WO2020213644A1 - 変速機用潤滑油組成物 - Google Patents

変速機用潤滑油組成物 Download PDF

Info

Publication number
WO2020213644A1
WO2020213644A1 PCT/JP2020/016584 JP2020016584W WO2020213644A1 WO 2020213644 A1 WO2020213644 A1 WO 2020213644A1 JP 2020016584 W JP2020016584 W JP 2020016584W WO 2020213644 A1 WO2020213644 A1 WO 2020213644A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
lubricating oil
group
mass
acid
oil composition
Prior art date
Application number
PCT/JP2020/016584
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
耕平 増田
Original Assignee
Jxtgエネルギー株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Jxtgエネルギー株式会社 filed Critical Jxtgエネルギー株式会社
Priority to JP2021514197A priority Critical patent/JPWO2020213644A1/ja
Publication of WO2020213644A1 publication Critical patent/WO2020213644A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M101/00Lubricating compositions characterised by the base-material being a mineral or fatty oil
    • C10M101/02Petroleum fractions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M105/00Lubricating compositions characterised by the base-material being a non-macromolecular organic compound
    • C10M105/02Well-defined hydrocarbons
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M107/00Lubricating compositions characterised by the base-material being a macromolecular compound
    • C10M107/02Hydrocarbon polymers; Hydrocarbon polymers modified by oxidation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M135/00Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing sulfur, selenium or tellurium
    • C10M135/08Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing sulfur, selenium or tellurium containing a sulfur-to-oxygen bond
    • C10M135/10Sulfonic acids or derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M145/00Lubricating compositions characterised by the additive being a macromolecular compound containing oxygen
    • C10M145/02Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C10M145/10Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds containing monomers having an unsaturated radical bound to a carboxyl radical, e.g. acrylate
    • C10M145/12Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds containing monomers having an unsaturated radical bound to a carboxyl radical, e.g. acrylate monocarboxylic
    • C10M145/14Acrylate; Methacrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M159/00Lubricating compositions characterised by the additive being of unknown or incompletely defined constitution
    • C10M159/12Reaction products
    • C10M159/20Reaction mixtures having an excess of neutralising base, e.g. so-called overbasic or highly basic products
    • C10M159/22Reaction mixtures having an excess of neutralising base, e.g. so-called overbasic or highly basic products containing phenol radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M169/00Lubricating compositions characterised by containing as components a mixture of at least two types of ingredient selected from base-materials, thickeners or additives, covered by the preceding groups, each of these compounds being essential
    • C10M169/04Mixtures of base-materials and additives

Definitions

  • the present invention relates to a lubricating oil composition for a transmission (transmission oil composition), and more particularly to a lubricating oil composition for a transmission suitable for a transmission having a wet clutch such as a wet multi-plate clutch.
  • One of the energy saving means in gear devices such as transmissions and final reduction gears is to reduce the viscosity of lubricating oil.
  • transmissions and final reduction gears have a gear bearing mechanism, and by reducing the viscosity of the lubricating oil used for these, the stirring resistance and drag torque caused by the viscous resistance of the lubricating oil are reduced. It is considered that the power transmission efficiency is improved, and as a result, the fuel saving performance can be improved.
  • the transmission oil is also required to function as a working fluid for the hydraulic control system of the transmission. From the viewpoint of proper hydraulic control in cold regions, it is desirable that the low temperature fluidity is good.
  • a low-viscosity base oil As a means for reducing the viscosity of the lubricating oil and increasing the low-temperature fluidity, it is conceivable to use a low-viscosity base oil as the lubricating oil base oil and to add a polymer as a viscosity index improver and / or a pour point lowering agent. ..
  • a low-viscosity base oil generally has high evaporability, when a low-viscosity base oil is used as the lubricating oil base oil, a part of the base oil component can be evaporated from the lubricating oil composition in a high temperature environment.
  • An object of the present invention is to provide a lubricating oil composition for a transmission capable of enhancing high temperature stability and shear stability and suppressing a decrease in low temperature fluidity due to long-term use.
  • One embodiment of the present invention is (A) a lubricating oil base oil containing a mineral oil-based base oil and / or a synthetic base oil, and has a kinematic viscosity at 100 ° C. of 1.5 to 3.2 mm 2 /. It contains a lubricating oil base oil having a% CN of 20 or less and (B) poly (meth) acrylate in an amount of 0.001 to 0.2% by mass based on the total amount of the lubricating oil composition, and is 100. NOACK evaporation amount X (unit: mass%) of the composition measured under the conditions that the kinematic viscosity at ° C.
  • a lubricating oil composition for a transmission characterized in that the product X ⁇ Y with Brookfield viscosity Y (unit: mPa ⁇ s) at ° C. is 10,000 or less.
  • (meth) acrylate means “acrylate and / or methacrylate”.
  • the NOACK evaporation amount X (unit: mass%) of the composition is measured under the condition that the composition is heated at a container temperature of 150 ° C. for 2 hours in accordance with ASTM D 5800 (NOACK test). The amount of evaporation loss.
  • the Brookfield viscosity Y (unit: mPa ⁇ s) of the composition is the viscosity at ⁇ 40 ° C. measured according to JPI-5S-26-2010.
  • the lubricating oil composition further comprises (C) one or more metallic detergents selected from alkaline earth metal sulfonates, alkaline earth metal salicylates, and alkaline earth metal phenates.
  • component (C) is one or more metal-based cleaning agents selected from calcium sulfonate and calcium salicylate.
  • the lubricating oil composition of the present invention can be preferably used for lubricating an automatic transmission.
  • a lubricating oil composition for a transmission capable of enhancing high temperature stability and shear stability and suppressing a decrease in low temperature fluidity due to long-term use.
  • the notation "A to B" for the numerical values A and B means “A or more and B or less”. When a unit is attached only to the numerical value B in such a notation, the unit shall be applied to the numerical value A as well.
  • the words “or” and “or” shall mean OR unless otherwise specified.
  • the notation “E 1 and / or E 2 " for the elements E 1 and E 2 is equivalent to "E 1 or E 2 , or a combination thereof", and N elements E 1 , ... (N is an integer of 3 or more.)
  • E N for "E 1, ..., E N-1, and / or E N" notation is "E 1, ..., E N-1, or E N, Or a combination thereof.
  • the content of each element of phosphorus, sulfur, and boron in oil and the content of each metal element in oil are inductively coupled plasma emission spectroscopic analysis (intensity) in accordance with JIS K0116. It shall be measured by the ratio method (internal standard method). The content of nitrogen element in oil shall be measured by chemiluminescence method in accordance with JIS K2609.
  • the lubricating oil base oil includes mineral oil-based base oil and A base oil consisting of one or more selected from synthetic base oils can be used without particular limitation.
  • the lubricating oil base oil one kind of base oil may be used alone, or a mixture of two or more kinds of base oils may be used.
  • mineral oil-based base oils include solvent removal, solvent extraction, and solvent removal from the lubricating oil distillate obtained by vacuum distillation of atmospheric residual oil obtained by atmospheric distillation of crude oil.
  • Paraffin-based or naphthen-based mineral oil-based base oils and wax-isomerized mineral oils obtained by performing one or more purification treatments such as hydrocracking, hydroisomerization, solvent dewaxing, catalytic dewaxing, and hydrorefining.
  • the mineral oil-based base oil is a wax isomerization obtained by isomerizing a hydrogenated cracked mineral oil-based base oil and / or a raw material containing 50% by mass or more of a petroleum-based wax or a GTL wax (for example, Fishertropus synthetic oil).
  • Isoparaffin-based base oil can be preferably used.
  • Examples of synthetic base oils are poly ⁇ -olefins (eg ethylene-propylene copolymers, polybutenes, 1-octene oligomers, 1-decene oligomers, etc.) or hydrides thereof; monoesters (eg, butyl stearate, octyl).
  • poly ⁇ -olefins eg ethylene-propylene copolymers, polybutenes, 1-octene oligomers, 1-decene oligomers, etc.
  • monoesters eg, butyl stearate, octyl
  • Polyester eg., trimellitic acid ester, etc.
  • Polyester esters eg, trimethylolpropane caprilate, trimethylolpropane pelargonate, pentaerythritol-2-ethylhexanoate, pentaerythritol pelargonate, etc.
  • Aromatic synthetic oils eg, alkylbenzene, alkylnaphthalene, aromatic esters, etc.
  • % C P of the lubricating base oil is preferably from the viewpoint of further enhancing the high-temperature stability and shear stability of the lubricating oil composition is 80 or more, and preferably from the viewpoint of enhancing the solubility of additives Is 99 or less, more preferably 96 or less, and may be 80 to 99, or 80 to 96 in one embodiment.
  • % C A of the lubricating base oil (Zenmotoyu) the viscosity of the lubricating oil composition - temperature characteristic, from the viewpoint of thermal oxidation stability and fuel economy, preferably 0-1.0, more preferably from 0 to It is 0.5, particularly preferably 0 to 0.1.
  • % C N of the lubricating base oil is 20 or less, preferably from the viewpoint of enhancing the solubility of additives 1 to 20, more preferably from 4 to 20.
  • % C N of Zenmotoyu is more than the above upper limit, the viscosity index of the lubricating oil composition, thermo-oxidative stability, and to enhance high-temperature stability, a reduction in the cold flow properties due to long-term use It becomes possible to suppress.
  • the kinematic viscosity of the lubricating oil base oil (total base oil) at 100 ° C. is 1.5 to 3.2 mm 2 / s, preferably 2.0 to 3.0 mm 2 / s.
  • the kinematic viscosity of all the base oils at 100 ° C. is not more than the above upper limit value, it is possible to improve the fuel efficiency and the low temperature fluidity of the lubricating oil composition.
  • the kinematic viscosity of all the base oils at 100 ° C. is equal to or higher than the above lower limit value, it is possible to improve the high temperature stability and to sufficiently form an oil film at the lubricated part to improve the lubricity.
  • the "kinematic viscosity at 100 ° C.” means the kinematic viscosity at 100 ° C. measured according to JIS K 2283-1993.
  • the kinematic viscosity of the lubricating oil base oil (total base oil) at 40 ° C. is preferably 16 mm 2 / s or less, more preferably 15 mm 2 / s or less, and further, from the viewpoint of fuel saving and enhancing the low temperature fluidity of the lubricating oil composition. It is preferably 14 mm 2 / s or less, particularly preferably 13 mm 2 / s or less, and is preferably 5.0 mm 2 from the viewpoint of further enhancing high temperature stability and sufficiently forming an oil film at a lubricated portion to enhance lubricity.
  • kinematic viscosity at 40 ° C means the kinematic viscosity at 40 ° C. measured according to JIS K 2283-1993.
  • the viscosity index of the lubricating oil base oil is preferably 90 or more, more preferably 100 or more, from the viewpoint of enhancing the low temperature fluidity and thermal oxidation stability of the lubricating oil composition.
  • the viscosity index means a viscosity index measured in accordance with JIS K 2283-1993.
  • the pour point of the lubricating oil base oil (whole base oil) is preferably ⁇ 10 ° C. or lower, more preferably -12.5 ° C. or lower, still more preferably ⁇ 15, from the viewpoint of enhancing the low temperature fluidity of the entire lubricating oil composition. ° C. or lower, particularly preferably ⁇ 17.5 ° C. or lower, most preferably ⁇ 20 ° C. or lower.
  • the pour point means a pour point measured in accordance with JIS K 2269-1987.
  • the content of sulfur in the lubricating oil base oil is preferably 0.03 mass% or less, more preferably 50 mass ppm or less, and 10 mass ppm or less from the viewpoint of enhancing thermal oxidation stability. There may be.
  • the lubricating oil base oil is (A1) Group II base oil of the API base oil classification (hereinafter sometimes referred to as "API Group II base oil” or simply “Group II base oil”) or group.
  • Group III base oil hereinafter sometimes referred to as “API Group III base oil” or simply “Group III base oil”
  • Group IV base oil hereinafter “API Group IV base oil” or simply “Group IV base oil”
  • the content of the base oil (A1) in the lubricating oil base oil (total base oil) is preferably 80 to 100% by mass, more preferably from the viewpoint of suppressing swelling of organic materials such as rubber materials and resin materials. Is 90 to 100% by mass, particularly preferably 95 to 100% by mass, and may be 100% by mass.
  • the API group II base oil is a mineral oil-based base oil having a sulfur content of 0.03% by mass or less, a saturation content of 90% by mass or more, and a viscosity index of 80 or more and less than 120.
  • the API Group III base oil is a mineral oil-based base oil having a sulfur content of 0.03% by mass or less, a saturation content of 90% by mass or more, and a viscosity index of 120 or more.
  • the API Group IV base oil is a poly ⁇ -olefin base oil.
  • the content of the API group II base oil or the group III base oil or a mixture thereof is the lubricating oil base oil (total base oil) from the viewpoint of further enhancing the high temperature stability. Based on the total amount, it is preferably 30 to 100% by mass, more preferably 50 to 100% by mass, and in one embodiment, it may be 60 to 100% by mass.
  • the lubricating oil base oil may consist of the base oil (A1), and in addition to the base oil (A1), a base oil component other than (A2) base oil (A1). (Hereinafter, it may be referred to as "base oil (A2)").
  • base oil (A2) an API base oil classification group V base oil (hereinafter, may be referred to as "API group V base oil” or simply “group V base oil”), preferably an ester-based base oil. Can be mentioned.
  • the content of the base oil (A2) is preferably 0 to 20% by mass, more preferably 0 to 10 based on the total amount of the lubricating oil base oil (total base oil) from the viewpoint of enhancing the thermal oxidation stability of the lubricating oil composition. It is mass%, particularly preferably 0 to 5 mass%, and may be 0 mass%.
  • the content of the lubricating oil base oil (total base oil) in the lubricating oil composition is preferably 70 to 98% by mass, more preferably 80 to 98% by mass based on the total amount of the lubricating oil composition. is there.
  • the content of the base oil (A1) in the lubricating oil composition is preferably 70 to 98% by mass, more preferably 80 to 98% by mass based on the total amount of the lubricating oil composition.
  • the lubricating oil composition of the present invention contains a poly (meth) acrylate (hereinafter, may be referred to as "component (B)”) in an amount of 0.001 to 0.2% by mass based on the total amount of the composition.
  • component (B) a poly (meth) acrylate
  • (meth) acrylate” means "acrylate and / or methacrylate”.
  • component (B) one kind of poly (meth) acrylate may be used alone, or a mixture of two or more kinds of poly (meth) acrylates may be used.
  • a dispersed poly (meth) acrylate or a non-dispersed poly (meth) acrylate may be used, but a non-dispersed poly (meth) acrylate can be preferably used.
  • the weight average molecular weight of the component (B) is preferably 100,000 or less, more preferably 70,000 or less, and 50,000 or less in one embodiment from the viewpoint of enhancing shift shock prevention and further enhancing shear stability. From the viewpoint of increasing the low temperature fluidity of the lubricating oil composition, it is preferably 10,000 or more, more preferably 15,000 or more, 20,000 or more in one embodiment, and 10, in one embodiment. It can be 000 to 100,000, or 15,000 to 70,000, or 20,000 to 50,000.
  • the component (B) is a mixture of a plurality of poly (meth) acrylates
  • the weight average molecular weight of each poly (meth) acrylate is preferably within the above range.
  • the “weight average molecular weight” means the weight average molecular weight in terms of standard polystyrene measured by gel permeation chromatography (GPC).
  • GPC gel permeation chromatography
  • Equipment ACQUITY (registered trademark) manufactured by Waters Corporation
  • APC UV RI system column ACQUITY (registered trademark) manufactured by Waters Corporation (registered trademark)
  • APC XT900A gel particle size 2.5 ⁇ m, column size (inner diameter x length) 4.6 mm in order from the upstream side) 2 x 150 mm
  • 1 ACQUITY® APC XT200A (gel particle size 2.5 ⁇ m, column size (inner diameter x length) 4.6 mm x 150 mm) manufactured by Waters Corporation are connected in series
  • Sample solution Tetrahydrofuran solution with a sample concentration of 1.0% by mass Injection amount: 20.0 ⁇ L
  • Detection device Differential refractive index detector Reference material
  • Component (B) acts as a viscosity index improver and / or a pour point lowering agent.
  • the content (total content) of the component (B) in the lubricating oil composition is 0.001 to 0.2% by mass, preferably 0.003, based on the total amount of the lubricating oil composition (100% by mass). It is from 0.2% by mass, or 0.02 to 0.2% by mass, and can be 0.003 to 0.1% by mass in one embodiment.
  • the content of the component (B) is at least the above lower limit value, it is possible to increase the low temperature fluidity and suppress the decrease in the low temperature fluidity due to long-term use. Further, when the content of the component (B) is not more than the above upper limit value, the shear stability can be improved.
  • the lubricating oil composition comprises one or more metal-based cleaning agents selected from alkaline earth metal sulfonates, alkaline earth metal salicylates, and alkaline earth metal phenates (hereinafter, "component (C)”. ”) Can be further included.
  • component (C) one kind of metal-based cleaning agent may be used alone, or two or more kinds of metal-based cleaning agents may be used in combination.
  • the alkaline earth metal calcium or magnesium is preferable, and calcium is particularly preferable.
  • "alkaline earth metal” also includes magnesium.
  • one or more metal-based cleaning agents selected from calcium sulfonate cleaning agents and calcium salicylate cleaning agents can be preferably used from the viewpoint of enhancing shift shock prevention, and calcium sulfonate cleaning agents are particularly preferably used. be able to.
  • an alkaline earth metal salt of an alkyl aromatic sulfonic acid obtained by sulfonated an alkyl aromatic compound or a basic salt or a perbasic salt thereof can be used.
  • the weight average molecular weight of the alkyl aromatic compound is preferably 400 to 1500, more preferably 700 to 1300.
  • the alkyl aromatic sulfonic acid include so-called petroleum sulfonic acid and synthetic sulfonic acid.
  • Examples of the petroleum sulfonic acid referred to here include sulfonated alkyl aromatic compounds in the lubricating oil fraction of mineral oil, so-called mahoganic acid, which is by-produced during the production of white oil.
  • synthetic sulfonic acid linear or branched alkyl obtained by recovering a by-product in an alkylbenzene production plant which is a raw material of a detergent, or by alkylating benzene with polyolefin.
  • a sulfonated alkylbenzene having a group can be mentioned.
  • an alkylnaphthalene such as dinonylnaphthalene sulfonated can be mentioned.
  • the sulfonate agent for sulfonated these alkyl aromatic compounds is not particularly limited, and for example, fuming sulfuric acid or anhydrous sulfuric acid can be used.
  • alkaline earth metal phenate cleaning agent a hyperbasic salt of an alkaline earth metal salt of a compound having a structure represented by the following general formula (1) can be mentioned.
  • R 1 represents a linear or branched chain having 6 to 21 carbon atoms, a saturated or unsaturated alkyl group or an alkenyl group, and a represents a degree of polymerization and an integer of 1 to 10.
  • A represents a sulfide (-S-) group or a methylene (-CH 2- ) group, and b represents an integer of 1 to 3.
  • R 1 may be a combination of two or more different groups.
  • the carbon number of R 1 in the general formula (1) is preferably 6 or more, more preferably 9 or more from the viewpoint of enhancing the solubility in the base oil, and also from the viewpoint of ease of production and the viewpoint of enhancing thermal oxidation stability. It is preferably 21 or less, more preferably 18 or less, still more preferably 15 or less, and may be 6 to 18 or 9 to 15 in one embodiment.
  • the degree of polymerization a in the general formula (1) is preferably 1 to 3 from the viewpoint of enhancing thermal oxidation stability.
  • alkaline earth metal salicylate cleaning agent alkaline earth metal salicylate or its basic salt or hyperbasic salt can be preferably exemplified.
  • alkaline earth metal salicylate a compound represented by the following general formula (2) can be mentioned.
  • R 2 independently represents an alkyl group or an alkenyl group having 14 to 30 carbon atoms
  • M represents an alkaline earth metal
  • c represents 1 or 2, and is preferably 1.
  • R 2 may be a combination of different groups.
  • the method for producing alkaline earth metal salicylate is not particularly limited, and a known method for producing monoalkyl salicylate or the like can be used.
  • phenol is used as a starting material for archylation using an olefin, and then monoalkylsalicylic acid obtained by carboxylating with carbon dioxide or the like, or salicylic acid is used as a starting material and an equivalent amount of the above olefin is used for archylation.
  • the obtained monoalkylsalicylic acid or the like is reacted with a metal base such as an oxide of an alkaline earth metal or a hydroxide, or these monoalkylsalicylic acids or the like are once used as an alkali metal salt such as a sodium salt or a potassium salt.
  • a metal base such as an oxide of an alkaline earth metal or a hydroxide
  • these monoalkylsalicylic acids or the like are once used as an alkali metal salt such as a sodium salt or a potassium salt.
  • Alkaline earth metal salicylate can be obtained by exchanging metal with an alkaline earth metal salt.
  • the method for obtaining a superbasified alkaline earth metal sulfonate, phenate, or salicylate is not particularly limited, but for example, the alkaline earth metal sulfonate, phenate, or salicylate is obtained from alkaline earth in the presence of carbon dioxide gas.
  • an alkaline earth metal base such as a metal hydroxide, a superbasified alkaline earth metal sulfonate, phenate, or salicylate can be obtained.
  • the base value of the component (C) is not particularly limited, but is preferably 50 to 500 mgKOH / g, more preferably 100 to 400 mgKOH / g, and particularly preferably 200 to 350 mgKOH / g.
  • the base value means a base value measured by the perchloric acid method in accordance with ASTM D 2896.
  • the content thereof is preferably 20 to 20 as an alkaline earth metal content based on the total amount of the lubricating oil composition from the viewpoint of enhancing thermal oxidation stability and shift shock prevention. It is 600 mass ppm, more preferably 30 to 400 mass ppm, and particularly preferably 50 to 200 mass ppm.
  • the lubricating oil composition may contain a phosphorus-containing anti-wear agent (hereinafter sometimes referred to as "component (D)").
  • component (D) a phosphorus-containing anti-wear agent
  • one kind of phosphorus-containing wear inhibitor may be used alone, or two or more kinds of phosphorus-containing abrasion inhibitors may be used in combination.
  • a phosphorus-containing wear inhibitor usually used for lubricating oil can be used without particular limitation.
  • the phosphorus-containing wear inhibitor include compounds represented by the following general formula (3), compounds represented by the following general formula (4), and metal salts and ammonium salts thereof.
  • X 1 , X 2 , and X 3 each independently represent an oxygen atom or a sulfur atom;
  • R 3 is a hydrocarbon group having 1 to 30 carbon atoms which may contain a sulfur atom.
  • R 4 and R 5 each represent a hydrocarbon group or hydrogen atom having 1 to 30 carbon atoms which may independently contain a sulfur atom;
  • R 3 , R 4 and R 5 are the same but different from each other. If R 4 and / or R 5 are hydrogen atoms, the compound of general formula (3) shall include any of its toutmers.
  • X 4, X 5, X 6, and X 7 each independently represent an oxygen atom or a sulfur atom;
  • R 6 is a sulfur atom comprise carbon atoms and optionally 1 to 30 of Represents a hydrocarbon group;
  • R 7 and R 8 each represent a hydrocarbon group or hydrogen atom having 1 to 30 carbon atoms which may independently contain a sulfur atom;
  • R 6 , R 7 and R 8 may be the same. They may be different from each other.
  • hydrocarbon groups having 1 to 30 carbon atoms in the general formulas (3) and (4) include alkyl groups, cycloalkyl groups, alkenyl groups, alkyl-substituted cycloalkyl groups, aryl groups, alkyl-substituted aryl groups, and aryls. Alkyl groups and the like can be mentioned.
  • the hydrocarbon group is preferably an alkyl group having 1 to 30 carbon atoms or an aryl group having 6 to 24 carbon atoms, and in one embodiment, an alkyl group having 3 to 18 carbon atoms, more preferably an alkyl group having 4 to 12 carbon atoms. It is an aryl group or an alkylaryl group.
  • the hydrocarbon group having 1 to 30 carbon atoms in the general formulas (3) and (4) may be a hydrocarbon group containing a sulfur atom or a hydrocarbon group not containing a sulfur atom.
  • a preferred example of the hydrocarbon group containing no sulfur atom is a linear alkyl group having 4 to 18 carbon atoms.
  • linear alkyl groups include butyl group, pentyl group, hexyl group, heptyl group, octyl group, nonyl group, decyl group, undecyl group, dodecyl group, tridecyl group, tetradecyl group, pentadecyl group, hexadecyl group and heptadecyl group.
  • Octadecyl group can be mentioned.
  • hydrocarbon group containing a sulfur atom is a hydrocarbon group functionalized with a sulfide bond.
  • a preferred example of the hydrocarbon group functionalized with a sulfide bond is a group having 4 to 20 carbon atoms represented by the following general formula (5).
  • R 9 is a linear hydrocarbon group having 2 to 17 carbon atoms, preferably an ethylene group or a propylene group, and in one embodiment, an ethylene group.
  • R 10 is a linear hydrocarbon group having 2 to 17 carbon atoms, preferably a linear hydrocarbon group having 2 to 16 carbon atoms, and particularly preferably a linear hydrocarbon group having 2 to 10 carbon atoms.
  • Preferred examples of the group represented by the general formula (5) are 3-thiapentyl group, 3-thiahexyl group, 3-thiaheptyl group, 3-thiaoctyl group, 3-thianonyl group, 3-thiadecyl group and 3-thiaundesyl group. , 4-Thiahexyl group, can be mentioned.
  • the metal forming a metal salt with the phosphorus compound represented by the general formula (3) or (4) include alkali metals such as lithium, sodium, potassium and cesium, calcium, magnesium and barium.
  • alkali metals such as lithium, sodium, potassium and cesium, calcium, magnesium and barium.
  • Alkaline earth metals, heavy metals such as zinc, copper, iron, lead, nickel, silver and manganese.
  • alkaline earth metals such as calcium and magnesium, zinc, or a combination thereof is preferable.
  • Examples of the nitrogen-containing compound forming an ammonium salt with the phosphorus compound represented by the general formula (3) or (4) include ammonia, monoamine, diamine, polyamine, and alkanolamine. More specifically, a nitrogen-containing compound represented by the following general formula (6); alkylenediamines such as methylenediamine, ethylenediamine, propylenediamine, and butylenediamine; diethylenetriamine, triethylenetetramine, tetraethylenepentamine, pentaethylenehexamine. Etc., as well as combinations thereof, and the like.
  • R 11 to R 13 independently represent a hydrogen atom, a hydrocarbyl group having 1 to 8 carbon atoms, or a hydrocarbyl group having a hydroxyl group and having 1 to 8 carbon atoms; R 11 to R 13 At least one of them is a hydrocarbyl group having 1 to 8 carbon atoms or a hydrocarbyl group having a hydroxyl group and having 1 to 8 carbon atoms.
  • X 1 to X 3 are oxygen atoms, and R 3 to R 5 each independently contain a sulfur atom.
  • ester compounds; the general formula (3) and X 1 - X 3 is an oxygen atom at, R 3 and R 4 3 carbon atoms which may contain a sulfur atom independently to 18 (preferably 4-12) alkyl group, an aryl group (. e.g.
  • phenyl group phenyl group
  • alkylaryl group e.g., such as an alkyl phenyl group such as a methyl phenyl group.
  • R 5 is hydrogen
  • the general formula ( in 3) two of X 1 - X 3 is an oxygen atom, the remaining one is a sulfur atom, R 3 and R 4 3 carbon atoms which may contain a sulfur atom independently to 18 (preferably 4 to . 12 alkyl), aryl groups (e.g.
  • phenyl group phenyl group
  • alkylaryl group e.g., such as an alkyl phenyl group such as a methyl phenyl group
  • hydro Jenchi Ojos phosphite compounds wherein R 5 is hydrogen;. and the In the general formula (3), one of X 1 to X 3 is an oxygen atom, the remaining two are sulfur atoms, and R 3 and R 4 may each independently contain a sulfur atom and have 3 to 18 carbon atoms (preferably). is an alkyl group having 4 to 12), an aryl group (e.g.
  • R 5 is hydrogen Compounds, etc. can be mentioned.
  • the content thereof is preferably 100 mass ppm or more as the phosphorus content based on the total amount of the lubricating oil composition from the viewpoint of enhancing shift shock prevention and abrasion resistance. It is more preferably 150 mass ppm or more, particularly preferably 200 mass ppm or more, and preferably 600 mass ppm or less, more preferably 500 mass ppm or less, particularly preferably from the viewpoint of enhancing thermal oxidation stability and shift shock prevention. It may be 400 mass ppm or less, and in one embodiment 100-600 mass ppm, or 150-500 mass ppm, or 200-400 mass ppm.
  • the lubricating oil composition may further comprise an ashless dispersant (hereinafter sometimes referred to as "component (E)").
  • component (E) one kind of ashless dispersant may be used alone, or two or more kinds of ashless dispersants may be used in combination.
  • a preferable example of the component (E) is an succinimide-based ashless dispersant.
  • Preferred examples of the succinimide-based ashless dispersant include succinimide and / or modified succinimide having at least one alkyl group or alkenyl group in the molecule.
  • succinimide having at least one alkyl group or alkenyl group in the molecule examples include a compound represented by the following general formula (7) or (8).
  • R 14 represents an alkyl group or an alkenyl group having 40 to 400 carbon atoms, and d represents an integer of 1 to 5, preferably 2 to 4.
  • the carbon number of R 14 is preferably 40 or more, more preferably 60 or more from the viewpoint of solubility in the lubricating oil base oil, and preferably 400 or less, more preferably 400 or less from the viewpoint of enhancing the low temperature fluidity of the lubricating oil composition. It is 350 or less and can be 40-400, or 60-350 in one embodiment.
  • R 14 is particularly preferably a polybutenyl group.
  • R 15 and R 16 each independently represent an alkyl group or an alkenyl group having 40 to 400 carbon atoms, and may be a combination of different groups. Further, e represents an integer of 0 to 4, preferably 1 to 4, and more preferably 1 to 3.
  • the carbon numbers of R 15 and R 16 are preferably 40 or more, more preferably 60 or more from the viewpoint of solubility in the lubricating oil base oil, and preferably 400 or less from the viewpoint of enhancing the low temperature fluidity of the lubricating oil composition. More preferably, it is 350 or less, and in one embodiment it can be 40 to 400, or 60 to 350.
  • R 15 and R 16 are particularly preferably polybutenyl groups.
  • the alkyl or alkenyl groups (R 14 to R 16 ) in formulas (7) and (8) may be linear or branched, preferably oligomers of olefins such as propylene, 1-butene, isobutene and the like. Examples thereof include branched alkyl groups and branched alkenyl groups derived from co-oligomers of ethylene and propylene. Of these, a branched alkyl group or alkenyl group commonly derived from an oligomer of isobutene commonly called polyisobutylene, or a polybutenyl group is most preferable.
  • the preferred number average molecular weight of the alkyl group or alkenyl group (R 14 to R 16 ) in the formulas (7) and (8) is 800 to 3500, more preferably 1000 to 3500.
  • the so-called bis-type succinimide represented by the formula (8), in which succinic anhydride is added to both ends of the polyamine chain are included.
  • the lubricating oil composition may contain either a monotype succinimide or a bis-type succinimide, and both of them may be contained as a mixture.
  • the content of the bis-type succinimide or its derivative (modified product) in the component (E) is preferably 50% by mass or more, more preferably 70% by mass, based on the total amount of the component (E). % Or more.
  • the method for producing succinimide having at least one alkyl group or alkenyl group in the molecule is not particularly limited.
  • the above succinimide can be obtained as a condensation reaction product (condensation product) by reacting an alkyl or alkenyl succinic acid having an alkyl group or an alkenyl group having 40 to 400 carbon atoms or an anhydride thereof with a polyamine.
  • Alkyl or alkenyl succinic acid or an anhydride thereof can be obtained by reacting a compound having an alkyl group or an alkenyl group having 40 to 400 carbon atoms with maleic anhydride at 100 to 200 ° C.
  • the condensation product may be used as it is, or the condensation product may be converted into a derivative (modified product) described later and used.
  • the condensation product of alkyl or alkenyl succinic acid or its anhydride and polyamine may be a bis-type succinimide (see general formula (8)) in which both ends of the polyamine chain are imidized. It may be a monotype succinimide (see general formula (7)) in which only one end of the polyamine chain is imidized, or a mixture thereof.
  • examples of polyamines include diethylenetriamine, triethylenetetramine, tetraethylenepentamine, pentaethylenehexamine, and mixtures thereof, and a polyamine raw material containing at least one selected from these can be preferably used. be able to.
  • the polyamine raw material may or may not further contain ethylenediamine, but from the viewpoint of enhancing the performance of the condensation product or its derivative as a dispersant, the content of ethylenediamine in the polyamine raw material is the polyamine raw material. Based on the total amount, it is preferably 0 to 10% by mass, and more preferably 0 to 5% by mass.
  • the succinimide obtained as a condensation reaction product of an alkyl or alkenyl succinic acid having an alkyl or alkenyl group having 40 to 400 carbon atoms or an anhydride thereof and a mixture of two or more kinds of polyamines has a general formula (7). Or a mixture of compounds having different d or e in (8).
  • modified succinic acid imide examples include (i) the above-mentioned succinic acid imide, a monocarboxylic acid having 1 to 30 carbon atoms such as a fatty acid, and a polycarboxylic acid having 2 to 30 carbon atoms (for example, oxalic acid, phthalic acid, trimellit). Acids, pyromellitic acids, etc.), these anhydrides or ester compounds, alkylene oxides having 2 to 6 carbon atoms, or hydroxy (poly) oxyalkylene carbonates, which cause residual amino groups and / or imino groups.
  • An oxygen-containing organic compound-modified succinic acid imide in which a part or all of the succinic acid-containing organic compound is neutralized or amidated; (ii) Boron-modified succinic imides (riboned succinic imides) that are partially or wholly neutralized or amidated; (iii) Remaining amino groups and / or by allowing phosphoric acid to act on the succinate imide.
  • Examples thereof include a modified succinic imide obtained by subjecting the succinic imide to a combination of two or more modifications selected from modification with an oxygen-containing organic compound, boron modification, phosphoric acid modification, and sulfur modification.
  • the weight average molecular weight of the component (E) is preferably 1000 to 20000, more preferably 1000 to 15000, and particularly preferably 2000 to 9000.
  • the content of the lubricating oil composition based on the total amount of the lubricating oil composition is preferably 1.0% by mass or more from the viewpoint of enhancing shift shock prevention and thermal oxidation stability. It is preferably 2.0% by mass or more, particularly preferably 3.0% by mass or more, and preferably 6.0% by mass or less from the viewpoint of enhancing low temperature fluidity and shift shock prevention property and further enhancing shear stability. , More preferably 5.5% by mass or less, particularly preferably 5.0% by mass or less, and in one embodiment 1.0 to 6.0% by mass, or 2.0 to 5.5% by mass, or It can be 3.0 to 5.0% by mass.
  • the amount of boron derived from the component (E) in the lubricating oil composition is based on the total amount of the lubricating oil composition from the viewpoint of enhancing shift shock prevention and wear resistance. It is preferably 20 to 200 mass ppm, more preferably 40 to 150 mass ppm.
  • the lubricating oil composition may further comprise an oil-based friction modifier (hereinafter sometimes referred to as "component (F)").
  • component (F) one kind of oil-based friction modifier may be used alone, or two or more kinds of oil-based friction modifiers may be used in combination.
  • oil-based friction modifier examples include compounds having 6 to 50 carbon atoms, which contain one or more heteroatoms selected from oxygen atoms, nitrogen atoms, and sulfur atoms in the molecule.
  • Preferred examples of oil-based friction modifiers are aliphatic amines, fatty acid amides, fatty acid hydrazides, aliphatic imide compounds, and fats having at least one linear or branched alkyl or alkenyl group having 6 to 30 carbon atoms in the molecule. Examples thereof include group urea, fatty acid ester, fatty acid metal salt, aliphatic alcohol, aliphatic ether, and the like.
  • amide-based friction modifiers include fatty acids having 10 to 30 carbon atoms, preferably 12 to 24 carbon atoms, aliphatic primary or secondary amine compounds, and aliphatic primary or secondary alkanolamine compounds. Examples thereof include an aliphatic polyamine or a condensation product with ammonia (fatty acid amide friction modifier).
  • the aliphatic primary or secondary amine compound preferably has an alkyl or alkenyl group having 1 to 30 carbon atoms, more preferably 1 to 10 carbon atoms, and further preferably 1 to 4 carbon atoms. In the embodiment, it has a methyl group or an ethyl group.
  • the aliphatic primary or secondary alkanolamine compound preferably has an alkylene or alkenylene group having 1 to 30 carbon atoms, more preferably 1 to 10 carbon atoms, and further preferably 1 to 4 carbon atoms. Has a methylene or ethylene group in the embodiment of.
  • Preferred examples of the above-mentioned aliphatic polyamines include straight-chain or branched aliphatic polyamines having 3 to 11 nitrogen atoms, such as diethylenetriamine, triethylenetetramine, tetraethylenepentamine, and pentaethylenehexamine.
  • Branched chain polyamines are structural isomers of straight chain polyamines and have one or more tertiary amino groups.
  • the aliphatic polyamine may be a mixture of two or more kinds.
  • the number of nitrogen atoms of the aliphatic polyamine is preferably 3 to 6, particularly preferably 4 to 6.
  • the fatty acid may be a straight chain fatty acid or a branched chain fatty acid, but is preferably a straight chain fatty acid.
  • Preferred examples of fatty acids are caprylic acid, capric acid, lauric acid, myristic acid, palmitic acid, palmitic acid, stearic acid, oleic acid, linoleic acid, lignoceric acid, elaidic acid, eleostearic acid, arachidic acid, eicosenoic acid.
  • Fatty acids derived from natural fats and oils may be used as a mixture containing two or more of the above fatty acids.
  • fatty acids derived from natural fats and oils are coconut oil fatty acids, palm kernel oil fatty acids, palm oil fatty acids, millet oil fatty acids, tall oil fatty acids, corn oil fatty acids, rapeseed oil fatty acids, olive oil fatty acids, sesame oil fatty acids, soybean oil fatty acids, and rice bran.
  • examples thereof include oil fatty acids, sunflower oil fatty acids, sunflower oil fatty acids, linseed oil fatty acids, fish oil fatty acids, beef fat fatty acids, and mixtures thereof.
  • fatty acid amide friction modifier examples include lauric acid amide, myristic acid amide, palmitic acid amide, stearic acid amide, oleic acid amide, coconut oil fatty acid amide, synthetic mixed fatty acid amide having 12 to 13 carbon atoms, and the like. be able to.
  • amide-based friction modifiers are hydrazides and ureides of fatty acids with 10-30 carbon atoms; aliphatic semicarbazides, aliphatic ureas, and aliphatic allophanes having alkyl or alkenyl groups with 10-30 carbon atoms. Acid amides; as well as derivatives (modified products) thereof, etc. can be mentioned.
  • the derivative (modified product) of the amide-based friction modifier include a boron-modified product obtained by reacting the above-mentioned amide compound with boric acid or borate.
  • fatty acids having 10 to 30 carbon atoms include the fatty acids described above in relation to fatty acid amide friction modifiers, and preferred examples of alkenyl or alkenyl groups having 10 to 30 carbon atoms.
  • alkyl or alkenyl group corresponding to the fatty acids described above in relation to the fatty acid amide friction modifier can be mentioned.
  • the "alkyl or alkenyl group corresponding to the fatty acid” is an aliphatic alcohol (R 17- CH 2- OH) obtained by reducing the carboxy group of the fatty acid (R 17- CO 2 H). It means an alkyl or alkenyl group (R 17- CH 2- group) obtained by removing a hydroxy group from the group.
  • fatty acid hydrazide friction modifiers are linear or branched, preferably linear fatty acids with 10-30 carbon atoms, preferably 12-24, more preferably 12-20, and unsubstituted or aliphatic substituted hydrazines.
  • Condensation products with and their acid-modified derivatives for example, boron-modified products obtained by reacting the condensation products with boric acid or borate can be mentioned.
  • fatty acid hydrazide friction modifier examples include dodecanoic acid hydrazide, tridecanoic acid hydrazide, tetradecanoic acid hydrazide, pentadecanoic acid hydrazide, hexadecanoic acid hydrazide, heptadecanoic acid hydrazide, octadecanoic acid hydrazide, oleic acid hydrazide, and the like. Can be done.
  • aliphatic urea friction modifiers are fats having linear or branched (preferably straight chain) alkyl or alkenyl groups having 10 to 30 carbon atoms, preferably 12 to 24, more preferably 12 to 20 carbon atoms.
  • examples thereof include group urea compounds and acid-modified derivatives thereof (for example, boron-modified products obtained by reacting the urea compounds with boric acid or borate).
  • aliphatic urea friction modifier examples include dodecylurea, tridecylurea, tetradecylurea, pentadecylurea, hexadecylurea, heptadecylurea, octadecylurea, and oleylurea.
  • an amide compound of an aliphatic hydroxy acid having a hydroxy-substituted alkyl or alkenyl group having 1 to 30 carbon atoms can be mentioned.
  • the amide compound can be obtained, for example, as a condensation product of the aliphatic hydroxy acid and an aliphatic primary or secondary amine compound, or an aliphatic primary or secondary alkanolamine compound.
  • the hydroxy-substituted alkyl or alkenyl group of the aliphatic hydroxy acid preferably has 1 to 10 carbon atoms, more preferably 1 to 4 carbon atoms, and 1 or 2 in one embodiment.
  • the aliphatic hydroxy acid is preferably a linear aliphatic ⁇ -hydroxy acid, and is a glycolic acid in one embodiment.
  • the amine compound and the alkanolamine compound preferably have 1 to 30 carbon atoms, more preferably 10 to 30 carbon atoms, still more preferably 12 to 24 carbon atoms, and particularly preferably 12 to 20 carbon atoms. Have.
  • an amide compound (N-acylated amino acid friction) of an amino acid and a fatty acid having 10 to 30 carbon atoms, preferably 12 to 24 carbon atoms, and more preferably 12 to 20 carbon atoms. Conditioner) can be mentioned.
  • Preferred examples of the fatty acid include the fatty acids described above in relation to the fatty acid amide friction modifier.
  • Preferred examples of amino acids include N-methyl amino acids such as N-methylglycine, N-methyl- ⁇ -alanine, N-methylalanine, N-methylvaline, N-methylleucine and N-methylisoleucine. Of these, N-methylglycine or N-methyl- ⁇ -alanine is particularly preferable.
  • N-acylated amino acid friction modifier examples include N-acylated N-methylglycine (for example, N-oleoyl-N-methylglycine, etc.) and N-acylated-N-methyl- ⁇ -alanine (for example, N-oleyl-N-methylglycine).
  • N-oleoil-N-methyl- ⁇ -alanine, etc. and the like can be mentioned.
  • Examples of the amine-based friction modifier have a linear or branched alkyl or alkenyl group having 10 to 30, preferably 12 to 24, more preferably 12 to 20 carbon atoms, preferably a linear alkyl or alkenyl group.
  • alkylene oxide adducts of these aliphatic amines, and the like can be mentioned.
  • Preferred examples of the alkyl or alkenyl group include alkyl or alkenyl groups corresponding to the fatty acids described above in relation to the fatty acid amide friction modifier.
  • aliphatic imide-based friction modifier examples include imide succinate having a linear or branched alkyl or alkenyl group having 6 to 30 carbon atoms; and its carboxylic acid, boric acid, phosphoric acid, sulfuric acid and the like. Denatured products and the like can be mentioned.
  • fatty acid ester-based friction modifiers include straight-chain or branched (preferably straight-chain) fatty acids having 10 to 30 carbon atoms, preferably 12 to 24 carbon atoms, and aliphatic monohydric alcohols or aliphatic polyhydric alcohols. Esters and the like can be mentioned.
  • Preferred examples of the fatty acid include the fatty acids described above in relation to the fatty acid amide friction modifier.
  • fatty acid metal salt-based friction modifiers are alkaline earth metal salts (magnesium salt, calcium salt, etc.) of linear or branched chains having 10 to 30 carbon atoms, preferably 12 to 24 carbon atoms, preferably linear fatty acids. .) And zinc salts.
  • alkaline earth metal salts magnesium salt, calcium salt, etc.
  • Preferred examples of the fatty acid include the fatty acids described above in relation to the fatty acid amide friction modifier.
  • an imide succinimide friction modifier can be preferably used as the component (F).
  • the succinimide-based friction modifier include biscouccinimide compounds and monosuccinimide compounds having an alkyl or alkenyl group having 8 to 30 carbon atoms, and derivatives thereof.
  • Such an succinimide compound is represented by, for example, the following general formula (9) or (10).
  • R 18 and R 19 independently represent an alkyl or alkenyl group having 8 to 30, preferably 12 to 22, and 12 to 18 in one embodiment.
  • R 20 and R 21 each independently represent an alkylene group having 1 to 4 carbon atoms, preferably an alkylene group having 2 to 3 carbon atoms, and particularly preferably an ethylene group.
  • R 22 represents a hydrogen atom or an alkyl or alkenyl group having 1 to 30 carbon atoms, preferably a hydrogen atom.
  • f represents an integer of 1 to 7, preferably 1 to 4, and more preferably 1 to 3.
  • g represents an integer of 1 to 7, preferably 1 to 5, more preferably 2 to 5, and even more preferably 2 to 4.
  • the method for producing the succinimide compound that can be used as the succinimide-based friction modifier is not particularly limited.
  • the above succinimide compound can be obtained as a condensation product by reacting with a 1-30 alkenyl compound or a mixture thereof.
  • the condensation product may be used as it is, or the condensation product may be converted into a derivative (modified product) described later and used.
  • the condensation product of alkyl or alkenyl succinic acid or its anhydride and polyamine may be a bis-type succinimide (see general formula (9)) in which both ends of the polyamine chain are imidized. It may be a monotype succinimide (see general formula (10)) in which only one end of the polyamine chain is imidized, or a mixture thereof.
  • examples of polyamines include diethylenetriamine, triethylenetetramine, tetraethylenepentamine, pentaethylenehexamine, and mixtures thereof, and a polyamine raw material containing one or more selected from these can be preferably used. be able to.
  • the polyamine raw material may or may not further contain ethylenediamine, but the content of ethylenediamine in the polyamine raw material is determined from the viewpoint of enhancing the performance of the condensation product or its derivative as a friction modifier. It is preferably 0 to 10% by mass, more preferably 0 to 5% by mass based on the total amount of raw materials.
  • an N-mono C 1-30 alkylated polyamine having a C 1-30 alkyl group on the nitrogen atom at the chain terminal of the polyamine can be preferably used.
  • N-mono C 1-30 alkenylated product of the polyamine an N-mono C 1-30 alkenylated polyamine having a C 1-30 alkenyl group on the nitrogen atom at the chain terminal of the polyamine can be preferably used.
  • C i-j (i and j are integers) means that the number of carbon atoms is i or more and j or less.
  • the above succinate imide compound is used as boric acid, phosphoric acid, or a carboxylic acid having 1 to 20 carbon atoms.
  • a modified compound obtained by reacting with one or more selected from sulfur-containing compounds, and among these, a boron-modified product obtained by reacting with boric acid or borate can be preferably used. ..
  • the content of the lubricating oil composition based on the total amount of the lubricating oil composition is preferably 0.2% by mass or more, more preferably 0.5 from the viewpoint of enhancing the shift shock prevention property. It is preferably 4.0% by mass or more, more preferably 1.0% by mass or more, and preferably 4.0% by mass or less, more preferably 3.5% by mass or less, still more preferably, from the viewpoint of enhancing low temperature fluidity and thermal oxidation stability. Is 3.0% by mass or less, and can be 0.2 to 4.0% by mass, or 0.5 to 3.5% by mass, or 1.0 to 3.0% by mass in one embodiment.
  • the lubricating oil composition may further comprise a (G) antioxidant (hereinafter sometimes referred to as "component (G)").
  • a (G) antioxidant hereinafter sometimes referred to as "component (G)"
  • the component (G) one kind of compound may be used alone, or two or more kinds of compounds may be used in combination.
  • known antioxidants such as amine-based antioxidants and phenol-based antioxidants can be used without particular limitation.
  • one or more amine-based antioxidants and one or more phenol-based antioxidants can be used in combination.
  • amine-based antioxidants examples include aromatic amine-based antioxidants and hindered amine-based antioxidants.
  • aromatic amine-based antioxidants include primary aromatic amine compounds such as alkylated ⁇ -naphthylamine; and alkylated diphenylamine, phenyl- ⁇ -naphthylamine, alkylated phenyl- ⁇ -naphthylamine, and phenyl- ⁇ .
  • -Secondary aromatic amine compounds such as naphthylamine; can be mentioned.
  • alkylated diphenylamine, alkylated phenyl- ⁇ -naphthylamine, or a combination thereof can be preferably used.
  • hindered amine-based antioxidants include compounds having a 2,2,6,6-tetraalkylpiperidine skeleton (2,2,6,6-tetraalkylpiperidine derivative).
  • a 2,2,6,6-tetraalkylpiperidine derivative having a substituent at the 4-position of the 2,2,6,6-tetraalkylpiperidine skeleton is preferable. ..
  • two 2,2,6,6-tetraalkylpiperidine skeletons may be bonded via their respective 4-position substituents.
  • the N-position of the 2,2,6,6-tetraalkylpiperidine skeleton may be unsubstituted, and the N-position may be substituted with an alkyl group having 1 to 4 carbon atoms.
  • the 2,2,6,6-tetraalkylpiperidine skeleton is preferably a 2,2,6,6-tetramethylpiperidine skeleton.
  • R 23 is preferably a hydrocarbon group having 1 to 30 carbon atoms, more preferably 1 to 24 carbon atoms, and even more preferably 1 to 20 carbon atoms.
  • hydrocarbon group examples include an alkyl group, an alkenyl group, a cycloalkyl group, an alkylcycloalkyl group, an aryl group, an alkylaryl group, an arylalkyl group and the like.
  • the substituent is a hydrocarbylenebis (carbonyloxy) group (-OOC-).
  • R 24 -COO- hydrocarbylene diamino group
  • hydrocarbylenebis (carbonylamino) group -HNCO-R 24 -CONH-
  • R 24 is preferably a hydrocarbylene group having 1 to 30 carbon atoms, and more preferably an alkylene group.
  • an asyloxy group is preferable.
  • An example of a compound having an asyloxy group at the 4-position of the 2,2,6,6-tetraalkylpiperidin skeleton is an ester of 2,2,6,6-tetramethyl-4-piperidinol and a carboxylic acid.
  • Examples of the carboxylic acid include straight-chain or branched-chain aliphatic carboxylic acids having 8 to 20 carbon atoms.
  • phenolic antioxidants are 4,4'-methylenebis (2,6-di-tert-butylphenol); 4,4'-bis (2,6-di-tert-butylphenol); 4,4'. -Bis (2-methyl-6-tert-butylphenol); 2,2'-methylenebis (4-ethyl-6-tert-butylphenol); 2,2'-methylenebis (4-methyl-6-tert-butylphenol); 4,4'-butylidenebis (3-methyl-6-tert-butylphenol); 4,4'-isopropyridenebis (2,6-di-tert-butylphenol); 2,2'-methylenebis (4-methyl-6) -Nonylphenol); 2,2'-isobutylidenebis (4,6-dimethylphenol); 2,2'-methylenebis (4-methyl-6-cyclohexylphenol); 2,6-di-tert-butyl-4 -Methylphenol; 2,6-di-tert-but
  • 3- (3,5-di-tert-butyl-4-hydroxyphenyl) propionic acid esters include octyl-3- (3,5-di-tert-butyl-4-hydroxyphenyl) propionate; decyl.
  • the content thereof is preferably 0.1 to 1.0 based on the total amount of the lubricating oil composition from the viewpoint of thermal oxidation stability. It is by mass, more preferably 0.2 to 1.0% by mass, and even more preferably 0.3 to 0.9% by mass.
  • the content thereof is preferably 0.1 to 1.0 based on the total amount of the lubricating oil composition from the viewpoint of thermal oxidation stability. It is by mass, more preferably 0.2 to 0.9% by mass, and even more preferably 0.3 to 0.8% by mass.
  • the lubricating oil composition comprises an anti-wear agent or extreme pressure agent other than component (D), a polymer other than component (B), an oil-soluble organic molybdenum compound, a corrosion inhibitor, a rust preventive, and a metal-free. It may further comprise one or more selected from activators, defoamers, anti-emulsifiers, and colorants.
  • anti-wear agents or extreme pressure agents other than the component (D) include sulfur-based compounds such as disulfides, olefins sulfides, and fats and oils sulfides.
  • the lubricating oil composition may or may not contain an anti-wear agent or an extreme pressure agent other than the component (D).
  • the content thereof can be, for example, 0.01 to 5% by mass based on the total amount of the lubricating oil composition.
  • polymer other than the component (B) a polymer known as an additive for lubricating oil and other than poly (meth) acrylate can be used.
  • the polymer other than the component (B) include an ethylene- ⁇ -olefin copolymer and a hydride thereof, a copolymer of an ⁇ -olefin and an ester monomer having a polymerizable unsaturated bond, polyisobutylene and the polymer thereof.
  • examples thereof include hydrides, hydrides of styrene-diene copolymers, styrene-maleic anhydride copolymers, and polyalkylstyrenes.
  • an ethylene- ⁇ -olefin copolymer or a hydride thereof can be preferably used.
  • an ethylene- ⁇ -olefin copolymer or a hydride thereof an ethylene propylene copolymer or a hydride thereof can be preferably used.
  • the weight average molecular weight of the polymer other than the component (B) can be, for example, 2000 to 30,000, preferably 5000 to 15000.
  • the lubricating oil composition may or may not contain a polymer other than the component (B).
  • the content thereof is preferably more than 0% by mass and 3.0% by mass or less, more preferably more than 0% by mass, based on the total amount of the lubricating oil composition. It can be 2.5% by weight or less.
  • oil-soluble organic molybdenum compound examples include an organic molybdenum compound containing sulfur and an organic molybdenum compound containing no sulfur as a constituent element.
  • sulfur-containing organic molybdenum compounds include molybdenum dithiocarbamate compounds; molybdenum dithiophosphate compounds; molybdenum compounds (eg, molybdenum oxide such as molybdenum dioxide and molybdenum trioxide, orthomolybdenum acid, paramolybdenum acid, and (poly) sulfide.
  • Molybdenum acid such as molybdenum acid, metal salt of these molybdenum acid, molybdenum salt such as ammonium salt, molybdenum disulfide, molybdenum trisulfide, molybdenum pentasulfide, molybdenum sulfide such as polymolybdenum sulfide, molybdenum sulfide acid, molybdenum sulfide acid Metal salts or amine salts, molybdenum halides such as molybdenum chloride, etc.) and sulfur-containing organic compounds (eg, alkyl (thio) xanthate, thiaxazole, mercaptothiaizole, thiocarbonate, tetrahydrocarbyltiuram disulfide, bis (di (thio) Thio) Hydrocarbyl dithiophosphonate) Disulfide, organic (poly) sulfide, sul
  • the organic molybdenum compound may be a mononuclear molybdenum compound or a polynuclear molybdenum compound such as a dinuclear molybdenum compound or a trinuclear molybdenum compound.
  • Examples of the organic molybdenum compound containing no sulfur as a constituent element include a molybdenum-amine complex, a molybdenum-succinateimide complex, a molybdenum salt of an organic acid, and a molybdenum salt of an alcohol.
  • the lubricating oil composition may or may not contain an oil-soluble organic molybdenum compound.
  • the content thereof can be, for example, 0.05 to 0.8% by mass based on the total amount of the composition.
  • the corrosion inhibitor for example, known corrosion inhibitors such as thiadiazole-based, benzotriazole-based, tolyltriazole-based, and imidazole-based compounds can be used.
  • the content thereof is usually 0.005 to 5% by mass based on the total amount of the lubricating oil composition.
  • rust preventive known rust preventives such as petroleum sulfonate, alkylbenzene sulfonate, dinonylnaphthalene sulfonate, alkenyl succinate ester, and polyhydric alcohol ester can be used.
  • the lubricating oil composition contains a rust preventive, the content thereof is usually 0.005 to 5% by mass based on the total amount of the lubricating oil composition.
  • the metal inactivating agent examples include imidazoline, pyrimidine derivative, mercaptobenzothiazole, benzotriazole and its derivative, thiadiazole and its derivative, 2- (alkyldithio) benzoimidazole, and ⁇ - (o-carboxybenzylthio) propion.
  • a known metal inactivating agent such as nitrile can be used.
  • the content thereof is usually 0.005 to 1% by mass based on the total amount of the lubricating oil composition.
  • the defoaming agent for example, known defoaming agents such as silicone, fluorosilicone, and fluoroalkyl ether can be used.
  • the content thereof is usually 0.0005 to 1% by mass based on the total amount of the lubricating oil composition.
  • the anti-emulsifier a known anti-emulsifier such as a polyalkylene glycol-based nonionic surfactant can be used.
  • the content thereof is usually 0.005 to 5% by mass based on the total amount of the lubricating oil composition.
  • colorant a known colorant such as an azo compound can be used.
  • the kinematic viscosity of the lubricating oil composition at 100 ° C. is 2.0 to 3.8 mm 2 / s, preferably 2.5 to 3.7 mm 2 / s or more, and 2.9 to 3 in one embodiment. It can be .6 mm 2 / s.
  • the kinematic viscosity of the lubricating oil composition at 100 ° C. is equal to or higher than the above lower limit value, it is possible to improve high temperature stability and to sufficiently form an oil film at the lubricated portion to improve wear resistance. become. Further, when the kinematic viscosity of the lubricating oil composition at 100 ° C. is not more than the above upper limit value, low temperature fluidity and fuel saving can be improved.
  • the kinematic viscosity of the lubricating oil composition at 40 ° C. is preferably 7.0 mm 2 / s or more, more preferably 9.0 mm 2 / s or more, one from the viewpoint of further oil film formation and further wear resistance at the lubricated portion.
  • it is 9.8 mm 2 / s or more, preferably 18.0 mm 2 / s or less, more preferably 16.0 mm 2 / s or less, and 15.2 mm in one embodiment from the viewpoint of improving fuel efficiency.
  • the 2 / s or less may be 7.0 ⁇ 18.0 mm in one embodiment 2 / s, or 9.0 ⁇ 16.0 mm 2 / s, or 9.8 ⁇ 15.2 mm 2 / s.
  • the NOACK evaporation amount of the lubricating oil composition is preferably 10.0% by mass or less, more preferably 8.0% by mass or less, from the viewpoint of further enhancing high temperature stability while maintaining good viscosity characteristics. In the embodiment, it can be 1.7 to 7.8% by mass.
  • the amount of NOACK evaporation of the lubricating oil composition means the amount of evaporation loss measured under the condition that the composition is heated at a container temperature of 150 ° C. for 2 hours in accordance with ASTM D 5800 (NOACK test). To do.
  • the Brookfield viscosity of the lubricating oil composition at ⁇ 40 ° C. is preferably 4500 mPa ⁇ s or less, or 2500 mPa ⁇ s or less, from the viewpoint of enhancing low temperature fluidity. It is 4000 mPa ⁇ s or less in the embodiment, preferably 500 mPa ⁇ s or more from the viewpoint of enhancing the seal leakage prevention property at low temperature, 1100 mPa ⁇ s or more in one embodiment, and 500 to 4500 mPa ⁇ s in one embodiment.
  • the Brookfield viscosity of the lubricating oil composition is a viscosity measured according to JPI-5S-26-2010.
  • NOACK evaporation amount X (unit: mass%) of the lubricating oil composition measured under the conditions of a container temperature of 150 ° C. and a heating time of 2 hours, and Brookfield viscosity Y (unit: mPa ⁇ ) of the lubricating oil composition at ⁇ 40 ° C.
  • the product X ⁇ Y with s) is 10,000 or less, preferably 800 to 10,000, or 1600 to 8000, or 2000 to 6200, or 2000 to 5500, and 2700 to 8600 in one embodiment. Can be.
  • the product X ⁇ Y is not more than the above upper limit value, it is possible to improve the high temperature stability and suppress the decrease in low temperature fluidity due to long-term use.
  • the lubricating oil composition of the present invention can be preferably used as an automatic transmission oil for automobiles.
  • Examples 1 to 14 and Comparative Examples 1 to 8 As shown in Tables 1 to 3, the lubricating oil compositions of the present invention (Examples 1 to 14) and the lubricating oil compositions for comparison (Comparative Examples 1 to 8) were prepared, respectively.
  • the content of each base oil component in the item of "(A) Lubricating oil base oil composition” is based on the total amount of lubricating oil base oil (100% by mass), and "(A) Content of lubricating oil base oil”.
  • the content of each of the additives (B) to (G) is based on the total amount of the lubricating oil composition (100% by mass).
  • the details of the ingredients are as follows.
  • A-1 API Group III base oil, kinematic viscosity (100 ° C): 2.7 mm 2 / s, kinematic viscosity (40 ° C): 9.4 mm 2 / s, viscosity index: 125, pour point: -30 ° C, sulfur: less than 1 mass ppm,% C P: 92.2, % C N: 7.8,% C A: 0
  • A-2 API Group III base oil, kinematic viscosity (100 ° C): 3.8 mm 2 / s, kinematic viscosity (40 ° C): 15.7 mm 2 / s, viscosity index: 142, pour point: -22.5 ° C., sulfur content: less than 1 mass ppm,% C P: 92.5, % C N: 7.5,% C A: 0 A-3: API Group II base oil, kinematic viscosity (100 ° C): 2.7
  • B-1 Non-dispersed poly (meth) acrylate, weight average molecular weight: 50,000
  • B-2 Non-dispersed poly (meth) acrylate, weight average molecular weight: 20,000
  • C-1 Ca sulfonate cleaning agent, base value 300 mgKOH / g, Ca (calcium content): 10% by mass
  • C-2 Ca salicylate detergent, base value 220 mgKOH / g, Ca: 8% by mass
  • C-3 Ca phenate cleaning agent, base value 150 mgKOH / g, Ca: 5.5% by mass
  • ((D) Phosphorus-containing anti-wear agent) D-1 bis (3-Chiaundeshiru) hydrogen phosphite (formula (3) in X 1 ⁇ X 3 is an oxygen atom, R 9 in R 3 and R 4 are 3- Chiaundeshiru group (formula (5) Ethylene group, X 8 is sulfur atom, R 10 is octyl group), R 5 is hydrogen), P (phosphorus content): 7.3% by mass, including toutmer.
  • E-1 Boron-modified alkenyl succinimide ashless dispersant, number average molecular weight of alkenyl groups: 1000, N (nitrogen content): 1.3% by mass, B (boron content): 0.3% by mass
  • E-2 Non-boron-modified alkenyl succinimide ashless dispersant, number average molecular weight of alkenyl groups: 1000, N: 1.3% by mass
  • G-1 Amine-based antioxidant, nitrogen content: 4% by mass
  • G-2 Phenolic antioxidant
  • Brookfield viscosity For each of the lubricating oil compositions, Brookfield viscosity (BF viscosity) at ⁇ 40 ° C. was measured according to JPI-5S-26-2010. The results are shown in Tables 1-3.
  • Shear stability test The shear stability of the lubricating oil composition was evaluated by a shear stability test in accordance with JPI-5S-29-88 for each of the lubricating oil compositions.
  • the sample oil is irradiated with ultrasonic waves having a frequency of 10 kHz and a swing width of 28 ⁇ m from the vibrator for 2 hours, and the kinematic viscosities of the sample oil after ultrasonic irradiation at 100 ° C. are measured at 100 ° C. of the sample oil before ultrasonic irradiation.
  • the rate of decrease (%) with respect to kinematic viscosity was calculated. The results are shown in Tables 1-3. The lower the rate of decrease in kinematic viscosity, the higher the shear stability and the better the durability. In this test, the rate of decrease in kinematic viscosity is preferably 0.5% or less.
  • SAE No. 2 Friction Test Evaluation of Shift Shock Index
  • SAE No. A dynamic friction test was performed in accordance with JASO M348: 2002 using two testing machines (manufactured by Shinko Engineering Co., Ltd.).
  • the dynamic friction coefficients ⁇ d and ⁇ 0 between the friction plate (NW461E material) and the steel plate after 2500 cycles were measured, and the shift shock index ⁇ 0 / ⁇ d was calculated.
  • the results are shown in Tables 1-3. More shift shock index ⁇ 0 / ⁇ d is small, it means that shift shock prevented is good.
  • the increase in the acid value of the deteriorated oil with respect to the acid value of the new oil was defined as the increase in the acid value.
  • the amount of increase in the BF viscosity of the deteriorated oil at ⁇ 40 ° C. with respect to the BF viscosity of the new oil at ⁇ 40 ° C. was defined as the amount of increase in BF viscosity.
  • Tables 1-3 The smaller the viscosity increase rate, the acid value increase, and the BF viscosity increase amount in this test, the more the deterioration of the performance of the lubricating oil due to long-term use is suppressed.
  • the viscosity increase rate in this test is preferably 10% or less, and the acid value increase is preferably 1.0 mgKOH / g or less.
  • the amount of increase in BF viscosity in this test is preferably 1,000 mPa ⁇ s or less, more preferably 700 mPa ⁇ s or less, and particularly preferably 500 mPa ⁇ s or less.
  • the lubricating oil compositions of Examples 1 to 14 showed good results in all of high temperature stability, low temperature fluidity, shear stability, shift shock prevention property, and low temperature fluidity of deteriorated oil after long-term use. It was.
  • the composition of Comparative Example 1 containing no component (B) (poly (meth) acrylate) showed inferior results in low temperature fluidity and low temperature fluidity of the deteriorated oil after long-term use.
  • the compositions of Comparative Examples 2 and 3 in which the content of the component (B) (poly (meth) acrylate) exceeded 0.2% by mass showed inferior results in shear stability.
  • the composition of Comparative Example 4% C N of Zenmotoyu exceeds 20 showed inferior results in low temperature fluidity of the high-temperature stability and long term after use deterioration oil.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Lubricants (AREA)

Abstract

(A)鉱油系基油および/または合成系基油を含んでなり、100℃における動粘度が1.5~3.2mm/sであり、%Cが20以下である潤滑油基油と、(B)ポリ(メタ)アクリレートを、潤滑油組成物全量基準で0.001~0.2質量%とを含有し、100℃における動粘度が2.0~3.8mm/sであり、容器温度150℃、加熱時間2時間の条件で測定される組成物のNOACK蒸発量X(単位:質量%)と、-40℃における組成物のブルックフィールド粘度Y(単位:mPa・s)との積X×Yが10,000以下である、変速機用潤滑油組成物。

Description

変速機用潤滑油組成物
 本発明は変速機用潤滑油組成物(変速機油組成物)に関し、より詳しくは、例えば湿式多板クラッチ等の湿式クラッチを有する変速機に好適な変速機用潤滑油組成物に関する。
 変速機および終減速機等の歯車装置における省エネルギー化手段のひとつとして、潤滑油の低粘度化が挙げられる。例えば変速機や終減速機等は歯車軸受機構を有しており、これらに使用される潤滑油を低粘度化することにより、潤滑油の粘性抵抗に起因する攪拌抵抗および引きずりトルクが低減されて動力の伝達効率が向上し、その結果省燃費性の向上が可能になると考えられる。
 また変速機油は変速機の油圧制御系の作動流体としても機能することが求められる。寒冷地において油圧制御を適切に行う観点からは、低温流動性が良好であることが望ましい。
国際公開2013/136582号 特開平10-288024号公報 特開2017-119748号公報 特開2018-039943号公報
 潤滑油の粘度を低減するとともに低温流動性を高める手段としては、潤滑油基油として低粘度の基油を用い、粘度指数向上剤及び/又は流動点降下剤としてポリマーを配合することが考えられる。しかしながら、低粘度の基油は一般に蒸発性が高いため、潤滑油基油として低粘度の基油を用いた場合には、高温環境において潤滑油組成物から基油成分の一部が蒸発する可能性があり、これは組成物の高温安定性の低下をもたらすほか、長期間にわたる使用に伴って組成物の低温流動性の低下をもたらす。また組成物が歯車や軸受から機械的なせん断を受けると、せん断によりポリマーの分子鎖が断片化されて分子量が低下する可能性があり、これは組成物の粘度低下をもたらす。
 本発明は、高温安定性及びせん断安定性を高めるとともに、長期間にわたる使用に伴う低温流動性の低下を抑制することが可能な変速機用潤滑油組成物を提供することを課題とする。
 本発明の一の実施形態は、(A)鉱油系基油および/または合成系基油を含んでなる潤滑油基油であって、100℃における動粘度が1.5~3.2mm/sであり、%Cが20以下である潤滑油基油と、(B)ポリ(メタ)アクリレートを、潤滑油組成物全量基準で0.001~0.2質量%とを含有し、100℃における動粘度が2.0~3.8mm/sであり、容器温度150℃、加熱時間2時間の条件で測定される組成物のNOACK蒸発量X(単位:質量%)と、-40℃における組成物のブルックフィールド粘度Y(単位:mPa・s)との積X×Yが10,000以下であることを特徴とする、変速機用潤滑油組成物である。
 本明細書において、「(メタ)アクリレート」とは、「アクリレート及び/又はメタクリレート」を意味する。
 本明細書において、組成物のNOACK蒸発量X(単位:質量%)は、ASTM D 5800(NOACK試験)に準拠して、組成物の加熱を容器温度150℃で2時間行う条件で測定される蒸発損失量である。
 本明細書において、組成物のブルックフィールド粘度Y(単位:mPa・s)は、JPI-5S-26-2010に準拠して測定される、-40℃における粘度である。
 一の好ましい実施形態において、潤滑油組成物は、(C)アルカリ土類金属スルホネート、アルカリ土類金属サリシレート、及びアルカリ土類金属フェネートから選ばれる1種以上の金属系清浄剤をさらに含有する。
 一の好ましい実施形態において、(C)成分は、カルシウムスルホネート及びカルシウムサリシレートから選ばれる1種以上の金属系清浄剤である。
 本発明の潤滑油組成物は、自動変速機の潤滑に好ましく用いることができる。
 本発明によれば、高温安定性及びせん断安定性を高めるとともに、長期間にわたる使用に伴う低温流動性の低下を抑制することが可能な変速機用潤滑油組成物を提供することができる。
 以下、本発明について詳述する。なお、特に断らない限り、数値A及びBについて「A~B」という表記は「A以上B以下」を意味するものとする。かかる表記において数値Bのみに単位を付した場合には、当該単位が数値Aにも適用されるものとする。また「又は」及び「若しくは」の語は、特に断りのない限り論理和を意味するものとする。本明細書において、要素E及びEについて「E及び/又はE」という表記は「E、若しくはE、又はそれらの組み合わせ」と等価であり、N個の要素E、…、E(Nは3以上の整数である。)について「E、…、EN-1、及び/又はE」という表記は「E、…、EN-1、若しくはE、又はそれらの組み合わせ」と等価である。
 なお本明細書において、油中のリン、硫黄、及びホウ素の各元素の含有量、ならびに、油中の各金属元素の含有量は、JIS K0116に準拠して誘導結合プラズマ発光分光分析法(強度比法(内標準法))により測定されるものとする。また油中の窒素元素の含有量は、JIS K2609に準拠して化学発光法により測定されるものとする。
 <(A)潤滑油基油>
 本発明の変速機用潤滑油組成物(以下において「変速機油」もしくは「潤滑油組成物」又は単に「組成物」ということがある。)において、潤滑油基油としては、鉱油系基油および合成系基油から選ばれる1種以上からなる基油を特に制限なく用いることができる。潤滑油基油としては1種の基油を単独で用いてもよく、2種以上の基油の混合物を用いてもよい。
 鉱油系基油の例としては、具体的には、原油を常圧蒸留して得られる常圧残油を減圧蒸留して得られた潤滑油留分に対して、溶剤脱れき、溶剤抽出、水素化分解、水素化異性化、溶剤脱ろう、接触脱ろう、水素化精製等の精製処理を1つ以上行うことにより得られるパラフィン系またはナフテン系の鉱油系基油、および、ワックス異性化鉱油、GTL WAX(ガストゥリキッドワックス)を異性化する手法で製造される基油等を挙げることができる。
 鉱油系基油としては、水素化分解鉱油系基油、および/または、石油系ワックスもしくはGTLワックス(例えばフィッシャートロプシュ合成油等。)を50質量%以上含む原料を異性化して得られるワックス異性化イソパラフィン系基油を好ましく用いることができる。
 合成系基油の例としては、ポリα-オレフィン(例えばエチレン-プロピレン共重合体、ポリブテン、1-オクテンオリゴマー、1-デセンオリゴマー等。)又はその水素化物;モノエステル(例えばブチルステアレート、オクチルラウレート等。);ジエステル(例えばジトリデシルグルタレート、ビス(2-エチルヘキシル)アジペート、ジイソデシルアジペート、ジトリデシルアジペート、ビス(2-エチルヘキシル)セバケート等);ポリエステル(例えばトリメリット酸エステル等。);ポリオールエステル(例えばトリメチロールプロパンカプリレート、トリメチロールプロパンペラルゴネート、ペンタエリスリトール-2-エチルヘキサノエート、ペンタエリスリトールペラルゴネート等。);芳香族系合成油(例えばアルキルベンゼン、アルキルナフタレン、芳香族エステル等。);及びこれらの混合物等を挙げることができる。
 潤滑油基油(全基油)の%Cは、潤滑油組成物の高温安定性及びせん断安定性をさらに高める観点から好ましくは80以上であり、また添加剤の溶解性を高める観点から好ましくは99以下、より好ましくは96以下であり、一の実施形態において80~99、又は80~96であり得る。
 潤滑油基油(全基油)の%Cは、潤滑油組成物の粘度-温度特性、熱酸化安定性および省燃費性の観点から、好ましくは0~1.0、より好ましくは0~0.5、特に好ましくは0~0.1である。
 潤滑油基油(全基油)の%Cは20以下であり、添加剤の溶解性を高める観点から好ましくは1~20、より好ましくは4~20である。全基油の%Cが上記上限値以下であることにより、潤滑油組成物の粘度指数、熱酸化安定性、及び高温安定性を高めるとともに、長期間の使用に伴う低温流動性の低下を抑制することが可能になる。
 本明細書において%C、%Cおよび%Cとは、それぞれASTM D 3238-85に準拠した方法(n-d-M環分析)により求められる、パラフィン炭素数の全炭素数に対する百分率、ナフテン炭素数の全炭素数に対する百分率、および芳香族炭素数の全炭素数に対する百分率を意味する。つまり、上述した%C、%Cおよび%Cの好ましい範囲は上記方法により求められる値に基づくものであり、例えばナフテン分を含まない鉱油系基油であっても、上記方法により求められる%Cは0を超える値を示し得る。
 潤滑油基油(全基油)の100℃における動粘度は1.5~3.2mm/sであり、好ましくは2.0~3.0mm/sである。全基油の100℃における動粘度が上記上限値以下であることにより、省燃費性を高めることが可能になるほか、潤滑油組成物の低温流動性を高めることが可能になる。また全基油の100℃における動粘度が上記下限値以上であることにより、高温安定性を高めることが可能になるとともに、潤滑箇所での油膜形成を十分にして潤滑性を高めることが可能になる。なお本明細書において、「100℃における動粘度」とは、JIS K 2283-1993に準拠して測定される100℃での動粘度を意味する。
 潤滑油基油(全基油)の40℃における動粘度は省燃費性及び潤滑油組成物の低温流動性を高める観点から好ましくは16mm/s以下、より好ましくは15mm/s以下、さらに好ましくは14mm/s以下、特に好ましくは13mm/s以下であり、また高温安定性をさらに高める観点および潤滑箇所での油膜形成を十分にして潤滑性を高める観点から好ましくは5.0mm/s以上、より好ましくは6.0mm/s以上、さらに好ましくは6.5mm/s以上、特に好ましくは7.0mm/s以上であり、一の実施形態において5.0~16mm/s、又は6.0~15mm/s、又は6.5~14mm/s、又は7.0~13mm/sであり得る。なお本明細書において「40℃における動粘度」とは、JIS K 2283-1993に準拠して測定される40℃での動粘度を意味する。
 潤滑油基油(全基油)の粘度指数は、潤滑油組成物の低温流動性および熱酸化安定性を高める観点から、好ましくは90以上、より好ましくは100以上である。なお本明細書において粘度指数とは、JIS K 2283-1993に準拠して測定される粘度指数を意味する。
 潤滑油基油(全基油)の流動点は、潤滑油組成物全体の低温流動性を高める観点から、好ましくは-10℃以下、より好ましくは-12.5℃以下、更に好ましくは-15℃以下、特に好ましくは-17.5℃以下、最も好ましくは-20℃以下である。なお本明細書において流動点とは、JIS K 2269-1987に準拠して測定される流動点を意味する。
 潤滑油基油(全基油)中の硫黄分の含有量は、熱酸化安定性を高める観点から好ましくは0.03質量%以下、より好ましくは50質量ppm以下であり、10質量ppm以下であってもよい。
 一の実施形態において、潤滑油基油は、(A1)API基油分類のグループII基油(以下において「APIグループII基油」又は単に「グループII基油」ということがある。)もしくはグループIII基油(以下において「APIグループIII基油」又は単に「グループIII基油」ということがある。)もしくはグループIV基油(以下において「APIグループIV基油」又は単に「グループIV基油」ということがある。)、又はそれらの混合物(以下において「基油(A1)」ということがある。)を、潤滑油基油(全基油)全量基準で80~100質量%含むことが好ましい。潤滑油基油(全基油)中の基油(A1)の含有量は、ゴム材や樹脂材などの有機材料に対して膨潤を抑制する観点から、好ましくは80~100質量%、より好ましくは90~100質量%、特に好ましくは95~100質量%であり、100質量%であってもよい。APIグループII基油は、硫黄分0.03質量%以下、飽和分90質量%以上、かつ粘度指数80以上120未満の鉱油系基油である。APIグループIII基油は、硫黄分0.03質量%以下、飽和分90質量%以上、かつ粘度指数120以上の鉱油系基油である。APIグループIV基油はポリα-オレフィン基油である。
 基油(A1)を含有する上記実施形態において、APIグループII基油もしくはグループIII基油またはそれらの混合物の含有量は、高温安定性をさらに高める観点から、潤滑油基油(全基油)全量基準で好ましくは30~100質量%、より好ましくは50~100質量%であり、一の実施形態において60~100質量%であり得る。
 一の実施形態において、潤滑油基油(全基油)は、基油(A1)からなってもよく、基油(A1)に加えて、(A2)基油(A1)以外の基油成分(以下において「基油(A2)」ということがある。)をさらに含んでもよい。基油(A2)の例としては、API基油分類グループV基油(以下において「APIグループV基油」又は単に「グループV基油」ということがある。)、好ましくはエステル系基油を挙げることができる。基油(A2)の含有量は、潤滑油組成物の熱酸化安定性を高める観点から、潤滑油基油(全基油)全量基準で好ましくは0~20質量%、より好ましくは0~10質量%、特に好ましくは0~5質量%であり、0質量%であってもよい。
 一の実施形態において、潤滑油組成物中の潤滑油基油(全基油)の含有量は、潤滑油組成物全量基準で好ましくは70~98質量%、より好ましくは80~98質量%である。
 一の実施形態において、潤滑油組成物中の基油(A1)の含有量は、潤滑油組成物全量基準で好ましくは70~98質量%、より好ましくは80~98質量%である。
 <(B)ポリ(メタ)アクリレート>
 本発明の潤滑油組成物は、ポリ(メタ)アクリレート(以下において「(B)成分」ということがある。)を、組成物全量基準で0.001~0.2質量%含有する。なお本明細書において、「(メタ)アクリレート」とは、「アクリレート及び/又はメタクリレート」を意味する。(B)成分としては1種のポリ(メタ)アクリレートを単独で用いてもよく、2種以上のポリ(メタ)アクリレートの混合物を用いてもよい。
 (B)成分としては、分散型のポリ(メタ)アクリレート及び非分散型のポリ(メタ)アクリレートのいずれを用いてもよいが、非分散型のポリ(メタ)アクリレートを好ましく用いることができる。
 (B)成分の重量平均分子量は、変速ショック防止性を高める観点およびせん断安定性をさらに高める観点から好ましくは100,000以下、より好ましくは70,000以下、一の実施形態において50,000以下であり、また潤滑油組成物の低温流動性を高める観点から好ましくは10,000以上、より好ましくは15,000以上、一の実施形態において20,000以上であり、一の実施形態において10,000~100,000、又は15,000~70,000、又は20,000~50,000であり得る。(B)成分が複数のポリ(メタ)アクリレートの混合物である場合には、各ポリ(メタ)アクリレートの重量平均分子量が上記範囲内であることが好ましい。また本明細書において「重量平均分子量」とは、ゲル浸透クロマトグラフィー(GPC)により測定される標準ポリスチレン換算での重量平均分子量を意味する。GPCの測定条件は次の通りである。
[GPC測定条件]
装置:Waters Corporation製 ACQUITY(登録商標) APC UV RIシステム
カラム:上流側から順に、Waters Corporation製 ACQUITY(登録商標) APC XT900A(ゲル粒径2.5μm、カラムサイズ(内径×長さ)4.6mm×150mm)2本、および、Waters Corporation製 ACQUITY(登録商標) APC XT200A(ゲル粒径2.5μm、カラムサイズ(内径×長さ)4.6mm×150mm)1本を直列に接続
カラム温度:40℃
試料溶液:試料濃度1.0質量%のテトラヒドロフラン溶液
溶液注入量:20.0μL
検出装置:示差屈折率検出器
基準物質:標準ポリスチレン(Agilent Technologies社製Agilent EasiCal(登録商標) PS-1)8点(分子量:2698000、597500、290300、133500、70500、30230、9590、2970)
 (B)成分は粘度指数向上剤および/または流動点降下剤として作用する。潤滑油組成物中の(B)成分の含有量(総含有量)は、潤滑油組成物全量を基準(100質量%)として0.001~0.2質量%であり、好ましくは0.003~0.2質量%、又は0.02~0.2質量%であり、一の実施形態において0.003~0.1質量%であり得る。(B)成分の含有量が上記下限値以上であることにより、低温流動性を高めることが可能になるとともに、長期間の使用に伴う低温流動性の低下を抑制することが可能になる。また(B)成分の含有量が上記上限値以下であることにより、せん断安定性を高めることが可能になる。
 <(C)金属系清浄剤>
 一の好ましい実施形態において、潤滑油組成物は、アルカリ土類金属スルホネート、アルカリ土類金属サリシレート、及びアルカリ土類金属フェネートから選ばれる1種以上の金属系清浄剤(以下において「(C)成分」ということがある。)をさらに含み得る。(C)成分としては1種の金属系清浄剤を単独で用いてもよく、2種以上の金属系清浄剤を組み合わせて用いてもよい。アルカリ土類金属としてはカルシウム又はマグネシウムが好ましく、カルシウムが特に好ましい。なお本明細書において「アルカリ土類金属」はマグネシウムも包含するものとする。(C)成分としては、変速ショック防止性を高める観点からカルシウムスルホネート清浄剤及びカルシウムサリシレート清浄剤から選ばれる1種以上の金属系清浄剤を好ましく用いることができ、カルシウムスルホネート清浄剤を特に好ましく用いることができる。
 アルカリ土類金属スルホネート清浄剤としては、アルキル芳香族化合物をスルホン化することによって得られるアルキル芳香族スルホン酸のアルカリ土類金属塩またはその塩基性塩もしくは過塩基性塩を用いることができる。アルキル芳香族化合物の重量平均分子量は好ましくは400~1500であり、より好ましくは700~1300である。
 アルキル芳香族スルホン酸としては、例えば、いわゆる石油スルホン酸や合成スルホン酸が挙げられる。ここでいう石油スルホン酸としては、鉱油の潤滑油留分のアルキル芳香族化合物をスルホン化したものや、ホワイトオイル製造時に副生する、いわゆるマホガニー酸等が挙げられる。また、合成スルホン酸の一例としては、洗剤の原料となるアルキルベンゼン製造プラントにおける副生成物を回収すること、もしくは、ベンゼンをポリオレフィンでアルキル化することにより得られる、直鎖状または分枝状のアルキル基を有するアルキルベンゼンをスルホン化したものを挙げることができる。合成スルホン酸の他の一例としては、ジノニルナフタレン等のアルキルナフタレンをスルホン化したものを挙げることができる。また、これらアルキル芳香族化合物をスルホン化する際のスルホン化剤としては、特に制限はなく、例えば発煙硫酸や無水硫酸を用いることができる。
 アルカリ土類金属フェネート清浄剤の例としては、下記一般式(1)で示される構造を有する化合物のアルカリ土類金属塩の過塩基性塩を挙げることができる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000001
 一般式(1)中、Rは炭素数6~21の直鎖もしくは分岐鎖、飽和もしくは不飽和のアルキル基又はアルケニル基を表し、aは重合度であって1~10の整数を表し、Aはスルフィド(-S-)基またはメチレン(-CH-)基を表し、bは1~3の整数を表す。なおRは2種以上の異なる基の組み合わせであってもよい。
 一般式(1)におけるRの炭素数は、基油に対する溶解性を高める観点から好ましくは6以上、より好ましくは9以上であり、また製造の容易さの観点および熱酸化安定性を高める観点から好ましくは21以下、より好ましくは18以下、さらに好ましくは15以下であり、一の実施形態において6~18、又は9~15であり得る。
 一般式(1)における重合度aは、熱酸化安定性を高める観点から、好ましくは1~3である。
 アルカリ土類金属サリシレート清浄剤としては、アルカリ土類金属サリシレートまたはその塩基性塩もしくは過塩基性塩を好ましく例示できる。アルカリ土類金属サリシレートの例としては、下記一般式(2)で表される化合物を挙げることができる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000002
 一般式(2)中、Rはそれぞれ独立に炭素数14~30のアルキル基またはアルケニル基を表し、Mはアルカリ土類金属を表し、cは1又は2を表し、好ましくは1である。なおRは異なる基の組み合わせであってもよい。
 アルカリ土類金属サリシレート清浄剤の好ましい一形態としては、上記一般式(2)においてc=1であるアルカリ土類金属サリシレートまたはその塩基性塩もしくは過塩基性塩を挙げることができる。
 アルカリ土類金属サリシレートの製造方法は特に制限されるものではなく、公知のモノアルキルサリシレートの製造方法等を用いることができる。例えば、フェノールを出発原料として、オレフィンを用いてアルキレーションし、次いで炭酸ガス等でカルボキシレーションして得たモノアルキルサリチル酸、あるいは、サリチル酸を出発原料として、当量の上記オレフィンを用いてアルキレーションして得られたモノアルキルサリチル酸等に、アルカリ土類金属の酸化物や水酸化物等の金属塩基を反応させること、又は、これらのモノアルキルサリチル酸等を一旦ナトリウム塩やカリウム塩等のアルカリ金属塩としてからアルカリ土類金属塩と金属交換させること等により、アルカリ土類金属サリシレートを得ることができる。
 過塩基化されたアルカリ土類金属スルホネート、フェネート、又はサリシレートを得る方法は特に限定されるものではないが、例えば、炭酸ガスの存在下でアルカリ土類金属スルホネート、フェネート、又はサリシレートをアルカリ土類金属水酸化物等のアルカリ土類金属塩基と反応させることにより、過塩基化アルカリ土類金属スルホネート、フェネート、又はサリシレートを得ることができる。
 (C)成分の塩基価は特に制限されるものではないが、好ましくは50~500mgKOH/g、より好ましくは100~400mgKOH/g、特に好ましくは200~350mgKOH/gである。なお本明細書において塩基価とは、ASTM D 2896に準拠して過塩素酸法により測定される塩基価を意味する。
 潤滑油組成物が(C)成分を含有する場合、その含有量は、熱酸化安定性および変速ショック防止性を高める観点から、潤滑油組成物全量基準でアルカリ土類金属分として好ましくは20~600質量ppm、より好ましくは30~400質量ppm、特に好ましくは50~200質量ppmである。
 <(D)リン含有摩耗防止剤>
 一の好ましい実施形態において、潤滑油組成物は、リン含有摩耗防止剤(以下において「(D)成分」ということがある。)を含有し得る。(D)成分としては1種のリン含有摩耗防止剤を単独で用いてもよく、2種以上のリン含有摩耗防止剤を組み合わせて用いてもよい。
 (D)成分としては、潤滑油に通常用いられるリン含有摩耗防止剤を特に制限なく用いることができる。リン含有摩耗防止剤としては例えば、下記一般式(3)で表される化合物、下記一般式(4)で表される化合物、並びにそれらの金属塩およびアンモニウム塩を挙げることができる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000003

(一般式(3)中、X、X、及びXは、それぞれ独立に酸素原子または硫黄原子を表し;Rは硫黄原子を含んでいてもよい炭素数1~30の炭化水素基を表し;R及びRはそれぞれ独立に硫黄原子を含んでいてもよい炭素数1~30の炭化水素基または水素原子を表し;R、R、及びRは同一でも相互に異なっていてもよい。R及び/又はRが水素原子である場合、一般式(3)の化合物はそのいかなるタウトマーも包含するものとする。)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000004

(一般式(4)中、X、X、X、及びXは、それぞれ独立に酸素原子または硫黄原子を表し;Rは硫黄原子を含んでいてもよい炭素数1~30の炭化水素基を表し;R及びRはそれぞれ独立に硫黄原子を含んでいてもよい炭素数1~30の炭化水素基または水素原子を表し;R、R、及びRは同一でも相互に異なっていてもよい。)
 一般式(3)及び(4)における炭素数1~30の炭化水素基の例としては、アルキル基、シクロアルキル基、アルケニル基、アルキル置換シクロアルキル基、アリール基、アルキル置換アリール基、及びアリールアルキル基等を挙げることができる。炭化水素基は好ましくは、炭素数1~30のアルキル基又は炭素数6~24のアリール基であり、一の実施形態において炭素数3~18、さらに好ましくは炭素数4~12のアルキル基、アリール基、又はアルキルアリール基である。
 一般式(3)及び(4)における炭素数1~30の炭化水素基は、硫黄原子を含む炭化水素基であってもよく、硫黄原子を含まない炭化水素基であってもよい。
 一の実施形態において、硫黄原子を含まない炭化水素基の好ましい例としては、炭素数4~18の直鎖アルキル基を挙げることができる。直鎖アルキル基の例としては、ブチル基、ペンチル基、ヘキシル基、ヘプチル基、オクチル基、ノニル基、デシル基、ウンデシル基、ドデシル基、トリデシル基、テトラデシル基、ペンタデシル基、ヘキサデシル基、ヘプタデシル基、オクタデシル基を挙げることができる。
 硫黄原子を含む炭化水素基の例としては、スルフィド結合で官能基化された炭化水素基を挙げることができる。スルフィド結合で官能基化された炭化水素基の好ましい例としては、下記一般式(5)で表される炭素数4~20の基を挙げることができる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000005

一般式(5)において、Rは炭素数2~17の直鎖炭化水素基であり、好ましくはエチレン基またはプロピレン基であり、一の実施形態においてエチレン基である。R10は炭素数2~17の直鎖炭化水素基であり、好ましくは炭素数2~16の直鎖炭化水素基であり、特に好ましくは炭素数2~10の直鎖炭化水素基である。
 一般式(5)で表される基の好ましい例としては、3-チアペンチル基、3-チアヘキシル基、3-チアヘプチル基、3-チアオクチル基、3-チアノニル基、3-チアデシル基、3-チアウンデシル基、4-チアヘキシル基、を挙げることができる。
 一般式(3)又は(4)で表されるリン化合物と金属塩を形成する金属の例としては、具体的には、リチウム、ナトリウム、カリウム、セシウム等のアルカリ金属、カルシウム、マグネシウム、バリウム等のアルカリ土類金属、亜鉛、銅、鉄、鉛、ニッケル、銀、マンガン等の重金属等が挙げられる。これらの中ではカルシウム、マグネシウム等のアルカリ土類金属、もしくは亜鉛、又はそれらの組み合わせが好ましい。
 一般式(3)又は(4)で表されるリン化合物とアンモニウム塩を形成する含窒素化合物の例としては、アンモニア、モノアミン、ジアミン、ポリアミン、及びアルカノールアミンを挙げることができる。より具体的には、下記一般式(6)で表される含窒素化合物;メチレンジアミン、エチレンジアミン、プロピレンジアミン、及びブチレンジアミン等のアルキレンジアミン;ジエチレントリアミン、トリエチレンテトラミン、テトラエチレンペンタミン、ペンタエチレンヘキサミン等のポリアミン;並びにこれらの組み合わせ、等を挙げることができる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000006

(一般式(6)中、R11~R13はそれぞれ独立に、水素原子、炭素数1~8のヒドロカルビル基、又は水酸基を有する炭素数1~8のヒドロカルビル基を表し;R11~R13のうち少なくとも1つは炭素数1~8のヒドロカルビル基、又は水酸基を有する炭素数1~8のヒドロカルビル基である。)
 上記一般式(3)で表される化合物の好ましい例としては、上記一般式(3)においてX~Xが酸素原子であり、R~Rがそれぞれ独立に硫黄原子を含んでいてもよい炭素数3~18(好ましくは4~12)のアルキル基、アリール基(例えばフェニル基等。)、又はアルキルアリール基(例えばメチルフェニル基等のアルキルフェニル基等。)である亜リン酸エステル化合物;上記一般式(3)においてX~Xが酸素原子であり、R及びRがそれぞれ独立に硫黄原子を含んでいてもよい炭素数3~18(好ましくは4~12)のアルキル基、アリール基(例えばフェニル基等。)、又はアルキルアリール基(例えばメチルフェニル基等のアルキルフェニル基等。)であり、Rが水素であるハイドロジェンホスファイト化合物;上記一般式(3)においてX~Xのうち2つが酸素原子、残り1つが硫黄原子であり、R及びRがそれぞれ独立に硫黄原子を含んでいてもよい炭素数3~18(好ましくは4~12)のアルキル基、アリール基(例えばフェニル基等。)、又はアルキルアリール基(例えばメチルフェニル基等のアルキルフェニル基等。)であり、Rが水素であるハイドロジェンチオホスファイト化合物;及び上記一般式(3)においてX~Xのうち1つが酸素原子、残り2つが硫黄原子であり、R及びRがそれぞれ独立に硫黄原子を含んでいてもよい炭素数3~18(好ましくは4~12)のアルキル基、アリール基(例えばフェニル基等。)、又はアルキルアリール基(例えばメチルフェニル基等のアルキルフェニル基等。)であり、Rが水素であるハイドロジェンジチオホスファイト化合物、等を挙げることができる。
 上記一般式(4)で表される化合物の好ましい例としては、上記一般式(4)においてX~Xのうち2つが硫黄原子、残り2つが酸素原子であり、R~Rがそれぞれ独立に硫黄原子を含んでいてもよい炭素数3~18(好ましくは4~12)のアルキル基、アリール基、又はアルキルアリール基であるジチオホスフェート化合物を挙げることができる。
 これらの化合物は、1種を単独で用いてもよく、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
 潤滑油組成物中が(D)成分を含有する場合、その含有量は、変速ショック防止性および耐摩耗性を高める観点から、潤滑油組成物全量基準でリン分として好ましくは100質量ppm以上、より好ましくは150質量ppm以上、特に好ましくは200質量ppm以上であり、また熱酸化安定性および変速ショック防止性を高める観点から好ましくは600質量ppm以下、より好ましくは500質量ppm以下、特に好ましくは400質量ppm以下であり、一の実施形態において100~600質量ppm、又は150~500質量ppm、又は200~400質量ppmであり得る。
 <(E)無灰分散剤>
 一の好ましい実施形態において、潤滑油組成物は、無灰分散剤(以下において「(E)成分」ということがある。)をさらに含み得る。(E)成分としては1種の無灰分散剤を単独で用いてもよく、2種以上の無灰分散剤を組み合わせて用いてもよい。
 (E)成分の好ましい例としては、コハク酸イミド系無灰分散剤を挙げることができる。コハク酸イミド系無灰分散剤の好ましい例としては、アルキル基もしくはアルケニル基を分子中に少なくとも1個有する、コハク酸イミド及び/又は変性コハク酸イミドを挙げることができる。
 アルキル基もしくはアルケニル基を分子中に少なくとも1個有するコハク酸イミドの例としては、下記一般式(7)又は(8)で表される化合物を挙げることができる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000007
 式(7)中、R14は炭素数40~400のアルキル基またはアルケニル基を示し、dは1~5、好ましくは2~4の整数を示す。R14の炭素数は、潤滑油基油に対する溶解性の観点から好ましくは40以上、より好ましくは60以上であり、潤滑油組成物の低温流動性を高める観点から好ましくは400以下、より好ましくは350以下であり、一の実施形態において40~400、又は60~350であり得る。R14は特に好ましくはポリブテニル基である。
 式(8)中、R15及びR16は、それぞれ独立に炭素数40~400のアルキル基又はアルケニル基を示し、異なる基の組み合わせであってもよい。また、eは0~4、好ましくは1~4、より好ましくは1~3の整数を示す。R15及びR16の炭素数は、潤滑油基油に対する溶解性の観点から好ましくは40以上、より好ましくは60以上であり、潤滑油組成物の低温流動性を高める観点から好ましくは400以下、より好ましくは350以下であり、一の実施形態において40~400、又は60~350であり得る。R15及びR16は特に好ましくはポリブテニル基である。
 式(7)及び式(8)におけるアルキル基またはアルケニル基(R14~R16)は直鎖状でも分枝状でもよく、好ましくは、例えば、プロピレン、1-ブテン、イソブテン等のオレフィンのオリゴマーや、エチレンとプロピレンとのコオリゴマーから誘導される分枝状アルキル基や分枝状アルケニル基を挙げることができる。なかでも慣用的にポリイソブチレンと呼ばれるイソブテンのオリゴマーから誘導される分枝状アルキル基またはアルケニル基や、ポリブテニル基が最も好ましい。
 式(7)及び式(8)におけるアルキル基またはアルケニル基(R14~R16)の好適な数平均分子量は800~3500、より好ましくは1000~3500である。
 アルキル基またはアルケニル基を分子中に少なくとも1個有するコハク酸イミドには、ポリアミン鎖の一方の末端のみに無水コハク酸が付加した、式(7)で表される、いわゆるモノタイプのコハク酸イミドと、ポリアミン鎖の両末端に無水コハク酸が付加した、式(8)で表される、いわゆるビスタイプのコハク酸イミドとが包含される。潤滑油組成物には、モノタイプのコハク酸イミド及びビスタイプのコハク酸イミドのいずれが含まれていてもよく、それらの両方が混合物として含まれていてもよい。(E)成分中のビスタイプのコハク酸イミド又はその誘導体(変性物)の含有量は、(E)成分の全量を基準(100質量%)として好ましくは50質量%以上、より好ましくは70質量%以上である。
 アルキル基またはアルケニル基を分子中に少なくとも1個有するコハク酸イミドの製法は、特に制限されるものではない。例えば、炭素数40~400のアルキル基又はアルケニル基を有するアルキル若しくはアルケニルコハク酸又はその無水物と、ポリアミンとの反応により上記コハク酸イミドを縮合反応生成物(縮合生成物)として得ることができる。なおアルキル若しくはアルケニルコハク酸又はその無水物は、炭素数40~400のアルキル基又はアルケニル基を有する化合物を無水マレイン酸と100~200℃で反応させることにより得ることができる。(E)成分としては、上記縮合生成物をそのまま用いてもよく、上記縮合生成物を後述する誘導体(変性物)に変換して用いてもよい。アルキル若しくはアルケニルコハク酸又はその無水物とポリアミンとの縮合生成物は、ポリアミン鎖の両末端がイミド化された、ビスタイプのコハク酸イミド(一般式(8)参照。)であってもよく、ポリアミン鎖の一方の末端のみがイミド化された、モノタイプのコハク酸イミド(一般式(7)参照。)であってもよく、それらの混合物であってもよい。ここで、ポリアミンの例としては、ジエチレントリアミン、トリエチレンテトラミン、テトラエチレンペンタミン、及びペンタエチレンヘキサミン並びにそれらの混合物を挙げることができ、これらの中から選ばれる1種以上を含むポリアミン原料を好ましく用いることができる。ポリアミン原料はエチレンジアミンをさらに含有してもよく、含有しなくてもよいが、縮合生成物またはその誘導体の分散剤としての性能を高める観点からは、ポリアミン原料中のエチレンジアミンの含有量は、ポリアミン原料全量基準で好ましくは0~10質量%、より好ましくは0~5質量%である。炭素数40~400のアルキル若しくはアルケニル基を有するアルキル若しくはアルケニルコハク酸又はそれらの無水物と、2種以上のポリアミンの混合物との縮合反応生成物として得られるコハク酸イミドは、一般式(7)又は(8)において異なるd又はeを有する化合物の混合物である。
 変性コハク酸イミドとしては、例えば、(i)上記コハク酸イミドに、脂肪酸等の炭素数1~30のモノカルボン酸、炭素数2~30のポリカルボン酸(例えばシュウ酸、フタル酸、トリメリット酸、ピロメリット酸等。)、これらの無水物もしくはエステル化合物、炭素数2~6のアルキレンオキサイド、又はヒドロキシ(ポリ)オキシアルキレンカーボネートを作用させたことにより、残存するアミノ基および/またはイミノ基の一部又は全部が中和またはアミド化されている、含酸素有機化合物変性コハク酸イミド;(ii)上記コハク酸イミドにホウ酸を作用させることにより、残存するアミノ基および/またはイミノ基の一部又は全部が中和またはアミド化されている、ホウ素変性コハク酸イミド(ホウ素化コハク酸イミド);(iii)上記コハク酸イミドにリン酸を作用させることにより、残存するアミノ基および/またはイミノ基の一部又は全部が中和またはアミド化されている、リン酸変性コハク酸イミド;(iv)上記コハク酸イミドに硫黄化合物を作用させることにより得られる、硫黄変性コハク酸イミド;及び、(v)上記コハク酸イミドに、含酸素有機化合物による変性、ホウ素変性、リン酸変性、硫黄変性から選ばれた2種以上の変性を組み合わせて施すことにより得られる変性コハク酸イミドが挙げられる。これら(i)~(v)の誘導体の中でも、潤滑油組成物の熱酸化安定性を高めることができる点で、ホウ素変性コハク酸イミドを用いることが好ましい。
 (E)成分の重量平均分子量は好ましくは1000~20000、より好ましくは1000~15000であり、特に好ましくは2000~9000である。
 潤滑油組成物が(E)成分を含有する場合、その潤滑油組成物全量基準での含有量は、変速ショック防止性および熱酸化安定性を高める観点から好ましくは1.0質量%以上、より好ましくは2.0質量%以上、特に好ましくは3.0質量%以上であり、また低温流動性および変速ショック防止性を高める観点ならびにせん断安定性をさらに高める観点から好ましくは6.0質量%以下、より好ましくは5.5質量%以下、特に好ましくは5.0質量%以下であり、一の実施形態において1.0~6.0質量%、又は2.0~5.5質量%、又は3.0~5.0質量%であり得る。
 (E)成分がホウ素変性コハク酸イミドを含む場合、潤滑油組成物中の(E)成分に由来するホウ素量は、変速ショック防止性および耐摩耗性を高める観点から、潤滑油組成物全量基準で好ましくは20~200質量ppm、より好ましくは40~150質量ppmである。
 <(F)油性摩擦調整剤>
 一の好ましい実施形態において、潤滑油組成物は、油性摩擦調整剤(以下において「(F)成分」ということがある。)をさらに含み得る。(F)成分としては1種の油性摩擦調整剤を単独で用いてもよく、2種以上の油性摩擦調整剤を組み合わせて用いてもよい。
 油性摩擦調整剤の例としては、分子中に酸素原子、窒素原子、硫黄原子から選ばれる1種以上のヘテロ元素を含有する、炭素数6~50の化合物を挙げることができる。油性摩擦調整剤の好ましい例としては、炭素数6~30の直鎖または分岐鎖アルキルまたはアルケニル基を分子中に少なくとも1個有する、脂肪族アミン、脂肪酸アミド、脂肪酸ヒドラジド、脂肪族イミド化合物、脂肪族ウレア、脂肪酸エステル、脂肪酸金属塩、脂肪族アルコール、脂肪族エーテル、等を挙げることができる。
 アミド系摩擦調整剤の一例としては、炭素数10~30、好ましくは12~24の脂肪酸と、脂肪族第1級もしくは第2級アミン化合物、脂肪族第1級もしくは第2級アルカノールアミン化合物、脂肪族ポリアミン、又はアンモニアとの縮合生成物(脂肪酸アミド摩擦調整剤)を挙げることができる。
 上記脂肪族第1級もしくは第2級アミン化合物は、好ましくは炭素数1~30、より好ましくは炭素数1~10、さらに好ましくは炭素数1~4のアルキル又はアルケニル基を有し、一の実施形態においてメチル基又はエチル基を有する。
 上記脂肪族第1級もしくは第2級アルカノールアミン化合物は、好ましくは炭素数1~30、より好ましくは炭素数1~10、さらに好ましくは炭素数1~4のアルキレン又はアルケニレン基を有し、一の実施形態においてメチレン又はエチレン基を有する。
 上記脂肪族ポリアミンの好ましい例としては、ジエチレントリアミン、トリエチレンテトラミン、テトラエチレンペンタミン、ペンタエチレンヘキサミン等の、窒素原子数3~11の直鎖または分岐鎖の脂肪族ポリアミンを挙げることができる。分岐鎖ポリアミンは、直鎖ポリアミンの構造異性体であって、1つ以上の第3級アミノ基を有する。脂肪族ポリアミンは2種以上の混合物であってもよい。脂肪族ポリアミンの窒素原子数は好ましくは3~6、特に好ましくは4~6である。
 上記脂肪酸は直鎖脂肪酸であってもよく、分岐鎖脂肪酸であってもよいが、直鎖脂肪酸であることが好ましい。脂肪酸の好ましい例としては、カプリル酸、カプリン酸、ラウリン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、パルミトレイン酸、ステアリン酸、オレイン酸、リノール酸、リノレン酸、エライジン酸、エレオステアリン酸、アラキジン酸、エイコセン酸、ベヘン酸、エルカ酸、リグノセリン酸、及びこれらの混合物等を挙げることができる。上記の脂肪酸のうち2種以上を含有する混合物として、天然油脂由来の脂肪酸を用いてもよい。天然油脂由来の脂肪酸の例としては、ココナッツ油脂肪酸、パーム核油脂肪酸、パーム油脂肪酸、キリ油脂肪酸、トール油脂肪酸、コーン油脂肪酸、ナタネ油脂肪酸、オリーブ油脂肪酸、ごま油脂肪酸、大豆油脂肪酸、米ぬか油脂肪酸、ひまわり油脂肪酸、ひまし油脂肪酸、あまに油脂肪酸、魚油脂肪酸、牛脂脂肪酸、及びこれらの混合物等を挙げることができる。
 脂肪酸アミド摩擦調整剤の具体例としては、ラウリン酸アミド、ミリスチン酸アミド、パルミチン酸アミド、ステアリン酸アミド、オレイン酸アミド、ヤシ油脂肪酸アミド、炭素数12~13の合成混合脂肪酸アミド、等を挙げることができる。
 アミド系摩擦調整剤の他の例としては、炭素数10~30の脂肪酸の、ヒドラジド及びウレイド;炭素数10~30のアルキル又はアルケニル基を有する、脂肪族セミカルバジド、脂肪族ウレア、及び脂肪族アロファン酸アミド;並びにそれらの誘導体(変性物)、等を挙げることができる。アミド系摩擦調整剤の誘導体(変性物)の例としては、上記のアミド化合物とホウ酸またはホウ酸塩とを反応させることにより得られるホウ素変性物を挙げることができる。これらの化合物において、炭素数10~30の脂肪酸の好ましい例としては、脂肪酸アミド摩擦調整剤に関連して上記説明した脂肪酸を挙げることができ、炭素数10~30のアルケニル又はアルケニル基の好ましい例としては、脂肪酸アミド摩擦調整剤に関連して上記説明した脂肪酸に対応するアルキル又はアルケニル基を挙げることができる。なお本明細書において、「脂肪酸に対応するアルキル又はアルケニル基」とは、脂肪酸(R17-COH)のカルボキシ基を還元することにより得られる脂肪族アルコール(R17-CH-OH)からヒドロキシ基を取り除くことにより得られるアルキル又はアルケニル基(R17-CH-基)を意味する。なお上記説明において「カルボキシ基を還元すること」及び「ヒドロキシ基を取り除くこと」は概念的操作を意味するものであって、「脂肪酸に対応するアルキル又はアルケニル基」を必ずしも脂肪酸から上記説明の通りに得なければならないことを意味するものではない。
 脂肪酸ヒドラジド摩擦調整剤の例としては、炭素数10~30、好ましくは12~24、より好ましくは12~20の直鎖または分岐鎖、好ましくは直鎖の脂肪酸と、無置換または脂肪族置換ヒドラジンとの縮合生成物;及びそれらの酸変性誘導体(例えば当該縮合生成物とホウ酸またはホウ酸塩との反応により得られるホウ素変性物等。)を挙げることができる。
 脂肪酸ヒドラジド摩擦調整剤の具体例としては、ドデカン酸ヒドラジド、トリデカン酸ヒドラジド、テトラデカン酸ヒドラジド、ペンタデカン酸ヒドラジド、ヘキサデカン酸ヒドラジド、ヘプタデカン酸ヒドラジド、オクタデカン酸ヒドラジド、オレイン酸ヒドラジド、エルカ酸ヒドラジド等を挙げることができる。
 脂肪族ウレア摩擦調整剤の例としては、炭素数10~30、好ましくは12~24、より好ましくは12~20の直鎖又は分岐鎖(好ましくは直鎖)のアルキル又はアルケニル基を有する、脂肪族ウレア化合物、及びそれらの酸変性誘導体(例えば当該ウレア化合物とホウ酸またはホウ酸塩との反応により得られるホウ素変性物等。)を挙げることができる。
 脂肪族ウレア摩擦調整剤の具体例としては、ドデシルウレア、トリデシルウレア、テトラデシルウレア、ペンタデシルウレア、ヘキサデシルウレア、ヘプタデシルウレア、オクタデシルウレア、オレイルウレア等を挙げることができる。
 アミド系摩擦調整剤の他の例としては、炭素数1~30のヒドロキシ置換アルキル又はアルケニル基を有する脂肪族ヒドロキシ酸のアミド化合物を挙げることができる。該アミド化合物は、例えば、上記脂肪族ヒドロキシ酸と、脂肪族第1級もしくは第2級アミン化合物、又は脂肪族第1級もしくは第2級アルカノールアミン化合物との縮合生成物として得ることができる。上記脂肪族ヒドロキシ酸が有するヒドロキシ置換アルキル又はアルケニル基の炭素数は好ましくは1~10、より好ましくは1~4であり、一の実施形態において1又は2である。上記脂肪族ヒドロキシ酸は好ましくは直鎖脂肪族α-ヒドロキシ酸であり、一の実施形態においてグリコール酸である。上記アミン化合物およびアルカノールアミン化合物は、好ましくは炭素数1~30、より好ましくは炭素数10~30、さらに好ましくは炭素数12~24、特に好ましくは炭素数12~20の脂肪族炭化水素基を有する。
 アミド系摩擦調整剤の他の例としては、炭素数10~30、好ましくは炭素数12~24、より好ましくは炭素数12~20の脂肪酸と、アミノ酸とのアミド化合物(N-アシル化アミノ酸摩擦調整剤)を挙げることができる。脂肪酸の好ましい例としては、脂肪酸アミド摩擦調整剤に関連して上記説明した脂肪酸を挙げることができる。アミノ酸の好ましい例としては、N-メチルグリシン、N-メチル-β-アラニン、N-メチルアラニン、N-メチルバリン、N-メチルロイシン、N-メチルイソロイシン等のN-メチルアミノ酸を挙げることができ、これらの中でもN-メチルグリシン又はN-メチル-β-アラニンが特に好ましい。
 N-アシル化アミノ酸摩擦調整剤の具体例としては、N-アシル化N-メチルグリシン(例えばN-オレオイル-N-メチルグリシン等。)、N-アシル化-N-メチル-β-アラニン(例えばN-オレオイル-N-メチル-β-アラニン等。)等を挙げることができる。
 アミン系摩擦調整剤の例としては、炭素数10~30、好ましくは12~24、より好ましくは12~20の直鎖または分岐鎖のアルキル又はアルケニル基、好ましくは直鎖アルキル又はアルケニル基を有する、脂肪族モノアミン;炭素数10~30、好ましくは12~24、より好ましくは12~20の直鎖または分岐鎖のアルキル又はアルケニル基、好ましくは直鎖アルキル又はアルケニル基を有する、脂肪族ポリアミン;及び、これら脂肪族アミンのアルキレンオキサイド付加物、等を挙げることができる。上記アルキル又はアルケニル基の好ましい例としては、脂肪酸アミド摩擦調整剤に関連して上記説明した脂肪酸に対応するアルキル又はアルケニル基を挙げることができる。
 脂肪族イミド系摩擦調整剤の例としては、炭素数6~30の直鎖または分岐鎖のアルキル又はアルケニル基を有する、コハク酸イミド;及び、そのカルボン酸、ホウ酸、リン酸、又は硫酸等による変性物等を挙げることができる。
 脂肪酸エステル系摩擦調整剤の例としては、炭素数10~30、好ましくは12~24の直鎖または分岐鎖(好ましくは直鎖)の脂肪酸と、脂肪族1価アルコール又は脂肪族多価アルコールとのエステル等を挙げることができる。脂肪酸の好ましい例としては、脂肪酸アミド摩擦調整剤に関連して上記説明した脂肪酸を挙げることができる。
 脂肪酸金属塩系摩擦調整剤の例としては、炭素数10~30、好ましくは12~24の直鎖または分岐鎖、好ましくは直鎖の脂肪酸の、アルカリ土類金属塩(マグネシウム塩、カルシウム塩等。)や亜鉛塩等を挙げることができる。脂肪酸の好ましい例としては、脂肪酸アミド摩擦調整剤に関連して上記説明した脂肪酸を挙げることができる。
 一の実施形態において、(F)成分として、コハク酸イミド系摩擦調整剤を好ましく用いることができる。コハク酸イミド系摩擦調整剤の例としては、炭素数8~30のアルキル又はアルケニル基を有するビスコハク酸イミド化合物およびモノコハク酸イミド化合物、並びにそれらの誘導体を挙げることができる。そのようなコハク酸イミド化合物は、例えば下記一般式(9)又は(10)で表される。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000008

 一般式(9)及び(10)において、R18及びR19は、それぞれ独立に炭素数8~30、好ましくは炭素数12~22、一の実施形態において12~18のアルキル又はアルケニル基を表す。R20及びR21は、それぞれ独立に炭素数1~4のアルキレン基、好ましくは炭素数2~3のアルキレン基、特に好ましくはエチレン基を表す。R22は水素原子または炭素数1~30のアルキル又はアルケニル基、好ましくは水素原子を表す。fは1~7、好ましくは1~4、より好ましくは1~3の整数を表す。gは1~7、好ましくは1~5、より好ましくは2~5、さらに好ましくは2~4の整数を表す。
 コハク酸イミド系摩擦調整剤として用いることが可能なコハク酸イミド化合物の製法は特に制限されるものではない。例えば、炭素数8~30、好ましくは炭素数12~22のアルキル若しくはアルケニル基を有するアルキル若しくはアルケニルコハク酸又はその無水物と、ポリアミン、そのN-モノC1-30アルキル化物若しくはN-モノC1-30アルケニル化物、又はそれらの混合物との反応により、上記コハク酸イミド化合物を縮合生成物として得ることができる。コハク酸イミド系摩擦調整剤としては、該縮合生成物をそのまま用いてもよく、該縮合生成物を後述する誘導体(変性物)に変換して用いてもよい。アルキル若しくはアルケニルコハク酸又はその無水物とポリアミンとの縮合生成物は、ポリアミン鎖の両末端がイミド化された、ビスタイプのコハク酸イミド(一般式(9)参照。)であってもよく、ポリアミン鎖の一方の末端のみがイミド化された、モノタイプのコハク酸イミド(一般式(10)参照。)であってもよく、それらの混合物であってもよい。ここで、ポリアミンの例としては、ジエチレントリアミン、トリエチレンテトラミン、テトラエチレンペンタミン、ペンタエチレンヘキサミン、及びそれらの混合物を挙げることができ、これらの中から選ばれる1種以上を含むポリアミン原料を好ましく用いることができる。ポリアミン原料はエチレンジアミンをさらに含有してもよく、含有しなくてもよいが、縮合生成物またはその誘導体の摩擦調整剤としての性能を高める観点からは、ポリアミン原料中のエチレンジアミンの含有量は、ポリアミン原料全量基準で好ましくは0~10質量%、より好ましくは0~5質量%である。ポリアミンのN-モノC1-30アルキル化物としては、上記ポリアミンの鎖末端の窒素原子上にC1-30アルキル基を有するN-モノC1-30アルキル化ポリアミンを好ましく用いることができる。ポリアミンのN-モノC1-30アルケニル化物としては、上記ポリアミンの鎖末端の窒素原子上にC1-30アルケニル基を有するN-モノC1-30アルケニル化ポリアミンを好ましく用いることができる。なお本明細書において「Ci-j」(i及びjは整数)とは、炭素数がi以上j以下であることを意味する。
 コハク酸イミド系摩擦調整剤として用いることが可能なコハク酸イミド化合物の誘導体(変性物)の例としては、上記のコハク酸イミド化合物を、ホウ酸、リン酸、炭素数1~20のカルボン酸、及び硫黄含有化合物から選ばれる1種以上と反応させることにより得られる変性化合物を挙げることができ、これらの中でもホウ酸またはホウ酸塩との反応により得られるホウ素変性物を好ましく用いることができる。
 潤滑油組成物が(F)成分を含有する場合、その潤滑油組成物全量基準での含有量は、変速ショック防止性を高める観点から好ましくは0.2質量%以上、より好ましくは0.5質量%以上、さらに好ましくは1.0質量%以上であり、また低温流動性および熱酸化安定性を高める観点から好ましくは4.0質量%以下、より好ましくは3.5質量%以下、さらに好ましくは3.0質量%以下であり、一の実施形態において0.2~4.0質量%、又は0.5~3.5質量%、又は1.0~3.0質量%であり得る。
 <(G)酸化防止剤>
 一の好ましい実施形態において、潤滑油組成物は、(G)酸化防止剤(以下において「(G)成分」ということがある。)を更に含み得る。(G)成分としては1種の化合物を単独で用いてもよく、2種以上の化合物を組み合わせて用いても良い。(G)成分としては、アミン系酸化防止剤、フェノール系酸化防止剤等の公知の酸化防止剤を特に制限なく用いることができる。一の好ましい実施形態において、(G)成分として、1種以上のアミン系酸化防止剤と1種以上のフェノール系酸化防止剤とを組み合わせて用いることができる。
 アミン系酸化防止剤の例としては、芳香族アミン系酸化防止剤、及びヒンダードアミン系酸化防止剤が挙げられる。芳香族アミン系酸化防止剤の例としては、アルキル化α-ナフチルアミン等の第1級芳香族アミン化合物;及び、アルキル化ジフェニルアミン、フェニル-α-ナフチルアミン、アルキル化フェニル-α-ナフチルアミン、フェニル-β-ナフチルアミン等の第2級芳香族アミン化合物;を挙げることができる。芳香族アミン系酸化防止剤としては、アルキル化ジフェニルアミン、若しくはアルキル化フェニル-α-ナフチルアミン、又はそれらの組み合わせを好ましく用いることができる。
 ヒンダードアミン系酸化防止剤の例としては、2,2,6,6-テトラアルキルピペリジン骨格を有する化合物(2,2,6,6-テトラアルキルピペリジン誘導体)を挙げることができる。2,2,6,6-テトラアルキルピペリジン誘導体としては、2,2,6,6-テトラアルキルピペリジン骨格の4-位に置換基を有する2,2,6,6-テトラアルキルピペリジン誘導体が好ましい。また、2個の2,2,6,6-テトラアルキルピペリジン骨格が、それぞれの4-位の置換基を介して結合していてもよい。また2,2,6,6-テトラアルキルピペリジン骨格のN-位は無置換であってもよく、該N-位に炭素数1~4のアルキル基が置換していてもよい。2,2,6,6-テトラアルキルピペリジン骨格は好ましくは2,2,6,6-テトラメチルピペリジン骨格である。
 2,2,6,6-テトラアルキルピペリジン骨格の4-位の置換基の例としては、アシロキシ基(R23COO-)、アルコキシ基(R23O-)、アルキルアミノ基(R23NH-)、アシルアミノ基(R23CONH-)、等を挙げることができる。R23は好ましくは炭素数1~30、より好ましくは炭素数1~24、さらに好ましくは炭素数1~20の炭化水素基である。炭化水素基の例としては、アルキル基、アルケニル基、シクロアルキル基、アルキルシクロアルキル基、アリール基、アルキルアリール基、アリールアルキル基等を挙げることができる。
 2個の2,2,6,6-テトラアルキルピペリジン骨格が、それぞれの4-位の置換基を介して結合する場合の置換基としては、ヒドロカルビレンビス(カルボニルオキシ)基(-OOC-R24-COO-)、ヒドロカルビレンジアミノ基(-HN-R24-NH-)、ヒドロカルビレンビス(カルボニルアミノ)基(-HNCO-R24-CONH-)、等を挙げることができる。R24は好ましくは炭素数1~30のヒドロカルビレン基であり、より好ましくはアルキレン基である。
 2,2,6,6-テトラアルキルピペリジン骨格の4-位の置換基としては、アシロキシ基が好ましい。2,2,6,6-テトラアルキルピペリジン骨格の4-位にアシロキシ基を有する化合物の一例としては、2,2,6,6-テトラメチル-4-ピペリジノールとカルボン酸とのエステルを挙げることができる。該カルボン酸の例としては、炭素数8~20の直鎖又は分岐鎖脂肪族カルボン酸を挙げることができる。
 フェノール系酸化防止剤の例としては、4,4’-メチレンビス(2,6-ジ-tert-ブチルフェノール);4,4’-ビス(2,6-ジ-tert-ブチルフェノール);4,4’-ビス(2-メチル-6-tert-ブチルフェノール);2,2’-メチレンビス(4-エチル-6-tert-ブチルフェノール);2,2’-メチレンビス(4-メチル-6-tert-ブチルフェノール);4,4’-ブチリデンビス(3-メチル-6-tert-ブチルフェノール);4,4’-イソプロピリデンビス(2,6-ジ-tert-ブチルフェノール);2,2’-メチレンビス(4-メチル-6-ノニルフェノール);2,2’-イソブチリデンビス(4,6-ジメチルフェノール);2,2’-メチレンビス(4-メチル-6-シクロヘキシルフェノール);2,6-ジ-tert-ブチル-4-メチルフェノール;2,6-ジ-tert-ブチル-4-エチルフェノール;2,4-ジメチル-6-tert-ブチルフェノール;2,6-ジ-tert-ブチル-4-(N,N’-ジメチルアミノメチル)フェノール;4,4’-チオビス(2-メチル-6-tert-ブチルフェノール);4,4’-チオビス(3-メチル-6-tert-ブチルフェノール);2,2’-チオビス(4-メチル-6-tert-ブチルフェノール);ビス(3-メチル-4-ヒドロキシ-5-tert-ブチルベンジル)スルフィド;ビス(3,5-ジ-tert-ブチル-4-ヒドロキシベンジル)スルフィド;3-(3,5-ジ-tert-ブチル-4-ヒドロキシフェニル)プロピオン酸エステル類;3-メチル-5-tert-ブチル-4-ヒドロキシフェノール脂肪酸エステル類、等を挙げることができる。3-(3,5-ジ-tert-ブチル-4-ヒドロキシフェニル)プロピオン酸エステル類の例としては、オクチル-3-(3,5-ジ-tert-ブチル-4-ヒドロキシフェニル)プロピオネート;デシル-3-(3,5-ジ-tert-ブチル-4-ヒドロキシフェニル)プロピオネート;ドデシル-3-(3,5-ジ-tert-ブチル-4-ヒドロキシフェニル)プロピオネート;テトラデシル-3-(3,5-ジ-tert-ブチル-4-ヒドロキシフェニル)プロピオネート;ヘキサデシル-3-(3,5-ジ-tert-ブチル-4-ヒドロキシフェニル)プロピオネート;オクタデシル-3-(3,5-ジ-tert-ブチル-4-ヒドロキシフェニル)プロピオネート;ペンタエリスリトール-テトラキス[3-(3,5-ジ-tert-ブチル-4-ヒドロキシフェニル)プロピオネート];2,2’-チオ-ジエチレンビス[3-(3,5-ジ-tert-ブチル-4-ヒドロキシフェニル)プロピオネート]、等を挙げることができる。
 潤滑油組成物が(G)成分としてアミン系酸化防止剤を含有する場合、その含有量は、熱酸化安定性の観点から、潤滑油組成物全量基準で、好ましくは0.1~1.0質量%、より好ましくは0.2~1.0質量%、さらに好ましくは0.3~0.9質量%である。 潤滑油組成物が(G)成分としてフェノール系酸化防止剤を含有する場合、その含有量は、熱酸化安定性の観点から、潤滑油組成物全量基準で、好ましくは0.1~1.0質量%、より好ましくは0.2~0.9質量%、さらに好ましくは0.3~0.8質量%である。
 <その他の添加剤>
 一の実施形態において、潤滑油組成物は、(D)成分以外の摩耗防止剤または極圧剤、(B)成分以外のポリマー、油溶性有機モリブデン化合物、腐食防止剤、防錆剤、金属不活性化剤、消泡剤、抗乳化剤、および着色剤から選ばれる1種以上をさらに含み得る。
 (D)成分以外の摩耗防止剤または極圧剤の例としては、ジスルフィド類、硫化オレフィン類、硫化油脂類等の硫黄系化合物等を挙げることができる。潤滑油組成物は(D)成分以外の摩耗防止剤または極圧剤を含有してもよく、含有しなくてもよい。潤滑油組成物が(D)成分以外の摩耗防止剤または極圧剤を含有する場合、その含有量は、潤滑油組成物全量基準で、例えば0.01~5質量%であり得る。
 (B)成分以外のポリマーとしては、潤滑油の添加剤として公知のポリマーであってポリ(メタ)アクリレート以外のものを用いることができる。(B)成分以外のポリマーの例としては、エチレン-α-オレフィン共重合体及びその水素化物、α-オレフィンと重合性不飽和結合を有するエステル単量体との共重合体、ポリイソブチレン及びその水素化物、スチレン-ジエン共重合体の水素化物、スチレン-無水マレイン酸エステル共重合体、並びに、ポリアルキルスチレン等を挙げることができる。これらの中でもエチレン-α-オレフィン共重合体又はその水素化物を好ましく用いることができる。一の実施形態において、エチレン-α-オレフィン共重合体又はその水素化物としては、エチレンプロピレンコポリマー又はその水素化物を好ましく用いることができる。一の実施形態において、(B)成分以外のポリマーの重量平均分子量は例えば2000~30000、好ましくは5000~15000であり得る。潤滑油組成物は(B)成分以外のポリマーを含有してもよく、含有しなくてもよい。潤滑油組成物が(B)成分以外のポリマーを含有する場合、その含有量は、潤滑油組成物全量基準で、好ましくは0質量%超3.0質量%以下、より好ましくは0質量%超2.5質量%以下であり得る。
 油溶性有機モリブデン化合物の例としては、硫黄を含有する有機モリブデン化合物、及び、構成元素として硫黄を含まない有機モリブデン化合物を挙げることができる。硫黄を含有する有機モリブデン化合物の例としては、ジチオカルバミン酸モリブデン化合物;ジチオリン酸モリブデン化合物;モリブデン化合物(例えば、二酸化モリブデン、三酸化モリブデン等の酸化モリブデン、オルトモリブデン酸、パラモリブデン酸、(ポリ)硫化モリブデン酸等のモリブデン酸、これらモリブデン酸の金属塩、アンモニウム塩等のモリブデン酸塩、二硫化モリブデン、三硫化モリブデン、五硫化モリブデン、ポリ硫化モリブデン等の硫化モリブデン、硫化モリブデン酸、硫化モリブデン酸の金属塩またはアミン塩、塩化モリブデン等のハロゲン化モリブデン等。)と、硫黄含有有機化合物(例えば、アルキル(チオ)キサンテート、チアジアゾール、メルカプトチアジアゾール、チオカーボネート、テトラハイドロカルビルチウラムジスルフィド、ビス(ジ(チオ)ハイドロカルビルジチオホスホネート)ジスルフィド、有機(ポリ)サルファイド、硫化エステル等。)又はその他の有機化合物との錯体等;および、上記硫化モリブデン、硫化モリブデン酸等の硫黄含有モリブデン化合物とアルケニルコハク酸イミドとの錯体等を挙げることができる。なお有機モリブデン化合物は、単核モリブデン化合物であってもよく、二核モリブデン化合物や三核モリブデン化合物等の多核モリブデン化合物であってもよい。構成元素として硫黄を含まない有機モリブデン化合物の例としては、モリブデン-アミン錯体、モリブデン-コハク酸イミド錯体、有機酸のモリブデン塩、アルコールのモリブデン塩などを挙げることができる。
 潤滑油組成物は油溶性有機モリブデン化合物を含有してもよく、含有しなくてもよい。潤滑油組成物が油溶性有機モリブデン化合物を含有する場合、その含有量は、組成物全量基準で、例えば0.05~0.8質量%であり得る。
 腐食防止剤としては、例えば、チアジアゾール系、ベンゾトリアゾール系、トリルトリアゾール系、及びイミダゾール系化合物等の公知の腐食防止剤を用いることができる。潤滑油組成物が腐食防止剤を含有する場合、その含有量は、潤滑油組成物全量基準で、通常0.005~5質量%である。
 防錆剤としては、例えば石油スルホネート、アルキルベンゼンスルホネート、ジノニルナフタレンスルホネート、アルケニルコハク酸エステル、及び多価アルコールエステル等の公知の防錆剤を用いることができる。潤滑油組成物が防錆剤を含有する場合、その含有量は、潤滑油組成物全量基準で、通常0.005~5質量%である。
 金属不活性化剤としては、例えば、イミダゾリン、ピリミジン誘導体、メルカプトベンゾチアゾール、ベンゾトリアゾール及びその誘導体、チアジアゾール及びその誘導体、2-(アルキルジチオ)ベンゾイミダゾール、並びにβ-(o-カルボキシベンジルチオ)プロピオンニトリル等の公知の金属不活性化剤を用いることができる。潤滑油組成物が金属不活性化剤を含有する場合、その含有量は、潤滑油組成物全量基準で、通常0.005~1質量%である。
 消泡剤としては、例えば、シリコーン、フルオロシリコーン、及びフルオロアルキルエーテル等の公知の消泡剤を用いることができる。潤滑油組成物が消泡剤を含有する場合、その含有量は、潤滑油組成物全量基準で、通常0.0005~1質量%である。
 抗乳化剤としては、例えばポリアルキレングリコール系非イオン系界面活性剤等の公知の抗乳化剤を用いることができる。潤滑油組成物が抗乳化剤を含有する場合、その含有量は、潤滑油組成物全量基準で、通常0.005~5質量%である。
 着色剤としては、例えばアゾ化合物等の公知の着色剤を用いることができる。
 <潤滑油組成物>
 潤滑油組成物の100℃における動粘度は2.0~3.8mm/sであり、好ましくは2.5~3.7mm/s以上であり、一の実施形態において2.9~3.6mm/sであり得る。潤滑油組成物の100℃における動粘度が上記下限値以上であることにより、高温安定性を高めることが可能になるとともに、潤滑箇所における油膜の形成を十分にして耐摩耗性を高めることが可能になる。また潤滑油組成物の100℃における動粘度が上記上限値以下であることにより、低温流動性および省燃費性を高めることが可能になる。
 潤滑油組成物の40℃における動粘度は、潤滑箇所におけるさらなる油膜形成およびさらなる耐摩耗性の観点から、好ましくは7.0mm/s以上、より好ましくは9.0mm/s以上、一の実施形態において9.8mm/s以上であり、また省燃費性を高める観点から好ましくは18.0mm/s以下、より好ましくは16.0mm/s以下、一の実施形態において15.2mm/s以下であり、一の実施形態において7.0~18.0mm/s、又は9.0~16.0mm/s、又は9.8~15.2mm/sであり得る。
 潤滑油組成物のNOACK蒸発量は、良好な粘度特性を維持しながら高温安定性をさらに高める観点から、好ましくは10.0質量%以下、より好ましくは8.0質量%以下であり、一の実施形態において1.7~7.8質量%であり得る。なお本明細書において潤滑油組成物のNOACK蒸発量は、ASTM D 5800(NOACK試験)に準拠して、組成物の加熱を容器温度150℃で2時間行う条件で測定される蒸発損失量を意味する。
 潤滑油組成物の-40℃におけるブルックフィールド粘度(以下において「BF粘度」ということがある。)は、低温流動性を高める観点から好ましくは4500mPa・s以下、又は2500mPa・s以下、一の実施形態において4000mPa・s以下であり、低温時のシール漏れ防止性を高める観点から好ましくは500mPa・s以上、一の実施形態において1100mPa・s以上であり、一の実施形態において500~4500mPa・s、又は500~2500mPa・s、又は1100~4000mPa・sであり得る。なお本明細書において潤滑油組成物のブルックフィールド粘度は、JPI-5S-26-2010に準拠して測定される粘度である。
 容器温度150℃、加熱時間2時間の条件で測定される潤滑油組成物のNOACK蒸発量X(単位:質量%)と、-40℃における潤滑油組成物のブルックフィールド粘度Y(単位:mPa・s)との積X×Yは、10,000以下であり、好ましくは800~10,000、又は1600~8000、又は2000~6200、又は2000~5500であり、一の実施形態において2700~8600であり得る。積X×Yが上記上限値以下であることにより、高温安定性を高めるとともに、長期間の使用に伴う低温流動性の低下を抑制することが可能になる。
 (用途)
 本発明の潤滑油組成物は、自動車用の自動変速機油として好ましく用いることができる。
 以下、実施例及び比較例に基づき、本発明についてさらに具体的に説明する。ただし、本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。
 <実施例1~14及び比較例1~8>
 表1~3に示されるように、本発明の潤滑油組成物(実施例1~14)、及び比較用の潤滑油組成物(比較例1~8)をそれぞれ調製した。表中、「(A)潤滑油基油組成」の項目における各基油成分の含有量は潤滑油基油全量を基準(100質量%)としており、「(A)潤滑油基油の含有量」および各添加剤(B)~(G)の含有量は潤滑油組成物全量を基準(100質量%)としている。成分の詳細は次の通りである。
 ((A)潤滑油基油)
 A-1:APIグループIII基油、動粘度(100℃):2.7mm/s、動粘度(40℃):9.4mm/s、粘度指数:125、流動点:-30℃、硫黄分:1質量ppm未満、%C:92.2、%C:7.8、%C:0
 A-2:APIグループIII基油、動粘度(100℃):3.8mm/s、動粘度(40℃):15.7mm/s、粘度指数:142、流動点:-22.5℃、硫黄分:1質量ppm未満、%C:92.5、%C:7.5、%C:0
 A-3:APIグループII基油、動粘度(100℃):2.7mm/s、動粘度(40℃):9.9mm/s、粘度指数:113、流動点:-35℃、硫黄分:1質量ppm未満、%C:92.8、%C:7.2、%C:0
 A-4:APIグループII基油、動粘度(100℃):2.4mm/s、動粘度(40℃):8.7mm/s、粘度指数:96、流動点:-40℃、硫黄分:1質量ppm未満、%C:65.3、%C:34.7、%C:0
 A-5:APIグループII基油、動粘度(100℃):2.8mm/s、動粘度(40℃):10.5mm/s、粘度指数:106、流動点:-30℃、硫黄分:1質量ppm未満、%C:68.1、%C:31.9、%C:0
 A-6:APIグループII基油、動粘度(100℃):3.1mm/s、動粘度(40℃):12.7mm/s、粘度指数:104、流動点:-35℃、硫黄分:1質量ppm未満、%C:70.8、%C:29.2、%C:0
 A-7:APIグループIV基油(INEOS社製DURASYN(登録商標)162)、動粘度(100℃):1.8mm/s、動粘度(40℃):5.4mm/s
 A-8:APIグループIV基油(INEOS社製DURASYN(登録商標)180R)、動粘度(100℃):100mm/s、動粘度(40℃):1300mm/s
 ((B)ポリ(メタ)アクリレート)
 B-1:非分散型ポリ(メタ)アクリレート、重量平均分子量:50,000
 B-2:非分散型ポリ(メタ)アクリレート、重量平均分子量:20,000
 ((B)成分以外のポリマー)
 B’-3:エチレンプロピレンコポリマー、重量平均分子量:10,000
 ((C)金属系清浄剤)
 C-1:Caスルホネート清浄剤、塩基価300mgKOH/g、Ca(カルシウム含有量):10質量%
 C-2:Caサリシレート清浄剤、塩基価220mgKOH/g、Ca:8質量%
 C-3:Caフェネート清浄剤、塩基価150mgKOH/g、Ca:5.5質量%
 ((D)リン含有摩耗防止剤)
 D-1:ビス(3-チアウンデシル)ハイドロジェンホスファイト(一般式(3)においてX~Xが酸素原子、R及びRが3-チアウンデシル基(一般式(5)においてRがエチレン基、Xが硫黄原子、R10がオクチル基)、Rが水素)、P(リン含有量):7.3質量%、タウトマーを包含する。
 ((E)無灰分散剤)
 E-1:ホウ素変性アルケニルコハク酸イミド無灰分散剤、アルケニル基の数平均分子量:1000、N(窒素含有量):1.3質量%、B(ホウ素含有量):0.3質量%
 E-2:非ホウ素変性アルケニルコハク酸イミド無灰分散剤、アルケニル基の数平均分子量:1000、N:1.3質量%
 ((F)油性摩擦調整剤)
 F-1:コハク酸イミド系摩擦調整剤(オクタデセニルコハク酸無水物とジエチレントリアミンとの縮合反応生成物であるビスイミド(一般式(9)においてR18及びR19がオクタデセニル基、R20及びR21がエチレン基、f=1))
 ((G)酸化防止剤)
 G-1:アミン系酸化防止剤、窒素含有量:4質量%
 G-2:フェノール系酸化防止剤
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000009
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000010
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000011
 (ブルックフィールド粘度)
 潤滑油組成物のそれぞれについて、JPI-5S-26-2010に準拠して、-40℃におけるブルックフィールド粘度(BF粘度)を測定した。結果を表1~3に示している。
 (NOACK試験)
 潤滑油組成物のそれぞれについて、ASTM D 5800(NOACK試験)に準拠して、組成物の加熱を容器温度150℃で2時間行った後の蒸発損失量を測定した。結果を表1~3に示している。本試験における蒸発損失量が少ないほど、高温安定性が良好であることを意味する。
 (せん断安定性試験)
 潤滑油組成物のそれぞれについて、JPI-5S-29-88に準拠したせん断安定度試験により、潤滑油組成物のせん断安定性を評価した。試料油に振動子から周波数10kHz、振動子の振れ幅28μmの超音波を2時間照射し、超音波照射後の試料油の100℃における動粘度の、超音波照射前の試料油の100℃における動粘度に対する低下率(%)を算出した。結果を表1~3に示している。動粘度の低下率が低いほど、せん断安定性が高く耐久性が良好であることを意味する。本試験において動粘度の低下率は0.5%以下であることが好ましい。
 (SAE No.2摩擦試験:変速ショック指数の評価)
 潤滑油組成物のそれぞれについて、SAE No.2試験機(神鋼造機製)を用い、JASO M348:2002に準拠して動摩擦試験を行った。2500サイクル後のフリクションプレート(NW461E材)とスチールプレートとの間の動摩擦係数μ及びμを測定し、変速ショック指数μ/μを算出した。結果を表1~3に示している。変速ショック指数μ/μが小さいほど、変速ショック防止性が良好であることを意味する。
 (加速劣化試験)
 潤滑油組成物のそれぞれについて、JIS K2514に準拠して、油温165℃、加熱時間150時間の条件でISOT試験を行うことにより劣化を加速させ、長期間使用後の劣化油を模擬的に再現した。得られた劣化油について、100℃における動粘度、酸価および-40℃におけるBF粘度を測定した。新油の100℃における動粘度に対する、劣化油の100℃における動粘度の増加率(%)を粘度増加率とした。新油の酸価に対する、劣化油の酸価の増加を酸価増加とした。新油の-40℃におけるBF粘度に対する、劣化油の-40℃におけるBF粘度の増加量をBF粘度増加量とした。結果を表1~3に示している。本試験における粘度増加率、酸価増加、BF粘度増加量が少ないほど、長期間の使用に伴う潤滑油の性能低下が抑制されることを意味する。特に本試験におけるBF粘度増加量が少ないほど、長期間の使用に伴う低温流動性の低下が抑制されることを意味する。本試験における粘度増加率は10%以下であることが好ましく、酸価増加は1.0mgKOH/g以下であることが好ましい。本試験におけるBF粘度増加量は好ましくは1,000mPa・s以下、より好ましくは700mPa・s以下、特に好ましくは500mPa・s以下である。
 (評価結果)
 実施例1~14の潤滑油組成物は、高温安定性、低温流動性、せん断安定性、変速ショック防止性、および長期間使用後の劣化油の低温流動性のいずれにおいても良好な結果を示した。
 (B)成分(ポリ(メタ)アクリレート)を含有しない比較例1の組成物は、低温流動性および長期間使用後の劣化油の低温流動性において劣った結果を示した。
 (B)成分(ポリ(メタ)アクリレート)の含有量が0.2質量%を超える比較例2及び3の組成物は、せん断安定性において劣った結果を示した。
 全基油の%Cが20を超える比較例4の組成物は、高温安定性および長期間使用後の劣化油の低温流動性において劣った結果を示した。

Claims (4)

  1.  (A)鉱油系基油および/または合成系基油を含んでなり、100℃における動粘度が1.5~3.2mm/sであり、%Cが20以下である潤滑油基油と、
     (B)ポリ(メタ)アクリレートを、潤滑油組成物全量基準で0.001~0.2質量%とを含有し、
     100℃における動粘度が2.0~3.8mm/sであり、
     容器温度150℃、加熱時間2時間の条件で測定される組成物のNOACK蒸発量X(単位:質量%)と、-40℃における組成物のブルックフィールド粘度Y(単位:mPa・s)との積X×Yが10,000以下であることを特徴とする、変速機用潤滑油組成物。
  2.  (C)アルカリ土類金属スルホネート、アルカリ土類金属サリシレート、及びアルカリ土類金属フェネートから選ばれる1種以上の金属系清浄剤
    を含有する、請求項1に記載の潤滑油組成物。
  3.  前記(C)成分が、カルシウムスルホネート及びカルシウムサリシレートから選ばれる1種以上の金属系清浄剤である、
    請求項2に記載の潤滑油組成物。
  4.  自動変速機の潤滑に用いられる、請求項1~3のいずれかに記載の潤滑油組成物。
PCT/JP2020/016584 2019-04-16 2020-04-15 変速機用潤滑油組成物 WO2020213644A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021514197A JPWO2020213644A1 (ja) 2019-04-16 2020-04-15

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019078068 2019-04-16
JP2019-078068 2019-04-16

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2020213644A1 true WO2020213644A1 (ja) 2020-10-22

Family

ID=72837281

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2020/016584 WO2020213644A1 (ja) 2019-04-16 2020-04-15 変速機用潤滑油組成物

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPWO2020213644A1 (ja)
WO (1) WO2020213644A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021200045A1 (ja) * 2020-03-31 2021-10-07 出光興産株式会社 潤滑油組成物、及び潤滑油組成物の使用方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11509261A (ja) * 1995-07-17 1999-08-17 エクソン・ケミカル・パテンツ・インク 低温特性が改良された部分合成変速機液
JP2005154760A (ja) * 2003-11-04 2005-06-16 Idemitsu Kosan Co Ltd 潤滑油基油及びその製造方法、並びに該基油を含有する潤滑油組成物
JP2006117852A (ja) * 2004-10-22 2006-05-11 Nippon Oil Corp 変速機用潤滑油組成物
WO2013136582A1 (ja) * 2012-03-13 2013-09-19 Jx日鉱日石エネルギー株式会社 変速機用潤滑油組成物
JP2016176015A (ja) * 2015-03-20 2016-10-06 Jxエネルギー株式会社 潤滑油組成物
JP2016190919A (ja) * 2015-03-31 2016-11-10 Jxエネルギー株式会社 潤滑油組成物
JP2017078138A (ja) * 2015-10-22 2017-04-27 Jxエネルギー株式会社 潤滑油組成物

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11509261A (ja) * 1995-07-17 1999-08-17 エクソン・ケミカル・パテンツ・インク 低温特性が改良された部分合成変速機液
JP2005154760A (ja) * 2003-11-04 2005-06-16 Idemitsu Kosan Co Ltd 潤滑油基油及びその製造方法、並びに該基油を含有する潤滑油組成物
JP2006117852A (ja) * 2004-10-22 2006-05-11 Nippon Oil Corp 変速機用潤滑油組成物
WO2013136582A1 (ja) * 2012-03-13 2013-09-19 Jx日鉱日石エネルギー株式会社 変速機用潤滑油組成物
JP2016176015A (ja) * 2015-03-20 2016-10-06 Jxエネルギー株式会社 潤滑油組成物
JP2016190919A (ja) * 2015-03-31 2016-11-10 Jxエネルギー株式会社 潤滑油組成物
JP2017078138A (ja) * 2015-10-22 2017-04-27 Jxエネルギー株式会社 潤滑油組成物

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021200045A1 (ja) * 2020-03-31 2021-10-07 出光興産株式会社 潤滑油組成物、及び潤滑油組成物の使用方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2020213644A1 (ja) 2020-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102609788B1 (ko) 가솔린 엔진용 윤활유 조성물 및 그의 제조 방법
KR102603891B1 (ko) 가솔린 엔진용 윤활유 조성물 및 그의 제조 방법
JP6016692B2 (ja) 自動変速機用潤滑油組成物
JP5629587B2 (ja) 自動変速機用潤滑油組成物
JP2008106199A (ja) 潤滑油組成物
JP2005146010A (ja) エンジン油用潤滑油組成物
EP2876152A1 (en) Lubricating oil composition for continuously variable transmission
KR102270368B1 (ko) 트렁크 피스톤형 디젤 기관용 윤활유 조성물
JP5379361B2 (ja) 耐摩耗剤、潤滑剤用添加剤組成物及び潤滑油組成物
JP2016520158A (ja) 工業用ギア油のための相乗的な添加剤の組合せ
JP6718349B2 (ja) 無段変速機用潤滑油組成物
JP2021006617A (ja) 無段変速機用潤滑油組成物
JP2016193997A (ja) 潤滑油組成物
JPH10183154A (ja) 潤滑油組成物
JP6797633B2 (ja) 自動変速機用潤滑油組成物
JPWO2009082033A1 (ja) クロスヘッド型ディーゼル機関用シリンダー潤滑油組成物
JP7159097B2 (ja) 潤滑油組成物
US20160369201A1 (en) Lubricant oil composition
WO2020213644A1 (ja) 変速機用潤滑油組成物
JP5714529B2 (ja) 内燃機関用潤滑油組成物
JP5294933B2 (ja) 舶用シリンダー潤滑油組成物
JP2019099653A (ja) 潤滑油組成物
JPWO2020171188A1 (ja) 変速機用潤滑油組成物
JP7085469B2 (ja) トランクピストン型ディーゼル機関用潤滑油組成物
WO2023210218A1 (ja) 潤滑油組成物

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 20790925

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2021514197

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 20790925

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1