WO2021153760A1 - 植物病害防除組成物及び植物病害防除方法 - Google Patents

植物病害防除組成物及び植物病害防除方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2021153760A1
WO2021153760A1 PCT/JP2021/003323 JP2021003323W WO2021153760A1 WO 2021153760 A1 WO2021153760 A1 WO 2021153760A1 JP 2021003323 W JP2021003323 W JP 2021003323W WO 2021153760 A1 WO2021153760 A1 WO 2021153760A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
methyl
group
methoxy
composition
amino acid
Prior art date
Application number
PCT/JP2021/003323
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
英克 飛田
博人 玉島
孝明 中野
Original Assignee
住友化学株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 住友化学株式会社 filed Critical 住友化学株式会社
Priority to US17/759,530 priority Critical patent/US20230069915A1/en
Priority to JP2021574708A priority patent/JPWO2021153760A1/ja
Priority to BR112022014238A priority patent/BR112022014238A2/pt
Publication of WO2021153760A1 publication Critical patent/WO2021153760A1/ja

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N37/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids
    • A01N37/02Saturated carboxylic acids or thio analogues thereof; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01PBIOCIDAL, PEST REPELLANT, PEST ATTRACTANT OR PLANT GROWTH REGULATORY ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR PREPARATIONS
    • A01P3/00Fungicides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N37/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids
    • A01N37/36Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids containing at least one carboxylic group or a thio analogue, or a derivative thereof, and a singly bound oxygen or sulfur atom attached to the same carbon skeleton, this oxygen or sulfur atom not being a member of a carboxylic group or of a thio analogue, or of a derivative thereof, e.g. hydroxy-carboxylic acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N37/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids
    • A01N37/36Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids containing at least one carboxylic group or a thio analogue, or a derivative thereof, and a singly bound oxygen or sulfur atom attached to the same carbon skeleton, this oxygen or sulfur atom not being a member of a carboxylic group or of a thio analogue, or of a derivative thereof, e.g. hydroxy-carboxylic acids
    • A01N37/38Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids containing at least one carboxylic group or a thio analogue, or a derivative thereof, and a singly bound oxygen or sulfur atom attached to the same carbon skeleton, this oxygen or sulfur atom not being a member of a carboxylic group or of a thio analogue, or of a derivative thereof, e.g. hydroxy-carboxylic acids having at least one oxygen or sulfur atom attached to an aromatic ring system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N37/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids
    • A01N37/44Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids containing at least one carboxylic group or a thio analogue, or a derivative thereof, and a nitrogen atom attached to the same carbon skeleton by a single or double bond, this nitrogen atom not being a member of a derivative or of a thio analogue of a carboxylic group, e.g. amino-carboxylic acids
    • A01N37/50Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids containing at least one carboxylic group or a thio analogue, or a derivative thereof, and a nitrogen atom attached to the same carbon skeleton by a single or double bond, this nitrogen atom not being a member of a derivative or of a thio analogue of a carboxylic group, e.g. amino-carboxylic acids the nitrogen atom being doubly bound to the carbon skeleton
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N39/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing aryloxy- or arylthio-aliphatic or cycloaliphatic compounds, containing the group or, e.g. phenoxyethylamine, phenylthio-acetonitrile, phenoxyacetone
    • A01N39/02Aryloxy-carboxylic acids; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/34Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • A01N43/40Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom six-membered rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/713Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with four or more nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N47/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid
    • A01N47/08Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid the carbon atom having one or more single bonds to nitrogen atoms
    • A01N47/10Carbamic acid derivatives, i.e. containing the group —O—CO—N<; Thio analogues thereof
    • A01N47/24Carbamic acid derivatives, i.e. containing the group —O—CO—N<; Thio analogues thereof containing the groups, or; Thio analogues thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C251/00Compounds containing nitrogen atoms doubly-bound to a carbon skeleton
    • C07C251/32Oximes
    • C07C251/50Oximes having oxygen atoms of oxyimino groups bound to carbon atoms of substituted hydrocarbon radicals
    • C07C251/60Oximes having oxygen atoms of oxyimino groups bound to carbon atoms of substituted hydrocarbon radicals of hydrocarbon radicals substituted by carboxyl groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C69/00Esters of carboxylic acids; Esters of carbonic or haloformic acids
    • C07C69/52Esters of acyclic unsaturated carboxylic acids having the esterified carboxyl group bound to an acyclic carbon atom
    • C07C69/533Monocarboxylic acid esters having only one carbon-to-carbon double bond
    • C07C69/54Acrylic acid esters; Methacrylic acid esters

Definitions

  • the present invention relates to a plant disease control composition and a plant disease control method.
  • Non-Patent Document 1. many compounds are known as active ingredients of plant disease control compositions. (See, for example, Non-Patent Document 1.).
  • An object of the present invention is to provide a composition having an excellent control effect on plant diseases and a method for controlling plant diseases.
  • R 2 represents a C1-C4 alkyl group which may be substituted with a substituent selected from the group consisting of a phenyl group ⁇ the phenyl group may be substituted with a methyl group ⁇ and a cyclopropyl group.
  • A represents CH or a nitrogen atom and represents L represents CH 2 or an oxygen atom.
  • L is not an oxygen atom.
  • a plant disease control composition containing the compound represented by (1) and one or more mitochondrial complex III electron transport chain enzyme inhibitors selected from Group B: Group B: Azoxystrobin, spiderxtrobin, enoxastrobin, fluphenoxystrobin, picoxystrobin, pyraoxystrobin, pyracrostrobin, mandestrobin, pyrametostrobe, triclopyricalve, cresoximemethyl, Trifloxystrobin, dymoxystrobin, phenaminestrobin, metminostrobin, orysustrobin, famoxadon, fluoxastrobin, phenamiden, pyribenecarb, methyltetraprol, siazophamid, amysulbrom, fempicoxamide, and florylpicoxamide.
  • Group B Azoxystrobin, spiderxtrobin, enoxastrobin, fluphenoxystrobin, picoxystrobin, pyraoxystrobin, pyracrostrobin, mandestrobin, pyrametost
  • R 1 is a methyl group A is CH
  • R 2 is a phenyl group ⁇ said phenyl group is optionally substituted with a methyl group ⁇ is a compound which is methyl group, or an isopropyl group is substituted with a substituent selected from the group consisting of and cyclopropyl groups [ 1]
  • the plant disease control composition according to.
  • the compound represented by the formula (I) is in the formula (I).
  • L is CH 2
  • the compound represented by the formula (I) is Methyl (2E) -2- (methoxyimino) -3- [2-methyl-5- (3,3-dimethyl-1-butyne-1-yl) phenyl] propanoate, Methyl (2E) -2-[(2-Methyl-5-Phenylphenyl) Methyl] -3-Methoxy-2-propenoate, Methyl (2Z) -2- [2-methyl-5- (2-fluorophenyl) phenoxy] -3-methoxy-2-propenoate, Methyl (2Z) -2- [2-methyl-5- (3,3-dimethyl-1-butyne-1-yl) phenoxy] -3-me
  • the plant disease control composition of the present invention can control plant diseases.
  • the plant disease control composition of the present invention includes a compound represented by the above formula (I) (hereinafter referred to as the present compound A) and one or more mitochondria selected from group B. It contains a complex III electron transport chain enzyme inhibitor (hereinafter referred to as this compound B).
  • the substituent in the present invention will be described.
  • the halogen atom means a fluorine atom, a chlorine atom, a bromine atom, or an iodine atom.
  • the substituent has two or more halogen atoms, the halogen atoms may be the same or different from each other.
  • the notation "CX-CY" in the present specification means that the number of carbon atoms is X to Y.
  • the notation "C1-C4" means that the number of carbon atoms is 1 to 4.
  • alkyl group examples include a methyl group, an ethyl group, a propyl group, an isopropyl group, a butyl group, an isobutyl group, a sec-butyl group and a tert-butyl group.
  • the present compound A may have one or more stereoisomers.
  • Examples of the steric isomer include enantiomers, diastereomers and geometric isomers.
  • the present compound A contains each stereoisomer and a mixture of stereoisomers in an arbitrary ratio.
  • Examples of the embodiment of the present compound A include the following compounds.
  • a compound that is a methyl group ⁇ the methyl group is a phenyl group ⁇ the phenyl group may be substituted with a methyl group ⁇ or a cyclopropyl group ⁇ .
  • E is a 3,3-dimethyl-1-butyne-1-yl group.
  • E is a 2-fluorophenyl group.
  • Aspect 5 a compound in which R 1 is a methyl group, A is CH, and L is CH 2 or an oxygen atom.
  • Aspect 11 In Aspect 6, a compound in which R 1 is a methyl group, A is CH, and L is CH 2 or an oxygen atom.
  • Aspect 12 In Aspect 7, a compound in which A is CH or a nitrogen atom and L is CH 2.
  • Aspect 13 In Aspect 7, a compound in which A is CH and L is CH 2 or an oxygen atom.
  • Aspect 14 In Aspect 8, a compound in which R 1 is a methyl group, A is CH, and L is CH 2 or an oxygen atom.
  • Aspect 9 In Aspect 9, a compound in which A is CH and L is CH 2 or an oxygen atom.
  • Aspect 16 In Aspect 1, a compound in which A is CH and L is CH 2 or an oxygen atom.
  • Aspect 17 A compound in which A is a nitrogen atom and L is CH 2.
  • Aspect 18 A compound in which A is CH or a nitrogen atom and L is CH 2.
  • composition of the present invention examples include the following compositions.
  • a composition having a weight ratio in the range of 1: 0.01 to 1: 100 A composition having a weight ratio in the range of 1: 0.01 to 1: 100.
  • the weight ratio of the compound according to Aspect 5 to one or more selected from the group consisting of pyracrostrobin, methyltetraprol, fenpicoxamide and florylpicoxamide is 1: 0.01.
  • Aspect 54 The weight ratio of the compound according to Aspect 5 to one or more selected from the group consisting of pyracrostrobin, methyltetraprol, fenpicoxamide and florylpicoxamide is 1: 0.1. A composition in the range of ⁇ 1:10.
  • Aspect 55 The weight ratio of the compound according to Aspect 6 to one or more selected from the group consisting of pyracrostrobin, methyltetraprol, fenpicoxamide and florylpicoxamide is 1: 0.01. A composition in the range of ⁇ 1: 100.
  • the weight ratio of the compound according to Aspect 7 to one or more selected from the group consisting of pyracrostrobin, methyltetraprol, fenpicoxamide and florylpicoxamide is 1: 0.1.
  • the weight ratio of the compound according to Aspect 8 to one or more selected from the group consisting of pyracrostrobin, methyltetraprol, fenpicoxamide and florylpicoxamide is 1: 0.01.
  • Aspect 60 The weight ratio of the compound according to Aspect 8 to one or more selected from the group consisting of pyracrostrobin, methyltetraprol, fenpicoxamide and florylpicoxamide is 1: 0.1. A composition in the range of ⁇ 1:10. [Aspect 61] The weight ratio of the compound according to Aspect 9 to one or more selected from the group consisting of pyracrostrobin, methyltetraprol, fenpicoxamide and florylpicoxamide is 1: 0.01. A composition in the range of ⁇ 1: 100.
  • Aspect 64 The weight ratio of the compound according to Aspect 10 to one or more selected from the group consisting of pyracrostrobin, methyltetraprol, fenpicoxamide and florylpicoxamide is 1: 0.1. A composition in the range of ⁇ 1:10.
  • Aspect 65 The weight ratio of the compound according to Aspect 11 to one or more selected from the group consisting of pyracrostrobin, methyltetraprol, fenpicoxamide and florylpicoxamide is 1: 0.01. A composition in the range of ⁇ 1: 100.
  • the weight ratio of the compound according to Aspect 12 to one or more selected from the group consisting of pyracrostrobin, methyltetraprol, fenpicoxamide and florylpicoxamide is 1: 0.1.
  • the weight ratio of the compound according to Aspect 13 to one or more selected from the group consisting of pyracrostrobin, methyltetraprol, fenpicoxamide and florylpicoxamide is 1: 0.01.
  • Aspect 70 The weight ratio of the compound according to Aspect 13 to one or more selected from the group consisting of pyracrostrobin, methyltetraprol, fenpicoxamide and florylpicoxamide is 1: 0.1. A composition in the range of ⁇ 1:10.
  • Aspect 71 The weight ratio of the compound according to Aspect 14 to one or more selected from the group consisting of pyracrostrobin, methyltetraprol, fenpicoxamide and florylpicoxamide is 1: 0.01. A composition in the range of ⁇ 1: 100.
  • Aspect 74 The weight ratio of the compound according to Aspect 15 to one or more selected from the group consisting of pyracrostrobin, methyltetraprol, fenpicoxamide and florylpicoxamide is 1: 0.1. A composition in the range of ⁇ 1:10.
  • the weight ratio of the compound according to Aspect 5 to one or more selected from the group consisting of azoxystrobin, trifloxystrobin, picoxystrobin and metminostrobin is 1: 0.01.
  • Aspect 84 The weight ratio of the compound according to Aspect 6 to one or more selected from the group consisting of azoxystrobin, trifloxystrobin, picoxystrobin and metminostrobin is 1: 0.1. A composition in the range of ⁇ 1:10.
  • Aspect 85 The weight ratio of the compound according to Aspect 7 to one or more selected from the group consisting of azoxystrobin, trifloxystrobin, picoxystrobin and metminostrobin is 1: 0.01. A composition in the range of ⁇ 1: 100.
  • Aspect 90 The weight ratio of the compound according to Aspect 9 to one or more selected from the group consisting of azoxystrobin, trifloxystrobin, picoxystrobin and metminostrobin is 1: 0.1. A composition in the range of ⁇ 1:10.
  • Aspect 91 The weight ratio of the compound according to Aspect 10 to one or more selected from the group consisting of azoxystrobin, trifloxystrobin, picoxystrobin and metminostrobin is 1: 0.01. A composition in the range of ⁇ 1: 100.
  • Aspect 100 The weight ratio of the compound according to Aspect 14 to one or more selected from the group consisting of azoxystrobin, trifloxystrobin, picoxystrobin and metminostrobin is 1: 0.1. A composition in the range of ⁇ 1:10.
  • Aspect 101 The weight ratio of the compound according to Aspect 15 to one or more selected from the group consisting of azoxystrobin, trifloxystrobin, picoxystrobin and metminostrobin is 1: 0.01. A composition in the range of ⁇ 1: 100.
  • Aspect 102 The weight ratio of the compound according to Aspect 15 to one or more selected from the group consisting of azoxystrobin, trifloxystrobin, picoxystrobin and metminostrobin is 1: 0.1.
  • the present compound A can be produced according to the methods described in International Publication No. 2000/041999, International Publication No. 1998/003464, International Publication No. 2001/000562, International Publication No. 1998/043949, and the like. It can also be manufactured by the following manufacturing method.
  • the compound represented by the formula (A1) includes the compound represented by the formula (B1) (hereinafter referred to as the compound (B1)) and the compound represented by the formula (M1) (hereinafter referred to as the compound (M1)). It can be produced by reacting compound (denoted as M1)) in the presence of a palladium catalyst and a base.
  • E 1 represents a phenyl group that may be substituted with a halogen atom
  • M 1 is B (OH) 2 , or 4,4,5,5-tetramethyl-1,3,2-dioxaborolane-.
  • X 1 represents a leaving group such as a chlorine atom, a bromine atom, an iodine atom, and a trifuryloxy group, and other symbols have the same meanings as described above.
  • the reaction is usually carried out in a solvent.
  • the solvent used in the reaction include hydrocarbons such as hexane, toluene and xylene (hereinafter referred to as hydrocarbons); methyl tert-butyl ether (hereinafter referred to as MTBE), tetrahydrofuran (hereinafter referred to as THF), and the like.
  • Ethers such as dimethoxyethane (hereinafter referred to as ethers); halogenated hydrocarbons such as chloroform and chlorobenzene (hereinafter referred to as halogenated hydrocarbons); dimethylformamide (hereinafter referred to as DMF), N-methylpyrrolidone and the like.
  • Amides hereinafter referred to as amides
  • esters such as methyl acetate and ethyl acetate (hereinafter referred to as esters); nitriles such as acetonitrile and propionitrile (hereinafter referred to as nitriles); water and 2 of these More than one kind of mixture can be mentioned.
  • Examples of the palladium catalyst used in the reaction include ⁇ 1,1'-bis (diphenylphosphino) ferrocene ⁇ palladium (II) dichloride.
  • Examples of the base used in the reaction include organic bases such as triethylamine and pyridine (hereinafter referred to as organic bases); alkali metal carbonates such as sodium carbonate and potassium carbonate; alkali metal carbonates such as sodium hydrogen carbonate and potassium hydrogen carbonate. Bicarbonate; examples include sodium fluoride and tripotassium phosphate.
  • the ratio of compound (M1) is usually 1 to 10 mol
  • the ratio of palladium catalyst is usually 0.01 to 1 mol
  • the ratio of base is usually 1 to 10 mol to 1 mol of compound (B1). Used.
  • reaction temperature is usually in the range of 0 to 150 ° C.
  • reaction time is usually in the range of 0.1 to 120 hours.
  • compound (A1) can be isolated by subjecting it to post-treatment operations such as concentration and drying.
  • Compound (B1) and compound (M1) are known or can be produced according to a known method.
  • the compound represented by the formula (A2) (hereinafter referred to as compound (A2)) is a compound (B1) and a compound represented by the formula (M2) (hereinafter referred to as compound (M2)) of a metal catalyst and a base. It can be produced by reacting in the presence.
  • R 3 represents a C1-C4 alkyl group, and other symbols have the same meanings as described above.
  • the reaction is usually carried out in a solvent. Examples of the solvent used in the reaction include hydrocarbons, ethers, halogenated hydrocarbons, amides, esters, nitriles, and mixtures of two or more of these.
  • Examples of the metal catalyst used in the reaction include bis (triphenylphosphine) palladium (II) dichloride (hereinafter referred to as PdCl 2 (PPh 3 ) 2 ) and copper (I) iodide.
  • Examples of the base used in the reaction include organic bases.
  • the ratio of compound (M2) is usually 1 to 10 mol
  • the ratio of metal catalyst is usually 0.01 to 1 mol
  • the ratio of base is usually 1 to 10 mol to 1 mol of compound (B1). Used.
  • the reaction temperature is usually in the range of 0 to 150 ° C.
  • the reaction time is usually in the range of 0.1 to 120 hours.
  • compound (A2) can be isolated by subjecting it to post-treatment operations such as concentration and drying.
  • Compound (B1) and compound (M2) are known or can be produced according to a known method.
  • the compound represented by the formula (A3) includes the compound represented by the formula (B2) (hereinafter referred to as the compound (B2)) and the compound represented by the formula (M3) (hereinafter referred to as the compound (B2)). It can be produced by reacting with compound (denoted as M3) or a salt thereof. [In the formula, the symbols have the same meanings as described above. ] Examples of the salt of compound (M3) include hydrochloride and sulfate. The reaction can be carried out according to the method described in International Publication No. 1998/043949, International Publication No. 2000/041999, International Publication No. 2000/007999 and the like. Compound (B2) and compound (M3) are known or can be produced according to a known method.
  • Compound B includes azoxystrobin, spiderxtrobin, enoxastrobin, fluphenoxystrobin, picoxystrobin, pyraoxystrobin, pyracrostrobin, mandestrobin, pyrametostrobin, and triclopyricalbu. , Cresoximemethyl, trifloxystrobin, dymoxystrobin, phenaminestrobin, metminostrobin, orysustrobin, famoxadon, fluoroxastrobin, phenamidone, pyribencarb, methyltetraprol, siazofamide, amysulbrom, fempicoxamide, and floryl Included is one or more compounds selected from the group consisting of picoxamides.
  • Azoxystrobin spiderxtrobin, enoxastrobin, fluphenoxystrobin, picoxystrobin, pyraoxystrobin, pyracrostrobin, mandestrobin, pyrametostrobin, triclopyricalve, used in the present invention, Cresoximemethyl, trifloxystrobin, dymoxystrobin, phenaminestrobin, metminostrobin, orisastrobin, famoxadon, fluoxastrobin, phenamidone, pyribencarb, methyltetraprol, siazofamide, amysulbrom, fempicoxamide, and florylpico All of the xamides are known compounds, for example, 68, 247, 408, 514, 904, 979, 974 of "The Pesticide Manual 18th-Edition (published by BCPC); ISBN 978-1-9998966-1-4".
  • the weight ratio of the present compound A to the present compound B in the composition of the present invention is usually 1: 0.01 to 1: 100, preferably 1: 0.1 to 1:10, and more preferably 1: 0. It is 2 to 1: 5, more preferably 1: 0.3 to 1: 3.
  • the plant disease control composition of the present invention may be simply a mixture of the present compound A and the present compound B, but the composition of the present invention usually contains the present compound A and the present compound B, a solid carrier, a liquid carrier, and an oil. , And / or mix with surfactants, etc., and add other pharmaceutical aids as needed to add emulsions, oils, powders, granules, wettable powders, granule wettable powders, flowables, dry flowables. It is used by formulating it into a drug, microcapsule, etc.
  • the total amount of the present compound A and the present compound B in these preparations is usually in the range of 0.1 to 100% by weight, preferably 0.2 to 90% by weight, and more preferably 1 to 80% by weight.
  • the solid carrier examples include clays (kaolin clay, diatomaceous earth, bentonite, acidic white clay, etc.), dry silica, wet silica, talc, ceramics, and other inorganic minerals (serisite, quartz, sulfur, activated charcoal, calcium carbonate, etc.). , Fine powders and granules such as chemical fertilizers (sulfur, phosphorus, glass, urea, salt, etc.), and synthetic resins (polypropylene, polyacrylonitrile, polymethylmethacrylate, polyester resins such as polyethylene terephthalate, nylon-6. , Nylon resin such as nylon-11 and nylon-66, polyamide resin, polyvinyl chloride, polyvinylidene chloride, vinyl chloride-propylene copolymer, etc.).
  • clays kaolin clay, diatomaceous earth, bentonite, acidic white clay, etc.
  • dry silica wet silica, talc, ceramics, and other inorganic minerals (
  • liquid carrier examples include water, alcohols (methanol, ethanol, isopropyl alcohol, butanol, hexanol, benzyl alcohol, ethylene glycol, propylene glycol, phenoxyethanol, etc.), ketones (acetone, methyl ethyl ketone, cyclohexanone, etc.), aromatic hydrocarbons.
  • alcohols methanol, ethanol, isopropyl alcohol, butanol, hexanol, benzyl alcohol, ethylene glycol, propylene glycol, phenoxyethanol, etc.
  • ketones acetone, methyl ethyl ketone, cyclohexanone, etc.
  • aromatic hydrocarbons examples include water, alcohols (methanol, ethanol, isopropyl alcohol, butanol, hexanol, benzyl alcohol, ethylene glycol, propylene glycol, phenoxyethanol, etc.
  • ketones acetone, methyl ethyl ket
  • Classes (toluene, xylene, ethylbenzene, dodecylbenzene, phenylxysilyl ethane, methylnaphthalene, etc.), aliphatic hydrocarbons (hexane, cyclohexane, kerosene, light oil, etc.), esters (ethyl acetate, butyl acetate, isopropyl myristate, etc.) Ethyl oleate, diisopropyl adipate, diisobutyl adipate, propylene glycol monomethyl ether acetate, etc.), nitriles (acetritale, isobutyronitrile, etc.), ethers (diisopropyl ether, 1,4-dioxane, 1,2-dimethoxyethane, etc.) , Diethylene glycol dimethyl ether, diethylene glycol monomethyl ether, propylene glycol monomethyl ether
  • surfactant examples include nonionic surfactants such as polyoxyethylene alkyl ether, polyoxyethylene alkyl aryl ether and polyethylene glycol fatty acid ester, and anions such as alkyl sulfonate, alkyl benzene sulfonate and alkyl sulfate. Surfactants can be mentioned.
  • Nimbus registered trademark
  • Assist registered trademark
  • Aureo registered trademark
  • Iharol registered trademark
  • Silwet L-77 registered trademark
  • BreakThru registered trademark
  • SundanceII registered trademark
  • Induce® Penetrator®, AgriDex®, Lutensol A8®, NP-7®, Triton®, Nufilm®, Emulgator NP7® ), Emulad (registered trademark), TRITONX45 (registered trademark), AGRAL90 (registered trademark), AGROTIN (registered trademark), ARPON (registered trademark), EnSprayN (registered trademark), BANOLE (registered trademark), etc.
  • ARPON registered trademark
  • EnSprayN registered trademark
  • BANOLE registered trademark
  • auxiliary agents include fixing agents, dispersants, coloring agents, stabilizers, etc., specifically, for example, casein, gelatin, sugars (temple, arabic gum, cellulose derivatives, alginic acid, etc.), lignin derivatives, bentonite, etc.
  • Synthetic water-soluble polymers polyvinyl alcohol, polyvinylpyrrolidone, polyacrylic acids, etc.
  • acidic isopropyl phosphate 2,6-di-tert-butyl-4-methylphenol, BHA (2-tert-butyl-4-methoxyphenol) And 3-tert-butyl-4-methoxyphenol).
  • composition of the present invention is also prepared by formulating the present compound A and the present compound B by the above-mentioned methods, diluting them with water as necessary, and mixing the respective preparations or their diluted solutions. You can also do it.
  • composition of the present invention may further contain one or more other fungicides and / or insecticides.
  • the composition of the present invention can control plant diseases caused by phytopathogenic microorganisms such as fungi, oomycete, Phytomyxea, and bacteria.
  • Fungi include, for example, Ascomycota, Basidiomycota, Blastocladiomycota, Cytridiomycota, Mucoromycota and Oldiomycota.
  • Ascomycota Basidiomycota
  • Blastocladiomycota Blastocladiomycota
  • Cytridiomycota Cytridiomycota
  • Mucoromycota and Oldiomycota.
  • the numbers in parentheses indicate the scientific names of the phytopathogenic microorganisms that cause each disease.
  • Rice diseases blast (Pyricularia oryzae), sesame leaf blight (Cochliobolus miyabeanus), blight (Rhizoctonia solani), bakanae disease (Gibberella fujikuroi), yellowing dwarf disease (Sclerophthora macrospora), rhizoctonia and Epicoccum nigrum, Trichoderma viride, Rhizopus oryzae; Wheat Diseases: Blumeria graminis, Fusarium graminearum, Fusarium avenaceum, Fusarium culmorum, Microdochium nivale, Puccinia striiformis, Puccinia reiformis, Puccinia graminis, ), Monographella nivalis (Microdochium nivale, Microdochium majus), Pyrenophora incarnata, Typhula ishikariensis, Ustilago tritici, Tilletia caries
  • mutations within the species are not particularly limited. That is, those having reduced sensitivity (also referred to as resistance) to a specific fungicide are also included.
  • the decrease in susceptibility may be due to a mutation at the target site (point mutation) or due to a factor other than the point mutation (non-point mutation).
  • point mutations mutations in the nucleic acid sequence portion (open reading frame) corresponding to the amino acid sequence of the protein cause amino acid substitutions in the protein at the target site, deletion of the suppressor sequence in the promoter region, or an enhancer. It includes those in which the protein at the target site is overexpressed due to mutations such as sequence amplification and increase in the number of gene copies.
  • non-point mutation examples include an enhancement of the excretion function of the bactericide that has flowed into the cell to the outside of the cell by an ABC transporter, an MFS transporter, or the like.
  • Another example is detoxification by metabolism of fungicides.
  • the specific fungicides described above include, for example, nucleic acid synthesis inhibitors (eg, phenylamide fungicides, acyl amino acid fungicides, DNA topoisomerase type II fungicides), filamentous division and cell division inhibitors (eg, for example.
  • nucleic acid synthesis inhibitors eg, phenylamide fungicides, acyl amino acid fungicides, DNA topoisomerase type II fungicides
  • filamentous division and cell division inhibitors eg, for example.
  • MBC fungicides N-phenylcarbamate fungicides
  • respiratory inhibitors eg, QoI fungicides, QiI fungicides, SDHI fungicides
  • amino acid synthesis and protein synthesis inhibitors eg, anilinopyrimidine-based fungicides
  • Signal transmission inhibitors eg, phenylpyrrole fungicides, dicarboxyimide fungicides
  • lipid synthesis and cell membrane synthesis inhibitors eg, phosphorothiolate fungicides, dithiorane fungicides, aromatic hydrocarbon fungicides, Complex aromatic fungicides, carbamate fungicides, sterol biosynthesis inhibitors (eg, triazole and other DMI fungicides, hydroxyanilide fungicides, aminopyrazolinone fungicides), cell wall synthesis fungicides (eg, triazole and other DMI fungicides) , Polyoxine fungicides, carboxylic
  • Cytochrome b G143A, F129L, G137R, I147V, L275F, Y279C, Y279S, M295L, L299F, A126T, Y132C, C133Y, G137V, G137A, G137S, M139V, T145F, T145R, T145S, T145C, T145L, T145M , T148L, T148I, T148T, N256Y, N256K, N256I, E272D, E272G, E272Q, W273L, W273F, Y274S, Y274F, L275S, L275T or L295F; Cyp51 protein; A311G, A379G, A381G, A410T, A61V, D107V, D134G, D282E, D411N, E297K, F120L, F219S, F449S;
  • the phytopathogenic microorganism that can be controlled by the composition of the present invention may have a plurality of the above amino acid substitutions.
  • the plurality of amino acid substitutions may be the same protein or different proteins. Further, it may have a plurality of non-point mutations and point mutations.
  • a phytopathogenic microorganism that causes amino acid substitutions of G143A, F129L and G137R in chitochrome b a phytopathogenic microorganism having an amino acid substitution of G143A in chitochrome b and an amino acid substitution of A311G in Cyp51; G143A and in chitochrome b.
  • a phytopathogenic microorganism having an amino acid substitution of F129L and an amino acid substitution of A311G in Cyp51; an amino acid substitution of G143A and F129L in chitochrome b and an amino acid substitution of H6L / Y in ⁇ -tubulin. , Furthermore, a phytopathogenic microorganism in which the Cyp51 gene is overexpressed.
  • phytopathogenic microorganisms having a point mutation include the following. Alternaria alternata with an amino acid substitution of G143A in cytochrome b; Alternaria arborescens with an amino acid substitution of G143A in cytochrome b; Alternaria solani with an amino acid substitution of F129L in cytochrome b; Alternaria tomato with an amino acid substitution of G143A in cytochrome b; Botryotinia fuckeliana with G143A amino acid substitution in cytochrome b; Glomerella graminicola with an amino acid substitution of G143A in cytochrome b; Corynespora cassiicola with an amino acid substitution of G143A in cytochrome b; Cercospora beticola with an amino acid substitution of G143A in cytochrome b; Cercospora sojina with an amino acid substitution of G143A in cytochrome b; Cladosporium carpophilum with G143A amino acid substitution in cytochro
  • Zymoseptoria tritici means the same species as Septoria tritici.
  • plants to which the composition of the present invention can be used include the following plants.
  • Fruit trees Fruit trees; nuts (apples, pears, Japanese pears, curins, marmelos, etc.), drupes (peaches, plums, nectarines, seaweeds, apricots, apricots, prunes, etc.), citrus fruits (unshu mikan, oranges, lemons, limes, grapefruits, etc.) Etc.), nuts (chestnuts, walnuts, plums, almonds, pistachios, cashew nuts, macadamia nuts, etc.), liquid fruits (blueberries, cranberries, blackberries, raspberries, etc.), grapes, oysters, olives, biwa, bananas, coffee, Nut palm, coco palm, etc.
  • tea mulberry
  • flowering tree roadside tree (ash, hemlock, honeybee, eucalyptus, ginkgo, lilac, maple, oak, poplar, honeybee, fu, sycamore, zelkova, kurobe, mominoki, hemlock, rat, pine, spruce, ichii Etc.), flowers, foliage plants, hemlock, grasses, etc.
  • the above-mentioned plant varieties are not particularly limited as long as they are generally cultivated varieties.
  • the above-mentioned plant may be a plant that can be produced by natural mating, a plant that can be generated by mutation, an F1 hybrid plant, or a transgenic plant (also referred to as a genetically modified plant).
  • These plants are generally resistant to herbicides, accumulate toxic substances against pests (also called pest resistance), control infection against diseases (also called disease resistance), increase yield potential, biologically and abiotic. It has properties such as improved resistance to stress factors and quality modification of products (for example, increase / decrease in component content, change in composition, improvement in storage stability or processability).
  • the plant disease control method of the present invention (hereinafter referred to as the present invention control method) is carried out by treating an effective amount of the present compound A and the present compound B on a plant or soil in which the plant is cultivated.
  • Such plants include the whole plant and specific parts of the plant. Specific parts of the plant include, for example, foliage, flowers, ears, fruits, trunks, branches, canopies, seeds, bulbs and seedlings.
  • the bulb means a bulb, a corm, a rhizome, a tuber, a tuber, a stem fragment, and a root-bearing body.
  • the ratio of the treated amount of the present compound A to the treated amount of the present compound B is usually 1: 0.01 to 1: 100, preferably 1: 0.1 to 1: 1 in terms of weight ratio. 10, more preferably 1: 0.2 to 1: 5, and even more preferably 1: 0.3 to 1: 3.
  • the present compound A and the present compound B may be separately treated on a plant or soil in which a plant is cultivated at the same time, but usually, from the viewpoint of convenience at the time of treatment, the composition of the present invention. Is processed as.
  • examples of the method for treating the present compound A and the present compound B include foliage treatment, soil treatment, root treatment and seed treatment.
  • foliage treatment examples include a method of treating the surface of a cultivated plant by foliar spraying and trunk spraying.
  • root treatment for example, a method of immersing the whole or root of a plant in a chemical solution containing the present compound A and the present compound B, and a solid preparation containing the present compound A, the present compound B and a solid carrier are used for plants.
  • soil treatments include, for example, soil spraying, soil mixing and chemical irrigation into the soil.
  • seed treatment includes, for example, treatment of the seeds of a plant to be protected from plant diseases with the composition of the present invention.
  • composition of the present invention formulated in a spray treatment, a wettable powder, an emulsion or a flowable agent in which the composition of the present invention in the form of a suspension is atomized and sprayed onto the seed surface is applied as necessary.
  • a smear treatment in which water is added and applied to the seeds
  • a dipping treatment in which the seeds are immersed in the composition of the present invention in the form of a solution for a certain period of time
  • a film coating treatment and a pellet coating treatment.
  • the composition of the present invention can be treated on the bulbs of a plant by the same method as the above-mentioned spraying treatment and smearing treatment.
  • the treatment amount of the present compound A and the present compound B in the control method of the present invention includes the type of plant to be treated, the type and frequency of occurrence of plant diseases to be controlled, the formulation form, the treatment time, the treatment method, the treatment place, and the weather conditions.
  • the total amount of the present compound A and the present compound B is usually 1 to 500 g, preferably 2 per 1000 m 2. It is ⁇ 200 g, more preferably 10-100 g.
  • the amount of the present compound A and the present compound B to be treated in the treatment of seeds is the total amount of the present compound A and the present compound B, which is usually 0.001 to 10 g, preferably 0.01 to 1 g, per 1 kg of seeds.
  • Emulsions, wettable powders, flowable agents, etc. are usually treated by diluting with water and spraying.
  • the concentration of the present compound A and the present compound B is the total concentration of the present compound A and the present compound B, which is usually 0.0005 to 2% by weight, preferably 0.005 to 1% by weight. .. Powders, granules, etc. are usually treated as they are without dilution.
  • Me represents a methyl group
  • Et represents an ethyl group
  • Pr represents a propyl group
  • i-Pr represents an isopropyl group
  • Bu represents a butyl group
  • i-Bu represents an isobutyl group
  • S-Bu represents an s-butyl group
  • t-Bu represents a t-butyl group
  • c-Pr represents a cyclopropyl group
  • Ph represents a phenyl group. If Ph has a substituent, the substituent is written before the symbol along with the substitution position.
  • 2-Me-Ph represents a 2-methylphenyl group.
  • Reference manufacturing example 1 5.0 g of methyl (3Z) -2- (5-bromo-2-methylphenoxy) -3-methoxyacrylate (hereinafter referred to as Intermediate 1) produced by the method described in WO 2001/000562, A mixture of 15 mL of triethylamine, 0.32 g of copper (I) iodide, 1.17 g of PdCl 2 (PPh 3 ) 2 , 11.5 mL of trimethylsilylacetylene and 25 mL of acetonitrile was stirred at 80 ° C. for 4 hours under a nitrogen atmosphere.
  • Intermediate 1 5.0 g of methyl (3Z) -2- (5-bromo-2-methylphenoxy) -3-methoxyacrylate (hereinafter referred to as Intermediate 1) produced by the method described in WO 2001/000562, A mixture of 15 mL of triethylamine, 0.32 g of copper (I) iodide, 1.17 g of PdCl 2 (PPh
  • Reference manufacturing example 2 Methyl (2E) -2-[(2-methyl-5-bromophenyl) methyl] -3-methoxy-2-propenoate produced by the method described in International Publication No. 2001/000562 (hereinafter referred to as Intermediate 4).
  • 1N Hydrochloric acid was added to the obtained mixture, and the mixture was stirred at room temperature for 1 hour.
  • the resulting mixture was concentrated under reduced pressure and extracted with chloroform.
  • Reference manufacturing example 3 A mixture of 1.8 g of Intermediate 5, 0.7 g of hydroxylamine hydrochloride, 1.4 mL of pyridine and 20 mL of ethanol was stirred at room temperature for 4 hours. 1N Hydrochloric acid was added to the obtained mixture, and the mixture was extracted with ethyl acetate. The obtained organic layer was dried over anhydrous magnesium sulfate and concentrated under reduced pressure to obtain 1.7 g of Intermediate 6 represented by the following formula.
  • Manufacturing example 2 80 of a mixture of 0.50 g of intermediate 1, 3 -methyl-1-butyne 0.68 mL, 0.06 g of PdCl 2 (PPh 3) 2 , 5.0 mL of tetrabutylammonium fluoride (1 M tetrahydrofuran solution) and 5 mL of THF. The mixture was stirred at ° C. for 7 hours. The obtained mixture was cooled to room temperature, saturated aqueous sodium hydrogen carbonate solution was added, and the mixture was extracted with ethyl acetate. The obtained organic layer was dried over anhydrous magnesium sulfate and concentrated under reduced pressure.
  • Production Example 2-1 The compounds produced according to Production Example 2 and their physical property values are shown below.
  • Production Example 3-1 The compounds produced according to Production Example 3 and their physical property values are shown below.
  • Compound A54 1 H-NMR (CDCl 3 ) ⁇ : 7.46 (1H, s), 7.39-7.34 (2H, m), 7.09 (1H, d), 3.94 (2H, d), 3.85 (3H, s) , 3.66 (3H, s), 3.56 (2H, s), 2.35 (3H, s), 2.18 (3H, s), 2.10-2.00 (1H, m), 0.96 (6H, d).
  • Production Example 4-1 The compounds produced according to Production Example 4 and their physical property values are shown below.
  • Compound A156 1 H-NMR (CDCl 3 ) ⁇ : 7.50 (1H, t), 7.42-7.30 (4H, m), 7.27-7.24 (1H, m), 7.13 (1H, dd), 6.90 (1H, d), 3.92 (3H, s), 3.75 (3H, s), 2.42 (3H, s).
  • Compound A165 1 H-NMR (CDCl 3 ) ⁇ : 7.46-7.28 (4H, m), 7.22-7.09 (3H, m), 7.01-6.98 (1H, m), 3.88 (3H, s), 3.73 ( 3H, s).
  • Formula (IA) In the compound represented by, R 1 , R 3 , A, and L are any combination described in [Table 1] or [Table 2].
  • Equation (IB) In the compounds represented, R 1, R 2, A , and L [Table 3] - any combination, compound described in Table 5].
  • Formula (IC) In the compound represented by, R 1 , R 4 , R 5 , R 6 , A, and L are any combination described in [Table 6] to [Table 8].
  • the present compound S represents the present compound A1 to the present compound A202.
  • Composition group MX1 A plant disease control composition containing any one of the present compounds S and azoxystrobin in a weight ratio of 0.1: 1.
  • Composition group MX2 A plant disease control composition containing any one of the present compounds S and azoxystrobin in a weight ratio of 1: 1.
  • Composition group MX3 A plant disease control composition containing any one of the present compounds S and azoxystrobin in a weight ratio of 10: 1.
  • Composition group MX4 A plant disease control composition containing any one of the present compounds S and spiderxtrobin in a weight ratio of 0.1: 1.
  • Composition group MX5 A plant disease control composition containing any one of the present compounds S and spiderxtrobin in a weight ratio of 1: 1.
  • Composition group MX6 A plant disease control composition containing any one of the present compounds S and spiderxtrobin in a weight ratio of 10: 1.
  • Composition group MX7 A plant disease control composition containing any one of the present compounds S and enoxastrobin in a weight ratio of 0.1: 1.
  • Composition group MX8 A plant disease control composition containing any one of the present compounds S and enoxastrobin in a weight ratio of 1: 1.
  • Composition group MX9 A plant disease control composition containing any one of the present compounds S and enoxastrobin in a weight ratio of 10: 1.
  • Composition group MX10 A plant disease control composition containing any one of the present compounds S and fluphenoxystrobin in a weight ratio of 0.1: 1.
  • Composition group MX11 A plant disease control composition containing any one of the present compounds S and fluphenoxystrobin in a weight ratio of 1: 1.
  • Composition group MX12 A plant disease control composition containing any one of the present compounds S and fluphenoxystrobin in a weight ratio of 10: 1.
  • Composition group MX13 A plant disease control composition containing any one of the present compounds S and picoxystrobin in a weight ratio of 0.1: 1.
  • Composition group MX14 A plant disease control composition containing any one of the present compounds S and picoxystrobin in a weight ratio of 1: 1.
  • Composition group MX15 A plant disease control composition containing any one of the present compounds S and picoxystrobin in a weight ratio of 10: 1.
  • Composition group MX16 A plant disease control composition containing any one of the present compounds S and pyraoxystrobin in a weight ratio of 0.1: 1.
  • Composition group MX17 A plant disease control composition containing any one of the present compounds S and pyraoxystrobin in a weight ratio of 1: 1.
  • Composition group MX18 A plant disease control composition containing any one of the present compounds S and pyraoxystrobin in a weight ratio of 10: 1.
  • Composition group MX19 A plant disease control composition containing any one of the present compounds S and pyracrostrobin in a weight ratio of 0.1: 1.
  • Composition group MX20 A plant disease control composition containing any one of the present compounds S and pyracrostrobin in a weight ratio of 1: 1.
  • Composition group MX21 A plant disease control composition containing any one of the present compounds S and pyracrostrobin in a weight ratio of 10: 1.
  • Composition group MX22 A plant disease control composition containing any one of the present compounds S and mandestrobin in a weight ratio of 0.1: 1.
  • Composition group MX23 A plant disease control composition containing any one of the present compounds S and mandestrobin in a weight ratio of 1: 1.
  • Composition group MX24 A plant disease control composition containing any one of the present compounds S and mandestrobin in a weight ratio of 10: 1.
  • Composition group MX25 A plant disease control composition containing any one of the present compounds S and pyrametostrobin in a weight ratio of 0.1: 1.
  • Composition group MX26 A plant disease control composition containing any one of the present compounds S and pyrametostrobin in a weight ratio of 1: 1.
  • Composition group MX27 A plant disease control composition containing any one of the present compounds S and pyrametostrobin in a weight ratio of 10: 1.
  • Composition group MX28 A plant disease control composition containing any one of the present compounds S and triclopyricalbu in a weight ratio of 0.1: 1.
  • Composition group MX29 A plant disease control composition containing any one of the present compounds S and triclopyricalbu in a weight ratio of 1: 1.
  • Composition group MX30 A plant disease control composition containing any one of the present compounds S and triclopyricalbu in a weight ratio of 10: 1.
  • Composition group MX31 A plant disease control composition containing any one of the present compounds S and cresoxime methyl in a weight ratio of 0.1: 1.
  • Composition group MX32 A plant disease control composition containing any one of the present compounds S and cresoxime methyl in a weight ratio of 1: 1.
  • Composition group MX33 A plant disease control composition containing any one of the present compounds S and cresoxime methyl in a weight ratio of 10: 1.
  • Composition group MX34 A plant disease control composition containing any one of the present compounds S and trifloxystrobin in a weight ratio of 0.1: 1.
  • Composition group MX35 A plant disease control composition containing any one of the present compounds S and trifloxystrobin in a weight ratio of 1: 1.
  • Composition group MX36 A plant disease control composition containing any one of the present compounds S and trifloxystrobin in a weight ratio of 10: 1.
  • Composition group MX37 A plant disease control composition containing any one of the present compounds S and dymoxystrobin in a weight ratio of 0.1: 1.
  • Composition group MX38 A plant disease control composition containing any one of the present compounds S and dymoxystrobin in a weight ratio of 1: 1.
  • Composition group MX39 A plant disease control composition containing any one of the present compounds S and dymoxystrobin in a weight ratio of 10: 1.
  • Composition group MX40 A plant disease control composition containing any one of the present compounds S and phenaminestrobin in a weight ratio of 0.1: 1.
  • Composition group MX41 A plant disease control composition containing any one of the present compounds S and phenaminestrobin in a weight ratio of 1: 1.
  • Composition group MX42 A plant disease control composition containing any one of the present compounds S and phenaminestrobin in a weight ratio of 10: 1.
  • Composition group MX43 A plant disease control composition containing any one of the present compounds S and metminostrobin in a weight ratio of 0.1: 1.
  • Composition group MX44 A plant disease control composition containing any one of the present compounds S and metminostrobin in a weight ratio of 1: 1.
  • Composition group MX45 A plant disease control composition containing any one of the present compounds S and metminostrobin in a weight ratio of 10: 1.
  • Composition group MX46 A plant disease control composition containing any one of the present compounds S and oryzastrobin in a weight ratio of 0.1: 1.
  • Composition group MX47 A plant disease control composition containing any one of the present compounds S and orysustrobin in a weight ratio of 1: 1.
  • Composition group MX48 A plant disease control composition containing any one of the present compounds S and orysustrobin in a weight ratio of 10: 1.
  • Composition group MX49 A plant disease control composition containing any one of the present compounds S and famoxadone in a weight ratio of 0.1: 1.
  • Composition group MX50 A plant disease control composition containing any one of the present compounds S and famoxadone in a weight ratio of 1: 1.
  • Composition group MX51 A plant disease control composition containing any one of the present compounds S and famoxadone in a weight ratio of 10: 1.
  • Composition group MX52 A plant disease control composition containing any one of the present compounds S and fluoxastrobin in a weight ratio of 0.1: 1.
  • Composition group MX53 A plant disease control composition containing any one of the present compounds S and fluoxastrobin in a weight ratio of 1: 1.
  • Composition group MX54 A plant disease control composition containing any one of the present compounds S and fluoroxastrobin in a weight ratio of 10: 1.
  • Composition group MX55 A plant disease control composition containing any one of the present compounds S and phenamide in a weight ratio of 0.1: 1.
  • Composition group MX56 A plant disease control composition containing any one of the present compounds S and phenamide in a weight ratio of 1: 1;
  • Composition group MX57 A plant disease control composition containing any one of the present compounds S and phenamide in a weight ratio of 10: 1.
  • Composition group MX58 A plant disease control composition containing any one of the present compounds S and pyribencarb in a weight ratio of 0.1: 1.
  • Composition group MX59 A plant disease control composition containing any one of the present compounds S and pyribencarb in a weight ratio of 1: 1;
  • Composition group MX60 A plant disease control composition containing any one of the present compounds S and pyribencarb in a weight ratio of 10: 1.
  • Composition group MX61 A plant disease control composition containing any one of the present compounds S and methyltetraprowl in a weight ratio of 0.1: 1.
  • Composition group MX62 A plant disease control composition containing any one of the present compounds S and methyltetraprowl in a weight ratio of 1: 1.
  • Composition group MX63 A plant disease control composition containing any one of the present compounds S and methyltetraprowl in a weight ratio of 10: 1.
  • Composition group MX64 A plant disease control composition containing any one of the present compounds S and siafamide in a weight ratio of 0.1: 1.
  • Composition group MX65 A plant disease control composition containing any one of the present compounds S and siafamide in a weight ratio of 1: 1.
  • Composition group MX66 A plant disease control composition containing any one of the present compounds S and siafamide in a weight ratio of 10: 1.
  • Composition group MX67 A plant disease control composition containing any one of the present compounds S and amisulbrom in a weight ratio of 0.1: 1.
  • Composition group MX68 A plant disease control composition containing any one of the present compounds S and amisulbrom in a weight ratio of 1: 1.
  • Composition group MX69 A plant disease control composition containing any one of the present compounds S and amisulbrom in a weight ratio of 10: 1.
  • Composition group MX70 A plant disease control composition containing any one of the present compounds S and fempicoxamide in a weight ratio of 0.1: 1.
  • Composition group MX71 A plant disease control composition containing any one of the present compounds S and fempicoxamide in a weight ratio of 1: 1.
  • Composition group MX72 A plant disease control composition containing any one of the present compounds S and fempicoxamide in a weight ratio of 10: 1.
  • Composition group MX73 A plant disease control composition containing any one of the present compounds S and florylpicoxamide in a weight ratio of 0.1: 1.
  • Composition group MX74 A plant disease control composition containing any one of the present compounds S and florylpicoxamide in a weight ratio of 1: 1.
  • Composition group MX75 A plant disease control composition containing any one of the present compounds S and florylpicoxamide in a weight ratio of 10: 1.
  • the composition MX represents the composition described in the composition group MX1 to the composition group MX75.
  • compositions MX 3 parts of calcium lignin sulfonate, 2 parts of magnesium lauryl sulfate and 45 parts of wet silica.
  • compositions MX and 1.5 parts of sorbitan trioleate 20 parts of any one of the compositions MX and 1.5 parts of sorbitan trioleate are mixed with 28.5 parts of an aqueous solution containing 2 parts of polyvinyl alcohol, finely pulverized by a wet pulverization method, and then contained therein. , 40 parts of an aqueous solution containing 0.05 part of xanthan gum and 0.1 part of aluminum magnesium silicate is added, and 10 parts of propylene glycol is further added and mixed by stirring to obtain a preparation.
  • compositions MX, 88 parts of kaolin clay and 10 parts of talc are obtained by thoroughly pulverizing and mixing 2 parts of any one of the compositions MX, 88 parts of kaolin clay and 10 parts of talc.
  • compositions MX 14 parts of polyoxyethylene styrylphenyl ether, 6 parts of calcium dodecylbenzenesulfonate and 75 parts of xylene.
  • compositions MX 2 parts of any one of the compositions MX, 1 part of wet silica, 2 parts of calcium lignin sulfonate, 30 parts of bentonite and 65 parts of kaolinite are pulverized and mixed well, and then water is added and kneaded well to granulate. The formulation is obtained by drying.
  • composition of the present invention is useful for controlling plant diseases.
  • Test Example 1 Control test for soybean rust (Phakopsora pachyrhizi) The true leaves of soybean (variety: Kurosengoku) were cut out to a diameter of 1 cm to prepare leaf discs. After 1 mL of agar medium (agar concentration 1.2%) was dispensed into a 24-well microplate, one leaf disk was placed on each well. To a mixture of 1 ⁇ L of Solpol® 1200KX, DMSO 4.5 ⁇ L and xylene 5 ⁇ L, 20 ⁇ L of DMSO solution containing one selected from the present compound S at a predetermined concentration and 20 ⁇ L of a DMSO solution containing the present compound B at a predetermined concentration are added. Mixed.
  • the obtained mixture was diluted with ion-exchanged water to prepare a drug solution containing a predetermined concentration of the test compound.
  • This chemical solution was sprayed at 10 ⁇ L per leaf disc.
  • the soybean rust (Phakopsora pachyrhizi) aqueous suspension 1.0 ⁇ 10 5 / mL
  • spores was inoculated by spraying on leaf disks.
  • an artificial meteorological device lighted for 6 hours, turned off for 18 hours, temperature 23 ° C., humidity 60%.
  • the leaf disc was air-dried until there were no water droplets on the surface, and then placed in the artificial meteorological instrument again for 12 days (this was designated as a treatment plot).
  • Test Example 2 Control test for wheat leaf blight (Septoria tritici) 1 ⁇ L of one selected from this compound S and a mixture of this compound B diluted at a predetermined concentration in DMSO were dispensed into a titer plate (96 wells). , 150 ⁇ L of a potato decoction liquid medium (PDB medium) previously inoculated with Zymoseptoria trichophyton spores was dispensed. After culturing this plate at 18 ° C. for 4 days to grow wheat leaf blight, the growth of wheat leaf blight was measured by the absorbance at 550 nm in each well of the titer plate (this is referred to as a treatment group). did).
  • PDB medium potato decoction liquid medium
  • the plant disease control composition of the present invention can control plant diseases.

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

本発明は、植物病害に対する優れた防除効力を有する組成物及び植物病害防除方法を提供する。 式(I) 〔式中、各記号は明細書中に記載の定義を表す。〕で示される化合物と、群Bより選ばれる1種以上のミトコンドリア複合体III電子伝達系酵素阻害剤とを含有する植物病害防除組成物は、植物病害に対して優れた防除効果を示す。 群B:アゾキシストロビン、クモキシストロビン、エノキサストロビン、フルフェノキシストロビン、ピコキシストロビン、ピラオキシストロビン、ピラクロストロビン、マンデストロビン、ピラメトストロビン、トリクロピリカルブ、クレソキシムメチル、トリフロキシストロビン、ジモキシストロビン、フェナミンストロビン、メトミノストロビン、オリサストロビン、ファモキサドン、フルオキサストロビン、フェナミドン、ピリベンカルブ、メチルテトラプロール、シアゾファミド、アミスルブロム、フェンピコキサミド、及びフロリルピコキサミドからなる群。

Description

植物病害防除組成物及び植物病害防除方法
 本出願は2020年1月31日に出願された日本国特許出願第2020-015193に対する優先権及びその利益を主張するものであり、その全内容は参照することにより本出願に組み込まれる。
 本発明は、植物病害防除組成物及び植物病害防除方法に関する。
 従来、植物病害防除組成物の有効成分として、多くの化合物が知られている。(例えば、非特許文献1参照。)。
The Pesticide Manual 18th-Edition(BCPC刊);ISBN 978-1-9998966-1-4
 本発明は、植物病害に対する優れた防除効力を有する組成物及び植物病害防除方法を提供することを課題とする。
 本発明者等は、植物病害に対する優れた防除効力を有する組成物及び植物病害防除方法を見出すべく検討の結果、下記式(I)で示される化合物と、群Bより選ばれる1種以上のミトコンドリア複合体III電子伝達系酵素阻害剤とを含有する組成物が、植物病害に対して優れた防除効力を有することを見出した。
 すなわち、本発明は以下の通りである。
[1] 式(I)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000002
〔式中、
 Eは、C1-C4アルキル基で置換されているエチニル基、RON=C(CH)-、又はハロゲン原子で置換されていてもよいフェニル基を表し、
 Rは、メチル基、又は塩素原子を表し、
 Rは、フェニル基{該フェニル基はメチル基で置換されていてもよい}及びシクロプロピル基からなる群より選ばれる置換基で置換されていてもよいC1-C4アルキル基を表し、
 Aは、CH、又は窒素原子を表し、
 Lは、CH、又は酸素原子を表し、
 ここで、Aが窒素原子を表すときは、Lが酸素原子であることはない。〕
で示される化合物と、群Bより選ばれる1種以上のミトコンドリア複合体III電子伝達系酵素阻害剤とを含有する植物病害防除組成物:
群B:アゾキシストロビン、クモキシストロビン、エノキサストロビン、フルフェノキシストロビン、ピコキシストロビン、ピラオキシストロビン、ピラクロストロビン、マンデストロビン、ピラメトストロビン、トリクロピリカルブ、クレソキシムメチル、トリフロキシストロビン、ジモキシストロビン、フェナミンストロビン、メトミノストロビン、オリサストロビン、ファモキサドン、フルオキサストロビン、フェナミドン、ピリベンカルブ、メチルテトラプロール、シアゾファミド、アミスルブロム、フェンピコキサミド、及びフロリルピコキサミドからなる群。
[2] 式(I)で示される化合物が、式(I)において、
 Rが、メチル基であり、
 Aが、CHであり、
 Eが、フッ素原子又は塩素原子で置換されていてもよいフェニル基、3,3-ジメチル-1-ブチン-1-イル基、又はRON=C(CH)-であり、
 Rが、フェニル基{該フェニル基はメチル基で置換されていてもよい}及びシクロプロピル基からなる群より選ばれる置換基で置換されているメチル基、又はイソプロピル基である化合物である[1]に記載の植物病害防除組成物。
[3] 式(I)で示される化合物が、式(I)において、
 Lが、CHであり、
 Eが、3,3-ジメチル-1-ブチン-1-イル基である化合物である[1]に記載の植物病害防除組成物。
[4] 式(I)で示される化合物が、
 メチル (2E)-2-(メトキシイミノ)-3-[2-メチル-5-(3,3-ジメチル-1-ブチン-1-イル)フェニル]プロパノエート、
 メチル (2E)-2-[(2-メチル-5-フェニルフェニル)メチル]-3-メトキシ-2-プロペノアート、
 メチル (2Z)-2-[2-メチル-5-(2-フルオロフェニル)フェノキシ]-3-メトキシ-2-プロペノアート、
 メチル (2Z)-2-[2-メチル-5-(3,3-ジメチル-1-ブチン-1-イル)フェノキシ]-3-メトキシ-2-プロペノアート、
 メチル (2Z)-2-{2-メチル-5-[(1E)-N-イソプロポキシエタンイミドイル]フェノキシ}-3-メトキシ-2-プロペノアート、
 メチル (2Z)-2-{2-メチル-5-[(1E)-N-(ベンジルオキシ)エタンイミドイル]フェノキシ}-3-メトキシ-2-プロペノアート、
 メチル (2Z)-2-(2-メチル-5-{(1E)-N-[(2-メチルフェニル)メトキシ]エタンイミドイル}フェノキシ)-3-メトキシ-2-プロペノアート、
 メチル (2Z)-2-(2-メチル-5-{(1E)-N-[(3-メチルフェニル)メトキシ]エタンイミドイル}フェノキシ)-3-メトキシ-2-プロペノアート、
 メチル (2Z)-2-(2-メチル-5-フェニルフェノキシ)-3-メトキシ-2-プロペノアート、
 メチル (2E)-2-{[2-メチル-5-(3-クロロフェニル)フェニル]メチル}-3-メトキシ-2-プロペノアート、
 メチル (2Z)-2-[2-メチル-5-(3-クロロフェニル)フェノキシ]-3-メトキシ-2-プロペノアート、
 メチル (2E)-2-({2-メチル-5-[(1E)-N-イソプロポキシエタンイミドイル]フェニル}メチル)-3-メトキシ-2-プロペノアート、
 メチル (2E)-2-({2-メチル-5-[(1E)-N-(シクロプロピルメトキシ)エタンイミドイル]フェニル}メチル)-3-メトキシ-2-プロペノアート、
 メチル (2E)-2-({2-メチル-5-[(1E)-N-(2-メチルプロポキシ)エタンイミドイル]フェニル}メチル)-3-メトキシ-2-プロペノアート、
 メチル (2E)-2-{[2-メチル-5-(2-フルオロフェニル)フェニル]メチル}-3-メトキシ-2-プロペノアート、
 メチル (2Z)-2-[2-クロロ-5-(2-フルオロフェニル)フェノキシ]-3-メトキシ-2-プロペノアート、
 メチル (2E)-2-{[2-メチル-5-(3,3-ジメチル-1-ブチン-1-イル)フェニル]メチル}-3-メトキシ-2-プロペノアート、
 メチル (2Z)-2-[2-クロロ-5-(3,3-ジメチル-1-ブチン-1-イル)フェノキシ]-3-メトキシ-2-プロペノアート、又は
 メチル (2Z)-2-[2-メチル-5-(4-フルオロフェニル)フェノキシ]-3-メトキシ-2-プロペノアートである[1]に記載の植物病害防除組成物。
[5] 式(I)で示される化合物とミトコンドリア複合体III電子伝達系酵素阻害剤との重量比が、1:0.01~1:100の範囲である[1]~[4]のいずれか1つに記載の植物病害防除組成物。
[6] 式(I)で示される化合物とミトコンドリア複合体III電子伝達系酵素阻害剤との重量比が、1:0.1~1:10の範囲である[1]~[4]のいずれか1つに記載の植物病害防除組成物。
[7] [1]~[6]のいずれか1つに記載の植物病害防除組成物の有効量を、植物又は植物を栽培する土壌に処理する工程を含む植物病害防除方法。
[8] 植物病害を防除するための、[1]~[6]のいずれか1つに記載の植物病害防除組成物の使用。
 本発明の植物病害防除組成物は、植物病害を防除することができる。
 本発明の植物病害防除組成物(以下、本発明組成物と記す)は、前記式(I)で示される化合物(以下、本化合物Aと記す)と、群Bより選ばれる1種以上のミトコンドリア複合体III電子伝達系酵素阻害剤(以下、本化合物Bと記す)とを含有する。
 本発明における置換基について説明する。
 ハロゲン原子とは、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、又はヨウ素原子を意味する。
 置換基が2以上のハロゲン原子を有している場合、それらのハロゲン原子は各々同一でも異なっていてもよい。
 本明細書における「CX-CY」との表記は、炭素原子数がX乃至Yであることを意味する。例えば「C1-C4」との表記は、炭素原子数が1乃至4であることを意味する。
 アルキル基としては、例えばメチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、ブチル基、イソブチル基、sec-ブチル基及びtert-ブチル基が挙げられる。
 本化合物Aは、一つ以上の立体異性体が存在する場合がある。立体異性体としては、エナンチオマー、ジアステレオマー及び幾何異性体などが挙げられる。本化合物Aには各立体異性体及び任意の比率の立体異性体混合物が含まれる。
 本化合物Aの態様としては、以下の化合物が挙げられる。
〔態様1〕本化合物Aにおいて、Rがメチル基である化合物。
〔態様2〕本化合物Aにおいて、AがCHであり、LがCH又は酸素原子である化合物。
〔態様3〕本化合物Aにおいて、Aが窒素原子であり、LがCHである化合物。
〔態様4〕本化合物Aにおいて、AがCH又は窒素原子であり、LがCHである化合物。
〔態様5〕本化合物Aにおいて、Eが、フェニル基、3,3-ジメチル-1-ブチン-1-イル基、又はRON=C(CH)-であり、Rが、イソプロピル基、又はメチル基{該メチル基は、フェニル基{該フェニル基はメチル基で置換されていてもよい}又はシクロプロピル基で置換されている}である化合物。
〔態様6〕本化合物Aにおいて、Eがフッ素原子又は塩素原子で置換されていてもよいフェニル基である化合物。
〔態様7〕本化合物Aにおいて、Eが3,3-ジメチル-1-ブチン-1-イル基である化合物。
〔態様8〕本化合物Aにおいて、EがRON=C(CH)-であり、Rが、イソプロピル基、又はメチル基{該メチル基は、フェニル基{該フェニル基はメチル基で置換されていてもよい}又はシクロプロピル基で置換されている}である化合物。
〔態様9〕本化合物Aにおいて、Eが2-フルオロフェニル基である化合物。
〔態様10〕態様5において、Rがメチル基であり、AがCHであり、LがCH又は酸素原子である化合物。
〔態様11〕態様6において、Rがメチル基であり、AがCHであり、LがCH又は酸素原子である化合物。
〔態様12〕態様7において、AがCH又は窒素原子であり、LがCHである化合物。
〔態様13〕態様7において、AがCHであり、LがCH又は酸素原子である化合物。
〔態様14〕態様8において、Rがメチル基であり、AがCHであり、LがCH又は酸素原子である化合物。
〔態様15〕態様9において、AがCHであり、LがCH又は酸素原子である化合物。
〔態様16〕態様1において、AがCHであり、LがCH又は酸素原子である化合物。
〔態様17〕態様1において、Aが窒素原子であり、LがCHである化合物。
〔態様18〕態様1において、AがCH又は窒素原子であり、LがCHである化合物。
 本発明組成物の態様としては、以下の組成物が挙げられる。
〔態様19〕上記[2]に記載の式(I)で示される化合物と本化合物Bとの重量比が、1:0.01~1:100の範囲である組成物。
〔態様20〕上記[3]に記載の式(I)で示される化合物と本化合物Bとの重量比が、1:0.01~1:100の範囲である組成物。
〔態様21〕上記[4]に記載の式(I)で示される化合物と本化合物Bとの重量比が、1:0.01~1:100の範囲である組成物。
〔態様22〕態様5に記載の化合物と本化合物Bとの重量比が、1:0.01~1:100の範囲である組成物。
〔態様23〕態様6に記載の化合物と本化合物Bとの重量比が、1:0.01~1:100の範囲である組成物。
〔態様24〕態様7に記載の化合物と本化合物Bとの重量比が、1:0.01~1:100の範囲である組成物。
〔態様25〕態様8に記載の化合物と本化合物Bとの重量比が、1:0.01~1:100の範囲である組成物。
〔態様26〕態様9に記載の化合物と本化合物Bとの重量比が、1:0.01~1:100の範囲である組成物。
〔態様27〕態様10に記載の化合物と本化合物Bとの重量比が、1:0.01~1:100の範囲である組成物。
〔態様28〕態様11に記載の化合物と本化合物Bとの重量比が、1:0.01~1:100の範囲である組成物。
〔態様29〕態様12に記載の化合物と本化合物Bとの重量比が、1:0.01~1:100の範囲である組成物。
〔態様30〕態様13に記載の化合物と本化合物Bとの重量比が、1:0.01~1:100の範囲である組成物。
〔態様31〕態様14に記載の化合物と本化合物Bとの重量比が、1:0.01~1:100の範囲である組成物。
〔態様32〕態様15に記載の化合物と本化合物Bとの重量比が、1:0.01~1:100の範囲である組成物。
〔態様33〕上記[2]に記載の式(I)で示される化合物と本化合物Bとの重量比が、1:0.1~1:10の範囲である組成物。
〔態様34〕上記[3]に記載の式(I)で示される化合物と本化合物Bとの重量比が、1:0.1~1:10の範囲である組成物。
〔態様35〕上記[4]に記載の式(I)で示される化合物と本化合物Bとの重量比が、1:0.1~1:10の範囲である組成物。
〔態様36〕態様5に記載の化合物と本化合物Bとの重量比が、1:0.1~1:10の範囲である組成物。
〔態様37〕態様6に記載の化合物と本化合物Bとの重量比が、1:0.1~1:10の範囲である組成物。
〔態様38〕態様7に記載の化合物と本化合物Bとの重量比が、1:0.1~1:10の範囲である組成物。
〔態様39〕態様8に記載の化合物と本化合物Bとの重量比が、1:0.1~1:10の範囲である組成物。
〔態様40〕態様9に記載の化合物と本化合物Bとの重量比が、1:0.1~1:10の範囲である組成物。
〔態様41〕態様10に記載の化合物と本化合物Bとの重量比が、1:0.1~1:10の範囲である組成物。
〔態様42〕態様11に記載の化合物と本化合物Bとの重量比が、1:0.1~1:10の範囲である組成物。
〔態様43〕態様12に記載の化合物と本化合物Bとの重量比が、1:0.1~1:10の範囲である組成物。
〔態様44〕態様13に記載の化合物と本化合物Bとの重量比が、1:0.1~1:10の範囲である組成物。
〔態様45〕態様14に記載の化合物と本化合物Bとの重量比が、1:0.1~1:10の範囲である組成物。
〔態様46〕態様15に記載の化合物と本化合物Bとの重量比が、1:0.1~1:10の範囲である組成物。
〔態様47〕上記[2]に記載の式(I)で示される化合物と、ピラクロストロビン、メチルテトラプロール、フェンピコキサミド及びフロリルピコキサミドからなる群より選ばれる1種以上との重量比が、1:0.01~1:100の範囲である組成物。
〔態様48〕上記[2]に記載の式(I)で示される化合物と、ピラクロストロビン、メチルテトラプロール、フェンピコキサミド及びフロリルピコキサミドからなる群より選ばれる1種以上との重量比が、1:0.1~1:10の範囲である組成物。
〔態様49〕上記[3]に記載の式(I)で示される化合物と、ピラクロストロビン、メチルテトラプロール、フェンピコキサミド及びフロリルピコキサミドからなる群より選ばれる1種以上との重量比が、1:0.01~1:100の範囲である組成物。
〔態様50〕上記[3]に記載の式(I)で示される化合物と、ピラクロストロビン、メチルテトラプロール、フェンピコキサミド及びフロリルピコキサミドからなる群より選ばれる1種以上との重量比が、1:0.1~1:10の範囲である組成物。
〔態様51〕上記[4]に記載の式(I)で示される化合物と、ピラクロストロビン、メチルテトラプロール、フェンピコキサミド及びフロリルピコキサミドからなる群より選ばれる1種以上との重量比が、1:0.01~1:100の範囲である組成物。
〔態様52〕上記[4]に記載の式(I)で示される化合物と、ピラクロストロビン、メチルテトラプロール、フェンピコキサミド及びフロリルピコキサミドからなる群より選ばれる1種以上との重量比が、1:0.1~1:10の範囲である組成物。
〔態様53〕態様5に記載の化合物と、ピラクロストロビン、メチルテトラプロール、フェンピコキサミド及びフロリルピコキサミドからなる群より選ばれる1種以上との重量比が、1:0.01~1:100の範囲である組成物。
〔態様54〕態様5に記載の化合物と、ピラクロストロビン、メチルテトラプロール、フェンピコキサミド及びフロリルピコキサミドからなる群より選ばれる1種以上との重量比が、1:0.1~1:10の範囲である組成物。
〔態様55〕態様6に記載の化合物と、ピラクロストロビン、メチルテトラプロール、フェンピコキサミド及びフロリルピコキサミドからなる群より選ばれる1種以上との重量比が、1:0.01~1:100の範囲である組成物。
〔態様56〕態様6に記載の化合物と、ピラクロストロビン、メチルテトラプロール、フェンピコキサミド及びフロリルピコキサミドからなる群より選ばれる1種以上との重量比が、1:0.1~1:10の範囲である組成物。
〔態様57〕態様7に記載の化合物と、ピラクロストロビン、メチルテトラプロール、フェンピコキサミド及びフロリルピコキサミドからなる群より選ばれる1種以上との重量比が、1:0.01~1:100の範囲である組成物。
〔態様58〕態様7に記載の化合物と、ピラクロストロビン、メチルテトラプロール、フェンピコキサミド及びフロリルピコキサミドからなる群より選ばれる1種以上との重量比が、1:0.1~1:10の範囲である組成物。
〔態様59〕態様8に記載の化合物と、ピラクロストロビン、メチルテトラプロール、フェンピコキサミド及びフロリルピコキサミドからなる群より選ばれる1種以上との重量比が、1:0.01~1:100の範囲である組成物。
〔態様60〕態様8に記載の化合物と、ピラクロストロビン、メチルテトラプロール、フェンピコキサミド及びフロリルピコキサミドからなる群より選ばれる1種以上との重量比が、1:0.1~1:10の範囲である組成物。
〔態様61〕態様9に記載の化合物と、ピラクロストロビン、メチルテトラプロール、フェンピコキサミド及びフロリルピコキサミドからなる群より選ばれる1種以上との重量比が、1:0.01~1:100の範囲である組成物。
〔態様62〕態様9に記載の化合物と、ピラクロストロビン、メチルテトラプロール、フェンピコキサミド及びフロリルピコキサミドからなる群より選ばれる1種以上との重量比が、1:0.1~1:10の範囲である組成物。
〔態様63〕態様10に記載の化合物と、ピラクロストロビン、メチルテトラプロール、フェンピコキサミド及びフロリルピコキサミドからなる群より選ばれる1種以上との重量比が、1:0.01~1:100の範囲である組成物。
〔態様64〕態様10に記載の化合物と、ピラクロストロビン、メチルテトラプロール、フェンピコキサミド及びフロリルピコキサミドからなる群より選ばれる1種以上との重量比が、1:0.1~1:10の範囲である組成物。
〔態様65〕態様11に記載の化合物と、ピラクロストロビン、メチルテトラプロール、フェンピコキサミド及びフロリルピコキサミドからなる群より選ばれる1種以上との重量比が、1:0.01~1:100の範囲である組成物。
〔態様66〕態様11に記載の化合物と、ピラクロストロビン、メチルテトラプロール、フェンピコキサミド及びフロリルピコキサミドからなる群より選ばれる1種以上との重量比が、1:0.1~1:10の範囲である組成物。
〔態様67〕態様12に記載の化合物と、ピラクロストロビン、メチルテトラプロール、フェンピコキサミド及びフロリルピコキサミドからなる群より選ばれる1種以上との重量比が、1:0.01~1:100の範囲である組成物。
〔態様68〕態様12に記載の化合物と、ピラクロストロビン、メチルテトラプロール、フェンピコキサミド及びフロリルピコキサミドからなる群より選ばれる1種以上との重量比が、1:0.1~1:10の範囲である組成物。
〔態様69〕態様13に記載の化合物と、ピラクロストロビン、メチルテトラプロール、フェンピコキサミド及びフロリルピコキサミドからなる群より選ばれる1種以上との重量比が、1:0.01~1:100の範囲である組成物。
〔態様70〕態様13に記載の化合物と、ピラクロストロビン、メチルテトラプロール、フェンピコキサミド及びフロリルピコキサミドからなる群より選ばれる1種以上との重量比が、1:0.1~1:10の範囲である組成物。
〔態様71〕態様14に記載の化合物と、ピラクロストロビン、メチルテトラプロール、フェンピコキサミド及びフロリルピコキサミドからなる群より選ばれる1種以上との重量比が、1:0.01~1:100の範囲である組成物。
〔態様72〕態様14に記載の化合物と、ピラクロストロビン、メチルテトラプロール、フェンピコキサミド及びフロリルピコキサミドからなる群より選ばれる1種以上との重量比が、1:0.1~1:10の範囲である組成物。
〔態様73〕態様15に記載の化合物と、ピラクロストロビン、メチルテトラプロール、フェンピコキサミド及びフロリルピコキサミドからなる群より選ばれる1種以上との重量比が、1:0.01~1:100の範囲である組成物。
〔態様74〕態様15に記載の化合物と、ピラクロストロビン、メチルテトラプロール、フェンピコキサミド及びフロリルピコキサミドからなる群より選ばれる1種以上との重量比が、1:0.1~1:10の範囲である組成物。
〔態様75〕上記[2]に記載の式(I)で示される化合物と、アゾキシストロビン、トリフロキシストロビン、ピコキシストロビン及びメトミノストロビンからなる群より選ばれる1種以上との重量比が、1:0.01~1:100の範囲である組成物。
〔態様76〕上記[2]に記載の式(I)で示される化合物と、アゾキシストロビン、トリフロキシストロビン、ピコキシストロビン及びメトミノストロビンからなる群より選ばれる1種以上との重量比が、1:0.1~1:10の範囲である組成物。
〔態様77〕上記[3]に記載の式(I)で示される化合物と、アゾキシストロビン、トリフロキシストロビン、ピコキシストロビン及びメトミノストロビンからなる群より選ばれる1種以上との重量比が、1:0.01~1:100の範囲である組成物。
〔態様78〕上記[3]に記載の式(I)で示される化合物と、アゾキシストロビン、トリフロキシストロビン、ピコキシストロビン及びメトミノストロビンからなる群より選ばれる1種以上との重量比が、1:0.1~1:10の範囲である組成物。
〔態様79〕上記[4]に記載の式(I)で示される化合物と、アゾキシストロビン、トリフロキシストロビン、ピコキシストロビン及びメトミノストロビンからなる群より選ばれる1種以上との重量比が、1:0.01~1:100の範囲である組成物。
〔態様80〕上記[4]に記載の式(I)で示される化合物と、アゾキシストロビン、トリフロキシストロビン、ピコキシストロビン及びメトミノストロビンからなる群より選ばれる1種以上との重量比が、1:0.1~1:10の範囲である組成物。
〔態様81〕態様5に記載の化合物と、アゾキシストロビン、トリフロキシストロビン、ピコキシストロビン及びメトミノストロビンからなる群より選ばれる1種以上との重量比が、1:0.01~1:100の範囲である組成物。
〔態様82〕態様5に記載の化合物と、アゾキシストロビン、トリフロキシストロビン、ピコキシストロビン及びメトミノストロビンからなる群より選ばれる1種以上との重量比が、1:0.1~1:10の範囲である組成物。
〔態様83〕態様6に記載の化合物と、アゾキシストロビン、トリフロキシストロビン、ピコキシストロビン及びメトミノストロビンからなる群より選ばれる1種以上との重量比が、1:0.01~1:100の範囲である組成物。
〔態様84〕態様6に記載の化合物と、アゾキシストロビン、トリフロキシストロビン、ピコキシストロビン及びメトミノストロビンからなる群より選ばれる1種以上との重量比が、1:0.1~1:10の範囲である組成物。
〔態様85〕態様7に記載の化合物と、アゾキシストロビン、トリフロキシストロビン、ピコキシストロビン及びメトミノストロビンからなる群より選ばれる1種以上との重量比が、1:0.01~1:100の範囲である組成物。
〔態様86〕態様7に記載の化合物と、アゾキシストロビン、トリフロキシストロビン、ピコキシストロビン及びメトミノストロビンからなる群より選ばれる1種以上との重量比が、1:0.1~1:10の範囲である組成物。
〔態様87〕態様8に記載の化合物と、アゾキシストロビン、トリフロキシストロビン、ピコキシストロビン及びメトミノストロビンからなる群より選ばれる1種以上との重量比が、1:0.01~1:100の範囲である組成物。
〔態様88〕態様8に記載の化合物と、アゾキシストロビン、トリフロキシストロビン、ピコキシストロビン及びメトミノストロビンからなる群より選ばれる1種以上との重量比が、1:0.1~1:10の範囲である組成物。
〔態様89〕態様9に記載の化合物と、アゾキシストロビン、トリフロキシストロビン、ピコキシストロビン及びメトミノストロビンからなる群より選ばれる1種以上との重量比が、1:0.01~1:100の範囲である組成物。
〔態様90〕態様9に記載の化合物と、アゾキシストロビン、トリフロキシストロビン、ピコキシストロビン及びメトミノストロビンからなる群より選ばれる1種以上との重量比が、1:0.1~1:10の範囲である組成物。
〔態様91〕態様10に記載の化合物と、アゾキシストロビン、トリフロキシストロビン、ピコキシストロビン及びメトミノストロビンからなる群より選ばれる1種以上との重量比が、1:0.01~1:100の範囲である組成物。
〔態様92〕態様10に記載の化合物と、アゾキシストロビン、トリフロキシストロビン、ピコキシストロビン及びメトミノストロビンからなる群より選ばれる1種以上との重量比が、1:0.1~1:10の範囲である組成物。
〔態様93〕態様11に記載の化合物と、アゾキシストロビン、トリフロキシストロビン、ピコキシストロビン及びメトミノストロビンからなる群より選ばれる1種以上との重量比が、1:0.01~1:100の範囲である組成物。
〔態様94〕態様11に記載の化合物と、アゾキシストロビン、トリフロキシストロビン、ピコキシストロビン及びメトミノストロビンからなる群より選ばれる1種以上との重量比が、1:0.1~1:10の範囲である組成物。
〔態様95〕態様12に記載の化合物と、アゾキシストロビン、トリフロキシストロビン、ピコキシストロビン及びメトミノストロビンからなる群より選ばれる1種以上との重量比が、1:0.01~1:100の範囲である組成物。
〔態様96〕態様12に記載の化合物と、アゾキシストロビン、トリフロキシストロビン、ピコキシストロビン及びメトミノストロビンからなる群より選ばれる1種以上との重量比が、1:0.1~1:10の範囲である組成物。
〔態様97〕態様13に記載の化合物と、アゾキシストロビン、トリフロキシストロビン、ピコキシストロビン及びメトミノストロビンからなる群より選ばれる1種以上との重量比が、1:0.01~1:100の範囲である組成物。
〔態様98〕態様13に記載の化合物と、アゾキシストロビン、トリフロキシストロビン、ピコキシストロビン及びメトミノストロビンからなる群より選ばれる1種以上との重量比が、1:0.1~1:10の範囲である組成物。
〔態様99〕態様14に記載の化合物と、アゾキシストロビン、トリフロキシストロビン、ピコキシストロビン及びメトミノストロビンからなる群より選ばれる1種以上との重量比が、1:0.01~1:100の範囲である組成物。
〔態様100〕態様14に記載の化合物と、アゾキシストロビン、トリフロキシストロビン、ピコキシストロビン及びメトミノストロビンからなる群より選ばれる1種以上との重量比が、1:0.1~1:10の範囲である組成物。
〔態様101〕態様15に記載の化合物と、アゾキシストロビン、トリフロキシストロビン、ピコキシストロビン及びメトミノストロビンからなる群より選ばれる1種以上との重量比が、1:0.01~1:100の範囲である組成物。
〔態様102〕態様15に記載の化合物と、アゾキシストロビン、トリフロキシストロビン、ピコキシストロビン及びメトミノストロビンからなる群より選ばれる1種以上との重量比が、1:0.1~1:10の範囲である組成物。
 次に、本化合物Aの製造法について説明する。
 本化合物Aは、国際公開第2000/041999号、国際公開第1998/003464号、国際公開第2001/000562号、国際公開第1998/043949号等に記載の方法に準じて製造することができる。また、以下の製造法により製造することもできる。
製造法A
 式(A1)で示される化合物(以下、化合物(A1)と記す)は、式(B1)で示される化合物(以下、化合物(B1)と記す)と式(M1)で示される化合物(以下、化合物(M1)と記す)とをパラジウム触媒及び塩基の存在下で反応させることにより製造することができる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000003
〔式中、Eはハロゲン原子で置換されていてもよいフェニル基を表し、MはB(OH)、又は4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル基を表し、Xは塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子、トリフリルオキシ基等の脱離基を表し、その他の記号は前記と同じ意味を表す。〕
 反応は、通常溶媒中で行われる。反応に用いられる溶媒としては、例えば、ヘキサン、トルエン、キシレン等の炭化水素(以下、炭化水素類と記す);メチルtert-ブチルエーテル(以下、MTBEと記す)、テトラヒドロフラン(以下、THFと記す)、ジメトキシエタン等のエーテル(以下、エーテル類と記す);クロロホルム、クロロベンゼン等のハロゲン化炭化水素(以下、ハロゲン化炭化水素類と記す);ジメチルホルムアミド(以下、DMFと記す)、N-メチルピロリドン等のアミド(以下、アミド類と記す);酢酸メチル、酢酸エチル等のエステル(以下、エステル類と記す);アセトニトリル、プロピオニトリル等のニトリル(以下、ニトリル類と記す);水及びこれらの2種類以上の混合物が挙げられる。
 反応に用いられるパラジウム触媒としては、例えば、{1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン}パラジウム(II)ジクロリドが挙げられる。
 反応に用いられる塩基としては例えば、トリエチルアミン、ピリジン等の有機塩基(以下、有機塩基類と記す);炭酸ナトリウム、炭酸カリウム等のアルカリ金属炭酸塩;炭酸水素ナトリウム、炭酸水素カリウム等のアルカリ金属炭酸水素塩;フッ化ナトリウム及びリン酸三カリウムが挙げられる。
 反応には、化合物(B1)1モルに対して、化合物(M1)が通常1~10モルの割合、パラジウム触媒が通常0.01~1モルの割合、塩基が通常1~10モルの割合で用いられる。
 反応温度は通常0~150℃の範囲内である。反応時間は通常0.1~120時間の範囲内である。
 反応終了後は、濃縮、乾燥等の後処理操作に付すことにより化合物(A1)を単離することができる。
 化合物(B1)及び化合物(M1)は、公知であるか、公知の方法に準じて製造することができる。
製造法B
 式(A2)で示される化合物(以下、化合物(A2)と記す)は、化合物(B1)と式(M2)で示される化合物(以下、化合物(M2)と記す)とを金属触媒及び塩基の存在下で反応させることにより製造することができる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000004
〔式中、RはC1-C4アルキル基を表し、その他の記号は前記と同じ意味を表す。〕
 反応は、通常溶媒中で行われる。反応に用いられる溶媒としては、炭化水素類、エーテル類、ハロゲン化炭化水素類、アミド類、エステル類、ニトリル類、及びこれらの2種類以上の混合物が挙げられる。
 反応に用いられる金属触媒としては、例えば、ビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)ジクロリド(以下、PdCl(PPhと記す)及びヨウ化銅(I)が挙げられる。
 反応に用いられる塩基としては例えば、有機塩基類が挙げられる。
 反応には、化合物(B1)1モルに対して、化合物(M2)が通常1~10モルの割合、金属触媒が通常0.01~1モルの割合、塩基が通常1~10モルの割合で用いられる。
 反応温度は通常0~150℃の範囲内である。反応時間は通常0.1~120時間の範囲内である。
 反応終了後は、濃縮、乾燥等の後処理操作に付すことにより化合物(A2)を単離することができる。
 化合物(B1)及び化合物(M2)は、公知であるか、公知の方法に準じて製造することができる。
製造法C
 式(A3)で示される化合物(以下、化合物(A3)と記す)は、式(B2)で示される化合物(以下、化合物(B2)と記す)と式(M3)で示される化合物(以下、化合物(M3)と記す)又はその塩とを反応させることにより製造することができる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000005
〔式中、記号は前記と同じ意味を表す。〕
 化合物(M3)の塩としては例えば、塩酸塩及び硫酸塩が挙げられる。
 反応は、国際公開第1998/043949号、国際公開第2000/041999号、国際公開第2000/007999号等に記載の方法に準じて実施することができる。
 化合物(B2)及び化合物(M3)は、公知であるか、公知の方法に準じて製造することができる。
 本化合物Bとしては、アゾキシストロビン、クモキシストロビン、エノキサストロビン、フルフェノキシストロビン、ピコキシストロビン、ピラオキシストロビン、ピラクロストロビン、マンデストロビン、ピラメトストロビン、トリクロピリカルブ、クレソキシムメチル、トリフロキシストロビン、ジモキシストロビン、フェナミンストロビン、メトミノストロビン、オリサストロビン、ファモキサドン、フルオキサストロビン、フェナミドン、ピリベンカルブ、メチルテトラプロール、シアゾファミド、アミスルブロム、フェンピコキサミド、及びフロリルピコキサミドからなる群より選ばれる1種以上の化合物が挙げられる。
 本発明に用いられるアゾキシストロビン、クモキシストロビン、エノキサストロビン、フルフェノキシストロビン、ピコキシストロビン、ピラオキシストロビン、ピラクロストロビン、マンデストロビン、ピラメトストロビン、トリクロピリカルブ、クレソキシムメチル、トリフロキシストロビン、ジモキシストロビン、フェナミンストロビン、メトミノストロビン、オリサストロビン、ファモキサドン、フルオキサストロビン、フェナミドン、ピリベンカルブ、メチルテトラプロール、シアゾファミド、アミスルブロム、フェンピコキサミド、及びフロリルピコキサミドはいずれも公知の化合物であり、例えば「The Pesticide Manual 18th-Edition(BCPC刊);ISBN 978-1-9998966-1-4」の68、247、408、514、904、979、974、709、978、1175、691、1180、376、444、779、832、441、530、442、993、789、256、45、466、498ページに記載されている。これらの化合物は、市販の製剤から得るか、公知の方法により製造することにより得られる。
 本発明組成物における、本化合物Aと本化合物Bとの重量比は、通常、1:0.01~1:100、好ましくは1:0.1~1:10、より好ましくは1:0.2~1:5、さらに好ましくは1:0.3~1:3、である。
 本発明の植物病害防除組成物は、本化合物Aと本化合物Bとを単に混合したものでもよいが、本発明組成物は、通常、本化合物Aと本化合物B及び固体担体、液体担体、オイル、及び/又は界面活性剤等と混合し、必要に応じてその他の製剤用補助剤を添加して、乳剤、油剤、粉剤、粒剤、水和剤、顆粒水和剤、フロアブル剤、ドライフロアブル剤、マイクロカプセル剤等に製剤化して用いられる。これらの製剤における本化合物Aと本化合物Bの合計量は、通常0.1~100重量%、好ましくは0.2~90重量%、より好ましくは1~80重量%の範囲である。
 固体担体としては、例えば、粘土類(カオリンクレー、珪藻土、ベントナイト、酸性白土等)、乾式シリカ、湿式シリカ、タルク、セラミック、その他の無機鉱物(セリサイト、石英、硫黄、活性炭、炭酸カルシウム等)、化学肥料(硫安、燐安、硝安、尿素、塩安等)等の微粉末及び粒状物等、並びに合成樹脂(ポリプロピレン、ポリアクリロニトリル、ポリメタクリル酸メチル、ポリエチレンテレフタレート等のポリエステル樹脂、ナイロン-6、ナイロン-11、ナイロン-66等のナイロン樹脂、ポリアミド樹脂、ポリ塩化ビニル、ポリ塩化ビニリデン、塩化ビニル-プロピレン共重合体等)が挙げられる。
 液体担体としては、例えば水、アルコール類(メタノール、エタノール、イソプロピルアルコール、ブタノール、ヘキサノール、ベンジルアルコール、エチレングリコール、プロピレングリコール、フェノキシエタノール等)、ケトン類(アセトン、メチルエチルケトン、シクロヘキサノン等)、芳香族炭化水素類(トルエン、キシレン、エチルベンゼン、ドデシルベンゼン、フェニルキシリルエタン、メチルナフタレン等)、脂肪族炭化水素類(ヘキサン、シクロヘキサン、灯油、軽油等)、エステル類(酢酸エチル、酢酸ブチル、ミリスチン酸イソプロピル、オレイン酸エチル、アジピン酸ジイソプロピル、アジピン酸ジイソブチル、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート等)、ニトリル類(アセトニトリル、イソブチロニトリル等)、エーテル類(ジイソプロピルエーテル、1,4-ジオキサン、1,2-ジメトキシエタン、ジエチレングリコールジメチルエーテル、ジエチレングリコールモノメチルエーテル、プロピレングリコールモノメチルエーテル、ジプロピレングリコールモノメチルエーテル、3-メトキシ-3-メチル-1-ブタノール等)、アミド類(DMF、N,N-ジメチルアセトアミド等)、スルホキシド類(DMSO等)、炭酸プロピレン及び植物油(大豆油、綿実油等)が挙げられる。
 界面活性剤としては、例えばポリオキシエチレンアルキルエーテル、ポリオキシエチレンアルキルアリールエーテル、ポリエチレングリコール脂肪酸エステル等の非イオン界面活性剤、及びアルキルスルホン酸塩、アルキルベンゼンスルホン酸塩、アルキル硫酸塩等の陰イオン界面活性剤が挙げられる。具体的には、Nimbus(登録商標)、Assist(登録商標)、Aureo(登録商標)、Iharol(登録商標)、Silwet L-77(登録商標)、BreakThru(登録商標)、SundanceII(登録商標)、Induce(登録商標)、Penetrator(登録商標)、AgriDex(登録商標)、Lutensol A8(登録商標)、NP-7(登録商標)、Triton(登録商標)、Nufilm(登録商標)、Emulgator NP7(登録商標)、Emulad(登録商標)、TRITON X 45(登録商標)、AGRAL 90(登録商標)、AGROTIN(登録商標)、ARPON(登録商標)、EnSpray N(登録商標)、及びBANOLE(登録商標)等が挙げられる。
 その他の製剤用補助剤としては、固着剤、分散剤、着色剤及び安定剤等、具体的には例えばカゼイン、ゼラチン、糖類(でんぷん、アラビアガム、セルロース誘導体、アルギン酸等)、リグニン誘導体、ベントナイト、合成水溶性高分子(ポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドン、ポリアクリル酸類等)、酸性リン酸イソプロピル、2,6-ジ-tert-ブチル-4-メチルフェノール、BHA(2-tert-ブチル-4-メトキシフェノールと3-tert-ブチル-4-メトキシフェノールとの混合物)が挙げられる。
 本発明組成物はまた、本化合物Aと本化合物Bを各々前記した方法により製剤化した上で、必要に応じて水で希釈してそれぞれの製剤またはそれらの希釈液を混合することにより調製することもできる。
 本発明組成物は、さらに他の1種以上の殺菌剤及び/または殺虫剤を含有していてもよい。
 本発明組成物は、真菌(fungi)、卵菌(Oomycete)、ネコブカビ(Phytomyxea)、細菌(bacteria)等の植物病原性微生物が引き起こす植物病害を防除することが出来る。真菌(fungi)としては、例えば、子嚢菌門(Ascomycota)、担子菌門(Basidiomycota)、Blastocladiomycota、Chytridiomycota、Mucoromycota及びOlpidiomycotaが挙げられる。具体的には、例えば、以下のものが挙げられる。括弧内は、各病害を引き起こす植物病原性微生物の学名を示す。
 イネの病害:いもち病(Pyricularia oryzae)、ごま葉枯病(Cochliobolus miyabeanus)、紋枯病(Rhizoctonia solani)、馬鹿苗病(Gibberella fujikuroi)、黄化萎縮病(Sclerophthora macrospora)、にせいもち病及び穂枯病(Epicoccum nigrum)、苗立枯病(Trichoderma viride、Rhizopus oryzae);
 コムギの病害:うどんこ病(Blumeria graminis)、赤かび病(Fusarium graminearum、Fusarium avenaceum、Fusarium culmorum、Microdochium nivale)、黄さび病(Puccinia striiformis)、黒さび病(Puccinia graminis)、赤さび病(Puccinia recondita)、紅色雪腐病(Microdochium nivale、Microdochium majus)、雪腐小粒菌核病(Typhula incarnata、Typhula ishikariensis)、裸黒穂病(Ustilago tritici)、なまぐさ黒穂病(Tilletia caries、Tilletia controversa)、眼紋病(Pseudocercosporella herpotrichoides)、葉枯病(Septoria tritici)、ふ枯病(Stagonospora nodorum)、黄斑病(Pyrenophora tritici-repentis)、リゾクトニア属菌による苗立枯れ病(Rhizoctonia solani)、立枯病(Gaeumannomyces graminis)、いもち病(Pyricularia graminis-tritici);
 オオムギの病害:うどんこ病(Blumeria graminis)、赤かび病(Fusarium graminearum、Fusarium avenaceum、Fusarium culmorum、Microdochium nivale)、黄さび病(Puccinia striiformis)、黒さび病(Puccinia graminis)、小さび病(Puccinia hordei)、裸黒穂病(Ustilago nuda)、雲形病(Rhynchosporium secalis)、網斑病(Pyrenophora teres)、斑点病(Cochliobolus sativus)、斑葉病(Pyrenophora graminea)、ラムラリアリーフスポット病(Ramularia collo-cygni)、リゾクトニア属菌による苗立枯れ病(Rhizoctonia solani);
 トウモロコシの病害:さび病(Puccinia sorghi)、南方さび病(Puccinia polysora)、すす紋病(Setosphaeria turcica)、熱帯性さび病(Physopella zeae)、ごま葉枯病(Cochliobolus heterostrophus)、炭疽病(Colletotrichum graminicola)、グレーリーフスポット病(Cercospora zeae-maydis)、褐斑病(Kabatiella zeae)、ファエオスファエリアリーフスポット病(Phaeosphaeria maydis)、Diplodia病(Stenocarpella maydis、Stenocarpella macrospora)、ストークロット病(Fusarium graminearum、Fusarium verticillioides、Colletotrichum graminicola)、黒穂病(Ustilago maydis)、フイソデルマ病(Physoderma maydis);
 ワタの病害:炭疽病(Colletotrichum gossypii)、白かび病(Ramularia areola)、黒斑病(Alternaria macrospora、Alternaria gossypii)、Black root rot病(Thielaviopsis basicola);
 コーヒーの病害:さび病(Hemileia vastatrix)、リーフスポット病(Cercospora coffeicola);
 ナタネの病害:菌核病(Sclerotinia sclerotiorum)、黒斑病(Alternaria brassicae)、根朽病(Phoma lingam)、light leaf spot病(Pyrenopeziza brassicae);
 サトウキビの病害:さび病(Puccinia melanocephala、Puccinia kuehnii)、黒穂病(Ustilago scitaminea);
 ヒマワリの病害:さび病(Puccinia helianthi)、べと病(Plasmopara halstedii);
 カンキツ類の病害:黒点病(Diaporthe citri)、そうか病(Elsinoe fawcettii)、緑かび病(Penicillium digitatum)、青かび病(Penicillium italicum)、疫病(Phytophthora parasitica、Phytophthora citrophthora)、こうじかび病(Aspergillus niger);
 リンゴの病害:モニリア病(Monilinia mali)、腐らん病(Valsa ceratosperma)、うどんこ病(Podosphaera leucotricha)、斑点落葉病(Alternaria alternata apple pathotype)、黒星病(Venturia inaequalis)、炭疽病(Glomerella cingulata、Colletotrichum acutatum)、褐斑病(Diplocarpon mali)、輪紋病(Botryosphaeria berengeriana)、疫病(Phytophthora cactorum)、赤星病(Gymnosporangium juniperi-virginianae、Gymnosporangium yamadae);
 ナシの病害:黒星病(Venturia nashicola、Venturia pirina)、黒斑病(Alternaria alternata Japanese pear pathotype)、赤星病(Gymnosporangium haraeanum);
 モモの病害:灰星病(Monilinia fructicola)、黒星病(Cladosporium carpophilum)、ホモプシス腐敗病(Phomopsis sp.)、縮葉病(Taphrina deformans);
 ブドウの病害:黒とう病(Elsinoe ampelina)、晩腐病(Glomerella cingulata、Colletotrichum acutatum)、うどんこ病(Uncinula necator)、さび病(Phakopsora ampelopsidis)、ブラックロット病(Guignardia bidwellii)、べと病(Plasmopara viticola);
 カキの病害:炭疽病(Gloeosporium kaki、Colletotrichum acutatum)、落葉病(Cercospora kaki、Mycosphaerella nawae);
 ウリ類の病害:炭疽病(Colletotrichum lagenarium)、うどんこ病(Sphaerotheca fuliginea)、つる枯病(Didymella bryoniae)、褐斑病(Corynespora cassiicola)、つる割病(Fusarium oxysporum)、べと病(Pseudoperonospora cubensis)、疫病(Phytophthora capsici)、苗立枯病(Pythium sp.);
 トマトの病害:輪紋病(Alternaria solani)、葉かび病(Cladosporium fulvum)、すすかび病(Pseudocercospora fuligena)、疫病(Phytophthora infestans)、うどんこ病(Leveillula taurica);
 ナスの病害:褐紋病(Phomopsis vexans)、うどんこ病(Erysiphe cichoracearum);
 アブラナ科野菜の病害:黒斑病(Alternaria japonica)、白斑病(Cercosporella brassicae)、根こぶ病(Plasmodiophora brassicae)、べと病(Peronospora parasitica)、白さび病(Albugo candida);
 ネギの病害:さび病(Puccinia allii);
 ダイズの病害:紫斑病(Cercospora kikuchii)、黒とう病(Elsinoe glycines)、黒点病(Diaporthe phaseolorum var. sojae)、さび病(Phakopsora pachyrhizi)、褐色輪紋病(Corynespora cassiicola)、炭疽病(Colletotrichum glycines、Colletotrichum truncatum)、葉腐病(Rhizoctonia solani)、褐紋病(Septoria glycines)、斑点病(Cercospora sojina)、菌核病(Sclerotinia sclerotiorum)、うどんこ病(Microsphaera diffusa)、茎疫病(Phytophthora sojae)、べと病(Peronospora manshurica)、突然死病(Fusarium virguliforme)、黒根腐病(Calonectria ilicicola)、Diaporthe/Phomopsis complex(Diaporthe longicolla);
 インゲンの病害:菌核病(Sclerotinia sclerotiorum)、さび病(Uromyces appendiculatus)、角斑病(Phaeoisariopsis griseola)、炭疽病(Colletotrichum lindemuthianum)、根腐病(Fusarium solani);
 ラッカセイの病害:黒渋病(Cercospora personata)、褐斑病(Cercospora arachidicola)、白絹病(Sclerotium rolfsii)、黒根腐病(Calonectria ilicicola);
 エンドウの病害:うどんこ病(Erysiphe pisi)、根腐病(Fusarium solani);
 ジャガイモの病害:夏疫病(Alternaria solani)、疫病(Phytophthora infestans)、緋色腐敗病(Phytophthora erythroseptica)、粉状そうか病(Spongospora subterranea f. sp. subterranea)、半身萎凋病(Verticillium albo-atrum、Verticillium dahliae、Verticillium nigrescens)、乾腐病(Fusarium solani)、がん腫病(Synchytrium endobioticum);
 イチゴの病害:うどんこ病(Sphaerotheca humuli);
 チャの病害:網もち病(Exobasidium reticulatum)、白星病(Elsinoe leucospila)、輪斑病(Pestalotiopsis sp.)、炭疽病(Colletotrichum theae-sinensis);
 タバコの病害:赤星病(Alternaria longipes)、炭疽病(Colletotrichum tabacum)、べと病(Peronospora tabacina)、疫病(Phytophthora nicotianae);
 テンサイの病害:褐斑病(Cercospora beticola)、葉腐病(Thanatephorus cucumeris)、根腐病(Thanatephorus cucumeris)、黒根病(Aphanomyces cochlioides)、さび病(Uromyces betae);
 バラの病害:黒星病(Diplocarpon rosae)、うどんこ病(Sphaerotheca pannosa);
 キクの病害:褐斑病(Septoria chrysanthemi-indici)、白さび病(Puccinia horiana);
 タマネギの病害:白斑葉枯病(Botrytis cinerea、Botrytis byssoidea、Botrytis squamosa)、灰色腐敗病(Botrytis allii)、小菌核性腐敗病(Botrytis squamosa);
 種々の作物の病害:灰色かび病(Botrytis cinerea)、菌核病(Sclerotinia sclerotiorum)、苗立枯病(Pythium aphanidermatum、Pythium irregulare、Pythium ultimum);
 ダイコンの病害:黒斑病(Alternaria brassicicola);
 シバの病害:ダラースポット病(Sclerotinia homoeocarpa)、ブラウンパッチ病、ラージパッチ病(Rhizoctonia solani)、赤焼病(Pythium aphanidermatum);
 バナナの病害:シガトカ病(Mycosphaerella fijiensis、Mycosphaerella musicola);
 レンズマメの病害:Ascochyta病(Ascochyta lentis);
 ヒヨコマメの病害:Ascochyta病(Ascochyta rabiei);
 ピーマンの病害:炭疽病(Colletotrichum scovillei);
 マンゴーの病害:炭疽病(Colletotrichum acutatum);
 果樹の病害:白紋羽病(Rosellinia necatrix)、紫紋羽病(Helicobasidium mompa);
 収穫後のリンゴ、ナシ等の果実の病害:ムコールロット病(Mucor piriformis);
 Aspergillus属、Penicillium属、Fusarium属、Gibberella属、Tricoderma属、Thielaviopsis属、Rhizopus属、Mucor属、Corticium属、Phoma属、Rhizoctonia属、Diplodia属等によって引き起こされる種子病害又は生育初期の病害;
 ウイルス病:Olpidium brassicaeによって媒介されるレタスのビッグベイン病、Polymyxa属(例えば、Polymyxa betae及びPolymyxa graminis)によって媒介される各種作物のウイルス病;
 細菌(bacteria)が引き起こす病害:イネの苗立枯細菌病(Burkholderia plantarii)、キュウリの斑点細菌病(Pseudomonas syringae pv. Lachrymans)、ナスの青枯病(Ralstonia solanacearum)、カンキツのかいよう病(Xanthomonas citri)、ハクサイの軟腐病(Erwinia carotovora)、ジャガイモのそうか病(Streptomyces scabiei)、トウモロコシのGoss's wilt病(Clavibacter michiganensis)、ブドウ、オリーブ、モモ等のピアス病(Xylella fastidiosa)、リンゴ、モモ、サクランボ等のバラ科植物の根頭がんしゅ病(Agrobacterium tumefaciens)。
 上記の植物病原性微生物について、種内の変異は特に限定されない。すなわち、特定の殺菌剤に対して感受性が低下(抵抗性を示す、とも言う)したものも含まれる。感受性の低下は、標的部位に突然変異を有するもの(作用点変異)であってもよいし、作用点変異でない要因によっていてもよい(非作用点変異)。作用点変異については、タンパク質のアミノ酸配列に対応する核酸配列部分(open reading frame)の変異により、標的部位であるタンパク質にアミノ酸置換が生じたもの、及びプロモーター領域におけるサプレッサー配列の欠失、あるいはエンハンサー配列の増幅、遺伝子のコピー数の増加等の変異により、標的部位のタンパク質が過剰発現しているものが含まれる。非作用点変異としては、例えば、ABCトランスポーター、MFSトランスポーター等による、細胞内に流入した殺菌剤を細胞外へ排出する排出機能の亢進が挙げられる。また、殺菌剤の代謝による解毒化も挙げられる。
 上記の特定の殺菌剤としては、例えば、核酸合成阻害剤(例えば、フェニルアミド系殺菌剤、アシルアミノ酸系殺菌剤、DNAトポイソメラーゼタイプII系殺菌剤)、有糸分裂及び細胞分裂阻害剤(例えば、MBC殺菌剤、N-フェニルカーバメート殺菌剤)、呼吸阻害剤(例えば、QoI殺菌剤、QiI殺菌剤、SDHI殺菌剤)、アミノ酸合成及びタンパク質合成の阻害剤(例えば、アニリノピリミジン系殺菌剤)、シグナル伝達阻害剤(例えば、フェニルピロール殺菌剤、ジカルボキシイミド殺菌剤)、脂質合成及び細胞膜合成の阻害剤(例えば、ホスホロチオレート系殺菌剤、ジチオラン殺菌剤、芳香族炭化水素系殺菌剤、複素芳香族系殺菌剤、カーバメート系殺菌剤)、ステロール生合成阻害剤(例えば、トリアゾール系等のDMI殺菌剤、ヒドロキシアニリド系殺菌剤、アミノピラゾリノン系殺菌剤)、細胞壁合成阻害剤(例えば、ポリオキシン系殺菌剤、カルボン酸アミド系殺菌剤)、メラニン合成阻害剤(例えば、MBI-R殺菌剤、MBI-D殺菌剤、MBI-P殺菌剤)、並びにその他の殺菌剤(例えば、シアノアセトアミドオキシム系殺菌剤、フェニルアセトアミド系殺菌剤)が挙げられる。
 標的部位のアミノ酸置換としては、例えば以下のものが挙げられる。
 チトクロームb:G143A、F129L、G137R、I147V、L275F、Y279C、Y279S、M295L、L299F、A126T、Y132C、C133Y、G137V、G137A、G137S、M139V、T145F、T145R、T145S、T145C、T145L、T145Y、T148M、T148V、T148L、T148I、T148T、N256Y、N256K、N256I、E272D、E272G、E272Q、W273L、W273F、Y274S、Y274F、L275S、L275T又はL295F;
 Cyp51タンパク質;A311G、A379G、A381G、A410T、A61V、D107V、D134G、D282E、D411N、E297K、F120L、F219S、F449S、F489L、F495I、G138C/R/S、G312A、G412A、G432S、G434C、G448S、G460D/Δ、G462A、G464S、G484S、G510C、G54E/K/R/V/W、G54W、H147Y、H303Y、H399P、I145F、I330T、I381V/Δ、I471T、I475T、K142R、K143E、K147Q、K175N、K197N、L50S、L98H、M145L、M220K/I/T/V、M288L、N125I、N178S、N22D、N284H、N513K、P216L、P384S、P394L、Q141H、Q88H、R467K、S188N、S208T、S297T、S405F、S508T、S509T、S524T、S52T、S79T、T289A、T440A、T454P、T469S、V101F、V136A/C/G、V490L、Y121F、Y131F/H、Y132F/H/N、Y134F、Y134F、Y136F、Y137F、Y140F/H、Y145F、Y431C、Y459C/D/N/S/P/Δ、Y461D、Y461D/H/S、Y463D/H/N、Y491H又はY68N;
 β-チューブリン:H6L/Y、Y50C/N/S、Q134K、A165V、E198A/D/G/K/L/Q/V、F200Y、M257L、F200Y、F167Y、Q73R又はL240F;
 SdhB:H277R/Y、P225H/F/L/T、N230I、H272L/R/V/Y、H278Y/R、H249L/N/Y、H273Y、N225I/T、T268I/A、I269V、H242R、H257L又はT253I;
 SdhC:H134R、P80H/L、A85V、S73P、T90I、I86F、N88S、H154Y/R、K49E、R64K、N75S、G79R、S135R、N87S、H153R、H146R、I29V、N33T、N34T、T79I/N、W80S、A84V、N86K/S/A、G90R、R151T/S、H152R、I161S、G169D又はH151R;
 SdhD:H133R、H132R、S89P、G109V、D124E/N、H134R、G138V、D145G、I50F、M114V又はD129E;
 OS-1(Shk1):E753K、G420D、I365N/R/S、V368F、Q369H/P、N373S、T447S、F267L、L290S、T765R、Q777R、T489I、E599K又はG736Y;
 ERG27:S9G、F26S、P57A、T63I、G170R、V192I、L195F、N196T、A210G、I232M、P238S/Δ、P250S、P269L、P298Δ、V309M、A314V、S336C、V365A、E368D、N369D、E375K、A378T、L400F/S、Y408S、F412I/S/V/C、A461S又はR496T。
 また、Cyp51遺伝子が過剰発現することで、殺菌剤に対して感受性が低下した植物病原性微生物とその宿主植物として、以下のものが挙げられる。コムギのSeptoria tritici(参考文献:Pest Management Science. 2012. 68(7).1034-1040)、オオムギのRhynchosporium secalis(参考文献:Molecular Biology and Evolution. 2014. 31(7).1793-1802)、ダイズのPhakopsora pachyrhizi(参考文献:Pest Management Science. 2014. 70(3).378-388)、リンゴのVenturia inaequalis(参考文献:Phytopathology. 2016. 106(6).562-571)、カンキツのPenicillium digitatum(参考文献:Applied and Environmental Microbiology. 2000. 66(8).3421-3426)。
 本発明組成物が防除することが出来る植物病原性微生物は、上記のアミノ酸置換を複数有していてもよい。この場合、複数のアミノ酸置換は同一のタンパク質でも、異なったタンパク質でもよい。また、非作用点変異及び作用点変異を複数有していてもよい。例えば、チトクロームbにG143A、F129L及びG137Rのアミノ酸置換を引き起こす植物病原性微生物;チトクロームbにG143Aのアミノ酸置換を有し、且つCyp51にA311Gのアミノ酸置換を有する植物病原性微生物;チトクロームbにG143A及びF129Lのアミノ酸置換を有し、且つCyp51にA311Gのアミノ酸置換を有する植物病原性微生物;チトクロームbにG143A及びF129Lのアミノ酸置換を有し、且つβ-チューブリンにH6L/Yのアミノ酸置換を有し、さらにCyp51遺伝子が過剰発現している植物病原性微生物。
 作用点変異を有する植物病原性微生物としては、例えば、以下が挙げられる。
 チトクロームbにG143Aのアミノ酸置換を有するAlternaria alternata;
 チトクロームbにG143Aのアミノ酸置換を有するAlternaria arborescens;
 チトクロームbにF129Lのアミノ酸置換を有するAlternaria solani;
 チトクロームbにG143Aのアミノ酸置換を有するAlternaria tomato;
 チトクロームbにG143Aのアミノ酸置換を有するBotryotinia fuckeliana;
 チトクロームbにG143Aのアミノ酸置換を有するGlomerella graminicola;
 チトクロームbにG143Aのアミノ酸置換を有するCorynespora cassiicola;
 チトクロームbにG143Aのアミノ酸置換を有するCercospora beticola;
 チトクロームbにG143Aのアミノ酸置換を有するCercospora sojina;
 チトクロームbにG143Aのアミノ酸置換を有するCladosporium carpophilum;
 チトクロームbにG143Aのアミノ酸置換を有するColletotrichum graminicola;
 チトクロームbにG143Aのアミノ酸置換を有するGlomerella cingulata;
 チトクロームbにG143Aのアミノ酸置換を有するBlumeria graminis f. sp. hordei;
 チトクロームbにG143Aのアミノ酸置換を有するBlumeria graminis f. sp. tritici;
 チトクロームbにG143Aのアミノ酸置換を有するParastagonospora nodorum;
 チトクロームbにG143Aのアミノ酸置換を有するMonographella nivalis;
 チトクロームbにG143Aのアミノ酸置換を有するMicrodochium majus、nivale;
 チトクロームbにG143Aのアミノ酸置換を有するMycosphaerella fijiensis;
 チトクロームbにG143Aのアミノ酸置換を有するDidymella rabiei;
 チトクロームbにF129Lのアミノ酸置換を有するPhakopsora pachyrhizi;
 チトクロームbにF129L又はG143Aのアミノ酸置換を有するPlasmopara viticola;
 チトクロームbにG143Aのアミノ酸置換を有するPleospora allii;
 チトクロームbにG143Aのアミノ酸置換を有するPodosphaera fusca;
 チトクロームbにG143Aのアミノ酸置換を有するPodosphaera xanthii;
 チトクロームbにG143Aのアミノ酸置換を有するPseudoperonospora cubensis;
 チトクロームbにF129L又はG143Aのアミノ酸置換を有するMagnaporthe oryzae;
 チトクロームbにF129Lのアミノ酸置換を有するPyrenophora teres;
 チトクロームbにF129L、G137R又はG143Aのアミノ酸置換を有するPyrenophora tritici-repentis;
 チトクロームbにF129Lのアミノ酸置換を有するPythium aphanidermatum;
 チトクロームbにF129L又はG143Aのアミノ酸置換を有するThanatephorus cucumeris;
 チトクロームbにG143Aのアミノ酸置換を有するRamularia collo-cygni;
 チトクロームbにG143Aのアミノ酸置換を有するRhynchosporium secalis;
 チトクロームbにF129Lのアミノ酸置換を有するRhizoctonia solani;
 チトクロームbにF129L、G137R又はG143Aのアミノ酸置換を有するZymoseptoria tritici;
 チトクロームbにG143Aのアミノ酸置換を有するErysiphe necator;
 チトクロームbにG143Aのアミノ酸置換を有するVenturia inaequalis;
 チトクロームbにI147Vのアミノ酸置換を有するSaccharomyces cerevisiae;
 チトクロームbにL275Fのアミノ酸置換を有するSaccharomyces cerevisiae;
 チトクロームbにY279Cのアミノ酸置換を有するSaccharomyces cerevisiae;
 チトクロームbにY279Sのアミノ酸置換を有するSaccharomyces cerevisiae;
 チトクロームbにM295Lのアミノ酸置換を有するSaccharomyces cerevisiae;
 チトクロームbにL299Fのアミノ酸置換を有するPuccinia horiana;
 チトクロームbにL299Fのアミノ酸置換を有する真菌(fungi)及び卵菌(Oomycota);
 チトクロームbにA126Tのアミノ酸置換を有する真菌(fungi)及び卵菌(Oomycota);
 チトクロームbにY132Cのアミノ酸置換を有する真菌(fungi)及び卵菌(Oomycota);
 チトクロームbにC133Yのアミノ酸置換を有する真菌(fungi)及び卵菌(Oomycota);
 チトクロームbにG137Vのアミノ酸置換を有する真菌(fungi)及び卵菌(Oomycota);
 チトクロームbにG137Aのアミノ酸置換を有する真菌(fungi)及び卵菌(Oomycota);
 チトクロームbにG137Sのアミノ酸置換を有する真菌(fungi)及び卵菌(Oomycota);
 チトクロームbにM139Vのアミノ酸置換を有する真菌(fungi)及び卵菌(Oomycota);
 チトクロームbにT145Fのアミノ酸置換を有する真菌(fungi)及び卵菌(Oomycota);
 チトクロームbにT145Rのアミノ酸置換を有する真菌(fungi)及び卵菌(Oomycota);
 チトクロームbにT145Sのアミノ酸置換を有する真菌(fungi)及び卵菌(Oomycota);
 チトクロームbにT145Cのアミノ酸置換を有する真菌(fungi)及び卵菌(Oomycota);
 チトクロームbにT145Lのアミノ酸置換を有する真菌(fungi)及び卵菌(Oomycota);
 チトクロームbにT145Yのアミノ酸置換を有する真菌(fungi)及び卵菌(Oomycota);
 チトクロームbにT148Mのアミノ酸置換を有する真菌(fungi)及び卵菌(Oomycota);
 チトクロームbにT148Vのアミノ酸置換を有する真菌(fungi)及び卵菌(Oomycota);
 チトクロームbにT148Lのアミノ酸置換を有する真菌(fungi)及び卵菌(Oomycota);
 チトクロームbにT148Iのアミノ酸置換を有する真菌(fungi)及び卵菌(Oomycota);
 チトクロームbにT148Tのアミノ酸置換を有する真菌(fungi)及び卵菌(Oomycota);
 チトクロームbにN256Yのアミノ酸置換を有する真菌(fungi)及び卵菌(Oomycota);
 チトクロームbにN256Kのアミノ酸置換を有する真菌(fungi)及び卵菌(Oomycota);
 チトクロームbにN256Iのアミノ酸置換を有する真菌(fungi)及び卵菌(Oomycota);
 チトクロームbにE272Dのアミノ酸置換を有する真菌(fungi)及び卵菌(Oomycota);
 チトクロームbにE272Gのアミノ酸置換を有する真菌(fungi)及び卵菌(Oomycota);
 チトクロームbにE272Qのアミノ酸置換を有する真菌(fungi)及び卵菌(Oomycota);
 チトクロームbにW273Lのアミノ酸置換を有する真菌(fungi)及び卵菌(Oomycota);
 チトクロームbにW273Fのアミノ酸置換を有する真菌(fungi)及び卵菌(Oomycota);
 チトクロームbにY274Sのアミノ酸置換を有する真菌(fungi)及び卵菌(Oomycota);
 チトクロームbにY274Fのアミノ酸置換を有する真菌(fungi)及び卵菌(Oomycota);
 チトクロームbにL275Sのアミノ酸置換を有する真菌(fungi)及び卵菌(Oomycota);
 チトクロームbにL275Tのアミノ酸置換を有する真菌(fungi)及び卵菌(Oomycota);
 チトクロームbにL295Fのアミノ酸置換を有する真菌(fungi)及び卵菌(Oomycota);
 Cyp51にY136Fのアミノ酸置換を有するAjellomyces capsulatus;
 Cyp51にY132N、K197N、D282E、M288L、T469S、H399P、D411N又はT454Pのアミノ酸置換を有するAspergillus flavus;
 Cyp51にN22D、S52T、G54E/K/R/V/W、Y68N、Q88H、L98H、V101F、Y121F、N125I、G138C/R/S、Q141H、H147Y、P216L、F219S、M220K/I/T/V、T289A、S297T、P394L、Y431C、G432S、G434C、T440A、G448S、Y491H又はF495Iのアミノ酸置換を有するAspergillus fumigatus;
 Cyp51にG54Wのアミノ酸置換を有するAspergillus parasiticus;
 Cyp51にA61V、Y132F/H、K143E、S405F、F449S、G464S、R467K又はI471Tのアミノ酸置換を有するCandida albicans;
 Cyp51にE297K、I330T又はP384Sのアミノ酸置換を有するCercospora beticola;
 Cyp51にY136F、K147Q又はS509Tのアミノ酸置換を有するBlumeria graminis f. sp. hordei;
 Cyp51にS79T、Y136F、又はK175Nのアミノ酸置換を有するBlumeria graminis f. sp. tritici;
 Cyp51にY145F又はG484Sのアミノ酸置換を有するFilobasidiella neoformans;
 Cyp51にY136Fのアミノ酸置換を有するMonilinia fructicola;
 Cyp51にY136F、A313G、A381G、Y461D、G462A又はY463D/H/Nのアミノ酸置換を有するMycosphaerella fijiensis;
 Cyp51にF120L、Y131F/H、K142R、I145F又はI475Tのアミノ酸置換を有するPhakopsora pachyrhizi;
 Cyp51にY134Fのアミノ酸置換を有するPuccinia triticina;
 Cyp51にF489Lのアミノ酸置換を有するPyrenophora teres;
 Cyp51にS508Tのアミノ酸置換を有するPyrenopeziza brassicae;
 Cyp51にY140F/Hのアミノ酸置換を有するSaccharomyces cerevisiae;
 Cyp51にL50S、D107V、D134G、V136A/C/G、Y137F、M145L、N178S、S188N、S208T、N284H、H303Y、A311G、G312A、A379G、I381V/Δ、A410T、G412A、Y459C/D/N/S/P/Δ、G460D/Δ、Y461D/H/S、V490L、G510C、N513K又はS524Tのアミノ酸置換を有するZymoseptoria tritici;
 Cyp51にY136Fのアミノ酸置換を有するErysiphe necator;
 β-チューブリンにH6L/Y、Y50N/S、Q134K、A165V、E198D/K/Q、F200Y又はM257Lのアミノ酸置換を有するEmericella nidulans;
 β-チューブリンにE198A/G/K/V又はF200Yのアミノ酸置換を有するBotryotinia fuckeliana;
 β-チューブリンにF167Yのアミノ酸置換を有するCochliobolus heterostrophus;
 β-チューブリンにF167Y又はE198Aのアミノ酸置換を有するCercospora beticola;
 β-チューブリンにY50N、E198V又はF200Yのアミノ酸置換を有するGibberella fujikuroi;
 β-チューブリンにY50C、Q73R、F167Y、E198K/L/Q又はF200Yのアミノ酸置換を有するGibberella zeae;
 β-チューブリンにE198A/Qのアミノ酸置換を有するHelminthosporium solani;
 β-チューブリンにY50Cのアミノ酸置換を有するHypomyces odoratus;
 β-チューブリンにH6Yのアミノ酸置換を有するParastagonospora nodorum;
 β-チューブリンにH6Y又はE198A/Kのアミノ酸置換を有するMonilinia fructicola;
 β-チューブリンにL240Fのアミノ酸置換を有するMonilinia laxa;
 β-チューブリンにE198Aのアミノ酸置換を有するMicrodochium majus、nivale;
 β-チューブリンにE198Aのアミノ酸置換を有するMycosphaerella fijiensis;
 β-チューブリンにF167Y又はE198Gのアミノ酸置換を有するNeurospora crassa;
 β-チューブリンにE198A/K又はF200Yのアミノ酸置換を有するPenicillium aurantiogriseum;
 β-チューブリンにF167Y又はE198A/K/Vのアミノ酸置換を有するPenicillium expansum;
 β-チューブリンにE198K又はF200Yのアミノ酸置換を有するPenicillium italicum;
 β-チューブリンにL240Fのアミノ酸置換を有するPyrenopeziza brassicae;
 β-チューブリンにE198G/K又はF200Yのアミノ酸置換を有するRhynchosporium secalis;
 β-チューブリンにE198A/Kのアミノ酸置換を有するSclerotinia homoeocarpa;
 β-チューブリンにE198Aのアミノ酸置換を有するSclerotinia sclerotiorum;
 β-チューブリンにE198A/Gのアミノ酸置換を有するZymoseptoria tritici;
 β-チューブリンにE198A/K、F200Y又はL240Fのアミノ酸置換を有するVenturia inaequalis;
 SdhBにH277R/Yのアミノ酸置換を有するAlternaria alternata;
 SdhBにH277R/Yのアミノ酸置換を有するAlternaria solani;
 SdhBにP225H/F/L/T、N230I又はH272L/R/V/Yのアミノ酸置換を有するBotryotinia fuckeliana;
 SdhBにH278Y/Rのアミノ酸置換を有するCorynespora cassiicola;
 SdhBにH277R/Yのアミノ酸置換を有するStagonosporopsis cucurbitacearum;
 SdhBにH249L/N/Yのアミノ酸置換を有するEurotium oryzae;
 SdhBにH277Yのアミノ酸置換を有するPyrenophora teres;
 SdhBにH273Yのアミノ酸置換を有するSclerotinia sclerotiorum;
 SdhBにN225I/T、H273Y、T268I/A又はI269Vのアミノ酸置換を有するZymoseptoria tritici;
 SdhBにH242Rのアミノ酸置換を有するErysiphe necator;
 SdhBにH257Lのアミノ酸置換を有するUstilago maydis;
 SdhBにT253Iのアミノ酸置換を有するVenturia inaequalis;
 SdhCにH134Rのアミノ酸置換を有するAlternaria alternata;
 SdhCにP80H/L又はA85Vのアミノ酸置換を有するBotryotinia fuckeliana;
 SdhCにS73Pのアミノ酸置換を有するCorynespora cassiicola;
 SdhCにT90Iのアミノ酸置換を有するEurotium oryzae;
 SdhCにI86F、N88S又はH154Y/Rのアミノ酸置換を有するPhakopsora pachyrhizi;
 SdhCにK49E、R64K、N75S、G79R、H134R又はS135Rのアミノ酸置換を有するPyrenophora teres;
 SdhCにN87S、H146R又はH153Rのアミノ酸置換を有するRamularia collo-cygni;
 SdhCにH146Rのアミノ酸置換を有するSclerotinia sclerotiorum;
 SdhCにI29V、N33T、N34T、T79I/N、W80S、A84V、N86K/S/A、G90R、R151T/S、H152R又はI161Sのアミノ酸置換を有するZymoseptoria tritici;
 SdhCにG169Dのアミノ酸置換を有するErysiphe necator;
 SdhCにH151Rのアミノ酸置換を有するVenturia inaequalis;
 SdhDにH133Rのアミノ酸置換を有するAlternaria alternata;
 SdhDにH133Rのアミノ酸置換を有するAlternaria solani;
 SdhDにH132Rのアミノ酸置換を有するBotryotinia fuckeliana;
 SdhDにS89P又はG109Vのアミノ酸置換を有するCorynespora cassiicola;
 SdhDにD124Eのアミノ酸置換を有するEurotium oryzae;
 SdhDにD124E/N、H134R、G138V又はD145Gのアミノ酸置換を有するPyrenophora teres;
 SdhDにH132Rのアミノ酸置換を有するSclerotinia sclerotiorum;
 SdhDにI50F、M114V又はD129Eのアミノ酸置換を有するZymoseptoria tritici;
 CesA3にQ1077K又はV1109L/Mのアミノ酸置換を有するPhytophthora capsici;
 CesA3にV1109Lのアミノ酸置換を有するPhytophthora drechsleri;
 CesA3にG1105A/V又はV1109Lのアミノ酸置換を有するPhytophthora infestans;
 CesA3にG1105S/Vのアミノ酸置換を有するPlasmopara viticola;
 CesA3にG1105V/Wのアミノ酸置換を有するPseudoperonospora cubensis;
 OS-1(Shk1)にE753Kのアミノ酸置換を有するAlternaria brassicicola;
 OS-1(Shk1)にG420Dのアミノ酸置換を有するAlternaria longipes;
 OS-1(Shk1)にI365N/R/S、V368F、Q369H/P、N373S又はT447Sのアミノ酸置換を有するBotryotinia fuckeliana;
 OS-1(Shk1)にF267L、L290S、T765R又はQ777Rのアミノ酸置換を有するPleospora allii;
 OS-1(Shk1)にT489I、E599K又はG736Yのアミノ酸置換を有するSclerotinia sclerotiorum;
 ERG27にS9G、F26S、P57A、T63I、G170R、V192I、L195F、N196T、A210G、I232M、P238S/Δ、P250S、P269L、P298Δ、V309M、A314V、S336C、V365A、E368D、N369D、E375K、A378T、L400F/S、Y408S、F412I/S/V/C、A461S又はR496Tのアミノ酸置換を有するBotryotinia fuckeliana。
 Zymoseptoria triticiは、Septoria triticiと同じ種を意味する。
 本発明組成物を使用できる植物としては、例えば次の植物が挙げられる。
 農作物;トウモロコシ(馬歯種、硬粒種、軟粒種、爆裂種、糯種、甘味種)、イネ(長粒種、短粒種、中粒種、ジャポニカ種、熱帯ジャポニカ種、インディカ種、ジャワニカ種、水稲、陸稲、浮稲、直播、移植、糯米)、コムギ(パンコムギ(硬質、軟質、中質、赤コムギ、白コムギ)、マカロニコムギ、スペルトコムギ、クラブコムギ、それぞれの秋播き型、春播き型)、オオムギ(二条オオムギ(=ビールムギ)、六条オオムギ、ハダカムギ、もち麦、それぞれの秋播き型、春播き型)、ライムギ(秋播き型、春播き型)、ライコムギ(秋播き型、春播き型)、エンバク(秋播き型、春播き型)、ソルガム、ワタ(アップランド種、ピマ種)、ダイズ(無限伸育型、有限伸育型、半有限伸育型)、ラッカセイ(ピーナッツ)、サイトウ(インゲンマメ)、ライマメ、アズキ、ササゲ、リョクトウ、ウラドマメ、ベニバナインゲン、タケアズキ、モスビーン、テパリービーン、ソラマメ、エンドウ、ヒヨコマメ、レンズマメ、ルーピン、キマメ、アルファルファ、ソバ、テンサイ、ナタネ、カノーラ(秋播き型、春播き型)、ヒマワリ、サトウキビ、タバコ等、
 野菜;ナス科野菜(ナス、トマト、ピーマン、トウガラシ、ベルペッパー、ジャガイモ等)、ウリ科野菜(キュウリ、カボチャ、ズッキーニ、スイカ、メロン、スカッシュ等)、アブラナ科野菜(ダイコン、カブ、セイヨウワサビ、コールラビ、ハクサイ、キャベツ、カラシナ、ブロッコリー、カリフラワー等)、キク科野菜(ゴボウ、シュンギク、アーティチョーク、レタス等)、ユリ科野菜(ネギ、タマネギ、ニンニク、アスパラガス等)、セリ科野菜(ニンジン、パセリ、セロリ、アメリカボウフウ等)、アカザ科野菜(ホウレンソウ、フダンソウ等)、シソ科野菜(シソ、ミント、バジル、ラベンダー等)、イチゴ、サツマイモ、ヤマノイモ、サトイモ等、
 果樹;仁果類(リンゴ、セイヨウナシ、ニホンナシ、カリン、マルメロ等)、核果類(モモ、スモモ、ネクタリン、ウメ、オウトウ、アンズ、プルーン等)、カンキツ類(ウンシュウミカン、オレンジ、レモン、ライム、グレープフルーツ等)、堅果類(クリ、クルミ、ハシバミ、アーモンド、ピスタチオ、カシューナッツ、マカダミアナッツ等)、液果類(ブルーベリー、クランベリー、ブラックベリー、ラズベリー等)、ブドウ、カキ、オリーブ、ビワ、バナナ、コーヒー、ナツメヤシ、ココヤシ等、
 その他;茶、クワ、花木、街路樹(トネリコ、カバノキ、ハナミズキ、ユーカリ、イチョウ、ライラック、カエデ、カシ、ポプラ、ハナズオウ、フウ、プラタナス、ケヤキ、クロベ、モミノキ、ツガ、ネズ、マツ、トウヒ、イチイ等)、花卉、観葉植物、シバ類、牧草類等。
 前記した植物の品種は、一般的に栽培される品種であれば特に限定はない。
 前記した植物とは、自然交配で作出しうる植物、突然変異により発生しうる植物、F1ハイブリッド植物、トランスジェニック植物(遺伝子組換え植物とも言う)であってもよい。これらの植物は、一般に、除草剤に対する耐性、有害生物に対する毒性物質の蓄積(害虫抵抗性とも言う)、病害に対する感染抑制(病害抵抗性とも言う)、収量ポテンシャルの増加、生物的及び非生物的ストレス因子に対する抵抗性の向上、生産物の品質改変(例えば、成分の含有量増減、組成の変化、保存性または加工性の向上)等の特性を有する。
 本発明の植物病害防除方法(以下、本発明防除方法と記す)は、本化合物Aと本化合物Bとの有効量を植物または植物を栽培する土壌に処理することにより行われる。
 かかる植物には、植物全体及び、植物の特定の部分が含まれる。植物の特定の部分とは、例えば、茎葉、花、穂、果実、樹幹、枝、樹冠、種子、球根及び苗が挙げられる。なお、ここで球根とは、鱗茎、球茎、根茎、塊茎、塊根、茎断片及び担根体を意味する。本発明防除方法において、本化合物Aの処理量と本化合物Bの処理量との比は、重量比で、通常、1:0.01~1:100、好ましくは1:0.1~1:10、より好ましくは1:0.2~1:5、さらに好ましくは1:0.3~1:3、である。
 本発明防除方法において、本化合物Aと本化合物Bとは同時期に別々に植物または植物を栽培する土壌に処理されてもよいが、通常は処理時の簡便性の観点から、本発明組成物として処理される。
 本発明防除方法において、本化合物Aと本化合物Bとを処理する方法としては、例えば、茎葉処理、土壌処理、根部処理及び種子処理が挙げられる。
 かかる茎葉処理としては、例えば、茎葉散布及び樹幹散布により、栽培されている植物の表面に処理する方法が挙げられる。
 かかる根部処理としては、例えば、本化合物Aと本化合物Bとを含有する薬液に植物の全体または根部を浸漬する方法、ならびに、本化合物A、本化合物B及び固体担体を含有する固体製剤を植物の根部に付着させる方法が挙げられる。
 かかる土壌処理としては、例えば、土壌散布、土壌混和及び土壌への薬液潅注が挙げられる。
 かかる種子処理としては、例えば、植物病害から保護しようとする植物の種子への本発明組成物の処理が挙げられる。具体的には、懸濁液状の本発明組成物を霧状にして種子表面に吹きつける吹きつけ処理、水和剤、乳剤またはフロアブル剤に製剤化された本発明組成物を必要に応じ少量の水を加えて、種子に塗布する塗沫処理、溶液状の本発明組成物に一定時間種子を浸漬する浸漬処理、フィルムコート処理及びペレットコート処理が挙げられる。また、上記の吹きつけ処理及び塗沫処理と同様の方法で、植物の球根へ本発明組成物を処理することができる。
 本発明防除方法における本化合物Aと本化合物Bとの処理量は、処理する植物の種類、防除対象である植物病害の種類や発生頻度、製剤形態、処理時期、処理方法、処理場所、気象条件等によっても異なるが、植物の茎葉に処理する場合または植物を栽培する土壌に処理する場合は、本化合物Aと本化合物Bとの合計量で、1000mあたり、通常1~500g、好ましくは2~200g、より好ましくは10~100gである。また種子への処理における本化合物Aと本化合物Bとの処理量は、本化合物Aと本化合物Bとの合計量で、種子1kgあたり、通常0.001~10g、好ましくは0.01~1gである。
 乳剤、水和剤、フロアブル剤等は通常水で希釈して散布することにより処理する。この場合、本化合物Aと本化合物Bとの濃度は、本化合物Aと本化合物Bとの合計での濃度で、通常0.0005~2重量%、好ましくは0.005~1重量%である。粉剤、粒剤等は通常希釈することなくそのまま処理する。
 以下、本化合物Aの製造例及び例、本発明組成物の製剤例、並びに試験例等により本発明をさらに詳しく説明するが、本発明はこれらの例のみに限定されるものではない。
 まず、本化合物Aの製造例を示す。
 本明細書中、Meはメチル基を表し、Etはエチル基を表し、Prはプロピル基を表し、i-Prはイソプロピル基を表し、Buはブチル基を表し、i-Buはイソブチル基を表し、s-Buはs-ブチル基を表し、t-Buはt-ブチル基を表し、c-Prはシクロプロピル基を表し、Phはフェニル基を表す。Phが置換基を有する場合は、置換基を記号の前に置換位置とともに記す。例えば、2-Me-Phは2-メチルフェニル基を表す。
参考製造例1
 国際公開第2001/000562号に記載の方法で製造した(3Z)-2-(5-ブロモ-2-メチルフェノキシ)-3-メトキシアクリル酸メチル(以下、中間体1と記す)5.0g、トリエチルアミン15mL、ヨウ化銅(I)0.32g、1.17gのPdCl(PPh、トリメチルシリルアセチレン11.5mL及びアセトニトリル25mLの混合物を、窒素雰囲気下80℃で4時間撹拌した。得られた混合物を減圧下で濃縮し、シリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、(3Z)-2-[5-(2-トリメチルシリルエチニル)-2-メチルフェノキシ]-3-メトキシアクリル酸メチル(以下、中間体2と記す)を得た。1.5gの中間体2及びTHF20mLの混合物に、0℃でテトラブチルアンモニウムフルオリド(1Mテトラヒドロフラン溶液)4.0mLを加え、室温で16時間撹拌した。得られた混合物に水、4N塩酸を順次加え、MTBEで抽出した。得られた有機層を硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下で濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、次式で示される中間体3を0.72g得た。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000006
中間体3:1H-NMR (CDCl3) δ: 7.33 (1H, s), 7.12-7.03 (2H, m), 6.84 (1H, d), 3.88 (3H, s), 3.71 (3H, s), 3.00 (1H, s), 2.35 (3H, s).
参考製造例2
 国際公開第2001/000562号に記載の方法で製造したメチル (2E)-2-[(2-メチル-5-ブロモフェニル)メチル]-3-メトキシ-2-プロペノアート(以下、中間体4と記す)5.2g、0.61gのPdCl(PPh、トリブチル(1-エトキシビニル)スズ7.0mL及び1,4-ジオキサン35mLの混合物を、100℃で2時間撹拌した。得られた混合物に1N塩酸を加え、室温で1時間撹拌した。得られた混合物を減圧下で濃縮し、クロロホルムで抽出した。得られた有機層を減圧下で濃縮し、その残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、次式で示される中間体5を1.8g得た。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000007
中間体5:1H-NMR (CDCl3) δ: 7.72 (1H, s), 7.67 (1H, dd), 7.50 (1H, s), 7.20 (1H, d), 3.87 (3H, s), 3.67 (3H, s), 3.58 (2H, s), 2.54 (3H, s), 2.41 (3H, s).
参考製造例3
 1.8gの中間体5、ヒドロキシルアミン塩酸塩0.7g、ピリジン1.4mL及びエタノール20mLの混合物を、室温で4時間撹拌した。得られた混合物に1N塩酸を加え、酢酸エチルで抽出した。得られた有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下で濃縮し、次式で示される中間体6を1.7g得た。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000008
中間体6:1H-NMR (CDCl3) δ: 7.48 (1H, s), 7.39 (1H, d), 7.33 (1H, dd), 7.12 (1H, d), 3.85 (3H, s), 3.67 (3H, s), 3.56 (2H, s), 2.36 (3H, s), 2.23 (3H, s).
製造例1
 0.40gの中間体3及びTHF10mLの混合物に、0℃でブチルリチウム(2.6Mヘキサン溶液)1.25mLを加え、1時間撹拌した。得られた混合物に、0℃でヨードメタン0.21mLを加え、2時間撹拌した。得られた混合物に飽和塩化アンモニウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。得られた有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下で濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:ヘキサン=1:9)に付し、次式で示される本化合物A17を0.04g得た。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000009
本化合物A17:1H-NMR (CDCl3) δ: 7.31 (1H, s), 7.06 (1H, d), 6.95 (1H, d), 6.75 (1H, s), 3.87 (3H, s), 3.70 (3H, s), 2.32 (3H, s), 2.02 (3H, s).
製造例2
 0.50gの中間体1、3-メチル-1-ブチン0.68mL、0.06gのPdCl(PPh、テトラブチルアンモニウムフルオリド(1Mテトラヒドロフラン溶液)5.0mL及びTHF5mLの混合物を80℃で7時間撹拌した。得られた混合物を室温に冷却後、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。得られた有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下で濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:ヘキサン=1:9)に付し、次式で示される本化合物A20を0.26g得た。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000010
本化合物A20:1H-NMR (CDCl3) δ: 7.32 (1H, s), 7.05 (1H, d), 6.95 (1H, d), 6.73 (1H, s), 3.87 (3H, s), 3.70 (3H, s), 2.80-2.69 (1H, m), 2.32 (3H, s), 1.24 (6H, d).
製造例2-1
 製造例2に準じて製造した化合物及びその物性値を以下に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000011
本化合物A8:1H-NMR (CDCl3) δ: 7.48 (1H, s), 7.11-7.06 (2H, m), 7.00 (1H, d), 3.84 (3H, s), 3.66 (3H, s), 3.49 (2H, s), 2.31 (3H, s), 1.30 (9H, s).
製造例3
 0.30gの中間体6、1-ヨードプロパン0.16mL及びアセトニトリル5mLの混合物に、水素化ナトリウム(60%、油性)0.06gを加えて室温で撹拌した。得られた混合物に水を加え、酢酸エチルで抽出した。得られた有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下で濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、次式で示される本化合物A52を0.16g得た。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000012
本化合物A52:1H-NMR (CDCl3) δ: 7.46 (1H, s), 7.41 (1H, d), 7.37 (1H, d), 7.09 (1H, d), 4.47-4.37 (1H, m), 3.85 (3H, s), 3.66 (3H, s), 3.56 (2H, s), 2.35 (3H, s), 2.16 (3H, s), 1.29 (6H, d).
製造例3-1
 製造例3に準じて製造した化合物及びその物性値を以下に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000013
本化合物A54:1H-NMR (CDCl3) δ: 7.46 (1H, s), 7.39-7.34 (2H, m), 7.09 (1H, d), 3.94 (2H, d), 3.85 (3H, s), 3.66 (3H, s), 3.56 (2H, s), 2.35 (3H, s), 2.18 (3H, s), 2.10-2.00 (1H, m), 0.96 (6H, d).
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000014
本化合物A61:1H-NMR (CDCl3) δ: 7.47 (1H, s), 7.40 (1H, s), 7.36 (1H, d), 7.09 (1H, d), 3.98 (2H, d), 3.85 (3H, s), 3.66 (3H, s), 3.56 (2H, s), 2.35 (3H, s), 2.20 (3H, s), 1.22-1.18 (1H, m), 0.58-0.53 (2H, m), 0.34-0.30 (2H, m).
製造例4
 0.50gの中間体1、2-フルオロフェニルボロン酸0.28g、[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]パラジウム(II)ジクロリド0.11g、リン酸三カリウム0.85g、ジメトキシエタン15mL及び水1mLの混合物を80℃で5時間撹拌した。得られた混合物を室温に冷却後、ろ過した。ろ液を無水硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下で濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:ヘキサン=1:4)に付し、次式で示される本化合物A152を0.42g得た。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000015
本化合物A152:1H-NMR (CDCl3) δ: 7.41-7.35 (1H, m), 7.33 (1H, s), 7.31-7.07 (5H, m), 6.93-6.91 (1H, m), 3.87 (3H, s), 3.71 (3H, s), 2.40 (3H, s).
製造例4-1
 製造例4に準じて製造した化合物及びその物性値を以下に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000016
本化合物A156:1H-NMR (CDCl3) δ: 7.50 (1H, t), 7.42-7.30 (4H, m), 7.27-7.24 (1H, m), 7.13 (1H, dd), 6.90 (1H, d), 3.92 (3H, s), 3.75 (3H, s), 2.42 (3H, s).
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000017
本化合物A165:1H-NMR (CDCl3) δ: 7.46-7.28 (4H, m), 7.22-7.09 (3H, m), 7.01-6.98 (1H, m), 3.88 (3H, s), 3.73 (3H, s).
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000018
本化合物A126:1H-NMR (CDCl3) δ: 7.48 (1H, s), 7.39 (1H, t), 7.31-7.23 (3H, m), 7.21-7.06 (3H, m), 3.84 (3H, s), 3.67 (3H, s), 3.60 (2H, s), 2.39 (3H, s).
 次に、実施例に記載された製造例及び本明細書に記載された製造法のいずれかに準じて製造される本化合物Aの例を以下に示す。
式(IA)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000019
で示される化合物において、R、R、A、及びLが〔表1〕又は〔表2〕に記載のいずれかの組合せである化合物。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000020
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000021
式(IB)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000022
で示される化合物において、R、R、A、及びLが〔表3〕~〔表5〕に記載のいずれかの組み合わせである化合物。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000023
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000024
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000025
式(IC)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000026
で示される化合物において、R、R、R、R、A、及びLが〔表6〕~〔表8〕に記載のいずれかの組合せである化合物。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000027
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000028
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000029
 本発明組成物の具体的な例を以下に記す。なお、本化合物Sは、本化合物A1乃至本化合物A202を表す。
 組成物群MX1:本化合物Sのいずれか1種とアゾキシストロビンとを0.1:1の重量比で含有する植物病害防除組成物;
 組成物群MX2:本化合物Sのいずれか1種とアゾキシストロビンとを1:1の重量比で含有する植物病害防除組成物;
 組成物群MX3:本化合物Sのいずれか1種とアゾキシストロビンとを10:1の重量比で含有する植物病害防除組成物;
 組成物群MX4:本化合物Sのいずれか1種とクモキシストロビンとを0.1:1の重量比で含有する植物病害防除組成物;
 組成物群MX5:本化合物Sのいずれか1種とクモキシストロビンとを1:1の重量比で含有する植物病害防除組成物;
 組成物群MX6:本化合物Sのいずれか1種とクモキシストロビンとを10:1の重量比で含有する植物病害防除組成物; 
 組成物群MX7:本化合物Sのいずれか1種とエノキサストロビンとを0.1:1の重量比で含有する植物病害防除組成物;
 組成物群MX8:本化合物Sのいずれか1種とエノキサストロビンとを1:1の重量比で含有する植物病害防除組成物;
 組成物群MX9:本化合物Sのいずれか1種とエノキサストロビンとを10:1の重量比で含有する植物病害防除組成物;
 組成物群MX10:本化合物Sのいずれか1種とフルフェノキシストロビンとを0.1:1の重量比で含有する植物病害防除組成物;
 組成物群MX11:本化合物Sのいずれか1種とフルフェノキシストロビンとを1:1の重量比で含有する植物病害防除組成物;
 組成物群MX12:本化合物Sのいずれか1種とフルフェノキシストロビンとを10:1の重量比で含有する植物病害防除組成物;
 組成物群MX13:本化合物Sのいずれか1種とピコキシストロビンとを0.1:1の重量比で含有する植物病害防除組成物;
 組成物群MX14:本化合物Sのいずれか1種とピコキシストロビンとを1:1の重量比で含有する植物病害防除組成物;
 組成物群MX15:本化合物Sのいずれか1種とピコキシストロビンとを10:1の重量比で含有する植物病害防除組成物;
 組成物群MX16:本化合物Sのいずれか1種とピラオキシストロビンとを0.1:1の重量比で含有する植物病害防除組成物;
 組成物群MX17:本化合物Sのいずれか1種とピラオキシストロビンとを1:1の重量比で含有する植物病害防除組成物;
 組成物群MX18:本化合物Sのいずれか1種とピラオキシストロビンとを10:1の重量比で含有する植物病害防除組成物;
 組成物群MX19:本化合物Sのいずれか1種とピラクロストロビンとを0.1:1の重量比で含有する植物病害防除組成物;
 組成物群MX20:本化合物Sのいずれか1種とピラクロストロビンとを1:1の重量比で含有する植物病害防除組成物;
 組成物群MX21:本化合物Sのいずれか1種とピラクロストロビンとを10:1の重量比で含有する植物病害防除組成物;
 組成物群MX22:本化合物Sのいずれか1種とマンデストロビンとを0.1:1の重量比で含有する植物病害防除組成物;
 組成物群MX23:本化合物Sのいずれか1種とマンデストロビンとを1:1の重量比で含有する植物病害防除組成物;
 組成物群MX24:本化合物Sのいずれか1種とマンデストロビンとを10:1の重量比で含有する植物病害防除組成物;
 組成物群MX25:本化合物Sのいずれか1種とピラメトストロビンとを0.1:1の重量比で含有する植物病害防除組成物;
 組成物群MX26:本化合物Sのいずれか1種とピラメトストロビンとを1:1の重量比で含有する植物病害防除組成物;
 組成物群MX27:本化合物Sのいずれか1種とピラメトストロビンとを10:1の重量比で含有する植物病害防除組成物;
 組成物群MX28:本化合物Sのいずれか1種とトリクロピリカルブとを0.1:1の重量比で含有する植物病害防除組成物;
 組成物群MX29:本化合物Sのいずれか1種とトリクロピリカルブとを1:1の重量比で含有する植物病害防除組成物;
 組成物群MX30:本化合物Sのいずれか1種とトリクロピリカルブとを10:1の重量比で含有する植物病害防除組成物;
 組成物群MX31:本化合物Sのいずれか1種とクレソキシムメチルとを0.1:1の重量比で含有する植物病害防除組成物;
 組成物群MX32:本化合物Sのいずれか1種とクレソキシムメチルとを1:1の重量比で含有する植物病害防除組成物;
 組成物群MX33:本化合物Sのいずれか1種とクレソキシムメチルとを10:1の重量比で含有する植物病害防除組成物;
 組成物群MX34:本化合物Sのいずれか1種とトリフロキシストロビンとを0.1:1の重量比で含有する植物病害防除組成物;
 組成物群MX35:本化合物Sのいずれか1種とトリフロキシストロビンとを1:1の重量比で含有する植物病害防除組成物;
 組成物群MX36:本化合物Sのいずれか1種とトリフロキシストロビンとを10:1の重量比で含有する植物病害防除組成物;
 組成物群MX37:本化合物Sのいずれか1種とジモキシストロビンとを0.1:1の重量比で含有する植物病害防除組成物;
 組成物群MX38:本化合物Sのいずれか1種とジモキシストロビンとを1:1の重量比で含有する植物病害防除組成物;
 組成物群MX39:本化合物Sのいずれか1種とジモキシストロビンとを10:1の重量比で含有する植物病害防除組成物;
 組成物群MX40:本化合物Sのいずれか1種とフェナミンストロビンとを0.1:1の重量比で含有する植物病害防除組成物;
 組成物群MX41:本化合物Sのいずれか1種とフェナミンストロビンとを1:1の重量比で含有する植物病害防除組成物;
 組成物群MX42:本化合物Sのいずれか1種とフェナミンストロビンとを10:1の重量比で含有する植物病害防除組成物;
 組成物群MX43:本化合物Sのいずれか1種とメトミノストロビンとを0.1:1の重量比で含有する植物病害防除組成物;
 組成物群MX44:本化合物Sのいずれか1種とメトミノストロビンとを1:1の重量比で含有する植物病害防除組成物;
 組成物群MX45:本化合物Sのいずれか1種とメトミノストロビンとを10:1の重量比で含有する植物病害防除組成物;
 組成物群MX46:本化合物Sのいずれか1種とオリサストロビンとを0.1:1の重量比で含有する植物病害防除組成物;
 組成物群MX47:本化合物Sのいずれか1種とオリサストロビンとを1:1の重量比で含有する植物病害防除組成物;
 組成物群MX48:本化合物Sのいずれか1種とオリサストロビンとを10:1の重量比で含有する植物病害防除組成物;
 組成物群MX49:本化合物Sのいずれか1種とファモキサドンとを0.1:1の重量比で含有する植物病害防除組成物;
 組成物群MX50:本化合物Sのいずれか1種とファモキサドンとを1:1の重量比で含有する植物病害防除組成物;
 組成物群MX51:本化合物Sのいずれか1種とファモキサドンとを10:1の重量比で含有する植物病害防除組成物;
 組成物群MX52:本化合物Sのいずれか1種とフルオキサストロビンとを0.1:1の重量比で含有する植物病害防除組成物;
 組成物群MX53:本化合物Sのいずれか1種とフルオキサストロビンとを1:1の重量比で含有する植物病害防除組成物;
 組成物群MX54:本化合物Sのいずれか1種とフルオキサストロビンとを10:1の重量比で含有する植物病害防除組成物;
 組成物群MX55:本化合物Sのいずれか1種とフェナミドンとを0.1:1の重量比で含有する植物病害防除組成物;
 組成物群MX56:本化合物Sのいずれか1種とフェナミドンとを1:1の重量比で含有する植物病害防除組成物;
 組成物群MX57:本化合物Sのいずれか1種とフェナミドンとを10:1の重量比で含有する植物病害防除組成物;
 組成物群MX58:本化合物Sのいずれか1種とピリベンカルブとを0.1:1の重量比で含有する植物病害防除組成物;
 組成物群MX59:本化合物Sのいずれか1種とピリベンカルブとを1:1の重量比で含有する植物病害防除組成物;
 組成物群MX60:本化合物Sのいずれか1種とピリベンカルブとを10:1の重量比で含有する植物病害防除組成物;
 組成物群MX61:本化合物Sのいずれか1種とメチルテトラプロールとを0.1:1の重量比で含有する植物病害防除組成物;
 組成物群MX62:本化合物Sのいずれか1種とメチルテトラプロールとを1:1の重量比で含有する植物病害防除組成物;
 組成物群MX63:本化合物Sのいずれか1種とメチルテトラプロールとを10:1の重量比で含有する植物病害防除組成物;
 組成物群MX64:本化合物Sのいずれか1種とシアゾファミドとを0.1:1の重量比で含有する植物病害防除組成物;
 組成物群MX65:本化合物Sのいずれか1種とシアゾファミドとを1:1の重量比で含有する植物病害防除組成物;
 組成物群MX66:本化合物Sのいずれか1種とシアゾファミドとを10:1の重量比で含有する植物病害防除組成物;
 組成物群MX67:本化合物Sのいずれか1種とアミスルブロムとを0.1:1の重量比で含有する植物病害防除組成物;
 組成物群MX68:本化合物Sのいずれか1種とアミスルブロムとを1:1の重量比で含有する植物病害防除組成物;
 組成物群MX69:本化合物Sのいずれか1種とアミスルブロムとを10:1の重量比で含有する植物病害防除組成物;
 組成物群MX70:本化合物Sのいずれか1種とフェンピコキサミドとを0.1:1の重量比で含有する植物病害防除組成物;
 組成物群MX71:本化合物Sのいずれか1種とフェンピコキサミドとを1:1の重量比で含有する植物病害防除組成物;
 組成物群MX72:本化合物Sのいずれか1種とフェンピコキサミドとを10:1の重量比で含有する植物病害防除組成物;
 組成物群MX73:本化合物Sのいずれか1種とフロリルピコキサミドとを0.1:1の重量比で含有する植物病害防除組成物;
 組成物群MX74:本化合物Sのいずれか1種とフロリルピコキサミドとを1:1の重量比で含有する植物病害防除組成物;
 組成物群MX75:本化合物Sのいずれか1種とフロリルピコキサミドとを10:1の重量比で含有する植物病害防除組成物。
 次に、製剤例を示す。なお、部は重量部を表す。組成物MXは、組成物群MX1乃至組成物群MX75に記載の組成物を表す。
製剤例1
 組成物MXのいずれか1つの組成物50部、リグニンスルホン酸カルシウム3部、ラウリル硫酸マグネシウム2部及び湿式シリカ45部をよく粉砕混合することにより、製剤を得る。
製剤例2
 組成物MXのいずれか1つの組成物20部とソルビタントリオレエート1.5部とを、ポリビニルアルコール2部を含む水溶液28.5部と混合し、湿式粉砕法で微粉砕した後、この中に、キサンタンガム0.05部及びアルミニウムマグネシウムシリケ-ト0.1部を含む水溶液40部を加え、さらにプロピレングリコール10部を加えて撹拌混合し、製剤を得る。
製剤例3
 組成物MXのいずれか1つの組成物2部、カオリンクレー88部及びタルク10部をよく粉砕混合することにより、製剤を得る。
製剤例4
 組成物MXのいずれか1つの組成物5部、ポリオキシエチレンスチリルフェニルエーテル14部、ドデシルベンゼンスルホン酸カルシウム6部及びキシレン75部をよく混合することにより、製剤を得る。
製剤例5
 組成物MXのいずれか1つの組成物2部、湿式シリカ1部、リグニンスルホン酸カルシウム2部、ベントナイト30部及びカオリンクレー65部をよく粉砕混合した後、水を加えてよく練り合せ、造粒乾燥することにより、製剤を得る。
製剤例6
 ポリオキシエチレンアルキルエーテルサルフェートアンモニウム塩及び湿式シリカの混合物(重量比1:1)35部と、組成物MXのいずれか1つの組成物20部と、水45部とを十分に混合し、製剤を得る。
 次に、本発明組成物が植物病害の防除に有用であることを試験例で示す。
試験例1 ダイズさび病(Phakopsora pachyrhizi)に対する防除試験
 ダイズ(品種:黒千石)の本葉を直径1cmに切り抜きリーフディスクを作製した。24ウェルマイクロプレートに寒天培地(寒天濃度1.2%)を1mLずつ分注した後、各ウェルの上に、当該リーフディスクを1枚ずつ置いた。1μLのソルポール(登録商標)1200KX、DMSO4.5μL及びキシレン5μLの混合物に、本化合物Sから選ばれる1つを所定濃度含有するDMSO溶液20μL及び本化合物Bを所定濃度含有するDMSO溶液20μLを加えて混合した。得られた混合物をイオン交換水で希釈して、供試化合物を所定濃度含有する薬液を調製した。この薬液を、リーフディスク1枚につき10μL散布した。1日後に、ダイズさび病菌(Phakopsora pachyrhizi)の胞子の水懸濁液(1.0×10/mL)を、リーフディスク上に噴霧接種した。接種後、人工気象器内(6時間点灯、18時間消灯、温度23℃、湿度60%)に置いた。1日後、リーフディスクの表面の水滴が無くなるまで風乾させ、再び人工気象器内に12日間置いた(これを処理区とした)。その後、ダイズさび病の病斑面積を調査した。
 処理区の発病面積率及び無処理区の発病面積率から、以下の「式1」により防除効果を算出した。
「式1」
防除効果=100×(X-Y)/X
X:無処理区の発病面積率
Y:処理区の発病面積率
 ここで無処理区とは、本化合物S及び本化合物Bを使用しないこと以外は処理区と同じ操作をする区を意味する。
 その結果を、表9及び表10に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000030
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000031
試験例2 コムギ葉枯病(Septoria tritici)に対する防除試験
 本化合物Sから選ばれる1種、及び本化合物BをそれぞれDMSOに所定濃度で希釈した混合物をタイタープレート(96ウェル)に1μL分注したのち、あらかじめコムギ葉枯病菌の分生胞子を接種したジャガイモ煎汁液体培地(PDB培地)を150μL分注した。このプレートを4日間、18℃で培養してコムギ葉枯病菌を増殖させたのち、タイタープレートの各ウェルの550nmの吸光度にて、コムギ葉枯病菌の生育度を測定した(これを処理区とした)。その生育度をもとに、「式2」を用い防除効果を算出した。
「式2」
防除効果=100×(X-Y)/X
X:無処理区の菌の生育度
Y:処理区の菌の生育度
 ここで無処理区とは、本化合物S及び本化合物Bを使用しないこと以外は処理区と同じ操作をする区を意味する。
 その結果を、表11~表16に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000032
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000033
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000034
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000035
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000036
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000037
 本発明の植物病害防除組成物により、植物病害を防除することができる。

Claims (8)

  1.  式(I)
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000001
    〔式中、
     Eは、C1-C4アルキル基で置換されているエチニル基、RON=C(CH)-、又はハロゲン原子で置換されていてもよいフェニル基を表し、
     Rは、メチル基、又は塩素原子を表し、
     Rは、フェニル基{該フェニル基はメチル基で置換されていてもよい}及びシクロプロピル基からなる群より選ばれる置換基で置換されていてもよいC1-C4アルキル基を表し、
     Aは、CH、又は窒素原子を表し、
     Lは、CH、又は酸素原子を表し、
     ここで、Aが窒素原子を表すときは、Lが酸素原子であることはない。〕
    で示される化合物と、群Bより選ばれる1種以上のミトコンドリア複合体III電子伝達系酵素阻害剤とを含有する植物病害防除組成物:
    群B:アゾキシストロビン、クモキシストロビン、エノキサストロビン、フルフェノキシストロビン、ピコキシストロビン、ピラオキシストロビン、ピラクロストロビン、マンデストロビン、ピラメトストロビン、トリクロピリカルブ、クレソキシムメチル、トリフロキシストロビン、ジモキシストロビン、フェナミンストロビン、メトミノストロビン、オリサストロビン、ファモキサドン、フルオキサストロビン、フェナミドン、ピリベンカルブ、メチルテトラプロール、シアゾファミド、アミスルブロム、フェンピコキサミド、及びフロリルピコキサミドからなる群。
  2.  式(I)で示される化合物が、式(I)において、
     Rが、メチル基であり、
     Aが、CHであり、
     Eが、フッ素原子又は塩素原子で置換されていてもよいフェニル基、3,3-ジメチル-1-ブチン-1-イル基、又はRON=C(CH)-であり、
     Rが、フェニル基{該フェニル基はメチル基で置換されていてもよい}及びシクロプロピル基からなる群より選ばれる置換基で置換されているメチル基、又はイソプロピル基である化合物である請求項1に記載の植物病害防除組成物。
  3.  式(I)で示される化合物が、式(I)において、
     Lが、CHであり、
     Eが、3,3-ジメチル-1-ブチン-1-イル基である化合物である請求項1に記載の植物病害防除組成物。
  4.  式(I)で示される化合物が、
     メチル (2E)-2-(メトキシイミノ)-3-[2-メチル-5-(3,3-ジメチル-1-ブチン-1-イル)フェニル]プロパノエート、
     メチル (2E)-2-[(2-メチル-5-フェニルフェニル)メチル]-3-メトキシ-2-プロペノアート、
     メチル (2Z)-2-[2-メチル-5-(2-フルオロフェニル)フェノキシ]-3-メトキシ-2-プロペノアート、
     メチル (2Z)-2-[2-メチル-5-(3,3-ジメチル-1-ブチン-1-イル)フェノキシ]-3-メトキシ-2-プロペノアート、
     メチル (2Z)-2-{2-メチル-5-[(1E)-N-イソプロポキシエタンイミドイル]フェノキシ}-3-メトキシ-2-プロペノアート、
     メチル (2Z)-2-{2-メチル-5-[(1E)-N-(ベンジルオキシ)エタンイミドイル]フェノキシ}-3-メトキシ-2-プロペノアート、
     メチル (2Z)-2-(2-メチル-5-{(1E)-N-[(2-メチルフェニル)メトキシ]エタンイミドイル}フェノキシ)-3-メトキシ-2-プロペノアート、
     メチル (2Z)-2-(2-メチル-5-{(1E)-N-[(3-メチルフェニル)メトキシ]エタンイミドイル}フェノキシ)-3-メトキシ-2-プロペノアート、
     メチル (2Z)-2-(2-メチル-5-フェニルフェノキシ)-3-メトキシ-2-プロペノアート、
     メチル (2E)-2-{[2-メチル-5-(3-クロロフェニル)フェニル]メチル}-3-メトキシ-2-プロペノアート、
     メチル (2Z)-2-[2-メチル-5-(3-クロロフェニル)フェノキシ]-3-メトキシ-2-プロペノアート、
     メチル (2E)-2-({2-メチル-5-[(1E)-N-イソプロポキシエタンイミドイル]フェニル}メチル)-3-メトキシ-2-プロペノアート、
     メチル (2E)-2-({2-メチル-5-[(1E)-N-(シクロプロピルメトキシ)エタンイミドイル]フェニル}メチル)-3-メトキシ-2-プロペノアート、
     メチル (2E)-2-({2-メチル-5-[(1E)-N-(2-メチルプロポキシ)エタンイミドイル]フェニル}メチル)-3-メトキシ-2-プロペノアート、
     メチル (2E)-2-{[2-メチル-5-(2-フルオロフェニル)フェニル]メチル}-3-メトキシ-2-プロペノアート、
     メチル (2Z)-2-[2-クロロ-5-(2-フルオロフェニル)フェノキシ]-3-メトキシ-2-プロペノアート、
     メチル (2E)-2-{[2-メチル-5-(3,3-ジメチル-1-ブチン-1-イル)フェニル]メチル}-3-メトキシ-2-プロペノアート、
     メチル (2Z)-2-[2-クロロ-5-(3,3-ジメチル-1-ブチン-1-イル)フェノキシ]-3-メトキシ-2-プロペノアート、又は
     メチル (2Z)-2-[2-メチル-5-(4-フルオロフェニル)フェノキシ]-3-メトキシ-2-プロペノアートである請求項1に記載の植物病害防除組成物。
  5.  式(I)で示される化合物とミトコンドリア複合体III電子伝達系酵素阻害剤との重量比が、1:0.01~1:100の範囲である請求項1~4のいずれか1項に記載の植物病害防除組成物。
  6.  式(I)で示される化合物とミトコンドリア複合体III電子伝達系酵素阻害剤との重量比が、1:0.1~1:10の範囲である請求項1~4のいずれか1項に記載の植物病害防除組成物。
  7.  請求項1~6のいずれか1項に記載の植物病害防除組成物の有効量を、植物又は植物を栽培する土壌に処理する工程を含む植物病害防除方法。
  8.  植物病害を防除するための、請求項1~6のいずれか1項に記載の植物病害防除組成物の使用。
PCT/JP2021/003323 2020-01-31 2021-01-29 植物病害防除組成物及び植物病害防除方法 WO2021153760A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US17/759,530 US20230069915A1 (en) 2020-01-31 2021-01-29 Plant disease control composition and plant disease control method
JP2021574708A JPWO2021153760A1 (ja) 2020-01-31 2021-01-29
BR112022014238A BR112022014238A2 (pt) 2020-01-31 2021-01-29 Composição de controle de doença de planta e método de controle de doença de planta

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020015193 2020-01-31
JP2020-015193 2020-01-31

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2021153760A1 true WO2021153760A1 (ja) 2021-08-05

Family

ID=76298914

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2021/003323 WO2021153760A1 (ja) 2020-01-31 2021-01-29 植物病害防除組成物及び植物病害防除方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20230069915A1 (ja)
JP (1) JPWO2021153760A1 (ja)
AR (1) AR121214A1 (ja)
BR (1) BR112022014238A2 (ja)
UY (1) UY39049A (ja)
WO (1) WO2021153760A1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998003464A1 (en) * 1996-07-24 1998-01-29 Hoechst Schering Agrevo S.A. Pesticides
JPH11286472A (ja) * 1997-04-01 1999-10-19 Sumitomo Chem Co Ltd オキシムエ−テル化合物、その用途およびその製造中間体
JP2000103772A (ja) * 1998-09-30 2000-04-11 Sumitomo Chem Co Ltd オキシムエーテル化合物の製造中間体
WO2001000562A1 (fr) * 1999-06-25 2001-01-04 Sumitomo Chemical Company, Limited Derives d'acide acrylique, leur utilisation et intermediaires pour leur preparation
JP2001114737A (ja) * 1999-01-12 2001-04-24 Sumitomo Chem Co Ltd オキシム誘導体及びその用途

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998003464A1 (en) * 1996-07-24 1998-01-29 Hoechst Schering Agrevo S.A. Pesticides
JPH11286472A (ja) * 1997-04-01 1999-10-19 Sumitomo Chem Co Ltd オキシムエ−テル化合物、その用途およびその製造中間体
JP2000103772A (ja) * 1998-09-30 2000-04-11 Sumitomo Chem Co Ltd オキシムエーテル化合物の製造中間体
JP2001114737A (ja) * 1999-01-12 2001-04-24 Sumitomo Chem Co Ltd オキシム誘導体及びその用途
WO2001000562A1 (fr) * 1999-06-25 2001-01-04 Sumitomo Chemical Company, Limited Derives d'acide acrylique, leur utilisation et intermediaires pour leur preparation

Also Published As

Publication number Publication date
AR121214A1 (es) 2022-04-27
JPWO2021153760A1 (ja) 2021-08-05
US20230069915A1 (en) 2023-03-09
BR112022014238A2 (pt) 2022-09-20
UY39049A (es) 2021-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6106976B2 (ja) 植物病害防除組成物およびその用途
WO2012020774A1 (ja) 植物病害防除組成物およびその用途
WO2012020777A1 (ja) 植物病害防除組成物およびその用途
WO2012020776A1 (ja) 植物病害防除組成物およびその用途
WO2012020772A1 (ja) 植物病害防除組成物およびその用途
WO2012020778A1 (ja) 植物病害防除組成物およびその用途
JP6624073B2 (ja) カルバメート化合物及びその用途
JP5682299B2 (ja) 植物病害防除用組成物及び植物病害の防除方法
JP5682298B2 (ja) 植物病害防除用組成物及び植物病害の防除方法
WO2016114162A1 (ja) カルバメート化合物及びその用途
WO2016114164A1 (ja) カルバメート化合物及びその用途
JP6624075B2 (ja) カルバメート化合物及びその用途
JP6624077B2 (ja) カルバメート化合物及びその用途
WO2021153760A1 (ja) 植物病害防除組成物及び植物病害防除方法
WO2021153759A1 (ja) 植物病害防除組成物及び植物病害防除方法
WO2021153758A1 (ja) 植物病害防除組成物及び植物病害防除方法
JP6905987B2 (ja) イミド化合物及びその用途
WO2021153756A1 (ja) 植物病害防除組成物及び植物病害防除方法
WO2021153757A1 (ja) 植物病害防除組成物及び植物病害防除方法
WO2013105541A1 (ja) 植物病害防除組成物およびその用途
WO2017094576A1 (ja) 植物病害防除組成物及び植物病害防除方法
WO2013105545A1 (ja) 植物病害防除組成物およびその用途
WO2013105543A1 (ja) 植物病害防除組成物およびその用途
WO2013105542A1 (ja) 植物病害防除組成物およびその用途
WO2012020773A1 (ja) 植物病害防除組成物およびその用途

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 21746933

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2021574708

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

REG Reference to national code

Ref country code: BR

Ref legal event code: B01A

Ref document number: 112022014238

Country of ref document: BR

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 112022014238

Country of ref document: BR

Kind code of ref document: A2

Effective date: 20220719

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 21746933

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1