WO2020261342A1 - プラント用架構構造 - Google Patents

プラント用架構構造 Download PDF

Info

Publication number
WO2020261342A1
WO2020261342A1 PCT/JP2019/024993 JP2019024993W WO2020261342A1 WO 2020261342 A1 WO2020261342 A1 WO 2020261342A1 JP 2019024993 W JP2019024993 W JP 2019024993W WO 2020261342 A1 WO2020261342 A1 WO 2020261342A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
column
frame
concrete
joint
steel
Prior art date
Application number
PCT/JP2019/024993
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
憲 小林
洋平 山木
Original Assignee
日揮グローバル株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日揮グローバル株式会社 filed Critical 日揮グローバル株式会社
Priority to PCT/JP2019/024993 priority Critical patent/WO2020261342A1/ja
Publication of WO2020261342A1 publication Critical patent/WO2020261342A1/ja

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04BGENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
    • E04B1/00Constructions in general; Structures which are not restricted either to walls, e.g. partitions, or floors or ceilings or roofs
    • E04B1/18Structures comprising elongated load-supporting parts, e.g. columns, girders, skeletons
    • E04B1/20Structures comprising elongated load-supporting parts, e.g. columns, girders, skeletons the supporting parts consisting of concrete, e.g. reinforced concrete, or other stonelike material
    • E04B1/21Connections specially adapted therefor
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04BGENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
    • E04B1/00Constructions in general; Structures which are not restricted either to walls, e.g. partitions, or floors or ceilings or roofs
    • E04B1/18Structures comprising elongated load-supporting parts, e.g. columns, girders, skeletons
    • E04B1/30Structures comprising elongated load-supporting parts, e.g. columns, girders, skeletons the supporting parts being composed of two or more materials; Composite steel and concrete constructions
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04BGENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
    • E04B1/00Constructions in general; Structures which are not restricted either to walls, e.g. partitions, or floors or ceilings or roofs
    • E04B1/38Connections for building structures in general
    • E04B1/58Connections for building structures in general of bar-shaped building elements
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04HBUILDINGS OR LIKE STRUCTURES FOR PARTICULAR PURPOSES; SWIMMING OR SPLASH BATHS OR POOLS; MASTS; FENCING; TENTS OR CANOPIES, IN GENERAL
    • E04H5/00Buildings or groups of buildings for industrial or agricultural purposes
    • E04H5/02Buildings or groups of buildings for industrial purposes, e.g. for power-plants or factories

Definitions

  • the present invention relates to a plant frame structure used for a pipe rack such as a gas treatment plant, for example.
  • a frame structure 102 in which a steel frame 106 is built on a concrete frame 104 as shown in FIG. 7 has been known.
  • the footing 108 is arranged on the ground, and the concrete column 110 is installed on the arranged footing 108.
  • the reinforcing bar 108a protrudes from the top surface of the footing 108 and the mechanical reinforcing bar joint 110a is formed at the lower end of the concrete column 110
  • the reinforcing bar 108a is inserted into the mechanical reinforcing bar joint 110a to install the concrete column 110.
  • the grout is injected into the mechanical reinforcing bar joint 110a to fix the concrete column 110 on the footing 108.
  • a frame structure having a rigid joint portion using the mechanical reinforcing bar joint 110a for example, a frame structure as shown in Patent Document 1 is known. Such a frame structure has been put into practical use mainly in condominium construction in Japan.
  • the gap between the reinforcing bar 108a and the mechanical reinforcing bar joint 110a is about 6 to 7 mm at the narrowest point, so the concrete column 110 depends on the placement accuracy of the footing 108.
  • the position of is virtually fixed.
  • high construction accuracy was required. This construction accuracy becomes stricter as the number of joints between the concrete beam 114 and the concrete column 110 increases.
  • An object of the present invention is to provide a frame structure for a plant that can be constructed in a short period of time by providing a margin in construction accuracy.
  • the frame structure for a plant of the present invention is a frame structure for plants consisting of multiple frames connected in the horizontal direction.
  • the frame includes a concrete frame
  • the concrete frame At least one first concrete column having a first pin joint that is pin-joined to the horizontal member, It has rigid joints at the upper and lower ends that are rigidly joined to other members, and is provided with at least one second concrete column that does not have the pin joint.
  • the first pin joint receives a joint bar projecting from an end portion of the horizontal member in a direction orthogonal to the longitudinal direction, and allows the joint bar to be displaced in the horizontal direction when the horizontal member is erected. It is characterized by including a joint hole having an allowable tolerance.
  • the frame structure for a plant of the present invention is Each said frame has a two-layer structure in which a steel frame is arranged on the concrete frame.
  • the steel frame includes a first steel column that is installed on the first concrete column and has a projecting column base that projects downward.
  • the first concrete column includes a second pin joint that is pin-joined to the first steel frame column.
  • the second pin joint receives the projecting column base at the upper end of the first concrete column, and allows the position of the first steel column to shift in the horizontal direction when the first steel column is installed. It is characterized by including a receiving hole having an allowable tolerance.
  • the first concrete column is not strictly arranged according to the design drawing, and even if it is installed at a slightly offset position, the first steel column can be easily and accurately installed. Can be installed.
  • the frame structure for a plant of the present invention is The joint hole is formed above the first concrete column, and a bracket for supporting the end portion of the horizontal member is formed. As described above, it is preferable that the joint hole is provided in a bracket or the like.
  • the frame structure for a plant of the present invention is Allowable clearance at the lower end of the first steel frame column to allow a horizontal displacement between the first anchor bolt protruding from the upper end of the first concrete column and the first steel frame column when the first steel frame column is installed. It is characterized in that a first base plate in which a first bolt hole having the above is formed is provided. As a result, since the first anchor bolt has an allowable tolerance to allow the displacement in the horizontal direction, it is possible to carry out the construction with a margin in the construction accuracy.
  • the frame structure for a plant of the present invention is
  • the steel frame further comprises a second steel column that does not have the protruding column base.
  • At the lower end of the second steel frame column there is an allowance to allow a horizontal displacement between the second anchor bolt protruding from the upper end of the second concrete column and the second steel frame column when the second steel frame column is installed.
  • a second base plate in which a second bolt hole having a tolerance is formed is provided, and a pin roller joint is formed at the upper end of the second concrete column.
  • the second pin joint is formed at the upper end of the first concrete column using a shear key, so that in strong winds, Even when a horizontal load is applied during an earthquake, it is possible to prevent the steel frame from coming off the concrete frame.
  • the frame structure for a plant of the present invention is Grout is injected into the joint hole and the receiving hole.
  • the horizontal member and the first steel frame column can be fixed to the first concrete column.
  • FIG. 1 is a diagram showing a frame constituting a frame structure for a plant according to an embodiment.
  • the frame 2 is a frame that constitutes between the beams of the frame structure for a plant, and a plurality of frames 2 are continuously provided in the depth direction (horizontal direction) of FIG. Further, the frame 2 has a two-layer structure in which the steel frame 6 is arranged on the concrete frame 4.
  • first concrete pillar 10 and the second concrete pillar 12 are alternately erected on the footing 8 arranged on the ground, and a horizontal member is provided between the first concrete pillar 10 and the second concrete pillar 12. It is constructed by straddling the beams 14.
  • the first concrete column 10 is a column having a pin joint at a joint with the beam 14, and the second concrete column 12 has rigid joints at both upper and lower ends and does not have a pin joint. It is a pillar.
  • the footing 8 is formed so that the reinforcing bar 8a protrudes from the top surface, and a mechanical reinforcing bar joint 16 which is a hole for receiving the reinforcing bar 8a is formed at the lower ends of the first concrete column 10 and the second concrete column 12. It is formed.
  • the position of the mechanical reinforcing bar joint 16 is aligned with the position of the reinforcing bar 8a, and the first concrete column 10 and the second concrete column 12 are erected on the footing 8. Then, grout is injected into the mechanical reinforcing bar joint 16 to solidify it. As a result, rigid joints are formed in the column bases of the first concrete column 10 and the second concrete column 12.
  • a rising portion 15 is formed at the end of the beam 14 on the second concrete column 12 side.
  • the rising portion 15 has a function corresponding to a pillar.
  • a reinforcing bar 15a protrudes below the rising portion 15, and a mechanical reinforcing bar joint 16 is formed at the upper end of the second concrete column 12 corresponding to the reinforcing bar 15a.
  • the reinforcing bar 15a is inserted into the mechanical reinforcing bar joint 16 and grout is injected into the mechanical reinforcing bar joint 16. Solidify. As a result, a rigid joint is formed at the upper end of the second concrete column 12.
  • FIG. 3 is an enlarged view of a portion where the bracket 18 is formed.
  • a joint bar 22 projects downward from the end of the beam 14 in the vertical direction (direction orthogonal to the longitudinal direction).
  • the joint bar 22 is a jig for pin-joining a column member and a beam member. Specific examples of the joint bar 22 include reinforcing bars, bolts, round bars, and the like.
  • the bracket 18 is formed with a joint hole 24 for receiving the joint bar 22. When the beam 14 is erected, after the joint bar 22 is inserted into the joint hole 24, grout is injected into the joint hole 24 to solidify it, and a first pin joint portion is formed in the bracket 18 portion.
  • the minimum diameter of the joint hole 24 is formed to be significantly larger than the maximum diameter of the joint bar 22 inserted into the joint hole 24, and a tolerance that allows the joint bar 22 to be displaced in the horizontal direction when the beam 14 is erected. have.
  • the minimum diameter of the joint hole 24 is 50 mm or more larger than the maximum diameter of the joint bar 22.
  • FIG. 4A shows a state before the steel frame column 26 (first steel frame column 26) constituting the steel frame frame 6 is installed on the concrete frame 4.
  • a shear key 30 which is a protruding column base portion inserted into the receiving hole 20 projects from the lower end of the steel frame column 26 via a base plate 29 described later.
  • the minimum diameter of the receiving hole 20 is formed to be significantly larger than the maximum diameter of the shear key 30.
  • the size of the receiving hole 20 is formed to be larger than that of the shear key 30, for example, by about 100 mm.
  • the base plate 29 is welded and fixed to the lower end of the steel frame column 26, and the shear key 30 is welded and fixed to the lower surface of the base plate 29.
  • a first anchor bolt 28 protrudes from the upper end of the first concrete pillar 10 so as to surround the receiving hole 20.
  • a bolt hole 32 is formed in the base plate 29 as an insertion hole into which the first anchor bolt 28 is inserted.
  • the minimum diameter of the bolt hole 32 is also formed to be larger than the maximum diameter of the first anchor bolt 28 to absorb the assumed tolerance.
  • the receiving hole 20 has a tolerance that allows the position of the steel frame column 26 to be displaced in the horizontal direction, so that the first concrete column 10 is strictly arranged according to the design drawing.
  • the steel frame column 26 can be easily installed even if the steel column 26 is installed at a slightly deviated position.
  • the bolt hole 32 of the base plate 29 also has an allowable tolerance that allows the first anchor bolt 28 to be displaced in the horizontal direction, so that the construction can be performed without strict construction accuracy.
  • a second pin joint is formed in the first concrete column 10 by inserting the shear key 30 into the receiving hole 20 with an allowable tolerance and fixing it with grout.
  • the second anchor bolt 34 also protrudes from the upper end of the rising portion 15 (see FIG. 1), and the same applies to the lower end of the steel frame column 26 (second steel frame column 26) installed on the rising portion 15 as described above.
  • a base plate 29 on which the bolt holes 32 of the above are formed is arranged. Therefore, when installing the steel frame column 26 in the rising portion 15, the steel frame column 26 is arranged in the rising portion 15 only by inserting the second anchor bolt 34 into the bolt hole 32 in the rising portion 15. .. Therefore, a pin roller joint is formed at the upper end of the rising portion 15. Even if the pin roller joint is formed above the second concrete column 12 shown in FIG. 1, the second pin joint is formed above the first concrete column 10 by using the shear key 30. Therefore, even when a horizontal load is applied during a strong wind, an earthquake, or the like, it is possible to prevent the steel frame 6 from coming off the concrete frame 4.
  • the first concrete column 10 provided with the joint hole 24 or the like having an allowable tolerance with the joint bar 22 of the beam 14 is used together with the second concrete column 12.
  • the second concrete column 12 it is possible to have a margin in construction accuracy, and it is possible to construct a plant frame in a short period of time.
  • the upper layer part is a steel frame structure.
  • the steel frame is designed with high precision at the factory, strict construction accuracy is required, but by making the lower layer part concrete, only the lower layer part is constructed in a short period of time, and the lower layer part is constructed. It is possible to proceed to the next piping work while keeping it functioning as a pipe rack.
  • the mode is not necessarily limited to the mode shown in FIG.
  • the concrete frame 4 may be formed of only one first concrete pillar 10 and one second concrete pillar 12.
  • the frame 2 may not include the steel frame 6, and the frame 2 may be formed only from the one-layer concrete frame 4.
  • the second concrete pillar 12 may be arranged in the center of the concrete frame 4, and the first concrete pillar 10 may be arranged on both sides of the second concrete pillar 12.
  • the concrete frame 4 may be a plurality of layers.
  • the concrete frame 4 may have two layers.
  • it may have a configuration of three or more layers.
  • the first concrete column has both the receiving hole 20 and the joint hole 24 is illustrated, but the first concrete column is either the receiving hole 20 or the joint hole 24. It may have only one.
  • Frame 4 Concrete frame 6 Steel frame 8 Footing 8a Reinforcing bar 10 1st concrete column 12 2nd concrete column 14 Beam (horizontal member) 15 Standing 15a Reinforcing bar 16 Mechanical rebar joint 18 Bracket 20 Receiving hole 22 Joint bar 24 Joint hole 26 Steel column 28 First anchor bolt 29 Base plate 30 Sheer key (protruding column base) 32 Bolt hole (insertion hole) 34 Second Anchor Bolt 102 Frame Structure 104 Concrete Frame 106 Steel Frame 108 Footing 108a Reinforcing Bar 110 Concrete Column 110a Mechanical Reinforcing Bar Joint 114 Concrete Beam

Abstract

[課題]施工精度に余裕を持たせることで、短期間で施工可能なプラント用架構構造を提供する。 [解決手段]水平方向に連接された複数のフレームから成るプラント用架構構造であって、前記フレームには、コンクリートフレームが含まれ、前記コンクリートフレームは、横架部材とピン接合される第1ピン接合部を有する少なくとも一つの第1コンクリート柱と、他の部材と剛接合される剛接合部を上下端部に有し、前記ピン接合を有さない少なくとも一つの第2コンクリート柱とを備え、前記第1ピン接合部は、前記横架部材の端部から長手方向と直交する方向に突出したジョイントバーを受け入れ、かつ前記横架部材の架設時における前記ジョイントバーの水平方向のずれを許容する許容公差を有する接合孔を含む。

Description

プラント用架構構造
 本発明は、たとえば、ガス処理プラントなどのパイプラックに用いられるプラント用架構構造に関する。
 従来より、パイプラック等に用いられるプラント用架構構造として、図7に示すような、コンクリートフレーム104の上に鉄骨フレーム106を建て込んだ架構構造102が知られている。かかる架構構造102を施工する場合、まず地面の上にフーチング108を配置し、配置されたフーチング108の上にコンクリート柱110を据え付けて行く。
 ここで、フーチング108の天面に鉄筋108aが突出し、コンクリート柱110の下端に機械式鉄筋継手110aが形成されている場合、鉄筋108aを機械式鉄筋継手110aに挿入させてコンクリート柱110を据え付けた後、機械式鉄筋継手110a内にグラウトを注入してコンクリート柱110をフーチング108の上に固定する。なお、このように、機械式鉄筋継手110aを利用した剛接合部を有する架構構造としては、たとえば、特許文献1に示すような架構構造が知られている。かかる架構構造は、主に日本国内でマンション建設などに実用化されている。
特許第6030274号公報
 ところで、コンクリート柱110をフーチング108の上に固定する場合、鉄筋108aと機械式鉄筋継手110aの間の隙間は最も狭い箇所で、6~7mm程度であるため、フーチング108の配置精度によってコンクリート柱110の位置が事実上確定する。架構構造102を構築する場合、コンクリート梁114をコンクリート柱110同士の間に架け渡す必要があるが、鉄筋108aが機械式鉄筋継手110a内に収まるようにコンクリート梁114を架け渡すためには、厳格な施工精度が要求されるという問題があった。この施工精度は、コンクリート梁114とコンクリート柱110の接合個所数が多くなるほど厳格になる。また、施工精度が良好でないゆえに鉄筋108aと機械式鉄筋継手110aの位置にずれが生じ、鉄筋108aが機械式鉄筋継手110a内に収まらない場合、現場での調整作業に多大な時間と労力が必要になるという問題があった。
 本発明の目的は、施工精度に余裕を持たせることで、短期間で施工可能なプラント用架構構造を提供することである。
 本発明のプラント用架構構造は、
 水平方向に連接された複数のフレームから成るプラント用架構構造であって、
 前記フレームには、コンクリートフレームが含まれ、
 前記コンクリートフレームは、
 横架部材とピン接合される第1ピン接合部を有する少なくとも一つの第1コンクリート柱と、
 他の部材と剛接合される剛接合部を上下端部に有し、前記ピン接合を有さない少なくとも一つの第2コンクリート柱と
を備え、
 前記第1ピン接合部は、前記横架部材の端部から長手方向と直交する方向に突出したジョイントバーを受け入れ、かつ前記横架部材の架設時における前記ジョイントバーの水平方向のずれを許容する許容公差を有する接合孔を含む
ことを特徴とする。
 このように、横架部材のジョイントバーとの間で許容公差を有する接合孔が設けられた第1コンクリート柱を第2コンクリート柱と共に用いることにより、施工精度に余裕を持たせることができ、短期間でプラント用架構構造を施工することができる。
 また、本発明のプラント用架構構造は、
 各々の前記フレームが、前記コンクリートフレームの上に鉄骨フレームが配置された2層構造を有し、
 前記鉄骨フレームには、前記第1コンクリート柱の上に据え付けられ、下方に突設する突設柱脚部を有する第1鉄骨柱が含まれ、
 前記第1コンクリート柱は、前記第1鉄骨柱とピン接合される第2ピン接合部を備え、
 前記第2ピン接合部は、前記第1コンクリート柱の上端部において前記突設柱脚部を受け入れ、かつ前記第1鉄骨柱の据付時における前記第1鉄骨柱の位置の水平方向のずれを許容する許容公差を有する受入孔を含むことを特徴とする。
このように、受入孔が許容公差を有するため、第1コンクリート柱が厳格に設計図通りに配置されておらず、若干ずれた位置に据え付けられていても、容易かつ的確に第1鉄骨柱を据え付けることができる。
 また、本発明のプラント用架構構造は、
 前記第1コンクリート柱の上方に、前記接合孔が形成され、かつ前記横架部材の端部を支持するブラケットが形成されていることを特徴とする。
 このように、接合孔はブラケット等に設けられるのが好適である。
 また、本発明のプラント用架構構造は、
 前記第1鉄骨柱の下端に、前記第1鉄骨柱の据付時において、前記第1コンクリート柱の上端から突出する第1アンカーボルトと前記第1鉄骨柱との水平方向のずれを許容する許容公差を有する第1ボルトホールが形成された第1ベースプレートが設けられていることを特徴とする。
 これにより、第1アンカーボルトの水平方向のずれを許容する許容公差を有するため、施工精度に余裕を持たせた施工が可能である。
 また、本発明のプラント用架構構造は、
 前記鉄骨フレームが、さらに前記突設柱脚部を有さない第2鉄骨柱を備え、
 前記第2鉄骨柱の下端には、前記第2鉄骨柱の据付時において、前記第2コンクリート柱の上端から突出する第2アンカーボルトと前記第2鉄骨柱との水平方向のずれを許容する許容公差を有する第2ボルトホールが形成された第2ベースプレートが設けられ、前記第2コンクリート柱の上端においてピンローラー接合部が形成されていることを特徴とする。
 このように、第2コンクリート柱の上端にピンローラー接合部が形成されていても、第1コンクリート柱の上端には、シアキーを用いて第2ピン接合部が形成されているため、強風時、地震時などに水平荷重が加わった場合にも、鉄骨フレームがコンクリートフレームから外れる事態などを防止することができる。
 また、本発明のプラント用架構構造は、
 前記接合孔および前記受入孔には、グラウトが注入されることを特徴とする。
 これにより、横架部材、第1鉄骨柱を第1コンクリート柱に固定することができる。
 本発明によれば、施工精度に余裕を持たせることができ、短期間で施工可能なプラント用架構構造を提供することができる。
実施の形態に係るプラント用架構構造を構成するフレームを示す図である。 実施の形態に係るフレームにおいて第2コンクリート柱の上端に形成された機械式鉄筋継手および立上部の下方に突出する鉄筋を示す斜視図である。 実施の形態に係るフレームを構成する第1コンクリート柱においてブラケットが形成されている部分を示す拡大図である。 実施の形態に係るフレームを構成する第1コンクリート柱において受入孔の近傍を示す拡大図である。 実施の形態に係るプラント用架構構造においてアンカーボルトが挿入されるボルトホールが形成されたベースプレートを示す斜視図である。 他の実施の形態に係るコンクリートフレームが2層のプラント用架構構造を示す図である。 従来のプラント用架構構造を構成するフレームを示す図である。
 以下、図面を参照して、本発明の実施の形態に係るプラント用架構構造について説明する。図1は、実施の形態に係るプラント用架構構造を構成するフレームを示す図である。フレーム2は、プラント用架構構造の梁間を構成する架構であり、図1の奥行方向(水平方向)に複数連続して設けられている。また、フレーム2は、コンクリートフレーム4の上に鉄骨フレーム6を配置した2層構造を有している。
 コンクリートフレーム4は、地面に配置されたフーチング8の上に第1コンクリート柱10、第2コンクリート柱12を交互に立設し、第1コンクリート柱10と第2コンクリート柱12の間に横架部材である梁14を架け渡して構成されている。なお、第1コンクリート柱10は、梁14との接合個所にピン接合部を有する柱であり、第2コンクリート柱12は、上下両端部に剛接合部を有し、ピン接合部を有さない柱である。
 フーチング8には、天面から鉄筋8aが突出するように形成されており、第1コンクリート柱10と第2コンクリート柱12の下端には、鉄筋8aを受け入れる孔部である機械式鉄筋継手16が形成されている。第1コンクリート柱10や第2コンクリート柱12を据え付ける際には、機械式鉄筋継手16の位置を鉄筋8aの位置に合わせて第1コンクリート柱10、第2コンクリート柱12をフーチング8上に立設し、機械式鉄筋継手16内にグラウトを注入して固化させる。これにより、第1コンクリート柱10と第2コンクリート柱12のそれぞれの柱脚部分に剛接合部が形成される。
 また、図1において、梁14の第2コンクリート柱12側の端部には、立上部15が形成されている。この立上部15は、柱に相当する機能を有している。図2に示すように、立上部15の下方には鉄筋15aが突出し、これに対応する第2コンクリート柱12の上端には機械式鉄筋継手16が形成されている。梁14を架設する際には、まず、機械式鉄筋継手16と鉄筋15aの位置を合わせた後に機械式鉄筋継手16内に鉄筋15aを挿入し、機械式鉄筋継手16内にグラウトを注入して固化させる。これにより、第2コンクリート柱12の上端に剛接合部が形成される。
 また、第1コンクリート柱10の上方の両側にはブラケット18が形成されている。図3は、このブラケット18が形成されている部分の拡大図である。図3に示すように、梁14の端部には、ジョイントバー22が鉛直方向(長手方向と直交する方向)において下方に突出している。なお、ジョイントバー22とは、柱部材と梁部材をピン接合するための治具である。ジョイントバー22の具体例としては、たとえば、鉄筋、ボルト、ラウンドバーなどが存在する。また、ブラケット18には、ジョイントバー22を受け入れる接合孔24が形成されている。梁14が架設される際には、ジョイントバー22が接合孔24に挿入された後に接合孔24にグラウトが注入されて固化し、ブラケット18部分に第1ピン接合部が形成される。
 接合孔24の最小径は、接合孔24に挿入されるジョイントバー22の最大径よりも大幅に大径に形成され、梁14の架設時におけるジョイントバー22の水平方向のずれを許容する許容公差を有している。なお、接合孔24の最小径は、ジョイントバー22の最大径よりも50mm以上大きいものとする。このように、接合孔24に許容公差を付与することにより、第1コンクリート柱10が厳格に設計図通りに配置されておらず、若干ずれた位置に据え付けられていても、容易に梁14を架設することができる。
 さらに、図4(a)、(b)に示すように、第1コンクリート柱10の上端部には凹状の空間である受入孔20が形成されている。ここで、図4(a)は、鉄骨フレーム6を構成する鉄骨柱26(第1鉄骨柱26)がコンクリートフレーム4に据え付けられる前の状態を示している。図4(a)に示すように、鉄骨柱26の下端からは、後述するベースプレート29を介して、受入孔20に挿入される突設柱脚部であるシアキー30が突出している。これに対し、受入孔20の最小径は、シアキー30の最大径よりも大幅に大径に形成されている。たとえば、受入孔20の大きさは、シアキー30よりも、例えば100mm程度大きくなるように形成されている。なお、ベースプレート29は、鉄骨柱26の下端に溶接して固定されており、さらにベースプレート29の下面にシアキー30が溶接して固定されている。
 また、第1コンクリート柱10の上端部には、受入孔20を囲むように第1アンカーボルト28が突出している。一方、図5に示すように、ベースプレート29には、第1アンカーボルト28が挿入される挿通孔としてボルトホール32が形成されている。このボルトホール32の最小径もまた、第1アンカーボルト28の最大径よりも、想定される公差を吸収するのに十分な大きさで形成されている。
 ここで、鉄骨柱26を第1コンクリート柱10に据え付ける際には、シアキー30と受入孔20、第1アンカーボルト28とボルトホール32の位置をそれぞれ合わせた後に、図4(b)に示すように、シアキー30を受入孔20に挿入すると共に第1アンカーボルト28をボルトホール32に挿通させる。次に、受入孔20内にグラウトを注入して固化させる。なお、グラウトは、受入孔20から溢れるまで注入され、第1コンクリート柱10の上端部においてグラウトがベースプレート29の下面に接触する。
 このように、鉄骨柱26の据え付け時において、受入孔20は、鉄骨柱26の位置の水平方向のずれを許容する許容公差を有するため、第1コンクリート柱10が厳格に設計図通りに配置されておらず、若干ずれた位置に据え付けられていても、容易に鉄骨柱26を据え付けることができる。同様に、ベースプレート29のボルトホール32もまた、第1アンカーボルト28の水平方向のずれを許容する許容公差を有するため、厳格な施工精度がなくても施工が可能である。なお、第1コンクリート柱10には、許容公差をもってシアキー30を受入孔20に挿入し、グラウトで固定することによって第2ピン接合部が形成される。
 なお、立上部15の上端部にも、第2アンカーボルト34が突出し(図1参照)、立上部15に据え付けられる鉄骨柱26(第2鉄骨柱26)の下端部にも上述したものと同様のボルトホール32が形成されたベースプレート29が配置されている。このため、立上部15に鉄骨柱26を据え付ける際には、立上部15に鉄骨柱26が第2アンカーボルト34をボルトホール32に挿通させることによってのみ鉄骨柱26が立上部15に配置される。このため、立上部15の上端部には、ピンローラー接合部が形成される。なお、図1に示す第2コンクリート柱12の上方にピンローラー接合部が形成されていても、第1コンクリート柱10の上方においては、シアキー30を用いて第2ピン接合部が形成されているため、強風時、地震時などに水平荷重が加わった場合にも、鉄骨フレーム6がコンクリートフレーム4から外れる事態などを防止することができる。
 この実施の形態に係るプラント用架構構造によれば、梁14のジョイントバー22との間で許容公差を有する接合孔24等が設けられた第1コンクリート柱10を第2コンクリート柱12と共に用いることにより、施工精度に余裕を持たせることができ、短期間でプラント用架構を施工することができる。なお、特に海外で実施の形態に係るプラント用架構構造を構築する場合、コンクリートが現地で容易に入手することができるため、短期間で施工できるというメリットがある。
 ところで、プラント用架構構造がある程度の高さを有する場合、すべてをコンクリート造にすると工期が長くなる上に重量が増加するという問題があるため、図1に示すように、上層部分には鉄骨架構が組み合わせられるのが一般的である。鉄骨架構は工場で高精度に設計されるため、施工精度の厳格性が要求されるものの、下層部をコンクリート造とすることにより、下層部のみを先行して短期間で施工し、下層部をパイプラックとして機能させておきながら次の配管工事に進めることが可能となる。
 また、上述の実施の形態のフレーム2においては、コンクリートフレーム4の中央に第1コンクリート柱10が配置され、第1コンクリート柱10の両サイドに第2コンクリート柱12が配置されている場合を例示しているが、コンクリートフレーム4が第1コンクリート柱10と第2コンクリート柱12を含んでいれば必ずしも図1に示す態様に限定されない。たとえば、コンクリートフレーム4は、1本の第1コンクリート柱10と1本の第2コンクリート柱12のみから形成されていてもよい。この場合、フレーム2に鉄骨フレーム6が含まれず、1層のコンクリートフレーム4のみからフレーム2が形成されていてもよい。もちろん、コンクリートフレーム4の中央に第2コンクリート柱12が配置され、第2コンクリート柱12の両サイドに第1コンクリート柱10が配置されていてもよい。
 また、上述の実施の形態においては、コンクリートフレーム4が一層である場合を例示しているが、コンクリートフレーム4は複数層であってもよい。たとえば、図6に示すように、2層であってもよい。もちろん、3層以上の構成を備えていても構わない。
 また、上述の実施の形態においては、第1コンクリート柱が受入孔20と接合孔24の双方を有する場合を例示しているが、第1コンクリート柱は、受入孔20と接合孔24の何れか一方のみを備えていてもよい。
2      フレーム
4      コンクリートフレーム
6      鉄骨フレーム
8      フーチング
8a    鉄筋
10    第1コンクリート柱
12    第2コンクリート柱
14    梁(横架部材)
15    立上部
15a  鉄筋
16    機械式鉄筋継手
18    ブラケット
20    受入孔
22    ジョイントバー
24    接合孔
26    鉄骨柱
28    第1アンカーボルト
29    ベースプレート
30    シアキー(突設柱脚部)
32    ボルトホール(挿通孔)
34    第2アンカーボルト
102  架構構造
104  コンクリートフレーム
106  鉄骨フレーム
108  フーチング
108a        鉄筋
110  コンクリート柱
110a        機械式鉄筋継手
114  コンクリート梁

Claims (6)

  1.  水平方向に連接された複数のフレームから成るプラント用架構構造であって、
     前記フレームには、コンクリートフレームが含まれ、
     前記コンクリートフレームは、
     横架部材とピン接合される第1ピン接合部を有する少なくとも一つの第1コンクリート柱と、
     他の部材と剛接合される剛接合部を上下端部に有し、前記ピン接合を有さない少なくとも一つの第2コンクリート柱と
    を備え、
     前記第1ピン接合部は、前記横架部材の端部から長手方向と直交する方向に突出したジョイントバーを受け入れ、かつ前記横架部材の架設時における前記ジョイントバーの水平方向のずれを許容する許容公差を有する接合孔を含む
    ことを特徴とするプラント用架構構造。
  2.  各々の前記フレームは、前記コンクリートフレームの上に鉄骨フレームが配置された2層構造を有し、
     前記鉄骨フレームには、前記第1コンクリート柱の上に据え付けられ、下方に突設する突設柱脚部を有する第1鉄骨柱が含まれ、
     前記第1コンクリート柱は、前記第1鉄骨柱とピン接合される第2ピン接合部を備え、
     前記第2ピン接合部は、前記第1コンクリート柱の上端部において前記突設柱脚部を受け入れ、かつ前記第1鉄骨柱の据付時における前記第1鉄骨柱の位置の水平方向のずれを許容する許容公差を有する受入孔を含むことを特徴とする請求項1記載のプラント用架構構造。
  3.  前記第1コンクリート柱の上方には、前記接合孔が形成され、かつ前記横架部材の端部を支持するブラケットが形成されていることを特徴とする請求項1または2に記載のプラント用架構構造。
  4.  前記第1鉄骨柱の下端には、前記第1鉄骨柱の据付時において、前記第1コンクリート柱の上端から突出する第1アンカーボルトと前記第1鉄骨柱との水平方向のずれを許容する許容公差を有する第1ボルトホールが形成された第1ベースプレートが設けられていることを特徴とする請求項2記載のプラント用架構構造。
  5.  前記鉄骨フレームは、さらに前記突設柱脚部を有さない第2鉄骨柱を備え、
     前記第2鉄骨柱の下端には、前記第2鉄骨柱の据付時において、前記第2コンクリート柱の上端から突出する第2アンカーボルトと前記第2鉄骨柱との水平方向のずれを許容する許容公差を有する第2ボルトホールが形成された第2ベースプレートが設けられ、前記第2コンクリート柱の上端においてピンローラー接合部が形成されていることを特徴とする請求項2または4に記載のプラント用架構構造。
  6.  前記接合孔および前記受入孔には、グラウトが注入されることを特徴とする請求項2~5の何れか一項に記載のプラント用架構構造。
PCT/JP2019/024993 2019-06-24 2019-06-24 プラント用架構構造 WO2020261342A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2019/024993 WO2020261342A1 (ja) 2019-06-24 2019-06-24 プラント用架構構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2019/024993 WO2020261342A1 (ja) 2019-06-24 2019-06-24 プラント用架構構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2020261342A1 true WO2020261342A1 (ja) 2020-12-30

Family

ID=74061539

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2019/024993 WO2020261342A1 (ja) 2019-06-24 2019-06-24 プラント用架構構造

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2020261342A1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0514061B2 (ja) * 1987-02-13 1993-02-24 Fujita Corp
JPH0925667A (ja) * 1995-07-12 1997-01-28 Kajima Corp 建物架構
JP2003239397A (ja) * 2002-02-13 2003-08-27 Nishimatsu Constr Co Ltd 鉄筋コンクリート柱と鉄骨柱との接合構造、およびその接合方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0514061B2 (ja) * 1987-02-13 1993-02-24 Fujita Corp
JPH0925667A (ja) * 1995-07-12 1997-01-28 Kajima Corp 建物架構
JP2003239397A (ja) * 2002-02-13 2003-08-27 Nishimatsu Constr Co Ltd 鉄筋コンクリート柱と鉄骨柱との接合構造、およびその接合方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4680803B2 (ja) 立体高架橋構造の施工方法
JP2007077630A (ja) プレキャスト主桁セグメントを使用した連続桁およびその架設方法
JP4284056B2 (ja) 非埋込み型柱脚の施工方法及びその非埋込み型柱脚構造
JP2006132303A (ja) 鉄骨造間柱の鉄筋コンクリート造梁への定着構造
KR102029301B1 (ko) 기초보강부 일체형 선조립 기둥 조립체
JP6266246B2 (ja) 鋼製柱とフーチングの接合構造及びその施工方法
KR102309544B1 (ko) 건축물의 기둥과 보 연결 구조 및 이를 이용한 건축물의 시공방법
JP3752999B2 (ja) 上下部一体構造の橋梁及びその施工方法
JP4472726B2 (ja) 免震建物構造
JP6388840B2 (ja) 柱梁接合構造およびその施工方法
WO2020261342A1 (ja) プラント用架構構造
JP2005036598A (ja) 制震構造物
JP6849491B2 (ja) 鉄骨柱の露出型柱脚構造及びその施工方法
KR100346960B1 (ko) 철골기둥 정착장치 및 정착방법
JP6829631B2 (ja) 柱脚の施工方法、既存柱脚の補強方法
KR101193796B1 (ko) 기둥과 보 골조 내진보강공법
JP2021063340A (ja) 杭基礎構造
KR102553582B1 (ko) Pc기둥과 pc거더의 접합부 구조
KR102452802B1 (ko) 내진보강용 pc부재를 이용한 기존 건축물의 내진보강방법
JPS6157732A (ja) プレキヤスト鉄筋コンクリ−トユニツトによる多層建築物骨組の構築方法
JP7442268B2 (ja) 地下躯体構造
JP7165548B2 (ja) 免震基礎構造およびその構築方法
JPH04371635A (ja) 床スラブと柱の接合方法
JPS6195136A (ja) プレキヤスト鉄筋コンクリ−トユニツトによる多層建築物骨組の構築方法
JPH11181807A (ja) 地下階の施工方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 19934904

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 19934904

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP