WO2021010287A1 - 処理装置及び処理方法 - Google Patents

処理装置及び処理方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2021010287A1
WO2021010287A1 PCT/JP2020/026891 JP2020026891W WO2021010287A1 WO 2021010287 A1 WO2021010287 A1 WO 2021010287A1 JP 2020026891 W JP2020026891 W JP 2020026891W WO 2021010287 A1 WO2021010287 A1 WO 2021010287A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
wafer
layer
internal surface
processing
modified
Prior art date
Application number
PCT/JP2020/026891
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
隼斗 田之上
陽平 山下
Original Assignee
東京エレクトロン株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 東京エレクトロン株式会社 filed Critical 東京エレクトロン株式会社
Priority to CN202080050532.XA priority Critical patent/CN114096375B/zh
Priority to US17/627,706 priority patent/US20220254638A1/en
Priority to JP2021533020A priority patent/JP7170880B2/ja
Priority to KR1020227004880A priority patent/KR20220035441A/ko
Publication of WO2021010287A1 publication Critical patent/WO2021010287A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/26Bombardment with radiation
    • H01L21/263Bombardment with radiation with high-energy radiation
    • H01L21/268Bombardment with radiation with high-energy radiation using electromagnetic radiation, e.g. laser radiation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/7806Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices involving the separation of the active layers from a substrate
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/06Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing
    • B23K26/062Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by direct control of the laser beam
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/08Devices involving relative movement between laser beam and workpiece
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/08Devices involving relative movement between laser beam and workpiece
    • B23K26/0823Devices involving rotation of the workpiece
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/08Devices involving relative movement between laser beam and workpiece
    • B23K26/083Devices involving movement of the workpiece in at least one axial direction
    • B23K26/0853Devices involving movement of the workpiece in at least in two axial directions, e.g. in a plane
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/50Working by transmitting the laser beam through or within the workpiece
    • B23K26/53Working by transmitting the laser beam through or within the workpiece for modifying or reforming the material inside the workpiece, e.g. for producing break initiation cracks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/304Mechanical treatment, e.g. grinding, polishing, cutting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67092Apparatus for mechanical treatment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2101/00Articles made by soldering, welding or cutting
    • B23K2101/36Electric or electronic devices
    • B23K2101/40Semiconductor devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/50Inorganic material, e.g. metals, not provided for in B23K2103/02 – B23K2103/26
    • B23K2103/56Inorganic material, e.g. metals, not provided for in B23K2103/02 – B23K2103/26 semiconducting

Definitions

  • This disclosure relates to a processing apparatus and a processing method.
  • Patent Document 1 discloses a method of forming an internal modified layer on a single crystal substrate and cutting the substrate with the internal modified layer as a base point.
  • the internal modified layer is formed by irradiating the inside of a substrate with a laser beam to change a single crystal structure into a polycrystalline structure.
  • adjacent processing marks are connected.
  • the technology according to the present disclosure appropriately performs peripheral edge removal processing and separation processing of the processing object.
  • One aspect of the present disclosure is a processing apparatus for processing a processing object, which comprises a modification portion that irradiates the inside of the processing object with a laser beam to form a plurality of modification layers along the plane direction.
  • the control unit includes at least a control unit that controls the operation of the modification unit, and the control unit includes a peripheral modification layer that serves as a base point for peeling of the peripheral portion of the removal target of the processing target body, and the peripheral modification layer.
  • a first inner surface modification layer formed in an annular shape concentric with the peripheral modification layer and a spiral inside the radial inside of the first inner surface modification layer.
  • the modified portion is controlled so as to form a second internal surface modified layer.
  • the peripheral edge removal process and the separation process of the object to be processed can be appropriately performed.
  • a laser is formed inside a semiconductor wafer (hereinafter referred to as a wafer) such as a circular substrate in which devices such as a plurality of electronic circuits are formed on the surface.
  • the wafer is thinned by irradiating light to form a modified layer and separating the wafer from the modified layer as a base point.
  • the wafer on the front surface side on which the device is formed may be referred to as a "first separation wafer” and the back surface side may be referred to as a "second separation wafer”.
  • an edge trim treatment is performed to prevent the peripheral edge of the wafer from becoming a sharp and sharp shape (so-called knife edge shape) due to the separation.
  • the edge trim treatment is performed, for example, by irradiating the inside of the wafer with a laser beam along the peripheral edge portion to be removed to form a modified layer, and peeling the peripheral edge portion from the modified layer as a base point.
  • the technique according to the present disclosure appropriately performs peripheral removal processing and separation processing of a processing object.
  • a drawing is provided regarding a wafer processing system provided with the processing apparatus according to the present embodiment and a wafer processing method as a processing method. It will be explained with reference to it.
  • elements having substantially the same functional configuration are designated by the same reference numerals to omit duplicate description.
  • FIG. 1 is a plan view schematically showing an outline of the configuration of the wafer processing system 1.
  • the processing wafer W is separated and thinned.
  • the surface on the side bonded to the support wafer S is referred to as a front surface Wa
  • the surface opposite to the front surface Wa is referred to as a back surface Wb.
  • the surface on the side joined to the processed wafer W is referred to as the front surface Sa
  • the surface on the side opposite to the front surface Sa is referred to as the back surface Sb.
  • the processed wafer W corresponds to the processed object in the present disclosure.
  • the processed wafer W is, for example, a semiconductor wafer such as a silicon wafer having a disk shape, and a device layer D including a device such as a plurality of electronic circuits is formed on the surface Wa. Further, an oxide film Fw, for example, a SiO 2 film (TEOS film) is further formed on the device layer D.
  • the processed wafer W constitutes the wafer as the separation target described above.
  • the support wafer S is a wafer that supports the processed wafer W.
  • An oxide film Fs for example, a SiO 2 film (TEOS film) is formed on the surface Sa of the support wafer S.
  • TEOS film SiO 2 film
  • a device layer (not shown) is formed on the surface Sa as in the processing wafer W.
  • the device layer D and the oxide films Fw and Fs may be omitted in order to avoid the complexity of the illustration.
  • the processed wafer W is subjected to an edge trim treatment to prevent the peripheral portion of the processed wafer W from becoming a knife edge shape due to the thinning treatment as described above.
  • an edge trim treatment for example, as shown in FIG. 3, the peripheral edge modified layer M1 is formed by irradiating the boundary between the peripheral edge portion We and the central portion Wc as a removal target with a laser beam, and the peripheral edge modified layer M1 is formed. This is done by peeling the peripheral edge We from the base point.
  • the peripheral edge portion We removed by the edge trim is, for example, in the range of 1 mm to 5 mm in the radial direction from the outer end portion of the processed wafer W. The method of edge trim processing will be described later.
  • an unbonded region Ae for appropriately performing edge trim is formed at the interface between the processed wafer W and the support wafer S in the portion corresponding to the peripheral edge portion We as the removal target in the edge trim.
  • a bonding region Ac in which the processing wafer W and the supporting wafer S are bonded and a bonding between the processing wafer W and the supporting wafer S are performed. It forms an unbonded region Ae with reduced strength. It is preferable that the outer end portion of the joint region Ac is located slightly radially outward from the inner end portion of the peripheral edge portion We to be removed.
  • the unbonded region Ae may be formed, for example, before joining. Specifically, the bonding interface of the processed wafer W before bonding is reduced in bonding strength by removing it by polishing or wet etching, modifying it by irradiating it with a laser beam, or making it hydrophobic by applying a hydrophobic material. An unbonded region Ae can be formed.
  • the "bonding interface" on which the unbonded region Ae is formed refers to a portion of the processed wafer W that forms an interface that is actually bonded to the support wafer S.
  • the unbonded region Ae may be formed after joining, for example. Specifically, it is formed by irradiating the interface at the peripheral portion We of the processed wafer W after bonding with a laser beam to reduce the bonding strength of the support wafer S with respect to the surface Sa. If the unbonded region Ae can appropriately reduce the bonding force between the processed wafer W and the supporting wafer S at the peripheral edge of the processed wafer W, the unbonded region is near the bonding interface between the processed wafer W and the supporting wafer S. Can be formed in any position of. That is, the "near the bonding interface" according to the present embodiment includes the inside of the processed wafer W, the inside of the device layer D, the inside of the oxide film Fw, and the like.
  • the wafer processing system 1 has a configuration in which the loading / unloading station 2 and the processing station 3 are integrally connected.
  • the carry-in / out station 2 carries in / out a cassette Ct capable of accommodating a plurality of polymerized wafers T with, for example, the outside.
  • the processing station 3 is provided with various processing devices for processing the polymerized wafer T.
  • the loading / unloading station 2 is provided with a cassette mounting stand 10.
  • a cassette mounting stand 10 In the illustrated example, a plurality of, for example, three cassettes Ct can be freely mounted in a row on the cassette mounting table 10 in the Y-axis direction.
  • the number of cassettes Ct mounted on the cassette mounting table 10 is not limited to this embodiment and can be arbitrarily determined.
  • the loading / unloading station 2 is provided with a wafer transfer device 20 adjacent to the cassette mounting table 10 on the X-axis negative direction side of the cassette mounting table 10.
  • the wafer transfer device 20 is configured to be movable on a transfer path 21 extending in the Y-axis direction. Further, the wafer transfer device 20 has, for example, two transfer arms 22 and 22 that hold and transfer the polymerized wafer T.
  • Each transport arm 22 is configured to be movable in the horizontal direction, the vertical direction, the horizontal axis, and the vertical axis.
  • the configuration of the transport arm 22 is not limited to this embodiment, and any configuration can be adopted.
  • the wafer transfer device 20 is configured to be able to transfer the polymerized wafer T to the cassette Ct of the cassette mounting table 10 and the transition device 30 described later.
  • the loading / unloading station 2 is provided with a transition device 30 for delivering the polymerized wafer T adjacent to the wafer transfer device 20 on the X-axis negative direction side of the wafer transfer device 20.
  • the processing station 3 is provided with, for example, three processing blocks G1 to G3.
  • the first processing block G1, the second processing block G2, and the third processing block G3 are arranged side by side in this order from the X-axis positive direction side (import / export station 2 side) to the negative direction side.
  • the first processing block G1 is provided with an etching device 40, a cleaning device 41, and a wafer transfer device 50.
  • the etching apparatus 40 and the cleaning apparatus 41 are arranged in a laminated manner.
  • the number and arrangement of the etching apparatus 40 and the cleaning apparatus 41 are not limited to this.
  • the etching apparatus 40 and the cleaning apparatus 41 may be placed side by side in the X-axis direction. Further, the etching apparatus 40 and the cleaning apparatus 41 may be laminated respectively.
  • the etching apparatus 40 etches the separated surface of the processed wafer W ground by the processing apparatus 80 described later.
  • a chemical solution etching solution
  • the separation surface is wet-etched.
  • the chemical solution for example, HF, HNO 3 , H 3 PO 4 , TMAH, Choline, KOH and the like are used.
  • the cleaning device 41 cleans the separation surface of the processed wafer W ground by the processing device 80 described later. For example, a brush is brought into contact with the separation surface to scrub clean the separation surface. A pressurized cleaning liquid may be used for cleaning the separation surface. Further, the cleaning device 41 may have a configuration for cleaning the back surface Sb of the support wafer S together with the separation surface of the processing wafer W.
  • the wafer transfer device 50 is arranged, for example, on the Y-axis negative direction side of the etching device 40 and the cleaning device 41.
  • the wafer transfer device 50 has, for example, two transfer arms 51, 51 that hold and transfer the polymerized wafer T.
  • Each transport arm 51 is configured to be movable in the horizontal direction, the vertical direction, the horizontal axis, and the vertical axis.
  • the configuration of the transport arm 51 is not limited to this embodiment, and any configuration can be adopted.
  • the wafer transfer device 50 is configured to be able to transfer the polymerized wafer T to the transition device 30, the etching device 40, the cleaning device 41, and the reforming device 60 described later.
  • the second processing block G2 is provided with a reformer 60 and a wafer transfer device 70 as processing devices.
  • the number and arrangement of the reforming devices 60 are not limited to this embodiment, and a plurality of reforming devices 60 may be stacked and arranged.
  • the reformer 60 irradiates the inside of the processed wafer W with laser light to form an unbonded region Ae, a peripheral reforming layer M1, an internal surface reforming layer M2, and a central reforming layer M3.
  • the detailed configuration of the reformer 60 will be described later.
  • the wafer transfer device 70 is arranged, for example, on the Y-axis positive direction side of the reformer 60.
  • the wafer transfer device 70 has, for example, two transfer arms 71 and 71 that hold and transfer the polymerized wafer T.
  • Each transport arm 71 is supported by an articulated arm member 72, and is configured to be movable in the horizontal direction, the vertical direction, the horizontal axis, and the vertical axis.
  • the configuration of the transport arm 71 is not limited to this embodiment, and any configuration can be adopted.
  • the wafer transfer device 70 is configured to be able to transfer the polymerized wafer T to the cleaning device 41, the reforming device 60, and the processing device 80 described later.
  • the processing device 80 is provided in the third processing block G3.
  • the number and arrangement of the processing devices 80 are not limited to this embodiment, and a plurality of processing devices 80 may be arbitrarily arranged.
  • the processing device 80 has a rotary table 81.
  • the rotary table 81 is rotatably configured around a vertical rotation center line 82 by a rotation mechanism (not shown).
  • Two chucks 83 for sucking and holding the polymerized wafer T are provided on the rotary table 81.
  • the chucks 83 are evenly arranged on the same circumference as the rotary table 81.
  • the two chucks 83 can be moved to the delivery position 80a and the processing position 80b by rotating the rotary table 81.
  • each of the two chucks 83 is configured to be rotatable around a vertical axis by a rotation mechanism (not shown).
  • a grinding unit 84 is arranged at the processing position 80b to grind the processed wafer W.
  • the grinding unit 84 has a grinding unit 85 having an annular shape and a rotatable grinding wheel (not shown). Further, the grinding portion 85 is configured to be movable in the vertical direction along the support column 86. Then, with the processed wafer W held by the chuck 83 in contact with the grinding wheel, the chuck 83 and the grinding wheel are rotated, respectively.
  • the above wafer processing system 1 is provided with a control device 90 as a control unit.
  • the control device 90 is, for example, a computer equipped with a CPU, a memory, or the like, and has a program storage unit (not shown).
  • the program storage unit stores a program that controls the processing of the processing wafer W in the wafer processing system 1. Further, the program storage unit also stores a program for controlling the operation of the drive system of the above-mentioned various processing devices and transfer devices to realize the wafer processing described later in the wafer processing system 1.
  • the program may be recorded on a computer-readable storage medium H and may be installed on the control device 90 from the storage medium H.
  • control devices for independently controlling the various processing devices.
  • 4 and 5 are a plan view and a side view showing an outline of the configuration of the reformer 60, respectively.
  • the reformer 60 has a chuck 100 as a holding portion that holds the polymerized wafer T on the upper surface.
  • the chuck 100 attracts and holds the back surface Sb of the support wafer S in a state where the processing wafer W is on the upper side and the support wafer S is arranged on the lower side.
  • the chuck 100 is supported by the slider table 102 via an air bearing 101.
  • a rotation mechanism 103 is provided on the lower surface side of the slider table 102.
  • the rotation mechanism 103 has, for example, a built-in motor as a drive source.
  • the chuck 100 is rotatably configured around a vertical axis by a rotation mechanism 103 via an air bearing 101.
  • the slider table 102 is configured to be movable along a rail 105 provided on the base 106 and extending in the Y-axis direction via a moving mechanism 104 as a holding portion moving mechanism provided on the lower surface side thereof.
  • the drive source of the moving mechanism 104 is not particularly limited, but for example, a linear motor is used.
  • a laser head 110 as a reforming portion is provided above the chuck 100.
  • the laser head 110 has a lens 111.
  • the lens 111 is a tubular member provided on the lower surface of the laser head 110, and irradiates the processed wafer W held by the chuck 100 with laser light.
  • the laser head 110 is a high-frequency pulsed laser beam oscillated from a laser beam oscillator (not shown), and emits a laser beam having a wavelength that is transparent to the processing wafer W inside the processing wafer W.
  • the light is focused and irradiated at a predetermined position.
  • the portion of the treated wafer W where the laser light is focused is modified to form the unbonded region Ae, the peripheral modification layer M1, the inner surface modification layer M2, and the central modification layer M3.
  • the unbonded region Ae, the peripheral modified layer M1, the inner surface modified layer M2, and the central modified layer M3 are formed by a common laser head 110.
  • they may be formed by different laser heads.
  • the laser head may be used properly depending on the type of laser light to be irradiated.
  • the laser head 110 is supported by the support member 112.
  • the laser head 110 is configured to be vertically elevated by an elevating mechanism 114 along a rail 113 extending in the vertical direction. Further, the laser head 110 is configured to be movable in the Y-axis direction by a moving mechanism 115 as a reforming portion moving mechanism.
  • the elevating mechanism 114 and the moving mechanism 115 are each supported by the support pillar 116.
  • a macro camera 120 and a micro camera 121 are provided above the chuck 100 and on the Y-axis positive direction side of the laser head 110.
  • the macro camera 120 and the micro camera 121 are integrally configured, and the macro camera 120 is arranged on the Y-axis positive direction side of the micro camera 121.
  • the macro camera 120 and the micro camera 121 are configured to be vertically movable by the elevating mechanism 122, and further configured to be movable in the Y-axis direction by the moving mechanism 123.
  • the macro camera 120 captures an image of the outer end of the processed wafer W (polymerized wafer T).
  • the macro camera 120 includes, for example, a coaxial lens, irradiates visible light, for example, red light, and further receives reflected light from an object.
  • the imaging magnification of the macro camera 120 is 2 times.
  • the image captured by the macro camera 120 is output to the control device 90.
  • the control device 90 calculates the first eccentricity amount of the center of the chuck 100 and the center of the processing wafer W from the image captured by the macro camera 120.
  • the micro camera 121 images the peripheral edge of the processed wafer W and images the boundary between the bonded region Ac and the unbonded region Ae.
  • the microcamera 121 includes, for example, a coaxial lens, irradiates infrared light (IR light), and further receives reflected light from an object.
  • IR light infrared light
  • the imaging magnification of the micro camera 121 is 10 times, the field of view is about 1/5 of that of the macro camera 120, and the pixel size is about 1/5 of that of the macro camera 120.
  • the image captured by the micro camera 121 is output to the control device 90.
  • the control device 90 calculates the second eccentricity amount between the center of the chuck 100 and the center of the junction region Ac from the image captured by the micro camera 121. Further, the control device 90 moves the chuck 100 or the laser head 110 so that the center of the chuck 100 and the center of the junction region Ac coincide with each other based on the second eccentricity amount.
  • the control for moving the chuck 100 or the laser head 110 may be referred to as eccentricity correction.
  • FIG. 6 is a flow chart showing a main process of wafer processing.
  • FIG. 7 is an explanatory diagram of a main process of wafer processing.
  • the processing wafer W and the support wafer S are bonded to each other in an external bonding device (not shown) of the wafer processing system 1 to form a polymerized wafer T in advance.
  • the unbonded region Ae described above may be formed in advance on the polymerization wafer T carried into the wafer processing system 1, but in the following description, when the unbonded region Ae is formed in the reformer 60. Will be explained as an example.
  • the cassette Ct containing a plurality of the polymerization wafers T shown in FIG. 7A is placed on the cassette mounting table 10 of the loading / unloading station 2.
  • the polymerized wafer T in the cassette Ct is taken out by the wafer transfer device 20 and transferred to the transition device 30.
  • the wafer transfer device 50 takes out the polymerized wafer T of the transition device 30 and transfers it to the reformer 60.
  • the reformer 60 first, an unbonded region Ae is formed as shown in FIG. 7 (b) (step A1 in FIG. 6).
  • the peripheral modification layer M1 is formed inside the processed wafer W as shown in FIG. 7C (step A2 in FIG. 6), and the internal surface modification layer M2 is formed as shown in FIG. 7D. It is formed (step A3 in FIG. 6), and a central modified layer M3 is further formed (step A4 in FIG. 6).
  • the peripheral edge modification layer M1 serves as a base point when the peripheral edge portion We is removed in the edge trim.
  • the internal surface modification layer M2 serves as a base point for separating the processed wafer W.
  • the central reforming layer M3 controls the growth of cracks in the central portion of the processed wafer W and serves as a starting point for separation in the central portion of the processed wafer W.
  • the polymerized wafer T is carried into the reformer 60 by the wafer transfer device 50 and held by the chuck 100.
  • the chuck 100 is moved to the formation position of the unbonded region Ae.
  • the unbonded region Ae is formed at a position where the laser head 110 can irradiate the peripheral portion We of the processing wafer W with the laser beam.
  • the unbonded region Ae is formed by irradiating the laser beam L (for example, CO 2 laser) from the laser head 110 while rotating the chuck 100 in the circumferential direction (step A1 in FIG. 6).
  • the unbonded region Ae can be formed at an arbitrary position near the bonding interface as long as the bonding strength between the processed wafer W and the supporting wafer S can be reduced.
  • the macro alignment position is a position where the macro camera 120 can image the outer end portion of the processing wafer W.
  • the macro camera 120 captures an image of the outer end portion of the processed wafer W at 360 degrees in the circumferential direction.
  • the captured image is output from the macro camera 120 to the control device 90.
  • the control device 90 calculates the first eccentricity amount of the center of the chuck 100 and the center of the processing wafer W from the image of the macro camera 120. Further, the control device 90 calculates the movement amount of the chuck 100 so as to correct the Y-axis component of the first eccentric amount based on the first eccentric amount.
  • the chuck 100 moves in the Y-axis direction based on the calculated movement amount, and moves the chuck 100 to the micro-alignment position.
  • the micro-alignment position is a position where the micro camera 121 can image the peripheral edge of the processing wafer W.
  • the field of view of the micro camera 121 is as small as about 1/5 of that of the macro camera 120.
  • the peripheral edge of the processing wafer W is the micro camera. It may not fit in the angle of view of 121 and cannot be imaged by the micro camera 121. Therefore, it can be said that the correction of the Y-axis component based on the first eccentricity amount is for moving the chuck 100 to the micro-alignment position.
  • the boundary between the bonded region Ac and the unbonded region Ae at 360 degrees in the circumferential direction of the processed wafer W is imaged by the micro camera 121.
  • the captured image is output from the micro camera 121 to the control device 90.
  • the control device 90 calculates the second eccentricity between the center of the chuck 100 and the center of the junction region Ac from the image of the micro camera 121. Further, the control device 90 determines the position of the chuck 100 with respect to the peripheral modification layer M1 so that the center of the bonding region Ac and the center of the chuck 100 coincide with each other based on the second eccentricity amount.
  • the modification position is a position where the laser head 110 irradiates the processed wafer W with laser light to form the peripheral modification layer M1.
  • the modification position is the same as the micro-alignment position.
  • a laser beam L (for example, a YAG laser) is irradiated from the laser head 110 to form a peripheral modification layer M1 at the boundary between the peripheral portion We and the central portion Wc of the processed wafer W.
  • a laser beam L for example, a YAG laser
  • Step A2 in FIG. 6 a laser beam L (for example, a YAG laser) is irradiated from the laser head 110 to form a peripheral modification layer M1 at the boundary between the peripheral portion We and the central portion Wc of the processed wafer W.
  • the lower end of the peripheral modification layer M1 formed by the laser beam L is located above the surface of the processed wafer W after separation after the final finishing process. That is, the formation position is adjusted so that the peripheral modification layer M1 does not remain on the first separation wafer W1 after separation (more specifically, after the grinding process described later).
  • step A2 the chuck 100 is rotated by the rotating mechanism 103 and the moving mechanism 104 so that the center of the joining region Ac and the center of the chuck 100 coincide with the position of the chuck 100 determined by the control device 90.
  • the chuck 100 is moved in the Y-axis direction (eccentricity correction). At this time, the rotation of the chuck 100 and the movement in the Y-axis direction are synchronized.
  • the laser beam L is irradiated from the laser head 110 to the inside of the processed wafer W. That is, the peripheral modification layer M1 is formed while correcting the second eccentricity amount. Then, the peripheral modification layer M1 is formed in an annular shape concentric with the bonding region Ac. Therefore, after that, the peripheral edge portion We can be appropriately removed with the peripheral edge modifying layer M1 (crack C1) as a base point.
  • the chuck 100 when the second eccentricity amount includes the X-axis component, the chuck 100 is rotated while moving the chuck 100 in the Y-axis direction to correct the X-axis component.
  • the second eccentricity amount when the second eccentricity amount does not include the X-axis component, it is sufficient to move the chuck 100 in the Y-axis direction without rotating it.
  • laser light L (for example, a YAG laser) is irradiated from the laser head 110 to form an internal surface modification layer M2 along the surface direction (step A3 in FIG. 6).
  • the black arrow shown in FIG. 11 indicates the rotation direction of the chuck 100, and the white arrow indicates the moving direction of the processing point due to the movement of the chuck 100 or the laser head 110.
  • cracks C2 grow in the plane direction from the internal surface modification layer M2.
  • the crack C2 grows only on the radial inside of the peripheral modification layer M1.
  • the quality of the edge trim after the peripheral edge We is removed is deteriorated as shown in FIG. That is, the peripheral edge portion We may not be properly removed with the peripheral edge modifying layer M1 (crack C1) as a base point, and a part of the peripheral edge portion We may remain on the support wafer S. From this point of view, the formation position of the inner surface modification layer M2 is adjusted so as to be formed radially inside the peripheral modification layer M1.
  • the lower end of the internal surface modification layer M2 formed by the laser beam L is located above the surface of the processed wafer W after separation after the final finishing process. That is, the formation position is adjusted so that the internal surface modification layer M2 does not remain on the first separation wafer after separation (more specifically, after the grinding process described later).
  • step A3 the chuck 100 (processed wafer W) is rotated, and the laser head 110 is moved from the outside in the radial direction to the inside in the Y-axis direction of the processed wafer W from the laser head 110 to the inside of the processed wafer W.
  • the inner surface modification layer M2 spirally formed in the surface direction is formed. The details of the method for forming the internal surface modification layer M2 will be described later.
  • the chuck 100 or the laser head 110 is moved in the Y-axis direction when the internal surface modification layer M2 is formed, but the same member as the chuck 100 or the laser head 110 that is moved in the eccentricity correction. To move. That is, in forming the inner surface modified layer M2, the eccentricity correction and the formation of the inner surface modified layer M2 are simultaneously controlled uniaxially as described later. Further, although the chuck 100 is rotated in forming the internal surface modification layer M2, the laser head 110 may be moved to rotate the laser head 110 relative to the chuck 100.
  • the rotation speed of the chuck 100 and the frequency of the laser beam L are controlled to adjust the spacing between the internal surface modification layers M2. That is, when the radial position of the laser head 110 (irradiation position of the laser beam L) is on the outer peripheral portion of the processing wafer W, the rotation speed is slowed down, and when the radial position of the laser head 110 is in the central portion. The rotation speed is increased.
  • the frequency is increased, and when the radial position of the laser head 110 is on the central portion, the frequency is increased. Is made smaller.
  • the laser head 110 is then irradiated with laser light L (for example, a YAG laser) as shown in FIG. 13, and center modification is performed along the surface direction.
  • Layer M3 is formed (step A4 in FIG. 6). Inside the processed wafer W, cracks C3 grow in the plane direction from the central modified layer M3.
  • the central modified layer M3 is formed so as to be separated from each other (for example, 10 ⁇ m or more) so that the cracks C3 are not connected to each other and are not connected to the cracks C2.
  • step A4 the rotation of the chuck 100 (processed wafer W) is stopped, and the laser head 110 is moved above the processed wafer W in the horizontal direction (X-axis direction, Y-axis direction) from the laser head 110 to the processed wafer W.
  • the laser head 110 is moved above the processed wafer W in the horizontal direction (X-axis direction, Y-axis direction) from the laser head 110 to the processed wafer W.
  • a central modified layer M3 linear in the plane direction is formed. Details of the method for forming the central modified layer M3 in step A4 will be described later.
  • the chuck 100 may be moved in the horizontal direction instead of moving the laser head 110 in the horizontal direction.
  • the polymerized wafer T is then carried out from the reforming device 60 by the wafer transfer device 70.
  • the polymerized wafer T is transferred to the processing device 80 by the wafer transfer device 70.
  • the processing apparatus 80 first, when the polymerized wafer T is delivered from the transport arm 71 to the chuck 83, the processed wafer W is based on the peripheral modification layer M1 and the internal surface modification layer M2 as shown in FIG. 7 (e). Is separated into a first separation wafer W1 and a second separation wafer W2 (step A5 in FIG. 6). At this time, the peripheral portion We is also removed from the processed wafer W. At this time, since the unbonded region Ae is formed in the vicinity of the bonding interface between the processed wafer W and the supporting wafer S, the peripheral portion We can be easily peeled off, so that the processed wafer W is appropriately separated. Can be done.
  • step A5 as shown in FIG. 14A, the processing wafer W is sucked and held by the suction surface 71a provided on the transport arm 71, and the support wafer S is sucked and held by the chuck 83.
  • the transfer arm 71 is raised to the first separation wafer W1 and the second separation wafer W2 in a state where the suction surface 71a sucks and holds the back surface Wb of the processing wafer W.
  • the second separated wafer W2 is integrally separated from the peripheral edge portion We, that is, the peripheral portion We is removed and the processed wafer W is separated (thinned) at the same time.
  • the separated second separated wafer W2 is recovered to the outside of the wafer processing system 1, for example. Further, for example, a recovery unit (not shown) is provided within the movable range of the transport arm 71, and the collection unit releases the adsorption of the second separation wafer W2 to recover the separated second separation wafer W2. You may.
  • the processing wafer W is separated by using the wafer transfer device 70 in the processing device 80, but the wafer processing system 1 is provided with a separation device (not shown) for separating the processed wafer W. It may have been.
  • the separating device can be arranged so as to be laminated with the reforming device 60, for example.
  • the chuck 83 is moved to the processing position 80b.
  • the grinding unit 84 grinds the back surface W1b, which is the separation surface of the first separation wafer W1 held by the chuck 83, and the peripheral edge modification layer M1 remaining on the back surface W1b,
  • the inner surface modification layer M2 and the center modification layer M3 are removed (step A6 in FIG. 6).
  • step A6 with the grinding wheel in contact with the back surface W1b, the first separation wafer W1 and the grinding wheel are each rotated to grind the back surface W1b.
  • the back surface W1b of the first separation wafer W1 may be cleaned with the cleaning liquid using a cleaning liquid nozzle (not shown).
  • the polymerized wafer T is transferred to the cleaning device 41 by the wafer transfer device 70.
  • the back surface W1b which is the separation surface of the first separation wafer W1
  • the back surface Sb of the support wafer S may be cleaned together with the back surface W1b of the first separation wafer W1.
  • the polymerized wafer T is transferred to the etching device 40 by the wafer transfer device 50.
  • the back surface W1b of the first separation wafer W1 which is the separation surface is wet-etched by the chemical solution (step A8 in FIG. 6). Grinding marks may be formed on the back surface W1b ground by the processing device 80 described above. In step A8, the grinding marks can be removed by wet etching to smooth the back surface W1b.
  • the polymerized wafer T that has been subjected to all the processing is transported to the transition device 30 by the wafer transfer device 50, and further transferred to the cassette Ct of the cassette mounting table 10 by the wafer transfer device 20. In this way, a series of wafer processing in the wafer processing system 1 is completed.
  • the processing order of steps A1 to A8 can be changed as appropriate.
  • the order of forming the peripheral modification layer M1 in step A2 and the formation of the internal surface modification layer M2 in step A3 may be changed.
  • the wafer processing is performed in the order of step A1, step A3, step A2, and steps A4 to A8.
  • the formation of the central modified layer M3 in step A4 may be performed before the formation of the peripheral modified layer M1 in step A2.
  • the wafer processing is performed in the order of step A1, step A4, steps A2 to A3, and steps A5 to A8.
  • the formation of the central modified layer M3 in step A4 may be performed before the formation of the inner surface modified layer M2 in step A3.
  • the wafer processing is performed in the order of steps A1 to A2, step A4, step A3, and steps A5 to A8.
  • the formation of the unbonded region Ae in step A1 may be performed after the formation of the peripheral modification layer M1 in step A2.
  • the wafer processing is performed in the order of step A2, step A1, and steps A3 to A8.
  • the formation of the unbonded region Ae in step A1 may be performed after the formation of the internal surface modification layer M2 in step A3. In such a case, the wafer processing is performed in the order of steps A2 to A3, step A1, and steps A4 to A8.
  • steps A1 to A8 can be omitted as appropriate.
  • the removal of the peripheral modification layer M1, the inner surface modification layer M2, and the central modification layer M3 in step A6 may be performed by wet etching in step A8. In such a case, the grinding process in step A6 can be omitted.
  • the peripheral modification layer M1, the inner surface modification layer M2 and the center modification layer M3 are appropriately removed in the grinding process of step A6 and no grinding marks are formed, wet etching in step A8 is performed. Can be omitted.
  • the formation of the unbonded region Ae in step A1 can be omitted.
  • the above-mentioned micro-alignment (the boundary of the unbonded region Ae is imaged to image the chuck 100. Calculation of the second eccentricity amount of the center and the junction region Ac) may be omitted. In such a case, the formation of the peripheral modification layer M1 in step A2 may be performed based on the result of macro alignment.
  • the second separation wafer W2 is separated integrally with the peripheral edge portion We, that is, the peripheral edge portion We is removed and the processed wafer W is thinned at the same time, but the second separation wafer W is used. W2 and the peripheral portion We do not have to be separated at the same time.
  • the second separation wafer W2 may be separated after the peripheral edge portion We is peeled off by the edge trim treatment.
  • the crack C1 extending from the peripheral modification layer M1 formed in step A2 reaches the front surface Wa and the back surface Wb as shown in FIG. 15 (a). Edge trimming and thinning can be performed appropriately.
  • peripheral edge portion We is not peeled off, but in such a case, the alignment of the processed wafer W is performed by the outer end portion of the processed wafer W instead of the boundary between the bonded region Ac and the unbonded region Ae. May be good.
  • the chuck 100 or the laser head 110 both move in the horizontal direction (Y-axis direction) when forming the internal surface modification layer M2 and in the horizontal direction (Y-axis direction) when performing eccentricity correction.
  • the horizontal movement is performed on one axis, but these horizontal movements may be performed on two axes. That is, for example, the laser head 110 may perform the horizontal movement for forming the internal surface modification layer M2, and the chuck 100 may perform the horizontal movement for following the eccentricity. Further, the chuck 100 may perform the horizontal movement for forming the internal surface modification layer M2, and the laser head 110 may perform the horizontal movement for following the eccentricity.
  • step A3 the spiral internal surface modification layer M2 is formed as described above, but as shown in FIG. 16, the interval between the internal surface modification layers M2 adjacent in the circumferential direction is set to the circumferential interval P (pulse).
  • the spacing between the internal surface modification layers M2 adjacent in the radial direction is called the radial spacing Q (index pitch).
  • the internal surface modification layer M2 needs to be formed radially inside the peripheral modification layer M1 in order to suppress deterioration in the quality of the edge trim.
  • the processing wafer The modified layer is formed eccentrically with respect to W. If the modified layer is formed without considering such eccentricity, the inner surface modified layer M2 may be formed radially outside the peripheral modified layer M1.
  • eccentricity correction is performed at the time of forming the reformed layer in order to prevent the inner surface reformed layer M2 from being formed on the radial outer side of the peripheral reformed layer M1.
  • Such eccentricity correction is performed, for example, by moving the chuck 100 or the laser head 110 in the horizontal direction (X-axis direction, Y-axis direction).
  • FIG. 17 is an explanatory view showing the state of the modified layer formed inside the processed wafer W by the first eccentricity correction method.
  • the unbonded region Ae is formed eccentrically with respect to the processed wafer W in step A1.
  • the peripheral modification layer M1 is formed in a ring shape concentric with the bonding region Ac (unbonded region Ae) in step A2. Therefore, in step A3, the internal surface modification layer M2 is formed along the peripheral modification layer M1, that is, in a spiral shape concentric with the bonding region Ac and the peripheral modification layer M1.
  • both the peripheral modification layer M1 and the internal surface modification layer M2 are formed while the eccentricity correction is performed.
  • the internal surface modification layer M2 is formed concentrically with the peripheral modification layer M1 formed following the eccentricity of the junction region Ac, thereby modifying the internal surface. It is possible to prevent the layer M2 from being formed radially inside the peripheral modification layer M1.
  • the internal surface modification layer M2 is formed following the eccentricity.
  • the eccentricity correction operation is internal. There is a concern that the formation operation of the surface modification layer M2 cannot be followed, resonance and a decrease in guide life. Therefore, in the following second eccentricity correction method, the eccentricity correction operation is not performed at least in the central portion of the processed wafer W.
  • FIG. 18 is an explanatory view showing the state of the modified layer formed inside the processed wafer W by the second eccentricity correction method.
  • the unbonded region Ae is formed eccentrically with respect to the processed wafer W in step A1.
  • the peripheral modification layer M1 is formed in a ring shape concentric with the bonding region Ac (unbonded region Ae) in step A2.
  • a buffer layer B is formed as an internal surface modification layer of the above. Specifically, after the rotation of the chuck 100 starts, the rotation speed is rate-determined (constant speed), and then the chuck 100 (processed wafer W) is rotated at least once (360 degrees) as shown in FIG.
  • the laser head 110 periodically irradiates the inside of the processed wafer W with the laser beam L to form the annular internal surface modification layer M2.
  • FIG. 1 An internal surface modification layer M2 as a buffer layer B concentric with the bonding region Ac and the peripheral modification layer M1 as shown in FIG. 19 is formed.
  • the buffer layer B is formed, for example, with a processing width (for example, 500 ⁇ m) equal to or larger than the eccentric amount of the bonding region Ac.
  • the radial spacing Q of the internal surface modification layer M2 in the buffer layer B can be arbitrarily set.
  • the internal surface modification layer M2 as the second internal surface modification layer is spirally formed, for example, from between the processing widths of the buffer layer B.
  • the above-mentioned eccentricity correction is not performed.
  • the concentric internal surface modification layer M2 constituting the peripheral modification layer M1 and the buffer layer B is formed while performing eccentric correction, and is radially inside the buffer layer B. Eccentricity correction is not performed in the formation of the spiral internal surface modification layer M2 formed in.
  • the buffer layer B formed with a processing width equal to or larger than the eccentricity of the junction region Ac is formed inside the peripheral modification layer M1 in the radial direction to form a spiral inside. It is not necessary to perform eccentricity correction in the formation of the surface modification layer M2. That is, even if the inner surface modification layer M2 is formed eccentrically, the amount of eccentricity is absorbed in the processing width of the buffer layer B, so that the inner surface modification layer M2 reaches the radial outside of the peripheral modification layer M1. None. Further, since it is not necessary to perform eccentricity correction when forming the inner surface modified layer M2, the inner surface modified layer M2 can be formed more easily.
  • FIG. 20 is an explanatory diagram showing the state of the modified layer formed inside the processed wafer W by the third eccentricity correction method.
  • the unbonded region Ae is formed eccentrically with respect to the processed wafer W in step A1.
  • the peripheral modification layer M1 is formed in a ring shape concentric with the bonding region Ac (unbonded region Ae) in step A2.
  • the laser head 110 is the processing wafer W on the radial inside of the peripheral modification layer M1 formed in a concentric annular shape with the bonding region Ac (unbonded region Ae) in step A2.
  • Eccentricity correction is performed in the range located on the outer peripheral portion of. That is, while moving the laser head 110 from the outside in the radial direction to the inside, the rotation mechanism 103 rotates the chuck 100 so that the center of the chuck 100 and the center of the bonding region Ac coincide with each other, and the movement mechanism 104 moves the chuck 100. Move in the Y-axis direction.
  • the formation range of the internal surface modification layer M2 on the processed wafer W is divided into a plurality of regions along the radial direction, and the eccentric stroke is gradually shortened according to such regions.
  • the formation range of the internal surface modification layer M2 is divided into a central region R11 and four annular regions R12 to R15, and the amount of eccentricity of 100 ⁇ m is corrected by 20 ⁇ m in each annular region R12 to R15.
  • the case, that is, the case where the eccentric stroke is attenuated by 20 ⁇ m is illustrated.
  • the eccentricity correction is performed in the range located on the outer peripheral portion of the processed wafer W (annular regions R12 to R15 in FIG. 20), thereby performing the eccentricity correction in the vicinity of the central portion.
  • the above-mentioned eccentricity correction (attenuation of the eccentric stroke) is completed at the outer peripheral portion of the processed wafer W, the eccentricity amount is 0 ⁇ m, and the central portion (center region R11 in FIG. The centers of the regions Ac are aligned.
  • the inner surface modification layer M2 is formed in this way, the rotation speed of the chuck 100 is slow when the laser head 110 is located on the outer peripheral portion, so that eccentricity correction can be appropriately performed.
  • the amount of eccentricity can be absorbed to form the inner surface modified layer M2 inside the peripheral modified layer M1.
  • the high-speed rotation speed of the chuck 100 can be maintained, and as a result, the circumferential spacing P of the internal surface modification layer M2 can be made constant. ..
  • the number of annular regions for performing eccentricity correction is not limited to this example, and can be set arbitrarily. Further, it is not always necessary to gradually correct the eccentricity for each annular region as in this example, and the eccentricity correction may be continuously performed from the outer periphery to the center of the processed wafer W. Further, for example, the eccentricity correction may be performed only while the laser head 110 irradiates the laser beam L from the outside for several rounds.
  • the eccentricity correction be completed within half the radius (r / 2) of the processed wafer W.
  • the radius of the central region R11 shown in FIG. 20 is preferably r / 2 or more.
  • the internal surface modification layer M2 in step A3 is formed as described above. As described above, by performing the eccentricity correction in forming the internal surface modification layer M2, the edge trim treatment and the thinning treatment can be easily performed. Further, for this reason, it becomes easy to maintain the quality of the edge trim treatment and the thinning treatment, and the control in these treatments can be simplified.
  • the formation interval of the internal surface modification layer M2 is uniform. Then, in order to control the formation interval to be constant, the rotation speed of the chuck 100 and the frequency of the laser beam L are controlled in the formation of the internal surface modification layer M2 in step A3.
  • the circumferential interval P of the internal surface modification layer M2 becomes a critical value at which the interval cannot be further increased. Reach. Then, when the irradiation position of the laser beam L further moves inward in the radial direction in such a state, the circumferential interval P becomes smaller, and the internal surface modification layer M2 overlaps on the same processing line at the center of the processed wafer W. In some cases. Therefore, the central portion of the processed wafer W may not be properly separated.
  • the next (second) laser beam L escape light is generated, and a part of the laser beam is transmitted downward. There was a risk of affecting the device layer D.
  • the present inventors have come up with a method of forming the central modified layer M3 as a method for appropriately separating the central portion of the processed wafer W. That is, the formation of the internal surface modification layer M2 is completed near the center of the processed wafer W where the circumferential interval P reaches the critical value, and as shown in FIG. 21, the center is radially inside the internal surface modification layer M2.
  • the modified layer M3 is formed.
  • the formation range R3 of the central modified layer M3 shown in FIG. 21 can be obtained from, for example, the lowest value of the frequency of the laser beam L and the highest value of the rotation speed of the chuck 100 (for example, 1 from the center of the processed wafer W). Range of about 2 mm).
  • the internal surface modification layer M2 by terminating the formation of the internal surface modification layer M2 at a desired position determined from the rotation speed of the chuck 100 and the frequency of the laser light, it is appropriate to suppress the overlap formation of the internal surface modification layer M2.
  • the processed wafer W can be separated, and the generation of missing light of the laser beam L can be suppressed.
  • the cracks C2 that self-promote from the internal surface modified layer M2 are connected to each other at the central portion of the processed wafer W and are convex. It is possible to suppress the formation of the portion.
  • the central modified layer M3 can be formed in any shape inside the inner surface modified layer M2 in the radial direction.
  • the central modified layer M3 is formed by a plurality of straight lines, and according to the illustrated example, seven straight lines, but the shape of the central modified layer M3 is not limited to this.
  • the central modified layer M3 may be formed by less than seven lines, for example, only one straight line as shown in FIG. 22, as long as the central portion of the processed wafer W can be properly separated. By reducing the number of formed central modified layers M3 in this way, the tact required to form the central modified layer M3 can be reduced.
  • the central modified layer M3 is not limited to a linear shape, and may be formed only in a curved shape, or may be formed by combining a curved shape and a linear shape, for example.
  • a plurality of central modified layers M3 may be formed so as to overlap each other, or laser light may escape at the intersection. There is a risk. Further, when the central modified layers M3 are formed close to each other, the cracks C3 extending from the central modified layer M3 are connected to each other, whereby a convex portion is formed in the central portion of the processed wafer W, and the processed wafer W is formed. There is a risk that the flatness of the separation surface will deteriorate.
  • the processing lines of the central modified layer M3 are formed independently without crossing each other and close to each other, and the cracks C3 extending in the plane direction from the adjacent central modified layer M3 are not connected to each other. Is desirable. In such a case, it is desirable that the formation interval of the central modified layer M3 is, for example, 10 ⁇ m or more.
  • the central modified layer M3 in step A4 is formed as described above.
  • the spiral internal surface modification layer M2 can be appropriately formed. That is, even when the inner surface modified layer M2 is formed eccentrically with respect to the processed wafer W, the eccentric amount can be absorbed by the buffer layer B, so that the inner surface modified layer M2 is peripherally modified. It is not formed so as to overlap with the layer M1. As a result, the quality of the edge trimming process can be maintained.
  • the present embodiment it is not necessary to perform eccentricity correction in forming the central portion of the processed wafer W, that is, the spiral internal surface modification layer M2.
  • the control for forming the inner surface modified layer M2 can be simplified, and the inner surface modified layer M2 can be easily formed.
  • it is possible to appropriately reduce the above-mentioned concerns such as the occurrence of resonance and the decrease in guide life.
  • the spiral internal surface modification layer M2 is formed from the processing width of the buffer layer B.
  • the position where the formation of the spiral internal surface modification layer M2 starts can be arbitrarily determined.
  • the internal surface modification layer M2 is peripherally modified. It is possible to reduce the influence on the separation of the processed wafer W while avoiding the formation on the radial outer side of the layer M1. Specifically, since the unformed region of the internal surface modification layer M2 can be reduced, the processed wafer W can be appropriately separated.
  • the internal surface modified layer M2 is formed in the plane of the processed wafer W so as to be spirally drawn in one stroke, the tact involved in the formation of the internal surface modified layer M2 is improved. be able to.
  • the internal surface modification layer M2 is formed so that the circumferential spacing P and the radial spacing Q are uniform in the plane of the processed wafer W, respectively.
  • the formation interval of the internal surface modification layer M2 is not limited to this.
  • FIG. 23 is an explanatory view showing a method of forming the internal surface modification layer M2 according to the second embodiment.
  • areas having different radial intervals Q of the internal surface modification layer M2 are formed in the surface of the processed wafer W on which the internal surface modification layer M2 according to the second embodiment is formed. ing. Specifically, a wide spacing region R1 in which the radial spacing Q of the internal surface modifying layer M2 is widely formed on the radial outer side of the processed wafer W, and an internal surface modifying layer M2 on the radial inner side of the wide spacing region R1. A narrow spacing region R2 is formed in which the radial spacing Q is narrowly formed.
  • the circumferential spacing P of the internal surface modification layer M2 is constant over the entire circumference together with the wide spacing region R1 and the narrow spacing region R2.
  • the inner surface modified layer M2 formed in the wide interval region R1 is the outer peripheral side modified layer M2e
  • the inner surface modified layer M2 formed in the narrow interval region R2 is the inner peripheral side modified layer M2c. In some cases.
  • the outer peripheral side modified layer M2e is prevented from connecting the cracks C2 extending in the plane direction when the adjacent outer peripheral side modified layer M2e is formed.
  • Formation interval Q1 is set.
  • the outer peripheral side modified layer M2e is formed, for example, from the processing width of the buffer layer B, and is formed inside the buffer layer B in the radial direction.
  • the inner peripheral side modified layer M2c is connected so that the cracks C2 extending in the plane direction when the adjacent inner peripheral side modified layer M2c is formed are connected to each other.
  • Formation interval Q2 is set.
  • the formation interval Q1 of the outer peripheral side modified layer M2e can be 60 ⁇ m
  • the formation interval Q2 of the inner peripheral side modified layer M2c can be 10 ⁇ m.
  • the internal surface modification layer M2 is formed by irradiating the inside of the processed wafer W with a laser beam to amorphize (polycrystallize) the irradiated portion of the laser beam.
  • compressive stress is generated in the internal surface modification layer M2 as shown in FIG. 24 (a).
  • the cracks C1 of the adjacent outer peripheral side modified layer M2e are not connected in the wide interval region R1, the generated compressive stress is accumulated in the outer peripheral side modified layer M2e.
  • FIG. 24A tensile stress due to compressive stress is accumulated between the outer peripheral side modified layers M2e adjacent to each other in the radial direction.
  • the region on which the tensile stress acts (hereinafter, referred to as “tensile region U”) is formed in an annular shape over the entire circumference of the processed wafer W as shown in FIG. 24 (b).
  • FIG. 25 is a flow chart showing the main steps of the method of forming the internal surface modification layer M2 and the method of separating the processed wafer W in step A3.
  • FIG. 26 is an explanatory diagram schematically showing the main steps of the method of forming the internal surface modification layer M2 and the method of separating the processed wafer W in step A3. Note that FIG. 26 shows a cross-sectional view in the thickness direction of the processed wafer W in the radial half. Further, in FIG. 26, the support wafer S is not shown in order to avoid the complexity of the drawing.
  • the peripheral modified layer M1 and the crack C1 are formed on the processed wafer W prior to the formation of the internal surface modified layer M2 (steps A2 in FIGS. 6 and 25). Further, an internal surface modification layer M2 is formed as the buffer layer B.
  • the method of forming the buffer layer B is the same as that of the above embodiment.
  • a wide interval region R1 is first formed (step A3-1 in FIG. 25).
  • the wide interval region R1 rotates the chuck 100 (processed wafer W) and moves the laser head 110 from the radial outside of the processed wafer W toward the inside in the Y-axis direction, thereby causing the processed wafer W to be radially outside. It is formed sequentially from the to the inside in the radial direction.
  • the formation interval Q1 of the outer peripheral side modified layer M2e is, for example, 60 ⁇ m.
  • the cracks C2 extending from the adjacent outer peripheral side modified layers M2e in the wide interval region R1 are not connected to each other.
  • the outer peripheral side modified layer M2e is formed, for example, from the processing width of the buffer layer B.
  • the narrow-spaced region R2 is formed as shown in FIG. 26 (b) (step A3-2 in FIG. 25).
  • the narrow interval region R2 has a diameter from the center of the processing wafer W by rotating the chuck 100 (processing wafer W) and moving the laser head 110 from the inside to the outside in the radial direction of the processing wafer W in the Y-axis direction. It is formed sequentially toward the outside in the direction.
  • the formation interval Q2 of the inner peripheral side modified layer M2c is, for example, 10 ⁇ m.
  • the cracks C2 extending from the adjacent inner peripheral side modified layer M2c in the narrow interval region R2 are sequentially connected.
  • the crack C2 of the inner peripheral side modified layer M2c located on the outermost peripheral side of the narrow interval region R2 is wide. It is not connected to the crack C2 of the outer peripheral side modified layer M2e located on the innermost peripheral side of the interval region R1.
  • the inner peripheral side modified layer M2c is not formed in the central portion of the processed wafer W where the circumferential interval P cannot be maintained.
  • a starting point modification layer M2s serving as a starting point for starting the separation of the processed wafer W is formed.
  • the internal surface modification layer M2 as the starting point modification layer M2s is formed between the wide interval region R1 and the narrow interval region R2.
  • the crack C2 in the wide interval region R1 and the crack C2 in the narrow interval region R2 were connected, and thereby accumulated in the outer peripheral side modified layer M2e of one of the wide interval regions R1.
  • the compressive stress is released.
  • the one outer peripheral side modified layer M2e is in a state of swelling in the direction in which the first separation wafer W1 and the second separation wafer W2 are separated as shown in FIG. 26D.
  • the first separation wafer W1 and the second separation wafer W2 are separated from each other with the crack C2 as a boundary (step A3- in FIG. 25). 4).
  • the peeling causes the processing wafer W to be in the thickness direction (peeling direction). Due to the influence of the acting force, the crack C2 propagates radially outward as shown in FIG. 26 (d). Then, it is connected to the crack C2 extending from the adjacent next outer peripheral side modified layer M2e (step A3-5 in FIG. 25).
  • the thickness direction (peeling direction) of the processed wafer W is due to such peeling. Due to the influence of the force acting on the crack C2, the crack C2 further propagates outward in the radial direction.
  • step A3 the formation process of the internal surface modification layer M2 in step A3 is completed, and then the inner peripheral side
  • the central modified layer M3 is formed radially inside the modified layer M2c (step A4 in FIGS. 6 and 25), and then the peripheral edge We and the second separation wafer W2 are removed (FIGS. 6 and 25). Step A5).
  • the internal surface modification layer M2 is formed on the processed wafer W, and the internal surface modification layer M2 has a wide interval region R1 and a narrow interval region R2. Then, in the wide interval region R1, the peeling of the first separation wafer W1 and the second separation wafer W2 proceeds in a chain reaction as described above.
  • the peeling of the first separation wafer W1 and the second separation wafer W2 causes a gap in the processing wafer W in the thickness direction. That is, as shown in FIG. 26 (e), a region in which the first separation wafer W1 and the second separation wafer W2 are not connected is formed in the plane of the processing wafer W, so that the second separation wafer later is formed. The force required for the peeling process of W2 is reduced.
  • the number of formed internal surface modified layers M2 can be reduced by increasing the radial interval Q of the internal surface modified layer M2 in the wide interval region R1, so that the internal surface modified layer M2 can be modified.
  • the time required for the formation of the layer M2 can be reduced, and the throughput can be improved.
  • the first separation wafer W1 and the second separation wafer W2 in the wide interval region R1 use the crack C2 that spontaneously propagates by releasing the accumulated stress as a base point. Be separated. Therefore, especially in the wide interval region R1, a smooth separation surface having a periodic structure can be obtained.
  • FIG. 27 shows the processing wafers in (a) when the radial spacing Q of the processing wafer W is constant in the plane of the processing wafer W and (b) when the wide spacing region R1 and the narrow spacing region R2 are formed. It is a photograph which imaged the separation surface of W. As shown in FIG. 27, by forming the wide-interval region R1 and the narrow-interval region R2 and spontaneously advancing the crack C2 by releasing the accumulated stress, the surface roughness after separation is improved and smooth. A good separation surface can be obtained.
  • the buffer layer B is formed, and the spiral inner surface modification layer M2 (outer peripheral side modification layer M2e and inner peripheral side modification layer M2e) is formed between the processing widths of the buffer layer B. M2c) is formed.
  • the wide interval region R1 is formed on the outer side in the radial direction and the narrow interval region R2 is formed on the inner side in the radial direction.
  • the processing wafer W in the plan view A narrow space region R2 may be formed on the outer side in the radial direction, and a wide space region R1 may be formed on the inner side of the narrow space region R2.
  • wide-spaced regions R1 and narrow-spaced regions R2 may be alternately formed on the radial outer side of the processed wafer W.
  • the wide spacing region R1 and the narrow spacing region R2 are formed with respect to the radial direction of the processed wafer W, that is, the radial spacing Q of the internal surface modification layer M2 is changed.
  • the circumferential interval P pulse pitch
  • both the radial interval Q and the circumferential interval P may be changed. In such a case, the number of internal surface modification layers M2 formed in the plane of the processed wafer W is further reduced, so that the throughput can be further improved.
  • the processing wafer W is started to be separated by forming the starting point modifying layer M2s between the wide interval region R1 and the narrow interval region R2, but the separation of the processing wafer W is started.
  • the method of is not limited to this.
  • a wide interval region R1 is formed from the radial outer side to the inner side of the processed wafer W to a predetermined arbitrary position, and then processed as shown in FIG. 29 (b). Separation may be started by forming a narrow interval region R2 from the center of the wafer W toward the outer side in the radial direction and merging with the internal surface modification layer M2 of the wide interval region R1.
  • Control device 110 Laser head L Laser light B Buffer layer M1 Peripheral reformer M2 Internal surface reformer W processing wafer

Abstract

処理対象体を処理する処理装置であって、前記処理対象体の内部にレーザ光を照射して、面方向に沿って複数の改質層を形成する改質部と、少なくとも前記改質部の動作を制御する制御部と、を備え、前記制御部は、前記処理対象体の除去対象の周縁部の剥離の基点となる周縁改質層と、前記周縁改質層の径方向内側において、前記周縁改質層と同心円の環状に形成される第1の内部面改質層と、前記第1の内部面改質層の径方向内側において、螺旋状に形成される第2の内部面改質層と、を形成するように前記改質部を制御する。

Description

処理装置及び処理方法
 本開示は、処理装置及び処理方法に関する。
 特許文献1には、単結晶基板に内部改質層を形成し、当該内部改質層を基点として基板を割断する方法が開示されている。特許文献1によれば、前記内部改質層は基板の内部にレーザ光を照射することにより単結晶構造が多結晶構造に変化することにより形成される。なお内部改質層においては、隣接する加工跡が連結される。
特開平2013-161820号公報
 本開示にかかる技術は、処理対象体の周縁除去処理及び分離処理を適切に行う。
 本開示の一態様は、処理対象体を処理する処理装置であって、前記処理対象体の内部にレーザ光を照射して、面方向に沿って複数の改質層を形成する改質部と、少なくとも前記改質部の動作を制御する制御部と、を備え、前記制御部は、前記処理対象体の除去対象の周縁部の剥離の基点となる周縁改質層と、前記周縁改質層の径方向内側において、前記周縁改質層と同心円の環状に形成される第1の内部面改質層と、前記第1の内部面改質層の径方向内側において、螺旋状に形成される第2の内部面改質層と、を形成するように前記改質部を制御する。
 本開示によれば、処理対象体の周縁除去処理及び分離処理を適切に行うことができる。
ウェハ処理システムの構成例の概略を模式的に示す平面図である。 重合ウェハの構成例の概略を示す側面図である。 重合ウェハの一部の構成例の概略を示す側面図である。 改質装置の構成例の概略を示す平面図である。 改質装置の構成例の概略を示す側面図である。 ウェハ処理の主な工程の一例を示すフロー図である。 ウェハ処理の主な工程の一例を示す説明図である。 処理ウェハに周縁改質層を形成する様子を示す説明図である。 処理ウェハに周縁改質層を形成する様子を示す説明図である。 処理ウェハに内部面改質層を形成する様子を示す説明図である。 処理ウェハに内部面改質層を形成する様子を示す説明図である。 処理ウェハの周縁除去の様子を示す説明図である。 処理ウェハに中心改質層を形成する様子を示す説明図である。 処理ウェハを分離する様子を示す説明図である。 処理ウェハを分離する別の方法を示す説明図である。 形成された内部面改質層の説明図である。 第1の偏心補正方法を示す説明図である。 第2の偏心補正方法を示す説明図である。 第2の偏心補正方法における内部面改質層の形成方法を示す説明図である。 第3の偏心補正方法を示す説明図である。 処理ウェハに中心改質層を形成する様子を示す説明図である。 中心改質層の他の形成例を示す説明図である。 第2の実施形態にかかる内部面改質層の形成方法を示す説明図である。 第2の実施形態において形成された内部面改質層を示す説明図である。 第2の実施形態にかかるウェハ処理の工程の一例を示すフロー図である。 第2の実施形態にかかるウェハ処理の工程の一例を示す説明図である。 処理ウェハの表面粗さの改善の様子を示す説明図である。 第2の実施形態にかかる内部面改質層の他の形成例を示す説明図である。 第2の実施形態にかかる内部面改質層の他の形成例を示す説明図である。
 半導体デバイスの製造工程においては、例えば特許文献1に開示された方法のように、表面に複数の電子回路等のデバイスが形成された円形基板などの半導体ウェハ(以下、ウェハという)の内部にレーザ光を照射して改質層を形成し、当該改質層を基点にウェハを分離することで、ウェハを薄化することが行われている。
 かかるウェハの分離においては、ウェハの内部に前記改質層を形成した後、表面側と裏面側とを保持した状態で剥離方向への引張力を付与する。これにより、形成された改質層、及び、当該改質層から進展する亀裂(以下、「クラック」という)を境として、ウェハが分離して薄化される。なお、以下の説明において分離されるウェハのうち、デバイスが形成された表面側のウェハを「第1の分離ウェハ」、裏面側を「第2の分離ウェハ」という場合がある。
 またウェハの分離においては、当該分離によりウェハの周縁部が鋭く尖った形状(いわゆるナイフエッジ形状)になることを防止するためのエッジトリム処理が行われる。エッジトリム処理は、例えば除去対象としての周縁部に沿ってウェハの内部にレーザ光を照射して改質層を形成し、当該改質層を基点に周縁部を剥離することにより行われる。
 しかしながら、このようにウェハの分離および周縁部の除去を行う場合、ウェハの内部に形成される前記改質層がウェハに対して偏心して形成されると、当該ウェハの分離および周縁部の除去を適切に行うことができない場合があった。具体的には、剥離のための前記改質層がウェハの周縁部側へ偏心すると周縁除去の品質が保てず、ウェハの中心部側へ偏心すると分離が適切に行うことができない場合がある。かかる改質層の偏心については特許文献1にも記載はなく、改善の余地があった。
 本開示に係る技術は、処理対象体の周縁除去処理及び分離処理を適切に行う、以下、本実施形態にかかる処理装置を備えたウェハ処理システム、及び処理方法としてのウェハ処理方法について、図面を参照しながら説明する。なお、本明細書及び図面において、実質的に同一の機能構成を有する要素においては、同一の符号を付することにより重複説明を省略する。
 先ず、ウェハ処理システムの構成について説明する。図1は、ウェハ処理システム1の構成の概略を模式的に示す平面図である。
 ウェハ処理システム1では、図2に示すように処理ウェハWと支持ウェハSとが接合された重合ウェハTに対して処理を行う。そしてウェハ処理システム1では、処理ウェハWを分離して薄化する。以下、処理ウェハWにおいて、支持ウェハSに接合される側の面を表面Waといい、表面Waと反対側の面を裏面Wbという。同様に、支持ウェハSにおいて、処理ウェハWに接合される側の面を表面Saといい、表面Saと反対側の面を裏面Sbという。なお、本実施形態では処理ウェハWが、本開示における処理対象体に相当する。
 処理ウェハWは、例えば円板形状を有するシリコンウェハなどの半導体ウェハであって、表面Waに複数の電子回路等のデバイスを含むデバイス層Dが形成されている。また、デバイス層Dにはさらに酸化膜Fw、例えばSiO膜(TEOS膜)が形成されている。なお、本実施形態においては、処理ウェハWが前述の分離対象としてのウェハを構成する。
 支持ウェハSは、処理ウェハWを支持するウェハである。支持ウェハSの表面Saには、酸化膜Fs、例えばSiO膜(TEOS膜)が形成されている。なお、支持ウェハSの表面Saに複数のデバイスが形成されている場合には、処理ウェハWと同様に表面Saにデバイス層(図示せず)が形成される。
 なお、以下の説明においては、図示の煩雑さを回避するため、デバイス層Dおよび酸化膜Fw、Fsの図示を省略する場合がある。
 なお、処理ウェハWに対しては既述の薄化処理の他に、上述のように薄化処理により処理ウェハWの周縁部がナイフエッジ形状になることを防止するためのエッジトリム処理が行われる。エッジトリム処理は、例えば図3に示すように、除去対象としての周縁部Weと中央部Wcとの境界にレーザ光を照射して周縁改質層M1を形成し、かかる周縁改質層M1を基点に周縁部Weを剥離することにより行われる。なお、エッジトリムにより除去される周縁部Weは、例えば処理ウェハWの外端部から径方向に1mm~5mmの範囲である。エッジトリム処理の方法については後述する。
 ここで、処理ウェハWの周縁部Weにおいて、処理ウェハWと支持ウェハSが接合されていると、周縁部Weを適切に除去できないおそれがある。そこで、エッジトリムにおける除去対象としての周縁部Weに相当する部分における処理ウェハWと支持ウェハSの界面には、エッジトリムを適切に行うための未接合領域Aeを形成する。具体的には、図3に示したように、処理ウェハWと支持ウェハSの界面には、処理ウェハWと支持ウェハSが接合された接合領域Acと、処理ウェハWと支持ウェハSの接合強度が低下された未接合領域Aeとを形成する。なお、接合領域Acの外側端部は、除去される周縁部Weの内側端部より若干径方向外側に位置させることが好ましい。
 未接合領域Aeは、例えば接合前に形成されてもよい。具体的には、接合前の処理ウェハWの接合界面に対して、研磨やウェットエッチング等による除去、レーザ光の照射による改質、疎水材の塗布による疎水化、等により接合強度を低下させ、未接合領域Aeを形成することができる。なお、未接合領域Aeが形成される前記「接合界面」は、処理ウェハWにおける実際に支持ウェハSと接合される界面を形成する部分をいう。
 未接合領域Aeは、例えば接合後に形成されてもよい。具体的には、接合後の処理ウェハWの周縁部Weに相当する部分における界面にレーザ光を照射することで、支持ウェハSの表面Saに対する接合強度を低下させることで形成される。なお、未接合領域Aeは、処理ウェハWの周縁部における処理ウェハWと支持ウェハS間の接合力を適切に低下させることができれば、未接合領域は処理ウェハWと支持ウェハSの接合界面近傍の任意の位置に形成され得る。すなわち、本実施形態にかかる「接合界面近傍」には、処理ウェハWの内部、デバイス層Dの内部、酸化膜Fwの内部、等が含まれるものとする。
 図1に示すようにウェハ処理システム1は、搬入出ステーション2と処理ステーション3を一体に接続した構成を有している。搬入出ステーション2は、例えば外部との間で複数の重合ウェハTを収容可能なカセットCtが搬入出される。処理ステーション3は、重合ウェハTに対して処理を施す各種処理装置を備えている。
 搬入出ステーション2には、カセット載置台10が設けられている。図示の例では、カセット載置台10には、複数、例えば3つのカセットCtをY軸方向に一列に載置自在になっている。なお、カセット載置台10に載置されるカセットCtの個数は、本実施形態に限定されず、任意に決定することができる。
 搬入出ステーション2には、カセット載置台10のX軸負方向側において、当該カセット載置台10に隣接してウェハ搬送装置20が設けられている。ウェハ搬送装置20は、Y軸方向に延伸する搬送路21上を移動自在に構成されている。また、ウェハ搬送装置20は、重合ウェハTを保持して搬送する、例えば2つの搬送アーム22、22を有している。各搬送アーム22は、水平方向、鉛直方向、水平軸回り及び鉛直軸周りに移動自在に構成されている。なお、搬送アーム22の構成は本実施形態に限定されず、任意の構成を取り得る。そして、ウェハ搬送装置20は、カセット載置台10のカセットCt、及び後述するトランジション装置30に対して、重合ウェハTを搬送可能に構成されている。
 搬入出ステーション2には、ウェハ搬送装置20のX軸負方向側において、当該ウェハ搬送装置20に隣接して、重合ウェハTを受け渡すためのトランジション装置30が設けられている。
 処理ステーション3には、例えば3つの処理ブロックG1~G3が設けられている。第1の処理ブロックG1、第2の処理ブロックG2、及び第3の処理ブロックG3は、X軸正方向側(搬入出ステーション2側)から負方向側にこの順で並べて配置されている。
 第1の処理ブロックG1には、エッチング装置40、洗浄装置41、及びウェハ搬送装置50が設けられている。エッチング装置40と洗浄装置41は、積層して配置されている。なお、エッチング装置40と洗浄装置41の数や配置はこれに限定されない。例えば、エッチング装置40と洗浄装置41はそれぞれX軸方向に並べて載置されていてもよい。さらに、これらエッチング装置40と洗浄装置41はそれぞれ、積層されていてもよい。
 エッチング装置40は、後述する加工装置80で研削された処理ウェハWの分離面をエッチング処理する。例えば、分離面に対して薬液(エッチング液)を供給し、当該分離面をウェットエッチングする。薬液には、例えばHF、HNO、HPO、TMAH、Choline、KOHなどが用いられる。
 洗浄装置41は、後述する加工装置80で研削された処理ウェハWの分離面を洗浄する。例えば分離面にブラシを当接させて、当該分離面をスクラブ洗浄する。なお、分離面の洗浄には、加圧された洗浄液を用いてもよい。また、洗浄装置41は、処理ウェハWの分離面と共に、支持ウェハSの裏面Sbを洗浄する構成を有していてもよい。
 ウェハ搬送装置50は、例えばエッチング装置40と洗浄装置41のY軸負方向側に配置されている。ウェハ搬送装置50は、重合ウェハTを保持して搬送する、例えば2つの搬送アーム51、51を有している。各搬送アーム51は、水平方向、鉛直方向、水平軸回り及び鉛直軸周りに移動自在に構成されている。なお、搬送アーム51の構成は本実施形態に限定されず、任意の構成を取り得る。そして、ウェハ搬送装置50は、トランジション装置30、エッチング装置40、洗浄装置41、及び後述する改質装置60に対して、重合ウェハTを搬送可能に構成されている。
 第2の処理ブロックG2には、処理装置としての改質装置60及びウェハ搬送装置70が設けられている。なお、改質装置60の数や配置は本実施形態に限定されず、複数の改質装置60が積層して配置されていてもよい。
 改質装置60は、処理ウェハWの内部にレーザ光を照射し、未接合領域Ae、周縁改質層M1、内部面改質層M2及び中心改質層M3を形成する。改質装置60の詳細な構成は後述する。
 ウェハ搬送装置70は、例えば改質装置60のY軸正方向側に配置されている。ウェハ搬送装置70は、重合ウェハTを保持して搬送する、例えば2つの搬送アーム71、71を有している。各搬送アーム71は、多関節のアーム部材72に支持され、水平方向、鉛直方向、水平軸回り及び鉛直軸周りに移動自在に構成されている。なお、搬送アーム71の構成は本実施形態に限定されず、任意の構成を取り得る。そして、ウェハ搬送装置70は、洗浄装置41、改質装置60、及び後述する加工装置80に対して、重合ウェハTを搬送可能に構成されている。
 第3の処理ブロックG3には、加工装置80が設けられている。なお、加工装置80の数や配置は本実施形態に限定されず、複数の加工装置80が任意に配置されていてもよい。
 加工装置80は、回転テーブル81を有している。回転テーブル81は、回転機構(図示せず)によって、鉛直な回転中心線82を中心に回転自在に構成されている。回転テーブル81上には、重合ウェハTを吸着保持するチャック83が2つ設けられている。チャック83は、回転テーブル81と同一円周上に均等に配置されている。2つのチャック83は、回転テーブル81が回転することにより、受渡位置80a及び加工位置80bに移動可能になっている。また、2つのチャック83はそれぞれ、回転機構(図示せず)によって鉛直軸回りに回転可能に構成されている。
 受渡位置80aでは、重合ウェハTの受け渡しが行われる。加工位置80bには、研削ユニット84が配置され、処理ウェハWを研削する。研削ユニット84は、環状形状で回転自在な研削砥石(図示せず)を備えた研削部85を有している。また、研削部85は、支柱86に沿って鉛直方向に移動可能に構成されている。そして、チャック83に保持された処理ウェハWを研削砥石に当接させた状態で、チャック83と研削砥石をそれぞれ回転させる。
 以上のウェハ処理システム1には、制御部としての制御装置90が設けられている。制御装置90は、例えばCPUやメモリ等を備えたコンピュータであり、プログラム格納部(図示せず)を有している。プログラム格納部には、ウェハ処理システム1における処理ウェハWの処理を制御するプログラムが格納されている。また、プログラム格納部には、上述の各種処理装置や搬送装置などの駆動系の動作を制御して、ウェハ処理システム1における後述のウェハ処理を実現させるためのプログラムも格納されている。なお、上記プログラムは、コンピュータに読み取り可能な記憶媒体Hに記録されていたものであって、当該記憶媒体Hから制御装置90にインストールされたものであってもよい。
 なお、上述の各種処理装置には、当該各種処理装置を独立して制御するための制御装置(図示せず)がそれぞれ更に設けられていてもよい。
 次に、上述した改質装置60について説明する。図4、図5は、それぞれ改質装置60の構成の概略を示す平面図及び側面図である。
 改質装置60は、重合ウェハTを上面で保持する、保持部としてのチャック100を有している。チャック100は、処理ウェハWが上側であって支持ウェハSが下側に配置された状態で、支持ウェハSの裏面Sbを吸着保持する。チャック100は、エアベアリング101を介して、スライダテーブル102に支持されている。スライダテーブル102の下面側には、回転機構103が設けられている。回転機構103は、駆動源として例えばモータを内蔵している。チャック100は、回転機構103によってエアベアリング101を介して、鉛直軸回りに回転自在に構成されている。スライダテーブル102は、その下面側に設けられた保持部移動機構としての移動機構104を介して、基台106に設けられY軸方向に延伸するレール105に沿って移動可能に構成されている。なお、移動機構104の駆動源は特に限定されるものではないが、例えばリニアモータが用いられる。
 チャック100の上方には、改質部としてのレーザヘッド110が設けられている。レーザヘッド110は、レンズ111を有している。レンズ111は、レーザヘッド110の下面に設けられた筒状の部材であり、チャック100に保持された処理ウェハWにレーザ光を照射する。
 レーザヘッド110は、レーザ光発振器(図示せず)から発振された高周波のパルス状のレーザ光であって、処理ウェハWに対して透過性を有する波長のレーザ光を、処理ウェハWの内部の予め決められた位置に集光して照射する。これによって、処理ウェハWにおいてレーザ光が集光した部分が改質し、未接合領域Ae、周縁改質層M1、内部面改質層M2及び中心改質層M3が形成される。
 なお、本実施の形態では図示の煩雑さを回避するため、未接合領域Ae、周縁改質層M1、内部面改質層M2及び中心改質層M3は共通のレーザヘッド110により形成されるものとするが、それぞれ異なるレーザヘッドにより形成されてもよい。また、照射するレーザ光の種類によってレーザヘッドを使い分けてもよい。
 レーザヘッド110は、支持部材112に支持されている。レーザヘッド110は、鉛直方向に延伸するレール113に沿って、昇降機構114により昇降自在に構成されている。またレーザヘッド110は、改質部移動機構としての移動機構115によってY軸方向に移動自在に構成されている。なお、昇降機構114及び移動機構115はそれぞれ、支持柱116に支持されている。
 チャック100の上方であって、レーザヘッド110のY軸正方向側には、マクロカメラ120とマイクロカメラ121が設けられている。例えば、マクロカメラ120とマイクロカメラ121は一体に構成され、マクロカメラ120はマイクロカメラ121のY軸正方向側に配置されている。マクロカメラ120とマイクロカメラ121は、昇降機構122によって昇降自在に構成され、さらに移動機構123によってY軸方向に移動自在に構成されている。
 マクロカメラ120は、処理ウェハW(重合ウェハT)の外側端部を撮像する。マクロカメラ120は、例えば同軸レンズを備え、可視光、例えば赤色光を照射し、さらに対象物からの反射光を受光する。なお例えば、マクロカメラ120の撮像倍率は2倍である。
 マクロカメラ120で撮像された画像は、制御装置90に出力される。制御装置90では、マクロカメラ120で撮像された画像から、チャック100の中心と処理ウェハWの中心の第1の偏心量を算出する。
 マイクロカメラ121は、処理ウェハWの周縁部を撮像し、接合領域Acと未接合領域Aeの境界を撮像する。マイクロカメラ121は、例えば同軸レンズを備え、赤外光(IR光)を照射し、さらに対象物からの反射光を受光する。なお例えば、マイクロカメラ121の撮像倍率は10倍であり、視野はマクロカメラ120に対して約1/5であり、ピクセルサイズはマクロカメラ120に対して約1/5である。
 マイクロカメラ121で撮像された画像は、制御装置90に出力される。制御装置90では、マイクロカメラ121で撮像された画像から、チャック100の中心と接合領域Acの中心の第2の偏心量を算出する。さらに、制御装置90は、第2の偏心量に基づいて、チャック100の中心と接合領域Acの中心が一致するように、チャック100又はレーザヘッド110を移動させる。なお、以下の説明においては、このチャック100又はレーザヘッド110を移動させる制御を偏心補正という場合がある。
 次に、以上のように構成されたウェハ処理システム1を用いて行われるウェハ処理について説明する。図6は、ウェハ処理の主な工程を示すフロー図である。図7は、ウェハ処理の主な工程の説明図である。なお、本実施形態では、ウェハ処理システム1の外部の接合装置(図示せず)において、処理ウェハWと支持ウェハSが接合され、予め重合ウェハTが形成されている。また、ウェハ処理システム1に搬入される重合ウェハTには前述の未接合領域Aeが予め形成されていてもよいが、以下の説明においては、未接合領域Aeを改質装置60において形成する場合を例に説明を行う。
 先ず、図7(a)に示す重合ウェハTを複数収納したカセットCtが、搬入出ステーション2のカセット載置台10に載置される。
 次に、ウェハ搬送装置20によりカセットCt内の重合ウェハTが取り出され、トランジション装置30に搬送される。続けて、ウェハ搬送装置50により、トランジション装置30の重合ウェハTが取り出され、改質装置60に搬送される。改質装置60では、先ず、図7(b)に示すように未接合領域Aeが形成される(図6のステップA1)。続いて、図7(c)に示すように処理ウェハWの内部に周縁改質層M1が形成され(図6のステップA2)、図7(d)に示すように内部面改質層M2が形成され(図6のステップA3)、さらに中心改質層M3が形成される(図6のステップA4)。周縁改質層M1は、エッジトリムにおいて周縁部Weを除去の際の基点となるものである。内部面改質層M2は、処理ウェハWを分離するための基点となるものである。中心改質層M3は処理ウェハWの中心部におけるクラックの進展を制御し、また処理ウェハWの中心部における分離の基点となるものである。
 改質装置60においては先ず、ウェハ搬送装置50により重合ウェハTが改質装置60に搬入され、チャック100に保持される。次に、チャック100を未接合領域Aeの形成位置に移動させる。未接合領域Aeの形成位置は、レーザヘッド110が処理ウェハWの周縁部Weにレーザ光を照射できる位置である。
 次に、チャック100を周方向に回転させつつレーザヘッド110からレーザ光L(例えばCOレーザ)を照射して、未接合領域Aeを形成する(図6のステップA1)。なお上述のように、未接合領域Aeは、処理ウェハWと支持ウェハSの接合強度を低下することができれば、接合界面近傍の任意の位置に形成することができる。
 次に、チャック100をマクロアライメント位置に移動させる。マクロアライメント位置は、マクロカメラ120が処理ウェハWの外側端部を撮像できる位置である。
 次に、マクロカメラ120によって、処理ウェハWの周方向360度における外側端部の画像が撮像される。撮像された画像は、マクロカメラ120から制御装置90に出力される。
 制御装置90では、マクロカメラ120の画像から、チャック100の中心と処理ウェハWの中心の第1の偏心量を算出する。さらに制御装置90では、第1の偏心量に基づいて、当該第1の偏心量のY軸成分を補正するように、チャック100の移動量を算出する。チャック100は、この算出された移動量に基づいてY軸方向に移動し、チャック100をマイクロアライメント位置に移動させる。マイクロアライメント位置は、マイクロカメラ121が処理ウェハWの周縁部を撮像できる位置である。ここで、上述したようにマイクロカメラ121の視野はマクロカメラ120に対して約1/5と小さいため、第1の偏心量のY軸成分を補正しないと、処理ウェハWの周縁部がマイクロカメラ121の画角に入らず、マイクロカメラ121で撮像できない場合がある。このため、第1の偏心量に基づくY軸成分の補正は、チャック100をマイクロアライメント位置に移動させるためともいえる。
 次に、マイクロカメラ121によって、処理ウェハWの周方向360度における接合領域Acと未接合領域Aeの境界を撮像する。撮像された画像は、マイクロカメラ121から制御装置90に出力される。
 制御装置90では、マイクロカメラ121の画像から、チャック100の中心と接合領域Acの中心の第2の偏心量を算出する。さらに制御装置90では、第2の偏心量に基づいて、接合領域Acの中心とチャック100の中心が一致するように、周縁改質層M1に対するチャック100の位置を決定する。
 次に、チャック100を、改質位置に移動させる。改質位置は、レーザヘッド110が処理ウェハWにレーザ光を照射して、周縁改質層M1を形成する位置である。なお、本実施形態では、改質位置はマイクロアライメント位置と同じである。
 次に、図8及び図9に示すようにレーザヘッド110からレーザ光L(例えばYAGレーザ)を照射して、処理ウェハWの周縁部Weと中央部Wcの境界に周縁改質層M1を形成する(図6のステップA2)。なお、処理ウェハWの内部には、周縁改質層M1から処理ウェハWの厚み方向にクラックC1が進展する。クラックC1は表面Waまでのみ進展し、裏面Wbには到達しない。
 なお、上記レーザ光Lによって形成される周縁改質層M1の下端は、分離後の処理ウェハWの最終仕上げ処理後の表面より上方に位置している。すなわち、分離後(より具体的には後述の研削処理後)の第1の分離ウェハW1に周縁改質層M1が残らないように形成位置が調節される。
 ステップA2では、制御装置90で決定されたチャック100の位置に合わせて、接合領域Acの中心とチャック100の中心が一致するように、回転機構103によってチャック100を回転させると共に、移動機構104によってチャック100をY軸方向に移動させる(偏心補正)。この際、チャック100の回転とY軸方向の移動を同期させる。
 そして、このようにチャック100(処理ウェハW)の偏心補正を行いながら、レーザヘッド110から処理ウェハWの内部にレーザ光Lを照射する。すなわち、第2の偏心量を補正しながら、周縁改質層M1を形成する。そうすると周縁改質層M1は、接合領域Acと同心円状の環状に形成される。このため、その後、周縁改質層M1(クラックC1)を基点に周縁部Weを適切に除去することができる。
 なお、本例においては、第2の偏心量がX軸成分を備える場合に、チャック100をY軸方向に移動させつつ、チャック100を回転させて、当該X軸成分を補正している。一方、第2の偏心量がX軸成分を備えない場合には、チャック100を回転させずに、Y軸方向に移動させるだけでよい。
 次に、図10及び図11に示すようにレーザヘッド110からレーザ光L(例えばYAGレーザ)を照射して、面方向に沿って内部面改質層M2を形成する(図6のステップA3)。なお、図11に示す黒矢印はチャック100の回転方向、白矢印はチャック100又はレーザヘッド110の移動による加工点の移動方向をそれぞれ示している。なお、処理ウェハWの内部には、内部面改質層M2から面方向にクラックC2が進展する。クラックC2は、周縁改質層M1の径方向内側のみに進展する。
 なお、内部面改質層M2が周縁改質層M1よりも径方向外側に形成された場合、図12に示すように、周縁部Weが除去された後のエッジトリムの品質が低下する。すなわち、周縁部Weが周縁改質層M1(クラックC1)を基点として適切に除去されず、周縁部Weの一部が支持ウェハS上に残存してしまう恐れがある。かかる観点から、内部面改質層M2は、周縁改質層M1よりも径方向内側に形成されるように形成位置が調節される。
 なお、上記レーザ光Lによって形成される内部面改質層M2の下端は、分離後の処理ウェハWの最終仕上げ処理後の表面より上方に位置している。すなわち、分離後(より具体的には後述の研削処理後)の第1の分離ウェハに内部面改質層M2が残らないように形成位置が調節される。
 ステップA3では、チャック100(処理ウェハW)を回転させると共に、レーザヘッド110を処理ウェハWの径方向外側から内側に向けてY軸方向に移動させながら、レーザヘッド110から処理ウェハWの内部にレーザ光Lを周期的に照射することで、面方向に螺旋状の内部面改質層M2を形成する。なお、内部面改質層M2の形成方法の詳細は後述する。
 なお、本実施形態では内部面改質層M2を形成するにあたり、チャック100又はレーザヘッド110をY軸方向に移動させるが、チャック100又はレーザヘッド110のうち、偏心補正において移動するものと同じ部材を移動させる。すなわち、内部面改質層M2の形成にあたっては、後述のように偏心補正と内部面改質層M2の形成が同時に1軸で制御される。また内部面改質層M2を形成するにあたり、チャック100を回転させたが、レーザヘッド110を移動させて、チャック100に対してレーザヘッド110を相対的に回転させてもよい。
 なお、後述のように内部面改質層M2を基点に処理ウェハWを分離する際、この分離をウェハ面内で均一に行うためには、当該内部面改質層M2の間隔(ピッチ)は同じにするのが好ましい。そこでステップA3では、チャック100の回転速度およびレーザ光Lの周波数を制御して、内部面改質層M2の間隔を調整している。すなわち、レーザヘッド110の径方向位置(レーザ光Lの照射位置)が処理ウェハWの外周部にある場合には回転速度を遅くし、レーザヘッド110の径方向位置が中心部にある場合には回転速度を速くしている。また、レーザヘッド110の径方向位置(レーザ光Lの照射位置)が処理ウェハWの外周部にある場合には周波数を大きくし、レーザヘッド110の径方向位置が中心部にある場合には周波数を小さくしている。
 処理ウェハWに内部面改質層M2が形成されると、次に、図13に示すようにレーザヘッド110からレーザ光L(例えばYAGレーザ)を照射して、面方向に沿って中心改質層M3を形成する(図6のステップA4)。なお、処理ウェハWの内部には、中心改質層M3から面方向にクラックC3が進展する。中心改質層M3は、かかるクラックC3が互いに連結されないように、また、クラックC2と連結されないように互いに離隔(例えば10μm以上)して形成される。
 ステップA4では、チャック100(処理ウェハW)の回転を停止し、レーザヘッド110を処理ウェハWの上方で水平方向(X軸方向、Y軸方向)に移動させながら、レーザヘッド110から処理ウェハWの内部にレーザ光Lを照射することで、面方向に直線状の中心改質層M3を形成する。このステップA4における中心改質層M3の形成方法の詳細については、後述する。
 なお、かかる中心改質層M3の形成にあたっては、レーザヘッド110を水平方向に移動させることに代え、チャック100を水平方向に移動させてもよい。
 処理ウェハWに中心改質層M3が形成されると、次に、ウェハ搬送装置70によって重合ウェハTが改質装置60から搬出される。
 次に、重合ウェハTはウェハ搬送装置70により加工装置80に搬送される。加工装置80では、先ず、搬送アーム71からチャック83に重合ウェハTを受け渡す際、図7(e)に示すように周縁改質層M1と内部面改質層M2を基点に、処理ウェハWを第1の分離ウェハW1と第2の分離ウェハW2とに分離する(図6のステップA5)。この際、処理ウェハWから周縁部Weも除去される。かかる際、処理ウェハWと支持ウェハSの接合界面近傍には未接合領域Aeが形成されているので、周縁部Weを容易に剥離することができるため、適切に処理ウェハWの分離を行うことができる。
 ステップA5では、図14(a)に示すように搬送アーム71が備える吸着面71aで処理ウェハWを吸着保持しつつ、チャック83で支持ウェハSを吸着保持する。その後、図14(b)に示すように吸着面71aが処理ウェハWの裏面Wbを吸着保持した状態で、搬送アーム71を上昇させて、第1の分離ウェハW1と第2の分離ウェハW2に分離する。以上のようにステップA5では、第2の分離ウェハW2は周縁部Weと一体に分離され、すなわち周縁部Weの除去と処理ウェハWの分離(薄化)が同時に行われる。
 なお、分離された第2の分離ウェハW2は、例えばウェハ処理システム1の外部に回収される。また例えば、搬送アーム71の可動範囲内に回収部(図示せず)を設け、当該回収部において第2の分離ウェハW2の吸着を解除することで、分離された第2の分離ウェハW2を回収してもよい。
 また本実施形態では、加工装置80においてウェハ搬送装置70を利用して処理ウェハWを分離したが、ウェハ処理システム1には処理ウェハWの分離を行うための分離装置(図示せず)が設けられていてもよい。分離装置は、例えば改質装置60と積層して配置することができる。
 続いて、チャック83を加工位置80bに移動させる。そして、研削ユニット84によって、図7(f)に示すようにチャック83に保持された第1の分離ウェハW1の分離面である裏面W1bを研削し、当該裏面W1bに残る周縁改質層M1、内部面改質層M2及び中心改質層M3を除去する(図6のステップA6)。ステップA6では、裏面W1bに研削砥石を当接させた状態で、第1の分離ウェハW1と研削砥石をそれぞれ回転させ、裏面W1bを研削する。なおその後、洗浄液ノズル(図示せず)を用いて、第1の分離ウェハW1の裏面W1bが洗浄液によって洗浄されてもよい。
 次に、重合ウェハTはウェハ搬送装置70により洗浄装置41に搬送される。洗浄装置41では第1の分離ウェハW1の分離面である裏面W1bがスクラブ洗浄される(図6のステップA7)。なお、洗浄装置41では、第1の分離ウェハW1の裏面W1bと共に、支持ウェハSの裏面Sbが洗浄されてもよい。
 次に、重合ウェハTはウェハ搬送装置50によりエッチング装置40に搬送される。エッチング装置40では、分離面である第1の分離ウェハW1の裏面W1bが薬液によりウェットエッチングされる(図6のステップA8)。上述した加工装置80で研削された裏面W1bには、研削痕が形成される場合がある。ステップA8では、ウェットエッチングすることによって当該研削痕を除去し、裏面W1bを平滑化することができる。
 その後、すべての処理が施された重合ウェハTは、ウェハ搬送装置50によりトランジション装置30に搬送され、さらにウェハ搬送装置20によりカセット載置台10のカセットCtに搬送される。こうして、ウェハ処理システム1における一連のウェハ処理が終了する。
 なお、以上の実施形態では、ステップA1~A8の処理順序を適宜変更することが可能である。
 変形例1として、ステップA2の周縁改質層M1の形成とステップA3の内部面改質層M2の形成の順序を入れ替えてもよい。かかる場合、ウェハ処理は、ステップA1、ステップA3、ステップA2、ステップA4~A8の順で行われる。
 変形例2として、ステップA4の中心改質層M3の形成は、ステップA2の周縁改質層M1の形成前に行われてもよい。かかる場合、ウェハ処理は、ステップA1、ステップA4、ステップA2~A3、ステップA5~A8の順で行われる。
 変形例3として、ステップA4の中心改質層M3の形成は、ステップA3の内部面改質層M2の形成前に行われてもよい。かかる場合、ウェハ処理は、ステップA1~A2、ステップA4、ステップA3、ステップA5~A8の順で行われる。
 変形例4として、ステップA1の未接合領域Aeの形成は、ステップA2の周縁改質層M1の形成後に行われてもよい。かかる場合、ウェハ処理は、ステップA2、ステップA1、ステップA3~A8の順で行われる。
 変形例5として、ステップA1の未接合領域Aeの形成は、ステップA3の内部面改質層M2の形成後に行われてもよい。かかる場合、ウェハ処理は、ステップA2~A3、ステップA1、ステップA4~A8の順で行われる。
 また、以上の実施形態では、ステップA1~A8の処理を適宜省略することが可能である。
 省略例1として、ステップA6の周縁改質層M1、内部面改質層M2及び中心改質層M3の除去は、ステップA8におけるウェットエッチングにより行われてもよい。かかる場合、ステップA6の研削処理を省略することができる。
 省略例2として、ステップA6の研削処理において周縁改質層M1、内部面改質層M2及び中心改質層M3が適切に除去され、また研削痕が形成されていない場合、ステップA8のウェットエッチングを省略することができる。
 省略例3として、ウェハ処理システム1に対して、未接合領域Aeが形成された重合ウェハTが搬入される場合、ステップA1の未接合領域Aeの形成を省略することができる。
 なお、上述の変形例4、5のように未接合領域Aeを改質装置60における処理ウェハWのアライメント後に行う場合、前述のマイクロアライメント(未接合領域Aeの境界を撮像することによるチャック100の中心と接合領域Acの第2の偏心量の算出)は省略されてもよい。かかる場合、ステップA2の周縁改質層M1の形成は、マクロアライメントの結果に基づいて行われてもよい。
 なお、上記実施形態におけるステップA5では、第2の分離ウェハW2は周縁部Weと一体に分離、すなわち周縁部Weの除去と処理ウェハWの薄化が同時に行われたが、第2の分離ウェハW2と周縁部Weは同時に分離されなくてもよい。例えば、エッジトリム処理により周縁部Weを剥離した後に第2の分離ウェハW2を分離してもよい。かかる場合、ステップA2において形成される周縁改質層M1から進展するクラックC1を、図15(a)に示すように、表面Wa及び裏面Wbに到達させることで、図15(b)に示すように適切にエッジトリム処理、薄化処理を行うことができる。また、周縁部Weを剥離しない場合も考えられるが、かかる場合、処理ウェハWのアライメントは、接合領域Acと未接合領域Aeの境界に代えて、当該処理ウェハWの外端部により行われてもよい。
 なお、上記実施形態においては内部面改質層M2を形成する際の水平方向(Y軸方向)移動及び偏心補正を行う際の水平方向(Y軸方向)移動を、共にチャック100又はレーザヘッド110のいずれかにおいて1軸で行ったが、これらの水平移動は2軸で行ってもよい。すなわち、例えば内部面改質層M2の形成にかかる水平移動をレーザヘッド110、偏心追従にかかる水平移動をチャック100がそれぞれ行うようにしてもよい。また、内部面改質層M2の形成にかかる水平移動をチャック100、偏心追従にかかる水平移動をレーザヘッド110がそれぞれ行うようにしてもよい。
 次に、ステップA3における内部面改質層M2の形成方法について説明する。ステップA3では、上述したように螺旋状の内部面改質層M2が形成されるが、図16に示すように、周方向に隣接する内部面改質層M2の間隔を周方向間隔P(パルスピッチ)といい、径方向に隣接する内部面改質層M2の間隔を径方向間隔Q(インデックスピッチ)という。
 上述のように内部面改質層M2は、エッジトリムの品質低下を抑制するため周縁改質層M1よりも径方向内側に形成される必要がある。しかしながら、チャック100と処理ウェハWとの中心が一致していない場合、すなわち、前述の制御装置90による第1の偏心量及び第2の偏心量の補正が適切に行われなかった場合、処理ウェハWに対して改質層が偏心して形成される。そして、かかる偏心を考慮せずに改質層の形成を行った場合、内部面改質層M2が周縁改質層M1よりも径方向外側に形成されてしまう恐れがある。
 そこで改質装置60においては、内部面改質層M2が周縁改質層M1の径方向外側に形成されるのを防止するため、改質層の形成時において偏心補正が行われる。かかる偏心補正は、例えばチャック100やレーザヘッド110を水平方向(X軸方向、Y軸方向)に移動させることにより行われる。
 図17は、第1の偏心補正方法により処理ウェハWの内部に形成された改質層の様子を示す説明図である。
 チャック100と処理ウェハWとの中心が一致していない場合、ステップA1において未接合領域Aeが処理ウェハWに対して偏心して形成される。そして、上述のように周縁改質層M1は、ステップA2において接合領域Ac(未接合領域Ae)と同心円状の環状に形成される。そこで、ステップA3において内部面改質層M2は、周縁改質層M1に沿って、すなわち、接合領域Ac及び周縁改質層M1と同心の螺旋状に形成する。換言すれば、第1の偏心補正方法においては周縁改質層M1及び内部面改質層M2は、いずれも偏心補正が行われながら形成される。
 このように第1の偏心補正方法によれば、接合領域Acの偏心に追従して形成された周縁改質層M1と同心円状に内部面改質層M2を形成することにより、内部面改質層M2が周縁改質層M1の径方向内側に形成されることを抑制できる。
 第1の偏心補正方法に示したように、内部面改質層M2は偏心に追従して形成されることが望ましい。しかしながら、処理ウェハWの中心部においてかかる偏心に追従して内部面改質層M2を形成する場合、チャック100やレーザヘッド110を高速で水平方向に往復動作させる必要があり、偏心補正動作が内部面改質層M2の形成動作に追従できなくなることや、共振やガイド寿命の低下が懸念される。そこで、以下の第2の偏心補正方法では、少なくとも処理ウェハWの中心部において偏心補正動作を行わない。
 図18は、第2の偏心補正方法により処理ウェハWの内部に形成された改質層の様子を示す説明図である。
 チャック100と処理ウェハWとの中心が一致していない場合、ステップA1において未接合領域Aeが処理ウェハWに対して偏心して形成される。そして、上述のように周縁改質層M1は、ステップA2において接合領域Ac(未接合領域Ae)と同心円状の環状に形成される。
 続いて第2の偏心補正方法においては、周縁改質層M1に沿って径方向内側に、チャック100(処理ウェハW)の偏心補正を行いながら、接合領域Acの偏心を吸収するための第1の内部面改質層としてのバッファ層Bを形成する。具体的には、チャック100の回転開始後、回転速度が律速した(等速になった)後に、少なくとも図19に示すようにチャック100(処理ウェハW)を1周(360度)回転させながら、レーザヘッド110から処理ウェハWの内部にレーザ光Lを周期的に照射して、環状の内部面改質層M2を形成する。その後、レーザヘッド110を処理ウェハWの径方向内側(Y軸方向)に相対的に移動させる。これら環状の内部面改質層M2の形成と、レーザヘッド110の径方向内側への移動とを繰り返し行って、加工幅で面方向に内部面改質層M2を形成することで、図18、図19に示すような接合領域Ac及び周縁改質層M1と同心円状のバッファ層Bとしての内部面改質層M2が形成される。なお、バッファ層Bは、例えば接合領域Acの偏心量以上の加工幅(例えば、500μm)で形成される。
 なお、バッファ層Bにおける内部面改質層M2の径方向間隔Qは任意に設定することができる。
 そしてバッファ層Bが形成されると、その後、例えばバッファ層Bの加工幅の間から、第2の内部面改質層としての内部面改質層M2を螺旋状に形成する。なお、当該螺旋状の内部面改質層M2の形成にあたっては、前述の偏心補正は行わない。換言すれば、第2の偏心補正方法においては、周縁改質層M1及びバッファ層Bを構成する同心円状の内部面改質層M2は偏心補正を行いながら形成し、バッファ層Bの径方向内側に形成される螺旋状の内部面改質層M2の形成においては偏心補正を行わない。
 このように第2の偏心補正方法によれば、接合領域Acの偏心量以上の加工幅で形成されたバッファ層Bを周縁改質層M1の径方向内側に形成することにより、螺旋状の内部面改質層M2の形成において偏心補正を行う必要がない。すなわち、内部面改質層M2が偏心して形成されたとしても、バッファ層Bの加工幅において偏心量が吸収されるため、周縁改質層M1の径方向外側まで内部面改質層M2が達することがない。また、内部面改質層M2の形成にあたっては、偏心補正を行う必要がないため、より容易に内部面改質層M2を形成することができる。
 また、処理ウェハWの中心部において偏心補正を行う必要をなくすことにより、先述のように偏心補正が適切に行えなくなるのを抑制できる。また、共振の発生やガイド寿命の低下の懸念を軽減することができる。また更に、このように中心部においては偏心補正が行われないため、チャック100の高速の回転速度を維持することができ、その結果、内部面改質層M2の周方向間隔Pを一定に制御することができる。
 図20は、第3の偏心補正方法により処理ウェハWの内部に形成された改質層の様子を示す説明図である。
 チャック100と処理ウェハWとの中心が一致していない場合、ステップA1において未接合領域Aeが処理ウェハWに対して偏心して形成される。そして、上述のように周縁改質層M1は、ステップA2において接合領域Ac(未接合領域Ae)と同心円状の環状に形成される。
 続いて第3の偏心補正方法においては、ステップA2において接合領域Ac(未接合領域Ae)と同心円状の環状に形成された周縁改質層M1の径方向内側において、レーザヘッド110が処理ウェハWの外周部に位置する範囲では、偏心補正を行う。すなわち、レーザヘッド110を径方向外側から内側に移動させつつ、チャック100の中心と接合領域Acの中心が一致するように、回転機構103によってチャック100を回転させると共に、移動機構104によってチャック100をY軸方向に移動させる。
 具体的には、処理ウェハWにおける内部面改質層M2の形成範囲を径方向に沿って複数の領域に分割し、かかる領域に応じて徐々に偏心ストロークを縮めていく。なお、図20においては、内部面改質層M2の形成範囲を中心領域R11及び4つの環状領域R12~R15に分割し、100μmの偏心量を、各環状領域R12~R15において、20μmずつ補正する場合、すなわち偏心ストロークが20μmずつ減衰していく場合を例示している。
 このように第3の偏心補正方法によれば、処理ウェハWの外周部に位置する範囲(図20の環状領域R12~R15)で偏心補正を行うことにより、中心部近傍においては偏心補正を行う必要がなくなっている。すなわち、処理ウェハWの外周部において前述の偏心補正(偏心ストロークの減衰)が完了して偏心量が0μmとなっており、中心部(図20の中心領域R11)においてはチャック100の中心と接合領域Acの中心が一致している。このように内部面改質層M2を形成する際、レーザヘッド110が外周部に位置する際にはチャック100の回転速度は遅いため、偏心補正を適切に行うことができる。そしてその結果、偏心量を吸収して、周縁改質層M1の内側に内部面改質層M2を形成することができる。この際、中心部においては偏心補正が行われないため、チャック100の高速の回転速度を維持することができ、その結果、内部面改質層M2の周方向間隔Pを一定にすることができる。
 また、処理ウェハWの中心領域R11において偏心補正を行う必要をなくすことにより、先述のように偏心補正が適切に行えなくなるのを抑制できる。また、共振の発生やガイド寿命の低下の懸念を軽減することができる。
 なお、偏心補正を行うための環状領域の数は本例に限定されず、任意に設定することができる。また、必ずしも本例のように環状領域毎に段階的に偏心を補正する必要はなく、処理ウェハWの外周から中心に向けて連続的に偏心補正が行われてもよい。また例えば、レーザヘッド110がレーザ光Lを外側から数周分照射する間だけ偏心補正を行ってもよい。
 なお、第3の偏心補正方法により処理ウェハWの外周部において偏心量を補正する場合、かかる偏心補正は、処理ウェハWの半径の半分(r/2)までに完了することが望ましい。換言すれば、図20に示した中心領域R11の半径は、r/2以上であることが望ましい。
 ステップA3における内部面改質層M2は以上のように形成される。このように、内部面改質層M2の形成にあたって偏心補正を行うことにより、容易にエッジトリム処理、薄化処理を行うことができる。またこのため、エッジトリム処理、薄化処理の品質を維持することが容易になると共に、これら処理における制御を簡易化することができる。
 次に、ステップA4における中心改質層M3の形成方法について説明する。
 上述のように、処理ウェハWの分離を面内で均一に行うためには、内部面改質層M2の形成間隔が均一となることが望ましい。そして、かかる形成間隔を一定に制御するため、ステップA3における内部面改質層M2の形成においては、チャック100の回転速度及びレーザ光Lの周波数が制御されている。
 しかしながら、このチャック100の回転速度が上限値、レーザ光Lの周波数が下限値にそれぞれ達した場合、内部面改質層M2の周方向間隔Pは、それ以上間隔を広げることができない臨界値に達する。そして、かかる状態でさらにレーザ光Lの照射位置が径方向内側に移動すると、周方向間隔Pが小さくなっていき、処理ウェハWの中心部においては同一加工線上で内部面改質層M2が重なる場合がある。このため、処理ウェハWの中心部を適切に分離できない場合があった。
 処理ウェハWの中心部を分離できない原因について、さらに詳細に説明する。例えば、内部面改質層M2が重なって形成される場合、すなわち1つ目の内部面改質層M2に対して次の(2回目の)レーザ光Lの照射が重なる場合、径方向にクラックC2が進展し難くなる。また例えば、内部面改質層M2が重ならない場合であっても、周方向間隔Pがある閾値より小さい場合、1つ目の内部面改質層M2から進展するクラックC2に対して、次の(2回目の)レーザ光Lが照射される。この場合、すでに応力が開放されたクラックC2にレーザ光Lが照射されるので、やはり径方向にクラックC2が進展し難くなる。このように処理ウェハWの中心部ではクラックC2を適切に進展させることができないため、当該中心部を分離できない場合がある。
 また更に、上述のように内部面改質層M2が重なって形成される場合、次の(2回目の)レーザ光Lの抜け光が発生し、レーザ光の一部が下方へと透過し、デバイス層Dに影響を与える恐れがあった。
 そこで、本発明者らは、処理ウェハWの中心部を適切に分離させるための方法として、中心改質層M3を形成する方法に想到するに至った。すなわち、周方向間隔Pが臨界値に達する処理ウェハWの中心部近傍で内部面改質層M2の形成を終了し、図21に示すように、内部面改質層M2の径方向内側に中心改質層M3を形成する。なお、図21に示す中心改質層M3の形成範囲R3は、例えば、レーザ光Lの周波数の最低値及びチャック100の回転速度の最高値から求めることができる(例えば処理ウェハWの中心から1~2mm程度の範囲)。
 このように、チャック100の回転速度及びレーザ光の周波数から求められた所望の位置において内部面改質層M2の形成を終了することで、内部面改質層M2の重複形成を抑制して適切に処理ウェハWの分離を行うことができると共に、レーザ光Lの抜け光の発生を抑制できる。また、かかる内部面改質層M2の径方向内側に中心改質層M3を形成することで、内部面改質層M2から自己進展するクラックC2同士が処理ウェハWの中心部において連結して凸部が形成されるのを抑制することができる。
 なお、中心改質層M3は、内部面改質層M2の径方向内側において任意の形状で形成することができる。例えば、図21において中心改質層M3は複数、図示の例によれば7本の直線により形成したが、中心改質層M3の形状はこれに限定されない。例えば中心改質層M3は、処理ウェハWの中心部における分離を適切に行うことができれば、7本未満、例えば図22に示すように1本の直線のみによって形成されていてもよい。このように中心改質層M3の形成本数を減らすことにより、中心改質層M3の形成にかかるタクトを減らすことができる。また中心改質層M3は直線形状にも限定されず、例えば、曲線形状のみで形成してもよいし、曲線形状と直線形状を組み合わせてもよい。
 ここで、中心改質層M3の加工線同士が交差して形成された場合、複数の中心改質層M3が互いに重なって形成されたり、当該交差部においてレーザ光の抜け光が発生したりするおそれがある。また、中心改質層M3同士が接近して形成された場合、中心改質層M3から進展するクラックC3が互いに連結し、これにより処理ウェハWの中心部に凸部が形成され、処理ウェハWの分離面の平面度が悪化してしまう恐れがある。
 そこで中心改質層M3の加工線を、図21に示したように互いに交差、近接せずに独立して形成し、隣接する中心改質層M3から面方向に進展するクラックC3が互いに連結されないことが望ましい。かかる場合、中心改質層M3の形成間隔は、例えば10μm以上であることが望ましい。
 ステップA4における中心改質層M3は以上のように形成される。
 本実施形態の第2の偏心補正方法によれば、周縁改質層M1の径方向内側に、チャック100と処理ウェハWの偏心量よりも大きな幅で周縁改質層M1と同心円状のバッファ層Bを形成することにより、適切に螺旋状の内部面改質層M2を形成することができる。すなわち、内部面改質層M2が処理ウェハWに対して偏心して形成される場合であっても、当該偏心量をバッファ層Bにおいて吸収することができるため、内部面改質層M2が周縁改質層M1と重なって形成されない。そしてこれにより、エッジトリム処理の品質を維持することができる。
 また、本実施形態によれば処理ウェハWの中心部、すなわち、螺旋状の内部面改質層M2の形成においては偏心補正を行う必要がない。これにより、内部面改質層M2の形成にかかる制御を簡易化することができ、容易に内部面改質層M2を形成することができる。また、このように処理ウェハWの中心部において偏心補正を行う必要がないことから、前述の共振の発生やガイド寿命の低下等の懸念を適切に軽減することができる。
 また更に、このように処理ウェハWの中心部において偏心補正を行う必要がないため、中心部における内部面改質層M2の形成にあたりチャック100の回転速度を維持することが容易であり、この結果、周方向間隔Pを一定に制御することが容易である。すなわち、処理ウェハWの分離を、面内で均一に行うことができる。
 なお、以上の実施形態によれば螺旋状の内部面改質層M2はバッファ層Bの加工幅の間から形成が開始される。螺旋状の内部面改質層M2の形成開始の位置は任意に決定することができるが、このようにバッファ層Bの加工幅の間から形成することで、内部面改質層M2が周縁改質層M1よりも径方向外側に形成されるのを回避しつつ、処理ウェハWの分離への影響を低減することができる。具体的には、内部面改質層M2の未形成領域を減らすことができるため、処理ウェハWを適切に分離することができる。
 また、本実施形態によれば、処理ウェハWの面内において内部面改質層M2を螺旋状に一筆書きとなるように形成するため、内部面改質層M2の形成にかかるタクトを向上することができる。
 なお、以上の実施形態によれば内部面改質層M2は処理ウェハWの面内において周方向間隔P及び径方向間隔Qが、それぞれ処理ウェハWの面内において均一となるように形成したが、内部面改質層M2の形成間隔もこれに限定されるものではない。
 図23は、第2の実施形態にかかる内部面改質層M2の形成方法を示す説明図である。第2の実施形態にかかる内部面改質層M2が形成された処理ウェハWの面内には、図23に示すように、内部面改質層M2の径方向間隔Qが異なるエリアが形成されている。具体的には、処理ウェハWの径方向外側において内部面改質層M2の径方向間隔Qが広く形成された広間隔領域R1と、広間隔領域R1の径方向内側において内部面改質層M2の径方向間隔Qが狭く形成された狭間隔領域R2とが形成されている。なお、内部面改質層M2の周方向間隔Pは、広間隔領域R1と狭間隔領域R2とともに全周に亘って一定である。
 なお以下の説明において、広間隔領域R1に形成される内部面改質層M2を外周側改質層M2e、狭間隔領域R2に形成される内部面改質層M2を内周側改質層M2cという場合がある。
 ここで広間隔領域R1においては、図23(b)に示すように、隣接する外周側改質層M2eの形成時に面方向に進展するクラックC2同士が繋がらないように、外周側改質層M2eの形成間隔Q1が設定される。外周側改質層M2eは、例えばバッファ層Bの加工幅の間から形成が開始され、バッファ層Bの径方向内側に形成される。また狭間隔領域R2においては、図23(b)に示すように、隣接する内周側改質層M2cの形成時に面方向に進展するクラックC2同士が繋がるように、内周側改質層M2cの形成間隔Q2が設定される。なお一例として、外周側改質層M2eの形成間隔Q1は60μm、内周側改質層M2cの形成間隔Q2は10μmとすることができる。
 なお内部面改質層M2は、処理ウェハWの内部にレーザ光を照射することにより、当該レーザ光の照射部分をアモルファス化(多結晶化)させることにより形成される。この時、内部面改質層M2においては、図24(a)に示すように圧縮応力が発生する。ここで、広間隔領域R1においては隣接する外周側改質層M2eのクラックC1が繋がらないため、発生した圧縮応力は外周側改質層M2eに蓄積される。またこれにより、径方向に隣接する外周側改質層M2e同士の間には、図24(a)に示すように、圧縮応力に起因する引張応力が蓄積される。当該引張応力が作用する領域(以下、「引張領域U」という)は、図24(b)に示すように処理ウェハWの全周に亘って、環状に形成される。
 続いて、以上のような広間隔領域R1及び狭間隔領域R2の形成方法、及び処理ウェハWの分離方法について説明する。図25は、ステップA3における内部面改質層M2の形成方法、及び処理ウェハWの分離方法の主な工程を示すフロー図である。図26は、ステップA3における内部面改質層M2の形成方法、及び処理ウェハWの分離方法の主な工程を模式的に示す説明図である。なお、図26においては処理ウェハWの径方向半分における厚み方向の断面視を示している。また、図26においては図示の煩雑さを回避する為、支持ウェハSの図示を省略している。
 なお、処理ウェハWには、内部面改質層M2の形成に先だって、周縁改質層M1及びクラックC1が形成されている(図6および図25のステップA2)。また、バッファ層Bとしての内部面改質層M2が形成されている。バッファ層Bの形成方法は、上記実施形態と同様である。
 図26(a)に示すように、内部面改質層M2の形成にあたっては、先ず広間隔領域R1が形成される(図25のステップA3-1)。広間隔領域R1は、チャック100(処理ウェハW)を回転させると共に、レーザヘッド110を処理ウェハWの径方向外側から内側に向けてY軸方向に移動させることにより、処理ウェハWの径方向外側から径方向内側へ向けて順次形成される。外周側改質層M2eの形成間隔Q1は、例えば60μmである。ここで、広間隔領域R1において隣接する外周側改質層M2eから進展するクラックC2同士は繋がらない。なお、外周側改質層M2eは、例えばバッファ層Bの加工幅の間から形成が開始される。
 ここでクラックC2同士が繋がらないため、上述のように内部面改質層M2には圧縮応力が蓄積されると共に、隣接する内部面改質層M2の間には引張領域Uが形成される。
 広間隔領域R1が形成されると、次に図26(b)に示すように、狭間隔領域R2が形成される(図25のステップA3-2)。狭間隔領域R2は、チャック100(処理ウェハW)を回転させると共に、レーザヘッド110を処理ウェハWの径方向内側から外側に向けてY軸方向に移動させることにより、処理ウェハWの中心から径方向外側へ向けて順次形成される。内周側改質層M2cの形成間隔Q2は、例えば10μmである。ここで、狭間隔領域R2において隣接する内周側改質層M2cから進展するクラックC2は順次繋がっていく。
 なお図26(b)に示すように、ステップA3-2における狭間隔領域R2の形成においては、当該狭間隔領域R2の最外周側に位置する内周側改質層M2cのクラックC2と、広間隔領域R1の最内周側に位置する外周側改質層M2eのクラックC2とは繋げない。
 また、周方向間隔Pを維持することができない処理ウェハWの中心部においては、内周側改質層M2cは形成されない。
 狭間隔領域R2が形成されると、図26(c)に示すように、処理ウェハWの分離を開始するための起点となる起点改質層M2sが形成される。具体的には、広間隔領域R1と狭間隔領域R2との間に起点改質層M2sとしての内部面改質層M2を形成する。これにより、狭間隔領域R2の最外周側に位置する内周側改質層M2cのクラックC2と、広間隔領域R1の最内周側に位置する一の外周側改質層M2eのクラックC2とが連結される。
 起点改質層M2sが形成されると、広間隔領域R1のクラックC2と狭間隔領域R2のクラックC2が連結され、これにより広間隔領域R1の一の外周側改質層M2eに蓄積されていた圧縮応力が解放される。そして、かかる応力の解放により一の外周側改質層M2eは、図26(d)に示すように第1の分離ウェハW1と第2の分離ウェハW2とが剥離する方向へと膨らんだ状態になる。すなわち、当該一の外周側改質層M2eの形成位置においては、クラックC2を境に第1の分離ウェハW1と第2の分離ウェハW2とが剥離された状態となる(図25のステップA3-4)。
 このように、一の外周側改質層M2eの形成位置において第1の分離ウェハW1と第2の分離ウェハW2とが剥離されると、かかる剥離により処理ウェハWの厚み方向(剥離方向)に作用する力の影響で、図26(d)に示したようにクラックC2が径方向外側へと進展する。そしてこれにより、隣接する次の外周側改質層M2eから進展しているクラックC2へと連結される(図25のステップA3-5)。
 一の外周側改質層M2eと次の外周側改質層M2eのクラックC2が連結されると、次の外周側改質層M2eに蓄積されていた圧縮応力が解放される。そして、かかる応力の解放により次の外周側改質層M2eの形成位置においては、クラックC2を境に第1の分離ウェハW1と第2の分離ウェハW2とが剥離された状態となる(図25のステップA3-5)。
 そして、このように次の外周側改質層M2eの形成位置において第1の分離ウェハW1と第2の分離ウェハW2とが剥離されると、かかる剥離により処理ウェハWの厚み方向(剥離方向)に作用する力の影響で、クラックC2が径方向外側へと更に進展する。
 そして、このように連鎖的にクラックC2の進展、圧縮応力の解放、第2の分離ウェハW2の剥離が繰り返されることにより、図26(e)に示すように、クラックC2が周縁改質層M1へと到達する(図25のステップA3-6)。
 そして、このように処理ウェハWの全面において内部面改質層M2が形成され、またクラックC2が進展すると、ステップA3における内部面改質層M2の形成処理が終了し、次に、内周側改質層M2cの径方向内側に中心改質層M3が形成され(図6および図25のステップA4)、その後、周縁部We及び第2の分離ウェハW2が除去される(図6および図25のステップA5)。
 上記第2の実施形態によれば、処理ウェハWには内部面改質層M2が形成され、当該内部面改質層M2は、広間隔領域R1及び狭間隔領域R2を有している。そして、広間隔領域R1においては上述のように連鎖的に第1の分離ウェハW1と第2の分離ウェハW2の剥離が進行する。
 そして、このように、上記実施の形態によれば第1の分離ウェハW1と第2の分離ウェハW2の剥離により処理ウェハWの内部には、厚み方向に隙間が生じる。すなわち、図26(e)に示したように処理ウェハWの面内において第1の分離ウェハW1と第2の分離ウェハW2が繋がっていない領域が形成されるため、後の第2の分離ウェハW2の剥離処理において必要となる力が低減される。
 また、上記実施の形態によれば、広間隔領域R1において内部面改質層M2の径方向間隔Qを広げることにより、内部面改質層M2の形成数を減らすことができるため、内部面改質層M2の形成にかかる時間を低減することができ、スループットを向上することができる。
 また更に、上記実施の形態によれば、広間隔領域R1における第1の分離ウェハW1と第2の分離ウェハW2とは、蓄積された応力の解放によって自然発生的に進展するクラックC2を基点として分離される。このため、特に広間隔領域R1においては、周期構造を有する滑らかな分離面を得ることができる。
 図27は、(a)処理ウェハWの径方向間隔Qを処理ウェハWの面内で一定とした場合、(b)広間隔領域R1及び狭間隔領域R2を形成した場合、のそれぞれにおける処理ウェハWの分離面を撮像した写真である。図27に示すように、広間隔領域R1及び狭間隔領域R2を形成し、蓄積された応力の解放によって自然発生的にクラックC2を進展させることで、分離後の表面粗さが向上し、滑らかな分離面を得ることができる。
 また、上記第2の実施形態においてもバッファ層Bが形成され、かかるバッファ層Bの加工幅の間から螺旋状の内部面改質層M2(外周側改質層M2e及び内周側改質層M2c)が形成される。これにより、外周側改質層M2eが処理ウェハWに対して偏心して形成される場合であっても、外周側改質層M2eが周縁改質層M1と重なって形成されない。そしてこれにより、エッジトリム処理の品質を維持することができる。
 なお、以上の第2の実施形態によれば広間隔領域R1を径方向外側、狭間隔領域R2を径方向内側に形成したが、図28(a)に示すように平面視における処理ウェハWの径方向外側において狭間隔領域R2を形成し、当該狭間隔領域R2の内側に広間隔領域R1を形成してもよい。また例えば、図28(b)に示すように処理ウェハWの径方向外側において広間隔領域R1と狭間隔領域R2が交互に形成されてもよい。
 また、以上の第2の実施形態においては処理ウェハWの径方向に対して広間隔領域R1及び狭間隔領域R2を形成、すなわち、内部面改質層M2の径方向間隔Qを変更したが、これに代えて周方向間隔P(パルスピッチ)を変更してもよい。また、径方向間隔Q及び周方向間隔Pの両方を変更するようにしてもよい。かかる場合、処理ウェハWの面内に形成する内部面改質層M2の数が更に減るため、スループットを更に向上することができる。
 また、以上の第2の実施形態においては広間隔領域R1と狭間隔領域R2との間に起点改質層M2sを形成することで処理ウェハWの分離を開始したが、処理ウェハWの分離開始の方法もこれに限定されない。例えば、図29(a)に示すように処理ウェハWの径方向外側から内側に向けて広間隔領域R1を予め定められた任意の位置まで形成した後、図29(b)に示すように処理ウェハWの中心から径方向外側に向けて狭間隔領域R2を形成し、広間隔領域R1の内部面改質層M2と合流させることで分離を開始してもよい。
 今回開示された実施形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。上記の実施形態は、添付の請求の範囲及びその主旨を逸脱することなく、様々な形態で省略、置換、変更されてもよい。
  60  改質装置
  90  制御装置
  110 レーザヘッド
  L   レーザ光
  B   バッファ層
  M1  周縁改質層
  M2  内部面改質層
  W   処理ウェハ
 

Claims (8)

  1. 処理対象体を処理する処理装置であって、
    前記処理対象体の内部にレーザ光を照射して、面方向に沿って複数の改質層を形成する改質部と、
    少なくとも前記改質部の動作を制御する制御部と、を備え、
    前記制御部は、
    前記処理対象体の除去対象の周縁部の剥離の基点となる周縁改質層と、
    前記周縁改質層の径方向内側において、前記周縁改質層と同心円の環状に形成される第1の内部面改質層と、
    前記第1の内部面改質層の径方向内側において、螺旋状に形成される第2の内部面改質層と、を形成するように前記改質部を制御する、処理装置。
  2. 前記制御部は、前記第1の内部面改質層の径方向における加工幅が、前記処理対象体の中心と当該処理対象体を保持する保持部の中心との偏心量よりも大きく形成されるように、前記改質部を制御する、請求項1に記載の処理装置。
  3. 前記制御部は、前記第1の内部面改質層の径方向における加工幅の間から、前記第2の内部面改質層の形成を開始するように前記改質部を制御する、請求項1または2に記載の処理装置。
  4. 処理対象体を処理する処理方法であって、
    改質部により、保持部に保持された前記処理対象体の内部にレーザ光を照射して、面方向に沿って複数の改質層を形成し、
    前記処理対象体の除去対象の周縁部の剥離の基点となる周縁改質層を形成することと、
    前記周縁改質層の径方向内側において、前記周縁改質層と同心円の環状に形成される第1の内部面改質層を形成することと、
    前記第1の内部面改質層の径方向内側において、螺旋状に形成される第2の内部面改質層を形成することと、を含む、処理方法。
  5. 前記第1の内部面改質層の形成にあたり、
    前記改質部に対して保持部に保持された前記処理対象体を相対的に回転させながら、前記改質部から処理対象体の内部に前記レーザ光を周期的に照射して、前記周縁改質層と同心円状の第1の内部面改質層を形成し、
    その後、前記保持部に対して前記改質部を相対的に径方向に移動させ、
    前記周縁改質層と同心円状の前記第1の内部面改質層の形成と前記改質部の径方向への移動とを繰り返し行って、面方向に環状の前記第1の内部面改質層を形成する、請求項4に記載の処理方法。
  6. 記第1の内部面改質層は、径方向において前記保持部の中心と前記処理対象体の中心との偏心量よりも大きい加工幅で形成される、請求項4または5に記載の処理方法。
  7. 前記第2の内部面改質層は、前記第1の内部面改質層の径方向における加工幅の間から形成が開始される、請求項6に記載の処理方法。
  8. 前記第2の内部面改質層の形成にあたり、
    保持部に保持された前記処理対象体を相対的に回転させながら、前記改質部から処理対象体の内部に前記レーザ光を周期的に照射し、さらに前記保持部に対して前記改質部を相対的に径方向に移動させて、面方向に螺旋状の前記第2の内部面改質層を形成する、請求項4~7のいずれか一項に記載の処理方法。
PCT/JP2020/026891 2019-07-18 2020-07-09 処理装置及び処理方法 WO2021010287A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN202080050532.XA CN114096375B (zh) 2019-07-18 2020-07-09 处理装置和处理方法
US17/627,706 US20220254638A1 (en) 2019-07-18 2020-07-09 Processing apparatus and processing method
JP2021533020A JP7170880B2 (ja) 2019-07-18 2020-07-09 処理装置及び処理方法
KR1020227004880A KR20220035441A (ko) 2019-07-18 2020-07-09 처리 장치 및 처리 방법

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019133070 2019-07-18
JP2019-133070 2019-07-18

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2021010287A1 true WO2021010287A1 (ja) 2021-01-21

Family

ID=74210801

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2020/026891 WO2021010287A1 (ja) 2019-07-18 2020-07-09 処理装置及び処理方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20220254638A1 (ja)
JP (1) JP7170880B2 (ja)
KR (1) KR20220035441A (ja)
CN (1) CN114096375B (ja)
TW (1) TW202107553A (ja)
WO (1) WO2021010287A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023021952A1 (ja) * 2021-08-16 2023-02-23 東京エレクトロン株式会社 処理方法及び処理システム

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006108532A (ja) * 2004-10-08 2006-04-20 Disco Abrasive Syst Ltd ウエーハの研削方法
JP2016215231A (ja) * 2015-05-19 2016-12-22 パナソニックIpマネジメント株式会社 脆性基板のスライス装置及び方法
JP2018043340A (ja) * 2016-09-15 2018-03-22 株式会社荏原製作所 基板加工方法および基板加工装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4110219B2 (ja) * 2002-08-30 2008-07-02 株式会社東京精密 レーザーダイシング装置
JP4776994B2 (ja) * 2005-07-04 2011-09-21 浜松ホトニクス株式会社 加工対象物切断方法
EP2544220A4 (en) * 2010-03-05 2015-12-02 Namiki Precision Jewel Co Ltd SEMICONDUCTOR SUBSTRATE, PRODUCTION METHOD FOR THE SINGLE CRYSTAL SUBSTRATE, PRODUCTION PROCESS FOR A SINGLE CRYSTAL SUBSTRATE WITH A MULTILAYER FILM AND DEVICE MANUFACTURING METHOD
JP2012109341A (ja) * 2010-11-16 2012-06-07 Shibuya Kogyo Co Ltd 半導体材料の切断方法と切断装置
JP6044919B2 (ja) 2012-02-01 2016-12-14 信越ポリマー株式会社 基板加工方法
JP6482425B2 (ja) * 2015-07-21 2019-03-13 株式会社ディスコ ウエーハの薄化方法
JP6523882B2 (ja) * 2015-09-02 2019-06-05 株式会社ディスコ ウエーハの加工方法
JP6504977B2 (ja) * 2015-09-16 2019-04-24 株式会社ディスコ ウエーハの加工方法
JP2017071074A (ja) * 2015-10-05 2017-04-13 国立大学法人埼玉大学 内部加工層形成単結晶基板の製造方法、および、単結晶基板の製造方法
JP6541605B2 (ja) * 2016-03-30 2019-07-10 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置、及び基板処理装置の撮像方法
JP6918420B2 (ja) * 2017-09-14 2021-08-11 株式会社ディスコ ウェーハの加工方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006108532A (ja) * 2004-10-08 2006-04-20 Disco Abrasive Syst Ltd ウエーハの研削方法
JP2016215231A (ja) * 2015-05-19 2016-12-22 パナソニックIpマネジメント株式会社 脆性基板のスライス装置及び方法
JP2018043340A (ja) * 2016-09-15 2018-03-22 株式会社荏原製作所 基板加工方法および基板加工装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023021952A1 (ja) * 2021-08-16 2023-02-23 東京エレクトロン株式会社 処理方法及び処理システム

Also Published As

Publication number Publication date
KR20220035441A (ko) 2022-03-22
JP7170880B2 (ja) 2022-11-14
CN114096375A (zh) 2022-02-25
CN114096375B (zh) 2024-01-09
TW202107553A (zh) 2021-02-16
JPWO2021010287A1 (ja) 2021-01-21
US20220254638A1 (en) 2022-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7058320B2 (ja) 基板処理システム、基板処理方法及びコンピュータ記憶媒体
JP6934563B2 (ja) 基板処理システム及び基板処理方法
JPWO2019208359A1 (ja) 基板処理システム及び基板処理方法
WO2020213479A1 (ja) 処理装置及び処理方法
WO2020213478A1 (ja) 処理装置及び処理方法
JPWO2020129730A1 (ja) 基板処理装置及び基板処理方法
WO2021010287A1 (ja) 処理装置及び処理方法
WO2021010286A1 (ja) 処理装置及び処理方法
JP2021019056A (ja) 処理装置及び処理方法
WO2021010284A1 (ja) 処理装置及び処理方法
WO2021010285A1 (ja) 処理装置及び処理方法
JP7086201B2 (ja) 基板処理システム及び基板処理方法
WO2020195567A1 (ja) 処理装置及び処理方法
JPWO2020129734A1 (ja) 基板処理装置及び基板処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 20839984

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2021533020

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20227004880

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 20839984

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1