WO2021002251A1 - 車両制御装置および車両制御方法 - Google Patents

車両制御装置および車両制御方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2021002251A1
WO2021002251A1 PCT/JP2020/024722 JP2020024722W WO2021002251A1 WO 2021002251 A1 WO2021002251 A1 WO 2021002251A1 JP 2020024722 W JP2020024722 W JP 2020024722W WO 2021002251 A1 WO2021002251 A1 WO 2021002251A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
vehicle
warning
preceding vehicle
emergency situation
driver
Prior art date
Application number
PCT/JP2020/024722
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
浩幸 侭田
Original Assignee
日立オートモティブシステムズ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日立オートモティブシステムズ株式会社 filed Critical 日立オートモティブシステムズ株式会社
Publication of WO2021002251A1 publication Critical patent/WO2021002251A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/16Anti-collision systems

Definitions

  • the present invention relates to a vehicle control device and a vehicle control method that provide safety support for avoiding a collision with a preceding vehicle.
  • an object such as a vehicle, a pedestrian, or an obstacle is detected by using a front sensor mounted on the own vehicle, and an alarm is given when it is determined that there is a risk of collision between the object in front of the vehicle and the own vehicle.
  • a technique for attracting the driver's attention by sound or display, and assisting collision avoidance by activating an emergency brake see, for example, Patent Document 1).
  • the present invention has been made by paying attention to the above problems, and is a vehicle control device and a vehicle control method capable of expanding the safety support area by detecting the danger in front of the own vehicle more quickly and surely and alerting the driver.
  • the purpose is to provide.
  • one aspect of the vehicle control device is to acquire an image of the front of the own vehicle and signal the warning light of the preceding vehicle based on the acquired image.
  • a detection unit that detects an emergency situation of the preceding vehicle and a control unit that outputs a warning control signal for giving a warning to the driver of the own vehicle when the detection unit detects an emergency situation of the preceding vehicle.
  • one aspect of the vehicle control method is a step of acquiring an image of the front of the own vehicle and an emergency of the preceding vehicle signaled by a warning light of the preceding vehicle based on the acquired image. It includes a step of detecting a situation and a step of outputting a warning control signal for giving a warning to the driver of the own vehicle when an emergency situation of the preceding vehicle is detected.
  • a warning control signal is output at the timing when an emergency situation of the preceding vehicle signaled by the warning light of the preceding vehicle is detected based on the image in front of the own vehicle.
  • the driver of the own vehicle is warned and the danger of collision with the preceding vehicle is alerted.
  • the driver of the own vehicle can quickly detect the danger ahead, and it is possible to expand the safety support area in vehicle control.
  • FIG. 1 is a block diagram showing a main configuration of a vehicle equipped with a vehicle control device according to an embodiment of the present invention.
  • the vehicle control device 1 is connected to a bus 2 of an in-vehicle network such as a CAN (Controller Area Network).
  • the bus 2 includes a front sensor 3, a rear sensor 4, a vehicle speed sensor 5, a speaker 6, a navigation system 7, an electronic control unit for steering (ECU) 8, and an electronic control unit for braking (ECU) 9.
  • ECU Electronice control unit for steering
  • ECU electronic control unit for braking
  • the brake ECU 9 can control the operations of the brake actuator 91 and the hazard lamp 92.
  • the vehicle control device 1 controls to support the safe driving of the own vehicle by communicating with each of the above devices via the in-vehicle network.
  • FIG. 2 is a functional block diagram showing a configuration example of the vehicle control device 1.
  • the vehicle control device 1 is composed of an electronic control unit (ADAS-ECU) 11 for an advanced driver-assistance system (ADAS).
  • the ADAS-ECU 11 includes a detection unit 12, a warning control unit 13, an alarm light control unit 14, a calculation unit 15, a determination unit 16, and an emergency brake control unit 17 as functional configurations thereof.
  • the warning control unit 13, the warning light control unit 14, and the emergency brake control unit 17 correspond to the control unit of the present invention.
  • the detection unit 12 is provided with an image IMG in front of the vehicle as one of the front sensors 3 shown in FIG. 1 described above by an image pickup device such as a camera mounted on the vehicle from the vehicle-mounted network.
  • the detection unit 12 detects an emergency situation of the preceding vehicle signaled by the warning light of the preceding vehicle based on the image IMG acquired via the vehicle-mounted network.
  • the detection result of the detection unit 12 is transmitted to the warning control unit 13 and the warning light control unit 14, respectively.
  • the warning light is, for example, a hazard lamp or a brake lamp arranged at the rear of the vehicle.
  • the hazard lamp As one of the general methods of using the hazard lamp, for example, when the vehicle is located at the end of a traffic jam on a highway or when the vehicle is stopped due to a breakdown, the hazard lamp is blinked by the driver's operation. It is known that the emergency situation of the vehicle is signaled to the following vehicle or the like. In recent years, when an emergency brake is activated by a known collision avoidance assisting technology, the hazard lamp is automatically blinked at a cycle shorter than the standard cycle, which often signals an emergency situation of the vehicle. It has become.
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. 2005-343207 and Japanese Patent Application Laid-Open No. 2006-88957 disclose a technique for changing the lighting mode of the brake lamp according to the braking state.
  • an emergency brake of the vehicle is signaled by blinking a brake lamp at a relatively short cycle or turning on a specific position.
  • the detection unit 12 applies a well-known image processing technique to the image IMG acquired via the vehicle-mounted network to identify the blinking state of the hazard lamp and the lighting mode of the brake lamp as described above, thereby identifying the preceding vehicle. Detect an emergency situation.
  • a case where the blinking state of the hazard lamp is identified to detect an emergency situation of the preceding vehicle will be described, and the brake lamp can be considered in the same manner as the case of the hazard lamp, and thus the description thereof will be omitted.
  • the warning control unit 13 When the warning control unit 13 receives the detection result of the detection unit 12 and is informed of the emergency situation of the preceding vehicle, the warning control unit 13 generates a warning control signal s1 for giving a warning to the driver of the own vehicle. This warning is for notifying the driver that the preceding vehicle is in an emergency and alerting the driver by, for example, a warning sound such as a buzzer sound, a display display, and an intermittent operation of a weak brake. ..
  • the warning control signal s1 generated by the warning control unit 13 is output to the speaker 6, the navigation system 7, and the brake ECU 9 via the vehicle-mounted network, respectively.
  • the warning light control unit 14 When the warning light control unit 14 receives the detection result of the detection unit 12 and is informed of the emergency situation of the preceding vehicle, the warning light control unit 14 generates the warning light control signal s2 for operating the warning light of the own vehicle.
  • the warning light control signal s2 generated by the warning light control unit 14 is output to the brake ECU 9 via the vehicle-mounted network.
  • the calculation unit 15 calculates the risk of collision with the preceding vehicle by using the information INF transmitted from the front sensor 3 and the vehicle speed sensor 5 mounted on the own vehicle via the in-vehicle network. Specifically, for example, the calculation of the degree of danger is detected by the vehicle-to-vehicle distance, relative speed, and vehicle speed sensor 5 that can be detected by a forward millimeter-wave radar or the like mounted on the own vehicle as one of the front sensors 3.
  • the risk of collision between the own vehicle and the preceding vehicle is quantitatively determined by the same method as the above-mentioned judgment of the risk of collision in the conventional collision avoidance support technology by using the possible traveling speed of the own vehicle. Be done.
  • the calculation result of the calculation unit 15 is transmitted to the determination unit 16.
  • the determination unit 16 determines whether or not the collision risk value calculated by the calculation unit 15 is equal to or greater than a predetermined threshold value.
  • the predetermined threshold value is the lower limit of the degree of risk at which it is determined that the emergency brake needs to be activated in order to avoid a collision with the preceding vehicle.
  • the determination result of the determination unit 16 is transmitted to the emergency brake control unit 17.
  • the emergency brake control unit 17 When the determination unit 16 determines that the risk of collision is equal to or higher than the threshold value, the emergency brake control unit 17 generates an emergency brake control signal s3 for operating the emergency brake on the own vehicle.
  • the emergency brake control signal s3 is sent to the brake ECU 9 via the vehicle-mounted network.
  • FIG. 3 is a flowchart for explaining the operation of the vehicle control device 1.
  • the vehicle control device 1 configured as described above, first, in step S1 of FIG. 3, an image IMG in which the front of the own vehicle is captured is acquired via the vehicle-mounted network.
  • the detection unit 12 performs a process for detecting an emergency situation of the preceding vehicle by using the image IMG acquired in the step S1.
  • step S2 when an emergency situation of the preceding vehicle is detected in step S2, in the next step S3, the warning control unit 13 and the warning light control unit 14 perform a process for giving a warning to the driver of the own vehicle. .. Further, in the following step S4, the calculation unit 15, the determination unit 16, and the emergency brake control unit 17 perform a process for determining the risk of collision with the preceding vehicle and causing the own vehicle to operate the emergency brake.
  • FIG. 4 is a flowchart showing a specific example of the emergency detection process of the preceding vehicle in step S2 of FIG.
  • the detection unit 12 performs the required image processing on the image IMG acquired via the in-vehicle network, and the hazard lamp blinks in the vehicle in front in the image. Something is detected.
  • the blinking state of the hazard lamp of the vehicle in front is either blinking in a standard cycle during normal operation (hereinafter referred to as "normal blinking") or blinking in a cycle shorter than the standard cycle (hereinafter referred to as "normal blinking").
  • normal blinking a standard cycle during normal operation
  • normal blinking a cycle shorter than the standard cycle
  • step S22 in response to the determination of the normal blinking of the hazard lamp in step S21, a determination process is performed to prevent erroneous detection of an emergency situation of the preceding vehicle.
  • False positives are blinking hazard lights that do not signal an emergency situation in the preceding vehicle, specifically, blinking hazard lights when temporarily stopping outside the driving lane such as on the shoulder of a road, or changing lanes.
  • the so-called "Thank you hazard" which blinks the hazard lamp with the meaning of "Thank you” to the following vehicle after merging, etc., is erroneously detected as a signal of an emergency situation of the preceding vehicle. It is to end up.
  • step S22 it is determined whether or not the vehicle in front in which the normal blinking of the hazard lamp is detected is a preceding vehicle traveling in the same lane as the own vehicle. Will be.
  • the front vehicle that can be detected by the front sensor 3 (front millimeter wave radar, etc.) included in the information INF transmitted to the detection unit 12 via the vehicle-mounted network.
  • the position of the vehicle and the steering angle of the own vehicle output from the steering ECU 8 are also used.
  • step S23 If it is determined that the vehicle is a preceding vehicle traveling in the same lane as the own vehicle (Yes), the process proceeds to the next step S23, and if it is determined that the vehicle is not the preceding vehicle (No), step S1 in FIG. Return to.
  • step S23 it is determined whether or not the position of the preceding vehicle in which the hazard lamp normally blinks corresponds to the position before the point where the traffic jam or the accident occurs.
  • This determination includes the position of the preceding vehicle that can be detected by the front sensor 3 (front millimeter wave radar, etc.) included in the information INF from the in-vehicle network described above, the traffic jam information used by the navigation system 7, accident information, and the self. This is done based on the current position information of the vehicle.
  • the area in front of the point of occurrence here can be in the range of 2 to 3 km in front of the point of occurrence of the traffic jam or accident. This determination makes it possible to reduce the possibility of erroneously detecting the thank-you hazard of the preceding vehicle.
  • step S24 If it is determined that the preceding vehicle corresponds to the point before the traffic jam or the accident occurrence point (Yes), the process proceeds to the next step S24, and if it is determined that the preceding vehicle does not correspond (No), the figure. Return to step S1 of 3.
  • step S24 it is determined whether or not the traveling speed of the own vehicle is equal to or higher than a predetermined value. Even if the hazard lamp normally blinks to signal an emergency situation of the preceding vehicle, if the traveling speed of the own vehicle is slow in the first place, the emergency brake is activated at the same timing as the conventional technology to connect with the preceding vehicle. It is possible to avoid a collision, and it is less necessary to give a warning to the driver at the timing when the normal blinking of the hazard lamp of the preceding vehicle is identified. Therefore, here, a warning is given to the driver only when the traveling speed of the own vehicle that can be detected by the vehicle speed sensor 5 is equal to or higher than a predetermined value.
  • a predetermined value that serves as a criterion for determining the traveling speed can be set to, for example, 80 km / h on an expressway, but is not limited thereto. If it is determined that the traveling speed of the own vehicle is equal to or higher than the predetermined value (Yes), the process proceeds to the next step S25, and if it is determined to be less than the predetermined value (No), step S1 in FIG. Return to.
  • step S25 the detection unit 12 outputs a signal indicating that an emergency situation of the preceding vehicle signaled by the blinking of the hazard lamp has been detected to the warning control unit 13 and the warning light control unit 14, respectively. Then, the process proceeds to the warning process for the driver in step S3 of FIG.
  • FIG. 5 is a flowchart showing a specific example of warning processing to the driver in step S3 of FIG.
  • the warning control unit 13 that receives the detection result of the detection unit 12 generates a warning control signal s1 for giving a warning to the driver of the own vehicle, and the warning control thereof.
  • the signal s1 is sent to the speaker 6, the navigation system 7, and the brake ECU 9 via the vehicle-mounted network, respectively.
  • the speaker 6 and the navigation system 7 that have received the warning control signal s1 from the warning control unit 13 perform a warning sound such as a buzzer sound and a display display.
  • a warning sound such as a buzzer sound and a display display.
  • the brake actuator 91 is controlled by the brake ECU 9 that has received the warning control signal s1 from the warning control unit 13.
  • the preceding vehicle may be in an emergency by changing the deceleration of the own vehicle by repeatedly applying the weak brake (weak braking) that the driver can detect at a predetermined interval a predetermined number of times. The driver will be informed. The interval and number of light brakes can be changed as appropriate.
  • the weak brake intermittently in this way, it is possible to surely warn the driver that the preceding vehicle is in an emergency situation without causing a sudden change in the vehicle speed.
  • the brake actuator 91 as a means for changing the deceleration is shown here, it is also possible to change the deceleration by using a means for suppressing the engine torque or the like. Further, in a situation where the distance between the own vehicle and the preceding vehicle is sufficient, the current vehicle speed may be maintained by reaccelerating the decelerated portion by the weak brake. In this way, it is possible to promptly notify the driver that the preceding vehicle is in an emergency and alert the driver while suppressing the driver's discomfort due to the change in vehicle speed.
  • the warning light control unit 14 that receives the detection result of the detection unit 12 generates a warning light control signal s2 for operating the warning light of the own vehicle (here, the hazard lamp blinks).
  • the warning light control signal s2 is sent to the brake ECU 9 via the vehicle-mounted network.
  • the brake ECU 9 that has received the warning light control signal s2, the hazard lamp 92 of the own vehicle is set to blink.
  • the weak brake is applied intermittently and the emergency brake is not activated, the hazard lamp 92 blinks at a standard cycle.
  • the warning light control unit 14 determines whether or not to stop the blinking of the hazard lamp of the own vehicle.
  • the blinking of the hazard lamp of the own vehicle at this stage informs the following vehicle of the danger of collision with the own vehicle, and if the hazard lamp continues to blink in a situation where the risk is low, the following vehicle It may cause unnecessary braking and cause congestion.
  • the vehicle itself It is judged that the risk of collision between the vehicle and the following vehicle is low.
  • step S35 the warning light control signal s2 for stopping the blinking of the hazard lamp of the own vehicle is transmitted from the warning light control unit 14 to the vehicle. It is sent to the brake ECU 9 via the network, and the blinking of the hazard lamp 92 is stopped. Then, the process proceeds to the emergency brake control process in step S4 of FIG. On the other hand, if the above stop condition is not satisfied (No), the process proceeds to step S4 of FIG. 3 with the hazard lamp continuing to blink.
  • FIG. 6 is a flowchart showing a specific example of the emergency brake control process in step S4 of FIG.
  • the calculation unit 15 calculates the risk of collision between the preceding vehicle and the own vehicle using the information INF transmitted via the in-vehicle network, and the calculation result is determined. It is reported to the part 16.
  • the determination unit 16 in which the calculation result of the calculation unit 15 is transmitted determines whether or not the value of the risk of collision with the preceding vehicle is equal to or higher than a predetermined threshold value. If it is determined that the value is equal to or greater than the threshold value (Yes), the determination result is transmitted to the emergency brake control unit 17, and the process proceeds to the next step S42. On the other hand, if it is determined that the value is less than the threshold value (No), the process returns to step S40 described above and the calculation of the degree of risk is repeated.
  • step S42 the emergency brake control unit 17 in which the determination result of the determination unit 16 is transmitted activates the emergency brake on the own vehicle and causes the hazard lamp 92 of the own vehicle to blink at a high speed in a cycle shorter than the standard cycle.
  • Emergency brake control signal s3 is generated.
  • the emergency brake control signal s3 is output to the brake ECU 9 via the vehicle-mounted network.
  • the brake actuator 91 is controlled by the brake ECU 9 that receives the emergency brake control signal s3 to operate the emergency brake of the own vehicle, and in conjunction with the operation of the emergency brake, the own vehicle
  • the hazard lamp 92 flashes at high speed. The high-speed blinking of the hazard lamp 92 signals an emergency situation of the own vehicle to the following vehicle.
  • FIG. 7 is a conceptual diagram summarizing the safety support for collision avoidance in the vehicle control device 1 as described above.
  • the vehicle control device 1 of the present embodiment at the timing when an emergency situation signaled by the blinking of the hazard lamp of the preceding vehicle 200 is detected based on the image of the front of the own vehicle 100.
  • This timing is earlier than the timing when the emergency brake is activated by calculating the risk of collision with the preceding vehicle 200, which is compared with the case where the emergency brake is activated with an alarm sound or the like in the conventional collision avoidance support technology. It is possible to call attention to the danger of collision with the preceding vehicle 200 earlier.
  • the driver of the own vehicle 100 can quickly detect the risk of collision with the preceding vehicle 200, so that the safety support area in vehicle control can be expanded.
  • the warning to the driver given at the above timing is not only a warning sound and a display display, but also by intermittently operating a weak brake to change the deceleration. Will be implemented.
  • Such an intermittent weak braking warning can make the driver intuitively aware of the braking operation, and is suitable as collision avoidance support in the stage before the emergency braking is activated.
  • the vehicle control device 1 by blinking the hazard lamp 92 of the own vehicle 100 together with the above warning to the driver, the danger of collision due to the emergency situation of the preceding vehicle 200 is also increased to the following vehicle 300. It will be communicated early. As a result, it is possible to support collision avoidance not only with the preceding vehicle 200 but also with the following vehicle 300, and it is possible to further expand the safety support area in vehicle control.
  • the risk of collision with the preceding vehicle 200 is calculated in the same manner as the conventional collision avoidance support technology, and when the risk exceeds the threshold value, the emergency brake is activated and the hazard occurs. Since the lamp blinks at high speed, it is possible to reliably support collision avoidance with the preceding vehicle 200, damage reduction in the event of a collision, and multiple collision avoidance of the following vehicle 300.
  • Vehicle control device 11 ... ADAS-ECU, 12 ... Detection unit, 13 ... Warning control unit, 14 ... Warning light control unit, 15 ... Calculation unit, 16 ... Judgment unit, 17 ... Emergency brake control unit, 92 ... Hazard Lamp, IMG ... image, s1 ... warning control signal, s2 ... warning light control signal, s3 ... emergency brake control signal, 100 ... own vehicle, 200 ... preceding vehicle, 300 ... following vehicle

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Abstract

車両制御装置1は、自車両の前方が撮像された画像IMGを取得し、該取得した画像IMGを基に先行車両の警報灯によって合図される先行車両の非常事態を検出する検出部12と、検出部12により先行車両の非常事態が検出されたとき、自車両の運転者へ警告を与えるための警告制御信号s1を出力する警告制御部13と、を含む。検出部12は、例えば、画像IMGを用いて先行車両のハザードランプの点滅状態を識別することで先行車両の非常事態を検出可能である。これにより、車両制御装置1は、自車両前方の危険性をより早く確実に検出して運転者に注意喚起を行うことで安全支援領域を拡大できる。

Description

車両制御装置および車両制御方法
 本発明は、先行車両との衝突を回避するための安全支援を行う車両制御装置および車両制御方法に関する。
 従来、自車両に搭載された前方センサを利用して車両や歩行者、障害物などの物体を検知し、その前方の物体と自車両とが衝突する危険性があると判断した場合に、警報音やディスプレイ表示等により運転者の注意を喚起すると共に緊急ブレーキを作動させることで衝突回避を支援する技術が知られている(例えば、特許文献1参照)。
特開2016-148962号公報
 ところで、上記のような従来の技術について、運転者によっては当該技術を過信するあまり、ぼんやり考え事をしながら車両を運転する「漫然運転」や、運転以外の行為をしながら車両を運転する「ながら運転」をしてしまう可能性があった。従来の技術における衝突の危険性の判断は、主に、前方の物体と自車両との距離および相対速度に基づき行われ、その判断の基準は車両メーカ等により独自に設定されていた。このような基準により衝突の危険性が判断されて緊急ブレーキが作動されたとしても、漫然運転やながら運転に起因した運転者の一瞬の判断の遅れ等により、前方の物体と衝突してしまうおそれがあった。このため、自車両前方の危険性を如何に早く察知して安全支援に役立てるかということが一つの重要な課題となっている。
 本発明は上記課題に着目してなされたもので、自車両前方の危険性をより早く確実に検出して運転者に注意喚起を行うことで安全支援領域を拡大できる車両制御装置および車両制御方法を提供することを目的とする。
 上記の目的を達成するため、本発明に係る車両制御装置の一態様は、自車両の前方が撮像された画像を取得し、該取得した画像を基に先行車両の警報灯によって合図される前記先行車両の非常事態を検出する検出部と、前記検出部により前記先行車両の非常事態が検出されたとき、自車両の運転者へ警告を与えるための警告制御信号を出力する制御部と、を含む。
 また、本発明に係る車両制御方法の一態様は、自車両の前方が撮像された画像を取得するステップと、該取得した画像を基に先行車両の警報灯によって合図される前記先行車両の非常事態を検出するステップと、前記先行車両の非常事態が検出されたとき、自車両の運転者へ警告を与えるための警告制御信号を出力するステップと、を含む。
 上記のような車両制御装置および車両制御方法によれば、自車両前方の画像を基に先行車両の警報灯によって合図される先行車両の非常事態が検出されたタイミングで警告制御信号が出力されることにより、自車両の運転者への警告が行われて先行車両との衝突の危険性が注意喚起されるようになる。これにより、自車両の運転者は前方の危険性をいち早く察知できるようになるため、車両制御における安全支援領域の拡大が可能である。
本発明の一実施形態による車両制御装置が搭載された車両の要部構成を示すブロック図である。 上記実施形態による車両制御装置の構成例を示す機能ブロック図である。 上記実施形態における動作を説明するためのフローチャートである。 上記実施形態における先行車両の非常事態の検出処理の具体例を示すフローチャートである。 上記実施形態における運転者への警告処理の具体例を示すフローチャートである。 上記実施形態における緊急ブレーキの制御処理の具体例を示すフローチャートである。 上記実施形態における衝突回避のための安全支援を纏めた概念図である。
 以下、本発明の実施の形態について添付図面を参照しながら詳細に説明する。
 図1は、本発明の一実施形態による車両制御装置が搭載された車両の要部構成を示すブロック図である。
 図1において、車両制御装置1は、例えばCAN(Controller Area Network)などの車載ネットワークのバス2に接続される。このバス2には、前方センサ3、後方センサ4、車速センサ5、スピーカ6、ナビゲーションシステム7、ステアリング用電子制御ユニット(Electronic Control Unit:ECU)8およびブレーキ用電子制御ユニット(ECU)9を含む各種デバイスが接続されている。ブレーキ用ECU9は、ブレーキアクチュエータ91およびハザードランプ92の動作を制御可能である。車両制御装置1は、車載ネットワークを介して上記各デバイスと通信することにより、自車両の安全な運転を支援するための制御を行う。
 図2は、車両制御装置1の構成例を示す機能ブロック図である。
 図2の構成例において、車両制御装置1は、先進運転支援システム(Advanced Driver-Assistance Systems:ADAS)用の電子制御ユニット(ADAS-ECU)11により構成される。このADAS-ECU11は、その機能構成として、検出部12、警告制御部13、警報灯制御部14、演算部15、判定部16および緊急ブレーキ制御部17を備えている。ここでは、警告制御部13、警報灯制御部14および緊急ブレーキ制御部17が本発明の制御部に相当する。
 検出部12には、前述の図1に示した前方センサ3の一つとして自車両に搭載されたカメラ等の撮像装置により撮像される自車両前方の画像IMGが車載ネットワークから与えられる。検出部12は、車載ネットワーク経由で取得した画像IMGを基に、先行車両の警報灯によって合図される該先行車両の非常事態を検出する。検出部12の検出結果は、警告制御部13および警報灯制御部14にそれぞれ伝えられる。上記警報灯は、例えば、車両後部に配置されたハザードランプまたはブレーキランプ等である。
 一般的なハザードランプの利用方法の一つとして、例えば、高速道路上での渋滞の最後尾に位置している時や故障停車時などに、運転者の操作によってハザードランプを点滅させることで、当該車両の非常事態が後続車両等に合図されることが知られている。また近年では、公知の衝突回避支援技術により緊急ブレーキが作動された時に、ハザードランプを標準の周期よりも短い周期で自動的に点滅させることで、当該車両の非常事態が合図されることも多くなってきた。
 また、ブレーキランプに関しては、例えば、特開2005-343207号公報および特開2006-88957号公報等において、ブレーキング状態に応じてブレーキランプの点灯態様を変化させる技術が開示されており、このような公知技術が適用された車両では、ブレーキランプを相対的に短い周期で点滅させたり特定の位置を点灯させたりすることで、当該車両の緊急ブレーキが合図されることになる。
 検出部12は、車載ネットワーク経由で取得した画像IMGに対し周知の画像処理技術を適用するなどして、上記のようなハザードランプの点滅状態やブレーキランプの点灯態様を識別することにより、先行車両の非常事態を検出する。なお、以下の説明では、ハザードランプの点滅状態を識別して先行車両の非常事態を検出する場合について説明し、ブレーキランプについてはハザードランプの場合と同様に考えることができるため説明を省略する。
 警告制御部13は、検出部12の検出結果を受けて先行車両の非常事態が伝えられると、自車両の運転者へ警告を与えるための警告制御信号s1を生成する。この警告は、例えば、ブザー音等の警告音、ディスプレイ表示、および弱ブレーキの断続的な作動などによって、先行車両が非常事態にあることを運転者に知らせて注意喚起を行うためのものである。警告制御部13で生成された警告制御信号s1は、車載ネットワークを介して、スピーカ6、ナビゲーションシステム7、およびブレーキ用ECU9にそれぞれ出力される。
 警報灯制御部14は、検出部12の検出結果を受けて先行車両の非常事態が伝えられると、自車両の警報灯を作動させるための警報灯制御信号s2を生成する。ここでは、自車両のハザードランプ92を点滅させることにより、先行車両の非常事態に起因した衝突の危険性が後続車両にも通知される。なお、ハザードランプの点滅に代えてブレーキランプの点灯態様を変化させることで後続車両への通知を行うようにしてもよい。警報灯制御部14で生成された警報灯制御信号s2は、車載ネットワークを介してブレーキ用ECU9に出力される。
 演算部15は、自車両に搭載された前方センサ3や車速センサ5等から車載ネットワークを介して伝えられる情報INFを用いて、先行車両との衝突の危険度を演算する。この危険度の演算は、具体的には例えば、前方センサ3の一つとして自車両に搭載された前方ミリ波レーダ等により検出可能な先行車両との車間距離や相対速度、車速センサ5により検出可能な自車両の走行速度などを使用して、上述した従来の衝突回避支援技術における衝突の危険性の判断と同様の手法により、自車両と先行車両とが衝突する危険度が定量的に求められる。演算部15の演算結果は、判定部16に伝えられる。
 判定部16は、演算部15で演算された衝突の危険度の値が、所定の閾値以上であるか否かを判定する。所定の閾値は、先行車両との衝突を回避するために緊急ブレーキを作動させる必要があると判断される危険度の下限値である。この判定部16の判定結果は、緊急ブレーキ制御部17に伝えられる。
 緊急ブレーキ制御部17は、判定部16において衝突の危険度が閾値以上であると判定さたとき、自車両に緊急ブレーキを作動させるための緊急ブレーキ制御信号s3を生成する。この緊急ブレーキ制御信号s3は、車載ネットワークを介してブレーキ用ECU9に送られる。
 次に、本実施形態の車両制御装置1の動作について説明する。
 図3は、車両制御装置1の動作を説明するためのフローチャートである。
 上記のように構成された車両制御装置1では、まず図3のステップS1において、自車両の前方が撮像された画像IMGが車載ネットワーク経由で取得される。次のステップS2では、検出部12により、上記ステップS1で取得された画像IMGを用いて、先行車両の非常事態を検出するための処理が行われる。
 そして、上記ステップS2で先行車両の非常事態が検出されると、次のステップS3において、警告制御部13および警報灯制御部14により、自車両の運転者へ警告を与えるための処理が行われる。さらに、続くステップS4では、演算部15、判定部16および緊急ブレーキ制御部17により、先行車両との衝突の危険度を判定して自車両に緊急ブレーキを作動させるための処理が行われる。
 図4は、図3のステップS2における先行車両の非常事態の検出処理の具体例を示したフローチャートである。この具体例では、まず図4のステップS20において、検出部12により、車載ネットワーク経由で取得された画像IMGに対する所要の画像処理が行われ、画像内の前方車両のうちでハザードランプが点滅状態にあるものが検出される。
 次のステップS21では、前方車両のハザードランプの点滅状態について、通常動作時における標準の周期での点滅(以下、「通常点滅」とする)であるか、標準の周期よりも短い周期の点滅(以下、「高速点滅」とする)であるかが判定される。通常点滅である場合には(No)、次のステップS22に進み、高速点滅である場合には(Yes)、ステップS25に移る。
 ステップS22では、上記ステップS21でハザードランプの通常点滅が判定されたことを受けて、先行車両の非常事態の誤検出を防止するための判定処理が行われる。ここでの誤検出とは、先行車両の非常事態を合図するものではないハザードランプの点滅、具体的には、路肩などの走行レーン外に一時停車を行う際のハザードランプの点滅や、車線変更や合流などを行った後に後続車両に対して「ありがとう」の意味を込めてハザードランプを点滅させる、いわゆる「サンキューハザード」などを、先行車両の非常事態を合図するものであると誤って検出してしまうことである。
 上記のような誤検出を防止するため、具体的にステップS22では、ハザードランプの通常点滅が検出された前方車両が、自車両と同じレーンを走行する先行車両であるか否かの判定が行われる。この判定は、画像内の走行レーンを示す各種情報に加えて、車載ネットワークを介して検出部12に伝えられる情報INFに含まれる、前方センサ3(前方ミリ波レーダ等)により検出可能な前方車両の位置や、ステアリング用ECU8から出力される自車両の操舵角なども利用して行われる。この判定により、路肩などに一時停車する車両や自車両とは異なるレーンを走行する車両のハザードランプの通常点滅を誤検出してしまうことが防止できるようになる。自車両と同じレーンを走行する先行車両であると判定された場合には(Yes)、次のステップS23に進み、先行車両ではないと判定された場合には(No)、図3のステップS1に戻る。
 ステップS23では、ハザードランプが通常点滅する先行車両の位置が、渋滞または事故の発生地点の手前に該当しているか否かの判定が行われる。この判定は、前述した車載ネットワークからの情報INFに含まれる、前方センサ3(前方ミリ波レーダ等)により検出可能な先行車両の位置や、ナビゲーションシステム7で利用される渋滞情報、事故情報および自車両の現在位置情報などに基づき行われる。ここでの発生地点の手前とは、渋滞または事故の発生地点から手前に2~3kmまでの範囲とすることが可能である。この判定により、先行車両のサンキューハザードを誤検出してしまう可能性を低減できるようになる。先行車両が渋滞または事故の発生地点の手前に該当していると判定された場合には(Yes)、次のステップS24に進み、該当していないと判定された場合には(No)、図3のステップS1に戻る。
 ステップS24では、自車両の走行速度が所定値以上であるか否かの判定が行われる。ハザードランプの通常点滅により先行車両の非常事態が合図されている場合であっても、自車両の走行速度がそもそも遅ければ、従来技術と同様のタイミングで緊急ブレーキを作動させることで先行車両との衝突を回避可能であり、先行車両のハザードランプの通常点滅を識別したタイミングで運転者へ警告を与える必要性は低い。このため、ここでは車速センサ5により検出可能な自車両の走行速度が所定値以上の場合に限って、運転者へ警告を与えるようにしている。走行速度の判定基準となる所定値は、例えば、高速道路上において80km/h等と設定することができるが、これには限定されない。自車両の走行速度が所定値以上であると判定された場合には(Yes)、次のステップS25に進み、所定値未満であると判定された場合には(No)、図3のステップS1に戻る。
 ステップS25では、検出部12により、ハザードランプの点滅によって合図される先行車両の非常事態が検出されたことを示す信号が、警告制御部13および警報灯制御部14にそれぞれ出力される。そして、図3のステップS3における運転者への警告処理に進む。
 図5は、図3のステップS3における運転者への警告処理の具体例を示したフローチャートである。この具体例では、まず図5のステップS30において、検出部12の検出結果を受けた警告制御部13により、自車両の運転者へ警告を与えるための警告制御信号s1が生成され、その警告制御信号s1が車載ネットワークを介してスピーカ6、ナビゲーションシステム7およびブレーキ用ECU9にそれぞれ送られる。
 次のステップS31では、警告制御部13からの警告制御信号s1を受信したスピーカ6およびナビゲーションシステム7により、ブザー音等の警告音およびディスプレイ表示が行われる。これにより、先行車両が非常事態にあることが運転者に知らされて衝突回避のための注意喚起が行われる。
 さらに、続くステップS32では、警告制御部13からの警告制御信号s1を受信したブレーキ用ECU9により、ブレーキアクチュエータ91が制御される。ここでは例えば、運転者が感知し得る弱ブレーキ(弱制動)を所定の間隔で所定の回数繰り返し効かせるようにして自車両の減速度を変化させることで、先行車両が非常事態にあることが運転者に知らされる。弱ブレーキの間隔および回数は適宜に変更することも可能である。このように弱ブレーキを断続的に作動させるようにすれば、車速に急激な変化を生じさせることなく、運転者に対して先行車両が非常事態にあることを確実に注意喚起することができる。
 なお、ここでは減速度を変化させる手段としてブレーキアクチュエータ91を使用する一例を示したが、エンジントルクを抑制する手段などを使用して減速度を変化させることも可能である。また、自車両と先行車両との車間距離が十分にある状況においては、弱ブレーキによって減速した分を再加速して現状の車速を維持するようにしてもよい。このようにすれば、車速の変化に対する運転者の違和感を抑制しつつ、先行車両が非常事態にあることを運転者に一早く知らせて注意喚起することができる。
 次のステップS33では、検出部12の検出結果を受けた警報灯制御部14により、自車両の警報灯を作動(ここではハザードランプを点滅)させるための警報灯制御信号s2が生成され、その警報灯制御信号s2が車載ネットワークを介してブレーキ用ECU9に送られる。警報灯制御信号s2を受けたブレーキ用ECU9では、自車両のハザードランプ92が点滅状態とされる。この段階では弱ブレーキが断続的に効かされているだけで緊急ブレーキは作動していないので、ハザードランプ92は標準の周期で点滅する。
 続くステップS34では、警報灯制御部14により、自車両のハザードランプの点滅を停止させるか否かの判定が行われる。この段階での自車両のハザードランプの点滅は、後続車両に対して自車両との衝突の危険性を知らせるものであり、その危険性が低い状況でハザードランプの点滅を継続させると、後続車両の不要なブレーキングを招き渋滞の発生要因などになり得る。このため、例えば、後方センサ4(後方ミリ波レーダ等)により検出可能な後続車両との車間距離が所定値以上であり、かつ、ハザードランプの点滅開始から所定時間が経過していれば、自車両と後続車両との衝突の危険性が低いと判断する。
 上記のようなハザードランプの停止条件が満たされている場合には(Yes)、次のステップS35で、自車両のハザードランプ点滅を停止させる警報灯制御信号s2が、警報灯制御部14から車載ネットワークを介してブレーキ用ECU9に送られ、ハザードランプ92の点滅が停止される。そして、図3のステップS4における緊急ブレーキの制御処理に進む。一方、上記停止条件が満たされていない場合には(No)、ハザードランプの点滅を継続した状態で、図3のステップS4に進む。
 図6は、図3のステップS4における緊急ブレーキの制御処理の具体例を示すフローチャートである。この具体例では、まず図6のステップS40において、演算部15により、車載ネットワーク経由で伝えられる情報INFを用いて、先行車両と自車両との衝突の危険度が演算され、その演算結果が判定部16に伝えられる。
 続くステップS41では、演算部15の演算結果が伝えられた判定部16により、先行車両との衝突の危険度の値が所定の閾値以上であるか否かの判定が行われる。閾値以上であると判定された場合には(Yes)、その判定結果が緊急ブレーキ制御部17に伝えられて、次のステップS42に進む。一方、閾値未満であると判定された場合には(No)、前述したステップS40に戻って危険度の演算が繰り返される。
 ステップS42では、判定部16の判定結果が伝えられた緊急ブレーキ制御部17により、自車両に緊急ブレーキを作動させると共に、自車両のハザードランプ92を標準の周期よりも短い周期で高速点滅させるための緊急ブレーキ制御信号s3が生成される。この緊急ブレーキ制御信号s3は、車載ネットワークを介してブレーキ用ECU9に出力される。
 続くステップS43では、緊急ブレーキ制御信号s3を受けたブレーキ用ECU9により、ブレーキアクチュエータ91が制御されることで自車両の緊急ブレーキが作動すると共に、その緊急ブレーキの作動に連動して、自車両のハザードランプ92が高速点滅する。このハザードランプ92の高速点滅により、後続車両に対して自車両の非常事態が合図される。
 図7は、上述したような車両制御装置1における衝突回避のための安全支援を纏めた概念図である。図7に示したように本実施形態の車両制御装置1では、自車両100の前方を撮像した画像を基に先行車両200のハザードランプの点滅により合図される非常事態が検出されたタイミングで、自車両100の運転者に警告を与えることにより先行車両200との衝突の危険性が注意喚起されるようになる。このタイミングは、先行車両200との衝突の危険度を演算して緊急ブレーキが作動するタイミングよりも早く、これは従来の衝突回避支援技術において警報音等と共に緊急ブレーキを作動させる場合と比べて、より早期に先行車両200との衝突の危険性を注意喚起することが可能である。これにより、自車両100の運転者は先行車両200との衝突の危険性をいち早く察知できるようになるため、車両制御における安全支援領域の拡大が可能である。
 また、本実施形態の車両制御装置1では、上記タイミングで与えられる運転者への警告が、警告音およびディスプレイ表示だけでなく、弱ブレーキを断続的に作動させて減速度を変化させることによっても実施される。このような断続的な弱ブレーキによる警告は、運転者に対してブレーキ操作を直感的に意識させることが可能であり、緊急ブレーキが作動する前段階での衝突回避支援として好適である。さらに、車両制御装置1では、上記のような運転者への警告と共に自車両100のハザードランプ92を点滅させることで、先行車両200の非常事態に起因した衝突の危険性が後続車両300にも早期に伝えられるようになる。これにより、先行車両200だけでなく後続車両300との衝突回避も支援することができ、車両制御における安全支援領域の一層の拡大が可能である。
 加えて、本実施形態の車両制御装置1では、従来の衝突回避支援技術と同様にして先行車両200との衝突の危険度が演算され、該危険度が閾値以上になると緊急ブレーキの作動およびハザードランプの高速点滅が実施されるため、先行車両200との衝突回避および万一の衝突時の被害軽減、並びに、後続車両300の多重衝突回避を確実に支援することができる。
 1…車両制御装置、11…ADAS-ECU、12…検出部、13…警告制御部、14…警報灯制御部、15…演算部、16…判定部、17…緊急ブレーキ制御部、92…ハザードランプ、IMG…画像、s1…警告制御信号、s2…警報灯制御信号、s3…緊急ブレーキ制御信号、100…自車両、200…先行車両、300…後続車両

Claims (7)

  1.  自車両の前方が撮像された画像を取得し、該取得した画像を基に先行車両の警報灯によって合図される前記先行車両の非常事態を検出する検出部と、
     前記検出部により前記先行車両の非常事態が検出されたとき、自車両の運転者へ警告を与えるための警告制御信号を出力する制御部と、
     を含む、車両制御装置。
  2.  前記検出部は、前記画像を用いて前記先行車両の後部に配置されたハザードランプの点滅状態を識別することで前記先行車両の非常事態を検出する、請求項1に記載の車両制御装置。
  3.  前記検出部は、前記ハザードランプが標準の周期よりも短い周期で高速点滅していることを識別する、請求項2に記載の車両制御装置。
  4.  前記警告制御信号は、自車両の運転者が感知し得る弱制動を断続的に作動させる、請求項1に記載の車両制御装置。
  5.  前記制御部は、前記検出部により前記先行車両の非常事態が検出されたとき、自車両の警報灯を作動させるための警報灯制御信号を出力する、請求項1に記載の車両制御装置。
  6.  先行車両との衝突の危険度を演算する演算部と、
     前記演算部により演算された危険度が所定の閾値以上であるか否かを判定する判定部と、を含み、
     前記制御部は、前記判定部により閾値以上が判定されたとき、自車両に緊急ブレーキを作動させると共に、自車両のハザードランプを標準の周期よりも短い周期で高速点滅させるための緊急ブレーキ制御信号を出力する、
     請求項1に記載の車両制御装置。
  7.  自車両の前方が撮像された画像を取得するステップと、
     該取得した画像を基に先行車両の警報灯によって合図される前記先行車両の非常事態を検出するステップと、
     前記先行車両の非常事態が検出されたとき、自車両の運転者へ警告を与えるための警告制御信号を出力するステップと、
     を含む、車両制御方法。
PCT/JP2020/024722 2019-07-02 2020-06-24 車両制御装置および車両制御方法 WO2021002251A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019123628A JP2021009595A (ja) 2019-07-02 2019-07-02 車両制御装置および車両制御方法
JP2019-123628 2019-07-02

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2021002251A1 true WO2021002251A1 (ja) 2021-01-07

Family

ID=74101066

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2020/024722 WO2021002251A1 (ja) 2019-07-02 2020-06-24 車両制御装置および車両制御方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2021009595A (ja)
WO (1) WO2021002251A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001199260A (ja) * 2000-01-20 2001-07-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 車間距離制御装置、車両走行状況表示装置、車速制御解除装置、及び車両急制動警告装置
JP2003200782A (ja) * 2002-01-08 2003-07-15 Hitachi Kokusai Electric Inc 車両走行状況表示装置
JP2007196901A (ja) * 2006-01-27 2007-08-09 Hino Motors Ltd 自動制動制御装置
JP2009190686A (ja) * 2008-02-18 2009-08-27 Mitsubishi Motors Corp 危険回避支援システム

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001199260A (ja) * 2000-01-20 2001-07-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 車間距離制御装置、車両走行状況表示装置、車速制御解除装置、及び車両急制動警告装置
JP2003200782A (ja) * 2002-01-08 2003-07-15 Hitachi Kokusai Electric Inc 車両走行状況表示装置
JP2007196901A (ja) * 2006-01-27 2007-08-09 Hino Motors Ltd 自動制動制御装置
JP2009190686A (ja) * 2008-02-18 2009-08-27 Mitsubishi Motors Corp 危険回避支援システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2021009595A (ja) 2021-01-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5919150B2 (ja) 運転支援装置
JP5987906B2 (ja) 運転支援装置
EP3342665B1 (en) Pedestrian collision prevention apparatus and method considering pedestrian gaze
KR101879004B1 (ko) 차량 안전 제어 디바이스의 반응 지연 시간을 감소시키는 방법 및 시스템
JP5298966B2 (ja) 走行支援装置
CN106564502B (zh) 用于测定机动车的驾驶员的适应性反应时间的方法和装置
CN113212425B (zh) 驾驶辅助装置
JP6849575B2 (ja) 車両における制動支援装置および制動支援制御方法
KR101988563B1 (ko) 차량 충돌 방지 제어 장치, 차량 충돌 방지 제어 시스템 및 차량 충돌 방지 제어 방법
JP2006315489A (ja) 車両周囲警報装置
JP6201660B2 (ja) 車両の接近報知装置
US20170174212A1 (en) Method for operating a motor vehicle
JP2007025782A (ja) 車車間通信による走行支援装置
JP2005271756A (ja) 車両の警報装置
JP2020097346A (ja) 車両の走行制御装置
JP2018106487A (ja) 車両用衝突回避支援装置および車両の衝突回避支援方法
CN112088398B (zh) Ecu和车道偏离警告系统
JP2004280453A (ja) 車両の右折時安全確認システム
WO2013121587A1 (ja) 運転支援装置
JP5967375B2 (ja) 車両用歩行者安全装置
JP5359510B2 (ja) 運転支援システム
WO2021002251A1 (ja) 車両制御装置および車両制御方法
US20090115593A1 (en) Vehicular warning system and method
KR102593554B1 (ko) 긴급제동 상황에서의 보행자 경고 장치 및 방법
KR101367288B1 (ko) 차량 안전을 위한 전자혼 및 램프 제어 시스템 및 방법

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 20834765

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 20834765

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1