WO2020246622A1 - 熱可塑性繊維強化樹脂成形品の製造方法 - Google Patents

熱可塑性繊維強化樹脂成形品の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2020246622A1
WO2020246622A1 PCT/JP2020/029634 JP2020029634W WO2020246622A1 WO 2020246622 A1 WO2020246622 A1 WO 2020246622A1 JP 2020029634 W JP2020029634 W JP 2020029634W WO 2020246622 A1 WO2020246622 A1 WO 2020246622A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
upper mold
reinforced resin
prepreg
fiber reinforced
thermoplastic fiber
Prior art date
Application number
PCT/JP2020/029634
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
友明 済藤
祥史 首藤
Original Assignee
株式会社The MOT Company
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社The MOT Company filed Critical 株式会社The MOT Company
Priority to US17/787,705 priority Critical patent/US20230015015A1/en
Priority to EP20819252.6A priority patent/EP4082741A4/en
Priority to CN202080072399.8A priority patent/CN114555312B/zh
Publication of WO2020246622A1 publication Critical patent/WO2020246622A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/02Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/02Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C43/20Making multilayered or multicoloured articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/02Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C43/20Making multilayered or multicoloured articles
    • B29C43/203Making multilayered articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/32Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C43/52Heating or cooling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/003Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts characterised by the matrix material, e.g. material composition or physical properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/28Shaping operations therefor
    • B29C70/40Shaping or impregnating by compression not applied
    • B29C70/42Shaping or impregnating by compression not applied for producing articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C70/46Shaping or impregnating by compression not applied for producing articles of definite length, i.e. discrete articles using matched moulds, e.g. for deforming sheet moulding compounds [SMC] or prepregs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/28Shaping operations therefor
    • B29C70/54Component parts, details or accessories; Auxiliary operations, e.g. feeding or storage of prepregs or SMC after impregnation or during ageing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/32Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C43/58Measuring, controlling or regulating
    • B29C2043/5816Measuring, controlling or regulating temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/32Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C43/58Measuring, controlling or regulating
    • B29C2043/5833Measuring, controlling or regulating movement of moulds or mould parts, e.g. opening or closing, actuating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2101/00Use of unspecified macromolecular compounds as moulding material
    • B29K2101/12Thermoplastic materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/06Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped containing reinforcements, fillers or inserts
    • B29K2105/08Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped containing reinforcements, fillers or inserts of continuous length, e.g. cords, rovings, mats, fabrics, strands or yarns
    • B29K2105/0872Prepregs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2307/00Use of elements other than metals as reinforcement
    • B29K2307/04Carbon

Abstract

熱可塑性繊維強化樹脂をプレス成形して寸法精度の高い繊維強化樹脂成形品が得られる方法を提供する。 熱可塑性繊維強化樹脂の1枚のプリプレグ3、積層させた複数枚のプリプレグ、又はプリプレグの間に接着剤又は接着剤樹脂シートを配置して積層させた複数枚のプリプレグをプレスすることにより、厚さ0.2~5.0mmの熱可塑性繊維強化樹脂成形品を製造する方法であって、上金型1及び下金型4の温度を170~270℃にする工程と、前記プリプレグを、前記上金型と前記下金型との間に配置する工程と、前記プリプレグに荷重をかけることにより、前記プリプレグを変形させる工程と、前記上金型と前記下金型の温度を、1分あたり5~50℃の速さで温度を低下させる工程と、前記上金型及び前記下金型が十分冷却したのち、前記上金型を上昇させて熱可塑性繊維強化樹脂成形品を取り出す工程とを含む、方法。

Description

熱可塑性繊維強化樹脂成形品の製造方法
 本発明は、プリプレグをプレス加工することにより、熱可塑性繊維強化樹脂成形品を製造する方法に関する。
 近年、環境問題から、自動車業界や航空業界等において燃費向上への取り組みが進められている。その中で、車体や機体の軽量化のため、金属から繊維強化樹脂への代替が期待されていて、注目が大きくなっている。
 繊維強化樹脂に用いられる樹脂は、熱可塑性樹脂や熱硬化性樹脂であり、繊維強化樹脂は、これら樹脂で繊維を強化したものである。繊維強化樹脂は、加熱により成形や賦型が可能で、高い生産性を有し、溶着等の二次加工が容易であり、電気絶縁性を有し、また腐食せずリサイクル性にも優れる等の特徴から様々な分野で広く使用されている。
 また、繊維として炭素繊維を使った炭素繊維強化樹脂は、軽量であり、高強度高剛性であることから、前述の自動車業界や航空業界をはじめ、船舶業界や宇宙分野、風力発電やスポーツ用品等、幅広い分野で適用研究が行われ既に使用されている。
 繊維強化樹脂の成形品の一例としては、ガラスクロス、炭素繊維のような繊維状補強材に、硬化剤や接着剤などの添加物を混合したエポキシ、フェノール、ポリエステルなどの熱硬化性樹脂を含浸させ、加熱又は乾燥して半硬化状態にしたプリプレグを加熱及び加圧により硬化させる。
 繊維強化樹脂の加工は、オートクレーブ成形、オーブン成形、プレス成形、RTM/VaRTM法、引き抜き成形、フィラメントワイディング、シートワインディングなどがあるが、この中でも、生産性が高く、良質な繊維強化樹脂成形品が得られるという観点から、プレス成形が望ましいとされている。
 しかし、繊維強化樹脂は、金属に比べ展延性が小さく、鉄などの金属と同じようなスピードでプレス成形すると、切れたり、皺が発生したりする。また、成形するためにプリプレグに熱をかけすぎると、樹脂粘度が低下しすぎて、樹脂が溶融し、きれいな成形品を形成することができず、また、熱をかけないと粘度が低下しないため、成形不良となってしまうという問題があった。
 このような問題に対し、プリプレグの樹脂組成物の流動性を調整する方法として、特許文献1では、「50乃至90重量部の固体エポキシ樹脂と10乃至50重量部の液体エポキシ樹脂との混合エポキシ樹脂と、ゴムと、硬化剤と、を含み、該ゴムは該混合エポキシ樹脂100重量部に対して5乃至60重量部配合され、該硬化剤は該混合エポキシ樹脂100重量部に対して1乃至100重量部配合されている」プリプレグ用樹脂組成物が開示されている(特許文献1:特開2005-213352号公報)。
 また、特許文献2には、「常温における保存安定性に優れ、比較的低温、かつ短い時間で加熱硬化することができ、硬化樹脂が高い耐熱性を有するエポキシ樹脂組成物を用いたプリプレグ、加熱加圧硬化時における樹脂の過剰な流動を抑制することができる」プレス成形、特にハイサイクルプレス成形に好適な強化繊維とエポキシ樹脂組成物からなるプリプレグが開示されている(特許文献2:特許第5682837号公報)。
特開2005-213352号公報 特許第5682837号公報
 上記、特許文献1や特許文献2に開示されるプリプレグは、プリプレグの樹脂組成物の構成により樹脂の流動性を調整するものであり、開示されている構成の樹脂組成物の場合に限り効果が発揮される。すなわち、上記構成以外の樹脂組成物を使ったプリプレグ(例えば、一般的な組成のプリプレグ)については問題は解決しない。近年、様々な分野で使われる繊維強化樹脂成形品には、その用途や形状、大きさ、そして要求されるコスト等により、必ずしも上記のような限定された樹脂組成物を使うことは出来ず、増加するニーズに対応するプレス成形のすべてに適用することは困難である。
 さらに、特許文献1及び2は、いずれも熱硬化性樹脂のプリプレグのものであり、熱可塑性樹脂についての言及はない。
 そこで、本発明は、品質、作業効率を下げることのない生産性の高い熱可塑性繊維強化樹脂のプレス成形方法を提供することを目的とする。
 本発明者らは鋭意研究を重ねた結果、繊維強化樹脂をプレス成形して完成度の高い繊維強化樹脂成形品を得られる方法を見出した。すなわち、本発明は以下を包含する。
[1] 熱可塑性繊維強化樹脂の1枚のプリプレグ、積層させた複数枚のプリプレグ、又はプリプレグの間に接着剤又は接着剤樹脂シートを配置して積層させた複数枚のプリプレグをプレスすることにより、厚さ0.2~5.0mmの熱可塑性繊維強化樹脂成形品を製造する方法であって、上金型と下金型を加熱し、前記上金型及び前記下金型の温度を170~270℃にする工程と、前記プリプレグを、上金型と下金型との間に配置する工程と、前記上金型を降下させ、前記上金型及び前記下金型が170~270℃の温度の範囲で、前記プリプレグに前記上金型と前記下金型とで荷重をかけることにより、前記プリプレグを変形させる工程と、前記上金型と前記下金型の温度を、1分あたり5~50℃の速さで温度を低下させる工程と、前記上金型及び前記下金型が十分冷却したのち、前記上金型を上昇させて熱可塑性繊維強化樹脂成形品を取り出す工程とを含む、方法。
[2] 前記熱可塑性繊維強化樹脂が、ポリプロピレン、ポリエチレン、ポリ塩化ビニル、ポリスチレン、ポリ酢酸ビニル、ポリウレタン、テフロン(登録商標)、アクリル、ポリアミド、ポリアセタール、ポリカーボネート、ポリエーテル、ポリエステル又はこれらの組み合わせの繊維強化樹脂である、[1]に記載の方法。
[3] 前記上金型が下死点の位置で、前記プリプレグの厚さ1mmあたり0.3~2分の間、前記上金型及び前記下金型の温度を170~270℃に保持する工程をさらに含む、[1]又は[2]に記載の方法。
 本発明は、適切な温度管理と適切な圧力管理により熱可塑性繊維強化樹脂のプレス成形を実施することができ、正確性の高い熱可塑性繊維強化樹脂成形品を製造することができる。
本発明にかかる繊維強化樹脂のプレス成形の説明用断面図である。 本発明にかかる繊維強化樹脂のプレス成形の説明用断面図である。 本発明にかかる繊維強化樹脂のプレス成形の説明用断面図である。 実施例にかかるプレス時の金型温度と荷重の変化を示すグラフである。
 本発明を実施するための形態を、実施例の図に基づいて詳細に説明する。なお、本発明は、実施例に限定されるものではなく、当業者に周知された範囲で適宜設計変更等することが可能である。
 本明細書において、繊維強化樹脂成形品とは、繊維束、例えば、カーボンファイバー、ガラスファイバー等の繊維束を熱可塑性樹脂又は熱硬化性樹脂で含浸・乾燥させたプリプレグを加熱及び冷却により硬化させて得られる成形品であり、熱可塑性繊維強化樹脂成型品とは、上記繊維強化樹脂成型品のうち、樹脂が熱可塑性の樹脂で構成されたものをいう。
 また、本発明では、熱可塑性繊維強化樹脂成型品は、熱可塑性樹脂及びそれらの一種を含む樹脂組成物で構成される。
 また、熱可塑性樹脂としては、ポリプロピレン、ポリエチレン、ポリ塩化ビニル、ポリスチレン、ポリ酢酸ビニル、ポリウレタン、テフロン(登録商標)、アクリル、ポリアミド、ポリアセタール、ポリカーボネート、ポリエーテル(ポリエーテルエーテルケトン、ポリエーテルケトン、ポリエーテルスルホン等)、ポリエステル又はこれらの組み合わせ等が挙げられる。これらは単独で用いてもよく、また、複数混合して用いてもよい。
[熱可塑性繊維強化樹脂のプレス成形について]
 本発明にかかる熱可塑性繊維強化樹脂のプレス成形は、熱可塑性繊維強化樹脂のプリプレグ3をプレス成形して、熱可塑性繊維強化樹脂成形品を製造する。
 本発明にかかる熱可塑性繊維強化樹脂成形品のプレスによる製造するための装置は、図1に示すように、上方に配置される凹形状の上金型1と、上金型1と対をなす凸形状の下金型4とを含む。
 上金型1の凹形状は、プリプレグ3を成形するための雌型であり、下金型4の凸形状は上金型1に対する雄型である。また、上金型1は、上金型1を昇温させるためのヒーター2を備え、下金型4には、下金型4を昇温させるためのヒーター5を備える。
 本発明のプレス成形方法は、図1~図3の製造工程図に示すように、上金型1と下金型4を加熱し、上金型1及び下金型4の温度を170~270℃にする工程と、プリプレグ3を、上金型1と下金型4との間に配置する工程(a工程 図1)と、上金型1を降下させ、上金型1及び下金型4の温度が170~270℃の範囲で、プリプレグ3に上金型1と下金型4とで荷重をかけることにより前記プリプレグを変形させる工程(b工程 図2)と、上金型1と下金型4の温度を、1分あたり10~50℃の速さで温度を低下させる工程(d工程 図2)と、上金型1及び下金型4が十分冷却したのち、上金型1を上昇させて熱可塑性繊維強化樹脂成形品3Aを取り出す工程(e工程 図3)と、を含む。必要により、上金型1が下死点の位置で、プリプレグ3の厚さ1mmあたり0.3~2分の間、上金型1及び下金型4の温度を170~270℃に保持する工程(c工程 図2)をさらに含む。ここでは、保持する工程を組み込んだ方法について、説明する。
 なお、本実施例においてプリプレグ3は、炭素繊維とポリプロピレンからなる熱可塑性繊維強化樹脂プリプレグを用いているが、特に限定されるものではない。
 また、本実施例は、プリプレグは三菱ケミカル製(綾織り、1枚あたり0.23mm)を使用し、完成後の熱可塑性繊維強化樹脂成型品の厚さが1.6mmになるように複数枚積層して実施した。なお、本明細書に開示の技術は、熱可塑性繊維強化樹脂成型品の厚さが0.2~5.0mmの厚さまで使用可能であり、プリプレグの積層枚数により完成品の厚さを調整することができる。さらには、プリプレグを積層する際に、プリプレグとプリプレグの間に接着剤及び/又は接着剤樹脂シートを配置して、プリプレグの積層強度を高める(プリプレグ同士を剥がれにくくする)こともできる。接着剤樹脂シートとして、例えば、アクリル系接着剤や、アクリル系接着剤樹脂シートを使用することができ、積層するすべてのプリプレグとプリプレグの間に配置してもよいし、プリプレグとプリプレグの間のうち、必要な箇所のみ接着剤樹脂シートを配置してもよい。
 本発明の特徴は、プレス工程において、適切な温度と圧力を設定する。まず、プリプレグ3を配置する前に、上金型1と下金型4とをそれぞれ加熱する。加熱による各金型の昇温速度は、特に限定されるものではなく、好ましくは5~40℃/分、より好ましくは10~30℃/分である。
 上金型1と下金型4が設定した温度に到達したら、その温度で保持する。成型するための温度は、本実施例では230℃である。この保持温度は、成型するための温度に近傍の温度であり、後に配置するプリプレグ3が、上金型1と下金型4との間で樹脂が軟化し、賦形できる温度である。成型温度及び保持温度は、例えば、プリプレグ3の熱可塑性樹脂融点の温度から熱可塑性樹脂融点+100℃の範囲であり、一例では、熱可塑性樹脂融点の温度から熱可塑性樹脂融点+70℃である。成型温度又は保持温度が高すぎると、熱可塑性繊維強化樹脂成型品の焼けや光沢不良の原因となり、保持温度が低すぎると樹脂の流動性が悪くなるため、ひずみや白化の原因となる。
 次に、プリプレグ3を下金型4に配置する(工程a)。このとき、図4では、(1)の位置である。図4の(1)の時点では、金型がプリプレグに接触しておらず、実質的に圧力はかかっていない。
 プリプレグ3を配置した後、上金型1及び下金型4の温度を保持しながら、上金型1を下降する。まもなく、上金型1がプリプレグ3に接し(図4では、(2)の位置)、さらに上金型1が下死点まで降下する(工程c)。上金型1が下死点に達し、荷重は最大値となる(図4では、(3)の位置)。
 上金型1が下死点に達した後、荷重及び温度をその状態で所定の時間保持する。下死点における保持時間は、主にプリプレグ3の厚さによって、調整される。通常、保持時間は、プリプレグ3の厚さ1mmあたり0.3~2分の間である。本実施例では、1.6mmの熱可塑性繊維強化樹脂成形体3Aを製造するために、約2分間保持する。保持するより好ましい時間は、保持時間が短いと、材料全体に熱が伝わらないため、所望の形状が得られにくい。特に、角の成形が不十分である。また、保持時間が長すぎると、樹脂の流動性と色調が変化する。
 上金型1が下死点における荷重は、特に限定されるものではなく、800~1500KNが好ましく、900~1400KNがより好ましい。
 上金型1が下死点の位置で、温度及び荷重を保持した後、金型(上金型1と下金型4)温度を所定の速度で低下させる(図4の(4)の位置)。具体的には、降下速度の上限は、通常50℃/分以下、より好ましくは40℃/分以下である。また、降下速度の下限は、通常5℃/分以上、好ましくは10℃/分以上である。熱可塑性繊維強化樹脂成型品を本発明のようにプレスで形成する場合は、完成品の表面仕上がりおよび内面強度に影響を及ぼすため、温度の降下速度が非常に重要である。降下速度が高い場合は、ボイド、ひけ、フローマークが発生する恐れがある。また、降下速度が低すぎると、焼け、光沢不良の原因となる。適切な降下速度であれば、上記のような問題が発生せず、残留応力の発生も抑制することができる。
 上記速度で温度を下げ、熱可塑性樹脂が固まる温度まで低下したとき、上金型1の加圧を停止し(図4の(5)の位置)、上金型1を元の位置になるように上昇させ(工程e)、上金型1から熱可塑性繊維強化樹脂成形体3Aを脱型し、プレス成形を終了する。
 連続的にプレスを行う場合、金型温度は室温に戻す必要はなく、例えば、60~90℃であってもよい。ある程度高い温度であれば、再加熱する時間を短縮し、必要とするエネルギーを減少させることができる。
 上記プレスにより、金属に比べてプレス加工が難しい熱可塑性繊維強化樹脂のプレス加工を実施することができる。
  1:上金型
  2:上金型のヒーター
  3:プリプレグ
  3A:熱可塑性繊維強化樹脂成形体
  4:下金型
  5:下金型のヒーター

Claims (2)

  1.  熱可塑性繊維強化樹脂の1枚のプリプレグ、積層させた複数枚のプリプレグ、又はプリプレグの間に接着剤又は接着剤樹脂シートを配置して積層させた複数枚のプリプレグをプレスすることにより、厚さ0.2~5.0mmの熱可塑性繊維強化樹脂成形品を製造する方法であって、
     上金型と下金型を加熱し、前記上金型及び前記下金型の温度を170~270℃にする工程と、
     前記プリプレグを、前記上金型と前記下金型との間に配置する工程と、
     前記上金型を降下させ、前記上金型及び前記下金型が170~270℃の温度の範囲で、前記プリプレグに前記上金型と前記下金型とで荷重をかけ、さらに荷重を増大させながら、前記プリプレグを変形させ、下死点では荷重が最大になっている工程と、
     前記上金型が下死点の位置で、前記プリプレグの厚さ1mmあたり0.3~2分の間、前記上金型及び前記下金型の温度を170~270℃に保持する工程と、
     前記上金型と前記下金型の温度を、1分あたり5~50℃の速さで温度を低下させる工程と、
     前記上金型及び前記下金型が十分冷却したのち、前記上金型を上昇させて熱可塑性繊維強化樹脂成形品を取り出す工程とを含み、
     前記熱可塑性繊維強化樹脂の繊維は炭素の繊維束の状態である、方法。
  2.  前記熱可塑性繊維強化樹脂が、ポリプロピレン、ポリエチレン、ポリ塩化ビニル、ポリスチレン、ポリ酢酸ビニル、ポリウレタン、テフロン(登録商標)、アクリル、ポリアミド、ポリアセタール、ポリカーボネート、ポリエーテル、ポリエステル又はこれらの組み合わせの繊維強化樹脂である、請求項1に記載の方法。
PCT/JP2020/029634 2019-12-24 2020-08-03 熱可塑性繊維強化樹脂成形品の製造方法 WO2020246622A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US17/787,705 US20230015015A1 (en) 2019-12-24 2020-08-03 Method for manufacturing thermoplastic fiber-reinforced resin molded article
EP20819252.6A EP4082741A4 (en) 2019-12-24 2020-08-03 METHOD FOR MANUFACTURING A MOLDED ARTICLE IN RESIN REINFORCED WITH THERMOPLASTIC FIBERS
CN202080072399.8A CN114555312B (zh) 2019-12-24 2020-08-03 热塑性纤维强化树脂成型品的制造方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019-233508 2019-12-24
JP2019233508A JP6712430B1 (ja) 2019-12-24 2019-12-24 熱可塑性繊維強化樹脂成形品の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2020246622A1 true WO2020246622A1 (ja) 2020-12-10

Family

ID=71103899

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2020/029634 WO2020246622A1 (ja) 2019-12-24 2020-08-03 熱可塑性繊維強化樹脂成形品の製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20230015015A1 (ja)
EP (1) EP4082741A4 (ja)
JP (1) JP6712430B1 (ja)
CN (1) CN114555312B (ja)
WO (1) WO2020246622A1 (ja)

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005213352A (ja) 2004-01-29 2005-08-11 Arisawa Mfg Co Ltd プリプレグ用樹脂組成物およびこれを用いたプリプレグ
JP2011011362A (ja) * 2009-06-30 2011-01-20 Toyobo Co Ltd スタンピング成形品
JP2012250430A (ja) * 2011-06-02 2012-12-20 Teijin Ltd 等方性を維持した成形体の製造方法
JP2013103481A (ja) * 2011-11-16 2013-05-30 Teijin Ltd 複合材料成形品の製造方法
JP5682837B2 (ja) 2011-11-29 2015-03-11 三菱レイヨン株式会社 プリプレグ、繊維強化複合材料とその製造方法、エポキシ樹脂組成物
JP2016132680A (ja) * 2015-01-15 2016-07-25 王子ホールディングス株式会社 繊維強化プラスチック成形体用基材、繊維強化プラスチック成形体及び繊維強化プラスチック成形体用基材の製造方法
JP2016196142A (ja) * 2015-04-06 2016-11-24 三菱レイヨン株式会社 成形体およびその製造方法
JP2017095824A (ja) * 2015-11-24 2017-06-01 王子ホールディングス株式会社 繊維強化プラスチック成形体用基材及び繊維強化プラスチック成形体

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58145410A (ja) * 1982-02-22 1983-08-30 Aida Eng Ltd 機械プレスによるプラスチツク材の成形方法
EP0272635B1 (en) * 1986-12-19 1992-08-05 Takeda Chemical Industries, Ltd. A molding process of fiber reinforced plastics
JP2004338270A (ja) * 2003-05-16 2004-12-02 Mitsubishi Rayon Co Ltd 繊維強化樹脂複合材料の製造方法および繊維強化樹脂複合材料
FR2929167B1 (fr) * 2008-03-27 2010-04-23 Airbus France Procede de fabrication d'un flan en materiau composite thermoplastique, outillage de fabrication associe et application du procede a la realisation de pieces de structure d'aeronef
JP5729060B2 (ja) * 2011-03-22 2015-06-03 三菱レイヨン株式会社 繊維強化プラスチックの成形方法とその成形装置
CN102604239B (zh) * 2012-02-13 2013-11-06 青岛理工大学 嵌入式高温共固化大阻尼复合材料及其制备工艺
JP2015160393A (ja) * 2014-02-28 2015-09-07 パナソニックIpマネジメント株式会社 熱可塑性frpの加飾成形装置
JP6643126B2 (ja) * 2015-02-27 2020-02-12 帝人株式会社 プレス成形体の製造方法、及びプレス成形体の製造装置
JP6600982B2 (ja) * 2015-05-11 2019-11-06 三菱ケミカル株式会社 繊維強化プラスチック成形体及びその製造方法、並びに積層体
CN108472838B (zh) * 2015-12-25 2021-11-12 帝人株式会社 包含不连续增强纤维和作为基质的热塑性树脂的压制成型材料、其成形品及其制造方法
JP6320460B2 (ja) * 2016-06-17 2018-05-09 株式会社名機製作所 強化繊維と熱可塑性樹脂を含む成形品のプレス成形装置およびプレス成形方法
EP3492233B1 (en) * 2016-07-28 2020-02-12 Teijin Limited Press molding production method
JP2018016016A (ja) * 2016-07-29 2018-02-01 東レ株式会社 繊維強化樹脂複合材料、多層構造体及び繊維強化樹脂複合材料の製造方法
JP6656702B1 (ja) * 2019-08-15 2020-03-04 株式会社The MOT Company 繊維強化樹脂成形品の製造方法

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005213352A (ja) 2004-01-29 2005-08-11 Arisawa Mfg Co Ltd プリプレグ用樹脂組成物およびこれを用いたプリプレグ
JP2011011362A (ja) * 2009-06-30 2011-01-20 Toyobo Co Ltd スタンピング成形品
JP2012250430A (ja) * 2011-06-02 2012-12-20 Teijin Ltd 等方性を維持した成形体の製造方法
JP2013103481A (ja) * 2011-11-16 2013-05-30 Teijin Ltd 複合材料成形品の製造方法
JP5682837B2 (ja) 2011-11-29 2015-03-11 三菱レイヨン株式会社 プリプレグ、繊維強化複合材料とその製造方法、エポキシ樹脂組成物
JP2016132680A (ja) * 2015-01-15 2016-07-25 王子ホールディングス株式会社 繊維強化プラスチック成形体用基材、繊維強化プラスチック成形体及び繊維強化プラスチック成形体用基材の製造方法
JP2016196142A (ja) * 2015-04-06 2016-11-24 三菱レイヨン株式会社 成形体およびその製造方法
JP2017095824A (ja) * 2015-11-24 2017-06-01 王子ホールディングス株式会社 繊維強化プラスチック成形体用基材及び繊維強化プラスチック成形体

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP4082741A4

Also Published As

Publication number Publication date
US20230015015A1 (en) 2023-01-19
JP6712430B1 (ja) 2020-06-24
JP2021102274A (ja) 2021-07-15
CN114555312A (zh) 2022-05-27
CN114555312B (zh) 2022-08-23
EP4082741A4 (en) 2024-01-24
EP4082741A1 (en) 2022-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102231918B1 (ko) 피복 섬유 강화 수지 성형품 및 그의 제조 방법
US10118349B2 (en) Press moulding method
ES2770400T3 (es) Método y aparato para formar estructuras compuestas termoplásticas
CN105269833B (zh) 一种热塑性复合材料二次模压成型方法
JP2012071595A (ja) 複合成形体の製造方法
JP6587771B1 (ja) 繊維強化複合材料成形品のプレス成形装置及びプレス成形方法。
CN103958142A (zh) 预成形件的制造方法和纤维强化塑料成形体的制造方法
CN104602896A (zh) 用于快速模制出复合结构的方法和设备
WO2020122260A1 (ja) 繊維強化樹脂成形品の製造方法
JPWO2019188195A1 (ja) 繊維強化樹脂の製造方法
CN104057622A (zh) 碳纤维复合材料两段式成型工艺
WO2020246622A1 (ja) 熱可塑性繊維強化樹脂成形品の製造方法
CN109551787A (zh) 一种复合材料型材的先进拉挤成型方法及其成型装置
CN107501982A (zh) 一种线状高能胶及其制备方法
JP2012106490A (ja) 複合成形体の製造方法および装置
CN116176003A (zh) Cfrp立体构件快速成型量产制造工艺
CN214563570U (zh) 一种夹芯复合板
CN105313345A (zh) 用于飞机主/次承力构件的热塑性复合材料产品的制造技术
JP2002248620A (ja) 繊維強化プラスチック成形用基材および繊維強化プラスチックの成形方法
CN117507417A (zh) 纤维增强树脂成型品的制造装置及制造方法
JP6789518B1 (ja) プレス装置
JP7139296B2 (ja) 繊維強化樹脂複合成形体とその製造方法
CN115230195A (zh) 一种碳纤维件一体成型工艺
KR20220092399A (ko) 탄소섬유복합재 부품의 제조방법 및 제조장치
CN114734568A (zh) 碳纤维复合材料产品的成型方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 20819252

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2020819252

Country of ref document: EP

Effective date: 20220725