WO2020230604A9 - 電圧レギュレータ及び車載用のバックアップ電源 - Google Patents

電圧レギュレータ及び車載用のバックアップ電源 Download PDF

Info

Publication number
WO2020230604A9
WO2020230604A9 PCT/JP2020/017929 JP2020017929W WO2020230604A9 WO 2020230604 A9 WO2020230604 A9 WO 2020230604A9 JP 2020017929 W JP2020017929 W JP 2020017929W WO 2020230604 A9 WO2020230604 A9 WO 2020230604A9
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
voltage
transistor
conductive path
electrically connected
resistor
Prior art date
Application number
PCT/JP2020/017929
Other languages
English (en)
French (fr)
Other versions
WO2020230604A1 (ja
Inventor
一翔 島本
佑樹 杉沢
Original Assignee
株式会社オートネットワーク技術研究所
住友電装株式会社
住友電気工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社オートネットワーク技術研究所, 住友電装株式会社, 住友電気工業株式会社 filed Critical 株式会社オートネットワーク技術研究所
Priority to US17/610,969 priority Critical patent/US11709514B2/en
Priority to CN202080031456.8A priority patent/CN113728290B/zh
Publication of WO2020230604A1 publication Critical patent/WO2020230604A1/ja
Publication of WO2020230604A9 publication Critical patent/WO2020230604A9/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05FSYSTEMS FOR REGULATING ELECTRIC OR MAGNETIC VARIABLES
    • G05F1/00Automatic systems in which deviations of an electric quantity from one or more predetermined values are detected at the output of the system and fed back to a device within the system to restore the detected quantity to its predetermined value or values, i.e. retroactive systems
    • G05F1/10Regulating voltage or current
    • G05F1/46Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is dc
    • G05F1/56Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is dc using semiconductor devices in series with the load as final control devices
    • G05F1/565Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is dc using semiconductor devices in series with the load as final control devices sensing a condition of the system or its load in addition to means responsive to deviations in the output of the system, e.g. current, voltage, power factor
    • G05F1/569Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is dc using semiconductor devices in series with the load as final control devices sensing a condition of the system or its load in addition to means responsive to deviations in the output of the system, e.g. current, voltage, power factor for protection
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05FSYSTEMS FOR REGULATING ELECTRIC OR MAGNETIC VARIABLES
    • G05F1/00Automatic systems in which deviations of an electric quantity from one or more predetermined values are detected at the output of the system and fed back to a device within the system to restore the detected quantity to its predetermined value or values, i.e. retroactive systems
    • G05F1/10Regulating voltage or current
    • G05F1/46Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is dc
    • G05F1/56Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is dc using semiconductor devices in series with the load as final control devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/86Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable only by variation of the electric current supplied, or only the electric potential applied, to one or more of the electrodes carrying the current to be rectified, amplified, oscillated or switched
    • H01L29/861Diodes
    • H01L29/866Zener diodes
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J1/00Circuit arrangements for dc mains or dc distribution networks
    • H02J1/14Balancing the load in a network
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/14Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries for charging batteries from dynamo-electric generators driven at varying speed, e.g. on vehicle
    • H02J7/1469Regulation of the charging current or voltage otherwise than by variation of field
    • H02J7/1492Regulation of the charging current or voltage otherwise than by variation of field by means of controlling devices between the generator output and the battery
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J9/00Circuit arrangements for emergency or stand-by power supply, e.g. for emergency lighting
    • H02J9/04Circuit arrangements for emergency or stand-by power supply, e.g. for emergency lighting in which the distribution system is disconnected from the normal source and connected to a standby source
    • H02J9/06Circuit arrangements for emergency or stand-by power supply, e.g. for emergency lighting in which the distribution system is disconnected from the normal source and connected to a standby source with automatic change-over, e.g. UPS systems
    • H02J9/061Circuit arrangements for emergency or stand-by power supply, e.g. for emergency lighting in which the distribution system is disconnected from the normal source and connected to a standby source with automatic change-over, e.g. UPS systems for DC powered loads
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J2310/00The network for supplying or distributing electric power characterised by its spatial reach or by the load
    • H02J2310/40The network being an on-board power network, i.e. within a vehicle
    • H02J2310/48The network being an on-board power network, i.e. within a vehicle for electric vehicles [EV] or hybrid vehicles [HEV]

Definitions

  • This disclosure relates to a voltage regulator and an in-vehicle backup power supply.
  • the gate voltage of the external FET is controlled by an operational amplifier into which a reference voltage is input, and the output of the external FET is connected by resistance division. Then, feedback is added by inputting the midpoint of the resistance division to the operational amplifier, and a desired voltage is output.
  • a voltage regulator such as a linear regulator has a function to output a predetermined output voltage from the input voltage, but if an overcurrent occurs on the output side, such a function is interrupted and the output is output. It is desirable to forcibly stop it.
  • it is determined whether or not the failure is a short circuit by using a comparator, and if the output of the LDO output voltage drops below a predetermined voltage, it is regarded as a short circuit and protected by shutting down the LDO. Is supposed to do.
  • the circuit scale will be complicated in the technology that requires an operational amplifier and a comparator as in Patent Document 1.
  • the voltage regulator which is one of the disclosures, is A voltage regulator in which an input voltage is input based on the power supplied through the first conductive path and an output voltage is output to the second conductive path.
  • a switch having a control terminal and provided between the first conductive path and the second conductive path, A first resistance portion, one end of which is electrically connected to the first conductive path and the other end of which is electrically connected to the switch.
  • a PNP type first transistor in which the base is electrically connected to the conductive path between the first resistance portion and the switch either directly or via a resistor.
  • a second resistor portion one end of which is electrically connected to the first conductive path and the other end of which is electrically connected to the emitter of the first transistor.
  • a third resistor one end of which is electrically connected to the conductive path between the first resistor and the switch, and the other end of which is electrically connected to the collector of the first transistor.
  • NPN type second transistor and A ground-side resistor whose one end is electrically connected to the emitter of the second transistor and the other end is electrically connected to the ground.
  • a Zener diode whose anode is electrically connected to the conductive path between the emitter of the second transistor and the ground-side resistor, and whose cathode is electrically connected to the second conductive path.
  • a control unit that applies an operating voltage to the base of the second transistor, Have, The collector of the first transistor is electrically connected to the collector of the second transistor and the control terminal.
  • the second transistor is energized when the control unit is in an operating state in which the operating voltage is applied to the base of the second transistor.
  • the Zener diode sets the voltage of the second conductive path to a voltage corresponding to the voltage across the Zener diode.
  • the ground-side resistance portion is an addition value obtained by adding the value of the current flowing through the second resistance portion, the value of the current flowing through the third resistance portion, and the value of the current flowing through the Zener diode in the operating state.
  • the corresponding current flows,
  • the control unit stops the output of the operating voltage when the voltage of the second conductive path becomes equal to or lower than the threshold value.
  • the vehicle-mounted backup power supply of the present disclosure is A power storage unit that is electrically connected to the first conductive path, With the above voltage regulator, The control unit applies the operating voltage to the base of the second transistor when the backup condition is satisfied.
  • FIG. 1 is a circuit diagram illustrating the configuration of the voltage regulator of the embodiment.
  • FIG. 2 is associated with a graph showing the relationship between the output current and each voltage in the voltage regulator of the embodiment, a graph showing the relationship between the output current and each current, and a graph showing the relationship between the output current and the output voltage. It is explanatory drawing which illustrates.
  • FIG. 3 is a block diagram illustrating an electrical configuration of an in-vehicle power supply system in which the voltage regulator of the embodiment is applied to a discharge circuit.
  • the collector of the first transistor is electrically connected to the collector and the control terminal of the second transistor. Then, the second transistor is energized when the control unit is in the operating state in which the operating voltage is applied to the base of the second transistor. Then, the Zener diode sets the voltage of the second conductive path to a voltage corresponding to the voltage across the Zener diode in the above operating state.
  • the ground-side resistance portion is a current corresponding to the added value obtained by adding the value of the current flowing through the second resistance portion, the value of the current flowing through the third resistance portion, and the value of the current flowing through the Zener diode in the operating state. Flows. Then, the control unit stops the output of the operating voltage when the voltage of the second conductive path becomes equal to or less than the threshold value.
  • the voltage regulator having the above configuration can realize a configuration in which the output can be forcibly stopped when the output current flowing through the second conductive path increases beyond the reference, while suppressing the complexity of the circuit scale.
  • the main elements other than the control unit can be mainly composed of passive elements, there is a great merit in simplifying and downsizing the circuit.
  • the vehicle-mounted backup power supply which is an example of the present disclosure, can be a power supply having the same effect as the above-mentioned voltage regulator by having a configuration provided with the above-mentioned voltage regulator.
  • the above voltage regulator has the following actions and operations. First, when the second transistor is in the non-energized state, no current flows through the third resistor, and when the second transistor is in the energized state, the third resistor has one end of the switch on the first resistance side and a control terminal. It is desirable that a third current flows according to the potential difference between the two. Then, it is desirable that the switch is turned on when the third current flows. Then, it is desirable that the voltage at the other end of the first resistance portion is set to a value corresponding to the current flowing through the switch by interposing the first resistance portion between the first conductive path and the switch.
  • the emitter is connected to the first conductive path via the second resistance portion, and the base is electrically connected to the conductive path between the first resistance portion and the switch directly or via another member. It is desirable that the first transistor is energized when the first current flowing through the first resistance portion exceeds a certain value, and the second current flows through the second resistance portion. When the first current flowing through the first resistance portion is equal to or less than a certain value, it is desirable that the first transistor is not energized and the second current does not flow through the second resistance portion. When the second transistor is energized, it is desirable that the emitter voltage of the second transistor is a fixed value based on the base voltage of the second transistor and the voltage between the base emitters.
  • a fixed current based on the emitter voltage of the second transistor and the resistance value of the ground-side resistance portion flows through the ground-side resistance portion.
  • the value of the fixed current is a value corresponding to the sum of the value of the second current, the value of the third current, and the value of the current flowing through the Zener diode from the cathode side to the anode side. Then, it is desirable that the current flowing through the Zener diode from the cathode side to the anode side decreases as the second current increases.
  • the Zener diode breaks down. It is desirable not to do so.
  • the voltage applied to the second conductive path is a value corresponding to the sum of the voltage across the Zener diode and the emitter voltage of the second transistor when a current flows from the cathode side to the anode side in the Zener diode. It is desirable that it is.
  • the control unit stops the output of the operating voltage, and accordingly, the second transistor is de-energized and the switch is turned off. It is desirable to operate so as to. According to such a configuration, most or all the elements other than the control unit can be composed of passive elements, which is advantageous in terms of suppressing the circuit scale and reducing the cost.
  • the voltage regulator 10 shown in FIG. 1 has a configuration in which an input voltage is input based on the power supplied through the first conductive path 91 and an output voltage is output to the second conductive path 92.
  • the voltage regulator 10 includes a switch 21, a resistor (first resistor section) 31, a resistor (second resistor section) 32, a resistor (third resistor section) 33, a resistor 34, and a resistor (ground side resistor section). It has 37, a transistor (first transistor) 41, a transistor (second transistor) 42, a Zener diode 51, and a control unit 60.
  • the switch 21 is configured as a P-channel MOSFET.
  • the switch 21 is provided between the first conductive path 91 and the second conductive path 92.
  • the source of the switch 21 is electrically connected to the third conductive path 93.
  • the source of the switch 21 and the third conductive path 93 have the same potential.
  • the drain of the switch 21 is electrically connected to the second conductive path 92.
  • the drain of the switch 21 and the second conductive path 92 have the same potential.
  • the gate (control terminal) of the switch 21 is electrically connected to the collector of the transistor 41, which will be described later, the other end of the resistor 33, and the collector of the transistor 42.
  • the gate of the switch 21, the collector of the transistor 41, the other end of the resistor 33, and the collector of the transistor 42 have the same potential.
  • the resistor 31 is provided between the first conductive path 91 and the third conductive path 93. One end of the resistor 31 is electrically connected to the first conductive path 91. One end of the resistor 31 and the first conductive path 91 have the same potential. One end of the resistor 31 and the first conductive path 91 have the same potential. The other end of the resistor 31 is electrically connected to the source of the switch 21 via a third conductive path 93. The other end of the resistor 31 and the third conductive path 93 have the same potential.
  • the resistor 32 is provided between the first conductive path 91 and the transistor 41. One end of the resistor 32 is electrically connected to the first conductive path 91. The other end of the resistor 32 is electrically connected to the emitter of the transistor 41. The other end of the resistor 32 and the emitter of the transistor 41 have the same potential.
  • the resistor 33 is provided between the first conductive path 91 and the transistor 41. One end of the resistor 33 is electrically connected to the third conductive path 93. One end of the resistor 33 and the third conductive path 93 have the same potential. The other end of the resistor 33 is electrically connected to the collector of the transistor 41, the collector of the transistor 42, and the gate of the switch 21.
  • the resistor 34 is provided between the third conductive path 93 and the transistor 41. One end of the resistor 34 is electrically connected to the third conductive path 93. One end of the resistor 34 and the third conductive path 93 have the same potential. The other end of the resistor 34 is electrically connected to the base of the transistor 41. The other end of the resistor 34 and the base of the transistor 41 have the same potential.
  • the transistor 41 is configured as a PNP type bipolar transistor.
  • the base of the transistor 41 is electrically connected to the other end of the resistor 34.
  • the emitter of the transistor 41 is electrically connected to the other end of the resistor 32.
  • the collector of the transistor 41 is electrically connected to the other end of the resistor 33, the collector of the transistor 42, and the gate of the switch 21.
  • the transistor 42 is configured as an NPN type bipolar transistor.
  • the base of the transistor 42 is electrically connected to the other end of the resistor 35 and one end of the resistor 36, which will be described later.
  • the base of the transistor 42, the other end of the resistor 35, and one end of the resistor 36 have the same potential.
  • the collector of the transistor 42 is electrically connected to the collector of the transistor 41, the other end of the resistor 33, and the gate of the switch 21.
  • the emitter of the transistor 42 is electrically connected to one end of a resistor 37, which will be described later, and the anode of the Zener diode 51.
  • the emitter of the transistor 42, one end of the resistor 37, and the anode of the Zener diode 51 have the same potential.
  • the transistor 42 is energized when the control unit 60, which will be described later, applies an operating voltage to the base.
  • the control unit 60 functions to apply an operating voltage to the base of the transistor 42. It includes a control circuit 61, a resistor 35, and a resistor 36. The control unit 60 stops the output of the operating voltage when the voltage of the second conductive path 92 becomes equal to or less than the threshold value described later.
  • the control circuit 61 is configured as, for example, a microcomputer, and has a memory such as a CPU, ROM, or RAM. The control circuit 61 operates based on, for example, the electric power supplied from the power source, and can operate based on the electric power from the backup power source even when the electric power supply from the power source is interrupted.
  • the control circuit 61 applies an operating voltage to the base of the transistor 42 via a resistor 35.
  • the control circuit 61 has a function of detecting the output voltage of the second conductive path 92.
  • the resistor 35 is provided between the control circuit 61 and the transistor 42. One end of the resistor 35 is electrically connected to the output terminal of the control circuit 61. One end of the resistor 35 and the output terminal of the control circuit 61 have the same potential. The other end of the resistor 35 is electrically connected to one end of the resistor 36 and the base of the transistor 42.
  • the resistor 36 is provided between the resistor 35 and the transistor 42. One end of the resistor 36 is electrically connected to the other end of the resistor 35 and the base of the transistor 42. The other end of the resistor 36 is electrically connected to the ground and is used as the ground potential.
  • the resistor 37 is provided between the transistor 42 and the ground. One end of the resistor 37 is electrically connected to the emitter of the transistor 42 and the anode of the Zener diode 51. The other end of the resistor 37 is electrically connected to the ground and has a ground potential.
  • the resistor 37 corresponds to an added value obtained by adding the value of the current flowing through the resistor 32, the value of the current flowing through the resistor 33, and the value of the current flowing through the Zener diode 51, which will be described later, when the transistor 42 is in the operating state. Current flows.
  • the Zener diode 51 is provided between the second conductive path 92 and the resistor 37.
  • the anode of the Zener diode 51 is electrically connected to the conductive path between the emitter of the transistor 42 and one end of the resistor 37.
  • the cathode of the Zener diode 51 is electrically connected to the second conductive path 92.
  • the cathode of the Zener diode 51 and the second conductive path 92 have the same potential.
  • the Zener diode 51 sets the voltage of the second conductive path 92 to a voltage corresponding to the voltage across the two when the transistor 42 is in the operating state.
  • the control unit 60 applies an operating voltage having a voltage value of Vcc to the base of the transistor 42.
  • the transistor 42 is energized, and a current flows from the collector to the emitter.
  • the voltage value Vout of the output voltage output from the voltage regulator 10 to the second conductive path 92 is represented by the sum V7 + Vz of the voltage value V7 of the voltage across the resistor 37 and the Zener voltage Vz of the Zener diode 51.
  • V7 Vcc ⁇ R6 / (R5 + R6).
  • the output current flowing through the second conductive path 92 increases.
  • the voltage value of the power supply voltage is V
  • the voltage value of the voltage applied to the third conductive path 93 is Vs
  • the voltage value of the voltage across the resistor 31 is represented by VVs.
  • VVs becomes as large as the voltage value Vbe of the base-emitter voltage of the transistor 41 at the timing when the output current becomes Ia shown in FIG. 2, the collector current having the current value I2 starts to flow in the transistor 41.
  • the voltage value Vout of the output voltage of the second conductive path 92 is equal to or less than the threshold value (for example, a value smaller than the output voltage value Vout1 until the transistor 41 shown in FIG. 2 is energized). Is detected and the output of the operating voltage is stopped. As a result, the voltage regulator 10 can detect the overcurrent flowing through the second conductive path 92 and stop the operation.
  • the power supply system 100 shown in FIG. 3 includes an in-vehicle power supply unit 101 (hereinafter, also referred to as a power supply unit 101), a backup power supply 110, a load 103, and a charging circuit 105, and supplies electric power to the load 103. It is configured as a system to get.
  • the backup power supply 110 includes an in-vehicle power storage unit 102 (hereinafter, also referred to as a power storage unit 102), a control unit 60, and a discharge circuit 106.
  • the power supply unit 101 functions as a main power source.
  • the power storage unit 102 functions as a backup power source and becomes a power supply source when the power supply from the power supply unit 101 is interrupted.
  • the power storage unit 102 is electrically connected to the first conductive path 91.
  • the charging circuit 105 is a circuit that performs a charging operation to charge the power storage unit 102 based on the power supply from the power supply unit 101.
  • the discharge circuit 106 is a circuit that performs a discharge operation to discharge the electric power stored in the power storage unit 102.
  • the discharge circuit 106 is electrically connected to the first conductive path 91 and the second conductive path 92.
  • the voltage regulator 10 is composed of the discharge circuit 106 and the control unit 60.
  • the control unit 60 gives a discharge instruction signal instructing the discharge of the power storage unit 102 or a discharge stop signal instructing the discharge stop of the power storage unit 102 to the discharge circuit 106, and the discharge current is transmitted from the power storage unit 102 to the load 103.
  • a discharge operation for flowing and a cutoff operation for cutting off the discharge current are performed.
  • the control unit 60 transmits a discharge instruction signal according to the establishment of the backup condition. That is, the control unit 60 applies an operating voltage to the base of the transistor 42.
  • the backup condition is satisfied, for example, when the voltage of the conductive path 191 drops below a predetermined threshold value.
  • the discharge circuit 106 When a discharge instruction signal is given from the control unit 60, the discharge circuit 106 performs a step-down operation using the voltage of the first conductive path 91 to which the output voltage of the storage unit 102 is applied as an input voltage, and performs a step-down operation to the second output side. The discharge operation is performed so as to apply the changed output voltage to the conductive path 92.
  • the discharge circuit 106 stops such a discharge operation and shuts off the second conductive path 92 and the power storage unit 102 so as to make a non-conducting state. I do.
  • the discharge circuit 106 When the discharge circuit 106 is performing the discharge operation, the output current (discharge current) output from the discharge circuit 106 is supplied to the load 103.
  • the voltage regulator 10 detects an overcurrent and stops the discharge operation of the discharge circuit 106 when a ground fault or the like occurs in the conductive path (second conductive path 92 or the like) between the discharge circuit 106 and the load 103. be able to.
  • the collector of the transistor 41 is electrically connected to the collector of the transistor 42 and the gate of the switch 21. Then, the transistor 42 is energized when the control unit 60 is in an operating state in which an operating voltage is applied to the base of the transistor 42. Then, the Zener diode 51 sets the voltage of the second conductive path 92 to a voltage corresponding to the voltage across the Zener diode 51 in the above operating state. Then, in the resistor 37, a current corresponding to the sum of the value of the current flowing through the resistor 32, the value of the current flowing through the resistor 33, and the value of the current flowing through the Zener diode 51 in the operating state flows.
  • the control unit 60 stops the output of the operating voltage when the voltage of the second conductive path 92 becomes equal to or less than the threshold value. By doing so, it is possible to realize a configuration in which the output can be forcibly stopped when the output current flowing through the second conductive path 92 increases beyond the reference, while suppressing the complexity of the circuit scale.
  • the main elements other than the control unit 60 can be mainly composed of passive elements, there is a great merit in simplifying and downsizing the circuit.
  • the voltage regulator 10 of the present disclosure has the following actions and operations. First, when the transistor 42 is in the non-energized state, no current flows through the resistor 33, and when the transistor 42 is in the energized state, the resistance 33 has a potential difference between one end of the switch 21 on the resistance 31 side and the gate of the switch 21. The corresponding third current flows. Then, the switch 21 is turned on when the third current flows. Then, by interposing the resistor 31 between the first conductive path 91 and the switch 21, the voltage at the other end of the resistor 31 is set to a value corresponding to the current flowing through the switch 21.
  • the emitter is connected to the first conductive path 91 via the resistor 32, and the base is electrically connected to the third conductive path 93 between the resistor 31 and the switch 21 either directly or via another member.
  • the transistor 41 is energized and the second current flows through the resistor 32.
  • the transistor 41 is not energized and the second current does not flow through the resistor 32.
  • the emitter voltage of the transistor 42 is a fixed value based on the base voltage of the transistor 42 and the voltage between the base emitters.
  • the value of the fixed current is a value corresponding to the sum of the value of the second current, the value of the third current, and the value of the current flowing through the Zener diode 51 from the cathode side to the anode side. Then, the current flowing through the Zener diode 51 from the cathode side to the anode side decreases as the second current increases.
  • the Zener diode 51 when the current flowing through the Zener diode 51 from the cathode side to the anode side becomes a predetermined current value or less (that is, when the voltage applied to the second conductive path 92 becomes a predetermined voltage value or less), the Zener diode 51 Is designed not to break down.
  • the voltage applied to the second conductive path 92 corresponds to the sum of the voltage across the Zener diode 51 and the emitter voltage of the transistor 42 when a current flows from the cathode side to the anode side in the Zener diode 51. It is a value.
  • the control unit 60 stops the output of the operating voltage, and accordingly, the transistor 42 is de-energized and the switch 21 is turned off. Operate to be in a state.
  • most or all the elements other than the control unit 60 can be composed of passive elements, which is advantageous in terms of suppressing the circuit scale and reducing the cost.
  • the embodiments disclosed this time are exemplary in all respects and not restrictive.
  • the following embodiments can be adopted.
  • the voltage value Vout of the output voltage is adjusted to a desired value by arbitrarily changing the resistance values of the resistors 35 and 36 and changing the value of the voltage applied from the control unit 60 to the base of the transistor 42. can do.
  • the base of the transistor 41 is electrically connected to the other end of the resistor 34, but may be directly electrically connected to the third conductive path 93 without passing through the resistor 34.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Emergency Management (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Continuous-Control Power Sources That Use Transistors (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Stand-By Power Supply Arrangements (AREA)
  • Direct Current Feeding And Distribution (AREA)

Abstract

出力電流が基準を超えて増大した場合に強制的に出力を停止し得る構成を回路規模の複雑化を抑えて実現する。 電圧レギュレータ(10)において、第2トランジスタ(42)が、制御部(60)が第2トランジスタ(42)のベースに動作電圧を印加した動作状態のときに通電状態となる。ツェナーダイオード(51)は、動作状態のときに第2導電路(92)の電圧をツェナーダイオード(51)の両端電圧に応じた電圧に定める。グラウンド側抵抗部(37)は、動作状態のときに第2抵抗部(32)を流れる電流の値と第3抵抗部(33)を流れる電流の値とツェナーダイオード(51)を流れる電流の値とを加算した加算値に応じた電流が流れる。制御部(60)は、第2導電路(92)の電圧が閾値以下になった場合に、動作電圧の出力を停止する。

Description

電圧レギュレータ及び車載用のバックアップ電源
 本開示は、電圧レギュレータ及び車載用のバックアップ電源に関する。
 特許文献1で開示される保護システムは、基準電圧が入力されるオペアンプにより外付けFETのゲート電圧を制御し、外付けFETの出力を抵抗分割によって接続している。そして、抵抗分割の中点がオペアンプに入力されることによってフィードバックが加わり、所望の電圧を出力するようになっている。
特開2005-198439号公報
 リニアレギュレータなとの電圧レギュレータは、入力電圧から予め定められた出力電圧を出力する機能を有しているが、出力側で過電流が生じた場合にはこのような機能を中断して出力を強制的に停止させることが望ましい。この点に関し、特許文献1の技術では、コンパレータを用いてショート故障か否かを判定しており、LDO出力電圧が所定の電圧以下に出力が下がるとショートとみなし、LDOをシャットダウンさせることにより保護を行うようになっている。しかし、特許文献1のようにオペアンプやコンパレータを必須とする技術では、回路規模が複雑化する懸念がある。
 そこで、出力電流が基準を超えて増大した場合に強制的に出力を停止し得る電圧レギュレータ又は車載用のバックアップ電源を、回路規模の複雑化を抑えて実現し得る構成を提供することを目的とする。
[規則91に基づく訂正 19.11.2020] 
 本開示の一つである電圧レギュレータは、
 第1導電路を介して供給される電力に基づいて入力電圧が入力され、第2導電路に出力電圧を出力する電圧レギュレータであって、
 制御端子を有し、前記第1導電路と前記第2導電路との間に設けられるスイッチと、
 一端が前記第1導電路に電気的に接続され、他端が前記スイッチに電気的に接続される第1抵抗部と、
 ベースが前記第1抵抗部と前記スイッチとの間の導電路に直接又は抵抗を介して電気的に接続されるPNP型の第1トランジスタと、
 一端が前記第1導電路に電気的に接続され、他端が前記第1トランジスタのエミッタに電気的に接続される第2抵抗部と、
 一端が前記第1抵抗部と前記スイッチとの間の導電路に電気的に接続され、他端が前記第1トランジスタのコレクタに電気的に接続される第3抵抗部と、
 NPN型の第2トランジスタと、
 一端が前記第2トランジスタのエミッタに電気的に接続され、他端がグラウンドに電気的に接続されるグラウンド側抵抗部と、
 アノードが前記第2トランジスタのエミッタと前記グラウンド側抵抗部との間の導電路に電気的に接続され、カソードが前記第2導電路に電気的に接続されるツェナーダイオードと、
 前記第2トランジスタのベースに動作電圧を印加する制御部と、
 を有し、
 前記第1トランジスタのコレクタが前記第2トランジスタのコレクタ及び前記制御端子に電気的に接続され、
 前記第2トランジスタは、前記制御部が前記第2トランジスタのベースに前記動作電圧を印加した動作状態のときに通電状態となり、
 前記ツェナーダイオードは、前記動作状態のときに前記第2導電路の電圧を前記ツェナーダイオードの両端電圧に応じた電圧に定め、
 前記グラウンド側抵抗部は、前記動作状態のときに前記第2抵抗部を流れる電流の値と前記第3抵抗部を流れる電流の値と前記ツェナーダイオードを流れる電流の値とを加算した加算値に応じた電流が流れ、
 前記制御部は、前記第2導電路の電圧が閾値以下になった場合に、前記動作電圧の出力を停止する。
 本開示の車載用のバックアップ電源は、
 上記第1導電路に電気的に接続される蓄電部と、
 上記電圧レギュレータと、を備え、
 上記制御部は、バックアップ条件の成立に応じて上記第2トランジスタのベースに上記動作電圧を印加する。
 本開示によれば、出力電流が基準を超えて増大した場合に強制的に出力を停止し得る電圧レギュレータ又は車載用のバックアップ電源を、回路規模の複雑化を抑えて実現することができる。
図1は、実施形態の電圧レギュレータの構成を例示する回路図である。 図2は、実施形態の電圧レギュレータにおける出力電流と各電圧との関係を示すグラフ、出力電流と各電流との関係を示すグラフ、出力電流と出力電圧との関係を示すグラフ、を対応付けて例示する説明図である。 図3は、実施形態の電圧レギュレータが放電回路に適用された車載用の電源システムの電気的構成を例示するブロック図である。
[本開示の実施形態の説明]
 最初に本開示の実施態様を列記して説明する。
 本開示の一例である電圧レギュレータは、第1トランジスタのコレクタが第2トランジスタのコレクタ及び制御端子に電気的に接続される。そして、第2トランジスタは、制御部が第2トランジスタのベースに動作電圧を印加した動作状態のときに通電状態となる。そして、ツェナーダイオードは、上記の動作状態のときに第2導電路の電圧をツェナーダイオードの両端電圧に応じた電圧に定める。そして、グラウンド側抵抗部は、動作状態のときに第2抵抗部を流れる電流の値と第3抵抗部を流れる電流の値とツェナーダイオードを流れる電流の値とを加算した加算値に応じた電流が流れる。そして、制御部は、第2導電路の電圧が閾値以下になった場合に、動作電圧の出力を停止する。
 上記の構成をなす電圧レギュレータは、第2導電路を流れる出力電流が基準を超えて増大した場合に強制的に出力を停止し得る構成を、回路規模の複雑化を抑えて実現し得る。特に、制御部以外の主要な要素を、受動素子を主として構成することができるため、回路を簡易化、小型化する上でメリットが大きい。
 本開示の一例である車載用のバックアップ電源は、上記の電圧レギュレータを備えた構成とすることで、上記の電圧レギュレータと同様の効果を奏する電源とすることができる。
 上記の電圧レギュレータは、以下のような作用及び動作が生じることが望ましい。
 まず、第2トランジスタが非通電状態であるときには第3抵抗部に電流が流れず、第2トランジスタが通電状態にあるときには第3抵抗部にはスイッチにおける第1抵抗部側の一端と制御端子との間の電位差に応じた第3電流が流れるようになっていることが望ましい。そして、第3電流が流れる場合にスイッチがオン動作することが望ましい。そして、第1導電路とスイッチとの間に第1抵抗部が介在することで、第1抵抗部の他端の電圧がスイッチを流れる電流に応じた値に定められることが望ましい。そして、第1トランジスタは、エミッタが第2抵抗部を介して第1導電路に接続され、ベースが直接又は他部材を介して第1抵抗部とスイッチとの間の導電路に電気的に接続されることで、第1抵抗部を流れる第1電流が一定値を超えた場合に第1トランジスタが通電し、第2抵抗部に第2電流が流れるようになっていることが望ましい。そして、第1抵抗部を流れる第1電流が一定値以下である場合には第1トランジスタが通電せず、第2抵抗部に第2電流が流れないようになっていることが望ましい。そして、第2トランジスタが通電状態にあるときには、第2トランジスタのエミッタ電圧が第2トランジスタのベース電圧とベースエミッタ間電圧とに基づく固定値であることが望ましい。そして、グラウンド側抵抗部には、第2トランジスタのエミッタ電圧とグラウンド側抵抗部の抵抗値とに基づく固定電流が流れるようになっていることが望ましい。そして、固定電流の値は、上記第2電流の値と上記第3電流の値とツェナーダイオードをカソード側からアノード側に流れる電流の値の和に応じた値になっていることが望ましい。そして、第2電流の増大に応じてツェナーダイオードをカソード側からアノード側に流れる電流が減少するようになっていることが望ましい。更に、ツェナーダイオードをカソード側からアノード側に流れる電流が所定電流値以下になった場合(即ち、第2導電路に印加される電圧が所定電圧値以下になった場合)にツェナーダイオードがブレークダウンしないようになっていることが望ましい。そして、第2導電路に印加される電圧は、ツェナーダイオードにおいてカソード側からアノード側に電流が流れている場合にはツェナーダイオードの両端電圧と第2トランジスタのエミッタ電圧との和に応じた値になっていることが望ましい。このような構成において、第2導電路の電圧が閾値以下になった場合に制御部が動作電圧の出力を停止し、これに応じて、第2トランジスタが非通電状態となり、スイッチがオフ状態になるように動作することが望ましい。このような構成によれば、制御部以外の大部分又は全部の素子を受動素子によって構成することができるため、回路規模の抑制やコスト低減の面で有利になる。
[本開示の実施形態の詳細]
 本開示の電圧レギュレータ及び車載用のバックアップ電源の具体例を、以下に図面を参照しつつ説明する。なお、本発明はこれらの例示に限定されるものではなく、特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
 本開示の電圧レギュレータを、図1、図2を参照して説明する。図1に示す電圧レギュレータ10は、第1導電路91を介して供給される電力に基づいて入力電圧が入力され、第2導電路92に出力電圧を出力する構成である。電圧レギュレータ10は、スイッチ21と、抵抗(第1抵抗部)31と、抵抗(第2抵抗部)32と、抵抗(第3抵抗部)33と、抵抗34と、抵抗(グラウンド側抵抗部)37と、トランジスタ(第1トランジスタ)41と、トランジスタ(第2トランジスタ)42と、ツェナーダイオード51と、制御部60と、を有している。
 スイッチ21は、Pチャネル型のMOSFETとして構成されている。スイッチ21は、第1導電路91と第2導電路92との間に設けられている。スイッチ21のソースは、第3導電路93に電気的に接続されている。スイッチ21のソースと第3導電路93は、同電位である。スイッチ21のドレインは、第2導電路92に電気的に接続されている。スイッチ21のドレインと第2導電路92は、同電位である。スイッチ21のゲート(制御端子)は、後述するトランジスタ41のコレクタと、抵抗33の他端と、トランジスタ42のコレクタと、に電気的に接続されている。スイッチ21のゲートと、トランジスタ41のコレクタと、抵抗33の他端と、トランジスタ42のコレクタは、同電位である。
 抵抗31は、第1導電路91と第3導電路93との間に設けられている。抵抗31の一端は、第1導電路91に電気的に接続されている。抵抗31の一端と第1導電路91は、同電位である。抵抗31の一端と第1導電路91は、同電位である。抵抗31の他端は、第3導電路93を介してスイッチ21のソースに電気的に接続されている。抵抗31の他端と第3導電路93は、同電位である。
 抵抗32は、第1導電路91とトランジスタ41との間に設けられている。抵抗32の一端は、第1導電路91に電気的に接続されている。抵抗32の他端は、トランジスタ41のエミッタに電気的に接続されている。抵抗32の他端とトランジスタ41のエミッタは、同電位である。
 抵抗33は、第1導電路91とトランジスタ41との間に設けられている。抵抗33の一端は、第3導電路93に電気的に接続されている。抵抗33の一端と第3導電路93は、同電位である。抵抗33の他端は、トランジスタ41のコレクタと、トランジスタ42のコレクタと、スイッチ21のゲートと、に電気的に接続されている。
 抵抗34は、第3導電路93とトランジスタ41との間に設けられている。抵抗34の一端は、第3導電路93に電気的に接続されている。抵抗34の一端と第3導電路93は、同電位である。抵抗34の他端は、トランジスタ41のベースに電気的に接続されている。抵抗34の他端とトランジスタ41のベースは、同電位である。
[規則91に基づく訂正 19.11.2020] 
 トランジスタ41は、PNP型のバイポーラトランジスタとして構成されている。トランジスタ41のベースは、抵抗34の他端に電気的に接続されている。トランジスタ41のエミッタは、抵抗32の他端に電気的に接続されている。トランジスタ41のコレクタは、抵抗33の他端と、トランジスタ42のコレクタと、スイッチ21のゲートと、に電気的に接続されている。
[規則91に基づく訂正 19.11.2020] 
 トランジスタ42は、NPN型のバイポーラトランジスタとして構成されている。トランジスタ42のベースは、後述する抵抗35の他端と、抵抗36の一端と、に電気的に接続されている。トランジスタ42のベースと、抵抗35の他端と、抵抗36の一端は、同電位である。トランジスタ42のコレクタは、トランジスタ41のコレクタと、抵抗33の他端と、スイッチ21のゲートと、に電気的に接続されている。トランジスタ42のエミッタは、後述する抵抗37の一端と、ツェナーダイオード51のアノードと、に電気的に接続されている。トランジスタ42のエミッタと、抵抗37の一端と、ツェナーダイオード51のアノードは、同電位である。トランジスタ42は、後述する制御部60がベースに動作電圧を印加した動作状態のときに通電状態となる。
 制御部60は、トランジスタ42のベースに動作電圧を印加するように機能する。制御回路61と、抵抗35と、抵抗36と、を備えている。制御部60は、第2導電路92の電圧が後述する閾値以下になった場合に、動作電圧の出力を停止する。制御回路61は、例えばマイクロコンピュータとして構成されており、CPU、ROM又はRAM等のメモリ等を有している。制御回路61は、例えば、電源から供給される電力に基づいて動作し、電源からの電力供給が途絶えた場合でもバックアップ電源からの電力によって動作することが可能となっている。制御回路61は、抵抗35を介してトランジスタ42のベースに動作電圧を印加する。制御回路61は、第2導電路92の出力電圧を検出する機能を備えている。
 抵抗35は、制御回路61とトランジスタ42との間に設けられている。抵抗35の一端は、制御回路61の出力端子に電気的に接続されている。抵抗35の一端と制御回路61の出力端子は、同電位である。抵抗35の他端は、抵抗36の一端と、トランジスタ42のベースと、に電気的に接続されている。
 抵抗36は、抵抗35とトランジスタ42との間に設けられている。抵抗36の一端は、抵抗35の他端と、トランジスタ42のベースと、に電気的に接続されている。抵抗36の他端は、グラウンドに電気的に接続されており、グラウンド電位とされる。
 抵抗37は、トランジスタ42とグラウンドとの間に設けられている。抵抗37の一端は、トランジスタ42のエミッタと、ツェナーダイオード51のアノードと、に電気的に接続されている。抵抗37の他端は、グラウンドに電気的に接続されており、グラウンド電位とされる。抵抗37は、トランジスタ42が動作状態のときに、抵抗32を流れる電流の値と、抵抗33を流れる電流の値と、後述するツェナーダイオード51を流れる電流の値と、を加算した加算値に応じた電流が流れる。
 ツェナーダイオード51は、第2導電路92と抵抗37との間に設けられている。ツェナーダイオード51のアノードは、トランジスタ42のエミッタと、抵抗37の一端と、の間の導電路に電気的に接続されている。ツェナーダイオード51のカソードは、第2導電路92に電気的に接続されている。ツェナーダイオード51のカソードと第2導電路92は、同電位である。ツェナーダイオード51は、トランジスタ42の動作状態のときに第2導電路92の電圧を両端電圧に応じた電圧に定める。
 次に、電圧レギュレータ10による過電流検出制御について説明する。
 制御部60は、トランジスタ42のベースに電圧値Vccの動作電圧を印加する。これにより、トランジスタ42は、通電状態となり、コレクタからエミッタに電流が流れる。電圧レギュレータ10から第2導電路92に出力される出力電圧の電圧値Voutは、抵抗37の両端電圧の電圧値V7と、ツェナーダイオード51のツェナー電圧Vzと、の和V7+Vzで表される。また、電圧値V7は、抵抗35の抵抗値をR5とし、抵抗36の抵抗値をR6とし、トランジスタ42のベース-エミッタ間電圧の電圧値をVbeとすると、V7=Vcc×R6/(R5+R6)-Vbeとなる。そのため、Vout=V7+Vz=Vcc×R6/(R5+R6)-Vbe+Vzとなる。
 第2導電路92において地絡などが生じると、第2導電路92を流れる出力電流が増大する。ここで、電源電圧の電圧値をVとし、第3導電路93に印加される電圧の電圧値をVsとすると、抵抗31の両端電圧の電圧値はV-Vsで表される。出力電流が増大すると、図2に示すように、Vsが減少して、V-Vsが増加する。出力電流が図2に示すIaとなるタイミングで、V-Vsがトランジスタ41のベース-エミッタ間電圧の電圧値Vbe程度の大きさになると、トランジスタ41に電流値I2のコレクタ電流が流れ始める。
 抵抗37に流れる電流の電流値をI7とし、抵抗33に流れる電流の電流値をI3とし、ツェナーダイオード51を流れる電流の電流値をIzとすると、I7=I2+I3+Izとなる。I7は、トランジスタ42の特性から、Vcc、R5、及びR6によって一定の大きさに定まる。I3は、スイッチ21のゲート-ソース間電圧の大きさがほぼ変わらないため、一定である。そのため、I7=I2+I3+Izの関係より、I2が増大すると、Izが減少する。そして、Izが小さくなると、Vzが小さくなる。制御部60は、第2導電路92の出力電圧の電圧値Voutが閾値(例えば、図2に示すトランジスタ41が通電状態になるまでの出力電圧の値Vout1よりも小さい値)以下になったことを検出し、動作電圧の出力を停止する。これにより、電圧レギュレータ10は、第2導電路92を流れる過電流を検出し、動作を停止させることができる。
 次に、本開示の車載用のバックアップ電源(以下、バックアップ電源ともいう)が適用された車載用の電源システム100(以下、電源システム100ともいう)を、図3を参照して説明する。図3に示す電源システム100は、車載用の電源部101(以下、電源部101ともいう)と、バックアップ電源110と、負荷103と、充電回路105と、を備え、負荷103に電力を供給し得るシステムとして構成されている。バックアップ電源110は、車載用の蓄電部102(以下、蓄電部102ともいう)と、制御部60と、放電回路106と、を備えている。
 電源部101は、主電源として機能する。蓄電部102は、バックアップ電源として機能し、電源部101からの電力供給が途絶えたときに電力供給源となる。蓄電部102は、第1導電路91に電気的に接続されている。充電回路105は、電源部101からの電力供給に基づいて蓄電部102を充電する充電動作を行う回路である。放電回路106は、蓄電部102に蓄えられた電力を放電する放電動作を行う回路である。放電回路106は、第1導電路91及び第2導電路92に電気的に接続されている。放電回路106と、制御部60と、によって電圧レギュレータ10が構成されている。
 放電回路106には、制御部60によって、蓄電部102の放電を指示する放電指示信号、又は蓄電部102の放電停止を指示する放電停止信号が与えられ、蓄電部102から負荷103に放電電流を流す放電動作と、放電電流を遮断する遮断動作とを行う。制御部60は、バックアップ条件の成立に応じて、放電指示信号を送信する。すなわち、制御部60は、トランジスタ42のベースに動作電圧を印加する。ここで、バックアップ条件は、例えば、導電路191の電圧が所定の閾値以下に低下した場合に成立する。
 放電回路106は、制御部60から放電指示信号が与えられている場合、蓄電部102の出力電圧が印加される第1導電路91の電圧を入力電圧として降圧動作を行い、出力側の第2導電路92に対して変更された出力電圧を印加するように放電動作を行う。放電回路106は、制御部60から放電停止信号が与えられている場合、このような放電動作を停止させ、第2導電路92と蓄電部102との間を非導通状態とするように遮断動作を行う。放電回路106が放電動作を行っているときには、放電回路106から出力される出力電流(放電電流)が負荷103に供給される。
 電圧レギュレータ10は、放電回路106と負荷103との間の導電路(第2導電路92など)で地絡などが生じた場合に、過電流を検出し、放電回路106の放電動作を停止させることができる。
 以上のように、本開示の電圧レギュレータ10は、トランジスタ41のコレクタがトランジスタ42のコレクタ及びスイッチ21のゲートに電気的に接続される。そして、トランジスタ42は、制御部60がトランジスタ42のベースに動作電圧を印加した動作状態のときに通電状態となる。そして、ツェナーダイオード51は、上記の動作状態のときに第2導電路92の電圧をツェナーダイオード51の両端電圧に応じた電圧に定める。そして、抵抗37は、動作状態のときに抵抗32を流れる電流の値と抵抗33を流れる電流の値とツェナーダイオード51を流れる電流の値とを加算した加算値に応じた電流が流れる。そして、制御部60は、第2導電路92の電圧が閾値以下になった場合に、動作電圧の出力を停止する。
 このようにすれば、第2導電路92を流れる出力電流が基準を超えて増大した場合に強制的に出力を停止し得る構成を、回路規模の複雑化を抑えて実現し得る。特に、制御部60以外の主要な要素を、受動素子を主として構成することができるため、回路を簡易化、小型化する上でメリットが大きい。
 本開示の電圧レギュレータ10は、以下のような作用及び動作が生じる。
 まず、トランジスタ42が非通電状態であるときには抵抗33に電流が流れず、トランジスタ42が通電状態にあるときには抵抗33にはスイッチ21における抵抗31側の一端とスイッチ21のゲートとの間の電位差に応じた第3電流が流れるようになっている。そして、第3電流が流れる場合にスイッチ21がオン動作する。そして、第1導電路91とスイッチ21との間に抵抗31が介在することで、抵抗31の他端の電圧がスイッチ21を流れる電流に応じた値に定められる。そして、トランジスタ41は、エミッタが抵抗32を介して第1導電路91に接続され、ベースが直接又は他部材を介して抵抗31とスイッチ21との間の第3導電路93に電気的に接続されることで、抵抗31を流れる第1電流が一定値を超えた場合にトランジスタ41が通電し、抵抗32に第2電流が流れるようになっている。そして、抵抗31を流れる第1電流が一定値以下である場合にはトランジスタ41が通電せず、抵抗32に第2電流が流れないようになっている。そして、トランジスタ42が通電状態にあるときには、トランジスタ42のエミッタ電圧がトランジスタ42のベース電圧とベースエミッタ間電圧とに基づく固定値である。そして、抵抗37には、トランジスタ42のエミッタ電圧と抵抗37の抵抗値とに基づく固定電流が流れるようになっている。そして、固定電流の値は、上記第2電流の値と上記第3電流の値とツェナーダイオード51をカソード側からアノード側に流れる電流の値の和に応じた値になっている。そして、第2電流の増大に応じてツェナーダイオード51をカソード側からアノード側に流れる電流が減少するようになっている。更に、ツェナーダイオード51をカソード側からアノード側に流れる電流が所定電流値以下になった場合(即ち、第2導電路92に印加される電圧が所定電圧値以下になった場合)にツェナーダイオード51がブレークダウンしないようになっている。そして、第2導電路92に印加される電圧は、ツェナーダイオード51においてカソード側からアノード側に電流が流れている場合にはツェナーダイオード51の両端電圧とトランジスタ42のエミッタ電圧との和に応じた値になっている。このような構成において、第2導電路92の電圧が閾値以下になった場合に制御部60が動作電圧の出力を停止し、これに応じて、トランジスタ42が非通電状態となり、スイッチ21がオフ状態になるように動作する。このような構成によれば、制御部60以外の大部分又は全部の素子を受動素子によって構成することができるため、回路規模の抑制やコスト低減の面で有利になる。
[本開示の他の実施形態] 
 今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。例えば、以下の実施形態を採用することができる。
 実施形態において、抵抗35,36の抵抗値を任意に変更して、制御部60からトランジスタ42のベースに印加する電圧の値を変更することで、出力電圧の電圧値Voutを所望の値に調整することができる。
 実施形態において、トランジスタ41のベースは、抵抗34の他端に電気的に接続されていたが、抵抗34を介さず、第3導電路93に直接電気的に接続されていてもよい。
 10…電圧レギュレータ
 21…スイッチ
 31…抵抗(第1抵抗部)
 32…抵抗(第2抵抗部)
 33…抵抗(第3抵抗部)
 34,35,36…抵抗
 37…抵抗(グラウンド側抵抗部)
 41…トランジスタ(第1トランジスタ)
 42…トランジスタ(第2トランジスタ)
 51…ツェナーダイオード
 60…制御部
 61…制御回路
 91…第1導電路
 92…第2導電路
 93…第3導電路
 100…車載用の電源システム
 101…車載用の電源部
 102…車載用の蓄電部
 103…負荷
 105…充電回路
 106…放電回路
 110…車載用のバックアップ電源
 191…導電路

Claims (2)

  1. [規則91に基づく訂正 19.11.2020] 
     第1導電路を介して供給される電力に基づいて入力電圧が入力され、第2導電路に出力電圧を出力する電圧レギュレータであって、
     制御端子を有し、前記第1導電路と前記第2導電路との間に設けられるスイッチと、
     一端が前記第1導電路に電気的に接続され、他端が前記スイッチに電気的に接続される第1抵抗部と、
     ベースが前記第1抵抗部と前記スイッチとの間の導電路に直接又は抵抗を介して電気的に接続されるPNP型の第1トランジスタと、
     一端が前記第1導電路に電気的に接続され、他端が前記第1トランジスタのエミッタに電気的に接続される第2抵抗部と、
     一端が前記第1抵抗部と前記スイッチとの間の導電路に電気的に接続され、他端が前記第1トランジスタのコレクタに電気的に接続される第3抵抗部と、
     NPN型の第2トランジスタと、
     一端が前記第2トランジスタのエミッタに電気的に接続され、他端がグラウンドに電気的に接続されるグラウンド側抵抗部と、
     アノードが前記第2トランジスタのエミッタと前記グラウンド側抵抗部との間の導電路に電気的に接続され、カソードが前記第2導電路に電気的に接続されるツェナーダイオードと、
     前記第2トランジスタのベースに動作電圧を印加する制御部と、
     を有し、
     前記第1トランジスタのコレクタが前記第2トランジスタのコレクタ及び前記制御端子に電気的に接続され、
     前記第2トランジスタは、前記制御部が前記第2トランジスタのベースに前記動作電圧を印加した動作状態のときに通電状態となり、
     前記ツェナーダイオードは、前記動作状態のときに前記第2導電路の電圧を前記ツェナーダイオードの両端電圧に応じた電圧に定め、
     前記グラウンド側抵抗部は、前記動作状態のときに前記第2抵抗部を流れる電流の値と前記第3抵抗部を流れる電流の値と前記ツェナーダイオードを流れる電流の値とを加算した加算値に応じた電流が流れ、
     前記制御部は、前記第2導電路の電圧が閾値以下になった場合に、前記動作電圧の出力を停止する
     電圧レギュレータ。
  2.  前記第1導電路に電気的に接続される蓄電部と、
     請求項1に記載の電圧レギュレータと、を備え、
     前記制御部は、バックアップ条件の成立に応じて前記第2トランジスタのベースに前記動作電圧を印加する
     車載用のバックアップ電源。
PCT/JP2020/017929 2019-05-15 2020-04-27 電圧レギュレータ及び車載用のバックアップ電源 WO2020230604A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US17/610,969 US11709514B2 (en) 2019-05-15 2020-04-27 Voltage regulator and in-vehicle backup power supply
CN202080031456.8A CN113728290B (zh) 2019-05-15 2020-04-27 电压调节器及车载用的备用电源

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019091924A JP7082758B2 (ja) 2019-05-15 2019-05-15 電圧レギュレータ及び車載用のバックアップ電源
JP2019-091924 2019-05-15

Publications (2)

Publication Number Publication Date
WO2020230604A1 WO2020230604A1 (ja) 2020-11-19
WO2020230604A9 true WO2020230604A9 (ja) 2021-02-25

Family

ID=73222859

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2020/017929 WO2020230604A1 (ja) 2019-05-15 2020-04-27 電圧レギュレータ及び車載用のバックアップ電源

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11709514B2 (ja)
JP (1) JP7082758B2 (ja)
CN (1) CN113728290B (ja)
WO (1) WO2020230604A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021029795A1 (en) * 2019-08-13 2021-02-18 Saab Ab Circuit comprising an adjustable zener voltage

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3626278A (en) * 1969-03-12 1971-12-07 Hitachi Ltd Collector follower-type transistorized voltage regulator
US3697861A (en) * 1971-04-29 1972-10-10 Collins Radio Co Short circuit protected voltage regulator
US5563500A (en) * 1994-05-16 1996-10-08 Thomson Consumer Electronics, Inc. Voltage regulator having complementary type transistor
JP3282378B2 (ja) * 1994-06-24 2002-05-13 松下電工株式会社 パワー素子駆動保護回路及びmosfet駆動保護回路
US5773965A (en) * 1995-10-24 1998-06-30 Rohm Co., Ltd. Switching power supply apparatus for converting a high DC voltage into a low DC voltage
JP3112069B2 (ja) * 1997-03-24 2000-11-27 エヌイーシーワイヤレスネットワークス株式会社 電圧安定化回路
JP3489438B2 (ja) * 1998-04-27 2004-01-19 三菱電機株式会社 電池パック
JP2005198439A (ja) 2004-01-08 2005-07-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd Ldo出力ショート保護システム
JP4597596B2 (ja) * 2004-07-13 2010-12-15 パイオニア株式会社 車両用電源装置
US7205752B2 (en) * 2004-09-07 2007-04-17 Flextronics Ap, Llc Master-slave critical conduction mode power converter
CN100533327C (zh) * 2006-05-29 2009-08-26 华硕电脑股份有限公司 具有过电流保护的电压调节电路
JP5040861B2 (ja) * 2008-08-29 2012-10-03 株式会社Jvcケンウッド 定電圧回路
US8779735B2 (en) * 2011-03-15 2014-07-15 Infineon Technologies Ag System and method for an overcurrent protection and interface circuit between an energy source and a load
JP6812935B2 (ja) * 2017-09-20 2021-01-13 株式会社オートネットワーク技術研究所 車載用判定回路及び車載用電源装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN113728290B (zh) 2022-12-09
US11709514B2 (en) 2023-07-25
CN113728290A (zh) 2021-11-30
JP7082758B2 (ja) 2022-06-09
US20220229454A1 (en) 2022-07-21
WO2020230604A1 (ja) 2020-11-19
JP2020187560A (ja) 2020-11-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11675377B2 (en) Voltage regulator
US7106126B2 (en) Semiconductor integrated circuit device
US8502513B2 (en) Voltage regulator
US11031771B2 (en) Power supply control apparatus
US10654428B2 (en) Power supply control device
JP5667946B2 (ja) ハイサイドスイッチ回路
US10135234B2 (en) Preventive apparatus
US10761549B2 (en) Voltage sensing mechanism to minimize short-to-ground current for low drop-out and bypass mode regulators
WO2020230604A9 (ja) 電圧レギュレータ及び車載用のバックアップ電源
US9531261B2 (en) Power supply control device
JP2010193033A (ja) 過電流保護回路
WO2020230605A1 (ja) 電圧レギュレータ及び車載用のバックアップ電源
US20210281105A1 (en) Circuit device
US10599198B2 (en) Load driving device
KR100828260B1 (ko) 역 접속 전원 차단 회로 및 이를 포함하는 모터 회로
KR200143128Y1 (ko) 과전류 보호 회로
JP2018101882A (ja) 出力ドライバ回路
JP2002312040A (ja) 負荷制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 20804897

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 20804897

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1