WO2020246330A1 - 植物病害防除方法 - Google Patents

植物病害防除方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2020246330A1
WO2020246330A1 PCT/JP2020/020860 JP2020020860W WO2020246330A1 WO 2020246330 A1 WO2020246330 A1 WO 2020246330A1 JP 2020020860 W JP2020020860 W JP 2020020860W WO 2020246330 A1 WO2020246330 A1 WO 2020246330A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
plant
resistance
seed
corn
vegetative propagation
Prior art date
Application number
PCT/JP2020/020860
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
由直 定
啓登 四宮
智史 渡邊
Original Assignee
住友化学株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 住友化学株式会社 filed Critical 住友化学株式会社
Publication of WO2020246330A1 publication Critical patent/WO2020246330A1/ja

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01CPLANTING; SOWING; FERTILISING
    • A01C1/00Apparatus, or methods of use thereof, for testing or treating seed, roots, or the like, prior to sowing or planting
    • A01C1/08Immunising seed
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N25/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N37/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids
    • A01N37/36Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids containing at least one carboxylic group or a thio analogue, or a derivative thereof, and a singly bound oxygen or sulfur atom attached to the same carbon skeleton, this oxygen or sulfur atom not being a member of a carboxylic group or of a thio analogue, or of a derivative thereof, e.g. hydroxy-carboxylic acids
    • A01N37/38Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids containing at least one carboxylic group or a thio analogue, or a derivative thereof, and a singly bound oxygen or sulfur atom attached to the same carbon skeleton, this oxygen or sulfur atom not being a member of a carboxylic group or of a thio analogue, or of a derivative thereof, e.g. hydroxy-carboxylic acids having at least one oxygen or sulfur atom attached to an aromatic ring system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N37/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids
    • A01N37/44Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids containing at least one carboxylic group or a thio analogue, or a derivative thereof, and a nitrogen atom attached to the same carbon skeleton by a single or double bond, this nitrogen atom not being a member of a derivative or of a thio analogue of a carboxylic group, e.g. amino-carboxylic acids
    • A01N37/50Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids containing at least one carboxylic group or a thio analogue, or a derivative thereof, and a nitrogen atom attached to the same carbon skeleton by a single or double bond, this nitrogen atom not being a member of a derivative or of a thio analogue of a carboxylic group, e.g. amino-carboxylic acids the nitrogen atom being doubly bound to the carbon skeleton
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/34Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • A01N43/40Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom six-membered rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/48Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with two nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • A01N43/541,3-Diazines; Hydrogenated 1,3-diazines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/48Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with two nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • A01N43/601,4-Diazines; Hydrogenated 1,4-diazines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/72Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with nitrogen atoms and oxygen or sulfur atoms as ring hetero atoms
    • A01N43/88Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with nitrogen atoms and oxygen or sulfur atoms as ring hetero atoms six-membered rings with three ring hetero atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N47/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid
    • A01N47/08Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid the carbon atom having one or more single bonds to nitrogen atoms
    • A01N47/10Carbamic acid derivatives, i.e. containing the group —O—CO—N<; Thio analogues thereof
    • A01N47/24Carbamic acid derivatives, i.e. containing the group —O—CO—N<; Thio analogues thereof containing the groups, or; Thio analogues thereof

Definitions

  • the present invention relates to a method for controlling plant diseases.
  • compound (1) a compound represented by the following formula (hereinafter referred to as compound (1)): Is known as an active ingredient of a harmful arthropod control agent, and is described in, for example, Patent Document 1. Further, a ubiquinol oxidase Qo site inhibitor is known as an active ingredient of a plant disease control composition, and is described in, for example, Non-Patent Document 1. More effective materials are required to control plant diseases.
  • an object of the present invention is to provide a material or the like having an excellent control effect against plant diseases.
  • the present inventors have combined a compound (1) with a specific ubiquinol oxidase Qo site inhibitor to treat a plant seed or a vegetative breeding organ to cause a plant disease. We have found that it has an excellent control effect on plants, and have reached the present invention. That is, the present invention includes the following [1] to [14].
  • Compound (1) represented by the following formula: And a plant seed or vegetative propagation organ carrying one or more ubiquinol oxidase Qo site inhibitors selected from Group A: Group A: azoxystrobin, pyracrostrobin, picoxystrobin, trifloxystrobin, mandestrobin, fluoroxastrobin, cresoximemethyl, dymoxystrobin, orysustrobin, metminostrobin, spiderstrobin, celtis sinensis A group consisting of sastrobin, fluphenoxystrobin, triclopyricalve, phenaminestrobin, pyribenecarb, famoxadone, and phenamiden.
  • Group A azoxystrobin, pyracrostrobin, picoxystrobin, trifloxystrobin, mandestrobin, fluoroxastrobin, cresoximemethyl, dymoxystrobin, orysustrobin, metminostrobin, spiderstrobin, celtis sinensis A
  • [2] One or more compounds selected from the group consisting of azoxystrobin, pyracrostrobin, picoxystrobin, trifloxystrobin, mandestrobin, and fluoroxastrobin as a ubiquinol oxidase Qo site inhibitor.
  • [3] The plant seed or vegetative propagation organ according to the above [1] or [2], which retains 0.01 to 7.0 g of compound (1) per 1 kg of seed or vegetative propagation organ.
  • the treatment of seeds or vegetative propagation organs is one or more treatments selected from the group consisting of spray treatment, wet powder coating treatment, smear treatment, dipping treatment, film coating treatment, and pellet coating treatment.
  • Compound (1) represented by the following formula: And a plant disease control composition for treating plant seeds or vegetative propagation organs, comprising one or more ubiquinol oxidase Qo site inhibitors selected from Group A: Group A: azoxystrobin, pyracrostrobin, picoxystrobin, trifloxystrobin, mandestrobin, fluoroxastrobin, cresoximemethyl, dymoxystrobin, orysustrobin, metminostrobin, spiderstrobin, celtis sinensis A group consisting of sastrobin, fluphenoxystrobin, triclopyricalve, phenaminestrobin, pyribenecarb, famoxadone, and phenamiden.
  • a plant cultivation method for sowing or planting a seed or vegetative propagation organ which comprises sowing or planting the seed or vegetative propagation organ according to any one of [1] to [9] above.
  • plant diseases can be controlled.
  • the present invention treats plant seeds or vegetative propagation organs in combination with compound (1) and one or more ubiquinol oxidase Qo site inhibitors selected from group A (hereinafter referred to as "the present inhibitor"). It is characterized by that.
  • Compound (1) is disclosed as "Compound 5 of the present invention” in International Publication No. 2017/065228, and can be produced, for example, according to the method described in Production Example 10 of International Publication No. 2017/065228. ..
  • Compounds that are treated in plant seeds or vegetative breeding organs in combination with compound (1) include the present inhibitors, namely azoxystrobin, pyracrostrobin, picoxystrobin, trifloxystrobin, mandestrobin. Selected from fluoxastrobin, cresoximemethyl, dymoxystrobin, orythastrobin, metminostrobin, spumoxystrobin, enoxastrobin, fluphenoxystrobin, triclopyricalve, phenaminestrobin, pyribenecarb, famoxadon, and phenamiden1 It is not particularly limited as long as it is a ubiquinol oxidase Qo site inhibitor of more than one species, but is preferably composed of azoxystrobin, pyracrostrobin, picoxystrobin, trifloxystrobin, mandestrobin, and fluoroxastrobin. Examples include one or more compounds selected from the group.
  • Azoxystrobin is a known compound and is described, for example, on page 66 of "The Pesticide Manual-17th edition (BCPC); ISBN: 978-1-901396-88-1". Azoxystrobin can be obtained from a commercially available preparation or by manufacturing by a known method. Pyracrostrobin is a known compound and is described, for example, on page 951 of "The Pesticide Manual-17th edition (BCPC); ISBN: 978-1-901396-88-1”. Pyracrostrobin can be obtained from commercially available formulations or by production by known methods. Picoxystrobin is a known compound and is described, for example, on page 887 of "The Pesticide Manual-17th edition (BCPC); ISBN: 978-1-901396-88-1".
  • Picoxystrobin can be obtained from commercially available formulations or by production by known methods. Trifloxystrobin is a known compound and is described, for example, on page 1149 of "The Pesticide Manual-17th edition (BCPC); ISBN: 978-1-901396-88-1". Trifloxystrobin can be obtained from commercially available formulations or by production by known methods. Mandestrobin is a known compound and is described, for example, on page 692 of "The Pesticide Manual-17th edition (BCPC); ISBN: 978-1-901396-88-1”. Mandestrobin can be obtained from commercially available formulations or by production by known methods.
  • Fluoxastrobin is a known compound and is described, for example, on page 524 of "The Pesticide Manual-17th edition (BCPC); ISBN: 978-1-901396-88-1". Fluoxastrobin can be obtained from a commercially available formulation or by production by a known method. Cresoxime methyl is a known compound and is described, for example, on page 675 of "The Pesticide Manual-17th edition (BCPC); ISBN: 978-1-901396-88-1”. Cresoxime methyl can be obtained from a commercially available preparation or by manufacturing by a known method. Dimoxystrobin is a known compound and is described, for example, on page 371 of "The Pesticide Manual-17th edition (BCPC); ISBN: 978-1-901396-88-1".
  • Dimoxystrobin can be obtained from commercially available formulations or by production by known methods.
  • Orysustrobin is a known compound and is described, for example, on page 815 of "The Pesticide Manual-17th edition (BCPC); ISBN: 978-1-901396-88-1".
  • Orysustrobin can be obtained from a commercially available formulation or by manufacturing by a known method.
  • Metminostrobin is a known compound and is described, for example, on page 764 of "The Pesticide Manual-17th edition (BCPC); ISBN: 978-1-901396-88-1”.
  • Metminostrobin can be obtained from commercially available formulations or by production by known methods.
  • Spiderxtrobin is a known compound and is described, for example, on page 242 of "The Pesticide Manual-17th edition (BCPC); ISBN: 978-1-901396-88-1".
  • Spumoxystrobin can be obtained from commercially available formulations or by production by known methods.
  • Enoxastrobin is a known compound and is described, for example, on page 406 of "The Pesticide Manual-17th edition (BCPC); ISBN: 978-1-901396-88-1”.
  • Enoxastrobin can be obtained from a commercially available formulation or by production by a known method.
  • Fluphenoxystrobin is a known compound and is described, for example, on page 508 of "The Pesticide Manual-17th edition (BCPC); ISBN: 978-1-901396-88-1".
  • Fluphenoxystrobin can be obtained from commercially available formulations or by production by known methods. Triclopyricalve is a known compound and is described, for example, on page 1145 of "The Pesticide Manual-17th edition (BCPC); ISBN: 978-1-901396-88-1". Triclopyricalve can be obtained from commercially available formulations or by production by known methods. Phenamine strobe is a known compound and is described, for example, on page 441 of "The Pesticide Manual-17th edition (BCPC); ISBN: 978-1-901396-88-1”. Phenamine strobe can be obtained from a commercially available formulation or by production by a known method.
  • Pyribencarb is a known compound and is described, for example, on page 967 of "The Pesticide Manual-17th edition (BCPC); ISBN: 978-1-901396-88-1". Pyribencarb can be obtained from commercially available formulations or by production by known methods. Famoxadon is a known compound and is described, for example, on page 438 of "The Pesticide Manual-17th edition (BCPC); ISBN: 978-1-901396-88-1". Famoxadon can be obtained from a commercially available formulation or by manufacturing by a known method. Phenamidon is a known compound and is described, for example, on page 440 of "The Pesticide Manual-17th edition (BCPC); ISBN: 978-1-901396-88-1". Phenamiden can be obtained from a commercially available formulation or by manufacturing by a known method.
  • the seed or vegetative propagation organ of a plant may retain an effective amount of compound (1), for example, 0.001 to 20 g of compound (1) per kg of seed or vegetative propagation organ. It holds 0.01 to 7.0 g, more preferably 0.05 to 5.0 g.
  • the seed or vegetative propagation organ of a plant may retain an effective amount of the inhibitor, for example, 0.003 to 1.2 g of the inhibitor per kg of the seed or vegetative propagation organ. It holds 0.006 to 0.6 g, preferably 0.006 to 0.6 g.
  • the "effective amount” means the amount of the compound (1) and the present inhibitor that can exert a control effect on plant diseases.
  • the plant disease control composition for treating the seeds or vegetative breeding organs of the plant of the present invention (hereinafter referred to as "the composition of the present invention") usually contains the compound (1) and the present inhibitor separately from any solid carrier. Alternatively, it is mixed with a liquid carrier, and if necessary, a surfactant or other formulation auxiliary is added, and the formulated compound (1) preparation and this inhibitor preparation are mixed, or Compound (1) and this inhibitor were mixed in advance, any solid carrier or liquid carrier was mixed, and if necessary, a surfactant and other formulation aids were added to formulate the compound into one formulation. It is a thing.
  • Examples of the above solid carriers include kaolin clay, pyrophyllite clay, bentonite, montmorillonite, diatomaceous earth, synthetic silicon hydroxide-containing clay, acid clay, talcs, clay, ceramics, quartz, sericite, vermiculite, pearlite, Otani stone, and anthra stone. , Mineral powders such as limestone, coal stone, and zeolite, inorganic compounds such as salt, carbonate, sulfate, nitrate, and urea, and organic fine powders such as rice husks, bran, wheat flour, and peat moss.
  • Examples of the liquid carrier include water, vegetable oil, animal oil, mineral oil and the like.
  • Examples of the auxiliary agent for preparation include antifreezing agents such as ethylene glycol and propylene glycol, and thickeners such as carboxymethyl cellulose and xanthan gum.
  • surfactants examples include nonionic surfactants such as polyoxyethylene alkyl ethers, polyoxyethylene alkyl aryl ethers and polyethylene glycol fatty acid esters, and alkyl sulfonates, alkyl benzene sulfonates, alkyl sulfates and the like.
  • nonionic surfactants such as polyoxyethylene alkyl ethers, polyoxyethylene alkyl aryl ethers and polyethylene glycol fatty acid esters, and alkyl sulfonates, alkyl benzene sulfonates, alkyl sulfates and the like.
  • anionic surfactants examples include anionic surfactants.
  • Other pharmaceutical aids include fixatives, dispersants, colorants, antifreezes, stabilizers, etc., specifically, for example, casein, gelatin, saccharides (phenols, arabic gum, cellulose derivatives, arginic acid, etc.), lignin, etc. Derivatives, bentonite, synthetic water-soluble polymers (polyvinyl alcohol, polyvinylpyrrolidone, polyacrylic acids, etc.), acidic isopropyl phosphate, 2,6-di-tert-butyl-4-methylphenol and BHA (2-tert-butyl- A mixture of 4-methoxyphenol and 3-tert-butyl-4-methoxyphenol).
  • the colorant include a red pigment, a blue pigment, a green pigment, a yellow pigment and the like. Specific examples thereof include monazole red, cyanine green, Prussian blue, and brilliant blue.
  • the plant disease control method of the present invention includes a step of treating a plant seed or a vegetative breeding organ with the compound (1) and the present inhibitor.
  • the compound (1) and the present inhibitor are usually formulated and treated as separate preparations, or the composition of the present invention may be treated. When applied as separate formulations, they may be applied simultaneously or separately.
  • the compound (1) and the present inhibitor are treated so that the seed or vegetative propagation organ to be treated retains an effective amount of the compound (1) and the present inhibitor, respectively.
  • the seed treatment and vegetative breeding organ treatment of compound (1) and the present inhibitor in the control method of the present invention include, for example, atomizing a suspension of compound (1) and the present inhibitor on the seed surface or the vegetative breeding organ surface.
  • Examples thereof include a dipping treatment in which the seed or a vegetative breeding organ is immersed in an aqueous solution containing the agent for a certain period of time, a film coating treatment and a pellet coating treatment of the compound (1) and the present inhibitor on the seed.
  • a smear treatment is preferable.
  • the term "plant” also includes the "plant seed” and the "vegetative propagation organ of the plant”.
  • the "vegetative propagation organ” in the present invention means a plant root, stem, leaf, etc., which has an ability to grow when its part is separated from the main body and placed in soil.
  • the stolon is sometimes called a runner, and the propagule is also called a pearl bud, which is divided into a broad bud and a bulbil.
  • Tsuru means seedlings (collective term for leaves and stems, shoot) of sweet potatoes, yams, etc. Bulbs, bulbs, tubers, rhizomes, stem fragments, root-bearing bodies or tubers are also collectively referred to as bulbs. Cultivation of potatoes begins by planting tubers in the soil, but the tubers used are commonly referred to as seed potatoes.
  • the treatment amount of the compound (1) and the present inhibitor in the control method of the present invention varies depending on the type of plant to be treated, the formulation form, the treatment method, etc., but the adhesion of the compound (1) and the present inhibitor during the treatment
  • the amount of treatment may be adjusted according to the rate, and the amount of treatment of compound (1) is usually 0.001 to 24 g, preferably 0.01 to 8.4 g, more preferably 0.01 to 8.4 g per 1 kg of seed or vegetative propagation organ.
  • the amount of the inhibitor to be treated is 0.05 to 6.0 g, and the amount of the inhibitor treated is usually 0.003 to 1.5 g, preferably 0.006 to 0.8 g, per 1 kg of seeds or vegetative propagation organs.
  • the weight of the seed or vegetative propagation organ means the weight at which the compound (1) and the present inhibitor are treated before sowing or planting.
  • the plant cultivation method of the present invention includes a step of sowing or planting seeds or vegetative propagation organs of a plant treated with compound (1) and the present inhibitor.
  • Fruit trees Fruit trees; nuts (apple, pear, Japanese pear, karin, quince, etc.), drupes (peach, peach, nectarin, seaweed, apricot, apricot, prun, etc.), almonds (unshu mikan, orange, lemon, lime, grapefruit, etc.) Etc.), nuts (chestnuts, walnuts, mustards, almonds, pistachios, cashew nuts, macadamia nuts, etc.), liquid fruits (blueberries, cranberries, blackberries, raspberries, etc.), grapes, oysters, olives, biwa, bananas, coffee, Nut palm, coco palm, etc.
  • tea mulberry
  • flowering tree roadside tree
  • roadside tree ash, kabanoki, hanamizuki, eucalyptus, ginkgo, lilac, maple, oak, poplar, hanazuou, fu, sycamore, zelkova, kurobe, mominoki, tsuga, rat, pine, spruce, yew
  • flowers foliage plants, yew, grass.
  • the present invention is preferably applied to corn (eg, dent corn, etc.), wheat (eg, hard wheat, etc.), or canola (eg, spring-sown canola, etc.).
  • corn eg, dent corn, etc.
  • wheat eg, hard wheat, etc.
  • canola eg, spring-sown canola, etc.
  • the above-mentioned plant varieties are not particularly limited as long as they are generally cultivated varieties.
  • the above-mentioned plants may be plants that can be produced by natural mating, plants that can be generated by mutation, F1 hybrid plants, and transgenic plants (also referred to as genetically modified plants). These plants are generally resistant to herbicides, accumulate toxic substances to pests (also called pest resistance), suppress susceptibility to diseases (also called disease resistance), increase yield potential, biologically and abiotic. It has properties such as improved resistance to stress factors, quality modification of products (for example, increase / decrease in content of specific components, change in composition, improvement in storage stability or processability).
  • An F1 hybrid plant is a F1 hybrid obtained by crossing two different strains of varieties, and is generally a plant having a heterotic characteristic with a trait superior to that of either of the parents.
  • Transgenic plants have characteristics that cannot be easily obtained by cross breeding, mutagenesis, or natural recombination in the natural environment by introducing foreign genes from other organisms such as microorganisms. It is a given plant.
  • Examples of the technique for producing the above-mentioned plant include conventional breeding technique; gene recombination technique; genome breeding technique; new breeding technique; genome editing technique.
  • the conventional breeding technique is a technique for obtaining a plant having desired properties by mutation or mating.
  • Genetic recombination technology is a technology that imparts new properties to an organism or a plant by extracting the target gene (DNA) from a certain organism (for example, a microorganism) and introducing it into the genome of another target organism.
  • An antisense or RNA interference technique that imparts new or improved properties by silently silencing other genes present.
  • the genome breeding technique is a technique for improving the efficiency of breeding by using genomic information, and includes a DNA marker (also called a genome marker or a gene marker) breeding technique and a genomic selection.
  • DNA marker breeding is a method of selecting a progeny having a desired useful trait gene from a large number of mating progeny using a DNA marker which is a DNA sequence that serves as a marker for the position of a specific useful trait gene on the genome. is there. By analyzing the mating progeny using a DNA marker when it is a young plant, it has the characteristic that the time required for breeding can be effectively shortened.
  • genomic selection is a method of creating a prediction formula from the phenotype and genomic information obtained in advance and predicting the characteristics from the prediction formula and genome information without evaluating the phenotype, which contributes to the efficiency of breeding. It is a possible technology.
  • New breeding techniques are a general term for breeding techniques that combine molecular biological techniques. For example, there are technologies such as cis genesis / intragenesis, oligonucleotide-oriented mutagenesis, RNA-dependent DNA methylation, genome editing, reverse breeding, agroinfiltration, and seed production technology (SPT).
  • Genome editing technology is a technology for converting genetic information in a sequence-specific manner, and can delete a base sequence, replace an amino acid sequence, introduce a foreign gene, or the like.
  • Such tools include zinc finger nucleases (Zinc-Finger, ZFN), TALENs, CRISPR / Cas9, and CRISPER / Cpf1 that are capable of sequence-specific DNA cleavage. And meganucleases.
  • sequence-specific genome modification techniques such as CAS9 nickase and Target-AID created by modifying the above-mentioned tools.
  • Examples of the above-mentioned plants include genetically modified crops (http://www.isaaa.org/) in the electronic information site of the International Agribio Corporation (INTERNATINAL SERVICE for the ACQUISITION of AGRI-BIOTECH APPLICATIONS, ISAAA). Plants listed in the registration database (GMAPPROVALDATABASE) can be mentioned. More specifically, for example, herbicide-tolerant plants, pest-resistant plants, disease-resistant plants, quality-altering plants (eg, increase / decrease in component content, change in composition, improvement in storage stability or processability). There are fertile trait-modified plants, abiotic stress-tolerant plants, or growth- and yield-related trait-modified plants.
  • Examples of plants that have been endowed with herbicide resistance are given below.
  • the mechanism of resistance to herbicides reduces the affinity between the herbicide and its target; rapid metabolism of the herbicide (degradation, modification, etc.) by the expression of an enzyme that inactivates the herbicide; Inhibition of uptake into plants; and inhibition of transfer of herbicides in plants.
  • Plants that have been endowed with herbicide resistance by gene recombination technology include, for example, protoporphyrinogen oxidase (hereinafter abbreviated as PPO) herbicides such as flumioxadin; 4-hydroxyphenylpyruvate such as isoxaflutol and mesotrione.
  • PPO protoporphyrinogen oxidase
  • HPPD Dioxygenase
  • imidazolinone herbicide such as imazetapill
  • acetylurea herbicide such as thifensulfuronmethyl and other acetolactic synthase (hereinafter abbreviated as ALS) inhibitor
  • ALS acetolactic synthase
  • EPSPS 5-Enolpyrvirsikimic acid-3-phosphate synthase
  • glutamine synthase inhibitor such as gluhosinate
  • auxin-type herbicide such as 2,4-D, dicamba
  • Some plants have been endowed with resistance to oxynyl herbicides. Specific herbicide-tolerant plants are shown below.
  • Glyphosate herbicide-resistant plants Glyphosate-resistant EPSPS gene (CP4 epsps) derived from Agrobacterium tumefaciens strain CP4 and glyphosate N-acetyltransferase gene derived from Bacillus licheniformis. N-acetyltransferase gene (gat4601 or gat4621), glyphosate oxidase gene (goxv247) derived from Ochrobacterum anthropi strain LBAA, or EPSPS gene with glyphosate resistance mutation derived from corn (Zea mays) (Zea mays) Obtained by introducing one or more of mepsps or 2mepsps).
  • CP4 epsps Glyphosate-resistant EPSPS gene (CP4 epsps) derived from Agrobacterium tumefaciens strain CP4 and glyphosate N-acetyltransfera
  • the main plants are, for example, alfalfa (Medicago sativa), Argentine canola (Brassica napus), cotton (Gossypium hirsutum L.), creeping bentgrass (Agrostis stolonifera), corn (Zea mays L.), polished canola (Brassica rapa). , Potato (Solanum tubeHDDrosum L.), Soybean (Glycine max L.), Tensai (Beta vulgaris) and Wheat (Triticum aestivum). Several glyphosate-tolerant plants are commercially available.
  • the genetically modified plant into which CP4 epsps has been introduced is a trade name including "Roundup Ready (registered trademark)", and the genetically modified plant into which gat4601 or gat4621 has been introduced is “Optimum GAT (trademark)” and "Optimum (registered trademark)”.
  • Gly canola, etc., and genetically modified plants into which mepsps or 2mepsps have been introduced are sold under the trademark name of "GlyTol TM”.
  • More specific glyphosate-tolerant plants include, for example, corn “Roundup Ready (TM) Maize”, “Roundup Ready (Trademark) 2 Maize", “Agrisure (Trademark) GT”, “Agrisure (Trademark) GT / CB / "LL”, “Agrisure TM GT / RW”, “Agrisure TM 3000GT”, “YieldGard TM VT TM Rootworm TM RR2" and “YieldGard TM VT Triple”; soybean “Round up” Ready TM Soybean ”and“ Optimum GAT TM ”; Wata“ Roundup Ready TM Cotton ”,“ Roundup Ready TM Flex Cotton ”and“ GlyTol TM ”; Canola“ Roundup Ready TM.
  • Glufosinate herbicide-tolerant plant Streptomyces hygroscopicus-derived Phosphinothricin N-acetyltransferase (PAT) gene (bar), Streptomyces biridoclo One or more of the PAT gene (pat) derived from Streptomyes viridochromogenes or the synthesized PAT gene (pat syn) derived from the Streptomyes viridochromogenes strain Tu494 strain. Obtained by introducing.
  • PAT Phosphinothricin N-acetyltransferase
  • the main plants are, for example, Argentine canola (Brassica napus), Chicory (Cichorium intybus), Wata (Gossypium hirsutum L.), Corn (Zea mays L.), Polished canola (Brassica rapa), Rice (Oryza sativa L.) , Soybean (Glycine max L.) and Tensai (Beta vulgaris).
  • Some glufosinate-tolerant plants are commercially available. For example, genetically modified plants introduced with bar or pat are sold under the trade names of "LibertyLink TM", "InVigor TM", or "WideStrike TM".
  • More specific glyphosinate resistant plants are, for example, "Roundup Ready TM 2", “Liberty Link TM", “Herculex TM I”, “Herculex RW”, “Herculex XTRA TM” for corn. , “Agrisure TM GT / CB / LL”, “Agrisure TM CB / LL / RW” and “Bt10”; Wata “FiberMax TM Liberty Link TM”; Rice “Liberty Link TM” ) Rice ”; Canola is sold under the trade name of“ in Vigor TM Canola ”; Soybean is sold under the trade name of“ Liberty Link TM Soybean ”; Satoukibi is sold under the trade name of“ Liberty Link TM sugar beet ”.
  • Oxynil herbicide (eg bromoxynil) resistant plants Obtained by introducing the nitrilase gene (bxn) from the Klebsiella pneumoniae subsp. Ozaenae.
  • Major plants include, for example, Argentine canola (Brassica napus), cotton (Gossypium hirsutum L.) and tobacco (Nicotiana tabacum L.).
  • Several oxinyl herbicide-tolerant plants are commercially available. For example, it is sold under a trade name including "Navigator (trademark)" or "BXN (trademark)".
  • ALS herbicide-tolerant plants for example, cotton is sold under the trade name of "BXN TM Cotton”; Argentine canola is marketed under the trade name of "Navigator TM Cotton”.
  • ALS herbicide-tolerant plants Carnations (Dianthus caryophyllus) introduced with the ALS herbicide-resistant ALS gene (surB) derived from tobacco (Nicotiana tabacum) as a selection marker are, for example, "Moondust TM", “Moonshadow TM”.
  • “Moonvelvet TM” Flax (Linum usitatissumum L.) into which the ALS herbicide-resistant ALS gene (als) derived from Arabidopsis thaliana has been introduced is sold, for example, under the trade name of "CDC Triffid Flax”.
  • Corn (Zea mays L.) resistant to sulfonylurea and imidazolinone herbicides into which the ALS gene (zm-hra) of corn-derived ALS herbicide resistance has been introduced is, for example, a trademark of "Optimum GAT TM”. It is sold by name. Soybeans resistant to imidazolinone-based herbicides into which the ALS herbicide-resistant ALS gene (csr1-2) derived from Arabidopsis thaliana has been introduced are sold under the trade name of, for example, "Cultivance”.
  • Soybeans introduced with the ALS herbicide-resistant ALS gene (gm-hra) derived from soybean (Glycine max) are, for example, trademarks of "Treus TM", “Plenish TM” and "Optimum GAT TM”. It is sold under the name.
  • the ALS herbicide-resistant ALS gene (S4-HrA) derived from tobacco (Nicotiana tabacum cv. Xanthi) has been introduced.
  • HPPD herbicide-tolerant plant Obtained by introducing the HPPD gene (avhppd-03) from oats (Avena sativa).
  • soybeans into which the PAT gene (pat) derived from Streptomyes viridochromogenes is introduced at the same time as the above genes are referred to as soybeans resistant to mesotrione and glufosinate in the "Herbicide-tolerant Soybean line". It is sold under the brand name.
  • 2,4-D resistant plant or ACCase herbicide resistant plant Aaryloxyalkanoate dioxygenase gene (aad-1) derived from Sphingobium herbicidovorans was introduced 2 Corn resistant to, 4-D or ACCase herbicides is sold, for example, under the trade name "Enlist TM Maize”.
  • Soybeans and cotton resistant to 2,4-D or ACCase herbicides introduced with the allyloxyalkanoate diokigenase gene (aad-12) from Delftia acidovorans are known, for example. It is sold under the trade name of "Enlist (trademark) Soybean”.
  • Dicamba herbicide-tolerant plant Obtained by introducing the dicamba monooxygenase gene (dmo) from the Stenotrophomonas maltophilia strain DI-6. Soybeans and cotton into which the above genes have been introduced are known.
  • soybean (Glycine max L.) into which the glyphosate-resistant EPSPS gene (CP4 epsps) derived from the Agrobacterium tumefaciens strain CP4 has been introduced is, for example, "Genuity (registered trademark) Roundup”. It is sold under the trade name of "Ready (trademark) 2 Xtend (trademark)”.
  • Rice “Clearfield (registered trademark) Rice” that is resistant to imidazolinone-based ALS-inhibiting herbicides such as imazetapill and imazamox as plants to which herbicide resistance has been imparted by conventional variety improvement technology or genome breeding technology.
  • RTDS Rapid Trait Development System
  • GRON Gene Repair Oligonucleotide
  • Another example is corn with reduced herbicide resistance and phytic acid content by deleting the endogenous gene IPK1 with a zinc finger nuclease (see, eg, Nature 459, 437-441, 2009); Crisper.
  • Examples include rice that has been herbicide-tolerated using Casnine (see, for example, Rice, 7, 5, 2014).
  • soybean in which the properties of the GM rootstock have been imparted to the scion by using the breeding technology using grafting can be mentioned.
  • Specific examples thereof include soybeans (see Weed Technology 2013, 27, 412.) In which non-transgenic soybean scion is imparted with glyphosate resistance using Roundup Ready (registered trademark) soybean having glyphosate resistance as a rootstock. ..
  • the following is an example of a plant that has been endowed with pest resistance.
  • delta-endotoxin is an insecticidal protein derived from the soil bacterium Bacillus thuringiensis (hereinafter abbreviated as Bt).
  • Corn Zea mays L.
  • soybean Glycine max L.
  • cotton Gossypium hirsutum L.
  • rice Oryza sativa L.
  • poplar Populus sp.
  • Tomato Lycopersicon esculentum
  • Delta-endotoxins that confer resistance to lepidopteran pests include, for example, Cry1A, Cry1Ab, modified Cry1Ab (partially missing Cry1Ab), Cry1Ac, Cry1Ab-Ac (hybrid protein in which Cry1Ab and Cry1Ac are fused), Cry1C, Cry1F, Cry1Fa2 (modified cry1F), moCry1F (modified Cry1F), Cry1A.
  • 105 hybrid protein fused with Cry1Ab, Cry1Ac, Cry1F
  • Cry2Ab2Ae Cry9C, Vip3A and Vip3Aa20.
  • Examples of plants to which resistance to Coleoptera pests has been imparted by gene recombination technology include corn and potatoes into which a gene encoding delta-endotoxin, which is an insecticidal protein derived from the soil bacterium Bt, has been introduced. .. Delta-endotoxins that impart resistance to Coleoptera pests include, for example, Cry3A, mCry3A (modified Cry3A), Cry3Bb1, Cry34Ab1, Cry35Ab1, Cry6A, Cry6Aa and mCry6Aa (modified Cry6Aa).
  • a plant to which resistance to Diptera pests has been imparted by gene recombination technology for example, maize into which a synthetic gene encoding the hybrid protein eCry3.1Ab, which is a fusion of Cry3A and Cry1Ab derived from the soil bacterium Bt, has been introduced. (Zea mays L.) and cotton (Gossypium hirsutum L.) into which a gene encoding the trypsin inhibitor CpTI derived from corn (Vigna unguiculata) has been introduced.
  • eCry3.1Ab which is a fusion of Cry3A and Cry1Ab derived from the soil bacterium Bt
  • the insecticidal protein that imparts pest resistance to plants includes a hybrid protein of the above insecticidal protein, a partially deleted protein, and a modified protein.
  • Hybrid proteins are made by combining different domains of multiple insecticidal proteins using genetic recombination technology, with Cry1Ab-Ac and Cry1A. 105 etc. are known.
  • Cry1Ab or the like which is partially deficient in the amino acid sequence, is known.
  • modified protein one or more amino acids of the natural delta-endotoxin are substituted, and Cry1Fa2, moCry1F, mCry3A and the like are known.
  • modified protein also includes the case where a non-naturally occurring proteolytic enzyme recognition sequence is inserted into the toxin.
  • Cry3A055 WO2003 / 018810 in which the cathepsin G-recognition sequence is inserted into the Cry3A toxin. See).
  • a cotton (event MON88702) introduced with the modified BT protein Cry51Aa2 (Cry51Aa2.834_16) by gene recombination technology has been developed by Monsanto, and has been developed by Monsanto, such as Lygus genus species such as Lygus lineolaris, Hemiptera such as Aphid, and Frankliniella. Shows resistance to the genus Lygus.
  • Other insecticidal proteins that impart pest resistance to plants by gene recombination technology include, for example, insecticidal proteins derived from Bacillus cereus or Bacillus popilliae; plant insecticidal proteins Vip1, Vip2.
  • Vip3 (subclasses Vip3Aa to Vip3Aj, Vip3Ba, Vip3B and Vip3Ca are known, specifically, for example, Vip3Aa20 and Vip3Aa61) and Vip4; Photorhabdus luminescens, etc.
  • Insecticidal proteins derived from nematode symbiotic (colonying nematodes) bacteria such as Photorhabdus spp. Or Xenorhabdus nematophilus and other Xenorhabdus spp. Bacteria; scorpion toxins, spider toxins.
  • Toxins produced by animals including insect-specific neurotoxins such as bee toxins; toxins produced by filamentous fungi such as Streptomycetes toxins; plant lectins such as pea uretin, omgilectin, snowdrop lectin; Agglutinin; protease inhibitors such as trypsin inhibitors, serine protease inhibitors, patatin, cystatin, papain inhibitors; ribosome inactivating proteins (RIP) such as lysine, corn-RIP, abrin, rufin, saporin, bryodin Steroid metabolizing enzymes such as 3-hydroxysteroid oxidase, exdisteroid-UDP-glucosyl transferase, cholesterol oxidase; ecdison inhibitor; HMG-CoA-reductase; ion channel inhibitor such as sodium channel inhibitor and calcium channel inhibitor; Immature hormone esterase; diuretic hormone receptor; stillben synthase; bibenzyl
  • Plants that have been granted pest resistance by RNA interference technology include corn pests (eg, corn borers, corn ear worms, black cut worms and other cut worms and fall army worms) and corn root worms. ) Is commercially available or developed under the trade names of "SmartStax (registered trademark)", “SmartStax (registered trademark) Pro” or “Genuity (registered trademark) SmartStax Pro”.
  • Nematol., 2009, 41, 140 showing resistance to Nekobu nematode (Meloidogyne incognita); Rice “Kanto BPH1” showing resistance to Tobiirounka; and Hasmonyoto The soybean “Fukuminori” which shows resistance can be mentioned.
  • Plants conferred disease resistance by recombinant technology express, for example, so-called “pathogenicity-related proteins” (PRP, see EP0392225) or so-called “antifungal proteins” (AFP, see US6864068). It is a plant that grows.
  • Various antifungal proteins with activity against phytopathogenic fungi have been isolated from specific plant species and have become common sense. Examples of such anti-pathogenic substances and plants capable of synthesizing such anti-pathogenic substances are known from, for example, EP0392225, WO1993 / 05153, WO1995 / 33818, and EP0353191. Plants that are resistant to fungicidal pathogens, viral and bacterial pathogens are produced by introducing disease resistance genes.
  • Resistance genes include, for example, tobacco mosaic virus (TMV) resistant tobacco plants.
  • TMV tobacco mosaic virus
  • the N gene introduced into TMV-sensitive tobacco strains (see, eg, US5571706), the Prf gene introduced into plants to obtain enhanced pathogenic resistance (see, eg, WO 1998/02545), and Included is the Rps2 gene derived from Arabidopsis thaliana (see, eg, WO 1995/028423), which was used to create resistance to bacterial pathogens such as Pseudomonas syringae.
  • Plants with a systemic acquired resistance response were obtained by introducing a nucleic acid molecule encoding the TIR domain of the N gene (see, eg, US6630618).
  • Further examples of known resistance genes include the Xa21 gene introduced into many rice varieties (see, eg, US5952485, US5977434, WO1999 / 009151, WO1996 / 022375), for colletotrichum resistance.
  • Rcg1 gene see, eg, US2006 / 225152
  • prp1 gene see, eg, US5859332, WO2008 / 017706
  • ppv-cp gene that introduces resistance to plumpox virus see, eg, US PP15,154Ps
  • P1 gene see, eg, US59688278
  • genes such as Blb1, Blb2, Blb3, RB2 and Rpi-vnt1 for introducing resistance to the potato epidemic (phytophthora infestans) in potatoes see, eg, US7148397)
  • LRPKml Genes see, eg WO1999 / 064600
  • P1 gene for potatovirus Y resistance see, eg, US5968828)
  • HA5-1 gene see, eg, US5877403 and US6046384
  • PVX potatovirus X
  • the PIP gene for introducing broad resistance to viruses such as potato virus Y (PVY) and
  • Genes include genes such as the ScaM4 and ScaM5 genes (see, eg, US6706952 and EP1018553).
  • Ingen which is resistant to bean golden mosaic virus (hereinafter referred to as BGMV), is a plant to which resistance has been imparted by RNA interference technology, and is a double-stranded RNA gene of a replication protein.
  • BGMV bean golden mosaic virus
  • Antipathogenic substances that can be expressed by such plants include, for example, ion channel blockers (sodium channel blockers, calcium channel blockers, etc.); viral KP1, KP4 and KP6 toxins; stillbensynthase; bibenzyl synthase. Kitinase; Glucanase; So-called "pathogenicity-related proteins"(PRP; see, eg EP0392225); Antipathogenic substances produced by microorganisms (eg, peptide antibiotics, heterocyclic antibiotics (eg, WO1995 / 033818) (See) and protein or polypeptide factors involved in phytopathogenic defense (so-called "plant disease resistance genes” described in WO2003 / 000906)).
  • ion channel blockers sodium channel blockers, calcium channel blockers, etc.
  • viral KP1, KP4 and KP6 toxins stillbensynthase
  • bibenzyl synthase Kitinase
  • Antipathogenic substances produced by plants can protect plants from various pathogenic microorganisms such as fungi, viruses and bacteria.
  • Plants that are resistant to fungal pathogens include, for example, soybeans that are resistant to soybean rust (Phakopsora pachyrhizi and Phakopsora meibomiae) (see, eg, WO 2008/017706); phytophthora infestans. Fusarium plants such as cotton, tomato, and potato that are resistant to (see, eg, US5859332, US7148397, EP1334979); corn that is resistant to the genus Colletotrichum, such as Colletotrichum graminicola (eg, US2006).
  • Plants resistant to culmorum, fusarium poae, fusarium acuminatum, fusarium equiseti eg, rice, wheat, barley, lime, corn, embaku, potato, melon, soybean and sorghum
  • Plants such as corn, soybeans, wheat (especially wheat, barley, limewood and embaku), rice, tobacco, sorghum, sugar cane, potatoes eg, US5859332, US5689046, US6706952, EP1018553 and US6020129) with widespread fungal resistance See).
  • Plants that are resistant to bacterial pathogens include, for example, rice that is resistant to xylella fastidiosa (see, eg, US6232528); rice, cotton, that is resistant to bacterial bacterial wilt. Plants such as soybeans, potatoes, sorghum, corn, wheat, barley, sugar cane, tomatoes and peppers (see, eg, WO2006 / 42145, US5952485, US5977434, WO1999 / 09151, WO1996 / 22375); against Pseudomonas syringae Examples include resistant tomatoes (see, eg, Can. J. Plant Path., 1983, 5: 251-255).
  • Plants that are resistant to viral pathogens include, for example, nuclear fruits that are resistant to plum pox virus (eg, plums, almonds, apricots, cherry, peach, nectarin) (eg, US PP15154Ps, EP0626449); potatoes resistant to potato virus Y (see, eg, US5968828); potatoes, tomatoes, cucumbers resistant to tomato spotted wilt virus And plants such as legumes (see, eg, EP0626449, US5973135); corn that is resistant to the maize streak virus (see, eg, US6040496); papaya ring spot.
  • plum pox virus eg, plums, almonds, apricots, cherry, peach, nectarin
  • potatoes resistant to potato virus Y see, eg, US5968828
  • potatoes, tomatoes, cucumbers resistant to tomato spotted wilt virus And plants such as legumes (see, eg, EP0626449, US5973135); corn that
  • Papaya resistant to virus see, eg, S5877403, US6046384
  • Urinaceae plants eg, cucumber, melon, watermelon and pumpkin
  • eggplant eg, cucumber, melon, watermelon and pumpkin
  • potatoes, tobacco, tomatoes, eggplants, paprika, capsicum and pepper see, for example, US6849780
  • Plants eg, cucumber, melon, watermelon and pumpkin (see, eg, US6015942); potatoes resistant to potato leafroll virus (see, eg, US5576202); potato virus X (see, eg, US5576202), Potato virus with widespread resistance to viruses such as potato virus Y, potato leafroll virus (see, eg, EP0707069); to Bean golden mosaic virus Resistant virus beans (eg M) ol Plant Microbe Interact. 2007 Jun; see 20 (6): 717-26.). Some plants are resistant to antibiotics (eg, kanamycin, neomycin and ampicillin).
  • antibiotics eg, kanamycin, neomycin and ampicillin.
  • the naturally occurring bacterial nptII gene expresses enzymes that block the action of the antibiotics kanamycin and neomycin.
  • the ampicillin resistance gene ampR (also known as blaTEM1) is derived from the bacterium Salmonella paratyphi and is used as a marker gene in microbial and plant transformation. ampR is involved in the synthesis of beta-lactamase, an enzyme that neutralizes antibiotics in the penicillin group, including ampicillin.
  • Plants that are resistant to antibiotics include, for example, potatoes, tomatoes, flax, canola, rapeseed, abrana seeds and corn (eg, Plant Cell Reports, 20, 2001, 610-615, Trends in Plant Science, 11, 2006, 317-319, Plant Molecular Biology, 37, 1998, 287-296, Mol Gen Genet., 257, 1998, 606-13, Plant Cell Reports, 6, 1987, 333-336, 1995 Register (USA), Vol. 60, No.113, 1995, p. 31139, Federal Register (USA), Vol. 67, No.226, 2002, p. 70392, Federal Register (USA), Vol. 63, No. 88, 1998, p. 25194, Federal Register (USA), Vol. 60, No.
  • the plant is selected from soybeans, tomatoes and wheat (eg wheat, barley, rye and oats), most preferably from soybeans and wheat (eg wheat, barley, rye and oats).
  • soybeans, tomatoes and wheat eg wheat, barley, rye and oats
  • available plants resistant to plant virus diseases include, for example, papaya ringspot virus-resistant papayas "Rainbow", “Sun Up” and "Huanong No. 1".
  • root-knot disease clubroot
  • root decay disease Cruciferous plants such as rapeseed, cabbage, Brussels sprouts, cauliflower, colored green (Borekale), and broccoli that have been given resistance to (black leg); Fusarium oxysporum f.sp. Examples include melons imparted resistance to (see, eg, WO2009 / 000736).
  • Powdery mildew by deleting the powdery mildew resistance gene (MILDEW RESISTACE LOCUS O, hereinafter abbreviated as MLO) using Tarlen and Crisper Casnine as plants to which disease resistance has been imparted by genome editing technology.
  • Powdery mildew resistant pancomgi see, for example, Nat.Biotech., 32, 947-951 2014
  • using crisper casnine to delete the SlMLO1 gene one of the MLOs.
  • Slmlo1 tomato (Tomelo) resistant to powdery mildew see, for example, Scientific Reports 7, Article number: 482 2017
  • Oryzae which causes powdery mildew (see Nat.Biotechnol. 30, 390-392, 2012); OsERF922 in rice using crisper Casnine.
  • Plants with altered product quality include, for example, modified plants with increased or decreased content of vitamins, amino acids, proteins and starches, various oils, and modified plants with reduced nicotine content.
  • Plants whose product quality has been modified by gene recombination technology include, for example, the double strand of the alfalfa-derived S-adenosyl-L-methionine: trans-cafe oil CoA 3-methyl transferase (ccomt) gene involved in lignin production.
  • ccomt trans-cafe oil CoA 3-methyl transferase
  • Alfalfa whose lignin content was reduced by RNA interference by introducing a gene that produces RNA; triacylglyceride containing lauric acid by introducing a 12: 0 ACP thioesterase gene derived from Laurier (Umbellularia californica) involved in fatty acid synthesis.
  • Canola with increased content "Laurical TM Canola”; the gene expression was suppressed by introducing a partial gene (gm-fad2-1) of ⁇ -6 desaturase derived from soybean, which is a fatty acid desaturase.
  • D6D a recombinant soybean in which stearidonic acid, one of the ⁇ 3 fatty acids, was produced by introducing the ⁇ -12 desaturase gene (Nc. Fad3) derived from red-spotted mold; Thermococcus bacterium related to starch degradation ( Corne corn "Enogen®” whose bioethanol production has been enhanced by introducing the thermococcales sp. Heat-resistant alpha-amylase gene (amy797E); Corynebacterium glutamicum for the production of the amino acid lysine.
  • ⁇ -12 desaturase gene derived from red-spotted mold
  • Thermococcus bacterium related to starch degradation Corne corn "Enogen®” whose bioethanol production has been enhanced by introducing the thermococcales sp.
  • Heat-resistant alpha-amylase gene (amy797E)
  • Corynebacterium glutamicum for the production of the amino acid lysine.
  • Introducing the genes pPhL and pR1 that generate strand RNA suppresses the degradation of starch, and the introduction of the gene asn1 that produces the double-stranded RNA of the gene Asn1 involved in asparagine production suppresses the synthesis of asparagine (carcinogenic substance due to heating).
  • the purpose is to suppress the accumulation of asparagine and reduced sugar involved in the production of acrylamide) and the potato "Innate" whose black spot formation was suppressed by introducing the gene ppo5 that produces the double-stranded RNA of the polyphenol oxidase gene Ppo5 derived from the potato.
  • Golden rice which is a rice that can be harvested from rice containing vitamin A.
  • potatoes and corn with modified amylopectin content see, eg, US6784338, US2007 / 0261136, WO1997 / 04471; canola, corn, cotton, grapes, cattail with modified oil content.
  • Rice “Nexera® Canola” that produces unsaturated omega-9 fatty acids as a plant whose product quality has been modified by conventional breeding technology or genome breeding technology; soybean with reduced allergen content “Yumeminori”; Rice for the purpose of modifying the taste, for example, rice “Yumepirika” having a reduced amylose content, etc. are commercially available.
  • citrus fruits with modified fruit characteristics eg, fruit weight, aroma, juiciness and sugar content
  • plants in which the nutritional utilization of plants is modified include plants in which the assimilation or metabolism of nitrogen or phosphorus is enhanced.
  • Plants with nitrogen assimilation and nitrogen utilization enhanced by genetic recombination technology include, for example, canola, corn, wheat, sunflower, rice, tobacco, soybean, cotton, alfalfa, tomato, wheat, potato, sugar beet, sugar cane and Seek rapeseed (see, eg, WO1995 / 009911, WO1997 / 030163, US6084153, US5955651 and US6864405).
  • Plants with improved phosphorus uptake by recombinant techniques include, for example, alfalfa, barley, canola, corn, cotton, tomato, rapeseed, rice, soybean, sugar beet, sugar cane, sunflower, wheat and potato (eg,). See US7417181, US2005 / 0137386). Methods of making such plants are generally known to those of skill in the art and are described, for example, in the publications described above.
  • Plants whose fertility traits and the like have been modified by gene recombination technology include plants to which male sterility and fertility recovery traits have been imparted.
  • corn and chicory imparted with male sterility by expressing a ribonuclease gene (barnase) derived from Bacillus amyloliquefaciens in anther tapetam cells; DNA adenine methylase gene (dam) derived from Escherichia coli.
  • barnase ribonuclease gene
  • Dam DNA adenine methylase gene
  • barstar ribonuclease inhibitory protein gene
  • plants imparted with fertile traits by genetic recombination technology include tomato, rice, mustard, wheat, soybean and sunflower (eg, US6720481, US6281348, US5659124, US6399856, US7345222, US7230168, US6072102, EP1135982, WO2001. See / 092544 and WO 1996/040949). Methods of making such plants are generally known to those of skill in the art and are described, for example, in the publications described above.
  • Plants conferred with abiotic stress tolerance are limited to drought, high salt content, high light intensity, high UV irradiation, chemical contamination (eg high heavy metal concentration), low or high temperature, nutrients (ie nitrogen, phosphorus). It is a plant that exhibits increased tolerance to abiotic stress conditions such as supply and mass stress (see, eg, WO2000 / 004173, WO2007 / 131699, CA2521729 and US2008 / 0229448).
  • Plants that have been endowed with abiotic stress tolerance by genetic recombination include, for example, drought-tolerant rice, corn, soybean, sugar cane, alfalfa, wheat, tomato, potato, barley, rapeseed, legume, sorghum, and sorghum.
  • corn having drought tolerance is "Agrisure Artesian (registered trademark)” and “Optimum (registered trademark)”. It is developed under the trade name of "AQUAmax (registered trademark)”.
  • Modifications of maturation properties include, for example, delayed ripening, delayed softening and premature maturation.
  • Examples of plants whose maturation characteristics have been modified by gene recombination technology include the S-adenosylmethion hydrolase gene (sam-K) derived from Escherichia coli Bacterophage T3 related to ethylene production of the plant hormone.
  • Am-K S-adenosylmethion hydrolase gene
  • Improved melons and tomatoes a gene lacking part of the tomato-derived ACC synthase gene involved in ethylene production of plant hormones, and an ACC deaminase gene derived from Pseudomonas chlororaphis that degrades ACC, which is an ethylene precursor.
  • Tomatoes with improved shelf life Tomatoes with improved shelf life by introducing the gene pg that produces the double-stranded RNA of the polygalacturonase gene derived from tomato, "FLAVR SAVR TM" can be mentioned.
  • plants whose maturation properties have been modified by genetic recombination technology include, for example, delayed ripening tomatoes, melons, raspberries, strawberries, melons, peppers and papayas (eg, US5767376, US7084321, US6107548, See US5981831, WO1995 / 035387, US5952546, US5512466, WO1997 / 001952, WO1992 / 008798, Plant Cell. 1989, 53-63, and Plant Molecular Biology, 50, 2002). Methods of making such plants are generally known to those of skill in the art and are described, for example, in the publications described above.
  • a plant to which other quality modifications have been imparted by gene recombination technology for example, it is endogenous by introducing a 3-phytase gene (phyA) derived from black mold (Aspergillus niger) which is a degrading enzyme of phytic acid of the plant.
  • phyA 3-phytase gene derived from black mold (Aspergillus niger) which is a degrading enzyme of phytic acid of the plant.
  • Canola “Phytaseed® Canola” with enhanced phytase degradation; dihydrodoflavonol-4-reductase gene derived from Petunia hybrida, an enzyme that produces the blue pigment delphinidin and its derivatives, and petunia, Carnations “Moondust TM” and “Moonshadow” whose flower color is controlled to be blue by introducing a flavonoid-3', 5'-hydroxylase gene derived from pansy (Viola wittrockiana), salvia (Salvia splendens), or carnation.
  • -A rose whose flower color is controlled to be blue by introducing a hydroxylase gene; Rice having an immunotolerant effect and a pollinosis alleviating effect by introducing a modified cedar pollen antigen protein gene (7crp); derived from black mold Corn with enhanced degradation of endogenous phytic acid by introducing the 3-phytase gene (phyA); producing high quality fibers with improved fiber micronea, increased fiber strength, length uniformity and color, etc. (See, for example, WO 1996/26639, US7329802, US6472588 and WO2001 / 17333).
  • plants whose traits related to plant growth and yield have been modified include plants with enhanced growth ability.
  • plants whose growth and yield traits have been modified by gene recombination technology for example, by introducing a gene (bbx32) that encodes a transcription factor that regulates diurnal characteristics derived from Arabidopsis thaliana, plant growth is enhanced, resulting in High yield is expected as a soybean; the transcription factor gene (athb17) belonging to the class II (HD-Zip II) of the homeodomain-leucine 14 zipper (HD-Zip) family derived from Arabidopsis thaliana increases the ear weight. As a result, corn with high yield is being developed.
  • genes showing resistance to a large number of diseases, pests and abiotic stress are known, and resistant varieties incorporating them are being actively produced.
  • Genes that show resistance to disease and abiotic stress in rice include, for example, BPH1, BPH2, BPH3, BPH4, BPH5, BPH6, BPH7, BPH8, BPH9, BPH10, BPH11, BPH12, BPH13, BPH14, BPH15, BPH17.
  • Endospermaceous genes LOX3 and other lipoxygenase-deficient (reducing old rice odor) genes; Alk and other genes involved in amylopectin chain length are known. Rice varieties in which one or more of these genes are incorporated at the same time have been developed or marketed.
  • gene recombination technology conventional variety improvement technology, genome breeding technology, new breeding technology, genome editing technology, etc. are used, and the above-mentioned abiotic stress resistance, disease resistance, and herbicide are used.
  • abiotic stress resistance, disease resistance, and herbicide By crossing lines with two or more species of agent resistance, pest resistance, growth and yield traits, alteration of nutrient utilization, alteration of product quality, fertility trait, etc., and plants with similar or different properties. Plants endowed with two or more properties of the parent line are also included.
  • cotton resistant to both glufosinate and 2,4-D cotton resistant to both glufosinate and dicamba; corn resistant to both glyphosate and 2,4-D; glyphosate and HPPD herbicides Soybeans resistant to both; corn resistant to glyphosate, glufosinate, 2,4-D, allyloxyphenoxypropionic acid (FOPs) herbicides and cyclohexadione (DIMs) herbicides has also been developed.
  • FOPs allyloxyphenoxypropionic acid
  • DIMs cyclohexadione
  • plants imparted with herbicide resistance and pest resistance include, for example, corn “YieldGard Roundup Ready TM” and “YieldGard Roundup Ready 2 TM” having glyphosate resistance and resistance to corn borer.
  • plants endowed with herbicide resistance and product quality-altering properties include, for example, the canola “InVigor TM Canola” endowed with glufosinate resistance and fertility traits; which imparts glufosinate resistance and fertility traits.
  • Examples of commercially available plants with three or more traits are against glyphosate resistance, gluhosinate resistance and scaly pest resistance (Cry1F) (ie, against western bean cut worms, corn bowlers, black cut worms and fall army worms).
  • Corn with resistance "Herculex I / Roundup Ready 2 (trademark)”; Corn with glyphosate resistance, corn root worm resistance and corn bowler resistance "Yield Gard Plus / Roundup Ready 2 (trademark)”; glyphosate resistance, gluhosinate Corn "Agrisure GT / CB / LL TM” with resistance and corn borer resistance; gluhosinate resistance, scaly pest resistance (Cry1F) and corn pest resistance (Cry34 / 35Ab1) (ie Western Bean Cutworm, Corn "Herculex Xtra TM” with corn pests such as corn borer, black cut worm and fall army worm, and corn root worm, western corn root worm, northern corn root worm, Mexican corn root worm and other corn root worms); Agrisure CB / LL / RW (Agrisure CB / LL / RW) corn with gluhosinate resistance, corn borer resistance (Cry1Ab) and corn pest resistance (Cry3A) (ie
  • Plant diseases that can be controlled by the present invention include plant diseases caused by phytopathogenic microorganisms such as fungi, oomycete, and Phytomyxea.
  • Fungi include, for example, Ascomycota, Basidiomycota, Blassoladiomycota, Cytridiomycota, Mucoromycota and Oldiomycota.
  • the numbers in parentheses indicate the scientific names of the phytopathogenic microorganisms that cause each disease.
  • Rice diseases blast (Pyricularia oryzae), sesame leaf blight (Cochliobolus miyabeanus), blight (Rhizoctonia solani), bakanae disease (Gibberella fujikuroi), yellowing dwarf disease (Sclerophthora macrospora), rhizoctonia and Blight (Epicoccum nigrum), Blight (Trichoderma viride, Rhizopus oryzae); Wheat diseases: Udonko disease (Blumeria graminis), Fusarium graminearum (Fusarium graminearum, Fusarium avenaceum, Fusarium culmorum, Microdochium nivale), Yellow rust (Puccinia striiformis), Black rust (Puccinia graminis), Red rust , P.triticina), Monographella nivalis (Microdochium nivale, Microdochium majus), Fusarium
  • mutations within the species are not particularly limited. That is, those having reduced sensitivity (also referred to as resistance) to a specific fungicide are also included.
  • the decrease in susceptibility may be caused by a mutation at the target site (point mutation) or by a factor other than the point mutation (non-point mutation).
  • point mutations amino acid substitutions occur in the protein at the target site due to mutations in the nucleic acid sequence portion (open reading frame) corresponding to the amino acid sequence of the protein, and the suppressor sequence is deleted or enhanced in the promoter region. It includes those in which the protein at the target site is overexpressed due to mutations such as sequence amplification and increase in the number of gene copies.
  • non-point mutation examples include an enhancement of the excretion function of the bactericide that has flowed into the cell to the outside of the cell by an ABC transporter, an MFS transporter, or the like.
  • detoxification by metabolism of fungicides can be mentioned.
  • the specific fungicides described above include, for example, nucleic acid synthesis inhibitors (eg, phenylamide fungicides, acyl amino acid fungicides, DNA topoisomerase type II fungicides), filamentous division and cell division inhibitors (eg, for example.
  • nucleic acid synthesis inhibitors eg, phenylamide fungicides, acyl amino acid fungicides, DNA topoisomerase type II fungicides
  • filamentous division and cell division inhibitors eg, for example.
  • MBC fungicides N-phenylcarbamate fungicides
  • respiratory inhibitors eg, QiI fungicides, SDHI fungicides
  • amino acid synthesis and protein synthesis inhibitors eg, anilinopyrimidine fungicides
  • signaling inhibitors eg, phenylpyrrole fungicide, dicarboxyimide fungicide
  • cell wall synthesis inhibitor eg, polyoxin-based fungicide
  • Agents carboxylic acid amide fungicides
  • melanin synthesis inhibitors eg, MBI-
  • Examples of the amino acid substitution at the target site include the following. Cyp51 protein: A311G, A379G, A381G, A410T, A61V, D107V, D134G, D282E, D411N, E297K, F120L, F219S, F449S, F489L, F495I, G138C / R / S, G312A, G412A, G432S, G434C, G448S / ⁇ , G462A, G464S, G484S, G510C, G54E / K / R / V / W, G54W, H147Y, H303Y, H399P, I145F, I330T, I381V / ⁇ , I471T, I475T, K142R, K143E, K147Q, K175N, K197N , L50S, L98H, M145L, M220K / I / T / V
  • the phytopathogenic microorganism that can be controlled in the present invention may have a plurality of the above amino acid substitutions.
  • the plurality of amino acid substitutions may be the same protein or different proteins.
  • it may have a plurality of non-point mutations and point mutations.
  • phytopathogenic microorganisms that cause amino acid substitutions of A311G, A61V, and F449S in Cyp51 phytopathogenic microorganisms that have an amino acid substitution of A311G in Cyp51 and an amino acid substitution of H152R in SdhC; A311G and F449S in Cyp51.
  • phytopathogenic microorganisms having a point mutation include the following. Ajellomyces capsulatus with an amino acid substitution of Y136F in Cyp51; Aspergillus flavus with amino acid substitutions of Y132N, K197N, D282E, M288L, T469S, H399P, D411N or T454P on Cyp51; Cyp51 with N22D, S52T, G54E / K / R / V / W, Y68N, Q88H, L98H, V101F, Y121F, N125I, G138C / R / S, Q141H, H147Y, P216L, F219S, M220K / I / T / V, Aspergillus fumigatus with amino acid substitutions of T289A, S297T, P394L, Y431C, G432S, G434C, T440A, G448S, Y491H
  • Zymoseptoria tritic means the same species as Septoria tritici.
  • the present invention is preferably applied to diseases caused by Rhizoctonia spp., Fusarium spp., Pythium spp., And Phoma spp.
  • Formulation Example 1 5 parts of compound (1) or this inhibitor, 35 parts of a mixture of white carbon and polyoxyethylene alkyl ether sulfate ammonium salt (weight ratio 1: 1), and 60 parts of water are mixed and finely pulverized by a wet pulverization method. Each flowable preparation is obtained by the above.
  • Preparation example 2 5 parts of compound (1), 5 parts of this inhibitor, 1.5 parts of sorbitan trioleate, 2 parts of polyvinyl alcohol, and 38.5 parts of water are mixed, finely pulverized by a wet pulverization method, and then xanthan gum is contained therein. 0.05 part, 0.1 part of aluminum magnesium silicate, and 39.85 parts of water are added, and 8 parts of propylene glycol is further added and mixed by stirring to obtain a flowable preparation.
  • Preparation example 3 40 parts of compound (1) or this inhibitor, 5 parts of propylene glycol (manufactured by Nacalai Tesque), 5 parts of Slurry FLK (manufactured by Rhodia Nikka), 0.2 parts of antifoam C emulsion (manufactured by Dow Corning) , Propylene GXL at a ratio of 0.3 parts (manufactured by Arch Chemical) and water at a ratio of 49.5 parts to prepare an original slurry.
  • Preparation example 4 A wettable powder is obtained by thoroughly pulverizing and mixing 10 parts of compound (1), 0.1 part of this inhibitor, 3 parts of calcium lignin sulfonate, 2 parts of sodium lauryl sulfate, and 84.9 parts of synthetic silicon hydroxide. ..
  • Each wettable powder is obtained by pulverizing and mixing 2 parts of compound (1) or this inhibitor, 5 parts of white carbon, 8 parts of lignin sulfonate soda, 2 parts of alkylnaphthalene sulfonic acid sodium, and 83 parts of synthetic silicon hydroxide-containing silicon. To get.
  • Application example 1 A flowable preparation of the compound (1) prepared according to the preparation example 1 and a flowable preparation of the present inhibitor prepared according to the preparation example 1 were prepared, and 0.2 g of the compound (1) was added to 1 kg of dried corn seeds.
  • the liquid prepared and mixed so as to retain 0.006 g of the inhibitor is smeared using a rotary seed processing machine (trade name: HEGE11, manufactured by WINTERSTEIGER).
  • Application example 2 A flowable preparation containing the compound (1) prepared according to Formulation Example 2 and this inhibitor was applied to 1 kg of dried canola seeds using a rotary seed processing machine (trade name: HEGE11, manufactured by WINTERSTEIGER). ) Is 0.01 g, and 0.01 g of this inhibitor is retained.
  • Application example 3 7 g of compound (1) is retained in 1 kg of dried soybean seeds of the flowable compound (1) prepared according to Formulation Example 3 using a rotary seed processor (trade name: HEGE11, manufactured by WINTERSTEIGER). Smear treatment as follows. Further, a flowable preparation of the present inhibitor prepared according to Preparation Example 3 was applied to soybean seeds treated with compound (1) by the same method with respect to 1 kg of seed weight before treatment of compound (1). , The spray treatment is performed so that 0.6 g of this inhibitor is retained.
  • Application example 4 A compound (1) prepared according to Formulation Example 4 and a wettable powder containing the present inhibitor were added to 1 kg of dried corn seeds using a rotary seed processing machine (trade name: HEGE11, manufactured by WINTERSTEIGER). The spray treatment is performed so that 1 g of 1) and 0.01 g of this inhibitor are retained.
  • Application example 5 0.1 g of this inhibitor was retained in 1 kg of dried wheat seeds using a rotary seed processor (trade name HEGE11, manufactured by WINTERSTEIGER), which was prepared according to Formulation Example 5. Smear so as to. Further, the wettable powder of compound (1) prepared according to Formulation Example 5 was applied to wheat seeds treated with this inhibitor by the same method with respect to 1 kg of seed weight before treatment with this inhibitor. , The spray treatment is carried out so that 0.5 g of the compound (1) is retained.
  • a rotary seed processor trade name HEGE11, manufactured by WINTERSTEIGER
  • Cultivate in a greenhouse while irrigating (this is referred to as a chemical treatment area).
  • the number of diseased plants is investigated 17 days after sowing, and the disease degree is calculated by the following "Equation 1".
  • the drug-treated canola seeds are replaced with non-drug-treated canola seeds, and the same operation as in the drug-treated group is performed (this is referred to as a drug-free group).
  • the number of diseased plants is investigated 17 days after sowing, and the disease degree is calculated by the following "Equation 1".
  • the chemical-treated plot shows a good plant disease control effect by calculating the control value of the chemical-treated plot by the following "Formula 2" based on the disease degree of the chemical-treated plot and the chemical-free plot.
  • Disease rate (%) 100 x (number of diseased plants / total number of seeds sown)
  • Control value (%) 100 ⁇ [(Degree of disease of plants in drug-free group-Degree of disease of plants in drug-treated group) / Degree of disease of plants in drug-free group]
  • the treatment groups treated with the compound (1) in combination with the present inhibitor show a synergistic control effect for each combination as compared with the respective drug monotherapy treatment groups.
  • Control value (%) 100 ⁇ [(Degree of disease of plants in drug-free group-Degree of disease of plants in drug-treated group) / Degree of disease of plants in drug-free group]
  • the treatment groups treated with the compound (1) in combination with the present inhibitor show a synergistic control effect for each combination as compared with the respective drug monotherapy treatment groups.
  • Soil is filled in a plastic pot, and the compound (1), the present inhibitor, or the wheat seeds treated with the compound (1) and the present inhibitor are sown and cultivated at a low temperature for 10 days. After that, it is cultivated in a greenhouse for 7 days while being irrigated (this is referred to as a chemical treatment area).
  • the number of diseased plants is investigated, and the disease degree is calculated by the following "Equation 1".
  • the drug-treated wheat seeds are replaced with non-drug-treated wheat seeds, and the same operation as in the drug-treated group is performed (this is referred to as a drug-free group).
  • the number of diseased plants is investigated, and the disease degree is calculated by the following "Equation 1".
  • the chemical-treated plot shows a good plant disease control effect by calculating the control value of the chemical-treated plot by the following "Formula 2" based on the disease degree of the chemical-treated plot and the chemical-free plot.
  • Disease rate (%) 100 x (number of diseased plants / total number of seeds sown)
  • Control value (%) 100 ⁇ [(Degree of disease of plants in drug-free group-Degree of disease of plants in drug-treated group) / Degree of disease of plants in drug-free group]
  • the treatment groups treated with the compound (1) in combination with the present inhibitor show a synergistic control effect for each combination as compared with the respective drug monotherapy treatment groups.
  • a water suspension of wheat leaf rust (Puccinia triticina) spores is sprayed. After inoculation, the plants are placed under high humidity at 27 ° C. for 1 day, then under illumination for 10 days, and then the lesion area is investigated (the lesion area of the treatment plot). In addition, the drug-treated wheat seeds are replaced with non-drug-treated wheat seeds, and the same operation as in the drug-treated group is performed (this is referred to as a drug-free group). Twenty days after sowing, a water suspension of wheat leaf rust (Puccinia triticina) spores is sprayed. After inoculation, the plants are placed under high humidity at 27 ° C.
  • the treatment groups treated with the compound (1) in combination with the present inhibitor show a synergistic control effect for each combination as compared with the respective drug monotherapy treatment groups.
  • Plant diseases can be controlled by treating plant seeds or vegetative propagation organs in combination with compound (1) and this inhibitor.

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Soil Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Pretreatment Of Seeds And Plants (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

本発明は、植物病害に対する優れた防除効果を有する、下式で示される化合物(1): と、群Aから選ばれる1種以上のユビキノール酸化酵素Qo部位阻害剤とを保持してなる植物の種子または栄養繁殖器官等を提供する: 群A:アゾキシストロビン、ピラクロストロビン、ピコキシストロビン、トリフロキシストロビン、マンデストロビン、フルオキサストロビン、クレソキシムメチル、ジモキシストロビン、オリサストロビン、メトミノストロビン、クモキシストロビン、エノキサストロビン、フルフェノキシストロビン、トリクロピリカルブ、フェナミンストロビン、ピリベンカルブ、ファモキサドン、およびフェナミドンからなる群。

Description

植物病害防除方法
 本発明は、植物病害防除方法に関する。
 従来、下式で示される化合物(以下、化合物(1)と記す):
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000004
が有害節足動物防除剤の有効成分として知られており、例えば特許文献1に記載されている。また、ユビキノール酸化酵素Qo部位阻害剤が植物病害防除組成物の有効成分として知られており、例えば非特許文献1に記載されている。植物病害を防除するために、さらに効果の高い資材が求められている。
国際公開第2017/065228号パンフレット
The Pesticide Manual-17th edition(BCPC刊);ISBN:978-1-901396-88-1
 植物病害による被害は作物生産の大きな損失の原因であり、より一層効果的に防除することが求められている。従って、本発明は、植物病害に対する優れた防除効果を有する資材等を提供することを課題とする。
 本発明者らは、上記目的を達成すべく鋭意検討した結果、化合物(1)と、特定のユビキノール酸化酵素Qo部位阻害剤を組み合わせて植物の種子または栄養繁殖器官に処理することにより、植物病害に対して優れた防除効果を有することを見出し、本発明に至った。
 すなわち、本発明は以下の[1]~[14]を含む。
[1]下式で示される化合物(1):
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000005
と、群Aから選ばれる1種以上のユビキノール酸化酵素Qo部位阻害剤とを保持してなる植物の種子または栄養繁殖器官:
群A:アゾキシストロビン、ピラクロストロビン、ピコキシストロビン、トリフロキシストロビン、マンデストロビン、フルオキサストロビン、クレソキシムメチル、ジモキシストロビン、オリサストロビン、メトミノストロビン、クモキシストロビン、エノキサストロビン、フルフェノキシストロビン、トリクロピリカルブ、フェナミンストロビン、ピリベンカルブ、ファモキサドン、およびフェナミドンからなる群。
[2]ユビキノール酸化酵素Qo部位阻害剤がアゾキシストロビン、ピラクロストロビン、ピコキシストロビン、トリフロキシストロビン、マンデストロビン、およびフルオキサストロビンからなる群から選ばれる1種以上の化合物である、上記[1]に記載の植物の種子または栄養繁殖器官。
[3]種子または栄養繁殖器官1kgあたり、化合物(1)を0.01~7.0g保持してなる、上記[1]または[2]に記載の植物の種子または栄養繁殖器官。
[4]種子または栄養繁殖器官1kgあたり、群Aから選ばれる1種以上のユビキノール酸化酵素Qo部位阻害剤を0.006~0.6g保持してなる、上記[1]~[3]のいずれか1つに記載の植物の種子または栄養繁殖器官。
[5]植物がトウモロコシ、コムギ、またはカノーラである、上記[1]~[4]のいずれか1つに記載の植物の種子または栄養繁殖器官。
[6]植物がデントコーンである、上記[1]~[4]のいずれか1つに記載の植物の種子または栄養繁殖器官。
[7]植物が硬質コムギである、上記[1]~[4]のいずれか1つに記載の植物の種子または栄養繁殖器官。
[8]植物が春播きカノーラである、上記[1]~[4]のいずれか1つに記載の植物の種子または栄養繁殖器官。
[9]植物が遺伝子組換え植物である、上記[1]~[8]のいずれか1つに記載の植物の種子または栄養繁殖器官。
[10]下式で示される化合物(1):
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000006
と、群Aから選ばれる1種以上のユビキノール酸化酵素Qo部位阻害剤を用いて植物の種子または栄養繁殖器官を処理することを含む、植物病害防除方法:
群A:アゾキシストロビン、ピラクロストロビン、ピコキシストロビン、トリフロキシストロビン、マンデストロビン、フルオキサストロビン、クレソキシムメチル、ジモキシストロビン、オリサストロビン、メトミノストロビン、クモキシストロビン、エノキサストロビン、フルフェノキシストロビン、トリクロピリカルブ、フェナミンストロビン、ピリベンカルブ、ファモキサドン、およびフェナミドンからなる群。
[11]ユビキノール酸化酵素Qo部位阻害剤がアゾキシストロビン、ピラクロストロビン、ピコキシストロビン、トリフロキシストロビン、マンデストロビン、およびフルオキサストロビンからなる群から選ばれる1種以上の化合物である、上記[10]に記載の植物病害防除方法。
[12]種子または栄養繁殖器官の処理が、吹きつけ処理、湿粉衣処理、塗沫処理、浸漬処理、フィルムコート処理、およびペレットコート処理からなる群から選ばれる1種以上の処理である、上記[10]または[11]に記載の植物病害防除方法。
[13]下式で示される化合物(1):
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000007
と、群Aから選ばれる1種以上のユビキノール酸化酵素Qo部位阻害剤とを含む、植物の種子または栄養繁殖器官処理用の植物病害防除組成物:
群A:アゾキシストロビン、ピラクロストロビン、ピコキシストロビン、トリフロキシストロビン、マンデストロビン、フルオキサストロビン、クレソキシムメチル、ジモキシストロビン、オリサストロビン、メトミノストロビン、クモキシストロビン、エノキサストロビン、フルフェノキシストロビン、トリクロピリカルブ、フェナミンストロビン、ピリベンカルブ、ファモキサドン、およびフェナミドンからなる群。
[14]種子または栄養繁殖器官を播種または植え付ける植物栽培において、上記[1]~[9]のいずれか1つに記載の種子または栄養繁殖器官を播種または植え付けることを含む、植物栽培方法。
 本発明により、植物病害を防除することができる。
 本発明は、化合物(1)および群Aから選ばれる1種以上のユビキノール酸化酵素Qo部位阻害剤(以下、「本阻害剤」と記す)とを組み合わせて植物の種子または栄養繁殖器官に処理することを特徴とする。
 化合物(1)は、国際公開第2017/065228号に「本発明化合物5」として開示されており、例えば国際公開第2017/065228号の製造例10に記載の方法に準じて製造することができる。
 化合物(1)と組み合わせて植物の種子または栄養繁殖器官に処理される化合物としては、本阻害剤、すなわちアゾキシストロビン、ピラクロストロビン、ピコキシストロビン、トリフロキシストロビン、マンデストロビン、フルオキサストロビン、クレソキシムメチル、ジモキシストロビン、オリサストロビン、メトミノストロビン、クモキシストロビン、エノキサストロビン、フルフェノキシストロビン、トリクロピリカルブ、フェナミンストロビン、ピリベンカルブ、ファモキサドン、およびフェナミドンから選ばれる1種以上のユビキノール酸化酵素Qo部位阻害剤であれば特に限定されないが、好ましくはアゾキシストロビン、ピラクロストロビン、ピコキシストロビン、トリフロキシストロビン、マンデストロビン、およびフルオキサストロビンからなる群から選ばれる1種以上の化合物が挙げられる。
 アゾキシストロビンは、公知の化合物であり、例えば、「The Pesticide Manual-17th edition(BCPC刊);ISBN:978-1-901396-88-1」の66ページに記載されている。アゾキシストロビンは市販の製剤から得るか、公知の方法により製造することにより得られる。
 ピラクロストロビンは、公知の化合物であり、例えば、「The Pesticide Manual-17th edition(BCPC刊);ISBN:978-1-901396-88-1」の951ページに記載されている。ピラクロストロビンは市販の製剤から得るか、公知の方法により製造することにより得られる。
 ピコキシストロビンは、公知の化合物であり、例えば、「The Pesticide Manual-17th edition(BCPC刊);ISBN:978-1-901396-88-1」の887ページに記載されている。ピコキシストロビンは市販の製剤から得るか、公知の方法により製造することにより得られる。
 トリフロキシストロビンは、公知の化合物であり、例えば、「The Pesticide Manual-17th edition(BCPC刊);ISBN:978-1-901396-88-1」の1149ページに記載されている。トリフロキシストロビンは市販の製剤から得るか、公知の方法により製造することにより得られる。
 マンデストロビンは、公知の化合物であり、例えば、「The Pesticide Manual-17th edition(BCPC刊);ISBN:978-1-901396-88-1」の692ページに記載されている。マンデストロビンは市販の製剤から得るか、公知の方法により製造することにより得られる。
 フルオキサストロビンは、公知の化合物であり、例えば、「The Pesticide Manual-17th edition(BCPC刊);ISBN:978-1-901396-88-1」の524ページに記載されている。フルオキサストロビンは市販の製剤から得るか、公知の方法により製造することにより得られる。
 クレソキシムメチルは、公知の化合物であり、例えば、「The Pesticide Manual-17th edition(BCPC刊);ISBN:978-1-901396-88-1」の675ページに記載されている。クレソキシムメチルは市販の製剤から得るか、公知の方法により製造することにより得られる。
 ジモキシストロビンは、公知の化合物であり、例えば、「The Pesticide Manual-17th edition(BCPC刊);ISBN:978-1-901396-88-1」の371ページに記載されている。ジモキシストロビンは市販の製剤から得るか、公知の方法により製造することにより得られる。
 オリサストロビンは、公知の化合物であり、例えば、「The Pesticide Manual-17th edition(BCPC刊);ISBN:978-1-901396-88-1」の815ページに記載されている。オリサストロビンは市販の製剤から得るか、公知の方法により製造することにより得られる。
 メトミノストロビンは、公知の化合物であり、例えば、「The Pesticide Manual-17th edition(BCPC刊);ISBN:978-1-901396-88-1」の764ページに記載されている。メトミノストロビンは市販の製剤から得るか、公知の方法により製造することにより得られる。
 クモキシストロビンは、公知の化合物であり、例えば、「The Pesticide Manual-17th edition(BCPC刊);ISBN:978-1-901396-88-1」の242ページに記載されている。クモキシストロビンは市販の製剤から得るか、公知の方法により製造することにより得られる。
 エノキサストロビンは、公知の化合物であり、例えば、「The Pesticide Manual-17th edition(BCPC刊);ISBN:978-1-901396-88-1」の406ページに記載されている。エノキサストロビンは市販の製剤から得るか、公知の方法により製造することにより得られる。
 フルフェノキシストロビンは、公知の化合物であり、例えば、「The Pesticide Manual-17th edition(BCPC刊);ISBN:978-1-901396-88-1」の508ページに記載されている。フルフェノキシストロビンは市販の製剤から得るか、公知の方法により製造することにより得られる。
 トリクロピリカルブは、公知の化合物であり、例えば、「The Pesticide Manual-17th edition(BCPC刊);ISBN:978-1-901396-88-1」の1145ページに記載されている。トリクロピリカルブは市販の製剤から得るか、公知の方法により製造することにより得られる。
 フェナミンストロビンは、公知の化合物であり、例えば、「The Pesticide Manual-17th edition(BCPC刊);ISBN:978-1-901396-88-1」の441ページに記載されている。フェナミンストロビンは市販の製剤から得るか、公知の方法により製造することにより得られる。
 ピリベンカルブは、公知の化合物であり、例えば、「The Pesticide Manual-17th edition(BCPC刊);ISBN:978-1-901396-88-1」の967ページに記載されている。ピリベンカルブは市販の製剤から得るか、公知の方法により製造することにより得られる。
 ファモキサドンは、公知の化合物であり、例えば、「The Pesticide Manual-17th edition(BCPC刊);ISBN:978-1-901396-88-1」の438ページに記載されている。ファモキサドンは市販の製剤から得るか、公知の方法により製造することにより得られる。
 フェナミドンは、公知の化合物であり、例えば、「The Pesticide Manual-17th edition(BCPC刊);ISBN:978-1-901396-88-1」の440ページに記載されている。フェナミドンは市販の製剤から得るか、公知の方法により製造することにより得られる。
 本発明において、植物の種子または栄養繁殖器官は化合物(1)の有効量を保持していればよく、例えば、種子または栄養繁殖器官1kgあたり、化合物(1)を0.001~20g保持しており、好ましくは0.01~7.0g保持しており、より好ましくは0.05~5.0g保持している。
 本発明において、植物の種子または栄養繁殖器官は本阻害剤の有効量を保持していればよく、例えば、種子または栄養繁殖器官1kgあたり、本阻害剤を0.003~1.2g保持しており、好ましくは0.006~0.6g保持している。
 本発明において、「有効量」とは、植物病害の防除効果を発揮し得る化合物(1)および本阻害剤の量を意味する。
 本発明の植物の種子または栄養繁殖器官処理用の植物病害防除組成物(以下、「本発明組成物」と記す)は、通常、化合物(1)と本阻害剤をそれぞれ別々に任意の固体担体または液体担体と混合し、必要に応じて界面活性剤やその他の製剤用補助剤を添加し、製剤化された化合物(1)製剤と本阻害剤製剤とを混合したものであるか、または、化合物(1)と本阻害剤を予め混合し、任意の固体担体または液体担体を混合し、必要に応じて界面活性剤やその他の製剤用補助剤を添加し、一つの製剤に製剤化されたものである。
 上記の固体担体としては、カオリンクレー、パイロフィライトクレー、ベントナイト、モンモリロナイト、珪藻土、合成含水酸化ケイ素、酸性白土、タルク類、粘土、セラミック、石英、セリサイト、バーミキュライト、パーライト、大谷石、アンスラ石、石灰石、石炭石、ゼオライト等の鉱物質微粉末、食塩、炭酸塩、硫酸塩、硝酸塩、尿素等の無機化合物、籾殻、フスマ、小麦粉、ピートモス等の有機物微粉末等を挙げることができる。
 また、液体担体としては、水、植物油、動物油、鉱物油等が挙げられる。製剤用補助剤としては、エチレングリコール、プロピレングリコール等の凍結防止剤、カルボキシメチルセルロース、キサンタンガム等の増粘剤等を挙げることができる。
 上記の界面活性剤としては、例えばポリオキシエチレンアルキルエーテル、ポリオキシエチレンアルキルアリールエーテル、ポリエチレングリコール脂肪酸エステル等の非イオン界面活性剤、及びアルキルスルホン酸塩、アルキルベンゼンスルホン酸塩、アルキル硫酸塩等の陰イオン界面活性剤が挙げられる。
 その他の製剤用補助剤としては、固着剤、分散剤、着色剤、不凍剤及び安定剤等、具体的には例えばカゼイン、ゼラチン、糖類(でんぷん、アラビアガム、セルロース誘導体、アルギン酸等)、リグニン誘導体、ベントナイト、合成水溶性高分子(ポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドン、ポリアクリル酸類等)、酸性リン酸イソプロピル、2,6-ジ-tert-ブチル-4-メチルフェノール及びBHA(2-tert-ブチル-4-メトキシフェノールと3-tert-ブチル-4-メトキシフェノールとの混合物)が挙げられる。
 着色剤としては、赤色色素、青色色素、緑色色素、黄色色素等が挙げられる。具体的には、モナゾールレッド、シアニングリーン、プルシアンブルー、ブリリアントブルー等が挙げられる。
 本発明の植物病害防除方法(以下、「本発明防除方法」と記す。)は、化合物(1)および本阻害剤とを植物の種子または栄養繁殖器官に処理する工程を含む。
 本発明防除方法において、化合物(1)および本阻害剤は、通常、製剤化されたものを用い、それぞれ別個の製剤として処理してもよく、または本発明組成物を処理してもよい。別個の製剤として施用する場合、同時または別々に施用してもよい。
 本発明防除方法において、化合物(1)および本阻害剤は、処理される種子または栄養繁殖器官がそれぞれ有効量の化合物(1)および本阻害剤を保持するように処理される。
 本発明防除方法における化合物(1)および本阻害剤の種子処理および栄養繁殖器官処理としては、例えば化合物(1)および本阻害剤の懸濁液を霧状にして種子表面若しくは栄養繁殖器官表面に吹きつける吹きつけ処理、その形態が水和剤である化合物(1)および本阻害剤を湿らせた種子または栄養繁殖器官に粉衣する湿粉衣処理、その形態が水和剤、乳剤またはフロアブル剤である化合物(1)および本阻害剤に必要に応じ水を加えた液状の化合物(1)および本阻害剤を種子または栄養繁殖器官に塗沫する塗沫処理、化合物(1)および本阻害剤を含有する水溶液に種子または栄養繁殖器官を一定時間浸漬する浸漬処理、化合物(1)および本阻害剤の種子へのフィルムコート処理およびペレットコート処理が挙げられる。本発明防除方法においては、塗沫処理が好ましい。
 本発明において、単に「植物」と表記した場合には、その「植物の種子」およびその「植物の栄養繁殖器官」をも包含する。
 本発明における「栄養繁殖器官」とは、植物の根、茎、葉などのうち、その部位を本体から切り離して土壌に設置した場合に、成長する能力を持つものを意味する。例えば、塊根(tuberous root)、横走根(creeping root)、鱗茎(bulb)、球茎(corm又はsolid bulb)、塊茎(tuber)、根茎(rhizome)、匍匐枝(stolon)、担根体(rhizophore)、茎断片(cane cuttings)、むかご(propagule)及びつる(vine cutting)が挙げられる。なお、匍匐枝は、ランナー(runner)と呼ばれることもあり、むかごは、珠芽とも呼ばれ、肉芽(broad bud)及び鱗芽(bulbil)に分けられる。つるとは、サツマイモやヤマノイモ等の苗条(葉及び茎の総称、shoot)を意味する。鱗茎、球茎、塊茎、根茎、茎断片、担根体又は塊根を総称して、球根とも呼ばれている。イモの栽培は塊茎を土壌に植え付けることで始めるが、用いられる塊茎は一般に種芋と呼ばれる。
 本発明防除方法における、化合物(1)と本阻害剤との処理量は、処理する植物の種類、製剤形態、処理方法等によっても異なるが、処理時の化合物(1)と本阻害剤の付着率に応じて、処理量を調整すればよく、化合物(1)の処理量は、種子または栄養繁殖器官1kgあたり、通常0.001~24g、好ましくは0.01~8.4g、より好ましくは0.05~6.0gであり、本阻害剤の処理量は、通常、種子または栄養繁殖器官1kgあたり、0.003~1.5g、好ましくは0.006~0.8gである。
 ここで、種子または栄養繁殖器官の重量は、播種または植え付ける前で、化合物(1)および本阻害剤を処理する際の重量を意味する。
 上記で説明したように種子処理または栄養繁殖器官処理を施すことにより、化合物(1)と本阻害剤とをそれぞれ有効量保持してなる種子または栄養繁殖器官を得ることができる。種子処理または栄養繁殖器官処理の際には、必要に応じてアジュバントを混合して処理してもよい。
 本発明の植物栽培方法は、化合物(1)および本阻害剤を処理された植物の種子または栄養繁殖器官を播種または植え付ける工程を含む。
 本発明において適用できる植物としては、例えば次のものが挙げられる。
 農作物;トウモロコシ(馬歯種(デントコーン)、硬粒種、軟粒種、爆裂種、糯種、甘味種)、イネ(長粒種、短粒種、中粒種、ジャポニカ種、熱帯ジャポニカ種、インディカ種、ジャワニカ種、水稲、陸稲、浮稲、直播、移植、糯米)、コムギ(パンコムギ(硬質、軟質、中質、赤コムギ、白コムギ)、マカロニコムギ、スペルトコムギ、クラブコムギ、それぞれの秋播き型、春播き型)、オオムギ(二条オオムギ(=ビールムギ)、六条オオムギ、ハダカムギ、もち麦、それぞれの秋播き型、春播き型)、ライムギ(秋播き型、春播き型)、ライコムギ(秋播き型、春播き型)、エンバク(秋播き型、春播き型)、ソルガム、ワタ(アップランド種、ピマ種)、ダイズ(無限伸育型、有限伸育型、半有限伸育型)、ラッカセイ(ピーナッツ)、サイトウ(インゲンマメ)、ライマメ、アズキ、ササゲ、リョクトウ、ウラドマメ、ベニバナインゲン、タケアズキ、モスビーン、テパリービーン、ソラマメ、エンドウ、ヒヨコマメ、レンズマメ、ルーピン、キマメ、アルファルファ、ソバ、テンサイ、ナタネ、カノーラ(秋播き型、春播き型)、ヒマワリ、サトウキビ、タバコ等、
 野菜;ナス科野菜(ナス、トマト、ピーマン、トウガラシ、ベルペッパー、ジャガイモ等)、ウリ科野菜(キュウリ、カボチャ、ズッキーニ、スイカ、メロン、スカッシュ等)、アブラナ科野菜(ダイコン、カブ、セイヨウワサビ、コールラビ、ハクサイ、キャベツ、カラシナ、ブロッコリー、カリフラワー等)、キク科野菜(ゴボウ、シュンギク、アーティチョーク、レタス等)、ユリ科野菜(ネギ、タマネギ、ニンニク、アスパラガス等)、セリ科野菜(ニンジン、パセリ、セロリ、アメリカボウフウ等)、アカザ科野菜(ホウレンソウ、フダンソウ等)、シソ科野菜(シソ、ミント、バジル、ラベンダー等)、イチゴ、サツマイモ、ヤマノイモ、サトイモ等、
 果樹;仁果類(リンゴ、セイヨウナシ、ニホンナシ、カリン、マルメロ等)、核果類(モモ、スモモ、ネクタリン、ウメ、オウトウ、アンズ、プルーン等)、カンキツ類(ウンシュウミカン、オレンジ、レモン、ライム、グレープフルーツ等)、堅果類(クリ、クルミ、ハシバミ、アーモンド、ピスタチオ、カシューナッツ、マカダミアナッツ等)、液果類(ブルーベリー、クランベリー、ブラックベリー、ラズベリー等)、ブドウ、カキ、オリーブ、ビワ、バナナ、コーヒー、ナツメヤシ、ココヤシ等、
 その他;茶、クワ、花木、街路樹(トネリコ、カバノキ、ハナミズキ、ユーカリ、イチョウ、ライラック、カエデ、カシ、ポプラ、ハナズオウ、フウ、プラタナス、ケヤキ、クロベ、モミノキ、ツガ、ネズ、マツ、トウヒ、イチイ)、花卉、観葉植物、シバ類、牧草類。
 本発明は、トウモロコシ(例えばデントコーン等)、コムギ(例えば硬質コムギ等)、またはカノーラ(例えば春播きカノーラ等)に適用することが好ましい。
 前記した植物の品種は、一般的に栽培される品種であれば特に限定はない。
 前記した植物は、自然交配で作出しうる植物、突然変異により発生しうる植物、F1ハイブリッド植物、トランスジェニック植物(遺伝子組換え植物とも言う)であってもよい。これらの植物は、一般に、除草剤に対する耐性、有害生物に対する毒性物質の蓄積(害虫抵抗性とも言う)、病害に対する感性抑制(病害抵抗性とも言う)、収量ポテンシャルの増加、生物的及び非生物的ストレス因子に対する抵抗性の向上、生産物の品質改変(例えば、特定の成分の含有量増減、組成の変化、保存性又は加工性の向上)等の特性を有する。
 F1ハイブリッド植物とは、2つの異なった系統の品種を交配して得られる一代雑種であり、一般に、両親のどちらよりも優れた形質を持つ雑種強勢の特性を有す植物である。トランスジェニック植物とは、微生物等の他の生物などから外来遺伝子を導入することにより、自然環境下における交雑育種、突然変異誘発又は自然組換えによっては容易に取得することが出来ないような特性を付与された植物である。
 上記の植物を作出するための技術としては、例えば、従来型の品種改良技術;遺伝子組換え技術;ゲノム育種技術;新育種技術(new breeding techniques);ゲノム編集技術が挙げられる。従来型の品種改良技術とは、すなわち突然変異や交配により望ましい性質を有する植物を得る技術である。遺伝子組換え技術とは、ある生物(例えば、微生物)から目的とする遺伝子(DNA)を取り出し、別のターゲット生物のゲノムに導入することで、その生物に新しい性質を付与する技術、又は植物に存在する他の遺伝子をサイレントすることによって、新しい又は改良された特性を付与するアンチセンス技術又はRNA干渉技術である。ゲノム育種技術とは、ゲノム情報を用いて育種を効率化するための技術であり、DNAマーカー(ゲノムマーカー又は遺伝子マーカーとも呼ぶ)育種技術及びゲノミックセレクションを含む。例えば、DNAマーカー育種は、特定の有用形質遺伝子のゲノム上の存在位置の目印となるDNA配列であるDNAマーカーを用いて、多数の交配後代から目的の有用形質遺伝子を持つ後代を選抜する方法である。交配後代を幼植物の時にDNAマーカーを用いて解析することで、育種に要する時間を効果的に短縮することができる特徴を持つ。
 また、ゲノミックセレクションは、事前に入手した表現型とゲノム情報から予測式を作成し、予測式とゲノム情報から表現型の評価を行わずに特性を予測する手法であり、育種の効率化に寄与しうる技術である。新育種技術(new breeding techniques)とは、分子生物学的な手法を組合せた品種改良(育種)技術の総称である。例えば、シスジェネシス/イントラジェネシス、オリゴヌクレオチド指向型突然変異導入、RNA依存性DNAメチル化、ゲノム編集、逆育種、アグロインフィルトレーション、種子生産技術(Seed Production Technology, SPT)などの技術がある。ゲノム編集技術とは、配列特異的に遺伝情報を変換する技術であり、塩基配列の欠失、アミノ酸配列の置換、外来遺伝子の導入等が可能である。そのツールとして、例えば、配列特異的なDNA切断が可能なジンクフィンガーヌクレアーゼ(Zinc-Finger、ZFN)、ターレン(TALEN)、クリスパー・キャスナイン(CRISPR/Cas9)、クリスパー・シーピーエフ1(CRISPER/Cpf1)及びメガヌクレアーゼ(Meganuclease)が挙げられる。また、前述のツールを改変して作成されたCAS9ニッカーゼ及びTarget-AID等の配列特異的なゲノム修飾技術がある。
 前記した植物としては、例えば、国際アグリバイオ事業団(INTERNATINAL SERVICE for the ACQUISITION of AGRI-BIOTECH APPLICATIONS, ISAAA)の電子情報サイト中(http://www.isaaa.org/)の遺伝子組換え作物の登録データベース(GM APPROVAL DATABASE)に収載された植物が挙げられる。より具体的には、例えば、除草剤耐性植物、害虫抵抗性植物、病害抵抗性植物、生産物の品質改変(例えば、成分の含有量増減、組成の変化、保存性又は加工性の向上)植物、稔性形質改変植物、非生物的ストレス耐性植物、又は、生長や収量に関する形質の改変植物がある。
 除草剤耐性を付与された植物の例を以下に挙げる。
 除草剤に対する耐性の機構は、例えば、除草剤とその標的との親和性を低下させる;除草剤を不活性化する酵素の発現による除草剤の速やかな代謝(分解・修飾など);除草剤の植物体への取り込み阻害;及び除草剤の植物体中での移行の阻害が挙げられる。
 遺伝子組換え技術により除草剤耐性を付与された植物は、例えば、フルミオキサジン等のプロトポルフィリノーゲンオキシダーゼ(以後PPOと略する)除草剤;イソキサフルトール、メソトリオン等の4-ヒドロキシフェニルピルビン酸ジオキシゲナーゼ(以後HPPDと略する)阻害剤;イマゼタピル等のイミダゾリノン系除草剤、チフェンスルフロンメチル等のスルホニルウレア系除草剤等のアセト乳酸合成酵素(以後ALSと略する)阻害剤;グリホサート等の5-エノールピルビルシキミ酸-3-リン酸合成酵素(以後EPSPSと略する)阻害剤;グルホシネート等のグルタミン合成酵素阻害剤;2,4-D、ジカンバ等のオーキシン型除草剤;ブロモキシニル等のオキシニル系除草剤に対する耐性が付与された植物がある。
 以下に、具体的な除草剤耐性植物について示す。
グリホサート除草剤耐性植物:アグロバクテリウム・トメファシエンスCP4株(Agrobacterium tumefaciens strain CP4)由来のグリホサート耐性型EPSPS遺伝子(CP4 epsps)、バチルス・リケニフォミス(Bacillus licheniformis)由来のグリホサートN-アセチルトランスフェラーゼ遺伝子を改変したグリホサートN-アセチルトランスフェラーゼ遺伝子(gat4601又はgat4621)、オクロバクテリウムアンスロピLBAA株(Ochrobacterum anthropi strain LBAA)由来のグリホサートオキシダーゼ遺伝子(goxv247)、又は、トウモロコシ(Zea mays)由来のグリホサート耐性変異を有するEPSPS遺伝子(mepsps又は2mepsps)のいずれか1つ以上を導入することにより得られる。主な植物は、例えば、アルファルファ(Medicago sativa)、アルゼンチンカノーラ(Brassica napus)、ワタ(Gossypium hirsutum L.)、クリーピングベントグラス(Agrostis stolonifera)、トウモロコシ(Zea mays L.)、ポリッシュカノーラ(Brassica rapa)、ポテト(Solanum tubeHDDrosum L.)、ダイズ(Glycine max L.)、テンサイ(Beta vulgaris)及びコムギ(Triticum aestivum)が挙げられる。いくつかのグリホサート耐性植物が市販されている。例えば、CP4 epspsを導入した遺伝子組換え植物は「Roundup Ready(登録商標)」を含む商標名で、gat4601又はgat4621を導入した遺伝子組換え植物は「Optimum GAT(商標)」、「Optimum(登録商標)Gly canola」等の商標名で、mepsps又は2mepspsを導入した遺伝子組換え植物は「GlyTol(商標)」の商標名で販売されている。より具体的なグリホサート耐性植物としては、例えば、トウモロコシが「Roundup Ready (商標) Maize」、「Roundup Ready (商標) 2 Maize」、「Agrisure (商標) GT」、「Agrisure (商標) GT/CB/LL」、「Agrisure (商標) GT/RW」、「Agrisure (商標) 3000GT」、「YieldGard (商標) VT (商標) Rootworm (商標) RR2」及び「YieldGard (商標) VT Triple」;ダイズが「Roundup Ready (商標) Soybean」及び「Optimum GAT (商標)」;ワタが「Roundup Ready(商標) Cotton」、「Roundup Ready(商標) Flex Cotton」及び「GlyTol (商標)」;カノーラが「Roundup Ready(商標) Canola」及び「Optimum (登録商標) Gly canola」;アルファルファが「Roundup Ready(商標) Alfalfa」;イネが「Roundup Ready Rice」;サトウキビが「Roundup Ready (商標) sugarbeet」及び「InVigor (商標) sugarbeet」;コムギ(Triticum aestivum)が「Roundup Ready (商標) wheat」の商標名で販売されている。
グリホシネート除草剤耐性植物:ストレプトマイセス・ヒグロスコピクス(Streptomyces hygroscopicus)由来のホスフィノスリシン N-アセチルトランスフェラーゼ(Phosphinothricin N-acetyltransferase、以後、PATと略する)の遺伝子(bar)、ストレプトマイセス・ビリドクロモゲネス(Streptomyes viridochromogenes)由来のPAT遺伝子(pat)、又は、ストレプトマイセス・ビリドクロモゲネスTu494株(Streptomyes viridochromogenes strain Tu494)由来の合成されたPAT遺伝子(pat syn)のいずれか1つ以上を導入することにより得られる。主な植物として、例えば、アルゼンチンカノーラ(Brassica napus)、チコリ(Cichorium intybus)、ワタ(Gossypium hirsutum L.)、トウモロコシ(Zea mays L.)、ポリッシュカノーラ(Brassica rapa)、イネ(Oryza sativa L.)、ダイズ(Glycine max L.)及びテンサイ(Beta vulgaris)が挙げられる。いくつかのグルホシネート耐性植物は市販されている。例えば、bar又はpatを導入した遺伝子組換え植物は「LibertyLink(商標)」、「InVigor(商標)」、又は「WideStrike(商標)」の商標名で販売されている。より具体的なグリホシネート耐性植物は、例えば、トウモロコシが「Roundup Ready(商標) 2」、「Liberty Link (商標)」、「Herculex(商標)I」、「Herculex RW」、「Herculex XTRA(商標)」、「Agrisure (商標) GT/CB/LL」、「Agrisure (商標) CB/LL/RW」及び「Bt10」;ワタが「FiberMax(商標) Liberty Link(商標)」;イネが「Liberty Link (商標) Rice」;カノーラが「inVigor (商標) Canola」;ダイズが「Liberty Link (商標) Soybean」;サトウキビが「Liberty Link (商標) sugarbeet」の商標名で販売されている。
オキシニル系除草剤(例えばブロモキシニル)耐性植物:クレブシエラ・ニューモニエ亜種オゼネ(Klebsiella pneumoniae subsp. Ozaenae)由来のニトリラーゼ遺伝子(bxn)を導入することにより得られる。主な植物として、例えば、アルゼンチンカノーラ(Brassica napus)、ワタ(Gossypium hirsutum L.)及びタバコ(Nicotiana tabacum L.)が挙げられる。いくつかのオキシニル系除草剤耐性植物が市販されている。例えば、「Navigator(商標)」又は、「BXN(商標)」を含む商標名で販売されている。より具体的なオキシニル系除草剤耐性植物としては、例えば、ワタが「BXN (商標) Cotton」;アルゼンチンカノーラが「Navigator (商標) Cotton」の商標名で販売されている。
ALS除草剤耐性植物:選抜マーカーとしてタバコ(Nicotiana tabacum)由来のALS除草剤耐性のALS遺伝子(surB)を導入したカーネーション(Dianthus caryophyllus)が、例えば、「Moondust(商標)」、「Moonshadow(商標)」、「Moonshade(商標)」、「Moonlite(商標)」、「Moonaqua (商標)」、「Moonvista (商標)」、「Moonique (商標)」、「Moonpearl (商標)」、「Moonberry (商標)」又は「Moonvelvet (商標)」の商標名で販売されている。シロイズナズナ(Arabidopsis thaliana)由来のALS除草剤耐性のALS遺伝子(als)を導入したアマ(Linum usitatissumum L.)が、例えば、「CDC Triffid Flax」の商標名で販売されている。トウモロコシ由来のALS除草剤耐性のALS遺伝子(zm-hra)を導入したスルホニルウレア系及びイミダゾリノン系除草剤に耐性を有するトウモロコシ(Zea mays L.)が、例えば、「Optimum GAT (商標)」の商標名で販売されている。シロイヌナズナ由来のALS除草剤耐性型ALS遺伝子(csr1-2)を導入したイミダゾリノン系除草剤に耐性を有するダイズが、例えば、「Cultivance」の商標名で販売されている。ダイズ(Glycine max)由来のALS除草剤耐性型ALS遺伝子(gm-hra)を導入したダイズが、例えば、「Treus (商標)」、「Plenish (商標)」及び「Optimum GAT(商標)」の商標名で販売されている。また、タバコ(Nicotiana tabacum cv. Xanthi)由来のALS除草剤耐性のALS遺伝子(S4-HrA)を導入したワタがある。
HPPD除草剤耐性植物:エンバク(Avena sativa)由来のHPPD遺伝子(avhppd-03)を導入することにより得られる。例えば、上記の遺伝子と同時に、ストレプトマイセス・ビリドクロモゲネス(Streptomyes viridochromogenes)由来のPAT遺伝子(pat)を導入したダイズが、メソトリオン及びグルホシネートに耐性を有するダイズとして「Herbicide-tolerant Soybean line」の商標名で販売されている。
2,4-D耐性植物又はACCase除草剤耐性植物:スフィンゴビウム・ハービシドボランス(Sphingobium herbicidovorans)由来のアリルオキシアルカノエートジオキゲナーゼ(aryloxyalkanoate dioxygenase)遺伝子(aad-1)を導入した2,4-D又はACCase除草剤に耐性を有するトウモロコシが、例えば「Enlist(商標) Maize」の商標名で販売されている。デルフチア・アシドボランス(Delftia acidovorans)由来のアリルオキシアルカノエートジオキゲナーゼ遺伝子(aad-12)を導入した2,4-D又はACCase除草剤に耐性を有するダイズ及びワタが知られており、例えば、「Enlist(商標) Soybean」の商標名で販売されている。
ジカンバ除草剤耐性植物:ステノトロホモナス・マルトフィリアDI-6株(Stenotrophomonas maltophilia strain DI-6)由来のジカンバモノオキシゲナーゼ(dicamba monooxygenase)遺伝子(dmo)を導入することにより得られる。上記遺伝子を導入したダイズ及びワタが知られている。上記遺伝子と同時に、アグロバクテリウム・トメファシエンス菌CP4株(Agrobacterium tumefaciens strain CP4)由来のグリホサート耐性型EPSPS遺伝子(CP4 epsps)を導入したダイズ(Glycine max L.)が、例えば「Genuity (登録商標) Roundup Ready (商標) 2 Xtend (商標)」の商標名で販売されている。
 従来型の品種改良技術、又は、ゲノム育種技術により除草剤耐性が付与された植物として、例えば、イマゼタピル、イマザモックス等のイミダゾリノン系ALS阻害型除草剤に耐性を有するイネ「Clearfield(登録商標) Rice」、コムギ「Clearfield(登録商標) Wheat」、ヒマワリ「Clearfield(登録商標) Sunflower」、レンズマメ「Clearfield(登録商標) lentils」及びカノーラ「Clearfield(登録商標) canola」(BASF社製品);チフェンスルフロンメチル等のスルホニルウレア系ALS阻害型除草剤に耐性を有するダイズ「STS soybean」;トリオンオキシム系除草剤、アリールオキシフェノキシプロピオン酸系除草剤等のアセチルCoAカルボキシラーゼ阻害剤に耐性を有するトウモロコシ「SR corn」(「Poast Protected (登録商標) corn」としても知られている);トリベヌロン等のスルホニルウレア系除草剤に耐性を有するヒマワリ「ExpressSun (登録商標)」;キザロホップ等のアセチルCoAカルボキシラーゼ阻害剤に耐性を有するイネ「Provisia (商標) Rice」;及び光化学系II阻害剤に耐性を有するカノーラ「Triazine Tolerant Canola」;イミダゾリノン系除草剤に耐性を有するソルガム「Igrowth (商標)」が挙げられる。
 ゲノム編集技術により除草剤耐性が付与された植物として、迅速な品種開発技術(Rapid Trait Development System、RTDS(登録商標))を用いたスルホニルウレア系除草剤耐性を有するカノーラ「SU Canola(登録商標)」が挙げられる。RTDS(登録商標)とは、ゲノム編集技術のオリゴヌクレオチド指向型突然変異導入に該当し、Gene Repair Oligonucleotide(GRON)すなわち、DNAとRNAのキメラオリゴヌクレオチドを介して、植物中のDNAを切断することなく変異を導入することが出来る技術である。その他の例としては、ジンクフィンガーヌクレアーゼを用いて内因性遺伝子IPK1を欠失させることで除草剤耐性及びフィチン酸含有量が低減したトウモロコシ(例えば、Nature 459, 437-441 2009年参照);クリスパー・キャスナインを用いて除草剤耐性を付与されたイネ(例えば、Rice, 7, 5 2014年参照)が挙げられる。
 新育種技術により除草剤耐性が付与された植物として、例えば、接ぎ木を利用した品種改良技術を用いて、GM台木が有する性質を穂木に付与されたダイズが挙げられる。具体的には、グリホサート耐性を有するRoundup Ready(登録商標)ダイズを台木として用いて、非トランスジェニックダイズ穂木にグリホサート耐性を付与したダイズ(Weed Technology 2013, 27, 412. 参照)が挙げられる。
 害虫抵抗性を付与された植物の例を以下に挙げる。
 遺伝子組換え技術により鱗翅目害虫に対する抵抗性を付与された植物としては、例えば、土壌細菌であるBacillus thuringiensis(以後Bt菌と略す)由来の殺虫性タンパク質であるデルタ-エンドトキシン(δ-endotoxin)をコードする遺伝子を導入したトウモロコシ(Zea mays L.)、ダイズ(Glycine max L.)、ワタ(Gossypium hirsutum L.)、イネ(Oryza sativa L.)、ポプラ(Populus sp.)、トマト(Lycopersicon esculentum)、ナス(Solanum melongena)及びサトウキビ(Saccharum sp.)が挙げられる。鱗翅目害虫に対する抵抗性を付与するデルタ-エンドトキシンとして、例えば、Cry1A、Cry1Ab、改変されたCry1Ab(一部を欠損したCry1Ab)、Cry1Ac、Cry1Ab-Ac(Cry1AbとCry1Acが融合されたハイブリッドタンパク質)、Cry1C、Cry1F、Cry1Fa2(改変されたcry1F)、moCry1F(改変されたCry1F)、Cry1A.105(Cry1Ab、Cry1Ac、Cry1Fが融合されたハイブリッドタンパク質)、Cry2Ab2、Cry2Ae、Cry9C、Vip3A及びVip3Aa20が挙げられる。
 遺伝子組換え技術により鞘翅目害虫に対する抵抗性を付与された植物としては、例えば、土壌細菌であるBt菌由来の殺虫性タンパク質であるデルタ-エンドトキシンをコードする遺伝子を導入したトウモロコシ及びバレイショが挙げられる。鞘翅目害虫に対する抵抗性を付与するデルタ-エンドトキシンとして、例えば、Cry3A、mCry3A(改変されたCry3A)、Cry3Bb1、Cry34Ab1 、Cry35Ab1、Cry6A、Cry6Aa及びmCry6Aa(改変されたCry6Aa)が挙げられる。
 遺伝子組換え技術により双翅目害虫に対する抵抗性を付与された植物としては、例えば、土壌細菌であるBt菌由来のCry3AとCry1Abを融合したハイブリッドタンパク質eCry3.1Abをコードする合成遺伝子を導入したトウモロコシ(Zea mays L.)及びササゲ(Vigna unguiculata)由来のトリプシン阻害剤CpTIをコードする遺伝子を導入したワタ(Gossypium hirsutum L.)が挙げられる。さらに、クワイ(Sagittaria sagittifolia)由来のプロテアーゼ阻害剤タンパク質AであるAPIをコードする遺伝子を導入したポプラ等があり、広範囲の害虫に対する抵抗性を示す。
 植物に害虫抵抗性を付与する殺虫性タンパク質は、上記殺虫性タンパク質のハイブリッドタンパク質、一部を欠損したタンパク質、改変されたタンパク質も含まれる。ハイブリッドタンパク質は遺伝子組換え技術を用いて、複数の殺虫性タンパク質の異なるドメインの組合せによって作製され、Cry1Ab-Ac及びCry1A.105等が知られている。一部を欠損したタンパク質としては、アミノ酸配列の一部を欠損したCry1Ab等が知られている。改変されたタンパク質としては、天然型デルタ-エンドトキシンのアミノ酸の1つ又は複数が置換されたタンパク質で、Cry1Fa2、moCry1F及びmCry3A等が知られている。また、改変されたタンパク質とは、天然には存在しないタンパク分解酵素認識配列がトキシンに挿入された場合も含み、例えば、カテプシンG-認識配列がCry3Aトキシンに挿入されているCry3A055(WO2003/018810を参照)が挙げられる。
 遺伝子組み換え技術により、改変されたBTタンパクCry51Aa2(Cry51Aa2.834_16)を導入したワタ(event MON88702)がMonsanto社にて開発されており、Lygus lineolarisなどのlygus属種やアブラムシなどの半翅目及びFrankliniella属種などのアザミウマ目に抵抗性を示す。
 その他に遺伝子組換え技術により植物に害虫抵抗性を付与する殺虫性タンパク質として、例えば、バチルス・セレウス(Bacillus cereus)又はバチルス・ポピリエ(Bacillus popilliae)由来の殺虫性タンパク質;植物性殺虫タンパク質Vip1、Vip2、Vip3(サブクラスとして、Vip3Aa~Vip3Aj、Vip3Ba、Vip3B及びVip3Caが知られており、具体的には、例えば、Vip3Aa20及びVip3Aa61が知られている)及びVip4;フォトラブダスルミネッセンス(Photorhabdus luminescens)などのフォトラブダス属(Photorhabdus spp.)又はゼノラブダス・ネマトフィルス(Xenorhabdus nematophilus)等のゼノラブダス属(Xenorhabdus spp.)といった線虫共生(線虫にコロニーを作る)バクテリア由来の殺虫性タンパク質;サソリ毒素、クモ毒素、ハチ毒素等の昆虫特異的神経毒素を含む動物によって産生される毒素;ストレプトマイセス(Streptomycetes)毒等の糸状菌類によって産生される毒素;エンドウレクチン、オオムギレクチン、スノードロップレクチン等の植物レクチン;アグルチニン;トリプシン阻害剤、セリンプロテアーゼ阻害剤、パタチン、シスタチン、パパイン阻害剤等のプロテアーゼ阻害剤;リシン、トウモロコシ-RIP、アブリン、ルフィン、サポリン、ブリオジン(bryodin)等のリボゾーム不活性化タンパク(RIP);3-ヒドロキシステロイドオキシダーゼ、エクジステロイド-UDP-グルコシルトランスフェラーゼ、コレステロールオキシダーゼ等のステロイド代謝酵素;エクダイソン阻害剤;HMG-CoA-リダクターゼ;ナトリウムチャネル阻害剤、カルシウムチャネル阻害剤等のイオンチャネル阻害剤;幼若ホルモンエステラーゼ;利尿ホルモン受容体;スチルベンシンターゼ;ビベンジルシンターゼ;キチナーゼ;及びグルカナーゼが挙げられる。
 RNA干渉技術により害虫抵抗性を付与された植物として、鱗翅目害虫(例えば、コーンボーラー類、コーンイヤワーム、ブラックカットワームなどのカットワーム類及びフォールアーミーワーム)及び鞘翅目害虫(コーンルートワーム類)に抵抗性を有するトウモロコシが、「SmartStax(登録商標)」、「SmartStax(登録商標) Pro」又は「Genuity(登録商標) SmartStax Pro」の商標名で市販あるいは開発されている。
 従来型の品種改良技術、又は、ゲノム育種技術により害虫抵抗性を付与された植物として、例えば、アブラムシ抵抗性遺伝子である「Rag1(Resistance to Aphis glycines 1)」遺伝子又は「Rag2(Resistance to Aphis glycines 2)」遺伝子を有するダイズアブラムシ(Aphis glycines)に抵抗性を示すダイズ(J. Econ. Entomol., 2015, 108, 326.参照);ダイズシストセンチュウ(Heterodera glycines)に抵抗性を示すダイズ(Phytopathology, 2016, 106, 1444. 参照);ネコブセンチュウ(Meloidogyne incognita)に抵抗性を示すワタ(J. Nematol., 2009, 41, 140);トビイロウンカに抵抗性を示すイネ「関東BPH1号」;及びハスモンヨトウに抵抗性を示すダイズ「フクミノリ」が挙げられる。
 病害抵抗性を付与された植物の例を以下に挙げる。
 遺伝子組換え技術により病害抵抗性を付与された植物は、例えば、いわゆる「病原性関連タンパク質」(PRP、例えばEP0392225を参照)又はいわゆる「抗真菌タンパク質」(AFP、例えば、US6864068を参照)を発現する植物である。植物病原性真菌に対する活性を有する様々な抗真菌タンパク質が特定の植物種から単離され、常識となっている。このような抗病原性物質及びこのような抗病原性物質を合成することができる植物の例は、例えば、EP0392225、WO1993/05153、WO1995/33818、及びEP0353191から公知である。殺真菌病原体(fungicidal pathogen)、ウイルス性病原体及び細菌性病原体に対して抵抗性を有する植物は、病害抵抗性遺伝子を導入することによって作製される。多数の抵抗性遺伝子が同定され、単離されて病害抵抗性を改善するために使用されたが、このような抵抗性遺伝子としては、例えば、タバコモザイクウイルス(TMV)抵抗性タバコ植物を作製するためにTMVに感受性のタバコ系統に導入されたN遺伝子(例えば、US5571706を参照)、増強された病原抵抗性を得るために植物に導入されたPrf遺伝子(例えば、WO1998/02545を参照)、及びシュードモナス・シリンガエ(Pseudomonas syringae)などの細菌性病原体に対する抵抗性を作り出すために使用されたシロイヌナズナ(Arabidopsis thaliana)に由来するRps2遺伝子(例えばWO1995/028423を参照)が挙げられる。全身獲得抵抗性応答を示す植物は、N遺伝子のTIRドメインをコードする核酸分子を導入することによって得られた(例えば、US6630618を参照)。公知の抵抗性遺伝子のさらなる例としては、多数のイネ品種に導入されているXa21遺伝子(例えば、US5952485、US5977434、WO1999/009151、WO1996/022375を参照)、コレトトリカム属(colletotrichum)抵抗性のためのRcg1遺伝子(例えば、US2006/225152を参照)、prp1遺伝子(例えば、US5859332、WO2008/017706を参照)、プラムポックスウイルスに対する抵抗性を導入するppv-cp遺伝子(例えば、US PP15,154Psを参照)、P1遺伝子(例えば、US5968828を参照)、ジャガイモにおけるジャガイモ疫病菌(phytophthora infestans)に対する抵抗性を導入するためのBlb1、Blb2、Blb3、RB2及びRpi-vnt1などの遺伝子(例えば、US7148397を参照)、LRPKml遺伝子(例えば、WO1999/064600を参照)、ジャガイモウイルスY抵抗性のためのP1遺伝子(例えば、US5968828を参照)、HA5-1遺伝子(例えば、US5877403及びUS6046384を参照)、ジャガイモウイルスX(PVX)、ジャガイモウイルスY(PVY)、ジャガイモ葉巻ウイルス(PLRV)などのウイルスに対する広範な抵抗性を導入するためのPIP遺伝子(例えば、EP0707069を参照)、ならびに真菌抵抗性を得るためのシロイヌナズナ(Arabidopsis)のNI16遺伝子、ScaM4遺伝子及びScaM5遺伝子などの遺伝子(例えば、US6706952及びEP1018553を参照)が挙げられる。また、ビーン・ゴールデン・モザイク・ウイルス(Bean golden mosaic virus、以下BGMVと称す)に抵抗性を有するインゲンは、RNA干渉技術により抵抗性が付与された植物であり、複製タンパク質の二重鎖RNA遺伝子(sense and antisense ac1遺伝子)を導入し、BGMVの複製タンパクの合成が阻害されることによりBGMVに抵抗性を示す。このような植物の作製方法は当業者に一般的に公知であり、例えば、上記の刊行物に記載されている。
 このような植物によって発現され得る抗病原性物質としては、例えば、イオンチャネル遮断薬(ナトリウムチャネル遮断薬、カルシウムチャネル遮断薬等);ウイルス性KP1、KP4及びKP6毒素;スチルベンシンターゼ;ビベンジルシンターゼ;キチナーゼ;グルカナーゼ;いわゆる「病原性関連タンパク質」(PRP;例えば、EP0392225を参照);微生物によって産生される抗病原性物質(例えばペプチド抗生物質、複素環式抗生物質(例えば、WO1995/033818を参照)及び植物病原体防御に関与するタンパク質因子あるいはポリペプチド因子(WO2003/000906に記載されるいわゆる「植物疾患抵抗性遺伝子」))が挙げられる。
 植物によって産生される抗病原性物質は、真菌、ウイルス及び細菌などの様々な病原性微生物から植物を保護することができる。
 真菌病原体(fungal pathogen)に対する抵抗性を有する植物としては、例えば、ダイズさび病菌(Phakopsora pachyrhizi及びPhakopsora meibomiae)に対する抵抗性を有するダイズ(例えば、WO2008/017706を参照);ジャガイモ疫病菌(phytophthora infestans)に対する抵抗性を有するワタ、トマト、ジャガイモ等のナス科植物(例えば、US5859332、US7148397、EP1334979を参照);コレトトリカム グラミノコラ(Colletotrichum graminicola)などのコレトトリクム属(Colletotrichum)に抵抗性を有するトウモロコシ(例えば、US2006/225152を参照);リンゴ黒星病菌(venturia inaequalis)に対する抵抗性を有するリンゴ(例えばWO1999/064600を参照);フザリウム属菌(例えば、fusarium graminearum、 fusarium sporotrichioides、 fusarium lateritium、 fusarium pseudograminearum、 fusarium sambucinum、 fusarium culmorum、 fusarium poae、 fusarium acuminatum、 fusarium equiseti)に対する抵抗性を有する植物(例えば、イネ、コムギ、オオムギ、ライムギ、トウモロコシ、エンバク、ジャガイモ、メロン、ダイズ及びソルガム)(例えば、US6646184、EP1477557を参照);広範な殺真菌抵抗性を有するトウモロコシ、ダイズ、麦類(特にコムギ、オオムギ、ライムギ及びエンバク)、イネ、タバコ、ソルガム、サトウキビ、ジャガイモ等の植物(例えば、US5859332、US5689046、US6706952、EP1018553及びUS6020129を参照)が挙げられる。 
 細菌性病原体に対する抵抗性を有する植物としては、例えば、キシレラ・ファスティディオーサ(xylella fastidiosa)に対する抵抗性を有するイネ(例えばUS6232528を参照);細菌性胴枯病菌に対する抵抗性を有するイネ、ワタ、ダイズ、ジャガイモ、ソルガム、トウモロコシ、コムギ、オオムギ、サトウキビ、トマト及びペッパーなどの植物(例えば、WO2006/42145、US5952485、US5977434、WO1999/09151、WO1996/22375を参照);シュードモナス・シリンガエ(pseudomonas syringae)に対する抵抗性を有するトマト(例えば、Can. J. Plant Path., 1983, 5:251-255を参照)が挙げられる。
 ウイルス性病原体に対する抵抗性を有する植物としては、例えば、プラムポックスウイルス(plum pox virus)に対する抵抗性を有する核果類(例えば、プラム、アーモンド、アンズ、サクランボ、モモ、ネクタリン)(例えば、US PP15154Ps、EP0626449を参照);ジャガイモウイルスY(potato virus Y)に対する抵抗性を有するジャガイモ(例えば、US5968828を参照);トマト黄化えそウイルス(tomato spotted wilt virus)に対して抵抗性のジャガイモ、トマト、キュウリ及びマメ科植物などの植物(例えば、EP0626449、US5973135を参照);トウモロコシ条斑病ウイルス(maize streak virus)に対する抵抗性を有するトウモロコシ(例えば、US6040496を参照);パパイヤ輪紋病ウイルス(papaya ring spot virus )に対する抵抗性を有するパパイヤ(例えば、S5877403、US6046384を参照);キュウリモザイクウイルス(cucumber mosaic virus)に対する抵抗性を有するウリ科植物(例えば、キュウリ、メロン、スイカ及びパンプキン)ならびにナス科植物(例えばジャガイモ、タバコ、トマト、ナス、パプリカ、トウガラシ及びペッパー)(例えば、US6849780を参照);スイカモザイクウイルス(watermelon mosaic virus 2)及びズッキーニ黄色モザイクウイルス(zucchini yellow mosaic virus)に対する抵抗性を有するウリ科植物(例えばキュウリ、メロン、スイカ及びパンプキン)(例えば、US6015942を参照);ジャガイモ葉巻ウイルス(potato leafroll virus)に対する抵抗性を有するジャガイモ(例えば、US5576202を参照);ジャガイモウイルスX(potato virus X)、ジャガイモウイルスY(potato virus Y)、ジャガイモ葉巻ウイルス(potato leafroll virus)などのウイルスに対する広範な抵抗性を有するジャガイモ(例えば、EP0707069を参照);ビーン・ゴールデン・モザイク・ウイルス(Bean golden mosaic virus)に抵抗性を有するインゲンマメ(例えば、Mol Plant Microbe Interact. 2007 Jun;20(6):717-26.を参照)が挙げられる。
 抗生物質(例えば、カナマイシン、ネオマイシン及びアンピシリン)に抵抗性を有する植物がある。天然起源の細菌nptII遺伝子は、抗生物質カナマイシン及びネオマイシンの作用を遮断する酵素を発現する。アンピシリン抵抗性遺伝子であるampR(blaTEM1としても知られる)は、細菌サルモネラ・パラティフィ(Salmonella paratyphi)に由来し、微生物及び植物の形質転換においてマーカー遺伝子として使用される。ampRは、アンピシリンを含むペニシリン群の抗生物質を中和する酵素であるベータラクタマーゼの合成に関与する。抗生物質に対する抵抗性を有する植物は、例えば、ジャガイモ、トマト、アマ、カノーラ、ナタネ、アブラナ種子及びトウモロコシが挙げられる(例えば、Plant Cell Reports, 20, 2001年, 610-615、Trends in Plant Science, 11, 2006年, 317-319、Plant Molecular Biology, 37, 1998年, 287-296、Mol Gen Genet., 257, 1998年, 606-13、Plant Cell Reports, 6, 1987年, 333-336、Federal Register (USA), 第60巻, No.113, 1995年, 31139頁、Federal Register (USA), 第67巻, No.226, 2002, 70392頁、Federal Register (USA), 第63巻, No.88, 1998年, 25194頁、Federal Register (USA), 第60巻, No.141, 1995年, 37870頁、Canadian Food Inspection Agency, FD/OFB-095-264-A, 1999年10月, FD/OFB-099-127-A, 1999年10月を参照)。好ましくは、上記の植物は、ダイズ、トマト類及び麦類(例えば、コムギ、オオムギ、ライムギ及びエンバク)から選択され、最も好ましくはダイズ及び麦類(例えばコムギ、オオムギ、ライムギ及びエンバク)から選択される。
 入手可能な植物ウイルス病に耐性を付与された植物としては、例えば、パパイヤ・リングスポット・ウイルス(Papaya ringspot virus)に抵抗性を付与されたパパイヤ「Rainbow」、「SunUp」及び「Huanong No. 1」;ジャガイモ疫病菌(phytophthora infestans)に対する抵抗性を示すジャガイモ「Innate(登録商標) Hibernate」、「Innate(登録商標) Glaciate」及び「Innate(登録商標) Acclimate」;ジャガイモウイルスY及び/又はジャガイモ葉巻ウイルス(PLRV)に対する抵抗性を示すジャガイモ「Newleaf(商標)」が挙げられる。
 従来型の品種改良技術、又は、ゲノム育種技術により病害抵抗性を付与された植物として、いもち病(blast)に対する抵抗性を付与されたイネ;紋枯病(sheath blight)に対する抵抗性を付与されたイネ;赤さび病(leaf rust)に対する抵抗性を付与されたコムギ;黄さび病(stripe rust)に対する抵抗性を付与されたコムギ;黒さび病(stem rust)に対する抵抗性を付与されたコムギ;うどんこ病(powdery mildew)に対する抵抗性を付与されたコムギ;葉枯病(leaf blotch)に対する抵抗性を付与されたコムギ;ふ枯病(glume blotch)に対する抵抗性を付与されたコムギ;黄斑病(tan spot)に対する抵抗性を付与されたコムギ;うどんこ病(powdery mildew)に対する抵抗性を付与されたオオムギ;小さび病(dwarf leaf rust)に対する抵抗性を付与されたオオムギ;網斑病(net blotch)に対する抵抗性を付与されたオオムギ;雲形病(scald)に対する抵抗性を付与されたオオムギ;ラムラリアリーフスポット病(Ramularia disease)に対する抵抗性を付与されたオオムギ;炭疽病(Anthracnose)に対する抵抗性を付与されたトウモロコシ;グレイ・リーフ・スポット病(gray leaf spot)に対する抵抗性が付与されたトウモロコシ;Goss's wilt病(Goss's wilt)に対する抵抗性を付与されたトウモロコシ;フザリウム茎腐病(Fusarium stalk rot)に対する抵抗性を付与されたトウモロコシ;アジア・ダイズさび病(Asian soybean rust)に抵抗性を付与されたダイズ;茎疫病(phytophthora stem and root rot)に対する抵抗性を付与されたダイズ;突然死症候群(sudden death syndrome)に対する抵抗性を付与されたダイズ;疫病(Phytophthora rot)に対する抵抗性を付与されたペッパー;うどんこ病(powdery mildew)に対する抵抗性を付与されたレタス;青枯れ病(bacterial wilt)に対する抵抗性を付与されたトマト;ジェミニウイルス(Gemini virus)に対する抵抗性を付与されたトマト;べと病(downy mildew)に対する抵抗性が付与されたレタス;根こぶ病(clubroot)に対する抵抗性を付与されたナタネ、キャベツ、芽キャベツ、カリフラワー、カラードグリーン(Borekale)、ブロッコリ等のアブラナ科植物;根朽病(black leg)に対する抵抗性を付与されたナタネ、キャベツ、芽キャベツ、カリフラワー、カラードグリーン(Borekale)、ブロッコリ等のアブラナ科植物;Fusarium oxysporum f.sp. melonisが引き起こすメロンのつる割病(Fusarimu wilt)に対する抵抗性を付与されたメロン(例えば、WO2009/000736参照)が挙げられる。
 ゲノム編集技術により病害抵抗性を付与された植物として、ターレン及びクリスパー・キャスナインを用いて、うどんこ病耐性遺伝子(MILDEW RESISTACE LOCUS O、以後、MLOと略す)を欠失させることにより、うどんこ病(powdery mildew)に抵抗性を示すパンコムギ(例えば、Nat.Biotech., 32, 947-951 2014年参照);クリスパー・キャスナインを用いて、MLOの一つであるSlMLO1遺伝子を欠失させることにより、うどんこ病(powdery mildew)に耐性を示すslmlo1トマト(Tomelo)(例えば、Scientific Reports 7, Article number: 482 2017年参照);ターレンを用いて、イネ中のOsSWEET14遺伝子の編集により、白葉枯病(bacterial leaf blight)を引き起こすキサントモナス・オリザエ(Xanthomonas oryzae pv. Oryzae)に耐性を示すイネ(Nat.Biotechnol. 30, 390-392 2012年参照);クリスパー・キャスナインを用いて、イネ中のOsERF922遺伝子を改変することで、いもち病(blast)を引き起こすマグナポルテ・オリザエ(Magnaporthe oryzae)に耐性を示すイネ(PLoS ONE 11:e0154027. doi: 10.1371/journal.pone.0154027 2016年参照);クリスパー・キャスナインを用いて、劣性eIF4E(真核生物翻訳開始因子4E)遺伝子の破壊により、cucumber vein yellow ingvirus(CVYV)、zucchini yellow mosaic virus(ZYMV)、papaya ringspot virus-typeW(PRSV-W)に耐性を示すキュウリ(Mol. PlantPathol. 17, 7 1140-1153 2016年参照);クリスパー・キャスナインを用いて、RXLR エフェクター遺伝子(Avr4/6)を破壊することにより、Phytophthora sojaeによって引き起こされる茎疫病(phytophthora stem and root rot)に耐性を示すダイズ(Mol Plant Pathol 17(1)127-139 2016年参照)が挙げられる。
 生産物の品質が改変された植物の例を以下に挙げる。
 生産物の品質改変とは、対応する野生型植物と比較して、改変された成分の合成又は成分の合成量の増減を意味する。生産物の品質が改変された植物としては、例えば、ビタミン、アミノ酸、タンパク質及びデンプン、様々な油の含有量が増加あるいは低下した改変植物、ならびにニコチン含有量が低下した改変植物が挙げられる。
 遺伝子組換え技術により生産物の品質が改変された植物は、例えば、リグニン生産に関わるアルファルファ由来のS-アデノシル-L-メチオニン:トランス-カフェオイルCoA 3-メチルトランスフェラーゼ(ccomt)遺伝子の二重鎖RNAを生成する遺伝子を導入しRNA干渉作用によってリグニン含量を低下させたアルファルファ;脂肪酸合成に関わるローリエ(Umbellularia californica)由来の12:0 ACPチオエステラーゼ遺伝子を導入することによってラウリン酸を含むトリアシルグリセリド含量が増加したカノーラ「Laurical(商標)Canola」;脂肪酸の不飽和化酵素であるダイズ由来のω-6デサチュラーゼの部分遺伝子(gm-fad2-1)を導入することによって同遺伝子発現を抑制し、オレイン酸含量が増加したダイズ「Plenish(商標)」及び「Treus(商標)」;ダイズ由来のアシル-アシル キャリア・プロテイン・チオエステラーゼ遺伝子(fatb1-A)の二重鎖RNAを生成する遺伝子と、ダイズ由来のδ-12デサチュラーゼ遺伝子(fad2-1A)の二重鎖RNAを生成する遺伝子を導入することによって飽和脂肪酸含量が低下したダイズ「Vistive Gold(商標)」;サクラソウ由来のδ-6デサチュラーゼ遺伝子(Pj.D6D)と、アカパンカビ由来のδ-12デサチュラーゼ遺伝子(Nc.Fad3)を導入することによってω3脂肪酸の1つであるステアリドン酸が産生された遺伝子組換えダイズ;デンプン分解に関するサーモコッカス菌(Thermococcales sp.)の耐熱性のアルファ-アミラーゼ遺伝子(amy797E)を導入することによってバイオエタノールの生産を強化したトウモロコシ「Enogen(登録商標)」;アミノ酸であるリジンの生産に関するコリネバクテリウム菌(Corynebacterium glutamicum)由来のジヒドロジピコリネート合成酵素遺伝子(cordapA)を導入することによってリジン生産を増加したトウモロコシ「Mavera(商標)Maize」及び「Mavera(商標)YieldGard (商標)Maize」;バレイショ由来のデンプン合成酵素(granule-bound starch synthase enzame, GBSS)のアンチセンス遺伝子gbssを導入することで、デンプン粒中のアミロース含量が低下及びアミロペクチン含量が増加されたバレイショ「Amflora(商標)」、「Starch Potato」;バレイショ由来のデンプン分解を促進する転写因子遺伝子PhL及びR1の二重鎖RNAを生成する遺伝子pPhL及びpR1を導入することでデンプンの分解抑制、アスパラギン生成に関わる遺伝子Asn1の二重鎖RNAを生成する遺伝子asn1を導入することでアスパラギンの合成抑制(加熱による発癌性物質であるアクリルアミドの生成に関わるアスパラギン及び還元糖の蓄積抑制が目的)及びバレイショ由来のポリフェノールオキシダーゼ遺伝子Ppo5の二重鎖RNAを生成する遺伝子ppo5を導入することで黒斑形成が抑制されたバレイショ「Innate(登録商標)Cultivate」、「Innate(登録商標) Generate」、「Innate(登録商標) Accelerate」、「Innate(登録商標) Invigorate」、「Innate(登録商標) Glaciate」、「Innate(登録商標) Acclimate」及び「Innate(登録商標) Hibernate」;タバコ(Nicotiana tabacum)由来のキノリン酸フォスホリボシルトランスフェラーゼ遺伝子QpTaseのアンチセンス遺伝子(NtQPT1)を導入することによってニコチン含量を低下させたタバコ;ラッパズイセン(Narcissus pseudonarcissus)由来のフィトエン合成酵素遺伝子(psy)とカロテノイドを合成する土壌細菌(Erwinia uredovora)由来のカロテン・デサチュラーゼ遺伝子(crt1)を導入し胚乳特異的に発現させることで、胚乳組織でβ-カロテンが生産されビタミンAを含むコメを収穫できるイネであるゴールデンライス(Golden rice)が挙げられる。その他に、例えば、アミロペクチン含有量が改変されたジャガイモ及びトウモロコシ(例えば、US6784338、US2007/0261136、WO1997/04471を参照);油含有量が改変されたカノーラ、トウモロコシ、ワタ、ブドウ、ガマ(cattail)、ササゲ(catalpa)、イネ、ダイズ、ナタネ、コムギ、ヒマワリ、ニガウリ、ベニバナ(safflower)及びベルノニア属(vernonia)の植物(例えば、US7294759、US7157621、US5850026、US6441278、US5723761、US6380462、US6365802、US6974898、WO2001/079499、US2006/0075515及びUS7294759を参照);脂肪酸含有量が増加したヒマワリ(例えば、US6084164を参照);アレルゲン含有量が低下したダイズ(例えば、US6864362を参照);ニコチン含有量が低下したタバコ(例えば、US2006/0185684、WO2005/000352及びWO2007/064636を参照);リジン含有量が増加したカノーラ及びダイズ(例えば、Bio/Technology 13, 1995年, 577-582を参照);メチオニン、ロイシン、イソロイシン及び/又はバリンの組成が改変されたトウモロコシ及びダイズ(例えば、US6946589、US6905877を参照);硫黄アミノ酸含有量が増加したダイズ(例えば、EP0929685、WO1997/041239を参照);大腸菌(Escherichia coli)由来の3'-ホスホアデノシン-5'-ホスホ硫酸還元酵素(3'-Phosphoadenosine-5'-phosphosulfate reductase)を葉面特異的に発現させることで、メチオニン含有量が増加したトウモロコシ(PNAS, 2017, 114(43), 11386.を参照);遊離アミノ酸(例えばアスパラギン、アスパラギン酸、セリン、トレオニン、アラニン、ヒスチジン及びグルタミン酸)含有量が増加したトマト(例えば、US6727411を参照);アミノ酸含有量が増加したトウモロコシ(例えば、WO05/077117を参照);デンプン含有量が改変されたジャガイモ、トウモロコシ及びイネ(例えば、WO1997/044471及びUS7317146を参照);フラボノイド含有量が改変されたトマト、トウモロコシ、ブドウ、アルファルファ、リンゴ、マメ類及びエンドウマメ(例えば、WO00/04175を参照);フェノール性化合物含有量が改変されたトウモロコシ、イネ、ソルガム、ワタ及びダイズ(例えば、US2008/0235829を参照);ビタミンAの含有量が増加したトマト及びカノーラ(例えば、US6797498、US7348167を参照);ビタミンEの含有量が増加したトマト、カノーラ、ダイズ、コムギ、ヒマワリ、イネ、トウモロコシ、オオムギ及びライムギ(例えば、US7348167、WO2004/058934を参照);フラボノイドの含有量が改変されたアルファルファ、リンゴ、マメ、トウモロコシ、グレープ、トマト及びエンドウマメ(例えば、WO00/04175参照)が挙げられる。このような植物を作製する方法は当業者に一般的に公知であり、例えば、上記の刊行物中に記載されている。
 従来型の品種改良技術、又は、ゲノム育種技術により生産物の品質が改変された植物として、不飽和オメガ-9脂肪酸を産生するナタネ「Nexera(登録商標)Canola」;アレルゲン含有量が低下したダイズ「ゆめみのり」;良食味への改変を目的としたイネ、例えばアミロース含有量が低下したイネ「ゆめぴりか」などが市販されている。また、ゲノミックセレクションによる果実の特性(例えば、果実の重量、香りの多少、多汁性及び糖度)を改変したカンキツが知られている(Scientific Reports 7, 4721 2017年を参照)。
 植物の栄養利用を改変した植物としては、例えば、窒素もしくはリンの同化又は代謝が増強された植物が挙げられる。遺伝子組換え技術により増強された窒素同化能及び窒素利用能を有する植物は、例えば、カノーラ、トウモロコシ、コムギ、ヒマワリ、イネ、タバコ、ダイズ、ワタ、アルファルファ、トマト、コムギ、ジャガイモ、テンサイ、サトウキビ及びナタネが挙げられる(例えば、WO1995/009911、WO1997/030163、US6084153、US5955651及びUS6864405を参照)。遺伝子組換え技術によりリンの取り込みが改善した植物としては、例えば、アルファルファ、オオムギ、カノーラ、トウモロコシ、ワタ、トマト、ナタネ、イネ、ダイズ、テンサイ、サトウキビ、ヒマワリ、コムギ及びジャガイモが挙げられる(例えば、US7417181、US2005/0137386を参照)。このような植物を作製する方法は当業者に一般的に公知であり、例えば、上記の刊行物中に記載されている。
 遺伝子組換え技術により稔性形質等を改変された植物には、植物に雄性不稔と稔性回復形質を付与された植物が挙げられる。例えば、葯のタペータム細胞においてバチルス菌(Bacillus amyloliquefaciens)由来のリボヌクレアーゼ遺伝子(barnase)を発現させることによって雄性不稔形質を付与されたトウモロコシ及びチコリ;大腸菌由来のDNAアデニンメチル化酵素遺伝子(dam)を導入することによって雄性不稔形質を付与されたトウモロコシ;雄性不稔形質を与えるトウモロコシ由来のアルファ-アミラーゼ遺伝子(zm-aa1)と稔性回復形質を与えるトウモロコシ由来のms45蛋白質遺伝子(ms45)を導入することによって稔性形質を制御されたトウモロコシ;葯のタペータム細胞においてバチルス菌由来のリボヌクレアーゼ阻害蛋白質遺伝子(barstar)を発現させることによって稔性回復機能を付与されたカノーラ;雄性不稔形質を与えるバチルス菌由来のリボヌクレアーゼ遺伝子(barnase)及び稔性回復形質を与えるバチルス菌由来のリボヌクレアーゼ阻害蛋白質遺伝子(barstar)を発現させることによって稔性形質を制御されたカノーラが挙げられる。その他に遺伝子組換え技術により稔性形質を付与された植物は、トマト、イネ、カラシナ、コムギ、ダイズ及びヒマワリがある(例えば、US6720481、US6281348、US5659124、US6399856、US7345222、US7230168、US6072102、EP1135982、WO2001/092544及びWO1996/040949を参照)。このような植物を作製する方法は当業者に一般的に公知であり、例えば、上記の刊行物中に記載されている。
 非生物的ストレス耐性を付与された植物は、乾燥(drought)、高塩分、高光強度、高UV照射、化学汚染(例えば高重金属濃度)、低温又は高温、栄養素(すなわち窒素、リン)の限られた供給及び集団ストレスなどの非生物的ストレス状態に対する耐性の増加を示す植物である(例えば、WO2000/004173、WO2007/131699、CA2521729及びUS2008/0229448を参照)。
 遺伝子組換え技術により非生物的ストレス耐性を付与された植物としては、例えば、乾燥に耐性を有するイネ、トウモロコシ、ダイズ、サトウキビ、アルファルファ、コムギ、トマト、ジャガイモ、オオムギ、ナタネ、マメ、カラスムギ、ソルガム及びワタ(例えば、WO2005/048693、WO2008/002480及びWO2007/030001を参照);低温に耐性を有するトウモロコシ、ダイズ、コムギ、ワタ、イネ、ナタネ及びアルファルファ(例えば、US4731499及びWO2007/112122を参照);高塩分に耐性を有するイネ、ワタ、ジャガイモ、ダイズ、コムギ、オオムギ、ライムギ、ソルガム、アルファルファ、ブドウ、トマト、ヒマワリ及びタバコ(例えば、US7256326、US7034139、WO/2001/030990を参照)が挙げられる。また、バチルス・スブチリス(Bacillus subtilis)のコールドショックプロテイン遺伝子cspBを導入したトウモロコシ「DroughtGard(登録商標)」(Monsanto製品)がある。
 従来型の品種改良技術、又は、ゲノム育種技術により非生物的ストレス耐性を付与された植物としては、例えば、乾燥耐性(drought tolerance)を有するトウモロコシが「Agrisure Artesian(登録商標)」及び「Optimum(登録商標) AQUAmax(登録商標)」の商品名で開発されている。
 その他の特性が付与された植物として、成熟特性が改変された植物がある。成熟特性の改変とは、例えば、熟成の遅延、軟化の遅延及び早期成熟が挙げられる。遺伝子組換え技術により成熟特性が改変された植物としては、例えば、植物ホルモンのエチレン生成に関する大腸菌バクテリオファージT3由来のS-アデノシルメチオン・ヒドロラーゼ遺伝子(sam-K)を導入することによって棚持ちが改善されたメロン及びトマト;植物ホルモンのエチレン生成に関わるトマト由来のACC合成酵素遺伝子の一部を欠損した遺伝子、エチレン前駆体であるACCを分解するシュードモナス菌(Pseudomonas chlororaphis)由来のACCデアミナーゼ遺伝子、細胞壁のペクチンを分解するトマト由来のポリガラクチュロナーゼ遺伝子の二重鎖RNAを生成する遺伝子、又は、エチレンの生成に関わるトマト由来のACC酸化酵素遺伝子のいずれか1つ以上を導入することによって棚持ちが改善されたトマト;トマト由来のポリガラクチュロナーゼ遺伝子の二重鎖RNAを生成する遺伝子pgを導入することによって棚持ちが改善されたトマト「FLAVR SAVR(商標)」が挙げられる。その他に遺伝子組換え技術により成熟特性が改変された植物としては、例えば、熟成が遅延されたトマト、メロン、ラズベリー、イチゴ、マスクメロン、コショウ及びパパイヤが挙げられる(例えば、US5767376、US7084321、US6107548、US5981831、WO1995/035387、US5952546、US5512466、WO1997/001952、WO1992/008798、Plant Cell. 1989, 53-63、及びPlant Molecular Biology, 50, 2002を参照)。このような植物を作製する方法は当業者に一般的に公知であり、例えば、上記の刊行物中に記載されている。
 遺伝子組換え技術により、その他の品質改変が付与された植物としては、例えば、植物のフィチン酸の分解酵素であるクロカビ(Aspergillus niger)由来の3-フィターゼ遺伝子(phyA)を導入することによって内生フィチン酸の分解を強化したカノーラ「Phytaseed(登録商標)Canola」;青色色素のデルフィニジン及びその誘導体を生産する酵素であるペチュニア(Petunia hybrida)由来のジヒロドフラボノール-4-レダクターゼ遺伝子と、ペチュニア、パンジー(Viola wittrockiana)、サルビア(Salvia splendens)、又は、カーネーション由来のフラボノイド-3’、5’-ヒドロキシラーゼ遺伝子とを導入することによって花色を青色に制御したカーネーション「Moondust(商標)」、「Moonshadow(商標)」、「Moonshade(商標)」、「Moonlite(商標)」、「Moonaqua(商標)」、「Moonvista(商標)」、「Moonique(商標)」、「Moonpearl(商標)」、「Moonberry(商標)」及び「Moonvelvet(商標)」;青色色素のデルフィニジン及びその誘導体を生産する酵素であるトレニア(Torenia sp.)由来のアントシアニン-5-アシルトランスフェラーゼ遺伝子と、パンジー由来のフラボノイド-3,5’-ヒドロキシラーゼ遺伝子とを導入することによって花色を青色に制御したバラ;改変されたスギ花粉の抗原タンパク質遺伝子(7crp)を導入することによって免疫寛容作用で花粉症緩和効果のあるイネ;クロカビ由来の3-フィターゼ遺伝子(phyA)を導入することによって内生フィチン酸の分解を強化したトウモロコシ;繊維のマイクロネア、繊維の強度増加、長さの均一性及び色などが改善された高品質な繊維を生産するワタ(例えば、WO1996/26639、US7329802、US6472588及びWO2001/17333を参照)が挙げられる。
 植物の生長や収量に関する形質を改変された植物としては、例えば、生長能力を強化された植物等が挙げられる。遺伝子組換え技術により生長や収量に関する形質を改変された植物は、例えば、シロイヌナズナ由来の日周性を制御する転写因子をコードする遺伝子(bbx32)を導入することで植物の生長が強化され、結果として高収量が見込めるダイズ;シロイヌナズナ由来のホメオドメイン-ロイシン14 ジッパー(HD-Zip)ファミリーのクラスII(HD-Zip II)に属する転写因子遺伝子(athb17)を導入することで雌穂重が増加し、結果として高収量を見込めるトウモロコシが開発されている。
 ゲノム編集技術により品質が改変された植物として、ジンクフィンガーヌクレアーゼを用いて、フィチン酸生合成の酵素であるinositol-1,3,4,5,6-pentakisphosphate 2-kinaseをコードするIPK1遺伝子を欠失させることで、フィチン酸含量を低減されたトウモロコシ「ZFN-12 maize」;クリスパー・キャスナインを用いて、ポリフェノール酸化酵素(polyphenol oxidase)をコードする遺伝子を欠失させることにより褐変耐性が付与されたマッシュルーム(例えば、Nature., Vol 532, 21 APRIL 2016年を参照)が挙げられる。
 イネでは、多数の病害、害虫及び非生物的ストレスに対する抵抗性を示す遺伝子が知られており、それらを導入した抵抗性品種の作出が盛んである。イネにおける病害、及び非生物的ストレスに対する抵抗性を示す遺伝子として、例えば、BPH1、BPH2、BPH3、BPH4、BPH5、BPH6、BPH7、BPH8、BPH9、BPH10、BPH11、BPH12、BPH13、BPH14、BPH15、BPH17、BPH18、BPH19、BPH20、BPH21、BPH22、BPH23、BPH24、BPH25、BPH26、BPH27、BPH28、BPH29、BPH32、qBPH-12、qBPHR-1、qBPHR-3、qBPHR-8、qBPHR-5-1、qBPHR-5-2、qBPHR-11-1、qBPHR-11-2等のトビイロウンカ抵抗性遺伝子;WBPH1、WBPH2、WBPH3、WBPH4、WBPH5、WBPH6、OVC、qOVA-5-2、qOVA1-3、qOVA5-1等のセジロウンカ抵抗性遺伝子;Qsbph2b、Qsbph3、Qsbph3b、Qsbph3c、Qsbph3d、Qsbph4、Qsbph8、Qsbph11、Qsbph11d、Qsbph11e、Qsbph11f、Qsbph11g、Qsbph12a等のヒメトビウンカ抵抗性遺伝子;GLH、GLH1、GLH3、GLH4、GLH5、GLH6、GLH7、GLH8、GLH9、GLH10、GLH11、GLH12、GLH13、GRH1、GRH2、GRH3、GRH4、GRH5、Zlh1、Zlh2、Zlh3、qGRH-4、qGRH-2、qGRH-5、qGRH-6、qGRH-11、qGRH-3等のヨコバイ抵抗性遺伝子;SB等のニカメイチュウ抵抗性遺伝子;Pii、PI65、PIZT、PI24、PI29、PI25、Pi-jnw1、PB1、PIQ6、PID3、PI67、PITQ5、PITP、PITQ6、PLM2、PISE3、IPI、PISE1、PI157、PIQ4、PI21、PIA、PIB、PIK、PIKUR1、PIKUR2、PI3、PIF、PIZH、PIR4、PIR7、PI30、PI、PIGD2、PIG、PIGD3、PIGD1、PIZ、PI18、PIM、PI17、PI20、PI1、PI19、PI5、PISH、PI10、PI9、PI21、PI22、PI44、PI22、PI13、PII、PIB1、PIQ1、PIQ2、PIQ3、PIIS1、PII2、PI62、PI12、IPI3、PI14、PI15、PI16、PIT、PI11、PI6、PI23、PI14、PI11、PIIS2、PIB2、PI12、PI39、PI40、PITA、PIR2-3、PIR9-2、PIR12-2、PIRF2-1、qRBR-2、qRBR-3、PI27、PI28、PI26、PIGM、PI47、PI48、PI7、PI56、PI49、PI34、PIKG、PI38、PI32、PI31、PI46、PIX、PIXY、Pita3、PI41、PI42、PI2、PI36、PI37、PIKH、PIKM、PIKP、PI35、PIZ5、PIB2、PI43、PI50、PI51、PID1、PIY1、PIY2、PI55-2、PICO39、PI55-1、PIBH8、PIR7A、PIR7B、PID2、PI33、qBFR4-1、qBFR4-2、qRBR-2、qRBR-3、qRBR-8、qRBR-1-1、qRBR-1-3、qRBR-7-1、qRBR-7-2、qRBR-9-1、qRBR-9-2、qRBR-9-3、qRBR-1-2、qRBR-1-4等のいもち病抵抗性遺伝子;STVA、STVB、Stvb-i等の縞葉枯れ病抵抗性遺伝子;XA21D、XA、XA40、XA NM、XA8、XA33、XA34、XA35、XA36、XA37、XA7、XA3、XA25、XA28、XA29、XA30、XA31、XA32、XA38、XA39、XA11、XA16、XA17、XA18、XA19、XA20、XA14、XA2、XA12、XA1、XA K、XA A、XA H、XA10、XA23、XA22、XA24、XA21、SERRT13、XA4、XA5、XA13等の白葉枯病抵抗性遺伝子;qSB-2、qSB-3、qSB-7、qSB-11、qSB-9-1等の紋枯れ病抵抗性遺伝子;CE等のごま葉枯病抵抗性遺伝子;YDV等の黄色萎縮病抵抗性遺伝子;BSV等の黒すじ萎縮病抵抗性遺伝子;Amy1A、Amy1C、Amy3A、Amy3B等の高温登塾耐性遺伝子;dul3、qAC9.3、rsr1、Wx及びWx1-1等の低アミロース性遺伝子;AP01、SCM2、Sd1等の耐倒伏性遺伝子;Sdr4等の穂発芽耐性遺伝子;CTB1、CTB2、qLTG3-1等の低温耐性遺伝子;Dro1等の乾燥耐性遺伝子;DEP1、Cn1a、GPS,SPIKE、PTB1、TAWAWA1、WFP,IPA1、GS3、GS5、GS6、GL3.1、GW2、GW8、qGL3、qSS7、qSW5等の籾数あるいは種子形に関わる遺伝子;Hd1、Ghd8、DTH8等の日長反応性を調節する遺伝子;FLO4、PDIL1等の胚乳粉質性遺伝子;LOX3等のリポキシゲナーゼ欠失(古米臭を低減させる)遺伝子;Alk等のアミロペクチン鎖長に関わる遺伝子などが知られている。これらの遺伝子を1つあるいは複数が同時に組み込まれたイネ品種が、開発又は市販されている。
 前記した植物には、遺伝子組換え技術、従来型の品種改良技術、ゲノム育種技術、新育種技術又はゲノム編集技術等を用い、先に述べたような非生物的ストレス耐性、病害抵抗性、除草剤耐性、害虫抵抗性、生長や収量形質、栄養利用の改変、生産物の品質改変、稔性形質等を2種以上付与された系統、及び同類又は異なる性質を有する植物同士を掛け合わせることにより親系統が有する2種以上の性質が付与された植物も含まれる。
 2つ以上の除草剤に対する耐性を付与された市販の植物としては、例えば、グリホサート及びグルホシネートに耐性を有するワタ「GlyTol(商標)LibertyLink(商標)」及び「GlyTol(商標) LibertyLink(商標)」;グリホサート耐性及びグルホシネート耐性を有するトウモロコシ「Roundup Ready(商標)LibertyLink(商標)Maize」;グルホシネート耐性及び2,4-D耐性を有するダイズ「Enlist(商標)Soybean」; グリホサート耐性及びジカンバ耐性を有するダイズ「Genuity(登録商標)Roundup Ready(商標)2 Xtend(商標)」;グリホサート耐性及びALS阻害剤耐性を有するトウモロコシ及びダイズ「OptimumGAT(商標)」;グリホサート、グルホシネート及び2,4-Dの3つの除草剤に耐性である遺伝子組換えダイズ「Enlist E3(商標)」及び「Enlist(商標)Roundup Ready 2 Yield(登録商標)」;グリホサート、2,4-D及びアリルオキシフェノキシプロピオン酸系(FOPs)除草剤に耐性であるトウモロコシ「Enlist (商標) Roundup Ready (登録商標) Corn 2」;グリホサート、2,4-D及びアリルオキシフェノキシプロピオン酸系(FOPs)除草剤に耐性であるトウモロコシ「Enlist (商標) Roundup Ready (登録商標) Corn 2」;ジカンバ、グリホサート及びグルホシネートに耐性であるワタ「Bollgard II (登録商標) XtendFlex (商標) Cotton」;グリホサート、グルホシネート及び2,4-Dの3つの除草剤に耐性であるワタ「Enlist (商標) Cotton」;グリホサート、グルホシネート及びHPPD除草剤(例えば、イソキサフルトール)の3つの除草剤に耐性であるダイズ「Liberty Link(登録商標) GT27(商標)」が挙げられる。その他に、グルホシネート及び2,4-Dの両方に耐性を有するワタ;グルホシネート及びジカンバの両方に耐性を有するワタ;グリホサート及び2,4-Dの両方に耐性を有するトウモロコシ;グリホサート及びHPPD除草剤の両方に耐性を示すダイズ;グリホサート、グルホシネート、2,4-D、アリルオキシフェノキシプロピオン酸系(FOPs)除草剤及びシクロヘキサジオン系(DIMs)系除草剤に耐性を有するトウモロコシも開発されている。
 除草剤耐性及び及び害虫抵抗性を付与された市販の植物としては、例えば、グリホサート耐性とコーンボーラーに対する抵抗性とを有するトウモロコシ「YieldGard Roundup Ready(商標)」及び「YieldGard Roundup Ready 2(商標)」;グルホシネート耐性とコーンボーラー抵抗性とを有するトウモロコシ「Agrisure CB/LL(商標)」;グリホサート耐性とコーンルートワーム抵抗性とを有するトウモロコシ「Yield Gard VT Root worm/RR2(商標)」;グリホサート耐性とコーンルートワーム及びコーンボーラーに対する抵抗性とを有するトウモロコシ「Yield Gard VT Triple(商標)」;グルホシネート耐性と鱗翅目害虫抵抗性(Cry1F)(例えば、ウエスタンビーンカットワーム、コーンボーラー、ブラックカットワーム及びフォールアーミーワームに対する抵抗性)とを有するトウモロコシ「Herculex I(商標)」;グリホサート耐性とコーンルートワーム抵抗性とを有するトウモロコシ「YieldGard Corn Rootworm/Roundup Ready 2(商標)」;グルホシネート耐性とトウモロコシの鞘翅目害虫抵抗性(Cry3A)(例えば、ウエスタンコーンルートワーム、ノーザンコーンルートワーム及びメキシカンコーンルートワームに対する抵抗性)とを有するトウモロコシ「Agrisure GT/RW(商標)」;グルホシネート耐性と鞘翅目害虫抵抗性(Cry34/35Ab1)(例えば、ウエスタンコーンルートワーム、ノーザンコーンルートワーム及びメキシカンコーンルートワームに対する抵抗性)とを有するトウモロコシ「Herculex RW(商標)」;グリホサート耐性とコーンルートワーム抵抗性とを有するトウモロコシ「Yield Gard VT Root worm/RR2(商標)」;ジカンバ耐性、グリホサート耐性、グリホシネート耐性及びワタの鱗翅目害虫抵抗性(例えば、ボールワーム類及びタバコバッドワーム、アーミーワーム類などに対する抵抗性)を有するワタ「Bollgard(登録商標) 3 XtendFlex(登録商標)」がある。
 病害抵抗性と害虫抵抗性とを付与された市販の植物としては、例えば、ポテト・ウイルスY(Potato virus Y)抵抗性と害虫抵抗性とを付与されたバレイショ「Hi-Lite NewLeaf(商標)Y Potato」、「NewLeaf(商標)Y Russet Burbank Potato」及び「Shepody NewLeaf(商標)Y Potato」;ジャガイモ葉巻ウイルス(Potato leafroll virus)抵抗性と害虫抵抗性とを付与されたバレイショ「NewLeaf(商標)Plus Russet Burbank Potato」が挙げられる。
 除草剤耐性及び生産物の品質改変の特性を付与された市販の植物としては、例えば、グルホシネート耐性及び稔性形質を付与されたカノーラ「InVigor(商標)Canola」;グルホシネート耐性及び稔性形質を付与されたトウモロコシ「InVigor(商標)Maize」;グリホサート耐性を付与され油含有量が改変されたダイズ「Vistive Gold(商標)」が挙げられる。
 3つ以上の特性(traits)を有する市販の植物の例としては、グリホサート耐性、グルホシネート耐性及び鱗翅目害虫抵抗性(Cry1F)(すなわちウエスタンビーンカットワーム、コーンボーラー、ブラックカットワーム及びフォールアーミーワームに対する抵抗性)を有するトウモロコシ「Herculex I/Roundup Ready 2(商標)」;グリホサート耐性、コーンルートワーム抵抗性及びコーンボーラー抵抗性を有するトウモロコシ「YieldGard Plus/Roundup Ready 2(商標)」;グリホサート耐性、グルホシネート耐性及びコーンボーラー抵抗性を有するトウモロコシ「Agrisure GT/CB/LL(商標)」;グルホシネート耐性、鱗翅目害虫抵抗性(Cry1F)及び鞘翅目害虫抵抗性(Cry34/35Ab1)(すなわちウエスタンビーンカットワーム、コーンボーラー、ブラックカットワーム及びフォールアーミーワームなどの鱗翅目害虫及びウエスタンコーンルートワーム、ノーザンコーンルートワーム、メキシカンコーンルートワームなどの鞘翅目害虫に対する抵抗性)を有するトウモロコシ「Herculex Xtra(商標)」;グルホシネート耐性、コーンボーラー抵抗性(Cry1Ab)及び鞘翅目害虫抵抗性(Cry3A)(すなわちウエスタンコーンルートワーム、ノーザンコーンルートワーム及びメキシカンコーンルートワームに対する抵抗性)を有するトウモロコシ「Agrisure CB/LL/RW(商標)」;グリホサート耐性、コーンボーラー抵抗性(Cry1Ab)及び鞘翅目害虫抵抗性(Cry3A)(すなわちウエスタンコーンルートワーム、ノーザンコーンルートワーム及びメキシカンコーンルートワームに対する抵抗性)を有するトウモロコシ「Agrisure(商標)3000GT」;グリホサート耐性、コーンルートワーム及びヨーロピアンコーンボーラーに対する抵抗性ならびに高リジン形質を有するトウモロコシ「Mavera high-value corn」;ヨーロピアンコーンボーラー、サウスウェスタンコーンボーラー、コーンイヤーワーム、フォールアーミーワーム、ブラックカットワーム及び/又はウェスタンビーンワームなどの植物の地上部を加害する害虫に対する抵抗性を有するトウモロコシ「Optimum (登録商標) Leptra(商標)」;グリホサート耐性、グルホシネート耐性、ダイズ斑点病(frogeye leaf spot)抵抗性、突然死症候群(sudden death Syndrome)抵抗性、茎かいよう病(southern stem canker)抵抗性、茎疫病(phytophthora stem and root rot)抵抗性、サツマイモネコブセンチュウ(southern root-knot nematode)抵抗性、白絹病(stem rot)抵抗性、落葉病(brown stem rot)抵抗性、ダイズシストセンチュウ(soybean cyst nematode)抵抗性を有し、鉄欠乏クロロシス(iron chlorosis)の改善、及びクロライド感受性(chloride sensitivity)の改変がなされたダイズ「Credenz(登録商標)soybean」;複数の除草剤耐性及び害虫抵抗性を付与されたワタ「Stoneville(登録商標)Cotton」(各地域でのフィールドでの雑草及び害虫の発生状況に対応するために、ST5517GLTP、ST4848GLT、ST4949GLT、ST5020GLT、ST5115GLT、ST6182GLT、ST4747GLB2、ST4946GLB2、ST6448GLB2の9つの品種がある)が挙げられる。
 本発明により防除できる植物病害としては、真菌(fungi)、卵菌(Oomycete)、ネコブカビ(Phytomyxea)等の植物病原性微生物が引き起こす植物病害が挙げられる。真菌(fungi)としては、例えば、子嚢菌門(Ascomycota)、担子菌門(Basidiomycota)、Blasocladiomycota、Chytridiomycota、Mucoromycota及びOlpidiomycotaが挙げられる。具体的には、例えば、以下のものが挙げられる。括弧内は、各病害を引き起こす植物病原性微生物の学名を示す。
 イネの病害:いもち病(Pyricularia oryzae)、ごま葉枯病(Cochliobolus miyabeanus)、紋枯病(Rhizoctonia solani)、馬鹿苗病(Gibberella fujikuroi)、黄化萎縮病(Sclerophthora macrospora)、にせいもち病及び穂枯病(Epicoccum nigrum)、苗立枯病(Trichoderma viride、Rhizopus oryzae);
 コムギの病害:うどんこ病(Blumeria graminis)、赤かび病(Fusarium graminearum、Fusarium avenaceum、Fusarium culmorum、Microdochium nivale)、黄さび病(Puccinia striiformis)、黒さび病(Puccinia graminis)、赤さび病(Puccinia recondita、P.triticina)、紅色雪腐病(Microdochium nivale、 Microdochium majus)、雪腐小粒菌核病(Typhula incarnata、Typhula ishikariensis)、裸黒穂病(Ustilago tritici)、なまぐさ黒穂病(Tilletia caries、Tilletia controversa)、眼紋病(Pseudocercosporella herpotrichoides)、葉枯病(Septoria tritici)、ふ枯病(Stagonospora nodorum)、黄斑病(Pyrenophora tritici-repentis)、リゾクトニア属菌による苗立枯れ病(Rhizoctonia solani)、立枯病(Gaeumannomyces graminis)、いもち病(Pyricularia graminis-tritici);
 オオムギの病害:うどんこ病(Blumeria graminis)、赤かび病(Fusarium graminearum、Fusarium avenaceum、Fusarium culmorum、Microdochium nivale)、黄さび病(Puccinia striiformis)、黒さび病(Puccinia graminis)、小さび病(Puccinia hordei)、裸黒穂病(Ustilago nuda)、雲形病(Rhynchosporium secalis)、網斑病(Pyrenophora teres)、斑点病(Cochliobolus sativus)、斑葉病(Pyrenophora graminea)、ラムラリアリーフスポット病(Ramularia collo-cygni)、リゾクトニア属菌による苗立枯れ病(Rhizoctonia solani);
 トウモロコシの病害:さび病(Puccinia sorghi)、南方さび病(Puccinia polysora)、すす紋病(Setosphaeria turcica)、熱帯性さび病(Physopella zeae)、ごま葉枯病(Cochliobolus heterostrophus)、炭疽病(Colletotrichum graminicola)、グレーリーフスポット病(Cercospora zeae-maydis)、褐斑病(Kabatiella zeae)、ファエオスファエリアリーフスポット病(Phaeosphaeria maydis)、Diplodia病(Stenocarpella maydis、Stenocarpella macrospora)、ストークロット病(Fusarium graminearum、Fusarium verticilioides、Colletotrichum graminicola)、黒穂病(Ustilago maydis)、フイソデルマ病(Physoderma maydis);
 ワタの病害:炭疽病(Colletotrichum gossypii)、白かび病(Ramularia areola)、黒斑病(Alternaria macrospora、Alternaria gossypii)、Black root rot病(Thielaviopsis basicola);
 コーヒーの病害:さび病(Hemileia vastatrix)、リーフスポット病(Cercospora coffeicola);
 ナタネの病害:菌核病(Sclerotinia sclerotiorum)、黒斑病(Alternaria brassicae)、根朽病(Phoma lingam)、light leaf spot病(Pyrenopeziza brassicae);
 サトウキビの病害:さび病(Puccinia melanocephela、Puccinia kuehnii)、黒穂病(Ustilago scitaminea);
 ヒマワリの病害:さび病(Puccinia helianthi)、べと病(Plasmopara halstedii);
 カンキツ類の病害:黒点病(Diaporthe citri)、そうか病(Elsinoe fawcetti)、疫病(Phytophthora parasitica、Phytophthora citrophthora);
 リンゴの病害:モニリア病(Monilinia mali)、腐らん病(Valsa ceratosperma)、うどんこ病(Podosphaera leucotricha)、斑点落葉病(Alternaria alternata apple pathotype)、黒星病(Venturia inaequalis)、炭疽病(Glomerella cingulata、Colletotrichum acutatum)、褐斑病(Diplocarpon mali)、輪紋病(Botryosphaeria berengeriana)、疫病(Phytophtora cactorum)、赤星病(Gymnosporangium juniperi-virginianae、Gymnosporangium yamadae);
 ナシの病害:黒星病(Venturia nashicola、Venturia pirina)、黒斑病(Alternaria alternata Japanese pear pathotype)、赤星病(Gymnosporangium haraeanum);
 モモの病害:灰星病(Monilinia fructicola)、黒星病(Cladosporium carpophilum)、ホモプシス腐敗病(Phomopsis sp.)、縮葉病(Taphrina deformans);
 ブドウの病害:黒とう病(Elsinoe ampelina)、晩腐病(Glomerella cingulata、Colletotrichum acutatum)、うどんこ病(Uncinula necator)、さび病(Phakopsora ampelopsidis)、ブラックロット病(Guignardia bidwellii)、べと病(Plasmopara viticola);
 カキの病害:炭疽病(Gloeosporium kaki、Colletotrichum acutatum)、落葉病(Cercospora kaki、Mycosphaerella nawae);
 ウリ類の病害:炭疽病(Colletotrichum lagenarium)、うどんこ病(Sphaerotheca fuliginea)、つる枯病(Didymella bryoniae)、褐斑病(Corynespora cassiicola)、つる割病(Fusarium oxysporum)、べと病(Pseudoperonospora cubensis)、疫病(Phytophthora capsici)、苗立枯病(Pythium sp.);
 トマトの病害:輪紋病(Alternaria solani)、葉かび病(Cladosporium fulvum)、すすかび病(Pseudocercospora fuligena)、疫病(Phytophthora infestans)、うどんこ病(Leveillula taurica);
 ナスの病害:褐紋病(Phomopsis vexans)、うどんこ病(Erysiphe cichoracearum);
 アブラナ科野菜の病害:黒斑病(Alternaria japonica)、白斑病(Cercosporella brassicae)、根こぶ病(Plasmodiophora brassicae)、べと病(Peronospora parasitica)、白さび病(Albugo candida);
 ネギの病害:さび病(Puccinia allii);
 ダイズの病害:紫斑病(Cercospora kikuchii)、黒とう病(Elsinoe glycines)、黒点病(Diaporthe phaseolorum var. sojae)、さび病(Phakopsora pachyrhizi)、褐色輪紋病(Corynespora cassiicola)、炭疽病(Colletotrichum glycines、Colletotrichum truncatum)、葉腐病(Rhizoctonia solani)、褐紋病(Septoria glycines)、斑点病(Cercospora sojina)、菌核病(Sclerotinia sclerotiorum)、うどんこ病(Microsphaera diffusa)、茎疫病 (Phytophthora sojae)、べと病(Peronospora manshurica)、突然死病(Fusarium virguliforme)、黒根腐病(Calonectria ilicicola)、Diaporthe/Phomopsis complex(Diaporthe longicolla);
 インゲンの病害:菌核病(Sclerotinia sclerotiorum)、さび病(Uromyces appendiculatus)、角斑病(Phaeoisariopsis griseola)、炭疽病(Colletotrichum lindemuthianum)、根腐病(Fusarium solani);
 ラッカセイの病害:黒渋病(Cercospora personata)、褐斑病(Cercospora arachidicola)、白絹病(Sclerotium rolfsii)、黒根腐病(Calonectria ilicicola);
 エンドウの病害:うどんこ病(Erysiphe pisi)、根腐病(Fusarium solani);
 ジャガイモの病害:夏疫病(Alternaria solani)、疫病(Phytophthora infestans)、緋色腐敗病(Phytophthora erythroseptica)、粉状そうか病(Spongospora subterranea f. sp. subterranea)、半身萎凋病(Verticillium albo-atrum、Verticillium dahliae、Verticillium nigrescens)、乾腐病(Fusarium solani)、がん腫病(Synchytrium endobioticum);
 イチゴの病害:うどんこ病(Sphaerotheca humuli);
 チャの病害:網もち病(Exobasidium reticulatum)、白星病(Elsinoe leucospila)、輪斑病(Pestalotiopsis sp.)、炭疽病(Colletotrichum theae-sinensis);
 タバコの病害:赤星病(Alternaria longipes)、炭疽病(Colletotrichum tabacum)、べと病(Peronospora tabacina)、疫病(Phytophthora nicotianae);
 テンサイの病害:褐斑病(Cercospora beticola)、葉腐病(Thanatephorus cucumeris)、根腐病(Thanatephorus cucumeris)、黒根病(Aphanomyces cochlioides)、さび病(Uromyces betae);
 バラの病害:黒星病(Diplocarpon rosae)、うどんこ病(Sphaerotheca pannosa);
 キクの病害:褐斑病(Septoria chrysanthemi-indici)、白さび病(Puccinia horiana);
 タマネギの病害:白斑葉枯病(Botrytis cinerea、Botrytis byssoidea、Botrytis squamosa)、灰色腐敗病(Botrytis allii)、小菌核性腐敗病(Botrytis squamosa);
 種々の作物の病害:灰色かび病(Botrytis cinerea)、菌核病(Sclerotinia sclerotiorum)、苗立枯病(Pythium aphanidermatum、Pythium irregulare、Pythium ultimum);
 ダイコンの病害:黒斑病(Alternaria brassicicola);
 シバの病害:ダラースポット病(Sclerotinia homoeocarpa)、ブラウンパッチ病、ラージパッチ病(Rhizoctonia solani)、赤焼病(Pythium aphanidermatum);
 バナナの病害:シガトカ病(Mycosphaerella fijiensis、Mycosphaerella musicola);
 レンズマメの病害:Ascochyta病(Ascochyta lentis);
 ヒヨコマメの病害:Ascochyta病(Ascochyta rabiei);
 ピーマンの病害:炭疽病(Colletotrichum scovillei);
 マンゴーの病害:炭疽病(Colletotrichum acutatum);
 果樹の病害:白紋羽病(Rosellinia necatrix)、紫紋羽病(Helicobasidium mompa);
 ウイルス病:Olpidium brassicaeによって媒介されるレタスのビッグベイン病、Polymyxa属(例えば、Polymyxa betae及びPolymyxa graminis)によって媒介される各種作物のウイルス病;
 上記の植物病原性微生物について、種内の変異は特に限定されない。すなわち、特定の殺菌剤に対して感受性が低下(抵抗性を示す、とも言う)したものも含まれる。感受性の低下は、標的部位に突然変異を有するもの(作用点変異)であってもよいし、作用点変異でない要因によっていてもよい(非作用点変異)。作用点変異については、タンパク質のアミノ酸配列に対応する核酸配列部分(open reading frame)の変異により、標的部位であるタンパク質にアミノ酸置換が生じたもの、及びプロモーター領域におけるサプレッサー配列の欠失、あるいはエンハンサー配列の増幅、遺伝子のコピー数の増加等の変異により、標的部位のタンパク質が過剰発現しているものが含まれる。非作用点変異としては、例えば、ABCトランスポーター、MFSトランスポーター等による、細胞内に流入した殺菌剤を細胞外へ排出する排出機能の亢進が挙げられる。また、殺菌剤の代謝による解毒化も挙げられる。
 上記の特定の殺菌剤としては、例えば、核酸合成阻害剤(例えば、フェニルアミド系殺菌剤、アシルアミノ酸系殺菌剤、DNA トポイソメラーゼ タイプII系殺菌剤)、有糸分裂及び細胞分裂阻害剤(例えば、MBC殺菌剤、N-フェニルカーバメート殺菌剤)、呼吸阻害剤(例えば、QiI殺菌剤、SDHI殺菌剤)、アミノ酸合成及びタンパク質合成の阻害剤(例えば、アニリノピリミジン系殺菌剤)、シグナル伝達阻害剤(例えば、フェニルピロール殺菌剤、ジカルボキシイミド殺菌剤)、脂質合成及び細胞膜合成の阻害剤(例えば、ホスホロチオレート系殺菌剤、ジチオラン殺菌剤、芳香族炭化水素系殺菌剤、複素芳香族系殺菌剤、カーバメート系殺菌剤)、ステロール生合成阻害剤(例えば、トリアゾール系等のDMI殺菌剤、ヒドロキシアニリド系殺菌剤、アミノピラゾリノン系殺菌剤)、細胞壁合成阻害剤(例えば、ポリオキシン系殺菌剤、カルボン酸アミド系殺菌剤)、メラニン合成阻害剤(例えば、MBI-R殺菌剤、MBI-D殺菌剤、MBI-P殺菌剤)、並びにその他の殺菌剤(例えば、シアノアセトアミドオキシム系殺菌剤、フェニルアセトアミド系殺菌剤)が挙げられる。
 標的部位のアミノ酸置換としては、例えば以下のものが挙げられる。
 Cyp51タンパク質:A311G、A379G、A381G、A410T、A61V、D107V、D134G、D282E、D411N、E297K、F120L、F219S、F449S、F489L、F495I、G138C/R/S、G312A、G412A、G432S、G434C、G448S、G460D/Δ、G462A、G464S、G484S、G510C、G54E/K/R/V/W、G54W、H147Y、H303Y、H399P、I145F、I330T、I381V/Δ、I471T、I475T、K142R、K143E、K147Q、K175N、K197N、L50S、L98H、M145L、M220K/I/T/V、M288L、N125I、N178S、N22D、N284H、N513K、P216L、P384S、P394L、Q141H、Q88H、R467K、S188N、S208T、S297T、S405F、S508T、S509T、S524T、S52T、S79T、T289A、T440A、T454P、T469S、V101F、V136A/C/G、V490L、Y121F、Y131F/H、Y132F/H/N、Y134F、Y134F、Y136F、Y137F、Y140F/H、Y145F、Y431C、Y459C/D/N/S/P/Δ、Y461D、Y461D/H/S、Y463D/H/N、Y491H又はY68N;
 β-チューブリン:H6L/Y、Y50C/N/S、Q134K、A165V、E198A/D/G/K/L/Q/V、F200Y、M257L、F200Y、F167Y、Q73R又はL240F;
 SdhB:H277R/Y、P225H/F/L/T、N230I、H272L/R/V/Y、H278Y/R、H249L/N/Y、H273Y、N225I/T、T268I/A、I269V、H242R、H257L又はT253I;
 SdhC:H134R、P80H/L、A85V、S73P、T90I、I86F、N88S、H154Y/R、K49E、R64K、N75S、G79R、S135R、N87S、H153R、H146R、I29V、N33T、N34T、T79I/N、W80S、A84V、N86K/S/A、G90R、R151T/S、H152R、I161S、G169D又はH151R;
 SdhD:H133R、H132R、S89P、G109V、D124E/N、H134R、G138V、D145G、I50F、M114V又はD129E;
 OS-1(Shk1):E753K、G420D、I365N/R/S、V368F、Q369H/P、N373S、T447S、F267L、L290S、T765R、Q777R、T489I、E599K又はG736Y;
 ERG27:S9G、F26S、P57A、T63I、G170R、V192I、L195F、N196T、A210G、I232M、P238S/Δ、P250S、P269L、P298Δ、V309M、A314V、S336C、V365A、E368D、N369D、E375K、A378T、L400F/S、Y408S、F412I/S/V/C、A461S又はR496T。
 また、Cyp51遺伝子が過剰発現することで、殺菌剤に対して感受性が低下した植物病原性微生物とその宿主植物として、以下のものが挙げられる。コムギのSeptoria tritici(参考文献:Pest Management Science. 2012. 68(7).1034-1040)、オオムギのRhynchosporium secalis(参考文献:Molecular Bilogy and Evolution. 2014. 31(7).1793-1802)ダイズのPhakopsora pachyrhizi(参考文献:Pest Management Science. 2014. 70(3).378-388)、リンゴのVenturia inaequalis(参考文献:Phytopathology. 2016. 106(6).562-571)、カンキツのPenicillium digitatum(参考文献:Applied and Environmental Microbiology. 2000. 66(8).3421-3426)。
 本発明において防除することが出来る植物病原性微生物は、上記のアミノ酸置換を複数有していてもよい。この場合、複数のアミノ酸置換は同一のタンパク質でも、異なったタンパク質でもよい。また、非作用点変異及び作用点変異を複数有していてもよい。例えば、 Cyp51にA311G、A61V、及びF449Sのアミノ酸置換を引き起こす植物病原性微生物;Cyp51にA311Gのアミノ酸置換を有し、且つSdhCにH152Rのアミノ酸置換を有する植物病原性微生物; Cyp51にA311G及びF449Sのアミノ酸置換を有し、且つSdhCにH152Rのアミノ酸置換を有する植物病原性微生物;SdhCにH152R及びG79Rのアミノ酸置換を有し、且つβ-チューブリンにH6L/Yのアミノ酸置換を有し、さらにCyp51遺伝子が過剰発現している植物病原性微生物。
 作用点変異を有する植物病原性微生物としては、例えば、以下が挙げられる。
 Cyp51にY136Fのアミノ酸置換を有するAjellomyces capsulatus;
 Cyp51にY132N、K197N、D282E、M288L、T469S、H399P、D411N又はT454Pのアミノ酸置換を有するAspergillus flavus;
 Cyp51にN22D、S52T、G54E/K/R/V/W、Y68N、Q88H、L98H、V101F、Y121F、N125I、G138C/R/S、Q141H、H147Y、P216L、F219S、M220K/I/T/V、T289A、S297T、P394L、Y431C、G432S、G434C、T440A、G448S、Y491H又はF495Iのアミノ酸置換を有するAspergillus fumigatus;
 Cyp51にG54Wのアミノ酸置換を有するAspergillus parasiticus;
 Cyp51にA61V、Y132F/H、K143E、S405F、F449S、G464S、R467K又はI471Tのアミノ酸置換を有するCandida albicans;
 Cyp51にE297K、I330T又はP384Sのアミノ酸置換を有するCercospora beticola;
 Cyp51にY136F、K147Q又はS509Tのアミノ酸置換を有するBlumeria graminis f. sp. hordei;
 Cyp51にS79T、Y136F、又はK175Nのアミノ酸置換を有するBlumeria graminis f. sp. tritici;
 Cyp51にY145F又はG484Sのアミノ酸置換を有するFilobasidiella neoformans;
 Cyp51にY136Fのアミノ酸置換を有するMonilinia fructicola;
 Cyp51にY136F、A313G、A381G、Y461D、G462A又はY463D/H/Nのアミノ酸置換を有するMycosphaerella fijiensis;
 Cyp51にF120L、Y131F/H、K142R、I145F又はI475Tのアミノ酸置換を有するPhakopsora pachyrhizi;
 Cyp51にY134Fのアミノ酸置換を有するPuccinia triticina;
 Cyp51にF489Lのアミノ酸置換を有するPyrenophora teres;
 Cyp51にS508Tのアミノ酸置換を有するPyrenopeziza brassicae;
 Cyp51にY140F/Hのアミノ酸置換を有するSaccharomyces cerevisiae;
 Cyp51にL50S、D107V、D134G、V136A/C/G、Y137F、M145L、N178S、S188N、S208T、N284H、H303Y、A311G、G312A、A379G、I381V/Δ、A410T、G412A、Y459C/D/N/S/P/Δ、G460D/Δ、Y461D/H/S、V490L、G510C、N513K又はS524Tのアミノ酸置換を有するZymoseptoria tritici;
 Cyp51にY136Fのアミノ酸置換を有するErysiphe necator;
 β-チューブリンにH6L/Y、Y50N/S、Q134K、A165V、E198D/K/Q、F200Y又はM257Lのアミノ酸置換を有するEmericella nidulans;
 β-チューブリンにE198A/G/K/V又はF200Yのアミノ酸置換を有するBotryotinia fuckeliana;
 β-チューブリンにF167Yのアミノ酸置換を有するCochliobolus heterostrophus;
 β-チューブリンにF167Y又はE198Aのアミノ酸置換を有するCercospora beticola;
 β-チューブリンにY50N、E198V又はF200Yのアミノ酸置換を有するGibberella fujikuroi;
 β-チューブリンにY50C、Q73R、F167Y、E198K/L/Q又はF200Yのアミノ酸置換を有するGibberella zeae;
 β-チューブリンにE198A/Qのアミノ酸置換を有するHelminthosporium solani;
 β-チューブリンにY50Cのアミノ酸置換を有するHypomyces odoratus;
 β-チューブリンにH6Yのアミノ酸置換を有するParastagonospora nodorum;
 β-チューブリンにH6Y又はE198A/Kのアミノ酸置換を有するMonilinia fructicola;
 β-チューブリンにL240Fのアミノ酸置換を有するMonilinia laxa;
 β-チューブリンにE198Aのアミノ酸置換を有するMicrodochium majus、nivale;
 β-チューブリンにE198Aのアミノ酸置換を有するMycosphaerella fijiensis;
 β-チューブリンにF167Y又はE198Gのアミノ酸置換を有するNeurospora crassa;
 β-チューブリンにE198A/K又はF200Yのアミノ酸置換を有するPenicillium aurantiogriseum;
 β-チューブリンにF167Y又はE198A/K/Vのアミノ酸置換を有するPenicillium expansum;
 β-チューブリンにE198K又はF200Yのアミノ酸置換を有するPenicillium italicum;
 β-チューブリンにL240Fのアミノ酸置換を有するPyrenopeziza brassicae;
 β-チューブリンにE198G/K又はF200Yのアミノ酸置換を有するRhynchosporium secalis;
 β-チューブリンにE198A/Kのアミノ酸置換を有するSclerotinia homoeocarpa;
 β-チューブリンにE198Aのアミノ酸置換を有するSclerotinia sclerotiorum;
 β-チューブリンにE198A/Gのアミノ酸置換を有するZymoseptoria tritici;
 β-チューブリンにE198A/K、F200Y又はL240Fのアミノ酸置換を有するVenturia inaequalis;
 SdhBにH277R/Yのアミノ酸置換を有するAlternaria alternata;
 SdhBにH277R/Yのアミノ酸置換を有するAlternaria solani;
 SdhBにP225H/F/L/T、N230I又はH272L/R/V/Yのアミノ酸置換を有するBotryotinia fuckeliana;
 SdhBにH278Y/Rのアミノ酸置換を有するCorynespora cassiicola;
 SdhBにH277R/Yのアミノ酸置換を有するStagonosporopsis cucurbitacearum;
 SdhBにH249L/N/Yのアミノ酸置換を有するEurotium oryzae;
 SdhBにH277Yのアミノ酸置換を有するPyrenophora teres;
 SdhBにH273Yのアミノ酸置換を有するSclerotinia sclerotiorum;
 SdhBにN225I/T、H273Y、T268I/A又はI269Vのアミノ酸置換を有するZymoseptoria tritici;
 SdhBにH242Rのアミノ酸置換を有するErysiphe necator;
 SdhBにH257Lのアミノ酸置換を有するUstilago maydis;
 SdhBにT253Iのアミノ酸置換を有するVenturia inaequalis;
 SdhCにH134Rのアミノ酸置換を有するAlternaria alternata;
 SdhCにP80H/L又はA85Vのアミノ酸置換を有するBotryotinia fuckeliana;
 SdhCにS73Pのアミノ酸置換を有するCorynespora cassiicola;
 SdhCにT90Iのアミノ酸置換を有するEurotium oryzae;
 SdhCにI86F、N88S又はH154Y/Rのアミノ酸置換を有するPhakopsora pachyrhizi;
 SdhCにK49E、R64K、N75S、G79R、H134R又はS135Rのアミノ酸置換を有するPyrenophora teres;
 SdhCにN87S、H146R又はH153Rのアミノ酸置換を有するRamularia collo-cygni;
 SdhCにH146Rのアミノ酸置換を有するSclerotinia sclerotiorum;
 SdhCにI29V、N33T、N34T、T79I/N、W80S、A84V、N86K/S/A、G90R、R151T/S、H152R又はI161Sのアミノ酸置換を有するZymoseptoria tritici;
 SdhCにG169Dのアミノ酸置換を有するErysiphe necator;
 SdhCにH151Rのアミノ酸置換を有するVenturia inaequalis;
 SdhDにH133Rのアミノ酸置換を有するAlternaria alternata;
 SdhDにH133Rのアミノ酸置換を有するAlternaria solani;
 SdhDにH132Rのアミノ酸置換を有するBotryotinia fuckeliana;
 SdhDにS89P又はG109Vのアミノ酸置換を有するCorynespora cassiicola;
 SdhDにD124Eのアミノ酸置換を有するEurotium oryzae;
 SdhDにD124E/N、H134R、G138V又はD145Gのアミノ酸置換を有するPyrenophora teres;
 SdhDにH132Rのアミノ酸置換を有するSclerotinia sclerotiorum;
 SdhDにI50F、M114V又はD129Eのアミノ酸置換を有するZymoseptoria tritici;
 CesA3にQ1077K又はV1109L/Mのアミノ酸置換を有するPhytophthora capsici;
 CesA3にV1109Lのアミノ酸置換を有するPhytophthora drechsleri;
 CesA3にG1105A/V又はV1109Lのアミノ酸置換を有するPhytophthora infestans;
 CesA3にG1105S/Vのアミノ酸置換を有するPlasmopara viticola;
 CesA3にG1105V/Wのアミノ酸置換を有するPseudoperonospora cubensis;
 OS-1(Shk1)にE753Kのアミノ酸置換を有するAlternaria brassicicola;
 OS-1(Shk1)にG420Dのアミノ酸置換を有するAlternaria longipes;
 OS-1(Shk1)にI365N/R/S、V368F、Q369H/P、N373S又はT447Sのアミノ酸置換を有するBotryotinia fuckeliana;
 OS-1(Shk1)にF267L、L290S、T765R又はQ777Rのアミノ酸置換を有するPleospora allii;
 OS-1(Shk1)にT489I、E599K又はG736Yのアミノ酸置換を有するSclerotinia sclerotiorum;
 ERG27にS9G、F26S、P57A、T63I、G170R、V192I、L195F、N196T、A210G、I232M、P238S/Δ、P250S、P269L、P298Δ、V309M、A314V、S336C、V365A、E368D、N369D、E375K、A378T、L400F/S、Y408S、F412I/S/V/C、A461S又はR496Tのアミノ酸置換を有するBotryotinia fuckeliana。
 Zymoseptoria triticは、Septoria triticiと同じ種を意味する。
 本発明は、Rhizoctonia属菌、Fusarium属菌、Pythium属菌、Phoma属菌が引き起こす病害への適用が好ましい。
 以下、本発明を製剤例、適用例及び試験例にてさらに詳しく説明するが、本発明は以下の例のみに限定されるものではない。なお、以下の例において、部は特にことわりの無い限り重量部を表す。 
 まず、製剤例を示す。
製剤例1
 化合物(1)または本阻害剤を5部、ホワイトカーボンとポリオキシエチレンアルキルエーテルサルフェートアンモニウム塩との混合物(重量割合1:1)35部、及び水60部を混合し、湿式粉砕法で微粉砕することにより各フロアブル製剤を得る。
製剤例2
 化合物(1)を5部、本阻害剤5部、ソルビタントリオレエート1.5部、ポリビニルアルコール2部、及び水38.5部を混合し、湿式粉砕法で微粉砕した後、この中にキサンタンガム0.05部、及びアルミニウムマグネシウムシリケート0.1部、および水39.85部を加え、さらにプロピレングリコール8部を加えて攪拌混合しフロアブル製剤を得る。
製剤例3
 化合物(1)または本阻害剤を40部、プロピレングリコールを5部(ナカライテスク製)、Soprophor FLKを5部(ローディア日華製)、アンチフォームCエマルションを0.2部(ダウコーニング社製)、プロキセルGXLを0.3部(アーチケミカル製)、及び水を49.5部の割合で混合し、原体スラリーを調製する。該スラリー100部に150部のガラスビーズ(Φ=1mm)を投入し、冷却水で冷却しながら、2時間粉砕する。粉砕後、ガラスビーズをろ過により除き、各フロアブル製剤を得る。
製剤例4
 化合物(1)を10部、本阻害剤0.1部、リグニンスルホン酸カルシウム3部、ラウリル硫酸ナトリウム2部、及び合成含水酸化珪素84.9部をよく粉砕混合することにより水和剤を得る。
製剤例5
 化合物(1)または本阻害剤を2部、ホワイトカーボン5部、リグニンスルホン酸ソーダ8部、アルキルナフタレンスルホン酸ソーダ2部、及び合成含水酸化珪素83部をよく粉砕混合することにより各水和剤を得る。
 次に、適用例を示す。
適用例1
 製剤例1に準じて作製した化合物(1)のフロアブル製剤、および製剤例1に準じて作製した本阻害剤のフロアブル製剤を、トウモロコシ乾燥種子1kgに対し、化合物(1)が0.2g、本阻害剤が0.006g保持されるように調整し混合された液を、回転式種子処理機(商品名HEGE11、WINTERSTEIGER社製)を用いて塗沫処理する。
適用例2
 製剤例2に準じて作製した化合物(1)及び本阻害剤を含有するフロアブル製剤を、カノーラ乾燥種子1kgに対し、回転式種子処理機(商品名HEGE11、WINTERSTEIGER社製)を用いて化合物(1)が0.01g、本阻害剤が0.01g保持されるように塗沫処理する。
適用例3
 製剤例3に準じて作製した化合物(1)のフロアブル製剤を、ダイズ乾燥種子1kgに対し、回転式種子処理機(商品名HEGE11、WINTERSTEIGER社製)を用いて化合物(1)が7g保持されるように塗抹処理する。さらに、製剤例3に準じて作製した本阻害剤のフロアブル製剤を、同様の方法を用いて、化合物(1)が処理されたダイズ種子に、化合物(1)の処理前の種子重量1kgに対し、本阻害剤が0.6g保持されるように塗沫処理する。
適用例4
 製剤例4に準じて作製した化合物(1)及び本阻害剤を含有する水和剤を、トウモロコシ乾燥種子1kgに対し、回転式種子処理機(商品名HEGE11、WINTERSTEIGER社製)を用いて化合物(1)が1g、本阻害剤が0.01g保持されるように塗沫処理する。
適用例5
 製剤例5に準じて作製した本阻害剤の水和剤を、コムギ乾燥種子1kgに対し、回転式種子処理機(商品名HEGE11、WINTERSTEIGER社製)を用いて本阻害剤が0.1g保持されるように塗抹処理する。さらに、製剤例5に準じて作製した化合物(1)の水和剤を、同様の方法を用いて、本阻害剤が処理されたコムギ種子に、本阻害剤の処理前の種子重量1kgに対し、化合物(1)が0.5g保持されるように塗沫処理する。
適用例6
 製剤例5に準じて作製した化合物(1)の水和剤、および製剤例5に準じて作製した本阻害剤の水和剤を、カノーラ乾燥種子1kgに対し、化合物(1)が3g、本阻害剤が0.1g保持されるように調整し、回転式種子処理機(商品名HEGE11、WINTERSTEIGER社製)を用いて塗沫処理する。
 次に、試験例を示す。
試験例1
 化合物(1)または本阻害剤をアセトン/Tween20の混合液(重量比=95:5)で溶解した薬液をそれぞれ調製する。これらを用い、カノーラ(品種;REGENT)種子に対して、化合物(1)および/または本阻害剤が表1に記載の保持量となるように回転式種子処理機(商品名HEGE11、WINTERSTEIGER社製)でそれぞれ塗沫処理する。
 フスマ培地で別途培養した苗立枯病菌(Rhizoctonia solani)を混和した土壌をプラスチックポットに詰め、表1に記載の化合物(1)、本阻害剤、あるいは化合物(1)と本阻害剤で処理されたカノーラ種子を播種する。潅水を行いながら温室にて栽培を行う(これを、薬剤処理区とする。)。播種17日後に発病植物数を調査し、下記「式1」により発病度を算出する。また、薬剤処理されたカノーラ種子を、薬剤処理されていないカノーラ種子に替えて、薬剤処理区と同様の操作を行う(これを、薬剤無処理区とする。)。播種17日後に発病植物数を調査し、下記「式1」により発病度を算出する。薬剤処理区および薬剤無処理区の発病度に基づき、下記「式2」により薬剤処理区の防除価を算出することにより、薬剤処理区が良好な植物病害防除効果を示すことが確認できる。
 式1:発病度(%)=100×(発病植物数/総播種種子数)
 式2:防除価(%)=100×〔(薬剤無処理区の植物の発病度-薬剤処理区の植物の発病度)/薬剤無処理区の植物の発病度〕
 化合物(1)と本阻害剤を組み合わせて処理した処理区は、それぞれの組み合わせについてそれぞれの薬剤単剤処理区と比較して、相乗的な防除効果を示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000008

Figure JPOXMLDOC01-appb-I000009
試験例2
 化合物(1)または本阻害剤をアセトン/Tween20の混合液(重量比=95:5)で溶解した薬液をそれぞれ調製する。これらを用い、トウモロコシ(品種;MAS53B)種子に対して、化合物(1)および/または本阻害剤が表2に記載の保持量となるように回転式種子処理機(商品名HEGE11、WINTERSTEIGER社製)でそれぞれ塗沫処理する。
 フスマ培地で別途培養した苗立枯病菌(Rhizoctonia solani)を混和した土壌をプラスチックポットに詰め、表2に記載の化合物(1)、本阻害剤、あるいは化合物(1)と本阻害剤で処理されたトウモロコシ種子を播種する。潅水を行いながら温室にて栽培を行う(これを、薬剤処理区とする。)。播種20日後に発病植物数を調査し、下記「式1」により発病度を算出する。また、薬剤処理されたトウモロコシ種子を、薬剤処理されていないトウモロコシ種子に替えて、薬剤処理区と同様の操作を行う(これを、薬剤無処理区とする。)。播種20日後に発病植物数を調査し、下記「式1」により発病度を算出する。薬剤処理区および薬剤無処理区の発病度に基づき、下記「式2」により薬剤処理区の防除価を算出することにより、薬剤処理区が良好な植物病害防除効果を示すことが確認できる。
 式1:発病度(%)=100×(発病植物数/総播種種子数)
 式2:防除価(%)=100×〔(薬剤無処理区の植物の発病度-薬剤処理区の植物の発病度)/薬剤無処理区の植物の発病度〕
 化合物(1)と本阻害剤を組み合わせて処理した処理区は、それぞれの組み合わせについてそれぞれの薬剤単剤処理区と比較して、相乗的な防除効果を示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000010

Figure JPOXMLDOC01-appb-I000011
試験例3
 フザリウム根腐病(Fusarium graminearum)胞子の水懸濁液をコムギ(品種;ハルユタカ)種子に対して噴霧接種する。
 化合物(1)または本阻害剤をアセトン/Tween20の混合液(重量比=95:5)で溶解した薬液をそれぞれ調製する。これらを用い、フザリウム根腐病胞子の水懸濁液が噴霧された種子に対して、化合物(1)および/または本阻害剤が表3に記載の保持量となるように回転式種子処理機(商品名HEGE11、WINTERSTEIGER社製)でそれぞれ塗沫処理する。
 プラスチックポットに土壌を詰め、表3に記載の化合物(1)、本阻害剤、あるいは化合物(1)と本阻害剤で処理されたコムギ種子を播種し、低温で10日間栽培する。その後潅水を行いながら温室にて7日間栽培を行う(これを、薬剤処理区とする。)。発病植物数を調査し、下記「式1」により発病度を算出する。また、薬剤処理されたコムギ種子を、薬剤処理されていないコムギ種子に替えて、薬剤処理区と同様の操作を行う(これを、薬剤無処理区とする。)。発病植物数を調査し、下記「式1」により発病度を算出する。薬剤処理区および薬剤無処理区の発病度に基づき、下記「式2」により薬剤処理区の防除価を算出することにより、薬剤処理区が良好な植物病害防除効果を示すことが確認できる。
 式1:発病度(%)=100×(発病植物数/総播種種子数)
 式2:防除価(%)=100×〔(薬剤無処理区の植物の発病度-薬剤処理区の植物の発病度)/薬剤無処理区の植物の発病度〕
 化合物(1)と本阻害剤を組み合わせて処理した処理区は、それぞれの組み合わせについてそれぞれの薬剤単剤処理区と比較して、相乗的な防除効果を示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000012

Figure JPOXMLDOC01-appb-I000013
試験例4
 化合物(1)または本阻害剤をアセトン/Tween20の混合液(重量比=95:5)で溶解した薬液をそれぞれ調製する。これらを用い、コムギ(品種;ハルユタカ)種子に対して、化合物(1)および/または本阻害剤が表4に記載の保持量となるように回転式種子処理機(商品名HEGE11、WINTERSTEIGER社製)でそれぞれ塗沫処理する。
 プラスチックポットに土壌を詰め、表4に記載の化合物(1)、本阻害剤、あるいは化合物(1)と本阻害剤で処理されたコムギ種子を播種する。潅水を行いながら温室にて栽培を行う(これを、薬剤処理区とする。)。播種20日後にコムギ赤さび病菌(Puccinia triticina)胞子の水懸濁液を噴霧接種する。接種後植物を27℃多湿下に1日間置き、次に照明下に10日間置いた後、病斑面積を調査する(処理区の病斑面積)。
 また、薬剤処理されたコムギ種子を、薬剤処理されていないコムギ種子に替えて、薬剤処理区と同様の操作を行う(これを、薬剤無処理区とする。)。播種20日後にコムギ赤さび病菌(Puccinia Triticina)胞子の水懸濁液を噴霧接種する。接種後植物を27℃多湿下に1日間置き、次に照明下に10日間置いた後、病斑面積を調査する(無処理区の病斑面積)。
 処理区及び無処理区それぞれの病斑面積から、下式により処理区の効力を求める。

式: 効力=〔1-(薬剤処理区の病斑面積/薬剤無処理区の病斑面積)〕×100
 化合物(1)と本阻害剤を組み合わせて処理した処理区は、それぞれの組み合わせについてそれぞれの薬剤単剤処理区と比較して、相乗的な防除効果を示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000014

Figure JPOXMLDOC01-appb-I000015
 化合物(1)および本阻害剤を組み合わせて植物の種子または栄養繁殖器官に処理することにより、植物病害を防除することができる。

Claims (14)

  1.  下式で示される化合物(1):
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000001
    と、群Aから選ばれる1種以上のユビキノール酸化酵素Qo部位阻害剤とを保持してなる植物の種子または栄養繁殖器官:
    群A:アゾキシストロビン、ピラクロストロビン、ピコキシストロビン、トリフロキシストロビン、マンデストロビン、フルオキサストロビン、クレソキシムメチル、ジモキシストロビン、オリサストロビン、メトミノストロビン、クモキシストロビン、エノキサストロビン、フルフェノキシストロビン、トリクロピリカルブ、フェナミンストロビン、ピリベンカルブ、ファモキサドン、およびフェナミドンからなる群。
  2.  ユビキノール酸化酵素Qo部位阻害剤がアゾキシストロビン、ピラクロストロビン、ピコキシストロビン、トリフロキシストロビン、マンデストロビン、およびフルオキサストロビンからなる群から選ばれる1種以上の化合物である、請求項1に記載の植物の種子または栄養繁殖器官。
  3.  種子または栄養繁殖器官1kgあたり、化合物(1)を0.01~7.0g保持してなる、請求項1または2に記載の植物の種子または栄養繁殖器官。
  4.  種子または栄養繁殖器官1kgあたり、群Aから選ばれる1種以上のユビキノール酸化酵素Qo部位阻害剤を0.006~0.6g保持してなる、請求項1~3のいずれか1項に記載の植物の種子または栄養繁殖器官。
  5.  植物がトウモロコシ、コムギ、またはカノーラである、請求項1~4のいずれか1項に記載の植物の種子または栄養繁殖器官。
  6.  植物がデントコーンである、請求項1~4のいずれか1項に記載の植物の種子または栄養繁殖器官。
  7.  植物が硬質コムギである、請求項1~4のいずれか1項に記載の植物の種子または栄養繁殖器官。
  8.  植物が春播きカノーラである、請求項1~4のいずれか1項に記載の植物の種子または栄養繁殖器官。
  9.  植物が遺伝子組換え植物である、請求項1~8のいずれか1項に記載の植物の種子または栄養繁殖器官。
  10.  下式で示される化合物(1):
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000002
    と、群Aから選ばれる1種以上のユビキノール酸化酵素Qo部位阻害剤を用いて植物の種子または栄養繁殖器官を処理することを含む、植物病害防除方法:
    群A:アゾキシストロビン、ピラクロストロビン、ピコキシストロビン、トリフロキシストロビン、マンデストロビン、フルオキサストロビン、クレソキシムメチル、ジモキシストロビン、オリサストロビン、メトミノストロビン、クモキシストロビン、エノキサストロビン、フルフェノキシストロビン、トリクロピリカルブ、フェナミンストロビン、ピリベンカルブ、ファモキサドン、およびフェナミドンからなる群。
  11.  ユビキノール酸化酵素Qo部位阻害剤がアゾキシストロビン、ピラクロストロビン、ピコキシストロビン、トリフロキシストロビン、マンデストロビン、およびフルオキサストロビンからなる群から選ばれる1種以上の化合物である、請求項10に記載の植物病害防除方法。
  12.  種子または栄養繁殖器官の処理が、吹きつけ処理、湿粉衣処理、塗沫処理、浸漬処理、フィルムコート処理、およびペレットコート処理からなる群から選ばれる1種以上の処理である、請求項10または11に記載の植物病害防除方法。
  13.  下式で示される化合物(1):
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000003
    と、群Aから選ばれる1種以上のユビキノール酸化酵素Qo部位阻害剤とを含む、植物の種子または栄養繁殖器官処理用の植物病害防除組成物:
    群A:アゾキシストロビン、ピラクロストロビン、ピコキシストロビン、トリフロキシストロビン、マンデストロビン、フルオキサストロビン、クレソキシムメチル、ジモキシストロビン、オリサストロビン、メトミノストロビン、クモキシストロビン、エノキサストロビン、フルフェノキシストロビン、トリクロピリカルブ、フェナミンストロビン、ピリベンカルブ、ファモキサドン、およびフェナミドンからなる群。
  14.  種子または栄養繁殖器官を播種または植え付ける植物栽培において、請求項1~9のいずれか1項に記載の種子または栄養繁殖器官を播種または植え付けることを含む、植物栽培方法。
PCT/JP2020/020860 2019-06-05 2020-05-27 植物病害防除方法 WO2020246330A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019105316A JP2022108749A (ja) 2019-06-05 2019-06-05 植物病害防除方法
JP2019-105316 2019-06-05

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2020246330A1 true WO2020246330A1 (ja) 2020-12-10

Family

ID=73652504

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2020/020860 WO2020246330A1 (ja) 2019-06-05 2020-05-27 植物病害防除方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2022108749A (ja)
WO (1) WO2020246330A1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017065228A1 (ja) * 2015-10-16 2017-04-20 住友化学株式会社 ピラジン化合物及びその有害節足動物防除剤
JP2018024669A (ja) * 2017-08-09 2018-02-15 住友化学株式会社 有害生物防除組成物及びその用途
JP2019142978A (ja) * 2019-06-05 2019-08-29 住友化学株式会社 有害生物防除組成物、有害生物防除方法、及び処理された種子および栄養繁殖器官
WO2019168207A2 (ja) * 2019-06-05 2019-09-06 住友化学株式会社 有害生物防除組成物及び有害生物防除方法
JP2019172687A (ja) * 2019-06-05 2019-10-10 住友化学株式会社 農作物における有害生物の防除方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017065228A1 (ja) * 2015-10-16 2017-04-20 住友化学株式会社 ピラジン化合物及びその有害節足動物防除剤
JP2018024669A (ja) * 2017-08-09 2018-02-15 住友化学株式会社 有害生物防除組成物及びその用途
JP2019142978A (ja) * 2019-06-05 2019-08-29 住友化学株式会社 有害生物防除組成物、有害生物防除方法、及び処理された種子および栄養繁殖器官
WO2019168207A2 (ja) * 2019-06-05 2019-09-06 住友化学株式会社 有害生物防除組成物及び有害生物防除方法
JP2019172687A (ja) * 2019-06-05 2019-10-10 住友化学株式会社 農作物における有害生物の防除方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2022108749A (ja) 2022-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5618183B2 (ja) 植物病害防除用組成物及び植物病害の防除方法
US10463048B2 (en) Plant disease control composition and plant disease control method
JP5482997B2 (ja) 種子処理剤及び植物保護方法
US10375965B2 (en) Plant disease control composition and plant disease control method
WO2020246327A1 (ja) 植物病害防除方法
JP5682299B2 (ja) 植物病害防除用組成物及び植物病害の防除方法
JP5682298B2 (ja) 植物病害防除用組成物及び植物病害の防除方法
JP2019182876A (ja) 除草用組成物
CA2993309C (en) Plant disease control composition comprising a bacillus strain and an ubiquinol oxidase qo site inhibitor, and methods of use thereof
WO2020246330A1 (ja) 植物病害防除方法
WO2020246331A1 (ja) 植物病害防除方法
WO2020246328A1 (ja) 植物病害防除方法
WO2021153758A1 (ja) 植物病害防除組成物及び植物病害防除方法
JP5618184B2 (ja) 植物病害防除用組成物及び植物病害の防除方法
US10694750B2 (en) Plant disease control composition and plant disease control method
JP5618185B2 (ja) 植物病害防除用組成物及び植物病害の防除方法
WO2021153757A1 (ja) 植物病害防除組成物及び植物病害防除方法
WO2021153760A1 (ja) 植物病害防除組成物及び植物病害防除方法
WO2021153756A1 (ja) 植物病害防除組成物及び植物病害防除方法
WO2021153759A1 (ja) 植物病害防除組成物及び植物病害防除方法
JP2019182875A (ja) 除草用組成物

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 20819552

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 20819552

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP