形例6)
 上述した実施の形態、及び、変形例では、食材に付加されているコードを用いて携帯端末100が食材の識別情報を読み取る態様を説明したが、他の態様であってもよい。例えば、食材を購入した際に発行されるレシートに食材IDを示すコードが印刷されるようにし、そのコードを携帯端末100が読み取ってもよい。あるいは、携帯端末100のカメラ105で食材自体を撮影し、その撮影画像を携帯端末100、あるいは、サーバ200が画像解析することで、携帯端末100が食材の識別情報を読み取っても良い。
 (変形例7)
 上述した実施の形態、及び、変形例では、携帯端末100がカメラ105の読み取り機能を用いてコードを読み取る態様を説明したが、読み取り機能を有する情報機器は携帯端末100に限定されない。例えば、冷蔵庫、あるいは、電子レンジ又は炊飯器等の調理機器に読み取り機能を設け、この読み取り機能を用いてコードを読み取ってもよい。この場合、食材に適した保存方法のユーザへの通知は、冷蔵庫又は調理機器によって実行される。
 100 携帯端末
 101 制御部
 102 メモリ
 103 表示部
 104 通信部
 105 カメラ
 200 サーバ
 201 制御部
 202 メモリ
 203 通信部
 500 食材データベース

Claims (14)

  1.  カメラと、
     前記カメラを用いて食材の識別情報を取得する取得部と、
     取得した前記識別情報に基づいて、冷蔵庫の貯蔵室が少なくとも含まれる複数の候補の中から前記食材に適した保存場所を特定する特定部と、
     前記特定部が特定した前記保存場所をユーザに通知する通知部と、
    を備える情報機器。
  2.  前記食材に付加されているコードを前記カメラが読み取ることで、前記取得部が前記識別情報を取得する、
    請求項1に記載の情報機器。
  3.  前記コードはバーコード、又は、QRコードである、
    請求項2に記載の情報機器。
  4.  前記取得部は、前記カメラによって撮影された撮影画像を解析することで、前記識別情報を取得する、
    請求項1に記載の情報機器。
  5.  前記複数の候補には冷暗所が含まれる、
    請求項1から4のいずれか1個に記載の情報機器。
  6.  前記識別情報をサーバに送信する送信部を更に備え、
     前記特定部は、前記サーバからの応答に基づいて前記保存場所を特定する、
    請求項1から5のいずれか1項に記載の情報機器。
  7.  取得した前記識別情報に基づいて、前記食材を在庫リストに登録する登録部を更に備え、
     前記在庫リストにおいて、前記食材の食材名と前記食材の保存期限とが少なくとも管理される、
    請求項1から6のいずれか1項に記載の情報機器。
  8.  カメラを備える情報機器を制御する制御方法であって、
     前記カメラを用いて食材の識別情報を取得する取得ステップと、
     取得した前記識別情報に基づいて、冷蔵庫の貯蔵室が少なくとも含まれる複数の候補の中から前記食材に適した保存場所を特定する特定ステップと、
     前記特定ステップで特定した前記保存場所をユーザに通知する通知ステップと、
    を有する制御方法。
  9.  前記食材に付加されているコードを前記カメラが読み取ることで、前記取得ステップにおいて前記識別情報が取得される、
    請求項8に記載の制御方法。
  10.  前記コードはバーコード、又は、QRコードである、
    請求項8に記載の制御方法。
  11.  前記カメラによって撮影された撮影画像を解析することで、前記取得ステップにおいて前記識別情報が取得される、
    請求項8に記載の制御方法。
  12.  前記複数の候補には冷暗所が含まれる、
    請求項8から11のいずれか1個に記載の制御方法。
  13.  前記識別情報をサーバに送信する送信ステップを更に有し、
     前記特定ステップにおいて、前記サーバからの応答に基づいて前記保存場所が特定される、
    請求項8から12のいずれか1項に記載の制御方法。
  14.  取得した前記識別情報に基づいて、前記食材を在庫リストに登録する登録ステップを更に有し、
     前記在庫リストにおいて、前記食材の食材名と前記食材の保存期限とが少なくとも管理される、
    請求項8から13のいずれか1項に記載の制御方法。
PCT/JP2020/026126 2019-07-22 2020-07-03 情報機器、制御方法 WO2021014930A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN202080051618.4A CN114127808A (zh) 2019-07-22 2020-07-03 信息设备、控制方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019-134410 2019-07-22
JP2019134410A JP2021018632A (ja) 2019-07-22 2019-07-22 情報機器、処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2021014930A1 true WO2021014930A1 (ja) 2021-01-28

Family

ID=74193786

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2020/026126 WO2021014930A1 (ja) 2019-07-22 2020-07-03 情報機器、制御方法

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP2021018632A (ja)
CN (1) CN114127808A (ja)
WO (1) WO2021014930A1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000356455A (ja) * 1999-06-17 2000-12-26 Mitsubishi Electric Corp 半導体機器及び冷蔵庫
JP2005115622A (ja) * 2003-10-07 2005-04-28 Koichi Kaneko 調理管理システム
JP2017021670A (ja) * 2015-07-13 2017-01-26 株式会社デジジャパン 食材管理システム

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000356455A (ja) * 1999-06-17 2000-12-26 Mitsubishi Electric Corp 半導体機器及び冷蔵庫
JP2005115622A (ja) * 2003-10-07 2005-04-28 Koichi Kaneko 調理管理システム
JP2017021670A (ja) * 2015-07-13 2017-01-26 株式会社デジジャパン 食材管理システム

Also Published As

Publication number Publication date
CN114127808A (zh) 2022-03-01
JP2021018632A (ja) 2021-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20220383379A1 (en) Appliance network with a smart control, host multi-function and external appliance with food containers and methods
US20210299705A1 (en) Systems and methods for scanning information from storage area contents
EP3211836B1 (en) Cooking state alerting method and apparatus, computer program and recording medium
JP6324360B2 (ja) 冷蔵庫及びそれを含むネットワークシステム
JP6576560B2 (ja) 冷蔵庫、それを備えたネットワークシステム、生活状況の報知方法、及び生活状況の報知プログラム
EP3306543A1 (en) Meal preparation orchestrator
US10339589B2 (en) Connected consumables preparation area
US20120278190A1 (en) Shelf life expiration date management
KR20140093045A (ko) 식재료 안내 방법
WO2015069325A1 (en) Multi-conditioner control for conditioning nutritional substances
WO2015073569A1 (en) Nutritional substance label system for adaptive conditioning
JP2003185327A (ja) 食品保存庫、食品管理装置および食品管理方法
JP2019138493A (ja) 冷蔵庫、商品発注方法及び商品発注システム
US11288506B2 (en) Refrigerator appliances and methods for tracking stored items
WO2021014930A1 (ja) 情報機器、制御方法
JP2021018633A (ja) システム
JP2023136970A (ja) 調理支援システムおよび調理支援装置
WO2015195573A1 (en) Multi-conditioner control for conditioning nutritional substances
JP2014142142A (ja) 提示装置
US20220146190A1 (en) Refrigerator appliances and methods for tracking stored items
WO2024004569A1 (ja) タグ、制御方法、および、制御システム
EP4257903A1 (en) Refrigerator and control method thereof
TWI787765B (zh) 冰箱
JP6500253B2 (ja) 在庫管理システム
Gürüler et al. A novel intelligent WEB application on refrigerator systems

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 20843072

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 20843072

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1