WO2020262622A1 - スクリーン - Google Patents

スクリーン Download PDF

Info

Publication number
WO2020262622A1
WO2020262622A1 PCT/JP2020/025262 JP2020025262W WO2020262622A1 WO 2020262622 A1 WO2020262622 A1 WO 2020262622A1 JP 2020025262 W JP2020025262 W JP 2020025262W WO 2020262622 A1 WO2020262622 A1 WO 2020262622A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
light
screen
state
less
transparent
Prior art date
Application number
PCT/JP2020/025262
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
齋藤 敬
創平 阿部
勇士 矢野
沙織 松山
Original Assignee
凸版印刷株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 凸版印刷株式会社 filed Critical 凸版印刷株式会社
Priority to CN202080032677.7A priority Critical patent/CN113785241A/zh
Priority to EP20831595.2A priority patent/EP3992711A4/en
Publication of WO2020262622A1 publication Critical patent/WO2020262622A1/ja
Priority to US17/560,742 priority patent/US11609488B2/en

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/54Accessories
    • G03B21/56Projection screens
    • G03B21/60Projection screens characterised by the nature of the surface
    • G03B21/62Translucent screens
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/02Diffusing elements; Afocal elements
    • G02B5/0205Diffusing elements; Afocal elements characterised by the diffusing properties
    • G02B5/0236Diffusing elements; Afocal elements characterised by the diffusing properties the diffusion taking place within the volume of the element
    • G02B5/0247Diffusing elements; Afocal elements characterised by the diffusing properties the diffusion taking place within the volume of the element by means of voids or pores
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/02Diffusing elements; Afocal elements
    • G02B5/0273Diffusing elements; Afocal elements characterized by the use
    • G02B5/0284Diffusing elements; Afocal elements characterized by the use used in reflection
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1334Constructional arrangements; Manufacturing methods based on polymer dispersed liquid crystals, e.g. microencapsulated liquid crystals
    • G02F1/13345Network or three-dimensional gels
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133509Filters, e.g. light shielding masks
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133553Reflecting elements
    • G02F1/133555Transflectors
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/137Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells characterised by the electro-optical or magneto-optical effect, e.g. field-induced phase transition, orientation effect, guest-host interaction or dynamic scattering
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/54Accessories
    • G03B21/56Projection screens
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/137Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells characterised by the electro-optical or magneto-optical effect, e.g. field-induced phase transition, orientation effect, guest-host interaction or dynamic scattering
    • G02F1/13775Polymer-stabilized liquid crystal layers

Definitions

  • the present invention relates to a screen provided with a dimming sheet.
  • a screen provided with a dimming sheet and a transparent reflective layer has an opaque state in which an image is projected and a transparent state in which an image is not projected.
  • the transparent screen makes the observer visually recognize the two spaces separated by the screen as if they were continuous spaces.
  • the opaque screen increases the reflectance of the light projected on the screen by the reflection in the transparent reflective layer. Thereby, the screen provides an image with increased brightness to the observer located on the reflecting side of the projected light with respect to the screen (see, for example, Patent Document 1).
  • the above-mentioned screen is used in a dark place where the light projected on the screen is easily contrasted with the surroundings of the screen. It is also required to be used in bright places where a lot of outside light enters.
  • the screen described in Patent Document 1 since the diffuse reflectance with respect to visible light is as high as 20% or more in order to increase the reflectance of the light projected on the screen, the external light is reflected on the screen. The glare caused by being done poses a new challenge for the observer to feel dazzling.
  • An object of the present invention is to provide a screen capable of suppressing glare of the screen due to reflection of external light.
  • the screen for solving the above problems includes a front surface and a back surface, and includes a dimming sheet having a transparent state and an opaque state, and a transparent reflective layer facing the back surface.
  • the surface is a surface to which the light from the projector hits in the opaque state, and in the opaque state, the average value of the diffuse reflectance of the screen with respect to the light in the visible region toward the surface is 10% or more and less than 20%. Including certain states.
  • the average value of the diffuse reflectance is 10% or more, so that the sharpness of the image projected on the screen is maintained, and the average value of the diffuse reflectance is less than 20%. It is possible to suppress the glare of the screen due to the reflection of external light toward the screen.
  • the screen for solving the above problems includes a front surface and a back surface, and includes a dimming sheet having a transparent state and an opaque state, and a transparent reflective layer facing the back surface.
  • the opaque state includes a state in which the diffuse reflectance of the screen with respect to light having an arbitrary wavelength of 430 nm or more and 700 nm or less toward the surface is 10% or more and less than 20%.
  • the diffuse reflectance of the screen with respect to light of all wavelengths is 10% or more and less than 20% in the wavelength range in which the value of the luminosity function includes the maximum value. Therefore, when the diffuse reflectance is 10% or more, the sharpness of the image projected on the screen is maintained, and when the diffuse reflectance is less than 20%, the screen due to the reflection of external light toward the screen. It is possible to suppress glare.
  • FIG. 1A is a cross-sectional view showing a state in which a driving voltage is not applied to the dimming layer in the first structure of the screen.
  • FIG. 1B is an enlarged cross-sectional view showing a part of the structure shown in FIG. 1A.
  • FIG. 2A is a cross-sectional view showing a state in which a driving voltage is applied to the dimming layer in the first structure of the screen.
  • FIG. 2B is an enlarged cross-sectional view showing a part of the structure shown in FIG. 2A.
  • FIG. 3A is a cross-sectional view showing a state in which a driving voltage is not applied to the dimming layer in the second structure of the screen.
  • FIG. 3B is an enlarged cross-sectional view showing a part of the structure shown in FIG. 3A.
  • FIG. 4A is a cross-sectional view showing a state in which a driving voltage is applied to the dimming layer in the second structure of the screen.
  • FIG. 4B is an enlarged cross-sectional view showing a part of the structure shown in FIG. 4A.
  • FIG. 5A is a diagram schematically showing the configuration of a diffuse reflectance measuring device together with a standard white plate to be measured.
  • FIG. 5B is a diagram schematically showing the configuration of a diffuse reflectance measuring device together with a screen to be measured. The figure which shows typically the structure of the clarity measuring apparatus together with the screen which is the object of measurement.
  • External light includes solar light, illumination light, and the like.
  • Solar radiation is, for example, radiation of sunlight having a wavelength range of 300 nm or more and 2500 nm or less.
  • those existing through the screen for the observer are collectively referred to as an observation target. That is, the screen intervenes between the observer and the observation target.
  • the object is an object that may be visible through the screen. Observation objects include, for example, people, devices, and still lifes.
  • the screen configuration will be described with reference to FIGS. 1 to 4.
  • the screen in this embodiment includes a first structure and a second structure described below.
  • FIG. 1 shows a state in which a driving voltage is not applied to a dimming sheet included in the screen in the first structure of the screen.
  • the drive voltage is a voltage for switching the orientation of the liquid crystal molecules contained in the dimming layer.
  • FIG. 2 shows a state in which a driving voltage is applied to the dimming sheet in the first structure of the screen.
  • the screen 10 includes a light control sheet 10A and a transparent reflective layer 15.
  • the light control sheet 10A includes a light control layer 11, a pair of transparent electrode layers 12, and a pair of transparent support layers 13.
  • the pair of transparent electrode layers 12 sandwich the dimming layer 11 in the thickness direction of the dimming layer 11.
  • the pair of transparent support layers 13 sandwich the pair of transparent electrode layers 12 in the thickness direction of the dimming layer 11.
  • Each transparent support layer 13 supports different transparent electrode layers 12.
  • One surface included in the dimming sheet 10A is a projection surface 10AF which is an example of the front surface, and a surface opposite to the projection surface 10AF is a back surface 10AR.
  • the dimming layer 11 includes a polymer network 11A and a liquid crystal composition 11B.
  • the polymer network 11A comprises a plurality of domains 11D.
  • Each domain 11D is a void formed within the polymer network 11A.
  • the domain 11D may be a space isolated by the polymer network 11A or a space connected to other voids.
  • the liquid crystal composition 11B is packed in the domain 11D and contains a plurality of liquid crystal molecules 11BL.
  • Each transparent electrode layer 12 has transparency to light in the visible region.
  • the material forming each transparent electrode layer 12 may be, for example, a transparent conductive oxide (TCO), a conductive polymer, or the like.
  • Each transparent support layer 13 has transparency to light in the visible region.
  • the material forming each transparent support layer 13 may be, for example, glass, synthetic resin, or the like.
  • the screen 10 has an ultraviolet cut layer 14.
  • the ultraviolet cut layer 14 is in contact with the back surface 10AR of the dimming sheet 10A.
  • the ultraviolet cut layer 14 has transparency to light in the visible region and suppresses the transmission of ultraviolet rays incident on the ultraviolet cut layer 14.
  • the maximum transmittance of light having a wavelength of less than 380 nm may be 1% or less.
  • the ultraviolet cut layer 14 has adhesiveness to other layers in contact with the ultraviolet cut layer 14.
  • the UV-cutting layer 14 having adhesiveness contains, for example, a pressure-sensitive adhesive and a UV-absorbing agent added to the pressure-sensitive adhesive.
  • the transparent reflective layer 15 is laminated on the light control sheet 10A via the ultraviolet blocking layer 14.
  • the transparent reflective layer 15 has reflectivity and transparency to light in the visible region, and increases the reflectance of light toward the screen 10 as compared with the case where the screen 10 does not have the transparent reflective layer 15.
  • the material forming the transparent reflective layer 15 may be, for example, a metal, and the metal may be aluminum, nickel, or the like.
  • the solar reflectance of the transparent reflective layer 15 may be 20% or more and less than 45%.
  • the solar reflectance is calculated by a method based on JIS A 5759: 2016. If the solar reflectance of the transparent reflective layer 15 is 20% or more and less than 45%, the screen 10 reflects an image other than the image projected from the projector, and glare due to reflection of external light toward the screen 10. Stickiness is further suppressed.
  • the visible light transmittance of the transparent reflective layer 15 may be 50% or more. Visible light transmittance is calculated by a method based on JIS A 5759: 2016. When the visible light transmittance of the transparent reflective layer 15 is 50% or more, the transparency of the screen 10 in the transparent state is further enhanced.
  • the screen 10 further includes a transparent substrate 16.
  • the transparent substrate 16 is located on the surface of the transparent reflective layer 15 opposite to the surface of the light control sheet 10A facing the back surface 10AR.
  • the material forming the transparent substrate 16 may be, for example, glass, synthetic resin, or the like.
  • the dimming sheet 10A included in the screen 10 has a transparent state and an opaque state. Since the light control sheet 10A is in an opaque state, the screen 10 is also in an opaque state, and when the light control sheet 10A is in a transparent state, the screen 10 is also in a transparent state. That is, the state of the light control sheet 10A determines whether the screen 10 is in a transparent state or an opaque state. On the screen 10, the state in which the projected light image is projected is the opaque state, and the state in which the projected light image is not projected is the transparent state. That is, when light is projected onto the screen 10, the state in which the light does not form an image on the screen is a transparent state.
  • the state of the light control sheet 10A is switched between the transparent state and the opaque state by switching the orientation of the liquid crystal molecules 11BL depending on the presence or absence of application of the driving voltage for driving the liquid crystal molecules 11BL.
  • the projection surface 10AF described above is a surface to which light from the projector is given in an opaque state.
  • the opaque state includes a case where a driving voltage is not applied.
  • a driving voltage As described above, in the screen 10 shown in FIG. 1, no driving voltage is applied to the pair of transparent electrode layers 12. At this time, the orientation directions of the plurality of liquid crystal molecules 11BL located in each domain 11D are random. Therefore, the light directed from any one of the pair of transparent support layers 13 toward the screen 10 is isotropically scattered in the dimming layer 11. Therefore, the screen 10 is in an opaque state. Of the opaque states, the most opaque state on the screen 10 is when no driving voltage is applied to the dimming layer 11.
  • the opaque state of the screen 10 includes a state in which the average value of the diffuse reflectance with respect to the light in the visible region toward the projection surface 10AF (hereinafter referred to as the average diffuse reflectance) is 10% or more and less than 20%.
  • the visible region is defined as a range in which an arbitrary value of 360 nm or more and 400 nm or less is a lower limit and an arbitrary value of 760 nm or more and 830 nm or less is an upper limit in accordance with JIS Z 8120: 2001.
  • the visible region is assumed to be 380 nm or more and 780 nm or less.
  • the average diffuse reflectance is, for example, the average value of the diffuse reflectance detected every 1 nm in the range of 380 nm to 780 nm.
  • the average diffuse reflectance of the screen 10 is 10% or more, the sharpness of the image projected on the screen 10 is maintained, and when it is less than 20%, the screen due to the reflection of external light toward the screen 10. It is possible to suppress the glare of 10.
  • the opaque state of the screen 10 in the present embodiment further includes a state in which the diffuse reflectance is 10% or more and less than 20% with respect to all the light having each wavelength of 430 nm or more and 700 nm or less. That is, the opaque state includes a state in which the diffuse reflectance of the screen 10 with respect to light having an arbitrary wavelength of 430 nm or more and 700 nm or less is 10% or more and less than 20%.
  • the wavelength range of 430 nm or more and 700 nm or less is a range including the maximum value of luminosity.
  • the luminosity function is an index representing the intensity with which the human eye perceives the brightness of light for each wavelength, and the luminosity function has a maximum value in the wavelength range of 555 nm.
  • the value of luminosity is higher in the range of light having a wavelength of 400 nm or more and 700 nm or less than in other wavelength regions. ..
  • the diffuse reflectance for light having each wavelength of 430 nm or more and 700 nm or less (hereinafter, also simply referred to as diffuse reflectance) is 10% or more and less than 20%
  • the observer of the screen 10 directs the screen 10 toward the screen 10.
  • the glare caused by the reflection of external light is preferably suppressed from making the screen 10 feel dazzling. This enhances the visibility of the screen 10.
  • only one of the average diffuse reflectance and the diffuse reflectance may be included in the above-mentioned range, or both the average diffuse reflectance and the diffuse reflectance may be included in the above-mentioned range in each parameter. Good.
  • the opaque state of the screen 10 may further include a state in which the haze of the screen 10 is 98% or more and the clarity of the screen 10 is 42% or less.
  • the haze is calculated by a method conforming to JIS K 7136: 2000. As a result, the sharpness of the image projected on the screen 10 is further enhanced.
  • the orientation of the plurality of liquid crystal molecules 11BL changes from a random orientation to an orientation that transmits light.
  • the orientation that transmits light is, for example, vertical orientation.
  • Each liquid crystal molecule 11BL is located in the domain 11D so that the long axis of the liquid crystal molecule 11BL is substantially perpendicular to the plane on which the dimming layer 11 spreads. Therefore, the light incident on the dimming layer 11 from the projection surface 10AF passes through the dimming layer 11 without being scattered in the dimming layer 11. Therefore, the dimming layer 11 is in a transparent state, whereby the screen 10 is also in a transparent state.
  • the transparent state of the screen 10 may include a state in which the haze of the screen 10 is 12.8% or less and the parallel light transmittance of the screen 10 is 42% or more. As a result, the transparency of the screen 10 when the screen 10 is in the transparent state is enhanced.
  • FIG. 3 shows a state in which a driving voltage is not applied to the dimming layer 11 in the second structure of the screen.
  • FIG. 4 shows a state in which a driving voltage is applied to the dimming layer 11 in the second structure of the screen.
  • the light control sheet 20A included in the screen 20 has a pair of alignment layers 21 sandwiching the light control layer 11 in addition to the light control layer 11, the pair of transparent electrode layers 12, and the pair of transparent support layers 13. To be equipped.
  • the pair of alignment layers 21 sandwich the dimming layer 11 in the thickness direction of the dimming layer 11.
  • the pair of transparent electrode layers 12 sandwich the pair of alignment layers 21 in the thickness direction of the dimming layer 11.
  • one of the pair of facing surfaces is the projection surface 20AF, which is an example of the front surface, and the other surface is the back surface 20AR.
  • each alignment layer 21 is a vertical alignment layer
  • the orientation of the liquid crystal molecules 11BL contained in each domain 11D is vertical orientation in a state where a driving voltage is not applied to the dimming layer 11.
  • Each liquid crystal molecule 11BL is located in the domain 11D so that the long axis of the liquid crystal molecule 11BL is substantially perpendicular to the plane on which the dimming layer 11 spreads. Therefore, the light incident on the screen 20 from the projection surface 20AF passes through the dimming layer 11 without being scattered in the dimming layer 11. Therefore, the dimming layer 11 is in a transparent state, whereby the screen 20 is also in a transparent state.
  • the transparent state of the screen 20 may include a state in which the haze of the screen 20 is 12.8% or less and the parallel light transmittance of the screen 20 is 42% or more, as in the first structure described above. As a result, the transparency of the screen 20 when the screen 20 is in the transparent state is enhanced.
  • the orientation of the plurality of liquid crystal molecules 11BL is changed by applying the driving voltage to the dimming layer 11.
  • the orientation of the plurality of liquid crystal molecules 11BL changes from vertical orientation to horizontal orientation.
  • each liquid crystal molecule 11BL is located in the domain 11D so that the long axis of the liquid crystal molecule 11BL extends along the plane on which the dimming layer 11 spreads. Therefore, the light incident on the screen 20 from the projection surface 20AF is scattered in the dimming layer 11. Therefore, the screen 20 is also opaque.
  • the opaque state of the screen 20 includes a state in which the average diffuse reflectance of the screen 20 is 10% or more and less than 20%.
  • the opaque state of the screen 20 includes a state in which the diffuse reflectance is 10% or more and less than 20%.
  • the drive circuit 10D has a pair of transparent electrode layers 12 having a drive voltage at which at least one of the average diffuse reflectance and the diffuse reflectance of the screen 20 is 10% or more and less than 20% when the screen 20 is in an opaque state.
  • only one of the average diffuse reflectance and the diffuse reflectance may be included in the above-mentioned preferable range in each wavelength region, and both the average diffuse reflectance and the diffuse reflectance may be included in the screen 20. It may be included in the above-mentioned suitable range for each parameter.
  • the opaque state of the screen 20 may include a state in which the haze of the screen 20 is 98% or more and the clarity of the screen 20 is 42% or less. As a result, the sharpness of the image projected on the screen 20 is further enhanced.
  • both the screens 10 and 20 can be used as a reflective screen.
  • the reflective screen light is projected onto the screens 10 and 20 from the side opposite to the transparent reflective layer 15 on the dimming sheets 10A and 20A, and the observer visually recognizes the light reflected by the screens 10 and 20. ..
  • these screens 10 and 20 can also be used as transmissive screens.
  • the transmissive screen light is projected onto the screens 10 and 20 from the side opposite to the transparent reflective layer 15 on the dimming sheets 10A and 20A, and the observer visually recognizes the light transmitted through the screens 10 and 20. ..
  • FIG. 5 shows an example of a measuring device used for calculating the diffuse reflectance.
  • FIG. 5A schematically shows a measurement method when correcting the baseline of diffuse reflectance.
  • FIG. 5B schematically shows a measurement method when measuring the diffuse reflectance of a measurement target.
  • 5A and 5B schematically show the structure of the measuring device when the measuring device is viewed from above, together with a standard white plate or a measurement target.
  • the baseline of the diffuse reflectance is corrected when measuring the diffuse reflectance on the screen.
  • the baseline correction is performed based on the measurement result when the standard white plate R attached to the integrating sphere is irradiated with the measurement light.
  • the diffuse reflectance measuring device 30 includes, for example, an integrating sphere 31 and a detection unit 32.
  • the integrating sphere 31 is a sphere having a highly reflective material such as barium sulfate on the inner wall.
  • the integrating sphere 31 has a first opening A1 and a second opening A2.
  • the integrating sphere 31 scatters light incident on the integrating sphere 31 from the openings A1 and A2 formed in the integrating sphere 31. In this embodiment, only the diffusely reflected light that does not include the specularly reflected light is measured for the above-mentioned calculation of the diffuse reflectance.
  • a standard white plate R is attached to the integrating sphere 31 at both a position facing the first opening A1 and a position facing the second opening A2.
  • the standard white plate R has, for example, a reflective surface formed of barium sulfate.
  • the measurement light ML is incident on the integrating sphere 31 from the first opening A1, and the control light CL is incident from the second opening A2.
  • the measurement light ML and the control light CL are one and the other of the single-wavelength light in which the light emitted from the same light source is divided into two by a spectroscope.
  • the measurement light ML and the control light CL incident from the openings A1 and A2 travel straight in the integrating sphere 31 toward the standard white plate R.
  • the detection unit 32 detects the reflected light diffused in the integrating sphere 31 after being reflected by the standard white plate R.
  • the detection unit 32 is attached at a position where the measurement light ML and the control light CL are not directly irradiated. Since the incident angle of the measurement light ML with respect to the standard white plate R is 0 °, the specularly reflected light of the measurement light ML goes out of the integrating sphere 31 from the first opening A1 in which the measurement light ML is incident. As a result, the detection unit 32 detects only the diffuse reflected light diffused in the integrating sphere 31 among the reflected light reflected on the standard white plate R.
  • the incident angle of the control light CL incident on the integrating sphere 31 from the second opening A2 is about 8 °. Therefore, the specularly reflected light and the diffusely reflected light of the control light CL are diffused in the integrating sphere 31. As a result, the detection unit 32 detects both the specularly reflected light and the diffusely reflected light of the control light. The detection unit 32 simultaneously detects the control light and the measurement light, and uses the intensity of the light detected at this time as the baseline.
  • the measurement target S when measuring the diffuse reflectance of the measurement target, the measurement target S is attached to the measuring device 30 instead of the standard white plate R attached at the position facing the first opening A1.
  • the measurement target S is the screens 10 and 20. The size of the screens 10 and 20 is adjusted to a specified size at the time of measurement.
  • the measurement light ML incident on the measurement target S is reflected by the measurement target S, and the control light CL incident on the standard white plate R is reflected by the standard white plate R.
  • the specularly reflected light based on the measurement light ML goes out of the integrating sphere 31 from the first aperture A1. Therefore, the detection unit 32 detects only the diffusely reflected light diffused in the integrating sphere 31 among the light reflected by the measurement target S.
  • the specular and diffuse reflected light based on the control light CL incident on the integrating sphere 31 from the second aperture A2 is diffused inside the integrating sphere 31. Therefore, the detection unit 32 detects both the specularly reflected light and the diffusely reflected light of the control light CL. Then, the diffuse reflectance is calculated as a percentage of the amount of light obtained when the measurement target S is used with respect to the amount of light obtained at the time of baseline correction. As a result, the diffuse reflectance of the screens 10 and 20 for each wavelength of 430 nm or more and 700 nm or less can be obtained.
  • the average diffuse reflectance of the screens 10 and 20 can be obtained by averaging each value of the diffuse reflectance for light having each wavelength of 380 nm or more and 780 nm or less.
  • the diffuse reflectance obtained for each 1 nm is used in the range of 380 nm or more and 780 nm or less.
  • FIG. 6 schematically shows an example of a measuring device used for calculating clarity.
  • the clarity measuring device 40 includes an irradiation unit 41, a light receiving unit 42, and an integrating sphere 43.
  • the irradiation unit 41 includes a light source 41A and a lens 41B.
  • the light source 41A is a white LED, and the lens 41B converts the light emitted by the light source 41A into parallel light LP.
  • the light receiving unit 42 includes a central sensor 42C and an outer peripheral sensor 42R.
  • the central sensor 42C and the outer peripheral sensor 42R each have an annular shape.
  • the outer peripheral sensor 42R is located outside the central sensor 42C.
  • the measuring device 40 can be used not only for measuring the clarity of the measurement target but also for measuring haze.
  • the integrating sphere 43 of the measuring device 40 is used only when measuring haze.
  • the screens 10 and 20 are arranged between the irradiation unit 41 and the integrating sphere 43.
  • the diameter of the luminous flux of the parallel light LP emitted from the lens 41B is 14 mm in this embodiment.
  • the light transmitted through the screen includes straight light LS that travels straight with respect to the optical axis of the parallel light LP incident on the screen and narrow-angle scattered light LNS in which the angle of the parallel light LP with respect to the optical axis is within ⁇ 2.5 °. And are included.
  • the central sensor 42C receives the straight light LS
  • the outer peripheral sensor 42R receives the narrow-angle scattered light LNS.
  • the amount of straight light LS received by the central sensor 42C is set to l C
  • the amount of light of the narrow-angle scattered light LNS received by the outer peripheral sensor 42R is set to l R.
  • the amount of light of the straight-ahead light LS that travels straight with respect to the optical axis of the parallel light LP incident on the screens 10 and 20 in the light transmitted through the screens 10 and 20 is defined as the light amount l C, and the optical axis of the parallel light LP. It is calculated by the following equation (1), where the amount of light of the narrow-angle scattered light LNS whose angle with respect to is within ⁇ 2.5 ° is defined as the amount of light l R. 100 ⁇ (l C ⁇ l R ) / (l C + l R )... Equation (1)
  • clarity is a parameter that evaluates the state of screens 10 and 20 using narrow-angle scattered light. Therefore, according to Clarity, it is possible to evaluate how clear a very small portion of the observation target is in the image of the observation target through the screens 10 and 20. As a result, when the observer visually recognizes the observation target through the screens 10 and 20, the smaller the clarity value on the screens 10 and 20, the blurry the outline of the observation target observed through the screens 10 and 20, in other words. , The sharpness of the observation target is reduced. As described above, the clarity is to evaluate the sharpness of the image of the observation target visually recognized through the screens 10 and 20.
  • [Haze calculation method] It is possible to calculate the haze on the screens 10 and 20 by using the amount of light measured by the measuring device 40.
  • the haze is calculated by a method conforming to JIS K 7136: 2000. Further, when the haze is measured by using the measuring device 40, the light transmitted through the screens 10 and 20 is received by the light receiving unit arranged in the integrating sphere 43.
  • the haze is a percentage of the transmitted light passing through the screens 10 and 20 that deviates from the incident light by 2.5 ° or more due to forward scattering.
  • the light having an angle of less than ⁇ 2.5 ° with respect to the optical axis of the parallel light LP described above is parallel light
  • the light having ⁇ 2.5 ° or more is wide-angle scattered light.
  • the haze is the ratio of the diffusion transmittance T d to the total light transmittance T t .
  • haze is a parameter that evaluates the state of screens 10 and 20 using wide-angle scattered light. Therefore, according to Haze, when the screens 10 and 20 are visually observed, it is possible to evaluate the degree of turbidity of the entire screens 10 and 20 perceived by the observer, for example, the degree of whiteness of the entire screens 10 and 20. Is. As a result, when the observer visually recognizes the observation target through the screens 10 and 20, the larger the haze value on the screens 10 and 20, the more the observation target observed through the screens 10 and 20 and the surroundings of the observation target. The contrast of the object is reduced, and the observer looks hazy.
  • the parallel light transmittance T p is that percentage of transmitted light which is not it less than 2.5 ° relative to the incident light by forward scattering.
  • the solar transmittance ⁇ e is the ratio of the transmitted radiant flux to the incident radiant flux for the solar radiant flux that is incident perpendicular to the screen.
  • the solar reflectance ⁇ e is the ratio of the reflected radiant flux to the incident radiant flux for the solar radiant flux that is incident perpendicular to the screen.
  • the transmitted radiant flux measures the spectral transmittance ⁇ ( ⁇ ) in the wavelength range of 300 nm or more and 2500 nm or less, and weights the measured spectral transmittance ⁇ ( ⁇ ) by multiplying the weight coefficients E ⁇ and ⁇ . Calculated by averaging.
  • the solar transmittance ⁇ e is expressed by the following equation (2).
  • the reflected radiant flux is a value obtained by measuring the spectral reflectance ⁇ ( ⁇ ) in the wavelength range of 300 nm or more and 2500 nm or less, and multiplying the measured spectral reflectance ⁇ ( ⁇ ) by the weight coefficients E ⁇ and ⁇ . Is calculated by weighted averaging.
  • the solar reflectance ⁇ e is expressed by the following equation (3).
  • the spectral transmittance ⁇ ( ⁇ ) is obtained by transmission measurement using an integrating sphere with an ultraviolet-visible near-infrared spectrophotometer in the solar wavelength range of 300 nm or more and 2500 nm or less.
  • the spectral reflectance ⁇ ( ⁇ ) is obtained by reflection measurement using an integrating sphere with an ultraviolet-visible near-infrared spectrophotometer in the solar wavelength region of 300 nm or more and 2500 nm or less.
  • the weighting factors E ⁇ and ⁇ indicate the standard spectral distribution of solar radiation, and are values based on JIS A 5759: 2016.
  • Visible light transmittance is measured by a method according to JIS A 5759: 2016.
  • the visible light reflectance is measured by a method conforming to JIS R 3106: 2019.
  • the visible light transmittance ⁇ v is the ratio of the transmitted luminous flux to the incident luminous flux with respect to the luminous flux of visible light incident perpendicularly to the screen.
  • the visible light reflectance ⁇ v is the ratio of the reflected light flux to the incident light flux with respect to the light flux of visible light incident perpendicular to the screen.
  • the spectral transmittance ⁇ ( ⁇ ) in the wavelength range of 380 nm or more and 780 nm or less is measured, and the measured spectral transmittance ⁇ ( ⁇ ) is multiplied by the weight factors D ⁇ , V ( ⁇ ), and ⁇ . It is calculated by weighted averaging the values.
  • the visible light transmittance ⁇ v is expressed by the following equation (4).
  • the spectral transmittance ⁇ ( ⁇ ) is obtained by transmission measurement using an integrating sphere with an ultraviolet-visible near-infrared spectrophotometer in the range of visible light wavelengths of 380 nm or more and 780 nm or less.
  • the weighting factors D ⁇ , V ( ⁇ ), and ⁇ are values based on JIS A 5759: 2016.
  • the reflected luminous flux is obtained by measuring the spectral reflectance ⁇ ( ⁇ ) in the wavelength range of 380 nm or more and 780 nm or less, and multiplying the measured spectral reflectance ⁇ ( ⁇ ) by the weight coefficients D ⁇ and V ⁇ . Calculated by averaging.
  • the visible light reflectance ⁇ v is expressed by the following equation (5).
  • the spectral reflectance ⁇ ( ⁇ ) is obtained by reflection measurement using an integrating sphere with an ultraviolet-visible near-infrared spectrophotometer in the range of visible light wavelengths of 380 nm or more and 780 nm or less.
  • the weighting factors D ⁇ and V ⁇ are values based on JIS R 3106: 2019.
  • Example 1 The screen of Example 1 is formed by laminating a light control sheet having a polymer network type light control layer, an ultraviolet ray cut layer, a transparent reflective layer (SP-MSV50, manufactured by Braintech Co., Ltd.), and a transparent substrate in this order. Obtained.
  • a screen having the above-mentioned first structure was obtained.
  • Measurements using a spectrophotometer U-4100, manufactured by Hitachi High-Technologies Corporation
  • a spectrophotometer (same as above) it was confirmed that the solar reflectance of the transparent reflective layer was 24%, the solar transmittance was 40%, and the solar absorption rate was 36%.
  • Comparative Example 1 A screen of Comparative Example 1 was obtained by the same method as in Example 1 except that the transparent reflective layer was changed to SP-MSV70 (manufactured by Braintech Co., Ltd.) in Example 1. By measurement using a spectrophotometer (same as above), it was confirmed that the visible light transmittance of the transparent reflecting layer was 68% and the visible light reflectance was 12%. Further, by measurement using a spectrophotometer (same as above), it was confirmed that the solar reflectance of the transparent reflective layer was 13%, the solar transmittance was 56%, and the solar absorption rate was 31%.
  • Example 2 A screen of Example 2 was obtained by the same method as in Example 1 except that the transparent reflective layer was changed to RE50NIAR (manufactured by 3M Japan Ltd.) in Example 1. Measurements using a spectrophotometer (same as above) confirmed that the transparent reflective layer had a visible light transmittance of 51% and a visible light reflectance of 26%. Further, by measurement using a spectrophotometer (same as above), it was confirmed that the solar reflectance of the transparent reflective layer was 32%, the solar transmittance was 38%, and the solar absorption rate was 30%.
  • RE50NIAR manufactured by 3M Japan Ltd.
  • Example 3 A screen of Example 3 was obtained by the same method as in Example 1 except that the transparent reflective layer was changed to Nova70 (manufactured by Lintec Corporation) in Example 1. Measurements using a spectrophotometer (same as above) confirmed that the transparent reflective layer had a visible light transmittance of 64% and a visible light reflectance of 26%. Further, by measurement using a spectrophotometer (same as above), it was confirmed that the solar reflectance of the transparent reflective layer was 34%, the solar transmittance was 46%, and the solar absorption rate was 20%.
  • Comparative Example 2 A screen of Comparative Example 2 was obtained by the same method as in Example 1 except that the transparent reflective layer was changed to Nova50 (manufactured by Lintec Corporation) in Example 1. Measurements using a spectrophotometer (same as above) confirmed that the transparent reflective layer had a visible light transmittance of 49% and a visible light reflectance of 37%. Further, by measurement using a spectrophotometer (same as above), it was confirmed that the solar reflectance of the transparent reflective layer was 45%, the solar transmittance was 32%, and the solar absorption rate was 23%.
  • Comparative Example 3 A screen of Comparative Example 3 was obtained by the same method as in Example 1 except that the transparent reflective layer was changed to Nova35 (manufactured by Lintec Corporation) in Example 1. Measurements using a spectrophotometer (same as above) confirmed that the transparent reflective layer had a visible light transmittance of 38% and a visible light reflectance of 46%. Further, by measurement using a spectrophotometer (same as above), it was confirmed that the solar reflectance of the transparent reflective layer was 52%, the solar transmittance was 24%, and the solar absorption rate was 24%.
  • Example 4 In Example 1, the screen of Comparative Example 4 was obtained by the same method as in Example 1 except that the transparent reflective layer was not provided.
  • the diffuse reflectance of all the light having each wavelength of 430 nm to 700 nm was 10% or more and less than 20% in each of the screens of Examples 1 to 3.
  • the screens of Comparative Example 1 and Comparative Example 4 it was found that the diffuse reflectance of light having each wavelength of 430 nm or more and 700 nm or less was less than 10%.
  • the screen of Comparative Example 2 it was confirmed that the diffuse reflectance of light having each wavelength of 415 nm or less was less than 10%, and the diffuse reflectance of light having each wavelength of 532 nm or more was 20% or more. It was.
  • the screen of Comparative Example 3 it was confirmed that the diffuse reflectance of light having each wavelength of 411 nm or less was less than 10%, and the diffuse reflectance of light having each wavelength of 433 nm or more was 20% or more. It was.
  • the average diffuse reflectance of Example 1 is 11.8%
  • the average diffuse reflectance of Comparative Example 1 is 6.8%
  • the average diffuse reflectance of Example 2 is 13.0.
  • the average diffuse reflectance of Example 3 is 14.4%
  • the average diffuse reflectance of Comparative Example 2 is 22.0%
  • the average diffuse reflectance of Comparative Example 3 is 31.1%. It was confirmed that the average diffuse reflectance of Comparative Example 4 was 2.9%.
  • Example 1 As shown in Table 1, it was found that the haze of Example 1 was 98.7%, the haze of Comparative Example 1 was 98.7%, and the haze of Example 2 was 98.7%. .. Further, the haze of Example 3 is 98.0%, the haze of Comparative Example 2 is 98.8%, the haze of Comparative Example 3 is 98.8%, and the haze of Comparative Example 4 is 98.9%. Was found to be%.
  • Example 1 As shown in Table 1, it was found that the clarity of Example 1 was 37.3%, the clarity of Comparative Example 1 was 41.9%, and the clarity of Example 2 was 38.9%. .. Further, the clarity of Example 3 is 37.6%, the clarity of Comparative Example 2 is 40.3%, the clarity of Comparative Example 3 is 34.2%, and the clarity of Comparative Example 4 is 40.0. Was found to be%.
  • Example 1 As shown in Table 2, it was found that the haze of Example 1 was 11.1%, the haze of Comparative Example 1 was 9.5%, and the haze of Example 2 was 11.9%. .. Further, the haze of Example 3 is 12.8%, the haze of Comparative Example 2 is 13.2%, the haze of Comparative Example 3 is 14.1%, and the haze of Comparative Example 4 is 5.6%. Was found to be%.
  • the parallel light transmittance of Example 1 is 42.0%
  • the parallel light transmittance of Comparative Example 1 is 56.9%
  • the parallel light transmittance of Example 2 is 43.1. Was found to be%.
  • the parallel light transmittance of Example 3 is 55.3%
  • the parallel light transmittance of Comparative Example 2 is 44.1%
  • the parallel light transmittance of Comparative Example 3 is 30.6%. It was confirmed that the parallel light transmittance of Comparative Example 4 was 81.4%.
  • the difference between the light source L and the observer OB in the height direction was set to the height H1. Further, the distance between the light source L and the observer OB is set to the first distance D1, the distance between the surface of the screen 10 and the light source L is set to the second distance D2, and the projector P and the screen 10 are set. The distance between them was set to the third distance D3. At this time, the projector P was arranged with respect to the screen 10 so that the side opposite to the transparent reflective layer 15 with respect to the light control sheet 10A of the screen 10 was the projection side of light with respect to the screen 10. Then, the height H1 was set to 100 cm, the first distance D1 was set to 50 cm, and the second distance D2 and the third distance D3 were set to 100 cm.
  • An image having a brightness of 800 lm is projected from the projector P onto the projection surface of the screen 10, and the sharpness of the image on each screen 10 and the reflection of an image other than the desired image are projected by 10 subjects.
  • the glare of the screen was visually evaluated. When observing the projection surface of the screen 10, 7 or more out of 10 people judged that the sharpness was high, there was no reflection, and there was no glare, and each of them was marked with “ ⁇ ”. On the other hand, when 4 or more out of 10 people judged that the clarity was low, there was reflection, and there was glare, each was marked as "x".
  • Table 3 The evaluation results are as shown in Table 3 below.
  • the difference between the light source L and the observer OB in the height direction was set to the height H2. Further, the distance between the light source L and the observer OB is set to the fourth distance D4, the distance between the surface of the screen 10 and the light source L is set to the fifth distance D5, and the screen 10 and the observation target 51 are set. The distance between them was set to the sixth distance D6. Then, the height H2 was set to 100 cm, the fourth distance D4 was set to 50 cm, the fifth distance D5 was set to 100 cm, and the sixth distance D6 was set to 50 cm. At this time, the screen 10 was arranged so that the projection surface of the screen 10 faced the observer OB.
  • a check pattern (byko-charts, manufactured by BYK) in which white squares and black squares are alternately arranged in both the horizontal and vertical directions was used.
  • the length of one side of each square was 31 mm.
  • the average diffuse reflectance and the diffuse reflectance are 10% or more and less than 20%, it is recognized that the characteristics required for the screen 10 are satisfied even when the screen 10 is in a transparent state. Was done.
  • a saturation voltage is applied to the dimming layer as a driving voltage of the liquid crystal molecules, which is a voltage at which the orientation of the liquid crystal molecules is hardly changed by an increase in voltage. It is possible to evaluate the opaque state in the applied state.
  • the effects listed below can be obtained. (1) It is possible to suppress glare of the screens 10 and 20 due to reflection of external light toward the screens 10 and 20 while maintaining the sharpness of the images projected on the screens 10 and 20.
  • the above embodiment can be modified and implemented as follows.
  • [UV cut layer] -In the ultraviolet cut layer 14 the maximum transmittance of light having a wavelength of less than 380 nm may be 1% or more. Even in this case, if the ultraviolet cut layer 14 can absorb or reflect a part of the light contained in the wavelength range of the ultraviolet rays, the effect according to (5) described above can be obtained.
  • the screen 10 may be provided with an adhesive layer different from the ultraviolet cut layer 14 between the light control sheets 10A and 20A and the transparent reflective layer 15. Further, the ultraviolet cut layer 14 may be located between the transparent reflective layer 15 and the transparent substrate 16. In this case, the screen 10 is provided with an adhesive layer different from the ultraviolet cut layer 14 between the dimming sheets 10A and 20A and the transparent reflective layer 15, while the ultraviolet cut layer 14 is transparent to the transparent reflective layer 15. It may also serve as an adhesive layer to be adhered to the substrate 16.
  • the screens 10 and 20 do not have to have the ultraviolet cut layer 14. Even in this case, if at least one of the average diffuse reflectance and the diffuse reflectance is 10% or more and less than 20% on the screens 10 and 20, at least one of (1) and (2) described above is used. It is possible to obtain the effect according to.
  • the visible light transmittance of the transparent reflective layer 15 may be less than 50%. Even in this case, if at least one of the average diffuse reflectance and the diffuse reflectance is 10% or more and less than 20% on the screens 10 and 20 in the opaque state, the above-mentioned (1) and (2) It is possible to obtain an effect according to at least one of the above.
  • the solar reflectance of the transparent reflective layer 15 may be smaller than 20% or larger than 45%. Even in this case, if at least one of the average diffuse reflectance and the diffuse reflectance is 10% or more and less than 20%, it is possible to obtain an effect similar to at least one of (1) and (2) described above. Is.
  • the screens 10 and 20 can also be used as a partition.
  • the screens 10 and 20 can be used as substitutes for, for example, curtains, blinds, and shoji screens.
  • the used state of the screens 10 and 20 can be changed as follows. For example, when the screen is in a transparent state, it is possible to visually recognize the inside of the space partitioned by the screens 10 and 20 through the screens 10 and 20. Further, since the screen is in an opaque state, it is possible to hide the space partitioned by the screens 10 and 20 from the outside.
  • the screens 10 and 20 are not limited to a flat surface, but may have a curved surface. Even when the screens 10 and 20 have a curved surface, glare on the screens 10 and 20 can be suppressed by satisfying the above-mentioned ranges of the average diffuse reflectance and the diffuse reflectance as in the present embodiment. Therefore, for example, when the curved screen is arranged so that the projected surface of the curved screen having an arc shape surrounds the observer, the image projected on the curved screen makes the observer feel highly immersive. Is possible.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Overhead Projectors And Projection Screens (AREA)
  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Projection Apparatus (AREA)

Abstract

スクリーンは、投影面と裏面とを含み、透明状態と不透明状態とを有する調光シートと、裏面と対向する透明反射層とを備える。投影面は、不透明状態において投影機からの光が当たる面である。不透明状態は、投影面に向けた可視域の光に対するスクリーンの拡散反射率の平均値が10%以上20%未満である状態を含む。

Description

スクリーン
 本発明は、調光シートを備えるスクリーンに関する。
 調光シートと透明反射層とを備えるスクリーンは、映像が投影される不透明状態と、映像が投影されない透明状態とを有する。透明状態のスクリーンは、スクリーンによって隔てられた2つの空間があたかも連続している空間であるかのように観察者に視認させる。これに対して、不透明状態のスクリーンは、透明反射層における反射によって、スクリーンに投影された光の反射率を高める。これによって、スクリーンは、スクリーンに対して投影光の反射側に位置する観察者に輝度の高められた映像を提供する(例えば、特許文献1を参照)。
特開2016-109953号公報
 ところで、上述したスクリーンには、スクリーンの用途が拡張されることに伴って、スクリーンに投影された光と、スクリーンの周囲とのコントラストがつきやすい暗所での使用に加えて、スクリーンに対して外光が多く入り込むような明所での使用も求められている。この点で、特許文献1に記載のスクリーンでは、スクリーンに投影された光の反射率を高めるべく、可視光に対する拡散反射率が20%以上という高い値であるために、スクリーンにおいて外光が反射されることに起因するぎらつきによって、観察者が眩しいと感じるという新たな課題が招来している。
 本発明は、外光の反射によるスクリーンのぎらつきを抑制可能としたスクリーンを提供することを目的とする。
 上記課題を解決するためのスクリーンは、表面と裏面とを含み、透明状態と不透明状態とを有する調光シートと、前記裏面と対向する透明反射層と、を備える。前記表面は、前記不透明状態において投影機からの光が当たる面であり、前記不透明状態は、前記表面に向けた可視域の光に対するスクリーンの拡散反射率の平均値が10%以上20%未満である状態を含む。
 上記構成によれば、拡散反射率の平均値が10%以上であることによって、スクリーンに投影される映像の鮮明性を維持しつつ、拡散反射率の平均値が20%未満であることによって、スクリーンに向けた外光の反射によるスクリーンのぎらつきを抑えることが可能である。
 上記課題を解決するためのスクリーンは、表面と裏面とを含み、透明状態と不透明状態とを有する調光シートと、前記裏面と対向する透明反射層と、を備える。前記不透明状態は、前記表面に向けた430nm以上700nm以下の任意の波長を有する光に対するスクリーンの拡散反射率が10%以上20%未満である状態を含む。
 上記構成によれば、比視感度の値が極大値を含む波長の範囲において、全波長の光に対するスクリーンの拡散反射率が10%以上20%未満である。そのため、拡散反射率が10%以上であることによって、スクリーンに投影される映像の鮮明性を維持しつつ、拡散反射率が20%未満であることによって、スクリーンに向けた外光の反射によるスクリーンのぎらつきを抑えることが可能である。
図1Aは、スクリーンの第1の構造において調光層に駆動電圧が印加されていない状態を示す断面図。図1Bは、図1Aに示される構造の一部を拡大して示す断面図。 図2Aは、スクリーンの第1の構造において調光層に駆動電圧が印加されている状態を示す断面図。図2Bは、図2Aに示される構造の一部を拡大して示す断面図。 図3Aは、スクリーンの第2の構造において調光層に駆動電圧が印加されていない状態を示す断面図。図3Bは、図3Aに示される構造の一部を拡大して示す断面図。 図4Aは、スクリーンの第2の構造において調光層に駆動電圧が印加されている状態を示す断面図。図4Bは、図4Aに示される構造の一部を拡大して示す断面図。 図5Aは、拡散反射率の測定装置の構成を測定対象である標準白板とともに模式的に示す図。図5Bは、拡散反射率の測定装置の構成を測定対象であるスクリーンとともに模式的に示す図。 クラリティの測定装置の構成を測定対象であるスクリーンとともに模式的に示す図。 各実施例および各試験例のスクリーンにおける拡散反射率の値を示すグラフ。 不透明状態におけるスクリーンの画像鮮明性、映り込み、および、ぎらつきを評価するときの評価方法を模式的に示す図。 透明状態におけるスクリーンの透明性、映り込み、および、ぎらつきを評価するときの評価方法を模式的に示す図。
 図1から図9を参照して、スクリーンの一実施形態を説明する。以下では、スクリーン、各パラメーターにおける値の算出方法、および、実施例を順に説明する。なお、本実施形態では、プロジェクターなどの映像を投影するための投影機からスクリーンに当てられる光以外の光を総称して外光と表す。外光は、日射および照明光などを含む。日射は、例えば、300nm以上2500nm以下の波長域を有する太陽光の放射である。また、本実施形態では、観察者に対してスクリーン越しに存在するものを総称して観察対象と表す。すなわち、スクリーンは、観察者と観察対象との間に介在する。対象は、スクリーンを介して視認される可能性のある物体である。観察対象には、例えば、人物、装置、および、静物などが含まれる。
 [スクリーン]
 図1から図4を参照して、スクリーンの構成を説明する。本実施形態におけるスクリーンには、以下に説明する第1の構造と第2の構造とが含まれる。
 [第1の構造]
 図1および図2を参照して、スクリーンの第1の構造を説明する。
 図1は、スクリーンの第1の構造において、スクリーンが備える調光シートに対して駆動電圧が印加されていない状態を示す。駆動電圧は、調光層に含まれる液晶分子の配向を切り替えるための電圧である。これに対して、図2は、スクリーンの第1の構造において、調光シートに対して駆動電圧が印加されている状態を示す。
 図1Aが示すように、スクリーン10は、調光シート10Aと、透明反射層15とを備える。調光シート10Aは、調光層11、一対の透明電極層12、および、一対の透明支持層13を備えている。一対の透明電極層12は、調光層11の厚さ方向において、調光層11を挟んでいる。一対の透明支持層13は、調光層11の厚さ方向において、一対の透明電極層12を挟んでいる。各透明支持層13は、互いに異なる透明電極層12を支持している。調光シート10Aに含まれる1つの面が、表面の一例である投影面10AFであり、投影面10AFとは反対側の面が、裏面10ARである。
 図1Bが示すように、本実施形態において、調光層11は、ポリマーネットワーク11Aと、液晶組成物11Bとを備える。ポリマーネットワーク11Aは、複数のドメイン11Dを含む。各ドメイン11Dは、ポリマーネットワーク11A内に形成された空隙である。ドメイン11Dは、ポリマーネットワーク11Aによって孤立した空間であってもよいし、他の空隙と繋がる空間であってもよい。液晶組成物11Bは、ドメイン11D内に充填され、複数の液晶分子11BLを含む。
 各透明電極層12は、可視域の光に対する透過性を有する。各透明電極層12を形成する材料は、例えば、透明導電性酸化物(TCO)、および、導電性ポリマーなどであってよい。各透明支持層13は、可視域の光に対する透過性を有する。各透明支持層13を形成する材料は、例えば、ガラス、および、合成樹脂などであってよい。
 図1Aが示すように、スクリーン10は、紫外線カット層14を有している。紫外線カット層14は調光シート10Aの裏面10ARに接している。紫外線カット層14は、可視域の光に対する透過性を有し、かつ、紫外線カット層14に入射した紫外線の透過を抑える。紫外線カット層14において、380nm未満の波長を有する光の最大透過率が1%以下であってよい。スクリーン10が紫外線カット層14を有することによって、調光層11に対する紫外線の入射が抑えられ、これによって、液晶組成物11Bの劣化が抑えられる。しかも、紫外線カット層14は、380nm未満の光をほぼ透過しないため、液晶組成物11Bの劣化がより抑えられやすい。
 本実施形態では、紫外線カット層14は、紫外線カット層14と接する他の層に対する粘着性を有する。粘着性を有した紫外線カット層14は、例えば、粘着剤と、粘着剤に添加された紫外線吸収剤とを含んでいる。
 透明反射層15は、紫外線カット層14を介して調光シート10Aに積層されている。透明反射層15は、可視域の光に対する反射性および透過性を有し、スクリーン10が透明反射層15を有しない場合に比べて、スクリーン10に向けた光の反射率を高める。透明反射層15を形成する材料は、例えば金属であってよく、金属は、アルミニウム、および、ニッケルなどであってよい。
 透明反射層15の日射反射率は、20%以上45%未満であってよい。日射反射率は、JIS A 5759:2016に準拠した方法によって算出される。透明反射層15の日射反射率が20%以上45%未満であれば、スクリーン10において、投影機から投影される映像以外の像の映り込み、および、スクリーン10に向けた外光の反射によるぎらつきがさらに抑えられる。また、透明反射層15の可視光透過率は、50%以上であってよい。可視光透過率は、JIS A 5759:2016に準拠した方法によって算出される。透明反射層15の可視光透過率が50%以上であれば、透明状態であるときのスクリーン10の透明性がさらに高まる。
 スクリーン10は、透明基板16をさらに備える。透明基板16は、透明反射層15における調光シート10Aの裏面10ARと対向する面とは反対側の面に位置する。透明基板16を形成する材料は、例えば、ガラス、および、合成樹脂などであってよい。
 スクリーン10が備える調光シート10Aは、透明状態と不透明状態とを有する。調光シート10Aが不透明状態であることにより、スクリーン10も不透明状態であり、調光シート10Aが透明状態であることにより、スクリーン10も透明状態である。すなわち、調光シート10Aの状態が、スクリーン10が透明状態であるか不透明状態であるかを決定する。スクリーン10において、投影光による映像が投影される状態が不透明状態であり、投影光による映像が投影されない状態が透明状態である。すなわち、スクリーン10に対して光が投影された場合に、当該光がスクリーンにおいて像を結ばない状態が透明状態である。調光層11では、液晶分子11BLを駆動する駆動電圧の印加の有無に応じて液晶分子11BLの配向が切り替わることによって、調光シート10Aの状態が透明状態と不透明状態との間で切り替わる。上述した投影面10AFは、不透明状態において投影機からの光を与えられる面である。
 本実施形態において、不透明状態は、駆動電圧が印加されていないときを含む。上述したように、図1が示すスクリーン10において、一対の透明電極層12には駆動電圧が印加されていない。このとき、各ドメイン11D内に位置する複数の液晶分子11BLの配向方向はランダムである。そのため、一対の透明支持層13のいずれかからスクリーン10に向けた光は、調光層11において等方的に散乱される。それゆえに、スクリーン10は不透明状態である。不透明状態のうち、調光層11に駆動電圧が印加されていないときが、スクリーン10において最も不透明な状態である。
 スクリーン10の不透明状態は、投影面10AFに向けた可視域の光に対する拡散反射率の平均値(以下、平均拡散反射率と称する。)が10%以上20%未満である状態を含む。ここで可視域とは、JIS Z 8120:2001に倣い、360nm以上400nm以下の任意の値を下限とし、かつ、760nm以上830nm以下の任意の値を上限とする範囲と定義する。本実施形態では、より具体的に380nm以上780nm以下を可視域と想定する。平均拡散反射率は、例えば、380nmから780nmまでの範囲で1nmごとに検出された拡散反射率の平均値である。スクリーン10の平均拡散反射率が10%以上であることによって、スクリーン10に投影される映像の鮮明性を維持しつつ、20%未満であることによって、スクリーン10に向けた外光の反射によるスクリーン10のぎらつきを抑えることができる。
 本実施形態におけるスクリーン10の不透明状態は、さらに430nm以上700nm以下の各波長を有する光の全てに対して、拡散反射率が10%以上20%未満である状態を含む。すなわち、不透明状態は、430nm以上700nm以下の任意の波長を有する光に対するスクリーン10の拡散反射率が10%以上20%未満である状態を含む。430nm以上700nm以下の波長域は、比視感度の極大値を含む範囲である。比視感度とは、人間の目が波長ごとの光の明るさを感じる強さを表す指数であり、555nmの波長域において、比視感度は極大値を有する。参考までに、国際照明委員会(CIE)において定められた明所視標準比視感度では、400nm以上700nm以下の波長を有する光の範囲において比視感度の値が他の波長領域に比べて高い。
 そのため、430nm以上700nm以下の各波長を有する光に対する拡散反射率(以下、単に拡散反射率とも称する。)が10%以上20%未満であることにより、スクリーン10の観察者が、スクリーン10に向けた外光の反射によるぎらつきによって、スクリーン10を眩しいと感じることが好適に抑えられる。これによって、スクリーン10の視認性が高められる。
 スクリーン10において、平均拡散反射率および拡散反射率の一方のみが上述した範囲に含まれてもよいし、平均拡散反射率および拡散反射率の両方が、各パラメーターにおける上述した範囲に含まれてもよい。
 スクリーン10の不透明状態は、スクリーン10のヘイズが98%以上、かつ、スクリーン10のクラリティ(clarity)が42%以下である状態をさらに含んでもよい。ヘイズは、JIS K 7136:2000に準拠する方法によって算出される。これにより、スクリーン10に投影された映像の鮮明性がさらに高められる。
 図2が示すように、駆動回路10Dが調光層11に駆動電圧を印加することによって、複数の液晶分子11BLの配向が、ランダムな配向から、光を透過する配向に変わる。光を透過する配向は、例えば垂直配向である。各液晶分子11BLは、調光層11が広がる平面に対して、液晶分子11BLの長軸がほぼ垂直であるように、ドメイン11D内に位置している。そのため、投影面10AFから調光層11に入射した光は、調光層11においてほぼ散乱されることなく調光層11を透過する。それゆえに、調光層11は透明状態であり、これによって、スクリーン10も透明状態である。
 スクリーン10の透明状態は、スクリーン10のヘイズが12.8%以下であり、かつ、スクリーン10の平行光線透過率が42%以上である状態を含んでよい。これにより、スクリーン10が透明状態であるときのスクリーン10の透明性が高められる。
 [第2の構造]
 図3および図4を参照して、スクリーンの第2の構造を説明する。
 図3は、スクリーンの第2の構造において、調光層11に駆動電圧が印加されていない状態を示している。これに対して、図4は、スクリーンの第2の構造において、調光層11に駆動電圧が印加されている状態を示している。
 図3が示すように、スクリーン20が備える調光シート20Aは、調光層11、一対の透明電極層12、一対の透明支持層13に加えて、調光層11を挟む一対の配向層21を備える。一対の配向層21は、調光層11の厚さ方向において、調光層11を挟んでいる。一対の透明電極層12は、調光層11の厚さ方向において、一対の配向層21を挟んでいる。調光シート20Aにおいて、対向する一対の面のうち、一方の面が表面の一例である投影面20AFであり、他方の面が裏面20ARである。
 各配向層21が垂直配向層である場合には、調光層11に駆動電圧が印加されていない状態において、各ドメイン11Dに含まれる液晶分子11BLの配向は垂直配向である。各液晶分子11BLは、調光層11が広がる平面に対して、液晶分子11BLの長軸がほぼ垂直であるように、ドメイン11D内に位置している。そのため、投影面20AFからスクリーン20に入射した光は、調光層11においてほぼ散乱されることなく調光層11を透過する。それゆえに、調光層11は透明状態であり、これによって、スクリーン20も透明状態である。
 スクリーン20の透明状態は、上述した第1の構造と同様、スクリーン20のヘイズが12.8%以下であり、かつ、スクリーン20の平行光線透過率が42%以上である状態を含んでよい。これにより、スクリーン20が透明状態であるときのスクリーン20の透明性が高められる。
 図4が示すように、調光層11に駆動電圧が印加されていることによって、複数の液晶分子11BLの配向が変わる。例えば、複数の液晶分子11BLの配向は、垂直配向から水平配向に変わる。このとき、各液晶分子11BLは、液晶分子11BLの長軸が、調光層11が広がる平面に沿って延びるように、ドメイン11D内に位置している。そのため、投影面20AFからスクリーン20に入射した光は、調光層11において散乱される。それゆえに、スクリーン20も不透明状態である。
 スクリーン20において、上述した第1の構造と同様、スクリーン20の不透明状態は、スクリーン20の平均拡散反射率が、10%以上20%未満である状態を含む。また、スクリーン20の不透明状態は、拡散反射率が10%以上20%未満である状態を含む。言い換えれば、駆動回路10Dは、スクリーン20が不透明状態であるときに、スクリーン20の平均拡散反射率および拡散反射率の少なくとも一方が10%以上20%未満となる駆動電圧を一対の透明電極層12に印加する。なお、スクリーン20においても、平均拡散反射率および拡散反射率のいずれか一方のみが各波長域における上述した好適な範囲に含まれてもよいし、平均拡散反射率および拡散反射率の両方が、各パラメーターにおける上述した好適な範囲に含まれてもよい。
 スクリーン20の不透明状態は、第1の構造と同様、スクリーン20のヘイズが98%以上、かつ、スクリーン20のクラリティが42%以下である状態を含んでよい。これにより、スクリーン20に投影された映像の鮮明性がさらに高められる。
 なお、上述したように、スクリーン10,20は、いずれも、反射型のスクリーンとして用いることが可能である。反射型のスクリーンでは、調光シート10A,20Aに対して透明反射層15とは反対側からスクリーン10,20に対して光が投影され、スクリーン10,20が反射した光を観察者が視認する。しかしながら、これらのスクリーン10,20は、透過型のスクリーンとして用いることも可能ではある。透過型のスクリーンでは、調光シート10A,20Aに対して透明反射層15とは反対側からスクリーン10,20に対して光が投影され、スクリーン10,20が透過した光を観察者が視認する。
 [拡散反射率の算出方法]
 図5を参照して、拡散反射率の算出方法を説明する。図5は、拡散反射率の算出に用いる測定装置の一例を示している。図5Aは、拡散反射率のベースラインを補正する際の測定方法を模式的に示している。図5Bは測定対象の拡散反射率を測定する際の測定方法を模式的に示している。図5Aおよび図5Bは、測定装置を上面視した場合の測定装置の構造を、標準白板もしくは測定対象とともに模式的に示している。
 図5Aが示すように、スクリーンにおける拡散反射率の測定に際し、拡散反射率のベースラインを補正する。ベースラインの補正は、積分球に取り付けた標準白板Rに対して測定光を照射したときの測定結果に基づいて行われる。
 拡散反射率の測定装置30は、例えば、積分球31と検出部32とを備えている。積分球31は、内壁に硫酸バリウムなどの反射性の高い材料を有した球体である。積分球31は、第1開口A1および第2開口A2を有している。積分球31は、積分球31に形成された開口A1,A2から積分球31内に入射した光を散乱させる。本実施形態では、正反射光を含まない拡散反射光のみを上述した拡散反射率算出のために測定している。積分球31には、第1開口A1と対向する位置と、第2開口A2と対向する位置との両方に標準白板Rが取り付けられている。標準白板Rは、例えば、硫酸バリウムによって形成された反射面を有する。
 積分球31には、第1開口A1から測定光MLが入射し、かつ、第2開口A2から対照光CLが入射する。測定光MLと対照光CLとは、同一の光源から放射された光を分光器によって2つに分割された単波長の光における一方および他方である。開口A1,A2から入射した測定光MLおよび対照光CLは標準白板Rに向かって積分球31内を直進する。
 検出部32は、標準白板Rにおいて反射した後に、積分球31内を拡散する反射光を検出する。検出部32は、測定光MLおよび対照光CLが直接照射されない位置に取り付けられている。標準白板Rに対する測定光MLの入射角度が0°であるため、測定光MLの正反射光は、測定光MLが入射した第1開口A1から積分球31の外に出る。これにより、検出部32は標準白板Rに反射した反射光のうち、積分球31内において拡散した拡散反射光のみを検出する。
 一方で、第2開口A2から積分球31内に入射した対照光CLの入射角度は、約8°である。そのため、対照光CLの正反射光および拡散反射光は、積分球31内において拡散する。これにより、検出部32は、対照光の正反射光と拡散反射光との両方を検出する。検出部32は対照光と測定光とを同時に検出し、この際に検出された光の強度をベースラインとする。
 図5Bが示すように、測定対象の拡散反射率を測定する場合には、第1開口A1に対向する位置に取り付けられた標準白板Rに代えて、測定対象Sを測定装置30に取り付ける。本実施形態において、測定対象Sは、スクリーン10,20である。スクリーン10,20の大きさは、測定に際して規定の大きさに調整される。
 測定対象Sにおける拡散反射率の測定時において、測定対象Sに入射した測定光MLは測定対象Sにおいて反射され、かつ、標準白板Rに入射した対照光CLは、標準白板Rにおいて反射される。ベースラインの補正時と同様、測定光MLに基づく正反射光は、第1開口A1から積分球31の外に出る。そのため、検出部32は、測定対象Sにおいて反射された光のうち、積分球31内に拡散した拡散反射光のみを検出する。
 一方で、第2開口A2から積分球31に入射した対照光CLに基づく正反射光および拡散反射光は、積分球31の内部において拡散する。そのため、検出部32は対照光CLの正反射光と拡散反射光との両方を検出する。そして、ベースラインの補正時に得られた光量に対する測定対象Sを用いた場合に得られた光量の百分率として、拡散反射率が算出される。これにより、430nm以上700nm以下の各波長に対するスクリーン10,20の拡散反射率が得られる。また、380nm以上780nm以下の各波長を有する光に対する拡散反射率の各値を平均することによって、スクリーン10,20の平均拡散反射率が得られる。なお、本実施形態では、平均拡散反射率の算出に際して、380nm以上780nm以下の範囲において、1nmごとに得られる拡散反射率を用いている。
 [クラリティの算出方法]
 図6を参照して、クラリティの算出方法を説明する。図6は、クラリティの算出に用いられる測定装置の一例を模式的に示している。
 図6が示すように、クラリティの測定装置40は、照射部41、受光部42、および、積分球43を備える。照射部41は、光源41Aとレンズ41Bとを備える。光源41Aは白色LEDであり、レンズ41Bは、光源41Aが放出した光を平行光LPに変換する。受光部42は、中央センサー42Cと、外周センサー42Rとを備える。中央センサー42Cおよび外周センサー42Rは、それぞれ環状を有する。外周センサー42Rは、中央センサー42Cの外側に位置している。なお、測定装置40は、測定対象のクラリティを測定だけでなく、ヘイズの測定にも用いることが可能である。測定装置40の積分球43は、ヘイズの測定時にのみ用いられる。
 測定装置40において、スクリーン10,20は、照射部41と積分球43との間に配置される。レンズ41Bから射出された平行光LPの光束における直径は、本実施形態では14mmである。スクリーンを透過した光には、スクリーンに入射した平行光LPの光軸に対して直進する直進光LSと、平行光LPの光軸に対する角度が±2.5°以内である狭角散乱光LNSとが含まれる。受光部42では、中央センサー42Cが直進光LSを受光し、外周センサー42Rが狭角散乱光LNSを受光する。中央センサー42Cが受光した直進光LSの光量をlに設定し、外周センサー42Rが受光した狭角散乱光LNSの光量をlに設定する。
 クラリティは、スクリーン10,20を透過した光のなかで、スクリーン10,20に入射した平行光LPの光軸に対して直進する直進光LSの光量を光量lとし、平行光LPの光軸に対する角度が±2.5°以内である狭角散乱光LNSの光量を光量lとするときに、以下の式(1)によって算出される。
 100×(l-l)/(l+l) … 式(1)
 このように、クラリティとは、狭角散乱光を用いてスクリーン10,20の状態を評価するパラメーターである。そのため、クラリティによれば、スクリーン10,20を通した観察対象の像において、観察対象における非常に微小な部分が、どの程度鮮明であるかを評価することが可能である。これにより、観察者が、スクリーン10,20を介して観察対象を視認したときには、スクリーン10,20におけるクラリティの値が小さいほど、スクリーン10,20越しに観察した観察対象における輪郭がぼやける、言い換えれば、観察対象の鮮明さが低下する。このように、クラリティとは、スクリーン10,20を介して視認された観察対象の像における鮮明さを評価するものである。
 [ヘイズの算出方法]
 測定装置40を用いて測定された光量を用いて、スクリーン10,20におけるヘイズを算出することが可能である。なお、ヘイズは、JIS K 7136:2000に準拠する方法によって算出される。また、測定装置40を用いてヘイズを測定する場合には、積分球43内に配置された受光部によって、スクリーン10,20を透過した光を受光する。
 ヘイズとは、スクリーン10,20を通過する透過光のうち、前方散乱によって入射光から2.5°以上それた透過光の百分率のことである。言い換えれば、ヘイズの測定において、上述した平行光LPの光軸に対する角度が±2.5°未満の光が平行光であり、±2.5°以上の光が広角散乱光である。広角散乱光の透過率を拡散透過率Tとし、平行光の透過率を平行光線透過率Tとし、平行光線透過率Tと拡散透過率Tとの和を全光線透過率Tとする。このとき、ヘイズは、全光線透過率T中の拡散透過率Tの割合である。
 このように、ヘイズとは広角散乱光を用いてスクリーン10,20の状態を評価するパラメーターである。そのため、ヘイズによれば、スクリーン10,20を目視によって観察した場合に、観察者が知覚するスクリーン10,20全体の濁り度合い、例えば、スクリーン10,20全体の白茶け度合いを評価することが可能である。これにより、観察者が、スクリーン10,20を介して観察対象を視認したときには、スクリーン10,20におけるヘイズの値が大きいほど、スクリーン10,20越しに観察した観察対象と、観察対象の周囲とのコントラストが低下し、観察者には観察対象がかすんで見える。
 [平行光線透過率の算出方法]
 ヘイズの算出方法において先に説明したように、平行光線透過率Tとは、前方散乱によって入射光に対して2.5°未満しかそれていない透過光の百分率のことである。
 [日射透過率および日射反射率の算出方法]
 日射透過率および日射反射率は、上述したように、JIS A 5759:2016に準拠する方法によって測定される。日射透過率τは、スクリーンに対して垂直に入射する日射の放射束について、入射放射束に対する透過放射束の比である。日射反射率ρは、スクリーンに対して垂直に入射する日射の放射束について、入射放射束に対する反射放射束の比である。
 透過放射束は、300nm以上2500nm以下の波長域の分光透過率τ(λ)を測定し、測定された分光透過率τ(λ)に対して重価係数Eλ・Δλを乗じた値を加重平均することによって算出される。日射透過率τは、下記式(2)によって表される。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000001
 また、反射放射束は、300nm以上2500nm以下の波長域の分光反射率ρ(λ)を測定し、測定された分光反射率ρ(λ)に対して重価係数Eλ・Δλを乗じた値を加重平均することによって算出される。日射反射率ρは下記式(3)によって表される。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000002
 なお、分光透過率τ(λ)は、300nm以上2500nm以下の日射波長域について、紫外可視近赤外分光光度計において積分球を用いた透過測定によって得られる。分光反射率ρ(λ)は、300nm以上2500nm以下の日射波長域について、紫外可視近赤外分光光度計において積分球を用いた反射測定によって得られる。なお、重価係数Eλ・Δλは、日射の標準スペクトル分布を示し、JIS A 5759:2016に基づく値である。
 [可視光透過率および可視光反射率の算出方法]
 可視光透過率は、JIS A 5759:2016に準拠する方法によって測定される。一方で、可視光反射率は、JIS R 3106:2019に準拠する方法によって測定される。可視光透過率τは、スクリーンに対して垂直に入射する可視光の光束について、入射光束に対する透過光束の比である。可視光反射率ρは、スクリーンに対して垂直に入射する可視光の光束について、入射光束に対する反射光束の比である。
 透過光束は、380nm以上780nm以下の波長域の分光透過率τ(λ)を測定し、測定された分光透過率τ(λ)に対して重価係数Dλ・V(λ)・Δλを乗じた値を加重平均することによって算出される。可視光透過率τは、下記式(4)によって表される。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000003
 なお、分光透過率τ(λ)は、380nm以上780nm以下の可視光波長の範囲について、紫外可視近赤外分光光度計において積分球を用いた透過測定によって得られる。重価係数Dλ・V(λ)・Δλは、JIS A 5759:2016に基づく値である。
 反射光束は、380nm以上780nm以下の波長域の分光反射率ρ(λ)を測定し、測定された分光反射率ρ(λ)に対して重価係数Dλ・Vλを乗じた値を加重平均することによって算出される。可視光反射率ρは、下記式(5)によって表される。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000004
 なお、分光反射率ρ(λ)は、380nm以上780nm以下の可視光波長の範囲について、紫外可視近赤外分光光度計において積分球を用いた反射測定によって得られる。重価係数Dλ・Vλは、JIS R 3106:2019に基づく値である。
 [実施例]
 図7から図9を参照して、実施例を説明する。
 [実施例1]
 ポリマーネットワーク型の調光層を有した調光シート、紫外線カット層、透明反射層(SP‐MSV50、(株)ブレインテック製)、および、透明基板を順に積層することによって実施例1のスクリーンを得た。なお、実施例1のスクリーンとして、上述した第1の構造を有するスクリーンを得た。分光光度計(U‐4100、(株)日立ハイテクノロジーズ製)を用いた測定により、透明反射層の可視光透過率が50%であり、可視光反射率が25%であることが認められた。また、分光光度計(同上)を用いた測定により、透明反射層の日射反射率が24%であり、日射透過率が40%であり、日射吸収率が36%であることが認められた。
 [比較例1]
 実施例1において、透明反射層をSP-MSV70((株)ブレインテック製)に変更した以外は、実施例1と同様の方法によって、比較例1のスクリーンを得た。なお、分光光度計(同上)を用いた測定により、透明反射層の可視光透過率が68%であり、可視光反射率が12%であることが認められた。また、分光光度計(同上)を用いた測定により、透明反射層の日射反射率が13%であり、日射透過率が56%であり、日射吸収率が31%であることが認められた。
 [実施例2]
 実施例1において、透明反射層をRE50NIAR(スリーエム ジャパン(株)製)に変更した以外は、実施例1と同様の方法によって、実施例2のスクリーンを得た。分光光度計(同上)を用いた測定により、透明反射層の可視光透過率が51%であり、可視光反射率が26%であることが認められた。また、分光光度計(同上)を用いた測定により、透明反射層の日射反射率が32%であり、日射透過率が38%であり、日射吸収率が30%であることが認められた。
 [実施例3]
 実施例1において、透明反射層をNova70(リンテック(株)製)に変更した以外は、実施例1と同様の方法によって、実施例3のスクリーンを得た。分光光度計(同上)を用いた測定により、透明反射層の可視光透過率が64%であり、可視光反射率が26%であることが認められた。また、分光光度計(同上)を用いた測定により、透明反射層の日射反射率が34%であり、日射透過率が46%であり、日射吸収率が20%であることが認められた。
 [比較例2]
 実施例1において、透明反射層をNova50(リンテック(株)製)に変更した以外は、実施例1と同様の方法によって、比較例2のスクリーンを得た。分光光度計(同上)を用いた測定によって、透明反射層の可視光透過率が49%であり、可視光反射率が37%であることが認められた。また、分光光度計(同上)を用いた測定により、透明反射層の日射反射率が45%であり、日射透過率が32%であり、日射吸収率が23%であることが認められた。
 [比較例3]
 実施例1において、透明反射層をNova35(リンテック(株)製)に変更した以外は、実施例1と同様の方法によって、比較例3のスクリーンを得た。分光光度計(同上)を用いた測定により、透明反射層の可視光透過率が38%であり、可視光反射率が46%であることが認められた。また、分光光度計(同上)を用いた測定により、透明反射層の日射反射率が52%であり、日射透過率が24%であり、日射吸収率が24%であることが認められた。
 [比較例4]
 実施例1において、透明反射層を備えない以外は、実施例1と同様の方法によって、比較例4のスクリーンを得た。
 [不透明状態のスクリーンにおける光学特性]
 実施例1から実施例3、および、比較例1から比較例4のスクリーンが不透明状態であるときの拡散反射率、ヘイズ、および、クラリティを算出した。拡散反射率の測定には、UV‐3600((株)島津製作所製)を用いた。ヘイズの測定には、ヘーズメーター(NDH7000SP、日本電色工業(株)製)を用いた。クラリティの測定には、ヘイズ・透明性測定器(ヘイズガードi、BYK‐Gardner社製)を用いた。なお、各実施例および各比較例におけるスクリーンは、上述した第1の構造を有しているため、駆動電圧を印加していない状態のスクリーンを用いて、各パラメーターの値を算出した。
 [評価結果]
 各実施例および各比較例のスクリーンにおける拡散反射率の算出結果は、図7に示す通りであった。
 図7が示すように、実施例1から実施例3のスクリーンの各々において、430nmから700nmの各波長を有する全ての光の拡散反射率が10%以上20%未満であることが認められた。一方で、比較例1、および、比較例4のスクリーンにおいて、430nm以上700nm以下の各波長を有する光の拡散反射率が、10%未満であることが認められた。また、比較例2のスクリーンでは、415nm以下の各波長を有する光の拡散反射率が10%未満であり、532nm以上の各波長を有する光に対する拡散反射率が20%以上であることが認められた。さらに、比較例3のスクリーンでは、411nm以下の各波長を有する光の拡散反射率が10%未満であり、433nm以上の各波長を有する光の拡散反射率が20%以上であることが認められた。
 各実施例および各比較例のスクリーンにおいて、平均拡散反射率、ヘイズ、および、クラリティの各々の算出結果は、表1に示す通りであった。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000005
 表1が示すように、実施例1の平均拡散反射率が11.8%であり、比較例1の平均拡散反射率が6.8%あり、実施例2の平均拡散反射率が13.0%であることが認められた。また、実施例3の平均拡散反射率が14.4%であり、比較例2の平均拡散反射率が22.0%であり、比較例3の平均拡散反射率が31.1%であり、比較例4の平均拡散反射率が2.9%であることが認められた。
 表1が示すように、実施例1のヘイズが98.7%であり、比較例1のヘイズが98.7%であり、実施例2のヘイズが98.7%であることが認められた。また、実施例3のヘイズが98.0%であり、比較例2のヘイズが98.8%であり、比較例3のヘイズが98.8%であり、比較例4のヘイズが98.9%であることが認められた。
 表1が示すように、実施例1のクラリティが37.3%であり、比較例1のクラリティが41.9%であり、実施例2のクラリティが38.9%であることが認められた。また、実施例3のクラリティが37.6%であり、比較例2のクラリティが40.3%であり、比較例3のクラリティが34.2%であり、比較例4のクラリティが40.0%であることが認められた。
 [透明状態のスクリーンにおける光学特性]
 各実施例および各比較例のスクリーンが透明状態であるときのヘイズ、および、平行光線透過率を測定した。ヘイズの測定には、ヘーズメーター(NDH7000SP、日本電色工業(株)製)を用いた。また、平行光線透過率の測定には、ヘーズメーター(同上)を用いた。
 [評価結果]
 各実施例および各比較例のスクリーンの各々において、ヘイズ、および、平行光線透過率の各々の測定結果は、表2に示す通りであった。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000006
 表2が示すように、実施例1のヘイズが11.1%であり、比較例1のヘイズが9.5%であり、実施例2のヘイズが11.9%であることが認められた。また、実施例3のヘイズが12.8%であり、比較例2のヘイズが13.2%であり、比較例3のヘイズが14.1%であり、比較例4のヘイズが5.6%であることが認められた。
 表2が示すように、実施例1の平行光線透過率が42.0%であり、比較例1の平行光線透過率が56.9%あり、実施例2の平行光線透過率が43.1%であることが認められた。また、実施例3の平行光線透過率が55.3%であり、比較例2の平行光線透過率が44.1%であり、比較例3の平行光線透過率が30.6%であり、比較例4の平行光線透過率が81.4%であることが認められた。
 [不透明状態のスクリーンにおける視認性]
 不透明状態の各スクリーンについて、10人の被検者によって視認性を評価した。この際の評価方法は、図8に示される通りに設定された。
 すなわち、図8が示すように、高さ方向において、光源Lと観察者OBとの間の差を高さH1に設定した。また、光源Lと観察者OBとの間の距離を第1距離D1に設定し、スクリーン10の表面と光源Lとの間の距離を第2距離D2に設定し、プロジェクターPとスクリーン10との間の距離を第3距離D3に設定した。この際に、スクリーン10の調光シート10Aに対して透明反射層15とは反対側がスクリーン10に対する光の投影側であるように、スクリーン10に対してプロジェクターPを配置した。そして、高さH1を100cmに設定し、第1距離D1を50cmに設定し、第2距離D2および第3距離D3を100cmに設定した。
 スクリーン10の投影面に対してプロジェクターPから800lmの明るさを有した映像を投影し、10人の被験者によって、各スクリーン10における画像の鮮明性、所望とする画像以外の像の映り込み、および、スクリーンのぎらつきを目視によって評価した。なお、スクリーン10の投影面を観察したときに、10人中7人以上が、鮮明性が高い、映り込みがない、および、ぎらつきがないと判断した場合の各々を「○」とした。一方で、10人中4人以上が、鮮明性が低い、映り込みがある、および、ぎらつきがあると判断した場合の各々を「×」とした。評価結果は、以下の表3に示す通りであった。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000007
 [評価結果]
 表3が示すように、実施例1から実施例3、比較例2、および、比較例3のスクリーンでは、画像の鮮明性が高いと認められた。これに対して、比較例1、および、比較例4のスクリーンでは、画像の鮮明性が低いと認められた。また、実施例1から実施例3、比較例1、および、比較例4のスクリーンでは、映り込みがないことが認められた。これに対して、比較例2、および、比較例3のスクリーンでは、映り込みがあることが認められた。さらに、実施例1から実施例3、比較例1、および、比較例4のスクリーンでは、ぎらつきがないことが認められた。これに対して、比較例2、および、比較例3のスクリーンでは、ぎらつきがあることが認められた。
 このように、実施例1から実施例3のスクリーンによれば、画像の鮮明性、映り込みのなさ、および、ぎらつきのなさがいずれも満たされることが認められた。これに対して、比較例1および比較例4のスクリーンでは、映り込みのなさ、および、ぎらつきのなさは満たされる一方で、画像の鮮明性は満たされないことが認められた。また、比較例2および比較例3のスクリーンでは、画像の鮮明性は満たされる一方で、映り込みのなさ、および、ぎらつきのなさは満たされないことが認められた。
 このように、スクリーンが有する平均拡散反射率、および、拡散反射率の各々が10%以上20%未満であることによって、画像の鮮明性と、ぎらつきのなさとの両方が満たされることが認められた。これに対して、スクリーンが有する平均拡散反射率、および、拡散反射率が10%未満であることによって、画像の鮮明性が満たされず、また、平均拡散反射率、および、拡散反射率が20%を超えることによって、ぎらつきのなさが満たされないことが認められた。
 [透明状態におけるスクリーンの透明性]
 透明状態の各スクリーンについて、10人の被検者によって視認性を評価した。この際の評価方法は、図9に示される通りに設定された。
 すなわち、図9が示すように、高さ方向において、光源Lと観察者OBとの間の差を高さH2に設定した。また、光源Lと観察者OBとの間の距離を第4距離D4に設定し、スクリーン10の表面と光源Lとの間の距離を第5距離D5に設定し、スクリーン10と観察対象51との間の距離を第6距離D6に設定した。そして、高さH2を100cmに設定し、第4距離D4を50cmに設定し、第5距離D5を100cmに設定し、第6距離D6を50cmに設定した。この際に、スクリーン10の投影面が観察者OBと対向するように、スクリーン10を配置した。
 また、観察対象51として、白色の正方形と黒色の正方形とが、横方向および縦方向の両方において交互に並ぶチェックパターン(byko-charts、BYK社製)を用いた。なお、各正方形において、一辺の長さが31mmであった。
 10人の被験者によって、各実施例および各比較例のスクリーンを透明状態にした場合に、スクリーン10越しに見えるチェックパターンを視認した。この際に、スクリーン10の透明性、チェックパターン以外の像の映り込み、および、ぎらつきを目視によって評価した。なお、スクリーン10越しに観察対象51を観察したときに、10人中7人以上が透明性が高い、映り込みがない、および、ぎらつきがないと判断した場合の各々を「○」とした。一方で、10人中4人以上が透明性が低い、映り込みがある、および、ぎらつきがあると判断した場合の各々を「×」とした。評価結果は、以下の表4に示す通りであった。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000008
 [評価結果]
 表4が示すように、実施例1から実施例3、比較例1、および、比較例4のスクリーンは、透明性が高いと認められた。これに対して、比較例2、および、比較例3のスクリーンは、透明性が低いと認められた。実施例1から実施例3、比較例1、および、比較例4のスクリーンでは、映り込みがないと認められた。これに対して、比較例2、および、比較例3のスクリーンでは、映り込みがあると認められた。実施例1から実施例3、比較例1、および、比較例4のスクリーンでは、ぎらつきがないと認められた。これに対して、比較例2、および、比較例3のスクリーンでは、ぎらつきがあると認められた。
 このように、実施例1から実施例3、比較例1、および、比較例4のスクリーンによれば、透明性の高さ、映り込みのなさ、および、ぎらつきのなさのいずれもが満たされることが認められた。これに対して、比較例2、および、比較例3のスクリーンによれば、透明性の高さ、映り込みのなさ、および、ぎらつきのなさのいずれもが満たされないことが認められた。
 このように、平均拡散反射率、および、拡散反射率が10%以上20%未満である場合には、スクリーン10が透明状態である場合にも、スクリーン10に求められる特性が満たされることが認められた。
 なお、スクリーンとして第2の構造のスクリーンを準備した場合には、調光層に対して、液晶分子の駆動電圧として液晶分子の配向が電圧の増大によって変化し難い程度の電圧である飽和電圧を印加した状態で、不透明状態を評価することが可能である。
 以上説明したように、スクリーンの一実施形態によれば、以下に列挙する効果を得ることができる。
 (1)スクリーン10,20に投影される映像の鮮明性を維持しつつ、スクリーン10,20に向けた外光の反射によるスクリーン10,20のぎらつきを抑えることが可能である。
 (2)スクリーン10,20が不透明状態であるときのヘイズが98%以上であり、クラリティが42%以下である場合には、スクリーン10,20に投影された映像の鮮明性がさらに高められる。
 (3)スクリーン10,20が透明状態であるときのヘイズが12.8%以下であり、平行光線透過率が42%以上である場合には、スクリーン10,20が透明状態であるときのスクリーン10,20の透明性が高められる。
 (4)日射反射率が20%以上45%未満である場合には、スクリーン10,20に投影する映像以外の像の映り込み、および、スクリーン10,20に向けた外光の反射によるぎらつきがより抑えられる。
 (5)紫外線カット層14を備える場合には、調光層11に含まれる液晶組成物の劣化が抑えられる。
 (6)380nm未満の波長を有する光の最大透過率が1%以下である場合には、調光層11に対する紫外線の入射がより抑えられる。
 なお、上記実施形態は、以下のように変更して実施することができる。
 [紫外線カット層]
 ・紫外線カット層14において、380nm未満の波長を有する光の最大透過率が1%以上であってもよい。この場合であっても、紫外線カット層14が紫外線の波長域に含まれる光の一部を吸収ないし反射することが可能であれば、上述した(5)に準じた効果を得ることはできる。
 ・紫外線カット層14、調光シート10A,20Aの投影面10AF,20AFに積層されてもよい。この場合には、スクリーン10は、調光シート10A,20Aと透明反射層15との間に、紫外線カット層14とは異なる粘着層を備えればよい。また、紫外線カット層14は、透明反射層15と透明基板16との間に位置してもよい。この場合には、スクリーン10は、調光シート10A,20Aと透明反射層15との間に紫外線カット層14とは異なる粘着層を備える一方で、紫外線カット層14が、透明反射層15を透明基板16に粘着させる粘着層を兼ねてもよい。
 ・スクリーン10,20は、紫外線カット層14を有しなくてもよい。この場合であっても、スクリーン10,20において、平均拡散反射率、および、拡散反射率の少なくとも一方が、10%以上20%未満であれば、上述した(1)および(2)の少なくとも一方に準じた効果を得ることはできる。
 [可視光透過率]
 ・透明反射層15の可視光透過率は50%未満であってもよい。この場合であっても、不透明状態のスクリーン10,20において、平均拡散反射率、および、拡散反射率の少なくとも一方が、10%以上20%未満であれば、上述した(1)および(2)の少なくとも一方に準じた効果を得ることは可能である。
 [日射反射率]
 ・透明反射層15の日射反射率が20%よりも小さくてもよいし、45%よりも大きくてもよい。この場合であっても、平均拡散反射率および拡散反射率の少なくとも一方が10%以上20%未満であれば、上述した(1)および(2)の少なくとも一方に準じた効果を得ることは可能である。
 [透明状態]
 ・調光シート10A,20Aが透明状態である場合に、スクリーン10,20のヘイズが12.8%以下であること、および、スクリーン10,20の平行光線透過率が42%以上であることの一方が満たされなくてもよい。この場合であっても、スクリーン10,20の平均拡散反射率および拡散反射率の少なくとも一方が10%以上20%未満であれば、上述した(1)および(2)の少なくとも一方に準じた効果を得ることは可能である。
 [不透明状態]
 ・調光シート10A,20Aが不透明状態である場合に、スクリーン10,20のヘイズが98%以上であること、および、スクリーン10,20のクラリティが42%以下であることの一方が満たされなくてもよい。この場合であっても、平均拡散反射率および拡散反射率の少なくとも一方が10%以上20%未満であれば、上述した(1)および(2)の少なくとも一方に準じた効果を得ることは可能である。
 [用途]
 ・スクリーン10,20は、間仕切りとして兼用することも可能である。この場合には、スクリーン10,20は、例えば、カーテン、ブラインド、および、障子などの代用品として用いられることが可能である。スクリーン10,20によれば、スクリーン10,20の使用される状態を以下のように変更することができる。例えば、スクリーンが透明状態であることによって、スクリーン10,20を介してスクリーン10,20によって間仕切りされた空間の内部を視認することが可能である。また、スクリーンが不透明状態であることによって、スクリーン10,20によって間仕切りされた空間を外部から隠蔽することが可能である。
 ・スクリーン10,20は、平面状に限らず、曲面状を有してもよい。スクリーン10,20が曲面状を有する場合にも、本実施形態によるように、平均拡散反射率および拡散反射率が上述した範囲を満たすことによってスクリーン10,20におけるぎらつきが抑えられる。そのため、例えば、弧状を有した曲面スクリーンの投影面が、観察者を取り囲むように曲面スクリーンが配置された場合には、曲面スクリーンに投影された画像によって、観察者に高い没入感を感じさせることが可能である。

Claims (8)

  1.  表面と裏面とを含み、透明状態と不透明状態とを有する調光シートと、
     前記裏面と対向する透明反射層と、を備え、
     前記表面は、前記不透明状態において投影機からの光が当たる面であり、
     前記不透明状態は、前記表面に向けた可視域の光に対するスクリーンの拡散反射率の平均値が10%以上20%未満である状態を含む
     スクリーン。
  2.  表面と裏面とを含み、透明状態と不透明状態とを有する調光シートと、
     前記裏面と対向する透明反射層と、を備え、
     前記不透明状態は、前記表面に向けた430nm以上700nm以下の任意の波長を有する光に対するスクリーンの拡散反射率が10%以上20%未満である状態を含む
     スクリーン。
  3.  前記不透明状態は、JIS K 7136:2000に準拠したヘイズが98%以上であり、かつ、クラリティが42%以下である状態を含み、
     前記クラリティは、前記スクリーンを透過した光のなかで、前記スクリーンに入射した平行光の光軸に対して直進する直進光の光量を光量lとし、前記平行光の前記光軸に対する角度が±2.5°以内である狭角散乱光の光量を光量lとするときに、以下の式(1)によって算出される
     100×(l-l)/(l+l) … 式(1)
     請求項1または2に記載のスクリーン。
  4.  前記スクリーンの前記透明状態は、ヘイズが12.8%以下であり、かつ、平行光線透過率が42%以上である状態を含む
     請求項1から3のいずれか一項に記載のスクリーン。
  5.  前記透明反射層において、JIS A 5759:2016に準拠した日射反射率が20%以上45%未満である
     請求項1から4のいずれか一項に記載のスクリーン。
  6.  前記透明反射層において、JIS A 5759:2016に準拠した可視光透過率が50%以上である
     請求項1から5のいずれか一項に記載のスクリーン。
  7.  前記調光シートは、液晶組成物を含む調光層を有し、
     前記スクリーンは、紫外線カット層をさらに備える
     請求項1から6のいずれか一項に記載のスクリーン。
  8.  前記紫外線カット層において、380nm未満の波長を有する光の最大透過率が1%以下である
     請求項7に記載のスクリーン。
PCT/JP2020/025262 2019-06-28 2020-06-26 スクリーン WO2020262622A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN202080032677.7A CN113785241A (zh) 2019-06-28 2020-06-26 屏幕
EP20831595.2A EP3992711A4 (en) 2019-06-28 2020-06-26 SCREEN
US17/560,742 US11609488B2 (en) 2019-06-28 2021-12-23 Screen

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019121810A JP6669300B1 (ja) 2019-06-28 2019-06-28 スクリーン
JP2019-121810 2019-06-28

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US17/560,742 Continuation US11609488B2 (en) 2019-06-28 2021-12-23 Screen

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2020262622A1 true WO2020262622A1 (ja) 2020-12-30

Family

ID=70000696

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2020/025262 WO2020262622A1 (ja) 2019-06-28 2020-06-26 スクリーン

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11609488B2 (ja)
EP (1) EP3992711A4 (ja)
JP (1) JP6669300B1 (ja)
CN (1) CN113785241A (ja)
WO (1) WO2020262622A1 (ja)

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20060056022A1 (en) * 2004-08-10 2006-03-16 Yeo Terence E Imaging material wih improved contrast
JP2010250288A (ja) * 2009-03-27 2010-11-04 Kimoto & Co Ltd 透過型スクリーンおよびこれを用いたリアプロジェクションモニタ
JP2014080606A (ja) * 2012-09-27 2014-05-08 Mitsubishi Chemicals Corp 液晶組成物、液晶素子、該液晶素子を用いたスクリーン及びディスプレイ、並びに液晶組成物の製造方法
JP2016109953A (ja) * 2014-12-09 2016-06-20 アキレス株式会社 反射型プロジェクタースクリーン
JP2016186627A (ja) * 2015-03-27 2016-10-27 日立マクセル株式会社 透明スクリーン機能を備えた透明遮熱部材
JP2017001649A (ja) * 2015-06-16 2017-01-05 旭硝子株式会社 可動ドア装置
JP2017090616A (ja) * 2015-11-09 2017-05-25 旭硝子株式会社 スクリーン機能付きブラインドガラスおよび映像表示システム
JP2017223950A (ja) * 2016-06-10 2017-12-21 凸版印刷株式会社 プロジェクションスクリーン、および、画像表示システム
WO2019039163A1 (ja) * 2017-08-25 2019-02-28 セントラル硝子株式会社 透明スクリーン、及びディスプレイシステム
JP2019045612A (ja) * 2017-08-31 2019-03-22 凸版印刷株式会社 調光フィルム、及びそれを用いた調光装置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006221070A (ja) * 2005-02-14 2006-08-24 Sony Corp 反射型スクリーン
CN101013211B (zh) * 2006-01-31 2010-10-13 Nec液晶技术株式会社 显示设备、终端设备和显示面板
KR101441584B1 (ko) * 2008-01-02 2014-09-23 삼성전자 주식회사 투과형 영상표시장치 및 그 방법
WO2009151716A2 (en) * 2008-03-24 2009-12-17 Kent State University Bistable switchable liquid crystal window
JP2011059589A (ja) * 2009-09-14 2011-03-24 Sony Ericsson Mobilecommunications Japan Inc 表示装置、携帯情報端末、携帯情報端末の表示制御方法及び表示制御プログラム、
JP2011175110A (ja) * 2010-02-24 2011-09-08 Seiko Epson Corp 画像形成装置および背面投影型表示装置
JP6429102B2 (ja) * 2014-04-22 2018-11-28 大日本印刷株式会社 画像表示装置
JPWO2016068087A1 (ja) * 2014-10-27 2017-08-31 旭硝子株式会社 透過型透明スクリーン、映像表示システムおよび映像表示方法
US9678256B2 (en) * 2015-03-27 2017-06-13 Hitachi Maxell, Ltd. Transparent heat-shielding member
AU2016252693A1 (en) * 2015-04-22 2017-12-07 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Screen, display device, method for using screen, particle, particle layer, particle sheet, and light control sheet
EP3361312A4 (en) * 2015-10-08 2019-07-24 Dai Nippon Printing Co., Ltd. PARTICLES, OPTICAL SHEET, SCREEN, DISPLAY DEVICE, PARTICLE DETECTION DEVICE, AND PARTICLE MANUFACTURING DEVICE, AND PARTICLE DETECTION METHOD, PARTICLE MANUFACTURING METHOD, SCREEN DETECTION METHOD, AND METHOD OF MANUFACTURING THE PARTICLE 'SCREEN
JP2017090617A (ja) * 2015-11-09 2017-05-25 旭硝子株式会社 調光機能付きスクリーンガラスおよび映像表示システム
WO2017111111A1 (ja) * 2015-12-25 2017-06-29 旭硝子株式会社 反射型透明スクリーン
WO2017180734A1 (en) * 2016-04-12 2017-10-19 Corning Incorporated Smart window projection screen

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20060056022A1 (en) * 2004-08-10 2006-03-16 Yeo Terence E Imaging material wih improved contrast
JP2010250288A (ja) * 2009-03-27 2010-11-04 Kimoto & Co Ltd 透過型スクリーンおよびこれを用いたリアプロジェクションモニタ
JP2014080606A (ja) * 2012-09-27 2014-05-08 Mitsubishi Chemicals Corp 液晶組成物、液晶素子、該液晶素子を用いたスクリーン及びディスプレイ、並びに液晶組成物の製造方法
JP2016109953A (ja) * 2014-12-09 2016-06-20 アキレス株式会社 反射型プロジェクタースクリーン
JP2016186627A (ja) * 2015-03-27 2016-10-27 日立マクセル株式会社 透明スクリーン機能を備えた透明遮熱部材
JP2017001649A (ja) * 2015-06-16 2017-01-05 旭硝子株式会社 可動ドア装置
JP2017090616A (ja) * 2015-11-09 2017-05-25 旭硝子株式会社 スクリーン機能付きブラインドガラスおよび映像表示システム
JP2017223950A (ja) * 2016-06-10 2017-12-21 凸版印刷株式会社 プロジェクションスクリーン、および、画像表示システム
WO2019039163A1 (ja) * 2017-08-25 2019-02-28 セントラル硝子株式会社 透明スクリーン、及びディスプレイシステム
JP2019045612A (ja) * 2017-08-31 2019-03-22 凸版印刷株式会社 調光フィルム、及びそれを用いた調光装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP3992711A4 *

Also Published As

Publication number Publication date
EP3992711A4 (en) 2022-08-24
EP3992711A1 (en) 2022-05-04
US20220113617A1 (en) 2022-04-14
JP6669300B1 (ja) 2020-03-18
JP2021009189A (ja) 2021-01-28
US11609488B2 (en) 2023-03-21
CN113785241A (zh) 2021-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102185566B1 (ko) 색각 이상자를 위해 색 식별력을 향상시키기 위한 필터
JP6493598B1 (ja) 調光装置、調光装置の管理方法、および、調光装置の製造方法
WO2015174401A1 (ja) 採光装置
JPWO2009101797A1 (ja) 照明装置および液晶表示装置
KR20220016805A (ko) 실제 및 인지된 글레어를 감소시키기 위한 방법들 및 디바이스들
JP2011007995A (ja) スクリーンおよびプロジェクションシステム
WO2021139995A1 (en) Glass vehicle side window and partition window with active projection transparent screen
JP2005208557A (ja) 反射型スクリーン
JP2005208558A (ja) 反射型スクリーン
US20230347625A1 (en) Vehicle compound glazing unit with projection area
WO2020262622A1 (ja) スクリーン
US20100067116A1 (en) Filter of display device
WO2020262208A1 (ja) 調光シート、調光装置、および、調光シートの管理方法
TWI679474B (zh) 防漏光膜總成及應用該防漏光膜總成的顯示器
JP7293733B2 (ja) 調光装置
WO2022024806A1 (ja) 光学構造体およびヘッドアップディスプレイ
JP5359612B2 (ja) プロジェクションシステム
JP6102355B2 (ja) 異方性光吸収フィルム及びスクリーン
JP2004219900A (ja) スクリーン、光学膜、メガネ、及びスクリーンの製造方法
JP2020134677A (ja) 反射スクリーン、光学部材、映像表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 20831595

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2020831595

Country of ref document: EP